バス業界への就職について

このエントリーをはてなブックマークに追加
121名無しバサー:2009/08/27(木) 21:31:43
誰が社長さんやるの
122名無しバサー:2009/08/27(木) 21:45:04
fujiはどう?ガイドのシェアはすごいと思うけど。
123名無しバサー:2009/08/27(木) 22:12:28
またワープア希望者が・・・

親かわいそすw
124名無しバサー:2009/08/31(月) 14:48:57
無内定学生がみたらブチ切れる内容だな
125名無しバサー:2009/09/24(木) 01:24:20
いまかつ!
126名無しバサー:2009/09/24(木) 04:32:35
ヒューマン卒のシエロはジャクソンに入社
トーナメンターとしても活躍中
127名無しバサー:2009/09/26(土) 21:06:53
こんな業界に就職しても何のつぶしもきかないし
間違い無く年を取ってから困るぞ
128名無しバサー:2009/10/02(金) 11:22:12
釣り業界は将来のことを考えるなら避けた方がいいな
釣り人口どんどん減っていくだろうし、将来性ない業界だよ
129名無しバサー:2009/10/31(土) 19:27:50
好きなら良いんじゃないかね
130名無しバサー:2009/10/31(土) 20:44:37
>>126
金持ち?
131名無しバサー:2009/10/31(土) 23:37:02
100人入ったら99人は一生負け組
132名無しバサー:2009/12/04(金) 22:03:51
バサーは犯罪者だからなぁ。


133名無しバサー:2010/01/16(土) 11:34:43
ケイテックが社員募集中
転職考えてる奴はHP覗いてみれば?
134名無しバサー:2010/01/16(土) 17:59:41
ケンクラフトなら大手だし大丈夫だと思う
135名無しバサー:2010/01/22(金) 20:41:11
広告代理店、釣り具店、釣りアパレル店の中でおすすめありますかね?
136名無しバサー:2010/01/31(日) 19:43:55
俺の友達はDの開発に行った
俺は大手自動車の開発にきたが、友人は釣りのネタには
困らず毎日楽しそうだ。
俺は自動車が好きだったが、いざ車を買うときになって
走行性能とかより釣りに役立ちそうな車を選んでしまう。
正直ミスったかもなあ・・・
137名無しバサー:2010/03/15(月) 11:41:35
車のバスと間違えて覗いてました
138名無しバサー:2010/04/15(木) 15:15:59
ダイワは社名かえたみたいだけど、大丈夫なのかの
139名無しバサー:2010/04/16(金) 23:02:01
ちょっと思ったんだけどSやDみたいな大手に入れれば、社会人としては成功なんだろうけど
たとえば仕事が嫌になった時、趣味が仕事と一緒というのはツラクないのかな?
140名無しバサー:2010/04/17(土) 09:30:24
やめとけって言ってる奴はバスが好きじゃない。
本気でバス釣りが好きならバス業界に就職して、
自分の力でバス釣りの素晴らしさを世に広めてみろ!
どんなに安定した職種に就職しても、このままだと趣味の釣りすらできなくなるぞ!
141:2010/04/17(土) 09:38:39
負け犬お疲れ様(笑)
142名無しバサー:2010/04/17(土) 09:44:33
バス業界叩いてる奴は
かわいそうなバス殺戮教狂信キチガイだから、
バス業界を大きくして、そういう輩を駆除しましょう。
143名無しバサー:2010/04/18(日) 09:47:06
238:名無しバサー :2010/04/13(火) 22:45:33
四月一日から日本屈指の一流企業社員になったよ
今日研修で子会社見学いったんだけど、女がうじゃうじゃ寄ってくるのな
バスタックルも買いほうだいだ
貧乏で元いじめられっこの俺が
人間地位だねほんと
俺の下に子会社孫会社の下僕が何万といるんだよ
144名無しバサー:2010/04/20(火) 20:01:07
フィッシングカレッジ
上級ビジネス専攻2年の松田くんが、メガバスに就職内定が決まりました。
ルアーメーカーのビッグネーム企業、学生のなかにもファンがたくさんいます。
 就職面接から1週間が経過、内定通知が届きました!!合格しました!
学務課に報告に来てくれました。良かった、本当におめでとう!!
まだまだ学習することはたくさん、ますます頑張って欲しいと思います。
145名無しバサー:2010/04/22(木) 20:49:18
おれはトーナメンターとしてやっていく自信が有る
146名無しバサー:2010/06/07(月) 16:53:19
トーナメント、琵琶湖ガイド、会社員と3足のワラジ!?を履きながらの活動をここ数年間やってきましたが、スケジュール的にも、体力的にも無理限界がきていました。
このままでは・・・という思いが強く、先を見据えた選択の結果が、フルタイムとしてのパスプロ業。
バスフィッシングにもタイミングが重要ですが、人生にもターニングポイントとなるタイミングが重要だと考えました。
それが今だと感じての決断です。

今後はルアーの開発やプロト製品のテストにも、積極的に参加していきたいと考えています。
一部上場企業であった会社を、18年間勤務しました。工場での交替勤務で “ ものづくり ” をしてきましたが、ここでの経験は、必ず先に活かせるものと思っています。
147名無しバサー:2010/10/22(金) 12:30:18
>>146はGLAYのバイト先だった所じゃないだろうな.....。
●●印刷(株)●工場とか.....。
148名無しバサー:2010/10/28(木) 17:04:26

ある意味すごいね
*******************************
矢本町大塩引沢の木節沢上堤内のため池でブラックバス駆除と魚類生態系調査を行った。
大小九百四十一匹のバスが見つかったのに対し、コイ一匹、カエル二匹、
若干のオタマジャクシ、ザリガニ十一匹が確認されただけで、深刻な生態系破壊の現状が明らかになった。
(略)立ち会った県職員は「鹿島台町で実施したため池調査ではコイやフナ、シナイモツゴがいたがここには昆虫もいない。
バスがバスを食う生態系になっている」と話した。
池からは釣り糸をくわえたままの体長三〇センチ近いバスも水揚げされた。
作業に当たった人は「一部の人が、自分の趣味のために、池をバス釣り場に変えたことは明白」と指摘した。
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2004_10/i/041030i-basu.html

149名無しバサー:2010/11/03(水) 02:03:43
ええええっ(゚◇゚;)魚のバス?


ひでー(/_;)帰る
150名無しバサー:2010/11/24(水) 15:00:59
半導体研究のため転職1951年、私が勤めていた神戸工業は他社に先駆け、エレクトロニクス産業の雄である米RCA社と真空管を中心に技術提携しました。20世紀初頭に発明された真空
管は、通信に欠かせない装置でした。電子工学は真空管から始まったのです。RCAの設立は19年。真空管を使っだラジオやカラーテレビの商品化にいち早く成功し、世界最大級のエレクトロニ
クス企業に成長しました。しかし旧弊にとらわれ、先端情報技術や半導体開発に乗り遅れたため86年、GEに買収されました。神戸工業も一足早く同様に衰退の運命をたどりまし
た。半導体トランジスタが台頭した50年代中頃になっても伝統ある真空管技術が主流で、社業は衰えるばかりだっだのです。私は研究課にいた10人くらいの同僚たちとともに、会社
の研究と開発のため若い力を最大限発揮しました。自社製トランジスタを使ったラジオの試作品を公開したのは54年1月で、東京通信工業の試作開始より約半年も早かったのです。私
白身は半導体研究者を名乗る資格を得た感じましたが、この会社にいても自分の成長は望めないと思いました。そのころ私が興味を持っていたのは、「p-n接合」というもっと
も基本的な半導体素子です。これを徹底的に研究できる環境を求めていたところ、ある人を介して東京通信工業の研究部長だった岩間和夫さんを紹介されました。東京通信工
業は従業員400人程度で、活気に満ちたベンチャー企業でした。井深社長、専務の盛田さんとも面談し、神戸工業とはまったく対照的な印象を受けました。そして半導体技術も優れ
ていました。技術面を支配するボスがいる気配もありません。転職を決意して退社を申し出ると、ひともんちゃくがおきました。直属の上司は暗黙の了解を与えてくれていたの
ですが、会社は私を辞めさせないというのです。技術のノウハウが他社に渡るのは困る、というのが理由でしょう。懲罰人事で研究課から営業課に異動させられました。太平洋での
核実験で54年に第五幅竜丸が死の灰を浴びて以来、放射線を測るガイガーカウンターの需要が高まり、神戸工業の製品もよく売れていました。私は広島・呉港あたりの漁船まで機器を
運ぴ、使用法を説明した覚えがあります。営業マンという役割は、私の人生のシナリオには書かれていません。しかし勝手に会社を移れば二重の雇用契約で訴えられる可能性もあっ
たので、退職届を内容証明郵便で送り、神戸工業とは縁を切りました。規定の退職金8万円は、ついに支払われることがありませんでした。(江崎玲於奈 科学と技術)
151名無しバサー:2011/04/28(木) 10:15:30.23
バスを釣って脱臭剤にしよう!
1 :名無しバサー:2005/04/21(木) 00:49:11
「もう、鮒(ふな)・鮎(あゆ)食べんと 嫌な臭(にお)いだけ食べときます。(ブラックバスより)」――。
琵琶湖から駆除した外来魚を炭に加工した脱臭剤の箱に、ユーモラスなコピーが書いてある。

琵琶湖に生息する魚を食べて生態系を変える外来魚は、
2年前から滋賀県の条例で釣り上げた後にリリースすることが禁じられ、処理に困るようになった。
この嫌われ者を商品にしようと、鈴木さんは子会社の炭メーカー「紙炭」(彦根市)や
滋賀県東北部工業技術センターとともに外来魚を炭化した脱臭剤を共同開発した。
魚を炭にするのは初めての試みだけに、失敗の連続だったが、半年がかりで成功し、商品化。

脱臭剤1箱でブルーギルなら2匹を駆除したことになるうえ、脱臭効果は備長炭より優れていることから、
環境を守るエコロジー製品として注目されている。


http://osaka.yomiuri.co.jp/wazaari/wa50419a.htm

バス炭
http://c-basket.air-nifty.com/blog/2005/04/post_9c1c.html
152名無しバサー:2011/04/28(木) 10:55:38.27
どうでもいいけどコピペ張ってる奴は釣具やで働けよ
そしたら道は開けるぞ
別に一生そこで働くわけじゃないんだしさ
学歴なんて関係ないだろこの業界は
俺の連れはどうしょもねー中卒の不良だったけど、釣具屋で働いてから
漁師になったぞ
俺は大卒だが社会に出れば、学歴なんて関係ない業界は山のようにある
要するにやる気しだいってことだよ
バスやってる奴の根性みせてくれよ
153名無しバサー:2011/04/28(木) 11:38:18.74
バサーってゴキブリやハエ、ノミのなかまじゃんw

そんな連中が何万円もする竿とかリール買って
アホとしか言いようがないよwww

同じ魚釣っては逃がし釣っては逃がしバカだろw
154名無しバサー:2011/06/18(土) 23:49:08.94
健の日記
◆2007年2月3日(土)
【ビックリ】
今日も行って来ましたょ【ホームグランド】にまぁ自分がbass放流して広まった単なるドコにでもある極普通の野池です
今日もいつもの様に達と釣りに行ったら,車止まってて珍しく先行者
ど?せ対した事ないなとか思いつつ池に行ってみると3人も居やがった
ォレ等釣りすっとこ無いからパシッ藁
しかも道具見たら,竿は全て,エボルジオンリールはカルコン,アンタレス,メタニウムmgとか最近のアングラーは道具ャバぃっすね
素晴らしいデスォレも負けないぞぁっ
最近マンガにハマってしまいましたスラムダンクとか最高面白いよ読んでみてコレお勧めって事で
今日はビックリの連発でした
しかも俺の親が今日新車購入とかャベぢゃんまぁ,こんな感じの1日でしたさ(≧ω≦)
んぢゃ,みんなの面白いお勧めのマンガ教えてね(^▽≦) 待ってます(≦)藁 では
ttp://x17.peps.jp/10191019/

155名無しバサー:2011/06/19(日) 04:58:27.60
>>146
会社勤めしながらのトーナメント参加とガイドなら殆んどの日数が会社勤めでしょ。
トーナメントを数年やって黒字なんて殆んど聞いたことないし、ガイドは入れて年間数十日。
これからは開発やテストってそれはただのテスターだよね。
これからそんなことを始める元パートタイマガイドさんなら、そんな有名でも無いだろうからお客もあまり望めないだろうしね。
大変だね。
156名無しバサー:2011/06/20(月) 19:49:06.06
DやSなんかの大手はバスじゃなく磯やヘラ担当になるかもしれないリスクがある
あとチャリやゴルフ担当の可能性もあるな
157名無しバサー:2011/06/21(火) 05:25:07.55
■ ベ イカ レント・コ ンサルティング ★元出張ホスト出身の上司★
▼ 社員同士の裏切り(密告、チクリ)をさせる
▼ 経営者江口新が絶えず社員を疑る(監視カメラ、尾行)
▼ 社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする
▼ 新卒内定辞退強要実行犯の執行役員南部がまだ居座る
158名無しバサー:2011/10/14(金) 00:34:21.90
オオクチバス駆除へ 長野市の大座法師池水抜き ワカサギ保護を [信濃毎日新聞]
http://www.shinmai.co.jp/news/20111008/KT111007SJI090018000.html

 長野市の飯綱高原観光協会は、同市上ケ屋の大座法師池にすむ外来魚オオクチバス
(通称ブラックバス)を駆除するため、池の水を抜いている。ワカサギの繁殖を妨げ
ているとみられ、大規模な駆除をしてワカサギ釣りによる観光振興を目指す。
同協会は7日、市内で開いた理事会で22、23日に捕獲作業を行う方針を決めた。

159名無しバサー:2012/02/08(水) 20:33:34.63
1です。
私が立てたこのスレがまだあってびっくりしました。
結局私は普通のサラリーマンの道を選びました。
釣りは昔に比べてあまりいかなくなってしまいましたが
時間があるときはちょこちょこと。
皆さんのレスは本当に真剣に読みました。
ありがとうございました。

160名無しバサー:2012/02/08(水) 22:25:50.84
道をふみはずさなくてなによりだ
161:2012/09/23(日) 21:13:27.90
1です。
就職してもう3年目です。
仕事もようやくこなせるようにはなりましたが...。
やっぱり 業界に未練があります。
今の仕事、おもしろくないです。
興味もないです。給料もらうために作業してるだけです。
162名無しバサー:2012/10/07(日) 02:21:23.32
>>161
給料ちゃんともらえてるなら、その金使って趣味で釣りしてりゃいい
今の仕事が順調なら、辞めてまで来る業界じゃない
というか仕事なんかどの業界でも自分で楽しもうと思わなきゃつまらないのは一緒

どうしても業界入りたきゃ自分でハンドメメーカーでも起こせば?
それくらいの覚悟がなければ諦めたほうが幸せだぞ
163名無しバサー:2012/10/24(水) 08:36:01.02
メーカーのルート営業なんかゆーたら学のないアッパラパーの店員にペコペコ頭下げる仕事やで?

毎日毎日釣具屋回り。

おもんないぞ〜?正直。 給料安いぞー?

ぜーったいやめといたほうがええで〜
164名無しバサー:2012/10/24(水) 18:05:53.27
メガバスって全盛期は静岡県の知事認定優良企業だったと思うのですが、現在は違うのでしょうか?メガバスに就職したいです。
165名無しバサー:2012/10/24(水) 18:51:09.06
なにこの交換日記
166名無しバサー:2012/10/24(水) 22:46:12.19
まともな思考回路があったら「就職先がメガバス」ということがどういうことか
わかるとおもわれますが
167名無しバサー:2012/10/24(水) 22:51:56.60
POP Xを超えるポッパーを開発するのが目標でございます。独自の機構で特許をとってウハウハ。将来安泰の予定。メガバスに入社してきます。
168名無しバサー:2012/10/24(水) 23:51:46.53
潰しはきかんとおもうが、がんばれ

169名無しバサー:2012/11/26(月) 01:44:34.80
>>167
ネタだと思うが特許とってウハウハは100%無いw
170名無しバサー
レイドジャパン以外は全てお先真っ暗だよ!!
レイドは鉄板!これが今の業界の常識