知識無く中古で買ったお前が馬鹿だが
それでもググればなんとかなる筈
壊 れ て な け れ ば な w
953 :
名無しバサー:2009/09/14(月) 02:33:41
>>952 なんかピアスのキャップ
みたいなのあるじゃないですか?
あれ3個落としちゃった
んですがこれが原因ですかね…?
そんなレベルじゃ、買った店に持って行って聞いた方が早いと思うが
こういうのに限ってオクで買ったとか言うんだよなぁ・・・
955 :
名無しバサー:2009/09/14(月) 02:51:23
頭悪そうだなー
>955
違うよ
頭悪そうなんじゃない
実際に頭悪いんだ
957 :
名無しバサー:2009/09/14(月) 03:11:25
>>953無くしたピンはピアスの透明ピン買えば付いてる。
>>956 >>955 違うよ
頭悪そうなんてレベルじゃないんだ!
俺がサザンクロスのKINGなら
ユリアが助けてあげてと懇願してもコイツだけは『処分』するね
959 :
名無しバサー:2009/09/14(月) 03:26:23
960 :
名無しバサー:2009/09/14(月) 05:41:53
もし新型のアンタレスDC出るならワインダーの後ろにラインで傷できるのをなんとかしてほしい。
スコ1000みたいに棒を入れるとか。
961 :
名無しバサー:2009/09/14(月) 10:45:09
コンクエストでピョン吉出てるの分かってて手でライン出して直すのダルいからそのまま投げて結局ライン傷つけてライン切れてルアーがめっちゃ飛んで行きます
ああそうですか
初めてアンタレス買って使った時、
「あ〜〜〜、糸切れてルアー飛んでったぁ〜〜〜」って思ったな。
懐かしい
初代メタマグについて質問なのですが、クラッチ切ったらもとに戻らなくなりハンドルはフリー状態でスプールを回転させることなくクルクル回ります
あ〜ぁ壊れてしまったと思いハッチを開けてハンドルを回すと正常な状態にもどりました‥
一体どんな不具合が考えられますか?
>>933 検索かけてみました
工具作っている人いるかな?と思ったけど
極1部を除いて殆どがペンチで外しているようですね
>>964 もう一回あけて確認して
クラッチから く の字針金が出てて、その先に金具が付いてる
その金具がハンドル回すと、メインギアのしたのギアに当たって
クラッチが戻るようになってるんだけど
針金の先の金具が曲がってると思う
釣りしてて半クラッチ状態でハンドル回しだして、ギギギってなったりしなかった?
97のスコーピオン1500が最近ゴリゴリしてきたんですけど、ギアが潰れたんですかね?
968 :
名無しバサー:2009/09/14(月) 23:31:52
開けてごらんよ
969 :
名無しバサー:2009/09/14(月) 23:33:07
フロントカバーあけて、ギアにグリス注入してみたら?
やってみたけどダメでした・・・
971 :
名無しバサー:2009/09/15(火) 00:23:07
ワンウェイあたりを交換してみたら?
と、感で言ってみる。
5〜10グラムのルアーにおすすめなのは、コンクエスト50とアルデバランではどちらですか?
974 :
名無しバサー:2009/09/15(火) 01:10:05
コンクエ50
975 :
名無しバサー:2009/09/15(火) 01:18:02
どっちだよw
977 :
名無しバサー:2009/09/15(火) 02:25:08
アルデ50
実際たいして変わらん
979 :
名無しバサー:2009/09/15(火) 07:43:45
>>973 ハンドルの付け根に付いてるローラーベアリングみたいなヤツ。
と、スコ持ってないし、バラしたことも無い俺が、言ってみてる。
980 :
名無しバサー:2009/09/15(火) 08:28:23
>>938 >>940 >>942 ありがとう。旧200DCです。いろいろ合わせてみたんだけど6.6ftのグラスだとリールが重いし、パーミングがしにくかった。手が小さいからなんだろうけど。100DCのほうがしっくりきた。
んで6.9ftのHだとなかなかいい感じでした。ルアーは3/8〜のクランク、スピナベ。やっぱりロンググリップでダブルハンドキャストするようなロッドが合うんだろうか。
もう少し使い込んでみます。
200DCでこんなロッドと組み合わせてこんな使い方がよかったよって人いたら教えてください。
981 :
名無しバサー:2009/09/15(火) 08:58:00
>>967 メカ音痴のようだから09スコ1500を買いなさい
982 :
名無しバサー:2009/09/15(火) 09:16:24
>>980 折れたアルディートMHにつけて逆さに持つ。
コイツで悪党、悪漢どもをボコボコにする。
コレが俺のジャスティス。
>>980 200DCはECSシートに合うね、だから折れはバリスタに付けているよ。
バイブが十分実用域だから結構用途が広い。
ただ2オンス以上のフルキャストは辛いかな。
984 :
名無しバサー:2009/09/15(火) 10:50:16
>>966 クラッチ戻らなくなった直後はたしかに異音してました、がそのうち無音状態になりました。
今日の夜にバラしてみようと思います。
>>985 ゴミがたまって中の正常な動きを妨げてる
もしくはグリスがほとんどカスカスになって効いてなくて
動きが悪くなってるせいでレバーを切っても
引っかかって作動不良を起こしてる
まずは掃除&グリスアップしたほうがよい
>>979 ばらして掃除したけどダメだった・・・
やっぱりギアですかね?
>>987 レベワイも分解清掃
中に入ってるすべてのベアリングも洗浄注油して
>>988 やっぱりダメでした
ドラグも閉めると滑らかに出なくて、グッ、ググッみたいな感じなんですよ。
>>986 ハンドル回してクラッチ戻らないんだから
ギアとクラッチ針金の先の金具がかみ合ってない
金具が曲がってるよ
ゴミを取ってグリスアップしても戻らない
俺も同じ症状になった事あるから間違いない
991 :
名無しバサー:2009/09/15(火) 22:09:03
埋め。
992 :
名無しバサー:2009/09/15(火) 22:18:30
誰かスコーピオンスレお願いします
1000
994 :
名無しバサー:2009/09/15(火) 23:05:04
1001
>>986 >>990 分・組終了しました。ゴミや固まったグリスのような異物なし、L字型スプリングの取付状態良し(スプリングの端が刺さる側にあるブレーキブロックみたいな金属の受けも無くなってません)、スプリングを取り外して変形チェックもしましたが異常なし。・・
手元にグリスがないので後日グリスアップしてみます。
「一時的な脱臼」という解釈でよろしいんでしょうかねぇ、アドバイスありがとうございました。
996 :
名無しバサー:2009/09/16(水) 00:43:42
うめぇ
997 :
名無しバサー:2009/09/16(水) 00:44:21
ummeeeee
998 :
名無しバサー:2009/09/16(水) 00:47:52
スコ999
999ならあの子と!
2げっと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。