【岐阜県海津市】大江川とその周辺 9投目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しバサー:2009/11/18(水) 22:42:20
TAIYO
953名無しバサー:2009/11/18(水) 23:01:05
TAIYO KAIKAN WWWWWWWWW
954名無しバサー:2009/11/18(水) 23:06:47
KUROI TAIYO 731
ISHII SAIKIN BUTAI
955名無しバサー:2009/11/18(水) 23:09:39
>>933の言った通りになってきたな。
956なんなら ◆fC8r7e.aC6 :2009/11/19(木) 00:43:48
>>939
そんな事は無いですよ。

岡山の有名ポイントにもマッディーなエリアは有りますし
溜め池はたいてい濁ってます。

大江川って春から始めて
ようやく気付いたんですがエリアによって、地形や水深が全然違うんですね
今まで、投げて巻けばそこそこ釣れる、って釣りを
ず〜っとやってきたんで、チョット勉強に成ってます。笑。

同僚が言っていた、大江川で普通に釣れれば琵琶湖は管釣りみたいな
ものらしいぞ。って話しは、まんざらでは無いですね
957名無しバサー:2009/11/19(木) 20:01:44
僕も5年前は高知県でやってた。名古屋に越して大江川でやるようになり、あまりに40アップが釣れなくてびっくりしました。
でもこの痴呆ではそれが普通みたいですね。あの頃は本当に恵まれてたと思います。田舎が懐かしいです
958ラスタ ◆y7XUmHaaYQ :2009/11/19(木) 20:21:56
久々に見たらコテハンがいるので顔出してみたw
もう冬じゃん。でもバス釣りたいなぁ。久々に行こうかな。
959ラスタ ◆GWCmMQsB7Y :2009/11/19(木) 20:22:59
トリップ間違えた
960名無しバサー:2009/11/19(木) 20:29:46
じゃあ40アップよく釣ってるよしんこは上手いのか?
961名無しバサー:2009/11/19(木) 20:54:27
POPEYE YOKU DERU YO
962名無しバサー:2009/11/19(木) 22:01:30
>>961
カタカナの次はそれかよw
963よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/19(木) 23:38:33
>>956
なんならさんの言うとおり、大江も場所によって随分地形が違いますね。

大江川の釣りガイドとかは、「護岸から竹杭付近のブレイクまでを探れ」がセオリーとなっていますね。
まあ実際、良いサイズの多くはこの間で釣られていると思います。
しかし最近はその辺を単調に流しても、なかなか釣れないことが多いような気がします。
それに実際は、水門、橋脚、オダ、沖まで伸びたシャローの張り出し、沖のハンプ、そして重要なのがここ数年増えてきているウィード。
俺はこの辺を意識した方が今年は調子が良かったです。(杭なんかでは殆ど釣れなかった)


964よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/19(木) 23:41:09
>>958
ラスタさんはじめまして!
コテハンが増えて嬉しいヨo(^-^)o
大江行ったら、レポおながいします。
965よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/19(木) 23:49:19
明日出撃するよ。釣る自信はないけど・・・
朝用事があるから、それ済ましてから。。。
寒くて風が強く吹くらしいが何とかバス君の顔が見たい。
濁りは取れたんだろうか?
966よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/20(金) 14:13:49
合わせたら竿が折れた(>_<)
967名無しバサー:2009/11/20(金) 17:08:21
テムジンがwwww乙
保障期間なら証書もって直しに行ってこい
968よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/20(金) 17:17:19
>>967
いや、三年前に一度セメント袋引っ掛けて折った(笑)
これで二度目です…orz
969よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/20(金) 17:21:00
今日はワンバイトのみで釣れんかったヮ!
寒かったんで、海津温泉入って帰りま〜す(;^_^A

家に帰ったらレポするよ。
970名無しバサー:2009/11/20(金) 17:34:38
もし折れたのが先っちょの方だったらトップガイド買ってきて
ホットグルーで接着
スレッド巻いてエポキシでコートすれば使える
もちろんアクションとかは違っちゃうし硬くなるけど気にしなければ使える
971よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/20(金) 19:23:05
>>970
親切にアリガd!また修理出してみます。
竿はエアレイドSGSです。
前回は竿の立てすぎで第二、第三ガイドの間から折れて、9千円位だった。
今回は↓↓↓
http://imepita.jp/20091120/633490
確か下の方が修理代高いんですよね。
でも未だに原因がはっきりしないが、1/2ozシンカーのキャロをバンバン投げてた。
972名無しバサー:2009/11/20(金) 19:35:16
これはトップガイド買ってどうのこうのってレベルじゃねぇわ
保証効けば免責額払って新しいのに交換できるが
保障ないなら新しいの買ってねって言われる流れに
973名無しバサー:2009/11/20(金) 19:49:14
よしんこ次スレ頼む。アラシ放置でな
出来れば周辺ではなくkて大江オンリースレで頼むな
974名無しバサー:2009/11/20(金) 19:56:58
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1258714524/
よしんこじゃないが次スレ立てた 漏れも大江のみのスレが欲しかったので。
975名無しバサー:2009/11/20(金) 19:58:35
立てるの遅くね?
976名無しバサー:2009/11/20(金) 20:04:46
>>975
すまん
977名無しバサー:2009/11/20(金) 20:12:38
別に遅くないしょ。
978よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/20(金) 22:14:21
昼12時頃大江に到着。
腹減ったのでとりあえず今日は稲金へ、坦々炒飯セット食った!
東大江川、水温13℃だいぶ下がったな。おまけに水位激浅・・・先週行った時より30センチ以上低い。
風は思ったよりは強くない。
しかしラバジ、テキサス、ナベでcheckもノー感じ。
護岸沿いのシャローは水温低下と減水で生命感なし。
西大江川に移動、水温は12.5℃。東より低い。
シャローと竹杭が川の真ん中まで張り出しているスポット。
そこに、ヤマセンコー4inchに1/2ozシンカーのキャロをロングキャストで対岸から狙う。(減水時に効くポイント)
念願のバイト、すかさずフッキング(横で)。

あれ? 訳も分からず竿が折れたぁぁぁぁ!
しかし、すぐ魚が付いてないか見たが、丸まったワームが.....orzショック(涙
5時まで他のポイントを巻物の竿で、無理矢理テキサスとかやったが、最後はクランク、ナベ巻いて(ry

竿が一本になってしまったので、今年の大江の釣行レポはコレで糸冬了となってしまいました。
まだ行こうと思っていたのに。
979よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/20(金) 22:23:15
>>972
竿の構造は詳しくないが、前折れた際に入れられたと思われるグレーの芯?みたいのがうp画像で見えるかな?
それが無くなるところから折れている。
キャロで負担が掛かったのだろうか?
雑誌に載ってる、チャンスという修理会社にfishing遊から修理出してもらった。
今回も修理可能だが、来シーズンはまだ先なので検討するよ。

新しい竿買ってもいいけど、特に今欲しい竿もないしなぁ・・・どうしよう。
980名無しバサー:2009/11/20(金) 22:55:46
>>973
何で大江オンリーなの?
981よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/20(金) 23:08:00
>>980
俺も疑問に思った。
次スレもう立ってるけど、中江川もスレチになってしまうな。
982名無しバサー:2009/11/20(金) 23:33:38
大江川の周辺スレも立てるべき
983名無しバサー:2009/11/20(金) 23:56:08
>>974
中江川もだが、ヨット池、牛池とかどうするんだよ。
勝手にスレタイ変えるなアホ。
スレ主出てこいよ。
984名無しバサー:2009/11/21(土) 00:06:44
>>979
前折った時に保証書使って新品に交換したんじゃなくて折れたの繋いで使ってたのか
折れたロッドに補強の芯入れて直しても元通りの滑らかなしなりが蘇るとは思わないし
芯が無くなる所がしなれば逆にそこが負担になってポッキリいくことは予想できる
その竿に思い入れが強いならわかるが
そうではないのならその直し方はどうかと思ってしまう
竿の自重も増すだろうし
一個人の考えですが
985名無しバサー:2009/11/21(土) 08:46:29
チャンスはきれいに直すよ
テーパーも素人にはわからない位に
986名無しバサー:2009/11/21(土) 12:14:57
>>983
お前みたいに大江で釣れなきゃ中江川や周辺野池に非難......みたいな輩には大江に来て欲しく
ないんだよ。大江を愛する大江通どもが集うスレにしたいから立てた。イヤなら大江周辺の別スレ立てろよ
987名無しバサー:2009/11/21(土) 12:17:04
誰か今まで通りのスレ立ててくれ
988名無しバサー:2009/11/21(土) 12:27:47
>>986は融通の利かない頑固者のようだ
989名無しバサー:2009/11/21(土) 12:53:37
>>986
大江で釣れなきゃ中江川や周辺野池に行くのは勝手だろ?
池沼か?
990名無しバサー:2009/11/21(土) 15:01:15
文句あるやつは自分でスレたてろよな
991名無しバサー:2009/11/21(土) 18:18:14
どこ行こうが勝手だよなw
>>986は大江愛してるんや



















キモッwスピでネチネチ一日か?回遊待ちした阿呆に見えるぞw
個人の自由に食いつくなネチ男w
992名無しバサー:2009/11/21(土) 20:24:22
>>986涙目www

何が大江を愛する大江通どもが集うスレだよw

なら名無しでこそこそやってないで、テメェもコテハンでやったらどうだ!
叩いてやるからよwww
993名無しバサー:2009/11/21(土) 20:49:07
そんなに愛して居る(笑)なら水を飲んだり浸かったり出来るんだろうな?おい
994よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/21(土) 21:47:16
>>984
そうです、折れたの使ってたんです。
でも>>985さんの言う通り、向こうはプロだから、使用感は購入時と変わらないくらいでしたよ。
ずっと大丈夫だったんだけどなぁ・・・
もう古くなったけど、軽いし、感度良いし、使いやすいので気に入っていました。
大江でも随分釣った思い入れのある竿です。
995よしんこ ◆xDXE3ImHKWl3 :2009/11/21(土) 21:52:44
スレタイ変わって、何か意見が分かれているようだけど、俺は今まで通りやらせてもらうよ(^^)

まあ臨機応変に行こうじゃないか? 同じバス釣り仲間なんだし・・・
996名無しバサー:2009/11/21(土) 22:44:37

997名無しバサー:2009/11/21(土) 22:44:41

998名無しバサー:2009/11/21(土) 22:44:44

999名無しバサー:2009/11/21(土) 22:44:50

1000名無しバサー:2009/11/21(土) 22:44:54

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。