【GLX】G.ルーミスを語る.5【IMX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
 
2名無しバサー:2009/05/06(水) 00:03:01
最悪なタイミングで立てたな。
お前荒らしだろ?
3名無しバサー:2009/05/06(水) 00:11:33
バレテーラ^^





4名無しバサー:2009/05/06(水) 01:17:45
ワンランク下

マイナーメーカあげあげw



5名無しバサー:2009/05/06(水) 01:25:00
マイナーってホントいい響きだよな
6名無しバサー:2009/05/06(水) 01:29:00
ワンランク下宣言ですね
7名無しバサー:2009/05/06(水) 01:33:24
重要なのは、ルーミスロッドは
ルーミススレが存在してからずっと
2ちゃんでマイナー扱いということだ
8名無しバサー:2009/05/06(水) 01:35:23
2ちゃんで×
世間で ○
9名無しバサー:2009/05/06(水) 01:37:14
ええww

ふぇnスレとちごてオトナやねw君達

そろそろおいとましよか


10名無しバサー:2009/05/06(水) 02:25:58
11名無しバサー:2009/05/06(水) 11:22:05
マイナー素敵じゃないですか
12名無しバサー:2009/05/06(水) 16:52:34
age
13名無しバサー:2009/05/06(水) 17:19:18
埋め
14名無しバサー:2009/05/06(水) 18:21:18
これからも魚矢経由でGLX新品で買えるんですよね?
事態が詳しくわからないもので…(>_<)
15名無しバサー:2009/05/07(木) 06:54:49
はい
16名無しバサー:2009/05/07(木) 07:04:43
マイナーを甘んじて受け入れただけで、大人気取りかよw
17名無しバサー:2009/05/07(木) 08:25:08
>>7
世界最高峰ロッドの証ですな!
18名無しバサー:2009/05/07(木) 16:12:32
MBRとCRの違いを教えてエロイ人。

どれが上級シリーズとかありますか?

ぐぐっても要領を得ません。
19名無しバサー:2009/05/07(木) 18:02:50
ヤホーで調べるんだ
20名無しバサー:2009/05/07(木) 18:53:19
上級シリーズとかはありません。
低弾性なGL2から高弾性なGLXまで使いこなせる人になる、ソレが






上級と言うものです!
21名無しバサー:2009/05/07(木) 19:48:51
分かってるな
22名無しバサー:2009/05/07(木) 19:55:58
>>18
CRはショートディスタンスのキャスティング向け、アキュラシー重視のロッド。
MBRはバーサタイルロッド。巻物からジグまでオールラウンドで使えるロッド。
23名無しバサー:2009/05/07(木) 20:08:55
マグバスロッド
24名無しバサー:2009/05/07(木) 20:19:28
あげ
25名無しバサー:2009/05/08(金) 00:06:27
どなたかテンプレよろ
26名無しバサー:2009/05/08(金) 00:26:15
本スレ立ってんじゃん
27名無しバサー:2009/05/08(金) 01:04:03
立ってたのか。失礼。
28名無しバサー:2009/05/08(金) 21:08:57
>>19>>20
ありがと
CRのGL2にします。
29名無しバサー:2009/05/08(金) 21:11:03
>>22
ごめんありがと
1番勉強になりました。
CRのGL2にします。
30名無しバサー:2009/05/08(金) 21:17:25
>>26>>27
でもむこう変な掲示板になってたよ
31名無しバサー:2009/05/09(土) 14:32:24
おはつです。
俺も1本MBRあたり試してみっな。別スレの影響でルーミスに興味わいたよ。
みんなリールは何使ってんの?お奨めありますか?  レスここでいいべか?
32名無しバサー:2009/05/09(土) 16:17:08
GL3のCR722だけ持ってるけど別に・・・ってロッドだね。

IMXになるとまた別物になるのですか?
33名無しバサー:2009/05/09(土) 17:05:53
IMXだと別物。GLXも別物。
例えばバトラーとスティーズみたいなもん
34名無しバサー:2009/05/09(土) 17:22:47
>>31
ロッドならCBR845かな?
値段も手ごろだし。

でも、今入ってこないんだよな。
35名無しバサー:2009/05/09(土) 21:03:57
5/10までだけど、$200以上の買い物で$50引きだって。
日本までの送料が68ドルだから商品定価+$18で買えることになるのかな。
一応あげときます

ttp://www.gloomis.us/
36名無しバサー:2009/05/09(土) 22:07:59
722と723で迷うなあ
最初の1本
37名無しバサー:2009/05/09(土) 22:26:45
悩むよなぁ

リールは何使う?リグは?
38名無しバサー:2009/05/10(日) 03:09:55
>>31
リールのお勧めが知りたいのか?
>>37
リールをきいてどうするんだw
39名無しバサー:2009/05/10(日) 04:45:30
竿だけ持ってて釣れんのか?>>38
40名無しバサー:2009/05/10(日) 04:47:37
島のがよかろ


41名無しバサー:2009/05/10(日) 05:12:21
SかDの逆輸入がおしゃれw
42名無しバサー:2009/05/10(日) 07:17:45
基本的にどんなリールでも合うロッドだから好みでおk
43名無しバサー:2009/05/10(日) 08:02:51
リグは自分で考えてね


44名無しバサー:2009/05/10(日) 14:21:07
大人
45名無しバサー:2009/05/10(日) 15:00:38
719 名前:名無し三平 メェル:sage 投稿日:2009/05/10(日) 10:13:01 0
釣れない、もしくは同じ魚ばかりで釣ることだけでは飽きてしまう奴が釣具ヲタに走る。   
バス釣りやってる奴はその典型。
46名無しバサー:2009/05/10(日) 15:45:24
>>45のコピペに一言
バスだけじゃないだろ。どの世界でもヲタクはいるよ。
47名無しバサー:2009/05/10(日) 18:53:31
>>36
722がオヌヌメ。
6ftなら2パワー、6,6ftなら3パワーが扱いやすい
ジグメインなら1パワー上げるがヨロシ。
48名無しバサー:2009/05/10(日) 18:58:08
かなり自演の混じった臭い流れw
49名無しバサー:2009/05/10(日) 19:16:53
>>48
悔しかった?w



29 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 19:03:10
自分で立てたスレが伸びないから自問自答で伸ばした挙句、
ここは気に喰わないからAA荒らしw

悔しいのぅwwwww
悔しいのぅwwwwwwww
ゴミは纏めて削除依頼してアク禁にしてあげるからね(はぁと

>>22
ブランクはエンドまできっちり入ってます。
他所のメーカーだとリールシートで留めてたりとか構造はマチマチだけど。
50名無しバサー:2009/05/10(日) 19:53:05
>>47
アリガト了解です
51名無しバサー:2009/05/10(日) 21:21:27
そろそろグリップ変えようかな
52名無しバサー:2009/05/10(日) 21:56:39
本スレ誘導
【GLX】G.ルーミスを語る.5【IMX】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1241595636/
53名無しバサー:2009/05/10(日) 22:18:55
>>52
そのスレは削除依頼済みです
ざまぁw
54名無しバサー:2009/05/10(日) 22:37:23
GLXのCBRインプレまだー?
55名無しバサー:2009/05/10(日) 23:08:23
GLXのブランクだけで売ってる店ってあるんでしょうか?

ググってもわからないんですよね。
56名無しバサー:2009/05/10(日) 23:26:42
低脳な荒しの精一杯のネタ振りでしたw
57名無しバサー:2009/05/10(日) 23:28:08
重複スレが伸びないのは仕方ないw
58名無しバサー:2009/05/11(月) 13:56:42
>>55
マタギ
59名無しバサー:2009/05/11(月) 21:37:05
またぎあげw
60名無しバサー:2009/05/12(火) 12:13:07
GLX844購入きねんage
61名無しバサー:2009/05/12(火) 12:16:27
>>60
オメー
俺も持ってるけどええ竿だよー
インプレよろしくね
62名無しバサー:2009/05/12(火) 12:20:52
GLX844が気になってるんですが、おかっぱりで
1/2オンスのガード付きラバージグで使いたいと思ってます!
気持ちよく使えますかね?
63名無しバサー:2009/05/12(火) 12:37:14
>>62
余裕
64名無しバサー:2009/05/12(火) 12:43:39
>>63
ありがとうございます!注文してみようと思います。
65名無しバサー:2009/05/12(火) 14:30:57
>>62
ちょーとまったー

陸からなら
843のがいいかもしれんぞ
1/2ozラバジができるし
巻物もなんとかなるレベル
まぁビッグベイトとか陸フリッピングもやりたいなら844だろうけど
66名無しバサー:2009/05/12(火) 15:09:17
>>65

だから844だよ。どっちか1本だから。両方持っていれば、それぞれの長所が出ると考える。
67名無しバサー:2009/05/12(火) 15:19:37
便乗だけど。
GL3のMBR843と844て硬さかなり違いますか?
おかっぱりに1本考えてます。
GL3にMBR842てないんですよね?
68名無しバサー:2009/05/12(火) 16:38:21
>>65
ありがとうございます!
ジグ専用に買う一本なんで844にしようと思います。
親切にありがとうございました。
69名無しバサー:2009/05/12(火) 18:34:46
>>68

MBR842はGLXならカーティスに在庫があると思うが。

GL3のMBR843と844の違いは分かんない。使ったコトないから。巻物かい?
70名無しバサー:2009/05/12(火) 20:20:13
天井に当てて硬さ比べてあまり硬さが変わらないと思っても実際の釣りで使うと
844と843じゃ全然違うもんな。またGL3とGLXじゃあテーパーの曲がりも全然違う。
今まで国産のHロッド使って慣れてるならGL3かなと思ったけど、GLX使うともう後戻りできない。
ただ、これは使う奴の好みにもよるけどね。

ちなみにジグテキしか使わないならBCRがおススメ
7167:2009/05/13(水) 09:20:53
レスありがとうございます。
今GL3のMBR844持ってて、これはこれでよいんだけど
もっと汎用的に使えるのがほしくて843かなあと。
ただ、844とあまり変わらないのであればあまり意味ないと思ったので。
同じ番号でもIMXやGLXでまた感じが違うのですね。
72名無しバサー:2009/05/13(水) 16:49:22
GLXの844でビックスイムスイムベイト余裕でいけるん?
どれぐらいの重さまでいける?
73名無しバサー:2009/05/13(水) 19:03:41
腕次第でいくらでも

1ぱわでもおk
74名無しバサー:2009/05/13(水) 19:07:29
スイムベイトならGL3のが良い
75名無しバサー:2009/05/13(水) 22:05:58
おれもそう思う博士
76名無しバサー:2009/05/14(木) 03:17:16
GL2はどうですか?
77名無しバサー:2009/05/14(木) 03:57:47
>>72
ジョイクロの中間くらいならストレス無くいけるよ
スイムベイトは知らん
78名無しバサー:2009/05/14(木) 06:14:55
絶対いけるて
60オーバの思い出竿
79名無しバサー:2009/05/14(木) 07:45:40
本スレ誘導
【GLX】G.ルーミスを語る.5【IMX】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1241595636/
80名無しバサー:2009/05/14(木) 09:11:16
それ削除依頼されてますよ
ざまぁw
81名無しバサー:2009/05/14(木) 11:46:46
スイムベイトゆっくり巻くなら高弾性のがいいと思うな。
82名無しバサー:2009/05/14(木) 11:53:46
あっちのスレは自演してるだけだしねぇ
83名無しバサー:2009/05/14(木) 13:35:18
>>81
高弾性だとバイト弾いたりしないの?
84名無しバサー:2009/05/14(木) 14:58:22
やはり弾き易い。
それにGLXはGL3よりファーストテーパーなんで投げ辛いしね
85名無しバサー:2009/05/14(木) 18:32:08
>>35だけど自分で注文してみた。
土曜の夜にポチって今日の午前中にUPSで届いた。5日かかってない。
在庫があったら国内の通販で買うのとそんなにかわらんのね。
86名無しバサー:2009/05/14(木) 20:06:15
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>24 が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
87名無しバサー:2009/05/15(金) 11:30:15
>>76
一番低弾性で丈夫。いいシリーズだよ。
88名無しバサー:2009/05/15(金) 11:34:33
ルーミスは総論としてどれもはずれが無い竿だから安心です
89名無しバサー:2009/05/15(金) 11:37:11
本スレ誘導
【GLX】G.ルーミスを語る.5【IMX】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1241595636/
90名無しバサー:2009/05/15(金) 11:40:48
それ削除依頼されてますよ
ざまぁw
91名無しバサー:2009/05/15(金) 11:49:54
つかソコは既にみんなの「おえかきでんごんばん」になってるよ

ココの本スレに統合されて


92名無しバサー:2009/05/15(金) 12:49:48
またまた7フィートロッドの質問ですが悪しからず。
テキサスリグを投げるのにGLX843,844のどちらの方が使い道があって重宝しますか?

93名無しバサー:2009/05/15(金) 12:51:48
3の方
94名無しバサー:2009/05/15(金) 12:53:33
GL3
95名無しバサー:2009/05/15(金) 12:57:13
>>66
両方とかどこのアホだよwww
俺だ.....orz.....
96名無しバサー:2009/05/15(金) 13:05:28
ありがとうございます。
GL3 843ってことですか??

無知な私にとって意外な答えだったので戸惑いました 笑


97名無しバサー:2009/05/15(金) 13:21:22
>>96
テキサスしかしないの?
3/8ozまでなら 843
1/2ozは両方いける
それ以上は 844
って感じじゃね

IMXかGLXどっちか
98名無しバサー:2009/05/15(金) 14:31:34
ぶっちゃけロックに使います。
北国なもので

ハードルアーを使うことはほとんどないですし
ほぼワームでのテキサス中心になります

おかっぱりから深場へ遠投
狙うは50upのデカソイです。


99名無しバサー:2009/05/15(金) 15:13:25
ならGLX844でおk
100名無しバサー:2009/05/15(金) 16:22:31
うむ その方が安心
101名無しバサー:2009/05/15(金) 17:33:35
ガンスリに1票!!
102名無しバサー:2009/05/15(金) 18:05:18
>>98
ソイは狙ったことないからわかんね
どっちでもよさそうだけど
1/8〜3/8oz位の軽めのシンカーの方がよさそうなのと
バイト時のティップの入りが少し必要そうな気がするので843のが良いと思う
勘でしかない
103名無しバサー:2009/05/15(金) 18:14:30
>のどちらの方が使い道があって重宝


         ↑ココ重要
104名無しバサー:2009/05/15(金) 18:50:06
皆さんありがとうございます。
本来なら自分で触って物を確かめるのが一番なのですが
北国なもんでルーミスのロッドが売ってません
フライはけっこう目にしますが…

844は何oz位までの軽いのを無理なく投げられるのですか?

いろいろ返答を頂いたのに申し訳ないです。
105名無しバサー:2009/05/15(金) 19:09:14
なんで米はルーミスに限らずフロッグロッドはMHが多いんだろう?
PEでノリを重視してるのかな?でも引っこ抜けるのかな?
前スレで買った人インプレヨロ。
03年ぐらいの雑誌を見ると日本で発売されてるよね。
106名無しバサー:2009/05/15(金) 19:28:08
アメリカ人は、腕っぷしがXHだから。
107名無しバサー:2009/05/15(金) 19:33:40
>>104
硬いから投げにくいという意味なら
1/4ozくらいになると
ブランクというより穂先で投げてる感覚になってきて
すっきりしない
飛距離はとくに問題ないけど
843と比べれば恐らくコントロールは悪いだろうね
108名無しバサー:2009/05/15(金) 19:58:33
>>104
デカい根魚狙いならGLXより粘りがあって頑丈なGL2か3のがいいんじゃないの?
109名無しバサー:2009/05/15(金) 20:27:35
おれもそーおも
110名無しバサー:2009/05/15(金) 20:57:55
スレのびてんな ルーミススレではありえんねw
向こうの本スレあらしてるヤツの自演

本スレ
【GLX】G.ルーミスを語る.5【IMX】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1241595636/
111:2009/05/15(金) 21:02:33
ソコは既にみんなの「おえかきでんごんばん」になってるよ

ココの本スレに統合されて


112名無しバサー:2009/05/15(金) 21:03:59
おえかきしてんのはおまえ一人だろ

キモイ性格してんな
113名無しバサー:2009/05/15(金) 21:04:49
>>111
ほっときな
そいつはむこうのおえかきでんごんばんで
1芝居に耐えられなくなったんだろ
114名無しバサー:2009/05/15(金) 21:33:00
流石大人


115名無しバサー:2009/05/15(金) 21:38:49
>>108
根魚狙い=粘りがあって頑丈な方がいい
って何故?
俺はバスより繊細に地形把握しないといかんし、潮流でラインが揺らされ続けるから
少しでも感度いい方がいいし
GLXやIMXがソイに負けるほどひ弱とは思わんけどなぁ

傷つき易そうだし、塩で傷みやすそう、しかも波で感度なんて消される。
おまけにそんなに頻繁に行かないし、真剣な釣りじゃないから
値段が安くて肉厚の奴でいっか
って理論ならわかるけど
116名無しバサー:2009/05/15(金) 21:52:04
あきらかに向こうの本スレでキモイ落書きして潰そうとしてんのは一人
111が「みんな」と強調してんのがあわれ

117名無しバサー:2009/05/15(金) 21:57:25
重複スレ立てた人が悔しがってるねw
118名無しバサー:2009/05/15(金) 22:00:33
感度はさほどかわらんよ
カーボンという素材である以上ね
バスフィールド以上にヘビーなフィールドでの
ヘビーデューティな扱いだとより丈夫な方がいい
119名無しバサー:2009/05/15(金) 22:03:42
>>118
ゲーム(競技)より実戦思考ってやつね。
120名無しバサー:2009/05/15(金) 22:04:56
>>115
根魚釣りはシンカー重いしアタリもわかりやすいからフロロ使えば竿の感度はそこまで必要ないよ。
磯やテトラで釣りしてると小傷はどうしても入るし、50アップの根魚の突っ込みはバスどころじゃないからまず頑丈さが重要。
121名無しバサー:2009/05/16(土) 00:13:03
いろいろな意見ありがとうございます
根魚はバットがしっかりしていないとボトム、物陰に潜り込まれてしまい抜けなくなります
潜り込まれず魚を浮かすパワーが必要になるわけで最初にGLXに拘りました
パワーが非常に優れている、先調子である、感度が非常に優れていると言う情報から適していると思ったから

ロックのロッドは極端に張りばかりが強過ぎるし

因みに本州に住んでいたのでバス経験がありますから多少なら魚の引きを比較する事はできます

でもルーミスの特徴はIMXを一本しか持っていないのでわかりません。
122名無しバサー:2009/05/16(土) 00:17:01
まだまだいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
123とったど〜 ◆lRwQk5kA.Q :2009/05/16(土) 00:26:52
ヽ(・_・)1v(・_・)2щ(・_・)3…(`□´)/ダァァー!!
124名無しバサー:2009/05/16(土) 01:50:23
BCR855持ってる人いたらインプレおねげーします
125名無しバサー:2009/05/16(土) 02:31:35
かなりイレギュラな竿だねえ
ごめん俺は特殊すぎて使ったこと無いなあ855
126名無しバサー:2009/05/16(土) 06:34:44
ルーミスってなんで同じ型番が4種ものブランクスであるんだ?
着眼点はとても素晴らしいけど ずぼらなウサ人の発想らしくないかと

元々はバイヤーのバジェットを考えたもの?
127名無しバサー:2009/05/16(土) 17:18:14
すみません。
ルーミスの竿って、同じ番号のモデルなら硬さは
GL3>IMX≒GLX
ですか?
128名無しバサー:2009/05/17(日) 04:29:59
重(重量)
|
| GL2
|
|       GL3
|        
|            IMX
|            
|
|          GLX
低___________________________高(弾性)


129名無しバサー:2009/05/17(日) 04:38:52
>>127
弾性の高低を硬さと表現してるのなら>>128の通りです。

アクション(パワ−)の軽重(強弱)を硬さと表現してるのなら
それぞれのモデルの中にそれぞれ数値表示(下1桁)されています。
130名無しバサー:2009/05/17(日) 11:43:54
えっ!弾性はGLX > IMX > GL3 > GL2じゃないの?
131名無しバサー:2009/05/17(日) 12:19:15
>>126
使えば解る
132名無しバサー:2009/05/17(日) 12:32:00
>>130
おれもそーおもー
133名無しバサー:2009/05/17(日) 13:08:31
感度優先なたIMXと思う。
GLXはトータルでいいと思える竿。
134126:2009/05/17(日) 18:29:02
>>131
MBR783Cは4種ブランクスあるけど
783をGLXとGL2とで持ってて状況によって使い分けるとか?

それとも「IMX一辺倒」「GLXしか使わん」とかなのかなぁ
「ジグだけはIMX・ワームはGLX・他はCBR・SBR」ならなんとなく・・・
135名無しバサー:2009/05/17(日) 19:40:31
>134さん
それが自分で考えられない人には向かない竿なのかもね。
136名無しバサー:2009/05/17(日) 20:20:07
ダイワ、シマノ、メガバス、エバグリ
どこもそうだけど
種類がたくさん出てくると文句たれる人いるよね
ありがたいことなのに
137名無しバサー:2009/05/17(日) 20:30:00
783はGL3が定番だと思う

138名無しバサー:2009/05/17(日) 20:49:09
>状況によって使い分けるとか?

そうだね
リグやルアーによっての使い分けだけでなく、状況だよね。
139名無しバサー:2009/05/18(月) 00:17:35
>>137激しく同意。
岸でも船でも1本あると非常に便利ですね。
140127:2009/05/18(月) 08:59:32
>>128,>>129
ありがとうございます。よくわかりました。
141名無しバサー:2009/05/18(月) 20:18:10
ダウンショットスペシャルのインプレきぼんぬ
142名無しバサー:2009/05/19(火) 19:30:21
スクーターで,野池をランガンするように1本探しているんだが,
底ものから巻物までベイト1本ですべてまかなえるのはどれがよいかな?

いちよう,クランクや鍋,TXといろいろやるのでブランクスはGLXにして,
MBRの2(ミディアム)パワーと3(ミディアムヘビー)パワーでは
キャスティングのしやすさはどちらがよいかと,
ルアーウェイトも1/4ozからとあまり変わらないので・・・。

オカッパリなので,なるべく遠投も考えているのだが,長さ78と84では,
振り切れれば84の方が飛ぶよね。取り回しとか考えると78かな?

教えてエロい人。
143名無しバサー:2009/05/19(火) 20:18:02
MBR783 GL3
144名無しバサー:2009/05/19(火) 21:51:34
>>142
カンマといちょうと人にモノを尋ねる態度じゃないのが気になった
145名無しバサー:2009/05/19(火) 22:01:16
スクーター、カンマ、いちよう、高校生か中卒で働いてるクチだな。

ま、いいや。これからの季節はヒシ藻やなんやで、釣りにならんって事無いように硬めの竿も考えてみては?
146名無しバサー:2009/05/19(火) 22:06:49
違うな。
マジェスティ乗ってる塗装工とみた
147142です:2009/05/19(火) 22:16:26
天気がよくてかせげたので
メガかエバにしてみます。
148名無しバサー:2009/05/19(火) 23:05:24
一番やってはいけない選択だな
149名無しバサー:2009/05/19(火) 23:44:01
1ozパンチングに適してるのは?場所は琵琶湖です。

ち〜っす!
150名無しバサー:2009/05/20(水) 01:34:26
何が?
151名無しバサー:2009/05/20(水) 02:58:54
マジェスティw
152名無しバサー:2009/05/21(木) 02:34:01
>>148

ふいたww
153名無しバサー:2009/05/25(月) 16:44:13
あげ
154名無しバサー:2009/05/27(水) 14:48:06
TIFA時代ルーミスにサブネームみたいなのが書いてたはずだけど
GL3のCR662のサブネームってなんだか知ってます?
155名無しバサー:2009/05/28(木) 19:40:05
ルーミスの適合ライン表記ってアメリカ製品だけに結束強度なのかな?
それとも日本向けの製品だけ引っ張り強度なのかな?
156名無しバサー:2009/05/28(木) 20:36:42
一緒ですよ
157名無しバサー:2009/05/28(木) 21:16:11
一緒じゃないよ。
例えば4〜10と表記のあるロッド…ルーミスの場合結束強度。
だから日本で一般的に売られているラインは引張り強度だからロッドに表記されているより強いラインで大丈夫。
4〜10なら6〜14だと思っていいよ。
ルーミスだけじゃなくてセントクロイも同じ。
フェンの場合はティムコが出してるモノは引張り強度で並行モノなら結束強度。
158155:2009/05/28(木) 21:57:41
真偽をハッキリしてください!
159名無しバサー:2009/05/28(木) 21:58:53
重さはたまに確認するけど
ラインなんて確認したことないわ
述べ竿じゃないんだからドラグでなんとかできるし
160名無しバサー:2009/05/28(木) 22:29:50
ライン重要だよ
オレはルーミスはアメリカの竿だし当然のように結束強度ラインだと思ってたよ
だからオレの竿は表記が16までになってるけど20ポンドライン使ってる
161名無しバサー:2009/05/28(木) 23:44:45
竿の表記なんか気にしたことないなぁ。
結構てきとうに付けてるらしいが役に立つのか?
162名無しバサー:2009/05/28(木) 23:52:33
ありますよ。
ドラグの調整が適切ならどんなライン使っても大丈夫ですけど。
細くて硬い先調子の竿に太くて強いラインは危険です。
強い抵抗がかかった場合ガイド、最悪の場合ブランクの破損の原因になります。
ドラグを締めっぱなしにしがちなベイトタックルは特に気をつけましょう。
163名無しバサー:2009/05/28(木) 23:55:07
>>161
アメリカのロッドは適当じゃないよw
作りは雑だが強度なんかはちゃんとテストされてるし日本よりシビアだぜ
適当なのは日本のロッド
164名無しバサー:2009/05/29(金) 01:10:36
>>162
それは極端な例でしょ?
ましてやルーミスみたいな頑丈な竿なら全然大丈夫だよ。

そんなことよりせっかく色々使えるのに表記気にして釣りの幅を狭くしてる方がどうかとは思うが。
165名無しバサー:2009/05/29(金) 01:18:49
>>163
シビアなのは日本の高弾性ロッド。
アメリカのはある程度余裕をもって表記されてると思うが、違うのかな?フェニもルーミスもアメリカンロッドスミス、オールスター、センクロとか色々使ってみたけどどれもそんな感じだったよ?
166名無しバサー:2009/05/29(金) 01:40:55
>>165
日本の高弾性ロッドは折れたところで訴訟起こされないし折れたら折れたでほとんどの人は買い換える。
だから低弾性も高弾性も同じMHなら適合ラインはたいてい同じ表記になってる。
アメリカは訴訟社会だからそんな訳にはいかない。
まぁルーミスが余裕持って表記してるのはあなたのおっしゃる通りですよ。
だからといって引っ張り強度表記の日本と結束強度表記のアメリカ
167sage:2009/05/29(金) 08:10:48
>>166
私めもそう思います。余裕を持ってシビアというか。

GLXちょいトルク不足な気が否めないけど…
GL3マンセー
168名無しバサー:2009/05/29(金) 08:11:56
ボケてた…スマソ
169名無しバサー:2009/05/29(金) 11:55:43
感度はイマイチだが必要十分。
トルクは最高、めちゃくちゃ粘る。
GL3使うと戻れなくなる。
170名無しバサー:2009/05/29(金) 11:58:23
>>166
そのための生涯保証じゃないの?
折れたところでルーミスだって旧製品ですら現行モデルで同等品があれば免責額20%だし。
171名無しバサー:2009/05/29(金) 12:36:04
モッシーてどうですか?
172名無しバサー:2009/05/29(金) 13:31:21
>>157
>>155はJP物とUS物の表記が一緒かって聞いてるんだけど、、、
173名無しバサー:2009/05/29(金) 13:44:15
俺はGLX844をテキサスにGL3844をジグに使ってる。
ちなみにフリッピングはジャングル、5gテキサスにはGLX843、3.5g以下〜ノーシンカ―テキサスはGLX852
174名無しバサー:2009/05/29(金) 17:41:25
4パワーはヘビー表記だけど、最近の日本の竿のMHくらいのパワーしかない気がするのは気のせいか。
特にGLX。

175名無しバサー:2009/05/29(金) 21:07:06
曲がりはするけど十分にヘビーだと思うが、、、
トルク重視な感じだからそう感じるんじゃない?
176名無しバサー:2009/05/29(金) 21:54:02
オープンでの1/4ozテキサスズル引き&アシ原程度の3/8ozジグ打ちに783Cを考えてます。
ロードランナーの600BSMHを使ってますが、もう少しだけセンシティブ、且つカリカリ過ぎないロッドが希望です。

どのブランクの783Cが該当しそうですか? 782CのIMXも視野に入れたほうがいいのでしょうか?
177名無しバサー:2009/05/29(金) 22:46:07
GLX
178名無しバサー:2009/05/29(金) 23:07:22
782CのIMXは溺愛ロッドです。
主にスピナベ3/8oz、ロング15Aクラスのジャークベイト、ライトテキサスに使ってます。
3/8ozのラバジだとちょっとタルく感じるかも。
179名無しバサー:2009/05/29(金) 23:20:14
タルビッシュ
180名無しバサー:2009/05/30(土) 00:51:29
フェルナンデス
181名無しバサー:2009/05/30(土) 06:32:39
>>176
783ならどれでも十分いけると思う。因みにオレは783GLXを
5〜10gのガード付きラバジで使ってるが、あわせがしっかり
決まり、でも硬すぎず程よくしなるので釣り味もいい感じ。
782IMXも使ってるけど、やわらかいので巻物用だね。
182176:2009/05/30(土) 07:00:48
みなさんありがとうございます。783のGLXに決めました。

田舎なもんでルーミスは、TIFAの出張見本市でしか見たことなく
783の4種曲げたり、振ったりしましたが もう忘れましたw
竿に触れずに通販で買うなんて、ありえないので躊躇してましたが 踏ん切りつきました。

張りと粘りのバランスに期待してますノシ
183名無しバサー:2009/05/30(土) 14:53:50
張りオンリやwん
184名無しバサー:2009/05/30(土) 19:06:14
>>172
同じだよ。
185名無しバサー:2009/05/30(土) 22:22:21
同じって事はルーミスの適合ライン表記は結束強度ラインの表記って事ですね。
ありがとうございました。
186名無しバサー:2009/05/31(日) 15:51:04
そんなもの気にする?
CBR781に25lbとか普通だけど。
低い方はラインブレイクがあるから気になるか、、、
187名無しバサー:2009/05/31(日) 21:05:29
>>186
ある程度は気にしたほうがいいですよ。
なぜロッドに適合ライン表記が必要なのか考えてみればわかります。
188名無しバサー:2009/05/31(日) 21:12:23
>>187
素人質問で申し訳ないけど、たとえばMBR844の適合ラインが20ポンドって書いてるじゃん。
それでPE56ポンドを使っても問題ないの?
189名無しバサー:2009/05/31(日) 21:26:39
>>187
なんで?
190名無しバサー:2009/05/31(日) 21:27:59
>>188
ロッドに無理をさせたらラインが切れる前にロッドが折れる可能性がありますね。
無理をさせるの意味はわかりますよね?
191名無しバサー:2009/05/31(日) 21:57:43
>>190
てことは、BASSでもFLWでもフリッピングにはPE使ってるけど、あれは無理してるの?
琵琶湖のウィードフリップで1オンス&PE使ってるけど折れたことないよ。
ちなみに竿は密林棒。
192名無しバサー:2009/05/31(日) 22:03:20
>>191
リールにはドラグがあるからね。
折れる前にドラグが作動すれば問題なし。
193名無しバサー:2009/05/31(日) 22:05:02
表記以上のラインなら無理させてるね
折れたこと無いのは運が良かったね
194名無しバサー:2009/05/31(日) 22:05:08
そういうことじゃないだろ。
195名無しバサー:2009/05/31(日) 22:05:53
>>193
リールにはドラグがあるからね。
折れる前にドラグが作動すれば問題なし。
196名無しバサー:2009/05/31(日) 22:08:17
アメリカのフリッパー達はPE使ってるけどみんな無理してるのしてないのどっち!
197名無しバサー:2009/05/31(日) 22:08:26
ラインが適合内でも無理すれば折れる。
ラインが適合外でも無理しなければ折れない。
198名無しバサー:2009/05/31(日) 22:08:38
20ポンドでも65ポンドでも釣れる魚が30cmぐらいだから
問題なし
199名無しバサー:2009/05/31(日) 22:10:16
普通は理解できると思うけどな・・・
200名無しバサー:2009/05/31(日) 22:19:41
200
201名無しバサー:2009/05/31(日) 22:24:56
ドラグが機能しない状況を知らないの?
めったな事ではならないけれど。
あとアメリカのプロがPE使ってるのは自己責任と竿を無理させないから。
ロッドを立ててラインを思いっきり真下に引っ張ったらどうなると思う?
ドラグは効かなくなるし引っ張り続けたらラインは切れるでしょ?
そのラインがロッドより強ければ竿は折れます。
全ての竿がそうではないですよ、グラスはそんな状況でも折れにくいですからね。
トップウォーターフリークが好む昔のグラス竿の適合ライン表記は使用するルアーの重さに対して扱いやすいラインを表記しています。
しかしカーボンロッドが普及し始めた頃より適合ライン表記そのものの意味が変わってしまいました。
ボロンを含んだロッドもティップはグラスと比べると比較的簡単に折れる事も知っておいて下さい。
カーボンロッドは適合ライン表記内で使用すれば多少無理しても大丈夫、しかし適合ライン表記を超えたラインを使用する場合は竿とラインの角度に注意が必要という事です。
※上記はアメリカンロッドの場合です。
日本のロッドはメーカーによって考え方の違いがあります。
202名無しバサー:2009/05/31(日) 22:27:26
>>196
別に折れてもかまわないと思ってる
203名無しバサー:2009/05/31(日) 22:34:49
馬鹿なんですね、わかります
204名無しバサー:2009/05/31(日) 22:37:20
そうアメリカ人は竿が折れても何とも思わないのが大半
だから安竿使ってるのが多い
205名無しバサー:2009/05/31(日) 22:39:52
村上晴彦も適合ライン表示内で使えって言ってるよ!
206名無しバサー:2009/05/31(日) 22:43:40
表記以上のラインなら無理させてるね
折れたこと無いのは運が良かったね

207名無しバサー:2009/05/31(日) 22:46:03
って言うかタックルのミスマッチはビギナっぽくて恥ずかしい。
マッチッザXXXでないとね。
208名無しバサー:2009/05/31(日) 22:46:54
村田基もルアーは表記の倍までならキャストしても問題ないけどラインは表記内で使えと言ってるな。
ソースは無いけど昔から雑誌でそう言い続けてる。
どうしても納得出来ないなら潮来釣具センターに電話して聞いてみるといいよ。
209名無しバサー:2009/05/31(日) 22:51:53
なんでトップの連中がアホみたいに強いPE使って大丈夫なのかこのスレ見てわかったわwww
やつらグラス使ってるからなんだね
210名無しバサー:2009/05/31(日) 23:02:29
>>189
俺は初心者のためだと思う
最初に買った竿なら
やっぱり迷うと思うし
211名無しバサー:2009/05/31(日) 23:08:04
ドラグはロッドの破損防止の為じゃなくてラインブレイク防止の為にあるんだよ
んでメディアに踊らされて強くて太いラインが正しいって思ってる人があまりにも多いな
ナイロンなら16ポンド、フロロなら10ポンドって今江さんかよw
ラインもロッドも適材適所
あまり売れないナイロン10ポンドだけどカバーの薄いエリアならベイトタックルで一度使ってみなよ
全然問題ないし
212名無しバサー:2009/05/31(日) 23:11:05
>>210
アホかwww
【アメリカ】【訴訟社会】でググッて勉強しなさい
213名無しバサー:2009/05/31(日) 23:12:21
アメリカ

訴訟大国

だろバーカ
214名無しバサー:2009/05/31(日) 23:16:32
>>212
これは恥ずかしいw
215名無しバサー:2009/05/31(日) 23:26:58
>>210
残念ながらそうじゃない。
ルーミスもセントクロイもブランクのみで売られているがブランドネームシールに必ず適合ルアーと適合ラインが表記されている。
このシールを使うも使わないも購入者の自由だが破損等のクレームに対する予防策でもあるわけ。
日本のジャストエースなんかのブランクにはメーカーロゴだけで適合ルアー表記も適合ライン表記も無いシールでしょ?
日本のメーカーはあなたが言ってるような考え方の既製品もあるかもわかりませんけどね。
216名無しバサー:2009/05/31(日) 23:49:19
馬鹿たちが間違った知識を得意そうに披露しあってる
恥ずかしいスレw
217名無しバサー:2009/06/01(月) 00:02:56
表記以上のラインなら無理させてるね
折れたこと無いのは運が良かったね


↑正解
218名無しバサー:2009/06/01(月) 00:23:11
問題なのは竿に掛かるテンションが許容範囲内かどうか。
ラインの強度じゃないよ
219名無しバサー:2009/06/01(月) 00:27:56
無意味な荒れ方ww
220名無しバサー:2009/06/01(月) 00:39:27
ラインの強度≒テンション

ラインの強度が表記以上≒テンション許容範囲外

小魚のみかけてるなら竿は無事だよ
221名無しバサー:2009/06/01(月) 00:45:28
って言うかタックルのミスマッチはビギナっぽくて恥ずかしい。
(ロッドパワーに合わない表記外のラインつけてたりとか)

やっぱマッチッザXXXでないとね。
特にルーミス使うのならね。
222名無しバサー:2009/06/01(月) 00:51:55
コンクエ50に16ポンドラインとかたまに聞くけどアホかと
223名無しバサー:2009/06/01(月) 00:56:42
>>222
てことは田辺も深江もアホだとw
224名無しバサー:2009/06/01(月) 00:58:20
>>222
ふつうだろw
225名無しバサー:2009/06/01(月) 01:01:05
a:経済的事由

よって仕方ない
226名無しバサー:2009/06/01(月) 01:02:11
ロッドスペックを必要以上に意識する奴やコンク50はライトタックル専用なんて思いこんでる奴は脳内バサー
227名無しバサー:2009/06/01(月) 01:03:17
って言うかタックルのミスマッチはビギナっぽくて恥ずかしい。
(ロッドパワーに合わない表記外のラインつけてたりとか)

やっぱマッチッザXXXでないとね。
特にルーミス使うのならね。
228名無しバサー:2009/06/01(月) 01:04:18
特にルーミス使うのならね。
   ↑ココ重要
229名無しバサー:2009/06/01(月) 01:05:29
経済的事由

      なら仕方ない
230名無しバサー:2009/06/01(月) 01:23:39
コンクエ50に20ポンド巻いてますがアホですか?
231名無しバサー:2009/06/01(月) 01:29:01
50に16なんて細いライン使うなってことだろ
232名無しバサー:2009/06/01(月) 06:33:03
経済的事由


      なら仕方ない


233名無しバサー:2009/06/01(月) 08:02:07
>>201
>ロッドを立ててラインを思いっきり真下に引っ張ったらどうなると思う?

適合内のラインでも折れますw
234186:2009/06/01(月) 08:10:02
>>211
当然状況しだいで使い分けはしてるだろ?
1パワーで25〜8lbまで使うけどな。
235名無しバサー:2009/06/01(月) 10:44:28
>>233
普通はそんなバカな事しないよ。
釣られんな。
236名無しバサー:2009/06/01(月) 18:54:08
>>233
竿による
高弾性は欠けやすい
237名無しバサー:2009/06/01(月) 19:06:05
おいおいレベルの低いスレになったな。脳内相手にしてもしょうがないだろ。
238名無しバサー:2009/06/01(月) 19:22:22
騙されたんですね わかります
239名無しバサー:2009/06/01(月) 19:47:15
ルーミススレらしからねこの流れ
240名無しバサー:2009/06/01(月) 20:19:16
ホントそうだな。使ってもないヤツが面白がってるんだろ。相手しないようにしよ。
241名無しバサー:2009/06/01(月) 21:36:57
>>240
それが相手してるっていうんだよ
むしろ煽ってる
242名無しバサー:2009/06/03(水) 01:38:20
使えば使うほど良さがわかる不思議な竿だ。
傷だらけになったけどまだまだ使うよ。
243名無しバサー:2009/06/03(水) 21:29:34
キズ1つねーサラッピンなんかみっともねーよ外持ち歩くの
244名無しバサー:2009/06/03(水) 21:36:12
お前自身の顔がみっともないからな
245名無しバサー:2009/06/03(水) 21:58:48
傷の無いリールも恥ずかしいよな
246名無しバサー:2009/06/03(水) 22:23:32
かざりもん>>244がくやしそ^^
247名無しバサー:2009/06/04(木) 16:33:11
はぁ・・・なんて低レベルな・・。
ここ荒らしたいなら他行けよ。
248名無しバサー:2009/06/04(木) 19:25:33
他なら荒れてもいいのか?
偽善者こそ消え失せろ
249名無しバサー:2009/06/04(木) 19:59:09
>>248
偽善者ってww
250名無しバサー:2009/06/05(金) 04:02:51
wwwww
251名無しバサー:2009/06/05(金) 10:27:08
HBSPとCBRじゃフィーリングは全然違うの?
252名無しバサー:2009/06/05(金) 11:50:31
HBSPの方がグニャグニャしてる
253名無しバサー:2009/06/05(金) 12:32:56
逆だろ
254名無しバサー:2009/06/05(金) 12:38:19
現行のボイスじゃ比較にならんだろ?ブランクメーカー違うんだから。好みってことにしとけよw
255名無しバサー:2009/06/05(金) 12:44:33
>>254
どっちが良いとかの話はしてないんだけど?
フィーリングの違いを聞いてるんだよ。
256名無しバサー:2009/06/05(金) 13:30:18
そら違うやろ別な会社の製品なんやし(笑)
似てたらパチモンやんか(笑)
257名無しバサー:2009/06/05(金) 13:52:24
>>256
答えられないならもういいよw
258名無しバサー:2009/06/05(金) 13:55:33
>>257
ご丁寧に【違う】って答えてくれてますよ。
259名無しバサー:2009/06/05(金) 18:09:22
>>258
何がどう違うの?ブランクの違いとかメーカーの違いじゃなくて。
260名無しバサー:2009/06/05(金) 18:51:30
CBRはブランク自体がしなやか。ボイスは重たいガイドで無理矢理しならせてる。決定的な違いはメーカーの技術力だ。まぁ国産の他社ブランクに比べりゃイイ線イッてるが、Gルーミスには敵わない。
261名無しバサー:2009/06/05(金) 18:53:00
ロドランはルーミス製だろ
262名無しバサー:2009/06/05(金) 19:10:14
CBRはたいして良くないだろ
263名無しバサー:2009/06/05(金) 19:48:30
>>260
その答えが聞きたかったw
ありがとー
264名無しバサー:2009/06/05(金) 19:57:10
俺はCBRよりHBSPの方がいいと思うけど
CBRの方が好きだからCBRを使ってる
でも一番いいと思うのはエッジのコンポジット
265名無しバサー:2009/06/05(金) 20:00:31
最近のルーミスヲタって程度が低くなってるよな。
イマヲタみたい。
266名無しバサー:2009/06/05(金) 20:06:51
IMXSJR781結構イケてるんだけどもう少しティップからベリーがソフトなのが欲しい。
なにかおすすめないですか?ルーミスじゃなくてもOKです。

もっと使いこんでくればいい具合に抜けるかな?
267名無しバサー:2009/06/05(金) 20:21:25
先日、云われたのですがルーミスでないと取れないアタリは本当にあるのですか?
268名無しバサー:2009/06/05(金) 20:26:38
ロドラン→GL3の特注巻き
269名無しバサー:2009/06/05(金) 20:32:02
ボイスは違うけどな

SJR781の方

試しにスペシャリスト
中古なら安いよ。
270名無しバサー:2009/06/05(金) 20:40:26
>>269
ボイスはどう変わったの?
271名無しバサー:2009/06/05(金) 20:49:56
知らぬが花w
272名無しバサー:2009/06/05(金) 21:14:12
>>267
そんなもんないわ
273名無しバサー:2009/06/05(金) 21:21:16
>>270
アメリカのとあるメーカー。某日本人選手が使ってるところ。
Pが代理店。これ以上は異次元の扉を開けるのと同じなので言わない。
274名無しバサー:2009/06/05(金) 21:25:31
>>272
そうなの?散々ルーミスが世界一で国内メーカーは問題外位に云われた。
なら基地外ヲタに話を聞いただけって解釈でいいですかね?
275名無しバサー:2009/06/05(金) 21:26:25
>>274
レベルが低い話をしたいなら他に行ってくれないか。
276272:2009/06/05(金) 21:35:04
>>274
そんなバカの話真に受けるな
同じルーミスユーザーとして恥ずかしいわ
277名無しバサー:2009/06/05(金) 21:35:26
>>275
その人は自称元プロで相当に巧いって自分で言ってたから気になって、このスレで質問してみたんだけど。

それともルーミス使いって口だけ番長が多いって事なのかな?
278名無しバサー:2009/06/05(金) 21:46:07
>>277
その人が口だけ番長じゃないのか?
話の流れからいって。
279名無しバサー:2009/06/05(金) 21:53:13
>>278
それが自称元プロの人以外に取り巻き数名も同様に語りはじめ・・洗脳開始って感じだったもんで。
ルーミス使いが全て口だけ番長だとは思わないけど・・そんな経験をすると、そんな人が多いのかなぁって感じる。
280名無しバサー:2009/06/05(金) 21:55:18
>>279
時代は変わったもんだねぇ。
7、8年前は国産一色で、ルーミスなんて馬鹿にされたもんだけどねぇ。
281名無しバサー:2009/06/05(金) 22:02:03
それはそうとGLXのCBRてどうなのさ?
282名無しバサー:2009/06/05(金) 22:03:03
>>280
ルーミスは嫌いじゃないんだけど・・俺が好きで使ってる竿を散々コキ降ろした挙げ句の果てにルーミス世界一って言われて。
俺の近辺のルーミスヲタはそんな奴が多い。

だから今のイマヲタや少し前のメガヲタと同じじゃんって感じたよ。
283名無しバサー:2009/06/05(金) 22:04:37
同じだもん
284名無しバサー:2009/06/05(金) 22:16:27
>>282
そういうやつらはそっとしておいてあげて。
285名無しバサー:2009/06/05(金) 22:25:33
>>273
センクロ?マジで?
286名無しバサー:2009/06/05(金) 23:10:08
まあセンクロのプレミアの低弾性のはHBSPにそっくりだわな。
287名無しバサー:2009/06/05(金) 23:25:26
じゃあグラスのティップのスピニングもセンクロか?

仮ににセンクロでもいいじゃん。センクロもルーミスほどじゃないけどいいよ。
288名無しバサー:2009/06/06(土) 00:34:27
>>286
ノリオはさすがにアメ竿のいいの選んでいくな
289名無しバサー:2009/06/06(土) 05:29:26
レジェンドトーナメントがいいな
290273:2009/06/06(土) 10:11:02
>>285
某雑誌編集長から聞いた。
291名無しバサー:2009/06/06(土) 11:52:08
>>286
プレミアのブランクも悪くはないけどボイスの値段で買わされるのはキツいな。
292名無しバサー:2009/06/06(土) 12:25:01
そんなの前からじゃんGL3を5マソで買ってたのだから。
293名無しバサー:2009/06/06(土) 13:17:01
やっぱブランク買って自作が一番だわ
294名無しバサー:2009/06/06(土) 13:20:47
変なのが紛れてたけど元に戻ったなw

センクロはブランクで買った方が良いね。ポパイ儲け過ぎだよ。
295名無しバサー:2009/06/06(土) 13:24:40
センクロをブランクで買うならルーミスのほうがいいな。

ルーミスはどれも使える物ばかりだけど、センクロは使えない物も多い。
296名無しバサー:2009/06/06(土) 14:06:01
>>295

身も蓋もない(笑)
297名無しバサー:2009/06/06(土) 14:43:20
センクロのクランキング用ブランクはダメだな。
ボトム用の高弾性ブランクはいいと思う。
298名無しバサー:2009/06/06(土) 19:36:05
>>294
もしかして基地外ヲタ本人?
このスレ観てそうだもんねw
299名無しバサー:2009/06/06(土) 19:54:06
>>298
粘着乙w
どんだけヒマジソだよw
300名無しバサー:2009/06/06(土) 20:13:47
ヤッパ本人なんだwww

同じルーミス使いから“恥ずかしい奴”扱いだよwww
メガヲタに釣り負けたんだっけ?
301名無しバサー:2009/06/06(土) 21:13:23
もう止めときなよ
302名無しバサー:2009/06/06(土) 21:30:04
>>299もし本人なら、二度とこのスレに来ないでくれないか。
恥ずかしいから。
303名無しバサー:2009/06/06(土) 22:40:47
二人ともやめろよ。みっともない。
304名無しバサー:2009/06/08(月) 13:04:13
タックルを貶された恨みは恐ろしいですねw
305名無しバサー:2009/06/08(月) 16:33:39
>だから今のイマヲタや少し前のメガヲタと同じじゃんって感じたよ

その辺使ってたヤツがルーミス使い出したってのが結構居る。
まあ、そのうちにまた別の竿に行くだろうからソレまで我慢
306名無しバサー:2009/06/08(月) 18:33:57
>>304
いい加減に釣られてる事に気付こうな。
みっともないぞ。
307名無しバサー:2009/06/08(月) 19:46:13
今までテクナGPのフリッピング竿使ってましたが、ルーミスのフリッピングも気になるので
もし誰か持ってたら使用感など教えていただけますでしょうか?
ちなみに今考えているのはBCFR954 かBCFR894です
308名無しバサー:2009/06/08(月) 19:48:54
そのままテクナ使えよ

たぶん、そっちの方が幸せだよ
309名無しバサー:2009/06/08(月) 19:49:58
むしろ俺にテクナをくれ
310名無しバサー:2009/06/08(月) 19:59:25
デストロイヤーとルーミス半々くらいで使ってるけどな
メーカーでそろえる必要なんて無いでしょ
311名無しバサー:2009/06/08(月) 20:00:04
いやオレにくれ
312名無しバサー:2009/06/08(月) 20:52:23
GP76最高じゃねーか
313名無しバサー:2009/06/08(月) 22:02:36
俺のGL3と交換しようぜ
314名無しバサー:2009/06/08(月) 22:43:35
(^^)w
315名無しバサー:2009/06/08(月) 22:53:05
テクナ大人気だなオイ
316名無しバサー:2009/06/09(火) 22:51:49
あほかマジ使い勝手いいぞ
ミソさえ付かなきゃ名竿殿堂入りクラス
317名無しバサー:2009/06/14(日) 08:02:47
テクナ高杉
318名無しバサー:2009/06/14(日) 10:22:18
俺はBCR803が最高だと思う
319名無しバサー:2009/06/14(日) 18:08:15
俺のGL3とテクナを一刻も早く交換するべき
320名無しバサー:2009/06/14(日) 19:23:45
>>319
そんな汚いちんこ触った手で握られたテクナはGL3はいらねぇ
321名無しバサー:2009/06/14(日) 21:43:45
BCFR-954 全く曲がらない超ガチガチのロッド。
322名無しバサー:2009/06/16(火) 18:43:12
FGR863購入きねんage
323名無しバサー:2009/06/16(火) 18:59:43
>>320
日本語でおk
324名無しバサー:2009/06/16(火) 21:00:06
>322
おめ。

ルーミス製品は、在庫がないと
7月中旬ぐらいまで納品できないって言われたよ。
この時期うまく手に入れれたね。
325名無しバサー:2009/06/16(火) 21:51:38
やっぱテクナ使う。でもフリップ竿欲しいな。。
326名無しバサー:2009/06/17(水) 01:37:00
ルーミス&センクロポパイで40%オフだけどな。
327名無しバサー:2009/06/17(水) 09:09:54
>>326
まじで?
どこのポパイですか?
328名無しバサー:2009/06/17(水) 09:14:20
ガニエ
329名無しバサー:2009/06/17(水) 09:29:24
どこでも。
ただし在庫のみ。
カード会員のみ。

だったようなきがする。
330名無しバサー:2009/06/17(水) 11:09:24
工場改装の為、生産ストップしてます
331名無しバサー:2009/06/17(水) 11:17:58
>>329
ありがとう。
ちなみにカード会員ってすぐ入会できるのでしょうか?
332名無しバサー:2009/06/17(水) 11:23:06
>>331
その場でカード発行おk
333名無しバサー:2009/06/17(水) 11:54:24
>>332
ありがとうございました。
334名無しバサー:2009/06/17(水) 11:58:51
>>329
センクロは取り寄せも出来ると言ってたけどな。たぶん国内の在庫分だけだろうけど。



ところでアルコンガイドってリングが外れやすくね?
335名無しバサー:2009/06/17(水) 12:05:51
>>334
何本かつかってるけど外れたことないぞ。
ガイドリングの接着が甘かったのだろ。
それがアメクオリティ。
336名無しバサー:2009/06/17(水) 12:45:17
>>322だけど中古で買いました
程度は中の上くらい
1マソでした
今週末フロッグ投げ倒してくるぜ
337名無しバサー:2009/06/17(水) 18:05:30
>>322
ヤフオクに出てた中古?
338名無しバサー:2009/06/17(水) 18:06:43
おれっちのルーミスくん達が7年目に突入したのでそろそろ買い換えようかな。
今気になってるのは親会社の島野さん家のFD
339名無しバサー:2009/06/17(水) 18:23:33
>>338
試しにセントクロイにしてくれないか?
340名無しバサー:2009/06/17(水) 18:55:44
ワールドシャウラ欲しい
341名無しバサー:2009/06/17(水) 20:21:23
>>337
近所の中古屋
ヤフオクいこうと思ったけどやめといて正解だったよ
342名無しバサー:2009/06/17(水) 23:49:11
おっいんぷれ、お願いね。MHってのがよく分からん。
343名無しバサー:2009/06/18(木) 10:14:22
>>342
ディーンロハスなんかも場合によってはMH使ってるよね。
並木もダイワのMH使ってる。
ようは全体的なロッドのパワー&PEだと余裕ってことなんじゃない?
あと向こうはオープンでもフロッグ使うもんね。
344名無しバサー:2009/06/19(金) 12:30:27
>>337です
とりあえずリールつけてライン通して引っ張ったカンジだとティップはMHだけどベリーからバットにかけてはHからXHてカンジかな

バットはかなり太めでパワーはありそう
345名無しバサー:2009/06/19(金) 12:33:05
どこ!どこ!どーこからくーるのか
346名無しバサー:2009/06/19(金) 12:36:25
つまらん
347名無しバサー:2009/06/19(金) 23:50:53
オレもフロッグロッド買おうと思ってる
348名無しバサー:2009/06/20(土) 00:21:54
それは三沢さんと関係あるのか?
349名無しバサー:2009/06/20(土) 00:21:55
ポパイのカード会員はクレジットカードか?
350名無しバサー:2009/06/20(土) 00:34:31
>>349
違う
ただのポイントカード
クレジットカードで買い物するとポイント付かない
351名無しバサー:2009/06/20(土) 00:34:33
いいえケフィアです

ただのポイントカードです
352名無しバサー:2009/06/20(土) 12:56:25
>>337です
FGR863使ってきた
えーと、重いですね。かなり先重りします。
キャストするのに苦労するってほどじゃないけどね。
7ft2inのわりにはグリップが短いんで、体格のイイ人ならピッチングとかスキッピングでオーバーハングとかビシビシ攻めれそうなカンジがします。

もやしっ子のオレじゃちょっとキビしいけどwww

パワーはかなりあると思うよ。参考になるかわからんけど、ヒシモのトコで40弱の掛けたけどあわせたらすっ飛んできたし

長文スマソ
353名無しバサー:2009/06/20(土) 14:09:13
アメリカン仕様か
354名無しバサー:2009/06/20(土) 16:44:14
>353
アメリカン仕様ってw
355名無しバサー:2009/06/20(土) 17:33:07
アメリカよりGLXのDropshotを購入しました。
来月檜原湖で使ってみます。
比較対象ロッドはABU fantasista studios FSS60ULSです。
後日ご報告させていただきます。
356名無しバサー:2009/06/20(土) 18:11:43
アフリカンロッドが使ってみたい
357名無しバサー:2009/06/29(月) 01:19:30
IMX722をポチりました。
ジグメインに使いたいのですがやわらかすぎますでしょうか??
ウィード地獄の琵琶湖に使う予定なのできついかな〜
ルーミスは飛距離出るって聞きましたが6fだし買ったけどミスった感が出てきた。
しかし今まで一万ちょいの竿しか使って無かったから最初使った時の感動も期待している。
358名無しバサー:2009/06/29(月) 02:25:41
何故ポチる前に相談しないのか謎だが
ジグにはヤワじゃないか
1/4ジグやファットイカをオバハンに入れるのに723使ってる

まあ、こちらの世界へようこそ
359名無しバサー:2009/06/29(月) 12:04:22
他にも使えるし、出番の多い番手だからいいんじゃね?
長く使ってやって下さいな。
360名無しバサー:2009/06/29(月) 16:21:45
>>358、359
オークションで競ってたらその気になってしまった笑
俺も良く1/4ジグを使います。
でも基本はハードルアーのスイミング向けの竿なんですかね?
IMXは底物が向いてると聞いた事もあるんだけどな〜
まぁ届いたらいろいろ試してみる。
361名無しバサー:2009/07/04(土) 12:42:05
ナンコでジグを使うならちと軟らかいかもね、藻ダルマになったときとか

藻に潜りこませる釣りしなければいい物を買ったと思うぞ


レポ期待してる
世界記録更新したらまずここで報告してくれよw
362名無しバサー:2009/07/05(日) 17:38:39
CBR855−GLXが届いたよ。
363名無しバサー:2009/07/06(月) 21:59:52
ポパイのセールまだやってる?
364名無しバサー:2009/07/07(火) 09:25:13
>>362
レポよろ
できればCBR845と比較してくれるとうれしい
365名無しバサー:2009/07/09(木) 12:26:38
ルーミスってなんでグラスロッドないの?
366名無しバサー:2009/07/09(木) 21:54:10
グラス使わなくてもカーボンでそれ以上のものが作れるから
カーボン使わせたらぴか一
367名無しバサー:2009/07/10(金) 16:14:01
>>365
CBR使えば解る
368名無しバサー:2009/07/10(金) 22:48:12
ルーミスのTシャツがキターーーーーって

店に頼んでから10ヶ月目だよw
369名無しバサー:2009/07/13(月) 22:11:45
hosyu
370名無しバサー:2009/07/13(月) 23:28:26
http://blog.auone.jp/forthatdreamfish/
これ本当?詳しい人教えて。
371名無しバサー:2009/07/13(月) 23:33:45
>370
そんなのどうでもいいじゃん
372名無しバサー:2009/07/13(月) 23:43:36
ルーミス使いやアメロ好きな人には関係ない話だべ
373名無しバサー:2009/07/16(木) 22:12:04
てst
374名無しバサー:2009/07/17(金) 23:49:15
あのガイドもなかなかカッコいいな
375名無しバサー:2009/07/21(火) 21:26:00
シャッドやミノーにSJ721(GL3)のブランクで自作を考えてるけど使っている人います?
うわさに聞くとだいぶ硬いようで。柔らかめで胴に入るブランクが好みなんだけどどうですか?
376名無しバサー:2009/07/23(木) 20:48:28
3フックのミノーならいける
377名無しバサー:2009/07/24(金) 17:11:31
今年は新シリーズいっぱい
ttp://www.tackletour.com/reviewicast09gloomis.html
378名無しバサー:2009/07/24(金) 17:26:29
フロッグロッドも新しいのがでるのか
379名無しバサー:2009/07/24(金) 21:26:37
ジャークベイトは気になるな。
CRとMBRで事足りてるんだが一本使ってみたい、、、
380名無しバサー:2009/07/24(金) 22:08:35
>>355
私もDropshot狙っております!

ご報告お願いします。
381名無しバサー:2009/07/24(金) 22:41:14
SWBR953てまだ出てなかったの?
ショップには頼んであるんだけど・・・
なかなか入荷しないだろうなぁ
382名無しバサー:2009/07/24(金) 23:34:18
>>380
日曜日から出発して、月曜日から水曜日まで釣りしてきます。
またのちほど報告させていただきます。
383名無しバサー:2009/07/25(土) 01:24:14
>>376
実物触れましたけどやっぱりそんな感じですよね。9cmくらいがちょうど良さそうな感じ。
GL2にするかSJ700のティップカットで硬さ調整するか・・・。もちょっと考えます。
384名無しバサー:2009/07/25(土) 19:56:00
ティップカットは辞めた方がいい。

385名無しバサー:2009/07/25(土) 23:20:27
でGLXのCBRはどうなのさ?
386名無しバサー:2009/07/26(日) 13:11:28
>>385
前スレに出てたけど
確か調子はあまり変わらず軽くなったって書いてたような。
387名無しバサー:2009/07/30(木) 07:57:37
>>380
Dropshot使用してきました。
いわゆる日本で言うダウンショットの竿とは違います。
テーパーはファーストと言うよりもモデレートに近く、
繊細さはあまりありません。
しかし、魚を寄せる力は十分すぎるほどありました。
2.5lbsラインで檜原湖で使う竿ではなく、
4lbs以上を用いて琵琶湖などでノーシンカーや
重めのダウンショットをやるのに良さそうです。
ちなみに活虫のロングキャスト可能で
42cmいただきました。
388名無しバサー:2009/07/30(木) 22:36:14
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1248879245/

164 名前:名無しバサー :2009/07/30(木) 21:00:11
はあ?おまえら言ってるアメロって>>1の中で言えばルーミスのことかあ?
ルーミスの吊るし竿は割れててもコルクかぶせちまうんだろ?ゴミだよゴミ
どーしてもルーミスがいいならブランクだけ買ってきて端を確認、処理して自作しろ


これってマジ?
389名無しバサー:2009/07/30(木) 22:42:34
なんだそれ?
そんなことあるワケ無い
390名無しバサー:2009/07/30(木) 23:03:20
そいつがたまたま不良品にあたったかなんかだろ
滅多にないことだ

391名無しバサー:2009/08/02(日) 13:08:07
ノーマルで使えないゴミ竿w
392名無しバサー:2009/08/02(日) 13:22:47
アホなニワカルーミス使いがいっちょまえに最強なんて言いだすからシマノ房に
叩きのめされてるんだろ。
ルーミスは最強なんかじゃないんだよ。最高なんだよ。
最強なんて言ってる奴は本当の最強がわかってない。
アンチルーミスなんてスル―スルー
393名無しバサー:2009/08/02(日) 18:05:09
いいじゃねーか
言わしておけば
394名無しバサー:2009/08/02(日) 18:51:04
釣具やの店長にルーミスの竿を勧められたのに
断ってエバグリの糞竿買ったの後悔してる・・・
395名無しバサー:2009/08/02(日) 19:29:49
なんで?
396名無しバサー:2009/08/02(日) 21:05:57
>>387
ありがとうございます。やっぱり日本のツネロッドの
イメージとは違うんですね!
397名無しバサー:2009/08/02(日) 21:16:54
>>394
なぜ後悔すんの?いいじゃん別に。
398名無しバサー:2009/08/11(火) 23:19:51
1/32〜16ozスモラバとか3/16oz迄のプラグを5〜6lbラインで使用するのに、
SJR781は向いてますか?詳しい方、教えて下さい。
399名無しバサー:2009/08/11(火) 23:34:09
>>398
スモラバはトレーラーにもよると思うけどあまり飛ばないし、ティップが強めだから繊細な操作は期待しないほうが良い。
プラグはOK。
400名無しバサー:2009/08/11(火) 23:46:20
>>398
781はプラグのが使い易いな
401名無しバサー:2009/08/12(水) 07:31:46
>>399 400
レスありがとうございます。
SJR720も似たようなものですか?何かお勧めモデルあれば
教えて頂きたいです。聞いてばかりですみません。
402名無しバサー:2009/08/12(水) 09:37:10
dsr820sかな。
403名無しバサー:2009/08/12(水) 10:12:04
>>401
720でも強すぎかと
>>398の用途には、6400を6フィート弱まで延長したのを使ってる
IMXなのでスモールプラグは辛いが
404名無しバサー:2009/08/12(水) 10:19:16
>>398
6ftならGL3 720、IMX 720
6.6ならGL3 780
7ならIMX 8400
405名無しバサー:2009/08/12(水) 10:20:27
もう売ってないがGL3 7500がベスト
406名無しバサー:2009/08/12(水) 21:11:25
皆さん、ありがとうございました。
既製品では、なかなか難しそうですね。
407名無しバサー:2009/08/13(木) 20:15:38
ロードランナー使いですけど、初めてGL3CR723買いました。まだ実戦では使ってないけど、いい感じだよね
明日釣りに行くんで楽しみです
408名無しバサー:2009/08/13(木) 20:27:43
>>406
>>402の意見は無視ですか?
409名無しバサー:2009/08/13(木) 21:03:33
>>408
すみません。6〜6.6fで考えたので・・・
410名無しバサー:2009/08/15(土) 08:02:07
普通はそれをつたえるよね。
まぁ頭の悪そうな質問からしてそういうことが出来るはずも無いか。
411名無しバサー:2009/08/15(土) 09:33:45
>>410
感じワルwww
412名無しバサー:2009/08/15(土) 12:41:41
wの多用はストレスの証

いきなし図星は辛いよな
ストレスに負けるながんがれ


とりあえず線の細い釣りには国産の方が良いと思うぞ
413名無しバサー:2009/08/15(土) 13:07:32
確かに少しストレス溜まってる
連続休暇は明日で終わりなのに
週前半は台風のせいで釣行できず
後半は家族サービスのみ、で、休み終了・・・
414名無しバサー:2009/08/15(土) 13:10:58
ルーミスのスピはSJR781だけあれば良い気がする。
これよりライトを選択するなら国内向けのロッドから選ぶのが一番だね。
415名無しバサー:2009/08/15(土) 16:01:15
>>409
つ社会性
416名無しバサー:2009/08/15(土) 20:54:21
>>410>>412
匿名の2CHをいいことに、
どうでもいいような些細なことであげ足とって毒舌はいちゃうってことの方が
日常にストレス抱えているってのがモロバレだね
417名無しバサー:2009/08/15(土) 22:48:08
文章が幼いな。夏休み中の子供か?
418名無しバサー:2009/08/16(日) 12:00:38
早く宿題しないと夏休み終わっちゃうぞ。
419名無しバサー:2009/08/16(日) 15:15:26
GLXより上の素材マダ〜?
420名無しバサー:2009/08/16(日) 15:35:44
必要か?
421名無しバサー:2009/08/16(日) 21:20:17
必要性よりスペック至上主義のコレクター系は居るからねぇ。
そっち系で稼いでもらって実用グレードに還元してもらえば良いでしょ。
422名無しバサー:2009/08/16(日) 22:49:25
>>415>>417>>418
もう止めようね、416さんの言う通り見っとも無いよ
423名無しバサー:2009/08/17(月) 17:30:12
さらしあげ
424名無しバサー:2009/08/18(火) 20:44:06
自分に さん付け
425名無しバサー:2009/08/20(木) 13:26:42
野池のフローターでベイト、スピニング一本ずつ持っていくなら
どれがお勧めですか。親切な人教えて下さい。
ルアーは3/8までの軽めのナベ、プラグと1/4までのジグテキ、
ノーシンカー、軽めジグヘッドがメインです。
426名無しバサー:2009/08/20(木) 21:52:59
少しは考えて候補くらいあげたんだろ?
丸投げはすんな。
427名無しバサー:2009/08/20(木) 22:23:59
>>425
CRシリーズしかなけど、6f以下のラインアップ無くなってるのでお勧めなしかな?
428名無しバサー:2009/08/20(木) 23:08:19
410=412=415=417=418=424=426
すげー性格悪いやつが一人張り付いてるな
友達いないからって粘着して偉そうに暴言吐くなよな
429名無しバサー:2009/08/20(木) 23:11:59
冷夏でも夏
430名無しバサー:2009/08/21(金) 12:06:11
428に同意 序盤、別スレでキモイ落書き書いてたやつじゃない?

>>425
場所にもよるが、ベイトはCR661、721、722、
スピンは700、720、7200あたりが一般的なんじゃない?
ほとんど生産中止のやつばっかなのが痛いけど。

オレはGL3の752、7500を使ってる
ちょっと長いけど、おかっぱり兼用ということで
431名無しバサー:2009/08/21(金) 12:25:42
質問系は・・・

○○なんかどうでしょう?

・・・この一行があるかないかで印象は大きく変わるとおも。
まさに魔法の言葉!(笑)
432名無しバサー:2009/08/23(日) 00:56:45
今までIMXのMBR844をジグ・テキサスメインで使っていたのですが、
先日誤って踏んでしまい、折ってしまいました><
代わりに同じものをまた購入しようかと考えていたのですが、
GL3のMBR844を見つけたので、どちらにしようか迷ってます。
IMXの感じは嫌いではないのですが、GL3の方がIMXの半分の値段で手に入りますので・・・。
そこでGL3でジグ・テキサスはどんな感じか教えていただけないでしょうか?
433名無しバサー:2009/08/23(日) 09:00:23
スピナベやディープクランク、ヘビキャロに使ってます。
434名無しバサー:2009/08/23(日) 14:00:58
CBR783をクランクに使おうと思っています
一見すると、バットが細く40up、50upが釣れたらどうなんだろうなあ?と思ってしまったのですが、実際に魚とのやり取りはどうなのでしょうか?
435名無しバサー:2009/08/23(日) 17:46:52
IMX・・・ルーミスのファングッズ
GL3・・・バサーのフィッシングアイテム
436名無しバサー:2009/08/23(日) 19:58:47
>>435
あ〜・・・なんかそれ解る・・・
437名無しバサー:2009/08/23(日) 20:03:38
>>435
GLXは?
438名無しバサー:2009/08/23(日) 20:10:14
金欠ファン向け救済ファングッズって感じ??
439名無しバサー:2009/08/23(日) 20:20:44
GLX・・・高いほうがなんか良く思えちゃう買い物好き用メンタル向上グッズ
440名無しバサー:2009/08/23(日) 20:23:42
>>438
おまえルーミス良く知らないの丸出しだなw
カッコワルw
441名無しバサー:2009/08/23(日) 20:40:29
IM6はウンコですか?
442名無しバサー:2009/08/23(日) 20:45:13
>>434
何の問題も無い。
ドラグが効く前にロッドで吸収してくれる
竿は満月の様になるが不安感は一切無い。

GLXは遠投&DEEPでは必須。
1OZキャロとかやると解り易い、844だけだと
GL3は飛距離からして落ちる
IMXだとアワセがイマイチって感じ。
443名無しバサー:2009/08/23(日) 21:43:47
>>434
大きな魚では、主導権は握れないけど、竿の反発で寄せることが出来る不思議な竿だよ
ただ、抜き上げることは出来ないな
444名無しバサー:2009/08/23(日) 21:54:38
>>442
必須かな?
あれば良いかもだけど、
無きゃ無いでどうにでもなると思う。
445名無しバサー:2009/08/23(日) 22:21:47
キスラーにしとけ
446名無しバサー:2009/08/24(月) 22:56:57
>>444
GLXのインプレしてくれ
447名無しバサー:2009/08/24(月) 23:05:57
>>446
メコ割れです。
448名無しバサー:2009/08/25(火) 00:04:32
GLXってファイト難しくない?
合わせが強いと魚が水面割って飛んで来たり、
で掛かりが浅いときは身切れやちょっとでもラインテンションが緩んだときの
反発力がある分外れる確率は普通のロッドより高い気がする。
主導権を「取れ過ぎる」から逆にシビアな感じ。
449名無しバサー:2009/08/25(火) 00:23:19
GL3で決まりだな
450名無しバサー:2009/08/25(火) 12:28:30
まぁ味付けの違いがあるだけで、優劣では無いからな。
ただ性能に優劣が無いのに価格差があるから、話がめんどくさくなる。
とりあえずオレはGL3の方が好きだな。
ちなみにラグゼカマーとか好きなタイプw
451名無しバサー:2009/08/25(火) 17:04:01
俺はGL3もGLXも使ってきたけどGLXの方が好きだな。
これはもう個人の感覚なんじゃない?
粘り系が好きな人はGL3だろうけどね。
あとGL3は安心感が抜群だよな。

>>447
つまんねぇ〜それ流行ると思ってんの(笑)
452名無しバサー:2009/08/25(火) 17:12:29
メコ割れいらね
453名無しバサー:2009/08/25(火) 19:17:20
ルーミスのつるし竿は疑っておいて間違えないよな
454名無しバサー:2009/08/25(火) 20:40:08
>>447>>452
メゲずに頑張れwww
455名無しバサー:2009/08/25(火) 21:09:00
本国HPにジャークベイト&トップ&ディープクランクが出たね。
456名無しバサー:2009/08/25(火) 22:33:31
>>452
うんうん。すごいね〜君のワーシャw
457名無しバサー:2009/08/25(火) 22:35:36
メコワレ粘着厨=ワーシャ厨になっているのかw
シマノヲタの恥だ!自腹切って、メコワレ検品でもしてろ!!
458名無しバサー:2009/08/25(火) 22:39:38
メコ割れはメコ割れだろw
459名無しバサー:2009/08/25(火) 23:06:09
メコ割れ房は以前一世風靡したフェン弾く房と同一人物だよ。
みんなこいつはエバかメガヲタと思ってたんだけど実はズラヲタだった。
なのでメコ割れ房はホットパンツ房と改名する。
460名無しバサー:2009/08/25(火) 23:37:46
ルーミス使ってるだけで通ぶるのは、恥ずかしいから止めとけ

こういう人って40代のオサーンが多いな
461名無しバサー:2009/08/25(火) 23:38:58
>>459
同じシマノヲタとしてはなんと嘆かわしい…
できたらソースギボンヌ
462名無しバサー:2009/08/26(水) 06:32:00
高い人件費取れなきゃじゃメコ割れは仕方ないだろ
463名無しバサー:2009/08/26(水) 06:34:44
いや単に作成過程が粗悪なんだろ
464名無しバサー:2009/08/26(水) 06:40:32
そらきりっぱじゃ割れるわw
工程管理が出来てないのかな
465名無しバサー:2009/08/26(水) 06:46:18
>>459
今はえび夫としてまだ粘着してるよ
466名無しバサー:2009/08/26(水) 07:03:59
ルーミスのパーツ(ブランク)は基本的に強いからなあ
キズ有ったりとか切りっぱなしとかっだったりすると強い反動が
そこに集まり過ぎて逆に折れやすかったり割れやすかったりするのは物理的宿命
467名無しバサー:2009/08/26(水) 07:06:21
>>466
高弾性がパキッっと逝きやすいのと同じ理屈ですね
468名無しバサー:2009/08/26(水) 10:03:11
粗悪品を最高とか最強とか言ってるニワカヲタへ






メコ割れですやんw
469名無しバサー:2009/08/26(水) 17:17:55
>>468
でたなワーシャ(笑)房w
470名無しバサー:2009/08/26(水) 17:29:50
>>456-457が無理矢理WS叩きにもってこうとしてるのが見え見え。
メコ割れ発言の出所って初代ブランクス最強スレのはず、他社との叩きあいならブランクススレでやれや。
471名無しバサー:2009/08/26(水) 18:25:42
>>470
なに言い訳してんだよワーシャ房
お前がメコ割れ言いだしたんだろ?
言い出したんだから最後までケツ拭けよ。
472名無しバサー:2009/08/26(水) 20:26:36
メコ割れ厨涙目w
473名無しバサー:2009/08/26(水) 20:30:58
さすがメコ割れ房
ワーシャをWSだって。かっこいい〜〜w
474名無しバサー:2009/08/26(水) 20:35:46
ルーミスヲタ=メコ割れ愛好家
吊しでまともに使えないガラクタヲタクw
475名無しバサー:2009/08/26(水) 20:38:36
>>474
そのガラクタ道具に釣り負けて悔しがるメコ割れ房w

おい、そんなことより最近お前フェンスレに来なくなったな。
世間が認めてる竿に必ず顔を出すおまえだけど
さすがにフェンはあの事件以来音沙汰なしだな。
たまには覗いてやれよ。あいつらもお前がいないと燃えないらしい。
476名無しバサー:2009/08/26(水) 20:44:37
メコ割れではなあ

終わってるよルーミス
つかんな竿マイナー過ぎて知られてねーわな
477名無しバサー:2009/08/26(水) 20:46:34
>>299-300
メガヲタにも釣り負けるガラクタヲタ発見w

ガラクタヲタクなんて屁でもないよw
478名無しバサー:2009/08/26(水) 20:55:49
>>476>>477
お前の書き方って相変わらず弾く房時代から何も変わってないね〜w
特徴ありすぎw
479名無しバサー:2009/08/26(水) 20:59:08
>>477
ズラヲタが何言ってんだか(苦笑)
480名無しバサー:2009/08/26(水) 21:03:53
御飾りメガ>>>メコ割れルーミス
481名無しバサー:2009/08/26(水) 21:06:56
>>480
かまってちゃんw
482名無しバサー:2009/08/26(水) 21:06:57
野暮な過剰仕立て>>>安素材誤魔化し手抜き仕立て
483名無しバサー:2009/08/26(水) 21:07:18
メガヲタ>>>>アメリカカブレのガラクタヲタ
484名無しバサー:2009/08/26(水) 21:08:42



お飾りメガとメコ割れルーミスでワンツーフィニッシュだよ


485名無しバサー:2009/08/26(水) 21:09:02
>>482>>483
発狂しだしたwww
かまってちゃんもっとやれーw
486名無しバサー:2009/08/26(水) 21:09:07
ここのヲタって碑文谷の分身みたいなもんだろ?
釣り下手やんwww
487名無しバサー:2009/08/26(水) 21:10:15
>>486
お前って普段からそんなに興奮すんの?
なんか山崎みたいなキャラだなお前w
488名無しバサー:2009/08/26(水) 21:11:55
ガラクタヲタ涙目w


顔が真っ赤だぞwどーした?
489名無しバサー:2009/08/26(水) 21:13:32
>>488
だれも相手してくれへんな。
ま、俺がしてやるけどw

んで、メコ割れ、メガヲタより釣り下手、碑文谷、次は?
490名無しバサー:2009/08/26(水) 21:15:08
アメリカカブレが抜けてるよw
491名無しバサー:2009/08/26(水) 21:15:56
これ↓

野暮な過剰仕立て>>>安素材誤魔化し手抜き仕立て
492名無しバサー:2009/08/26(水) 21:16:14
>>490
すまんww そうそうアメリカカブレw

次は?
493名無しバサー:2009/08/26(水) 21:18:37
確かに野望な過剰仕立てだなw 
まあワーシャもすごく良い竿なのにあの色使いがズラ・・

安素材誤魔化し手抜き仕立て

あとは?
494名無しバサー:2009/08/26(水) 21:19:23
メガヲタ以下なのはニワカの口だけ基地外だけなので除外してくれ
495名無しバサー:2009/08/26(水) 21:22:26
メコ割れ房によるルーミスインプレ(笑)

メコ割れ
メガヲタより釣り下手
碑文谷
アメリカカブレ
安素材誤魔化し手抜き仕立て

次は??早くしてー
496名無しバサー:2009/08/26(水) 21:24:58
>メコ割れ房

考えるなよww
497名無しバサー:2009/08/26(水) 21:26:58
シマノいいね
498名無しバサー:2009/08/26(水) 21:28:27
釣れない君多数
499名無しバサー:2009/08/26(水) 21:28:40
>>497
ワロタw 

おいメコ、Gルーミスはお前の好きなシマノの一応子会社なんだからあまりいじめてやんな。
500名無しバサー:2009/08/26(水) 21:35:09
おーいメコ房、おせぇーよ!はやく次いけよ。
ホント頭の回転鈍いやつだよなぁー
501名無しバサー:2009/08/26(水) 22:32:31
どうでもいいけどルーミスの竿ってどこで流行ってるの?
2ch?

俺メコ割れなんて一言も言ってないから逆上しないで普通にレスしてね。
502名無しバサー:2009/08/26(水) 22:35:33
>>501
別に流行ってないよ。
流行ってるから使ってるなんて人はいないだろうし。
503名無しバサー:2009/08/26(水) 22:36:45
ルーミスに流行るとか関係なくね?
504名無しバサー:2009/08/26(水) 22:37:29
メーカースレだから愛好家が集まってはいるけど、
別に世間一般で流行ってはないよ?
でも、知名度は別に低くはないし、
流行ってはいないけど、それなりに普及はしてる。

このくらいは社会の空気が読めれば解ると思う。
505名無しバサー:2009/08/26(水) 22:40:04
>>504
その空気が読めない粘着かまってちゃんが1名・・・・w
506名無しバサー:2009/08/26(水) 22:46:35
だから構うなよ。
稚拙な嵐と、スルー出来ない過剰マンセー厨の目糞鼻糞カキコで、
みんな迷惑して傍観してるのわかんない?
ルーミスユーザーだからって味方面しないでね。
507TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/08/26(水) 22:50:51
>>501
ルーミス好きな連中は、流行りなんぞ心の底からどうでもいいと思うぞ。


スレ住民に聞きたい事があるんだが、7フィート以上のレングスで、先調子、
バッドパワーが強めなスピニングでお勧めってありますか?

当方、ライトリグでの川スモール用に現在ヴィゴーレの722Lを使用中。

が、ティップが繊細杉て、折らないように軽くビビりながら使ってるので
非常にストレスが溜まります・・・・

因みに、ベイトのブランクスでもおk。
友人のビルダーに組んで貰う予定なので。

教えてエロい人m(__)m
508名無しバサー:2009/08/26(水) 22:55:36
絞られた用途に対して、悩むほどラインナップは無い。
自分で調べて選びなよ。
理由こじつけて、自分の購入前ワクワク雑談気分に付き合わせないでさ。
509名無しバサー:2009/08/26(水) 23:11:24
>>507
ベイトのブランクでもって事なら、CB841に小径ガイドとかだと面白そう
なんだけれどなぁ
510名無しバサー:2009/08/26(水) 23:15:16
>>508
おまえが一番うざい。

>>507
IMXPR8400はどう?もう中古でしか手に入らないみたいだけど。
511TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/08/26(水) 23:18:26
>>508
マジレス感謝です。
参考にさせて頂きます。

友人ビルダーも、ベイトのブランクスのがTAMAさん好みに仕上がるかも?
って言ってたんで、後でスペック調べてみますわ。
512TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/08/26(水) 23:29:18
>>511>>509へのレスでした失礼。

>>510
廃盤だと探すのキツそうですな・・・
オクをマメにチェックしてみます。
513名無しバサー:2009/08/26(水) 23:58:05
ルーミスでなくてもいいならセントクロイのES70MLかM。
514名無しバサー:2009/08/27(木) 04:36:22



お飾りメガとメコ割れルーミスでワンツーフィニッシュだよ



515名無しバサー:2009/08/27(木) 10:48:25
すいません、意味が全く分かりません。
教えていただけませんか。

GLX=金欠ファン向け救済ファングッズ
メコ割れ
つるし竿
ワーシャ厨
フェン弾く房
ズラヲタ
ホットパンツ房
碑文谷
516名無しバサー:2009/08/27(木) 12:31:26
>>515
エスパー以外にも解るように質問してちょ。
517名無しバサー:2009/08/28(金) 12:40:03
エスパー??ますます分かりません
518名無しバサー:2009/08/28(金) 13:25:28
>>507 俺はIMXの781をオイモトで延長して87で使ってるよ。
1パワーなのに繊細な感じはあまりないから何でもロッドだな。
ドロップショット用のブランクなら良さそうじゃないか?
レングス82あるし。
519TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2009/08/29(土) 09:59:42
>>513
ブランクスの仕入れ先がマタギなんで、センクロもありなんですが、ビルダー本人はGLXごり押しですw

>>518
>>510のレスが気になって調べてみた所、ワシの釣りにはIMXが良さそうです。価格も手頃だし。

ドロップショット用でレングス82・・・ヤバいですね。
調べてみます。
520名無しバサー:2009/08/29(土) 13:13:17
結局は>>508が一番的確だったな
521名無しバサー:2009/08/29(土) 14:42:23
レスアンカーもまともに打てないカスが自演してんじゃねーよ
522名無しバサー:2009/08/29(土) 18:15:53
メコ割れですからw
523名無しバサー:2009/08/30(日) 01:30:37
釣竿の素材として最高なのはGLXって本当?
524名無しバサー:2009/08/30(日) 01:35:13
>>520
自演乙w
525名無しバサー:2009/08/30(日) 02:23:07
>本当?
嘘にも程がある
目壊れの中ではGL2が最高
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:20:54
>>523
当たり前。
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:33:26
一番メコ割れしやすい
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:36:06
>>527
それは材質的にGLXの物理的宿命です
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:39:08
高弾性はどーしてもねえ
ルーミスあたりじゃコンポジットアシストもしてないだろうし
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:38:06
>>525
しったかデブわすっこんでろ
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:29:42
くやしかったん?^^
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:30:52
お願いです ヒントでいいんでメコ割れの意味教えてください
夢にまで出てきました
ググっても メコスジ 縦割れとかしか出てきません
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:50:41
ぐーぐる正解
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:33:47
材質的に物理的
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:00:17
本質的に致命的
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:01:12
いえwす
それがメコ割れルーミス
537名無しバサー:2009/08/30(日) 22:03:55
痛すぎるメコ割れルーミスw
538名無しバサー:2009/08/30(日) 23:33:40
メガヲタに釣り負けるメコ割れルーミスヲタを晒しage
539名無しバサー:2009/08/30(日) 23:36:58
まけたん?とーとー
ゴミ竿の王座はメガにけていかあ
540名無しバサー:2009/08/30(日) 23:38:05
ゴミ政権の交代やね
541名無しバサー:2009/08/31(月) 18:51:38
次のスレタイに〔メコ割れ〕をお忘れなくww
542名無しバサー:2009/08/31(月) 18:54:07
連続投稿お疲れ様です。

543名無しバサー:2009/09/05(土) 18:10:16
あのボーンフィッシュのデザインって
オレはなんかキライ。。
544名無しバサー:2009/09/09(水) 09:26:23
わかってないな ホネホネはあのダサさが大人の余裕があっていいんだよ
街で若い子がよく被ってるロック調のスカルキャップとかよりずっといいぞ
545名無しバサー:2009/09/09(水) 14:32:13
ボーンフィッシュはルーミスのロッドが最高の素材で作られている象徴。
546名無しバサー:2009/09/09(水) 16:26:47
ルーミスでヘビテキやパンチングできる竿ってどれですか?
547名無しバサー:2009/09/09(水) 16:27:20
あんまりそういうのはない
548名無しバサー:2009/09/09(水) 17:21:02
>>546
BCR855
549名無しバサー:2009/09/10(木) 21:41:58
>>546
MBR845−gl3
550名無しバサー:2009/09/11(金) 22:49:25
SBRについて質問させて下さい。
3/8oz〜1/2ozのスピナーベイトを快適に使うとするなら、
SBR811C or SBR812Cのどちらがよろしいでしょうか?
551名無しバサー:2009/09/11(金) 23:09:51
>>548
ありがと
やっぱ並行モンしかダメかな?
552名無しバサー:2009/09/11(金) 23:10:45
>>549
ありがと
普通にショップで買えますか?
553名無しバサー:2009/09/12(土) 09:19:58
普通に買える
554名無しバサー:2009/09/13(日) 00:10:42
>>546
BCFRの4か5
555名無しバサー:2009/09/13(日) 11:21:51
>>550
1/2ozのWコロラドを使ったり、バジングを多用するなら812。
556名無しバサー:2009/09/14(月) 00:04:35
557名無しバサー:2009/09/19(土) 18:46:25
ルーミスファンの方にお聞きします、当方ルーミスは初めてなのですが、CBR-906はシュガーディープ110のジャークに負けないパワーはありますか?
現在旧デスF4-71X.HT800を使ってるんですがどうしてもジャークすると竿が負けてしまいます…

8ftくらいでショートグリップのロッドを探しているのですが906くらいかなと思ってます、あと906で極太バットの重い竿ですか?
当方触れた事もなければ近所で売ってる店もありません…

何方か触った事がある方いましたら使用感、重さ、フォアグリップから上の有効ブランク長を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
558名無しバサー:2009/09/19(土) 21:18:28
>>557
CBRのブランクスではジャークできないよ
559名無しバサー:2009/09/19(土) 22:46:24
>>557
8ftクラスまでくるとバスロッドで探すより陸用のシーバスロッドから探した方が色々あるだろうし良い気がするが…。
560名無しバサー:2009/09/20(日) 09:52:26
>>558

ありがとうございます、それは何故故に?

持ってるんでしたら使用感、特に特性を教えて下さい。

>>557ありがとうございます、シーバス用はショートグリップなかなかないんですよね…
561名無しバサー:2009/09/20(日) 11:02:35
インプレネットくらい嫁よ無能
562名無しバサー:2009/09/20(日) 13:31:42
>>561想像でしかものがいえないならいちいち出てこなくてもいいんだよボクちゃん。
563名無しバサー:2009/09/20(日) 14:15:30
>>562
短気は損気。
ヒスっぽいカキコはやめれ。
564名無しバサー:2009/09/20(日) 14:20:28
糞しかいない
565名無しバサー:2009/09/20(日) 16:10:32
カリカリすんな
余計ハゲるぞ
566名無しバサー:2009/09/20(日) 16:19:45
>>557
CBR-906使ってます。
主にディープクランク、3/4-5/8ozスピナベ、フルサイズのミッドクランク。
基本的にただ巻きですがティップが負けているってことは無いです。
シュガーディープ110のジャークって、したことないのでわかりません。
シーバス狙いですか?
567名無しバサー:2009/09/20(日) 16:50:06
CBRは低弾性なんで基本ジャーク何かには向いてない
まあ長さがあるんでストロークを活かすようにしたら出来ると思うが。

ちなみにトリガーからグリップエンドまで23a、グリップ全長38aだよ
あとCBRは見た目より軽いです。
568名無しバサー:2009/09/20(日) 17:08:11
>>566ありがとう、シーバスではありません。
某大河川のブレーク5mラインを回遊する大型バスをシュガーディープ110、ザウルスレックスM110なで釣ってます、たまに1/2ozラバジ、1ozテキサスなんかも使います。
可能でしたらフォアグリップからティップまでの有効ブランク長、リアグリップ長、バット部差し込み部分のバットの太さを教えて頂けませんか?

あとこの竿は比較的重いのでしょうか?
色々質問ばかりですいません、最後にこの竿なら60くらいのバスにも対応できますか?
569名無しバサー:2009/09/20(日) 17:21:45
>>568
906の長さでモデラートテーパーだからジャークには向かないよね
それとラバジ、テキサスは他のロッドでやってね
長さからすると軽いほうだと思うけどグリップが短い分先重り感はある
軽さを重視なら仕方ないがバランサーつけた方が安定すると思う
60くらいのバスは釣ったことないけど70cmの鯉ならあがったよ
以上参考になればうれしいが
570名無しバサー:2009/09/20(日) 18:01:03
>>569ありがとうモデラートというものを使った事がないのでよく分からないのですがジャーク、ラバジには不向きなんですね…

他に同寸法くらいででお勧めブランクはありますか?
571名無しバサー:2009/09/20(日) 18:06:40
>>567ありがとう、とても参考になりました。
先に書きましたがどちらかというと旧デス71の800低弾性が好みなので自分好みなのかもしれないです。
ちなみにブランクの長さは分かりますか?
572名無しバサー:2009/09/20(日) 18:48:24
>ちなみにブランクの長さは分かりますか

>>567から引け
573名無しバサー:2009/09/20(日) 19:02:35
>>572書き込んだあとに気付きました、失礼しました。
574名無しバサー:2009/09/20(日) 19:52:08
セントクロイで探した方がいいかも
575名無しバサー:2009/09/20(日) 19:59:08
メガバカ使ってたなら余りの重さにビックリするかもよw
俺も人が使ってるメガバカ握らせてもらったら余りの軽さにビックリしたからw
576名無しバサー:2009/09/20(日) 21:48:47
亀はスルーでよし
577名無しバサー:2009/09/23(水) 21:05:12
メコ割れヲタに馬鹿にされるメガバカw
どっちも下手糞www
578名無しバサー:2009/09/23(水) 21:37:10
そうだね
579名無しバサー:2009/09/28(月) 03:35:47
BCR803について
インプレよろしくお願いします
580名無しバサー:2009/09/29(火) 09:33:35
メコ割れです
ルーミスって可哀相 基地外オタのせいでイメージ悪くなってるからwww
581名無しバサー:2009/10/07(水) 21:43:35
ライトTX&マキマキ用にGLX842か843を考えてるんですけど、どっちがオススメ?

GLX844持ってるんで843だと用途が若干カブりそうなんで842にしようか考え中です

琵琶湖でボートです

〜1/4ozまでのシンカーを使うつもりです

使ってる人教えてプリーズ


582名無しバサー:2009/10/07(水) 21:58:45
だったら842にすればいいじゃない・・・。
583名無しバサー:2009/10/08(木) 08:58:13
>>581
そんなん843GL3で決まり
でも843GLXも買っとけよ
584名無しバサー:2009/10/08(木) 09:33:43
つーか、GLX842って、実質842.5位の感じじゃない?
GLX782を偏愛していて842にも手を出したら「エッ!」ってなったものw
585名無しバサー:2009/10/08(木) 12:53:58
IMX843で解決。
つうか843も842も買えよ
586名無しバサー:2009/10/08(木) 13:05:11
842GLXでいいよ。
584が言ってる通り842も結構硬いから、
琵琶湖のウィードエリアでも十分使用可能。
782GLXより2ランク位硬い。
587名無しバサー:2009/10/09(金) 12:46:19
581です

書きこみしてくれたみなさんありがとうございます

もうおもいきって842と843買うコトにしますわwww

ただ842が硬めってのが気になります

ティップはソフトでバットはパワーがあるみたいなカンジを想像してたんだけど・・・
588名無しバサー:2009/10/09(金) 18:56:49
843は正解。
844でもヘビテキでは余裕がなくキツイぐらい。
ましてやパンチなどできるはずもなく…。
琵琶湖の釣りは785か906でちょうどじゃねえの?

589名無しバサー:2009/10/09(金) 19:13:11
でもGLXということで後悔は2本分
590名無しバサー:2009/10/09(金) 19:39:42
あーヘビテキはBCRかBCFRが
欲しいな
591名無しバサー:2009/10/09(金) 22:58:15
>>588 906ってCBRかい?
使心地どう?クランク以外に使い道あるかい?
ロングロッドが欲しくて検討中なんだよ。
592名無しバサー:2009/10/10(土) 14:50:27
FSR906だろ?
593名無しバサー:2009/10/17(土) 04:33:52
>>580
2ちゃんでしか語れないおまえの頭の中でわな
みんなリアルでルーミス語る友達ぐらいいるんだよ
594名無しバサー:2009/10/17(土) 07:33:28
>>593
スルーな
595名無しバサー:2009/10/17(土) 10:06:30
>>593
基地外ヲタ本人ですか?
596名無しバサー:2009/10/17(土) 10:19:46
メコ割れていうのは繊維方向に割れる事を言うのか
それならレジンの剥離だな
でもそんな事はルーミスの竿では起こらないよ
折れるときはちゃんと繊維強度いっぱいで繊維が破断するよ
597名無しバサー:2009/10/17(土) 10:39:14
>>596
おしいな
知らぬが仏
知れば捨てたくなるよ
598名無しバサー:2009/10/17(土) 10:47:03
センクロはまだ未確認
でも造り見てるとあやしい
まあ見る機会があったら結果書くよ
599名無しバサー:2009/10/17(土) 18:45:00
GL3のMBR783Cが中古で9000円で売ってんだけど、買いかな?

あとティファ物と輸入品の違い、見分け方を教えて下さい
600名無しバサー:2009/10/17(土) 18:56:29
600

つGRIP
601名無しバサー:2009/10/17(土) 20:33:11
>>599
つガイド
602名無しバサー:2009/10/18(日) 04:20:44
ブランクのキットって完成時の竿の長さに最初から合わせて出来てんの?
それとも自分でちょん切るのかな?
603名無しバサー:2009/10/18(日) 18:13:06
>>602ルーミスはブランク上にグリップを載せる。
2Mのブランクに30cmのグリップを作成すれば有効ブランク長は170cm。
604名無しバサー:2009/10/18(日) 22:38:47
SWBR953購入記念アゲ
605名無しバサー:2009/10/19(月) 04:47:35
>>603
有効ブランク長170cm、グリップ長30cmの竿用に2mのブランクを売ってるってことは
自分で調整せずとも例えば6fの竿が作りたければそれ用のブランクもあると?
606名無しバサー:2009/10/19(月) 06:01:22
>>605 2Mは例えです、ルーミスのブランクは多種多様にありますよ。勿論6f、180cmのも売ってます。
あとはマタギで調べてね。
607名無しバサー:2009/10/19(月) 06:10:21
ちゃんと既製品の型式毎になってたらいいなあ
分かりやすくて
608名無しバサー:2009/10/20(火) 01:49:56
>>607 なってるだろw
609名無しバサー:2009/10/20(火) 02:00:44
>608
無能はスルーで
610名無しバサー:2009/10/20(火) 06:47:14
>>607
GJ

なるほどメコ割れは既製品だけな訳ね
611名無しバサー:2009/10/20(火) 06:58:09
安かろ悪かろなんだろな
この分じゃセンクロも
612名無しバサー:2009/10/21(水) 04:04:56

なんだおまえムショからでたのか?
613:2009/10/21(水) 05:27:19
安かろ悪かろなんだろな 頭も
614名無しバサー:2009/10/21(水) 06:22:14
メコ割れ 仲間割れ (笑笑)
615名無しバサー:2009/10/27(火) 00:33:56
BCR875と855どっちが強いの?
616名無しバサー:2009/10/27(火) 23:12:41
硬く感じるのは855
617名無しバサー:2009/10/28(水) 11:07:05
>>616
使ってんの?
GLX?モッシー?
618名無しバサー:2009/10/28(水) 18:17:10
激安夫竿われてるw?








619名無しバサー:2009/10/28(水) 18:48:48
安竿買いの銭失い

メコ割れ夫(爆)
620名無しバサー:2009/10/28(水) 18:50:00
ワゴンものはどーしてもねえ
621名無しバサー:2009/10/28(水) 21:17:19
>>619おまえキモいよ
622名無しバサー:2009/10/29(木) 10:31:21
>>621
スルーしとけって
623名無しバサー:2009/11/07(土) 04:50:22
(・ω・)
624名無しバサー:2009/11/07(土) 12:42:05
このスレのみんな的にプレミアシリーズはどーよ?
625sage:2009/11/07(土) 19:38:51
メコ割れ
626名無しバサー:2009/11/07(土) 22:35:14
>>624
GL3
627名無しバサー:2009/11/08(日) 03:22:05
中国製のカーボンだよね
628名無しバサー:2009/11/08(日) 16:04:15
ルーミスより良いロッドメーカーあるの?
629名無しバサー:2009/11/08(日) 16:13:37
メコ割れしない普通程度以上の品質メーカ全部じゃね
630名無しバサー:2009/11/08(日) 21:57:05
プレミアってGL2じゃないの?
631名無しバサー:2009/11/09(月) 20:51:44
>>630
その通り。
IM6がGL3、プレミアがGL2
632名無しバサー:2009/11/10(火) 15:59:02
ルーミスがブランク単体販売を終了したね…
633名無しバサー:2009/11/11(水) 21:42:30
>>632
マジで?
634名無しバサー:2009/11/12(木) 12:31:20
>>633ほんとみたいだね、マタギで確認した。
今ある在庫で終わりだって…
635名無しバサー:2009/11/12(木) 22:13:05
とうとう既製竿(メコ割れ)のみに事業縮小かあ
竿のほとんどを占めていた人件費を
いよいよまかなえなくなったみたいだな
636名無しバサー:2009/11/12(木) 22:20:48
玄人ぶるのはよせ
637名無しバサー:2009/11/12(木) 22:29:23
そーだぞ
目壊れるからな
638名無しバサー:2009/11/12(木) 23:21:29
ネバリがないんだよ
パリパリ

シナカーボンを適当に焼いてるだけだから
639名無しバサー:2009/11/12(木) 23:23:20
メコ割れの原因は処理せずにコルク被せちゃうから
640名無しバサー:2009/11/12(木) 23:29:12
裂けたらまた買えばええやん
安いんやし使い捨てと割り切って
641名無しバサー:2009/11/13(金) 21:13:18
642名無しバサー:2009/11/14(土) 02:15:36
やはり既製竿(メコ割れ)のみに事業縮小だったな
竿のほとんどを占めていた人件費を
いよいよまかなえなくなったみたいだな
643名無しバサー:2009/11/14(土) 06:06:20
なんだメコ割れって?
オメコが割れてんのかA型坊や?
644名無しバサー:2009/11/14(土) 17:58:38
>643
バカは相手にしちゃダメ
調子に乗るだけだからw
645名無しバサー:2009/11/14(土) 18:06:17
>>638
ルーミスのどのブランクがパリパリで粘りが無いの?
646名無しバサー:2009/11/14(土) 18:17:37
カレイド
647名無しバサー:2009/11/14(土) 19:35:10
既製全部

ルーミス使うなら素ブランク買って組み立てた方が良い
648名無しバサー:2009/11/14(土) 19:36:43
そーだぞ
メコ割れだからな
649名無しバサー:2009/11/16(月) 19:49:38
埃かぶったGL3-843Cがあんだけど
これってソルトのライトゲームなんかで遊べる?

今度職場の旅行で外房行くから使えるならちょろっと遊ぼうかと。
わざわざ専用ロッドを買ってまではって感じなのよねw
650名無しバサー:2009/11/16(月) 23:26:47
でもガイドがPE対応でないので無理かも?
651名無しバサー:2009/11/18(水) 17:24:38
アルコナイトならPE全然大丈夫だよ
てか843オレにくれ
652名無しバサー:2009/11/18(水) 23:23:41
いや、俺に
653名無しバサー:2009/11/19(木) 19:37:38
GL3ってAリングだっけ?
654名無しバサー:2009/11/21(土) 16:08:13
こー寒くて乾燥してくるとメコ割れ進みますなあ
655名無しバサー:2009/11/21(土) 16:10:42
おれのアルコは削れて糸溝が・・・orz
656名無しバサー:2009/11/21(土) 16:12:40
>>655
関東の人? PE&マッディはガチだよね
657名無しバサー:2009/11/21(土) 20:52:45
がち削れなのか?
658名無しバサー:2009/11/21(土) 22:33:26
>>655
マジか
659名無しバサー:2009/11/23(月) 15:49:30
CBRのDF・・・・グラスロッド思わせる柔らかな感じ。
660名無しバサー:2009/11/25(水) 03:49:55
sageはあのノイローゼのキモデブかもしれないぞ
661名無しバサー:2009/11/25(水) 04:17:00
メコ割れノイローゼ
662名無しバサー:2009/11/25(水) 06:36:42
>>658
関東での釣行ではナイロンがおぬぬめ
せめてGサーメットならいいのにな
663名無しバサー:2009/11/26(木) 08:33:00
削れないから。
664名無しバサー:2009/11/26(木) 08:35:07
>>662
はあ?
おまえデマばっかいうなよ
糖尿病で失明寸前か?
ま、急に失明すっからそれまでガンバレ(^ω^)
665↑無知:2009/11/26(木) 20:39:06
泥粒子で溝だらけになるね  
666名無しバサー:2009/11/26(木) 20:42:55
削れたから俺もガイドはリビルドしたよ
667名無しバサー:2009/11/26(木) 20:56:17
>>だみあん
でも肝心のブランクがメコ割れてるよ
668名無しバサー:2009/11/27(金) 12:13:14
>>665
いちいち負けん気だすなこの朝鮮野郎
Gサーは削れるらしいな
669名無しバサー:2009/11/27(金) 18:40:30
アルコPEでけずれるのか?
おれのは全然平気だけどなあ。砂粒要注意か。
670名無しバサー:2009/11/27(金) 20:47:09
マッディーで一発オシャカ
671名無しバサー:2009/11/27(金) 20:49:08
粒子付けばナイロンでも跡付くよ
672名無しバサー:2009/11/27(金) 20:50:22
どーせメコ割れてんだからいーじゃんガイドなんか
673名無しバサー:2009/11/27(金) 20:51:15
もっとちゃんとしたの買えば
674名無しバサー:2009/11/29(日) 06:03:47
チャン?
きみわりぃから溶けて消えろ
675名無しバサー:2009/11/29(日) 11:16:11
誰かBCR855GLXの使用感教えてくれないか
676名無しバサー:2009/11/29(日) 11:45:25
アルコは削れて消えたね
677名無しバサー:2009/11/29(日) 14:02:58
>>675
MBR844GLXと比べると、体感的には柔らかいと言うか粘っこい感じがする。その分
近距離で魚をいなして寄せてくる力はかなり上。ただ、バランス的にはやや持ち重り
するよ。主に、塗装が原因だと思うけれど。
678675:2009/11/30(月) 07:10:07
>>677
ありがとう
よくわかったよ
679名無しバサー:2009/11/30(月) 12:21:13
カーティスクリークってもうないの?
HP見つからないんだけど
680名無しバサー:2009/11/30(月) 12:47:51
681679:2009/11/30(月) 13:23:13
>>680
早速サンキューっす。助かりました
682名無しバサー:2009/11/30(月) 14:04:11
Gサーと同じ色でSICより硬いの作って欲しい。
683名無しバサー:2009/11/30(月) 16:28:43
NASA
684名無しバサー:2009/11/30(月) 17:27:41
>>682
それじゃぱきぱき割れ割れだよ
685名無しバサー:2009/11/30(月) 20:42:26
>>677
因みにMBR843、845GL3と比べると
どうだろうか?
686名無しバサー:2009/11/30(月) 20:45:28
↑間違えた
843じゃなく844GL3だわ
687名無しバサー:2009/11/30(月) 21:36:45
CBR781でポップRやログを使ってます
ただ、投げるのは良いんですがちょっと胴に乗るんで
アクションがまったりというか素早く動かせないです
所謂中弾性ロッドだと動きは良いのですがへたなのでバイトを弾いてしまいます
ExFastのSBR751ってポップRやログには使いにくいでしょうか?
688名無しバサー:2009/12/01(火) 06:20:34
>カーティスクリーク
なつかしい
現物見て買いたかったからその昔
直接買いに行ったっけな
689名無しバサー:2009/12/01(火) 16:56:47
>>687
普通に巻き合わせで解決。
690名無しバサー:2009/12/05(土) 08:34:08
>>684
そんなにメコ割れが心配ならセンクロにしたら?
マイナーだけど
691名無しバサー:2009/12/05(土) 23:56:25
質問です。
GLX844がほしいのですが中古相場っていかほどですか?
692名無しバサー:2009/12/06(日) 01:46:22
センクロっていいのか?
店できいたらクソだってよ
693名無しバサー:2009/12/06(日) 01:50:57
>>691
\25000〜\28000あたりじゃないかな?
694名無しバサー:2009/12/06(日) 08:14:10
目壊れるよかはクソのがいいべよ
ブランク割れちゃ終わり
695名無しバサー:2009/12/06(日) 12:42:10
>>692 トーナメントシリーズ使ってみれば?
なかなか使えるよ。
696名無しバサー:2009/12/06(日) 15:01:49
>>694
ありがとうございます☆
ネットかなんかで売ってないかな…
697名無しバサー:2009/12/06(日) 15:03:47
↑あ…間違えた
>>694 ×
>>693

698名無しバサー:2009/12/06(日) 22:36:54
ルーミスの他にいいブランクどっかありません?
699名無しバサー:2009/12/07(月) 00:24:11
ツマノ
700名無しバサー:2009/12/07(月) 01:20:58
>>698
ここで聞いてもなぁw
701名無しバサー:2009/12/11(金) 20:42:40
>>698
メコ割れ師匠に聞いてみな。
すぐに来るから。
702名無しバサー:2009/12/12(土) 12:03:20
ルーミス使いだけどダイコーも好き
703名無しバサー:2009/12/13(日) 00:23:42
マタギでGL3が在庫切れなのでIMXに変更した。とても複雑な気持ち
704名無しバサー:2009/12/13(日) 13:52:35
・・・・で?


鶏と間違えて投稿しちゃったな?w
705名無しバサー:2009/12/13(日) 15:18:18
更にメコ割れやすいから複雑な心境・・・IMX
706名無しバサー:2009/12/21(月) 12:52:33
GLX844購入しました☆
で…リールも購入せねばならないのだけど、
皆さんはどんなの付けてるのですか??

ボトム狙いに使うわけなのですが・・・
707名無しバサー:2009/12/21(月) 12:59:00
君は自分で決めれないのか
708名無しバサー:2009/12/21(月) 20:07:26
ABUのオーロラだよ
709名無しバサー:2009/12/21(月) 20:27:56
なんだかんだGL2のダルさが好きなんだが、同じ人いる?
710名無しバサー:2009/12/21(月) 20:29:33
7ftちょいくらいで、1oz〜2ozくらいのヘビテキ&ヘビキャロ
のロングキャスト用のロッド作りたいんだけど、オススメのブランク教えて下さい。
自分で作成したいけどルーミスのブランクはあまりわからなくて…
711名無しバサー:2009/12/21(月) 20:35:02
とりあえずホームページ見てみ
712名無しバサー:2009/12/21(月) 20:36:40
でもブランクスだけの販売やめたらしいよ
713名無しバサー:2009/12/21(月) 21:30:23
カタログも観たんですけど、実際に触ったわけではないのでピンとこなくて。
詳しい人がいれば教えてほしいなと。
714名無しバサー:2009/12/22(火) 04:30:28
>ブランクスだけの販売やめたらしいよ
もうメコ割れの吊るし竿しか残って無いね
715名無しバサー:2009/12/22(火) 20:17:41
>>710
ラインは何使う?
ナイロン使うならGLXを薦める
716名無しバサー:2009/12/22(火) 22:32:06
>>715
ラインはフロロかPEです。
717名無しバサー:2009/12/23(水) 07:51:26
ラインは関係なくGL3
琵琶湖でしょ?
718名無しバサー:2009/12/24(木) 00:19:45
>>710
BCRの5パワー買っちゃいなよ
自分で組まなくていいじゃん


メコ割れてるからイヤとか言わないでね
719名無しバサー:2009/12/24(木) 00:47:24
>>706です
用途に合わせてどんなリールを選ぶべきかってのはわかるのですが、ルーミス使いとしてオシャレに仕上げるならどんな機種を使っているのかが気になったんです。
720名無しバサー:2009/12/24(木) 00:58:24
好きにすりゃいいじゃん
721名無しバサー:2009/12/24(木) 01:16:42
>>719
コアとかクロナークとかキュラドがいいんじゃね?
722名無しバサー:2009/12/24(木) 09:46:58
コンク200しかないっしょ
ジグに使うならスコXT1500とか アンタは似合わんね

もち、ジリオンとかメガのリールとか、ダイワはNGね
723名無しバサー:2009/12/24(木) 09:54:41
コンクエスト200はデカくて見た目の
バランス悪い

あとARは割と似合うと思うんだが
724名無しバサー:2009/12/24(木) 10:26:55
コンク75、同150、キボンヌ
できればシルバー色・ハイギア仕様で
725名無しバサー:2009/12/24(木) 20:49:57
>>721
俺かw
726名無しバサー:2009/12/25(金) 08:43:43
俺だ!
727名無しバサー:2009/12/25(金) 12:53:21
>>721
最高にお洒落ですね!!
輸入、ネット以外で手に入るならそうしたいです!!

やっぱりシマノって事は確かのようで共感できました☆

ありがとうございます☆





728名無しバサー:2010/01/23(土) 14:31:32
今度GL2CR722の購入を考えてます。
コンクエ50じゃバランス悪いですかね?
729名無しバサー:2010/01/23(土) 19:04:39
100推奨
730名無しバサー:2010/01/24(日) 00:17:06
200推奨
731名無しバサー:2010/01/31(日) 17:12:12
メコ割れ師匠
732名無しバサー:2010/01/31(日) 17:14:51
わしを呼ぶのは誰じゃな?
733名無しバサー:2010/01/31(日) 23:26:39
はい、しらけた。
734名無しバサー:2010/02/07(日) 17:07:12
琵琶湖のディープクランク用にDFを買おうか迷ってます。

どんなもんでしょ?
735名無しバサー:2010/02/07(日) 17:10:07
kekowareます
736名無しバサー:2010/02/08(月) 23:54:38
MODERATE
DEEP
FLEX
737名無しバサー:2010/02/09(火) 22:27:18
ボアコンに近い竿って何?
って聞かれたけど
使った事がないから分からん。。。
何だろ?CBR847とか?あるのか?
738名無しバサー:2010/02/09(火) 23:13:51
>>737
素直にボアコン使っとけって言ってやれ
739名無しバサー:2010/02/10(水) 07:49:12
フィッシングショー行って来たんだけど、CBRのバリエーションが増えてたよ。
785なんてすごくいい感じだった。 中〜大の巻物に丁度いいかんじのMH。
あいかわらずブース人気なかったけどね。
740名無しバサー:2010/02/12(金) 00:31:40
GL3 MBR752Cって今幾ら位で売ってますか?
友人のを使わせてもらって惚れたもので…中古で良いのですが
741名無しバサー:2010/02/12(金) 10:33:49
>>740
ピンきりじゃない?
742名無しバサー:2010/02/12(金) 11:23:11
そりゃそうだ
743名無しバサー:2010/02/12(金) 17:44:15
ボッタクリベリーならあるんじゃない?
744名無しバサー:2010/02/13(土) 00:45:14
友達に売ってもらえば?
745名無しバサー:2010/02/15(月) 20:49:49
去年縁があってCBR783を手に入れてから「ルーミス良いじゃん」てほれ込みまして、先日IMX CR721も手に入れました。
そして汎用ロッドで愛用していた初代EDGE664がかなりくたびれてきたのでルーミスの竿に使用かと思っていますが、
その場合782でほぼEDGE664と同じパワーと思って良いんですよね。
またGL3・IMX・GLXのどれが一番汎用性が高いのでしょう?IMX CR721は自分としてはかなり張りのある竿の印象です。
やはり汎用性を考えるならGL3なんでしょうか?
746名無しバサー:2010/02/15(月) 21:19:51
>>745
>やはり汎用性を考えるならGL3なんでしょうか?
もろちん
747名無しバサー:2010/02/15(月) 21:47:10
GL3はMBR844Cでも粘りがあるから
20lbラインでモンジャ〜POPXまでもいける
748名無しバサー:2010/02/15(月) 21:57:21
>>745
基本的にGL3だけれど、個人的に782はGLXの中でも一番の名竿だと思うから
GLXがお勧め。IMX721より遥かに軽くてしなやかだよ。
749745:2010/02/15(月) 23:28:24
ありがとうございます。
総合するとGL3が基本であると…。
だけども782ではGLXも傑作であると言う事ですか。
しなやかな高弾性?は捨てがたいですね。
巻物用にCBRがあるからGLXにチャレンジしようかと傾いております。
IMXは底物にフォーカス当ててるようなんですね。
5−7gテキサスをやりつつ必要に応じてミッドダイバーのクランク・
3/8以下のスピナベをこなせるという使用ならGLXがしっくりきそうな気がしてきました。
あとは実物を拝めれば良いんですが、浜松近辺に無いんですよね。
CBRはTIFAのデッドストック物を運良く掘り出してゲットしたものだし、
IMXは通販で手に入れたし…。
さすがにGLXともなると値段が値段だけに通販で気軽に、とするには勇気が要ります。
清水の舞台から飛び降りる覚悟でポチりますか。
750名無しバサー:2010/02/16(火) 10:31:00
>>749

782GLXがルーミス最高傑作であることに異論はないですが、
782IMXや、廃盤782GL3も用途の偏り方が異なるが傑作。

巻物7ワーム3って感じなのがGL3で、
巻物3ワーム7ってのがGLX、あるいは金がないなら安くて丈夫なIMX。

自分の感覚が鈍いせいかもしれないが、GLXとIMXは軽さ以外は大差ないように感じます。
GLXもIMX同様かなりピンッとしたシャープなブランクスです。

782という型番はティップ部分が長く柔らかいので、
IMXもGLXも高弾性素材ながら、同じ位しなやかに感じる。
これが782GLX・同IMXは巻物にもいいと言われる理由だと思います。
751750:2010/02/16(火) 10:40:17
ちなみに721はGL3だけ持ってますが、782GL3と比較した場合、
ティップ部分にだけ関して言えば、同じくらいの硬さに感じます。
表記はLクラスですが、実際はMLって感じ。

00スピンを除く60ショートのルーミスはパワー表記の割には結構硬いです。
722なんて表記はMLクラスですが、一般的なMに迫るくらいの硬さです。
752名無しバサー:2010/02/16(火) 20:29:54
>>740
奥に出てたぞ。
ボッタ栗もイイトコだが、、、
753名無しバサー:2010/02/16(火) 21:00:11
>>745
相場を気にして探すほどタマは無いんじゃないか?
損得なんて気にしないで自分でこの値段なら買おうと思ったら買えばいい。
754名無しバサー:2010/02/16(火) 21:03:05
アンカみす。→>>740
755名無しバサー:2010/02/16(火) 23:49:34
ゲイリールーミスが新しい会社立ち上げたみたい
ttp://northforkcomposites.com/
756名無しバサー:2010/02/17(水) 00:27:31
>>752
ちなみに現時点で幾らよ?
757名無しバサー:2010/02/17(水) 00:49:19
モッシ−バックってなんですか?
758名無しバサー:2010/02/17(水) 02:31:40
>>755
ちょい見てきたけれど
NEXT SM、IM6、NEXT IM、NEXT HMって、まんまGL2、GL3、IMX、GLXな感じ
だねぇ。
759名無しバサー:2010/02/17(水) 02:36:11
型番がエッジみたいになっててワロタ
がんばれマタギ、ブランク入れてくれ
760名無しバサー:2010/02/17(水) 03:07:42
メコ割れの中でも
GLXとIMXは1番欠け易い
761749:2010/02/17(水) 09:33:08
>>750
確かに721はライトパワーとうたっているものの、使用感はMLですね。
721に関してはそれを見越して手に入れました。
現在782に求めるのはワーム6巻物4という感じなのでGLXに傾いています。
762名無しバサー:2010/02/17(水) 15:04:34
>>760
メコスジ厨としてはGL3がオススメなの?
GL3なら目壊れしない?  

と相手にしてみる
763名無しバサー:2010/02/17(水) 17:03:50
シマノから逃れるつもりか。それとも関係ない?
764名無しバサー:2010/02/17(水) 20:52:20
765名無しバサー:2010/02/17(水) 22:52:50
>>764
高いね。
誰が買うんだろ
766名無しバサー:2010/02/18(木) 01:22:46
>>763
島野に買収された時に新しい会社を立ち上げたらしいよ
どこかのショップが入れてくれないかな?
767名無しバサー:2010/02/18(木) 01:31:45
>>766
カーボンシートとかはルーミス同じ物を採用しているのかな?
GLXみたいに専用の素材の開発とかはやっぱり無理だよね。
768名無しバサー:2010/02/18(木) 01:43:26
ノースフォークコンポジットだな
769名無しバサー:2010/02/18(木) 04:59:35
メコ割れの中でも
Lで硬いとネバリが無く
欠ける
770名無しバサー:2010/02/18(木) 06:12:26
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /  
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <  悔しかったん?w
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄
       俺がドゥーシボーだけどなにか?

771名無しバサー:2010/02/19(金) 01:28:03
>>767
詳しいことはわからないけど新しい高弾性モデルはGLXUとも呼べる出来ばえらしい。
今後に期待だな
772名無しバサー:2010/02/19(金) 01:40:16
ほぉ、それは興味あるな、どこか仕入れてくれんかねぇ
773名無しバサー:2010/02/19(金) 01:41:39
ノースフォークコンポジットの価格っていくらぐらいなの?
774名無しバサー:2010/02/19(金) 02:31:07
芽壊れ2(笑)
775名無しバサー:2010/02/19(金) 14:28:54
カー○ィスクリークに言えばなんとかなんじゃね。
776名無しバサー:2010/02/19(金) 18:39:30
>>773
海外だとこれくらいの値段で売ってるみたい

ttp://www.angelfire.com/ks/bingham/summer.html
ttp://www.mudhole.com/Shop-Our-Catalog/North-Fork-Composites

>>775
既製品じゃないから無理じゃね?
マタギとかうらしま堂が扱ってくれたら良いんだけどね。
777名無しバサー:2010/02/19(金) 20:15:27
HMの同じ機種が$237と$310ってブランク売り?
ロッドメイキングでも初めてみっか。
ルーミス使ってる人は自分で組んでる人多いの?
1、2本組むぐらいだと既製品買ったほうがお得そうだけど。
778名無しバサー:2010/02/19(金) 20:56:53
売れ残り?中古から取ったやつか?
もうブランク売りってしてないだろ
779名無しバサー:2010/02/19(金) 22:35:24
>>778
777の言ってるのはノースフォークのブランクの事でしょ
780名無しバサー:2010/02/20(土) 01:30:14
>>779
yes
781名無しバサー:2010/02/20(土) 03:58:38
ノースフォークは今のところブランク売りだけみたいだけれど、今のルーミス
みたいに、色んなメーカーにOEM供給する様な会社にするつもりなのかね?
782名無しバサー:2010/02/20(土) 14:45:54
>>781
そのつもりみたいだね。

>North Fork Composites is Gary Loomis' latest project, devoted to producing the highest-quality, American-made rod blanks for the custom-rod builder and OEM markets.
783名無しバサー:2010/02/20(土) 16:08:35
>>782
サンクス、公式に書いてあったのね。
784名無しバサー:2010/02/20(土) 20:20:39
>>771
>新しい高弾性モデルはGLXUとも呼べる出来ばえらしい。

NEXT HM>GLXってこと?

785名無しバサー:2010/02/20(土) 20:57:35
キスラーの新シリーズのZ−BONEは、ノースフォークの素材でテーパーデザインはキスラーみたいよ。
786名無しバサー:2010/02/20(土) 21:12:10
>>785
キスラーは元々上位機種は依託で下位機種が自社だったっけ?
Z-BONE触ってみたいな。
787名無しバサー:2010/02/20(土) 21:19:14
>>786
09モデルまではその通りだけど、10モデルから全モデル中国で生産だって。
ttp://www.max-jp.com/triad/kistler/2010.html
788名無しバサー:2010/02/20(土) 21:39:08
>>787
ありゃりゃ、ブランクを中国に持ち込んで塗装とパーツの取り付けでもしてるのかね?
同じブランクだとするとブランクの製造元が工場を移転でもさせてない限り、いきなり
中国で同じ物を調達出来ないだろうしなぁ。
789788:2010/02/20(土) 21:41:06
と思って上記HP読んでみたら・・・自社工場に切り替えっぽいね。同じ物作れる
のかねぇ?
790名無しバサー:2010/02/20(土) 21:48:21
>>788
キスラーは自社のブランク工場を中国にもっているみたいよ。そこでマグネシウムのブランクを生産してる。
上位機種もそこでブランクを作るみたいだよ。
キスラーの良さはアメリカのブランクメーカー数社に委託して良い物採用するのが変わってて良かったのにね。
ルーミスのブランクも使われてたのかな?
791名無しバサー:2010/02/20(土) 21:55:25
>>790
うんうん。なんか、同じシリーズでも委託先が違うってのが良かったのにね。
で、今ちょっと調べてみたら、キスラー購入した人のレポがあったんだけれど
その中に・・・

ttp://yoko.weblogs.jp/cranker/cat5581453/

>キスラーは頻繁に仕様変更するメーカーで中には見た目(パーツ類)だけでなく、
>テーパーそのものが変わってしまうことがあるというのですから恐ろしい。。。

ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン
そもそも、同じ番手でも委託先をコロコロ変えてたのかもしれないなぁ・・・
となると、中国自社工場に切り替えってのも、キスラーにとってはそんなに
不思議な事では無いのかも?
取り敢えず、ノースフォーク製のうちにZ-BONEシリーズ欲しい。
792名無しバサー:2010/02/20(土) 22:04:15
Z−BONEが日本で気軽に変えるといいね。
フルオーダーだと手間も時間もかかりそうだから基本どころを抑えたパーツの組み合わせでどっかの店で変えればいいのに
793名無しバサー:2010/02/20(土) 22:10:53
>>792
多分、上のHPの代理店がそのうちZ-BONEもいれてくれると思うけれど、マイクロ
ガイドがちょっとなぁ・・・
794名無しバサー:2010/02/20(土) 22:16:18
たしかにZ−BONEが全部マイクロガイドだったら泣けるな・・・
795名無しバサー:2010/02/20(土) 22:19:26
>>794
多分、俺も一緒に号泣する羽目になるかとw。・゚・(ノД`)・゚・。
796名無しバサー:2010/02/21(日) 04:57:41
委託なんだたら自社工場じゃないよ
米から中国へ委託を替えただけ
797名無しバサー:2010/02/21(日) 15:30:28
>>796
10モデルに関しては依託とは書いてないんだよ。ただ米国から中国へ生産国が
変わったって書いてあるだけだから。そもそも、キスラーは中国に自社工場を
持ってる以上、中国自社工場製ってのが自然じゃないの?
798名無しバサー:2010/02/21(日) 22:24:41
ルーミススレの方がキスラーの話題で盛り上がってるなぁw
>>794>>795
フルオーダーなんだから自分がマイクロガイドにしなければいいだけの事かと
そのうちトライアドで受付てくれるんじゃね
799名無しバサー:2010/02/21(日) 22:34:56
中国に自社工場があっても外注に委託してたんだろ?
アメリカの外注先の人権費がペイ出来なくなったから
人件費の安い中国の外注に委託するんだよ

キスラーの中国工場は今まで何の為の工場だった?
それ以上の事は出来ないと思うよ
800名無しバサー:2010/02/21(日) 22:47:39
>>799
キスラーの中国工場はマグネシウムとアルゴンのブランクを生産してたんだけど?
LTX、LTAと同等のブランクを生産する為に、人件費の安い中国に自社工場をおいて生産とうたってた。

本当に自社工場かどうかは、怪しくなってきた感じがするけどね・・・
801名無しバサー:2010/02/21(日) 22:53:23
バスラー
802名無しバサー:2010/02/21(日) 23:43:38
ttp://granbass.blog.ocn.ne.jp/granbass/images/2010/02/14/b_microguides_250x312.jpg

マイクロガイドってどうなんだろうね。個人的には嫌な悪寒しかしないんだけれどw
803名無しバサー:2010/02/22(月) 03:31:36
ノースフォークはかなり気になるな
804名無しバサー:2010/02/22(月) 12:15:59
Z−BONEだけど、ノースフォークのブランク良さそうだね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=SaKNgOdCRks
805名無しバサー:2010/02/22(月) 12:33:52
ZボーンのSTは30トンカーボンでLEは40トンカボーンだけど
ルーミスだと30、40トンカーボンはどのくらす?IMX、GLX?
806名無しバサー:2010/02/22(月) 15:22:22
>>805
一般的に
スタンダードグラファイトが24トン
IM6が30トン
IMXが35トン

となってる。G.loomisでいうと上からGL2、GL3、IMXが相当して
ノースフォークやZ-BONEと比較すると
GL2≒NEXT SM、GL3≒IM6、IMX≒NEXT IM=ST、GLX≒NEXT HM=LE
となってるっぽい。
807名無しバサー:2010/02/22(月) 15:29:03
>>802
感度と振り抜き感はかなり上がると思うが巻き癖のついた太いラインの抜けはどうなんだろ?
808名無しバサー:2010/02/22(月) 15:40:21
>>807
トライアドのページに
>また、ラインの太さも使用感に影響を与えます。国産のライン表記で16ポンドまでは問題なく使用出来ますがそれ以上の場合、キャスト方法や使用ルアーによっては前述の様にバックラッシュ気味となります

と書いてあるからラインが太いと抜けが悪そうだね。
809名無しバサー:2010/02/22(月) 16:00:07
>>806
弾性で言うと、必ずしもGLX>IMXでは無かったような記憶あるんだけれど
どうなんだろ?
>>808
日本国内の表記の16lbってアメちゃんには結構細いんじゃないのかねぇ?
そもそも、現行のガイドシステムでもトップガイドがやたらと小径だと、確かに
感度は上がるけれど余計な情報が伝わり過ぎて五月蝿い感じだと思うんだ
けれど・・・ううん、益々懐疑的になっちゃうなぁ。底物用の一部モデルに採用
とかなら解るんだけれどなぁ。
810806:2010/02/22(月) 16:11:06
>>809
昔のTIFAのカタログにはGLX>IMXって書いてあるけどね。
ただIMXの方が張りがあるから使った感じは高弾性ロッドって感じはするね

まあ弾性率を知ったところでロッドの味付けは他のところで変わってくるから
そんなに意味が無いよね。806で書くだけ書いておいてあれだけどww
811名無しバサー:2010/02/24(水) 19:25:24
3月から値上げだよ(涙)
812名無しバサー:2010/02/24(水) 19:39:30
>>811
ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン 

マジですか???
813名無しバサー:2010/02/25(木) 22:53:52
品番によるらしい
814名無しバサー:2010/02/25(木) 23:07:01
確か1年前にも値上げしてなかった?
815名無しバサー:2010/02/26(金) 01:18:55
新しいモデルに切り替わると値上げしてる気がする
816名無しバサー:2010/02/26(金) 01:28:19
原価や品質下げるだけじゃ人件費におっつかなくなってる。
当然と言えば当然。もともと火を見るよりあきらかだったよ。
817名無しバサー:2010/02/27(土) 19:08:39
現在GL3の783を所有してます、ビックベイト(1〜2oz程度)を使ってみたいのですが
GL3の844では無理がありますか?845というのも新しく出ているようですので迷ってます。
818名無しバサー:2010/02/27(土) 19:23:58
ビックベイトって何?
819名無しバサー:2010/02/27(土) 19:32:59
モンスタージャックやマイキー、サイレントキラーなどの事です。
820名無しバサー:2010/02/27(土) 20:08:39
>>818
たぶんビッグ(BIG)ベイトの事でしょ。
821817:2010/02/27(土) 20:54:18
そうです、ビッグベイトの事です。
ちなみに他にはテキサス、ラバジのピッチング、スピナーベイトのスローロールも考えてます。
822名無しバサー:2010/02/27(土) 21:45:15
>>821
844でいけるよ
ビッグベイトメインなら855のほうがいいね
でも本気でビッグベイトやるなら
専用ロッド買ったほうがいいね
ルーミスならSWBR955とか904

823名無しバサー:2010/02/27(土) 21:54:40
↑間違えた855じゃなくて845ね
824817:2010/02/28(日) 06:41:20
ビックベイトだけというわけじゃないので844にしようと思います。
844は783と比べると結構強めですか?あまり差がないようでしたら845にした方がいいかな。
825名無しバサー:2010/02/28(日) 09:01:46
ルーミスなんかでビグベ投げたらミシミシ逝くよ
826名無しバサー:2010/02/28(日) 10:52:39
ルーミスの竿って弱いの?
3本持ってるけどノントラブルだけど・・・
827名無しバサー:2010/02/28(日) 11:06:10
一見見えないよ
828名無しバサー:2010/02/28(日) 11:09:36
目壊れブランドまだ生きてたのか
目壊れ確認できる手段の
ブランク売りやめちゃって潰れたかと思ってた
829826:2010/02/28(日) 12:16:46
どういう状態になるんですか?
830名無しバサー:2010/02/28(日) 14:19:05
持ってるなら使ってみろ
何の問題も無い事がわかるはずだ
メコ割れ亡は相手にするな
831826:2010/02/28(日) 15:01:44
>>830
3本のうち1本はかなり使い込んでいて問題無いので気にしないことにします。
ちなみにGL3です。
832名無しバサー:2010/02/28(日) 17:41:36
あーあメコ割れたな
833名無しバサー:2010/02/28(日) 17:45:37
問題が無いw?
知らぬが仏

ですよね
834名無しバサー:2010/02/28(日) 17:47:42
材料が粗悪だから仕方ないっちゃ仕方ない
835名無しバサー:2010/02/28(日) 18:42:51
何か結局説明出来る人いないのかな?
836名無しバサー:2010/02/28(日) 19:13:01
ルーミスは基本的に極薄シートを多重に巻いてるのね。だから、厚いシートを
巻いた物よりカーボンの繊維の本数が多い。ただ、これだけだと重ねしろが多い
分、つなぎになるレジンの量も増えちゃう。そこで普通はレジンをどう減らすか
って方向になるんだけれど、ルーミスはレジンそのものを工夫して、自体に低い
とはいえ弾性を持たせてる。だから、同じ程度の反発力を持った竿を作るのに
一段低い弾性のカーボンシートを使えるし、それ故に丈夫だったりもする。逆に
ある程度の高弾性素材を使って薄目に巻いても、結果的に粘りを出したりって
事も出来る。IMXとGLXの関係がそんな感じ。
837名無しバサー:2010/02/28(日) 19:20:03
説明するもなにも使えば分かるだろ
使用感は多少変わっても10年は使える 心配ない
838835:2010/02/28(日) 20:18:48
>>836
正直わたしには難しすぎてよくわかりません^^;
わかったのはわたしが使ってるGL3は丈夫だって事くらいです・・・・
839名無しバサー:2010/02/28(日) 21:22:44
>>824
ビックベイトって何?
840名無しバサー:2010/02/28(日) 23:31:23
>>839
しつこい
841名無しバサー:2010/02/28(日) 23:40:13
誰かその目壊れ?だかの画像上げてくれよ。
要は縦に割れるって事なんだろう?
そんなに折れるんならどっかに有りそうだがググッてもでてこねぇぞ。
842名無しバサー:2010/03/01(月) 00:21:06
>>824
学習ってしないんか?w
843名無しバサー:2010/03/03(水) 20:25:13
>>841
見てどうするの?どうにも出来ないよ
10年気付けない人もいるんだから
一生気付かなくてすむかもよ

メコ割れと関係ないけどシート張り合わせ多いと腰も抜け易いね
でも切れ端や切り残しも使える材料費削減節約苦肉の策はすばらしい
844名無しバサー:2010/03/03(水) 20:25:41
>>824
1〜2oz程度なら783で投げれるって。
845名無しバサー:2010/03/03(水) 20:28:45
上っ面だけ見ても目壊れてんのは見えませんよ  ねっ師匠
846名無しバサー:2010/03/03(水) 21:09:00
にほんごでおけ
847名無しバサー:2010/03/03(水) 22:12:42
>>844
確かにルーミスは他のメーカーより丈夫そうですが、そんなに重いものまでいけるんですね。
848名無しバサー:2010/03/04(木) 07:05:28
みしみしですよ
849名無しバサー:2010/03/04(木) 07:07:12
投げるだけならルーミスでもおk
食うだけならウンコでも食えるのと一緒
850名無しバサー:2010/03/04(木) 09:28:13
ルーミス嫌いならスレ見なきゃ良いのに
851841:2010/03/04(木) 17:59:01
>>843
気づかない人もいるって、折れてることに気づかないって事?
グリップの中とか?
持ってる人が気づかない事をなんでお前が解るの?
一生気づかないなら逆に考えたら一生問題ないって事になるけど。

シートが多いと抜けやすい?お前ホントに抜けって解ってる?
まさか、カーボンがヘタるとか思ってんじゃないだろうな?
切れ端や切り残しも使えるって、まさか一枚のシートで出来てるとでも思ってるのか?

お前の言う事は信憑性が無さすぎる、そもそも
>見てどうするの?どうにも出来ないよ
何をどうするんだよw
しつこいヤツがいるから見せてくれって言ってるんだよ、
どんな状態のこと言ってるか興味があるだけ。
852名無しバサー:2010/03/04(木) 19:09:42
>>843
>メコ割れと関係ないけどシート張り合わせ多いと腰も抜け易いね
>でも切れ端や切り残しも使える材料費削減節約苦肉の策はすばらしい

あはははは、安物ロッドの方が腰が抜け難いって事になるなwww
853名無しバサー:2010/03/04(木) 20:26:18
>>824
とりあえず手持ちの783で1ozでも投げてみろよ。
で、もうチョイ長さが欲しい、パワーが欲しいってなるから
何を買えばイイか見えてくるよ。
854名無しバサー:2010/03/04(木) 21:31:16
メコ割れ&腰抜け竿w (笑)
855名無しバサー:2010/03/04(木) 21:33:02
>メコ割れ&腰抜け竿

粗悪で安い材料なのでしかたなす
856名無しバサー:2010/03/04(木) 21:43:16
正解↓構造分かってるやつは分かってる


843 :名無しバサー:2010/03/03(水) 20:25:13
>>841
見てどうするの?どうにも出来ないよ
10年気付けない人もいるんだから
一生気付かなくてすむかもよ

メコ割れと関係ないけどシート張り合わせ多いと腰も抜け易いね
でも切れ端や切り残しも使える材料費削減節約苦肉の策はすばらしい

857名無しバサー:2010/03/04(木) 21:45:29
>>853
3パワーでできるかできないかじゃなくて
こういう釣りで竿が一本欲しいけど844と845
どっちがいいか聞きたいだけじゃないの?
現物なかなかさわれないし
858名無しバサー:2010/03/04(木) 21:49:15
竿の構造理解できてない無知は
目壊れにも気付けない幸せタナバタ野郎です   よねっ師匠 
859名無しバサー:2010/03/04(木) 21:52:35
みしみしです(笑)

ぬけぬけです(笑)

メコ割れです(笑)
860名無しバサー:2010/03/04(木) 21:58:38
ちゃんと処理してないから目壊れる
材料費ケチってもいいが手抜きビルドはいかんです  よねっ師匠
861名無しバサー:2010/03/04(木) 22:02:57
メコ割れ&腰抜け竿は人件費の塊w (笑)
862名無しバサー:2010/03/04(木) 22:32:27
>>856
わかってねぇ〜よw

シートを細かく裁断してるのはシマノ。ルーミスはそんなにやってない。だから
シマノはスパインレス、ルーミスはスパインがちゃんとあるwww
863名無しバサー:2010/03/04(木) 22:54:28
ここで言われているメコ割れっていうのは昔からなの?
自分はTIFAモデル使ってます。
864名無しバサー:2010/03/04(木) 23:24:45
>863
阿呆が荒らそうとしてるだけ
相手すんな
865名無しバサー:2010/03/04(木) 23:36:08
伊東、今江信者がルーミス使い(魚矢のモデル)に貶されたからこっちを荒らしたいんだろw
人の使ってる道具を貶したいだけの粕だからメコ割れ暴は相手にするな
866名無しバサー:2010/03/04(木) 23:41:11
>>865
そんな理由なのかよwww
867名無しバサー:2010/03/05(金) 06:47:37
>>857
手持ちの3パワーで投げて見れば、必要なのは4パワーか5パワーか見えてくるだろ?
それも判んない奴が店頭で竿だけ触った所で何が判るんだよ?

大体が人に聞いたって個人差ある訳だし。
868名無しバサー:2010/03/05(金) 20:14:54
>>867
わかんないから聞いてんじゃね?
869名無しバサー:2010/03/05(金) 20:34:27
以前まで懇意にしていた店が潰れてしまった・・・
そこの店の人はロードランナーとルーミスを使っていて自分との感覚も似ていたので
こんな竿が欲しいって言うとアドバイスしてくれてたんだけど・・・
店頭で触ってもまったくわかんないんで^^;
870名無しバサー:2010/03/05(金) 20:42:53
>>868
判んないつうか、考えてないだけなんだよ。
871名無しバサー:2010/03/05(金) 21:03:09
おれは正直使ってみないとわからない
872名無しバサー:2010/03/05(金) 21:12:19
オレも使ってみないとわかんない
だいたいはイメージ通りでも
なんかしっくりこないとかよくある

いままでどれだけお金使ったことか
873871:2010/03/05(金) 21:23:36
ベイトで気に入らなかった竿をスピニングに改造した事もある・・・^^;
874名無しバサー:2010/03/06(土) 10:47:07
みしみしです(笑)

ぬけぬけです(笑)

メコ割れです(笑)

バカは10年経っても気付けません
875名無しバサー:2010/03/06(土) 10:47:48
材料が粗悪だから仕方ないっちゃ仕方ない
876名無しバサー:2010/03/06(土) 10:50:55
>>874
自分の目で確認したけど同じ粗悪竿でもキスラーは目壊れないと思うよ
877名無しバサー:2010/03/06(土) 17:56:49
10年使えたらそれだけでスゴイだろ
878名無しバサー:2010/03/06(土) 19:47:42
メコ割れ10年生(笑)
879名無しバサー:2010/03/07(日) 09:50:25
10年ものの目壊れ具合確認してえw
880名無しバサー:2010/03/07(日) 11:55:50
誰にも相手にされない自演続けてて虚しくならねぇ〜のかw
881名無しバサー:2010/03/07(日) 22:43:13
そう思い込みたい気持ちは解る
でも目壊れは直らないのが現実
882名無しバサー:2010/03/07(日) 23:47:05
>>881
うp
883名無しバサー:2010/03/08(月) 13:09:05
>>881
可哀想に。

リアルで目壊れてんのはアンタの脳ミソなんだよ
884名無しバサー:2010/03/08(月) 18:07:02
もう半年くらい粘着してないか?
885名無しバサー:2010/03/08(月) 18:34:24
>>882
もー随分前に目壊れ見た時ショックで3捨てた
また見せる為にうpするには
1本ダメにせにゃいかんので今は無理
捨てる時にまだ画像需要あればばらして晒してあげるよ
多分コレも目壊れてると思う
886名無しバサー:2010/03/08(月) 19:01:17
苦しいねえwww
887名無しバサー:2010/03/08(月) 19:16:12
材料が粗悪だから仕方ないっちゃ仕方ない

888名無しバサー:2010/03/08(月) 19:19:45
そりゃ目壊れ知ってて知らぬフリは苦しいだろうねえw
889名無しバサー:2010/03/08(月) 19:20:33
みしみしです(笑)

ぬけぬけです(笑)

メコ割れです(笑)

バカは10年経っても気付けません
890名無しバサー:2010/03/08(月) 19:23:52
素材悪くても仕立に手抜きが無きゃ目壊れたりしない
問題なのは処理方法
891名無しバサー:2010/03/08(月) 19:25:12
メコ割れ&腰抜け竿は人件費の塊w (笑)

892名無しバサー:2010/03/09(火) 01:35:43
傷つきやすいんだよね。
893名無しバサー:2010/03/09(火) 20:25:34
>>885
そんな言い訳はどうでもいい


うp
894名無しバサー:2010/03/09(火) 20:29:04
メコ割れってどうゆう状態を言う訳?
いままで具体的な説明はなかったよね?繊維がどうとかじゃなくて見た目の状態。
895名無しバサー:2010/03/09(火) 20:33:43
>>885
はぁ?メコ割れ状態のルーミス持ってんならうpしてよ。
そんな状態のロッドまだ使うのか?捨てるぐらいショックだったんだろ。
おまえホント口先だけのヘタレだな。
896名無しバサー:2010/03/10(水) 05:37:20
みしみしです(笑)

ぬけぬけです(笑)

メコ割れです(笑)

バカは10年経っても気付けません
897名無しバサー:2010/03/10(水) 05:40:00
あ、これ正解↓


843 :名無しバサー:2010/03/03(水) 20:25:13
>>841
見てどうするの?どうにも出来ないよ
10年気付けない人もいるんだから
一生気付かなくてすむかもよ

メコ割れと関係ないけどシート張り合わせ多いと腰も抜け易いね
でも切れ端や切り残しも使える材料費削減節約苦肉の策はすばらしい


898名無しバサー:2010/03/10(水) 05:43:41
繊維咲け咲け
899名無しバサー:2010/03/10(水) 05:46:45
パリパリ割れていやあー♪
900名無しバサー:2010/03/10(水) 06:32:42
早朝からよく上がんなあと思って覗いて見れば・・・

いるんだねえ
未だに騙されてメコ割れ買わされてるバカって


欠陥竿に欠陥(ダイワ)リールでコーディネートしてたらgj(笑笑)

901名無しバサー:2010/03/10(水) 08:55:22
メコ割れメコ割れって騒いでる連中は写真とかの証拠をUP出来ないのな
902名無しバサー:2010/03/10(水) 16:02:27
だってルーミス持ってないからねw
903名無しバサー:2010/03/10(水) 16:48:58
魚矢って今どのモデル扱ってるの?
代理店が魚矢に変わった頃はGLXとIMX、CBRだけだったけど。
904名無しバサー:2010/03/10(水) 16:55:26
カーティスってところでGL2、GL3とかも扱ってるようですよ
905名無しバサー:2010/03/10(水) 17:10:03
それ並行じゃん
906903:2010/03/10(水) 18:53:02
並行だと色々あるんだろうけど店が限られるしなぁ。
店頭で触ってから買いたいから魚矢にはがんばってもらいたいけど。

つかティファの時より買いにくくないか?単純に近所の釣具屋と取引してる問屋の問題?
907名無しバサー:2010/03/10(水) 20:30:33
魚屋はチファから継続して取引する事を認めなかったから。

だから今まで置いてあったショップでも新規としての卸しかしない
更に、新規で取引するには初回の卸しで10本以上の仕入れを条件にした訳。

ブームも去った頃にマイナーなルーミスを不良在庫覚悟で10本から新たに
入れるショップなんてあるわけない。ってワケ

俺の行ってたショップも当時のチファはノリヲ竿もやってたんで扱い易かったんだが
それでも売れ残りが結構在ったんで更に10本も入れる事は出来ないと、、、

しかも肝心のGL2,3はやらないってのがトドメだったね。
908名無しバサー:2010/03/10(水) 21:52:30
>>907
GL2、GL3は取り扱ってないんですね、GL3好きの私には辛い・・・
魚屋のHP見てきたけど一般からの質問は受け付けてないようですし。

上記の並行と魚屋扱いでは何か違うんですか?
カーティスではグリップはFUJI製みたいだし追加料金でガイドもSICに変更可能のようですし。
909903:2010/03/10(水) 22:13:18
>>907
なるほど。どうりで置いてる店が無いわけだ
つか、ティファのホームページでフライは早々と次の代理店への移行を書いてたのに
ルアーに関しては次の代理店ができ次第〜からずっと更新されなかった理由はそれだったんだな。

>>908
基本的に物は並行物と同じらしい。しいて言うなら魚矢の保証書が付いてくる位かな。
910名無しバサー:2010/03/10(水) 22:17:32
Z-BONEの値段が出てるな。
ttp://www.kistlerrods.com/c/KR/zbone-fishing-rods/-9/-best-desc/-24/-/-/

STはIMXと変わらん位だけどLEはGLXよりチョイ高めだね。
911名無しバサー:2010/03/10(水) 23:30:43

        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /みしみしです(笑)
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /   ぬけぬけです(笑)
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: * \ :。・;%:・。o ) <    メコ割れです(笑)
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  バカは10年経っても気付けません
912名無しバサー:2010/03/11(木) 20:30:55
バス用ならほとんど取り寄せてくれるよ。ただ物によって期間はバラバラだった。
下の二つにお世話になってることが多い。
ttp://www.bass-nile.com/
ttp://www.oh-part.com/
913名無しバサー:2010/03/11(木) 20:49:22
いるんだねえ
未だに騙されてメコ割れ買わされてるバカって


欠陥竿に欠陥(ダイワ)リールでコーディネートしてたらgj(笑笑)


914名無しバサー:2010/03/11(木) 22:46:25
AAとか煽りとかどうでもいいから早く画像うpしろ池沼
915名無しバサー:2010/03/11(木) 23:08:16
パリパリ割れていやあー♪
916名無しバサー:2010/03/11(木) 23:22:43
口だけ口だけw
917名無しバサー:2010/03/12(金) 02:57:56
繊維咲け咲け
918名無しバサー:2010/03/12(金) 03:04:07
材料が粗悪だから仕方ないっちゃ仕方ない


919名無しバサー:2010/03/12(金) 05:57:41
粗悪な人は寝てるから
反応できないんだよねw
920名無しバサー:2010/03/12(金) 06:01:46



Yes! 腰抜けルーミス Yes!

921名無しバサー:2010/03/12(金) 06:17:56
YES!めこ割れYES!

YES!ぬけぬけYES!

バカは10年経っても気付けません (笑笑)
922名無しバサー:2010/03/12(金) 06:18:55
なんかレス飛んでるけど
また例の馬鹿が来てるの?w
923名無しバサー:2010/03/12(金) 06:33:08
その通りだよ
躁状態みたい
924名無しバサー:2010/03/12(金) 07:17:46
どこのプロバイダか携帯キャリアか知らないがそろそろ運営に通報するわ
もし巻き込まれ規制喰らったら御愁傷様としか言えんがなw
目壊れ厨、ざまぁwww

画像うpしたら勘弁してやるぞ?
925名無しバサー:2010/03/12(金) 07:53:47
夜中に張り付きっぱなしだな

間違いなくキチガイ
926名無しバサー:2010/03/12(金) 08:53:41
この程度じゃ運営動かないんじゃね?
927名無しバサー:2010/03/12(金) 11:53:00
これだけ住人が相手したら動かないだろうな
次スレはスルー徹底
928名無しバサー:2010/03/12(金) 12:38:12
NGにしてるからあぼ〜んばっかりだわw
929名無しバサー:2010/03/12(金) 18:09:29
俺がFoxに口利いてやろうか?一応リア友だし
930903:2010/03/12(金) 18:59:51
>>912
ナイルもオーパーツもカーティスクリークもタックルボックスもウォーターハウスも
並行物を扱う店では有名ですよね。
昔はその辺で並行物を買ってました。

でも上でも書きましたが、実物を触ってみて買いたいもので…
以前のように型番だけでロッドの調子がわかれば良いんですけど
最近、用途別に細分化されたのが良く出るようになったじゃないですか?
だから実際に触って調子を見たいんですよね。

なもんで代理店の魚矢はどんなもんだろうと思ったわけです。
931名無しバサー:2010/03/12(金) 20:40:41
所詮問屋なのよね
932名無しバサー:2010/03/12(金) 21:39:52
YES!めこ割れYES!

YES!ぬけぬけYES!

バカは10年経っても気付けません (笑笑)
933名無しバサー:2010/03/12(金) 21:41:35
あ、これ正解↓


843 :名無しバサー:2010/03/03(水) 20:25:13
>>841
見てどうするの?どうにも出来ないよ
10年気付けない人もいるんだから
一生気付かなくてすむかもよ

メコ割れと関係ないけどシート張り合わせ多いと腰も抜け易いね
でも切れ端や切り残しも使える材料費削減節約苦肉の策はすばらしい


934名無しバサー:2010/03/12(金) 21:45:39
規制はどーしたあ?

ホント口先だけのヘタレだな。目壊れルーミス厨ってw
935名無しバサー:2010/03/12(金) 21:47:08
材料が粗悪だから仕方ないっちゃ仕方ない


936名無しバサー:2010/03/12(金) 21:50:31



見せてわん!って3回鳴いたらみせたるよメコ割れ

937名無しバサー:2010/03/13(土) 00:15:37
典型的なニート、しかも夜型ですか、羨ましい
昼間は釣りに行かないんですか?また今晩も張り付いたままですか?
お薬は飲んでますか?頑張ってください!超頑張ってください!
社会復帰してください、親が泣いてますよ
あ、あと通報してますよ〜、ちゃんとw土日挟むんで月曜位かな?
まぁ今晩も頑張ってくださいw今から爆睡で〜す、明日は秘境でデカバス釣って来ますね〜

貴方の言うめこわれwロッドでwww残念ながら僕のはめこわれてませんがwwwwwwwwww
938名無しバサー:2010/03/13(土) 00:20:24
とりあえず目壊れ厨は朝までにスレ伸ばしとけ
それと次スレも立てとけな、俺からの命令
頑張ってな
939名無しバサー:2010/03/13(土) 03:40:17
おおwよく鳴くw^^

あ、これ正解↓


843 :名無しバサー:2010/03/03(水) 20:25:13
>>841
見てどうするの?どうにも出来ないよ
10年気付けない人もいるんだから
一生気付かなくてすむかもよ

メコ割れと関係ないけどシート張り合わせ多いと腰も抜け易いね
でも切れ端や切り残しも使える材料費削減節約苦肉の策はすばらしい


940名無しバサー:2010/03/13(土) 08:13:40
次スレ立てた

【弾性率で】G.loomisを語る Part 6【使い分けろ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1268435198/
941名無しバサー:2010/03/13(土) 17:15:45
スレタテ少し早くないか?
942名無しバサー:2010/03/13(土) 19:16:03
埋め
943名無しバサー:2010/03/13(土) 19:58:14
b
944名無しバサー:2010/03/14(日) 18:45:44
メコ割れって言ってる方々のお勧めのロッドメーカーはどこですか?
945名無しバサー:2010/03/14(日) 21:07:59
目糞鼻糞なレスはやめれよ。。。
946名無しバサー:2010/03/14(日) 21:16:13
おまえのはマグソれべるだがな
947名無しバサー:2010/03/14(日) 21:18:52
当然世界のitoエンジに決まってるだろ>>944
948名無しバサー:2010/03/14(日) 22:00:13
>>944
手抜きの無いところ(目壊れないところ)の竿ならどこのでもいいよ
949名無しバサー:2010/03/14(日) 23:27:28
ルーミスでミドストに適したものはありますか?
950名無しバサー:2010/03/15(月) 00:09:08
>>949
流石に、そういう用途にわざわざルーミス選ぶ事も無いかと思うよ。スピニング
に関しては、アメ物全般そうだけれど、ガイドのゴツさだけで萎えるw
951名無しバサー:2010/03/15(月) 12:21:10
>>949
gl3 7500 780
952名無しバサー:2010/03/15(月) 13:25:42
>>949
DSR820S
953名無しバサー:2010/03/15(月) 18:32:42
みしみしです(笑)

ぬけぬけです(笑)

メコ割れです(笑)

バカは10年経っても気付けません
954949:2010/03/15(月) 20:36:25
ありがとう
DSR820Sに興味がわきました。

GL3 7500と780は今ラインナップからはずれてますよね。

>>950
でもアメ竿ってガイドしょぼいくせに感度はそこそこあるよなぁ
ブランクとロッド作る技術の差かな?
955950:2010/03/15(月) 21:15:38
>>954
ブランクは良いんだけれど、なんか、日本で一般的な4lbフロロを使うような
用途は考えてないんだろうなぁって感じだから、個人的にはちょっとお勧め
し難いと思ったのね。国産のその手のロッドって、ブランクはそれ程じゃなく
ても、ガイドのセッティングとか、持ち重りし難い全体のバランスとか、そう
いう点に関しては一日の長があるよ。逆に、フロロ6lb以上とかを使おうと
思うと、あのガイドセッティングが仇になって滅茶苦茶使い難くなったりする
けれどね。
956949:2010/03/15(月) 21:46:42
>>950
なるほど妙に納得
957名無しバサー:2010/03/15(月) 23:11:22
スピニングは6lbが標準だし、まったく別物だよ。
てか、日本のスピニングが特殊すぎるんだけど。
世界的に見れば。
958名無しバサー:2010/03/15(月) 23:38:21
>>957
確かに日本的なライトリグは特殊だよね。それを中心にしてるスピニングロッドも
おのずと特殊になる。また、ベイトリールが昔よりも遙かに軽い物まで対応可能
になってきたせいで1/4oz位のミノーとかもベイトで投げちゃうから、ミノーイング用
のスピニングとかも余り見掛けなくなったなぁ。これも日本的な事情なんだろうな。
959名無しバサー:2010/03/15(月) 23:47:42
竿だけじゃなく、リールにも言えるよね、
巻き上げ力の強くなったギア比4,9とかのスピニング、
ハイギア化されたベイト、
逆に、それぞれのメリットが薄まった感さえある。
960名無しバサー:2010/03/16(火) 00:07:13
>>959
確かに。スピニングの巻き上げ力に関してはバスではそんなに感じないけれど、
去年シーバス用にルビアスのWハンドル導入したら凄く快適になったよ。藪こぎ
しながら岸際に軽めのテキサスみたいな釣りなら、スピニングのアメ竿とかの
方が快適かもしれない。まぁ、手返しの良さはベイトに及ばないけれどね。
961名無しバサー:2010/03/16(火) 04:31:34
ガイドも削れりゃブランクも手抜き仕立

ギシギシミシミシめこわれる
962名無しバサー:2010/03/16(火) 06:28:21
961 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
963名無しバサー:2010/03/16(火) 22:12:26
見てる見てる
964名無しバサー:2010/03/18(木) 13:00:35
>>961
トットと埋めろよ、メコ房
965名無しバサー:2010/03/18(木) 21:17:01
メコ割れルーミス厨ふぁびょる
966名無しバサー:2010/03/19(金) 23:18:44
メコ割れito
967名無しバサー:2010/03/19(金) 23:34:04
オレのWSメコ割れしやがった。
買って損した。
968名無しバサー:2010/03/22(月) 00:13:47
いるんだねえ
未だに騙されてメコ割れルーミス買わされてるバカって


欠陥竿に欠陥(ダイワ)リールでコーディネートしてたらgj(笑笑)


969名無しバサー:2010/03/22(月) 01:44:59
メコ割れWSに欠陥(S)リールでコーディネート
970名無しバサー:2010/03/22(月) 17:57:32
メコ割れルーミス厨ふぁびょる
971名無しバサー:2010/03/23(火) 21:13:39
メコ割れWS厨ふぁびょ〜ん
972名無しバサー:2010/03/31(水) 15:52:11
SJR721GL3破壊テストしました。結構鈍い感じの音でだいたい中央で折れました。
断面は繊維の限界で折れたようですが縦に走ったクラックも五箇所程度、最長で1cm程
折れた角度はU字を180度として220〜240度程(床にティップをあてU字に曲げ両手でグリップを上から押しての破壊)
最初にPE46lbでガイドを通して柱に縛りファイトの姿勢でテストしましたが折れず(怪我しそうなので中断)
抜き上げは2kgの鉄アレイを二つ計4kgも抜けましたので、スピニングのライトではありますが、
実釣で60cm程度のバスなら抜き上げは可能なはず。
973名無しバサー:2010/04/03(土) 03:46:02
50 :名無しバサー:2010/04/03(土) 02:29:29
メコ割れが解ってないみたいね


51 :名無しバサー:2010/04/03(土) 02:39:01
先に目壊れ確認出来たから破壊テスト用として捨てたのでは
974名無しバサー:2010/04/07(水) 13:18:32
ume
975名無しバサー:2010/04/07(水) 19:39:06
ume
976名無しバサー:2010/04/08(木) 10:59:07
うめ
977名無しバサー:2010/04/11(日) 20:29:12
うめ
978名無しバサー:2010/04/12(月) 11:23:37
うめ
979名無しバサー:2010/04/12(月) 13:16:39
980名無しバサー:2010/04/12(月) 15:18:31
981名無しバサー