【夢の】船舶免許総合スレ【バスボート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
スレ無かったので立ててみました。

この時期の船舶取得希望者は非常に多くなっています。

・船舶免許を今まさに受けようとしている人
・明日試験だ!って人
・学科わけわかんねって人
・実地わけわかんねって人
・地域特性など

皆で助け合い船舶免許をとろうじゃないか!がテーマのスレです。

ちなにみ私は4月にはれて取得と至りました^^v
琵琶湖の沖って・・・すごいのねw

ではではよろしくお願いします。

2名無しバサー:2009/07/09(木) 14:15:29
糞スレ
3名無しバサー:2009/07/09(木) 17:14:56
アララ
4名無しバサー:2009/07/10(金) 15:16:04
私は馬鹿ですと認めるスレです
時間が無いとか理由付けるのも最低な言い訳です

5名無しバサー:2009/07/13(月) 15:30:43
船舶免許取りに行くと

釣り目的の人と女遊び目的の人って明確にわかるよな。
6名無しバサー:2009/07/13(月) 16:18:52
20馬力以下のボートの免許って埼玉北部だとどこで取得できますか?? どれくらいの期間と費用で取得できますか??
7名無しバサー:2009/07/13(月) 17:17:33
場所はググれ。費用は4万8000円ぐらい。
期間は2日がほとんど。1日講習、1日試験。
琵琶湖とかだと午前講習、午後試験という1日のやつもある。
探せばあるかも。
しかし、小型じゃなくて、普通の2級とっとくことを強く進める。
なんだかんだでバスボートレンタルしたくなるし、30馬力とか40馬力とか
20ではちょっと不安、、でもバスボ高い・・て人の選択肢は広がる。
とりあえず小型なら数年に一人落ちるか落ちないかぐらいらしいぞ。
8名無しバサー:2009/07/13(月) 18:01:38
学科すら受からない奴は糞
9名無しバサー:2009/07/13(月) 18:17:07
>>8俺は糞?ワラ
10名無しバサー:2009/07/13(月) 18:26:37
学科は知らないけど実技での話。
一緒に試験ボート乗った大学生ぐらいの2人組。
ちゃんと講習うけたのかしらんけど、たぶん練習不足。

係留は前から結び、解らんは後ろから取る始末。
人命救助は2人ともひき殺し。
着岸は指定場所をもちろん過ぎてバックで戻るも船尾ドカン。
ノットはクリート結びらしき何か。
トラブルシューティングではセルモーターのトラブルでオイルキャップ解放

インターネットの合格発表でみごとに二人とも落ちてたわ。
簡単簡単いわれてるけど、勉強しないとマジ無理でしょ

11名無しバサー:2009/07/13(月) 20:04:35
ショウエイの合宿で免許とった人いますか?
12名無しバサー:2009/07/13(月) 20:07:09
八王子のベルソンの合宿でとった
13名無しバサー:2009/07/13(月) 20:52:59
14名無しバサー:2009/07/13(月) 20:56:13
>>11
ショウエイの2日コースで取ったよ
社長?は良い人だけどおれの受けた講師はバカそのもの
一緒に受けた人達もみんな文句言ってた
15名無しバサー:2009/07/13(月) 21:16:09
免許の更新忘れたらどうなるんだ?
16名無しバサー:2009/07/13(月) 22:06:08
講習受ければ復活
17名無しバサー:2009/07/13(月) 22:07:47
>>10
係留は前からだろ
18名無しバサー:2009/07/13(月) 22:38:12
四級の湖川限定が失効してるんだけど、いま更新して復活するとどうなるのかな? わかるヒト教えてくださいm(__)m
19名無しバサー:2009/07/14(火) 09:37:22
>>17
はあ?係留は後ろからだろww
そんなダメ教習所でよく受かったなw
20名無しバサー:2009/07/14(火) 11:25:25
>>12
>>14
学科講習なしで事前に勉強しておくんですよね?
個人的には短期間で取れるメリットは大きいんですよね。
総合的にみて合宿はオススメできますか?
21名無しバサー:2009/07/14(火) 12:03:56
合宿は学科を試験前日にこっそり教えてくれる
予習程度で本読めば受かる

あとは実技だけ
これも試験官が正解を誘導してくれるから、まず落ちない

ベルソンの話ね
22名無しバサー:2009/07/14(火) 12:08:46
>>21
なんだ。車の合宿と同じか。
車の免許は昔大島の合宿でとったが、酒池肉林だったw
童貞捨てたのもその時。相手は女子大生。いまとなっては良い思い出だ。
23名無しバサー:2009/07/15(水) 18:08:03
琵琶湖のリブレボートで船舶取った人います??

あそこってどうなんだろ?・・
24名無しバサー:2009/07/15(水) 18:31:54
千葉県市川のMGの二級二日間速攻コース検討中です。
知ってる方、アドバイスお願いします。
25名無しバサー:2009/07/16(木) 14:49:54
もしかしてバス板住民って免許もってないの多い?
26名無しバサー:2009/07/17(金) 18:17:10
うん
ほとんど持ってないと思うよ
27名無しバサー:2009/07/17(金) 18:53:09
免許持ってる奴が多いから過疎ってるんだろ
28名無しバサー:2009/07/17(金) 22:10:19
5級免許取って失効したんだけど、失効講習てまだ受けれるの?
29名無しバサー:2009/07/17(金) 22:45:04
かなりシステムが変わったからなー
学科再受験かも
30名無しバサー:2009/07/17(金) 22:59:31
マジですか!?
一度調べてみます。
31名無しバサー:2009/07/17(金) 23:25:01
バスボートとアルミボートを持っているけど、聞きたいこと有る?
32名無しバサー:2009/07/18(土) 02:33:10
何か聞けや・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
33名無しバサー:2009/07/18(土) 02:54:13
両方専用スレ有るじゃんか
34名無しバサー:2009/08/01(土) 10:09:51
2級小型船舶持ってるけど、淡水と免許違うの?
海じゃ20トンまで乗れるけど。
35名無しバサー:2009/08/08(土) 19:08:21
但し、マイスタディーで終了希望の方へのご注告
このコースは、たった1万円ほどは確かに安くつくが、後日において自分は学科独学で
合格したという高慢でスキだらけの精神は、わたしの厳しく正しい、知識の上での弁舌
教育を受けていない為、間違いだらけの心得で海へ行くことになり事故になり易くなる。
また教習日はフルコースで、受講する人よりも当学院としては、やりにくく、
心から可愛いがられる対象ではありません。
36名無しバサー:2009/08/11(火) 21:39:57
独学で十分取れるよ。
自分は琵琶湖で一級取った。 参考スレ http://c.2ch.net/test/-/boat/1249470539/i
37名無しバサー:2009/08/11(火) 23:09:49
>>34
現行では2級小型船舶に湖川小出力限定ってのがあるよ
38名無しバサー:2009/09/04(金) 08:28:48
へー、知らんかった。
39名無しバサー:2009/09/12(土) 03:34:49
進級コースで簡単にとれるとこありまつか(関東)
40名無しバサー:2009/09/13(日) 17:43:28
進級なら、独学でも簡単だと思うけど。
本屋で問題集立ち読みしてからスクール入るか決めてもいいんじゃね?
41名無しバサー:2009/09/30(水) 14:15:21
がむばれ
42名無しバサー:2009/09/30(水) 16:22:08
試験懐かしいなぁ
実技試験が河口でさぁ
結構荒れた中で試験だったんだけど
試験中に吐いたw

船尾よし! う゛ ゲロゲロ〜 みたいな感じで見事合格

それ以来 必ず酔い止め飲んでる
43名無しバサー:2009/09/30(水) 16:25:36
学科で七回以上落ちた人いますか
44名無しバサー:2009/09/30(水) 21:42:11
居ないだろ
日本語読めないか 字が書けない可哀想な人くらいか?
45名無しバサー:2009/10/10(土) 19:36:08
ボートライセンス大阪が休業してるね。
やはりあのキチガイ紹介文がマイナスに作用したようだな
46名無しバサー:2009/10/19(月) 06:44:36
2級船舶って取るの難しいですか??どれくらいの努力と費用と日数が必要ですか?
47名無しバサー:2009/10/19(月) 19:08:42
難しい。70時間は勉強必要
48名無しバサー:2009/10/20(火) 18:40:28
↑難しすぎじゃね??
49名無しバサー:2009/10/20(火) 19:14:15
じゃあ7時間
50名無しバサー:2009/10/21(水) 12:46:49
絶対に受かるスクールを教えて
51名無しバサー:2009/10/21(水) 19:55:15
>>50
絶対は無いだろ・・・
世の中には原付免許の試験落ちる人が沢山居るんだよ

小型船舶は真面目に講義受けていれば大丈夫だって
52名無しバサー:2009/10/22(木) 11:31:10
>>50
本試験と同じ場所、機材 と云うのはポイントになりませんか?
53名無しバサー:2009/10/22(木) 21:50:02
60過ぎてる会社の上司が免許とりたいのですが大丈夫かな?
54名無しバサー:2009/10/22(木) 22:34:59
55名無しバサー:2009/10/22(木) 23:13:33
>>53
大丈夫
結構おじさんが受けに来ているのを見たぞ
56名無しバサー:2009/10/23(金) 08:14:22
ヤベ・・・
更新行かなきゃ
住所変更の手続きしてないからハガキ届いてないしorz

5年毎じゃ忘れちゃうよ
57名無しバサー:2009/10/23(金) 08:47:59
>>54
ネ申
60過ぎても大丈夫?
58名無しバサー:2009/10/24(土) 23:29:57
5級からのステップアップコースで合格率の良いスクールを探してます。
5級からのステップアップコースを受講した人いましたら、感想やおすすめスクールを紹介してくれませんか。どうか宜しくお願いいたします。
59名無しバサー:2009/10/29(木) 20:39:11
簡単に取得できますか?
60名無しバサー:2009/11/23(月) 13:39:38
シーバスやるのに旧5級免許から1級のステップアップに挑戦してみようかと思案中です。
合格率の良いおすすめのとこありますか?
61名無しバサー:2009/11/23(月) 14:08:10
八王子ベルソン
62名無しバサー:2009/11/24(火) 19:15:32
>>60
学科だけでしたっけ? それなら自力でも逝けるんじゃないですか?
実技試験もあるんでしたら、本試験会場と同じ場所で教習やってるスクール
を検討してはどうですか?
63名無しバサー:2009/12/08(火) 16:35:04
二級って簡単に取得できますか??
64名無しバサー:2009/12/08(火) 17:36:39
>>63
案ずるより産むが易し。
ちゃんと勉強して行きゃ学科は必ず受かる。実技はスクールで一回練習して行けば
不安は無い。未経験で本チャン受けるよりは一回でも見聞き体験して行くに越した
事は無いでしょう。
と云う事で、二級飛ばして一発で一級逝っちゃいな。自分はそうした。
65名無しバサー:2009/12/10(木) 00:07:36
2級受ける予定だが釣り絡みの記憶力は異常だから自信はあるww
66名無しバサー:2009/12/10(木) 10:45:45
age
67名無しバサー:2010/01/27(水) 01:48:44
2級は学科自分で勉強すればOKだよ。
実技はどっかのスクール入って実際に操縦した方がいい。
俺はそれで取得した。
68名無しバサー:2010/03/01(月) 16:26:56
>>63
その後いかがお過ごしでしょうか?(`・ω・´)
69名無しバサー:2010/03/04(木) 08:17:05
報告は欲しいよな
70名無しバサー:2010/03/05(金) 14:54:02
age
71名無しバサー:2010/03/13(土) 18:03:07
スクールに入らないで実技本チャン1発でうかった。試験票の右上に小さく
イロと書いてあったのを個人の個だときずき消したのがよかった。
72名無しバサー:2010/03/13(土) 18:09:40
免許持っていますがいつも同じワンドで手漕ぎボート借りています。
73名無しバサー:2010/04/21(水) 00:09:48
春になったけど免許取得に励んでるやついないの?
74名無しバサー:2010/04/21(水) 00:36:20
免許!!!失効してた・・・
思い起こせば5年前の俺のチ○コは・・・ギンギンだった!!!
再交付だか再発行してもらいに行ってくるが!
また!ギンギンになれるだろうか???
75名無しバサー:2010/04/21(水) 00:40:28
>>74
更新の案内って、ハガキとか来ないもんなの?
76名無しバサー:2010/04/21(水) 01:02:23
たしかボート免許の講習受けたとこから来たこともあったようにおもえるが
気づけば五ヶ月・・・
最近じゃ夏のレジャー程度にしか活躍しないし、油断してた。
更新と失効じゃ少し料金も違うのね?残念。
77名無しバサー:2010/04/26(月) 01:21:59
ニ級小型の実技講習で失敗(人命救助失敗、蛇行でブイに寄りすぎ、接岸で軽く接触)
しまくったけど、教官に「受かるよ」って言われた。こんなもんなの?
78名無しバサー:2010/04/26(月) 02:15:57
どこで受けた?
79名無しバサー:2010/04/26(月) 14:19:08
旧4級の頃取得して、2年後くらいに1級にステップアップした。
去年更新したからもう6年前か。
旧4級はスクール行ったが、1級は独学で取ったぜ。たった16問だし。
海図問題1問間違えたが合格したぞ。真面目にやれば合格するよ。
そういや4級の時、口頭試問で一つ思いっきり間違えたが合格したっけな。
80名無しバサー:2010/04/29(木) 17:21:51
サルでも取れるステップアップ1級w
81名無しバサー:2010/05/03(月) 20:53:11
俺も更新時に一級にスッテップアップするつもりなんだが
危険物乙4一発合格の俺様なら楽勝ですよね?
82名無しバサー:2010/06/03(木) 09:27:23
俺は危険物乙を一発合格したが
小型船舶も最初から一級狙って無事合格した。

一級はええぞ。
飲屋のネーちゃんとの話題作りに利用できるw
それ以外では役にたったことないけどな。
83名無しバサー:2010/06/03(木) 09:35:57
正面から船来たら右に避ければいいの?車と違うの
84名無しバサー:2010/06/03(木) 10:44:53
>>82
そうそう。俺も1級だが大して役には立たないね。
だいたい1級免許の必要な船なんて高くて買えないし、
外国まで出かけられるスキルも金も無いw2級で充分だ。

>>83
基本はそう。水上は右側通行。って免許持ってないのか?w
85名無しバサー:2010/06/04(金) 10:08:30
来月、出来れば今月2級取りにヤマハ?にお世話になるつもり
流石に身長制限はないですよね?
86名無しバサー:2010/06/04(金) 10:20:21
車みたいにある程度の期間やカリキュラムが必要なものなら話もはずむが
船舶って最速2日で取れるからな〜

ただ、よく言われる「年間でも落ちる人は1人いるかいないか」といわれているけど
それはあくまで「しっかり勉強して」という大前提のもとだ。

勉強しなけりゃガンガン落ちるし、実技でもガンガンマイナス食らう。
俺は琵琶湖大橋の横にあるきったないところで全部で2日で取ったんだけど
ま〜たぶん「年間でも落ちる人は1人いるかいないか」ってのを聞いたのか
若い20ぐらいのギャル男2人組。
午前の講習は寝るわ、実技講習もヘラヘラ・
んで、次の日ヤマハマリーナで試験⇒結果発表。

2人落ちてクソワロタwww
ジェットに乗ってギャルとやる事しか考えてなかったんだろうなぁ
まぁ、結果的に免許もてたとしても無茶して事故るのがオチ。
よかったと思ってる。

とまぁ、長文です。
87名無しバサー:2010/06/04(金) 10:37:05
そりゃ真面目にやらなきゃ落ちるわなw
>>86さんの言うように「しっかり勉強して」が大前提だもの。
実技の試験官だって機械じゃないんだから、そういう態度なら合格させたくないだろな。
88名無しバサー:2010/06/04(金) 11:12:11
車の免許、バイクの免許、船の免許
どの免許も教官が命の尊さを問う時に感動していつも泣きそうになる俺って・・orz
89名無しバサー:2010/06/04(金) 11:54:18
>77
実技は自分で船買って練習して上手くなってねと言うレベル。
ちゃんと危険余地行動がきちんと出来ていたら余程酷い事をしない限り大丈夫。

昔は確認行動は全て大声で“後方ヨシ!!”とか言わされてた、この声が小さかったり、
抜けたりすると落とされてた。

それが無い分今はかなり楽になったと思う。
90名無しバサー:2010/06/04(金) 11:55:36
(; ・`д・´)2級取ったけどいままで一回も使ってねーや!
てか提示求められない・・・
91名無しバサー:2010/06/04(金) 14:59:15
>>88
素晴らしい感性の持ち主とお見受けします!(`・ω・´)
92名無しバサー:2010/06/04(金) 15:20:46
俺、免許とったら彼女と北湖にいくんだ・・・
93名無しバサー:2010/06/04(金) 22:05:17
大型船の引き波って怖いよね。野尻湖とかでも二馬力とかはやばそう
94名無しバサー:2010/06/04(金) 22:06:51
別に2馬力でなくてもやばいけどな。
95名無しバサー:2010/06/07(月) 22:45:51
関西で一級取るのならどこがいいですか?
全く船舶免許は持って無いのですが下の級からステップアップが良いでしょうか
それとも最初から一級?
96名無しバサー:2010/06/08(火) 00:11:49
マジで超頭が悪いんだけど試験に受かりますか?
97名無しバサー:2010/06/08(火) 09:57:41
勉強しないと受からない
実技も人名救助でひき殺し、スラロームでコーン接触
あせって確認おろそか、覚えた縄も頭真っ白で全忘却
結果アボーン
98名無しバサー:2010/06/08(火) 11:12:00
>>97 カワイソスグル、、、
学科も実技もいかに咄嗟の状況で特別な意識をせずに普通にこなせるか、
が大事ではないかと思います。その為には勉強、練習が必要かと。

スーパーサイヤ人もなりたての頃は持続時間も短いし、気を抜くとすぐ元に
戻って更にピーンチ! とかあるでそ。
99名無しバサー:2010/06/08(火) 14:15:32
>>95
どこでもいいような・・・
ステップアップなんかしなくていいよ。いきなり一級でおK。
昔は一級だと実技講習・実技試験とかデカイ船だったけど、今はほとんどが2級と同じ船らしいぞ。

>>96
そんな君のために尾道があるじゃないか。
頑張って金を貯めるのじゃ!
ただしあそこは短期間であるがゆえに実技が鬼のように厳しいがw
100名無しバサー:2010/06/08(火) 14:23:54
そうそう、船舶関連も民主党政権では事業仕分け予定らしい。
受験料上げて試験のハードル上げて落しまくって予算獲得する可能性あるって噂出てるし。
2馬力にしても簡易登録で金集めるようになるかもしれないとか・・
101名無しバサー:2010/06/08(火) 19:26:19
とうとうバス板にまでネトウヨが進出してきたか
102名無しバサー:2010/06/08(火) 19:30:17
とうとうバス板にまでチョンが進出してきたか
103名無しバサー:2010/06/08(火) 22:16:36
免許更新で操縦免許申請を本人が申請する場合、都内だと何処に手続きに行けばよいのですか?
104名無しバサー:2010/06/09(水) 09:34:54
>>102
ネトウヨのレスは捻りが無さ過ぎて困る
105名無しバサー:2010/06/09(水) 10:18:22
事業仕分けのしわ寄せによる料金値上げはしかたがない
受験料高騰しようとも、合格率が厳しくなろうとも、
我々が選んだ政権なのだから文句言うべきではない
国民が干からびようと国民が死のうと黙って受け入れるべき
106名無しバサー:2010/06/09(水) 11:54:29
>>105
真性のバカだw
107名無しバサー:2010/06/09(水) 20:36:21
>>106
そんなこと言っても国民が選んだ政権だからしょうがないじゃん。
なにかいい方法があるなら伺いたいもんだ。
108名無しバサー:2010/06/09(水) 20:48:11
実技試験の時いきなり右転舵170度と云われてあせった。
109名無しバサー:2010/06/09(水) 23:09:03
>>107
だ・か・ら
お前は真性のバカなんだよw
110名無しバサー:2010/06/10(木) 13:55:42
>>109
おまえ、ネトウヨ?
111名無しバサー:2010/06/10(木) 14:51:32
ガチで頭が悪いけど、絶対に受かる方法ある?
112名無しバサー:2010/06/10(木) 15:22:49
船舶免許証って写真入り?車の免許証みたいの?
113名無しバサー:2010/06/10(木) 16:11:46
写真入り。ずいぶん前から自動車の免許証みたいになってるな。
5年の間に写真がだんだん薄くなってくるよな。
114名無しバサー:2010/06/10(木) 16:32:16
>>111
自動車の教習所みたいな所があるよ!
割高だけど安心確実。
漁師見習いとかも多い。
115名無しバサー:2010/06/10(木) 17:20:51
>5年の間に写真がだんだん薄くなってくるよな。
確かにw
116名無しバサー:2010/06/10(木) 18:59:31
>>111
>ガチで頭が悪いけど、絶対に受かる方法ある?


>>99参照
117名無しバサー:2010/06/11(金) 01:14:04
>>114
運動神経だけは抜群で自信があるけど、学科だけは苦手だけど大丈夫?
教習所はどこ?
118名無しバサー:2010/06/11(金) 02:10:35
>>117

ほらよっ!

www.jeis.or.jp/
119名無しバサー:2010/08/12(木) 16:18:36
まぁ、頭悪くても大丈夫なもんだよ。
120名無しバサー:2010/08/19(木) 05:34:48
この夏、免許取った人挙手
121名無しバサー:2010/09/23(木) 01:04:58
>>117

ツッチーでも取れたので余裕で大丈夫!
122名無しバサー:2010/09/29(水) 21:39:10
来月に教習所に通わず一発で1級受けてみる。

合格したら奇跡やなw

123名無しバサー:2010/10/05(火) 07:41:04
JEISで取ったけど講師陣もしっかりしてるし良かったよ
124名無しバサー:2010/10/05(火) 08:50:44
>>123
KWSK
125名無しバサー:2010/10/05(火) 12:02:43

ヤマハから更新案内が来た。

第333回27日、334回30日で新橋か亀戸に申し込む。
今月中に更新しちゃいたいな。
126名無しバサー:2010/10/05(火) 12:11:44
運転免許証のように更新のお知らせハガキはくるの?
127名無しバサー:2010/10/05(火) 15:12:50
自分が受講した教習所からは来るよ
そこでまた更新の申し込みをしてもらえば教習所に手数料が入るからな
でも自分で申請やら手続きをすれば多少安く済ませる事も可能
128まだ中学生:2010/10/05(火) 15:48:44
漢字と算数が苦手でも一級とれる教習所ありますか?
129名無しバサー:2010/10/05(火) 16:03:59
>>128
つ小学校
130名無しバサー:2010/10/05(火) 17:54:30
エンジンルームの確認で「ビルジ無し」と言うセリフがあるのだが
試験艇のエンジンルーム開けたらビルジタップンタップンだったので
咄嗟に「ビルジよし」と答えた。マニュアル通りだと試験官に突っ込まれ
そうでした。
131名無しバサー:2010/10/07(木) 15:16:05
10月5日に二級の試験逝ってきた!
しっかり勉強したけど、学科は5問だけ間違えたorz
実技は安全確認はばっちり、が、人命救助は風、うねりが強く、ひき殺しかけたが辛うじて一回で救助成功、着岸もボートフック不要なくらい近くで着岸。

結果は12日発表。
8割方合格だと思う!
132名無しバサー:2010/10/07(木) 15:28:46
実技は安全確認しっかりやって、接岸ぶつけなければ、たいがい受かる 
人命救助でひき殺した同乗者でも受かったw
133名無しバサー:2010/10/07(木) 15:45:45
着岸でガンガンにぶつけたけど受かったよw
134名無しバサー:2010/10/07(木) 17:31:27
↑まじでw?
波で船の横が当たるくらいなら良いんやないかい??
135名無しバサー:2010/10/07(木) 17:57:48
俺、>>131だけど
試験中、避航操船の時、正面から来る絵を出されて、右に避航する前、吹鳴の短音一回をやろうとボタンまで手を伸ばしたら『鳴らさないで下さい』ってめちゃ怒られたww
136名無しバサー:2010/10/12(火) 10:32:21
俺は学科独学、実技講習で一級取った。
ハッキリ言うて二級の学科なら独学で問題ないけど、
一級の学科は誰かに教えてもらわんとムズイよ。
特に海図が。
137名無しバサー:2010/10/12(火) 11:06:44
>>136
おらはマジ頭悪いけど一級とりたい!車の免許は16回で受かった。
独学は自信ないのでおすすめの教習所とかありますか
138名無しバサー:2010/10/12(火) 13:17:13
136だけど、多分免許取得した人のほとんどが一ヶ所の教習所しか行ってないはずだから、
他と比べるのはできないんじゃないかな。
とりあえず少人数制の教習所を選べばいいと思うよ。
分かったふりしても仕方無いから理解出来るまで質問攻めやね。
139名無しバサー:2010/10/12(火) 13:35:41
もう6年位前に旧4級からステップアップで新1級取ったが、
海図だけは誰かに教えてもらわないと最初分からないな。
旧4級はいわゆる教習所に行ったが、新1級は行かずに取った。
海図で1問不正解だったのが悔やまれた。
周りに海図教えてくれる仲間がいて良かったよ。
140名無しバサー:2010/10/12(火) 19:25:59
ま、海図が全問不正解でも残りを全問正解すれば
受かるんだけどね。
ギャンブルだからお勧めは出来んが。
141名無しバサー:2010/10/13(水) 21:58:03
海図って何?
142名無しバサー:2010/10/14(木) 09:43:50
クロダイのことや!
143名無しバサー:2010/10/14(木) 13:07:03
そういやこの前海津針買ってきたんだ。ハリス巻かなきゃ。
細めのワームに良い感じの針ですよ。
144名無しバサー:2010/10/14(木) 14:32:02
>>134
ボートフック使っても着岸無理よりは、当たった方が良いと教えられたよ。
着岸無理 失敗
当たった 原点

145名無しバサー:2010/10/17(日) 20:10:56
実技、徹夜明けで受けて来ましたよ。
思ってたよりスムーズに行ってたせいか、妙に調子乗ってしまった…
最後、着岸で時間気にしてしまって失敗、自滅、アーメン

ちゃんと余裕のある時にすれば良かった。
146名無しバサー:2010/10/23(土) 21:37:21
船検切れたボートで釣りしてたら違反?車検切れと一緒ですか?
147名無しバサー:2010/11/08(月) 03:04:56
>>146
同じ、車の場合は自賠責もきれてるわけだから一発免停で略式起訴・・・

船の場合はそもそも違反金制度がないから些細な違反でも懲役か罰金刑。
たとえば小型船舶免許不携帯で罰金20万確定。

質問の無検査船・中間検査受験義務違反・臨時検査受験義務違反で捕まると
1年以下の懲役、または50万円以下の罰金。
148名無しバサー:2010/11/08(月) 09:06:55
>>147
船舶がらみの違反はすぐに30万とか越えるから怖いよね
149名無しバサー:2010/11/11(木) 10:18:23
実際捕まったって話は聞いた事が無いって付け加えておこう。
150名無しバサー:2010/11/16(火) 22:52:58
検切れで捕まったのは聞いたことないけど、無免許で捕まったって
のは良く有る。メジャーな湖では普通に取り締まり有るし。
151名無しバサー:2010/12/09(木) 01:01:35
そもそも中間検査って何の為にあるんだろう・・
152名無しバサー:2010/12/11(土) 11:00:59
航行の安全と船舶検査機構のお給料のため。


まぁ後半は冗談としても、止まってもJAF呼べば来てくれる訳
じゃないんだから・・・
しかも小型船舶ってくくりだと外洋航海だって出来る船まで有
るんだぜ。
止まったら携帯で仲間呼んで牽引してもらうなんて出来るのは
ホンとに限られた人だけだよ。
153名無しバサー:2010/12/13(月) 22:21:26
http://www.groupon.jp/cid/2405

2級講習めっさ安い!急げ
154名無しバサー:2010/12/14(火) 00:22:57
関東(※1)の登録小型船舶教習所(※2)の通常料金一覧 →キャンペーン情報付き ※注意情報付き

118,000円(総額料金)…エム・エル・エー(東京)
140,000円(総額料金)…tokyo harbour b.l.s.(東京)  →5周年記念キャンペーンで120,000円
143,250円(総額料金)…サウスランドマリンクラブ(東京)  →公示日はキャンペーンで120,000円
146,000円(受講料金)…マリンテクノ東京(東京)  →特割日はキャンペーンで121,000円
146,900円(受講料金)…ロイヤルコーポレーション(東京)
147,180円(受講料金)…青木ボートスクール(東京)
147,200円(受講料金)…イーエムシー江の島モーターボートクラブ(神奈川)
147,200円(総額料金)…日本船舶職員養成協会(東京・神奈川) ※非常に評判が悪いので注意
148,250円(総額料金)…小型船舶免許センター(神奈川)

※1 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県
※2 国家試験(実地試験)免除で免許がもらえる教習所
155名無しバサー:2010/12/14(火) 00:26:00
■スクール比較

□YAMAHA
1級総額:120,000円
特殊総額: 59,000円
交通の便:不定
実地試験:あり
事務手続:ネット申込み。クレジットカード決済可。
講習:とても丁寧だと好評。
総論:Sea-Style(レンタルボート)の入会金割引あり。

□MLA
1級総額:118,000円
特殊総額: 58,000円
交通の便:新橋駅徒歩3分。実技は勝どき駅徒歩1分。
実地試験:免除
事務手続:ネット申込み。メールのレスも早く、臨機応変に対応してくれる。
講習:分かり易く親切だと好評。
総論:最安値でしかも実地試験免除。

□JEIS(関東支部の場合)
1級総額:147,200円
特殊総額: 73,920円
交通の便:学科・実技とも横浜からバスで30分。
実地試験:免除
事務手続:基本的に何でも電話。ネット申込みは無し。メールやFAXは返事が無い。事務的で融通が利かない。
講習:時給2500円の老人アルバイト(掲示板に求人あり)。準備不足と受け売りのシッタカばかりで間違いも多し。
総論:基本的に大型船舶(海技士)を取得する所だと思われる。施設や設備の老朽化も激しく、評判悪い。
備考:役員は大量の天下り→http://www.mlit.go.jp/koueki2/pdf/122_2.pdf
156名無しバサー:2010/12/14(火) 00:46:53
>>153
実質的に
2級小型船舶操縦士免許講習料の「39,800円」が「12,000円」になっているだけで、
実質の割引額は「27,800円」だけなんだよね。
試験代とか何だのはまた別途で30,000円、さらに別途で身体検査代などもかかる。
オフシーズンに何とかだましだましでも客が欲しいのだろうが、算数できない奴をカモるとは・・・
157名無しバサー:2010/12/14(火) 04:38:24
学科が苦手なのでおすすめの学校ありますか?
158名無しバサー:2010/12/14(火) 11:13:38
>>157
実地試験免除の教習所なら、JEIS以外ならどこでも100%合格するよ。
159名無しバサー:2010/12/14(火) 14:15:11
>>156
注意事項最後まで読んだか?
ちゃんと別途30,000円必要て明記してあるけど。
つかそれでも総額42,000円なら安くないか?
160名無しバサー:2010/12/14(火) 14:23:59
>>159
> 注意事項最後まで読んだか?
> ちゃんと別途30,000円必要て明記してあるけど。
勿論。それ読んだから言ってる。ちなみにさらに身体検査とかの費用もかかるから44,000円な。

> つかそれでも総額42,000円なら安くないか?
オフシーズンでしかも実地試験ありとはいえ5万円以下で2級がとれるのは、確かに安い。
安い事は否定していない。
ただ
>通常価格(税込) 94,800円
>割引率 87%OFF
>割引額 82,800円
であればタダ同然の安さに感じるけれど、実際には試験代など別途3万円に身体検査の金もかかって
上記の通り2級小型船舶操縦士免許講習料の「39,800円」が「12,000円」になっているだけで、
実質の割引額は「27,800円」だけだと考えると、
わざわざ寒いオフシーズン、それも600名以上がこれ購入しているから日程の融通も利かないであろう所で受講しようとは、
俺なら思わないかな、と思った。

繰り返すけど、安い事は否定していない。
約10万円が87%OFFで1万2千円になっているかの様に書いて注意力が無いor算数が苦手な人を呼び込んでいるけど、
実際にはただの「27,800円引き」であるという事が言いたいだけ。
161名無しバサー:2010/12/14(火) 14:36:07
>>158
東京都内か首都圏の教習所でおすすめありますか?
162名無しバサー:2010/12/14(火) 15:06:17
>>160
なるほど、確かに87%offだけ注目して買った場合騙された感はあるかも。
実際注意書きにも書いてあるんで騙してるわけじゃないんだけど・・・
つーか最初に試験料他30,000円かかるよって書いとけば済んだ話だったな

日程の融通は考えてなかった、6月までとは言え土日とか集中すんだろうから少し心配
購入者700人超になってるしorz
163名無しバサー:2010/12/14(火) 15:21:49
>>161
どこでも同じ時間拘束されれば免許がもらえる点は同じだから、
>>154から場所と値段で選んでは?
個人的なお勧めはあるにはあるけど、それを書くと荒れる可能性があるから書かないでおくよ。
164名無しバサー:2010/12/14(火) 15:35:34
関西圏で国家試験免除でオススメありますか
165名無しバサー:2010/12/14(火) 17:05:45
国家試験免除校で合格して今日で三週間。
まだ免許届かないんだけど催促するべきかな?
166名無しバサー:2010/12/14(火) 20:34:05
一級は無理かな?マジで頭が悪くてアホなんだけどは受かりますか?
167名無しバサー:2010/12/14(火) 21:16:08
実地試験免除の教習所なら(JEIS以外)どこでも必ず1級でも合格しますよ。その為の実地試験免除の教習所じゃないですか。

必ず、合格します。

池沼でも必ず合格します!
168名無しバサー:2010/12/14(火) 23:48:24
必ず受かるけど勉強は真面目にしろよ
海で他人に迷惑掛けないように
169名無しバサー:2010/12/15(水) 22:50:43
実は申し込んで講習の予約もした者だが

自分は トータルで44000円かかるが

なんとか1年月会費会員もついているということで乗り放題なのかと思ったら

レンタル代が1万5千〜3万乗るたびにかかるらしい

だから乗る頻度を考えると微妙なので とにかく免許さえとれればいいかと
170名無しバサー:2010/12/15(水) 23:41:54
レンタル代はしょうがないでしょ。

海で乗るような大きさのボートは駐艇料が高いから、
月1程度しか乗れないなら買うより安いよ。
171名無しバサー:2010/12/15(水) 23:52:24
二級から一級へのステプアップって無塚しいですか?
172名無しバサー:2010/12/15(水) 23:55:17
内水面対象のバス釣りで
一級の事を聞く人がいる事が不思議でしょうがない
173名無しバサー:2010/12/16(木) 01:48:45
俺1級持ちだけど難しくないよ
2級との違いは気象・海象の読み方・予測とか海難事例の分析とか
エンジンの構造とか海図を使った航海術とかを知ってないといけないくらい
どの分野も基本的な部分だけ
174名無しバサー:2010/12/19(日) 12:54:47
二級より一級の方がカコイイからな
175名無しバサー:2010/12/19(日) 20:16:51
2級湖川小出力限定で、関東で安い所無いですか?
176名無しバサー:2010/12/28(火) 18:30:45
どこもかわらんよ
177名無しバサー:2011/02/11(金) 22:40:57
バスボート乗るにはどの免許をとればいいですか
178名無しバサー:2011/02/11(金) 22:49:33
二級
179名無しバサー:2011/02/11(金) 22:52:19
ありがと
180名無しバサー:2011/02/15(火) 21:10:44
手漕ぎとか出力低いエンジンとかなら免許要らないよ
181名無しバサー:2011/02/15(火) 22:23:56
海釣りしたいなら一級の免許が必要?
182名無しバサー:2011/02/15(火) 22:27:19
必要ではないよ
183名無しバサー:2011/02/17(木) 02:59:03
牽引3回大二輪2回で一発試験で受かってるんだけど普通車は教習所卒で免許センター学科2回目で受かりってな感じですが

小型船舶一級は行けそうな感じです?

184名無しバサー:2011/02/17(木) 03:16:33
お前すげーな。
俺は金ないし頭わりーから免許は持ってない。
金さえあればとれると聞いた。
185名無しバサー:2011/02/17(木) 03:41:07
>>183
普通車の学科で落ちるようじゃセンスない
186名無しバサー:2011/02/17(木) 04:18:44
ボイラー技師免許では無理ですか?
187名無しバサー:2011/02/17(木) 10:01:42
ボイラなんか誰でも捕れる
188名無しバサー:2011/02/17(木) 21:29:46
ボイラなんて免許じゃなく資格レベル
189名無しバサー:2011/02/18(金) 22:22:00
>>184
原付はそうだね。
自分はギリギリ一発合格できた。
190名無しバサー:2011/02/19(土) 02:04:35
免許なんかいらんがな
無免レンタル黙認だし。コーストガードも一色自衛官みたいなトロそうな奴だから簡単にチギレるし
191名無しバサー:2011/02/20(日) 00:39:56.65
>>190
万が一捕まったらその瞬間に前科持ちだからな。覚悟しておけよ。
道交法とは違うからな。
192名無しバサー:2011/02/20(日) 00:43:22.88
警察いない所ならダイジョビ
193名無しバサー:2011/02/20(日) 02:08:30.22
これだから淡水は無法なんだよ
194名無しバサー:2011/02/20(日) 03:56:09.04
ちまちまと交通違反取り締まるより
亀山とか相模、河口で無免の奴をパクった方が
警察も売り上げが伸ばせるだろうな
30万だっけ?
195名無しバサー:2011/02/20(日) 08:15:35.65
よくしらんがビワコ、池原、七色以外取締りってやってるの?
196名無しバサー:2011/02/20(日) 22:50:41.36
香純もやってた。

海でもちょこちょこ有る。

あとはそもそも免許無いと船出せないとこも有る。芦ノ湖とか。
197魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2011/02/24(木) 21:54:42.80
今週の月曜、二級の試験を独学で受けて来た訳だが

学科は正月明けから休みの日何処にも行かず勉強&暇があれば携帯で過去問解いてたから
3問間違えただけで、問題は実技で1度も乗った経験ナシ…

・船尾周りの安全確認を離岸ん時しか船尾周りに行かず操縦席から安全確認
・人命救助のブイを見失って(遭難させたw)再救助→成功
・離岸接岸は桟橋に激突せず完璧にしたのに、試験場は船尾から係留しなきゃならんのに
 俺はクソ真面目に船首から係留して船尾が離れて行って船尾を係留出来ず中止

周りは名古屋消防署の中の人まで試験場のマリーナ校出身で俺だけ独学だったし
完璧に落ちた〜('A`)と思ってたけど、実技は全員合格で学科で一人落ちてた…

受験料24800円、アマゾンで買った教本、実技本(DVD付き)、問題集で計4761円、ロープ代800円(もっと安い)
携帯の学習サイト2ヶ月間登録630円で合計30361円

ただしその他、受験申請(書類送付してもらうのに200円分の切手、受験票送付で390円の切手)に
免許の申請(1800円)は自分でしなけりゃならんけど…

安く取りたい人は参考にどうぞ^^
198名無しバサー:2011/02/25(金) 01:03:59.57
ヲメ。

俺は来週ステップアップの講習で再来週試験だ。
4級船舶が期限切れして7年以上放置してたんだけど、やっぱ船乗りたくなった。
199名無しバサー:2011/02/25(金) 01:26:17.46
首都圏でステップアップの合格率がいいとこ教えてください
200名無しバサー:2011/02/25(金) 05:43:56.98
ヤンマーどらい>ヲメデ
何年越しだ?w
金を掛けずに手間掛けてやるなんてあっぱれ(故大沢親分風)
次の目標も出来た事だろうしマイペースでガンガレ
ボート初釣行時には例の帽子を忘れるなよ!
201魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2011/02/25(金) 15:51:10.77
>>198
どもども^^
頑張ってくだされ
来年の2月までには、また独で1級に挑戦してみようかと思う…

>>200
( ・ω・) d
まだ帽子被ってるよ〜4年越しになるんかなw
休みが合わなくて居住地域の管轄(近畿)しか試験を受けられんと思ってたけど
よく調べたら何処でも受けられるらしいので隣の中部まで行って来たよ…
この足で次は特殊と言いたいけど、まだ3月は寒いし
特殊を取ったとしても乗る機会があるかどうか…(^ω^;)

202名無しバサー:2011/03/03(木) 00:37:17.04
203魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2011/03/03(木) 11:56:56.13
>>202
どもども^^
むにゅ〜氏のホムペと動画は役に立ったかも…
1級取得に向けて頑張りまする(`・ω・´)
204名無しバサー:2011/03/04(金) 19:07:46.44
一級の海図って難しいですか?
205名無しバサー:2011/03/04(金) 21:38:55.22
>>204
ベクトルの図式解法の初歩的なやつだよ。
数パターン解ってれば絶対まちがえない。
206名無しバサー:2011/03/06(日) 09:49:01.20
>>204
作図が適当だと回答がズレる。
答えとどうしても合わない問題もある。
3問中2問はとれる。
207名無しバサー:2011/03/06(日) 14:34:44.06
>>203
魔愚那夢DRYさんめちゃめちゃ頭いいですね。
いいな〜!免許ほしいけど頭悪くて自信がないです。
208名無しバサー:2011/03/06(日) 16:22:22.94
旧4級もってて期限切れてから6年くらい経ってるんだけど、失効講習受ければ再交付してくれんのかな?
なんか、今は2級だかになってるみたいだね。詳しい人、ご教授お願い。
209名無しバサー:2011/03/06(日) 19:22:30.89
>>208 失効講習で更新出来ますよ。
210名無しバサー:2011/03/06(日) 23:54:58.49
>>208
ナカーマ
一緒にステップアップ受けようぜ。
平成16年に免許切れて、今度の14日ホワイトデーにステップアップ試験受けてくる。
211魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2011/03/07(月) 01:01:02.61
>>207
いかに安く免許を取るかだったし、必死こいただけ…
一緒に受けた60近い年配の人(学科だけ独学)も合格してたから大丈夫!
それに新規の問題は一個も出なかったし舵社の問題集と
http://www.campingitem.com/boat/kakomon/
http://www.aokiboat.jp/im2/two.html
過去問をしまくりゃ絶対に大丈夫!
http://unkar.org/r/boat/1156127477
実技は一番ココが参考になったかもw
212210:2011/03/18(金) 15:01:36.61
合格してた。

つか、旧一級持ちの人は怒って良いレベルだろ。
14問の上級問題、簡単すぎだろwwww
213名無しバサー:2011/06/26(日) 09:02:38.00
昨日二級受けました。
筆記はマークミスしていない限り大丈夫だと思います。
実技もミスはなかったと思うのですが合格発表までドキドキです。
214名無しバサー:2011/06/26(日) 23:13:58.99
>>213
受かってると良いな。
まぁ、難しい試験じゃ無いから大丈夫だろ。
215名無しバサー:2011/06/27(月) 15:32:10.59
ステップアップコースでおすすめの学校ありますか?
216名無しバサー:2011/06/27(月) 15:43:23.50
地元の零細学校にでもお金を落としてやれば
217名無しバサー:2011/06/27(月) 23:13:06.17
>>216に一票。
そんなに金額差は無いし、スケジュールなんかはかなりわがまま聞いて
くれるし、ほぼマンツーマンだったりするから判るまで教えてくれるし。
218213:2011/07/01(金) 21:13:17.99
>>214
合格してました。
温かいお言葉ありがとうございました。
因みに私は実技のみ講習を受けました。
試験料含め六万弱でした。
学科は独学でも時間さえあれば問題ないですね。
219名無しバサー:2011/07/16(土) 12:57:31.12
今実技オワタ
後進と着岸がダメダメだったからほぼ間違いなく不合格だろうw

お昼は教習所二階レストランで舌平目のソテーなう
220名無しバサー:2011/07/17(日) 07:37:25.73
いいなー、オレも不合格になってヒラメソテー喰いたい。
221名無しバサー:2011/07/21(木) 16:15:39.81
>>219だが、なぜか合格してた
自分でも信じられんw

申請とか色々はお世話になった船舶教習所が色々やってくれるらしい
222名無しバサー:2011/07/21(木) 17:12:56.17
それくらいは大丈夫
おれは要救助者を船でぶつけて(ブイだけど)
右転回を左に転回したり、着岸もぶつけたけど受かった 
223名無しバサー:2011/08/28(日) 18:14:40.15
また駄目でしたorz
4回目なんですが。。

どうすれば受かるのかわからない
問題集を全部覚えるの?

224名無しバサー:2011/08/28(日) 20:05:05.21
四回…

たぶん日本記録にならんだぞ。
次は記録更新だぞ。
継続は力なり!10回目指して頑張れ。
225魔愚那夢DRY ◆V4MagnaCns :2011/09/08(木) 18:26:28.80
バイク板の教習所スレにもそういう子いたな〜( ´∀`)
>>223
とにかく問題集を解きまくるべき!
問題を解きまくれば自然に覚えられるかと…
http://www.eboatclub.jp/A0030.htm
俺は試験受ける直前までココに登録して携帯で問題解いてたよ〜
月315円とパケ代要るけど、間違うのは同じ箇所になるから
間違った所にチェック付けて同じ箇所を解くと間違えなくなると思う…
(,,゚Д゚) ガンガレ!

226名無しバサー:2011/09/16(金) 13:47:33.83
偽「ディーゼル」を輸入販売 高山の会社社長逮捕
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011091490150608.html
若者に人気のファッションブランド「ディーゼル」のコピー商品を輸入販売していたとして、
愛知県警生活経済課などは14日、商標法違反(販売目的所持)の疑いで、
岐阜県高山市のマリン製品製造販売会社「プラスゲイン」の社長今井正博容疑者(41)を逮捕した。
227名無しバサー:2011/09/17(土) 19:15:29.10
質問があるます
現在二級の有効期限が25年3月なのね
一年前から更新出来て、やると30年3月になるみたいなのね。

ここで本題。24年三月以降に一級を取得すると有効期限はいつまでになりますか?
とりあえず回答は24年3月まで気長に待ちます
228名無しバサー:2011/09/18(日) 10:08:40.94
>>227
超気長だなw
とりあえず2ちゃんで聞くよりもっと他にいいとこあるだろw
229名無しバサー:2011/09/19(月) 09:07:20.09
プラゲブログ更新してるの見て鼻から牛乳噴き出した
230名無しバサー:2011/09/19(月) 18:08:13.21
>>223
まずは日本語を正確に理解出来る能力が必要だ

嫌みとか馬鹿にしてるのではなく

四回は異常だよ
231名無しバサー:2011/09/19(月) 18:12:51.10
>>223
全然勉強しなかった俺でも2回で受かったぞ
実技がド下手か日本語が読めてないかどっちかだろ

落ち着いてやってみろよ、次は水の上で会おうぜ
232名無しバサー:2011/09/19(月) 18:13:58.24
一級範囲の上級問題は、勉強しなかったら何度受けても落ちるぞ
233名無しバサー:2011/11/12(土) 20:21:50.96
あれ、そういえば免許とったとして更新って何年に一度でどんなことするんだろう?
講習or講習ビデオ見る程度なんかな?
それとも書類だけ送付とかなんだろうか??
234名無しバサー:2011/11/12(土) 20:25:30.63
船舶免許を取ってから心配しろよ。
ちゃんとそれらのことも試験問題に出てくるからな。
235名無しバサー:2011/11/12(土) 23:22:51.12
いまよー一級の勉強やってますんけど。
魚探の見方とかもテキスコに載ってるのね。これは一級とるべきやないの
236名無しバサー:2011/11/15(火) 13:33:25.81
ライフジャケットは服の下につけてても違反にはならないんでしょうか?
237名無しバサー:2011/12/06(火) 13:02:46.36
>>167
>>JEIS以外

JEISって厳しいんですか?
238名無しバサー:2012/02/13(月) 19:56:46.06
免許を取得するのですが、
レンタル中心でバスボートなどになると思います。

質問ですが、保険など何かはいっておくといいのはありますか?
239名無しバサー:2012/02/13(月) 20:01:04.88
すみません、試験当日は東京であるんですが
放射能が心配でマスクを1日中つけることになりそうです。
マスクつけたまま試験は受けられるのでしょうか?
それとも試験中は取らないといけませんか?
240名無しバサー:2012/02/14(火) 22:40:03.10
>>237
関東にある?どこ?
241名無しバサー:2012/02/14(火) 23:02:47.70
湖河沼限定ってステップアップできないんだよね?
20馬力ぐらいまでで今は間に合っているが・・・
242名無しバサー:2012/02/15(水) 15:05:52.81
学校ろくに行ってなくて、つうか出てないです。
マジ馬鹿でも免許とれますか?
簡単な計算もできないです。
243名無しバサー:2012/02/15(水) 16:07:18.14
真面目に勉強しない奴は迷惑だから海に出て来んな
244名無しバサー:2012/02/15(水) 19:05:09.68
勉強ができてもマグロは捕れない!
245名無しバサー:2012/02/16(木) 02:32:55.50
勉強ができないとマグロは捕れない
246名無しバサー:2012/02/16(木) 19:19:41.38
>>241
将来バスボ欲しくならないなら良いんじゃね?
247名無しバサー:2012/03/04(日) 12:41:27.28
自動車免許の学科で8回落ちた経験があります。
そんなバカな俺でも取れる教習所はありますか?
詳しい情報を下さい!
248名無しバサー:2012/03/04(日) 17:11:53.68
バカというより真面目にやらないだけ
そんな奴が船に乗るな
249名無しバサー:2012/03/04(日) 17:39:49.21
>>248
真面目にやっても頭が弱い人もいる
250名無しバサー:2012/03/04(日) 17:52:44.39
そういう人は本当に困ってるだろうねえ
まあ、教習所に通うんだったら最後まで面倒見てくれると思うよ、お金はかかるだろうけど。
独学だと海図は分かる人にアドバイスもらいながやらないと、なかなか難しい。
海図さえ何とかなれば他はひたすら過去問をこなして暗記で行ける。

夏場の暑い時期にこもって勉強するより、今のこの時期にしっかり勉強した方がはかどるよ。がんばって!
251名無しバサー:2012/03/04(日) 22:16:20.01
>>249
それこそ海に出るなって話
252名無しバサー:2012/04/05(木) 16:04:17.81
普通自動車の仮免で8回落ちたことあるが船舶免許とれますか?
253名無しバサー:2012/04/05(木) 17:03:04.32
>>252
残念ですが人間辞めたほうがいい
254名無しバサー:2012/04/06(金) 10:26:39.14
>>252-253
そこから何かを学んで次に生かす事が出来ているならいいんじゃないかい?
255名無しバサー:2012/04/12(木) 20:58:11.74
>>254
なるほど!
どこのスクールがおすすめ?
256名無しバサー:2012/04/13(金) 00:25:23.68
明日失効講習いってくるぜヾ
レンタル2馬力でしのいでいたけど、機動力が無いとやっぱ楽しさが違う
257名無しバサー:2012/04/13(金) 13:23:16.06
失効講習や更新って費用どのくらいするの?
おすすめとかありますか?
258名無しバサー:2012/04/13(金) 18:59:14.20
>>257
YOUググっちゃいなよ
どこでも一緒じゃない?
自分が行きやすい会場と日時で選んだらいいと思うよ
259名無しバサー:2012/04/14(土) 01:01:36.43
>>258
ヤマハとか?
260名無しバサー:2012/04/14(土) 03:54:31.18
ググレカス
261名無しバサー:2012/04/14(土) 09:25:27.79
>>260
最安値で
262名無しバサー:2012/04/30(月) 05:13:15.60
取得後、処女航海はみんなどうした?
263名無しバサー:2012/04/30(月) 07:56:21.71
>>240
ジェイスは横浜の新山下の近くにあるよ。

俺は2級受けて合格した。筆記試験は1日半教室みたいな所で勉強して、半日テスト。

実技試験は半日実技練習で半日テストだったよ。

実技試験の前日にキャバクラで飲みすぎて二日酔いのまま行って合格出来た!
264名無しバサー:2012/04/30(月) 08:12:46.65
>>262
処女航海は印旛沼でレンタルボートにエレキ・・・
今は200馬力をぶん回してるw
265名無しバサー:2012/04/30(月) 19:46:36.16
>>257
都内の某免許スクールで更新\11k失効\17.5k
同じスクールで次回更新すると割引もあり
266名無しバサー:2012/05/03(木) 09:14:23.38
2006年のボート免許ガイドブック(実技と問題集)
あるのですが、現在と何か変わってますか?
267名無しバサー:2012/05/07(月) 05:22:19.40
特殊と同時に取るのは不可?
268名無しバサー:2012/05/11(金) 09:26:47.99
>>267
同時期に取るのは可。但し、試験やそこに至るスクール等を受講する際は講習は別のものになると思われ。
情弱な私は2コース同時申込みで、1級試験の翌週に特殊を受けますた。
269名無しバサー:2012/05/22(火) 08:13:17.18
4級5級からの一級ステップアップを受けた人いますか?
東京、東京近郊でやってるスクールで良いとこありますかね?
270名無しバサー:2012/05/22(火) 08:52:20.55
戸塚ヨットスクールがいいよ
271名無しバサー:2012/05/23(水) 00:14:20.81
>>270
マジレス欲しかった((T_T))
272名無しバサー:2012/05/23(水) 01:56:18.12
頭悪い奴は正直免許諦めた方がいいよ。
バカがボートで琵琶湖や海に出るとマジで死ぬよ。
273名無しバサー:2012/05/30(水) 00:04:41.45
バカは免許とれない?
274名無しバサー:2012/05/30(水) 17:20:39.95
1級持ってるかたいますか?
275名無しバサー:2012/05/31(木) 04:21:31.18
持ってるよ
276名無しバサー:2012/05/31(木) 11:23:34.83
同じく
277名無しバサー:2012/05/31(木) 19:04:53.73
勉強やる時間があんまりないだけど、
1級とれるか心配です。
講習受けて合格できるか不安です。
コツとか教えて下さい。
278名無しバサー:2012/05/31(木) 19:14:40.84
そもそも1級必要か?
279名無しバサー:2012/05/31(木) 19:37:43.50
>>277
授業まじめに聞けば大丈夫だよ
280名無しバサー:2012/06/01(金) 01:08:57.51
俺も1級
でも乗ってるボートはゴムボート・・
281名無しバサー:2012/06/01(金) 02:03:13.17
ヨットで外国にでもいくとかならともかく
1級持ってても1級じゃないといけない場所に行くことってまず無い
282名無しバサー:2012/06/01(金) 10:09:18.08
瀬戸内海全域でも2級でまぁ不便はないっしょ。
283名無しバサー:2012/06/01(金) 11:33:10.95
まあ仕事で必要な人以外は1級いらんでしょ。
といいつつ俺もなんとなく1級にした。
今の世の中、持ってる資格は多いにこしたことない。
284名無しバサー:2012/06/01(金) 15:15:52.04
へたに安いとこより国家試験免除ヤ○ハがいいですか?
285名無しバサー:2012/06/01(金) 15:34:47.07
2級で充分だお。
286名無しバサー:2012/06/01(金) 17:00:50.83
大手の2級?
287名無しバサー:2012/06/01(金) 18:25:17.26
1級は無駄
見栄で1級取得したが無駄は無駄
ただ湖川限定はカス
288名無しバサー:2012/06/01(金) 19:06:27.62
2取って更新時に1旧にスッテプアプーがオヌヌヌ
289名無しバサー:2012/06/01(金) 20:36:23.16
ステップアップ高い?
290名無しバサー:2012/06/01(金) 21:10:52.49
13kぐらいだったような

本とかデバイダとか買うからさらに数千円かかる
291名無しバサー:2012/06/02(土) 13:33:56.62
コストと実用性考えたら2級が最高
292名無しバサー:2012/06/02(土) 20:56:37.91
1級必要なのは船会社・遠洋漁業の人くらいかね。
あとキャバ嬢あいてに話のネタにするくらい。
293名無しバサー:2012/06/03(日) 13:23:52.90
遠洋で1級って逆に不安だな
もっとでかい船で行きたいわ
294名無しバサー:2012/06/03(日) 13:54:44.42
つくづく凄いなと思う「堀江謙一」
295名無しバサー:2012/06/04(月) 17:31:44.21
遠洋は無線技師と機関技師も必要じゃないか?
296名無しバサー:2012/06/04(月) 22:31:16.90
航海士が必要なんだっけ?
297名無しバサー:2012/06/05(火) 01:17:05.31
海技士(機関)6級以上
兼務不可
298名無しバサー:2012/06/11(月) 12:47:29.74
1級ってむずかしい?
299名無しバサー:2012/06/11(月) 12:53:36.39
超簡単
300名無しバサー:2012/06/11(月) 13:51:59.74
二球より簡単
301名無しバサー:2012/06/11(月) 16:01:56.53
それはない
302名無しバサー:2012/06/11(月) 16:30:37.21
免許持ってる人が隣にいたら無免許でも操船してええの?
303名無しバサー:2012/06/11(月) 18:34:44.64
>>301
問題数が多いからリカバリーしやすいだろ
304名無しバサー:2012/06/11(月) 19:42:28.93
>>302
ええ
305名無しバサー:2012/06/11(月) 19:45:33.58
だめだろ
306名無しバサー:2012/06/11(月) 22:19:05.60
ジェットは完全に駄目だけど、
船は、港とか航路以外は操船出来る。
307名無しバサー:2012/06/12(火) 03:06:47.62
>>302
港界(ハーバーリミット)の外に出たら無免許で操縦していいよ
でも場所によって港の範囲は大きく違いがあるよ
防波堤を出たらすぐOKになるところもあるし
東京湾みたいに湾全体が東京港に設定されてるところもある
308名無しバサー:2012/06/18(月) 23:28:14.22
2級で落ちた人います?
教習所みたいなとこ行けば受かりますか?
309名無しバサー:2012/06/18(月) 23:53:56.09
スクールに通って2級落ちる人は居ないと思うけどw
310名無しバサー:2012/06/19(火) 00:21:43.80
ツッチー
311名無しバサー:2012/06/19(火) 01:59:10.71
>>309
それが・・・見事に落っこちたんですw
312名無しバサー:2012/06/19(火) 02:04:21.01
職業漁師でも無免許は多いから平気だよ。
313名無しバサー:2012/06/19(火) 10:50:21.35
絶対に合格するスクールはありますか?
314名無しバサー:2012/06/19(火) 12:48:46.62
勉強しようよ。
315名無しバサー:2012/06/19(火) 15:01:14.05
本当に子供の頃から頭が悪いんです。


316名無しバサー:2012/06/19(火) 15:14:21.37
スクールに通っているならばまんがいち落ちてもスクールがフォローしてくれるだろ
落ちて「もうイヤだー」と逃げ出しちゃったのならそれは本人の問題
まさにどうしようもない、ってやつだ
317名無しバサー:2012/06/19(火) 16:47:02.75
金ならなんぼでも出すから頼む
318名無しバサー:2012/06/19(火) 17:20:25.14
>>315
いやw頭悪いとかそんなの関係ないよ。
自分で勉強すれば直ぐに覚えらるレベルだと思うんだけどな。

因みに、車の免許持ってるよね??
319名無しバサー:2012/06/19(火) 17:30:03.26
バスキャットついてるバスプロが日本帰ってきて無免許でバスボート乗り回してるんだから免許いらんだろ。
アメリカじゃ船舶免許要らないから勘違いしてるのかもしれないが。
320名無しバサー:2012/06/19(火) 22:31:07.71
>>318
初心者です
321名無しバサー:2012/06/20(水) 01:23:46.64
>>320
なら大丈夫。
とりあえずやれるだけ勉強してみるといい。
頑張って。
322名無しバサー:2012/06/20(水) 17:55:53.07
勉強苦手なんです
323名無しバサー:2012/06/20(水) 22:07:33.35
1級を一発で合格した人はやっぱり大学出てるですか?
324名無しバサー:2012/06/21(木) 06:23:45.79
実技で落ちる奴は珍しいんだが

正直落とせよって奴でも受かってる

学科は点数に達さないと落ちるから勉強してない奴落ちる

合格率90%なんでほんとに1割前後は落ちる
325名無しバサー:2012/06/21(木) 09:55:43.62
>>322 逃げちゃダメだ!(×3)
326名無しバサー:2012/06/21(木) 11:25:14.30
勉強苦手って言うやつは勉強してない証拠。
327名無しバサー:2012/06/21(木) 13:30:52.48
ちょっと教えて欲しい
免許とってレンタルバスボートでやりたいんだが、免許取得後いきなりバスボート乗れる?
いきなり乗ったことある人居たら感想聞きたい
レンタルボート屋で色々教えてくれるから大丈夫と意見あれば最初はエンジン付きを借りて慣れた方が、とも聞く
328名無しバサー:2012/06/21(木) 13:57:27.31
小さい車から大きい車に乗り換えると最初はおっかなびっくりだったりするでしょ?それと同じだよ。
乗りこなすのはムリだけど乗り方は教えてくれるしレンタルならもしもの時はレスキューがあるだろうから大丈夫じゃない?
329名無しバサー:2012/06/21(木) 20:11:27.69
>>327
問題ないよ。
むしろでかいほうが安定してるし。

琵琶湖でデビューしたけど操作は聞けばボート屋も親切に教えてくれたよ。

あとバイタルのホームページにトリム操作について説明した動画あるからみるといいよ。

二馬力もかりたことないのかな?
330名無しバサー:2012/06/21(木) 20:40:35.22
国家試験免除で二級から一級に進級できる場所ありますか
331名無しバサー:2012/06/21(木) 21:11:34.97
>>327
フットターボからのステップアップが基本
332名無しバサー:2012/06/21(木) 21:45:45.84
いや、フローターから始めた方がいいよw
333名無しバサー:2012/06/21(木) 21:49:23.85
手漕ぎ、フットターボは嗜むべきだな。
掌が筋肉痛になったのはいい思いで。
334名無しバサー:2012/06/21(木) 22:15:28.23
フロはあんまりだろw
せめて手漕ぎから
335名無しバサー:2012/06/22(金) 01:51:29.26
教えてくれた人達ありがとう
とりあえず2馬力もまだで手漕ぎしか乗ったことないんだ
フットターボがどんなのかわからんがこれも乗ったことないな
前の人も教えてくれたけど、ボート屋が親切に教えてくれるならいきなり乗ってみようと思う、最初は全然かもだが、乗りながら慣れて行くわ
336名無しバサー:2012/06/22(金) 22:46:44.50
運転免許証試験にて中国人のカンニング事件
((((;゜Д゜))) ハイテク
337名無しバサー:2012/06/23(土) 00:27:43.73
やる気がないわけではなく、 一生懸命にやっても覚えることが苦手なバカなんだけど合格しますでしょうか?
338名無しバサー:2012/06/23(土) 12:34:55.41
>>337
そこまでだと無理かもしれません。
諦めることも勇気です。
それにマグレで受かったとして、中途半端の知識で水上に出る行為は
他の人を巻き込む事故を起こす危険性が出てきますのでオススメできません。
339名無しバサー:2012/06/23(土) 13:21:11.06
無免許でボートに乗ってる人っていますか?
340名無しバサー:2012/06/23(土) 14:38:41.04
>>339
馬鹿な質問するな!
341名無しバサー:2012/06/23(土) 16:47:05.81
>>337
覚えるまで勉強しろよw
中卒のオレでも余裕に取れたんだぜw
342名無しバサー:2012/06/23(土) 16:49:13.13
>>341
神様!(o^・^o)
1級?
343名無しバサー:2012/06/24(日) 11:05:51.31
バス釣りに使うだけなら二級湖川限定で大丈夫なんでしょうか?
レンタルボート店には30psなどと書いてありますがこれは馬力を表してるんですよね?
つまり湖川限定だと15psまでのしかのしないという考えで間違ってないでしょうか?
344名無しバサー:2012/06/24(日) 21:21:02.17
間違っています
15ps(馬力)未満ではなく、15kw(約20ps)未満です
345名無しバサー:2012/06/25(月) 19:52:24.41
スクールで安いとこと高いとこあるけど何が違うの?
教室の部屋、空調や設備?
おすすめスクールを教えて?
346名無しバサー:2012/06/25(月) 22:18:27.07
>>345
中々複数のスクール行った人間いないだろ。難しい質問ね。

心配なら大手行ったら?
347名無しバサー:2012/07/02(月) 01:06:19.16
落ちた
348名無しバサー:2012/07/05(木) 09:17:08.13
>>347
気入れ直して出直しいってみよ!
349名無しバサー:2012/07/09(月) 15:09:35.38
>>347
バカな俺でもとれたんだ
もっと練習問題おぼえろ
350名無しバサー:2012/07/09(月) 16:14:20.13
>>347
学校の入試テストちゃうでw

次回頑張れ。
351名無しバサー:2012/07/09(月) 16:45:57.51
>>374
向いてない
事故を起こす前にアキラメロ!
352名無しバサー:2012/07/19(木) 07:33:17.72
問題が難しくてわけわからないですわ
353名無しバサー:2012/07/19(木) 10:39:48.08
>>352
初めて見聞きした事がすぐに分からなくてもそれは仕方ないので、過去問一通りやってみて
間違えたとこからテキスト読んで、また問題解いて、を何回かやってそれでも間違える所を再度
復習し直して覚えて行くしか無いでしょう。
354名無しバサー:2012/07/19(木) 21:06:14.90
天気の問題はAKBの柏木でも答えられないと思う
355名無しバサー:2012/07/22(日) 15:15:44.64
>>354
中学生の理科レベルなのに?
天気記号なんか一般常識レベルのしか出ないし
あとは気圧と気温の関係をさらっと理解してるだけで、落としようがないじゃん
356名無しバサー:2012/07/22(日) 18:30:28.05
天候問題は捨てが常識
357名無しバサー:2012/07/24(火) 11:49:56.41
>>356
そんな簡単に捨てるなよ、ちゃんと修行しないとスーパーサイヤ人になれないぞ!
358名無しバサー:2012/07/25(水) 01:34:42.50
失効講習いってくるでよ
359名無しバサー:2012/07/25(水) 14:41:58.94
失効講習いくぐらいなら1級とれば
360名無しバサー:2012/07/25(水) 15:39:19.92
2級は簡単にとれますか?
東京でおすすめのスクールありますか?
361名無しバサー:2012/07/25(水) 22:49:23.25
値段で決めろ
362名無しバサー:2012/07/26(木) 22:04:18.17
うかった!
これで2馬力ゴムボートから卒業できる
でもお金ないから暫くは貰い物の5馬力船外機+ゴムボート・・・
夏の間に全力でバイトして何か船体買うぞ
夢が膨らむ膨らむ♪
363名無しバサー:2012/07/27(金) 21:45:18.71
>>361
どこ?
364名無しバサー:2012/07/30(月) 23:52:13.28
地方と東京どっちがおすすめ?
365名無しバサー:2012/07/31(火) 01:12:41.16
一番簡単な(湖川小出力限定)二級小型船舶操縦士を取るのって難しいのか?
何時まで経っても免許を取らず、バス釣に行ってる奴が居るんだが、
いい年こいて無免で乗り回す気がしれない!
ダムや湖とかポリの巡回って無いのかな〜
366名無しバサー:2012/07/31(火) 14:56:07.78
1級って必要ある?
367名無しバサー:2012/08/01(水) 08:19:18.61
マリーナリトルオーシャンって評判いいけど受けた事ある人いる?Facebook見たけどなんか胡散臭くない?しかも社長は子供にビール飲ませてるの堂々と載せてるし。
368名無しバサー:2012/08/01(水) 22:50:13.94
評判いいとこはどこ?
369名無しバサー:2012/08/18(土) 00:42:55.88
旧5級と旧4級って何が違ってたのですか?
370名無しバサー:2012/08/18(土) 03:44:44.04
失効してる湖川限定←誰かが言ったが確かにクソ免状w

学科のみでステップアップできるようになったら更新しよう
・・・と思いつつ数年経過

海のボートのアテが出来たってのに
371名無しバサー:2012/08/18(土) 04:33:17.31
更新とステップアップは同時?
372名無しバサー:2012/08/20(月) 01:06:35.70
>>355
理科はマジ苦手((T_T))
国語と英語もわかんね((T_T))
でもボート乗りてえー
373名無しバサー:2012/08/20(月) 02:22:46.13
質問ばかりでこのスレ意味無いよねw
374名無しバサー:2012/09/02(日) 18:04:30.61
>>372
地理と数学ができるんなら、楽勝じゃん
375名無しバサー:2012/09/04(火) 20:31:51.84
独学飛び込み合格は難しいのか?
今度受けるけど、上記該当者様いろいろ教えて下さい。
協会に別件で問い合わせたら、「考え直せと…」
376名無しバサー:2012/09/04(火) 20:44:39.67
実技は相当キツイよ
377名無しバサー:2012/09/04(火) 21:02:23.61
2級の総額と合格率を教えて
378375:2012/09/04(火) 21:05:34.45
やっぱり
協会のオサーンも
「独学の人は体が動かないし何していいかわからんと」
車運転しながら「右に変針します」とかいってイメトレ中
379名無しバサー:2012/09/04(火) 23:19:14.82
>>375
体育会式の復命復唱ができるんなら楽勝
いや、もちろん
やることやれる(教本で示された課題をこなせる)ってのは大前提だけど
エンジンの仕組みを理解してて、教本とDVDみてイメトレしとけばできるようになる
最悪、一回落ちて再受験したって、スクール行くより安いだろ
380375:2012/09/04(火) 23:35:11.45
サンクス
車のエンジンは知ってるほうかと
DVDはほぼ毎日みてます
試験内容はDVDでカバーできるのかな?
10月の遠征までに免許欲しい
試験官は飛び込みとか区別してるんだろーか?
381名無しバサー:2012/09/05(水) 00:09:14.88
>>380

>試験内容はDVDでカバーできるのかな?

年度毎に内容違うだろうけど
おおむね押さえてるけど、完全にカバーはしてないよ
受け答えの要領を例示してるだけで、細目のどれが出るかは当日のお楽しみだから

逆に、エンジン室の点検とか
オネェさんは全部やってるけど、実試験じゃどこを点検してくださいって示された
俺の場合は、係留と船体確認して乗船し「安定よし!」の後

試験官 「メインスイッチはどれですか?」
俺 エンジン室あけて探す・・「これです」

試験官 「電気系統を点検してください」
俺 「はい、電気系統の点検を行います!」
   指差確認しながら「バッテリー液量よし!、固定よし!、ターミナルよし!、バッテリーよし。メインスイッチ、入よし!。電気系統よし!」 
   試験官に正対して「電気系統の点検を終了します!!」

試験官 「はい、次の人に変わって待っててください。次の人は乗船して燃料系を点検してください」

って感じ
382名無しバサー:2012/09/05(水) 00:11:32.63
ってか
今、ふと気になった
DVDのついてる本は、あくまで参考書であって
勉強の教科書は、学科と実技教本だぞ
383380:2012/09/05(水) 00:23:47.98
>>381さん
ご丁寧にありがとうございます。
点検等、バッテリー単体とかではなく
「〜系統」とかとっさに言われると慌てそうですね…

まあロープワーク等、いかに落ち着いて出来るかですね
実際、声に出してイメトレに励みます。
384380:2012/09/05(水) 00:27:44.77
>>382
学科はともかく実技教本もやはり必要ですか?
DVDで十分かと…
安上がりがコンセプトなんで
385名無しバサー:2012/09/05(水) 15:50:55.49
>>380
ご自身が非常に鋭いか、よっぽど鈍い(物怖じしないと云う様な良い意味で)かどちらかだと思われるのなら
飛び込みでも何とでもなるでしょう。
事前情報を得ていたとしても、未経験の事をその場でこなせると云うのは凄い事だと私は思います。

健闘を祈ります。
386380:2012/09/06(木) 07:43:01.38
ありがとうございます。
飛び込んできます。
今月末くらいに受験するんで結果報告させてもらいます。
ちなみに私は本番ダメなタイプです…
387名無しバサー:2012/09/06(木) 12:06:47.80
試験は三人一組で一番で一番最初の実技者になるとキツイだろうね

以後の課題は順番を入れ替えながらやるから ずーっと最初ではないが
388380:2012/09/06(木) 15:07:53.93
ちょっと疑問…
さっき協会に問い合わせたら、私の都合で受験日が2候補

A会場(日曜) 某ヤマハマリーナで試験艇は船外機
        協会が会場を借りて実施

B会場(平日) 某協会事務所で試験艇は涼風の前期モデル

いずれにせよ独学飛び込みなんでどちらも未経験での操船になりますが
どちらを受験か迷います。

そしてA会場の場合、試験官はマリーナの人?
詳しい人いたら教えてください。

協会のジジイは「飛び込みは…よく考えるこったな…」的な感じでしたw

389名無しバサー:2012/09/06(木) 16:45:53.04
海洋レジャー協会の人が試験管だろ
390名無しバサー:2012/09/11(火) 05:56:19.96
合格率100%の教室ありますか?
実技は先輩の船に乗って見本を教えてもらいます。
学科が心配です。
391名無しバサー:2012/09/11(火) 09:33:09.48
>>390
ちったぁ勉強汁!
392名無しバサー:2012/09/11(火) 18:33:56.97
>>390
日曜日に学科試験受けて来たけど、教習所いってて良かったと思ったよ
満点狙うとかじゃないなら、何とかなるような気もするけど、受かればイイやだと大切な事覚えないかもしれんしね
393名無しバサー:2012/09/12(水) 17:49:03.04
ヤマハ?
394名無しバサー:2012/09/12(水) 17:52:43.34
アホが免許取ると邪魔で困るんだよな。
右側航行を覚えてなかったり、もやいがめちゃくちゃだったり。
395名無しバサー:2012/09/12(水) 17:55:48.44
まやいなんかやらないよ
396名無しバサー:2012/09/12(水) 18:03:12.04
必要じゃヴォケ
てめーの船が漂流して邪魔なんじゃ!
397名無しバサー:2012/09/14(金) 23:25:03.89
で、彼は受けられたのかな?
398380:2012/10/01(月) 11:28:20.51
二級飛び込み一発合格しました〜!!
399名無しバサー:2012/10/01(月) 16:29:12.31
>>398 オメ!
400名無しバサー:2012/10/14(日) 02:23:59.14
2級受けようかな。
必要な事を覚えたいから教習所で。
土日しか時間取れないけどおkですかね?
401名無しバサー:2012/10/16(火) 10:13:15.03
2級のスクールで簡単に合格できるとこあります?
東京都内か近県希望
402名無しバサー:2012/10/19(金) 15:39:40.74
大阪マリン ボート免許教室が一番よさそうな気がする
ttp://www.boatmenkyo-osakamarine.com/
403名無しバサー:2012/10/24(水) 14:26:13.12
ロイヤルでええんとちゃうん? (関東、中部、近畿、中・四国)
ttp://www.marine-license.com/
404名無しバサー:2012/12/28(金) 01:08:50.64
上記のほとんどの団体がそうだけど、ボート免許取って1年そこそこのやつが
教員してるよ。(特に20〜30代 女性も多し)みんなそんな奴らに教えてもらってるんだよ。
危ないねえ〜 恐ろしや恐ろしや
中には、免許取得の時にボートに乗っただけで実際にボートに乗れないのに学科の教員してるのが上の団体の中にかなりいるよ。
よくそこいらも問い合わせ確認して選んだほうがいいよ。
そいつらの練習台にされているようなもんだよ。
特に最近のしてきた全国団体はそんなやつ多し 
全員というわけじゃないけど 要注意
ベテラン教員を指名という手もあるよ
405名無しバサー:2012/12/28(金) 12:54:18.39
船舶免許なんて海に出ない限りどんな教官から教わったって同じじゃね?
バスやる人があんなヤマハのハンドル船とか使わないし。
406名無しバサー:2012/12/31(月) 13:13:23.00
100%合格!!
安い早いうまいのスクールありませんか?
407名無しバサー:2012/12/31(月) 18:15:50.01
免許取って10数年。
でもここ数年ハンドエレキのゴムボ。
一番楽しいゎ。
408名無しバサー:2013/01/04(金) 03:15:08.70
5回も落ちてしまった。ショック!
409名無しバサー:2013/01/04(金) 17:39:11.80
バスボートのりてー
410名無しバサー:2013/01/07(月) 16:49:59.99
元タンカーの船長って人から学科
元大型客船の航海士って人から実技を習った

テキストの内容は楽勝だったけど休憩時間の雑談がものすごく面白かった
海に出るつもりはないから1級はいらんけど、あのおっちゃんたちにまた会いたいw
411名無しバサー:2013/01/09(水) 07:53:16.38
公認教習所ってあるの?
412名無しバサー:2013/01/09(水) 08:13:49.22
独学飛び込みで簡単に受かる
413名無しバサー:2013/01/09(水) 13:46:59.88
>>412
天才
414名無しバサー:2013/01/09(水) 16:38:42.66
本屋で1600円くらいのDVD付の本買ってきて
イメトレして練習問題やればマジ受かりますよ
ロープワークは必須だけど。
費用も3万でお釣りくる。原付より簡単です。
415名無しバサー:2013/01/09(水) 19:54:01.77
操船の練習出来ないじゃん?
416名無しバサー:2013/01/12(土) 13:53:53.80
>>414
そんなに簡単なの?
417名無しバサー:2013/01/13(日) 03:27:07.84
完全100%合格する教習所を教えてくれ!
予算は15万円以内で!
418名無しバサー:2013/01/13(日) 07:03:55.10
試験ないところあるじゃん
419名無しバサー:2013/01/13(日) 10:41:21.32
>>418
どこ?
420名無しバサー:2013/01/13(日) 11:38:38.09
>>419
http://www.tokyo-harbour.jp/exempt.html
探せば他にもあるはずだよ
421名無しバサー:2013/01/13(日) 12:36:05.47
>>420
どうも!他も教えて
422名無しバサー:2013/01/13(日) 13:58:44.45
ロープワークも大したことないでしょ!

モヤイ結びと一重結びくらいか?

もう忘れたぜw
423名無しバサー:2013/01/13(日) 16:19:08.98
オマエらみたいなカスは浮くな
水難一直線だーよ
424名無しバサー:2013/01/13(日) 17:59:45.28
絶対合格する教習所でとった人いますか?
予算は20万円までで何とかとりたいです。
425名無しバサー:2013/01/13(日) 18:24:23.04
どこでも取れるわ。
自分で調べろ。
426名無しバサー:2013/01/13(日) 20:41:55.84
>>425
学科試験に落ちた人いますよ
427名無しバサー:2013/01/13(日) 23:04:33.35
>>426
相当ひどかったんだと思う。
普通は受かるよ。
428名無しバサー:2013/01/14(月) 07:29:44.78
5回目で合格
429名無しバサー:2013/01/14(月) 08:22:04.06
海図とか難しいしな
430名無しバサー:2013/01/14(月) 15:17:27.02
2級も海図あるのかな?
431名無しバサー:2013/01/14(月) 16:26:43.98
2級はないよ。
432名無しバサー:2013/01/14(月) 21:11:24.39
一級は需要ある?
433名無しバサー:2013/01/14(月) 21:35:51.11
春休み一級受ける
434名無しバサー:2013/01/14(月) 22:10:50.63
算数が苦手なので不安
スクールでも不合格になることないですか?
435名無しバサー:2013/01/14(月) 22:34:57.11
>>434
問題ないよ。
教習所ならね。早さ、時間、距離の計算が出せなくてもおkだった香具師いた。
436名無しバサー:2013/01/15(火) 06:29:59.87
>>435
どこ?
437名無しバサー:2013/01/15(火) 07:20:29.40
どこかカキコすると、うるせーのが出てくるからググッてね。
438名無しバサー:2013/01/16(水) 13:25:48.12
>>437
KWSK
439名無しバサー:2013/01/16(水) 14:42:54.45
スクールちゃん。とつっかかってくる香具師と教習所の宣伝すな!という香具師で非常に板が荒れる。
基本的には教習所は行けば免許もらえるよ。そのための教習所だから。
ちなみに僕は教習所だったけどw
居眠りしてた香具師もめでたく合格してた。
440名無しバサー:2013/01/16(水) 17:53:15.85
教習所は試験ないの?
441名無しバサー:2013/01/16(水) 22:38:19.12
落ちる奴は落ちる。

俺が受けた時は二人落ちたぞ。
442名無しバサー:2013/01/17(木) 00:01:23.78
学科5回落ちてたおっさんがいたな
普通にやれば落ちる事はないレベルなのにな
443名無しバサー:2013/01/17(木) 01:33:50.36
17歳の山ちゃんは原付免許を7回目で合格した。
444名無しバサー:2013/01/17(木) 01:55:50.61
免許チェック無しの店で借りればいいだけ
445名無しバサー:2013/01/17(木) 16:56:13.95
>>444
無免許はさせようとするな!
446名無しバサー:2013/01/17(木) 18:10:37.77
無免許で釣りしても面白くないだろ。

警察に捕まると、確か罰金10万位だったかな?
447名無しバサー:2013/01/17(木) 19:21:43.37
一発で完全合格する方法について
448名無しバサー:2013/01/17(木) 20:08:18.68
リザウバーには警察まず居ないけどね
水難起こすと面倒だな
同船者が枕するとかサイヤク
449名無しバサー:2013/01/17(木) 20:38:19.30
僕の行った教習所は甘かったのかw
450名無しバサー:2013/01/17(木) 21:03:26.42
>>446 ん?行政処分じゃないよ
451名無しバサー:2013/01/17(木) 21:42:41.14
おすすめの教習所はありませんか?
452名無しバサー:2013/01/18(金) 11:02:39.68
>>451

>>403
60歳のおいちゃん紹介したら、一発(3日くらい?)で取って来たよ。
私はここでは無く、国家試験受験型のスクール(塾みたいなもんか?)に
実技1日、学科2日(一級に付き上級科目があった為)の3日と試験の合計4日
掛かった。

余談になりますが、スクールちゃん とか云って他人を小馬鹿?にする様な
人は、資格を取った取らないに関係なく人格としてどうよ?と思うのは私だけ?
まぁ、医者や弁護士の中にも酷い人は居たりしますけどね。(^^ゞ

云ってる私はどうかって?
そりゃ自分の事は棚に上げての話しに決まってるでしょに!
↑ 説得力ゼロ (^_^;)
453414:2013/01/18(金) 14:05:19.16
おれは飛び込みで合格したけど、教習所行って不合格の
人とか、向いてないから乗らないほうがいいよ。
意識が低いから落ちるんだよ。フィールドでても迷惑ですよ。
454名無しバサー:2013/01/18(金) 14:11:12.51
>>453
脳味噌が多くて羨ましい
455名無しバサー:2013/01/18(金) 14:49:36.99
自慢しぃのアホでしょ
こういうカスがイスラミ過激派に頃されればいいのに
456名無しバサー:2013/01/18(金) 18:40:18.76
2級持ってるけど普段はポンツーンにエレキだから持ち腐れ状態
年に数回だけボート借りるから一応は更新してるけど
457414:2013/01/18(金) 19:06:09.57
ただ10万〜払って受けるような内容ではない。
浮いた金で、それなりのタックル買ったほうが利口。
458名無しバサー:2013/01/19(土) 12:40:00.69
>>403
他にもありますか?
459名無しバサー:2013/01/19(土) 15:52:26.26
雪が屋根から落ちた。
460名無しバサー:2013/01/20(日) 15:50:41.54
国家試験免除の教習所ってどう?
461名無しバサー:2013/01/21(月) 10:32:01.94
>>458 ggれば似た様なとこ有るんぢゃない?


>>460>>403>>452
462名無しバサー:2013/01/23(水) 18:34:56.66
バス雑誌に出てる教習所で二回も落ちた人を知ってますよ!
463名無しバサー:2013/01/24(木) 21:19:13.66
あの程度の試験で落ちるってどれだけアホなん?
464名無しバサー:2013/01/27(日) 10:59:03.19
>>463
大卒の既婚者
465名無しバサー:2013/01/30(水) 05:02:02.16
レンタル船のエンジンなしエレキだけでも、免許って必要なの?
二級とればシーバスの船も運転できるのかな?
466名無しバサー:2013/01/30(水) 05:17:49.96
うん
467名無しバサー:2013/01/30(水) 14:51:16.78
一級をとれば海外まで行けるのかな?
468名無しバサー:2013/01/30(水) 18:28:42.03
写真がうるさくなってたのがまいった
469名無しバサー:2013/01/30(水) 20:02:35.94
>>468
kwsk
劣化で顔が変わってたら写真だったら言われるってこと?
470名無しバサー:2013/01/30(水) 23:03:43.89
今の免許証の写真と更新の時の写真が同じだと跳ねられる
471名無しバサー:2013/01/31(木) 12:56:55.13
東京より地方のほうが高い?
472名無しバサー:2013/01/31(木) 18:18:48.59
>>469
写真なんかなんでもよくなかったっけか?
去年更新したら、頭の上の空きが何oたりないだの顎から下が何oたりないだの定規あててめっちゃいわれた…

写真屋いく時間ないっていったら証明写真の大型用で大丈夫だからなんていっといて、いざとったら規格にはいってないだのと

結局通ったけど、そこまでしても免許なんかみせる機会がないような

間違って検問の時にだした以来みせた記憶がないし

船舶って片方もってれば大丈夫じゃなかったっけか?
473名無しバサー:2013/02/07(木) 13:29:24.01
東京都内で良いとこないでしょうか?
474名無しバサー:2013/02/07(木) 14:46:06.91
>>472
片方って、同船者って事?
今はダメだよ
475名無しバサー:2013/02/07(木) 16:40:57.73
二級とるのに何万かかる?
476名無しバサー:2013/02/07(木) 17:14:16.33
3万でお釣り
477名無しバサー:2013/02/07(木) 17:47:19.51
国家試験免除でお釣り?
478名無しバサー:2013/02/08(金) 05:36:39.57
>>473
学科は新橋、実技は月島。
駅から近くて便利だったよ。
http://www.mla-boat.com/
479名無しバサー:2013/02/08(金) 18:21:24.04
>>478
駅から近いのは良いですね(*´∇`*)
学科で指されることはありますか?
気が弱いので厳しい指導が苦手です。
他にもあれば教えて下さい。
480名無しバサー:2013/02/09(土) 22:13:48.88
>>479
さされることはありますが先生の話聞いて、テキストに目を通しておけば大丈夫です。
学科、実技共に同じ先生でしたが気さくでやさしかったです。
釣りをする先生だったので、釣りのシチュエーションに合わせて解説してくれましたよ。
481名無しバサー:2013/02/17(日) 18:52:54.32
1級合格した!うれしかったー

でももう勉強しなくてもいいと思うと
なぜか寂しい・・・
このまま海図も忘れていくんだろうか・・・
482名無しバサー:2013/02/17(日) 19:16:47.18
半年もするとすっかり忘れるぞ
483名無しバサー:2013/02/22(金) 10:53:59.62
講習を受ければ合格するのかな?
春までには免許ほしい!
どこで受ければいいかな?
484名無しバサー:2013/02/22(金) 14:01:45.18
>>481
おめでとう!
485名無しバサー:2013/02/22(金) 19:08:34.66
国家試験免除って言っても、教習所が代理で試験する。
486名無しバサー:2013/02/22(金) 20:40:54.56
ですね。
俺今免除校で一級取得中(あとは実技だけ)だけど上級運行の学科は普通に落とされてる人も居た
487名無しバサー:2013/02/22(金) 22:23:20.32
国家試験免除でも落ちるの?
中卒なので無理かな?
488名無しバサー:2013/02/22(金) 22:29:12.03
>>487
アホは無理ぽいぞ
489名無しバサー:2013/02/22(金) 22:46:21.19
実技は結構なミスしても受かってる奴いるけどな
学科は勉強しないと無理だし、相当アホだと実際落ちてるからな
490名無しバサー:2013/02/22(金) 22:54:10.18
>>487
点数満たしてなければ落ちるよ。
でも入校すれば必ず受かるまで面倒みてくれるみたいだよ(合格率の関係で)
自分は学科教習の日程を連続日程で取ってたんだけど
初日行って次の日の教習後がテストだったから初日は家に帰ってからほぼ徹夜で勉強した。
自分は頭も要領もよくないから徹夜になったけど、頭のいい人でも自宅に帰っても勉強しなきゃ教習所の授業だけで覚えるの大変だと思うよ
1〜2日明けて教習予約すれば自宅で覚える時間も確保できるからそうすれば余裕をもってテストに挑めるとおもうよ
491名無しバサー:2013/02/22(金) 22:59:17.34
学科試験落ちるって相当のアホだろ
492名無しバサー:2013/02/23(土) 00:40:39.93
国家試験免除のとこで落ちたら、お金とか日数どうなるの?
493名無しバサー:2013/02/23(土) 00:48:27.42
>>491
デバイダーとコンパスなければヤバイよ
494名無しバサー:2013/02/23(土) 01:01:38.64
2級は簡単なの?
495名無しバサー:2013/02/23(土) 01:04:05.66
>>492
何回も無料の所もある
496名無しバサー:2013/02/24(日) 09:31:28.51
どこ?どこ?
497名無しバサー:2013/02/25(月) 01:36:56.37
安い早いうまいの教習を受けたい
498名無しバサー:2013/02/25(月) 08:07:29.18
>>496
マリンロイヤルライセンス
499名無しバサー:2013/02/27(水) 18:08:43.53
免許の更新は、いくら位かかりますでしょうか?
500名無しバサー:2013/02/27(水) 20:30:40.83
1万くらい
501名無しバサー:2013/02/27(水) 22:20:47.74
こんな何でもかんでも、他人に聞くだけの奴が免許取ろうとするのかよ!
502名無しバサー:2013/02/28(木) 00:56:34.13
>>501
無免許乙
503名無しバサー:2013/02/28(木) 15:52:45.59
牽引免許とセットで安くなればいいのに
504名無しバサー:2013/03/20(水) 12:49:50.32
学科試験受けて午後実技試験だったんだけど
学科試験、問題Fだった。
A〜Jくらいまであるのか?

学科超難しいじゃねーかコラァ!50問中33問正解で合格だけどギリギリ33問だった
記入ミスがあったら落ちるくらいドキドキしてるわ。マジで(;´∀`)
実技の方は点呼言い間違えくらいだったから大丈夫かとは思っているんだけど。

そもそも学科試験のパターンがあるのここのスレ住人誰一人言ってねーじゃん。
パターンあるならそれ丸暗記もひとつの手だぞ!諸君

受けたばっかりだから聞きたいことあれば教えてあげます♪
505名無しバサー:2013/03/20(水) 15:44:16.88
>>504
学課総合で33問正解しても、各部門で5割以上正解してないと駄目だぞ。そこは大丈夫なのか?
506名無しバサー:2013/03/20(水) 17:58:10.64
>>505
ゲェまじで?大丈夫かっと・・・・・・
で?試験問題なんだった?F以上あるんだよな?
507名無しバサー:2013/03/20(水) 20:45:16.06
>>506落ちてるんじゃね
508名無しバサー:2013/03/20(水) 21:09:41.07
>>507ひがむなひがむな船舶免許とりに行けないからって

>>506大丈夫合格してるって
   ちなみに俺は問題Aだった。
509名無しバサー:2013/03/21(木) 01:03:25.15
507だが、全50問のうち12問目までの小型船舶操縦者の心得及び遵守事項から6問以上、13〜26問目の交通の方法から7問以上、27〜50問目の運航から12問以上で、総合で33問以上正解してないと不合格だから、しっかり採点してみろ。
510名無しバサー:2013/03/21(木) 10:27:30.79
>>507ひがむなって言ってすみませんでした。親切に解説していただいて気づきましたあなたの優しさ。
本日10:00に合格発表があり、無事合格していたことを報告させていただきます。
511名無しバサー:2013/03/21(木) 10:41:38.59
>>510
オメ!
独学かな?あとは覚えた内容忘れないようにしとかないとね
512名無しバサー:2013/03/23(土) 17:44:48.33
一級と二級どちらがおすすめ?
513名無しバサー:2013/03/23(土) 18:25:04.29
そら1級お勧めや
世界の海がおまはんを待っとるで
514名無しバサー:2013/03/23(土) 20:25:24.36
515名無しバサー:2013/03/25(月) 19:04:23.48
独学とボートスクールのメリットデメリットが知りたいです。
516名無しバサー:2013/03/25(月) 20:52:05.88
独学で実技試験受けるって人と乗合になったんだけど3人で試験受けて
自分一人だけ受かって2人は落ちました。
救難者でどっちから?って試試験官に聞かれ右とか左って答えるんだけど
その人たち見事に失敗
着岸離岸でも何してるの?てな感じ
決定的なのはロープワークに前後左右確認が出来なかったことだと思う。
教習受けて良かったってツクヅク思ったよ。
517名無しバサー:2013/03/25(月) 20:59:08.32
喚呼で前後左右ヨシって言ってる奴がいたんだが
前見て走ってんだからそれは変でしょ
左右後方ヨシだろと思いました
518名無しバサー:2013/03/26(火) 02:42:58.02
ネットじゃ学科実技全て独学で一発で
受かった人のブログがあったり、にちゃんでスクールちゃんとか言われてるの見ると独学でもいけそうな気になるよね。
俺は二月に認定校で1級取得したけど、実際に受けてみて独学じゃなくて良かったと実感したわ。
たくさんのボートスクールの経営が成り立っているのも理解できた
519名無しバサー:2013/03/26(火) 07:52:40.31
独学一発の総額が6万円弱に対してスクール教習は10万円前後だったよね(n‘∀‘)η
520名無しバサー:2013/03/28(木) 22:41:32.92
3海特取るか
521名無しバサー:2013/03/31(日) 21:31:01.50
国家試験免除ってあれ絶対受かる代わりに高いんだよな?
522名無しバサー:2013/03/31(日) 22:27:07.55
俺受け行った時には独学一発の人なんか普通に落ちていた。
スクール一緒だった人も学科落ちていたし、2級でも勉強しないと落ちる。
ネット上ではかんたん、原付並とか言っているけど、そんな事ない。
523名無しバサー:2013/03/31(日) 22:32:36.39
俺は免除の教習所だったけど免除校でも学科で落とされてる人居たからなぁ。
524名無しバサー:2013/03/31(日) 23:10:40.65
どっかの人が金出せばもらえる免許って言ってたけど、どうなの?
525名無しバサー:2013/03/31(日) 23:14:27.34
俺が教習うけた時に、教員が渡船の際にマジ落水しました!www
526名無しバサー:2013/03/31(日) 23:16:21.17
リアル人命救助を体当たりで実演してくれたんだね。
527名無しバサー:2013/03/31(日) 23:36:47.58
>>524
他の教習所は知らないけど、俺の行ったところは学科は基準点に満たなかったら落とされてたよ
当然、追試験の手数料払えば何度も受けれるから途中で教習所を辞める人も居ない
だから免除校の合格率はほぼ100%
528名無しバサー:2013/04/01(月) 06:57:26.76
独学一発合格の俺が来ましたよーっと!!
マジで原付並だし、10万も払ってスクールとかw
バカじゃん♪
独学は3万でお釣りくるし♪
これから独学で受けようって諸君は何でも聞いてくれよん?
529521:2013/04/01(月) 07:14:59.63
いや、なんか俺の行ったとこ14万くらいなんだが
はっきりとは言わんが皆さん全員大丈夫とか言ってた
体は国家試験免除の代わりに何度でも修了再試験可だが
高い分、裏で宜しくやってくれるぽいニュアンス
530名無しバサー:2013/04/01(月) 08:02:18.39
>>528
河川4級?特殊?
531名無しバサー:2013/04/01(月) 09:29:08.54
>>530
2級だよ
海はいかんし
532名無しバサー:2013/04/11(木) 08:55:24.74
原付並とか言っても、湖川限定ですら全く教本とか読まずに試験受けたら落ちるだろう。
二級は自動車免許ぐらいのイメージだと思う。
実技試験は自動車免許よりも簡単だと思うが、当然ながら最低限度の知識と技能は要求される。
すなわち、何の勉強もせずに「試験受けたら貰える」免許ではない。
533名無しバサー:2013/04/11(木) 13:02:30.41
どうよ顔で何言ってんだ?
本格的ハゲか?
534名無しバサー:2013/04/11(木) 15:18:05.30
>>532
飛び込み≠何も勉強しない
内容は原付並みで、高い受講料払ってスクール行く程の内容ではない
535名無しバサー:2013/04/11(木) 16:19:30.17
もやい結びできれば誰でも合格だよ
536名無しバサー:2013/04/11(木) 20:01:03.29
何度読んでも分からん
湖沼河川特殊ってのは、霞ヶ浦や、荒川、河口湖、亀山ダムで使えるんですか?
537名無しバサー:2013/04/11(木) 22:50:14.28
湖沼限定はやめとき
結局2級とりたくなる
538名無しバサー:2013/04/12(金) 07:58:25.42
そうか?レンタル10馬力以下中心ならいいかと
539名無しバサー:2013/04/12(金) 17:50:55.99
>>536
20馬力までならおk

つーかなんで分からんの国語力ヤバクね?
540名無しバサー:2013/04/13(土) 07:12:07.95
>>536
残念だが学科で落ちるわw
541名無しバサー:2013/04/13(土) 21:55:21.43
二級受けようと思ってるんだけど難易度どんなもんなんだろなぁ
学科は独学でもいけそうだけど
実技がよくわからんのよね

スクールなら7万ぐらいか
542名無しバサー:2013/04/13(土) 23:29:25.04
学科は独学で、かぁ・・・・ガンバ
君なら合格できるぞ!
543名無しバサー:2013/04/13(土) 23:52:08.10
琵琶湖周辺で免許とるならどこがおすすめ?
544名無しバサー:2013/04/14(日) 19:11:24.70
545名無しバサー:2013/04/14(日) 23:35:36.29
>>543
リブレは学科試験の問題をそのまま勉強するって聞いた
俺は家から遠いから行かなかったが
546名無しバサー:2013/04/15(月) 12:42:20.31
>>541
実技も独学でいける
ロープワークと必要以上の安全確認(声出して)
極度のあがり症でなければ、おっけー
DVD付の教本あれば楽勝だお
547名無しバサー:2013/04/15(月) 17:23:25.09
>>546ほぼ8割の人間が飛び込みで落ちますよそんなに甘くない
548名無しバサー:2013/04/16(火) 07:18:16.76
じゃあ俺は残りの2割だ
みんなアフォだなw
スクール社員乙です。取ったモン勝ちやしw
549名無しバサー:2013/04/16(火) 07:20:08.89
確かにあの程度の試験でボート乗り回されちゃあ危険だわな
550名無しバサー:2013/04/16(火) 11:08:42.21
誰にでも初めてがある訳ですよ。

まず飛び込み試験で合格は少ないと思います。
試験受け合格した方からの指導を少しでも受けた人なら別ですけどね。

独学でDVD、教本テキストみて一人で試験受け。まず合格する人はいないでしょ
551名無しバサー:2013/04/16(火) 11:59:43.31
完全否定もどうかと
実際一発飛び込み試験で合格した人もいるみたいだけど
どうなんかね?正味誰一人にも見聞きしなかったんかね?独学って行っている人は?
552名無しバサー:2013/04/16(火) 13:31:20.74
自分飛び込み試験で合格したんですけど、
確かに以前受験し合格した方からの手ほどきは受けましたね。
思い返すと、周りの人達のサポートがなかったら、実技の方合格しなかったかもしれません。
同じく飛び込みで受けた人2人は実技落ちました。

自分の見解だと、まず安全確認は確実に出来ないと落ちるとおもいます。
縄の縛り方とか係留の順番とかはそれなりで大丈夫だと。
離岸着岸なんか、まず飛び込み受験で成功するわけない、内容ですよ。
そこには係留も絡んでくるし。

最初にどういった試験内容で、どういうところがチェックポイントなのか、
割と的確に教えてくれた知人のおかげで合格した、って話です。

私に「飛び込みで合格大丈夫か?」って聞かれたら間違いなくスクールを薦めます。
553名無しバサー:2013/04/16(火) 17:19:10.51
>>550
完全に一人で独学飛び込みで一発合格したし。
独学飛び込み否定論者はなんなの?
スクール関係者?

実技なんて教官に「あんた、ボートから降ろすぞ!」
って怒鳴られてたおっさんでも受かってたし。

>>549の言うとうり、あの程度の試験で乗り回すほうが問題だわ。
実技は車運転できて、安全確認してれば、ほぼ受かる。
結局技術は、取ってから身に付けるもんだし、個人のモラル。
最悪飛び込みで1回落ちても2回目受かればスクールより安い。
2回目でも落ちる奴は、向いてないから乗るな。
554名無しバサー:2013/04/16(火) 17:28:54.93
何様だよw
はいはいすごいすごい
俺は金も時間も余裕あったからスクールでサクッと合格
555名無しバサー:2013/04/16(火) 17:32:15.02
スクールじゃないと受からんバカが乗り回してるほうが怖いわw
556名無しバサー:2013/04/16(火) 17:56:44.69
僅かな金でスクールでサクッと合格できるのに、独学に時間を費やして不合格のリスク負う方がよっぽど頭悪いよな。
僅かな金さえ惜しむ様な貧乏人こそ船なんか乗ってほしくないわ。
557名無しバサー:2013/04/16(火) 20:47:26.85
>>553>>555ケチった人でおk?
558名無しバサー:2013/04/16(火) 22:05:46.45
おk
金で買った免許もケチって取った免許も同じ。
どうせなら安い方が、いいでしょ。
独学で受ける人を応援したいだけで、
独学=不合格と決め付ける奴を否定してるだけだわ。
>>556は正しいよ。貧乏人も含めてな。
559名無しバサー:2013/04/25(木) 12:38:42.70
バスボなんかは買うのは簡単なんだけど、維持費がかかるんだよな。あと、忘れがちだが処分する時ね。

下手すると、購入費用より高くつくから。アルミ中古購入で、アルミに乗り換え、ってパターンが一番えーね。
560名無しバサー:2013/04/27(土) 18:46:21.37
新艇買えないのね

カワイソス
561名無しバサー:2013/05/03(金) 00:47:27.99
免許とって更新する時、免許取った教習所じゃないと更新できないの?
562名無しバサー:2013/05/03(金) 01:27:56.57
海事代理士に頼めばやってくれるよ
563名無しバサー:2013/05/03(金) 02:30:39.98
>>561
釣具屋でよく更新イベントやってる
564名無しバサー:2013/05/03(金) 09:28:43.90
安くて合格率高いとこある?
565名無しバサー:2013/05/21(火) 06:59:18.59
ヤマハならアプリで免許取れるじゃん。
『スマ免』って言うんだってよ。
566名無しバサー:2013/05/30(木) 11:36:33.68
算数が苦手なんだけど免許とれるかな?
怖い先生は嫌です。
どこのスクールがいいでしょうか?
567名無しバサー:2013/05/30(木) 12:23:35.14
算数なんか使わんで
568名無しバサー:2013/05/30(木) 13:02:17.48
大丈夫誰でも簡単に取れるから
569名無しバサー:2013/05/30(木) 17:14:06.35
海図の問題で使うだろ
570名無しバサー:2013/06/01(土) 23:43:41.87
海図で計算する。でも高校卒業してれば問題ないレベル
571名無しバサー:2013/06/02(日) 02:24:23.04
2級なら海図やらないから算数出来なくてもOK!
572名無しバサー:2013/06/19(水) 23:57:24.10
2級で落ちにくいスクールはどこ?
573名無しバサー:2013/06/20(木) 19:45:22.30
>>572
全部
574名無しバサー:2013/06/20(木) 20:17:48.42
>>573
真面目に答えて下さい。
575名無しバサー:2013/06/20(木) 20:29:16.27
10万超えるようなとこは絶対取らせてくれる
口では言わないが
576名無しバサー:2013/06/21(金) 08:14:29.76
マジレスすると
試験免除で取れるところもある
577名無しバサー:2013/06/21(金) 08:28:02.47
国家試験免除で10万超えるようなとこはそう
578名無しバサー:2013/06/23(日) 10:13:34.15
だから試験免除と言っても、講習の後で試験があるの。
579名無しバサー:2013/06/23(日) 10:51:11.25
だから、国家試験じゃなくて、最後に確認の試験を教習員がするだけ
金払ってるから受からせてくれる
580名無しバサー:2013/06/25(火) 13:15:18.87
ヤマピー合格
581名無しバサー:2013/06/25(火) 18:17:17.33
だから独学で十分受かるっての
582名無しバサー:2013/06/25(火) 18:41:55.80
飛びこみは試験に出ないトコロにまで時間を費やす
有料講習は試験に出るトコロしか言わない
583名無しバサー:2013/06/26(水) 08:41:45.63
>>581の一文からすると独学で100%合格
584名無しバサー:2013/06/26(水) 16:16:48.60
どこがオススメなのよ?
585名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
免除で10万以上の所は楽?落ちることない?
586名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
大丈夫。
悩む前にサッサと取って釣りしなよ
587名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
でも予習は、したほうがいいんでしょ?
588名無しバサー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
スクールにいくなら予習するより復習したほうがいい
出るところをだいたいピンポイントで教えてくれるから無駄なとこをやらなくて済む
589名無しバサー:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>588
dd
590名無しバサー:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
ヤマハと大阪マリンで悩んでる
591名無しバサー:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
どっちでもおけ
592名無しバサー:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
自力で学科を勉強中するにあたり、
どのような物を買えばいいでしょうか?
593名無しバサー:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
ヤフオクに問題集流そか?
594名無しバサー:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
出題問題ABCFまでは手に入れたんだけどDとEが手に入らないF以降はないと聞いているんだけどOrz
595名無しバサー:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
オレは2級のF持ってるわ。高値つくなら売ってもいいゾ
596名無しバサー:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
2000出す
597名無しバサー:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
じゃぁ2100円出すので譲ってください。
598名無しバサー:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
このシーズンって受講料とかやはり高くなるんですかね?
599名無しバサー:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
600名無しバサー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
金がないが免許とりてー!
601名無しバサー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
金はあるが時間がねえ
602名無しバサー:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
マリンライセンスロイヤル行こうと思うんだけど
振込手続きとか終われば教本とか届くの?
HPには、そのへんのこと何も書いてないから
予習しときたいんだけどなあ
603名無しバサー:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
2級を学科は自主学習、実技のみ講習受けるコースで
挑んだけど、思ってた以上に簡単に取得出来たわ。
半月の間、1日1回模擬試験問題やってれば学科試験は
講習なしでも楽勝。
ただ試験の為でなく、しっかり知識を付けた上で乗りたいのなら
学科も講習受けた方が良いだろうね。
604名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
スクールに行かないコースについて、
必要な物やあれやこれやの具体的なことを教えて下さい。
605名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>金があるのに時間がないって人に朗報です。
格安で替え玉受験してもいいですよ!
606名無しバサー:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
603みたいな奴が水難起こすんだよな
607名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
学科だけが自信ない。
問題集とかはどこで買えばいいの?
608名無しバサー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>607
教室で貸してくれなかった?
609名無しバサー:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
2級の学科の問題集解いてるんだが
教科書ちゃんと覚えなきゃ普通に難しいじゃんか

車の普通免許並じゃん
610名無しバサー:2013/09/08(日) 13:03:34.20
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
611名無しバサー:2013/09/10(火) 15:27:37.99
>>609
このスレで
誰でも合格、金出せば免許貰える
くらい言っているのいたでしょ?
普通に落ちる人沢山いますから。
612名無しバサー:2013/09/10(火) 15:59:42.14
勉強しないで学科、実地一発飛び込みで見事合格したわ!
613名無しバサー:2013/09/10(火) 23:28:04.27
>>612そりゃヨカターネ・゚・(ノД`)・゚・

ごく稀に>>612のような人がいますが
誰にも指導受けずに実技試験合格することはありえませんから。
614名無しバサー:2013/09/10(火) 23:42:41.07
嘘を嘘と(ry
615名無しバサー:2013/09/11(水) 09:30:32.45
実地試験って自力のみでどうにかなるもんなの?
それとも誰かに教えてもらわないと無理なもんなの?
( ○ ´ ー ` ● )どっち?
616名無しバサー:2013/09/11(水) 09:47:58.43
>>615
教えてもらわないと無理だろうな
フラッグを人に見立てて救助とかもあるし
実際に操船してみないとフラッグと船の距離感や感覚すらもつかめないと思う
風、潮流、操船を全て計算して船を流さないといけないし
617名無しバサー:2013/09/11(水) 10:59:07.15
DVD2,3回見ただけで実技余裕だったけどね。

チラーハンドル2馬力とエレキで操船経験はあったから
多少船がどう動くのかは分かってたのもあるかもだけど。
618名無しバサー:2013/09/11(水) 11:05:02.63
とにかく!学科が不安!
自力でやるか?
スクールに行くか?

お金もあまりないし・・・・
619名無しバサー:2013/09/11(水) 11:05:05.28
それっていいの?
620名無しバサー:2013/09/11(水) 11:28:19.78
ロープワーク
機関解説、説明、把握
周囲確認
接岸離岸
滑走
救命
などなど

ちなみに離岸で後方確認怠った時点で試験終了した人がいたわ。
スクール受講者オレともう一人に一発狙いの同船だった。

>>618学科試験のパターンは10パターンくらいあるらしいので、
一番堅い合格方法は、試験パターンを掻き集め丸暗記でいいんじゃないかと。
丸暗記する頃には、問題の意味もわかっていると思うので、それはそれで良いかと。

スクール講師によっては、今回の試験はF問題集ですからとか、Aですとか教えてくれるから、
スクールは侮れない。
621名無しバサー:2013/09/11(水) 16:20:26.75
だから、試験問題おれのなら売ってやるってw
622名無しバサー:2013/09/11(水) 19:22:33.58
>>620
学科だけスクールってあるの?
東京か首都圏で、どこのスクールがいい?
623名無しバサー:2013/09/11(水) 20:10:22.03
学科の方を独学に実技をスクールでしょうw
624名無しバサー:2013/09/11(水) 20:27:07.15
>>621
幾ら出せる?
625名無しバサー:2013/09/11(水) 20:30:53.97
普通に教習所に入れば問題集支給されるでしょ
626名無しバサー:2013/09/12(木) 22:06:05.71
問題集じゃなく、本試験の問題

ちなみに問題は持ち帰りが自由になっているので
売買は違法でもなんでもありません。

スクールに入らなくて良かった、的な価格で15000円スタートでどうでしょう?
私のはFです。ヤフオクに希望あれば出品します。もちろん教本もセットでいかがでしょう?
価格折り合い付けて、即決価格で出品したいので希望価格言ってくだい。
627名無しバサー:2013/09/12(木) 22:44:50.23
リアルに3000円スタートキボンヌ
628名無しバサー:2013/09/12(木) 22:45:01.92
1日でとれるとこある?
629名無しバサー:2013/09/12(木) 22:45:17.70
>>626
そんなもんいらない。問題集で十分。
630名無しバサー:2013/09/12(木) 23:16:30.15
>>626
欲しいですぅ
631名無しバサー:2013/09/13(金) 07:55:16.41
貧乏人が無い知恵絞って免許取得を目指すお笑いスレはここですか?
632名無しバサー:2013/09/13(金) 08:58:43.03
ビッグレーク以外免許は要らないよ
レークポリスもいないしね
出船書類に適当な番号書けばいいだけ
633名無しバサー:2013/09/13(金) 10:32:19.57
>>626
学科講習の時に、試験の問題の90%は渡された問題集から出題されるって断言されたんだけど
634名無しバサー:2013/09/13(金) 10:42:05.31
重視するのが金<時間の奴はスクール池
短期間でスムーズに取得出来るんだから
独学でどれだけ徹底的にやってもボートなんて頻繁に乗らなきゃどうぜすぐ忘れるし
その都度講習受けるなり勉強する羽目になるんだから
635名無しバサー:2013/09/13(金) 11:28:52.40
>>632
ここ真面目君ばっかだから無理でしょ
636名無しバサー:2013/09/14(土) 02:15:46.89
学科公認のスクールってあるの?
とにかく学科だけが。。
637名無しバサー:2013/09/15(日) 10:30:06.39
教習コースは国家試験が免除
638612:2013/09/15(日) 10:37:58.84
みんな何をそんなに怖がってるの?
受けてみたらいいじゃん

そしたら俺みたいに受かっちゃうかもねw
639名無しバサー:2013/09/15(日) 10:48:03.64
原付免許レベルじゃね?
640名無しバサー:2013/09/17(火) 20:03:02.10
二級合格したー!

教習だから、楽チンかと思ってたけど
学科はちょっと緊張したよ
641名無しバサー:2013/09/18(水) 20:00:08.91
おめでとうございます。
頭マジで悪くても受かりますね?
学科が心配です。
どこのスクールがいいですか?
642名無しバサー:2013/09/18(水) 20:04:44.49
学科なんて本人のやる気次第だろ
どこがいいとか聞いてる時点で駄目だわ
643名無しバサー:2013/09/18(水) 20:29:59.72
二級俺も合格したわ
誰だ原付レベルってw
うちのスクールで学科普通に5人くらい落ちてたぞ
644名無しバサー:2013/09/18(水) 20:33:38.18
>>643
ゆとり?
645612:2013/09/18(水) 20:47:58.16
おれ、高卒の英検2級しか持ってない低学歴だが
ボートは右側!ってことだけネットで勉強した

そしたら受かったわw
原付きレベルよりは難しいやろ?
原付きは国内だけ、ボートはワールド規格だぜ!
646名無しバサー:2013/09/18(水) 20:48:25.92
>>642
先生!頼むわ!
647名無しバサー:2013/09/18(水) 22:07:27.35
>>645
バスフィッシングの本場はボート免許いらないらしいけど
648名無しバサー:2013/09/18(水) 23:49:21.19
一級受かった!
試験免除だったけど!
649640:2013/09/18(水) 23:59:01.28
>>641
あざす!

ドコのスクールでもいいので、過去問題集はやっとくといいかもです

案外似た問題がでますよー
650名無しバサー:2013/09/19(木) 00:47:42.25
>>648
凄い!学科だけ?スクール?独学?
651名無しバサー:2013/09/19(木) 00:56:38.60
>>650
海技士の航海と機関の免許両方持ってたんで海技免状見せて身体検査だけで終わりました。
小型の2級はもともと持ってたので学科・実技免除で貰えました(笑)
652名無しバサー:2013/09/19(木) 10:53:11.08
2級20人以上受験者いて全員受かってたわ、一人だけ落ちてなくて良かった
653名無しバサー:2013/09/21(土) 21:28:37.41
100%合格スクールをおしえて
654名無しバサー:2013/09/21(土) 22:46:35.86
あんなもん、本一通り読んだら合格じゃ。
座学なんか聞いてるフリして絵書いてたわ。
ここはどんだけ低学歴の集まりなの?
655名無しバサー:2013/09/22(日) 18:51:29.34
学科講習で1万はボッタだった
最初から引いてあるアンダーラインの部分を流し読みしてるだけ、時間と金の無駄だった
合間に入れる小話は試験には出ませんがときたもんだ、挙げ句いらん小話のせいで時間なくて最後の方は早口気味だし
656名無しバサー:2013/09/22(日) 21:07:18.65
接舷がむずい
1m以内でぶつかったらアウトでしょ?
657名無しバサー:2013/09/30(月) 23:10:37.33
3級海上特殊無線も厳しかったが
船舶の学科もキツイですわ
658名無しバサー:2013/10/01(火) 07:44:32.97
>>656
着岸失敗しても他が上手く行けば合格するよ
現に俺はぶつかってはいないけど離れすぎて着岸失敗したけど合格したし
659名無しバサー:2013/10/01(火) 15:20:34.85
学科完全合格100%の学校はどこ?
660名無しバサー:2013/10/13(日) 08:47:24.68
今から試験受ける

独学だし緊張しまくり
661名無しバサー:2013/10/13(日) 08:55:26.45
>>660
一級か二級かしらんけど頑張れ
662名無しバサー:2013/10/13(日) 09:12:49.42
>>661
そんな言葉を待ってたのかもしれない
試験前に見れてよかった

ありがとな、頑張るぜ!
ちなみに2級だ
663名無しバサー:2013/10/13(日) 21:53:27.69
今日二級受けてきました。

学科は50問中、7問だけ間違い。実技はそれなりにできた!

受かるといいなぁー^_^
664名無しバサー:2013/10/13(日) 23:00:40.59
>>663
大丈夫だ!きっと受かってるぞ!

オレは緊張し過ぎた…
665名無しバサー:2013/10/14(月) 07:57:54.52
大丈夫だあ
って根拠無い励ましやん
666名無しバサー:2013/10/14(月) 08:10:34.05
>>663
合格おめでとう。
667名無しバサー:2013/10/14(月) 09:02:16.03
皆さんありがとうございます(^_^)

発表は17日です!たのしみ(^。^)
668660:2013/10/17(木) 12:34:50.45
うぉぉぉぉー!!!
受かったァァァァ!!!!
669名無しバサー:2013/10/17(木) 19:45:10.56
>>668
おめ
670名無しバサー:2013/10/21(月) 01:52:21.29
2級は簡単だけど1級は海図が厄介だな
頭悪い奴は普通に落ちると思う
671名無しバサー:2013/11/30(土) 12:35:10.85
たまには、錨泊でもするか
『あらやだ、ワイン飲みながら漁してる』
マヒマヒ、操縦制御

たしか俺はこんな覚え方で、何かを覚えた気がするが、何を覚えたか忘れた。
672名無しバサー:2013/11/30(土) 23:45:45.82
>>670
GPSの全盛の今時海図なんか使わんでしょ
何時の人?
673名無しバサー:2013/12/03(火) 01:19:07.15
>>672
1級持ってない人か そうか
674名無しバサー:2013/12/07(土) 06:17:33.40
>>672
GPSが全盛だろうが試験にはデバイダーと三角定規を使う海図問題が出題されるんだよ。
675名無しバサー:2013/12/07(土) 10:57:07.01
海図問題なんか全捨てでも受かるよ
676名無しバサー:2013/12/10(火) 20:11:40.72
>>671
形象物だな

>>675
可能だが残りほぼ満点取らないといけないだろw
677名無しバサー:2013/12/13(金) 21:34:50.93
>>676
そうだ、形象物だw
678名無しバサー:2013/12/13(金) 22:05:54.92
来週試験だが、二級なんでまあ受かると思いますが
何か一言ください。
679名無しバサー:2013/12/14(土) 06:11:36.77
筆記で落ちたら即死しろ

実技はしらn
680名無しバサー:2013/12/14(土) 16:33:18.70
>>679
ありがとう。勇気が出たよ。
681名無しバサー:2014/02/11(火) 05:00:12.27
レンタルボートでも高いね
まあゴルフよりマシか
682名無しバサー:2014/02/11(火) 20:51:18.49
筆記試験で落ちた
係りの人の目が泳いでた
何で?
683名無しバサー:2014/02/12(水) 03:26:37.56
俺も落ちた筆記と実技
関係者は全員、俺と目を合わさなかった
不思議だ
684名無しバサー:2014/02/12(水) 03:40:23.49
>>683
因みに二級な
で両方とも三回落ちてる
来月四回目にチャレンジだ!
685名無しバサー:2014/02/12(水) 13:02:33.90
勉強苦手な人ですか?
それとも全然勉強せずに行ってる?
686名無しバサー:2014/02/12(水) 13:28:01.43
>>684
金持ちだな、おっさん!
687名無しバサー:2014/02/12(水) 20:45:18.44
実技落ちるって何しでかしたの?人でも殺したの?
余程の事じゃない限り実技は落ちないだろ
688名無しバサー:2014/02/12(水) 21:45:11.59
>>684
おっさん、前科者か!
かっけー!
689名無しバサー:2014/02/13(木) 04:10:54.65
前科者か・・・
殺しでも塀から出て10年経てば問題ないんだが
690名無しバサー:2014/02/14(金) 02:29:20.86
>>689
経験者ですか?
お見それしました、旦那
691名無しバサー:2014/02/14(金) 02:40:02.88
前科あったら一般の人より合格基準が厳しくなるの?
692名無しバサー:2014/02/14(金) 14:16:37.78
>>689
何人殺した?
693名無しバサー:2014/02/14(金) 14:42:38.88
>>692
おまえ殺されるぞアホ
694名無しバサー:2014/02/14(金) 15:07:19.48
>>692
はあ?
聞いてどうする?

おまえ取り敢えずここに氏名と住所を書けや
695名無しバサー:2014/02/14(金) 15:44:05.31
>>694
やんのか、こら!
かかってこいや!
696名無しバサー:2014/02/15(土) 03:43:44.82
ライギョのカバーゲームといえば、タンクトップの男達が、剛竿を担いで野池に入る、
勇壮な釣として、この地方に知られている。
釣のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
タンクトップは、激しい藪コギでドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられているタンクトップの、できるだけ汚れてる奴を10数枚ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人のカバーゲームが始まる。
俺はもう一度汚れたタンクトップのみ身に付け、部屋中にかっさらってきたタンクトップをばら撒き、
ウォーッと叫びながら、タンクトップの海の中を転げ回る。
汚れたタンクトップは、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
タンクトップの中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、ワキガ独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、タンクトップごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
そのタンクトップには、汗の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
そのタンクトップを着てた奴は、釣で一番威勢が良かった、小柄の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
ガチムチ野郎のタンクトップを口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎のタンクトップの中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎のタンクトップは、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
697名無しバサー:2014/02/15(土) 16:49:51.46
698名無しバサー:2014/02/16(日) 03:07:16.10
>>694
調子こいてんじゃねえぞ前科者が!
何人殺したんだ!
699名無しバサー:2014/02/16(日) 06:52:15.45
>>698
落ち着けやアホがw
700名無しバサー:2014/02/16(日) 20:41:47.82
なんだここ?w
701名無しバサー:2014/02/17(月) 03:25:27.94
>>698
聞いてどうする、小僧?
702名無しバサー:2014/02/17(月) 10:54:29.37
>>701
前科者に生きる価値なし!
吊れ、馬鹿者が!
703名無しバサー:2014/02/17(月) 14:55:02.99
>>702
で、何人やった?
704名無しバサー:2014/02/17(月) 14:56:09.17
間違えた

>>701
で、何人やった?
やり方は?
705名無しバサー:2014/02/17(月) 21:04:54.80
前科者と言ってもいろいろあるけど、
殺しは引くな・・・
706名無しバサー:2014/02/18(火) 06:04:26.70
>>702
氏名と住所をここに書け
707名無しバサー:2014/02/18(火) 13:28:53.64
>>706
死ねや糞野郎!
708名無しバサー:2014/02/18(火) 17:51:11.96
殺人でも懲役10年というのが現実
2014年2月18日
http://mainichi.jp/select/news/20140218k0000m040056000c.html
709名無しバサー:2014/02/19(水) 23:59:27.87
>>706
俺のチンチンをしゃぶれやw
710名無しバサー:2014/02/20(木) 02:35:13.55
>>709
ここに氏名と住所を書け
711名無しバサー:2014/02/20(木) 20:20:00.37
>>710
うるせー、前科者のくせによ!
自分の肛門をしゃぶれや!
いますぐしゃぶれや!
712名無しバサー:2014/02/21(金) 02:17:22.97
>>711
お前の氏名と住所をここに書け
713名無しバサー:2014/02/22(土) 03:55:03.62
>>712
刑法第199条について深く語ろうではないか
連絡を教えてくれ
714名無しバサー:2014/02/22(土) 17:20:33.95
カスども落ち着け
715名無しバサー:2014/02/22(土) 19:32:25.12
>>708
へー
未遂と既遂も分からんのか
716名無しバサー:2014/02/23(日) 03:09:27.74
>>713
お前の氏名と住所をここに書けや
717名無しバサー:2014/02/23(日) 03:32:27.72
>>716
聞いてどうする?
718名無しバサー:2014/02/23(日) 13:41:47.70
>>717
おい、てめえ四つん這いになって自分で肛門を広げて白目剥けや!
719名無しバサー:2014/02/24(月) 04:07:00.77
>>718
ここに氏名と住所を書けや
720名無しバサー:2014/02/24(月) 06:03:07.38
東京都内か都内近郊で合格率100%とかおすすめのスクールありますか?
スクールじゃなくて一発試験とかはあるのですか?
問題集とかはどこで買うのかなどいろいろ教えてください。
721名無しバサー:2014/02/24(月) 14:56:33.23
>>719
全裸で白目剥いて全身痙攣し涎を垂れまくり肛門にでんでん太鼓を六本入れて六本木交差点で踊れや!
722名無しバサー:2014/02/24(月) 16:01:36.78
>>721
ここに氏名と住所を書けや!
723名無しバサー:2014/02/24(月) 18:55:37.62
〒540-8540 大阪市中央区大手前三丁目1番11号
大阪府警察本部
724名無しバサー:2014/02/25(火) 03:38:12.66
>>722
だから何人やった?
話はそれからだ
725名無しバサー:2014/02/25(火) 08:26:23.46
酷く荒れてる
>>1
726名無しバサー:2014/02/25(火) 11:47:38.67
バカが一般だな
早く肛門ひろげろや
727名無しバサー:2014/02/26(水) 13:02:19.25
>>724
ここに氏名と住所と電話番号を書け!
728名無しバサー:2014/02/26(水) 23:51:44.14
>>720
こっちで聞いたほうが良い

1・2級小型船舶操縦士免許 8隻
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/boat/1378526295/
729名無しバサー:2014/02/27(木) 04:20:05.04
何だここ?
テロか?
730名無しバサー:2014/02/27(木) 04:47:40.54
吊るか、飛ぶか、飲むか

どうする諸君?
731名無しバサー:2014/03/16(日) 01:13:04.97
俺は自分の肛門に舌を入れる技を習得した
おまえらは?
まだか?

なら、すぐに習得しろ!
馬鹿者どもが!
732名無しバサー:2014/03/16(日) 13:32:11.73
何故こうなった?
733名無しバサー:2014/03/20(木) 01:50:53.38
二級の学科は難しいですか?
734名無しバサー:2014/03/21(金) 13:35:27.56
学科も実技も落ちた
いきなり一級は無理だったな
735名無しバサー:2014/03/21(金) 18:37:24.39
>>733
2級は簡単
1級は海図が厄介
736名無しバサー:2014/03/22(土) 00:35:47.80
>>734
実技が落ちたならセンスなし。
やめとけ。
737名無しバサー:2014/03/22(土) 16:57:46.60
>>736
後進で回転しちゃうような女でも受かってるから大丈夫だ
738名無しバサー:2014/03/23(日) 00:58:48.46
ボートトイレって糞尿を海に垂れ流しだったんだな
感動した!
739名無しバサー:2014/03/25(火) 12:36:33.57
>>734
実技不合格って、船をぶつけたか転覆させたのか?
すげ〜な!
740名無しバサー:2014/03/25(火) 12:39:00.13
あと考えられるのは、教官をボコボコにしたかだな
その場、傷害で逮捕だろ

とにかく、すげ〜な!
741名無しバサー:2014/03/25(火) 13:09:03.21
>>739
停船時、停船場所にぶつける奴なんて普通にいるだろ。

何にぶつけたら不合格になるかは分かるよな。
742名無しバサー:2014/03/29(土) 01:17:04.33
やったー二級ごうかーく!!
743名無しバサー:2014/03/29(土) 01:21:41.04
沈没しとけ
744名無しバサー:2014/03/31(月) 22:25:21.10
俺は後方離岸する際に車の癖でリモコンレバー上に入れようとしたら
試験管の手が伸びてきて危うく中止になるところだったぜよ
745名無しバサー:2014/04/01(火) 19:44:51.14
746名無しバサー:2014/08/11(月) 09:01:44.50
何でレンタルはダメ?
747名無しバサー:2014/08/18(月) 23:02:43.78
8月30日 羽田で免許とるぜよろしくなー( ゚д゚)ノ
748名無しバサー:2014/08/23(土) 04:05:38.71
>>742
おめでとう
次は一級船舶(学科だけでOK)
と海上特殊無線1級(中学レベルの英語でOK)
取ってくだされ。
あと海上保安庁職員の講義受講だけでもらえる
警戒船(管理+業務)も取っちゃおう
これだけあれば、東京湾の工事現場で
警戒船のバイトできるじょ。
海上特殊無線1級あれば無線で外国船に
「工事中じゃからこの海域から出てね」
って注意できるよ。
749名無しバサー:2014/08/24(日) 01:27:36.63
ボートなんてリッター1もないだろ
日本では贅沢品なんだよ

俺はヘリコプターに乗ってるがな
やっと庭にヘリポートの許可が下りたわな
750名無しバサー:2014/08/24(日) 07:35:01.30
>>749
うちの8馬力は一人乗船ならリッター5は行けるぜ。
でも、115馬力をプレーニングさせるともっと燃費良いらしくてワロタ。

うちの会社のヘリポートは、オーナー失脚と同時に潰されて駐車場になったw
751名無しバサー:2014/08/24(日) 14:41:26.61
>>750
おれっちのボートはホームセンターで買った
売れ残り特価3500円の「ビニボー」(海水浴用ビニールボート)
エンジン(人力+オール2本)、燃料(コンビニオニギリ130円☓3)
燃費(体力の続く限り)、船重(2Kg)、航行区域(流されるまま)
レーダー(目視)、GPS+ロランC(記憶力のみ)、無線(携帯電話)
魚群探知機(サビキ+アミコマセ)、アンカー(なし)
帆走(100均ビニール傘)、注意事項(一穴 浸水沈没)
752名無しバサー:2014/09/02(火) 10:29:33.24
747のものだけど
たぶん2級受かった

次は1級 学課試験 特殊小型 業務なんちゃら
中間いるかー? 東京住みです
753名無しバサー:2014/09/02(火) 10:50:43.07
>>752
ヲメ
ご安全に。
754名無しバサー:2014/09/02(火) 20:23:07.48
サンクス
2級 以上取得の仲間いませんかー?
処女航海身内に心配されてるもんで(*/□\*)
755名無しバサー:2014/09/07(日) 21:02:06.61
俺も2級と特殊取った!来月1級行ってきます!また勉強しなければ。難しいんかな?
756名無しバサー:2014/09/07(日) 22:53:08.93
>>755
一級は超簡単だよ。三平方の定理さえ解かって海図かければOK。
ただ、実際に航海でると日本海だとDRIFT(漂流)して
ロシアや北朝鮮の領海に侵入してしまうと拿捕されちゃうよ
無線の二海特じゃ役にたたんから船舶1級取ったら命守るため
無線の一海特は絶対とってね。
757名無しバサー:2014/09/07(日) 22:55:27.68
>>752
東京湾で一級船舶+警戒船+一海特無線
所持者の「警戒船船長」の求人でてるよ。
758名無しバサー:2014/09/08(月) 00:18:59.28
>>756
アドバイスありがとう!!気をつけます!その前にしっかり勉強しなきゃ!
落ちたらシャレにならんし(笑)。
759名無しバサー:2014/09/08(月) 02:11:06.71
>>757
なるほどこれはセットであると便利なのね
760名無しバサー:2014/09/08(月) 05:17:55.60
>>759
一級船舶だけなら遊びでボート乗る分には十分だが
仕事として乗るには以下の資格が必要
@漁師:一級船舶+二海特(二級海上特殊無線(国内限定)
    甲板に燃料ドラム缶積む場合は丙種危険物も必要
A遊漁船、瀬渡し船、屋形船、海上タクシー
 :一級船舶+二海特+特定(旅客用)
B警戒船:一級船舶+一海特(一級海上特殊無線(国際無線)
     +警戒船(管理+講習)
警戒船は工事区間に他船の侵入禁止を呼びかけるのが仕事
相手が外国船の場合INTERCO(国際信号書)に従って
英語で呼びかける規則になってる。
一海特以上の無線免許ないとこれができん
上記免許は若いうちに 老眼になる前に取っておいたほうが
よいぞ。
761名無しバサー:2014/09/08(月) 09:25:51.83
>>760
ありがとうございますm(。_。)m
全部とりまーーす!
762名無しバサー:2014/09/09(火) 00:42:12.75
そんなことより

いまデケえオナラしたら実が出た
それも、チョロ、ではなく勢いが凄くて、全部出た
完全に全部出し切った状態
半生便と下痢便の混合

いま全裸でフローリングの上だ
さて、掻き集めて食うかな

当然だろ?
763名無しバサー:2014/09/09(火) 14:11:41.05
ごはんは炊いたのか?
764名無しバサー:2014/12/20(土) 13:52:05.48
  。 。
 
 / / ポーン!

( Д )
765名無しバサー:2015/01/16(金) 16:06:13.55
冬場に船は寒いだろうなぁ。もうちょっと暖かくなったら資格とりたいよ。
766名無しバサー:2015/01/17(土) 13:11:45.78
>>765
暖かくなったら船で釣りが出来るように今のうちに取るんだろ。jk
767て ◆KGz2lVHoBf9H :2015/01/17(土) 18:09:48.75
768a ◆ffqg8K.upS7n :2015/01/25(日) 22:18:20.54
769a ◆Km6hP4oo/E :2015/01/25(日) 22:19:01.40
770a ◆1QWvp5bkak :2015/01/25(日) 22:19:32.31
u
771a ◆N8.EXF3Atg :2015/01/25(日) 22:19:54.83
i
772名無しバサー:2015/02/16(月) 10:54:04.87
1 a n
e k
a w 4
u 0 M
773名無しバサー:2015/02/19(木) 18:24:21.20
こんな着岸しても合格するのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=jb14gVSajfw
自分もやりそうだけどw
774名無しバサー
>>773
合格しちゃうよw