【良コテと】初心者の質問に答えよう【名無しが】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1.  川鵜 ◆ulyXNKBVVA
以上のコテのレスはスルーで。
http://www24.atwiki.jp/kamedqn/  
http://www24.atwiki.jp/kamedqn/m/

初心者の方は気をつけてください。

前スレ
【良コテと】初心者の質問に答えよう【名無しが】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1253408418/

注意点・FAQなどは>>2-10の辺り
2名無しバサー:2009/10/03(土) 22:08:49
テンプレ!

遠慮せず聞け。ただし、全部人任せの馬鹿は相手にしない。
釣り初心者≠ネット初心者、最低限のネットマナーは守れ

<質問に対する心がけ>
・釣り初心者の場合、入門書を購入して一通り読め。
・分からないことがあればまずhttp://www.google.co.jp/等で調べてみてから質問しろ
・回答は義務ではない。スルーされても文句を言うな。
・質問に対する返答レスには最低限、お礼のレスをしろ。
・アンケートは質問とは違う。混同はやめれ。
・マルチは最低の行為だ。誘導されてきた場合はその旨、カキコしとけ。
・FAQは>>2-10の辺り。

<質問スレに書込む最低限の事>
・何を聞きたいのか。
・呼んだ入門書の名前
・ググったキーワード
・人に聞く前に、自分の意見も書け
・背中を押して欲しいだけの馬鹿は去れ
3名無しバサー:2009/10/03(土) 22:09:09
3 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 10:01:31
テンプレ!2

<良くある質問例>
ここに書いて有るのを聞いてくる馬鹿は去れ

Q1.バーサタイルって何?
A1.バーサタイル(英)バーサトゥル(米)versatile=用途が広い⇒バス釣りでは、しばしばオールラウンドの意味で使われる言葉。
バーサタイルロッド=何でもこなせない事は無い竿。
Q2.初心者ですがラインはどの位の太さのものを使えばいいの?
A2.当スレ推奨初心者用ラインポンド数 
⇒スピニング=ナイロン6〜8ポンド ベイト=ナイロン16〜20ポンド

Q3.ロッド、リールを購入したいんだけど?
A3.下記のテンプレを参照にしましょう。条件が多いほどレスが返ってくる可能性が高いです。

【タックル】ロッド、リール等の種別 (例:ベイトロッド、スピニングリール等)
【予 算】購入予算
【用 途】主にどのような釣り方に使うのか (例:トップ用、テキサスリグ用、オールマイティ等)
【規 格】ロッドの仕様、リールのサイズ等あれば (例:スピ2000番台、6ftミディアム等)
【その他】好み、今あるタックル(タックルバランスも考慮したレスを期待できるかも)、他条件等あれば



4名無しバサー:2009/10/03(土) 22:09:25
4 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 10:01:47
テンプレ!3

Q4.釣れるルアー(ワーム)を教えて!
A4.条件により変わります。季節、水深、フィールドの規模、等詳しく書けばレスが返ってくるかもです

Q5.長いロッドは飛びますか?
A5.例えば6.0ftを7.0ftに変えても劇的に伸びる事はありません。5〜10mソコソコと考えましょう。
逆に操作性が落ちる事が多いので飛距離だけでロッドを選ぶ事は推奨しません。

Q6.○○リールと□□リールはどっちが飛びますか?
A6.日本メーカーであれば価格帯が同じならそれ程変わりません。高価格のリールの方が飛ぶ傾向があります

Q7.PEラインっていいの?
A7.特有のトラブルも多いので初心者にはオススメしません。まずはナイロンやフロロで釣りに馴れてからでも遅くありません。

5名無しバサー:2009/10/03(土) 22:09:42
5 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 10:02:08
テンプレ!4

Q8.ベイトのスキッピングのコツは?

A8.初めは強めにブレーキを締めて下さい。
  最初の着水点ではなく、最終着水点を意識しましょう。
  水面に当てるのではなく、水面をかすめるキャストが偶然水に触れるイメージで。
  最初の着水で動揺してはいけません。ビビってサミング強めたり竿を変に動かしたりするのはやめましょう。
  スキップして行くにつれて、少しずつ竿先を高くするようにフォロースルー。
  これには、ラインが水面接触→失速→バックラッシュの流れを避ける等のメリットがあります。
  途中でバックラッシュの危険を感じた場合、
  軽そうなら、竿を後ろに引いて余分にラインを出すのもアリです。
  当然ながら、強いサミングでラインを止めるのもアリです。
  初めは大変でも、一度コツをつかむと楽です。練習頑張りましょう。


6名無しバサー:2009/10/03(土) 22:18:03
>>1 乙です!
7名無しバサー:2009/10/04(日) 01:34:50
>>1
8137:2009/10/04(日) 02:08:03
age
9名無しバサー:2009/10/04(日) 03:34:40
乙です
10名無しバサー:2009/10/04(日) 06:08:36
>>1乙であります。
11名無しバサー:2009/10/04(日) 06:29:39
雨の後の川はどう攻めますか?
12名無しバサー:2009/10/04(日) 07:04:46
バスハンター渡というマンガは初心者が読むうえでオススメ出来ると言えますか?
13名無しバサー:2009/10/04(日) 07:57:30
>>12
それは知らないけど、バス釣り入門みたいな本の方がお勧めなのは言うまでもない。
14名無しバサー:2009/10/04(日) 08:12:51
>>12
漫画なら、Mr.釣りどれんの方が、確実に初心者向け。
全巻見れば、前スレの質問の、半分以上は答え出てる。
15名無しバサー:2009/10/04(日) 09:17:48
明日、人生初の川にスモールを狙いに行こうと思うんですが、なんせスモールをやった事が無いんで、お勧めリグを教授願いたくて来ました。
タックルは、LのスピニングとMLのベイトが有ります。両方とも7ft前後です。
よろしくお願いします。
16名無しバサー:2009/10/04(日) 09:21:03
>>1
>>1000おめ
17名無しバサー:2009/10/04(日) 10:10:46
前スレの947はパーミングの意味をちゃんと調べてこい。。
18名無し募集中。。。:2009/10/04(日) 10:56:31
>>15
リーダーを1mくらいとった5gくらいのライトキャロとコアユ
19名無しバサー:2009/10/04(日) 12:26:52
ルーミスのことをメコ割れ?と呼ぶのは何故ですか?
20名無しバサー:2009/10/04(日) 14:12:37
ノーシンカーでのカバー攻めをやってみようと思ってファットイカを買いに行きました。
値段が高すぎると感じたのですが、買う価値ありですか?
21名無しバサー:2009/10/04(日) 14:47:28
>>20
その価値を見いだすのはおまえ自身!
22名無しバサー:2009/10/04(日) 15:26:48
ビッグベイト、スイムベイト用のロッドを購入しようと思ってます
ビッグベイトと言っても最大1.5OZくらいまでです
たまにやるジグも兼用しようと思ってます。
足場が高いので、パワーあるもので
価格は2万以内(中古でも可)
オススメを教えてください
23名無しバサー:2009/10/04(日) 16:00:46
じゃあ天龍のシェスタで
24名無しバサー:2009/10/04(日) 16:16:24
テンリュウの中古でおk
25名無しバサー:2009/10/04(日) 17:14:14
天龍のシェスタ調べてみました
自分のスタイルには70BBが良さそうでしたが
このロッド低か中弾性ですか?
26名無しバサー:2009/10/04(日) 17:15:54
秋ってほとんど釣ったことないんだけど
もう苦手すぎる
野池や川なら沖まで届くんだろうけど
長方形で岬もカバーも皆無な湖
魚が沖に行くと手が出せない感じなんですけど

そういうとこではみなさんどうやってるんですか?
27名無しバサー:2009/10/04(日) 17:21:47
岸際で釣れないから、そこには居なくて沖に居るではなく
その攻め方では釣れないって思って色々やれカス
28名無しバサー:2009/10/04(日) 18:43:07
カ、カス!?
29名無しバサー:2009/10/04(日) 18:58:13
雨の日に良い思いしたことないのですが、基本的に今の時期の雨天だとバスはどのように動きますか?
効果的な攻め方、ルワーを教えてください。
30名無しバサー:2009/10/04(日) 19:17:54
雨の日につれなかったら晴れの日も釣れないよ
効果的なのは釣り具全部売って
そのお金でソープ行って筆降ろししてきなよ
31名無しバサー:2009/10/04(日) 19:27:11
カットテール6.5インチを買ったんだけど、ワッキーリグにするとすぐにちぎれそう。
みんなどうやって使ってる?
32名無しバサー:2009/10/04(日) 19:31:00
つ熱収縮チューブ
33名無しバサー:2009/10/04(日) 19:31:12
>>31
何の為に収縮チューブ等があると思うのか簡潔に述べよ
34名無しバサー:2009/10/04(日) 19:32:59
釣りに関して?
35名無しバサー:2009/10/04(日) 19:33:21
>>33
ちぎれ防止に決まってんだろカス
36名無しバサー:2009/10/04(日) 19:35:45
バスが釣れた時に、ラインがキュイーンみたいな音がなりますが
あれは何ですか?
37名無しバサー:2009/10/04(日) 19:36:11
雨の日なんてクランク投げてりゃ爆釣りだろw
38名無しバサー:2009/10/04(日) 19:36:54
>>27
いるけど釣れないんですね
いつも巻物引いて、
テキサス、ジグで底叩いたり泳がせたりしてるんですけど
9月に入ってからは全く釣れなくなりました
秋は広く探れと本にあったので
とりあえず釣れなくても、たまたまかなと思って巻物やって底叩いてたのですが
どうにも釣れないままです
広く探るのに、他に何かいい方法ないでしょうか
39名無しバサー:2009/10/04(日) 19:37:11
爆釣り
40名無しバサー:2009/10/04(日) 19:38:41
>>38
ヒント バスは水面を見てる
41名無しバサー:2009/10/04(日) 19:38:59
>>38
とりあえず岸際うてや。その後でスピナベで広く探る。釣れなかったら移動でいいだろ
42名無しバサー:2009/10/04(日) 19:40:30
専用のチューブなんてあるのか。知らんかった。
カットテールの使い方はワッキーが一番だよね。
43名無しバサー:2009/10/04(日) 19:54:27
広く探るなら足でさぐる
とにかく移動しまくる
44名無しバサー:2009/10/04(日) 19:59:35
>>38
巻物って何使った?
一日のローテーションを書いて見て
45名無しバサー:2009/10/04(日) 20:09:47
ワンナップシャッド4インチに合うフックを教えてください
46名無しバサー:2009/10/04(日) 20:13:20
worm316 EWG 2/0
47名無しバサー:2009/10/04(日) 20:14:15
>>36
糸鳴りかな?
張ったラインに空気が当たって音が出てる。
風の強い日に電線が鳴くのと同じ原理。
48名無しバサー:2009/10/04(日) 20:16:12
小さい野池で毎日釣り続けたら
スレてしまって全く釣れなくなることってありえますか?
49名無しバサー:2009/10/04(日) 20:18:16
>>44
ワイルドハンチ
ピーナッツMR
1/2ジンクス
1/2小型スピナベ
DT-6
ピーナッツ
TDバイブラウドネス
7〜8cmくらいのビーフリーズ(シンキング)
3/4Bカス
巻きラバ10g、14g

気が向いたらスイングインパクト3.8を5gテキサスでマキマキ
50名無しバサー:2009/10/04(日) 20:25:09
>>48
非常に釣りづらくなる。これは間違いない。

まぁ、それでもリアクションとかで喰って来ちゃう事は有ると思うけどね。
51名無しバサー:2009/10/04(日) 20:29:11
>>49
どーでもいいけど、スピナベマキラバ重いな
飛距離重視か
それだけ投げて食わないなら
サカナ以外を食ってんじゃね?
52名無しバサー:2009/10/04(日) 20:37:37
>>51
結構岸際から深くなってるので
足場高くて抜き上げになるから糸を20ldにして
飛ばなくなったからルアー重くしてこんなんになりました

山上湖だしカニとかエビはほとんどいないはずです
クランク投げてるとたまにニゴイがつれます
53名無しバサー:2009/10/04(日) 20:43:11
>>52
山上湖か・・・ワカサギいる?ワカサギいるなら、ワカサギ釣り師に棚を聞いて
その辺の水深を国土地理院の地図で確認する。で、ヘビキャロでそこらを広
く探ってみるとかどう?
54名無しバサー:2009/10/04(日) 20:45:29
どんだけ足場高いかしらないけど
ラインチェックしとけば14ポンドで50くらいならぶっこ抜けるよ

足場が高くてて岸際から深いなら
クランクやってもまともに攻めれないでしょうに
スピナベ、バイブだけで歩いて回ったら?
55名無しバサー:2009/10/04(日) 21:27:49
>>53
公魚います
ただバス入ってから漁協が放流しなくなって数が減り
氷上釣りの人は他のダムに行きましたが
代わりに3月のアメマス釣りが盛んです

昔、公魚のポイントだった場所は足元浅いので
ヘビキャロでいいかもしれませんね

>>54
じゃあ4号に戻してみようかなあ
底をキープしながら巻きやすいのが欲しいんですけど
近くの店でクランクはシャロクラしか売ってないし
重いスピナベしかないですかね?
56名無しバサー:2009/10/04(日) 21:46:59
鍋かスイングインパクトのシンカーを重くとかバイブかな
着水ポイント真下の底からいけるし

あとは、巻きながら地形やら障害物を確認して覚えて
その日はつれなくても、違う日にはその障害物で釣れるだろうし
そうやって道ならししていくしかない
57名無しバサー:2009/10/04(日) 21:57:37
これからの時期、クランク、スピナベ、バイブ、ジグ、テキサスを使う時フロロは最低何ポンドあればいい?

58名無しバサー:2009/10/04(日) 22:06:35
でかいの釣ったら上手いんですか?僕の友達が50up釣ったことない人は下手だと言います。50釣ったことなくても、絶対的に下手だとは言えませんよね?意見を聞かせて下さい。

ちなみに僕は50up釣ったことないです。友達はあります。でも友達は毎回のようにボウズで、僕は毎回のように釣ります。ほとんどプラグで釣ります。友達はワームばっかです。
長文すいませんm(__)m
59名無しバサー:2009/10/04(日) 22:09:33
なにこのゆとり
60名無しバサー:2009/10/04(日) 22:26:26
>>56
ありがとうございます
思えば見える障害物しか打ってませんでした
一度、重めのテキサスで底を探って大きな障害物ないか見てみようと思います
61名無しバサー:2009/10/04(日) 22:54:09
>>58
50up釣ったほうがうまいと思うよ
いくらキャストがうまかろうが、いいルアー使ってようが実績を残せなきゃ意味がないからね
でも、毎回のように釣れるなら君も下手ではないとおもうよ

でも小さいバスよりは大きいバスのほうが釣れないからね
まぁ運もからんでくるけど。

ワーム使ってて毎回ボウズならその友達はへたくそすぎだけどね。

62名無しバサー:2009/10/04(日) 23:17:33
フィネス一回も投げてねぇじゃないか
フィネスを否定してるようじゃ釣れないよ
63名無しバサー:2009/10/04(日) 23:34:11
ワームに大蒜の匂いをつけると釣れると聞いた事があるけど本当ですか?
64名無しバサー:2009/10/04(日) 23:35:32
そもそも蒜なんてどうやって捕まえるんだ
65名無しバサー:2009/10/04(日) 23:37:55
>>64 
大蒜と書いてニンニクと読むのですが……
66名無しバサー:2009/10/04(日) 23:39:15
ああ、オオビルと読んでたわw
67名無しバサー:2009/10/04(日) 23:42:40
ワームそのものの匂いを消すために
食品や果実の匂いをつけるってのは昔からあったけど

今のでニオイがあるのはたいてい魚が好むエキス
だからニンニクのにおいをつけるくらいなら
ガルプスプレーでも吹いた方がいいよ
68名無しバサー:2009/10/04(日) 23:53:06
>>58
何をもって上手いと言うかだね
9割坊主でも出れば50は越す釣り方が上手い奴もいれば
大物釣りは下手だけど漁港なんかで数釣りしたら異常に釣る奴もいる
それぞれ別の技術が必要であんまり比べるものじゃない
バスプロ目指すんでもなけりゃ、自分の好きな釣りを思い通りにこなせる技術があれば
人からの評価を気にしないのがいいんじゃないかな
69名無しバサー:2009/10/05(月) 00:39:58
>>58
なんだかなぁ…最近は体長よりも、体重を重視するのが本筋だと思ってるけど…
だいたい他人を「下手」呼ばわりする奴、にロクな奴いねーよ。
終いには、「高いルアーを惜しげもなくカバーにぶち込む俺スゲー」
みたいに言い出して、マジでうざいわ。
そう言う奴等とは、距離置いて付き合え。
70名無しバサー:2009/10/05(月) 01:04:37
>>57
せめて重さ書こうよ

>>58
友達も大概だが貴方もだな
大きさ競ったり数競ったり手法競ったり何か賭けでもやってんのか
71名無しバサー:2009/10/05(月) 02:32:59
>>58
上手い人だからと付き合うなら、プロの取り巻き(本当に居るのか知らんが)と変わらん
そういうのとは無限の距離を置いて、付き合いたくない

釣り離れても魅力的な人、
上手い下手でなく心底釣りを楽しんでる人、
互いの地元では、自然にファーストキャストを譲れる人、
「下手糞!」と言ったら、笑いながら冗談が返ってくる関係の人でないと
長い釣友にはなれん
72名無しバサー:2009/10/05(月) 02:40:53
>>58
そんなこと言ってるうちはどちらも下手くそのお子ちゃまですね
73名無しバサー:2009/10/05(月) 03:27:18
街中でバス釣りしていると女子高生から指をさされて笑われるのですが、
何故でしょうか?理由を教えて下さい。
74名無しバサー:2009/10/05(月) 03:36:30
>>73
街中ってどの辺?関東?関西?
まあ君は糖質の気が有るみたいだから、余り周りの目線を気にしない様にな。
75名無しバサー:2009/10/05(月) 04:52:48
「街中でバス釣り」ってどういうこと?
76名無しバサー:2009/10/05(月) 07:20:47
街中の道沿いの小川とか
ガードレール越しに投げて釣るような所もあるからね
77名無しバサー:2009/10/05(月) 09:23:23
福島の相馬市にはジャスコの真横の堀で釣りしてるやつが沢山いる。その堀には噴水があって、とても釣りをしていい雰囲気ではないので俺はスルー
78名無しバサー:2009/10/05(月) 11:20:19
野尻湖おかっぱにてスモール釣る方法教えれピザ野郎
79名無しバサー:2009/10/05(月) 11:22:43
>>78
上手くなる
80名無しバサー:2009/10/05(月) 12:46:00
ベイトリールの飛距離はドラグの絞め具合でも変わるのですか?
81名無しバサー:2009/10/05(月) 14:08:22
>>79
具体的に、そして的確に、尚且つ簡単に頼む。
82名無しバサー:2009/10/05(月) 14:08:24
>>75
「まちじゅう」じゃなくて「まちなか」と読めよ。
83名無しバサー:2009/10/05(月) 15:15:17
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5871.jpg

昨日、幅7メートルぐらいの水質超クリアな川?用水路?で
稚魚を追いかけてる魚が見えたので投げてみたら
ものすごい勢いで食いにきて釣れたんですけど、
これなんていう魚?鯉みたいな口だったけど肉食なの?
84アキ ◆Wk5Bi/7FBs :2009/10/05(月) 15:25:22
>>83
ウグイです。
85名無しバサー:2009/10/05(月) 16:03:29
アキ ◆Wk5Bi/7FBsさんは男性なのに何故そのような気持ち悪い喋り方で話すのですか?
また現実社会においても同じような話し方で会話されるのでしょうか?
86名無しバサー:2009/10/05(月) 16:08:43
>>83
マルタウグイ
87亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/05(月) 16:44:20
かっわいた〜風をからますぇ〜♪
>>1サン乙!
88名無しバサー:2009/10/05(月) 17:04:40
>>85
ここでは、ブラックバス関連の質問しろよ。
そう言うのはコテハンスレで聞いてくれ。
89名無しバサー:2009/10/05(月) 17:36:53
「ウグイだよ」て普通じゃね?
90名無しバサー:2009/10/05(月) 17:40:28
あ「ウグイです」か・・・
やっぱ普通じゃん
91名無しバサー:2009/10/05(月) 17:46:43
亀頭!亜紀を助けてやれ!
92名無しバサー:2009/10/05(月) 17:59:33
ベイトのドラグでスピニングみたいに、
じぃ〜って鳴るリールってあるんですか?
ショボい質問ですんません…
93名無しバサー:2009/10/05(月) 18:25:22
ネイティブのバスってどう言う意味なんですか?
94名無しバサー:2009/10/05(月) 19:06:28
>>93
昔から居るって意味じゃない?
意味としては先住民とかなんじゃ…
95名無しバサー:2009/10/05(月) 19:10:33
>>92
古い丸型abu(非パーミングカップ)
アンタレス
リョウガ
96名無しバサー:2009/10/05(月) 19:19:43
DCも音がしてない?動画見てるとキュイーンって音がしてる気がする
97名無しバサー:2009/10/05(月) 19:26:16
>>93
放流のバスと区別するために使ってんだろ
9885:2009/10/05(月) 19:29:17
ウグイだったんですね。
調べてみたら雑食系でたまにルアーにもかかるようなこと書いてありました。
みなさんありがとうございました
99名無しバサー:2009/10/05(月) 19:51:30
100亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/05(月) 20:00:09
(´・ω・`)
101名無しバサー:2009/10/05(月) 20:01:00
>>96
それはキャスト時。
ドラグ出るときは殆どのベイトは鳴らない。
>>85
日本語をきちんとお勉強されてからまた質問に来てくださいませ。
>>80
変わらない。
102名無しバサー:2009/10/05(月) 20:21:47
↑ひょっとして素のアキ?
103名無しバサー:2009/10/05(月) 20:36:03
質問なんですが今のペースで駆除が進むと
あと10年くらいでバスは全滅すると思うんですが
そうなったらみなさんはなにを釣るんでしょうか
104名無しバサー:2009/10/05(月) 20:37:50
アキ ◆Wk5Bi/7FBs出てこいや
105名無しバサー:2009/10/05(月) 20:38:02
釣られてやるよ。












バス釣り
106亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/05(月) 20:42:28
>>103
パイク
107名無しバサー:2009/10/05(月) 20:46:25
まー不変って言うものは無いですよね
バス釣りもいつかは滅びるんだから
108名無しバサー:2009/10/05(月) 20:46:25
なにアキ煽ってるやつ?
前スレのダブルハンドルの余波かwww
109名無しバサー:2009/10/05(月) 20:51:35
アキ ◆Wk5Bi/7FBsに一度スレタイを確認してもらいたい
ここは良コテと名無しが答える質問スレだ!
貴方はそのどちらにも該当していないのに何故のうのうとレスをするのですか!?
答えて下さい!!!
110名無しバサー:2009/10/05(月) 20:52:11
ぶっちゃけうちは10年ラージ駆除したら
スモール天国になってると思う
111名無しバサー:2009/10/05(月) 20:55:12
荒川スレでアキに粘着してるやつだろ
クソの役にも立たないくせに
煽りだけは一丁前なガキだよ
112名無しバサー:2009/10/05(月) 21:05:37
何故アキ ◆Wk5Bi/7FBsさんは都合が悪くなるとコテハンをつけずに名無しでレスをするのでしょうか?
是非とも理由をお聞かせ願いたい!
113名無しバサー:2009/10/05(月) 21:08:36
>>112
どうでもいいじゃねぇかよww

ウザwww
114名無しバサー:2009/10/05(月) 21:11:10
アキ必死だぞッ!
115名無しバサー:2009/10/05(月) 21:33:32
>>103
うちのホームではまぁ、おそらく全滅はしない・・・・
けど、ナンでも釣ってるけどねw普段から。
>>104
粘着様、乙で御座います〜。
116名無しバサー:2009/10/05(月) 21:35:06
>>109
少なくともこのスレではアキは涼コテだぞ。

で、お前は俺に向かって「アキ乙」と言うはずw
どう転んでも他の人が擁護する可能性なんか無いと思ってる池沼乙。
117名無しバサー:2009/10/05(月) 21:51:19
>>112
お前みたいな粘着坊が居るからだろ
118名無しバサー:2009/10/05(月) 22:47:00
自演乙
119アキ ◆Wk5Bi/7FBs :2009/10/05(月) 23:08:37
あれっ!?何だか来づらくなっちゃった…。
しばらくお休みするねf^_^;
120名無しバサー:2009/10/05(月) 23:10:16
>>119
乙。すまんな。アンタはここでは悪くないぞ。
121名無しバサー:2009/10/05(月) 23:22:11
>>119
どうせ粘着1人なんだから気にすんなよ
122名無しバサー:2009/10/05(月) 23:25:10
IDが付けば粘着もコテの自演とか疑わなくて済むだろうし
コテも粘着されにくくなるだろうに
なんでバス板はID付かないんです?
123名無しバサー:2009/10/05(月) 23:29:05
>>122
運営に文句いえよ。もしくは粘着しろよ
124名無しバサー:2009/10/05(月) 23:29:33
>>122
システム嬢無理と言われたよ。
125名無しバサー:2009/10/05(月) 23:45:58
このタイミングでアキが出てくるとは(笑)自演乙
126名無しバサー:2009/10/05(月) 23:52:25
>>125
粘着乙
127名無しバサー:2009/10/05(月) 23:56:22
いい加減アキ ◆Wk5Bi/7FBsも初心者、荒川スレに粘着はやめて欲しい。
そして二度とバス板にも来ないで欲しい。
128名無しバサー:2009/10/06(火) 00:02:37
>>127
おまえがこなければ良いじゃん
129名無しバサー:2009/10/06(火) 00:11:13
どっちも来なければ良いのに
130名無しバサー:2009/10/06(火) 00:18:56
25歳の女の子をいじめるなんて・・・

(´・ω・`)アキチャン カワイソス
131名無しバサー:2009/10/06(火) 00:30:28
>>119
あとで抱きしめてやんよw
132名無しバサー:2009/10/06(火) 00:43:39
>>130
証拠あんの?
133名無しバサー:2009/10/06(火) 01:46:08
>>132 関西ちゃんの流れ分かんないとは・・・
カエレ!カエレ!
134名無しバサー:2009/10/06(火) 03:19:29
>>131
キモッ
135名無しバサー:2009/10/06(火) 08:09:06
>>133 なんで関西チャンとアキを混同すんなってw

つーかいつもの状態に戻ろうぜ
136名無しバサー:2009/10/06(火) 08:26:39
wwwwwwww
じゃあみなさんに質問です。
野池で浮草の上をフロッグやラバジ・ノーシンカーグラブなどで攻めているのですが、
バイトはそこそこあるのですがいまいち喰いが悪いのかフッキングできません。
また、びっくりアワセはしていません。
何か良い案は有りませんでしょうか?
137名無しバサー:2009/10/06(火) 08:34:23
浮草の下を攻める
138名無しバサー:2009/10/06(火) 09:19:13
>>136
フックを極力小さいサイズにしたら?
フロッグとラバジは食いが浅いとばらし易いから、
とりあえず、ノーシンカーのフックの番手を変えてみよう。
139名無しバサー:2009/10/06(火) 09:48:32
安物スピニングリールのドラグが
ありえんぐらい使えないんで
ドラグの枚数を増やしたいんですが何か身近な物で
適した素材無いですか?
140名無しバサー:2009/10/06(火) 10:17:14
手芸で使うフェルト
141名無しバサー:2009/10/06(火) 10:20:53
メジャーを欲しいなと思うんだけど、釣具店で見たら結構高いww
みんなはあれを買って使ってるの?
142名無しバサー:2009/10/06(火) 10:34:57
>>141
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f85076823

少々お高いかもしれんが、これは便利で良い物だよ。
柔らかいヤツはきちんと測れなかったりするし、一般的な巻き込み式の
金属メジャーは細すぎて写真に撮った時に分かり難いし。
143名無しバサー:2009/10/06(火) 11:20:18
質問です
この時期夜のバスはどこにいる場合が多いのでしょうか
マズメの時だけあがってて残りは底?気温が下がって
過ごしやすいのでシャロー?それとも回遊してるから決まってない?

よろしくお願いします
144名無し募集中。。。:2009/10/06(火) 12:04:41
ロッドにメジャーが刻んであるのがあったような
145名無しバサー:2009/10/06(火) 13:01:36
ロッドについて教えてもらいたい事があります。
自分はグリップがコルクとスポンジ半分ずつになっているロッドが欲しいのですが
どう検索していいのか分かりません・・
あのタイプのグリップの名称分かる方いますか? よろしくお願いします。
146名無しバサー:2009/10/06(火) 13:02:37
すいませんロッドのイメージ画像張り忘れました。

http://img02.shop-pro.jp/PA01009/084/product/11976741.jpg
これの一番下のタイプのグリップです。
147名無しバサー:2009/10/06(火) 13:06:31
>>145
そのグリップの名称はわかりませんが
テーパー&シェイプのカーブスターなんかがそうだったような
148名無しバサー:2009/10/06(火) 13:12:29
フォアグリップがコルク
リアグリップがEVA
149名無しバサー:2009/10/06(火) 13:13:09
>>146
ダイコーのギャレット
150名無しバサー:2009/10/06(火) 13:17:53
>>149
ロッドの名称じゃなくてグリップって書いてるだろカス
151146:2009/10/06(火) 13:18:43
>>147
そうそうそんな奴です。高いから厳しいけどめっちゃカッコイイなー ウーム
>>148
ありがとうございます。ちょっとその2つの名前で検索してみます
>>149
心遣いありがとうございます。
152名無しバサー:2009/10/06(火) 15:05:22
俺はコルクの方が好きだなぁ
小さい頃から親戚の影響で初めてコルクは高級で
いいものってイメージが何故かすごくあるんだよね
現実には差なんてほとんどないんだろうけど
153名無しバサー:2009/10/06(火) 15:14:02
カットテールのネコリグをセットする時、テールの向きはカットしてある面を上下どっちにすれば良いのでしょうか?
あとフックはハチマキの部分に刺せばおkですか?
154代行者 ◆DUZMkMlAIU :2009/10/06(火) 15:35:21
俺のサイラスはリアグリップの上がコルクで下がエバ
魔改造だけど
155名無しバサー:2009/10/06(火) 15:52:46
明日琵琶湖に釣りに行こうと思ってるけどこの雨でバスの活性は上がってるでしょうか? 
2日連続で雨は下がるでしょうか?教えて下さい。
156名無しバサー:2009/10/06(火) 16:03:41
台風が通り過ぎて4日は過ぎないと、活性は上がらないと思いますよ
157名無しバサー:2009/10/06(火) 16:53:36
>>156 
という事は明日は渋い?やめておこうかな…… 
せっかく明日休みなんやけどなぁ……_| ̄|○
158名無しバサー:2009/10/06(火) 16:55:13
雨が降ったらトップでがんがん釣れる
そう思っていた時代が私にはありました
159名無しバサー:2009/10/06(火) 17:33:42
クランクで爆釣だよ
160名無しバサー:2009/10/06(火) 18:48:04
竿について質問です
ザ・リベリオンは1ピースですか?それとも2ピースですか?
161名無しバサー:2009/10/06(火) 18:55:30
それくらいググレヨン
162亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/06(火) 19:29:10
(´・ω・)
 
(・ω・`)
 
(((´・ω・`)))オオゥ・・・
163名無しバサー:2009/10/06(火) 20:11:31
大阪の至宝亀田大毅の試合めっちゃ楽しみやねん
お前らのつまらん回答よりも見応えあるねん
田舎もんのお前らは大ちゃんの勝利を祈ればいいねん
そう思うねん
164名無しバサー:2009/10/06(火) 21:57:23
水面炸裂!!
鯉なのか?バスなのか?
見分け(判断)出来るんでしょうか??
165名無しバサー:2009/10/06(火) 21:58:57
>>164
トップ引いていての話かな?それだと大体判る。
ただのライズやハネの場合は・・・・8割方はコイだw
166名無しバサー:2009/10/06(火) 22:07:02
>>164
165が言うよーに、殆どが鯉だわ、たまに、岸際でズボって聞こえたらバスの可能性が高いよ。
167名無しバサー:2009/10/06(火) 22:08:23
>>163
かってに思っとけ!
168164:2009/10/06(火) 22:21:07
やっぱ鯉ですかwww
浮草のなかでモニョモニョやってるのも鯉ですかねぇ??
169名無しバサー:2009/10/06(火) 22:26:04
PEラインを使うにあたってラインスプレーを買いました。(PEにシュッてやつです)
このラインスプレーは一回でどのくらい持つんでしょうか?
170名無しバサー:2009/10/06(火) 22:28:30
モニョモニョはバスの可能性あるよ、来魚だったら最悪
171名無しバサー:2009/10/06(火) 22:33:36
カサッ、カサッ、ゴソゴソとしてるのはバス
カッサン、カッサン、モソモソしてるのは雷魚
カササササササササしてるのは鯉か鮒
172名無しバサー:2009/10/06(火) 22:35:11
>>171
ふと部屋の隅っことか壁とか見てしまっただろうが
173名無しバサー:2009/10/06(火) 22:57:14
カバーで、チボって言ったら来魚、これ間違い無い
174名無しバサー:2009/10/06(火) 23:00:51
>>171
ナマズは?
175名無しバサー:2009/10/06(火) 23:01:43
カサッカサッ、ゴソゴソとしてるのはバス
カッサンカッサン、プチュップチュッしてるのは雷魚
カササササササササササササササササしてるのは鯉か鮒
176名無しバサー:2009/10/06(火) 23:05:20
全部草魚
177名無しバサー:2009/10/06(火) 23:11:02
全部ウシ蛙
178亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/06(火) 23:23:05
ウシガエルは可愛いけど胃を吐くのは勘弁して頂きたい
179名無しバサー:2009/10/06(火) 23:26:01
ミノワマン最高!!!!!
180名無しバサー:2009/10/06(火) 23:33:45
>>179
白熱したね!さすが超人ってやつ?

しかしながら青木の試合がカットされまくってショック
181164:2009/10/06(火) 23:34:30
>>171
吹いたww

モニョモニョとカサッカサッゴソゴソ探してきます!!
182名無しバサー:2009/10/06(火) 23:48:49
>>169 俺も知りたい
183亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/07(水) 00:01:42
PEにシュッはスピニング用に買ったけど、一日釣りしたら終わりって感じた
ベイトで使うとサミングする指がヌルヌルになるし・・・
あんまり意味無いと思って2個目は買わなかったよ
ってか好みのPEを見つけたから必要無くなった
184名無しバサー:2009/10/07(水) 00:11:54
亀頭大先生の好みのPE是非教えてください
185亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/07(水) 00:32:37
>>184
ダイワのブランジーノ8本撚りはイイ!けど高い・・・200mもいらないし
一番のお気に入りはダイワのベイト&キャスティングPE
スピニングで使ってるんだけど硬めで使いやすいよ
ただコーティングがしてあるから巻き癖は普通のPEより付きやすい
主に琵琶湖で比較的重めのリグを投げる用だから参考までに・・・バス用PEより高いから積極的には薦めない
186名無しバサー:2009/10/07(水) 00:43:24
男ですけど亀頭の亀頭に吸い付きたいんですけどいいですか?
187亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/07(水) 00:48:59
>>186
いいけど寝てる間に済ませて下さいね
188名無しバサー:2009/10/07(水) 01:22:14
PEラインはリールに巻く前にスプールごと柔軟剤につけるのが基本
安物PEでもだいぶマシになる
189名無しバサー:2009/10/07(水) 01:23:48
鯰はバシューンジュバーン
190名無しバサー:2009/10/07(水) 01:40:14
下痢山が釣れる理由教えろ
191名無しバサー:2009/10/07(水) 01:47:46
塩入りマテリアル
ロボワームの塩入りハンドポワードも釣れるし


理由は知らん
192名無しバサー:2009/10/07(水) 02:33:25
>>185
大先生ありがとう
193名無しバサー:2009/10/07(水) 07:52:28
「ロッドをスイープさせる」ってどういうことですか??
194名無しバサー:2009/10/07(水) 08:47:42
スピニングリールの糸を巻くドラムを落として砂だらけになってしまいました。水洗いしたのですがグリスが塗ってあるため全く落ちません。どうやって落とせばいいのでしょうか?
195名無しバサー:2009/10/07(水) 09:08:43
>>190 多くの人が使うからだろ
196名無し募集中。。。:2009/10/07(水) 09:08:52
っ[パーツクリーナー]
プラスチックを侵さないのを選んでね
197名無し募集中。。。:2009/10/07(水) 09:09:54
マジックリンで落ちるだろ
198名無しバサー:2009/10/07(水) 09:10:52
TKツイスターって何であんなに釣れるの?
199名無しバサー:2009/10/07(水) 09:29:08
>>193
竿先をスーッと横に動かすこと
200名無しバサー:2009/10/07(水) 09:33:18
何か「なんで釣れるの?」って聞く人いるけど、
釣れたのは「自分の腕前」って気概は無いの?
そのルアーを選択するのも、自分の力量の一つな訳でね。
それを「道具のお蔭で釣れました!」って言ってるような
ものだぜ?もうちょっと自信を持てよ、釣れたんだから。
201名無しバサー:2009/10/07(水) 10:44:46
なんと素晴らしいレス
202名無しバサー:2009/10/07(水) 11:22:03
>>200
良いこと言うな
203名無しバサー:2009/10/07(水) 12:23:41
今このタイプのルアーを投げたら釣れた
それに自分の実力や意思は関係ない
事象が全てであり、それ以上の追求は見当違いの元となる
204名無しバサー:2009/10/07(水) 14:38:48
>>203
あぁ…便乗したかったんだろうけど、駄文だね。
205名無しバサー:2009/10/07(水) 15:23:13
質問お願いします。
【用途】5g前後のミノー、ノーシンカーワーム
【長さ】7ft前後
【その他】グリップはコルク、感度良好

以上の感じでスピニング探してるんですが、あまり高価じゃない感じでお願いします。
206名無しバサー:2009/10/07(水) 15:55:57
>>203
お前のレスが一番見当違いwwww
207けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2009/10/07(水) 15:59:08
>203
まったくその通りだと思う
208名無しバサー:2009/10/07(水) 16:09:48
>>207

あなたは文面に下手糞さが出てます
知識と経験の少なさがそうさせてるとしか思えません
今後は出入り禁止とさせていただきます
209名無しバサー:2009/10/07(水) 16:19:58
いや、>203と>207はタダ巻きを極めたバサーこそが
行き着く最終到達領域であると言えますよ
210名無しバサー:2009/10/07(水) 16:26:27
大阪は台風直撃やねん
台風の次の日はどこ狙ったらバス釣れるねん
わかったらさっさと教えろや初心者の俺によ
俺に台風バス釣らせろや包茎ども
211亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/07(水) 16:29:51
やめるんだカンサイちゃん!
淀川には行くなよ!行くなよ!!絶対だぞ!
フリじゃないからな
212名無しバサー:2009/10/07(水) 16:31:13
>>208
それは貴方も一緒じゃないでしょうか?
213名無しバサー:2009/10/07(水) 16:35:53
>208
君のは半端に頭がいい小学生の理解だ
「時速5キロで3時間移動したらきっかり15キロ進んでいるはず」
実際やってみなければそうならないことがわからない
本当に頭がよければやらなくてもわかる
リクツとゲンジツはちがうことぐらいは。
214名無しバサー:2009/10/07(水) 16:36:32
>>210
台風の日は荒食いするから今がチャンスですよ
包茎なのでお答えします
215名無しバサー:2009/10/07(水) 16:49:56
台風の次の日はどっちかというと活性下がるね
しかも気温も涼しくないしやる気おきねー
216名無しバサー:2009/10/07(水) 17:19:13
ベイトリールの購入を考えています。
予算 2万ちょい
テキサス、スピナベを主に使うつもりです。
ロッドはバスワンです。
現在使ってるのが中古バスライズのリールで、飛距離に満足できないので相談してみました
バスライズより飛ばせて、出来れば少し軽めのルアーも投げられる物が欲しいです。
もちろん左ハンドルで。
自分で少し目を付けたのは スコーピオン1501と1001なんですが、、
ホントに初心者なので、ライン選びも手伝ってもらいたいです。
217亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/07(水) 17:22:42
>>216
1501でEE-JUMP
218名無しバサー:2009/10/07(水) 17:28:59
>>203
>>207
>>209
>>213
自演乙。
よっぽど悔しかったんだなwww
21960:2009/10/07(水) 17:58:12
やっぱり釣れない
もう釣り場は落ち葉だらけで
栗もどんぐりもあらかた落ちちゃったみたいだけど
これって関東とか関西だと何月ごろなんだろうか
220名無しバサー:2009/10/07(水) 18:03:16
>>219
カットテールのワッキーリグで釣れるよ!
221名無しバサー:2009/10/07(水) 18:05:47
>>216
俺も1501のノーマルギアでOk
222名無し募集中。。。:2009/10/07(水) 18:08:04
1001じゃダメなのか?
223名無しバサー:2009/10/07(水) 18:11:48
>>219
それ何県?
224名無しバサー:2009/10/07(水) 18:12:24
>>222
1501XTの方が安くない?
225名無しバサー:2009/10/07(水) 18:18:39
>>223
北東北
ダム周辺の落ち葉や紅葉は一部9月上旬からはじまってます
226名無しバサー:2009/10/07(水) 18:21:53
>>196−197ありがとうございます。
227名無しバサー:2009/10/07(水) 18:24:10
>>216
まあスコXT1501も良いし、2万円ちょいなら07メタMgでも、有るんじゃないかな?
ラインは最初はナイロン12lb位が良いんじゃない?
慣れたら徐々に太くしてく。最終的には20lbまで経験して、
自分に合ったラインを選ぶのが良いかと。個人的なお薦めは、
サンヨーナイロンのスーパーGT-Rの16lb。
228216:2009/10/07(水) 18:31:01
fmfm
皆様の意見、参考になります。ありがとうございます
スコーピオン1501に決めようと思います。
ノーマルギアでおk とのレスありましたが、ハイギアだと何か問題あるんでしょうか?
229名無しバサー:2009/10/07(水) 18:32:40
ギア比7超えると巻き物(スピナベetc)が重くてダルイ
230名無しバサー:2009/10/07(水) 18:33:43
>>205
ティムコのスマートシリーズはどうかな?2万ちょい位だけど。
ファーストムービングのSMT62CMLJなら良い感じかと。
231名無しバサー:2009/10/07(水) 18:35:40
>>205
バスワン
7フィートのはないけど
232名無しバサー:2009/10/07(水) 18:36:00
先日買ったバスワールド12月号に、奥村哲プロがリールのギア比について書いている記事があった。
読んだ方も多いかもしれないが、へぇーと思ったので紹介してみる。
記事の主旨としては「秋の巻き物、特に高速リトリーブをする際に最も適したギア比は何でしょうか?」というもの。
現在バス用ベイトリールのギア比は「7:1」「6.2:1」「5.3:1」の三つが主流である。
「とにかく速く巻く必要があるのだから、7:1じゃないか?」と考えがちだが、奥村プロによるとそれは間違いらしい。
正解は「6.2:1」なんだそうだ。
「7:1」がダメな理由は、「ちょっとした巻きスピードのムラでルアーの軌道が大きく崩れ、急加速や急減速が起きてしまうから」なのだとか。
つまり、「巻きムラ」が出やすいということ。
また、「5.3:1」だとギア比が低すぎて速巻きするには必死にリーリング動作をしなくてはならないため、アタリや障害物に接触した時の感知力が鈍ってしまうそうだ。
リールを巻くことに気をとられて集中力が落ちてしまうのだ。
結論として「6.2:1」が最適ということになる。
233名無しバサー:2009/10/07(水) 18:39:00
そんなの3つのうちの真ん中って言ってるにすぎないよw
感度はラインとロッドの担当と考える方がいいと思う
5:1でPE使えば別の世界が見られるよ
234名無しバサー:2009/10/07(水) 18:39:16
確かにスマートシリーズは地味に良い
廃盤になって安売りしてる今だからこそ初心者は買いかもしれない
235216:2009/10/07(水) 18:44:26
>>229
>>232
即レス感謝です。 
ローギアは確かに疲れそうなイメージあったけど、
ハイギアにそんな悪いポイントあるとは・・・ 勉強になりました


236名無しバサー:2009/10/07(水) 18:47:42
>>230-231
レスありがとう。
帰宅したら調べてみます。ホント感謝します。
237名無しバサー:2009/10/07(水) 18:48:53
つまり性格的に「セッカチ」なやつはローギア
性格的に「ノンビリ」なやつはハイギア
性格的に「ダンディー」なやつはリチャードギア
というわけですよ
238亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/07(水) 18:56:25
>>237
(`・ω・´)嫌いじゃないぜ
239名無しバサー:2009/10/07(水) 18:57:57
早漏だけどのんびりな俺は何使ったらいいんですか
240名無しバサー:2009/10/07(水) 18:57:59
241名無しバサー:2009/10/07(水) 18:58:56
242名無しバサー:2009/10/07(水) 18:59:47
>>239
リチャード・ギアに決まってんだろ
243名無しバサー:2009/10/07(水) 19:02:36
>>241
20点
244名無しバサー:2009/10/07(水) 19:05:58
>>241
30代前半・・・80点
20代後半・・・60点
20代前半・・・30点
その他・・・5点
245名無しバサー:2009/10/07(水) 19:10:40
>>237
目から鱗だ。
俺、リチャードギア買ってくる。
246名無しバサー:2009/10/07(水) 19:33:03
つまんね・・・
247名無しバサー:2009/10/07(水) 20:01:35
>>246
Shall we Dance?
248名無しバサー:2009/10/07(水) 20:40:53
>>247 役所広司乙!
249名無しバサー:2009/10/07(水) 20:43:26
ハァチィ〜
250名無しバサー:2009/10/07(水) 20:46:29
すみません客観的に質問なんですが
キャッチ&リリースが禁止になった以上
釣ったバスをバサーの皆さんはいったいどうしていますか?
土に埋めるか、料理して食べるか、剥製にするか
それともそれ以外の選択肢があるんでしょうか?
251193:2009/10/07(水) 20:55:13
>>199
わかりました!!
ありがとうございました!!
('A`)y-~
252名無しバサー:2009/10/07(水) 21:33:44
>>250
琵琶湖だけじゃなかったけ?
253名無しバサー:2009/10/07(水) 21:35:45
>>250
俺が通ってる範囲内ではバスのキャッチアンドリリース禁止な所は無い。
ギルは禁止だけどね。
254名無しバサー:2009/10/07(水) 21:38:21
ああ、琵琶湖だけだったんですか
じゃあ琵琶湖のバサーはなんでつりなんかを・・・
255名無しバサー:2009/10/07(水) 21:45:53
もうさ、テンプレに入れるべきじゃね?
リリース禁止関連と駆除関連の質問はいらねー
本気で調べりゃ自己解決できるはずだし
256名無しバサー:2009/10/07(水) 21:56:51
バス釣りを始めて二年間スピニングのみで
頑張ってきたのですが、ベイトタックルの購入を考えています。
おかっぱりなのである程度飛距離がほしいと思います。
学生のためお金はありませんが・・・
アドバイスお願いいたします。
257名無し募集中。。。:2009/10/07(水) 21:59:36
っ[スコMg]
258コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2009/10/07(水) 22:01:23
>>256 
スコーピオンMg1000  

竿は好みだね(´・ω・`)
259名無しバサー:2009/10/07(水) 22:08:35
もうはじめてのベイトはスコ1000推奨ってテンプレ入れた方がいいと思う
260名無しバサー:2009/10/07(水) 22:18:56
ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1.  川鵜 ◆ulyXNKBVVA出禁のテンプレはかわいそう杉る
261名無しバサー:2009/10/07(水) 22:19:16
>>256
飛距離ってどこまで飛ばすの、対岸?
バスなんざ、岸際だけで十分だよ
262名無しバサー:2009/10/07(水) 22:25:32
>>256
アブの竿は安くて使いやすいよ♪
そこそこかっこいいし。
263名無しバサー:2009/10/07(水) 22:26:22
>>261
え??
264名無しバサー:2009/10/07(水) 22:33:08
>>262
リールシートがうんことよく聞くが
265名無しバサー:2009/10/07(水) 22:46:45
>>256
スコ1500XTとバスワンでいいじゃん。
266名無しバサー:2009/10/07(水) 22:49:05
メタマグは初心者には難しいですか?
267名無しバサー:2009/10/07(水) 22:50:03
初心者だからこそ使うべきリールですよ
268名無しバサー:2009/10/07(水) 22:52:52
>>261
遠浅の浜とかは?
ブレイクが岸から30mなんて湖は腐るほどあったりする。
269名無しバサー:2009/10/07(水) 23:35:14
ノンガードのラバージグを使っていて、ロストが多いのでガード付きを使おうと決めたのですが、ガードはカットしないで良いですか?
(本で針と水平にカットしているのをみたような気がしたので)
270262:2009/10/07(水) 23:57:50
>>264
全然気になんないよ??
50うp 余裕だし♪
271名無しバサー:2009/10/08(木) 03:10:20
マグネットベイトリールのブレーキ調整についてお聞きしたいんですが
メカニカルブレーキをきつめにしてマグを弱めに調整するのが良いんでしょうか?その逆が良いんでしょうか?
272亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/08(木) 03:29:16
>>269
ガードを倒してみて、針先1〜1・5mmくらいで切るやつじゃないかな・・・
フッキングは多少良くなるけど、そろ以上に根掛かりが増える
ヘッド形状や使う場所あと使い方で分けるのが一番良いよ
俺はアーキーは長めでラウンドは短くしてる
273コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2009/10/08(木) 03:34:13
>>269 
ガードの長さ短くすると刺さり悪くなるから 
個人的には本数を少なくするのお薦めするかな(´・ω・`) 


昔あったオフセットのラバジ欲しいな・・・(´ω`)
274名無しバサー:2009/10/08(木) 04:07:16
>>235
メジャクラのオーバーセブンなんか良さそう
275亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/08(木) 09:35:13
台風を利用してバズベイトのペラにアタリを付けようとしてたんだけど
朝起きたらバズ無くなってた(´・ω・`)
276名無しバサー:2009/10/08(木) 15:40:29
初ベイト購入にあたりハードルアーを揃えようと思うのですが
王道というかベターな物を教えてください。
クランクならコレ、ペンシルなら、スピナベなら的なら有り難いです
277名無しバサー:2009/10/08(木) 16:06:50
クランク→SR、MRグリフォン スピナベ→ハイピッチャー ペンシル→サミー
ラバージグ→3/8と1/2
278名無しバサー:2009/10/08(木) 16:09:47
スピニングを使用しています。ライトでルアー適性は1/4オンスまでです。
クランクベイトやスピナーベイトは抵抗があるから使わないほうが良いと書いていたのですが、
ルアー適性よりも軽いやつなら大丈夫ですか?
ちなみに今は1/4オンスのクランクベとスピナー使ってます。止めたほうが良いですかね?
279名無しバサー:2009/10/08(木) 16:19:30
>>276
王道ていうか、まあお勧め的には

クランク=ダイワ ピーナッツU(DR・SR)
ペンシル=メガバス DOG-X
スピナベ=O.S.P ハイピッチャー
バズベイト=ゲーリー ゲーリーバズ
ミノー=メガバス ビジョン110か95
ラバジ=プロズファクトリー エキップ
バイブレーション=へドン スーパーソニック
メタルバイブ=ジャッカル サスケブレード(jr)
メタルジグ=スミス フレーキー

まあ完全に個人的なお勧めなので、参考までに。
基準はずばり「お値段」。そして自分の「実績」。
280名無しバサー:2009/10/08(木) 16:24:05
>>278
問題ない
でもスピニングでクランク、スピナベ等を使う人は少ないと思う
281名無し募集中。。。:2009/10/08(木) 16:24:06
今やクランクなんてほとんど出番ないから買わなくてもいいよ
282名無しバサー:2009/10/08(木) 16:30:38
>>281
確かに、出番少ないし無くても困らないわな
283名無しバサー:2009/10/08(木) 16:35:44
まわりの釣り仲間達がそろそろ釣り終了みたいな雰囲気なんですが
みなさんもそうですか?
寒いし入れ食いの池ですら釣れなくなるって話らしいんですけど
284名無しバサー:2009/10/08(木) 16:39:21
>>283
確かに釣れにくくなるけど、そんな中での釣果は嬉しいから真冬の雪の中でもドMな俺は行く。
285名無しバサー:2009/10/08(木) 16:41:54
>>283
冬でも水が温かいところ見つければガンガン釣れるぜ
286名無しバサー:2009/10/08(木) 16:42:55
まだか冬はまだか(*´д`*)ハァハァ
287名無しバサー:2009/10/08(木) 16:51:37
>>284>>285
釣果が下がるかもしれないですけど、その中で釣れると嬉しいですよね!
頑張って寒さとボウズに耐えながらも行こうと思います!
288名無しバサー:2009/10/08(木) 17:01:06
道具揃えんのも釣りの楽しみの一つなんがからさ
一つで何でもこなそうとすんなよ
289名無しバサー:2009/10/08(木) 17:01:25
>>287
寒いときは寒いときの釣りがあるな
どこにいるかきちんと探って、難しい釣りって感じが出てくる
俺は難しい釣りこそバス釣りだと思ってる

結局は時間かけて粘ってるだけかもしれないけど、経験積めばだいたい寒いときでもきちんと釣果は出てくるよ
290名無しバサー:2009/10/08(木) 17:10:27
教えて下さい
初めてワームを買いました
ゲーリー4インチヤマセンコーです
オフセットフックは何番を買えばよろしいでしょうか?
よろしくお願いします
291名無しバサー:2009/10/08(木) 17:11:57
>>290
2/0か3/0
292名無しバサー:2009/10/08(木) 17:12:10
11月くらいまではまだまだ釣れるぞ!
293名無しバサー:2009/10/08(木) 17:21:31
2/0か3/0ですね
どうもありがとうございます
#1なら手元にあるんですが小さすぎるわけですね
明日にでも釣り具屋行ってきます
294名無しバサー:2009/10/08(木) 17:23:43
>>276
ミノー:ビーフリーズ、TDミノー
クランク:ピーナッツ、ファットペッパー
バイブ:TDバイブ、TNシリーズ、スラヴァー
スピナベ:ハイピッチャー、クリスタルS
バズベイト:ゲーリーバズ
メタルバイブ:リトルマックス
ペンシル:レッドペッパー
ポッパー:ポップX、マイケル

中古でも手に入れやすいかと
ピーナッツはほんとにオススメです
295名無し募集中。。。:2009/10/08(木) 18:01:37
ピーナッツとか利点は安く買えることだけだろ
今時クランクが無くて困るシチュとかポイント挙げてみろよ
郷愁にしがみついても意味ないぜ
296名無しバサー:2009/10/08(木) 18:18:06
クランクもういらないのか
今日たまった下州屋ポイントでメガバスのフラットサイドクランク買った
俺にはショック過ぎるww

orz
297276:2009/10/08(木) 18:20:01
レスありがとうございます。名前読んだだけでは???ですが
調べつつ自分好みのカラーを選んで揃えてみたいと思います。
298亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/08(木) 18:22:07
ノーマンのNシリーズは可愛いから集めまくってる
299名無しバサー:2009/10/08(木) 18:33:24
>>295
狙いたいレンジをゆーっくり確実に引きたい時。
300名無しバサー:2009/10/08(木) 18:38:58
池とか沼の中っていったいどんな感じになってるのでしょう?
もぐって泳いだこともないですしわかりません・・・

けど見てみたいです
池とか沼の水中映像とか見れるサイトとかってありますか?
301名無しバサー:2009/10/08(木) 18:44:36
何でメガバスって叩かれてるんですか?何がいけないんですか?
302名無しバサー:2009/10/08(木) 18:45:54
別にそんなに叩かれてないと思う
2chばかり見てるとそう思うのかもね
2chの情報が全てではないよ
303名無しバサー:2009/10/08(木) 20:36:18
関係ない話ですまんが、任意はどこいったんだ?
しばらくみないが
304名無しバサー:2009/10/08(木) 20:41:23
水際に生えてる背の高いススキみたいな草で
ウインナーみたいなのがくっついてるけど
あれなんなの?
結構かたいんだけど
305亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/08(木) 20:49:50
>>304
ガマ
由来はガマン汁
306名無しバサー:2009/10/08(木) 21:12:43
ゆとり世代はガマの穂を知らんのか?w
307名無しバサー:2009/10/08(木) 21:17:35
口をひらけば「ゆとり」ばかり。他の言葉を知らないのか?

小さいころガマを絵本でしか見たこと無くて、
川原で見たガマっぽいやつ握ったらカマキリの卵だった。
308名無しバサー:2009/10/08(木) 21:21:30
>>304
ガマ
由来はガマン汁

かまぼこの語源
ギルガマッシュの親戚
309名無しバサー:2009/10/08(木) 21:22:30
>>278
ラッキーのベビークランクはスピニングにぴったりで良く釣れるよ
310名無し募集中。。。:2009/10/08(木) 21:24:57
311名無しバサー:2009/10/08(木) 21:30:11
>>290
ワームを買うときにね、持ったままフックコーナーに行って合わせてみればいいよ
ワームが曲がらないようにセットできるサイズを選んで、よく使うワームの最適なサイズを覚えておくこと
312名無しバサー:2009/10/08(木) 22:01:32
>>311
どうもありがとう
これからそうしますね
313名無しバサー:2009/10/08(木) 23:57:07
すいません、質問です。

近々バス釣り始めようと思ってるんですが何買えばいいかわかりません。みてて良いなって思ったのがアンバサダー 1500C バーガンディーってやつです。素人にも使えますか?
ロッドはアルディート601って言うダイワのです。組み合わせ的にどうですか?
314名無しバサー:2009/10/09(金) 00:00:24
質問させてください

リールに新しいラインを巻いてすぐに投げるとバックラするぞと友達に言われたんですが、そうなんですか?
そして何日かそのままにしておけと言われたのですが、どれくらい放置しておいた方がいいのでしょうか?
315名無しバサー:2009/10/09(金) 00:06:06
バックラするかは君次第。ベイト初めてならわからないでもないけどあんまりかわらない。
316名無しバサー:2009/10/09(金) 00:09:56
>>315
ありがとうございます!
初めてですので、フルブレーキからバックラしないように練習していきます
317名無しバサー:2009/10/09(金) 00:13:53
>>313
やっぱり道具は見た目が一番重要だよね。店でセットさせてもらったらどうでしょうか?
318名無しバサー:2009/10/09(金) 00:36:20
今日小さな池でスピニングで対岸まで飛ばそうとフルキャストしたら電線に引っかかってしまいました。
ベイトだと問題ないのですがスピニングだと何故かキャスト後、弾道の角度がどうしても高くなってしまいます。
これは私のキャストフォームが悪いのでしょうか?
319名無しバサー:2009/10/09(金) 00:44:12
バス釣り始めたうちの弟も、最初は高く飛ばして木にひっかけたり、低く飛ばして水面に叩きつけたり・・・
10回程釣りに行って、今じゃ私より綺麗なフォームで軽やかに投げてます。
要するに慣れじゃないですか?
320名無しバサー:2009/10/09(金) 00:50:33
>>318
僕もベルトばっか使ってて、たまにスピニング使うと弾道たかくなる。
321名無しバサー:2009/10/09(金) 00:53:50
>>318
私も最近ベイト使い始めたんだけど、久しぶりにスピニング使うと上に飛ぶ。それでルアーロストさせちゃった
竿の硬さ、長さが違うから同じ投げ方じゃダメなんだと思う
322名無しバサー:2009/10/09(金) 00:54:50
>>320
俺はサスペンダーなげた。
323名無しバサー:2009/10/09(金) 00:55:39
サイドスローでいいじゃん!
324名無しバサー:2009/10/09(金) 00:55:59
普通高くならない
お前らが下手なだけ
325名無しバサー:2009/10/09(金) 00:57:12
何様だクソ
326名無しバサー:2009/10/09(金) 00:59:17
>>325
その程度の腕で偉そうにレスするなということだ
327名無しバサー:2009/10/09(金) 01:00:36
ベイトの場合はリリースしてからスプールの回転が立ち上がるまでに
時間差が有るので、リリース直後にロッドからルアーが離れていくス
ピニングに比べるとリリースポイントが早いのです。

逆にスピニングしか使ったことが無い人がベイトを使うと、ライナー気
味に水面に撃ち込んでしまってバックラッシュさせることが有ります。

慣れた人は体が勝手に竿に合わせて動いてるので出来ない人の
気持ちがわからないのです。
328名無しバサー:2009/10/09(金) 01:11:37
>>318-321 >>327
私と似たような体験をした方多いみたいで安心しました。
原因として私があまりスピニングを使わないせいかもしれませんので、
これからはベイト、スピニング割り切って使おうと思います。
ありがとうございました。
329名無しバサー:2009/10/09(金) 05:23:53
つか、普段ベイト使ってる人が、たま?にスピニング使うわけって事は、
つまり軽いルアーを投げようとしたんでそ?
軽いルアーを遠くに投げようとすれば、どうしてもルアーの弾道が高くなるんじゃね?
ピンポン玉を遠くに投げようとしたら、腕の振りを大きくし、山なりに投げて距離を稼ごうとするんでは?
野球のボールなら、手首のスナップも使い、割と素早いフォームで力込めて投げるんでは?
でもまあ、軽い重いだけじゃなく、空気抵抗も考えないとルアーと比較出来ないか。
330名無しバサー:2009/10/09(金) 09:45:26
ニオイ&味付きワームの質問です

この時期には圧倒的にバークレイやエコギアに分があるとショップ店員がすすめるのですが
まだ、数ヶ月しかエコギア(バグアンツ)を使っていないので個人的な判断ではそれほど効果があるとは感じません

長年ニオイ味ワームを使っている方の評価を知りたいです

ひょっとしてエコギアよりバークレイなのでしょうか?
331亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/09(金) 10:25:49
>>318
ベイトだと糸に触れながらでも投げられるから弾道の微調整利くけど
スピニングは一旦糸から指を放さないといけないからね・・・
遠投しようとしてリリースが早くなってるんだと思う
面打ちみたいにシャープに振り抜くかスリークォーター気味に投げてみたらどうかな?
332名無しバサー:2009/10/09(金) 10:59:15
>>330
エコギアを使用して「効果が無い。」と判断しているなら、
バークレイを使用しても、同じでしょうね。
ワームに集魚効果を期待するならば、フォーミラ(集魚剤)
を使用すべきですね。
333名無しバサー:2009/10/09(金) 11:40:52
333
334名無しバサー:2009/10/09(金) 11:42:01
ワームに集魚効果を期待するならば、フォーミラ(集魚剤)
を使用すべきですね。

ワーム自体に集魚効果があるのでは?
335名無しバサー:2009/10/09(金) 11:44:19
集魚効果は期待できないでしょw
精々、バスが咥えたときに違和感が無くなる程度のもん
マキモノで手広く探る方がマシ。
336名無し募集中。。。:2009/10/09(金) 13:44:57
っ[コマセ]
337名無しバサー:2009/10/09(金) 14:22:58
日本製で軽くて安くて使い勝手が良いスピニングリール教えて下さい。
338名無しバサー:2009/10/09(金) 14:38:47
集魚効果は期待できないでしょw

????バークもエコギも集魚効果をうたっているのに
339名無しバサー:2009/10/09(金) 14:58:52
リザーバーって何ですか?ダム?
340名無しバサー:2009/10/09(金) 15:15:04
>>338
まあ、ある程度経験を積んだ人なら、ワームに集魚効果を
期待して使用しないと思う。
別にエコギアやバークレイの売り文句にケチつける訳じゃ
ないけど、まあ実際の所それほどの効果は無い、て事。
成分的には、集魚効果のある物を使ってるんだろうけどね。
341亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/09(金) 15:18:56
>>339
そだねダム湖だよ
ダムってのは塞き止める施設のことだからさ
342名無しバサー:2009/10/09(金) 15:19:05
貯水池=リザーバー
343名無しバサー:2009/10/09(金) 15:20:02
>>339
バスフィッシングに関すれば、その通り。
リザーバー=貯蓄槽=水を貯める=ダム
と言う発想からと思われる。
344名無しバサー:2009/10/09(金) 15:36:18
ばっくうぉーたーってなんですか?
345亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/09(金) 15:39:00
由来はヘレン・ケラーの背中に射精したら
ウォーターと言ったことから
346名無しバサー:2009/10/09(金) 15:46:32
(゚д゚)ポカーン
347亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/09(金) 16:07:16
すまんヘレン
小さなことからコツコツとー
348名無しバサー:2009/10/09(金) 16:10:08
きー坊!ええ加減にせーよ!正味の話が!
349亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/09(金) 16:13:28
>>348
生き返ってた――(`;ω;´)!!!!
350名無しバサー:2009/10/09(金) 16:59:39
海で見える深さの場所にテールカットしたグラスミノーとスライダーバスグラブの同一カラー置いとくと
フグ、カワハギのアタック数がかなり違うから
臭いはそれなりに集魚効果はあると思う
ただ集魚範囲は半径1mも無い希ガス
351名無しバサー:2009/10/09(金) 17:05:34
川や野池のおかっぱりで寒い時期の攻略はベテランの方はどうしてますか?
ベイトタックル使用前提で打開策をご教示下さい。
352名無しバサー:2009/10/09(金) 17:10:38
>>337
シマノ 05アルテグラ あたりかな。
09アルテグラが出たので、在庫処分のために半額以下で
買える可能性もある。量販店をいくつか周ってみては?
353名無しバサー:2009/10/09(金) 18:05:48
ちょっと質問

ピーナッツ2DR何bもぐるか教えてください!
354名無しバサー:2009/10/09(金) 18:07:15
>>338
ニオイとか味とかあまり関係ない
劇的に釣れるならプロはみんな使ってると思うし
ゲーリーなんかは塩味だが釣れるしコンスタントに売れてる

エコ○ア、バー○レイが突出して釣れるなら相場くんも除名にはならんかったな
355名無しバサー:2009/10/09(金) 18:08:24
>>352
レスありがとう。
早速、量販店回ってみます。ほんと感謝します。
356名無し募集中。。。:2009/10/09(金) 18:12:19
>>353
3〜4m でもクランクなんてもう過去の遺物だよ
357名無しバサー:2009/10/09(金) 18:12:37
>>351
一言でベイトと言ってもHもあればLもある。
ちなみに今年の年明け早々にワンナップ3インチ テキサスで釣ったのは良い思いで。
358名無しバサー:2009/10/09(金) 18:13:27
>>353
使用しているラインの太さで変わってくる

だいたい12ポンドなら 2m〜2.4m
359名無しバサー:2009/10/09(金) 18:22:57
>>356 あなたには聞いていません消えてください
360名無しバサー:2009/10/09(金) 18:23:06
そうういや俺って20ポンドで
ピーナッツのSRとDRまいてるけど
どんくらい潜ってんだろ
361名無しバサー:2009/10/09(金) 18:50:38
>>360
専用スレへどうぞ。
362名無しバサー:2009/10/09(金) 19:45:20
>>351
正直、川はトップを使わないでミノーメインになるだけで、
有効って策は思いつかないな。
野池は鉄板かラバジを思い切ってカバーにぶち込む。
ロストの可能性大だが、来ればデカバス確定コースだから、
見返りは十分。毎年、夏くらいから鉄板やラバジの投売りを
買い貯めたものを使い切ってる。
こんな所に鉄板を?て所にこそ、使ってみよう。
363名無しバサー:2009/10/09(金) 19:46:11
>>351
バイブレ、鉄板、スイムベイト
364名無しバサー:2009/10/09(金) 19:46:35
>>356
>>358

ありがとう
参考になりました!
365名無しバサー:2009/10/09(金) 19:55:34
スピナーベイトはブレードによって使い分けると聞きましたが、
どのように使い分ければいいのでしょうか?
366名無しバサー:2009/10/09(金) 20:17:12
>>365
タンデムウィローなら、さほど気にしなくても良いかと。
シングルだと、
コロラド=フォーリングに向いてる。バイブレーション効果大。
ウィロー=フラッシング効果大。ダブルにすれば更にアピール度大。

タンデムはこの二つの効果を兼ね備えているので、
ある意味スピナベの完成形と言える。シングルを
購入するなら、上記の効果で選択してみてね。
367名無しバサー:2009/10/09(金) 20:56:49
>>365
水の色を見て濁っている程引き抵抗の高い(ゆっくり引ける)ブレードを選んで
逆に水がきれい過ぎる所だとブレード外してます
368名無しバサー:2009/10/09(金) 21:15:56
>>351
ベテランはオカッパしないだろ
369名無しバサー:2009/10/09(金) 21:17:00

無知無能
370名無しバサー:2009/10/09(金) 21:38:20
>>368
プロでもオカッパリしますが何か? w
371名無しバサー:2009/10/09(金) 21:43:59
プロ w
372名無しバサー:2009/10/09(金) 22:08:29
でた!自称プロ
373名無しバサー:2009/10/09(金) 22:14:52
バス釣りのプロを恥じる日が来ることを祈りますw
害魚ですからね
374名無しバサー:2009/10/09(金) 22:15:17
プッ w
375名無しバサー:2009/10/09(金) 22:20:14
わろてるでオイw

次の話題振ってくださいプロ
376名無しバサー:2009/10/09(金) 22:22:30
なんか最近雰囲気悪いな
377名無しバサー:2009/10/09(金) 22:25:39
振ってほしいんけ w
378351:2009/10/09(金) 22:51:22
みなさんありがとうございます。

今年こそ冬バスをゲットしてみたいと思います。
379名無しバサー:2009/10/09(金) 22:56:47
>>365
>366+引きたい層
種類、枚数で浮力が変るので
380名無しバサー:2009/10/09(金) 23:09:14
メタルジグやスプーンを冬に使う、と言う話が出てましたが
単純にスレた池でも有効なんでしょうか?
381名無しバサー:2009/10/09(金) 23:30:57
ok
382名無しバサー:2009/10/10(土) 02:57:59
リアクションバイトって言うらしいよ
スレてても口の前で動かすとパクっといく
383名無しバサー:2009/10/10(土) 03:15:36
スピニングロッドを2万円くらいまでで探していて
今のところコルキッシュ、トランサ、ギャレットなどが候補なのですが、
この辺りの価格帯でオススメのロッドありますでしょうか?
384名無しバサー:2009/10/10(土) 03:33:00
>>330
バス釣りで、本当に味やニオイが大切な要素なら、とっくにニオイ付きのハードルアーとか出てるよ。
つか、クランク等のハードプラグの内部にスポンジが入ってて、
そこにフォーミュラ染み込ませるタイプとか過去に出てたけど、全部廃れた。
廃れた理由は、動きが良く無かったのと、結局ニオイで釣果が上がらなかったからだろう。
ニオイに集魚効果があるのなら、動きが悪くても釣れたハズ。
つまり『動き>>>>超えられない壁>>>>>ニオイ&味』って事。
ワームに味とニオイが付いてるのは、魚を集める効果じゃなくて、
ワームを即座に離さない為だよ、塩入の同じ理由(血は塩っぱいという理由で)。
ちなみに、バークレイからは、ハードルアーに塗り付けるタイプの
ジェル状のフューミュラも出てるけど、ブレイクしてない事が全てを物語っている。
エコギアでもバークレイでも、好きな方を使えば良い、目屎鼻糞だよ。
信じる物は救われる、信じてれば使い続けられる、そうすれば必ず結果は出るというだけの事。
好きな方使うべき、もしくは買いやすい方、手に入れやすい方かな。
もちろん両方使うのも有り。
385名無しバサー:2009/10/10(土) 04:15:38
>>370
オカッパはダサいって田辺が言ってたけど
386名無しバサー:2009/10/10(土) 05:49:48
>>383
使用用途がはっきりしないけど、
天龍やティムコも良いよ。上に書かれてたティムコのスマートシリーズは
今、一万ちょいだからお薦め。様子見でシマノアメニスタでも良いかと。
387名無しバサー:2009/10/10(土) 06:29:37
天龍はブランク作ってる国産メーカーだしね
ここ数年は高級路線になっちゃったけど
388名無しバサー:2009/10/10(土) 06:47:41
>>373
バス釣りは悪くないと言うわけではありませんが、
生態系で一番の害は人間なのに
えらそうに害魚だからとか言ってる人も十分恥ずかしくないですか?

389名無しバサー:2009/10/10(土) 08:06:49
人間が好きな自然は
人間に都合のいい自然だけだ
390名無しバサー:2009/10/10(土) 08:24:32
全くだよね。AC電源とかシャワー、トイレ完備のオートキャンプ場で
ちょっと川を歩いたり、焚き火して「自然を満喫」とかさ…
しかも食材は地元のスーパーで買ってるしな…何しに行くんだって感じ。
まあ、家族が居るとそうそう本格的なキャンプとか、出来ないんだろうけどね…
391名無しバサー:2009/10/10(土) 09:15:26
>>388
お前さんの食べてる米も害虫駆除の予防してる訳で、害魚とか言っても恥ずかしくはないだろw
矛先が食糧と生態系の違いはあるが、その発言はちょっとどうかと…

まぁあれだ、スレチだから終了
392名無しバサー:2009/10/10(土) 10:08:11
>>385お前は相当田辺に気に入られたいんだな
393名無しバサー:2009/10/10(土) 10:13:09
>>391
たぶんそういう話しをしたいんじゃなかっただろうなw
394名無しバサー:2009/10/10(土) 10:26:54
たぶんあれだろ
農薬とかで害虫とか駆除してるのも人間なんだからこそ
害魚とかいろいろえらそうに言うなってことだと思うよ

害虫なんてそもそもほとんど人間にとって害なだけだし。
なんか言いたいことがうまく書けねぇな

なんていうか、他の魚が食べられてかわいそうだから・・・
とかそういうのがダメなんじゃないか?
きっと一番魚殺してるのは人間だと思うし、
食うためだろうが、遊びのためだろうが、
魚にとってはどっちも変わりなく嫌だろうし。

まぁどっちも一理あるか。
395名無しバサー:2009/10/10(土) 10:29:02
>>384
>塩入の同じ理由(血は塩っぱいという理由で)。

理由は比重うpだろ
396名無しバサー:2009/10/10(土) 10:35:13
>>388
いますぐ首つって死ね
397名無しバサー:2009/10/10(土) 10:36:28
>>384
wwww
398名無しバサー:2009/10/10(土) 10:49:34
>>396
通報しました
399名無しバサー:2009/10/10(土) 10:52:54
文明社会に浸りながら人間が悪いとか言い切る奴は阿呆だろう。
400名無しバサー:2009/10/10(土) 11:03:09
いい加減スレチに気付けよ。
ここは質問スレ。
401名無しバサー:2009/10/10(土) 11:05:19
402名無しバサー:2009/10/10(土) 13:39:51
TD-Zとアンタレスのハンドルノブだけを入れ換えるのって可能ですか?
403名無しバサー:2009/10/10(土) 14:15:14
>>401
他の動画で自己紹介してるよ
404名無しバサー:2009/10/10(土) 14:18:43
>>386
ありがとうございます。
使うのはノーシンカーやジグヘッドなどの軽いものばかりです。
あと、琵琶湖のおかっぱりをよくするのですが、
ロッドの硬さはULよりLくらいの方がいいのでしょうか?
405名無しバサー:2009/10/10(土) 14:55:15
リーダーナイロン糸とPE糸の結び方はなにがいいですか?
電車結びだとぬけてしまいます
406名無しバサー:2009/10/10(土) 14:56:45
>>405
色々有るけど、FG完璧に覚えれば他はいらない。
407名無しバサー:2009/10/10(土) 15:59:59
基盤リップはどんな意味があるねん
ハゲで童貞のお前らは詳しいやろ
さっさと教えろやご丁寧によ
408名無しバサー:2009/10/10(土) 16:09:20
ごめん
俺円形脱毛症だけど童貞じゃない
409名無しバサー:2009/10/10(土) 16:12:20
関西タソに教えてあげたいけど基盤リップがなんなのか判らない・・・・・
410名無しバサー:2009/10/10(土) 17:50:29
>>404
琵琶湖で陸っぱりなら、Lの方が良いかもね…
天龍のシャスタSP66Lあたりが良いのでは。
411名無しバサー:2009/10/10(土) 18:17:03
>>407
正確には基板リップ。更に厳密に言えばFPRリップ。
因みに基板はFPR製じゃ無いので注意。(基板はガラス繊維製)
薄くて強度があるため、プラ板では難しかったスクエアリップ等の
特殊な形状が可能になった。これにより、今までに無いルアーアクション
が生まれ、ルアーの形状や使用用途に新たな展開が広がると思われる。

※なぜ基板リップと呼ばれるかと言うと、ビッグオーの制作者である
フレッドヤング氏が「初期のハンドメイドのビッグオーの制作時に
電子基板から切り出したリップを使っていた」という話がもとになって
いるらしい。
412名無しバサー:2009/10/10(土) 18:23:12
方向性はチタンリップと一緒か。
413名無しバサー:2009/10/10(土) 19:09:17
ガラス繊維ってFRPだよね?
FPRって知らんかった
414名無しバサー:2009/10/10(土) 19:21:31
>>411
間違ってるぞ
基盤リップは使ってねーぞ!
415名無しバサー:2009/10/10(土) 19:23:50
てかリップ折れやすいのなんとかしろよ
416名無しバサー:2009/10/10(土) 19:29:45
初のスピニングを購入予定ですが、ツインパワーMG2500Sと2500で迷っているのですが
どちらの方がバス釣りに適していますか?ライントラブル、飛距離などには関係しますか?
417名無しバサー:2009/10/10(土) 19:31:49
そんな気になるならカルディアKIX買っておけ
418411:2009/10/10(土) 19:37:58
あ、ごめん。誤解する書き方でした。
あくまで、
FRP=Fiber Reinforced Plastics
GFRP=glass fiber reinforced plastics
です。一般に基板リップとはGFRPを使用した物です。
ですが店頭ではFRPと注文します…ややこしいですね。
ビックオー云々はあくまで「らしい」話なので、
信憑性はあまり…まあ、あくまで説の一つ、って事で。
419名無しバサー:2009/10/10(土) 19:41:16
>>418
で、FPRって何ですか?
420名無しバサー:2009/10/10(土) 19:42:43
>>416
バス釣り限定なら2500S。手広く海にも使うなら2500。
ライントラブルと飛距離にはあまり関係が無いよ。
その辺を気にするなら、なるべく良いラインを使用する事。
421名無しバサー:2009/10/10(土) 19:42:45
>>416
Sのが飛ぶ
422名無しバサー:2009/10/10(土) 19:47:51
>>418 調子こいてなよ
423名無しバサー:2009/10/10(土) 19:53:10
>>419
ちょっとは自分で調べようぜ…つか「FRP」だぞ。
わざわざ>>418に略さないで書いてるのに。
FRP=繊維強化プラスチックの総称。
これにガラス繊維を使ったものをGFRP。
ケプラーを使えばKFRP。使用する素材で変わるの。
だが日本の店頭ではFRPと言ったらGFRPを指す事が
多いの。バス釣り板でこれ以上の知識は不要。
もっと知りたきゃ専門板へ。
424名無しバサー:2009/10/10(土) 19:56:44
>>423
411にFPRってミスタイプが有るから、ひたすらそれに粘着してるだけだろ。
425名無しバサー:2009/10/10(土) 19:57:10
>>422
回答者に噛み付くな。
不満があるならお前が回答しろ。
ぶつくさ言ってるお前よりマシ。
426411:2009/10/10(土) 19:59:39
>>424
あ、ほんとだ。気づかなかった。荒れる原因になって
申し訳ない。
427名無しバサー:2009/10/10(土) 20:05:28
>>426
あんたは悪くない。粘着してる滓が居るだけだ。
気にしない様にな。
428名無しバサー:2009/10/10(土) 20:17:40
>>420 421
ありがとう。2500Sで考えてみます。あと1つルビアス2506とどっちがいい?
質問ばかりでスマソ。
429名無しバサー:2009/10/10(土) 20:20:14
>>428
ルビアス、やっぱりスピニングは
ライントラブルの少なさでダイワ
430名無しバサー:2009/10/10(土) 20:25:05
低価格スピニングはダイワ。
高級品には大差ないんだけどね。

入門ベイトはスコってのと似たようなもんだ。
431名無しバサー:2009/10/10(土) 20:28:26

餌釣りする場合、どんな餌を使うの?
432名無しバサー:2009/10/10(土) 20:31:15
>>431
スジエビ、モエビ、ザリガニなどの甲殻類。
ブルーギル、オイカワ、アユ、ドジョウなどの魚類。
ドバミミズ、リンタロウなどのミミズ類。
この辺がメジャー処だと思う。基本は活き餌。
433名無しバサー:2009/10/10(土) 20:33:10
>>431
実経験ではミミズ、オキアミ、鯉用の練り餌を
使った事がある。小バスやギルが大量に釣れた。
434ビニール:2009/10/10(土) 20:43:16
>>432-433
ありがとう感謝いたします。
どれも、入手して生きたまま釣り場に持っていくのは
少々大変そうですね。
435名無しバサー:2009/10/10(土) 20:44:55
>>434
行く場所にもよるけど、現地調達が一番確実だったりする。
詳しくは
エサで50アップをバンバン釣る3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1244469217/
436431:2009/10/10(土) 21:02:18
>>435
ありがと。愛してる。
スレ読んでくる
437名無しバサー:2009/10/10(土) 21:28:26
質問です。
硬めのロッドと柔らかめのロッド、それぞれの利点と弱点を教えてもらえませんか?
それと、硬めのロッドを買おう と思っているのですが、
リールなどとの組み合わせもやはり重要なんでしょうか?
438名無しバサー:2009/10/10(土) 21:37:17
ステラとスティーズカスタムどちらが飛びますか?
439名無しバサー:2009/10/10(土) 21:43:24
どっちも大してかわらないと思うよ
飛ぶ飛ぶ言ってるけどみんな毎回フルキャストやってんの?
オープンウォターにぶん投げることより
飛ばないなら足元打っていきなよ
そっちの方が釣れるから

リールはルアーの使いやすさで買いなさいよ
440名無しバサー:2009/10/10(土) 21:46:12
圧倒的にステラ
441名無しバサー:2009/10/10(土) 21:46:46
足下が釣れるのは確かだけど、飛距離がものを言う場面ってのも
それなりに有ることを理解しておいた方が良い。
442名無しバサー:2009/10/10(土) 21:50:08
>>439
琵琶湖おかっぱりです。
ですからPE1.5号+ノーシンカーでぶっ飛ばしてくれるリールが欲しいです。
443名無しバサー:2009/10/10(土) 22:00:48
大して変わらないって
結局は、正しいキャストフォームを覚える
にたどり着くよ
444名無しバサー:2009/10/10(土) 22:02:51
ノーシンカーワームの飛距離は、リールよりもロッドだろ。
445名無しバサー:2009/10/10(土) 23:11:24
シシーンゴ!
446名無しバサー:2009/10/11(日) 00:05:30
バイブレーション、スラスイ115.SG+、オープンでのラバジ
この使用でフロロ12だと無理ある?
447名無しバサー:2009/10/11(日) 00:09:27
オープンだけなら問題ない
448名無しバサー:2009/10/11(日) 00:53:39
メタマグにPE2.5号、ルアーは1/8ozラバジ〜2ozテキサスまで使ってるけど問題ありますか?
449名無しバサー:2009/10/11(日) 01:47:56
>>448
自分で問題ないと感じるならそれでいいし、なにか問題だと感じることがあるならそれを書け。

強いて言えばそんな質問をする貴方の頭に問題がある。
450名無しバサー:2009/10/11(日) 02:23:40
ならいつも偉そうにライン語るな
451名無しバサー:2009/10/11(日) 02:42:19
フロロで16lbくらいのオススメラインってありますか?
あとフロロとナイロンじゃどんな風に違いますか?
452名無しバサー:2009/10/11(日) 03:13:29
>あとフロロとナイロンじゃどんな風に違いますか?
フロロの方が硬い。
フロロの方が細い。
453名無しバサー:2009/10/11(日) 03:59:37
ターンオーバーってどんな現象ですか?
454名無しバサー:2009/10/11(日) 04:49:54
ググって下さい。
455名無しバサー:2009/10/11(日) 07:07:21
1/2オンスにナイロン14lbはきついですか?
456名無しバサー:2009/10/11(日) 07:43:19
1/2の、何?

457名無しバサー:2009/10/11(日) 09:15:42
今外出してるからPCから見れるか分からんけど、適当に携帯で検索して出てきた用語集ページ
ttp://www.ne.jp/asahi/cool/bassing/diction.html
ttp://basstengoku.cside.tv/daihyakka.html

次スレ立てるときに>>1かなんかにテンプレとして貼っとけばいいと思う
458名無しバサー:2009/10/11(日) 09:18:12
>>453
ひっくり返す、ひっくり返る事。
魚釣り用語としては上下の水が入れ替わる、もしくは混ざる事。
原因は色々有るし、別に秋に限ったことじゃないんで注意。
>>452
フロロのが太いだろ。同じ直線強度なら。
459名無しバサー:2009/10/11(日) 10:02:39
水面から湯気が出ている状態でもトップでいけますか?
460名無しバサー:2009/10/11(日) 10:08:43
一般的に水面から湯気がバンバン立ち上るのは、水温と気温の差が15度
ぐらいになってからと言われてます。
これが水温がそこそこ高い時期に発生すると、温度差によるターンオーバー
となって魚の活性が非常に下がる事が考えられます。
水温安定している時期に発生すると、その時期は水温そのものが非常に
低く鳴っている可能性が高いです。
どちらにしろ、トップに魚が出てくる可能性は非常に低いと思われます。
461名無しバサー:2009/10/11(日) 11:29:29
シルバーマックス買ってみたんだか付属のオイルはついてないの?
462名無しバサー:2009/10/11(日) 11:29:56
>457
google張ってあるのに検索しない馬鹿は見ない罠
463名無しバサー:2009/10/11(日) 11:44:28
>>462
しかも礼も言わないどころか、ちょっとタイプミスしたくらいで
ボロクソに言う奴も居るし、真面目に回答する必要は無い様な気がする…

次スレは不要では?
464名無しバサー:2009/10/11(日) 11:46:37
>>463
それにめげない良コテと名無しが頑張るのがこのスレだよ。
465463:2009/10/11(日) 11:56:16
>>464
貴方の様な真面目な人と、礼儀正しい初心者も居るから、まだ救いは有りますね…
まあ、無礼なレスもネタと割り切るしか無いでしょうね。
466けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2009/10/11(日) 11:58:26
推奨本

つり人社のヒロ内藤さんの本
「バスフィッシング」
467名無しバサー:2009/10/11(日) 12:09:55
ヘビーダウンショットの使いどころを教えてくれ。あと、このリグに合うワームも
468名無しバサー:2009/10/11(日) 13:38:22
インポに効く薬を教えて下さい!
即答願います!!
469名無しバサー:2009/10/11(日) 14:11:33
バファリン
470名無しバサー:2009/10/11(日) 14:54:45
>>468
万金胆
471名無しバサー:2009/10/11(日) 15:08:34
バス釣り初心者です。
ネバーグリーンって竿はいい竿ですか?
472名無しバサー:2009/10/11(日) 15:10:50
いいんじゃない
473名無しバサー:2009/10/11(日) 15:13:54
検討してみます
474名無しバサー:2009/10/11(日) 15:16:44
>>471
エバーグリーンでしょ?
475名無しバサー:2009/10/11(日) 15:22:33
インポが直りません!
どうしたら!
476名無しバサー:2009/10/11(日) 16:41:27
>>475
ライターで炙れば大抵は治るよ!
477名無しバサー:2009/10/11(日) 17:19:19
トップ釣りはまだ通用する時期なのでしょうか?
478名無しバサー:2009/10/11(日) 17:27:41
>>477
全く出ない訳じゃないけど、それで探ってどうこうって時期では無い。
トップしかやらないとかって人以外はさすがに効率悪くて疲れると思う。
479名無しバサー:2009/10/11(日) 17:51:33
>>475
とりあえず尿道から瞬間接着剤塗った割り箸突っ込んでタコ糸で巻いとけ
480名無しバサー:2009/10/11(日) 18:03:22
カスみたいな質問悪いんだけど
四角いスプリットシンカーってありますか?
ペンチとか万力で潰せばいいだけなんだけど・・・
481名無しバサー:2009/10/11(日) 18:06:07
>>479
板的にはカーボンコンポジットの棒を2液ウレタン塗った物を
差し込んで、スーパーポリエチレン糸で巻いておくほうが良い
かと思います。
482名無しバサー:2009/10/11(日) 18:12:03
>>475
前立腺オナニーしてみたら?
483479:2009/10/11(日) 18:26:56
>>481
御見逸れしました
484亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/11(日) 19:49:16
>>480
釣具屋のオモリコーナーとか海釣りコーナーにないかなぁ?
何に使うか気になるぜ!
前立腺オナ?
485名無しバサー:2009/10/11(日) 19:58:17
>>484
100均バイブの口にアウトメタル付けようと思って
口にヒートンか針金ぶっさして、噛ませてから接着しようかと
しょぼい使い道ですけどね
486名無しバサー:2009/10/11(日) 20:00:33
>>484
痛いだろw

釣具屋で見かけるのはガン玉と割ビシ止まりだねぇ。四角いのは見たこと無いや。
487名無しバサー:2009/10/11(日) 20:09:29
亀頭先生が前立腺オナを知らないとは・・・
ドライオーガニズムと言えば分かるでしょうか?

ttp://www.ippu-do.com/anl-onan.htm
488亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/11(日) 20:21:06
>>485
普通に穴開けて埋め込んじゃいなよ
ラインアイとかフックアイをいじらなければ壊れる事は滅多に無いのだ
489名無しバサー:2009/10/11(日) 20:22:16
質問です。
新しく、マス用に50SDCというリールが出ていますが、これはブラックバスにも対応できるでしょうか?
490亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/11(日) 20:26:56
>>487
シンカーブチ込むのかと思ってたぜ
>>489
使えるだろうね
太いラインは使えないだろうけど
491名無しバサー:2009/10/11(日) 20:31:04
>>489
スピニング使うシーンでもベイト使いたい人用かな。
ただ、バス用のウルトラライト級ベイトロッドって物がほとんど無いのが難点。
マス用になっちゃうんだよね。
492名無しバサー:2009/10/11(日) 20:38:21
>>488
穴開けて埋め込むって?
493亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/11(日) 20:45:36
>>492
シンカーを半分埋めて半分外側に出した状態にする
エポキシパテ使えば上手く行かないかな?
噛ませなくても良いかなと思ってさ
494名無しバサー:2009/10/11(日) 20:52:03
エポキシ代が勿体無いじゃん
根がかり多発帯で使うし
針金とスプリットとアロンアルファだったら安上がりじゃん

ダイソーバイブっていいサイズだよね
495亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/11(日) 20:57:39
>>494
安ルアーって作りもシンプルで大きさも絶妙でいいよね
ラトル類が入って無かったり動かないと尚のこと良い・・・
アウトメタルダイソーバイブの健闘を祈る!
496名無しバサー:2009/10/11(日) 21:05:36
釣れたら、晒しスレで釣果報告するわ
497亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/11(日) 21:07:14
>>496
ブ・ラジャー(`・ω・´)!
498名無しバサー:2009/10/11(日) 21:12:26
最近全く釣れません
5回くらい連続ボウズです
ちょっと前までは普通に釣れてたのですが・・・

最近、昼は暖かくて夕方になると一気に冷え込むんですが、
温度差が大きいときってのは釣れにくいんでしょうか?

499名無しバサー:2009/10/11(日) 21:15:36
ダブルフック用のカバーってありますか?
無いならトリプルのを切るなりして使いますが
500名無しバサー:2009/10/11(日) 21:23:17
>>499
おいらは見たこと無い。
>>498
いわゆるフォールターンオーバーが起きるとちと釣りづらくなる。
ただ、秋口の一番魚が散ってる時期は過ぎたと思うんで、魚
の付き場が見つけられればそこそこは釣れるよ。
501名無しバサー:2009/10/11(日) 21:23:57
>>499
別に切らなくても、格好さえ気にしなければ、
トリプルフック用のカバーが、はまるはずだけど。
気になるなら自作が早いかな…
502名無しバサー:2009/10/11(日) 21:28:16
何か角度が違うからはまらなさそうな気がしたけどはまりました
まぁ人に見られるもんじゃないので見た目は気にしないからこrでいきます
503名無しバサー:2009/10/11(日) 21:33:00
暇なんで、明日>>505が言ったルアーを買おうと思います。
>>505さん、よろしくお願いします。
504名無しバサー:2009/10/11(日) 21:39:24
マロペン
505名無しバサー:2009/10/11(日) 21:40:20
クレペン
506503:2009/10/11(日) 21:44:00
普通に売ってありそうなのでお願いします。
>>508さんよろしく
507名無しバサー:2009/10/11(日) 21:47:08
ファットラップラパラ
508けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2009/10/11(日) 21:49:28
サイレントピーナッツSR
509503:2009/10/11(日) 22:36:37
>>508
どもー。
持ってないルアーなのでかってみまーす。
510名無しバサー:2009/10/11(日) 22:40:10
野池ならピーナッツ投げ続ければ何かしら反応あるw
511名無しバサー:2009/10/11(日) 22:40:23
スピナベはスレさせやすいとよく聞くんですが、

スピナベで同じとこずっと投げてるとその場所からバスが逃げてしまうのか
それとも、
スピナベで何度も釣ってるとそのバスはルアーに食いつかなくなってしまうのか
どちらが正しいんですか?
512名無しバサー:2009/10/11(日) 22:46:12
バスはバスでも、完全に魚を食べないバスって存在するんでしょうか?
私の行く小規模な池では、ギルはもちろん、メダカすら見かけません。
トンボは確実に食べているようですが、トンボの居ない時期は何を食べてるんでしょうか?
513けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2009/10/11(日) 22:52:02
>511
着水音しだいだと思うよ
鍋を巻いてるあいだというよりというより投入時に音がしやすいから
鍋はすれやすいと思われている
鍋に限らず大きな着水音は魚が嫌がるような気がします
514名無しバサー:2009/10/11(日) 22:54:23
トンボがいればヤゴがいる。
ヤゴがいるって事は魚やそれ以外の水生昆虫も沢山いる。
ヤゴは完全な肉食性だからね。
515名無しバサー:2009/10/11(日) 23:13:26
湖に行ったら、いつも水の中が1.5m〜2mくらいまで見えるのですが
今日は濁ってて30cmくらいしか見えなくて風が強くて波がたってました
こういう時ってどんなの投げるんですか?
516名無しバサー:2009/10/11(日) 23:16:58
NA1さんのブログ名教えて下さい。
517名無しバサー:2009/10/12(月) 00:28:58
DQNバサーにラインをクロスされた際の対処方法を教えて下さい。
518亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/12(月) 01:00:47
>>517
軽〜く何回も竿をチョンチョンしてみ
村田並のフッキングを見るチャンスです
519名無しバサー:2009/10/12(月) 01:02:41
>>518
最強wwwww俺も今度やるwwwwww

ってか、俺がDQNバサーになりそうだwwwwwwwwww
520名無しバサー:2009/10/12(月) 01:31:31
今日、西湖で釣りするんだけど、どうすれば釣れますか?
521名無しバサー:2009/10/12(月) 01:58:38
まず服を着ます
522名無しバサー:2009/10/12(月) 02:24:47
おやつは200円までです
523名無しバサー:2009/10/12(月) 02:38:51
>>520
山中湖に移動する事が一番重要で確実。
524名無しバサー:2009/10/12(月) 02:39:58
>>515
『風が吹いたらスピナーベイト』これ定説。
525名無しバサー:2009/10/12(月) 06:05:21
>>520
ドライブクロー遠投
526名無しバサー:2009/10/12(月) 11:20:30
バス釣りって嫌な感じになってきましたよね・・・
なんかバス釣りしてると悪者みたいな。。。

私は思ったんですが、
魚の生態系に影響与えてるのは
いろいろな工事関係や農薬や環境破壊による水質悪化が一番の原因だと思うのですが・・・
もちろんブラックバスとかが放流されて、さらに生態系の影響に追い討ちをかけてるのはわかります。

バス釣りをしてればロストしたルアーとかゴミとかで環境破壊につながる可能性もありますけど、
きちんとゴミ拾いしたりしてれば、少しはましになると思います

そもそも、ブラックバスがいるからその湖は壊れたとかそういうのって
なんかいい訳してるようにきこえませんか?

もちろんブラックバスがいないに越したことはありませんが、
もっと魚がきちんと暮らせる自然の豊かな環境を作ってあげるほうがいいとは思いませんか?

具体的にはわかりませんけど、
ブラックバス駆除をやめろとは言いませんけど、駆除を進めたところで
はたして生態系への影響はとどまるんですかね?
少しはましになるかもしれませんけど、
下手したらもっと悪化する可能性もありませんか?

きっとブラックバスを駆除したところで、
その池や沼のトップにいたのがブラックバスじゃなくなるだけで
意味がないような気がしてきました・・・
527名無しバサー:2009/10/12(月) 11:31:27
>>526
>ロストしたルアーとかゴミとかで環境破壊につながる可能性もありますけど
他に何かの可能性があんのか?これしかないだろ。
お前のゴミ広いは水中まで行くわけ?
それに、少しマシになったって、全然マシじゃない状況なんだからさ。
そもそもなんて言ってないで、お前はエサ釣りに変えろ。
今の世論は、ブラックバスが悪いんじゃなく、ブラックバスを釣るための、ワームなんかの土に戻らないルアーなんかが湖底、池底に溜まってるのが問題なんだよ。
もしも、カミツキガメみたいに、人間に危害を加えるような感じで、ブラックバス事態が悪いんだったら、とっくに自治体が動いて本格的な駆除が行われてる。
(今行われてるような、生ぬるい駆除活動じゃないよ)

とにかく、お前の主張は曖昧すぎる。
何がいいたいのか全く伝わってこない
528名無しバサー:2009/10/12(月) 11:40:45
>>527
自分はえさ釣りしてます・・・

なんかよくわからなかったので聞いてみただけです・・・
そんな頻繁にロストするとか知らなかったので・・・

ありがとうございます
529名無しバサー:2009/10/12(月) 11:48:13
>>526
今問題になってるのは主に下記の二点。

例えばダム湖だとして。

ブラックバスの放流で危惧されてるのは、ワカサギの消滅。

それに対して、ブラックバスやヘラブナ釣りなんかをしてる人が残す、ルアー、ゴミ、練り餌。
これらによる水質の悪化。

この二つを混同しちゃいかん。
君はどっちについて語りたいの?
話はそこからな気がするけど。
530名無しバサー:2009/10/12(月) 11:51:27
どっちにしろ、初心者スレでやることじゃない
スレ違い
531名無しバサー:2009/10/12(月) 12:00:53
前日の雨で増水、濁りある野池の場合ルアー、ワームの色は何色いいの?
532名無しバサー:2009/10/12(月) 12:05:56
赤か蛍光イエロー
533亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/12(月) 12:13:01
俺は黒を使う
534巨根理事長 ◆9XsIW/bMigLQ :2009/10/12(月) 12:20:43
我輩なら黒・紅・紫だな、例えるなら使い込んだ我輩のJrのような
535亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/12(月) 12:24:13
>>534
理事長ぉぉう(・∀・)!!
紫は縛りすぎて鬱血してるんじゃないんですか?
536名無しバサー:2009/10/12(月) 12:44:40
何この低品質な流れは
537亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/12(月) 12:49:03
それが信頼のおいどんクオリティざんす
538名無しバサー:2009/10/12(月) 12:53:33
誰かアキ連れてきて・・・
先生1人だと方向性があまりにも下に行き過ぎますっ><
539亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/12(月) 12:59:35
そういえば最近来ないね
ダブルハンドル事件以来あんまり見ない
540名無しバサー:2009/10/12(月) 13:19:41
粘着出たからデソ
粘着なんて気にしなければ良いんだけど、そうするとスレの進行まで妨げられる
からな。困ったもんだ。
541名無しバサー:2009/10/12(月) 13:45:22
てるてる坊主みたいなルアーの名前判る方いますか?
知り合いが気に入ったらしくオクで探そうとしてるけど自分が名前知らないもんで困ってます
542亀頭先生:2009/10/12(月) 14:16:43
>>541
真っ先に鯛ラバが浮かんだけど違うよなぁ・・・
543名無しバサー:2009/10/12(月) 14:29:20
水中で一番目立つ色は何やねん
初心者やからわからへんねん
でも一番目立つとゆうことはクリアもマッティも両方使えるってゆうことやねん
さっさと教えろやハゲオヤジ
加齢臭プンプンさせながらよ
544名無しバサー:2009/10/12(月) 14:35:37
>>543
関西タソハァハァ

真っ黒と真っ白。

昼間は白、夜は黒。
クリアは白、マディは黒。

単純に目立つって事ならこんな感じ。
545名無しバサー:2009/10/12(月) 14:42:33
>>542
今画像が貼れないので何とも言えないけど
球に三角錐を刺した感じでにっこり笑ってるようなやつです
後トップウォーター系
546名無しバサー:2009/10/12(月) 14:43:24
毎回同じコピペ貼るバカが多い中、関西タンは内容が変わるからまだ見れるね。
関西タン、俺は応援しているよ!
ハアハア・・・


つーか本当に女子なのか!?
547名無しバサー:2009/10/12(月) 14:50:43
↑前スレでは女子中学生だと言われてたが








だろう
548名無しバサー:2009/10/12(月) 14:57:14
>>547
男なのか!?

ハアハア・・・
549亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/12(月) 15:04:35
>>545
スプラッシュクラブのてるてるハットで検索してみて
550我慢 ◆KgGxgBGE1Y :2009/10/12(月) 15:14:35
>>526
おw久しぶりに覗いたらタイムリーに外来問題かい?ww
まぁ、〈出る杭は打たれる〉ってこっちゃ。
そして、バサーに限らず、環境を維持する人達は難癖を付けたくなるもんなんだすw
551名無しバサー:2009/10/12(月) 15:21:19
お前だれ?
お前なんて知らねーよWW
552我慢 ◆KgGxgBGE1Y :2009/10/12(月) 15:24:44
>>551
          ∧_∧
         ( ´・ω・)<うんw俺も君など知らないww
         ( ⊃┳⊃
        ε(_)ヘ⌒ヽフ
        (   ( ・ω・)
   ≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
553名無しバサー:2009/10/12(月) 15:43:48
>>551
我慢様に向かって「お前」などと・・・
ひいぃ・・俺は知らんぞ
554名無しバサー:2009/10/12(月) 15:53:29
いいよなぁ バス釣り板は。
コテのキャラづくりは全部自演できるからwwwwwwwwwwwwww
555亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/12(月) 15:57:55
イケメン草食系メガネ男子キャラでお願いします
556名無しバサー:2009/10/12(月) 16:02:35
>>552
さっさと荒川スレ戻れよ。
これ以上糞コテ増やしてどうすんの?
557名無しバサー:2009/10/12(月) 16:12:45
>>549
ありがとうございます
近い感じなので恐らくそれのようです
558我慢 ◆KgGxgBGE1Y :2009/10/12(月) 16:14:31
>>556
皆、釣りに行ってるみたいで停滞してるから暇なんだよw
559我慢 ◆KgGxgBGE1Y :2009/10/12(月) 16:17:44
>>553
          ∧_∧
         ( ´・ω・)<てか、自演と思われるからヤ・メ・レw
         ( ⊃┳⊃
        ε(_)ヘ⌒ヽフ
        (   ( ・ω・)
   ≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
560我慢 ◆KgGxgBGE1Y :2009/10/12(月) 16:21:30
>>555
          ∧_∧
         ( ´・ω・)<いかついガテン系ヒゲヅラキャラしか出来ませんがw
         ( ⊃┳⊃
        ε(_)ヘ⌒ヽフ
        (   ( ・ω・)
   ≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
561亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/12(月) 16:31:45
>>560
や〜めろよ〜
角田信朗じゃねえかよ
562名無しバサー:2009/10/12(月) 17:11:30
アルデバランとメタニウム3/8ozだとどちらが飛距離出ますか?
563名無しバサー:2009/10/12(月) 17:12:50
TD-Zのメンテナンスしてるんですが
メカニカルブレーキにはオイルですか?グリスですか?
564名無しバサー:2009/10/12(月) 17:19:50
海釣りで2馬力エンジンのゴムボを使ってるのですが、これで湖に行くと迷惑がられますか?
エンジン音は結構大きいです・・・。湖はボート禁止ではありません。
565名無しバサー:2009/10/12(月) 17:28:27
>>562
ケースバイケース。
細いラインでならアルデバランの方が1メートルくらいは飛ぶかもしれない。
7〜10グラムのルアーを中心にアルデバランでタックルを組むとして、
例えばナイロン10〜14ポンドを使うとする。
10〜15グラムのルアーを中心にメタニウムでタックル組むとして、
例えばナイロン12〜16ポンドで使うとする。
この2つの組み合わせでどっちが飛ぶかというのなら、細いラインを使うアルデバランって事になると思う。
でも、真っ先に書いたけど、極端に違う飛距離が出るとも思えないよ。
飛距離の違いが出るというよりも、投げやすさが違うと思った方が良い。
組み合わせが無難なタックルは、キャストが楽(サミングが簡単)って事だよ。
サミングの腕を磨けば、多少のタックルの違いは腕でカバー出来るけど、初心者は少々難しいからね。
飛距離を考えるのなら、15グラムのルアーで、10グラム並の小さなシルエットのルアーを使うとか、
そういう事を考えた方が現実的、重いルアー使えば簡単に確実に遠くへ投げられるんだから。
566名無しバサー:2009/10/12(月) 17:33:48
>>564
エンジンも禁止されてないのかね?
動力はエレキ限定って湖は結構多いけど。
ちなみに、レンタルボート屋の桟橋は使えないと思った方が良いよ。
ダメモトでボート屋にお願いしてみ。
個人的には、レンタルボートがある湖なら、借りた方が危なくないと思うけどね。
個人的には、海釣りでもゴムボは危険だと思うから、ゴムボはもう卒業した方が良いと思うけど。
ま、君の命を俺が心配するのは余計なお世話だね。
567名無しバサー:2009/10/12(月) 18:18:29
どこの会社のか忘れたけどプラスチック?のガード付きワッキー用フック使ってる人いる?
このフックを使い始めてからめちゃくちゃバラシの回数が増えたんだけど、フッキングが弱いのかな?
568名無しバサー:2009/10/12(月) 18:38:13
パンチングでキャストした時って水面が穏やかになるまでアクションはつけないへうが良いんでしょうか?
569名無しバサー:2009/10/12(月) 18:53:38
>>562
メタMg
570名無しバサー:2009/10/12(月) 18:54:23
>>563
オイル
571名無しバサー:2009/10/12(月) 18:56:58
>>564
やめた方が無難
572名無しバサー:2009/10/12(月) 18:57:53
>>567
弱い
573名無しバサー:2009/10/12(月) 19:01:32
>>568
水面関係なくOK
574我慢 ◆KgGxgBGE1Y :2009/10/12(月) 19:38:13
>>561
おwかすったww
あそこまでマッチョじゃないけど、あんな感じでスカーフェイスで想像してねw
575名無しバサー:2009/10/12(月) 19:48:52
>>569
嘘を教えるな。
スプールは軽ければ軽い程全てにおいて高性能。
リリース後約0.1でスプールは最高回転数に達する。重いスプールはここで
大切な初速を大きくロスする。軽ければ軽い程このロスが少なくて済む。
更に軽くて慣性力が小さければ、ブレーキ自体も小型軽量な物ですむ。
慣性力が小さいと云うことはバックラッシュもおきにくい。と良いことづくめだ。
576名無しバサー:2009/10/12(月) 19:53:47
38gのビッグベイトをフロロの12lbで投げるのはキツいですか?
577名無しバサー:2009/10/12(月) 19:59:08
インチワッキーて普通のワッキーリグと違うんですか?違うんなら何が違うんですか?
578名無しバサー:2009/10/12(月) 20:02:24
>>577
インチワッキーはジグヘッドワッキーのシャンクが約1インチって意味だぞ…。
ワッキーは普通のワームフックじゃん。
579名無しバサー:2009/10/12(月) 20:05:12
>>576
最低20lb
580名無しバサー:2009/10/12(月) 22:11:56
デッドスティッキングってなんですか?
581名無しバサー:2009/10/12(月) 22:12:30
ほっとくだけです
582名無しバサー:2009/10/12(月) 22:23:35
最近めっきり寒くなってきたが朝一にプラグを投げるなら何がいいですか?
583名無しバサー:2009/10/12(月) 22:28:48
シンキングミノー
584名無しバサー:2009/10/12(月) 22:33:48
PEラインを使っててリーダーをつけるメリットって何ですか?
20ポンドのPEに6ポンドのリーダーとかつけるんですよね?
意味無いような気がするのですが...
585亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/12(月) 22:39:31
>>584
PEが擦れて切れるのを防ぐ為
だったらリーダーも20lbにすればって思うかもしれないけど
小さいルアーや軽いルアーを操作するにはそれなりに細いほうが良いって考えられてるからじゃないかな?
586名無しバサー:2009/10/12(月) 22:39:52
>>584
20ポンドPEつーと 1.8号ぐらいか。
それだとリーダーには12〜20ポンド使うぞ。俺は。

ちなみにPE1.8号の根ズレ耐性はナイロン6lb以下です。

587名無しバサー:2009/10/12(月) 22:42:08
>>582
とりあえずシャローを静乱
588名無しバサー:2009/10/12(月) 22:42:47
らちあかねぇ
589名無しバサー:2009/10/12(月) 22:43:46
ワームを使うと穴が開いたり裂けたりすると思いますが、1回使うと終わりですか?

何回も使う場合はどうしてます?
590名無しバサー:2009/10/12(月) 22:45:14
ライターで補修
591名無しバサー:2009/10/12(月) 22:46:01
>>589
ライターで炙って接着か接着剤使う
592名無しバサー:2009/10/12(月) 22:47:13
>>589
付けかえる
593名無しバサー:2009/10/12(月) 22:57:13
>>590>>591>>592
参考になるよ。接着剤はルアー用のやつ?それとも100均の物でもいいの?
594名無しバサー:2009/10/12(月) 23:05:42
ワーム用のやつ
595名無しバサー:2009/10/13(火) 00:08:17
リールのギア比の事で相談なのですが
6.2:1でハンドル1回巻くと何cmぐらい
水にルアーが沈みますか?

説明が下手ですみません・・・
596名無しバサー:2009/10/13(火) 00:13:46
フローティングのクランクかミノー?

ルアー次第としか言えん
ルアーによって違うからシャローランナー・ディープダイバーとあるわけで
597名無しバサー:2009/10/13(火) 00:36:39
>>595
6.2でも7.0でも5.0でも同じだけ潜らせることは可能。
単純にハンドル1回回すとどれだけスプールが回るか、ローターが
回るかって比率なので、5.0のリールを7.0のリールより1.4倍早く回
ば同じ速度で巻き取られる。

で、フローティングプラグがどれだけ沈むかは、そのプラグの潜行能
力と糸の太さとキャスト距離と巻き取り速度に依存するんで、ど
れだけ潜るとかは条件揃わないと判らない。
598名無しバサー:2009/10/13(火) 01:19:05
バイブ クランク スピナーベイト ラバジを基本的に投げるんですが
ラインは何がおすすめですか?
599名無しバサー:2009/10/13(火) 01:24:15
俺ならナイロン16〜30lb
600名無しバサー:2009/10/13(火) 01:28:26
>>595
付け足すと、ず〜っと直線で潜るわけではないから
「一巻きで○cm」と知識で覚えても使いにくい
慣れて感覚的に掴んだ方がいいよ
使ってるうちにすぐ慣れる

>>598
>>1
601名無しバサー:2009/10/13(火) 12:38:19
>>595
質問の答えにはなってないけど、しばらくはベーシックなギア比に3号〜4号のライン巻いて巻き倒したほうがいい
感覚が身についてくるし、それから深く潜らせたいときにラインを細くするなど考える力が身についてくる
602名無しバサー:2009/10/13(火) 14:56:35
>>601
違う視点から見れば十分答えになってんじゃね?
俺もその意見に賛成
603名無しバサー:2009/10/13(火) 15:02:34
スピのラインて皆何ポンド?
8ポンド買ってみたんだが妥当?
604名無しバサー:2009/10/13(火) 15:05:22
関東じゃ激太
605名無しバサー:2009/10/13(火) 15:08:22
それから、ラインは何分目までマキマキすれば良いの?
606名無しバサー:2009/10/13(火) 15:24:59
関東じゃベイトで釣ったら神でつね。
607名無しバサー:2009/10/13(火) 15:36:40
テールスピンジグ系でオススメ教えてください
安くてトラブルレスなのが良いです
608真鍮:2009/10/13(火) 15:38:46
リトルジョージ
609名無しバサー:2009/10/13(火) 17:02:31
でもアソコはビッグ
610名無しバサー:2009/10/13(火) 18:19:01
しかし未使用の俺
611595:2009/10/13(火) 19:40:04
>>596 >>597 >>600 >>601
悩んでたんで助かります。
ありがとうございました♪
612名無しバサー:2009/10/13(火) 19:51:30
ソフトプラスチックでも普通に釣りしててちぎれちゃったりしますか?
613名無しバサー:2009/10/13(火) 20:10:39
>>612
根掛かり外した瞬間とか、魚釣った後とかは割と簡単にちぎれます。
614名無しバサー:2009/10/13(火) 20:13:24
>>613
そうなんですか・・・
スイムベイトにソフトプラスチックと書いてあったんで気になりました

というか普通のワームもソフトプラスチックなんですか?
たとえば、vivaのサターンとか・・・

それともスイムベイトはワームよりも頑丈に出来てるんですかね?
615名無しバサー:2009/10/13(火) 20:13:58
ラバージグやテキサスの1/2〜1オンスを使うのにロッドはMH、H、Xどれがいいですか?

おすすめのメーカーがあれば教えて。オタクの人。
616名無しバサー:2009/10/13(火) 20:14:40
ワームはプラゴミ?
617名無しバサー:2009/10/13(火) 20:36:25
>>616
旧来のワームはポリ塩化ビニルかポリ酢酸ビニルなのでプラゴミ扱いでオケ。
生分解性ワームの場合は半分生ゴミ扱いだけど、半分プラの場合が多い
のでやはりプラゴミで良いと思われます。
>>615
撃ち込む場所次第でHかXH。MHだと1/2には適してるが1ozとなるとちょっと
荷が重すぎるキガス。
>>614
普通のワームもソフトプラスチックです。最近は上にも書いた通り生分解性の
ソフトプラスチックワームも増えてきていますが、再使用前提のスイムベイト等
では旧来の材質の物が多いと思われます。
618616:2009/10/13(火) 20:59:36
>>617
サンクスコです
619名無しバサー:2009/10/13(火) 21:32:09
>>617
ありがとう。カバーで使いたいのでHかXで考えてみるよ。野池だとHで十分でつか?

おすすめのメーカーは何がいい?
620名無しバサー:2009/10/13(火) 21:41:20
>>619
野池で、雷魚バリバリみたいな場所じゃなければHで良いんじゃないかな。
お勧めは・・・俺ダイワ厨だからお勧めできない。ごめんw
621名無しバサー:2009/10/13(火) 21:53:13
スピニングキャストについて質問です。
キャスト時にラインに人差し指を軽くかけますよね?で、リリースする瞬間指を離すとラインがビーンッと音を立てて、たまにラインブレイクするんですけど、これは指を離すのが早すぎなんですかね?
分かりづらい質問すいません

ちなみにいつもはベイトタックルです。リリースタイミングはベイトと同じじゃ駄目ですか?
622名無しバサー:2009/10/13(火) 22:00:13
>>621
ベイトと同じタイミングでリリースすると、天ぷらになっちゃうことが多いけど
ブレイクするのは他に原因有るはず。
細糸に慣れて無くてノットミスッてるとか、ラインチェック怠ってるとか・・・
623479:2009/10/13(火) 22:24:08
>>621
お琴用の爪してんだべ おめぇ
624名無しバサー:2009/10/13(火) 23:10:18
>>620
ありがとう。迷惑かけてスマソ。
625名無しバサー:2009/10/13(火) 23:15:09
値段重視ならトランサ、スライサー、デビルスナイパー
626名無しバサー:2009/10/13(火) 23:23:21
>>621
「ラインは4ポンドで、いつもフルキャストしてます」なんて書いたらダメだよ。
627名無しバサー:2009/10/13(火) 23:24:21
みんなはベイトはノーブレーキキャストですか?出来る方はどのくらい練習しましたか?
628名無しバサー:2009/10/13(火) 23:30:39
キャスコン締めれば、初心者だってノーブレーキキャスト可能。
629名無しバサー:2009/10/13(火) 23:36:04
>>628
キャスコンってのは「メカニカルブレーキ」
締めたらノーブレーキにならんぞ。

ちなみに俺はノーブレーキは出来ない。
630名無しバサー:2009/10/13(火) 23:37:41
キャスコンもブレーキですが!
631名無しバサー:2009/10/14(水) 01:04:46
いや、そもそもサミング自体がブレーキだからね。
指ブレーキの事をサミングと言うわけで。
632名無しバサー:2009/10/14(水) 01:43:58
半年くらい前にJBを除名されました相羽純一は現在バス釣りを止め車、電気関係の仕事についているとの話は本当ですか?
633名無しバサー:2009/10/14(水) 03:07:17
バス辞めたのは正解かもなw
634名無しバサー:2009/10/14(水) 03:11:18
アイバムシのマージンは入ってるんだろうか
635名無しバサー:2009/10/14(水) 06:03:48
叩き売りでも売れてないよ
636名無しバサー:2009/10/14(水) 07:37:17
デスアダーの横にある切れ目は針先を埋めるため、という解釈でいいんでしょうか?
それと、4インチの小さいものでも切れ目は入ってるんですか?
637名無しバサー:2009/10/14(水) 10:01:58
>>636
うん、そうだよ〜。4インチにもあります
638名無しバサー:2009/10/14(水) 10:05:21
竿もラインも固いとあたりを弾くと聞きましたが
リーダーを組めば回避できますか?
639名無しバサー:2009/10/14(水) 10:11:08
っ[ゴムヨリトリ]
640名無しバサー:2009/10/14(水) 11:10:46
河口湖か山中湖でレンタルボート(手漕ぎ)で釣りしようとしています。

二つ質問があるのですが、一日の料金で、一度ボートを下り、コンビニへ買い出しはOKですか?

ボート上でビール(がっつりではなく350を2本程)はOKですか?

お願いします。
641名無しバサー:2009/10/14(水) 11:12:20
>>637
ありがとうございます。
642名無しバサー:2009/10/14(水) 11:17:35
>>640
どっちもOK。ボート屋に一声掛ければいいよ
つかコンビニとかなら事前に買出ししてクーラーボックスにいれときゃいいじゃん。
帰りに車の運転があるならビールはNGなのはいうまでもなく。。

人によっては飲酒後8時間たってもアルコールが飲酒運転の基準値を下回らない人も
いるらしいからな。
643640:2009/10/14(水) 11:24:17
>642ありがとうございます。
644名無しバサー:2009/10/14(水) 17:50:13
ネクスト○ンというメーカーの1/4フットボール型ラバージグを、つい安さから10個購入したのですが、全然使い物にならず、まさに「安物買いの銭失い」になってしまいました。
キャスト練習、ジグヘッド以外の使い道ないですかね・・・
645名無しバサー:2009/10/14(水) 18:01:18
>>644
あれだろ?ラバーが腐ってボロボロってやつでしょ?

市販のラバーで巻きなおせばラバジになるじゃん
646名無しバサー:2009/10/14(水) 18:46:25
>>645

すぐ切れるのは腐ってるんですか!
中には、見た目は普通でも、水に入れてもあまりフワッとならないのは、そのまま使うかどうか迷いますね。
ラバージグ好きなので、これを期に巻き方覚えるのも良い方法ですよね。

ありがとうございました!
647名無しバサー:2009/10/14(水) 18:48:32
ラバージグは作り始めると相当安く出来るってことに気づくよ。
648名無しバサー:2009/10/14(水) 19:03:38
1/4oz~1/2ozをMLの竿で投げるとして、09カルカッタコンクエスト200DCと、メタマグDCではどちらの方が飛ぶでしょうか?
ルアーはトップやクランク、ミノーです。
649名無しバサー:2009/10/14(水) 20:50:26
>>638
たかだか2mかそこらのリーダーでは差は出ない。
639が言うみたく滅茶苦茶伸びるラインでも入れれば別だけど。

アタリを弾くと言っても、一部巻物でそう言われるだけだから気に
しなくて良いよ。
650名無しバサー:2009/10/14(水) 20:51:27
651名無しバサー:2009/10/14(水) 20:55:50
>>648
どちらが飛ぶかよりどちらがやりやすいかで考えなよ
652名無しバサー:2009/10/14(水) 21:07:54
両方使ったけど使用感に大差無し。強いて言うならメタマグ
653名無しバサー:2009/10/14(水) 21:10:19
>>648
本来、単純な比較は難しいものだけど、メタDCと新200DCなら全てにおいて新200DCが飛ぶよ。

新200DCは軽いのもかなり飛ばしやすい。

何m?なんてバカな質問はしないでね。
投げ比べただけで、測ってなんかいないから。
654名無しバサー:2009/10/14(水) 21:13:37
>>648
てか、MLの竿で1/2は無理があるわな。

竿の表記の上限はフルキャストできると考えない方がいいよ。
655名無しバサー:2009/10/14(水) 21:16:22
>>654
できる物もあると思うけどね
656名無しバサー:2009/10/14(水) 21:18:10
シンキングミノーの使い方教えてください
657名無しバサー:2009/10/14(水) 21:21:09
>>656
キャストする、カウントダウンする、巻く。
巻き方はフローティングと変わらない。
ただ巻き、トゥイッチ、ジャーク、グリグリ、好きなの選べ。

ホットケだけは辞めておく事。根掛かるからw
658名無しバサー:2009/10/14(水) 21:27:27
ルアーを静かに着水させるにはどうしたらいいですか?
659名無しバサー:2009/10/14(水) 21:32:31
>>658
まず近距離で静かに入れられるように、ピッチングを練習しましょう。
それから段々距離を伸ばしていくとピッチングでの限界に来ます。
そしたらアンダー気味のサイドキャストに徐々に移行しましょう。
着水の瞬間にサミングでルアーを一瞬静止させられれば、ほぼ無音
での着水が出来るようになります。

どちらかというとベイトキャスティングでやった方が楽に出来ます。
スピニングの場合は練習あるのみです。
660名無しバサー:2009/10/14(水) 22:04:54
みなさんがよく利用するネットショップサイト教えてください。
もちろん釣り具の。
661名無しバサー:2009/10/14(水) 22:08:39
ナチュかリバースぐらい
662名無しバサー:2009/10/14(水) 22:41:08
ワールドシャウラを購入しようと近所の釣り具屋に見に行ったのですが、ネットショップより\7000高でした。
ロッドをネットで購入した場合、何かデメリットがあるのでしょうか?(保証関係などなど)
663名無しバサー:2009/10/14(水) 22:46:04
ナチュ、バスメイトインフィニティ、フィッシングタックルショップニモその他諸々

欲しい物が売ってるトコを探してそこで買う。
次の時は会員登録してあるから買うの楽でそこで買う。そんな感じw
664亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/14(水) 23:34:34
>>662
実際店頭で触ってるなら特にデメリットは無いと思う
カードとかが怖いなら着払いにすれば済むし
運送業者も雑には扱わないし
ただカベラスで頼んだ竿は梱包がベッコリへこんでた・・・ワタシUSAコワイYO
665662:2009/10/14(水) 23:43:58
>>664
先生、ありがとうございます。
さっそくポチってきます。
666名無しバサー:2009/10/15(木) 00:14:43
地元周辺で釣りをしてるんですが、一カ所の沼だけバスの口がとても小さいんです。
そこの35cmのバスよりも、他の場所の20cmのバスのが明らかに口が大きいです。
同じ種類でもこんなに違いが出るものなんでしょうか?
667名無しバサー:2009/10/15(木) 00:16:57
ダミアン!
668名無しバサー:2009/10/15(木) 00:17:18
>>665
俺も欲しい!リンク教えて
669亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/15(木) 00:20:03
>>667
ダメヤン!
670名無しバサー:2009/10/15(木) 00:25:05
亀頭先生は何歳ですか?
671亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/15(木) 00:42:29
>>670
それはシークレットやで
672名無しバサー:2009/10/15(木) 01:10:23
43歳だな。
673亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/15(木) 01:21:44
>>672
やめちくり(´・ω・`)もっと若いオーラに包まれてるよ
674名無しバサー:2009/10/15(木) 01:25:36
2chで叩かれないロッドを教えて下さい。
675名無しバサー:2009/10/15(木) 01:35:17
>>674
ダイコ−
676名無しバサー:2009/10/15(木) 01:35:41
>>674
レグソードグランデボロン
677名無しバサー:2009/10/15(木) 01:38:19
EVAグリップを上手く削って成型する方法を教えてください
678名無しバサー:2009/10/15(木) 01:42:28
サンダーがあると良いね
679名無しバサー:2009/10/15(木) 08:56:00
>>677
そもそもEVAは削りにくいから諦めろ
やるとしたら120番とか超粗いサンドペーパーで水研ぎすればなんとかなるかもしれん
見た目は悪いだろうけど。
680名無しバサー:2009/10/15(木) 10:15:08
30ポンドナイロンラインでスピナーベイトとビックベイトを兼用しています。
16ポンドナイロンでスピナーベイトを巻くときより、明らかに釣果が落ちているのですが、ラインがバスに見切られているのでしょうか…
681名無しバサー:2009/10/15(木) 11:09:17
>>680
なら16ポンドでナベ使えばいいんじゃないの
682名無しバサー:2009/10/15(木) 12:25:56
>>680
16lbでも30lbでも魚からはがっちり見えてるから安心汁

ライン太いと風や流れで流されやすい。カウントダウンしても深度を維持しにくい。
同じ銘柄のラインなら伸び率低いからノリが悪くなる。
この辺の差じゃね?
683名無しバサー:2009/10/15(木) 13:13:40
流れ込みがあって付近に小魚が数多くいる池があるんですが、
けっこう標高が高く今の時期は昼間でも気温が10度前後で、
岸から5mくらいは底が見えるほど減水してるですが
皆さんならどのように攻めますか?
684名無しバサー:2009/10/15(木) 13:19:36
>>683
減水してない別の池に行く
685名無しバサー:2009/10/15(木) 13:24:04
亀頭先生にあってみてー
686亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/15(木) 13:36:05
>>685
アナタが杏さゆりに似た女の子なら会いたいと思う
687名無しバサー:2009/10/15(木) 13:54:49
>>683
今頃で気温10℃前後?おそらく東北、北海道あたりと思われるので、
ブラックバス以外の魚を釣りましょう。羨ましいな…
688名無しバサー:2009/10/15(木) 13:58:13
今現在、コテは亀頭氏だけだからな ガムバッテ貰わなくてはならぬ
689名無しバサー:2009/10/15(木) 14:37:18
11月上旬の相模湖は釣果厳しいですか?
初心者にチン毛が生えたくらいの腕しかないです。
690名無しバサー:2009/10/15(木) 14:49:05
>>689
ぶっちゃけ相模湖は年中厳しいような・・・・
691名無しバサー:2009/10/15(木) 15:59:46
>>683
一番深いところで何mくらい?
692677:2009/10/15(木) 16:19:34
>>678
>>679
紙ヤスリとカッターで削ってみたら上手く出来ました
ありがとうございました
693名無しバサー:2009/10/15(木) 16:36:01
>>687
東北、北海道ではないです・・・
下はまだ15〜20℃くらいですが標高が高いとこだと10℃くらいまで下がります。

>>691
水深は20mくらいらしいです。でもおかっぱりからしかできません・・・
面積はそこそこなのですが、岩に囲まれた所で、池の中にも大小さまざまな岩が所々あります。
まだ1回しか行った事ないのですが岩以外の障害物は無いように感じます。
694名無しバサー:2009/10/15(木) 16:45:51
>>693
ブレイクまで届けばラバージグ投げる
キャスト届く範囲が全部浅かったらあきらめた方がよさげ
695名無しバサー:2009/10/15(木) 16:54:08
>>693
水深とか減水とか、どうでも良いよ。
小魚が多いって事がわかってるのなら、まずミノーから始めればいいじゃん。
あのね、『○○のルアーを使えば釣れる』なんて、誰にもわからないんだよ。
基本的には『手持ちのルアーを全部使う』『あらゆる種類のルアーをなるべく全部使い切る』事。
で、問題なのは何から使い始めるかという事。
小魚が多いのなら、小魚のサイズに合わせたルアーから使い始めるのが1つの正解だけど、
いきなりクランクベイト投げるのは間違いでは無い。
おかっぱり限定ならば、深く潜るタイプのルアーは使い辛いよ(ディープクランク等)。
巻けば潜るタイプはツライけど、巻けば浮き上がるタイプなら使える(バイブレーションやスピナベ)。
岩が多いみたいだから、フローティングミノーとシャロークランクで表層を攻めて、
中層は小型のスピナベ(1/4〜3/8oz)が良いんじゃないのかな?
岩周りって、ワームは意外に根がかるので(岩の隙間にオモリが挟まったり)、初心者には結構難しいかもね。
あ、ミノーもいいけど、ペンシルベイトも練習兼ねて使ってみる価値はあるよ。
696名無しバサー:2009/10/15(木) 16:58:40
>>694
返答ありがとうございます!今度ラバージグもって行ってみます!
無理なようなら流れ込みはあきらめて深場狙ってみます!
697名無しバサー:2009/10/15(木) 17:01:24
>>695
参考になりました。ありがとうございます!
いろいろ試してみます!
698名無しバサー:2009/10/15(木) 17:29:51
>>695
気温10℃以下で水深関係ないとか
699名無しバサー:2009/10/15(木) 17:52:42
>>698
だよな。よくいった。
700名無しバサー:2009/10/15(木) 17:55:52
流れ込みがある池なら水温は関係ない。
雪が振っててもシャロークランクで釣れる。
701名無しバサー:2009/10/15(木) 18:06:30
>>700
はあ???ここどんだけ経験浅いやつが答えてんだよ
702名無しバサー:2009/10/15(木) 18:20:02
初心者が偉そうに初心者にノーガキを垂れる。
それが質問スレです。
703亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/15(木) 18:25:15
そしてここから小澤マリアについて語る↓
704名無しバサー:2009/10/15(木) 18:25:35
名無しの一部にはそういった奴もいるが、亀頭や経験豊富な名無しもいる
705亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/15(木) 18:32:41
ん〜
他人の能書きを聞いて自分のガチガチに固まってしまった頭をほぐしてもらうってのも
俺は良いことだと思ったりする・・・
君の考え方も良いけど俺はこうしてるぜ!みたいな感じがベターじゃないかな?
・・・なんちゃってボヨ〜ン♪
706名無しバサー:2009/10/15(木) 18:36:21
亀頭!!立派に成長したな!!
ビィ〜〜〜ン
707亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/15(木) 18:38:19
>>706
ありがとうパパ!
これで明日はホムーランだ!
708名無しバサー:2009/10/15(木) 19:07:52
牛丼食いたくなってきた
709名無しバサー:2009/10/15(木) 19:14:16
10フィートのスピニングロッドにPE1.5号で3/4ozメタルバイブ投げた場合、150mくらい飛びますか?
710名無しバサー:2009/10/15(木) 19:18:37
>>709
わからん、やってみw
711名無しバサー:2009/10/15(木) 19:22:40
それって、単なるシーバスタックルだろw
どんなルアーを使おうが、150m巻きのPEが無くなることはない
712名無しバサー:2009/10/15(木) 19:26:33
初ベイト購入を考えてます
スコーピオンなんですが1001 1501XT MG1001 性能の違いは何?
どれが初心者にオススメ?
亀頭先生 皆様 御教授お願いします
713名無しバサー:2009/10/15(木) 19:29:42
ゴブリンヘッドジグに会うトレーラーを教えてください
714名無しバサー:2009/10/15(木) 19:31:06
イモの使い方教えて下さい。
715名無しバサー:2009/10/15(木) 19:31:40
>>712

>>216あたりに似たような質問があり。
それについての解答も少しは付いてるから見直すとグッド。
それでまだ気になることあったらもう1度質問だ
716名無しバサー:2009/10/15(木) 19:33:07
食用にする。飼料にする。判子にする。土壌改質の為に植える。
717名無しバサー:2009/10/15(木) 19:33:58
アベイルのスプールはどういった特徴があるんですか?
718名無しバサー:2009/10/15(木) 19:37:11
近所の水路で鯰を釣りたいので
バス用ルアーで何かいいものがあったら教えてください
719名無しバサー:2009/10/15(木) 19:40:05
>>715
見直しました
ありがとうございました
ついでに質問なんですが、MGってどう言う意味なんでしょうか?
720名無しバサー:2009/10/15(木) 19:41:50
マグネシウム
721名無しバサー:2009/10/15(木) 19:43:23
偏光グラスなんですが、どんな感じに目に写るのか、興味津々です。
とりあえず効果を体験してみたいのですが、2000円前後の偏光グラスでも、多少なり効果がわかりますか?
722名無しバサー:2009/10/15(木) 19:43:39
うむ
マグネシウム
Mg って書いてあれば・・
723亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/15(木) 19:44:29
>>712
1000はコンパクトリールって位置付けだから初めてのベイトには?って感じ
1000mg買うならメタニウムのが絶対良いよ
あと1000と1500はブレーキが違う
1000は4×4SVSっていうブレーキになっちょる
まぁ、何より「スコーピオン1500復活!!」っていうのがもうフルボッキですよ
持ってないからこんな事しか言えない・・・スンマセン
とりあえず万能ファイター1500は評判良い
724名無しバサー:2009/10/15(木) 19:52:00
>>712です
Mgってマグネシウムだったんですね
マグネットブレーキなのかなぁなんて考えてました

1500が評判良いんですね
質問してよかったぁ
亀頭先生 皆様 ありがとうございました
1501を大本命として検討してみます
725名無しバサー:2009/10/15(木) 19:55:08
>>718
トップならジタバグと適当なスイッシャー、沈めるなら適当なスピナベがあればいいよ
専門に狙うならバーブレス必須ね、口堅いから外すの大変だよ
726名無しバサー:2009/10/15(木) 19:55:21
タフなときはノーシンカーがいいのですか?
マイポンドはシャローのマッディクリークです
727名無しバサー:2009/10/15(木) 20:01:07
釣られねーぞ
728亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/15(木) 20:02:25
>>726
結局ユーのフィールドはポンドなのかクリークなのか教えてくれないとミー達もグッドなアドバイスができないからハガユイヨ
729名無しバサー:2009/10/15(木) 20:24:22
亀頭は教えるのも、調整するのも上手いね。
君の部下はいい上司に恵まれてるな。
730名無しバサー:2009/10/15(木) 20:25:44
概算がまだ終わりません。。どうしたらいいですか?
731名無しバサー:2009/10/15(木) 20:26:00
ここだけは止めとけって言うロッドメーカー教えて。

ここのは良いって言うロッドメーカー教えて。ドスケベな人
732亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/15(木) 20:44:45
>>729
ありがと
でも俺のニックネーム学生のときから「Mr.テキトー」なんだぜ
>>730
ガムバッテとしか言えんわ
終わったらちょっと良いもん食べに行きなよ
銀杏とか銀杏とか銀杏とか
733名無しバサー:2009/10/15(木) 20:45:17
エバグリロッドはオリムピック製

つまりすきなの買え
734名無しバサー:2009/10/15(木) 20:57:10
入門でバスワンのスピニングで6.6フィートのモデルか、6フィートのモデルを買おうと思ったのですが、
最近売れてるようで店頭に在庫がないらしく、実物を触れなかったので、ネットで注文しようと思ってます
高級なロッドよりは若干重めみたいですが、初心者だとどっちの長さを買うべきでしょうか
15センチくらいなんで大して変わらないですかね
735名無しバサー:2009/10/15(木) 20:59:53
最初は6フィートがいいんじゃない
そしてベイトでしっくりする長さ見つけてまた買いなおせば良い
736名無しバサー:2009/10/15(木) 21:06:39
琵琶湖の村なんたらさんのベイトリールの投げ方が独特なんですが
あのキャスティングのやり方だと飛距離が伸びるのですか?
737名無しバサー:2009/10/15(木) 21:11:16
>>709
おそらく飛びません。
やってみると判るけど、専門の投げ竿に投げリール、4oz〜の錘を付けた
仕掛けをキャストしても慣れないと150m飛ばなかったりします。

ちなみに150mって事はいわゆる7色(ライン放出175m)級になります。
738名無しバサー:2009/10/15(木) 21:13:11
>>737
それって何を狙う仕掛け?
739名無しバサー:2009/10/15(木) 21:15:13
キスとかかな?
740名無しバサー:2009/10/15(木) 21:15:49
>>721
とりあえずの体験なら2000円前後のでも十分味わえる。
ちょっと前までならそのクラスはユニクロ最強だったんだけど、販売終了し
ちゃったんで釣具屋店頭で安いの買ってくるべし。

使ってみて「ああ、これは良いかもしれない」って思ったら偏光スレにおいで。
沼に引きずり込むから。
741名無しバサー:2009/10/15(木) 21:17:41
>>738
シロギス、イシモチ、グチ、カレイとか。
742名無しバサー:2009/10/15(木) 21:19:56
>>740
ありがとう
でも、通報するね
743名無しバサー:2009/10/15(木) 21:20:26
>>739,741
Thx
744名無しバサー:2009/10/15(木) 21:24:34
>>742
ちょっwwww通報される筋合い無い気がするwwww

沼って慣用句だぞwwww
745亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/15(木) 21:29:56
>>744
小女子がダメなこんな世の中だからねぇポイズソ
746721:2009/10/15(木) 21:31:55
>>740
ありがとうございます。
とりあえず安い物で体験してみます。
747名無しバサー:2009/10/15(木) 21:32:36
ピッチングについてお尋ねしたい!
手からルアーを放す前に竿は十分にしならせておくべきなの?
つまり弓を引いてひょうふっと放つイメージで良いのかと訊きたいのです
748名無しバサー:2009/10/15(木) 21:33:01
>>745
あのコウナゴは明らかに悪意有る悪戯だったじゃん・・・
偏光沼に引きずり込むとか、釣具沼にはまってる奴らなら普通の出来事
なのに・・・しくしく。
749名無しバサー:2009/10/15(木) 21:33:17
>>622
そうなんですよね、天ぷらキャストになってます。垂らしをベイトより長めにしたら若干投げやすかったような…
>>626
ラインはちょい太めの8lbです。フルキャストはしてないです。
どちらかというと、バックスイングしたとき溜めてフワッとキャストですね
750名無しバサー:2009/10/15(木) 21:34:55
>>747
弓のイメージでキャストするのはボウアンドアローキャストと言います。
ベイトではほぼ不可能なのでスピニングタックルで行います。
ピッチングの時は殆どしならせない、もしくはわずかにしならせる程度
です。
751名無しバサー:2009/10/15(木) 21:42:17
>>750
おお、ありがとうございます!
ということは、手首のスナップであれだけ距離を出してるわけか
752亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/15(木) 21:45:36
>>748ってリアルに呼ばれる日が来るんですね・・・
753名無しバサー:2009/10/15(木) 21:51:40
ちょい質問です。
クランク、ミノー等(10gぐらいの)は大体40mぐらいまで飛ばせるんだけど、重たいスピは20mちょい。飛ばないのは空気抵抗のせい?てか、スピは飛距離稼ぎづらい?

ミディアムの竿でラインは12lbです。
754名無しバサー:2009/10/15(木) 21:57:09
スピ・・・スピナーベイトで良いのかな?

大型スピナーベイトは空気抵抗が大きいのと、回っちゃいやすいために
割とキャスト難しいです。
上手く回らないようにキャストする、ブレードの小さい物をキャストする等
で回避出来ます。

一般的に省略するときは「スピナベ」もしくは「ナベ」と呼ばれることが多い
です。スピってのはスピニング、スピナー、スピナーベイト、ジグスピナー等
似た名前が多いので混乱しやすいかと。
755名無しバサー:2009/10/15(木) 22:03:44
>>754
即レス&わかりやすい回答サンクスです!
スピ→スピナベです。分かりづらくしてしまったorz

回転してるなー確かに…では練習あるのみっすね。ガムバリます
756名無しバサー:2009/10/15(木) 22:03:46
竿がもうちょっと硬ければ飛ぶんじゃない?
イヤラシイ意味でなくてね
757名無しバサー:2009/10/15(木) 22:06:21
俺はたらしをとると回転しない気がする
758名無しバサー:2009/10/15(木) 22:11:32
竿をカタくすればなんだか今日イケそうな気がするぅ〜
759名無しバサー:2009/10/15(木) 22:15:36
スピナーベイトで釣ってみたいと思い
D-ZONEfryを持っていきました。
なんとか30センチくらいのがつれたのですが
簡単に曲がってしまい元の形がわからず困っています。
まっすぐには泳いでいると思うのですが、簡単に曲がってしまうもの
なんでしょうか?また手でだいたいの形に戻したんですが新しいのを買って
同じような形になるように戻したほうがいいですか?
ながながとすいません・・・


でも今日ははじめてスピナベで釣れて大満足でしたw
760名無しバサー:2009/10/15(木) 22:17:41
10gのクランクやミノーは40mも飛ばないと思うんだが…

シーバス用のスピニングでpeを使えば可能だけど
761名無しバサー:2009/10/15(木) 22:18:43
>>759
ヲメ。

ワイヤーが細い物だと一撃で曲がったりする。
まぁ、大体直してで良いでしょ。今はマダ。
何度も直してるとそのうち折れたり、上手くブレード側のアームが振動して
くれなくなったりするんで、そうなったら引退。
762名無しバサー:2009/10/15(木) 22:20:42
>>759
Dゾーンは弱ずぎるからハイピッチャーを薦める
763名無しバサー:2009/10/15(木) 22:20:46
よかった 
俺、スピニングなのに25mかそこらしか投げれないから自信なくしかけた
764名無しバサー:2009/10/15(木) 22:26:04
>>760
飛ばす人だと行くんじゃないかな。
キャスト割と下手な俺だけど、バジンクランク(10g)を66Mに16lbで30mは飛ぶ
し。リールは09カルカッタ201DC。

ただ、40m飛ばせる人がスピナベキャスト苦手ってのはレアだと思うけど。
765名無しバサー:2009/10/15(木) 22:28:06
初心者じゃ無いんだけど下手糞なので教えて下さい。
横浜から120km以内で50UPの確立の高いフィールドを三つ教えて下さい。
766名無しバサー:2009/10/15(木) 22:30:04
>>765
琵琶湖こいやカス
767名無しバサー:2009/10/15(木) 22:31:06
>>764
マジでか・・・
練習不足かな・・・ がんばろう
768名無しバサー:2009/10/15(木) 22:33:09
明日釣り行った時にラインカウンターでバジクラの飛距離測ってみよう(∩´・ω・)
769名無しバサー:2009/10/15(木) 22:33:26
>>765
スレチー、
てか釣具店で店員に聞けばけっこう情報はいるもんだわさ
770名無しバサー:2009/10/15(木) 22:36:42
なんでさ、使用リールを書くときにカルコンDC201とかカルコン51とか
左であることを教えてくるのだろうか
↑のやつも新カルDCで通じると思うんだけどな〜
771名無しバサー:2009/10/15(木) 22:36:49
>>766
カスには違いは有りませんが琵琶湖には行きません。
質問の答えに成っていませんよ!
私はカスですが貴殿はバカですね。
772名無しバサー:2009/10/15(木) 22:37:37
>>764
16lbで10gプラグを30mは可能?
773名無しバサー:2009/10/15(木) 22:39:40
>>769
おっしゃる通りですね!
申し訳ございませでした。
774名無しバサー:2009/10/15(木) 22:39:56
>>771
お前頭わるっ。KYってよく言われるだろ?
775名無しバサー:2009/10/15(木) 22:44:09
KYと云う言葉を常用する世代でないので悪しからず。
776名無しバサー:2009/10/15(木) 22:45:14
>>772
可能。
ただし俺はDC買うまで出来ませんでした。
アンタレスでもスティーズでも無理だった。
>>770
右の人も200って書けば良いだけの話だっ!問題ない。
777名無しバサー:2009/10/15(木) 22:45:16
仲良くするがよい。
778名無しバサー:2009/10/15(木) 22:46:13
>>775
じゃあ尚更痛いやつだな。自称初心者じゃないなら50アップなんてすぐ釣れるだろ?
779名無しバサー:2009/10/15(木) 22:48:30
50UPは釣った事は有りません。
780名無しバサー:2009/10/15(木) 22:48:51
今どきKY
久しぶりに聞いた…
781759:2009/10/15(木) 22:52:03
ありがとうございました。
スピナベで釣れてすごく楽しかったので
いろいろ試してみようと思います。
782名無しバサー:2009/10/15(木) 23:09:54
>>774 危険予知?珊瑚事件?
783名無しバサー:2009/10/15(木) 23:18:41
>>756>>757
レスサンクスです。
なるほど、次は硬めの竿買ってみます。垂らしも工夫してみよう

クランク40mは飛びすぎ?6.6ftの竿でラインが12lbと細めだからかな…
ものによるけどサイクロンMR、コンバットクランク、リアライザーjrとかなら遠心弱めて、メカブレやや弱めで行くんだけど
784名無しバサー:2009/10/15(木) 23:35:19
>>776
DCはやっぱりいいものですか?
785名無しバサー:2009/10/15(木) 23:37:48
>>784
もっと早く買っておくんだった・・と思った。
786名無しバサー:2009/10/15(木) 23:38:51
連投スマソ>>783です
因みに俺のタックルで友達は+10mまでは行かないけど、飛ばします。川幅50mちょいの所でほぼ対岸につきそうだった

友達いわく飛ばしやすい(投げやすい)とは言ってたけど、俺はムリ。ブレーキ設定が
787名無しバサー:2009/10/15(木) 23:40:36
50mってかなり遠いよ
788名無しバサー:2009/10/15(木) 23:43:29
>>786
リールは何を使ってるのよ
789名無しバサー:2009/10/15(木) 23:54:55
ギア比7:1というのはハンドルを一回巻くごとに70cm巻けるということですか?
790名無しバサー:2009/10/15(木) 23:59:59
ハンドル一回転につきスプールが七回転です(´ω`)
791名無しバサー:2009/10/16(金) 00:02:11
>>790
ありがとうございます。
因みにメタニウムmg7ではハンドル一回転ごとに何m巻けるんですか?
792名無しバサー:2009/10/16(金) 00:03:52
糸が巻かれてる量によって変わる
巻き上げ始めは少なく
巻き終わりは多くなる
793名無しバサー:2009/10/16(金) 00:08:31
>>792
計算方法とか分かりませんかね?
794名無しバサー:2009/10/16(金) 00:08:33
>>791
スプールに目一杯巻いた状態でハンドル一回転につき75cm。
スプールエッジから1mmラインが少なくなるごとにπ×2×7で
795名無しバサー:2009/10/16(金) 00:09:36
途中カキコm(__)m・・・
スプールエッジから1mm少なくなるごとにπ×2×7で
4.4cmずつ巻き取り量が少なくなります。
796名無しバサー:2009/10/16(金) 00:13:55
>>794
すいません。
×2とは?
797名無しバサー:2009/10/16(金) 00:20:07
>>796 そない気にすることないんちゃう?
798名無しバサー:2009/10/16(金) 00:21:07
>>791
もってるなら自分で糸出して測ってみればいいじゃん
799名無しバサー:2009/10/16(金) 00:23:29
×7はスプールの回転数だと思うのですが、どうしても×2の意味が分からなくて…
馬鹿ですいません。
800名無しバサー:2009/10/16(金) 00:26:03
>>796
スプールエッジから1mm少なくなると、半径が1mm減ったことになります。
ライン巻き取り量は外周に依存するので、円の外周は
直径×π=半径×2×πになります。
801名無しバサー:2009/10/16(金) 00:35:09
>>717
スプール軽いと軽いルアーも良く飛ぶ
802名無しバサー:2009/10/16(金) 00:37:23
>>800
私直径×πで考えていたので、×2の意味が分かりませんでしたが、ようやく分かりました。
ありがとうございました。
803名無しバサー:2009/10/16(金) 00:47:28
>>788
リールはクワンタムのエナジーE860PTxmってモデル。USリールだけど一応JAPANメイド
ケビンバンタムがプロト使ってたのを見てその後偶然ゲットしますた
804名無しバサー:2009/10/16(金) 00:48:18
イモの使い方教えて
805名無しバサー:2009/10/16(金) 01:11:30
「イモ」とか略称言ってる時点で、初心者じゃ無いだろ…
806アキ ◆Wk5Bi/7FBs :2009/10/16(金) 01:28:59
>>804
主にノーシンカーやスプリットショットやライトキャロで使う事が多いよ。
僕が行く川にはスモールもいるから、ホットケで釣る人が多いけどね。
ラインテンションを出来るだけ掛けずにフォール時させると、フワフラと独特で不規則な
動きをするから、ズル引き以外にも竿を煽ってフォール時にバイトが集中することも多いよ。
807名無しバサー:2009/10/16(金) 02:06:36
でっ出たぁー
808名無しバサー:2009/10/16(金) 04:05:59
ウィード外した時に跳ねない様にスプリットにしたり
よりズルズルしたい時にはテキサスにしたり
ネイルシンカー入れたり
マス針でワッキーにしたりちょんがけたり




809名無しバサー:2009/10/16(金) 05:34:31
関西タンの新作マダー?
810名無しバサー:2009/10/16(金) 07:26:36
関西タンはバラつきあるなそういえば
はやくけなして欲しい
ハァハァ
811亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/16(金) 10:47:55
>>806
おひさ!
>>810
カンサイちゃん最近来ないよねぇ
あの子は罵るんだけど質問は割りと切実なんだよね
ところで我が愛しのアイルランドは出場決定したの?
812名無しバサー:2009/10/16(金) 11:38:41
今度バス釣りをする全くの初心者なんですが、もし釣れたら知人が片膝をカックンさせながら「フィッシュフィッシュ」て言った方が良いって言うのですが本当なんでしょうか?
813名無しバサー:2009/10/16(金) 11:52:03
「フィーッシュ!」
「フィッシュオン!」
デカかったら「ビッグフィーッシュ!」
「バービィ」
どれでもOK。
膝はどっちでもよいよ
814亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/16(金) 11:52:56
>>812
膝じゃなくて腰をカクカクさせながら笑顔で「フゥイーッシュ!!」
魚を手で掴んだら満面の笑みで「やりぃ!!イェア゛☆」と言いながらフロント・ダブルバイセプスを決める

俺はしないけどね
815名無しバサー:2009/10/16(金) 11:54:36
スプリットショットリグのオモリとワームまでは何cmがいいのですか?
816名無しバサー:2009/10/16(金) 12:13:05
素早い返答ありがとうございます。とりあえず釣れたら「フィッシュフィッシュオーン」のセリフを言ってみます。
817名無しバサー:2009/10/16(金) 12:24:13
ソリットティップってなんですか?
818名無しバサー:2009/10/16(金) 12:27:38
ソリットティップは知りません
ソリッドティップなら、ググれば解決します
819名無しバサー:2009/10/16(金) 12:38:16
いいから教えろよ
820名無しバサー:2009/10/16(金) 12:41:50
明日、二人で河口湖か山中湖でレンタルボートで釣りをしようと思っています。
手漕ぎ、ハンドコン、フットコンとあるらしいですが、どれもボートの大きさは同じですか?ボートの上に立って釣りしたいです。

ハンドコン、フットコンのほうが広く安定しているのであれば、どちらかにしたいのですが、どちらが簡単でしょうか?
821名無しバサー:2009/10/16(金) 12:42:22
リキッドォォォォ!!
スネェェェェク!!
822アキ ◆Wk5Bi/7FBs :2009/10/16(金) 13:00:15
>>812
釣れたら興奮して、勝手に手足が震えちゃうよ。
ドキドキするのって、恋愛だけじゃないんだよf^_^;
823名無しバサー:2009/10/16(金) 13:06:44
>>820
ハンド婚!!慣れればフット婚
あと脚立持っていきなよ!!
楽だよ!!
824名無しバサー:2009/10/16(金) 13:17:51
>>822
オッサン黙れよ
825820:2009/10/16(金) 13:20:45
823レスありがとうございます。
ハンドコンをレンタルしてみようと思います。

ちなみに、脚立は何に使うのでしょうか?
826名無しバサー:2009/10/16(金) 13:26:47
山中湖河口湖って10ft以下のレンタル有るの?

あと、釣れたときは甘ったるい声で「フィッシュです〜」って言うのが良いな。
いりあマンセー
827ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/10/16(金) 13:38:06
脚立は腰掛けに使います。目線が高くなりロッドワークが楽に成ります。
クッション的な物を用意するとなお良いですね。
828名無しバサー:2009/10/16(金) 13:45:35
飛距離についてなんですが、ベイトでもライン細い方が飛びますか?
829名無しバサー:2009/10/16(金) 13:58:11
>>827
オカッパリ専門で、ボートなんて乗ったこと無いバカがレスしてんじゃねーわバカが
830名無しバサー:2009/10/16(金) 14:07:39
エリアの釣りってなんですか?
831名無しバサー:2009/10/16(金) 14:15:21
>>830
マスの釣堀=エリア
832名無しバサー:2009/10/16(金) 14:17:46
>>831
ありがとうございます。
マス釣りにベイトロッドを使うのは、キャストがすばやく行えるから という認識でよいのでしょうか?
833ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/10/16(金) 14:22:35
>>828
程度にも因りますが細い方が有利でしょうね。
ただベイトに細いラインではあまり意味が無いかもしれませんね。
834名無しバサー:2009/10/16(金) 14:24:22
>>832
ただのメーカーの販売戦略。

スピニングだけで事足りる。
管釣りでベイトの利点はまったくない。(すばやくキャストというのも慣れれば
スピニングとベイトでそこまで差は出ない。)

実際、バスやってて初めてマスの管釣り来ました、
というような人しかベイトは使ってない。
無用の長物。
835名無しバサー:2009/10/16(金) 14:26:16
10〜12g前後のルアーを中心に投げるなら、メタニウム、アルデバラン、スコーピオンmg1000どれが一番飛びますか?
836ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/10/16(金) 14:27:43
>>832
ベイトは楽しいしライントラブルが起こらないのでいいですよ。
837名無しバサー:2009/10/16(金) 14:31:23
>>835
大差ないがメタニウム。
838名無しバサー:2009/10/16(金) 15:09:13
>>832
最近ではスピニングのほうがトラブルはおきにくい。
腕にもよるがベイトはバックラッシュが不可避
細い糸を使うので一回のバックラッシュで致命的になる。

自分で分かってて使うならありだが、
初心者にはとても勧められない。



839名無しバサー:2009/10/16(金) 15:27:21
ベンドってなんですか?

ベイマウスってなんですか?

スティフなロッドってなんですか?
840名無しバサー:2009/10/16(金) 15:46:12
ライトラインを使うならドラグ性能からスピニング使うだろ
ベイトのメリットってアキュラシーと巻きのパワーだぜ?
どう考えてもトラウトには不向き
841名無しバサー:2009/10/16(金) 15:55:30
DC7を所有してるんですが、軽量スプールって販売してますか?
842ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/10/16(金) 16:10:03
>>841
有りません。
DCのスプールはシマノしか作れ無いですね。
スプールを軽量化するとプログラムの変更も必要に成ります。
ですから夢屋に期待するしかありません。基板ユニットとスプールで3万円って
ところではないでしょうか。
843名無しバサー:2009/10/16(金) 16:29:26
>>842
レスありがとうございます。
より軽いルアーを投げたかったけど、無理なんすかぁorz
素直にスピニング買いに行きます。
844アキ ◆Wk5Bi/7FBs :2009/10/16(金) 16:29:44
>>亀頭先生
遡って見てなかったもので…ご挨拶遅れましてすみませんでしたf^_^;
845名無しバサー:2009/10/16(金) 16:34:25
近所の野池でバスらしき魚が20匹ほど群れて水面を泳いでたんですが、バスって群れて泳ぎますか?
846名無しバサー:2009/10/16(金) 16:36:06
>>845
泳ぐよ
847名無しバサー:2009/10/16(金) 16:36:44
>>845
群れる。
小型ほど大きな群れを作る。
848名無しバサー:2009/10/16(金) 16:39:23
琵琶湖で使おうと思ってるんですが、
オススメのペンシルベイトありますか?
849名無しバサー:2009/10/16(金) 16:46:17
>>846>>847
ありがとう。たしかに小さかったです
850名無しバサー:2009/10/16(金) 17:20:21
初心者以下のDOが初心者に答えるなよな
邪魔だよ死ね
851名無しバサー:2009/10/16(金) 17:35:13
ラバージグ初心者です。
スペードジグ3/8を購入しました。
ガードはカットしないでこのまま使ってよいですか?

カットしたほうがよい場合、どのようにカットすればよいですか?
852名無しバサー:2009/10/16(金) 17:45:36
>>851
国産ラバジなら特にチューニングはいらないよ
メリケン製なら以上に長いのとか硬いのあるから
ブラシガードを根っこから抜いたり長さの調整あるけど。
853名無しバサー:2009/10/16(金) 17:57:41
851です。>>852さん、ありがとうございます。
そのままで良いなら安心しました。
854名無しバサー:2009/10/16(金) 18:03:57
>>848
数釣るならサミー85か100でいいんじゃない?
855名無しバサー:2009/10/16(金) 18:09:39
いつも行ってる湖で
ガレ岩+スタンプの岬
砂+小石+大石+スタンプのワンド
固い土+大岩+スタンプ+倒木の岬もワンドもない場所
の、3種類のとこがあります
どれも湖の中流域で、上が上流側、下が下流側です
ワンドの奥は多少浅いですが、下流に行くほど岸からドン深になってます
バスって上記の場所だったらどこが一番好きですか?
856アキ ◆Wk5Bi/7FBs :2009/10/16(金) 18:40:45
>>855
読んだだけだと、どこも良い要因が複合されてて
逆に答えるのが難しいなぁ…。ていうか初心者さんじゃない気が…。
リザーバーだよね。もしかして、魚探ありのボーターさん?
857名無しバサー:2009/10/16(金) 18:56:43
あんな、フック交換すんねん
ノーマルフックはすぐにサビるねん
ほんでな、店行ったら銀とか赤とか黒とかあって迷うねん
ほんでな、低学歴の低所得で低身長でハゲ粗チンのお前らやったら無駄に知識あると思うねん
フック交換はどの色が無難か教えろや育毛やってる暇あったらよ
それぞれの特徴を踏まえて感謝しながら俺に分かりやすく教えろやハゲども
858アキ ◆Wk5Bi/7FBs :2009/10/16(金) 19:03:10
>>857
迷った時にはね…気になるあのコに選んで貰えば二人の距離もグッと近づくんじゃない?f^_^;
明日は土曜日、誘っちゃえば?
859名無しバサー:2009/10/16(金) 19:03:17
>>855
全部微妙かな。ベイトとか水通しとかの方が重要だし、この2つが絡まないと(特にベイトね)どんな良いポイントでもバスは
釣れないよ。


860名無しバサー:2009/10/16(金) 19:04:34
関西タン来てるかなと思って覗いてみたら、思いっきり来ててワロタw
861名無しバサー:2009/10/16(金) 19:11:46
>>関西タン
俺は黒をオススメします
なぜなら黒は車と一緒で全体のシルエットがカッコよくなりますよ
足回りを決めるのは大事です
カッコいい=自信をもって投げれる(ルアーね)というわけです
ハアハア・・・
862名無しバサー:2009/10/16(金) 19:22:00
>>856
リザーバーの岸つりです
初心者ですよ
春夏に3回行って1匹つれる程度ですので

>>859
水通しはいいはずです
湖流に近い側の岸ですし、水深もある側です

ベイトですか。確かに9月から、
岸で攻めれる場所にベイトが見えなくなったのと同時に釣れなくなりました
対岸に行っても上流に行っても下流に行ってもダメ
下流のよさげなとこは崖で行けないですし、
なんとか中流域でできないものかと考えてるんですが釣れません
863名無しバサー:2009/10/16(金) 19:26:20
赤針は水に馴染むから目立たないと聞いた事はあるよ
ただ銀針も黒針も普通にバスは釣れるから気にしない方が吉
864名無しバサー:2009/10/16(金) 19:27:37
高いルアーは大概黒
865名無しバサー:2009/10/16(金) 19:29:57
最近、いつも行く野池に鴨が30羽ぐらいいるのですが
鴨がいるとバスは釣れなくなりますか?

鴨が来てからバスが跳ねもしなくなりました。
866名無しバサー:2009/10/16(金) 19:34:05
>>862
水温が下がってベイトも深場に移動してるからバスも(ry
867名無しバサー:2009/10/16(金) 19:34:17
バスが跳ね(略)

はい、次の質問
868名無しバサー:2009/10/16(金) 19:35:43
短パンマン

いろいろあるさ


って何ですか?
869名無しバサー:2009/10/16(金) 19:42:20
>>862
ダムならメインの流れ込みあるよね?
そこがある程度水深あるようなら、年中バスは一応いるよ。
今からの時期、ダムでボートじゃないなら、わざわざ中流の流動的なバス釣るんじゃなくて、
バックウォーター(流れ込み)の居付きの魚か、ワンド(2メートルまでのシャロー)
を狙った方が岸からなら釣れる可能性高いと思うよ。
まぁそれよりも今からの時期はダムに行かくて、川や池の方のがいいと思うけどね。

どちらにしてもベイトがいないようなら、
ダムの中流域は特に時間の無駄だよ。
870アキ ◆Wk5Bi/7FBs :2009/10/16(金) 19:43:27
>>862
そうなの?勘違いしてゴメンね。
他の人も言ってるけど、これからの時期だとリザーバーなどのドン深な場所は
ベイトに依存するバスが多くなるからね。(ベイトが沈めばバスも沈んだり)
それでもオカッパリし易い岬周りにもベイトがいればチャンスもあるんじゃない?
過去に釣れた場所で、少し深めを狙ってみたりしてみるのも良いかも?
的確に答えられなくてゴメンね。リザーバーのオカッパリは難しいものf^_^;
871名無しバサー:2009/10/16(金) 19:45:05
>>865
特にシャローの魚は池じゃなくても
常に鳥を警戒してるよ
872名無しバサー:2009/10/16(金) 19:48:39
>>867
意味わかんねwww
脳障害
873名無しバサー:2009/10/16(金) 20:11:25
>>866
そうですか・・もしかしてもうシーズンオフですかね

>>869
メインの流れ込み付近の底は上流からの泥で埋まり、遠浅になってます
サンドもとい泥バーは岸から遠すぎるし、付近の泥はなんかドブ臭いです
中流って、夏とかは何故かでかいのばっかり釣れた場所なんですけどね・・・

>>870
明確なワンドも岬もない湖だから、場所絞れなくて期待できなさそうですね
カバーも水草もないとこですし

かといって川はバスが定位でる流速じゃないし、
池は車で30分圏内に小さいのが2〜3しかない地域なので
他のリザーバー行くしかないんですけどね
874名無しバサー:2009/10/16(金) 20:24:21
>>873
バックウォーターも聞く限りイマイチだね。割と小さめのダムっぽいけど
てか、「よさげ」って方言 西日本だよね?しかも中国地方?


875名無しバサー:2009/10/16(金) 20:28:48
>>863
赤針ってバイトマーカーになるってうたい文句になってる針あるけど、馴染んじゃうの?
876名無しバサー:2009/10/16(金) 20:35:39
スピニングのナスキー2500Sあたりを買おうと思って釣具屋にいったら、
今ならそれよりAR-CのエアノスXT2500Sの方がいいと店員に勧められたんですが、
初心者ならベアリングが多くて軽めのナスキーと、AR-Cのエアノスどっちの方がいいですかね
値段はセール中でナスキー・エルフ・エアノスXTと1000円以内の差しかなかったです
8lbか6lbを75m巻こうと思ってます
877名無しバサー:2009/10/16(金) 20:59:24
>>874
東北ですが・・
878名無しバサー:2009/10/16(金) 21:10:46
最近寒くなって手袋買いました(指が5本出てるヤツ)。
1本目釣ったら手袋の中に水が入って(ウェーディングでランディング)結局手袋してないより冷たくなるんですが、
買った手袋がダメなんですかね?
いくら防水とはいえ水に手袋をつけるなということでしょうか?
879名無しバサー:2009/10/16(金) 21:32:05
おすすめのシャッドテールはありますか?
880名無しバサー:2009/10/16(金) 21:34:30
今日休みでゆったりと釣りしてたんだけどノーバイト
先週末までスピナベ一日投げてたら大体釣れてたんだけど・・・
どうしたらいいですかね?
もうシーズンオフですかね
881名無しバサー:2009/10/16(金) 21:35:03
そうですよ。
882亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/16(金) 21:39:11
>>878
そだね
水滴程度なら弾くけどずっと水に浸けていたり手を動かすと染みてくる
新品のタオルは水を吸いにくいけどモミモミすると馴染むのに似てる
防水スプレーをふってみるのも多少の効果はある
あと俺は5本とも指が出るのは使わない
883名無しバサー:2009/10/16(金) 21:43:01
明後日友達に誘われて初バス釣りに行く予定なのですが
釣り人は皆ジーンズの短パンを着用してるとその友人から聞きました
確かめたいのですが、釣り動画でジーンズ短パンを履いてる人もいましたが
ニコニコなどだとその人の目線や池の水面固定の動画しかありません
かなり昔に履いてたケミカルウォッシュのジーンズがあるのですが
それをカットしたものでも代用が効くでしょうか?
お願いします
884名無しバサー:2009/10/16(金) 21:44:19
885名無しバサー:2009/10/16(金) 21:45:58
5本抜きでも、普通のは指の第二関節までカットされてるでしょ
第一関節までしかカットされてないやつ探すといいよ
俺は海でも使うから3本抜きで第一関節までのリバレイのやつを使ってるけど、
これは濡れてもあんま冷たくならないからいい

SIMMSとかってサーモン狙う地域用みたいな雰囲気のメーカーのは暖かそうだけど
やたら値段高いから手が出ないなあ
886名無しバサー:2009/10/16(金) 21:48:10
>>883
明日のうちにユニクロでやっすいヤツでも買ったほうがいい。
ジーンズ短パンは必須だからな。
887亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/16(金) 21:48:44
>>883
コンバットが出たころはイマカツも短パンだったな(∪)
マジレスすると短パンにタンクトップ、ベルトは使わずにサスペンダーが最高
俺は気弱だから着ないけどね
888名無しバサー:2009/10/16(金) 21:48:54
>>880
魚の入る場所が変わったとか、水が入れ替わったとか理由は色々有ると思います。
明確な禁漁期の無い場所では、シーズンオフと言う概念があんまり無い釣りです
し。そりゃ、水温4゚C以下とかになると異常に釣りづらくはなりますがw釣れない訳
では無いので。
>>878
水に漬けちゃだめです。ランディングはネット使うかクリッパー使うかグローブ外して
やって下さい。
真冬、気温-10゚C、表面水温0゚Cなんて時にそれやると、グローブ凍りますw
まぁ、ウェーダーも凍るしガイドもスプールも凍りますが。
889名無しバサー:2009/10/16(金) 21:50:07
>>883
ニコで「jim」もしくは「村田基」でタグ探すんだ。
890代行者 ◆DUZMkMlAIU :2009/10/16(金) 21:50:53
>878
軍手してゴム手が最強
891名無しバサー:2009/10/16(金) 21:52:19
職場以外でゴム手なんてしたくない
892883:2009/10/16(金) 21:59:35
>>886
>>887
ありがとうございます
ちなみに上着は普通に秋の服で良いと言われましたが・・・
タンクトップは恥ずかしいんでちょっとw
>>889
そうです、その人の動画を見て参考にしてるんですが、動画がちょっと荒くてw
友人曰く「お前は初心者だから絶対根がかり(?)するからその時に短パンだと
普通のジーンズみたいにズブ濡れにならなくて済む」と言われました
でもjimさんはボートだから短パン必要ない気もしますが、やはりファッションでしょうか?
ちなみに大分の松原ダムというところで釣ります、一応18の小娘なもので
短パンはちょっと恥ずかしいですがι(´Д`υ)
893名無しバサー:2009/10/16(金) 22:04:44
今友人からメールで釣具屋でピーナッツ?を頼まれたのですがレジ横にあるおつまみピーナッツ、柿ピー3袋セットのどちらを買えば良いのでしょうか?確認しようともバイト中で連絡つかずです。とりあえずおつまみピーナッツを買いますが大丈夫でしょうか?
894名無しバサー:2009/10/16(金) 22:06:13
>>892
奇遇ですね
明後日はちょうどボクも松原ダムに行くんで良かったら色々と教えましょうか?


その友人さんは彼氏じゃないですよね?
895名無しバサー:2009/10/16(金) 22:07:16
>>894
死ねよ
896名無しバサー:2009/10/16(金) 22:07:26
>>893
釣具屋で「マスター、ピーナッツ一つ」って言うと大体出してくれる
卑猥なやつを
897名無しバサー:2009/10/16(金) 22:09:14
>>892
18の小娘だと?
そんな子にケガはさせられん。 普通のジーンズを履いていくがよい。
虫も出るからね。
898883:2009/10/16(金) 22:09:16
>>894
(≧ε≦o)彼じゃないですよ〜
普通に友達ですw
899名無しバサー:2009/10/16(金) 22:10:38
>>894
死すべし。
出会い厨乙
900名無しバサー:2009/10/16(金) 22:11:01
>>893
両方買えばいいやん
901代行者 ◆DUZMkMlAIU :2009/10/16(金) 22:12:35
>896
あるにはあるが最近は品薄で高値なんだよ
902883:2009/10/16(金) 22:15:17
>>897
ありがとうございます
普通にジーンズを履きますね( ・∀・)ノシ
903名無しバサー:2009/10/16(金) 22:18:23
>>882
>>885
>>888
>>890

ありがとうございます。
ランディングの仕方を変えます。
904名無しバサー:2009/10/16(金) 22:18:40
>>892
・・・・・・

短パンつーかホットパンツにサイハイソックスで出動っ!あ、足下はピンヒね。ピンヒ。
ミニスカでも可。ただし絶対領域は絶対に確保することっ!
これで爆釣間違いなしだ。
俺がバスなら二秒で飛びつくぜ。
905名無しバサー:2009/10/16(金) 22:21:33
>>893
ピーナッツ、ピーナッツII、ピーナッツDRと種類有るからねぇ。
無難に無印ピーナッツかなぁ。

その釣具店のバスルアー置いてある場所に行って、メーカー別ならダイワの棚に、
種類別ならクランクベイトの棚に、価格別なら低価格品の棚に行って探すんだ。
906名無しバサー:2009/10/16(金) 22:28:54
↑バカ
907名無しバサー:2009/10/16(金) 22:31:59
あの馬のションベンを?
908名無しバサー:2009/10/16(金) 22:32:40
既に店は閉まり家に帰る途中です。おつまみピーナッツを買ってしまいました。友人に謝ります。とにかくありがとうございました。
909名無しバサー:2009/10/16(金) 22:36:59
なんで今日はふざけた質問が多いのwww
910名無しバサー:2009/10/16(金) 22:37:06
ネタにしてはつまらなすぎる
911名無しバサー:2009/10/16(金) 22:37:40
パンにはやっぱり?
912名無しバサー:2009/10/16(金) 23:32:05
2ch全体が非常に重いですが、これは韓国からのサイバーテロとみて間違いないのでしょうか?
913アキ ◆Wk5Bi/7FBs :2009/10/16(金) 23:42:21
>>879
僕のオススメのシャッドテールはワンナップシャッドとスイングインパクトシリーズ。
バスのサイズ問わずとにかく釣りたいならスイングベイト3.2インチもオススメだよ。
914名無しバサー:2009/10/16(金) 23:42:25
>>879
アンモナイトシャッドかワンナップシャッド
915名無しバサー:2009/10/16(金) 23:47:18
>>912
たしかに重い
専ブラでも数秒固まる
916名無しバサー:2009/10/16(金) 23:47:23
こう、寒暖の差が激しいこの季節
ターンオーバーでしたっけ?俺のターン!ドロー!みたいな
んでバイブとかでブビビビビビとやってても釣れないわけですよ
どうすればいいですかね、武器はバイブにスピナベ、ラバジにテキサスって
ところですな
917名無しバサー:2009/10/16(金) 23:48:09
>>916
バーサーカーソウルで一撃
918名無しバサー:2009/10/16(金) 23:49:38
>>914
ワンナップシャッド5インチ使ってるけど釣れない。どうしたらええの?
すぐ裂けてくるし
919名無しバサー:2009/10/16(金) 23:56:34
>>916
基本は、水の中が落ち着くまで待つしか無い。
ショック症状である意味寝込んでいるバスは、ラバジもテキサスも喰わん。
ターンオーバーの影響下が少ないエリアのバスを狙うか、
生命力が極端に強い個体のバスを偶然に釣るしか無い。
920名無しバサー:2009/10/16(金) 23:56:42
>>916
水の良い場所を探して魚を探す。
動きの悪い魚に何とか口を使わせる。

大体この2パターンになると思う。
出来れば水の良い所探すのが一番。
921名無しバサー:2009/10/16(金) 23:59:39
>>916
一回ターンオーバーとやらを調べてみな
そうそうおきないから
922名無しバサー:2009/10/17(土) 00:43:38
>>921
どちらかというと「割と頻繁に起きてる」が正解。
シャローだと、風が吹けば真夏だって発生する。
ターンオーバーが起きたからって釣れなくなる訳じゃ無いし。

むしろ、本気で釣れなくなるターンオーバーはそうそう起きないって
感じかな。
923名無しバサー:2009/10/17(土) 00:48:40
>>922
うーん。まぁそうだね
ターンオーバー、ターンオーバーって皆言い過ぎなんだよなぁ
釣れない時の決まり文句みたく
深刻なターンオーバーってのはそうそう起きないのに
924名無しバサー:2009/10/17(土) 00:50:03
>>922
夏のそれはいわゆるターンオーバーじゃないでしょ
925名無しバサー:2009/10/17(土) 00:57:29
>>924
ターンオーバーだよ。表層の水と下層の水が入れ替わるんだから。
秋の気温低下に伴うターンオーバーは「フォールターンオーバー」と
言われるもので、深刻なのはサーモクラインが出来るぐらいの水深
と面積が確保されてる水域で発生するもの。
そこらの野池で起きるフォールターンオーバーぐらいじゃそんなに問
題は出ない。
926名無しバサー:2009/10/17(土) 00:58:10
いや一応風が吹いたらシャローで発生するのは間違いないよ。
それをターンオーバーと呼ぶかは別にして
927名無しバサー:2009/10/17(土) 01:59:27
お前らの話は難しいから初代ガンダムに例えてkるえ
928名無しバサー:2009/10/17(土) 02:03:13
>927

質問「ナントカガンダムっていっぱいあるけど、あれ全部本当のガンダムなの?」
>>924「ファースト以外は認めない」
>>925「巨大ロボットは全部ガンダムニダ」
929名無しバサー:2009/10/17(土) 04:31:08
ボトムの酸素の薄い水が回って全体的に水が悪くなりプランクトンも死んで泡が消えないぐらい
ウィード残ってれば軽いターンオーバーは一日で回復するけどね
930名無しバサー:2009/10/17(土) 06:31:56
ロッドを複数本上手く束ねる方法を教えてください
ガイドやリールが邪魔になって上手く束ねられません。束ねてもズレたりしてガイドが曲がったりしないか心配です。

よろしくお願いします

931名無しバサー:2009/10/17(土) 07:19:16
あんな、トップウォーターってルアーあるねん
ほんでな、サミーを木で自作してん
ほんでな、全体黒にしてん
黒のトップって水中から見たら目立つらしいねん
でもな、市販に黒のトップって意外にも少ないねん
お前らの脳みそみたいによ
黒のハンドメイドサミーはどんなシチュエーションで使ったらええねん
デブ黒チンのお前らは詳しいやろ
わかったらさっさと教えろや粗チンども
932名無しバサー:2009/10/17(土) 07:46:21
>>930
竿が二本あるとする。
一本の竿のグリップにもう一本の竿の竿先がくるように置く。
もちろん、後記に言った竿のグリップには一本目の竿の竿先がくるわけだ。
するとどうだ、リールが邪魔にならずにスマートに束ねられる。
933名無しバサー:2009/10/17(土) 08:23:13
>>932
そんなん、束ねるだけで、持ち運べないし、車にも積めないじゃん…。
934名無しバサー:2009/10/17(土) 08:31:29
明日の京都11R 秋華賞はレッドディザィア→ブエナビスタ→ジェルミナルでいいですか?
935亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/17(土) 09:01:54
>>934
そうだねハルウララがカスケードで一馬身鼻の差のダービーがケンタッキーだと思うよ
要するにギャンブルのことは全く分からないね
936名無しバサー:2009/10/17(土) 09:05:13
鬼頭が正しい
要するに板違い
937名無しバサー:2009/10/17(土) 09:05:34
気になるなら束ねるときは必ずリール外して
竿袋に入れる事にすれば傷つかないで済むよ
938名無しバサー:2009/10/17(土) 09:09:46
傷つかない事を最優先にするなら多少の手間を惜しんじゃダメ
スピニングつけたまま束ねたりしたら
スプールエッジ傷つくかも知れないし

自分じゃリールつけたまま
5〜6本まとめて握って移動してるけどなw
要は何を優先するかって話だ
939名無しバサー:2009/10/17(土) 09:10:13
>>931
夜釣り
940名無しバサー:2009/10/17(土) 09:59:51
>>931
もっと下さい
941名無しバサー:2009/10/17(土) 11:22:06
>>931
とにかくキャスト続ける事だねぇ。
まずそのルアーで1匹釣れるまでいろんなシチュエーションで投げてみる。
お勧めは暗くなってからだったりするけど。
とにかく1匹釣ればルアーに自信が出来る。それからどんなパターンが
一番マッチするのか考えても遅くないよ。。
でも、暗くなってからの釣りはほんとに危ないから気をつけてね。
関西タソはパパに連れて行って貰った方が良いかも。
>>930
気になるなら束ねない。1本ずつ分けて収納。これしかないかと。
942名無しバサー:2009/10/17(土) 14:08:09
ヤングバサーって何歳まで適応されるのですか?
943名無しバサー:2009/10/17(土) 14:09:33
俺はヤングバサーだから、少なくとも42までは平気じゃないかな。
944名無しバサー:2009/10/17(土) 14:33:55
カスだな
945名無しバサー:2009/10/17(土) 16:16:37
>>944
自虐はやめろ
946名無しバサー:2009/10/17(土) 16:41:27
ラバージグで釣った事がなく、アタリの感覚がわからないので、感覚を掴みたく、活きエビをトレーラーにして半日やってみようと思うのですが、どうでしょうか?
947名無しバサー:2009/10/17(土) 16:44:42
普通に他の釣りしてるときと変わらないよ。
ぐーーー
ゴン
コココン
モソ
スーーー
948名無しバサー:2009/10/17(土) 17:29:59
1万円ぐらいでとりあえず何でもできないことはないベイトロッドを探してます。
何かお勧めありましたらご教授ねがえますでしょうか。

自分では、アブのホーネット・スティンガー HSC−6112Mか
メジャクラのスライサー SC−66Mぐらいを考えてます。
949名無しバサー:2009/10/17(土) 17:33:06
メーカーで選ぶならホーネット
ブランクで選ぶならホーネット
ただ、デザインで選ぶならホーネットかな?
950名無しバサー:2009/10/17(土) 17:36:47
>>949
全部ホーネットwwwレスサンクスです。

メジャクラってあんま評判よくないみたいですが
やっぱりダメなんすか??
951名無しバサー:2009/10/17(土) 17:37:08
>>948
もう少し柔らかくて良いのならバスワン1652-2なんだけどねぇ・・・。
何でバスワン1653-2を出してくれないのシマノさん・・・。
952亀頭先生 ◆Ej6dKwyNnY :2009/10/17(土) 17:42:28
>>946
手で感じるだけじゃなくて糸の動きも見たほうが良いよ
エビ付けると亀が釣れそうだなぁ・・・
953名無しバサー:2009/10/17(土) 18:14:38
秋は魚が底に向かうと聞いて、
近くに足元から深くなるところがあるから
中古で210円のディープクランクを買ってきたのですが
これって秋以外にもよく使うんですか?
954名無しバサー:2009/10/17(土) 18:30:54
俺は初夏のディープクランクが好き。
釣れる半数はマスだけどw
955名無しバサー:2009/10/17(土) 19:05:45
クランクでマス釣れるんですか
956名無しバサー:2009/10/17(土) 19:07:49
>>955
ファットペッパーでニジマスならあるよ
957名無しバサー:2009/10/17(土) 19:25:56
マスの多い湖とかだと普通に良く釣れます>マス
特にミノーシーズンが終わって、マスが沈み始めた頃合いにディープクランキング
してると連発したりします。
958名無しバサー:2009/10/17(土) 19:26:58
>>954
トラウト釣れるんですか
一応、3月にアメマス釣りが盛んです
夏は聞いたことがないけど釣れるのかなあ
959名無しバサー:2009/10/17(土) 19:37:56
マスが釣れるかどうかは、そのルアーの通る場所の水温に左右されます。
ちょっと沈めると結構冷たいとか有ればそこそこ釣れるかと。
アメマスだと15度以下かな。
960名無しバサー:2009/10/17(土) 20:04:25
亀レスだがホーネットはガチでオススメだ
何故なら俺が持ってるからよくわかる
メジャクラもホーネットも共に韓国製だ
韓国製だが普通に使えるしキムチの匂いもしない
961名無しバサー:2009/10/17(土) 20:04:59
>>950
一時期繋ぎでめじゃくらのロッド(スライサーじゃないけど)使ってたけど別にダメってわけじゃない
あの値段にしちゃ良くやってると思う
けどスライサー買うくらいなら別の買ったほうが後々損しない
962名無しバサー:2009/10/17(土) 20:11:21
お願いします。SHIMANOのロッド表記は
1/L
2/ML
3/M
4/MH
5/H
ですか?
963名無しバサー:2009/10/17(土) 20:20:25
0がLで、1がML。以降1つずつずらす感じじゃない?
964名無しバサー:2009/10/17(土) 20:30:14
スピニングでおかっぱりに合う無難なロッドはL、MLどっちですか?
965名無しバサー:2009/10/17(土) 20:37:54
>>962
それで良かったと思う。
>>963
0はULだったと思う。
>>964
Lだと思うけど個人的にはMLが好き。
966名無しバサー:2009/10/17(土) 20:43:36
>>962です。
レスありがとうございます。
967名無しバサー:2009/10/17(土) 20:58:46
>>965
ありがとうございます。できればMLのここが好きな所を教えて頂きたい。
968名無しバサー:2009/10/17(土) 21:03:43
俺もML
理由は扱いやすい重さの幅が広いからかな。
969名無しバサー:2009/10/17(土) 21:10:05
>>967
PE使ってパワーフィネスも出来れば3lb使ってやわらかーくやわらかーく
グリップ保持して楽しむのも出来る。
細い竿でパワーフィネスは危険だからねw
970名無しバサー:2009/10/17(土) 21:36:35
>>968>>969
本当にありがとね。かたじけない。
971名無しバサー:2009/10/17(土) 22:25:16
タフコンディションではどのルアーを投げればいいですか?
972名無しバサー:2009/10/17(土) 22:41:48
>>971
どう言うコンディションか分からないけど、
自分が信頼しているルアーを投げるのがベター。
個人的には、スピナベにゲーリーグラブ4inchをトレーラーにして、広く探る事が多い。
テキサスの人も居るし、とにかく先ずはトップウォーターって人も居る。
973名無しバサー:2009/10/17(土) 23:17:07
>>959
つまり、もしかして一般的には
秋と初夏だけですか?
974名無しバサー:2009/10/17(土) 23:28:33
質問です。

ベイトリールをオーバーホールします。
グリス購入を考えていますが、リール専用のグリスってあるんですか??
ミニ四駆のグリスはあるのですが(笑)
どういったものを使えば良いのですか?
宜しくお願いします。
975名無しバサー:2009/10/17(土) 23:37:06
スキッピングの投げ方は動画で覚えようかと思っているがどんなルアーでスキッピングすればいいのかが分からない

スキッピングがやりやすいルアーとスキッピングが難しいルアーを教えてください
976名無しバサー:2009/10/17(土) 23:37:28
>>974
リール専用があるよ
シマノとかダイワ買っとけば大丈夫
977名無しバサー:2009/10/18(日) 00:00:16
>>973
結局魚の居る層を通せるか通せないかです。
真夏になると、一般的にはマス類はサーモクラインの中に入り込んで
ます。
で、一般的にはこの層って10m以上の水深になることが多いので、
巻物で狙うのは困難になります。
>>974
専用が有ります。ダイワからもシマノからも出ています。
>>975
比較的重く、かつ水の抵抗をそこそこ受けやすい物がやりやすいです。
ラバージグに大きめのトレーラー付けた物などが楽です。
抵抗が大きすぎて失速してしまう物(クランクベイトや大型スピナベ等)
や抵抗がやたら少なく、水中に飛び込んでしまうもの(小型ワーム付け
たテキサスリグなど)はあまりやりやすくは無いです。
978名無しバサー:2009/10/18(日) 00:01:41
>>975
しやすい=ワームのサイズが大きい物。
しにくい=ワイヤーベイト全般。クランク等。
979名無しバサー:2009/10/18(日) 00:24:34
>>975
水切りと同じで平たいワームのテキサスがスキップしやすいです
980名無しバサー:2009/10/18(日) 01:12:27
>>971
ルアーセレクトよりも、時間帯で勝負
981名無しバサー:2009/10/18(日) 01:13:45
メーカー発売のグリスでOK
982名無しバサー:2009/10/18(日) 01:15:12
>>975
ジャンボグラブかセンコーのノーシンカー
983名無しバサー:2009/10/18(日) 01:17:45
大きいワームでやってみようと思いますthx
984名無しバサー:2009/10/18(日) 07:56:42
似た質問ですが、僕は百均のグリス使用中です。大丈夫でしょうか。
985名無しバサー:2009/10/18(日) 08:39:22
>>984
注さないよりマシ、とは思う。
もし今後違うグリスを使う時は、パーツクリーナー等で古いグリスを綺麗に除去してから、
新しいグリスを塗布しよう。
986名無しバサー:2009/10/18(日) 08:58:32
先日ロングリーダーのライトキャロとスプリットを、
試したのですが遠投が出来ず悩んでいます。
効果的なキャスト方法があったらご指導願います。
987名無しバサー:2009/10/18(日) 09:22:50
っ[ペンデュラムキャスト]
988名無しバサー:2009/10/18(日) 09:53:57
村越正海キャスト
989名無しバサー:2009/10/18(日) 11:50:46
スピニングの購入を考えているのですが、何が良いか教えてください。
中古で二万以内の物、パワーフィネスに合ったものを探してます。
990名無しバサー:2009/10/18(日) 13:07:46
中古ならツインパワーとかまで買えるからシマノでもダイワでも選べるな。
991名無しバサー:2009/10/18(日) 13:51:25
スピナーベイトのトレーラーフックはトリプルではだめなんですか?
992名無しバサー:2009/10/18(日) 13:52:55
俺はワームキーパーの部分に(針金で)トレブルフックをつけてるぞ。
サイドアタックでも魚が獲れますよwww
993名無しバサー:2009/10/18(日) 13:54:42
加藤って誰ですか?
994名無しバサー:2009/10/18(日) 13:56:58
ドリフターズのメンバーだろ
995名無しバサー:2009/10/18(日) 14:03:50
>>991
別にかまわない。
スピナベのスナッグレス性能を期待しないで良い場所なら問題ない。
996名無しバサー:2009/10/18(日) 14:06:33

っ 次スレ
【良コテと】初心者の質問に答えよう【名無しが】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1255842300/
997名無しバサー:2009/10/18(日) 15:01:49
>>993
スケベ行為の上手い人だろ
998名無しバサー:2009/10/18(日) 17:07:42
うめ
999名無しバサー:2009/10/18(日) 17:08:46
うんこ
1000名無しバサー:2009/10/18(日) 17:09:36
1 0 0 0 get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。