2 :
名無しバサー:2009/08/20(木) 15:49:10
2GET!
3 :
名無しバサー:2009/08/20(木) 15:52:28
4 :
名無しバサー:2009/08/20(木) 17:41:01
バスロッドをマグロでテストしてるメーカー
5 :
名無しバサー:2009/08/20(木) 20:13:12
どこ?
6 :
名無しバサー:2009/08/20(木) 20:16:58
どうでもいいよ
どこもそんなに変わらんて
アメリカのブランク最強だよ冗談抜きで
ルーミス、セントクロイ、ラミグラス
この中から好きなブランク選んで富士のパーツ付けておけば間違いないよ
あとは気心知れた腕のいいビルダーを探せばいい
あ、セコ釣りロッドは別な
あれは国産のがいいよ
8 :
名無しバサー:2009/08/21(金) 01:22:45
>>1 乙
どうせなら、素材や弾性率、ロッドのテーパーデザインなんかのためになる話題がでていたのを
テンプレ代わりに入れてくれたら嬉しいぜ
9 :
名無しバサー:2009/08/21(金) 03:25:09
Gクラフトの説明も入れてくれ
10 :
名無しバサー:2009/08/21(金) 08:37:15
前スレ落ちたのかw
11 :
まとめ:2009/08/21(金) 08:48:19
初代スレ:
>>1が罵倒されつつも、途中ぱっと出た長吉の語りがシマノ勢を刺激し、スレが加速。
シマノ最強と連呼するシマノ厨によって、なし崩し的にシマノと決められてしまう。
2代目スレ:次スレも加速することを期待していたシマノ厨の期待を受けながら誕生。当初ロドラン、ルーミス
が優勢だったが、欠品報告を受けて劣勢に。メコ割れルーミス
などの造語はここから生まれた。加速せずに、よくわからないまま終わる。
3代目スレ:勝手に1位を勝ち誇ったシマノ厨により、勝手に2位決定戦とされてしまう。
なぜか基本sage進行。捻れ剛性に拘るシマノ厨の身を呈した行動により、一時加速
するがsage進行。職人さんが現れて、技術的な話をされるも、ほとんどレスが付かず
落ちてしまう。
3代目復活←いまここw
12 :
名無しバサー:2009/08/21(金) 10:11:46
13 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 02:36:50
>>12 ロッドの番種によるがそんな凄いことでもなくない??
ちなみにシマノロッド使いだが最近62のバス抜き上げたよw
というか巻きラバ動画ども。
14 :
12:2009/08/22(土) 02:39:00
>>13 前編みるとわかるけど、冒頭の50後半の抜き上げは、FD-TS172MHPFによるもの。他社のMH竿ではなかなかできないのかなとオモタけど
どうなんだろう。
15 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 02:39:47
>>12 言葉めちゃくちゃやなw
55up後半w
ごぼう抜きw
使い方おかしいぞw
16 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 02:41:27
>>14 スマン、まだ全部は観てないが1尾めのだよな?
ちなみに俺の62はシマノのパワー表記3のロッドだけど
これってパワー表記に直すといくつなのかな?
17 :
12:2009/08/22(土) 02:43:32
最初に書いたとき間違えたwスンマソ。
でも50後半っていったら、四捨五入して60になるようなサイズだから、別にそんな酷い間違いではないかと…
18 :
14=12:2009/08/22(土) 02:47:27
>>17 ロッドのグレードにもよるけど、大体他社のMHとHの間だと思う。
でも潜在的なトルクはそれ以上かも…
レサトとシャウラは同じ3でもシャウラの方が強めでHより。
XTとBSRは知らないけど、BSRはもっと硬かった希ガス。
ちなみに正しくは50後半です。前編を見ると杉戸が
「この先生50後半ごぼう抜きしましたから」とか
言っているから、わかるよ。
19 :
13:2009/08/22(土) 02:55:08
>>18 おー詳しいね!
自分も気になっていたことなので教えていただいて嬉しいです。
ちなみに俺のはBSR。硬いんだね。
20 :
12:2009/08/22(土) 03:00:52
>>19 その辺に統一基準欲しいよね。Hの竿で耐破損強度10kgとか、日釣振あたりで
設けてくれたらいいのに。
21 :
12:2009/08/22(土) 03:14:23
22 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 04:32:33
強度が高い=最強なの?
だとしたらくだらないスレ
最強はシマノかウエダ
24 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 10:04:26
>>22 強度は必要条件だと思う。十分条件ではない。
また嶋野が暴れてんのかw
26 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 10:36:13
シマノは最強のグループなのはたしか。
ただ何でもかんでもシマノ最強言ってる奴はバカw
ルーミス、ロドラン、FD使ってる俺から言わせるとどれも最強。
あとメコ割れなんて言ってた奴よ、使ってから言えよキチガイ。
GL2からGLXまでずっと使ってきたけどそんな症状今まで出なかったぞ。
27 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 10:58:47
「シマノのブランク最高!」なんて、村田がのたまわっただけで、
盲目的に追従する輩が、ワラワラ出てきて滑稽だ。
日本のブランクメーカーは、バスロッドみたいにテーパーの急な、
作り易いものだけじゃなく、アユ竿なんかで切磋琢磨しているから、
どこも製造技術は高いよ。
差を分けるのは、開発・設計コンセプトだろうな。一部でアメ竿が
評価されるのも、この部分によるところが大きい。
今だに村田信者がいることに驚く。
かなり少数だろうが
29 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 11:02:07
>>25-27 >>21までを見ると、シマノ最強!とか厨が暴れているとか、
そういう流れではないと思うんだけど。
煽っているんですか?
30 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 11:09:43
昔から日本では、たとえ持ち重りがしなくても、バットが
太いバスロッドは売れない。そこで、設計に無理が出てくる。
弾性の異なるシートを、あれやこれや貼り合わせるから、
不自然なテーパーになったり、バランスが悪くなったりする。
でも、これって、ユーザーが求めた事なんだな。
31 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 11:34:40
>>30 そこで、FDですよw
煽るつもりはないけど、他社ではお荷物になってしまう、バットが太くなる機種を主軸にし、
そうした機種を快適に使えるリールシート形状を追求して、全モデル共通のホールド感を
パーフェクッションシートで実現したロッドがFD。
最強とはあえて言わない。だけど、最高のロッドであることは確か。
32 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 11:42:35
なっ!キチガイだろ
34 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 11:46:52
あぁ、抜く必要ないのに
バカだなあ
36 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 12:16:42
スパスタ高すぐるw価格的にはタクティクスがよい比較対象。
37 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 12:19:46
メガバスというだけで、拒絶反応を起こす人おおいなぁ。
38 :
37:2009/08/22(土) 12:20:37
ごめん、クランクスレに書き込んだつもりが、こっちに書き込んで誤爆した。
スンマソ
39 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 12:59:25
>>35 足場が高くて抜かなければ取り込めないときはどうすんだ?
そういう必要があるときはぶち抜くぜ
意味なく抜き上げる奴がバカなだけで
41 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 14:10:14
丈夫な竿が最強なら太くするだけで良いんじゃないか?
42 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 14:47:37
ウイットマーってよく折れんの?
43 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 16:08:37
44 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 16:09:26
45 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 16:59:24
最強はSVFコンパイルX
まあね
>>45 ウエダ使ってみ?
バトリミなんて大衆向け量産品
48 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 19:19:06
>>47 ウエダね〜
地味すぎて使う気になれない。
悪くはないんだよ。悪くは。
ホント良い竿だと思うよマジで。
ただ自己満までにも行かない。
49 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 19:32:40
ウエダのトラウトロッドは最高。
バス、シーバスロッドは地味。
ソルトロッドは派手すぎ。
50 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 20:01:48
>>47 どっちも良いぞ。
個人的にはベイトはバトリミ、スピニングはプロ4。
51 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 20:11:00
とりあえずシマノはないわ笑
52 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 20:19:50
いや、シマノでしょ。
シマノだけはいらない
54 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 20:22:01
シマノだろ。
55 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 20:24:36
最強候補
シマノ、ダイワ、ルーミス、キスラー、ノリーズ
異論はみとめる。
>>47 >>49 俺もウエダ使ってるけど、こんなところでウエダなんて書くなよ。
地味ってだけでどうせほとんどの奴は触った事もないし、触ろうともしないから。
でかい魚を引っこ抜ければいい竿と思ってるんだよ?
判断基準が違う奴らが使ったってよさがわかるわけないじゃん。
57 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 20:44:49
>>55 その通りだね。
シマノ&ダイワ
国産大手2社。自社工場で生産。バスロッドのみならず
ソルトからアユ竿まで幅広く生産。つまりノウハウはどのメーカーよりも↑
ルーミス、キスラー、ノリーズ
本場バスフィッシングで鍛えられた本物のバス竿。
あと入れてほしいのはセンクロ
58 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 20:45:51
>>58 ウエダに限らずイメージだけで判断しているならもったいないな
ウエダw
いぶし銀w
まだ潰れてないの
61 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 20:57:38
>>59 琵琶湖のヘビーウィードでウエダ使おうなんてイメージできないもんw
62 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 21:03:17
最悪決定戦!
優勝はオリムピック!
63 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 21:04:15
>>62 うん。そうだけど今はウエダの話してるからちょっとあっち行っててくれないか
ウエダはカス
65 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 21:11:22
ウエダはトラウト
66 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 21:12:02
67 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 21:13:56
ウエダ=トラウトのほうが似合うよね。
ウエダで10ポンドバスをヘビーマットグラスからぶち抜く・・・・ありえへんありえへんww
68 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 21:36:55
お聞きしたいのですが、
テクナGPの70Hと、FDのTS172MHPFってどっちがティップ柔らかいかわかる人います?
スレチですかね?
69 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 21:44:53
>>68 どっちも持ってますが、ティップだけで言うとテクナの方が硬いです。
ただFDのベリーからバットまでのパワーはテクナ70Hに負けてません。
ま、ジグをキビキビ高弾性ロッドのように動かしたいならテクナかな。
逆に食い込みを重視し、強烈なバットパワーで寄せてきたいならFD
ま、どっちもすごく良い竿なので後悔はしないと思うよ。
トルク粘りはどっちも得意としてるから。
あ!一点だけ言わせてもらうともしシマノリール持ってるなら当然FDが合うよ。
テクナはね〜〜・・・グリップがしょぼすぎ。マジでグリップ改造しようかなと思ってるぐらい。
70 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 21:49:39
>>69 ありがとうございます
自分は1/8ozなどの軽いリグも使うつもりなので、FDの方が良さそうですね
コルクの中はメコ割れ
72 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 21:57:48
最悪決定戦ならルーミスとオリムとメジャの三社で決まりだなw
73 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 22:11:54
>>70 なら172MHPFですね。本当はライトテキサスは168MPFぐらいがベストなんだろうけどね。
74 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 22:13:08
75 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 22:13:25
ここじゃフルボッコだろうがヘリテージはなかなか良さそうだった
店で触っただけだが
どうやらシマノが最強みたいですね
ただしスピニングは…
77 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 22:23:20
>>75 フルボッコじゃないけどあれを買う理由がわからない。
ま、余程のジャッカルファンなのか何か知らないけど。
78 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 22:42:27
>>77 ゼナックが好きだけど、本家に欲しいスペックの竿が見当たらないってのでは?
>>78 ヘリテージはゼナックじゃなく中国製。ソースはtackle tourのインプレのとこに書いてる。
80 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 22:52:24
ポイズンはたしかメガと同じじゃなかったっけ?それとフェン。
ゼナックはサイドじゃなかった?
81 :
名無しバサー:2009/08/22(土) 23:09:10
ポイズンとポイズンヘリテージは別みたいだね
82 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 00:08:22
>>75 ヘリテージはメガと一緒で感性で
バスを釣るために作られたロッド
フィーリングが合えば買いだと思う
個人的にはスピ竿は好き
どうでもいいんだけど最強のロッドブランクメーカーなんて
どのブランドも良いとこも悪いとこもあるんだからさー
あと、シマノ最強とか人に同意求めてる奴多すぎ
83 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 01:16:55
>>82 同意もとめているのはどこのヲタも同じだろ。
最初のスレは調子乗りすぎたけど、今のところ、そういうノリで済し崩すみたいな雰囲気
はないしな。
84 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 01:20:57
>>82 どこの竿使ってますか?
煽りとかではなくマジで
85 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 01:21:40
テーパーデザインだとかは、もっとも好き好みが表れるところだから、最強とか
なかなか決められんだろうな。
そうなると、もっとも比べやすい、強度と軽さ、そしてそれらにばらつきがでないようにした上での、
用途別のバリエーションの多さをどの程度両立しているかとかの基準で、ある程度大多数が納得する
最強ロッド?みたいなのが決まるような希ガス。
魚も大型化しているから、強度は余裕あったほうがいいね。
そうすると、大手メーカーや、アメ竿が候補になるのは仕方ないか。
86 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 02:01:25
もう最強とかどうでもいいから、
またーりとメーカー比較をするスレでよくね?
「最強」がどうとか小中学生かお前ら
88 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 06:49:17
ウイトマーダウンがイチバン
89 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 07:09:41
最強&ベスト=ロドリ&ルアマガきちがい
バス如きで最強もクソもねーだろ
91 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 10:28:57
>>89 あれはまったく参考にならない。だからこういう場所でぶっちゃけを期待するんだろう。
くだらねー
ぶっちゃけってなんだよ。
なんの基準もないのに最強とかなにそれ?
自分の使ってるとか欲しいロッドが出てきて褒めてほしいから待ってるだけだろ?
開発者も給料下げられたし製造現場での作業者も薄給。
日本人は根がとても不真面目で怠惰なのだと思う。
製造も一生懸命パクッてよりレジンをたっぷり使って返品がないように
作ってしまっている。
最強か最弱かは別にして気にしすぎなくらい折れ返品にビクビクしている。
あなたの選んだ竿、手にした竿が最強だと信じられないのですか?
良い竿として選び使っている竿が最強です。
94 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 22:44:55
>>92 そう思うなら見なきゃいいのにね!
最強とか下らんと思うなら、こんなところに来てちょっかいだすなよ。
ぶっちゃけって値段に見合うかどうかだよ。ルアマガとロドリがメーカー
の広告だけの雑誌だから、アングラの2chでの語りを求めているんだろうが。
そうだな、まず基準作りか。
95 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 22:56:39
メコ割れブランクにコルク被せて売りつけられちゃあなあw
96 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 23:04:29
>>93 それをメーカー本意の視点というんですよ。
よい竿を判断するのはあくまで消費者側。その基準を作るのも消費者。
メーカーはプロモーションを通じた啓蒙活動で消費者の嗜好を変化させる
ことと、消費者のニーズに合わせることの両方で自社製品を売らないといけない。
「苦労して作ったのだから、いいものだと信じて使ってください」なんてのは
そのどちらでもないよ。せめて良い竿を選ぶ基準というものを語ってください。
>>94 アングラとか本気で思ってたら痛すぎwww
価格に見合ってるかだって人それぞれだろ
俺は93に同意だな
琵琶湖でどうとかデカイ魚を抜けるからとか言ってたアホもいたけど、バス釣りは琵琶湖だけかよwww
引っこ抜くだけかよwww
求めてるものはひとそれぞれ違うんだから基準だってひとそれぞれなんだよ
じゃなきゃこんなに種類ないだろ
こういう用途なら〜とかならまだしも、ただ最強とか言ってる奴は自分の感覚を信じられなくて他人に同意してほしいだけだろ
98 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 23:33:06
99 :
97:2009/08/23(日) 23:41:06
>>98 ちっ、今日もボーズかよwww
最近2chもつれねーなー
竿が悪いんか?
100 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 23:43:21
100
101 :
97:2009/08/23(日) 23:44:08
頭の悪そうな後釣り宣言、グッドです。
103 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 23:50:39
>>97 >求めてるものはひとそれぞれ違うんだから基準だってひとそれぞれなんだよ
そうかね?みんな回れ右で同じような釣りばかりしている事の方が多いと思うけど?
あのライトリグブームが最たる例だろ。ほとんどの人間がメーカーに踊らされて
高弾性・高感度ロッドに一度は手を付けているのは、いまだに変わらないのが現状。
メガ、エバ、ダイワの3社は代わり映えしないね。同じ高弾性・高感度ロッドをずっとアップグレード
し続けて、新素材・新製法だとかで、目先を変えて売っているいるだけ。
RR、シマノ、ルーミスやフェンウィック、キスラーあたりが明確な個性を出しているね。
RRとルーミスは昔ながらのラインナップ。シマノはシャウラ、レサトあたりで、
新製法とかを前面に出すのは卒業したという感じかね。キスラーは技術のアップグレードを
市場にまかせて、自社の設計思想を体現してくれるブランクスメーカーを常にトライアルしてる。
あなたが何使っているか知らないけど、自分のタックルセッティングが本当に自分個人の価値観だけで組まれた
もの、あるいは組めるものだと思ったら、それはただの傲慢か無知なだけ。
>>102 しょーがねーだろ
実際あたまよくないし
ある意味98も釣れてたのか?
根掛かりと思ったら釣れてたパターンだな
105 :
名無しバサー:2009/08/23(日) 23:56:47
>>103 長文乙w
だが、いいことはよくわかるわ。
106 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 00:14:18
頭の悪いバカーが、頭でっかちな長吉を掛けてしまいましたw
さあ、ランディング(レス)できるのか!?このまま糸切って逃げるのか!?
あきらめてはいないか。流されてはいないか。求めていた世界はここにある
だから俺はバスワン
108 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 00:18:28
>>107 バスワンの開発思想wをシャウラとレサトの設計思想で実現したのが
ワーシャ、でおk?
109 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 00:25:45
>>103 おいおい、ハトランは超個性的だと思うぜ。長竿バーサタイルのパイオニアさ。
他はよーわからんけど、なんとなく同意。
110 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 00:28:37
ダイワスレも見てきたが、琵琶湖乙みたいな感じになってきているな…
>>103 回れ右の奴もいるしそうじゃない奴もいる
ライトリグブームで高感度高弾性が流行ったら、高感度高弾性なら全部おなじで、ブームだからどの竿選ぼうが個人の価値観じゃないの?
俺の竿はいろんな人達の価値観で作られただろうね。
でもたくさんの竿の中からそれを選んだのは俺の価値観。
個人の価値観で作られた竿だなんて思ってない
雑誌に躍らされようが、色で選ぼうが、何を選ぶにしても最後に決めるのはは個人の価値観だろ
112 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 00:34:53
113 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 00:36:16
114 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 00:36:34
115 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 00:37:57
よく釣れるわー
竿がいいんだな
116 :
103:2009/08/24(月) 00:58:26
>>111 長文で要点をつかみにくかったかもしれん、申し訳ない。
で、レスだけど。
>俺の竿はいろんな人達の価値観で作られただろうね。
>でもたくさんの竿の中からそれを選んだのは俺の価値観。
>個人の価値観で作られた竿だなんて思ってない
という箇所だけど。
そういうことを問題にしているのではなく、あなた個人の価値観という
考え方自体が怪しい、ということなのだよ。あなたの価値観というのは、
メディアやメーカーの新製品プロモーションで形成されたものじゃないの?
それって案外、みんなおんなじなんじゃないの?ということを問題にしているの。
ようは、個人が自覚する以前に、メーカーによってある程度の統一的な価値観が
形成されていて、個人個人で好きにロッドを選んでいるように自分では思っていても、
実はその統一的な価値観の範疇を出ていないんじゃないの?という問いかけなの。
せいぜい違いが出るのは、デザインだとか、メディアプロへの共感?みたいな
周辺的な部分だと思う、というのが個人的な感想かな。
で、メーカーが作った統一的な価値観というものは、所詮流行で、ころころ変わってく
ものだけど、一方でバスそのものは、個体数やサイズは変わっても遺伝子的にはその本質は
ずっと変わらないで日本に生息し続けているわけ。
だとしたら、個人の価値観うんぬんの前に、そのバスの本質により迫っていくような、最強のロッド
とでも言えそうなロッドというものはあって、それを選択することは可能なんじゃないのかと俺は
思うんだけどね。だから、ルーミス最強!とか短絡的に言う人は、あまり賢いとは思わないけど、
その気持ちは結構わかる。
ようは、人間の前に、魚ありきということ。
また長文になってしまった。スンマソ…
117 :
103:2009/08/24(月) 01:12:06
>>103 ちょっと、自分の
>>103のコメント見ていたら、
>>116とは結構趣旨がずれていることに
気がついた…
>>111さん、気分を悪くしたらすんまそ。
>>116を書いていて、自分の考えが整理されてきた
感じでした。
>>111のコメントは一瞬同意して、そのあとに、「いや、なんか違う希ガス」と思ったというのが
本当のところ。自分の
>>103への反論としてはおおむね(論法として)正しいものだったと思います。
だから冒頭の
>>という箇所だけど。
>そういうことを問題にしているのではなく
という書き出しは反論の仕方として不適切でした。
自分の
>>103のコメントではずいぶん具体的なことを書いたけど、あまり的を得ていないコメントだったなと
自分で思います。
>>116が本論です。その辺のバグを取り除いて読んでみてください。
118 :
まとめ(103):2009/08/24(月) 01:23:54
で、長文だったので、まとめると。
>>103の趣旨は「日本のバスロッドのマーケットではメーカーも消費者もみんな右ならえ。
個人の価値観で選んでいるなんて妄想」というのが趣旨
それに対して
>>111さんが、「そんなことない。自分は個人の価値観で選んでいる。みんなだってそうだ」
という趣旨(であってます?)の反論が来て
それで
>>116で自分は、「いや、個人の価値観で本当に選んでいるんだろうか?そもそも個人の価値観と思っているものって
実は、マーケットで形成されたもので、似たりよったりじゃないの?
で、マーケットに出ているロッドの設計思想やら、それに追従する消費者の価値観なんてものは
ころころ変わっているのに、バスの本質って遺伝的にそうそう変わっていくものじゃないと思う。
個人の価値観以前に、釣ろうとしているバスの本質により迫っていくような、釣獲能力という面
での最強ロッドというものはあると思う。」
という、流れでした。やっぱり
>>103と
>>116は全然違いますね。すいませんでした。けど
>>103も
>>116もつながりは薄いけど
それぞれ、ある意味正しい内容のものだとは自負しています。
なにこれw
120 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 03:15:47
>>118 自分の世界に入りすぎてて気分が悪くなりました。
人の価値観を妄想と言ってしまうのは危ない考えです。
「価値観は人それぞれ」
釣り道具を外見で選んでも憧れで選んでもいいんです。
あなたの思っていることはバス釣りしてる奴は誰でも考えてるでしょ。
それがメーカーでも消費者でも
>>84 シマノとフェン
理由はバス始めたときから憧れのロッドだからです。
当時はダイワ、シマノ、フェンぐらいしか知らなかった。
121 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 03:30:36
122 :
97:2009/08/24(月) 08:24:49
>>103 おいおい、そんな事いったらあなたがバス釣りしてるのもあなたの価値観じゃなくて、あなたがメディアに躍らされてるからってことかい?
そうやって自分の価値観を疑ってばかりいると、最終的に自分の存在を疑うようになって鬱にならないか?
例えば見た目を気にするバサーがいたとする。
そいつが必要以上に派手なAという竿を選んだとする
何故Aの竿を選んだかというと、その竿がそいつにとって最強にかっこよく見えたから。
例えば琵琶湖に憧れてるやつがいたとする
そいつが普段つりしているところはアベレージが25くらいで、柔らか目のスピニングの方が無難に楽しめる野池だとする
でもそいつは琵琶湖で使うようなライトリグなんか使えないガッチガチのロングロッドBを買った。
何故Bの竿を選んだかというと、琵琶湖で使うような竿が最強だと思っていたから
AとBは違う竿だけどそれぞれ選んだ人にとっては最強の竿でした。
これは個人の価値観だろ?
良い竿とは、ラインで考えると分り易い。何故バリバスが人気あるか?
PEが適所でしか使われないか?
性能はもちろんの事、扱いやすさ等。
フロロでもシーガーFXを使う人はいないけど、ガノアやFCスナイパー
を使う人は多い。性能と扱いやすさの両立。
ロッドでも隠れ24tが人気あるんでないか?
只店頭で駄目だと思っても使うと良いと感じる竿は存在する。
店頭で自分で判断してる人が多いと思う。
私は調子などは見ない。使うリグを言って、店員に選んでもらうw
124 :
97:2009/08/24(月) 08:59:41
>>123 俺は何やるにしても高弾性のロッドに70lb近いPEだな。
巻物はナイロンリーダー、底物はフロロリーダー。
フロロは船用のハリスwww
リールに巻くのを前提としたフロロより張りがあっていいんだわ
ほんと人それぞれだな
店にもよるけど店員が一番いい回答を知ってるわけじゃないしなあ。
結局個人の嗜好によるところが大きいのでそこから議論を深めにくい設問ではある。
126 :
97:2009/08/24(月) 09:02:36
ごめん、ベイトの話ね
スピは普通のフロロ
ハリスなんてリーダー以外に使えん
127 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 10:59:14
なにこのウザい流れw
128 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 11:40:14
価値観で魚がつれるかwアホww
>>128 何あたりまえの事を得意げに言ってんの?
ばかじゃないの?
>>124 魅力的な言葉かもしれませんが高弾性に夢を見すぎです。
バスでも40tメインにしたら竿先ピンピンで使い物にならない。
131 :
124:2009/08/24(月) 12:27:41
>>130 俺は不満なく使ってるけど、具体的にどうダメなの?
今後の参考のために教えてくれない?
>>131 高弾性と言われる竿でもメインには35tくらいしか使わない。
高弾性と言われる40トン以上をメインにすると
同じ硬さなら軽くできるが脆くなり使えない。
133 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 13:59:18
先重りのしないスピニング教えて
>>132 自分の竿をググったけど古いからか、なんトンとかそういった情報はでてこなかったわwww
当時は軽いし高感度な部類だったが、たしかに今の高弾性とくらべたら感度も軽さも全然だったな。
つまり俺のは現代では高弾性ではない竿だな。
抜きあげたりはしないし扱いは気をつける方だと思うけど、確かに極端に脆い竿はいやだ
最新の高弾性ロッドを使ってる友人からも折れやすいと聞いている。
ところであなたはどんな感じの竿が好みなの?
高弾性って言いたいだけw
136 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 17:14:51
そのうちグラスより丈夫な100トンカーボンとか出るだろうな。
137 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 17:31:53
4軸なら高弾性で高強度
>>134 大きな夢を託す大切な道具だと思っています。
愛着や想いいれがあり釣り人の魂がこもっていて
その想いに応えられる竿であり魂の入った道具。
「道具が重いと文句言う前に、体を鍛えろ」
これはアニキが20年前から言い続けている言葉。
139 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 19:28:03
高弾性より好男性
140 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 19:37:00
ヘリテージも4軸
いいわこれ
>>138 なんかよーわからんけど、あなた自身はバス釣りしないの?
で個人的にどういうロッドが好きなのか?ってこと。
兄貴がバス釣りしても弟がするとは限らないだろ。
143 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 22:29:01
メコ割れルーミスだけはないわ
144 :
138:2009/08/25(火) 21:40:49
>>141 使った中ではTD-Sという、ひ弱なロッドが好きだった。フェンの
フリッピングロッドとか漢らしいのは好きでない。
フェンだとGWのフリッピングロッドが最強という売り文句で、林圭一は
軽さとパワーに信頼を置いてて、他にメソッドのフリッピングロッドの
軽さを推してて、買った事もある。
話は違うがBASSでプロが使ってるテクナとかツアーエディションとかデストロイヤー
あたりが定番だと思う。日本のTOP50のロッドはタフレイクに特化した趣味性が
強いロッドだと思う。今後バスを極めるなら日本のフィールドとライトリグは
捨てた方がいいと思う。
>>145 日本のフィールド捨てるってことはバス釣るのに毎回海外遠征するんですかww
>>146 極めるなら向こうに住んだ方がいいでしょう。
サッカーでいえばJリーグに納まるか、ブラジル、イタリア、に行くか。
当然体力技術面戦術面でも大きく異なる。
一生ライトリグ常吉ワッキーネコミドストの世界に生きるのも考え物
ツアーエディションのラミグラスブランクはプロショップ系が
注目してた。
150 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:26:13
ブラジルやイタリアにバスいるの?
バスワールドカップ開催か。
ついでにオリンピック種目にしよう。
153 :
名無しバサー:2009/09/01(火) 02:55:35
ロッドワールドカップなら優勝するのはワールドシャウラ
154 :
名無しバサー:2009/09/01(火) 03:01:45
海外の巨大外道がかかるとどうにもならなくなる餌ロッドは確かに不要だな
155 :
名無しバサー:2009/09/05(土) 15:16:36
156 :
名無しバサー:2009/09/06(日) 02:09:15
CS争い (9月5日終了時点)
東京 113試合56勝56敗1分 勝率.500 残31(巨6・中4・神6・広7・横8)
阪神 117試合53勝60敗4分 勝率.469 残27(巨3・中7・東6・広5・横6)
広島 117試合52勝61敗4分 勝率.460 残27(巨7・中3・東7・神5・横5)
東京 阪神 広島
72勝 16-15 72勝 19-08 72勝 20-07
71勝 15-16 71勝 18-09 71勝 19-08
70勝 14-17 70勝 17-10 70勝 18-09
69勝 13-18 69勝 16-11 69勝 17-10
68勝 12-19 68勝 15-12 68勝 16-11
67勝 11-20 67勝 14-13 67勝 15-12
2000年くらいのメガバスの竿のバラしにくさが好きなんです
158 :
名無しバサー:2009/09/06(日) 07:29:25
159 :
名無しバサー:2009/09/06(日) 08:31:49
ええwしまのおw
五目釣りの竿でバスつってもなあw
160 :
名無しバサー:2009/09/06(日) 08:38:00
たしかに五目釣りで最強ならワーシャだわな
んな竿でバスかけてもつまらんやろ
いらん
163 :
名無しバサー:2009/09/06(日) 21:23:53
>>162 初心者はすっこんでろw
フェンウィックだよ。
ゼブコクァンタムツアーエディション ラミグラスブランク(USA)
KVD使用だけどハードロイガイド
コルキッシュ68Hでどのぐらいまでやれますか?
そのくらいまで
168 :
名無しバサー:2009/09/08(火) 00:37:50
>>166 バズスレにいたやつだなw
質問が大雑把なんだよ
ルアーの重さならロッドに書いてあるだろ
もう少し勉強してくれ
169 :
名無しバサー:2009/09/09(水) 13:29:31
KVDって何?
170 :
名無しバサー:2009/09/09(水) 13:32:00
>>169 最強のバスプロ
ケビンバンダムのこと
K ケヴィン
V ヴァン
D ダム
でKVD
171 :
名無しバサー:2009/09/10(木) 21:47:02
ラミグラス最強
メコ割れです
173 :
名無しバサー:2009/09/10(木) 22:41:10
まじ?
うそ
ごめんまだ未確認
175 :
名無しバサー:2009/09/12(土) 12:38:55
海外のブランクメーカーって良いの?
176 :
名無しバサー:2009/09/12(土) 19:43:12
あんまりよくない
177 :
名無しバサー:2009/09/12(土) 21:26:42
てか普通
だが、それがいい
178 :
名無しバサー:2009/09/12(土) 21:33:25
すみませんがメコ割れって何ですか?
マジレスお願いします
179 :
名無しバサー:2009/09/12(土) 21:35:42
>>175 良し悪しの基準が何かによるな
軽さは国産、耐久性は海外とかね
180 :
名無しバサー:2009/09/12(土) 21:37:45
181 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 06:43:12
>耐久性は海外
メコ割れにそれはない
182 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 06:48:51
>>175 いいに決まってるだろ
国産に5年保証や永久保証ついてるか?
183 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 06:49:57
>>178 吊るし竿ならグリップとれば解る
既メコ割れか
何れメコ割れか
メコ割れでないか
184 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 06:53:49
長期保障、永久保障なんてのは消耗、使い捨てが確定、想定されているから。
半永久的に使える国産にそんな保障は付けられない。
185 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 07:04:37
エバー〇リーンがファイナルディメンションやスティーズを造ったら、10万オーバーはくだらないロッドになるというのはあまりにも有名。
186 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 07:06:47
187 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 07:08:17
その前に作る技術などない…
188 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 08:59:34
つーかエバグリは竿作れないから、作るのはオリムだから
189 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 10:19:35
よく折れるっていう
あのオリムか?
190 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 10:23:46
>>185 すいません、そんな話聞いたことないですw
シマノとダイワがいいのは認めるw
191 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 11:29:04
ガマカツは?
ガマはカーボンの先駆者
193 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 13:25:46
194 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 13:51:13
ダウンラップは最強の軍事素材使用
195 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 14:17:02
ゼナッキューは半永久保証だよね
196 :
名無しバサー:2009/09/13(日) 15:38:24
全メーカー使ってるよ
ムカイを忘れちゃ困る!。
ソリッドならムカイだろ!。
聞いたことも無い
ソリッドはBPとかGEじゃないか?
>>199 トッパー御用達のグラスソリッドチャングリ仕様はな
カーボンソリッドはムカイ
聞いたことも無い
202 :
名無しバサー:2009/09/16(水) 04:53:00
ソリッドといえばソリッドパワースリム
203 :
名無しバサー:2009/09/16(水) 06:18:42
あのソリッドなんだかよく分からんヤツな
204 :
名無しバサー:2009/09/16(水) 22:48:45
ソリッドの表面にグラファイト巻いちゃったもんだから感度悪いくせにノリもいまいちなヤツな
205 :
名無しバサー:2009/09/16(水) 22:51:20
オリムからトラウト、メバル用の4軸ロッドが出るみたいだね。
ムカイのソリッド持ってる
海で使ってる
207 :
名無しバサー:2009/09/17(木) 01:14:45
チョコボール?
208 :
名無しバサー:2009/09/17(木) 01:57:29
バサルト最強v(^o^)
209 :
名無しバサー:2009/09/17(木) 05:08:40
パチ竿やwん
210 :
名無しバサー:2009/09/17(木) 20:01:47
>>190 ダイワが有名?
あの軽さにこだわって折れやすい竿が??
211 :
名無しバサー:2009/09/17(木) 20:47:38
がまかつ
ダイワ
シマノ
オリンピック
どう?
212 :
名無しバサー:2009/09/17(木) 20:58:24
オリンピックwwwwwwwwwwwwww
213 :
名無しバサー:2009/09/17(木) 20:58:38
がまかつとシマノ
シマノはガチ
215 :
名無しバサー:2009/09/17(木) 22:08:22
リールだけね
216 :
名無しバサー:2009/09/17(木) 22:13:19
ロッドも普通に良いだろ
軽さや感度至上主義の人には合わないだろうが安心できる強さがある
217 :
名無しバサー:2009/09/17(木) 22:38:28
竿を折る奴は何本も折る。
218 :
名無しバサー:2009/09/17(木) 23:01:27
汚リムだけはべつ。
本当に折れる。
219 :
名無しバサー:2009/09/18(金) 00:54:13
バトリミが最強に折れるべ
220 :
名無しバサー:2009/09/18(金) 04:49:14
はなっからメコ割れよりはいいかも
221 :
名無しバサー:2009/09/18(金) 19:55:59
シマノの竿折れるって奴はよっぽどおかしな曲げ方したんだろうな
あれ殆ど垂直に立てて重りぶら下げても中々折れないらしいが
222 :
名無しバサー:2009/09/18(金) 20:20:14
竿を折るテクニックより魚を釣るテクニック磨けよ
223 :
名無しバサー:2009/09/18(金) 23:45:19
>>220 メコ割れって騒いでる奴ルーミス折れたことあるの?
俺のは10年以上現役だけど
224 :
名無しバサー:2009/09/18(金) 23:47:37
わかってないねえw
ずーとメコ割れつこてなさい
225 :
名無しバサー:2009/09/19(土) 00:31:53
10年も新しいロッド買えないやつをいじめるなよ笑
お、おいらは10年まえからルーミス使ってるんだぞう!
にわかじゃないんだぞう!
227 :
名無しバサー:2009/09/19(土) 04:27:04
10年前の竿なんか重いしダルイ
228 :
名無しバサー:2009/09/19(土) 04:39:09
?
229 :
名無しバサー:2009/09/19(土) 08:27:23
確かにビギナには扱いきれんだろうな
竿の良さを捨てたパキパキ竿がお似合い
230 :
名無しバサー:2009/09/19(土) 08:29:51
メコ割れも最近のぱきぱきカテゴリーだよw
今時の流行竿では名竿にはまず成りえない。
竿の命とは釣り味です。
不況時に出来た竿はどうしてもねぇ
コスト削減、材料費削減の皺寄せだよ
ましてや人件費高いトコで組み立ててちゃぁねぇ
233 :
名無しバサー:2009/09/19(土) 09:14:08
そりゃメコ割れですな
234 :
名無しバサー:2009/09/20(日) 02:19:57
竿の良さを捨てたパキパキ竿って具体的に言うと何?
235 :
名無しバサー:2009/09/20(日) 02:34:40
カレイド
236 :
名無しバサー:2009/09/20(日) 02:36:00
人工島の夕刻出現おかっぱりねぇちゃん情報はどないなったん?
237 :
名無しバサー:2009/09/20(日) 06:33:18
238 :
名無しバサー:2009/09/20(日) 08:11:57
ランカースティックって2ピースの竿貰ったんよ
有名らしく色々調べてみたんよ、でもねでもね…
Ranker Stick BC56ML
どうやらオモチャ竿らしいけど誰かしらまいか?
239 :
名無しバサー:2009/09/20(日) 09:12:50
豚に真珠
確かにビギナには扱いきれんだろうな
竿の良さを捨てたパキパキ竿がお似合い
メコ割れあたりがいーですよ^^
今は補助輪付きのチャリが多すぎなのよ
補助輪を高機能と勘違いしちゃってるやつとか
まあ子供や初心者に優しいのはいーことではある
241 :
名無しバサー:2009/09/20(日) 16:42:21
最近のロッドって何で無駄に長いんだろうな
長い=高性能!格好良い!とか思っちゃってるのかね
日本人の体格なら6フィート前後が標準だと思うんだけど少ない件について
殆ど6フィート6インチとかだし
242 :
名無しバサー:2009/09/20(日) 19:44:32
グリップが延びてるだけだろ
243 :
名無しバサー:2009/09/20(日) 19:53:27
体格と長さは関係無い。
ジムに洗脳されすぎ。
244 :
名無しバサー:2009/09/20(日) 23:11:27
体格にあわせて選ばないといけないのは、最初の一本で、これはキャストが身についていないから。
ロングロッドの方がメリットあると思うな。
245 :
名無しバサー:2009/09/20(日) 23:30:26
初心者程、長い硬い先調子が良い。下手でも飛ぶし、レスポンスいいから合わせも簡単。
上達すると飛距離は関係なくなるし合わせのタイミングも付いてくる。
よって竿に求めるものは釣り味(胴調子)になる。だんだん本来の竿の良し悪しは何かが分かってくる。
>初心者程、長い硬い先調子が良い。下手でも飛ぶし、レスポンスいいから合わせも簡単。
そーソレが補助輪
247 :
名無しバサー:2009/09/20(日) 23:45:23
>>245 硬くて先調子(Exファースト)を初心者用って・・・・・・
良いテーパーなんてルアーによって変わるだろw
上級者とか初心者とかの問題じゃねーよw
まだまだ先調子だな
>>247 精進しなさい
上達できれば解るよ
249 :
名無しバサー:2009/09/20(日) 23:58:33
初心者にはキャスト時にウェイトが乗るレギュラーテーパー
リリースのタイミングが掴みやすい
しなやかな竿の方がバイトを拾い易いし乗りもいい
ファーストテーパーの硬く長い竿で掛けてく釣りはもう少しあとでよい
250 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 00:02:12
そしてそれがちょっと違うんじゃないか?
と思うようになる
251 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 00:03:45
ないない
上達できれば解るようになれると思うよ
252 :
251:2009/09/21(月) 00:05:57
253 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 00:13:01
所詮俺様理論w
254 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 00:14:04
それが大事
255 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 00:16:17
256 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 00:22:08
ないない
上達できれば解るようになれると思うよ
257 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 00:24:43
258 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 00:27:41
結局俺様理論wあと日本語メチャクチャw
釣具屋で厨房が絶対○○が釣れるって言ってるのと同レベル
>>257 長竿は馬鹿長って言って馬鹿にされる対象だしな
たぶんそんな事実も知らずにつこてんやろな
バカー言われる訳やわ
上達すれば分かるゆーより経験や知識の問題やろな
260 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 00:42:39
まあなんだ魚を見つけるのが先決なんだけどな
261 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 00:43:46
あしもとにおるよ
262 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 02:35:06
先調子の竿を使うんだったら、そんなロングロッドでなくてもいい。
ロングロッドのメリットが出てくるのは、もうすこしレギュラーテーパーよりで
しなやかな竿がいいかな。
自分は、クランク・スピナベ用の、少し柔らかめでパワーのある7ftロッドを最近
は近距離カバー打ちに使っているわ。感度はPEラインで補っている。しなやかでバイト
を弾かずしっかり食い込ませて、しかもロッドワークでアクションに幅をもたせられるし
近距離キャストがしっかりきまる。ピッチングからのスキッピングはこの竿で覚えたわ。
馬鹿の長竿とは言うけど、それはもっと長い、磯竿とかへらとかで言われていた言葉のような気がする。
7ftなんて釣り全体でみたら、そんな長いうちには入らないのだから、そんな言葉気にしないで、
試したらいいのに。。。
263 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 03:23:34
ばかなが言われんのは釣り単位
他の釣り師から見てもバス知ってれば7は十分馬鹿長です
264 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 03:37:24
性に狂った女が長い竿を欲しがってる
265 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 04:05:53
近距離キャストにPE使って感度補う
それ何か利点あるのだろうかw
266 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 04:07:40
俺様は69が最高だな
柄はかなりながいんじゃ
267 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 07:19:09
ロッドの長さにには拘る
スピは60から64
ベイトは60から68
短い方が楽しいと思います。
268 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 10:01:56
長竿がどうとかってシロートの集まりか?
269 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 10:37:48
>>265 ロングロットの利点だけど、同じ近距離打つのでもキャストの弾道が低くなるし、スキッピングなんかも小さい水切り音できまる。
ラバジやテキサスがスタックしたとき、ロッドワークではずしやすいのもロングの利点だわ。
自分はショートロッドから入って、よくしなるロングロッドに今は落ち着いています。
まあ、ラインはPEじゃなくてもいいけど、同じロッドでそのままスピナベも使っているんで
リトリーブ時の糸鳴りは少ないほうがいいからね。
270 :
269:2009/09/21(月) 10:48:55
んで、馬鹿長といわれてきたのは、変に長い竿だと、鈍重で感度が悪かったから。
しかも、それって餌釣りで言われてきたことだしね。
それでも、現在は、長くても、一昔前のショートロッドと同じくらい軽くて、感度に
優れるロングロッドが手に入るようになったんだから、馬鹿長とはいえなくなったと思う。
つか、ショートロッド派の人は煽ってないで、反論するならロングロッドの欠点とかあげてみたら?
271 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 12:09:47
オリムもバトリミも使ってるが折れない。
272 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 12:55:30
トップは56が標準
273 :
名無しバサー:2009/09/21(月) 21:32:03
>>242 確かに昔のロッドに比べるとグリップもかなり長くなったが
それを考慮してもやっぱり長いよ、最近のロッドは
>>243 取り回し易さや振り抜き易さが全然違うと思うが
とりあえずルアーの重み乗せて飛ばすだけなら長い方が簡単だけどな
短いとどうしても重みを乗せて投げるのが難しくなってくるし
ただ自分から近くにルアーが来る訳だから振り抜くのは逆に楽になる
トップとかジャークベイトはなるべく短い方が動かし易いし良い動きするぞ
この辺は硬さやテーパーによる部分も大きいが長いとストロークでかすぎてダメポ
補助輪を利点だと思っちゃってる時点でビギナっぷりが知れるんよ
理屈じゃないんだよばかながさん
エッサーの世界だけの話じゃないよ
上達すれば解る様になれるから今は精進することですな
275 :
名無しバサー:2009/09/22(火) 06:39:23
うんこ
276 :
名無しバサー:2009/09/22(火) 07:26:48
ブランクのみ販売してるメーカーってありますか?
ルーミス以外でお願いします
277 :
名無しバサー:2009/09/22(火) 08:32:49
>>274 その最高に精進してるアメリカのコンペティターが「ばかなが」を使用してる事実
まぁ野池の大将にはわからないかな、
279 :
名無しバサー:2009/09/22(火) 09:28:18
@ルーミス
Aセントクロイ
Bラミグラス
C天龍
Dシマノ
終了
280 :
名無しバサー:2009/09/22(火) 10:38:14
日本のブランクメーカーといえば宇崎日新も忘れないで下さい
281 :
名無しバサー:2009/09/22(火) 11:22:11
>>273
ロングロッドのトップもありだと思うけどな
7フィートのロッドでペンシル動かしてみるといいよ
かなり良いと思うぞ
282 :
名無しバサー:2009/09/22(火) 14:11:04
>>287 最近急激に増えた気がする
キスラーなんて、6.9ftのジャーキングロッドだしているし。
昔は村田氏が「アメリカ人は、日本人よりも体格が小さいのに、ショートロッドを使う。
そういうアメリカ人の方がつりがうまい。だから、ショートロッドの方がいい」と豪語
していたけど、現在の傾向ではないよね。
かもられてんのよ
ばかながが定説
まあ気付くよ何れ
284 :
名無しバサー:2009/09/22(火) 15:24:21
ボートで7fは長いけど陸なら短い。
バス釣りでなければ7あってもサマになるよな
286 :
282:2009/09/22(火) 17:07:16
うおー、誤植しとるw
日本人より体格ちいさいのに→日本人より体格大きいのに
ばかながを連呼しているやつは、他人には、いずれ気づくとか煽っているわりには
自分が気づいたことを自分の言葉で説明できないんでつね。
どっちが馬鹿か、スレの流れ読んでいればわかるねw
精進しなさい
ばかながさん
288 :
名無しバサー:2009/09/22(火) 18:30:16
サマになるとかの問題なのか?
289 :
名無しバサー:2009/09/22(火) 19:36:36
こりゃ馬鹿長だわ こっちが↑
もーやめとき
まだバスしか知らんのやろ
291 :
名無しバサー:2009/09/22(火) 19:41:19
まだバスしか知らんのやろ ×
まだバスも知らんのやろ ○
292 :
名無しバサー:2009/09/23(水) 23:05:16
でつね(苦笑
293 :
名無しバサー:2009/09/24(木) 07:51:50
メードイン
インドネシア
最強
294 :
名無しバサー:2009/09/24(木) 15:25:53
ヘラクレス最強
まだバスしか知らんのやろ ×
まだ女も知らんのやろ ○
296 :
名無しバサー:2009/10/04(日) 15:09:37
メガバスのPBOロッドってどこで作ってるの?
297 :
名無しバサー:2009/10/04(日) 15:48:11
メガバス
298 :
名無しバサー:2009/10/04(日) 19:03:16
>>294弱さ最強!軽いだけの薄巻ブランクス!
折れても免責でぼったくる!
299 :
名無しバサー:2009/10/04(日) 22:46:39
結局、近いパワーランク・レングスのロッドで一番強いブランク作ってるのは
どこなの?
300 :
名無しバサー:2009/10/04(日) 23:02:37
シマノ、テンリュウ、ルーミスあたりだな
>>300 テンリューは一概に丈夫とは言い切れないかと・・・
302 :
名無しバサー:2009/10/05(月) 00:45:08
低弾性でダルイ竿が丈夫なのはあたりまえ。
高弾性で丈夫な竿が良い。
303 :
名無しバサー:2009/10/05(月) 01:14:24
だったらダイコーっかねーお(・∀・)
305 :
名無しバサー:2009/10/05(月) 02:57:07
テクナのアラミドヴェールって実際のとこどうなの?
使ってみたいような気もするけど高いからイマイチ
手が出せない
持ってる人や使ってる人使用感とか主観でいいから
教えてください
306 :
名無しバサー:2009/10/05(月) 03:10:40
アラミドとかザイロンって水分や車内の高温で劣化しないのか?
劣化したらカーボン並か以下まで強度下がるはず
307 :
名無しバサー:2009/10/05(月) 03:14:52
ハートランドが有る限りDaiwaが1番だっちゃ
308 :
名無しバサー:2009/10/05(月) 03:25:11
ダイワのスティーズは糞ロッド
>>306 ザイロンは紫外線に弱いよ
日陰で保管汁
310 :
名無しバサー:2009/10/05(月) 07:05:28
高弾性で丈夫なのが良いと言うか
高弾性で脆いのは論外
311 :
名無しバサー:2009/10/05(月) 07:17:51
表面に貼付けただけのシートじゃ擦り傷の補強ぐらいにしかならんよ。
だいたいメーカーが比較データを数値で出してないし。
312 :
名無しバサー:2009/10/05(月) 14:53:27
アラミドやザイロンってボロンより良いの?
それはメーカーにすらわからんと思うぞ?w
>>312 使い方が違うよ。アラミド、ケプラー、ザイロンはそれ自体に弾性(反発力)を
期待して使う素材じゃない。ロッドの反発力って、曲がった時に潰れた断面が
真円に戻ろうとする力(それだけじゃないけれど)を使うのね。で、前出の
素材は潰れ変形を抑える効果があるから、カーボン繊維の量を減らしても
反発力が得やすいからブランクを薄く軽量化してもそれなりの反発力を得られる、
もしく強度が強いからはバットの補強に使われる。ただ、それ自体は弾性に
寄与しないんで、デメリットとしては、やっぱりトルクが薄くなっちゃう。
ボロンは比重が重いんで、バランスの関係で一般的にはバットの粘りを
出すのに使われる事が多いね。それと、前出の素材と違って、ロッドの
外周に補強用として巻く訳じゃないから、カーボンシートとボロン繊維の間で
剥離が起こる可能性が高かったりもするよ。
315 :
名無しバサー:2009/10/05(月) 17:33:17
厳密には腐食もするしね
316 :
名無しバサー:2009/10/05(月) 17:57:28
知ったかぶり乙
317 :
名無しバサー:2009/10/05(月) 21:34:26
無知(笑)
319 :
名無しバサー:2009/10/06(火) 06:02:54
カーボンとボロンで繊維の剥離とか聞いたことないわ
普通そんなの起こる前にロッド折れるだろ
320 :
名無しバサー:2009/10/06(火) 06:37:58
竿はそんな簡単に折れんよ
コンポジットの劣化(剥離)は徐々にすすむけど
>>319 カーボン同士でも剥離は起きるよ。俗に言う腰抜けって現象がそう。そこに
異素材を混ぜると、それが顕著になるだけ。ボロンに限らず、金属系の素材
のコンポジットから多くのメーカーが撤退した理由の一つでもある。勿論
カーボンの高弾性化でわざわざ異素材を混ぜる必要が薄れたってのも
あるけれどね。それでもボロン独特の粘りの有用性を買って、バットの
補強に使ってるメーカーもあるけれど。
まぁ、ボロンシートをフルレングスで使ってるレスターなんかには当てはまらない
話だとは思うけれど。
>>321 ボロンって粘る?粘り強さを発揮してるのはメインブランクに使われてる
低・中弾性カーボンだと思うんだけどなあ〜。だってボロンってそもそも
高弾性カーボンが実用化される以前に、バット部に張りをもたせる為に
使われてたんでしょ?
>>322 カーボン比で戻りスピードが遅い感じ。
弾性で言ったら仰る通り、当時のカーボン比で弾性が高かったから
使われたんだけれどね。
ボロンがフルで入ってるのレスターだけなの?
ボロンて40t相当だっけか?
カーボンって昔は20t位だったのに60t以上も作れるようになったから
同じように80tのボロンとか作れるようになってるんじゃないのか?
327 :
名無しバサー:2009/10/07(水) 23:34:34
カーボンはよく使われるからどんどん技術が進む
ボロンは使われないから技術は進歩しない、今も昔もほぼ同レベル
差は開く一方だよ
ボロン進歩させるためにわざわざ博打に出るメーカーもいないだろうし
328 :
名無しバサー:2009/10/07(水) 23:37:54
進歩してる×
レパートリーが増えてる○
329 :
名無しバサー:2009/10/08(木) 07:32:20
ダウンラップってなんで簡単に剥離するの?
330 :
名無しバサー:2009/10/08(木) 08:01:07
分子レベルの問題
経験浅いから
332 :
名無しバサー:2009/10/12(月) 14:46:57
ボロンはぼろぼろ
333 :
名無しバサー:2009/10/12(月) 20:12:53
333
334 :
名無しバサー:2009/10/14(水) 09:38:13
ダウンラップってフルカーボンじゃないの?
335 :
名無しバサー:2009/10/14(水) 16:35:43
UDグラスが最強
剥離グラス
337 :
名無しバサー:2009/11/02(月) 06:52:15
で最強は何?
338 :
名無しバサー:2009/11/02(月) 07:52:11
ダイワ
339 :
名無しバサー:2009/11/02(月) 10:19:05
340 :
名無しバサー:2009/11/02(月) 12:03:14
ダイワ
天竜
ダイコー
341 :
名無しバサー:2009/11/02(月) 14:12:10
おれだったらダイコーかダイワにする
固くて重いが強い竿じゃ最強だとは思わないてか最強てウケるなw
342 :
名無しバサー:2009/11/02(月) 16:30:16
あとバークレイも良竿
ルーミスを試しに2本買って
しばらく使ってみた
やっぱり良いなコレ
適度な張りと感度と粘りと安心感
でもネックはルーミスオタだな
やつらは語りだしたら止まらんw
メガヲタとルーミスオタはキモいわ
因みに843GL3と844GLXな
344 :
名無しバサー:2009/11/02(月) 19:32:09
マジレスすると現時点ではワーシャが最高だろ
345 :
名無しバサー:2009/11/02(月) 19:34:52
頑丈さだけな
346 :
名無しバサー:2009/11/02(月) 20:51:42
シマノとダイコーっかねーよ
347 :
名無しバサー:2009/11/02(月) 23:34:10
新シャウラをズラタ竿だとおもて馬鹿にしてたけど
友達のヤツ借りて使ってみたら
全てにおいてFDを上わってた…
348 :
名無しバサー:2009/11/03(火) 00:04:15
なんて?
349 :
名無しバサー:2009/11/03(火) 00:08:18
マジレスすると天龍、ダイコー、シマノ、ルーミスが良い。
シマノいいとは思うが、ワーシャはさすがにないわ
351 :
名無しバサー:2009/11/03(火) 10:03:25
ハートランド
ダイコー
天竜だな
シマノは意味不明な中途半端な竿ばかり
見た目もダサすぎ
352 :
名無しバサー:2009/11/03(火) 13:32:27
がまかつ
353 :
名無しバサー:2009/11/03(火) 13:39:53
ダイコーだな。
354 :
名無しバサー:2009/11/03(火) 16:25:45
ゼナックだな
355 :
名無しバサー:2009/11/03(火) 18:29:28
ソリッドブランクはムカイだな
356 :
名無しバサー:2009/11/04(水) 19:03:54
ハートランドはクソ
357 :
名無しバサー:2009/11/04(水) 19:05:32
デプス竿ってどこが作ってるんですかね?
ゼナQ
でぷす・じゃっかる→ぜなっく
360 :
名無しバサー:2009/11/04(水) 19:44:05
ローディーラーはどこ?
361 :
名無しバサー:2009/11/04(水) 19:44:12
アニキの竿もな
362 :
名無しバサー:2009/11/04(水) 21:38:32
て事はゼナ最強じゃん?
363 :
名無しバサー:2009/11/04(水) 21:55:00
364 :
名無しバサー:2009/11/04(水) 22:21:29
365 :
名無しバサー:2009/11/04(水) 23:22:09
ワーシャのブランク並のロッドってあるの?
366 :
名無しバサー:2009/11/05(木) 07:19:54
ゼナかルーミス
FD
368 :
名無しバサー:2009/11/05(木) 07:21:46
ハートランドが最高
369 :
名無しバサー:2009/11/05(木) 16:19:23
ゼナとルーミスはわかるがダイワはない
エサーグリーン
371 :
名無しバサー:2009/11/05(木) 18:34:30
ウエダはあるいみ最強
372 :
名無しバサー:2009/11/05(木) 18:38:25
目壊れだけはない
っということでゼナ
373 :
名無しバサー:2009/11/05(木) 18:56:04
デプスのブランクは何処製ですか?
374 :
名無しバサー:2009/11/05(木) 19:06:16
ゼナQ
375 :
名無しバサー:2009/11/05(木) 19:18:04
>>373 しつけぇよオマエ
何回もゼナックって言ってんだろうが
ナメック
>>375 すいません
何故か「新」を押しても更新されなくてレスが出来てないのかと思いまして
378 :
名無しバサー:2009/11/05(木) 23:04:10
デプス最高っす
379 :
名無しバサー:2009/11/06(金) 05:24:49
380 :
名無しバサー:2009/11/06(金) 07:44:14
ジャッカルのロッドってゼナック製なんですね
触った事はないんですが、どうなんですか?
やっぱり丈夫?
381 :
名無しバサー:2009/11/06(金) 12:03:17
フェンは自社生産?
382 :
名無しバサー:2009/11/06(金) 12:44:30
現行のジャッカルはゼナ製ではないと聞いたな・・・メガと同じとか・・・
383 :
名無しバサー:2009/11/06(金) 13:22:11
ということは
フィッシュアロー=メガ=ジャッカル
384 :
名無しバサー:2009/11/06(金) 15:38:23
リョービはどこ?
NFT
386 :
名無しバサー:2009/11/06(金) 19:16:28
ジャッカスのロッドなんて使ってる人見たこと無いw
結構居るよ
389 :
名無しバサー:2009/11/06(金) 23:28:22
ラグゼ最強
390 :
名無しバサー:2009/11/06(金) 23:30:13
391 :
名無しバサー:2009/11/06(金) 23:41:13
まぢで?
Gamakatsuは韓国に自社釜があるんじゃ?
がまかつというば俺5.4メートルグレ5号も韓国(; ̄O ̄)
394 :
名無しバサー:2009/11/07(土) 18:01:53
焼くだけのメーカーよりカーボンから作ってるメーカーが最強
がまかつは和歌山で焼いてる
397 :
名無しバサー:2009/11/07(土) 22:32:41
>>394 そんなメーカーねーだろ。
カーボンからつくれるなら釣り竿なんか作ってないよw
398 :
名無しバサー:2009/11/07(土) 23:40:06
シマノのバス竿だけはあり得ない
信者乙。
399 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 02:01:09
使い勝手とか好み別にして「最強」のブランクならシマノで間違いないだろ
「最高」なら皆それぞれだろうけど
ないない
401 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 03:19:49
メコ割れのはチャイナカーボンだよ
割れんのは材料のせいじゃないだろが
小物五目竿のはチャイナカーボンダヨ
404 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 09:51:36
チャイナは高い
405 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 09:53:28
406 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 13:56:44
シマノ<ルーミス
407 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 14:27:45
メガとオリムにエバグリ
オリムもメガも釜なんか持っていないんだって
どれも中華なんだってさ
シマノの人から聞いた話しだが、釣り業界ってのはまやかしばっかだね
408 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 14:47:05
たしかにシマノのハイエンドの品質は世界最高レベルだが
中華の品質がそんなに悪いのかねぇ〜?
オリムもメガも釜は持ってないかも知れないが
なんの根拠もなく中華=粗悪と決め付けるのはどーだろ
俺からみたら両社とも全然悪くないんだよね…
食品なんかでもいろいろ言われているけど
実は我が国の輸入データを参考にしてみると危険なのは
南米が圧倒的で中華なんかはむしろトップクラスの品質だぞ
反中感情を煽るマスメディアに踊らされてんだよ
君の家にはメイドインチャイナの洋服はないかい?
アメリカ製品よりよほど縫製も奇麗だよ
長文すまん、俺は中華人じゃないけど余りにも偏見が激しいからね
>>408 オリムは釜持ってるぞ。
それと、食品関係で南米産の農産物から検出される使用禁止農薬なんかの
出所は中国だったりするしなw
自国で使えなくなった農薬を南米向けに捨て値で輸出して処分してたりする。
それを現地の農家の人達が知らずに使っちゃって問題化してたりw
410 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 16:05:40
高い中華製って特徴があるよね
とにかく、言葉が巧み
そして自称匠が作ったロッドw
偽物紀州産梅干しみたいに、ブランクは中華だけど
日本で部品を組み立てたからメイドインジャパンになるのかな?
工芸は欧米より東洋の方が上だよ
412 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 16:10:43
釜が何処にあろうが中華の材料を焼いてるだけで
どれも同じだよ
カーボン関係って、日本製品の寡占状態じゃなかったか?
414 :
413:2009/11/08(日) 16:14:20
↑加工製品は除く素材の話ね。
415 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 16:15:50
独占では無いってことは外国でも作ってるんだろ
416 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 16:21:09
ビッグベイトロッドで軍事素材で作ってるってのもあったな。
あれもチャイナかな?
417 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 16:21:56
今、日本企業は当然、ステータスよりコストダウンを図るからなあ
どこから仕入れるかとなると安いトコだよ
418 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 16:28:23
カーボン素材メーカー品質NO1はどこ?
419 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 16:32:38
ベイトで30カーボンのフルソリッド製ロッドて
売ってないか知ってる人いませんか?
ジャクソンのデュミナスにプロトが存在するのは
知ってるんですが
420 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 16:42:07
軍事素材とかになるとステータスは皆無に近いだろし
入札とかも絡むだろうから民間取引より更に
安いトコから仕入れるケースが顕著じゃね?
421 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 17:13:00
422 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 17:51:57
そんなに重たいのか?
423 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 18:29:44
>>421 30なら24に比べて軽いって聞いたんだけど
やっぱりフルソリッドだとそんなに重いのか
424 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 19:35:39
そりゃムクだもの重いだろ
425 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 19:39:22
ブランクどーのこーの言ってるけれど
みんな竿の良し悪しわかるの?オレわかんないから教えてくれよ
426 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 20:26:30
40トンとか50トンの高弾性カーボンソリッドならグラスのチューブラより軽くて丈夫ってことないか?
427 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 20:34:32
30トンでもチューブラよりかは粘るし丈夫で潰れにくいんじゃないの
40トンや50トンのカーボンのロッドあったらとかすごそうだな
428 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 20:36:19
フルソリッドにするメリットないだろ重くなるし
そこまでの剛性必要あるか?
過ぎたるは及ばざるがごとし
429 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 20:48:31
剛性だけじゃなくてしなる分よく飛ぶから
短いロッドでもそこそこ飛んでコントロールもしやすい
まぁフルソリッドにするまでの事かどうかは知らんけど
同じ反発力を得ようとすると、ソリッドは潰れ変形を利用出来ない分効率が
悪いだろうね。しなるのは自重がチューブラー比で重いからだし。
431 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 21:11:52
自重が重いからよくしなるなら同じ力でキャスティングした時
チューブラの潰れを利用した効率のいい反発力と
ソリッドの潰れはないから効率は悪くても自重の大きさも
利用した反発力でどっちがよく飛ぶかってのは別の問題じゃね
あぁでも同じ力でキャスティングするなら重さの関係で
ロッドの長さはチューブラの方が長くなるからよく飛ぶんだろうか
432 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 21:14:22
ソリッドでも細くしたら軽く作れないか?
433 :
名無しバサー:2009/11/08(日) 21:19:57
どうなんだろう?
それこそ剛性の問題もあるんじゃないか?
435 :
名無しバサー:2009/11/15(日) 14:02:24
レーシングコンディションが最強だぜ!!
436 :
名無しバサー:2009/11/15(日) 17:00:36
レーシングコンディションって何?
437 :
名無しバサー:2009/11/15(日) 17:57:09
略してレコーディング
438 :
名無しバサー:2009/11/15(日) 18:16:13
略してレンコン
439 :
名無しバサー:2009/11/15(日) 18:19:40
中身がレンコン構造、ソリッドとチューブの良いとこ取り。
ソリッドの粘りと、軽さを両立、中でブリッジが掛かるので互いに引き合い
潰れないのでキャスト精度も上がる。
440 :
名無しバサー:2009/11/15(日) 18:29:37
>中身がレンコン構造
エビスフィッシングで売っていたマッギンがその構造だぞ。
正直重い。
441 :
名無しバサー:2009/11/15(日) 20:54:58
六角形のブランクがマタギかどこかであった気がする。
6角ブランクは割りとメジャーだぜ。
バス業界じゃもひとつだけどな。
443 :
名無しバサー:2009/11/15(日) 23:03:25
マッギン!!
超ナツカシイ!六角ブランクだね
444 :
名無しバサー:2009/11/15(日) 23:08:46
マッギンは手元に2本あるな
445 :
名無しバサー:2009/11/16(月) 02:00:18
バスクルのオリジナルロッドがたまらね〜
446 :
名無しバサー:2009/11/16(月) 21:53:07
六角だと何か良いの?
スパインがないからアキュラシーが高いんだと。
今で言う笑わない竿(笑)なんじゃね。
バンブーロッドなんかも三角形を貼りあわせて六角にして作るんだよ。
あれの6角とは意味が違う
449 :
名無しバサー:2009/11/17(火) 15:11:19
どんなふうに?
こんなふうに
451 :
名無しバサー:2009/11/17(火) 23:14:31
グラスの六角もあるのか?
452 :
名無しバサー:2009/11/18(水) 00:13:56
>445
宣伝乙
てめーが作ったんぢゃねぇだろ ハゲw
はいまた出た宣伝
454 :
名無しバサー:2009/11/25(水) 23:20:51
グラス+ボロンのブランクある?
455 :
名無しバサー:2009/11/26(木) 09:13:17
あるよ
ニンバス
456 :
名無しバサー:2009/11/26(木) 09:16:41
トラウティンスピン・インターボロン
457 :
名無しバサー:2009/11/26(木) 19:26:42
>>419 マタギのアウリガっつーフルソリッドが30tらしい。
硬い方はベイトにも転用できるよ。
458 :
名無しバサー:2009/11/26(木) 22:21:25
フルソリッドといえばエースメーカーでしょう。
459 :
名無しバサー:2009/11/27(金) 00:50:42
鮎竿並みの80tソリッドとか何で無いの?
460 :
名無しバサー:2009/11/27(金) 01:06:38
>>459 バスの使い方すると(ルアーキャスト)折れるんじゃね?
よくしらんけど
461 :
名無しバサー:2009/11/27(金) 07:21:22
バカみたいな値段になるからじゃね
鮎竿って数十万で、おまけに一年でへたれて使い捨てって聞いたし
まさに道楽
釣道楽
464 :
名無しバサー:2009/11/28(土) 06:40:56
鮎竿のカーボンじゃ弱すぎるからだよ
5.6フィート以上も長さの必要なバス竿には使えない
2ピならできるけど
465 :
名無しバサー:2009/11/28(土) 07:08:56
鮎竿って10フィートとかざらじゃね
466 :
名無しバサー:2009/11/28(土) 08:39:05
鮎竿にそんな短いの無いだろ
467 :
名無しバサー:2009/11/28(土) 09:25:39
468 :
名無しバサー:2009/11/28(土) 12:18:14
必要無いから無いんだろ
469 :
名無しバサー:2009/11/28(土) 15:27:48
バス竿だって鮎竿より高弾性に出来るけどコストの関係で使わないだけ。
鮎竿に50万払う奴はいるけどバス竿にはいない。
バスブーム以前より高弾性の竿が増えたのは高い竿でも売れるようになったから。
470 :
名無しバサー:2009/11/28(土) 19:50:31
472 :
名無しバサー:2009/12/15(火) 18:17:57
最近の中国製のブランクも馬鹿に出来なくない?
最近の1万円台のロッドは既に必要十分な軽さと感度がある。昔は差が大きかったけど。
473 :
名無しバサー:2009/12/15(火) 18:28:30
鮎竿って何本継ぎだと思ってんだ?
これだからバスオンリは馬鹿にされる
確かに仕舞寸5.6フィート以上なんてカーボンの鮎竿は無いわな
475 :
名無しバサー:2009/12/15(火) 22:44:22
ブランク素材の最強は鮎竿だと思ってるやつらがいるがキャストを考慮すると投げ竿が最強。
476 :
名無しバサー:2009/12/16(水) 03:49:39
中国は品質と共に人件費も上昇中。
477 :
名無しバサー:2009/12/16(水) 11:34:56
>>476 ブランクに限らずだね。服も中国製は品質、価格とも上昇。
ロッドもハイエンドが中国製でローエンドが他のアジア産ってなるかもね
478 :
名無しバサー:2009/12/17(木) 23:55:22
中国でバスフィッシングがブームになったらタックル売れまくりだな。
放流しようとしてた馬鹿日本人いたし
単純に軽くても折れないロッドが偉いと思う
近年でもないが、格段にロッドが方向性を変えて進歩したのは
リールの軽量化を売りにした時代からだろうな。
たぶんダイワのロッドが先陣を切っていたと思う
その後は、今までトルクだ感度だテーパーだと宣伝していたメーカーさんも
次々と追随し軽量化に走ったのは言うまでも無い。
リールの軽量化が一段落し(もう限界か?)ロッドの軽量化も
既に目に見えた進歩は無い様だ。
またこれで、トルクだ感度だテーパーだと、昔の宣伝手法に戻れて
何所のメーカーさんも気が楽になった事であろう。
さんざん弱化(軽量化)に走ってきたからねえ
これ以上弱化したら商品にならんわねえ
482 :
名無しバサー:2009/12/19(土) 15:16:21
シマノは軽くなっても弱くはなってない。
483 :
名無しバサー:2009/12/20(日) 13:34:44
最強のロッドブランクメーカーってことは利益率の高いメーカーってことか?
484 :
名無しバサー:2009/12/22(火) 09:12:01
>>480 それらを両立出来る4軸はどうなの?
ウンチク見ると凄そうだけど。なんかブランクの到達点のように聞こえる。
485 :
名無しバサー:2009/12/22(火) 10:12:02
ダイワLTも良さそうだな。逆輸入品しかないみたいだが、ポパイとかで販売してくれないかな
486 :
名無しバサー:2009/12/23(水) 02:23:43
>>484 既に4軸以上の性能がある6軸が出てるし8軸も開発を終えてる。
超高弾性カーボンや新素材の採用もあるだろうし到達点にはまだまだでしょ。
487 :
名無しバサー:2009/12/23(水) 03:44:14
ようバスも釣らんヘタクソなのにあのロッドがいいこのロッドがいいとか言ってもカッコ悪いだけやん
by 下野正希
一方、その頃加藤誠司は・・・
490 :
名無しバサー:2009/12/24(木) 16:50:04
誰?
491 :
名無しバサー:2009/12/24(木) 17:58:17
>>486 多軸を突き詰めていけば無軸、アラミドヴェールになるんじゃ?
492 :
名無しバサー:2009/12/24(木) 17:58:46
494 :
名無しバサー:2009/12/24(木) 18:51:45
495 :
名無しバサー:2009/12/24(木) 23:39:58
最強って、普通に考えたらルーミスかシマノじゃないの?
好き嫌い別にして冷静に考えた場合
496 :
名無しバサー:2009/12/24(木) 23:45:24
シマノ厨
498 :
名無しバサー:2009/12/25(金) 01:38:40
キスラーはブランクメーカーじゃねーよw
あそこは外注ばっかりだ。
500 :
名無しバサー:2009/12/25(金) 23:58:42
最強って何の意味があるの?
501 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 01:01:38
FD厨の誇りに関わる大事な意味がある
ふろっぴですくちゅう?
RX-7厨
504 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 09:25:02
シマノ最強ならもっとバスプロもシマノ竿使えよw
少なすぎだろw
505 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 09:29:25
それは大人の事情。
バスプロが使う=イイ物という幻想は早く棄てろ
506 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 09:34:16
スッポンサー
508 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 10:03:17
それでも違和感なく釣り出来てトーナメント戦えるんだから結局ロッドやブランクなんて何だっていいんだよ
509 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 10:40:21
トーナメントで使われる竿と勝てる竿は違う。
イマカツの悪口言うな
511 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 11:45:58
新手の悪口か
512 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 11:51:46
竿なんか何でもエエねんwようは腕ちゃいまっか!?
イマカツの悪口言うな
エバ竿より売れてないんだから
514 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 12:08:45
バリスタ最強。
515 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 12:12:58
カナモ最弱
516 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 12:23:44
ホント、シマノ厨は煽り耐性ゼロだなw
518 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 12:34:48
結局小口径SiCガイドとか高弾性カーボンシートの低価格化の恩恵の方がデカいんだわ
何だって一緒
519 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 12:40:31
だよな!
520 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 13:27:11
まずはワーシャ使ってみろ。
話はそれからだ。
半パンの信者か
522 :
名無しバサー:2009/12/26(土) 14:15:01
半パン世代は頭固いからなぁ
ホントに最強だと思ってそう
最強の定義は?
そんなのシマノ厨がわかるわけないだろ
最強最強と意味もわからず言ってるだけw
最強でーす!
最強じゃ無いでーす!
527 :
名無しバサー:2009/12/29(火) 21:30:33
529 :
名無しバサー:2009/12/30(水) 00:41:09
ぐぐった。
オリジナルのブランクもあるみたいだね。
実際に使ってる人レポおながい。
530 :
【凶】 【635円】 :2010/01/01(金) 10:40:05
大吉ならヒュージ買う。
結局はフェンになっちゃうんだな
532 :
名無しバサー:2010/01/01(金) 11:00:41
スーパーSVFがバスロッドに採用されたらダイワの一人勝ち状態になるだろうね。
534 :
名無しバサー:2010/01/02(土) 02:37:59
普通にエバグリとメガバスの2強だろ
535 :
名無しバサー:2010/01/02(土) 03:06:34
オリムピックとテンリュウって事ですね?
536 :
名無しバサー:2010/01/02(土) 18:27:05
ケンクラフトはどこのブランク?
537 :
名無しバサー:2010/01/02(土) 19:14:00
szm
538 :
名無しバサー:2010/01/02(土) 22:13:49
ケソフィッシュオン
>>534 なんにもわかってないなw
そういやこの前釣具屋でメガバスの8マソくらいするロッド
買ってた人いたなw
店員と話し込んでるから少し盗み聞きしたら・・・
客「この値段でこのロッド作れるメガはすごいよ!!」
店員「そうですね・・・でもロードランナーとかもいいブランク使ってますよ」
客「いや、実際そうでもないよwガイドとか糞だし重くて使い物にならないよw」
店員「そうですか・・・結構いいんですけどね」
客「そもそも俺田辺嫌いだしwなにがスローロールだよって感じw
そんなの伊藤さんだってやってたけど言わないだけだよ!」
店員めっちゃ嫌がってたwんで・・・・
客「今から釣り行っちゃ行けないとこ行くわ!ww」
店員「やめたほうがいいですよ・・・」
客「カンケーナイヨ!!」
540 :
名無しバサー:2010/01/08(金) 06:10:32
FDの4ピースを作って欲しい。
541 :
名無しバサー:2010/01/08(金) 09:33:14
>>539 作り話丸出しなんですけど。
もうちょっとリアリティを感じるのを作ってくれ。
542 :
名無しバサー:2010/01/08(金) 10:09:14
作り話でもロードランナーのブランクが良いことは間違いない。
うむ
544 :
名無しバサー:2010/01/08(金) 10:22:29
そこだけはな。
たがら逆にあんな稚拙な作り話まで作る必要ないのになぁ、
と思うわけさ。
545 :
名無しバサー:2010/01/08(金) 10:35:00
ほんとにロードランナー使った事あるの?
だるくて感度悪いし重いし、何万もするロッドとは思えんよ
高感度高反発のロッド使った後じゃ使えたもんじゃない
546 :
名無しバサー:2010/01/08(金) 10:40:06
FIGHT!!
547 :
名無しバサー:2010/01/08(金) 10:46:10
釣り針がでかすぎる・・・
548 :
名無しバサー:2010/01/08(金) 11:38:09
「釣り針がでかすぎる」とか言うな。
ここはバス釣り板だぞ?
「ルアーのサイズがでかすぎる」が正解だろ。
549 :
名無しバサー:2010/01/08(金) 11:49:20
じゃぁ「ラインが太すぎる」で
550 :
名無しバサー:2010/01/08(金) 15:07:45
ビッグベイター乙
海老がでかすぎる。
つまらん次
553 :
名無しバサー:2010/01/08(金) 19:20:34
カチーン
555 :
名無しバサー:2010/01/08(金) 20:02:06
555!
ゾロ番ゲッ太郎!
556 :
名無しバサー:2010/01/09(土) 10:49:24
>>545 ロドランのどのモデルとどこのメーカーのどのモデルを較べてるんだ?
557 :
名無しバサー:2010/01/09(土) 21:43:10
スティーズ
558 :
名無しバサー:2010/01/09(土) 22:10:33
カレイド
559 :
名無しバサー:2010/01/10(日) 00:58:33
スーテク
テムズン
561 :
名無しバサー:2010/01/10(日) 11:59:49
バトラ
562 :
名無しバサー:2010/01/10(日) 22:17:02
>>545 ロドランの悪口を、ここで言うと叩かれるぞ!
563 :
名無しバサー:2010/01/10(日) 22:36:40
>>556 ロドランは感度とか軽さを売りにしたロッドじゃないだろ?
粘る良いロッドなんだから必死になる必要もなかろうに…
564 :
名無しバサー:2010/01/10(日) 22:39:55
フェン使ってるけどRRは良い竿だと思う
565 :
名無しバサー:2010/01/11(月) 01:19:53
地獄のソルジャー
566 :
名無しバサー:2010/01/11(月) 17:14:35
フェンは普通。
567 :
名無しバサー:2010/01/11(月) 17:34:08
ロドランはメコ割れそーで心配
ブランクだけ変えて欲しい
そこで普通に欠けるスティーズですよ
569 :
名無しバサー:2010/01/11(月) 20:41:19
>>567 おまえ何使ってんの?
ロドランメコ割れすんの?
570 :
名無しバサー:2010/01/12(火) 04:37:15
ガンクラフトのロッドはどこ製?
572 :
名無しバサー:2010/01/12(火) 19:03:36
GL3とか?
573 :
名無しバサー:2010/01/13(水) 12:03:35
GL3か
たいしたことない竿。
ロドランってカーボン?
575 :
名無しバサー:2010/01/13(水) 18:33:04
正解
576 :
名無しバサー:2010/01/13(水) 21:22:40
カーボンにも色々だからな。
577 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 04:41:39
ロドランはすごいよ。初めてキャストしたときは感動したぞ。
狙ったとこに100発100中で、はいるんだから。
クランク使った日には魚がバレないバレない。素直な感度が丁度いい。
なんたって折れん。グラスもええど。
578 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 04:51:23
他にいくらでも投げやすい竿あるよ
579 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 04:57:56
じゃあ、あげてみ。
580 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 05:05:41
Tムジンとか言うなよ。
581 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 05:08:41
WS
582 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 05:15:41
うーん。納得。
583 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 05:19:32
でも、分野は違うけど知り合いがシマノ製の鮎竿つかったら一瞬で折れたらしい。
どうなんだろう?
584 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 05:53:34
585 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 06:09:03
扱いを誤ればWSもRRも鮎竿も一瞬です
586 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 07:41:05
587 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 10:06:36
ロドランのHBSPが投げやすい竿というジャンルを引き上げたんだよ
HBSPが出て十年たった今、他に投げやすい竿があるのは当然だろう
スティーズはメコ割れしないがパキっと折れる
粘りが無い
589 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 15:49:29
590 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 15:56:06
HBSPはもう20年ブランクスかえてないもんな。
でもレスターファインのボロンがオススメ。
591 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 15:59:03
592 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 15:59:29
593 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 20:44:04
594 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 20:47:12
>>593 これは大納得!テーパー&シェイプいいよね。
595 :
名無しバサー:2010/01/15(金) 22:36:48
グラスウェイってウィード切れんのかな?
うでしだい
597 :
名無しバサー:2010/01/17(日) 21:01:26
キスラー使ったことある人いる?
どんな感じ?
598 :
名無しバサー:2010/01/17(日) 21:39:57
シノラーなら知ってる
599 :
名無しバサー:2010/01/17(日) 23:17:46
ペプラーなら知ってる。
ゴリとラーなら知ってる
602 :
名無しバサー:2010/01/19(火) 14:43:04
おしえてー。
604 :
名無しバサー:2010/02/10(水) 05:21:39
605 :
名無しバサー:2010/02/14(日) 10:45:31
FSで良いのあった?
606 :
名無しバサー:2010/02/14(日) 12:45:40
100g以下のビッグベイトロッド作って欲しい。
メガ
聖闘士黒井どう?
609 :
名無しバサー:2010/02/20(土) 04:43:55
フルソリッドの30トンが良いよ。
610 :
名無しバサー:2010/02/24(水) 03:50:17
611 :
名無しバサー:2010/02/24(水) 09:17:15
612 :
名無しバサー:2010/02/25(木) 09:45:20
613 :
名無しバサー:2010/02/25(木) 15:54:19
コスパならメジャクラ
614 :
名無しバサー:2010/02/25(木) 21:03:47
昔に不死鳥でも、充分投げやすい。
DRとかベーシックな番手なら。
615 :
名無しバサー:2010/02/26(金) 02:06:38
鳳翼天翔
陰陽座乙。
617 :
名無しバサー:2010/03/01(月) 05:57:02
宇都宮餃子
618 :
名無しバサー:2010/03/04(木) 00:16:23
新しいロドランどうかな?
619 :
名無しバサー:2010/03/06(土) 09:43:35
ビッグベイト用で最強は?
620 :
名無しバサー:2010/03/07(日) 22:28:16
WS
621 :
名無しバサー:2010/03/08(月) 11:01:38
がまかつのラグゼって
>>1の自社生産に入るの?
昔からいろいろな魚種の竿出してるけど。
622 :
名無しバサー:2010/03/10(水) 14:24:54
ヒュージカスタム買った?
623 :
名無しバサー:2010/03/12(金) 15:12:24
ヒュージコージってお笑いタレントがいたな。
624 :
名無しバサー:2010/03/12(金) 15:37:08
625 :
名無しバサー:2010/03/13(土) 07:15:57
ネタ?
626 :
名無しバサー:2010/03/13(土) 16:20:33
627 :
名無しバサー:2010/03/13(土) 17:10:36
ザウルスは?
628 :
名無しバサー:2010/03/14(日) 08:59:02
ワールドFDマダー?
629 :
名無しバサー:2010/03/14(日) 11:37:02
ワールドバスワンまだー?
正体はメコワレやん
つ 色塗って誤魔化し中
ワールドアニメフェスタまだー?
634 :
名無しバサー:2010/03/17(水) 00:08:49
GLX
635 :
名無しバサー:2010/03/17(水) 12:00:35
ワールドバスライズ
636 :
名無しバサー:2010/03/17(水) 13:08:25
ワールドレサト
637 :
名無しバサー:2010/03/17(水) 13:45:38
レサト FDはともかくアニメフェスタやバスライズなんぞ雑魚だろ
一握りの違いが分かる上級ユーザーの求めてるのはアクラブ
アクラブと言えばコアなユーザーの間では傑作との呼び声の高いモデル
そう最強のFDの原点がアクラブ
次はワールドアクラブだよ
638 :
名無しバサー:2010/03/18(木) 09:03:39
カタログ落ちしてるじゃん。
639 :
名無しバサー:2010/03/18(木) 12:09:17
今日ワールドスコーピオン買ったゼ
640 :
名無しバサー:2010/03/18(木) 17:25:21
ワールド半パンはまだですか?
夏に最適なウェアーだと思うのですが
641 :
名無しバサー:2010/03/19(金) 00:17:48
ワールドステラなら欲しい
642 :
名無しバサー:2010/03/19(金) 01:49:00
ステラは既にそういう仕様だろう
バスフィッシング用の番手でカツオ マグロ シイラとかでテストしてるわけで
バス如きどんなでかいのかかっても問題ない仕様になってる
643 :
名無しバサー:2010/03/19(金) 04:18:02
スピは使い捨てのソルト用だから
645 :
名無しバサー:2010/03/28(日) 11:59:49
キスラー Helium U LTX 6.6M CBR並に軽く、
ルアーアクションを殺さないしなやかなブランクでありながら
CBR783では引きづらい引き抵抗のあるシャロークランクも引けるロッド。
トップの操作性もこちらが上。
キスラー Helium U LTX 6.6MH 向かい風などの状況でも
スピナーベイトのロングキャストが容易で、ジグ&ワームの
適応範囲が広いロッド。正規代理店の説明にある
「粘りと張りのバランスはキスラーが考えるバスロッドの理想形」という
言葉がしっくりくるロッド。
キスラー Helium U LTX 6.9M - Spin 小型ミノーや
シャッドラップなどのライトプラグ用スピニング
スピニングモデルに関しては今まで使ったことのないタイプの
ロッドということもあり、まだ若干の慣れが必要そう
(ちょっとイメージと違ったかも・・・今のところRR630MLSのほうが
使いやすい)ですが、その他のモデルは使い始めた直後から
何の違和感も無く使えています。
LTXシリーズは高弾性のシリーズではあるものの非常に投げやすく、
軽く、感度が良く、よく粘る不思議なロッドです。
ほんとに張り具合と粘り具合が絶妙なんですよね。。。
このキスラー3モデルのテスト後、同じLTXの7.0H
(ライトフリップ&スローロール用)と
オリジナルシリーズであるLTAの6.3MH
(ジャークベイト用として買ったがかなり汎用性が高い)を
購入し、相模湖で試して満足度の高い二本です。
どちらも「こういうの欲しいな」とずっと思っていた
モデルにやっと出会えた感じ
646 :
名無しバサー:2010/03/28(日) 18:59:02
CBR600けっこう速いよね
キスラーの実物を店頭に置いてる店ある?
アメ系に強い店なら
649 :
名無しバサー:2010/04/01(木) 11:13:57
キスラーはルーミスと同じ。
650 :
名無しバサー:2010/04/02(金) 12:13:43
キスラーでビッグベイト投げれる?
同じならミシミシで投げれないんじゃね
652 :
名無しバサー:2010/04/03(土) 22:05:07
ワーシャもミシミシ?
国産ブランドでミシミシは無い
工程の差
654 :
名無しバサー:2010/04/07(水) 14:51:28
ダイコー
655 :
名無しバサー:2010/04/08(木) 02:04:29
ノリーズのボイスってどこが作ってんの?
656 :
名無しバサー:2010/04/08(木) 02:09:44
一平じーさんの竿、シマノ、ダイワ、フェン、アブ、
657 :
名無しバサー:2010/04/08(木) 04:13:20
磯竿を参考にすると良いメーカーがわかる。
658 :
名無しバサー:2010/04/08(木) 19:12:43
クエ竿が最強
松方先生の竿が最強
660 :
名無しバサー:2010/04/09(金) 01:00:40
どのメーカーがどこのメーカーに頼んで作って貰ってるのか一通りまとめてくれない?
ここの人なら出来るはず。
661 :
名無しバサー:2010/04/09(金) 01:07:14
>>660 一平じーさんが一手に引き受けてる可能性がある!
パテントは一平じーさんがほとんど持ってる可能性もある!
663 :
名無しバサー:2010/04/09(金) 16:48:17
一平じーさんって誰?
スルーしたほうがいいのか?
664 :
名無しバサー:2010/04/09(金) 16:56:48
>>663 三Pくんのじーさん → 一Pじーさん(※すごい竿師)
665 :
名無しバサー:2010/04/10(土) 00:38:27
>>663 君、若いでしょ
釣りキチ三平という釣り人のバイブルたるマンガがあるんだよ
漫画の話かよw
>>666 そうだよw
三平三平(みひらさんぺい)のおじいさんが三平一平(みひらいっぺい)で銘竿、一平竿の竿師なんだ
668 :
名無しバサー:2010/04/10(土) 04:49:50
タイガーウッズの竿が最強だとおもいまつ
669 :
名無しバサー:2010/04/10(土) 06:09:17
奴が持ってるのは竿というよりドライバーだな…
女殺しという名ののスクリュードライバー
つまり、ドリルちんちん
670 :
名無しバサー:2010/04/10(土) 13:34:03
日本のバスプロがタイガーウッズ並に稼げるようになったら良いのに。
三平二平(父)
三平四平(子)
三平伍平(孫)
673 :
名無しバサー:2010/04/10(土) 14:06:48
魚人さん
674 :
名無しバサー:2010/04/11(日) 07:36:45
一平じいさんはきぬたとか使えるんだろうな。
確かこのまえ一平は三平を襲名したな
こぶ平は何襲名したっけ?
海老蔵
677 :
名無しバサー:2010/04/11(日) 11:24:30
>>660 実はみんな知らないんです。自分の好きな所を最強というだけなんです。
678 :
名無しバサー:2010/04/12(月) 19:30:32
あいつ何自問自答してんだ?
テンリュウが自社ロッド高くしてるのは供給先がないから?
オリムとかゼナックは何作ってるかレスあるけどテンリュウがどこに供給してるかは全然見ないんだけど
681 :
名無しバサー:2010/04/13(火) 07:33:34
側と中身は関係無い
魚に試してもらいなさい
>>682 >側と中身は関係無い
○軸なんて只の飾りですよって事だなwww
高級カーボン>安カーボンの4軸
レスターファイン
686 :
名無しバサー:2010/04/14(水) 14:58:33
↑質実剛健 同意
本物は消えない
687 :
名無しバサー:2010/04/14(水) 15:11:31
716:04/14(水) 14:10 [sage]
村田の2.5mセイルフイッシュの実釣シーン見てないのか?
ドラグに頼り切った釣りじゃなくちゃんとファイトしてただろ。
あれは弱いロッドじゃ無理だよ。
そりゃロッド寝かせてじっと待つ釣りならどれでもできるだろうよ。
717:04/14(水) 14:11
>>716 ロッド寝かす???バカだなほんと釣りしたことあるの???
ロッドはラインにかかる負荷を減らすためにも立てなきゃ意味ないだろ
ズラタ厨ってみんなこんなのなわけ?
720:04/14(水) 14:13 [sage]
>>717 折れるだろw
おまえ、メバルタックルででかいシーバス掛けた事ないのか?
寝かす以外できないからw
738:04/14(水) 14:31
お前さ
ドラグの設定どうしてるの?
メバルやるような強度のラインで「立てたらロッドが折れる」ってどんな
ドラグ設定とロッドワークしてるんだ??
と書いても何故不思議がられてるのがわからないだろうけど。
ズラタ厨はドラグと言うものを知らないらしい、ロッドの使い方も知らないらしい
さすが最強(笑)WS厨
ドラグもロッドワークも無視ですかwww
手抜きでメコわれなければおk
690 :
名無しバサー:2010/04/16(金) 11:06:58
クエ竿>>鮪竿>雷魚ロッド>ドムドライバー>>レサト>>WS
最近の雷魚竿も軽量高弾性化でいまいち信用できない物が増えたよな
692 :
名無しバサー:2010/04/16(金) 16:15:08
すみません、ヒュージシリーズってドムやスラップに比べてどこがどれくらいどういう風に強いんですか?
正直そんなに差があるとは思えないんですが…
693 :
名無しバサー:2010/04/16(金) 19:26:41
depsのブランクってどこ製
ゼナック
DRINK IT DOWN (CD)
' / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
/ ,.' ii/u i{,_,, ゚ }! l li{,_,. ゚ } <<☆ア゙ア゙ァーハァ゙ァァ☆
. / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
,' /-、 i| u ' ' ` ,__〉〉 | __ 〕 〕 .| .il゙
. /l 「ヾ'i| ,.r‐ `'U'U_,ィ}| ,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′
/ | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'| l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll!
}i iト、}( l! ,イ |__, ⊥ _|__,l|. 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、
`i iiiハ `| i l_/ _,ノノ|| \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′
. }iij. |. l |Y/ ‐┴''" || \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′
゙l! | l|. 仁 _,__ || .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ
/ | |l lニレ'´ `ヾ'、 || ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ}
/ |. |ヽ 「]、 ヾ>、|| ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ
/ .| |. ヽ`「ヽ }H| 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 }
| | ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐|| l! .´゙フ'ーv .,y ]
u | | \`'〔`'T''''''T´ ,ノ| | ,/゙ .ミ;.´.‐ .]
| | \ ` ̄ ̄ ̄ /
697 :
名無しバサー:2010/04/18(日) 11:38:15
698 :
名無しバサー:2010/04/18(日) 16:07:42
いや、あれはマグロには使えないと思うが…
ゼナック系ならサーペントライジングのカタログ落ちしたヤツが一番しっかりしてたな。
幼稚な綱引き竿やwん
仕立手抜きでメコ割れるよりはマシな程度
ちなみにプロなら鮪は手釣りな
700
>>699 いや、プロならマグロは延縄だろ
テレビでよくやる大間の漁師の引き縄一本釣りは特殊な部類だぞ
702 :
名無しバサー:2010/04/28(水) 20:46:38
703 :
名無しバサー:2010/04/29(木) 10:45:28
30kg位なら釣れるだろう。
704 :
名無しバサー:2010/04/29(木) 12:25:33
デプスは何を釣る気なんだ?
705 :
名無しバサー:2010/04/29(木) 22:07:17
対アマゾン用ロッドを日本で売るとはな
アマゾンで何釣るのか教えて
707 :
名無しバサー:2010/04/30(金) 11:43:30
ピラルクや巨大鯰
708 :
名無しバサー:2010/04/30(金) 12:26:25
フロリダバスより桁違いにパワフルなピーコックバスもおる
709 :
名無しバサー:2010/04/30(金) 12:30:03
ピーコックバスは同サイズのスモールマウスバスよりもよく引くらしい。
ラージマウスバスなんかとは比べ物にならないよ。
710 :
名無しバサー:2010/04/30(金) 12:52:58
スモールも半端ねえのにな。スゲーなピコック
引きが強いとかってのは見えバスが釣れない程度の都市伝説
流れにのってるだけで強い様に錯覚してるだけ
ニワカにありがちな勘違いや
外道用のただのつまらん綱引き竿だよ
何が釣れようが竿は捌き方次第
腕だウデ
713 :
名無しバサー:2010/04/30(金) 15:22:38
じゃー公魚竿で鯉釣ってみろや!
キクラをタイで釣ったけどそれほど
同サイズのスモールと違わなかった
気がしたけどな
野性の個体はやっぱすごいのかね。
715 :
名無しバサー:2010/04/30(金) 23:17:46
キクラってなんだ?
ピーコックのこと
つかスモ自体たいして引かねえよ
流れの強さだけ
>>713 おまえには釣れへんの?
どんだけニワカやねwん
718 :
名無しバサー:2010/04/30(金) 23:37:00
鯉よりでかくて引くレンギョも
公魚竿どころかヘラ竿であがる
バスよりトラウトのがずっとつよい
ラージもスモールもカスだろ
その道のプロならライン次第で300kg級も釣るだろうな
腕だウデ
ますうw?
流れだ流れ
ニワカにありがちな錯覚だよ
722 :
名無しバサー:2010/05/03(月) 17:24:27
>>720 パワープロラインなら300kgも楽勝に見えた。
723 :
名無しバサー:2010/05/10(月) 14:01:14
GTロッドが最強
>>724 繊維から作れる唯一のメーカーだな
ここが最強で決定だわ
炭素自体は中国から仕入れてるからなあ orz
材料中国→パーツ加工日本→組立てのみアメリカ
工程管理出来てねーなこりゃ
品質管理じゃなくて工程なんだw
そして原材料が炭素てw
728 :
名無しバサー:2010/05/14(金) 04:25:34
wwwやっぱチーニーズは工程も守らねーんか!w
原料から出荷までそれぞれ別法人だから竿単位としての
製造工程の一元化は事実上無理です。=品質維持、リスク回避は難しい。
↓これですな。
439 :名無しバサー:2010/05/11(火) 06:54:02
結構核心的。マジレスすると
釣具に限らず物つくり(メーカー)において製造工程が
一元管理出来ない、し辛いのは品質維持やリスク回避する上で致命的です。
パーツ製造は韓国→組立ては日本
っていうのが、現在の大和のアキレス腱になっています。
何かで見たけどリールも悲惨なことになってるらしい。
販売拠点は何処に幾つあってもいいけど
メーカー(製造業)なら製造拠点は1局集中にすべきです。
いいものつくるならね。
ちなみに工程管理ってのは、1工程である品質管理も含まれるわけよ。
当然、一般常識な。
731 :
名無しバサー:2010/05/14(金) 06:55:31
すごいなぁ
口だけ君はw
出来が違うよ。
733 :
名無しバサー:2010/05/14(金) 08:50:19
で、工程が一元化されてる竿なんてあるんですか?w
ブランクだけなら
735 :
名無しバサー:2010/05/14(金) 11:17:03
カーボン繊維は寡占だよ。
作れるメーカーはアメリカ、日本、ドイツの数社だけ。
736 :
名無しバサー:2010/05/14(金) 11:51:37
日本以外で社名で言うとどこがあるの?
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
738 :
名無しバサー:2010/05/14(金) 21:50:07
口だけw
739 :
名無しバサー:2010/05/14(金) 22:01:52
>>737 竿メーカーでカーボン繊維を作っている所なんてあるか?
740 :
名無しバサー:2010/05/17(月) 13:10:04
口だけ君は何も答えられないねw
741 :
名無しバサー:2010/05/18(火) 01:47:55
ヒュージカスタムはドムドライバーなんかよりかなりのトルクがあるよ
742 :
名無しバサー:2010/05/18(火) 05:18:35
口だけ君の勝ちみたいだな
743 :
名無しバサー:2010/05/18(火) 06:47:33
と、口だけ君が吼えておりますw
744 :
名無しバサー:2010/05/18(火) 08:45:32
746 :
名無しバサー:2010/05/18(火) 17:20:58
あー、結局答えられないわけねw
747 :
↑:2010/05/18(火) 17:48:19
748 :
名無しバサー:2010/05/18(火) 20:18:02
それらしいこと言って逃げるだけ
こいつ長吉だねw
749 :
名無しバサー:2010/05/19(水) 09:02:25
で、消去法で何が残ったんだい?
答えられなくて逃げちゃったかな?
750 :
名無しバサー:2010/05/25(火) 01:35:35
>>741 サーペントライジング707Zの方がトルクあるよ。
751 :
名無しバサー:2010/05/25(火) 08:34:38
ケツ捲られてやんのw(笑)
753 :
名無しバサー:2010/05/26(水) 21:14:37
まだまだあ(笑)
がまんがまん(笑笑)
755 :
名無しバサー:2010/05/27(木) 16:24:19
756 :
名無しバサー:2010/05/27(木) 19:24:22
勝逃げされちゃったネ♪
>中国シートも繊維への加工は
↑
この時点で日本語が不自由って事だけは解ったw
759 :
↑:2010/05/28(金) 06:25:49
ホントだ こーなっちゃうわけか
760 :
名無しバサー:2010/05/28(金) 06:50:15
761 :
名無しバサー:2010/05/28(金) 10:59:34
わろてるでおいww(笑)
763 :
名無しバサー:2010/05/30(日) 12:56:51
764 :
名無しバサー:2010/05/31(月) 11:11:44
>>764 何日も粘着して虚しくならないのか?
性格が歪んでいるから平気なのか?
766 :
764:2010/05/31(月) 11:30:18
うわぁ 嬉しそうに勝手な思い込み妄想で即レスしてるよwww
768 :
名無しバサー:2010/05/31(月) 11:46:10
>>737は悔しくて反応せずにはいられないんだなw
粘着っぷりが面白いだけなのに 悔しくて だってさ
あはははははは
770 :
名無しバサー:2010/05/31(月) 11:52:01
い れ ぐ い ♪
ほれほれ 反応しろよ
>>764 あはははははは
↓
772 :
名無しバサー:2010/05/31(月) 20:56:23
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
>>737見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
とーとー勝逃げされたまま召還失敗か(笑)
774 :
名無しバサー:2010/06/01(火) 06:45:56
これだけ必死に負け犬がジタバタしてくれると
>>737じゃなくても楽しいわ
776 :
名無しバサー:2010/06/02(水) 06:28:59
777 :
名無しバサー:2010/06/02(水) 06:29:59
もっとがんばって遠吠え上げないと
>>737に降臨してもらえなおぞおw(笑笑)
779 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 06:37:45
と
>>737が早朝から吼えておりますw
737 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 21:13:22
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
的ハズレまくりな時点で負けてるぞおいw(笑)
つか客観的に
>>737と己の無様な連投見比べてみw(笑笑)
781 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 06:52:35
見てる見てるw
782 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 06:57:26
くやしくて誰でも
>>737にみえちゃうんだろ
よかよか
783 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 06:58:25
上げたり下げたり大変だねw
784 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:04:00
785 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:05:42
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
786 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:06:25
でたでたwwwwwwwwwwwww
787 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:09:53
>>737のストーカー君へ
あなたは間違いなく狂っています
788 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:17:06
789 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:23:51
ね 間違いなく狂ってるでしょ?w
790 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:24:45
きーちがい きーちがい
>>737のすとーか〜wwww
791 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:25:53
教えて!ドゥー
Q お父さんから買ってもらったストライカーしかもってないくせして、どうしてカンペは能書き垂れ流すの?凄く恥ずかしいと思います
A 駄ぶら
普通に頭が温かいからなのでせうね
(オツムの欠陥とも)
792 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:26:20
皆さん!ご注意ください!
>>737のストーカーが出没中です!
793 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:28:09
794 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:29:17
皆さん!ご注意ください!
>>737のストーカーが出没中です!
頭がプッツンしていますので注意してください!
795 :
737:2010/06/03(木) 16:30:29
>>793 テメー喧嘩売ってんのか?
あ?文句あんならメアド晒せや
796 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:34:59
797 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:36:15
カンペ知恵袋
Q 悔しいと直ぐ反応しちゃうカンペ(
>>737)って、オツムが足りないのでしょうか?
とっても気の毒です
A ドゥーシヴォー
オツムが足りない、と言うよりは、「欠陥」
なんでしょうね
仕方ないです
798 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:36:42
>>737のストーカーは泣きながら逃げていったとさw
799 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:37:11
800 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:37:57
800
801 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:38:27
>>797 メアド晒せと書いた途端にレスが遅いよwww
ビビってんじゃーねーよwww
802 :
799:2010/06/03(木) 16:40:21
>>801 怖くてメアド晒せないんです ごめんなさいごめんなさい
803 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:47:44
なにがカンペ知恵袋だよ くっだらねー頭の悪いこと書いて喜ぶなよアホが
804 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:51:26
>>737のストーカー君は、今必死になって煽る方法を考えています。
頭が悪いのでなかなか思いつかないようですが、しばらくお待ちください。
805 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:55:12
>>804 頭が悪いっつーか病気だからそっとしとけよ
806 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 16:57:55
あからさまな自演だね
807 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 17:06:52
もうちょっと考えてからやれ。
808 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 21:49:42
ブランクの話しが無いね
809 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 22:05:02
まだ相手にしてもらえないのん?(笑)
811 :
名無しバサー:2010/06/04(金) 07:17:19
久しぶりにバス釣りに戻るのですが
6〜7fで感度が良く、先調子気味でUL〜Lのロッドを新調しようと探しています。
基本使用はスモールのライトリグメインで、たまにカサゴと管釣りです。
バスロッドだけにはこだわりませんが何か良いロッドありませんでしょうか?
値段は4万円以下ならなんとか…
よろしくお願いします。
812 :
名無しバサー:2010/06/04(金) 07:20:12
つか、何週間前のレスに煽りいれてるんだよww
813 :
名無しバサー:2010/06/04(金) 07:22:09
>>814 HPで確認してきました。
長さ的に一番短いのがDXTS-STX76でしょうか?
さすがにちょっと長いですが、おかっぱりには良さそうですね。
で、ダイコーのバスロッドを見てたら
BRSS-STX65
Hybrid Solid Model
BRSS-STX63
Hybrid Solid Model
ってのを見つけました。
元々はスミスのSTS-65DS/SULを探していたのですが
どこにも見当たらず。
似た様なロッドを探してました。
年に2、3回しかスモール釣りに行かないのですが
どうしてもスモール用でファースト(出来ればEXF)テーパーの
ライトリグ専用のロッドが欲しかったので。
ちょっとお店で見てきます。
816 :
名無しバサー:2010/06/04(金) 20:49:04
ソリッドの竿は感度がなー
おまけに何時やらかす(折る的な)か分からんからビクビクして扱わないという
思いに駆られる。
高弾性カーボンソリッドもある時代に感度ってもねぇ。
それにチューブラーより折れにくいよ。
ティップが細いから折れそうな気はするけどな。
高弾性カーボンソリッドのバスロッドって
まだ少ないよな。
低、中弾性はあるものの。
てか、使用幅の狭さが厳しい。
逆に言うと限られた場所での使用は
最高の攻撃力になるんだろうが。
改良で質や構造が進んだ今ソリッドである必要性は無いからねえ
コレクションという限られた括りならニーズあるかも
820 :
名無しバサー:2010/06/05(土) 12:12:13
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
821 :
名無しバサー:2010/06/05(土) 12:32:39
高弾性カーボンソリッドって何トンカーボンまで出てるの?
822 :
名無しバサー:2010/06/05(土) 13:19:28
バスでなければソリッドの利点は大きいけれど
バスでのソリッドの利点は少ない気がするのは俺だけだろうか。
823 :
名無しバサー:2010/06/05(土) 13:45:31
>>822 フルソリッドのスピ使ってるけど、ライトラインで切られることなく短時間で寄せれるのはフルソリッドの利点。
無駄にラインを出さずに獲れるんだよね。
45クラスでも4ポンドラインでカバー際から寄せられるよ。70cmの鯉も4ポンドで楽勝で寄せたし。
まぁフルソリッドブランク良し悪しがあるんだけどね。ダルダルなのは論外で軽さを重視しすぎて短いのしか今は売ってないね。
俺が使ってるのは6.4ftのフルソリッドだけど、フルソリッドにしてはシャープだけどティップは繊細でかけてからの粘りは類をみない。
6ftぐらいのフルソリッドよりもたった4インチぐらいの差だけどこの長さのブランク全体がバスの力を吸収してくれる。
824 :
名無しバサー:2010/06/05(土) 13:54:57
>>823 おまえは何もわかってない。6フィート程度の竿でわかった口をきくな。
バス釣りにフェラ釣りの趣を取り入れてしまう、仕方ない日本人
826 :
名無しバサー:2010/06/05(土) 14:00:29
スレチ話にも関わらず突っんでしまう、救われ無い
>>824
>>823 そうなのか。
フルソリッドだと、もうベナンベナンなイメージしかないわ。
EXファーストでもどうも胴近くまでロッドが曲がる気がしてた。
ダイワがもう10年も前にフルソリッドを出していたよね
廃れたみたいだけど受け入れられなかったの?
ジギングロッドにもあったよね
6フィート程度? 6フィートもあるバス竿は最長の部類だよ
おまえのヘラ竿は仕舞寸が6フィート以上もあんのか?(笑)
>>827 俺の使ってるのはEXファストだが、ステップテーパーみたいに胴まで入っていくよ。
つか竿なんて曲がってナンボだからね。
>>830 イマイチ分からないんだけど
ビシッ!と合わせて良いものなの?
それともスイープに合わせるだけ?
それと合わせた時の不安みたいなものはない?
質問ばっかりですまん。
>>831 別に不安はないけどストローク使った方が決まるからね。
ビシッと合わせても問題はないよ。
>>833 なるほど。
こっちの不安が少し減ったよ。
後はベリーからバッドがそれなりに張りが
あるロッドが欲しいな。
胴まで入るってノサれてる感じが強いんだが・・・。
835 :
名無しバサー:2010/06/06(日) 08:11:17
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
入るとこまで入らなきゃ後は折れるだけ
曲がっても復元力(トルク)が強ければ魚が簡単に寄ってきて竿が仕事してるなって感じるよ。
バットはタメが効いた方がいいけど。
復元力(弾性)≠トルク
839 :
名無しバサー:2010/06/06(日) 11:20:50
>>838 分かりやすくする為に書いたんだけど・・・
トルクって書くとやっぱり食いつく奴が出てくるねぇ・・・
それと復元力=弾性じゃないでしょ。
復元力=弾性
分かりやすい事≠間違った事(無知)
>>840 復元力=弾性ではないよ。同じ素材でもテーパーによって復元力が
変わってくるし。
復元力=弾性
テーパーによって復元力が変われば伴って竿の弾性も変わる
845 :
838:2010/06/06(日) 21:46:15
確かに単語の意味的には弾性⊂復元力だろな
838で書いた通り、復元力(弾性)だよ
やっぱりトルクって書くと荒れちゃうね・・・
>>842 知識豊富な君が正しい知識を書き込んでくれよ。
一行レスで煽りとかダサすぎるぜ。
ググレかす
849 :
名無しバサー:2010/06/07(月) 06:36:20
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
カンペ知恵袋
Q 何も知らないくせしてゴミレス続けるカンペって、オツムが足りないの?とても痛いです
A 磯師
オツムが足りない、と言うよりは、「欠陥」
の一言につきますね
(低能とも)
851 :
名無しバサー:2010/06/07(月) 07:12:45
852 :
名無しバサー:2010/06/07(月) 09:43:47
弾性=反発力
弾性=助成
土死亡てまだ知恵遅れに隔離されたままなのかw
855 :
名無しバサー:2010/06/08(火) 06:16:11
あの無知はもう出てこれないだろな
名無しか変装でもしないと
856 :
名無しバサー:2010/06/08(火) 06:32:19
まだ鹿とされっぱw(笑)
858 :
名無しバサー:2010/06/08(火) 06:44:44
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
860 :
名無しバサー:2010/06/08(火) 07:15:24
アタマ空っぽ生ゴミカンペ
861 :
名無しバサー:2010/06/08(火) 07:19:53
見てる見てるw
862 :
名無しバサー:2010/06/08(火) 07:29:26
教えて!Doo
Q カンペって何で我慢出来ないのかな?
Do死亡さんに聞きます
A 便所ムシボー
一言で言えば、(欠陥)でつね^^
家から出られ無い病気は治りません
863 :
名無しバサー:2010/06/08(火) 08:24:08
862 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
864 :
名無しバサー:2010/06/08(火) 08:45:34
カンペwww
千の名前を持つahoo知恵遅れ
866 :
名無しバサー:2010/06/09(水) 05:51:33
868 :
名無しバサー:2010/06/09(水) 06:22:32
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
ahoo知恵遅れ
Q カンペって何で自分のゴミレスに(正解)なんてわざわざ連投するの?痛過ぎて悲しいです
A カンペ
うるせぇんだよ!!氏ねや便所ムシボー(爆)
871 :
名無しバサー:2010/06/09(水) 06:39:47
便所ムシボーてwwwwwww(笑笑)
874 :
名無しバサー:2010/06/09(水) 23:40:40
>>870 それが有名な土死亡の自問自答のQAか
いい狂いっぷりだねえw
875 :
名無しバサー:2010/06/09(水) 23:53:05
教えて!Doo
Q 毎回あからさまに悔しレス乗っけるカンペって、素直な阿呆なんでしょうか?とっても滑稽です
A 衛宮士郎
まあ、なんと申しましょうか…素敵な(欠陥)でちゅね
876 :
名無しバサー:2010/06/10(木) 00:09:34
なかなかかかりませんな
かかってるだろが元気よくw(笑)
>>737の獲物がw(笑)
カンペ研究所
Q カンペを買いたいのですが、何を与えたら長生きしますか?
回答
一生モノの鉄屑(古abu)に、デカトップw
くれぐれも外には出さないように、屋外へ出た瞬間に氏にまつので
便所ムシボーは既に飼われてたらしいぞw(笑)
>>737おれにくれ(笑)
880 :
名無しバサー:2010/06/10(木) 06:38:04
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
まだ鹿とされてんのん?(笑)
882 :
名無しバサー:2010/06/10(木) 08:38:23
883 :
↑:2010/06/11(金) 04:32:20
884 :
名無しバサー:2010/06/11(金) 06:12:22
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
885 :
名無しバサー:2010/06/11(金) 09:51:27
886 :
名無しバサー:2010/06/13(日) 09:23:09
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
887 :
名無しバサー:2010/06/13(日) 17:59:12
>中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
>中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
>んなわきゃねえ。
>ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
>竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
兎ザイ!
888 :
名無しバサー:2010/06/13(日) 18:05:18
888
889 :
名無しバサー:2010/06/22(火) 06:30:33
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
890 :
名無しバサー:2010/06/22(火) 06:36:30
あんまり全く同じコピペ繰り返すと規制くらうよ
マルチも危険、1日1回とか多少抑えたほうがいいよ
まだ相手にされてないのん?(笑)
892 :
名無しバサー:2010/06/23(水) 06:53:45
893 :
名無しバサー:2010/07/03(土) 06:35:22
ワコーズのバリアスコート使ってる人いますか?
コルクにも使っていいんですかね?
894 :
名無しバサー:2010/07/03(土) 09:25:37
895 :
名無しバサー:2010/07/04(日) 19:32:37
化学薬品的なものはやたら付けない方が無難
つ変質
つ変質者
つ=895
900 :
名無しバサー:2010/07/07(水) 06:35:00
901 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 16:13:01
ベテランで玄人なお前らに聞きたいんだが
底物用の竿を探してるんだけど
7′2″以上7′6″までで硬すぎず
極端なファーストテーパーでなく
グリップが短すぎず
リールシートはACSでないベイトロッド
こんなんないかい?
メーカー不問
>901
サイドワンダー スラップショット
ワールドシャウラ 1754R
ローディーラー・レピュラシオン ウイングドアサシン
それぐらいですかぁー
903 :
901:2010/07/08(木) 17:47:05
>>902 レス感謝
スラップは硬すぎ
ローディラーはデザインがイヤ
1754はビッグベイトのイメージ
>901
難儀な方ですねぇ〜
では、ベニーロ BNC-73PD
なんていかがでしょうか。
905 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 18:39:59
ダイワが一番最先端をいってるよ。技術の高さは他より抜きん出てます。
資本が違いすぎる
906 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 18:58:47
ダイワ精工 資本金41億ぐらい
シマノ 資本金360億ぐらい
あんたの理論だとぼろ負けだよ。
907 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 19:00:57
Daiwa乙
908 :
901:2010/07/08(木) 19:03:15
909 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 19:06:17
贅沢だな。他に何かある…
910 :
901:2010/07/08(木) 19:09:00
>>909 なかなかないんだわ
もう自分では思いつかないからお前らに聞いてる
911 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 19:21:11
シマノ工業じゃないよ、釣り部門だけですよ
912 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 19:26:23
お金持ちなら疾風72、性能>価格
コスパならベローチェ72、価格<性能
913 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 19:27:54
>>912 間違えた・・・
お金持ちなら疾風72、性能<価格
コスパならベローチェ72、性能>価格
914 :
901:2010/07/08(木) 19:38:14
ハートランドは思い付かなかった
でもデザインがイヤ
メジャクラは所有感が
915 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 19:39:34
お前らもういい加減スルーしとけよ。
>>901は釣りだろ。
もし素なら、こんなワガママ野郎知るかって話だ。
勝手に自分で好きなの買えばいいだろと。
916 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 19:39:44
メジャクラ×
オリム○
ごめん間違い
917 :
901:2010/07/08(木) 20:01:55
918 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 20:02:33
オーダーメイドでロッド作りなよ
所有する満足感はあるしデザインやカラーも自分好み
まあブランクは既製品を使うことになるけど
わがままさんにはこれくらいしか思いつかない
>>919 それだとブランドが〜とか言い出すぞw
結局ないものねだりの構ってチャンだからほっとけ
921 :
901:2010/07/08(木) 21:04:48
>>919 やっぱりそうなるね
レスくれた方々有り難うございました
922 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 21:51:47
>>901 硬すぎず曲がる竿てことは中弾性で、ファーストが嫌ならレギュラーからスローで
んで底物竿ねぇ・・・
FDのTS176MHは?底物竿ではないけど条件は満たすし、そこそこの重さならやれるよ
ただ、やっぱり底物に求める条件ではない気がするw
923 :
901:2010/07/08(木) 22:14:01
>>922 柔らかすぎでグリップが長すぎ
あとガイドの高足フレームもちょっと・・・
相手するだけ無駄
925 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 22:48:39
>>901 バスロッドなら
ゼナック GLANZ B73Circular
バスロッドにこだわらないなら(大型ロックフィッシュ用)
@パームス エクスプレッションEXRC-736Z
Aゼナック スナイプB76XXX
あんたの要望にピッタリなロッドだよ
926 :
901:2010/07/08(木) 23:13:36
>>925 ロックフィッシュ用か
ちょっと探してみるわ
ありがとう
パームスのやつは高いよね
>>901 グリップだけ好きなのにカムタムすればいいじゃん。ブランクスはブランドもんだし。
俺はサイドを使ってるが、まずフォアが長くてダサいからとっ払い、短くしたフォアに変更。グリップもただのストレートだから削ってシェイプ加工。見た目全然違うからいいと思うけどな。グリップで竿のデザインは決まると思うし。ブランクスの色とかは関係なしとしてね。
928 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 23:20:03
カムタム
929 :
名無しバサー:2010/07/08(木) 23:43:54
>>926 底物ならロックフィッシュロッドも大アリだよ
フリップロッドみたいにグリップも短くなく
レングスも長くてトルクもある
ところで具体的にリグは何で何cくらいなのさ?
どんな釣りがしたいのか具体的に教えてくれよ
930 :
901:2010/07/08(木) 23:55:22
>>927 カスタムはちょっと抵抗ある
>>929 主に7g〜10gテキサス
あまり強烈でないウィードエリア
今は7f使ってる
gdgd言う奴に限って絶対買わないからな。
相手するだけ時間の無駄だ。
そもそも後出しで条件出してくる奴なんてロクなのがいない。
932 :
名無しバサー:2010/07/09(金) 06:40:09
933 :
名無しバサー:2010/07/09(金) 12:20:46
エバー使いがダイコーを見下してる件について・・・・
エバーってダイコーが作ってるんじゃん
934 :
名無しバサー:2010/07/09(金) 13:00:05
オリムじゃね?
手無塵枯井戸はオリム
936 :
名無しバサー:2010/07/09(金) 14:07:53
枯井戸、フェラクレスはオリムでしょ。
んで、今後はダイコー製の竿をどんどん廃盤にしていくと考えていいのでしょうか?
938 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:25:32
ダイコー製ってどれ?
セカンドジェネレーションまでがダイコー
竿のブランク(一パーツ)なんか何処のでも別にいーんじゃね?
俺の竿のパーツ(ガイドとシート)なんてFUJI製だぞ orz
941 :
名無しバサー:2010/07/12(月) 17:13:14
FUJI製でorzならいったいどこのガイドやリールシートを使えと
942 :
名無しバサー:2010/07/12(月) 20:12:10
フジ以外にガイドやシートのメーカーあるの?
国内に限って言えばほぼ独占状態。
だからリールシートなんかは内製するメーカーも多い。
944 :
名無しバサー:2010/07/22(木) 10:53:11
ハイパワーX構造>スーパークワトロクロス(笑)
オリムの最新技術(笑)以上のものを
20年以上前にすでに開発してたシマノはすごい
ハイパワーX構造 カーボン繊維が螺旋上にバットからティップまで
通っている ねじれ剛性を上げつつ軽量化
クワトロ(4軸笑) 斜めの繊維はつながっていないので
ねじれを防ぐ効果は低い ただのかざりw
>ハイパワーX構造
幼稚な子供騙し=ヅラ資金
946 :
名無しバサー:2010/07/22(木) 23:34:34
947 :
名無しバサー:2010/07/22(木) 23:52:48
ダイワが最強だろ?
異論求ム。
948 :
名無しバサー:2010/07/23(金) 00:03:19
↑同意
ハートランド握ればすぐわかる、
ムラカミよりズラタの竿の方が堅そうだぞ
JIMの竿のほうがいいよ
951 :
名無しバサー:2010/07/23(金) 09:34:52
村上なんてお飾り、ハトランは社員がこだわって作ってるぞ
村上ってゲイみたいできもい
ダイワ竿のフラッグシップモデルはハトランじゃないから。
STEEZだな。
ダイワのロッドもかなりイイと聞くけど2chでは不評だな
っおれやすいから
>>944 シマノの竿って別に軽く無いじゃんしかもちょっと太いし
>ハイパワーX構造 カーボン繊維が螺旋上にバットからティップまで
>通っている ねじれ剛性を上げつつ軽量化
これ本気で信じてるの?
子供騙しに決ってんだろよw
959 :
名無しバサー:2010/08/03(火) 20:03:23
子供だましで特許はとれない
960 :
名無しバサー:2010/08/03(火) 21:25:07
竿の良い悪いの基準がわからん
買った当初は使いにくいと感じても何匹か釣れていくと使いやすい竿になるもん
結局竿なんて何でもいいんだなって思う
必死に竿の特徴や性能やら語ってるスポンサー絡みのプロもぶっちゃけ
「大した差なんてねーよ」って思ってるだろうな。
大人の事情って大変ですねー
961 :
名無しバサー:2010/08/04(水) 05:00:48
962 :
名無しバサー:2010/08/04(水) 07:20:51
した
>>960 竿の良い悪いは結局のところ
使ってるやつが使いやすいかどうかだよ。
「〜製法を使ってる」とかはどうでもいいことに気づいてない奴もいるみたいだけど。
評価するポイントはざっとこんな感じか↓
・キャストしやすい
・使ってて疲れにくい
・ルアー操作しやすい
・あたりをとりやすい
・バラしにくい
・魚を取り込みやすい
>買った当初は使いにくいと感じても何匹か釣れていくと使いやすい竿になるもん
俺はこれは無いな。何本も竿持ってるとやっぱり使う竿と使わん竿が出てくる。
そこそこ魚釣ってたとしてもね。
>必死に竿の特徴や性能やら語ってるスポンサー絡みのプロもぶっちゃけ
>「大した差なんてねーよ」って思ってるだろうな。
確かにプロが宣伝するほど大げさな差はないよね。
値段が30k超えてくるとあとは好みの差って感じがする。
使いやすい=初級者向け
竿の命=釣り味
966 :
名無しバサー:2010/08/10(火) 22:25:46
>>901 シマノのFD172mhpfはどうなの?
この竿7ftなら欲しいんだけどな…。
901さんの7ft竿って何?
967 :
名無しバサー:2010/08/12(木) 21:13:11
968 :
名無しバサー:2010/08/13(金) 06:36:29
ないない
売り上げ落ちてる竿への
テコ入れ宣伝用に貼り付けただけのCM賞
型落ち処分に
騙されんなよお前ら w
969 :
名無しバサー:2010/08/13(金) 10:13:33
>>968 そうだよな
やっぱメガバス最強だよな
970 :
901:2010/08/15(日) 00:10:07
>>966 レスありがとう
172MHPFはファーストテーパーすぎるんだわ
NRXのキャロライナロッドを買おうと思う
971 :
名無しバサー:2010/08/19(木) 19:38:39
メガカス?w
でもまあ
メガカス>メコ割れルーミス なのは仕方無いか
972 :
名無しバサー:2010/08/22(日) 01:05:21
■■■最強のロッドブランクメーカー4本目■■■
立てないの?
立てなくてもいい
974 :
名無しバサー:2010/08/22(日) 01:21:20
975 :
名無しバサー:2010/08/26(木) 06:28:29
んなにくやしかったのかよおw^^
977 :
名無しバサー:2010/08/26(木) 19:25:58
中国シートも繊維への加工はアメリカ、日本、ドイツのどこか製なのか?
中国原料→アメリカ、日本、ドイツのどこかで繊維加工→中国ブランク?
んなわきゃねえ。
ちなみに一元管理してるとこは分かるだろよ。
竿メーカーなんて大して数あるわけじゃねえんだし。消去法。
ある有名なショップのスタッフ達はフェンウィックが1番いいよって言ってたけど
じっさいどーなんですか?
979 :
名無しバサー:2010/08/26(木) 23:36:25
いいよ(・∀・)
980 :
名無しバサー:2010/08/26(木) 23:39:26
>>977 竿メーカーでカーボン繊維を作っている所なんてあるか?
982 :
名無しバサー:2010/08/27(金) 14:22:44
今月のバサーに載ってたエースメーカーっていう
3流零細しょぼメーカーはカーボン繊維も芯金も自社設計って書いてたけどな
製作は外注かもしれんが
最強ブランクメーカー候補ですね!!
カーボン自体は中国製
中国合金製芯金