■■■最強のロッドブランクメーカー3本目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しバサー:2010/07/09(金) 13:30:45
手無塵枯井戸はオリム
936名無しバサー:2010/07/09(金) 14:07:53
>>933
それは昔のことだな
937名無しバサー:2010/07/09(金) 15:23:47
枯井戸、フェラクレスはオリムでしょ。
んで、今後はダイコー製の竿をどんどん廃盤にしていくと考えていいのでしょうか?
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:25:32
ダイコー製ってどれ?
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:43:46
セカンドジェネレーションまでがダイコー
940名無しバサー:2010/07/12(月) 05:10:15
竿のブランク(一パーツ)なんか何処のでも別にいーんじゃね?

俺の竿のパーツ(ガイドとシート)なんてFUJI製だぞ orz
941名無しバサー:2010/07/12(月) 17:13:14
FUJI製でorzならいったいどこのガイドやリールシートを使えと
942名無しバサー:2010/07/12(月) 20:12:10
フジ以外にガイドやシートのメーカーあるの?
943名無しバサー:2010/07/12(月) 21:18:41
国内に限って言えばほぼ独占状態。
だからリールシートなんかは内製するメーカーも多い。
944名無しバサー:2010/07/22(木) 10:53:11
ハイパワーX構造>スーパークワトロクロス(笑)

オリムの最新技術(笑)以上のものを
20年以上前にすでに開発してたシマノはすごい

ハイパワーX構造 カーボン繊維が螺旋上にバットからティップまで
         通っている ねじれ剛性を上げつつ軽量化

クワトロ(4軸笑)  斜めの繊維はつながっていないので
          ねじれを防ぐ効果は低い ただのかざりw


945名無しバサー:2010/07/22(木) 21:38:31
>ハイパワーX構造

幼稚な子供騙し=ヅラ資金
946名無しバサー:2010/07/22(木) 23:34:34
>>737age
947名無しバサー:2010/07/22(木) 23:52:48
ダイワが最強だろ?
異論求ム。
948名無しバサー:2010/07/23(金) 00:03:19
↑同意
ハートランド握ればすぐわかる、
949名無しバサー:2010/07/23(金) 00:04:58
ムラカミよりズラタの竿の方が堅そうだぞ
950名無しバサー:2010/07/23(金) 03:42:32
JIMの竿のほうがいいよ
951名無しバサー:2010/07/23(金) 09:34:52
村上なんてお飾り、ハトランは社員がこだわって作ってるぞ
952名無しバサー:2010/07/23(金) 21:02:35
村上ってゲイみたいできもい
953名無しバサー:2010/07/24(土) 20:55:53
ダイワ竿のフラッグシップモデルはハトランじゃないから。
954名無しバサー:2010/07/27(火) 12:23:50
STEEZだな。
955名無しバサー:2010/07/30(金) 13:08:32
ダイワのロッドもかなりイイと聞くけど2chでは不評だな
956名無しバサー:2010/08/01(日) 19:06:31
っおれやすいから
957名無しバサー:2010/08/02(月) 06:43:16
>>944
シマノの竿って別に軽く無いじゃんしかもちょっと太いし

>ハイパワーX構造 カーボン繊維が螺旋上にバットからティップまで
>通っている ねじれ剛性を上げつつ軽量化

これ本気で信じてるの?
958アキ ◆puFAktkzdQ :2010/08/02(月) 18:23:53
子供騙しに決ってんだろよw
959名無しバサー:2010/08/03(火) 20:03:23
子供だましで特許はとれない
960名無しバサー:2010/08/03(火) 21:25:07
竿の良い悪いの基準がわからん
買った当初は使いにくいと感じても何匹か釣れていくと使いやすい竿になるもん
結局竿なんて何でもいいんだなって思う
必死に竿の特徴や性能やら語ってるスポンサー絡みのプロもぶっちゃけ
「大した差なんてねーよ」って思ってるだろうな。
大人の事情って大変ですねー
961名無しバサー:2010/08/04(水) 05:00:48
特許を勉強しろ>>959
962名無しバサー:2010/08/04(水) 07:20:51
した
963名無しバサー:2010/08/04(水) 12:35:40
>>960
竿の良い悪いは結局のところ
使ってるやつが使いやすいかどうかだよ。
「〜製法を使ってる」とかはどうでもいいことに気づいてない奴もいるみたいだけど。

評価するポイントはざっとこんな感じか↓

・キャストしやすい
・使ってて疲れにくい
・ルアー操作しやすい
・あたりをとりやすい
・バラしにくい
・魚を取り込みやすい

>買った当初は使いにくいと感じても何匹か釣れていくと使いやすい竿になるもん
俺はこれは無いな。何本も竿持ってるとやっぱり使う竿と使わん竿が出てくる。
そこそこ魚釣ってたとしてもね。

>必死に竿の特徴や性能やら語ってるスポンサー絡みのプロもぶっちゃけ
>「大した差なんてねーよ」って思ってるだろうな。
確かにプロが宣伝するほど大げさな差はないよね。
値段が30k超えてくるとあとは好みの差って感じがする。
964名無しバサー:2010/08/05(木) 00:23:52
使いやすい=初級者向け

竿の命=釣り味
965名無しバサー:2010/08/08(日) 21:00:56
>>964
ヘラ師は釣り板に行ってくれ
966名無しバサー:2010/08/10(火) 22:25:46
>>901
シマノのFD172mhpfはどうなの?
この竿7ftなら欲しいんだけどな…。
901さんの7ft竿って何?
967名無しバサー:2010/08/12(木) 21:13:11
http://www.aws-fish.com/html/web-toku/web-toku128.html
シマノ・Gルーミスの製品は受賞しまくり
客観的な目でみてそうなるのはとうぜんだわな
968名無しバサー:2010/08/13(金) 06:36:29
ないない
売り上げ落ちてる竿への
テコ入れ宣伝用に貼り付けただけのCM賞

型落ち処分に
騙されんなよお前ら w

969名無しバサー:2010/08/13(金) 10:13:33
>>968
そうだよな
やっぱメガバス最強だよな
970901:2010/08/15(日) 00:10:07
>>966
レスありがとう
172MHPFはファーストテーパーすぎるんだわ

NRXのキャロライナロッドを買おうと思う
971名無しバサー:2010/08/19(木) 19:38:39
メガカス?w
でもまあ
メガカス>メコ割れルーミス なのは仕方無いか
972名無しバサー:2010/08/22(日) 01:05:21
■■■最強のロッドブランクメーカー4本目■■■
立てないの?
973名無しバサー:2010/08/22(日) 01:08:46
立てなくてもいい
974名無しバサー:2010/08/22(日) 01:21:20
次スレ立てる前にこっちを消化しような
■【2位】最強のブランクメーカー3本目【決定戦】■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1249180046/
975名無しバサー:2010/08/26(木) 06:28:29
>>737age
976名無しバサー:2010/08/26(木) 15:34:09
んなにくやしかったのかよおw^^


977名無しバサー:2010/08/26(木) 19:25:58
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?

んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
978名無しバサー:2010/08/26(木) 22:44:13
ある有名なショップのスタッフ達はフェンウィックが1番いいよって言ってたけど
じっさいどーなんですか?
979名無しバサー:2010/08/26(木) 23:36:25
いいよ(・∀・)
980名無しバサー:2010/08/26(木) 23:39:26
>>977
竿メーカーでカーボン繊維を作っている所なんてあるか?
981名無しバサー:2010/08/27(金) 09:12:29
■【2位】最強のブランクメーカー3本目【決定戦】■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1249180046/
982名無しバサー:2010/08/27(金) 14:22:44
今月のバサーに載ってたエースメーカーっていう
3流零細しょぼメーカーはカーボン繊維も芯金も自社設計って書いてたけどな
製作は外注かもしれんが
983名無しバサー:2010/08/28(土) 08:27:08
最強ブランクメーカー候補ですね!!
984名無しバサー
カーボン自体は中国製
中国合金製芯金