【改造】リールチューン総合スレ1【チューン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
2名無しバサー:2009/02/12(木) 16:35:15
2get
3名無しバサー:2009/02/12(木) 16:53:21
3ライン
4名無しバサー:2009/02/12(木) 16:57:54
4マノ
5名無しバサー:2009/02/12(木) 17:37:12
むにゃむにゃ

6名無しバサー:2009/02/12(木) 18:02:45
>>1
スレ立てモツ!
ちょっと期待死体スレだな。
で、余裕の2ゲット!
7名無しバサー:2009/02/12(木) 18:20:18
デトネーターのカーボンハンドル付けてるけど、
良いよ!
8名無しバサー:2009/02/12(木) 18:39:00
1乙!!

とりあえず手持ちリール7台全部ZPIとAvailでカスタムしてるから何かあったら呼んでくれ
9名無しバサー:2009/02/12(木) 18:48:51
ベアリングのチューンはちゃんとABEC5か7にしないと意味ないこと知られてないよな。某チューンパーツ作ってる会社のセミセラミックベアリングはお進めできない。
10名無しバサー:2009/02/12(木) 18:59:28
>>8
シマノのSVSをアベイルのマグユニットに変えるとどんな感じ? 
11名無しバサー:2009/02/12(木) 19:00:20
とりあえず長野のBOOに頼めば完璧
12名無しバサー:2009/02/12(木) 19:32:33
>>10
8じゃないが、最近のアベイルスプールはSVSが使えるように出来てるよ。
純正スプールから移植しないといけないが。
13名無しバサー:2009/02/12(木) 19:33:32
アベイルのメタマグスプール出たぞ!
14名無しバサー:2009/02/12(木) 19:44:06
>>1サソ 乙だお
( ^ω^)つ 旦~
15名無しバサー:2009/02/12(木) 20:05:02
ジピのカーボンハンドルが気になるんだけど、ヤッパリ純正と比べて体感的にどう?
ミリZに考えてんだけども
16名無しバサー:2009/02/12(木) 20:16:04
メタマグのマグナムライトスプールより軽いスプールなんて存在するの?シマノなんかハンドルくらいしかいじるところないだろw
17名無しバサー:2009/02/12(木) 20:27:35
>>10
カルコン50だけど、より軽量なルアーが快適に使えるようになるよ。
(あくまでも喩えだけど、3gのルアーをキャストした時に4〜5gのルアーを扱っているような感じ)
SVSよりも初速をつけないでキャストするのがコツ。
18衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/12(木) 20:48:32
>>16
アベイルスプールは8グラム台だ。
シャロースプールならバッキングが要らないから10グラム以上差が
つく場合もある。ちなみに12lb100mで10グラム以上有る。
ついでにマグと遠心で投げ方に違いなんか無い。当然フルスイングが飛ぶ。
遠心よりマグの方がはるかに許容範囲が広いからバックラが減り、
飛距離も伸びる。さらに不思議な事にアベイルのマグはリーリングが
あまり重く成らない。
19名無しバサー:2009/02/12(木) 20:55:34
逆にリーリングが重くなるマグってのを見てみたいもんだが
20名無しバサー:2009/02/12(木) 20:59:55
>>19
相手にするな。アボーンしとけ。
21名無しバサー:2009/02/12(木) 21:04:34
赤メタでノーマルスプールにマグユニット組んでもあまり変わらないんですかね?
22名無しバサー:2009/02/12(木) 21:22:00
>>16
Microcast Spool MT0725 28.7mm  8.4g
Microcast Spool MT0739 25.8mm  8.2g
Microcast Spool MT0778 28.7mm  8.6g
純正スプールMg7 LH 20.3mm  10.0g
23名無しバサー:2009/02/12(木) 21:26:00
アベイルの頁
糸巻き面の直径間違えている 
Microcast Spool MT0778 28.7mm  
24名無しバサー:2009/02/12(木) 22:01:53
>>20
アボーンしたw

>>18が見えませーんwww
25名無しバサー:2009/02/12(木) 22:09:17
>>20 >>24 あぼーんってどうやるの?
26名無しバサー:2009/02/12(木) 22:14:33
同じ糸巻き量だったらMgスプールもマグナムライトスプールもほんとに誤差の範囲だろ?…
27名無しバサー:2009/02/12(木) 22:23:01
>>9
ABECってなに
沢村のショップのベアリングってどうなんだろう
28名無しバサー:2009/02/12(木) 22:29:17
>>26
軽量ルアー(〜1/4前後)メインの人にとって、アベイルから浅溝スプールが出たのは魅力だと思うよ。
例えば、純正と浅溝で同じ巻き糸量だったら、外周が大きい浅溝の方が楽に飛ばせるでしょ。
(スプールの糸巻き量が少なくなるとルアーが飛ばないよね?)
29名無しバサー:2009/02/12(木) 22:33:53
>>25
2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA041125/ よりダウンロード
見たくないレス、スレッドなどの設定ができる
30名無しバサー:2009/02/12(木) 22:34:45
浅溝スプールはノーシンカーやライトテキサス用には良さそうだな
28が言うように、スプール径を小さくするより浅溝の方がキャストがしやすそう
アルデバランは買うのやめた
31名無しバサー:2009/02/12(木) 22:35:17
>>27
ベアリングの等級だよ

5はまだしも、7とか9とか別にリールに必要ないくらいの精度やん…やっぱこだわりたいの?
32名無しバサー:2009/02/12(木) 22:42:17
海外のリールチューンには7が普通
○○○社のベアリングなんか精度はABEC3にも達してないっしょ
スプールの回転速度を考えると7は妥当だと思うけどな、ドライの場合は特に
33名無しバサー:2009/02/12(木) 23:02:14
どう見てもアベイル関係者が立てたスレだな。

リールチューンならZPIかサワムラがある訳でわざわざスレ立てる必要が無い。
悪いがあんたのメーカーまったく認知度無いんだよね。

だからメジャーチューンメーカーに入ってると異様な違和感感じるんだよ。


2ちゃん使うなんて逆効果。
もうちょっと別の方法でアピールすべきだね。
34名無しバサー:2009/02/12(木) 23:05:11
アメリカのベアリング等級だけど
そんなにいいもんでもないよ普通だよ
あとアブは標準でABEC3だよ
35名無しバサー:2009/02/13(金) 00:05:31
ベアリングの等級の話になると必ず受けるボディの精度の話になる

から
36名無しバサー:2009/02/13(金) 00:31:17
>>28
確かに。シマノも夢屋で出せばいいのに。マダイとかならあるみたいだけどw
37名無しバサー:2009/02/13(金) 00:46:19
リベルトピクシー(銀)のハンドルを変えたいんだ
こうしてこうなるってわかる人がいると助かる
赤のハンドルつけれたりもするのかな?
38衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/13(金) 00:46:57
チューナーはいろいろ有るがはっきりアベイルは別格だな。
50XT+アベイルスプール、コンク50Sよりはるかに格上に成った。
性能=ブランドなんて考えている低能が混ざっているなw
性能は自ら使用し評価するものだ。
39名無しバサー:2009/02/13(金) 01:16:08
>>37
赤ってエアリーレッドの事?
付きますよ〜

それとダイワの軸はABUと同じだよ。
ダイワのハンドルは殆ど同じだから付くよ〜

ノブは「S」とかなんとか対応表があるから
ダイワのHP行ってみて!
40名無しバサー:2009/02/13(金) 01:23:43
>>33
バカなの?
オレはパンピーだぜ!
41名無しバサー:2009/02/13(金) 01:26:13
アベイルってクラシックアブ専用チューニングスプールメーカーってな認知くらいしかないな
42名無しバサー:2009/02/13(金) 01:38:07
アベイルとか遠心ユニット付きのノーマルと
無しの自分とこのスプールの重量比べて軽いとか
言ってる、子供だましじゃん。別にスプールの材質に
拘ってる訳でもないし、ただのカラーチューンw
43名無しバサー:2009/02/13(金) 01:41:24
色んなチューンパーツを試した俺から言わせてもらうと



  純正が一番

 
44名無しバサー:2009/02/13(金) 01:42:11
>>42
まーあの表記はズルいよな
45なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 01:47:30
>>42,>>44
※純正スプール、弊社製スプール共に、SVSのない状態で測定したものです。
4644:2009/02/13(金) 01:50:50
>>45

カルコン用
Microcast Spool CNQ5021 25.7mm 9.4g 63%
Microcast Spool CNQ5041 21.8mm 9.5g 63%
純正スプール 19.9mm 14.8g ---
※純正スプールの重量は、SVSのブレーキユニットを含む重量です。
47名無しバサー:2009/02/13(金) 01:51:43
>>45
スペック表 その2 (重量について)
スプール 糸巻き面の
直径 重量 純正品に対する
重量比
Microcast Spool CNQ5021 25.7mm 9.4g 63%
Microcast Spool CNQ5041 21.8mm 9.5g 63%
純正スプール 19.9mm 14.8g ---
※純正スプールの重量は、SVSのブレーキユニットを含む重量です。
48名無しバサー:2009/02/13(金) 01:53:07
>>45
それ07mgだけw
4944:2009/02/13(金) 01:54:16
>>45
混乱を招くだけだから消えろ
50名無しバサー:2009/02/13(金) 01:54:58
SVSユニットって単体で取り寄せ出来ない(スプールとセット)から取り外し失敗したらヤバスw
圧入されてるなら外すとき歪んだりするんじゃねーの?
壊れたら純正スプールお買い上げw
51なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 02:03:29
>>46-47
それはズルイw
52名無しバサー:2009/02/13(金) 02:03:45
>>50
DC基盤と違い、SVSユニットは間違いなく圧入されているもんなw
53なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 02:05:34
>>50
余裕で引っこ抜ける。
余程トロイ奴以外はスプール歪むことはない。
54名無しバサー:2009/02/13(金) 02:08:06
なかめぐでも引き抜けるってことはみんなも楽勝?
つーかオメーはバイクとかいぢってるから慣れてんだろ
55名無しバサー:2009/02/13(金) 02:14:45
スプールじゃなくて樹脂のユニットが歪むんじゃないのかって言ってんのw
56なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 02:15:22
>>54
バイクの場合は金属同士だからプーラー使わないと抜けない所多いけど
スプールは金属と樹脂だから手で引っ張れば抜ける。
でも、アベイルのスプールってローレット切って無いって書いてあるから
抜いたSVSユニットがちゃんと固定できるのか疑問・・・
57なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 02:17:19
>>55
樹脂は歪まないよw
58名無しバサー:2009/02/13(金) 02:21:10
結構簡単に外せるもんだね。 >SVSユニット(07Mg)

気になったから外してみたw なにやってんだろ夜中に・・・
59NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 02:23:33
おれも思わず他のところでレスりながら外してみたw
滑り留めのローレット加工してんのね。入れるときに溝合わせたわw
アベイルのスプールにSVSを圧入するなら瞬間を1滴(ABS用の)位
たらした方がいーかもねぇ。
60名無しバサー:2009/02/13(金) 02:24:04
>>56
手で引っ張れないよ。指でギコギコと。
スプールエッジで爪が削れまくりw
61NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 02:26:30
>>60
俺も爪削れたorz
で、固かったからヘアドライヤーでちょっと暖めたら
樹脂が緩くなって直ぐ抜けたw
62名無しバサー:2009/02/13(金) 02:27:41
>>61
東京と岡山でなにやってんだかw
63NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 02:29:29
>>62
いや、なんとなく気になったw
ちなみに、赤メタでやってみようと思ったが
使い物にならなくなったら悲しいので銀カルでやってみたw
64名無しバサー:2009/02/13(金) 02:30:02
どっちなんだよw 俺も使わなくなった1500で試してみるか…
どっちにしても個人差が出るだろうしアベイルの人はシマノにユニット単体で購入できるように促すくらいしろよ
65なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 02:30:04
意味も無く引っこ抜いたらガバガバになるぞw
66NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 02:33:13
引っこ抜いたら、ローレット加工した溝がSVSユニットの
嵌めあい部分に溝で刻まれてるからそれと同じ場所に入れるか
緩かったら少しずらして入れるかしないと確かにユルユルになるな
これw
もう、二度と外す事ないわwww
67なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 02:33:31
みんなで引っこ抜いて
『最初に失敗した奴を馬鹿にしよう大会』
を開催します。
68名無しバサー:2009/02/13(金) 02:33:40
>>65
お前、それを先に言いなさいw
外すときそんな予感はしたけどな。
69衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/13(金) 02:38:14
SVSユニットなんかどうせゴミなんだから壊れても問題無いだろw
それに軽量のアベイルスプールには小1個でもブレーキが効き過ぎるから
マグを選択しないと軽量スプールの性能は発揮出来ない。
まあ今だに遠心なんか使っているメカ音痴に分かるわけも無いかw
法律の成り立ちすら理解していない馬鹿も混じっているしなwww
70名無しバサー:2009/02/13(金) 02:38:27
アベイルスレにすればええのに。。。
71NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 02:39:59
>>67
嫌だw

つここにもアボーンがいるのかwww
72衛宮士郎:2009/02/13(金) 02:44:05
>>71
ようゴミ、50ミクロンのカーボンスプールはどうした?
最初から逃げるなら出てくるな。卑怯者
73名無しバサー:2009/02/13(金) 02:44:35
>>69
法律の成り立ちも、日本語も、工学もなにも理解してない
エロゲヲタはエロゲスレに帰れよw
まずはZを20台うpしてから発言汁
74名無しバサー:2009/02/13(金) 02:45:52
>>72
馬鹿ですねwwww
厚み増えてるしwwwwwwww
材料スレでも話決着してるしワロス亀wwwwwwww
負け犬は逃亡が似合うぞw
75 ◆JIJI/waXX2 :2009/02/13(金) 02:47:57
>>67 抜いたけど失敗してないからな!w

>NA おわすみ。
76名無しバサー:2009/02/13(金) 02:48:27
>>72
材料スレでも外来スレでも製作可能、実物有りで決着w
靭性の内容が理解できなかった亀のKO負けwwwwwww
77名無しバサー:2009/02/13(金) 02:48:54
あぶねぇ!俺の1500がガバマンになるところだったw
78NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 02:53:19
>>75
おわすみ
ノシ

>>77
ガバマンカナシスorz

79名無しバサー:2009/02/13(金) 02:55:22
>>76
決着しているならゴミNA1 ◆NA1RZoncJMは逃げる事無いはずだがなwww
話すと困るから逃げるんだろ?ここならスプールの話はスレチじゃないぜwww
80名無しバサー:2009/02/13(金) 02:59:40
>>79
決着ついて無いと思ってるのは、ゴミ亀だけw
靭性とか必死でググって亀ワロスww

亀逃亡でFA
81名無しバサー:2009/02/13(金) 03:01:28
>>79
第一問 読み方を答えよ

「七弐」
82名無しバサー:2009/02/13(金) 03:03:24
>>79
そんな話し以前の問題だぞww
亀が出来ない理由を工学的理論に基づく数値で説明出来ない限り亀の負けでFA
83名無しバサー:2009/02/13(金) 03:04:11
>>79
第弐問 正しい方に○をつけなさい

1.DC基盤は圧入されている   2.DC基盤はネジ留めされているだけ
84名無しバサー:2009/02/13(金) 03:07:45
>>79
第三問 正しい方に○をつけなさい

1.エバーグリーンのロッド エリアル   2.エバーグリーンのロッド エアリアル
85名無しバサー:2009/02/13(金) 03:13:03
>>79
採点結果は0点でした
86名無しバサー:2009/02/13(金) 03:13:20
ちよっと都合悪くなると光の速さで逃亡中だな亀ってw
なんというヘタレw
87名無しバサー:2009/02/13(金) 03:26:43
ゴミNA1 ◆NA1RZoncJMが逃げたのは事実だなw
お前が代わりに説明してみろよwギア比すら分からない奴には無理かwww
お前に出来る事は読み間違いを指摘するくらいw自らその程度の指摘しか
出来ない馬鹿と言っているのと同じだぞwいい加減気付けwww
88名無しバサー:2009/02/13(金) 03:31:16
>>87
NA1がゴミなら亀はゴミ以下だなw

NA1とのタイマン逃げた亀の完全敗北でFA
89名無しバサー:2009/02/13(金) 03:38:07
>>88
説明してくれよw
論破してくれwww
口先だけの奴ってあわれだねwww君誰にも相手されないだろう?
それは全て君自身の責任だから世間を怨んだら駄目だよw
余程酷い親に育てられたんだね、かわいそうにwww
90名無しバサー:2009/02/13(金) 03:48:10
亀って自分で理解出来ない事は全部相手が悪いんだなw
NA1を叩けば叩くほど自分がバカだという事を証明する事
に気づいてないしw
もう、残念な子に認定
91名無しバサー:2009/02/13(金) 04:15:53
>>90
つまり説明すら出来ない馬鹿と自ら言っている訳ですねw
ワカリマスw
92名無しバサー:2009/02/13(金) 04:18:40
>>90
なにを今更w
亀はかまってちゃんなんだものwww
正直、素人目にみても亀がDQNなのは良くわかるぞ
93名無しバサー:2009/02/13(金) 04:22:47
つ亀は
ttp://www24.atwiki.jp/kamedqn/pages/19.html
読んでから質問したほうがいいなw
あっ!書いてある事が理解出来ませんか・・・・
お母さんに読んでもらってくださいw
94名無しバサー:2009/02/13(金) 04:23:17
これだけ言っても説明の一行すらないw
あおりたいだけの低能ナンデツネw
ワカリマスw
95名無しバサー:2009/02/13(金) 04:25:57
>>93
君分かるなら説明してくれw
一瞬で論破してあげるよwww
君が低能だから低能な嘘にダマされるんだよw
96名無しバサー:2009/02/13(金) 04:29:49
>>95
なにを論破してくれるの?
ワロスwww
コテ消して必死だな亀www
どの数値とってもカーボンがジュラルミンに
負けてないし、向こうは数値で評価してる。
なのに、亀は数値で評価出来ずに全部「主観」
だろ。そんなの、論破もくそもねーしwww

勉強しておいでねw
97名無しバサー:2009/02/13(金) 04:31:49
>>94
これだけ言われてもうpもしない低能は
亀なんですがwwwwwwwwww
さらに、これだけ言われてても数値を論破できないのは
亀ですけどwwwwwwwwwww
相手にして欲しいだけなんですねwwww
寂しいのぉ〜wwwwwwwww
98名無しバサー:2009/02/13(金) 04:35:28
自分で靭性とかいっといて、その靭性すら
人に説明出来ない亀はゴミ以下でFA

もう、かまうなw
アホが調子に乗るだけ。
99名無しバサー:2009/02/13(金) 04:38:44
>>96
そんな馬鹿だから馬鹿と言っているんだw引っ張り強度の比較だけで
50ミクロンのカーボンスプールが出来るとほざいた馬鹿NA1 ◆NA1RZoncJMだぞw
しかも形状すら示さない。パイプとは応力がかかる方向が全く違う事すら
気付いていないだろwww君程度をダマすのは簡単って事だ。
100名無しバサー:2009/02/13(金) 04:46:28
>>99
>>93
引っ張り、曲げ、弾性全て必要なデータは評価してる。いつまでも、時代遅れに引っ張りとかレスしてんのは君だけww

頭悪杉
101名無しバサー:2009/02/13(金) 05:22:46
>>100
当然存在しない50ミクロンのカーボンシートのデータも当然有るんだろうなwww
102名無しバサー:2009/02/13(金) 05:42:15
分かりやすく言うとF1のノーズのウイングが僅かな接触で簡単に破損して
交換しているよな?5×20ミリの断面積が有れば7dの曲げ強度が有るのに?
おかしいなwww
103名無しバサー:2009/02/13(金) 06:05:23
僅かな接触って、それなりにスピード出てるだろ、画面からは感じ難いだろうけどさ。
お好きな重量だ慣性だも関係してくるんじゃないのかな。
104名無しバサー:2009/02/13(金) 06:05:39
>>102
分かりやすく言わなくても良いから、数値で説明しろ
105名無しバサー:2009/02/13(金) 06:17:06
ほんと亀って終わってんなw
人にはすぐ証明だの証拠だの数値だの言うのに
自分は何一つ数値でも証明できないクズだなこいつ
ゴミ以下だわwwww
しかも、コテつけたらあぼーんされるから、コテ消して必死杉wwww
106名無しバサー:2009/02/13(金) 06:21:06
また亀が完全論破されるに10億ペリカw
107名無しバサー:2009/02/13(金) 06:23:34
>>103
その書き方で物理の知識が全く無いのがよくわかるw
108名無しバサー:2009/02/13(金) 06:24:48
>>102
その書き方で単細胞なのが良く分かるw
109名無しバサー:2009/02/13(金) 06:26:48
つ亀はNA1が書いてる、引っ張り・曲げ・弾性率の数値について
数値で反論して数値で出来ない証明すりゃ完璧に終わるのに
それすらも判らずに逃げてるから糞亀なんだなwwwwwwww
110名無しバサー:2009/02/13(金) 06:30:26
>>101
そもそも250ミクロンだしw
自分で言った事も忘れるような低能かよw
つ100ミクロンからカーボンシートなんて存在するしw
111名無しバサー:2009/02/13(金) 06:40:05
>>110
いいや引っ張り強度が5倍だから50ミクロンでスプールが出来ると言ったのは
NA1 ◆NA1RZoncJM←このゴミクズだ。本人に聞いてみればwww
嘘をつく様ならコピペしてやるよwゴミクズ君必死でごまかしているんだろw
素材が優れているのに何故アベイルと同じサイズなんだ?馬鹿?
112名無しバサー:2009/02/13(金) 06:49:22
>>111
バカなのアホなの?
同じ厚みで出来ると言い出したのはNA1,
比重の4倍と厚み4倍を間違えたのは亀

ほんと亀って低能だなw
113名無しバサー:2009/02/13(金) 06:55:20
亀低能発言1
>>>カーボンとちなみにジュラルミンの比重の差が4倍

すげぇねw
114名無しバサー:2009/02/13(金) 06:58:33
NA1発言
>正解は、引っ張り強度はカーボンは4倍あるので計算上はジュラの1/4の厚みで
>十分に耐えられる事になる。 よって、カーボンスプールの厚みは57μm(0.057mm)
>でいいけども、これは計算上であり撓み他が考慮されていない。 撓み他を計算すると
>、厚みは212μmとなる。

で、この後アベイルと同じ厚みで出来るか?どうか?の議論になってNA1は
素材データから引っ張り、曲げ、弾性率、形についてまとめサイトで纏めた訳だ

日本語嫁無い亀には理解不能なんだろうなw
亀がNA1と同じ手法で数値で説明すりゃいーんだろうが、説明できねーしw
外来スレでは「うちで同じ形でカーボンのスプール使ってます」って奴現れて
びっくりですとかぬかしてるしwwww

また、亀が逃亡するに1000億ペリカ
115名無しバサー:2009/02/13(金) 07:03:48
>>111
ジュラとカーボンの比重が4倍も違うというソース出してくださいw
嘘なら嘘と言いなさいw
116名無しバサー:2009/02/13(金) 07:48:06
>>40
ある会社が良いこと言われると必ずお前みたいのが現れるよな。
ほとんどのメーカーは2ちゃんなんかにカキコする暇ないって。
良いもの作るんだから褒められて当然。
117名無しバサー:2009/02/13(金) 07:49:43
で、結局どこのベアリングが一番良いの?
118名無しバサー:2009/02/13(金) 07:52:24
沢村のカーボンハンドルってどうよ?
119NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 09:12:09
>>117
NTN,NSK,MNB,SKSと色々あるけど、小さいベアリングで
入手しやすいのはMNBかなぁ・・・
ベアリング屋によって扱いがどれが得意とかあるから
なんとも言えんけど・・・
ABCE7はJISだとP4なんで、釣具屋で無い所で買うのが
面倒でなければ、外形・内径・厚みを測って、P4で下さいといえば
くれるし、面倒ならもっていきゃ測ってくれる。ただ、1個で買うと
釣具屋とかメーカーから買うのと比べて高いかも知れんけど・・・
参考までに。国産リールなら多分標準だとP5じゃないのかな?
ABUは上にP6とあったけど・・・・
P2はマッチドだったりセレクテッドだから入手は困難だし偉く高いorz
リールの精度なら多分要らんとオモワレ。

等級 振れ精度(インナーレース)
ABEC1 0.01mm JIS0級(P0)
ABEC3 0.006mm JIS6級(P6)
ABEC5 0.004mm JIS5級(P5)
ABEC7 0.0025mm JIS4級(P4)
ABEC9 0.0015mm JIS2級(P2)


NSKはここ(ミニチュアベアリングを選択)
http://www.jp.nsk.com/app01/jp/catalog/index.cgi?ec=bearing
NTNはここ
http://www.ntn.co.jp/japan/products/catalog/pdf/miniature/index.html
こっちはNTNのワンウェイクラッチ(逆転防止のカムクラッチ)
http://www.ntn.co.jp/japan/products/catalog/pdf/clutch/index.html
120NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 09:38:32
自己レス
誤:ABCE7はJISだとP4なんで、
正:ABCE7はJISだと4級なんで、

ドイツのDIN規格を元にJISの等級設定あるから同じ数値になってまつ
精度そのものはABEC(ANSI)と同一(inch・mmの換算誤差程度)

どっかの誰かがまた喜んで突っ込むから自己レスしといたwww
121名無しバサー:2009/02/13(金) 10:16:25
今年からバス釣りフィッシングを始めました
俺、ちょっとした金属加工の仕事でエリートなんです
おまえ等が「パワーハンドルお勧め!」「ロングハンドルがいい!」
とか言うから作ってみました
長さ30p、エンジン付きだ
もう最高!
122名無しバサー:2009/02/13(金) 10:40:38
加工屋でエリートって何だよw
結局は単なるブルーカラーじゃねーか!
あんま面白い事言うなよなぁ

あッ!
そこじゃなくて、30cmエンジン付きを笑うべきたった?
123名無しバサー:2009/02/13(金) 11:51:52
俺は海外通販でセラミックのABEC7のBB買ったけど
相変わらず丸型アブはうっせーしw
フレーム、シャフト、ベアリング、スプールと芯がビシッと通ってないからだろうな
ていうか、アブはブロンズブッシングでいい
もしくは安いBBを大量に買い込んで自分で選別するかだな
124名無しバサー:2009/02/13(金) 12:46:00
>>121
> 俺、ちょっとした金属加工の仕事でエリートなんです

あんたに頼みたいことがある
ABU4000番〜5000番のフレームをアルミで削り出してくれ
QTC cage でググってくれ
そういうのが欲しいんだ
125名無しバサー:2009/02/13(金) 13:39:51
誰か俺の赤メタのスプールに付いてるベアリング外してくれ。 
お礼に彼女のオッパイ揉んでいいから。
126名無しバサー:2009/02/13(金) 15:38:59
喜んで。
127名無しバサー:2009/02/13(金) 17:40:16
慎んで…
128名無しバサー:2009/02/13(金) 18:32:42
俺ら全員、おっぱい弄るよりリール弄ってる方が楽しいから・・・
おっぱいなんか5分で飽きるけど、リールは一日中弄れる
129NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 18:34:12
>>128
いや、俺はオッパイも触りたいw
相手によるけど・・・・
130なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 18:45:59
オイラはリール弄りたくないけど
女体は弄りたい。
131名無しバサー:2009/02/13(金) 19:05:28
>>119
?ォ!
132名無しバサー:2009/02/13(金) 19:07:28
マジ外れないんだけど!
ベアリングの横に付いてのなんだこれ!?ムカつくー!!!
133名無しバサー:2009/02/13(金) 19:12:12
なんのこと
134名無しバサー:2009/02/13(金) 19:13:13
スプールに穴あける云々でわめいてたのはいつのことやら
135NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 19:18:12
ベアリング抜けとめのCリング外すの忘れてンじゃねーの?
136名無しバサー:2009/02/13(金) 20:05:47
シャフトになんかぴょこって付いてんのよ! 

ムカついて今すき家でビール飲んでる!
137名無しバサー:2009/02/13(金) 20:14:33
スプールシャフトのピン抜き工具作ってくれ
138NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 20:21:11
あぁ、ピニオン側ね・・・・
俺外す時はアンギラ(ウォーポン)で握ってツライチまで押し込んで
その後、ピンポンチで打ち抜いたわ。
ピンとシャフトは2000番のペーパで傷とってベアリング変えて
また圧入した。
無理そうだったら、素直に諦めた方がいいかもね・・・・
下手にやるとシャフトに傷いくし曲げたら意味ないし・・・・
乙華麗
139名無しバサー:2009/02/13(金) 20:46:49
>>39
感謝
色々見て回りますわ
140なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 20:50:10
アンギラって意味不明だからぐーぐる先生に聞いて見た。
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4RNWE_jaJP311JP311&q=%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%ae%e3%83%a9
カリブ海の島らしい・・・
141なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 20:52:06
>>137
作ったらいくらで買う?
送料込み1000円なら買う?
142名無しバサー:2009/02/13(金) 20:54:43
>>141
んー、買う。ダイワにもアブにも使えたらいいね〜
143なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 21:00:39
沢山は売れないだろうけど、1000円で売れりゃ作りたくなっちゃうな。
とりあえず1個作ってヤフオク出してみようかな。
144名無しバサー:2009/02/13(金) 21:02:59
おまえ不器用なんだから無理するなよ
145名無しバサー:2009/02/13(金) 21:14:14
>>143
んでは待ってるから
146NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 21:20:58
アンギラで無理か?
じゃ、カラス、ウォーポン・・・
ウォーターポンププライヤーで判るかいな・・
抜く時は”ソフトタッチ”って口元に樹脂がついてる
奴がお勧めw
147NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 21:34:38
あったわ
ttp://www.e-seed.co.jp/ct/20502000000/
こーいうやつ。これで、下口はシャフト、上はピンに
挟んでツライチにして後はピンポンチ。
咥える方向は軸方向が咥え易い。
148なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 21:41:02
>>146
カラス、ウォーポンは意味不明・・・
ウォーターポンププライヤーだとわかる。
ていうか小さい物つまむんだからプライヤーの方が上手くいきそう。
149名無しバサー:2009/02/13(金) 21:43:52
なかめぐの穴あきスプールはその後どうなった?
ちゃんと仕上げたのか?
150NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 21:48:24
>>148
プライヤーでもいいけどね。
ただ、ピンを軸に平行に押すのにウォーポンのほうが
角度的に楽だっただけ。
151名無しバサー:2009/02/13(金) 21:51:32
NA1ありがとねm(__)m
上から何かで押して、面いちになったら下からペンチで引き抜けば良いのかな?てか、今日は酔ってっから失敗しそうだもんで止めるわ(´Д`) 
オッパイはNA1で決定!
  
152NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 21:54:00
>>151
ペンチで引き抜けるかな・・・・
俺はピンポンチで叩いたけど。
それこそ圧入されてるから結構固かったよ。
シャフト曲げんなよ・・・・
153名無しバサー:2009/02/13(金) 22:11:06
以前アベイルの掲示板でベンチプライヤーの先っちょに穴開けてピン抜き工具を
自作してる人が画像うpしてたからそれ真似してみたけど結構いいよ。
154名無しバサー:2009/02/13(金) 22:12:07
モバオクにでてる赤メタ改造キットが気になる…


が高い
155なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 22:53:53
>>153
見たこと無いけどオイラが売ろうとしてる工具と同じだと思う。
156NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 23:08:12
コの字の変形したピン抜き見たいなのあって
↓こんなやつ。で上にタップ切ってネジで抜けるように
してもいーかも知れんけどね。簡単に作れるだろうし。
ずれたらスマソ

┏╋┓
┃ ┃
┗  ┛
157名無しバサー:2009/02/13(金) 23:10:38
>ベンチプライヤーの先っちょに穴開けて
このあたりと一緒じゃないのか?

http://www.yumetai.co.jp/shop/g/g59298000000/
http://www.engineer.jp/products/pz55/pz55.html
158NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 23:13:25
>>157
ピンが傷だらけになるんじゃねーの?
まぁ、本当ならピンは一度抜いたら新品使うのが
いーのかも知れんけど。。。。
159なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 23:13:34
>>156
絵はズレテテ全くわからない。
市販のチェーンカッターみたいな物かな?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97001265
160なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 23:17:51
>>157
オイラのイメージしている物とは全く違う。
オイラが作ろうとしてるのはラジペンにピンが逃げる穴空けただけの物。
161NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 23:19:25
>>159
そうそう、チェーンツールと同じ構造で
いーんじゃねーの?
ただコレだとシャフトが曲がりそうな気もするから
幅を詰めるか、上の絵のイメージにすりゃシャフトを
保持できるんじゃない?これでずれないかな?

┏╋┓
┃ ┃
┗  ┛
162NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 23:20:51
  ↓ネジ
 ┏╋┓
 ┃┃┃
 ┗  ┛
163名無しバサー:2009/02/13(金) 23:23:57
シャコ万力の受け側に穴を開ければ
完成じゃないかい?
164なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 23:30:42
>>163
それでもいいと思うけど、そんなに力いらないからラジペンに穴あけるだけで十分・・・
ツラまでずらせば引っこ抜ける。
165名無しバサー:2009/02/13(金) 23:34:54
>>157
違うよ。>>160で言ってるような物。
ラジオペンチじゃなくてベンチプライヤーなのは力入れて握りこんだ状態でも
ペンチの先が閉じきらない(任意で間隔を広げられる)ように出来るから
シャフトに余計な負荷が掛からない。うまく説明できなくてすまぬ。
166なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 23:34:59
そんなことより、ヤフオクで入札あったゴミみたいなパーツが見つからない・・・
入札取り消しちゃおうかな・・・
167名無しバサー:2009/02/13(金) 23:41:11
ちら裏でやれカス
168名無しバサー:2009/02/13(金) 23:42:22
ゴミ以外のまともなものがないだろ
169なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 23:43:48
>>168
不思議だけどゴミが結構売れるんだよ。
170名無しバサー:2009/02/13(金) 23:45:22
あのゴミスプールも売りに出してみろよw
171なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 23:45:33
部品取りで買ったバイクの必要なパーツ取って
ゴミだけオクに出したら部品取り車の購入額の倍位になった。
172NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/13(金) 23:46:20
>>163
こんどミニクランプ(1個200円)でやってみるわw
多分いけるなw
173なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/13(金) 23:46:28
>>170
欲しいなら素直に欲しいって言えよw
174名無しバサー:2009/02/14(土) 08:31:50
そのゴミスプールとロッドホルダー買うよ。
ヤフオクに出せよ。
175名無しバサー:2009/02/14(土) 08:45:34
伝説の穴明きスプールとロッドホルダーかw
もう一度見たいw
176名無しバサー:2009/02/14(土) 11:00:14
交換工具ってこんなんか?
http://www.proshop-fujioka.com/archives/entry/000078.php
177名無しバサー:2009/02/14(土) 17:40:52
>>176
それ良いな
フジオカで売ってるのかな?
178名無しバサー:2009/02/14(土) 17:46:43
同じ物をなかめぐが作って売るの?
179名無しバサー:2009/02/15(日) 00:10:06
結局エロ亀逃亡かよ
今回はレス50以内に名無しに撃沈されたかwwwwwwww
名無しGJ
180名無しバサー:2009/02/15(日) 04:13:06
>>102
ゴミクズ、その接触で7トン以下の力しか掛かってないこと
証明してからもの言えよwwwwww
181名無しバサー:2009/02/15(日) 09:09:28
純正スプールからSVS組を外す良いこつってない?
182名無しバサー:2009/02/15(日) 09:17:03
>>181
SVS組ははめ込んであるだけだから
割り箸を左右2箇所に突っ込んで
テコの原理で取れるよ
183名無しバサー:2009/02/15(日) 11:37:27
スプールエッジもテコの原理で曲がりそう…
184名無しバサー:2009/02/15(日) 14:20:33
>>181-183
俺もそれが心配だったからPEラインを3点SVS組に結んで引っ張ったら簡単に取れた。
185NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/15(日) 15:41:51
なんか、SVSユニット取り外すのが流行ってるな・・・
ガバガバになってあぼ〜んしませんように・・・・・・・
ヘアドライヤーでちょいと暖めたら簡単に抜けるけどね・・・・・
あんまりやってるとヤバイとオモワレ・・・・
186名無しバサー:2009/02/15(日) 15:55:38
衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/05(木) 09:14:47
好評に付き再トライw
折れののんびり野池セットとスクーターw
http://imepita.jp/20090124/631160

DOCOMOのSH905で2007/09/30/6:44に撮影されたデータ。
905シリーズはフルブラウザ機能があり、NA1などが示したサイトの閲覧可能。
サイトが見えないと言った亀の嘘が判明www
187名無しバサー:2009/02/15(日) 16:38:43
ぁっソ
188名無しバサー:2009/02/15(日) 17:50:44
>>185
流行ってる訳ではなく、某社のスプールに移植する為っしょ
でも184のやり方が一番安全だろうね
189NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/15(日) 19:22:29
>>188
あぁ、なるほどね。
確かに184の方法が安全かも・・・・
ピンだけ避けてブロック3点なら真っ直ぐ抜けそうだし。
190名無しバサー:2009/02/15(日) 20:22:24
ちょい質問

MNBのベアリングを通販で買おうと思ってるんだけど
P4とか指定出来そうにないわけだ。

やっぱ指定しないとP4以下のが来るもんなのかね?
191NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/15(日) 20:34:46
>>190
普通ならP6(ABEC3)とかが標準
メールで聞いてみたらどう?指定できるとこもあるし・・・
192名無しバサー:2009/02/15(日) 20:36:29
SVSユニットを上下 左右にゆっくり引っ張ると、簡単に取れるよ
193名無しバサー:2009/02/15(日) 20:47:38
シマノ用もアブ用もだが純正パーツを流用するとは他人のふんどしなんちゃらだな。
SVSが特許でだめならアブみたいに2つだけにして極限まで軽量化を目差したとか言えばいいんだよ
194190:2009/02/15(日) 20:53:20
>>191
そっかー。メールで幾つか聞いてみるわ。ありがとー

てか、指定できるところ教えてよw
195NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/15(日) 20:59:59
>>194
ttp://www.e-seki.co.jp/miniature.html
とか無理か?
おイらは、付き合いのある所で買ってるから通販じゃないからなぁ・・・・
力になれなくてスマソ
196NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/15(日) 21:06:11
>>194
ついでで悪いけど・・・・
ミニチュアベアリングで4級位までなら納期我慢すればなんとか
見つかると思うけど、それ以上はかなり難しいとオモワレ・・・・
ラジコン用の大きめの奴でも入手すんの結構大変なので。。。。
197なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/15(日) 21:21:52
>>193
そんなこと言い出したら、ボディから作らないと・・・
198なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/15(日) 21:23:23
>>188
意味無く引っこ抜くのが流行ってんだよ。
ちなみにオイラが流行らしたw
199NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/15(日) 21:24:51
>>198
お陰でおれも意味なく引っこ抜いたわw
200名無しバサー:2009/02/15(日) 21:44:35
957 :RoadRunner ◆HBSPxJNc.k [たまご] :2006/06/23(金) 00:18:57
     εз
     ヽlノ       
    (・д・`メ)∩  ってか、あの中目黒のスプール穴空けも・・・
    (つ  丿     本人が設計したものなんでしょ?・・・
    ⊂_ ノ     って事がV515の>>867みたいに図面が勿論あるんでしょ?・・・
      (_)     単位を平気で間違える人の図面が見て見たい・・・
             1/100の精度が超精密だと思っていた人の図面が見て見たい・・・


19 :V515 ◆lfN5BvaxEs :2006/06/23(金) 00:50:21
>>12
>馬鹿(なかめぐ)
お前みたいな馬鹿に加工は無理
だって機械を動かす前に図面書けないし、決定的なのは日本語不自由だもんなw
201なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/15(日) 21:49:55
>>200
余程オイラに馬鹿にされたのが悔しかったのか?w
馬鹿の書き込みコピーして張り付けてもお前の馬鹿さがわかるだけだぞw
202名無しバサー:2009/02/15(日) 21:54:49
>>198
アベイルに圧入されたSVS移植の話が出てきたからだろw
203名無しバサー:2009/02/15(日) 21:56:44
なかめぐの穴明けスプールって何?
204なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/15(日) 22:02:38
>>203
オイラが穴あけたスプールだよ。
205名無しバサー:2009/02/15(日) 22:03:18
何のスプール?
206なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/15(日) 22:04:09
>>202
流行に乗り遅れてるよw
意味無く引っこ抜くのが流行ってるんだからw
207なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/15(日) 22:05:49
>>205
馬鹿な>>200なら画像発掘してくるんじゃねーの?
208なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/02/15(日) 23:02:10
>>200
おいカス、2年以上前の書き込み探してくるほど暇ならさっさと画像見つけてこいよ。
209名無しバサー:2009/02/15(日) 23:26:54
ベイトのベアリングチューンしたいんだけどおすすめあります?
210名無しバサー:2009/02/15(日) 23:29:08
>>209
シマノ純正A-RB
211名無しバサー:2009/02/16(月) 14:56:43
788 名前:名無しバサー 本日のレス 投稿日:2009/02/16(月) 14:45:20
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1081552313&owner_id=20423825
学園祭の委員会の仕事しました。
企画書たいへん
がんばります。
今日はなんか疲れました。
昨日はなかなか寝れなくて、朝まで起きてたからなぁ。
眠い。
今日は先輩に晩飯おごってもらった!
うれしかったッス。(オレの財布の中身的に)

さて、今日はこの辺で!

@亀
212名無しバサー:2009/02/16(月) 18:11:43
俺は3年以上前からSVS取っ払ったカルコン使ってる
ない方が飛ぶ
213名無しバサー:2009/02/16(月) 21:40:47
そうですか
214名無しバサー:2009/02/16(月) 21:46:22
改造って、ベアリングやスプールがメインなんですか?
ハンドルやノブなんかも、かえてますか?
215名無しバサー:2009/02/16(月) 21:50:13
あたりまえ
216名無しバサー:2009/02/16(月) 22:04:16
リールがもう1台買える値段になりますね
217名無しバサー:2009/02/17(火) 02:31:55
チチカステナンゴ
218名無しバサー:2009/02/17(火) 17:24:53
パーツはいい値段するよ
219名無しバサー:2009/02/17(火) 17:29:46
レボってチューニングしてやっと国産機に追いつくんだろ?
220名無しバサー:2009/02/17(火) 17:32:08
いじると、国産ノーマルより、性能上じゃない?
221名無しバサー:2009/02/17(火) 17:49:04
届いてすらいない
222(´∀`):2009/02/17(火) 17:53:15
AAA
223名無しバサー:2009/02/17(火) 18:40:04
アルデバラン買うのと初代メタニウムXT改造するのどっちがいいかな?
224名無しバサー:2009/02/17(火) 19:28:53
改造しても変わらん
225名無しバサー:2009/02/17(火) 19:39:30
アルデバランを改造しれ
226名無しバサー:2009/02/17(火) 19:49:41
中古二台買ってハイブリット作ろうかな
227名無しバサー:2009/02/18(水) 20:07:41
アベのカルコン50用スプール軸に付いてあるベアリングいいよね。
228名無しバサー:2009/02/19(木) 00:56:44
>>226
今は亡きリョービ好きの俺は
イクシオーネの左をパーツ取り用にオクで3台確保したぜよw
廃盤商品好きになったらパーツ取り確保は当然かと
229名無しバサー:2009/02/19(木) 01:10:44
>>228
自分のは廃番じゃないから大丈夫何だけど世界で自分だけの一台を作りたいだけ何ですw
自分もイクシオーネの左は五年位使って今のリール購入を期に引退させました
良いリールですよねぇ
230名無しバサー:2009/02/19(木) 02:40:14
>>229
イクシオーネ、機構はいいのに質感がチープなのがまた味があるよねw
ニコイチ、サンコイチはアブの4600系、マクサー系でやってる人が居るみたい
どっちも色、ベアリング数変えただけに近い派生機種が多いからだろうなぁ
231名無しバサー:2009/02/19(木) 19:39:04
都内でリールの分解清掃とかしてくれる店って無いですかね
232名無しバサー:2009/02/19(木) 19:46:06
面倒でもメーカに出した方がいいよ
233名無しバサー:2009/02/19(木) 20:00:00
>>231
しげさんとこは?
知らんけど
234名無しバサー:2009/02/19(木) 21:15:01
物によっては自分でばらしてみてもいいかも。
235名無しバサー:2009/02/19(木) 22:30:27
グミンの集落はここでつか?
236名無しバサー:2009/02/19(木) 22:55:31
おや、これは村長さんじゃないですか。
237名無しバサー:2009/02/20(金) 01:00:15
遠心ブレーキの仕組みについてこのスレの住人にお尋ねしたいんだがよろしいか?

ブレーキ力がコマの重さ(重い方がかかる)は当然なんだが
接地面積はブレーキ力とどの様な関係になる?
例えば同じ重さの二つのコマがあって
Aコマは接地面が尖ったコマ
Bコマは接地面が平面のコマ
この場合ブレーキ力に差は出る?
接地面積が少ないからAコマの方がかかる力が大きい=ブレーキ力大きい、のか
接地面抵抗の大きそうなBコマのがブレーキ力が大きいのか
それとも重さは同じだから差はない?

よくSVSのコマを削るチューンをしようと思ってどうしても気になったんだが
238名無しバサー:2009/02/20(金) 01:04:08
やってみればわかると思うけど、差が出るよ。
尖ったコマの方がブレーキが小さい。
239237:2009/02/20(金) 01:09:39
それは削った分軽くなったからじゃなく?
すまん、そのシビアな部分を科学的根拠に基づいて知りたい。
240名無しバサー:2009/02/20(金) 01:11:14
単純に接地面積が増えるから
241NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 01:15:57
車のブレーキとか単車のブレーキで初期タッチを上げる為にブレーキパッドの面積変える事あるけど
それは、初期の面圧を変更してタッチ変更するためだけだからなぁ・・・

同じ重さで同じ回転数なら遠心力は一緒なので尖った方が圧力高いけど、ブレーキ力そのものは
接地面抵抗の大きいコマのほうが効くとおもう。。。車のタイヤも同じ圧力かかるなら接地面積が大きいほうが
グリップするし。
摩擦係数がでかくなるほうが効く。つるつるの紙の上を同じHBで鉛筆を太く削ったものとシャーペンの芯で
同じ力で滑らしてみたら判りやすいかも・・・・

でも、おれコマのチューンってマトモにやったことないな・・・
せいぜい、軽くする為に、根元の方をカットした事があるくらい・・・
242名無しバサー:2009/02/20(金) 01:29:22
細いのと太いので重さが同じ場合、ブレーキ力は同じになる。
車のタイヤの太さも材質と温度が同じならグリップ力には関係ないです。

昔理科の実験でやったんだけどレンガを床に置いて広い面と狭い面を
バネ秤で引き比べてどっちが重いか比べたから。結果両方同じ。
魚用のバネ秤あったらためしてみそ。
243名無しバサー:2009/02/20(金) 01:39:07
熱が重要な系では差が出てくるかもしれないけどね
244NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 01:41:46
>>239
エネルギー=面圧×面積×摩擦係数×移動距離
  J   =N/m2× m2 × 無次元 × m
このエネルギーがブレーキ力になる。
同じ回転なら、移動距離は一緒、となると摩擦係数と面圧と面積の関係だけ。
摩擦係数は摩擦する物と状態(温度他)によって変わるもの。
接触面積と面圧の積によって変わるので、そーなると尖がらしたら、回転数の二乗に比例して遠心力は変化する
ので、それと同じ面圧変化がコマの接触面に現れる。面積は最初から最後まで密着してると仮定すれば最初に
接触した面積と同じだけども、圧力が変わる事で面圧が変わる。
実際の状態は、キャストの最初と最後でスプールの回転が違うのでコマの変形も多少はあると思うから、多少の
接触面積の変化はあるかもしれん・・・ 尖がっているなら、尚更変形はしやすい・・・
それこそ、0.01mm2に10gの圧力か0.05mm2に10gの圧力が掛かるのかでコマの材質によって変形は変わる。
考察したらこんな感じ

マジレスしたら、こんな感じかなぁ・・・

>>242
なんで?面積変わればJの式が合ってれば発生仕事量が変わるからブレーキ力が変わる事になるんだけど・・・
245237:2009/02/20(金) 01:53:05
やっぱ接地面積での抵抗はあるわけかな

ついでに聞きたいんだが
ブレーキリング(壁)が遠い近いでブレーキ力に差はでる?
シャフトを通るコマ がより内側で壁に接触するのと
シャフトいっぱい伸び切った外側で接触するのと

遠心力は外にいくほど強かったっけ?

スプール径によって同じブレーキコマでもブレーキ力は変わってしまうのか
246名無しバサー:2009/02/20(金) 01:56:14
>>244
それは定常的な接触が維持されることを前提にした場合に成り立つ等式っすよね?
自分の感覚では、接触面積が維持されやすい形状かどうかが影響でかい気がするっすけど・・・
247名無しバサー:2009/02/20(金) 01:59:34
>>245
差が出るんじゃねっすかねえ
それを今考えてたっす
重心位置が影響するような気がするけど、まさか計算したら一緒か?
248237:2009/02/20(金) 02:02:07
まったく分からんのだがw
249名無しバサー:2009/02/20(金) 02:02:39
>>245
ブレーキ外周は遠心力も増えるしてこの原理もあるし凄いパワーアップする。
250名無しバサー:2009/02/20(金) 02:06:05
リョービのフライングアームブレーキが遠心力で持ち上がるブレーキに
壁を近付けたり離したりってシステムを採用してたでしょ?
あれって近付いたときにブレーキが強くなるのか
逆で、離したときなのか、どっちかな〜って思って
251NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 02:06:07
>>245
回転中心からの距離が遠いほうが遠心力は大きい
>>246
そうなんだよorz
だから、接地面積変化の形状変化について言及してるんだよ・・・
実際の状態考えたら、スプールの最高速度と最低速度(キャスト初速と終速)で変化するから・・・
なんで、実際には接触面積の変化が尖がってる奴のほうがでかいのかなぁって・・・
実際の状態を単純に考えたら、広い面積のコマのほうが接触面積の変化率が少ないのと面積が大きいので
そちらのほうが聞くと思う・・・
252237:2009/02/20(金) 02:08:22
あ、あとモラムのIVCBとシマノの4×4も外部調整か
この二つは中味見たことないが
253NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 02:09:47
>>250
あれは、最初からの接触し易さと回転落ちたときの離れやすさを距離でコントロールしてるから、
そーすると、近いほうがブレーキ利くんじゃない?IVCBも一緒でしょ?
254237:2009/02/20(金) 02:10:20
ゼブコもかw
255名無しバサー:2009/02/20(金) 02:11:08
>>248
外周の壁までの半径が同じ場合、外に振り切った時に重心がより外側になるようなシュー形状の方が遠心力が強まるんじゃないかって意味っす
256名無しバサー:2009/02/20(金) 02:14:13
>>253
じゃあ通常なら壁は遠い位置のがブレーキかかるの?
離れやすさ、か…
リョービやるなぁ
257名無しバサー:2009/02/20(金) 02:14:43
>>251
自分も同じ考えっす、接触面積が広い方が効く(効きやすい)と思うっす
しかし、ドラスティックに遠心ブレーキを強くしたいなら、シューに鉛の小片でも張ったら一発っすね
258名無しバサー:2009/02/20(金) 02:17:31
細長いよりふと短い方が強くなると。形状が関係あるとは予想外だけど言うとおりだ。
259名無しバサー:2009/02/20(金) 02:19:51
手かなんでこんな早いのw>>258>>255に対してね
260NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 02:19:59
>>256
いや、近いほうが、接触しやすく離れにくいからブレーキ利くんじゃない?
で、遠い方が接触しにくく離れやすいからブレーキ利かないかと・・・
実物みたことないから、ワカランけどイメージしたらそんな感じかいなとも・・・

>>257
だよねぇ・・・
だから、最初からの接触面積の変化を仮定して、さらに今度は面圧による面積変化について言及してみた・・・
ま、重くスりゃ一発でブレーキ効く罠w それこそ、超高速回収リトリーブでも効くんじゃないかw
261237:2009/02/20(金) 02:21:23
なんか新しい外部調整できる遠心ブレーキ考えれそうだな
シマノに売り込んじゃう?w
アイデアは一つ出来た。
262NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 02:23:49
>>258
>>255は、ブレーキが回転中心での遠心力そのものがブレーキ力になってるんじゃなく、外周リングに
接触して飛び出しを防ぐ構造でその接触力がブレーキになってるのが遠心ブレーキだから、そういう意味から
なるべく外に重心位置があったほうが、より速くリングに接触するのでブレーキが強まると言ってるんじゃないの?
と思った・・・
263名無しバサー:2009/02/20(金) 02:24:35
>>258
摩擦って、やや統計的なところあるっすよ、同じ材質でも表面をザラザラに仕上げるのとツルツルに仕上げるので変わってくるから
表面のザラザラとかツルツルってのは、ややミクロレベルでのデコボコってことで、マクロレベルのデコボコ(シューの形状)だって影響しそうっすよね
264NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 02:28:48
>>261
まぁ、フライングアーム方式が一番単純でいいとおもう。
リングの深さを外部から変えて、少し大きい面積のシューをつかって、リングとの接触面積を外部から
変更する方法もあるかもしれけど・・・調整が難しそうだな・・・・接触するまでの時間は調整できないからなぁ・・・
SVSはコマの重さで接触時間を変更して、コマの数で接触面積を変更してると考えたら・・・・
リング調整だけだと難しいなぁ・・・

>>263
まぁ、それが摩擦係数になるわけだからしょうがない・・・
流体だともっと面倒だもの・・・表面粗度にレイノルズナンバーに粘度に・・・
めちゃくちゃ、面倒くさいorz
265237:2009/02/20(金) 02:33:10
コマがシャフト通るから邪魔だな
シャフトの分ブレーキを調整できないな
フライングアームの横版(殺人ヨーヨーの出てくる羽根みたいな)やつだといけるかな
266名無しバサー:2009/02/20(金) 02:36:25
亀が参加したいけど出来ないご様子w
267名無しバサー:2009/02/20(金) 02:37:08
>>258
もう少し分かりやすく説明し直しするっす
ノコギリを2本想像して下せい、長〜いノコギリを
歯のデコボコ同士を突き合わせたとこ想像して下せい
で、引いてみて下せい、ピッタリすげー力で押し付けてたら歯が欠けるっすけど、
適当な力で押し付けてたら、歯のラインに沿って2本のノコギリが微妙に離れようにしてズレていって、
一方のノコギリの歯の山がもう一方のノコギリの歯の山を超えたら、また山と谷が噛み合うんでノコギリ同士が近づいて・・・
そんな感じの「ガッタンガッタン上下動」みたいなのがミクロレベルで起きてるのが摩擦っす
一発ガッタンしたら完全に離れちゃう接触面積が狭い形状は、摩擦ブレーキを不安にするっすね
268NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 02:37:41
>>265
まぁ、コマの接触面は平らにしといてシャフト貫通させてなければ問題少なそうだけどね。
ただ、コマは丸じゃなくて正方形か長方形とかのほうがいいかも。
リングがコマに被る量を調整して、被るリングの調整量が1コマあたりに単純に同じ距離を移動するなら、
長方形とか正方形の四角でないと同じリングの移動距離でも面積が変わる範囲が最初と真ん中でエライ変わるし
最後もまたエライ変わるから・・・・

まぁ、遠心はフライングタイプの外部調整が一番素直な手段だと思う。

あぁ、明日も早いから寝る
ノシ
269名無しバサー:2009/02/20(金) 02:40:10
>>264
自分はアブ以外の遠心ブレーキの具体的な仕組みは全然知らんすけど
シマノとかリョービとかのは、シューを戻らせるためのバネとか着いてたりするっすか?
270NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 02:40:49
>>267
さらにわかり易くいうと、
”のこぎりの目の粗いもので木を切った時に伝わる、手への力の変化”
が、摩擦力の変化に近いとおもう。
スティックアンドスリップだな・・・

あぁ、もう限界眠いです・・・
お休みzzz
ノシ
271258:2009/02/20(金) 02:41:29
すまそ、変なとこで口挟んだから別な人と勘違いされてるかと。。。
272名無しバサー:2009/02/20(金) 02:44:30
>>271
いや、変な別の人とは誰も思ってないっすよ、大丈夫っす
273名無しバサー:2009/02/20(金) 02:46:19
>>270
おやすみっす〜
274237:2009/02/20(金) 02:53:09
しまった、一人では何も出来ない奴が最後まで残ったw
みなさんありがとう、こういう考察は楽しいやね
また続きあれば参加します

グッナイおやすみノシ
275名無しバサー:2009/02/20(金) 03:04:47
イクシオーネ愛用してるけど、フライングアームは
リールの向きでブレーキ力が変わるという構造的な欠陥が・・・w
いろんな意味で惜しいリールだから大好き
276242=258:2009/02/20(金) 03:53:33
>>244
流れ速すぎて聞かれてるの気がつかなかった。面積が増えると面圧が減る、その逆も、で
トレードオフの関係だと授業で習ったよ。んで確かに>>242の秤のとおりでしたとさ。

では。ノシ
277衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/20(金) 11:49:14
レベルの高い話しにビックリだwww
この話題程度なら見た目の面積によって摩擦は変化しないと考えるべきだな。
そんな事よりアベイルスプールを試してみろよブレーキが効き杉て
全くバックラしない、まあ繊細なスプールだから使い手は選ぶがね。
278偏差値30以下のマヌケ衛宮です:2009/02/20(金) 11:50:44
どこに逃亡してんでつかppp
あぁ、都合悪いと逃亡するんでそw
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1234802740/
279名無しバサー:2009/02/20(金) 11:59:52
>>277
【嘘つき乙】【卑怯者乙】
280名無しバサー:2009/02/20(金) 12:10:19
クーロンの法則からいけば、面積での摩擦変化は無いというのが前提理論だけど
実際のトポロジーだと面積による変化があるのは摩擦係数の変化があるので実証済みだものな・・・
摩擦学ってほとんど、経験則によるものが大きいからなんとも言えない。
スレチだが、タイヤは間違いなく接地面の広い方がグリップ力は強い。実際に乗ってみればわかる。
281名無しバサー:2009/02/20(金) 12:20:37
>>280
>タイヤは間違いなく接地面の広い方がグリップ力は強い。
ダウト。接地圧が変わって(弱くなって)しまうので、
アライメント調節等でコーナリング時の荷重セッティングを変えて
タイヤにうまく加重させてやる必要がある。
282名無しバサー:2009/02/20(金) 12:23:34
>>281
じゃ、195のタイヤつけたノーマルの車であるコーナーを走った時に
225のタイヤと比べてどちらが限界スピードは高いの?
アライメント調節もなにも無しで
サーキット走ればラップタイムは225の方が速くなると断言できる。
なぜなら、同じ銘柄で体験済みだから。
283衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/20(金) 12:25:26
>>280
この話題程度と条件を言及したはずだがねw
まあ蛇足だがタイヤに関しては材料の影響が大きく太いタイヤが必ず
ハイグリップではない単位面積あたりの摩擦を減らす事が出来るから、
ハイグリップタイヤを作り易いとは言えるな。変形の少ないゴムを使えば
燃費に有利なタイヤも可能。まあ重量とのバランスも有るけどねw
だから勘違いしない様にw
284名無しバサー:2009/02/20(金) 12:26:28
>>282
それは単純に、減速時の限界性能が上がっただけの結果なんじゃね?
285偏差値30以下のマヌケ衛宮です:2009/02/20(金) 12:27:28
>>283
【嘘つき乙】【卑怯者乙】

逃げてないで、さっさと質問に答えないと逃亡中の身はつらいでそw
286名無しバサー:2009/02/20(金) 12:30:59
とりあえず嫌ならスルーだけでいいから
287名無しバサー:2009/02/20(金) 12:31:43
>>284
データロガーで取ったわけじゃないから、なんとも言えないけど、
減速時の限界性能もグリップ力が上がらないと性能向上はないでしょ。
同じ車重で考えたら面積広がって接地圧下がる訳だから、ほんとだったらグリップ力は下がる
でも、タイヤが大きくなった分ほんとだったら車重は増えてるはずなのに、タイムは上がる。
ということは、接地面積増やした方がグリップ力が実際は上がってるんでいーんじゃねーの?
288衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/20(金) 12:34:50
>>282
代わりに折れが答えよう。君は一流のレーサーかな?
例えばF1でもタイヤの材質で大きくラップタイムが変わる。当然サイズは
同じだ。柔らかいとか硬いとか言っているやつだ聞いた事有るだろ?
君の腕が世界の30人のグランプリドライバーより上なら考えなおすよw
289名無しバサー:2009/02/20(金) 12:38:19
>>287
まあ、車の場合は初期装備のタイヤの性能が悪い、ってのもあるから。
高性能タイヤに変えただけである程度の性能を発揮できるマージンがある、
って設計が普通だし。
サーキットマシンレベルだと、履き替えるタイヤごとに
サスペンションを都度調節する必要があるよ。
290名無しバサー:2009/02/20(金) 12:39:46
おまいらは賢いのかアホなのかわからんw
難しい言葉並べても結論出せないなら意味ないわw
むしろ何のために難しい理論勉強してきたんだい?
291名無しバサー:2009/02/20(金) 12:40:56
>>288
全然比較に意味無いんだけどw
F1はレギュでタイヤ幅は決まってる。だから、コンパウンドでグリップ変えてる。
俺がいってるのは、同じ銘柄で同じコンパウンド使った状態で同じ日にタイヤ替えて出たタイムの比較
走りなれてるサーキットでのタイムのバラつき考えても、ベストでもアベレージでも上がった事考えたら
タイヤの面積は大きいほうがグリップしてる。じゃあ、なんで軽い車重のハイパワー車は太いタイヤ履くの?
292名無しバサー:2009/02/20(金) 12:42:41
>>289
いやいや、同じ銘柄のタイヤで比べてるんだけど
それでも、アベもベストも太い方が良いってことはグリップが上がってるしか考えられない
タイヤのコンパウンド替えたりしてれば理解できるけど
293名無しバサー:2009/02/20(金) 12:44:09
タイヤってのは荷重状態によって接地面積も接地圧力も変化すんのよ
荷重がかかってなくても滑るし、かかり過ぎても滑る
自動車を参考例に使うのが間違ってると言えるな
294偏差値30以下のマヌケ衛宮です:2009/02/20(金) 12:44:48
>>288
さっさと、元のスレに戻りなさいp
あぁ、逃亡してスルーして知らないフリしてんですねwwwwwwww
さすが、卑怯者でつなwwwwwwwwwwwwww

NA1以下のレベルでつねwwwwwwwwwww
295名無しバサー:2009/02/20(金) 12:46:15
タイヤが真っ直ぐの状態なら圧の強い細いのがブレーキかかりそうだが
横滑りを防ぐ太タイヤのが地面掴む

とか単純な話ではないの?
素人より
296名無しバサー:2009/02/20(金) 12:48:45
ブレーキング時は強いブレーキがついてる前輪側にノーズダイブして荷重移動してるから、そのとき前輪に太いタイヤ履いてたらブレーキング性能は上がると言える。
297偏差値30以下のマヌケ衛宮です:2009/02/20(金) 12:50:14
>>288
>ノーズはドライカーボンである。曲げ強度換算で10トン以上あるのに
>簡単に破損している。これは国際映像で全世界に配信されている客観的な
>証拠だw

あぁ、君はF1の設計者なんでつねw
ノーズの材質と曲げ強度しってるなんて凄いでつpppppppp
そんだけ、頭のいい君なら素人にもわかるように簡単な数式で論理的に説明可能でつねw
どんなことでもwwwwwwwwwwwwwwwww

日本語不自由なのは海外生活が長かったからでつかppppppppp
298名無しバサー:2009/02/20(金) 12:50:17
プラシーボも有るんじゃない。レースで太いタイヤ履くのは熱ダレ対策だよ。
待ち乗りセダンが60kmで走る程度なら太かろうが細かろうが大差ない。
299名無しバサー:2009/02/20(金) 12:53:20
>>296
でしょ
でも、他の人は圧力でしか変わらないと言ってるんだけど
太いタイヤにしたことで接地面積ふえて接地圧力は下がってるからグリップ低下してることになる
でも、実際はグリップ上がってるから太いタイヤ履いていたらグリップ向上してるから強いブレーキ踏める
300237:2009/02/20(金) 12:55:21
おはよう

リールの話に戻さないか?w
301名無しバサー:2009/02/20(金) 13:04:18
以後クルマネタはスルーでw
302名無しバサー:2009/02/20(金) 13:16:25
結論は遠心ブレーキ程度なら接触面積の変更は意味が無いと云う事だ。
303名無しバサー:2009/02/20(金) 13:17:57
>>302
すぐ、コテ外してsageで出てくるからバレバレw
304名無しバサー:2009/02/20(金) 14:02:29
>>303
アレルから気を使っているんだよw
305偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/20(金) 14:06:26
>>304
俺と一緒の荒らしが何言ってるんでつかp
俺と決定的に違うのは駆除する目的があるか、自分の存在意義を小さく認めて欲しくて知ったかぶりでレスする
かの違いだけでそwwwww
306NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 16:05:10
>>276
たしかに、トレードオフの関係だわ・・・
車のグリップ力は面圧と摩擦係数かわるからこのような事象だと当て嵌まらないよな・・・・
スマソ

>>300
>>241で何も考えず、サラッと説明して>>244で自分の考え否定してんな自分でw
で、あんまりいい加減でも悪いから、仕事の合間にちょっと真面目に考えてみた。

摩擦力Fは摩擦係数μと圧Pによって変化するのがクーロンの摩擦法則でF=μP
1)摩擦力は垂直荷重に比例する
2)摩擦力は見かけの接触面積によらない
3)静摩擦は動摩擦力よりも大きい
4)動摩擦力は速度によらず一定
が、クーロンの法則

やっぱ、どれほど外周のリングに接触できるか?が圧力を生むのでそれによってブレーキ力は変化する。
尖がったものと平面のもので比較してるトライボロジーはこれ
ttp://staff.aist.go.jp/yas.ando/study/study2_j.htm

このグラフ見ると、(a)は先が尖がっているもの、(b)は先が平面なもの。
これを、二つとも同じ圧力とスピードで比較したデータがしたのグラフ
このグラフを見るとやっぱり”接触のし易さ”がブレーキ力に影響が一番大きいのがわかると思う。
その大きさを計算式で出そうとしてるのが、(1)の式。弾性接触してる場合は接触のし易さによって
摩擦力が変わるという事を示している式だと読める。

尖がったものと平面のものでコマの重さが一緒なら一定荷重の接触であり面積変化がないとすると
どちらも同じブレーキ力だけど、実際には平面のほうが接触しやすいので平面のほうが効くことになると
思う。で、尖がったコマだと、ブレーキ力の変化がリニアだけどブレーキ力は小さくなる。
実情をみるとこんな感じかも。

なんかまとまり悪くてスマソ
307名無しバサー:2009/02/20(金) 16:36:42
>>306
面圧と摩擦係数は遠心ブレーキでも関係するでしょ?
それにコピペ上下で矛盾してるよ。コピペするなら理解してからしような。
308NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 16:51:51
>>307
面圧と摩擦係数は遠心でも関係するよねぇ。面圧の変化で摩擦係数が変化するかもねぇ。
尖がったコマと平面コマで考えたら尖ったコマの面圧上昇より平面コマの方が接触し易いから
ブレーキ利くのかもねぇ。

上下で矛盾してるのは、当たり前だよ。そもそも、クーロンの法則が矛盾する事が実験的に多くなったので
トライボロジーという学問でなんとか検証しようとしてんでしょ。
ツルツルの面なんかだと、クーロンの法則は全く当て嵌まらないみたいだし。
あくまで、クーロンの法則は基礎原理でしょ。

っていうか、理解して判ってるなら教えて欲しい。これはあくまで今ある情報での想像でしかないもの。
309名無しバサー:2009/02/20(金) 17:06:33
>>308
へー圧Pが強く成っても面圧は同じなんだwww
摩擦係数はオイルや水の侵入で変わる事くらい遠心使ってる奴なら
誰でも知っている。君大丈夫?コテなんか付けて恥ずかしくない?
310NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 17:13:52
>>309
いや、圧Pが変われば面圧変わるでしょ。どこにも面圧Pが変わるとは書いてないけど・・・
摩擦係数はオイルや水の浸入でそら変わるでしょ。でも、尖がったものと平たいものを同じ条件で
比べた事ないからワカランねぇ。
あくまで、尖ったコマの面圧上昇より平面コマのほうの接触のし易さのほうがブレーキには効くのかもねぇ。
遠心ブレーキだと。
311偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/20(金) 17:17:58
>面圧と摩擦係数は遠心ブレーキでも関係するでしょ?
>へー圧Pが強く成っても面圧は同じなんだwww
>それにコピペ上下で矛盾してるよ。コピペするなら理解してからしような。

瞬殺撃破され、コテ消してまで粘着とはなんという小心者なんでつかppppppppp

NA1は黙ってろ
相手は、亀だという事に気づかない馬鹿でそwwwww

衛宮は、何処にも書いてない事を分裂症だから妄想でレスしてるだけでそppppppp

>君大丈夫?コテなんか付けて恥ずかしくない?

君大丈夫?コテ外して逃げて恥ずかしくない?恥知らずな奴だなwwwwwwww
折れなら、そんな恥知らずなマネは出来ないなpppppppppppppppppppp
312偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/20(金) 17:20:21
>>309
>へー圧Pが強く成っても面圧は同じなんだwww

どこに、圧Pが強くなっても面圧は同じと書いているのか示してほしいでつなwwwwwww
日本語不自由なら、マズは相手にゆっくり意味を聞くのが普通でそpppppppp

まずは、日本語学校にいって日本語勉強しないとダメでつねwwwwww

あっ!そのまえに、分裂症を治さないといけないでつなpppppppppppppppppppppppp
313偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/20(金) 17:28:57
大切なところなんで3回いいまつpppppp
>君大丈夫?コテなんか付けて恥ずかしくない?
>君大丈夫?コテなんか付けて恥ずかしくない?
>君大丈夫?コテなんか付けて恥ずかしくない?

衛宮大丈夫?コテ外して逃げ回って恥ずかしくない?

>へー圧Pが強く成っても面圧は同じなんだwww
>へー圧Pが強く成っても面圧は同じなんだwww
>へー圧Pが強く成っても面圧は同じなんだwww

どこに、圧Pが強くなっても面圧が同じと書いているのか指摘が欲しいところでつねppppppppp
あれば、一緒になってNA1をフルボッコにしてやりまつw

>コピペするなら理解してからしような。
>コピペするなら理解してからしような。
>コピペするなら理解してからしような。

レスするなら文章理解してからしようなppppppppppppp
314名無しバサー:2009/02/20(金) 17:29:41
>>309
コテ付け忘れ
つ衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM
315偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/20(金) 17:35:50
>>314
コテ付け忘れとかなんというファビョッタ言い訳してんでつかppppppp
朝一に外来スレでこてつけてからずーっとコテ外したままで今気づいたんでつかwwwwwww
あぁ、目が見えないからでつねwwwwwwwwwwwwww
はやく>>313に答えるのでつよwwwwwww
逃亡中なんでそpppppppppppppp
卑怯者でなく小心者でもない正直者の衛宮なら答えられるはずでつねw
316名無しバサー:2009/02/20(金) 17:39:59
>>315
314だけど亀じゃねーよ あほう

>>314=亀ってこと指摘しただけー
317名無しバサー:2009/02/20(金) 17:41:02
間違えた
>>309=亀ってこと指摘しただけー

318偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/20(金) 17:48:36
>>316
age sageと忙しい椰子でつねp
了解でつ。NA1は判ってるのか判ってないのか判らないでつが、判ってないなら、ブラに指摘されたように
どんだけ純粋君なのかどんだけ馬鹿なのかって事でつなwwwwwwww
そんなんだからNA1は亀に逃亡されるんでつよwwwwwwwwwww

ま、コテ消して日本語も嫁ないのにNA1に必死で粘着してる亀でつから雑魚キャラ界のキングという
ことでそppppppppp

ま、そろそろ亀もタンポポ乗せるバイトにいかなきゃ、中古のZを20台買い揃えないといけないので
レスが消えると思いまつwwwwww
319名無しバサー:2009/02/20(金) 17:53:20
何このキモいスレwww
320偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/20(金) 17:55:38
>>319
遠心ブレーキの事を昨日の夜は話してたのに、卑怯者衛宮が全部ぶっ壊した流れでつよw
もうすぐ、衛宮はタンポポのせるバイトが始まるのでレスしなくなるので俺も消えるでつ
あくまで、目的は衛宮だけでつからwwwwwww
321衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/20(金) 18:18:01
>>320
お・折れが論破した事にしてくれるのかwサンキューw
やはり論破されると相当悔しいらしいなw凄い粘着ぶりだなwww
スレチガイスマソw
322偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/20(金) 18:19:56
>>321
へ?また日本語嫁ませんかpppppppppp
逃げ回ってないで、さっさと質問にこたえるんでつよw
卑怯者なんだからむりでつかwwwwwwwwwww
どのように文章よんでも【論破】されてるのは衛宮でつねppppppppppppp
さすが、分裂症でつなw
323偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/20(金) 18:25:18
>>321
>ノーズはドライカーボンである。曲げ強度換算で10トン以上あるのに
>簡単に破損している。これは国際映像で全世界に配信されている客観的な
>証拠だw

で、どこにソースがあるんでつか?曲げ強度10トン以上のwwwwww
また嘘つきで知ったかぶりな発言でつかwwww
恥知らずでつね、衛宮ってw
324237:2009/02/20(金) 18:29:47

そろそろリールの話に戻さないかw
325NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 18:51:56
>>324
たしかにw
サイトみてみた?あれで行くと、接触しやすいほうが抵抗が大きいから摩擦力が強いと思える。
一定荷重で摩擦させてるので、面圧とは書いてないから上からの力を同じ力で押したと推定できる文章なんだけ
ど、その辺りがよーわからんところ。遠心式のコマで比べると尖がっている奴より尖がってない奴のほうが効く
ように思えた。
326偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/20(金) 18:53:24
>>325
衛宮が居なくなってから何言ってもだめでつw
衛宮を撃破するのが荒らしたNA1の役目でそppppp
だから、糞コテと呼ばれるんでつよwwwwwwwwwwwww
327237:2009/02/20(金) 19:02:32
うるせーよ便乗荒らしが

>>325
サイトって?どこの?
328NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 19:06:19
>>327
>>306で書いてるサイト

で、ちょっと落ちるけどスマソ
329NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 19:11:07
>>327
あ、大丈夫だったw
サイトの比較が今回のものと似てると思う。荷重を遠心力に置き換えるとコマ重量一緒で中心半径は
変わらないから。 面圧なら面圧と書くと思うから荷重は上から押さえてる荷重だと思われる。
小さい面積での接触について実証試験してるサイトデータからいくと、やっぱコマは平面のほうがより
ブレーキ力が強いと思われるよ。実情において。
330名無しバサー:2009/02/20(金) 19:16:19
なんかBBの等級を上げるとイイって流れだけどさ…
上げると神経質な感じにならねぇ? P5位が無神経に投げるには丁度良いと思うんだけど。

後、P0やP6のBBって売ってる?
おれの馴染みの店だと、オープンのP5とシールドのP4(リールで使うサイズは)しか売ってないけど。
店の人も「国産ミニチュアでP0・P6なんて無いはずだけど」と言ってたよ。

あ、スクアットっていくつか分かる人いる?
331NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 19:28:09
>>330
わかんねw
ただ、ラジコンサイズとリールサイズは似てるからそれと一緒だとすると大量ロットで安い奴は検査が適当で
面倒だからP0とかP6で出してるんじゃねーのかな? メーカー刻印が入ってないベアリングとかあるし。

俺のベアリング屋は指定しないとP4とか取れない。スクアットとかラジコンベアリングで買ってたけど(ラジに使う)
のに、ありゃ、使い捨てだった・・・
まぁ、リールよりかなり条件が悪く使うからかも知れんけど・・・
普通にP4クラスのベアリングおいてる場所があるなら通販でも買えるなら教えて欲しい・・・
332NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 19:32:20
じゃ、落ちるノシ

ついでにいうと、ベアリングは新品で買うと普通にグリスはいってるからブレークリーンとかで
中のグリス全部吹っ飛ばしてからF0さすとしょうもないベアリングでも無茶苦茶回転よくなる。
定期的にメンテ必要にはなるけど・・・・
オープンほしけりゃ、オープン買えばいいし、オープンなければラバーシールド買えば簡単に
シール外れるよ。ZZは鉄製シールド非接触だから気にしないならそれが一番いいと思うけど
どーせ、半密閉でユルユルの公差で使ってるんだから、シールドとかいらねw
333(´∀`):2009/02/20(金) 20:00:17
BBB
334名無しバサー:2009/02/20(金) 21:09:24
今日の過去レス(笑)見てふと思ったけど、自動車のタイヤの場合はブレーキでロックさせてる訳じゃないから、純粋に摩擦係数だけで議論出来ない話だろうなと思った。だから何?ってそんだけっすけどね。
335NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/20(金) 22:11:39
>>334
そいや、車のタイヤはスリップアングルがあるからなぁ・・・
とおもって、上で摩擦係数について言及しといた。摩擦係数コロコロ変わるしスリップアングルも変わるし・・・
なによりも、摩擦円がデカイタイヤになればなるほどキャパある訳でグリップする訳だし・・・
ま、そんだけ。
336名無しバサー:2009/02/21(土) 08:06:49
うーん太くても細くても変わらない言うのはリールのブレーキはマクロな
事象であるから関係ない、という主張です。数回投げれば尖らしても丸
くなるというか。
あそこのホムペの微細領域のデータはこのケースでは当てに出来ないと。
1万分の一ミリでなく、2.5ミリから1.5ミリに減らす程度では影響ないですよ。
337衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/21(土) 09:41:27
リールのブロックの接触面積の差なんか絶対に体感出来ない。
何意味の無い事語ってるの?ここはリールのスレであって物理のスレじゃない
激しくスレチガイだ。物理の板に行けば?
まあ向こうなら馬鹿にされて相手にされないだろうけどw
ベアリングもそうだが、アベイルのスプールについているオープンベアリングは
グリスがたっぷり塗って有るが純正スプールよりはるかに飛ぶしバックラもしない
少しは現実を見た方が良くないか?尖ったブロックと平らなブロックで
100投して差が何%とかなら意味はわかるがなw
338偏差値30以下のマヌケ衛宮です:2009/02/21(土) 10:55:11
>>337
>ノーズはドライカーボンである。曲げ強度換算で10トン以上あるのに
>簡単に破損している。これは国際映像で全世界に配信されている客観的な
>証拠だw

で、どこにソースがあるんでつか?曲げ強度10トン以上のwwwwww
339名無しバサー:2009/02/21(土) 11:19:05
頭でっかち
340偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/21(土) 11:34:05
>>337
>ノーズはドライカーボンである。曲げ強度換算で10トン以上あるのに
>簡単に破損している。これは国際映像で全世界に配信されている客観的な
>証拠だw

で、どこにソースがあるんでつか?曲げ強度10トン以上のwwwwww

>リールのブロックの接触面積の差なんか絶対に体感出来ない。

ソースは?同じ重さのブロックで試したんでつか?
wwwwwwwwwwww

>数回投げれば尖らしても丸くなるというか。
そんなに簡単に削れるんでつかwwwwwwwwwwwwww
341偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/21(土) 11:47:00
>>336
あんたまで衛宮でつかwwwwww
馬鹿NA1のサイトみても1万分の1ミリの接触面積とは書いてないでそpppppppp
ま、文章みたら衛宮より死ぬほどましなオツムしてそうだからたまたま日本語理解が出来なかっただけ
だと思いまつがwwwwww
342名無しバサー:2009/02/21(土) 12:15:18
>偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY

他所でやれよ。
343偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/21(土) 12:20:36
>>342
衛宮が消えたら俺も自己あぼ〜んしまつよpppp

DC圧入発言→圧入が判っていない素人発言
持ち家、ソーラーパネル導入発言→ソーラーパネルなんて全く持ってない嘘八百p
カーボン比重が超ジュラルミンの1/4発言→適当にググッたサイトの日本語嫁なくて妄想wwwww
F1ノーズウイングの強度10TON発言→算数すら出来ない脳みそなのが発覚ppppp
カーボンモノコックが70キロで破壊発言→算数どころか数字が嫁ないことが発覚wwwwww
50ミクロン発言→やっぱり日本語嫁無いのが発覚wwwww
コテ変更多数→ボコラレタ相手のコテを自分のコテに使うというキチガイぶりwwww
面圧P発言→2ch程度の日本語も全く嫁ないのが発覚wwwwwwwwwwwww
物理・工学に関する発言→自分の知識が一番正しいと思っている妄想多数wwwwwwww

どれをとっても本物のアホでそpppppppppppppppppppppp
しかも、ちょっと数字だされたりしたらファビョッテ逃亡する程度の小物な事までわかってまつwwwwwww
いままで【卑怯者】【嘘つき】【陰湿】【恥知らず】とかイパーイの言葉が亀からレスられてまつが、
全部自分の自己紹介だったんでつねwwwwwwwww

さすが、低脳大学出身orタンポポ乗せるバイトしかない卑怯者衛宮でつwwwwwwwww
いまだに、何日も前に【人脈使ってデータ集めてます。データ入手したら発表します。間違ってたら謝罪します】
とかレスしといて、一切なんのデータの発表も無いでつねwwwwwwwwwwww
あぁ、嘘つき相手にするとこちらまでアホになりそうでつwwwwwww
こういう下衆にはなりたくないでつなwwwwwwwwww
344名無しバサー:2009/02/21(土) 12:44:44
>>337 衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM sage 2009/02/21(土) 09:41:27
>リールのブロックの接触面積の差なんか絶対に体感出来ない。

誰も体感の話なんかしてねえよw
やっぱ体感とかしか解んないんだな、お前はwww
で、お前の存在こそ激しくスレ違い、自分専用スレにだけ書いてろよな!
345偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/21(土) 12:48:24
>>344
そらそーでそw
だって、日本語嫁ないんでつからppppp
工学の知識が全くなくても、まとめサイトみれば普通は納得できまつpppp
なのに、納得できないのはよっぽど低脳なのかそれとも日本語嫁ないのかのどちらかでつよpppppp
346黒帯2ちゃんねる:2009/02/21(土) 13:10:54
皆さんは既にチューニングファクトリーZPIからリリースされる09レボをフィッシングショーで触れた事だろうと思う
ハンドルを回転させた時、恐らく国産ハイエンドを越えた出来映えに溜め息がでた事だろう
開発段階で私が加わり、大勢のスタッフと共に試行錯誤を繰り返し、ようやく完成にこぎつけた
軽量リールを得意としたメーカーは重量リールを作り、質実剛健を得意にしたメーカーは軽量リールを作り、国産はかなり迷走しているようだ
今年のレボは、スウェーデンの伝統と、国産としてのノウハウを詰め込んだレーシングマシンへと変貌した
今年はさらに、私を窓口としたフルーガーがデビューする事になる
勿論、開発には私が加わり、皆さんの期待に応えられる素晴らしいリールになる事だろうと思える
今年もビュマフィッシングとイヌカツは今まで以上にヒートアップする事だろう
藤木「皆さん、期待しといてや」
347名無しバサー:2009/02/21(土) 13:21:24
>>341
別の人。試料写真見るとサイズが10μmって書いてあるよ。
348衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/21(土) 13:36:15
>>344
何の話しか説明よろ。
それとも低俗な煽りかい?
体感出来ないレベルの話しをリールのチューニングのスレで話すのは
明らかにスレ違いだよね?
349偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/21(土) 13:38:22
>>347
アンタが亀じゃないと仮定してレスいれてあげまつw
右の写真は200μmの距離をかいてまつ、顕微鏡写真みたら多分400μm以上はあるとみえまつねw
右の写真は10μmの距離をかいてまつ、顕微鏡写真みたら多分10μmチョイくらいしかないでつねw
100μmで0.1mmでつ、10μmなら0.01mmでつw
日本語嫁まつかppppp
で、尖がったものと平たい物の接触面差は軽く40倍程度あるようなデータでつねw
摩擦の専門家w ではないでつか日本語は俺は嫁まつのでそういう比較してるデータだって事は俺でも
わかりまつが?
そんなんだから、衛宮ごときにやられるンでつよw
10μmは10万分の1mでそp
>2.5ミリから1.5ミリ
2倍以下の面積変化しかないでつねw 馬鹿NA1が出したホムペを全部読むでつw
350名無しバサー:2009/02/21(土) 13:40:14
>>348 衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM

消えろ
351偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/21(土) 13:42:08
>>348
体感でしか語れない衛宮は低脳でつねwwwwwwwwwwwww
1+1も指で計算してんでそpppppp
足の指いれても20本しかないからそれ以上の数値だしたらパニックでつねwwwwwww
あぁ、だから50ミクロンとか20を超えた数値が嫁ないんでつねpppppppppp
352名無しバサー:2009/02/21(土) 13:43:21
>>偏差値30以下のマヌケ衛宮です◆yVpdQCM/vY



消えろ害虫!
353偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/21(土) 13:46:30
73 名前:衛宮士郎 ◆uUpznhPIvk 投稿日:2009/01/17(土) 23:05:24
いくらググッテも出て来ないので今友人と会社の人脈を利用して調査中です
すぐには判断は出来ませんが近いうちに大まかなデータは入手できる予定です。
それに近いものであれば流石自ら専門家と名乗る偉い人と理解出来ます。
その時は改めてこのスレで賞賛と謝罪させて頂きます。

嘘つきは泥棒のはじまりでつよwwwwwwwwwwwwww
354偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/21(土) 13:52:24
>>352
コテ消して、age sageで自演自己擁護と忙しい奴でつねwwwwwwww
衛宮の味方はどこにも居ないのが良くわかるレスでつけどねppppppppppppppppp
355名無しバサー:2009/02/21(土) 13:54:54
>>352
死ねよクズ亀



356名無しバサー:2009/02/21(土) 14:20:04
>>348
煽りスルーできないならコテはずせ
357名無しバサー:2009/02/21(土) 14:20:07
>>355
氏ね蛆虫。

スレ違いなんだよ、
358名無しバサー:2009/02/21(土) 14:28:32
>>348
いつまでもグダグダやらかしてんじゃねえよ、この恥さらし小僧
359名無しバサー:2009/02/21(土) 14:31:29
ベアリングはここで買ってる。
メール便対応なので安い。
ttp://www.b-furuyama.com/

いい店なのでいじめるな。
360名無しバサー:2009/02/21(土) 14:57:58
>>348 衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM
消えろ
361名無しバサー:2009/02/21(土) 16:45:32
>>360
あんた、いい加減死ねや
362名無しバサー:2009/02/21(土) 16:49:20
バス板の芦ノ湖スレ670だ
そんなことどうでもいい。俺が考えたスーパーバスについてとバス愛について教えてやるよ。

いつでも相手になってやるぞ2ちゃんのクズども
363名無しバサー:2009/02/21(土) 16:52:50
>>348 衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM
消えろ
364名無しバサー:2009/02/21(土) 16:53:44
>>亀たん

暴れるのは外来スレだけでおながいします。

害虫いるけどリールの話なら歓迎しますよ。
365名無しバサー:2009/02/21(土) 16:55:39
害虫はおまえ

バス板の芦ノ湖スレ670だ
そんなことどうでもいい。俺が考えたスーパーバスについてとバス愛について教えてやるよ。

366名無しバサー:2009/02/21(土) 16:58:59
>>365
飽きたよ偽物。
俺以外からはスルーされてんだろ。
367名無しバサー:2009/02/21(土) 16:59:58
出たなバス愛くん
368偏差値30以下のマヌケ衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/21(土) 17:55:42
>>336
はやっぱり小心者なんでコテはずして文体ちょっと変えて書き込んだ
卑怯者衛宮でつねpppppppppp
μの単位が分かって無い事まで自分で証明してくれて笑わせまつねwwwwwwwwwwww
工学なんてなんの理解もないただの知ったかぶりのおっさんかもしれないでつねppppppppp
ミクロンとか結構古い言葉でつよwwwwwwwwwww
しかし、おっさんなのに【衛宮士郎】とかコテつけるとこ見ると、40代以上のキモエヲタニートの線もありまつね
wwwwwwwwwwww
369名無しバサー:2009/02/21(土) 18:11:16
ちがうってんだろが何度も言わすな、10万分の1ミリだろが。10マイクロメー
トルなら1万分の一だ。俺なんか間違ってたか?
370卑怯者で嘘つきだから逃亡中の衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/21(土) 18:20:32
>>369
336 名前:名無しバサー 本日のレス 投稿日:2009/02/21(土) 08:06:49
うーん太くても細くても変わらない言うのはリールのブレーキはマクロな
事象であるから関係ない、という主張です。数回投げれば尖らしても丸
くなるというか。
あそこのホムペの微細領域のデータはこのケースでは当てに出来ないと。
1万分の一ミリでなく、2.5ミリから1.5ミリに減らす程度では影響ないですよ。

1マイクロメートルは100万分の1メートルでつがなにかwwwwwwwwww
10μメートルは桁が一桁あがるから10万分の1メートルでそppppppppppppppppppp
あんまりにも斬新な発言でつからこっちが間違っていたのかと思って謝罪文まで用意しそうに
なったでそwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD

ここの表でもみて単位を頭にいれるんでつよwwwwwwwwwww
371名無しバサー:2009/02/21(土) 18:25:48
ああ、悪かったよ一桁間違ってたな。ありがとな。つか俺に粘着するなよw
372衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM :2009/02/21(土) 18:26:44
>>369
1ミクロンメートルは100万分の1メートルだよ。
さらに1000分の1ミリメートルだよ。
373卑怯者で嘘つきだから逃亡中の衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/21(土) 18:27:38
>>372
恥知らずはさすがでつねwwwwwwwwwwwwwww
恥を知らないから卑怯に逃げ回ってスルーしまくりでつねppppppppppppppp
374卑怯者で嘘つきだから逃亡中の衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/21(土) 19:06:41
375名無しバサー:2009/02/21(土) 19:10:44
壱弐参
376卑怯者で嘘つきだから逃亡中の衛宮です ◆yVpdQCM/vY :2009/02/21(土) 22:08:16
>>371
ま、衛宮でもなんでもいーんでつけどねwwww
色々、バス板回ってたらNAはTB大みたいでつから、そのラインで持ってきたんでそw
バカNA1が中途半端にうrl張ってるから面倒でつが、うrlの研究者の入門講座読んで見たでつよ
ttp://staff.aist.go.jp/yas.ando/lecture.html
面積からの観点で摩擦力を分析してる学者のでそ
なら、今回の事象に当て嵌まるかどーかわからいでつが、同じような視点で見てるようなものでつね。
ま、嘘つき衛宮の擁護するわけではないでつが、【体感】はむりかもしれないでつね。
同じ重量で接触してる面の大きさが違うコマをつくるのは無理でつからねw
377名無しバサー:2009/02/21(土) 22:46:52
2*2のコマと1*4のコマ、こんな感じで作れば同じ重量で接触面の違うコマ作れるよ。

桁ミスの一本取り返したな。んじゃ。あんたの粘着相手はいないから他所行って
くれ。
378名無しバサー:2009/02/21(土) 23:00:42
>>376
てか、お前自体亀並のアホだろ?w
なのでお前が亀と共倒れってのは分相応で良いと思うぞ
379NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/02/21(土) 23:43:54
なんかむちゃくちゃだなwww
しかし、同じ重量のコマって無理じゃない?カットしたら重量落ちるし・・・
あとは、熱で伸ばすくらい? でも、ほんとカットって言っても根元のほうをカットして軽くした事くらいしか
ないなぁ・・・
あの、ツバの部分をカットして軽くした事はあるなぁ・・・
380卑怯者で嘘つきだから逃亡中の衛宮です@携帯:2009/02/22(日) 00:19:00
>>379
くそコテが雑魚キャラ退治もできなかったのにえらそうにでしゃばるなでつwwwwwwwwwwwwwwwww
381名無しバサー:2009/02/22(日) 00:49:01
>>380
お前は亀以外には粘着禁止な、まずは亀退治すること
でなきゃ大義名分が立たないだろ
382卑怯者で嘘つきだから逃亡中の衛宮です@携帯:2009/02/22(日) 01:01:36
>>381
そらそーでつねorz
まずは、衛宮を駆除してからにしまつwwwwwwwwww
あやまりまつ、ごめんなさいでつ
おねーたんといい事しにいくので、あとは明日のレスにしまつwwwwwwwwww
ばいばーい!
383名無しバサー:2009/02/22(日) 01:03:35
>>382
けど糞亀退治したらそれなりの立役者だからな
今夜のとこは、ねいちゃんのπでも門で鋭気養って来い!www
384名無しバサー:2009/02/22(日) 01:11:41
空気嫁を膨らますのですね。

解ります。
385名無しバサー:2009/02/22(日) 01:20:12
>>384
前から思ってたんだけど、このパターンのレスって面白くないよなぁ

>>382
亀退治に差し支えない程度に楽しんできてくれw
386名無しバサー:2009/02/22(日) 05:41:51
              ,,;:' ';,     ,;:'';
            ,;    ';,,,.,.,.,.,.,;:'   ';
           、:`           ':,    / 、、  _ 、、 _/_ _/_
          ,'              ':,  /ヽ  _/  //  //  ・ ・ ・
          ';               ':,                      ∧/|
          ';    ○  __ ○  ;         _ - _ −_− = ::ζ∧∧=-
  焼き払え! ';      /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _-  =ニ −_<(>>  )
           '':;,    / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_  = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=- >エロ衛宮
       ∧_∧:'     ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜
       _i┐・Д)         ̄  ;         =  - ニ ̄_- ̄_==< =`J>
       〉  フ='つ           ';                       //Wヽ
       ) ( l .|            ;'
      ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.)
387名無しバサー:2009/02/22(日) 05:49:37
くさってやがる
388名無しバサー:2009/02/22(日) 06:39:55
まだやっているのかw
389経歴詐称衛宮士郎技術屋 ◆yVpdQCM/vY :2009/02/27(金) 20:47:35
さて、嘘つき衛宮が逃亡中なのでまともな言葉にもどしますかwwwwwww
まぁ、さんざん住人を小馬鹿にして低脳嘘つき呼ばわりしたのに、本人は卑怯にも何のレスも返さずに
逃亡ですからねpppppppppp
本人はコテ消して必死で【蛆虫】のコピペを亀語録とか衛宮士郎スレにはりまくって、自分の発言の
証拠隠滅を図ってるようですけどねwwwwww
また、NA1に潰された時のように数日間隠れてまた知らんプリで出てくるでしょうけどねwwwwwwwwwwww
人間としてまともならさすがの2ちゃんでも出てこれないのにそれでも出てくるのは、よっぽど自分の存在意義を
認めて欲しいんでしょうけどねwwwwwwwww
コテつけて出てくるなら、ちゃんと謝ってでてくりゃ俺は自己あぼ〜んしますけどね。
ベイトリールスレ>>444-445の質問にもスルーし【モートル事業部の友人】とか【技術屋】とか嘘ばっかり付かずに、2ちゃんレベル
のルールも守れない奴が大きなお世話でしょうけど、まともに社会生活をおくってるとは思えないですねpppppp

すでに、今現在にまったくベイトリールスレのレスが無い事は衛宮が逃亡した【客観的証拠】ですけどねwwwwwww
明日は土日だしこの1週間はきっちり休み時間かなんか知らないですけどレスしまくってた人間が一気にレス
やめて、議論や自分への質問の途中に【逃亡】するとは、本当に卑怯な奴だという事がよく判りましたよwwwwww

ま、また衛宮は恥知らずだから出てくるでしょうけど、衛宮がコテつけて出てくるまでは俺は出てきません。
衛宮が、恥も外聞もなくコテつけて出てきたら、すぐに俺もコテ復活させて出てくるけどwwwwwwwwww

【住人のみなさん、衛宮を駆除する為とはいえいっぱいのレスで荒らしてごめんなさい。衛宮が消えている間は
俺も消えます。不快な思いをさせてすいませんでした】
390名無しバサー:2009/02/28(土) 07:38:01
まだやっているのか
391完全敗北衛宮士郎根性無し ◆yVpdQCM/vY :2009/02/28(土) 08:51:34
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1233920709/534-536

圧入話を時間経過でまとめまつたよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
亀が、崩壊していく支離滅裂なバカレスが一気よみできまつよwwwwwwwwwwwwww
392名無しバサー:2009/03/03(火) 09:01:28
ついこの間発売されたばかりの某社メタマグスプールすっごく良いね。
4mm溝買ったんだが、スモールプラグやライトテキサスが凄く楽になった。
ついでに良いドライ・セラミックハイブリッドベアリングも入れてリールが生まれ変わった感じ。超お勧め
393ドゥーシボー ◆1FZoQ41yTE :2009/03/03(火) 13:33:40
そうなんだよなアベイル使いたいからメタマグ買うかな〜
悩むな。
394名無しバサー:2009/03/03(火) 13:34:50
>>393
糞コテ市ね
恥知らず
395名無しバサー:2009/03/03(火) 13:44:02
>>393
252 名前:衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM 本日のレス 投稿日:2009/03/03(火) 08:48:40
>>244
今夜メルアド公開する必ず連絡先入れて来い逃げるなよ。
お前誰に喧嘩売ったと思っているんだ。

272 名前:衛宮士郎 ◆Alvwr6h8kM 本日のレス 投稿日:2009/03/03(火) 09:01:52
>>265
明日休み取って行ってやる必ず書き込め分かったな?逃げるなよ
396名無しバサー:2009/03/03(火) 20:11:22
>>393
アベイルは良いよ、カルコン50アイベル改で、カルコン100ノーマルより飛ぶ
397名無しバサー:2009/03/03(火) 20:27:15
カルコンって言い方バカみたい
398名無しバサー:2009/03/03(火) 20:30:13
コンクもなんかアホっぽいね
399名無しバサー:2009/03/03(火) 20:50:32
バンタムマグプラスにSVS搭載ってどーやんの?
400名無しバサー:2009/03/03(火) 20:57:20
ダイワって呼び方、まぬけっぽい
401名無しバサー:2009/03/03(火) 21:07:37
カルカッタってネーミング自体どうかと思う
402名無しバサー:2009/03/03(火) 21:12:46
そか?
403名無しバサー:2009/03/03(火) 21:21:08
にわかには変に聞こえるんじゃない
404名無しバサー:2009/03/03(火) 23:50:06
実際持ったら思ったより軽いからカルカッタってネーミングだしなw
405名無しバサー:2009/03/04(水) 02:52:09
写ルンですのノリなわけだ
406名無しバサー:2009/03/04(水) 03:08:15
薬の名前みて〜な発想だな
407名無しバサー:2009/03/04(水) 03:17:25
インドと何か関係あるのかと思ってた
408名無しバサー:2009/03/04(水) 14:47:58
リールのリペイントで質問です。

今のリールは、元の塗装を薄利後、ルアーと同じ要にアクリル系カラーで
塗装してウレタン(エアブラシで数回)でコーティングしました。
仕上がりは良かったのですが強度がいまひとつです。

塗料やコーティングの仕方で良い方法など教えて頂けませんか。
409名無しバサー:2009/03/04(水) 23:51:09
下地処理をしっかりしてプライマーを吹くのと
2液性のウレタン塗料を使えばまず問題ない。
410名無しバサー:2009/03/07(土) 12:18:11
アベイルのハンドル6800円ってノブのベアリング込みの値段?
ベアリング必要なかったら6800円から400円引かれるの?

誰か教えて!
411名無しバサー:2009/03/07(土) 12:24:18
ちゃんと読め

書いてある
412名無しバサー:2009/03/07(土) 12:37:16
>>411

携帯だと見づらくて
orz
413名無しバサー:2009/03/07(土) 12:39:17
>>410
直接電話してみたら?
親切に教えてくれるよ。
414名無しバサー:2009/03/07(土) 12:45:30
415名無しバサー:2009/03/07(土) 13:19:37
ベアリングつきみたいですね

ありがとうございました!
416名無しバサー:2009/03/07(土) 13:23:19
>>408
プライマーといって塗料と材質の食い付きをよくする下地剤がある
更に上地の色の発色を良くするプラサフ(プライマー兼サーフェイサー)という薄い灰色のもある
これなら一石二鳥

剥離をどのようにしたかで変わるけど
もし剥離液で剥離したならそのままプライマーまたはプラサフ吹いてから着色→クリア塗装
紙ヤスリで磨き落としたのならその研磨面はあえて1500〜2000番くらいの紙ヤスリで荒らしたままプライマーまたはプラサフ吹いて着色→クリア塗装
理由は金属には表面処理で耐腐食施してるのが一般的だから
剥離液の場合おそらく耐腐食皮膜は残っているから
それは残したまま塗装
ヤスリで磨き落としたのなら耐腐食皮膜は取れてしまってるから
食い付き重視であえてツルピカにしない方が塗装が剥がれにくい

オススメの塗料は車用のウレタン塗料
車の外観用で耐久性が高い

他にはモデルガン用などに強いものもあるので
キャロムとかでググってみて
417名無しバサー:2009/03/07(土) 13:33:01
あ、台所用洗剤でいいからしっかり脱脂も忘れずに
モデルガン用塗料にはガンメタ、ブラック、青みのあるブラック、ジルコニアクリスタルといって強いクリア塗料もあるよ
もちろんプライマーもある(ミッチャクロンとかいう名前で)
後は研ぎ出しと言って薄く着色したら磨いては重ねてクリアも同様に数回研ぎ出したら、耐久性には関係ないけどすごく綺麗に仕上がる

まあ要するにググったら早い
418名無しバサー:2009/03/07(土) 13:35:39
問題はプライマーならなんでもいいというわけではないということ。
模型用と同じものでは駄目。なら何がいいの?というと
工業用になってしまうので入手困難とは言わないがコスト的に合わなくなったりする。
まあバス釣り用なら適当な妥協点を見つけてやるならいいんじゃないか。
419名無しバサー:2009/03/07(土) 13:37:43
そこでモデルガン用のミッチャクロンですよ
高いか
420名無しバサー:2009/03/07(土) 16:25:03
カルコン51に似合う、スプールとハンドルの色を教えて。
1台は赤でセット、綺麗だけど可愛くなってしまって、あと3台交換予定です。
421ドゥーシボー ◆1FZoQ41yTE :2009/03/07(土) 16:49:58
>>420
金には金しか合わないと思うよ。折れは金にするけどね。
422名無しバサー:2009/03/07(土) 17:04:25
亀市ね
423名無しバサー:2009/03/07(土) 17:05:27
29 名前:◇theone 本日のレス 投稿日:2009/03/07(土) 16:56:40
>>26
昔折れのコンク101は60うp一撃でドライブギアが逝ってしまったw
シマノのギアがダイワを超えることはあり得ない何しろダイワと違い
初期のシットリ感が超速でゴリ感に化けるやはり泣き所はギアだwww

コテ変えて必死w アドレスも晒せない庄坊乙w
424名無しバサー:2009/03/07(土) 17:31:33
重いし、飛ばない、壊れやすいダイワw
425名無しバサー:2009/03/07(土) 20:30:07
>>417 :名無しバサー:2009/03/07(土) 13:33:01
>あ、台所用洗剤でいいからしっかり脱脂も忘れずに
>モデルガン用塗料・・・・・・


>まあ要するにググったら早い

最後はわろたw
426名無しバサー:2009/03/08(日) 08:36:43
>>420

自己主張はないのか?

金が良いと言われたら金のままなのか?
427名無しバサー:2009/03/08(日) 09:38:20
世の中金ズラ
428名無しバサー:2009/03/08(日) 09:55:57
金持ちになって幸せになるズラ
429名無しバサー:2009/03/08(日) 16:25:43
>>426
いや、1台は赤なんで、次は格好よくネイビーやブルーもいいかなって。
430名無しバサー:2009/03/08(日) 16:35:38
金赤・・・金青・・・
431名無しバサー:2009/03/08(日) 16:37:03
>>429
無難にカッコいいのはシルバーかな
ブラックも無難

ネイビーはありかもね
432名無しバサー:2009/03/08(日) 16:42:17
>>431
ブラックいいよね。マッドブラックあったら決めるよ
433名無しバサー:2009/03/08(日) 16:59:49
沢村のIXAハンドルでシマノ用出ないのかな。
シンプルでかっこいいのに。
434名無しバサー:2009/03/09(月) 22:38:08
シマノのリールのハンドルをZPIハンドルに交換したらダイワのコルクノブ付くようになるんですか?
435名無しバサー:2009/03/09(月) 23:58:28
アベなら付けれたと思うけど、ZPIは確か無理じゃなかったかな、今はどーたろーね
436名無しバサー:2009/03/10(火) 00:03:41
>>435

ありがとう。ZPI無理っぽいんだ残念
現物見てから購入したいからアベは遠慮します
437名無しバサー:2009/03/10(火) 03:05:01
>>436
コンプリートハンドル買えばダイワのコルクノブ付くよ。
ソースは俺
438408:2009/03/11(水) 09:28:13
>>409 >>416 >>417
いろいろと教えて頂き有難うございます。
薄利は剥離剤を使って剥離しましたので再度、プライマー等を使って試してみます。
439名無しバサー:2009/03/12(木) 20:33:00
カルコン51のメカニカル側に付いてる、小さなベアリングを、ステンのオープンタイプに交換したいんですが、どこで売ってるんでしょうか?
440名無しバサー:2009/03/12(木) 20:47:32
>439シールド千枚通しかなんかで剥がしゃ、オープンになるよ。
買わなくても良い。
441名無しバサー:2009/03/12(木) 20:54:08
>>440
いや、へたってるのか、投げた時の音が大きなってきたの。
442名無しバサー:2009/03/12(木) 20:56:42
ならオープンにする意味は無い
443名無しバサー:2009/03/12(木) 21:05:23
どうせなら、オープンも一度試したいし。
444名無しバサー:2009/03/12(木) 21:07:51
俺のMGDCはコルクノブ仕様ですが。
445名無しバサー:2009/03/12(木) 21:12:53
>443とりあえず、近くのベアリング屋さん行って、多分有るから、それからですね。
446名無しバサー:2009/03/12(木) 21:16:21
>>445
明日にでも行ってくるよ、ありがと
447名無しバサー:2009/03/13(金) 02:01:23
違うとこでも聞いたんだけど、ベアリング洗浄してからシマノオイルさしたら
回転が逆に悪くなったんだけど、いっそオイルなしでもいいのかな?素のままのほうが回転するって
どんだけ〜wだよ
448名無しバサー:2009/03/13(金) 02:27:43
純正は知らんが精度の高いベアリングだと乾式の方が
回転は軽いんだろ?
449名無しバサー:2009/03/13(金) 02:33:44
そっか、じゃあオイルなしでいいかなぁ
つけた方が回転悪くなるんじゃ仕方ないし
450名無しバサー:2009/03/13(金) 02:45:06
オイル不要タイプならそういう事なのかもしれんが、オイル要るタイプなら焼きつくだろうなあ。
451名無しバサー:2009/03/13(金) 02:48:40
ただのオイルさしすぎだろ
オイルなんて針一滴分くらいでいい
あと見た目の回転と投げたときの回転は別
やりたきゃドライでやってみれ
寿命縮むだけ
それかオイルいらないセラミックベアリングに換えな
レーシングドライベアリング
452名無しバサー:2009/03/13(金) 09:57:18
そんなもん売ってない
玉だけセラミックというのはあるけど
453名無しバサー:2009/03/13(金) 15:27:05
スプール軸のベアリングは基本的に必要だよ。
高回転で発熱するからね。回転云々よりベアリング保護だよ。
グリスレスベアリングも油が密閉されてるか含有されてるかのどっちかだし
454名無しバサー:2009/03/13(金) 16:13:30
F0でおK?
455名無しバサー:2009/03/13(金) 16:18:49
セラミックのはオイルいらないよ。
F-0で洗ったあと乾かすだけ。
HPに書いてるよ。
456名無しバサー:2009/03/13(金) 20:31:15
スプールベアリングは1年に一回交換で快適
457名無しバサー:2009/03/13(金) 20:55:25
セラミックのベアリング?
そんなんあるの?ZPIで販売してる?
458名無しバサー:2009/03/13(金) 22:26:40
G-10ベアリングって何?
459名無しバサー:2009/03/13(金) 23:16:44
>>457
ZPIのはお勧めできない
買うつもりならもっと精度の良いもん買いな
460名無しバサー:2009/03/14(土) 00:12:32
同感。
SICはサビないし発熱も低いんだろうけど、ノイズや回転性能が安定しない。
純正でいいよ
461名無しバサー:2009/03/14(土) 15:36:20
25Cとかのレベルワインダーにベアリングついたような
オプションパーツつけると飛距離かなり違う?
462名無しバサー:2009/03/14(土) 16:00:29
>461 うるさくなるぐらいで、すぐに戻した。
463川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/14(土) 17:17:27
>>460
> 同感。
> SICはサビないし発熱も低いんだろうけど、ノイズや回転性能が安定しない。
> 純正でいいよ

どうやらおまいさんは不良品を買ったようじゃねwまだ現品
が有るなら明日にでもZPIの事務所に押し掛けたほうがいいよ。
聴くまでもなくオイルを注す量は分かってるよなwww
464名無しバサー:2009/03/14(土) 17:46:09
>>463
グリス入りのほうが静かに決まっているだろ
465川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/14(土) 18:09:39
>>464
>>463
> グリス入りのほうが静かに決まっているだろ

当然だw
オイルインでもオイルと注す量によっては異音が発生する
がもちろん知っているよな?
1から10まで説明はメンドwww
466名無しバサー:2009/03/14(土) 18:37:25
定期age
467名無しバサー:2009/03/14(土) 19:04:11
>>436
現物じゃないけど参考になれば。
http://imepita.jp/20090314/684590
http://imepita.jp/20090314/684890
468名無しバサー:2009/03/14(土) 20:07:33
>>467

ZPI?
下のは?
469名無しバサー:2009/03/14(土) 20:16:04
両方ともアベイルだな
470名無しバサー:2009/03/14(土) 20:31:40
阿部いるもハンドルあったのか…
使用感はどぉ?
471川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/14(土) 20:34:29
>>470
> 阿部いるもハンドルあったのか…
> 使用感はどぉ?

絶品だw
472名無しバサー:2009/03/14(土) 20:40:33
そっか、もう1つだ
473名無しバサー:2009/03/14(土) 20:56:44
しかし、何か派手なテーブルだなw
474名無しバサー:2009/03/14(土) 21:11:48
バスワンを飛距離出やすくするにはどういう改造ありますか?
475名無しバサー:2009/03/14(土) 21:19:02
ABEC7か9の精度のBB買えるショップないか?
シマノ用で10*3*4のが欲しいんだが・・・。
476名無しバサー:2009/03/14(土) 21:20:11
>>474
買い換える
477名無しバサー:2009/03/14(土) 21:21:39
>474 それは「モンキー、ボアアップ無しで100キロ出したいんすが?」 と、言ってる様なものですよ?
478NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/14(土) 21:25:08
>>475
そんなの・・・ 殆ど計器用とか精密機器用なんで受注生産に近い・・・
特にP9なんてそこまで小さいとお目に掛かった事ない・・・
10/5/4は見るけどなぁ・・・内径3mmは見たこと無い・・・
スマソ・・・
479NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/14(土) 21:33:56
つかリールのベアリングなんて内径もガボガボ、外径もガボガボ
プリプレもほとんど無しだからP4もあれば十分だよ・・・
アセトンでグリス抜いて、F0を定期的に挿せば十分・・・
気になるなら、半年に1回ベアリング交換・・・
480名無しバサー:2009/03/14(土) 21:39:38
オレもそう思う。
純正買って年一交換でいいべ
481名無しバサー:2009/03/14(土) 21:41:44
>>470デザイン好みで、軽いし強度もあるし安いしカラー豊富だしかなりお勧め。
あとは軸を選べるのが最大のメリット。
軸をシマノとダイワ両方使えるハンドルもある。

>>473
大理石のテーブルですw
482名無しバサー:2009/03/14(土) 21:59:59
>>475
SVS側に使うの?
483名無しバサー:2009/03/14(土) 22:01:04
>>NA1殿
乙です。ブレーキブロックの当たる面をバフ掛けしたら、回転よくなりました。
484NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/14(土) 22:05:13
>>483
うーん・・・やったことないけど・・・ツルツルになったらブレーキも利かなくなるんじゃね???
凸凹より安定して効きそうだけど・・・俺リールに結構無頓着でスマソ・・・
掃除と定期的ベアリング交換とベアリングメンテしかしてにゃいorz
485名無しバサー:2009/03/14(土) 22:31:01
アベイルのスプールとマグブレーキ買ったんだが、設定のオススメある?
25Cで遠心は外してマグのみ、何個付けるか迷う
486名無しバサー:2009/03/14(土) 22:44:26
>>485
そんなもん投げるものよって違うんだから自分で試せ

自演のレスいらねぇ
487名無しバサー:2009/03/15(日) 12:23:20
そういうレスこそイラネ
488NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/15(日) 13:41:23
>>475
そいや・・・>>359の紹介してるとこはABEC7(Jis4級、DIN4)が標準で置いてるらしい・・・
NMBだと普通に4級あるかも・・・ 聞いて見る価値あるかも・・・
489名無しバサー:2009/03/15(日) 18:12:20
>>NA1殿
またまた乙です。
ブレーキブロック当たる面鏡面仕上げは効果絶大?だと思います。
ブレーキブロック大1個で5mほど飛距離UPしました。
1/4以下は余裕でバックラでしたが・・。
490名無しバサー:2009/03/15(日) 18:23:27
鏡面仕上げ?それよりもやるべきことがあるのでは
491NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/15(日) 19:12:57
>>489
マジで? まぁゴツゴツしてるよりツルツルの方が一定しき効きそうだけどね・・・
つかそれならブロック削った方が早くない? そもそもがオーバーブレーキだった希ガス・・・
暇があればオイラもやってみる・・・ リューターでサラッとサラえばすぐ終わりそうだから・・・
つか皆マジメにリール触ってるんだな・・・ 俺ほんとに無頓着だわ・・・ ハンドルすら変えてない・・・
やった事といえば1601Cのブロック削ったぐらい・・・
492川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/15(日) 19:30:56
>>489
> >>NA1殿
> またまた乙です。
> ブレーキブロック当たる面鏡面仕上げは効果絶大?だと思います。
> ブレーキブロック大1個で5mほど飛距離UPしました。
> 1/4以下は余裕でバックラでしたが・・。

鏡面の件嘘は良くないなw
5cmの間違いではなく単位を知らないだけかwwwww
5mが事実なら
論理的説明キボンw
493川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/15(日) 19:37:03
あれ?妄想だったのかw
まあ折れは摩擦ブレーキに頼らない人だからねwww
494名無しバサー:2009/03/15(日) 19:38:21
>>491

川鵜はコテ通り川鵜そうなやつだからシカトでwww

それよりアベイルのハウジング小径ベアリングはどうかな?
耐久性がないっぽいが
495名無しバサー:2009/03/15(日) 19:39:19
>>489
凄いね5mか、俺も磨いてみる。
496川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/15(日) 19:41:32
>>495
>>489
> 凄いね5mか、俺も磨いてみる。

脳内の出来事だから忘れたほうがいいよwww
497名無しバサー:2009/03/15(日) 19:43:21
>>496
うるせー馬鹿!俺にレスってくんな!糞亀は死ね
498川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/15(日) 19:49:15
>>497
>>496
> うるせー馬鹿!俺にレスってくんな!糞亀は死ね

改造するのはリールではなくおまいさんの脳ダナw鏡面の件は
論理的説明がない限り妄想でおけ?
499名無しバサー:2009/03/15(日) 19:51:37
死ねよ糞亀
お前の脳内とヘタレ具合に秋田
根性あるなら前のコテで出てこい ま、ウソツキまくってコテ変えて出てくる位だから
そんな根性ないだろうけどねww
500名無しバサー:2009/03/15(日) 19:54:12
鏡面仕上げする事によって摩擦係数が全体的に減るから飛ぶんじゃない?
遠心ブレーキは未完成だからね。
501名無しバサー:2009/03/15(日) 19:57:31
>>492
もし嘘でもお前の恥ずかしい嘘よりよっぽどマシ
消えろよ目障りだから。気持ち悪いよお前
502名無しバサー:2009/03/15(日) 20:04:08
>>498
早く俺にオススメのエロゲ教えろ糞亀
503川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/15(日) 20:09:32
>>502
>>498
> 早く俺にオススメのエロゲ教えろ糞亀

野々村病院
504名無しバサー:2009/03/15(日) 20:11:32
糞亀面白いな
505名無しバサー:2009/03/15(日) 20:12:24
>>503

そこに入院中か…

病棟はどこ?お見舞いに行こうか?
506名無しバサー:2009/03/15(日) 20:16:02
かわしま?鵜の読み方がわからん。5mっていうのは目測w
プラシーボかもしれんが、キャストフィールはよくなった。
リューターとバフ+青棒でいけるぞ。

野々村病院の人々w SSでもあったな。連れがこのゲームでしこりたいから、
帰ってくれと言われたことがあるわ。
507名無しバサー:2009/03/15(日) 20:26:57
>>506
読みは"かわう"

青棒?なんだそれ?
508名無しバサー:2009/03/15(日) 20:27:37
かわうそうwwww
509名無しバサー:2009/03/15(日) 20:40:40
>>503
で、自分で亀だと認めた訳かw
コテ変えて逃亡してまた出てきて自爆してダッサwww
死ねよ糞亀、はやくアドレス晒せよ
510名無しバサー:2009/03/15(日) 20:56:13
>>509

エサあげないでw
511名無しバサー:2009/03/15(日) 21:19:44
研磨剤に油含む場合脱脂しないと駄目だね。
512名無しバサー:2009/03/15(日) 21:25:43
あーあやっちゃったな
あそこけずっちゃおわりだわ
油さすなり
ブロック外せばいーのに
513名無しバサー:2009/03/15(日) 21:26:26
ブレーキクリーナーの出番だ
514名無しバサー:2009/03/15(日) 21:31:59
レボエリCBにKTFハイギア組んでみたぜい
アベからスプールが届けば…
楽しみですわ〜
515NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/15(日) 21:35:34
青棒か・・・ 青棒だと相当軽くやらなきゃ辛い・・・
もし、磨きたいならピカール(金属磨き)を少量でいいよ・・・
ピカールが無ければ貴金属用のシルバークリーナか、楽器のシルバーポリッシュ・・・
>>507
酸化クロムのめちゃくちゃ目の細かい砥石の塊だと思えばおk。
516携帯識別番号w ◆99gYDZ0mS. :2009/03/15(日) 22:15:04
アベイルからいよいよ50S用スプールが再リリース嬉しいなw
ゴミ同然だった50Sがマグブレーキで見事に蘇る悪寒w
ベアリングチューンと違いハッキリした形で差が出るからなw
早く届かないかな、火曜日にはテストしたいなw
517名無しバサー:2009/03/15(日) 22:25:16
>>507
失礼しましたwあの鵜ですね。野池荒らしですわ。

>>NA1殿
仕上げにピカールで磨いたの忘れてましたわ。
518名無しバサー:2009/03/15(日) 22:37:27
なんにしても研磨剤で磨いちゃだめよ 
ドラムにキズが付いてたのなら即交換しましょ

大事な物であるならの話だけどね


519NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/15(日) 22:43:30
つかすげぇな・・・青棒の後にピカールって・・・
強烈・・・ だいじょぶ? 多分もし磨くならピカールだけの方がいいかも・・・
ポート鏡面仕上げ並だな・・・
520名無しバサー:2009/03/15(日) 23:12:45
>>515
青棒サンクス!そんな物あるのか、ちょっと調べてみる
521名無しバサー:2009/03/16(月) 00:51:46
青棒って結構研磨力強いからなぁ・・・
ブラス位だとあっという間に減ってしまう。
青棒使うなら革砥にしてサッっと撫でる位でよさそう。
522名無しバサー:2009/03/16(月) 13:50:17
しかし、高精度ベアリングとかスプールのバランスだとかバカじゃね?
ライン巻いた瞬間からバランス崩れるし、高精度ベアリングなんてズルズルの隙間しかない
嵌め合い隙間だから意味ないし。一番バカなのは、アベイルスプールが高精度でバランスが
ノーマルより高いとか言ってたバカだな。ノーマルもアベイルもバランスなんて変わりない。
523名無しバサー:2009/03/16(月) 14:27:59
>>522
バランス?
そんなこと誰か言ってたか?
俺は軽いって事しか聞いてないけど

ベアリングに関しては高精度の方が明らかに良いよ
524川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/16(月) 16:24:08
ラインの巻き始めは必ず
コブが出来る今のところコブ
を小さくする事以外手立てがない。コブを作らない為に
テープで留めると更に回転バランスが狂ってしまう。巻き始めで
回転バランスを保てる方法を発見出来ればノーベル賞ものだ
525名無しバサー:2009/03/16(月) 18:12:54
>>524
結び目のコブをスプールのブランキングの穴に入れるようにずらし、
強く巻く・・・。ってかダイワのGIGASじゃ無理か・・。
フェルト+青棒は研磨力あんまないですよwあとにやばいことになったりして・・。
526名無しバサー:2009/03/16(月) 18:14:54
スプールの回転バランスとかそこまで気にするほどでも…
スプール軸を変えない投げ方だとスムーズになるね
527川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/16(月) 19:20:04
>>526
> スプールの回転バランスとかそこまで気にするほどでも…
> スプール軸を変えない投げ方だとスムーズになるね

事実コブが大きかったり下巻きをしてコブ
が2つあるとキャスト時に異音が発生しますよ。結ぶという固定概念に捕らわれず絡めてやればよいか?
アインシュタインならコブを作らずラインを巻くだろう
528名無しバサー:2009/03/16(月) 19:32:11
そこまでコブ作りたくないなら結ばず巻けばいい。
糸無くなればルアーごとバイバイだけど。
スプールは左右の軸抵抗も違うしブレーキなんて片効きじゃん。
いちいち気にするとハゲるぞ
529川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/16(月) 19:42:51
>>528
自動車のホイールに鉛を貼りバランス取りをする
理由を考えてみようか。バランス取りをしなければタイヤの変磨耗燃費悪化するよな?
ホイール=スプール、鉛=コブ
もう判るよなw本来の回転エネルギーが発揮出来ない特に
軽量プラグの最期の伸びが悪くなるぞwww
530名無しバサー:2009/03/16(月) 19:55:50
タイヤとスプールは違うよ
531名無しバサー:2009/03/16(月) 20:01:45
そんなこと言ったらワンキャストでバランス崩れるぞw
キャスト後の巻き始が同じところで始まるわけないからな
それに左右の方向も違う可能性がある
だからバランスは気にするな
532名無しバサー:2009/03/16(月) 20:02:30
気にする必要無し

そんなバス釣りに関係の無いどーでもいー事吹くより
魚の居るトコ1っ箇所でも多く見つけられる様
努力しなさい



533名無しバサー:2009/03/16(月) 20:17:17
高速回転体にラインのコブという重量が気に入らないんだろ?





排除したとこれでかわらんがなWWWW
534川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/16(月) 20:36:12
おまいらはどんだけずぼらなんだwww
これまでもこれからも飛距離で苦しめばいいさw
レベルの低さにガックシ
535名無しバサー:2009/03/16(月) 22:29:12
飛距離ってw
どんだけ初心者や
536190:2009/03/16(月) 23:12:07
変な流れになってるねぇ
キャストすることで放出したラインを再度巻き取る場合
毎回同じ密度で、同じ場所に巻けるわけないんだから気にするのは無駄でしょ。
しかもルアー換えたら、巻き抵抗も変わるしなぁ。

これだけじゃ何なので、チューン?ネタでも。
>>190でベアリングの質問をして、何社かにメールで聞いてみたけど
MNBでシマノサイズのP4は存在しないと言われたよw
結局、シマノのA-RBベアリングをアンタレスに入れて、満足してる。
次の交換はKTFのを試してみようと思う。
537名無しバサー:2009/03/16(月) 23:14:31
しーっ!
初心者で飛距離が出ないと初心者仲間に笑われるんだからね
538NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/16(月) 23:43:27
>>536
バランスとか・・・ ラインの太さも一定じゃないし・・・
キャストしたラインの量でもバランス変わるし・・・ しかも、ノーマルでも何でもスプールに
バランス取った後なんて何処にもないし・・・ 気にするだけムダ・・・・

>>536
でしょ・・・ 見つけるの相当辛いはず・・・ シマノサイズのベアリングってどの場所か判らんけど・・・
100個単位とかなら発注可能であったりする・・・ んで、どのサイズ?
無いかも知らんけど・・・ サイズが合えば在庫見つけてあげる・・・ 海外ベアリングだと結構あったりする・・・
>>359が紹介してるとこは普通においてるらしい・・・
539190:2009/03/16(月) 23:58:52
>>538
色々とお世話になります…
スプール軸受のベアリングなので
内径 3mm x 外径 10mm x 幅 4mmですね。

入手できるとしてもロット数が問題ですねぇ
一人で100個とか使うのは無理だw
540名無しバサー:2009/03/17(火) 00:13:32
>>538

過去スレで一個単位で注文できるお店があったような…
気のせいならスマソ。
ARBやCRBBって製造元は違うんですかね?
541NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/17(火) 00:24:01
>>539
http://www.sanyu-ele.co.jp/bealing/be_rzz.htm
んで、聞いてみるのもいいかも知れんけどね・・・ つか明日でも俺が使ってるとこに聞いて見る・・・
内径3mm、外形10mm って103なんだが・・・ なかなか無いんよ・・・ 1040だとすぐあるんだけどね・・・
542名無しバサー:2009/03/17(火) 00:39:15
>>539
アベにあるぞい
543190:2009/03/17(火) 00:54:50
MNB→NMBっすね。書き間違いです。

皆様レスありがとうございます。
P4規格を一個単位で通販できる所があったのか…
アベイルは特に盲点だったよ。情報感謝。

>>540
A-RBと一緒に、カルカッタ51XT用のスプール軸受ベアリングを注文したら
NMBの刻印があったよ。A-RBには無かったなぁ。どこで作ってんだろうね。
544名無しバサー:2009/03/17(火) 01:17:18
またバカがバランスで飛距離とか言ってるのかW
ラインの量も変わるし回転数も変わるのにバランスとか無意味w
どの回転数でバランス取るのか聞いて見たいわWWW
所詮、自称技術屋ってこんなもんなんだなW
545名無しバサー:2009/03/17(火) 01:59:26
>>544

初心者は生暖かく見守ろうぜ
546名無しバサー:2009/03/17(火) 06:26:31
全くしょうがない初心者がいるもんだ。
自分自身の脳のバランスを整えろっての。
547NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/17(火) 08:58:16
>>543
おはよ・・・ 自分のラジベアリングのストック見直した・・・
全メーカーNSK・・・ 最小のベアリングはMR104ZZ(外形10mm,内径4mm,厚み4mm)
他のサイズは・・・2112ZZ・1360ZZ・1812ZZ・1510ZZ・850ZZ・F1050ZZ ・全部4級・・・しかしリールにゃ使えん・・・
店が開いたら聞いて見る・・・んで、1個からOKならアド晒すから・・・捨てアドでも連絡してくりゃいい・・・

んで・・・ついでだが・・・ダイワスレでグリスとか言ってた椰子いたが・・・
レベルワインダのグリスは・・・純正でもいいけど・・・軽めを狙うならタミヤモリブデングリス・・・
しっかり目でメンテメンドクサイ椰子は・・・タミヤアンチウェアグリスを極少量・・・
ベアリングはF-0・・・メンテメンドクサイ椰子はタミヤオイルスプレー・・・
548NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/17(火) 09:04:31
んで・・・ベイトのスプールベアリングもいいけど・・・
どっちかというと、スピニングのラインローラーベアリングの方が重要だよ・・・
撚れ取りもあのベアリングの転がりやすさで決まるし・・・一番水がブッカかかるとこだしね・・・
案外忘れがちだけどね・・・かなり重要・・・ライトラインだと余計にね・・・
549NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/17(火) 10:51:06
んで・・・ベアリング問い合わせた・・・自分の会社の付き合いあるところも聞いた・・・
俺が使ってるラジコン用だとサイズあるからABEC7はあった・・・
だけど・・・内径3mmは何処探してもないわ・・・んで、もし作るなら・・・・
最低ロット3000個・・・ 海外通販とかでもしあったらそっちの方がよさげ・・・
でもね、脱脂してオイルタイプにしたら普通の0級でも変わらんよ・・・

力になれなくてスマソ・・・orz
550名無しバサー:2009/03/17(火) 11:00:47
BBって結構消耗すると思うんだけどな〜
等級云々言ってるけど、フレーキングの事気にしてないでしょ?
高いBB程フレーキングの影響が大きいよ。
長く使うよりP6あたりを早めに交換した方が快適だと思うよ。
国産しかない所だったらP5でもそんな高くないしね。
551NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/17(火) 11:07:42
>>550
つか・・・リール程度のアキシャル荷重でフレーキングでるかな?
実際の使用だと油膜切れからのフレーキング発生の方が条件的にありそうだな・・・
フレーキング気にするよりも、等級精度上げたらインナーレースが入らないとか
ハウジング(フレーム)の芯の精度の問題で芯がズレルとかありそうだけどね・・・
等級高いBBになればなるほど周りの精度も気にしなきゃならんし・・・
552矛盾 ◆jsP5nvj3.c :2009/03/17(火) 12:43:18
NAは優しいな〜w たまにはハッキリ言ってやれよ!
ベアリング等級を気にするなら、軸受けに精度求めろとw
リールなんてそこまでの製品でしか無いってさ。

>>550 リールの回転位では消耗しないと思うけどね。
家のエアコン、ローターやモーターのベアリングを一年に一回交換してるの?
そんなとこ。



553矛盾 ◆jsP5nvj3.c :2009/03/17(火) 12:52:22
誤:軸受けに精度求めろとw
正:軸とハウジング

つか釣り池
554NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/17(火) 15:46:37
ちなみにね・・・
NSKから回答来たよ。フッフッフッ俺の会社の取引実績だなw(たまには自慢させろwww)
と・・・おいといて・・・

最低ロットは3000個、価格は内径3mm,外径10mm,厚み4mm、等級JIS4級(ABEC'7)
265000円(1個当たり88円)
最低ロット数はおそらくこれ以上下げるのはムリポ(ま、交渉しだいだと思うけど・・・単価上がるな・・・)
んで、普通のスチールベアリングだよ・・・ステンだともっと値段上がるよ・・・

これでも、要る?
555名無しバサー:2009/03/17(火) 17:14:28
普通にシマノかダイワで注文したら?
556NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/17(火) 17:28:59
>>555
俺もそれがいーと思うよ・・・ つかシマノとかダイワのベアリングも多分・・・
普通に0級のベアリングなんじゃないの???
ちなみに・・・SUSだとABEC5しか出来ず・・・ 価格は80円@3000個・・・
普通のベアリングで十分だと思うよ・・・ ちゃんと脱脂して使ったら・・・
557190:2009/03/17(火) 18:57:49
>>NA1様
ご尽力ありがとうございます。
だが!\265,000かけるなら免許取ってボート買います…
一生分どころか、商売しないといけないロット数ですねぇ。
純正かKTFを使うことにします。

ベアリングやギアのメンテはHONDAの脱脂洗浄剤使ってから
HONDAのオイル&テフロン入りグリスを注油してますよー。
これが意外と快適。
558名無しバサー:2009/03/17(火) 20:08:02
F-0なんか買うより、ラスペネ買った方がいいよ。
559名無しバサー:2009/03/17(火) 22:31:39
>>NA1
普通に起こるみたいだよ。大手に問い合わせたら
「工業製品と違って、リールの場合負荷や回転してる状況が一定でないですよね
かえって起こりやすいのではないでしょうか。ゴミ等も混入しやすいでしょうし」
「セラ玉でも立派にフレーキングは起こすので、金属製ならry」との解答をもらった事があるよ。

>>552
何アホな所を晒してんだよ、興味無いくせにw
つかお前こそ仕事してる時間だろw
560名無しバサー:2009/03/18(水) 01:37:06
フレーキング、ぐぐってみたけど普通に起こるだろ。
異物や水分の混入、油切れ過大な応力下で発生。
スプール軸ベアリングは特に影響が大きいだろうな。
雨の日でもフッキングするしさ
561NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/18(水) 02:11:55
>>557
了解・・・ つKUREブレークリーン+タミヤオイルスプレーorF0・・・
HONDAのオイルは判らんけど・・・メタル(スベリ軸受)用とベアリング用は粘度がまず合わない・・・
添加剤も・・・合わない・・・ なるべくベアリング用オイルがいいよ・・・

>>558
>>559
んまぁ、程度によるとはおもうんだけどね・・・ レース表面が剥離する程のフレーキングは起きないと
オモワレ・・・ 負荷・回転じゃなくてメンテ不足で起きるかもね・・・ セラ玉でも普通に起きるし・・・
おりゃ、それにドンだけ泣かされた事かorz ま、油切れ+過負荷で一撃・・・ なかされたよ・・・
N○KとS○K!
562名無しバサー:2009/03/18(水) 03:37:59
表面剥離は悪条件下なら一発でしょ。
ただ昔よりベアリングの精度もあがってるし
年いち程度の交換でいいはず。
フィルムケースに入れて洗浄すると鉄分落ちるからね
563名無しバサー:2009/03/18(水) 03:44:23
逆に言うと軸受けアウター、インナーとシャフトのクリアランスで
応力の集中を防いでるんだろうな。
ピチピチの超高精度だとシャフトやベアリングが逝くんじゃない。
564NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/18(水) 04:48:14
変な時間に寝たから目が覚めた・・・ フイルムケースでシャカシャカしたらグリスも綺麗に飛ぶ・・・
んで、オイル挿す・・・ 応力集中はんまぁ・・・熱の影響はクリアランスで逃げれる・・・
ピチピチにすると熱膨張でフレーキング起きる・・・ シャフトはまぁ大丈夫・・・

どっちかというとリールはガバガバだから・・・フレッティングによるコロージョンのほうが心配・・・ 
ま・・・オイルだけで使ってるならともかくオイルを挿すメンテは忘れずに・・・

つかね・・・ ほんとベアリングはその辺に売ってる1個2,3百円のでいいと思うよ・・・
精度上げても寿命はカワランよ・・・ 精度上げると落ちた時に劇的に変化するからね
ラジコンでもレースで使う時は殆どベアリングは1レースで使い捨て・・・ リールより使用条件的には
圧倒的に辛いから・・・ ただ高精度のベアリングは組み替えるだけで体感できるほどフリクション少ない
けどね・・・
565NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/18(水) 04:59:43
ついでに・・・
フレーキング発生する前に思いっきり回転が悪くなるスミアリングが起きてると思うよ・・・
スミアリング(表面が荒れる)→フレーキング(表面剥離)
ちなみに、フレーキングまで進行したらえらい音でます・・・

んで結論は
「安いベアリングを半年に1回交換もしくは1年に1回交換して注油はマメに、なるべくさらさらオイルを使う」
でいいよ・・・ VG10とか15とかね・・・ 回転数重視フリクションロス低減ならスピンドル油をマメに使ってもいいよ。
なにげに、ほんとに頻繁に挿すならWD40でもおk・・・
ベアリングチューンw具体的にどのくらい効果があるの?
具体的の例をあげると、50XT+スモスペ+6lb+エリアス。
アベイルスプールにするだけで2割は飛距離が伸びる。1/8で30mくらい。
標準ならブレーキブロック大小各一個づつ、ライニングはIPAで完全脱脂。
アベイルスプールなら小1個でもかなりのオーバーブレーキw
ライニングにオイルを塗って昨日の逆風に向かって投げてもバックラッシュの
気配すら無しw
こういうのを体感出来るチューンと言うと思うんだが。
まあ君達の論理は解らんでも無いがw
ちなみにアベイルスプールのベアリングはグリスがたっぷり塗ってあるw
蛇足だが折れのZ、1番古いのはもうすぐ10年に成るが、ベアリングと
レベルワインドにオイル等をさすくらいしか行っていないが快調そのものだ。
使用頻度の極端に少ないZと比較しても差など無い。
ギアのグリスアップやベアリングチューンは効果の無い自己満足の世界だなw
厳密に言うとすれ違いだ。
567名無しバサー:2009/03/18(水) 11:32:26
>>565
きっとオマイが釣りに行く所は水がキレイなんだな。
俺の行ってる川は、明け方から夕方まで釣りをすると高確立でゴリゴリになるよ。
メンテキットと新品のBB持って行ってるくらい、お昼を食べたら分解タイムw
最近は大将魚が変わって別の川に行く事が多くなってBBの持ちの違いを実感したよ。

フレッティングはピンとこないけど、コロージョンはあるかもね。
ま、リールの場合スミより砂混入で即市って感じが多いのかな?

俺は30分でも使ったら洗浄注油してるけど1ヶ月(1日1時間、週5日釣行)で使用感は変わるよ。
安物を取っ替え引っ替えしてた方が快適だと判った。

これからは、区別しても意味がなさそうだから「玉キズ」とした方が良いかな?



俺もリールは精度を上げていくモノじゃ無いと思うんだけどな〜
568名無しバサー:2009/03/18(水) 11:38:59
厳密に言うと?
チューニング=調律とすると良いんじゃない?
改造しても、それを調律しなければベストとは言えないし。
569NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/18(水) 12:29:22
>>567
マジ!? 昼にメンテまですんの!? やった事ないや・・・
行く前の日の夜に軽く調子みて、行って帰ってきたら夜にまたメンテして(汚れ落としと注油)
そのまま保管・・・
ん・・・そんなに砂が混入するって・・・ そこまでひどいん??? 雨の日ならまだわかるけど・・・
接触ラバーシールドタイプに変えた方が言いと思うよ・・・ZZじゃなくてDDね・・・ オイル切れでゴリゴリなら
判るけど・・・水混入なら間違いなくグリスに変えた方がいいわ・・・

んま・・フレッティング→コロージョンが正解・・・ SCはないから・・・
チューンアップだろ?w
辞書ひいてごらん。つまり具体的に性能が上がっていなければすれ違いだよw
アップだからねw
571名無しバサー:2009/03/18(水) 13:10:50
>>570
アホ
英語はチューニングが正解
チューンアップは米語

無知乙
572名無しバサー:2009/03/18(水) 13:11:38
>>571
エサやるな
(米)の意味すらわからない馬鹿なんだから。
なら調律かいw
それは普通メンテナンスと呼ばないのか?w
574名無しバサー:2009/03/18(水) 13:28:24
>>573
辞書引いて来いw
575名無しバサー:2009/03/18(水) 13:30:58
>>572 すげーエサ
576名無しバサー:2009/03/18(水) 13:36:09
必死でエサ拾ってるコジキ亀w
577川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/18(水) 13:41:10
>>576
> 必死でエサ拾ってるコジキ亀w


糞ワロタwwwww
578名無しバサー:2009/03/18(水) 13:43:25
>>577
お前はそのコジキ亀から出てる糞だけどなw
579名無しバサー:2009/03/18(水) 13:50:25
エサまき放題
580名無しバサー:2009/03/18(水) 14:13:21
>>NA1
大水の後、まだ砂が舞ってる頃が凄く釣れたんだ。
ラッキー13なんかで1時間に良いサイズが10匹くらいは釣れたんだよ。
誰でも釣り続けるっしょ?

ちなみに2回BBを替えた事があったw 次はレベルワインドとハンドルがジャリジャリと…
仕方なくメンテセットが必要になったんだ。
最近は釣果が悪くなってきたし、面倒だから行かなくなったけどね。
パーツクリーナー含スプレー缶を3本も持ってたんだ、今思うと滑稽だな。

つかDDね、そんな発想は微塵も頭に浮かばなかったよw サンキュー
581NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/18(水) 14:41:01
お昼ごはん食ってた・・・

>>580
ん・・・そりゃやるなwww つかね、俺は基本ボーターだからさ雨に降られると基本リール野晒しなのね。
スプレーも掛かるし・・・ だからハンドルとかレベルワインダー横のベアリングはVV使ってる。
構造上、DDは接触だからさ抵抗は増えるよ・・・ スプールベアリングだと結構フリクションロス出ると
思う・・・ ZZよりVV(非接触ラバーシールド)のほうが中にゴミが入りにくい構造してるからさ、VVのほうが
イイと思うよ。俺、スプールのベアリングは変えた奴はVVだよ・・・ まち針で簡単にシール取れるしメンテ楽だし
ただ、絶対にゴミ入れたく無いとかひどいダスト状況で使うならって事でDDって事ね・・・
ハンドルとかレベルワインダーのベアリングは普通にDDでいいと思う。ZZに比べて少しは軽くなるしゴミも入り
難い・・・ 場所によってDDとVVを使い分けるといいよ・・・ スプールはVVでほかはDDとかね・・・
582NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/18(水) 14:44:04
あっ間違えたorz
誤:だからハンドルとかレベルワインダー横のベアリングはVV使ってる。
正:だからハンドルとかレベルワインダー横のベアリングはDD使ってる。

スプールベアリング以外はDD,スプールベアリングはVV
んで機関内部は片側オープン(VVの片側シールはずした状態)
使ってるのは、ラジのベアリングと共有できるとこは4級あればそれぶっこんでるけど、基本0級
583NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/18(水) 15:06:40
ん・・・普通のベアリング屋に103無ければラジ屋に行けばラバーシールドあるかも・・・
メーカー不問だけどw 普通に売ってるのはZZしか無いからなぁ・・・難しいな・・・
水中の砂が半日でベアリングにwww
とんだ嘘つきが混ざっているなw
折れも友人のアンタレスをメンテしてテストに夜近くの川に台風直後テストを
しに行った事がある。200投くらいして帰ったら微細な砂だらけ慌てて
バラシテ掃除を行った。しかしスプール側内部には全く砂の侵入は無かった。
当然ベアリングに侵入しようもない。レベルワインドにも特に異常は見られなかった。
せめてベイトリールの構造を理解したうえで嘘つこうな。
しかもこれは極めて稀な状況であることは言うまでもない。
585NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/18(水) 15:26:07
>>580
連投スマソ・・・
SKFならあるからね・・・今自分のベアリング確認した・・
Z(鉄シールド) RSL、RZ(ラバーシールド非接触) RSH、RS1(ラバーシールド接触)

586名無しバサー:2009/03/18(水) 15:27:13
>>584
お前の嘘より真実味あるわw
君は洋梨 レスコジキは市ね
587川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/18(水) 15:57:47
>>584
バス板は狼少年が大勢いるw
馬鹿共は相手しない事だwwwww
588名無しバサー:2009/03/18(水) 16:02:57
>>584,587
二人まとめてコジキは氏ね
臭いよ、お前ら居るとwww
>>586
では君はバスが釣れる環境で水中の砂がベアリングに侵入し、
たった半日で交換した事が有るんだなwww
いくら2chでも嘘が杉るんじゃあないかw
590名無しバサー:2009/03/18(水) 16:21:15
>>589
既知害氏ね
どっか、いけよコジキは臭くて仕方ねぇ Z20台よりマシだわw
591川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/18(水) 16:37:23
>>586
説明キボンwww
592名無しバサー:2009/03/18(水) 16:40:28
>>589,591
コジキと糞、二人とも氏ね
593川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/18(水) 16:44:43
>>592
>>589,591
> コジキと糞、二人とも氏ね

ベアリング内に砂が入り込む件は説明責任があるw
事実なら説明出来るよなwww
実は嘘でしたは通用しないからなw
594名無しバサー:2009/03/18(水) 16:48:35
自分の遭遇してない状況は全て嘘なんですね?解りますw

なんか哀れになってきた。
泥、砂利、砂、川によって底質は変わるだろうに。
数投すればベアリングに水が進入するリールもあるし、糸でもスプールに
たまる水量が変わる。風が吹けば砂埃もつくのに
595名無しバサー:2009/03/18(水) 16:54:04
なんか揉めてるみたいだが、ベアリングは下手に洗浄(油を抜く洗浄ね)すると、1発で終わる。
596名無しバサー:2009/03/18(水) 16:54:43
>>594
かわいそうなコテ2名についてはまったく同意。

昨日、関東で降った小雨も黄砂に水滴が付いた雨だったから、あの中で釣りしてたらガリるかもね(車汚れたよ!)。
普通に考えたって砂埃とかあるし。。。


だ・か・ら・タックルのメンテナンスをするのではないの? 
597名無しバサー:2009/03/18(水) 16:55:10
ほんと二人一緒に出てくるなw
ゴミ拾いと金魚の糞だなwww
>>596
君の話しには問題がある。
@ラインが拾って来る水分に付着した砂でベアリングを半日で不調に追い込む
砂の密度でバスがはたしてエラ呼吸出来るのか?しかも君の話しでは活性が
高いんだろ。呼吸すらままならない状態でwww
A半日でベアリングが逝く状況が本当に存在するなら何故メーカーに報告
改善を求めない?ここでは詳細な報告は出来なくともメーカーになら出来るだろ?
真実ならユーザーのつとめだと思うが真実ならねw
B黄砂の舞う昨日一昨日と半日づつ釣りに行ったがリールの調子は良いぞw
マグを調整するのにベアリングをむきだしにしたが全く問題無いが?w
少しは真実味のある言い訳頼むw嘘に嘘を重ねる典型的なタイプだなw
599名無しバサー:2009/03/18(水) 17:20:17
>>598
いいから氏ね
臭くてたまらん
600596:2009/03/18(水) 17:29:53
>>598
う〜ん、残念ながら自分は>>580ではないので、砂でベアリングが傷ついたのはおれではない。
だけど、どちゃニゴリの状況でリールが痛むというのは考えられなくもない話しだったからコメントしただけ。
せっかく番号まで振って質問してくれたけど、答えてあげることはできないなぁ。自分の話じゃないし。

レス順のコメントから話しの流れを読み取みとることができないみたいだけど、やっぱりケータイだと
無理があるからリールにお金掛けてないでPC買いなよ。
それと多少の毒は面白いけど、もうちょっと人への接し方を変えれば友達大勢できるかもよ。

ところで昨日行ったみたいだけど何本か釣れた? 
601名無しバサー:2009/03/18(水) 17:34:15
毒舌とキチガイは面白いが、ウソツキや妄想は面白くないつか臭いw
なかめぐですら、めちゃくちゃだが面白いからここまでは叩かれてないwww
602580:2009/03/18(水) 18:10:24
スマソ、なんか変なのが湧いちゃったな

>>NA1
細々とサンクス! 接触タイプってだけで選択肢外だったんだけど、投げられる位の抵抗なら
多少飛距離が落ちても良いから試してみるよ。


>>598
おいおい、そう言う事は言い出しっぺの俺にアンカーを打つべきだろw
596は違う人だってw
川ってのは何処でも同じ水質じゃないんだよ。
知らないのは勝手だけど、自分の無知を振り翳して、他人に迷惑をかけないでくれ。

お前は、自分が異常な状況で使って駄目にしてるのにメーカーにクレームつけるのか?
好きで使ってるんだ、ほっとけよ。 改善したけりゃ今の国産使うしさ。
>>600
だろうな普通の神経なら出て来れないだろうw
釣果か痛い所をついてくるなw2日のべ10時間以上エリアスを引き倒したが、
全くのノーバイトだった。下手くそなのは言い訳出来ない事実だが、
50Sマグチューンのテストだったと言い訳しておこうw
週末はアベイルスプールが入るので遠心とマグのテストにまたまた出かける。
楽しみでしかたないw
604596:2009/03/18(水) 18:19:23
>>602
ごめんね。勝手にお相手してしまいました。

>>603
最初の一行が余計だっつーの…

でも、同じルアーを引き倒す根性があるんだ。釣り好きなんだね。
どんなフィールドかは知らないけど、押し通す精神力があるるならそのうちデカイのも釣れるよ。
リールテストがんばれ!

605NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/18(水) 18:32:24
>>602
んまぁ・・・ 性能とロングライフは相反するから仕方ない・・・
ラバーシールは・・・ 見つけるの大変だけどね・・・リールサイズだと・・・
ベアリング屋になければラジコン屋・・・ 最悪一発君なら自分でラバーシールは
シリコンコーキングで作れるんだけどね・・・ 長持ちしないけど・・・
606580:2009/03/18(水) 19:02:06
>>604
此方こそ、事故に巻き込んでしまい申し訳ないですm(_ _)m

>>NA1
一応首都圏に住んでるので問題無いはずw
手に取って見た事もあるし。 当時は「接触?却下」だったけどw

昔は30分しか持たない改造とかしたりしてたけど浅はかだったねぇw
今ではBB以外、完璧にロングライフ派になったよ。

ベアリングの話しはスレチだと言っているのに荒らしばかりだなw
608名無しバサー:2009/03/18(水) 19:43:26
>>607 そう思ってるのはキミだけだよ、何でもいいから出てけよ。
609川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/03/18(水) 19:47:28
>>607
> ベアリングの話しはスレチだと言っているのに荒らしばかりだなw

禿同w
マナー違反だwww
釣り場でもマナーと言う言葉は無いだろうwこいつらのせいでバサーのイメージが悪くなる
消えてくれorz
610名無しバサー:2009/03/18(水) 20:47:45
糞コテ二人の妄想レスよりよっぽどベアリングの話のほうが為になる
氏ねよ二人とも、お前らなんか為になるようなレスしたか?
アベイルマンセーばっかりじゃねーかよ。
氏ねゴミコテ
611名無しバサー:2009/03/18(水) 22:52:30
新品時はグリスをめったくそ塗ってあって回転もクソ重かったが
ソルト使用も考えてか。
一度も注油することなく買い替える人もいるしな。
特にスピニング
612NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/19(木) 10:27:11
>>611
ん・・・スピニング開ける人少ないよな・・・ せめてローターベアリングとラインローラー位はメンテして
あげて欲しい・・・
>>610
スレチの意味分からないかな。
折れは軽量スプールの圧倒的な優位性を具体的に書いたがな。
50S用のスプールが今日届く楽しみでならないw
614名無しバサー:2009/03/19(木) 10:41:05
>>613
氏ねよ お前が来る事自体がスレチ
615名無しバサー:2009/03/19(木) 14:49:17
>>613
早く氏ね糞コテ
616名無しバサー:2009/03/19(木) 15:43:05
>>613
スプール交換するだけで満足出来る君は不必要。
子供は金魚の糞と一緒に出ていってくれ。
617名無しバサー:2009/03/19(木) 19:59:51
>>613

別におまえの事は好きじゃないが早く使えるといいな
618名無しバサー:2009/03/20(金) 00:58:49
>>613
糞リールいくらかえても、糞は糞
619名無しバサー:2009/03/20(金) 04:29:49
ふとした疑問なんですが、
メインギアに一番やさしいグリスはなに?
あくまでメインギアの寿命を一番に考えるなら
620名無しバサー:2009/03/20(金) 04:34:32
糞コテって馬鹿にしてるけど別に間違った事いってないぞ

馬鹿にしてる奴らって半日でゴリゴリはどう説明すんの?
621名無しバサー:2009/03/20(金) 05:30:25
ダイワごりごり
622名無しバサー:2009/03/20(金) 05:49:01
彼女の乳首なんで一瞬でコリコリだぞ?
623名無しバサー:2009/03/20(金) 07:15:17
>>622
だれもおまいの女の汚い乳首のことなんか聞いてない!
朝から汚いもんの話するな!
50S用のアベイルスプールが届いたw
軽い本当に軽い。シマノご自慢の軽量スプールが重く感じる程差がある。
このスプールなら純正では全く効かなかったSVSが役に立つかもw
本末転倒だが試したく成ったw
明日が楽しみだ。50Sが50XTを越えられるかw
ついでにハンドルも買ったが、これダイキャストかな?
まさか型作ったのか〜思ったより遥かに高級な感じ
プラス軽いアンドダイワノブもおkお得かな?
625名無しバサー:2009/03/20(金) 10:53:38
>>622
kwsk
626名無しバサー:2009/03/20(金) 11:15:04
カルディアキックスの純正替えスプールが
ヤフオクで5千円以上ついてるんだが純正でもそんな高いもんなん?
627名無しバサー:2009/03/20(金) 11:24:15
>>620
ABUにオープンならよくある事。
628名無しバサー:2009/03/20(金) 13:03:41
>>624
ここは、お前の日記じゃねーんだよ クソレス入れるならブログでやれ馬鹿
629名無しバサー:2009/03/20(金) 13:18:36
630名無しバサー:2009/03/20(金) 13:23:15
わかった! 糞亀のレスって全部チラ裏でまったく2chのレスじゃねーんだ スレチどころか場所違いw ブログでもやれ糞野郎
631名無しバサー:2009/03/20(金) 13:39:01
豆に油注すだけ

なんかエロぃな
632NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/20(金) 14:55:41
>>619
巻き心地も糞もなにも関係ないなら・・・ パッと手に入るのはチェーンルブ・・・
巻き心地もそこそこ求めるならモリブデン系グリス・・・ ただ、チェーンルブは粘度高いからネチョネリョ・・・
ギア系には極圧剤が入ってるグリスがベスト・・・ リチウム系<ウレア系<リチウムコンプレックス
まぁ、ノーマルというか純正でいいよ・・・ 面倒なら電動ガンのギアグリス・・・
633名無しバサー:2009/03/20(金) 15:08:41
>>627オープンとか悪改でしかないだろ

お前らが糞呼ばわりしてる奴が言うように軽量スプール、あとはベアリング追加ぐらいで十分なんだよ
634名無しバサー:2009/03/20(金) 21:53:51
ベアリングだけでは、あまり変化なし
635なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/03/20(金) 23:22:34
>>632
持ちだけ考えたらチェーンルブが一番だよねw
リールなんて命掛かってるわけじゃ無いからホームセンターの一番安い奴で十分・・・
636NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/20(金) 23:52:07
ん・・・ 釣り板で聞かれたので答えた時のコピペ・・・

KUREシリーズwww
ギア(樹脂・鉄・合金全て)の洗浄
ブレークリーン
ギア(樹脂類)
シリコングリースメイト
ギア(鉄・合金系)
スーパーグリースメイト
モリブデングリース
逆転防止のワンウェイクラッチはKUREで使えるの無い・・・
こんな感じ・・・ チェーンルブとかハイビスコ(ryとかは粘度高いからつけたら巻き重くなると思うよ・・・

んで、レベルワインダーの軸(回転軸じゃなくてガイドシャフト)は・・・ドライファストルブ・・・

ちょっと高級にラジコン用とかの添加剤考えたら以下・・・
ベアリング類はF-0かタミヤオイルスプレーがベスト
ギアは樹脂類はタミヤセラミックグリスかテフロン系グリス(XGear)
メタル系ギアは、モリブデン配合系グリス(タミヤモリブデングリスか、本物のモリコートペースト)
ワンウェイ系(逆転防止クラッチ系)はボールデフグリス系(アソシでもどこでも)ワンウェイオイル(Hudyかサーパント)

品名かくと以上・・・
工業用の糞高いのはモリコートペーストだけ。他は、全部安い。面倒なら、リールメーカー純正
ドラググリスは、純正がベスト、純正使いたくなかったら、ボールデフグリスがベスト

637名無しバサー:2009/03/21(土) 02:35:28
スピニングのドラグなんだけどやっぱ新品時からドラグの
ワッシャーは劣化していくもん?ドラグはそんなに多用しないけど
カバーでデカイのきたらね
638名無しバサー:2009/03/21(土) 12:29:07
カバーは、ベイトでやってみては?
639名無しバサー:2009/03/21(土) 21:44:39
旧メタマグの購入を予定しています。ハンドルを交換したいんですけど、カルコンみたいに外側にナット付いてませんよね?どうやってするんですか?
640名無しバサー:2009/03/21(土) 22:07:42
旧メタマグ持ってないから、詳しい事は分からないけど、カバーして見えなくしてるだけじゃないかな?
ナットは必要だから。
641NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/03/21(土) 22:13:19
ん・・・昔の銀メタ見たいに裏からビス2本で止まってるの外せばナット見えるんじゃないの・・・
ナットでハンドルプレート止めてハンドルはプレートにビスで留まってるタイプ・・・
シマノのHPで分解図みればいーんでない?
ttp://fservice.shimano.co.jp/parts/product.asp?l=02&m=02006
642名無しバサー:2009/03/21(土) 22:26:29
↑助かりました!!
643名無しバサー:2009/03/25(水) 21:03:49
マックスで、バサートのレイヤードカーボンハンドルが、ワゴンに乗って5000円、安いのかな?
安いな!欲しいw
645名無しバサー:2009/03/25(水) 21:19:43
アンタレスにバサートのハンドル付けた携帯の糞画像をアップした馬鹿がいたなwww
646名無しバサー:2009/03/25(水) 21:21:59
>>644
氏ね
647名無しバサー:2009/03/26(木) 23:08:42
買っとけば良かった
どま〜い
649名無しバサー:2009/03/27(金) 04:33:56
>>648
さっさとフシアナしろよハナクソw ビビって泣いてるんだら止めてくださいってwwww
650名無しバサー:2009/03/29(日) 15:14:44
25C用にavailのマグブレーキ買おうかと思ってるんだけど、
わざわざ売ってるからには付属の遠心より性能いいの?
651名無しバサー:2009/03/29(日) 15:21:22
>>650
良い悪いではなく好みの問題。
円心とマグとじゃフィーリングが随分違うでしょ。

国産リールを所有してる人には良い結果が得られてるらしい
昔からABUしか使ってない人間には要らない物とも…。
アベスプを結構な数売ってる店で聞いた。
652名無しバサー:2009/03/29(日) 16:47:53
昨日近所のショップで見たんだけど、ドラグノブとかキャスコンのキャップとかハンドルナットのカラーパーツ見たんだけど、メーカー名が思い出せない
教えて!エロい人!
653名無しバサー:2009/03/29(日) 19:07:57
>>652
リールがなんだか分からんが、多分ZPIつーか今月号のルアマガ見れ
654652:2009/03/29(日) 19:38:55
>>653
いや、ZPIではナイんですよ
ZPIのカタログもその時買ってきたし、ZPIはまだ発売してないですよね
バサートでもないし・・・
655名無しバサー:2009/03/29(日) 20:17:26
>>654
いいからルアマガ見とけ
656名無しバサー:2009/03/29(日) 21:07:33
またあいつの宣伝か
657名無しバサー:2009/03/29(日) 21:59:35
>>654
Gクラフトじゃない?
658名無しバサー:2009/03/29(日) 22:51:55
ZPI ダイワ用のスプールやめたんだ…
659名無しバサー:2009/03/29(日) 23:11:22
ZPI>マグフォースみたいに思われる可能性があるからじゃね?
そうならダイワは器が小さいよな…
むしろ逆効果だし…
660名無しバサー:2009/03/29(日) 23:27:45
前にVスプール形状で揉めてたような
661名無しバサー:2009/04/08(水) 22:48:21
98ステラに対応したカスタムパーツ(ドラグノブ、ハンドル、スプール等)を扱ってるメーカーってあるかな。
調べても、新型対応ばかりで困る…。
俺の98ステラを更に長持ちさせたいんだが、シマノにも替えパーツは底をついてると言われるし。
662名無しバサー:2009/04/09(木) 00:01:31
互換性の無いシマノで98か…
663名無しバサー:2009/04/09(木) 02:12:20
25C+アベイルスプールにすることで何gくらいを投げれるようになるの?
ベビーシャッド60とかも投げれるようになるのかな?
664名無しバサー:2009/04/09(木) 02:28:46
>>652
ライラクスってモデルガンのパーツメーカーが出してる「DRESS」ってシリーズのカスタムパーツだと思うよ。
665名無しバサー:2009/04/09(木) 02:41:43
2c
666(´∀`):2009/04/09(木) 03:16:31
EEE
667名無しバサー:2009/04/09(木) 03:33:16
>>661

ない。
当日のスピニングはスプール長いから流用、加工不可。
ハンドルに関しては差し込み口さえ合えば流用可能だが
見た目やガタがね…
素直に買い替えなさいと言う事です
668名無しバサー:2009/04/09(木) 03:34:46
>>663

オレも気になる。
オレの場合ノーマルスプールが歪んでるからどのみち
交換なんだけど…
669名無しバサー:2009/04/09(木) 05:49:44
>>661
ドラグノブとスプールわ、
ミレニアムステラのがあうんじゃね?
670名無しバサー:2009/04/09(木) 07:01:40
>>664
d
でも、それでもなかったんだよね。。。
今度ちゃんと見てきますわ
671名無しバサー:2009/04/09(木) 10:26:05
>>668
じゃあここはひとつ、人柱でインプレお願ぁい
672名無しバサー:2009/04/09(木) 12:53:16
>>663
ベビーシャッド60ならノーマルな25Cでも投げられると思うが…
MLからLの竿使えば十分いけるだろ
673名無しバサー:2009/04/09(木) 13:13:31
4.8gだぞ・・・?ノーマルは厳しい
674名無しバサー:2009/04/09(木) 14:05:25
アルテグラのC2000ってダイワでいうと2506と2004どちらが近いんですか?
675名無しバサー:2009/04/09(木) 16:47:31
2004より小さいよ
676名無しバサー:2009/04/09(木) 17:57:39
メタマグ用のAVAILスプールの感想
1ヶ月ぐらい使ってるが、ピッチングがとにかくしやすい。
ノーシンカーでも距離のあるピッチングが決まって気もちいぞ。
お勧め

今度はアルテを買って比べてみます。
677名無しバサー:2009/04/09(木) 18:17:34
>>675

どうもです!
678名無しバサー:2009/04/10(金) 00:26:33
コンパクト2000でC2000
1000番のボディに2000番のスプール
679NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/15(水) 07:42:05
ネタないからネタ投下・・・
http://carbondryjapan.com/protec.html
つーのでスプールでもなんでもドライカーボンで補強できるけどねどうだろうね・・・
他スレでチューニングスプールの弱さとか行ってたからこういうので補強するのも
ありだけどさ・・・ ただ、結構するよw
車のパーツでやってもらいたいものあったから、一応増加する厚みとか面積当たりの重量
とか聞いてる最中・・・
680名無しバサー:2009/04/15(水) 10:09:20
早速お気に入りに追加だw
681NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/15(水) 16:39:50
厚みは1プライで0.25mmと0.5mmの二種類・・・・
重量増加はスプールなら全面で1プライで3グラム以下・・・
ツカエネーwwww
ま、俺の車のパーツは問題ないけどリールに転用不可に近いなこれ・・・・
残念でござったorz
682名無しバサー:2009/04/15(水) 20:27:40
まきごこち重視で一番よいと思うグリスおしえてください
683NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/15(水) 20:59:57
>>682
なんの捻りもないが純正・・・
純正嫌なら極薄くチェーングリス・・・ あんまり塗るとトリモチだけど・・・
俺はラジコン用のジョイントグリスを超薄塗り・・・
684名無しバサー:2009/04/15(水) 23:23:24
ここのバックナンバーの11を見てから純正を使うようになった
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~take300/
685名無しバサー:2009/04/16(木) 07:38:53
すいません教えてください。
どこかでアベイルがカルカッタコンクエスト100用のスプールを出すようだとの文を見たのですが、
これについてどなたが知っていることあったら教えてください。
情報のソースだけでも構いません。
お願いします。
686名無しバサー:2009/04/16(木) 08:48:32
>683 スゲー!!あんたほんまもんのリール博士だわ
大事な所、逃さず観とるんやねぇ〜(感動)
687名無しバサー:2009/04/16(木) 08:51:20
>>686
自演乙
688ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/16(木) 09:11:39
>>685
HPで今開発中とか書いて有った様に思う。
掲示板だったと思うけど今はもう無いからな〜
HPの隅々まで目を通す事をおすすめするよ。
689名無しバサー:2009/04/16(木) 09:15:34
>>688
氏ね
690名無しバサー:2009/04/16(木) 09:39:16
>>688
氏ね
691名無しバサー:2009/04/16(木) 10:00:44
>>685
まだ出てない。アベのBBSにそんな話でててブログでもチラッと匂わしてる程度。

>>687
そんなわかりやすい自演しねーだろwwww バカ鵜じゃねーんだしwwww

>>688
お前は氏ね 臭い奴がいるとハエが来る
692名無しバサー:2009/04/16(木) 10:07:43
693NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/16(木) 20:29:47
ちょwwww褒めても何も出てこないんだからねっ・・・・

((((((((((((;゚Д゚))))))))))))ガクガクブルブル

つかマジ・・・ 自分で決めれないなら純正が一番だと思うよ・・・樹脂ギアに使って樹脂溶けるグリスもあるし・・・
極圧材入ってなくて適応しないグリスもあるし・・・ 稠度の問題もあるし・・・

回転の良さ欲しさにベアリングを脱脂してF0注すのもいいけど細かいメンテ必要になるしさ・・・
色んな犠牲が生まれるよ・・・ 性能追求すると・・・
694名無しバサー:2009/04/17(金) 02:12:44
ダイワのREVっベアリング専用のオイルおすすめ
だよ。回転性能は高くなくてこれクソだな…とか
思ってたけど耐久性がすごいわ。純正もいいけど
1日フルキャストしてると回転ダルくなるからね。
雨の日使用も今のところ問題なし
695NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/17(金) 12:38:09
そそ・・・ 高性能オイルで粘着力弱いやつよりも・・・
そこそこ粘度があって纏わり付く奴のほうが長持ちするから結局一日使っててもそっちのほうが良かったりする・・・
タミヤのオイルスプレーもオヌヌメ・・・ 安いしw
696名無しバサー:2009/04/17(金) 23:47:52
>>695

おまえいいやつだな。
軽く叩いてすまんかった…
697NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/17(金) 23:54:28
>>696
気にしな〜い♪
煽りも叩きも荒らしもひっくるめて2chクオリティ♪
698名無しバサー:2009/04/17(金) 23:57:31
うるせーばかw
699NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/17(金) 23:58:11
>>698
いきなりですか(´・ω・`)ショボーン
www
700名無しバサー:2009/04/18(土) 02:25:20
それオレじゃない…
701名無しバサー:2009/04/18(土) 21:26:45
私だ
702名無しバサー:2009/04/18(土) 21:30:51
またお前か、メンフィス
703名無しバサー:2009/04/18(土) 23:37:57
違う、オレの嫁だ
704名無しバサー:2009/04/18(土) 23:54:16
南極2号だと・・・
705NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/19(日) 12:57:15
なんぞこの流れwwwww
706名無しバサー:2009/04/19(日) 15:00:39
最近、厨房の引き蘢りの書込みが増えたみたいだな。
707名無しバサー:2009/04/19(日) 16:05:10
オレとおまえみたいな
708名無しバサー:2009/04/19(日) 22:45:25
その時生まれたのが大五郎です。
709名無しバサー:2009/04/19(日) 23:15:31
チャーン
710名無しバサー:2009/04/19(日) 23:23:23
タラちゃん「イクラちゃん、何言ってるか分かんないです」
711名無しバサー:2009/04/20(月) 19:23:15
25Cのアベイルマグ使用してる人いる?
標準、ブレーキ何個つけてますか?
712名無しバサー:2009/04/20(月) 22:10:39
>>696-701
ワロタ
その後のはオモロナイ
713名無しバサー:2009/04/20(月) 22:12:18
テラカオスwww
714名無しバサー:2009/04/20(月) 22:48:07
クソ亀と絡んでた時はNA1もバカだと思ったが何気にいい奴
なのはここ最近の流れで判った。少なくともなかめぐよりゃマシw
715名無しバサー:2009/04/20(月) 22:53:50
なかめぐ=亀 ?
716名無しバサー:2009/04/20(月) 22:55:32
板全体の書き込みがすくないからね。
特定多数だよ
717名無しバサー:2009/04/20(月) 22:58:37
>>714

ばかめぐと比べてる時点で
おまえもどうなのかと
718名無しバサー:2009/04/20(月) 23:23:34
>>714
こいつが1番馬鹿なんじゃネw
719名無しバサー:2009/04/21(火) 07:39:03
見かけ悪いけどスプールとボディ、ギアにドリルで穴を沢山開けた。

250g→138gのアンタレスになった。

剛性無くなったがキャストもしやすくなった
720名無しバサー:2009/04/21(火) 07:43:38
すげえ!!ヨシムラみてえだ(感動)
721名無しバサー:2009/04/21(火) 08:59:51
アンタレスからゴンザレスに改名しなきゃだな
722名無しバサー:2009/04/21(火) 15:07:54
25Cのアベイルマグ使用してる人いる?
標準、ブレーキ何個つけてますか?
723名無しバサー:2009/04/21(火) 15:13:24
>719
アホォですか?
724名無しバサー:2009/04/21(火) 15:47:47
それはボクも思ってましたね
725名無しバサー:2009/04/21(火) 15:51:10
穴多レス
726NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/22(水) 03:59:25
ギアにドリルって・・・ ドラグ大丈夫なんかいな・・・ バリが出てたら・・・
気合はすげぇ・・・ やってみる事はいい事だよなんでも・・・ でもさ・・・
727名無しバサー:2009/04/22(水) 22:19:45
ギア屋でもあるシマノが、なぜデフォでギアに穴開けないのか。
ギアに穴開ければ軽く出来るし材料費も少し浮く、メリットは結構沢山ある。
しかしデフォでは穴開けない。
なぜなら耐久性と強度が圧倒的に落ちるからだよ。
ま、当たり前の事を語る必要も無いか。
自分の持ち物をゴミにしようと、それは個人の自由だしな。
728名無しバサー:2009/04/23(木) 03:07:06
穴だらけってゆうとミニ四駆を思い出すわ
729名無しバサー:2009/04/23(木) 03:14:56
ミニ四駆でもギアに穴開ける度胸は無かったわ
ボディなら途中で吹っ飛んでも走るがギアは変形しただけで終わりだし
730名無しバサー:2009/04/23(木) 07:26:42
>>719だけど
耐久、剛性は落ちるのは当たり前だしわかるよ。
でも、バリを出さない、むやみに大きな穴じゃ無い。
それだけで、バス相手じゃ多分物持ちもお前らと変わらないほど十分な耐久だよ。
ドラグなんかも不必要だしフルロックで調整も出来ないように
違う部品を入れてる。
731名無しバサー:2009/04/23(木) 07:32:47
やるのと吊るしで満足してんのじゃ大違い♪マジで凄い!!
これぞタイトルに合った事例
732719:2009/04/23(木) 08:22:08
大体デチューンと言われても
市販ハンドルやスプール入れ替えならスレに反してると思う。
改造でも無く、服を着替えるレベルだろ。
733名無しバサー:2009/04/23(木) 08:42:16
>>730
琵琶湖でTD-Z使ってるんだけど、ドラグが滑ってかなわん。
フルロックにするのってどうしてるの?
734NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/23(木) 08:50:47
しかし・・・ 100g以上の軽量化って凄いな・・・
見てみたい・・・ うん、挑戦する事に意義あるよマジで・・・
735名無しバサー:2009/04/23(木) 14:37:48
>ドラグなんかも不必要だし
駆動周りのギアって、ドラグが滑る事で傷まない事を前提に作ってるはずだがな。
ましてや、フルロックを前提には絶対に作って無いハズ。
ギアを支えているのは様々なパーツであり、フレームであり、
フルロックとはそこに全部負担がかかる事。
でもまあ、自分の持ち物をゴミにしようと、それは個人の自由だし。
736名無しバサー:2009/04/23(木) 14:54:53
ゴミにならないチューニングってどんなヤツ?
737名無しバサー:2009/04/23(木) 15:01:57
低価格帯のリールに、ベアリングを足す事くらいだろ。
738NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/23(木) 17:34:06
ゴミ連発カワイソスorz 本人が大事にしてりゃ何時までも宝物・・・
739名無しバサー:2009/04/23(木) 19:17:06
>719
うpしてよ
740名無しバサー:2009/04/23(木) 19:25:18
>>735のチューニングしたリールが見たい。
741名無しバサー:2009/04/23(木) 20:42:12
シマノの旧メタMgのラインガイドをけずるチューンオススメ
スプール側から見たら分かるがプラスチックがはみ出してる
あそこを削ってリングに糸を当たるようにしたら
疑似ロングノーズ兼リング支持で糸滑り良くなって飛距離うp

デチューンとは、言わせない
742名無しバサー:2009/04/23(木) 21:40:50
>>733

アンタレスの彼ではないがオレも手持ちリールの
ドラグが弱くて悩んでたんだけど、ドラグワッシャー
と二枚で使う座金を交換するとドラグがフカーツだよ。
特に座金は3000時間くらいしかもたないかも…
743名無しバサー:2009/04/24(金) 12:40:48
>>741
情報ありw
最近出番無くなった旧メタマグでやってみます
あと旧メタマグって太い糸使って根ガカリしたとき
強引に引き抜くとスプールシャフト曲がります?
異音するしスムーズに巻けなくなった…
744名無しバサー:2009/04/24(金) 12:48:43
>>743
どんなリールを使ってもそんなことしたらシャフト曲がる
可能性がある
745NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/24(金) 12:50:34
銀メタはmクラスのシイラ掛けたら曲がった・・・
つか強引に抜くとマジでどんなリールでも曲がるんじゃ・・・
746名無しバサー:2009/04/24(金) 12:56:47
直径3mm長さ50mmの、そこそこ丈夫な金属の棒を想像してみよう。
その真ん中に8キロの錘をぶら下げたら…
歪むと思わん?
747名無しバサー:2009/04/24(金) 13:41:36
はい!先生!曲がると思います!
748名無しバサー:2009/04/24(金) 15:11:01
>>743だけど
みなさんレスサンクス
旧メタマグのスプールシャフト変形で懲りたので
他のリールでは気をつけるようになりました
これって単純にスプール交換で直ります?
交換するなら何がオススメか教えてください
749NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/24(金) 15:31:29
>>748
なんの不具合も感じてなけりゃ純正
社外品は好みでOK
750名無しバサー:2009/04/24(金) 15:47:47
16lb以上のラインの根掛かりを切るとシャフトより先にベアリング球が潰れる
肉眼では確認出来ないレベルだが何度も繰り返していると回転性能はガタ落ちする
極端に言えばゴルフボールみたいになるわけよ
ベアリング内にゴミでも入ってるようなゴロゴロ感があるのはほとんどがそれだと思ってよい
751名無しバサー:2009/04/24(金) 16:05:59
>>750
玉より外輪の方が材質軟らかい訳なんだが。
752名無しバサー:2009/04/24(金) 16:33:57
>>751
それでもタマタマちゃんも潰れちゃうのよ
(´・ω・`)
753名無しバサー:2009/04/24(金) 16:45:38
>>752
軟らかい物のほうがどう考えても先に潰れる罠
知ったか乙
754なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/04/24(金) 17:04:36
>>748
交換なんてしないでも、曲がった奴を直せます。
755名無しバサー:2009/04/24(金) 20:06:04
>>753
確かに軟らかい物が先に潰れる
でもその後硬い方の変形も始まります
鉄と粘土ほどの差がないかぎりは一方的に片方だけという事はない
場合によっては粘土で鉄を変形させる事も出来るしね
756名無しバサー:2009/04/24(金) 20:32:48
お前等のリールはそんなにフレームとスプールに隙間が有るのかいな?
シャフト曲がる位なら先にスプールエッジが潰れるだろ。
757名無しバサー:2009/04/24(金) 20:36:59
>>756
そうそう俺も思ったwww
シャフトの両端で支持してるワケじゃないからねw
758NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/24(金) 21:15:06
スプールエッジも擦れて傷マミレになってたけど・・・
シャフトも曲がってたorz
ある意味グシャグシャに壊れた感じがしたorz 二度とやらんw
759なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/04/24(金) 21:34:07
>>756
エッジが潰れるほど曲がってる奴は見たことないけど、
ボディとスプールが一定周期で接触してシャリシャリカクカクしてるのはよく見るぞ。
760名無しバサー:2009/04/24(金) 21:44:54
>>758
もう!乱暴なんだから!
でもちょっと強引なくらいが私は好きよ!
無理やり押さえつけられてとか興奮するのウフフw
761名無しバサー:2009/04/24(金) 21:52:57
皆ドラグ付いてないの?
762名無しバサー:2009/04/24(金) 22:03:43
ちょっとおまいらおしえてくれ。

スプールベアリングをSICベアリング(キャリル予定)に変えるか
新品のベアリング(ミネベア)のシールをはずしてグリス抜きして
定期的にF0差す。

上記二択だったらどっちがオヌヌメ?
SICベアリングってそんなに変わるの?
遠投用と、ジグピッチング用のリール2つに使う予定なんだが。

グリス抜きベアリングとSICベアリングの差をおしえてくれorz
763名無しバサー:2009/04/24(金) 22:13:01
>>762
sicは硬度はあるけど割れやすいから怖いです
764名無しバサー:2009/04/24(金) 22:15:07
わざわざ故意に仕様変更した変造モノより
本来のポテンシャル維持出来てる純正モノの方が上
765NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/24(金) 23:35:35
>>760,761
もう、無理くりドラグロックしたから乱暴だったんだもん♪
ぶっ壊すつもりは無かったけど、mオーバー掛かったのが想定ガイ・・・

>>762
熱膨張の影響が大きな場所はSICボールもしくはAllSICのベアリング意味あるけど
それ以外の場所は意味無いな・・・
グリス抜きも良いけど、ラスペネでグリス軟らかくした奴もオヌヌメ・・・
遠投用でメンテ割り切って毎回出来るならオイルのみでもいーと思うけど・・・
766なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/04/25(土) 00:02:18
>>762
SiCのベアリングが体感できるほど効果があるんなら
メーカーが純正採用するだろ?
ブレーキやスプールには開発費をかけてるのに
市販されてるベアリングを採用しないってことは・・・
767名無しバサー:2009/04/25(土) 00:28:19
俺も以前、ZPIのSicベアリングに交換していたが純正品と変わらんかった
3300円も出して買う価値ないぞ
まあ、ベアリングがヘタってきて交換するなら安物ので充分じゃないか?

768名無しバサー:2009/04/25(土) 00:33:44
>>767
確かに、ベアリングは消耗品だからね
769名無しバサー:2009/04/25(土) 10:13:36
シマノのスプールシャフトって普通に使ってても曲がるよね
剛性が売りなんだろうけどシャフトは弱すぎる
770名無しバサー:2009/04/25(土) 10:17:09
チタンシャフトが一瞬で凄い荷重が加重して、それが過重すぎて曲がるのかな?
汗が果汁のようだ
771名無しバサー:2009/04/25(土) 10:20:18
スプールシャフトは曲がらんだろ?
シマノのもステンレスだろ?正しく使ってれば
シャフト曲がる程の負荷ならその前に他が逝く

何か下手したんじゃね?変造したりとか
772名無しバサー:2009/04/25(土) 10:25:49
どんなもんでも雑に使えば、どっかしら歪むんは当たり前
そのためのドラグでしょ
今のなんか確実に、5000Cなんかに比べりゃもろいでしょうし…
レプリカチックなもんで、オフロード走行しちゃ駄目だって
773名無しバサー:2009/04/25(土) 10:36:02
スプールを力強くおさえたまま巻いちゃう人もいるらしい。。。
774名無しバサー:2009/04/25(土) 11:39:30
スプール軸が曲がりやすい一番の原因はルアー根掛かりの時
スプール押さえて引っぱるとベアリングに支持されてる軸がテコの原理で曲がるよね?
775名無しバサー:2009/04/25(土) 11:55:25
テコ?
776名無しバサー:2009/04/25(土) 12:00:38
テコ…ではないんじゃないかな?応力集中?
777名無しバサー:2009/04/25(土) 12:05:47
>>769
お前が「普通」だと思ってる使い方が「普通」じゃないんだよ
778ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/25(土) 12:11:35
確かに。スプールシャフトが曲がった事など一度も無い。
これって営業妨害で告発出来るんでね?
779名無しバサー:2009/04/25(土) 12:33:31
根掛かったら基本、腕に巻きつけてゆっくり引き切る
そんな普通な事も知らない人が多いんだな
みんな昔は道糸とか針、おもりさえ大事にしたもんだが…
780名無しバサー:2009/04/25(土) 12:35:48
ティムポも曲がる。
781名無しバサー:2009/04/25(土) 12:48:15
リールで綱引きしたとしてもシャフトは曲がらんよ。
ただあべいるのスプールはシャフト自体じゃなく
シャフト止めている部分が1枚の薄いアルミ板だから
そこが歪むらしいけど。(どこかのスレの受売りだが)
782NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/25(土) 12:56:22
根掛で曲がった事はないな・・・
つか、曲がる理由しりたいんかいな・・・
棒の両端を少し残して内側を両側支持して真ん中押せばわかるにょ・・・
支持支点が内側に行くほど外側変位量が大きく、支点が外に行けばいくほと外側変位量が小さくなる・・・
だからシャフト曲がる事あんのよ・・・

俺が曲がったのは、ペンチで閉めまくったドラグロックで無理やり使ったから・・・
普通ならドラグ滑るから曲がらんだろうね・・・
783ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/25(土) 13:55:14
>>781
薄いアルミでセンターを支持する。
これ以外の構造のベイトリールが有るのかい?w
784なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/04/25(土) 14:43:03
>>782
ただの細い棒なら両端固定で真ん中に加重かければ簡単に曲がるけど
スプールの場合はシャフトにスプールが固定してあるからかなりの補強になってる。
オイラはドラグ思い切り締めて地球釣りまくっても曲がったことない。
785名無しバサー:2009/04/25(土) 14:48:38
ダイワとシマノはどっちがシャフト強度あるの?
786名無しバサー:2009/04/25(土) 14:49:08
スプールシャフトが曲がるなら、スピのベールなんか曲がりまくりじゃん。
PE50lbで引っ張っても曲がらないよ。
因みにカルコン201ね。
50/51はもっと曲がり難いと思うよ。
787名無しバサー:2009/04/25(土) 14:56:01
ばかめぐは>>759で接触してるって言ってるじゃんw
シャフトかディスク曲がらなきゃ接触しねーよw
788NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/25(土) 15:02:25
ま・・・ いーや・・・
根掛で曲がった事ないけど、ムリクリペンチでドラグロックして釣って曲がった事あるだけ・・・
エッジも擦ってるしディスクにスコヤ当てて直角みても曲がってた・・・

スピのベールは曲がらない・・・ ラインがそこに掛かる力よりスプールシャフトとローラーガイド側の
ローターの方に力掛かるから・・・ ローラーガイド側って太いでしょ・・・
789名無しバサー:2009/04/25(土) 15:08:14
俺のチンポも太いぜっ
790なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/04/25(土) 15:34:03
>>787
もう少し読解力を身に付けようw
自分で使って曲げたことはないけど、ヤフオクでジャンクリール買うとたまに曲がってる奴があるって話です。
もちろん直して、ちょっと使って問題が無ければヤフオクで転売w
791M:2009/04/25(土) 16:53:51
すいません誰かオイルのインプレ一覧うPしてくれませんか?
釣具用に関わらず、純粋に良いものが知りたいです。詳しい方お願い致します。
基準が曖昧ですが下に今まで自分が使った感じです。

         粘度&揮発性(もち)      回転性(飛距離)
----------------------------------------------------------------------
シマノ純正   良い(釣行2回分)       普通(基準:評価5)         
CRC666   普通(釣行1.5回分)      良い(評価6)    
SPIN      早い(釣行0.5回分)      かなり良い(評価8) 
F0         中(釣行1回分)          良い(評価7)        


792名無しバサー:2009/04/25(土) 17:00:46
IOS-01
色々使ったがこれが使いやすい
793名無しバサー:2009/04/25(土) 17:08:38
>>783
他みんなそーだろ
スプールの両端2点、もしくは中全て(中見たことないが)で支持してる
794なかめぐ ◆TscQRpLgEY :2009/04/25(土) 17:48:22
>>783
>薄いアルミでセンターを支持する。
>これ以外の構造のベイトリールが有るのかい?w
薄いって一言で済ましてるけど君の薄いってのは1mm?0.5mm?
795名無しバサー:2009/04/25(土) 18:54:33
>>788
ごめん。
そう言う意味じゃなくて、ちょっとぶつけた位でも曲がっちゃうんじゃないの?スプールシャフトが曲がるなら、って事なのさ。
ま、どうでもいい事なのでスルーして下さい。
796NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/25(土) 19:06:19
>>795
ん、謝んなくていーよ・・・orz つかそんな謝られるとこっちが恐縮するわ・・・
スプールシャフト曲がる時はホント相当だけどね・・・俺も1回しかねーし・・・

長いベールが曲がるとすればたわみが大きくならないと曲がらないけど、短いのは強いけどたわみで逃げれ
ないから曲がっちまうことっす・・・
797名無しバサー:2009/04/25(土) 19:20:37
>>791
IOS-01がいいよ
798M:2009/04/25(土) 19:50:48
>>792・797Thanks!
ググって見たけど、これか〜。スミスから出てたやつだよね。
発売された時には、FOとかSPINとかがすでにあって、
あんまし気にならなかったもんで使ってなかったです。
製品仕様を見てみて、今自分は週1,2回の釣りでたまにメンテ
を忘れて釣り場でオイル切れに気づくぐらいなので(笑)合ってるかもしれません。
欲しくなったので試してみます。ありがとうございました。
799川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/04/25(土) 20:04:47
言い切ってしまうが
ダイワ精工のオイルとグリスしかない。ライバルのオイルとグリスでは
粘度が高杉で飛距離大幅ダウン絶対感度大幅ダウンを招く間違いな
く粘度の高杉でシットリとした巻き心地には成るが…
800名無しバサー:2009/04/25(土) 20:09:21
800GETだお (^ω^)ヤッター
801名無しバサー:2009/04/25(土) 20:12:55
>>799
死ね
802M:2009/04/25(土) 20:44:20
うーん確かに純正が最強ってこともあるけど純正じゃーつまんないじゃん。
ダイワ・シマノ純正OIL&グリス両方持ってるけどやっぱり社外品がいい。
揮発性が高いやつはメンテが頻繁で不精な俺にはきびしい・・・ただし
シーバスのスピニングでのミノーただ巻きの釣りは、粘度が低いOILや
グリスでシュコシュコ&ガタガタのリールでルアーはめっちゃブルブル、
潮の流れや水の重さの変化を感じますのセッティングにしてあるよ。
803ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/25(土) 21:27:08
>>794
>>781に聞いてくれ
折れは言葉をそのまま使っただけだ。ちゃんと読んで理解してから書こうな。
>>791
シマノのメカニックに直接聞いたが、
200DCのスプール軸用のオープンベアリングの注油は、
一年に一回で良いそうだ。
804名無しバサー:2009/04/25(土) 21:32:18
>>803
ウザイ
死ねや
805名無しバサー:2009/04/25(土) 21:37:43
↑オマエは馬鹿か?
注油は一年で一回で良い?アフォだな
毎日、釣りやる奴と月に一回しか行かない奴もいるぞ
使用回数、関係無く年一回の注油に訳ねーだろ
何がメカニック聞いた話だ 
そんな話を鵜呑みにするな カス
806川鵜 ◆ulyXNKBVVA :2009/04/25(土) 21:41:26
>>805
堪忍袋って言葉しらないのか?
言葉遣いに気をつけろよ
807名無しバサー:2009/04/25(土) 21:45:16
なんでお前がドゥーシボー◆QaCiGLCy1.に対してのレスに絡んでるんだよ馬鹿

ネットだけで調子乗ってるアホは死ねや

ヘタレ
808名無しバサー:2009/04/25(土) 21:48:07
>>806
カスは氏ね
809ぬけさく ◆.9WWijZ7Eg :2009/04/25(土) 21:48:40
オイルならレスポのチェーンオイルが良いよ〜

IOSと同じアンチニュートンオイルで持ち最高

超微粒子チタン配合でF-0のように潤滑

粘度、一度買ってみてくれ

値段も内容量比で社外品よりお得

正直使えるよ
810ぬけさく ◆.9WWijZ7Eg :2009/04/25(土) 21:51:40
あ、そのオイルを一滴レベルワインドに注すとまた良いぜ

アブなんてギアに一滴でこれまた…ゴクリ
811名無しバサー:2009/04/25(土) 21:52:12
けんかをやめて〜
812M:2009/04/25(土) 22:01:49
ついでなんでお勧めのグリス(SPIN・純正除く)と、ベアリング(ZPI・純正除く)
を教えて下さい。上記上げた物は使ったことあるのではずして下さい。
KTFとかIOSとかが気になってます。その他メーカー問わず良いやつがあれば教えて下さい。

●使用データー
年間釣行数80日〜90日(土日祭日釣行) 
一日200投フルキャスト
リールTD-Z ルアー50gスイムベイト

オイル挿し→釣行1,2回毎
内部洗浄・グリス注入→年に2回ぐらい
ベアリング交換→年1回ぐらい
消耗部品交換→年1回ぐらい


813ぬけさく ◆.9WWijZ7Eg :2009/04/25(土) 22:03:57
レスポ使ったことあるの?

↓これ
http://imepita.jp/ad/505
814名無しバサー:2009/04/25(土) 22:09:43
他社のオイルとグリスは混ぜない方がいいって聞いたよ
815ぬけさく ◆.9WWijZ7Eg :2009/04/25(土) 22:12:34
間違えた

http://imepita.jp/20090425/793180

マイルドな飛び感
IOS-01は使ってたけど似てるね
ベアリングへたり気味のカルコン100が復活したのと
古いクロナークがかなりバックラしずらく
カルコンより飛ぶようになったべ
816名無しバサー:2009/04/25(土) 22:15:43
>>636
817ぬけさく ◆.9WWijZ7Eg :2009/04/25(土) 22:17:38
>>814
確かにね
レスポは完全飽和オイルかなんかで攻撃性も低いらしいよ
それにレスポ製品内なら混ぜ合わせ可能らしい
で、自分は純正グリスに混ぜて無問題

最近はグリスもレスポのアンチニュートングリス+オイル試してる
糸引くグリスなんだけど粘度はチューブ状で低いから使用感は良い
これはゴムや樹脂を侵さないのに惚れて買ってみた
818ぬけさく ◆.9WWijZ7Eg :2009/04/25(土) 22:24:11
あんまり反応ないみたいなんで去ろうかなw

使ったことある人いたら感想教えてね

内緒にしてたらごめんなさいん
819名無しバサー:2009/04/25(土) 22:24:26
>>817
試してみたくなったよ
どこで売ってるの?
820ぬけさく ◆.9WWijZ7Eg :2009/04/25(土) 22:32:33
>>819
自分はネットショップで買ったんよ

自転車用なんだけど、実店舗で取り扱いは少ないみたい
自転車インプレサイトではすこぶる評判が高かった

ググったらすぐ販売サイト出てくるよ〜

内容量比で見たら価格も納得かと
821M:2009/04/25(土) 22:38:26
ありがとうございました。
いろいろ試してみてマイベストセッティングを探してみます。
822NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/25(土) 23:25:43
値段も入手製も気にしないならいいオイルあるけどね・・・
リールにゃ勿体無いよ・・・ 7ccで1600円とか勿体な杉・・・
RESPOもRC用で粘度違いで二種類あるな・・・

ミニチュアベアリング用のオイルは高加重高回転で使われるRC用のオイルに勝るものない・・・
50℃で30000rpmクラスは普通だし・・・ 70℃で42000rpmで持つオイルもあったりするけど・・・

正直、リールにゃ無駄・・・ メンテも面倒だしorz
823名無しバサー:2009/04/25(土) 23:38:27
メンテ面倒って思わないでね
リールにも愛情かけてあげて
824NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/25(土) 23:55:33
メンテ面倒だよorz ギリギリのチューニングしたベアリングとか毎回洗浄・毎回オイル注し
んで、ちょっとゴリったらベアリング交換だよ?
リールにそれは勿体な杉orz 年に2度の機関部OHと年に1度のベアリング交換、
んで、スプール周りのベアリングはオイルメンテ毎回位でマヂ勘弁・・・
飛距離が10mも20mも変わる訳じゃなし・・・ RCはヤルw タイムでモロでるから。
825NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/25(土) 23:56:52
あっ、土砂降りで雨ざらしなった時は話別。ちゃんとOHやる。

つか、ベイトも大切だがスピニングのローラーのほうがもっと大切。
826名無しバサー:2009/04/26(日) 00:01:31
毎回バラすのが楽しいんじゃないか
827NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/26(日) 00:05:13
毎回バラス?絶対嫌だw 最低でも全ネジがヘキにでもなりゃ考えるかな。
つか調子の良い機関バラス必要ないし・・・ 何より勿体無い・・・
必要な場所にちゃんとロックタイト使ってやってりゃネジの緩みもないし問題なし。

機械物好きで組んでバラスの好きならRCやりゃいーんだよ・・・ 毎回全バラ基本だから・・・
死ぬほどメンドクセーもんorz
828ぬけさく ◆.9WWijZ7Eg :2009/04/26(日) 00:17:01
だからレスポチェーンオイルがオヌヌメ

全然揮発しないし


てか今レスポホムペ見たら自転車スプリント競技用の決戦てオイルが出てた
たぶんコレチェーンオイルよりサラサラぽい

これで
F-0を決戦オイル
IOS-01をチェーンオイル
IOS-02をチタンスプレー
に置き換える!
自己満足自己満足
829名無しバサー:2009/04/26(日) 00:25:02
競輪選手が使うのかな?
830名無しバサー:2009/04/26(日) 00:27:23
そうみたい
831NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/26(日) 00:46:57
ん・・・ F0も雨天競輪選手のチェーンルブに使われてるけどね・・・
ま、気にせず安いの買えばいーんじゃね・・・ どうせリールのオイルよ・・・
832名無しバサー:2009/04/26(日) 00:50:55
レスポ、自転車にゃ使う事あるけど、リールのBBにはラジコン用かな。
最近なんでも良くなって来ちゃったけどw
833名無しバサー:2009/04/26(日) 00:51:12
どうせなんて言っちゃダメ
834NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/26(日) 01:01:33
俺は手間も暇も何も惜しまん!っていうなら・・・
完全ドライにして・・・ んで、モリコートパウダー(モリブデンパウダー)をまぶして摺りこんで
ドライヤーで焼付けすりゃいーよ・・・
パウダー自体、一缶で2万位するけど・・・一生分あるかもね・・・
粘性なくて二硫化モリブデンの皮膜作るから焼きつかねーし粘度は液体じゃねーから基本ないし・・・
超回る・・・ただ、水入ったらおしまいですorz 一発君だけどね・・・
835ぬけさく ◆.9WWijZ7Eg :2009/04/26(日) 01:10:49
NAたん、アナタがすごく詳しいのは分かったが

…、いや、そういうことか
だからリールごとき何でもいいという結論なわけか

面倒なら本当にレスポチェーンオイルにしなよ
くどいが価格・飛び・トラブルレス
多角的に見てもマジオヌヌメだからw

飛びばかり追求しても、だと思うしね

ヌルポ
836名無しバサー:2009/04/26(日) 01:14:08
回転…ラジコン用
トラブルレス…自転車用
価格…工業用
トータルバランス…純正

でよろしいか?
837NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/26(日) 01:28:34
>>835
あんがと♪ ま、おりゃタミヤのオイルスプレーかF0でいーや・・・
>>836
それでFA
838名無しバサー:2009/04/26(日) 04:42:27
純正と社外のオイルを混ぜて組み合わせたら
最高のチューニングオイルが誕生するかもな
ただ混合の際に成分の知識が必要だが
839ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/26(日) 08:55:06
結果の出ない改造をチューンアップとは言わない。
ベアリングごときで差なんて出ないよwレーサーでもよく居るな
腕が悪いのを機械のせいにする最低の奴。
まあ折れもいろいろ試したが結果が出るのはアベイルスプールだけだったな。
ちなみにこれのピニオン側オープンベアリングはグリスでべとべとだけど、
飛距離が2割近く向上する。50sでの比較だけどね。
840名無しバサー:2009/04/26(日) 12:07:13
>>839
洋梨市ね
841名無しバサー:2009/04/26(日) 12:09:42
スルーしろよ
842名無しバサー:2009/04/26(日) 12:19:50
>>839
キモイよお前
死ね
843名無しバサー:2009/04/26(日) 12:28:43
あべいるは駄目よ。
スプールがシャフト止めている部分が1枚の薄いアルミ板だから
そこが歪むらしい。リール自体に良くない。
無駄に跳んだとしても実戦じゃ役に立たん。
844名無しバサー:2009/04/26(日) 12:31:24
歪むかどーかはおいといてリール側のジョイント部が削れるとか痛むとかってあれか?
845名無しバサー:2009/04/26(日) 12:32:04
>>843
だからドラグを使えって
846名無しバサー:2009/04/26(日) 12:33:16
わざわざ故意に仕様変更した変造モノより
本来のポテンシャル維持出来てる純正モノの方が上



847名無しバサー:2009/04/26(日) 12:36:36
>>846
ポテンシャル低下は承知の上での変造ものスレです。
848名無しバサー:2009/04/26(日) 12:37:49
んなもん当たり前だろ。
性能を特化したいから触るんだろうが。

そんなもんが分からんような奴が触るな。

俺はメンテが面倒くさくなるから、
消耗時期に来たベアリング交換位しかやらん。
849名無しバサー:2009/04/26(日) 12:38:04
それは失礼しました



850名無しバサー:2009/04/26(日) 12:39:11
あー。
アンカーうっときゃよかった。

>>848>>846宛て
851名無しバサー:2009/04/26(日) 12:43:05
ゴミにするのは本人の自由
リールは使い捨てと割り切ってる連中のスレです。
852ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/26(日) 13:16:36
>>848
あなたの言っている事は正しいけど、
そんな事が理解出来ないかわいそうなレベルの人が居るんですよ。
生暖かくヌルーしてあげて下さい。
853名無しバサー:2009/04/26(日) 13:52:53
>>852
お前よりかわいそうな奴はいない
死ね
854名無しバサー:2009/04/26(日) 15:02:03
飛ばせば釣れるって訳でもないのに…

社外品で悩むなら、純正を"適量"注油してやるのが一番。

855M:2009/04/26(日) 15:57:06
OILのテスト
とりあえずビックベイト用はIOS01ということで買ってきて注油しました。
少しこれで様子を見てみます。

試しにカリカリの尖がった系(回転・飛距離・感度)で1台組んでみたいと思ってます。(TOP〜中型巻物用)
釣果に反映されず、性能が体感できないかもしれませんが追及したいと思います。
過去スレを見てると普通に買える最先端がラジコン用とこので近くの田宮の店に行ってみます。
レスポはググって見て、決戦というのが気になったので試しにシーバス用で使ってみます。

後こだわってる人がいたら教えてほしいんですけど・・・
表面保護剤・・・
昔はエバグリのEウォーターで洗浄してただけで、
何年か前にタグアップっていうのが出たでしょ。いいもんだったけど効果が続かないわけよ
で最近ワコーズのバリアスコートってのを紹介されて使ってみたらすごい良かったんだけど
これ以上のやつとか肩並べるやつってほかにあるんでしょうか?
856ぬけさく ◆.9WWijZ7Eg :2009/04/26(日) 22:42:55
ワコーズは知らんがタグアップはすぐに効果薄れる&成分が危険だった気が
表面に塗装してあるロッド・リールならプレクサスが一番無難&安心
中古屋に売るなら手っ取り早くテカテカ綺麗になるのはPEにシュかボナンザコートで査定額うpw

決戦のインプレよろしくね〜
857名無しバサー:2009/04/27(月) 08:17:38
エリートにスプールセット組んだよ。
これまで、遠心しか使ったことがなかったけど、マグも満足。
ノーマルでも不満はなかったけど、興味があって装着。

マグネット6個(標準配置)だとダイヤル最弱でもちょっと飛距離に不満。
最弱にしても、最後の失速が・・・。

その次に、メーカー推奨の3個向かい合わせの計6個。
ダイヤル最弱でもバックラせずに、ノーマル同等の飛距離。

その後、某ショップ店長オススメの向かい合わせに2個ずつの計4個だと、調整ダイヤルでほとんどの状況に
対応できましたよ。

今年はシャロースプールも登場するそうなので、そちらが良かったかな。

ちなみにラインはナイロン14ポンド・ウォーリアーに使用したルアーはブリッツ・LV100
・ビーフリーズなどです。
858名無しバサー:2009/04/27(月) 09:28:56
少し飛距離アップして扱いやすくなったってこと?
859名無しバサー:2009/04/27(月) 14:29:31
>>858
簡単にいうと・・・そうです。
なので、自己満足のパーツかな。
860名無しバサー:2009/04/27(月) 22:50:01
>>839
たった2割飛距離伸ばすのに金と時間を幾ら掛けたの?
861名無しバサー:2009/04/27(月) 22:57:02
改造厨気持ち悪い…
862名無しバサー:2009/04/28(火) 00:13:04
もしオレが改造するなら
HLCベース二台で一つはMギアでスプールはノーマル
ハンドルは85カーボンクランクハンドル
もう一つは7ギアギガススプールノーマルハンドル
863ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/28(火) 10:37:20
>>860
ただの煽りだと思うが、君の発想は明らかに異常なので注意した方が良いな。
まず人は結果がでなくても努力はするものだと思う。次に君の知識の情けない程の無さ、たったの2割では無く驚異の2割が正しい。
世界のトップメーカーが作ったリールの性能を2割も向上させるのだから
これは驚嘆だな。事実シマノのチューナー夢屋のチューンドスプールは5%
飛距離が伸びると自慢していたwその4倍20%と云う数値がどれだけ凄い事か
少しは理解出来たかな?
初めてキャストした時あまりの性能に感動を覚えたよ。
人の価値なんて死ぬまでにいくつこう云う事に出会えるかだと思う。
864名無しバサー:2009/04/28(火) 10:40:21
>>863
精神異常のキチガイが調子乗んなよボケ
死ねや
865名無しバサー:2009/04/28(火) 11:23:41
>>863 のような人間は自分のことを異常者だと認識出来ないからタチが悪い
866名無しバサー:2009/04/28(火) 11:41:12
>>863
能書きはいいから
幾ら掛けたんだよ?
867名無しバサー:2009/04/28(火) 11:43:30
>>863
PCすら持ってない貧乏人が何いってんのw

キチガイが

死ね
868名無しバサー:2009/04/28(火) 11:45:09
リョウガを絶賛しておきながらヤフオクで躊躇している>>863
趣味の世界だから金額は関係ないと言ってるのにヤフオクかよwww
869名無しバサー:2009/04/28(火) 11:48:24
えーーーーーーーー!?
PC持ってない?携帯からネチネチかよwww
狂ってるwww
870名無しバサー:2009/04/28(火) 11:58:05
>>869
前にNAにヤられてるときにハッキリ「PC持ってないから読めない」って言ってたからなw
全員ドン引きwww
871ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/28(火) 12:10:37
>>866
50sならスプールとマグユニットでたったの1.2マソだなw
アベイルさん凄杉w
たったこれだけでゴミ同然だった50sが楽しく遊べる道具に変わったw
872名無しバサー:2009/04/28(火) 12:28:38
>>871
氏ね
873名無しバサー:2009/04/28(火) 16:44:01
旧ルビアスのハンドルのつまむ部分だけを交換したいのですが、
可能なのでしょうか?
874名無しバサー:2009/04/28(火) 18:01:52
残念ながら出来ません。
875名無しバサー:2009/04/28(火) 19:07:26
>>871
安いんだな。
お前が使ってなかったら買ったかも知れない。
マグは嫌いだから遠心に替えるだろうけど。
876名無しバサー:2009/04/29(水) 04:35:05
ここに居る人間は改造しなくても>>871より5mは先に投げられる
877名無しバサー:2009/04/29(水) 06:18:52
下手くそな奴と貧乏人程、理論に拘ったりスペックに拘る>>871見たいな奴が多い。その癖、中途半端な理解力しか無いからバカ丸出し。
ここに居る奴は間違いなく>>871より頭良くて釣りが上手い。
878名無しバサー:2009/04/29(水) 07:02:11
キャストの方法やロッドの選び方だけで、飛距離はある程度までのばせるんだけどな
879名無しバサー:2009/04/29(水) 08:01:16
>>871
こいつ51sしか持ってないんじゃねーか。
シャローなんてバスで使えねーじゃん
それとも、セコ釣り師かw
880名無しバサー:2009/04/29(水) 08:33:51
>>879
51sも持ってないからw せいぜいアルファス止まり。
常に、カタログと雑誌の受け売りと孟宗竹だからw
881ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/29(水) 09:00:01
>>875
買う買わないは当然自由。折れは全く困らないw
まあ貴重な情報を生かせないのは人間力の低さだけどなw
50sのSVSのみアベイルのスプールに対応が可能他はブレーキ力が
強杉て話に成らない。でも純正よりはるかに飛ぶけどな。
ところで折れが遠心を使ったらブレーキが擦り減った!?
折れのスイングが凄杉るのかな?
882名無しバサー:2009/04/29(水) 09:20:54
ブレーキが擦り減る?

擦り減る?ブレーキの何処が?
883名無しバサー:2009/04/29(水) 09:32:11
アブのSM3600Cという丸形リールを持っていますが、メカニカルブレーキを緩めてもあまり飛距離が出ません。
何かいい知恵はありませんでしょうか?
884名無しバサー:2009/04/29(水) 09:38:03
>>883
スプールに2個付いている遠心ブレーキのコマを1個外す。
885ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/29(水) 09:41:11
>>882
ああスマンブレーキブロックだ。
886名無しバサー:2009/04/29(水) 09:52:34
カメイル
887名無しバサー:2009/04/29(水) 09:59:52
なんでブレーキブロックが擦り減るの?
888名無しバサー:2009/04/29(水) 10:14:54
888
889名無しバサー:2009/04/29(水) 10:17:11
ちこっとずつ磨耗してくるよ
890ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/29(水) 10:30:39
折れのシマノの設計値をはるかに越えたスーパースイングwが悪いのかもだが、
先週の釣行でいきなり削れだし酷いのは半分近く小さく成った?
891名無しバサー:2009/04/29(水) 10:58:40
>>883
もともと回転が良くないリールだよ
892名無しバサー:2009/04/29(水) 11:46:55
>>890スイングが凄すぎ?アホか?ブレーキブロックが半分に?
んな訳ねぇだろwせいぜい減っても1mmも減らねぇよw
確かに使ってりゃ減るが何ミクロンの世界だよ!
それともお前のボロリールはヤスリでも付いてんのか?
893ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/29(水) 12:14:04
>>892
折れもそう思う。
しかし現実に起こったw
雨が関係有るのかな?
まあライニングも顕微鏡で見れば結構ガタガタだからな。
水分が蒸発寸前に抵抗に成ったのかもな?
取り敢えずピカールでライニングを磨いてみる。駄目ならマグで使うしかないな。
894名無しバサー:2009/04/29(水) 12:17:07
>>893
嘘つき死ねよ
895名無しバサー:2009/04/29(水) 12:19:06
顕微鏡で見れば結構ガタガタとかwwwwwwwwww
ちょwwwwww吹いたwwwwwww 仕上げ三角幾らだと思ってんだよw
表面仕上げの三角マークも知らないくせにwwwwwwww
896名無しバサー:2009/04/29(水) 12:26:04
わざわざ故意に仕様変更した変造モノより
本来のポテンシャル維持出来てる純正モノの方が上


897名無しバサー:2009/04/29(水) 12:31:48
ばかか水分なんか関係ねーよ
言い訳すんな
下手してキズつけちゃったんだろドラムに

ビギナにありがち
素人がいじり壊しちゃったんだよ
898名無しバサー:2009/04/29(水) 12:33:58
どーせ脳内だからウソ100%だけどなW
899ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/29(水) 12:35:51
>>895
では表面粗さの定義とシマノがしてした三角の数意味教えてもらおうかw
よかったな名無しでwww
900名無しバサー:2009/04/29(水) 12:40:12
ブレーキの当たるリングがヤスリにでもならない限りは起こらない罠w
901名無しバサー:2009/04/29(水) 12:43:04
>>899
背伸びせんでよし

どんまいどんまい^^
902名無しバサー:2009/04/29(水) 12:43:12
>>899
あ。やっぱり知らないんだ。

仕上げ三角知らないみたいだぞ>>895
903名無しバサー:2009/04/29(水) 12:44:31
>>899
なに逆質問してんのW
仕上げ三角知らないの丸出しじゃんWWW
こっちは聞いてるから知ってんだよW 知らないのはお前WWW
ばーかW
904名無しバサー:2009/04/29(水) 12:46:20
>>899気にするな。

俺も知らないんだし、知らない事には口出ししないのが吉だぞ。
905名無しバサー:2009/04/29(水) 12:47:09
>シマノがしてした三角の数意味

大切だからもう一回WWW

>シマノがしてした三角の数意味


シマノWWW してしたWWW
シマノの三角の数の意味WWW もう、これだけで素人丸出し質問WWW
906名無しバサー:2009/04/29(水) 12:48:14
残りレス少ないんだから、一レスで答えろよWWW
三角の数の意味をWWW
907名無しバサー:2009/04/29(水) 12:50:39
>>899
おまえ仕事で出来もしないことを自信満々で出来ると言って損害を与えてるだろ
908名無しバサー:2009/04/29(水) 12:50:39
909名無しバサー:2009/04/29(水) 12:56:02
>>908
故に

Do死亡
910名無しバサー:2009/04/29(水) 12:59:32
自信がなくなると噛み付くコテって流行ってるんですか?
911ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/29(水) 13:05:22
なんだ本当に知らないのかw
煽りは上手くやらないと失笑ものだなw
三角の数答えられたら説明してあげるよ折れは技術屋だからな。
912名無しバサー:2009/04/29(水) 13:12:14
>>911
煽りが下手だなw
聞かれたのはオマイさんだろw
何で聞き返してんだ?

技術屋だけど知らないんで、教えてくださいってことか?
913名無しバサー:2009/04/29(水) 13:14:00
×技術屋
○潰れかけの工場勤務
914名無しバサー:2009/04/29(水) 13:19:16
この職工>>911がっ


915名無しバサー:2009/04/29(水) 13:21:01
わろたw
ショッコーて差別用語だよな
916名無しバサー:2009/04/29(水) 13:38:40
>三角の数答えられたら

アホ杉WWWWW

三角の数が何の意味なんだっつーのWWW

ガンガレやWWW
917NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/29(水) 13:42:53
急に伸びてるからなんだと思えば・・・
またかよ・・・ 三角の意味なんて唯の表面仕上数値なのに・・・
三角だけでこのレスの伸びよう・・・ 次スレ立ててね・・・ 規制中で建てれんのでorz
918名無しバサー:2009/04/29(水) 13:45:30
>>917
バラスなWWW

バカ亀はその三角の数値すら知らんからいーけどなW

技術屋とかクソフイタWWW 嘘つき技術は天下一品だなW
919NA1 ◆NA1RZoncJM :2009/04/29(水) 13:52:15
ん・・・ 判った・・・ 黙っとくw ガンガッテね♪
920名無しバサー:2009/04/29(水) 13:56:19
クソ亀死亡だなWWW 嘘つきはスレにイラネェんだよW

お前のレスはネタにもならんウソばっかりWWW 死ねやW

さっさと、質問に答えろやカスW
921名無しバサー:2009/04/29(水) 13:59:25
わざわざコテつけて恥を晒しにくるって凄い!敬礼しちゃお
922名無しバサー:2009/04/29(水) 14:01:53
三角の数別にさっさとこたえろや低脳WWW

日が暮れるぞW また、アドレス晒す詐欺みたいに逃げ回るんだろうなWWW

じゃーな低脳W
923名無しバサー:2009/04/29(水) 14:10:26
また糞亀は敵前逃亡かよwww
924名無しバサー:2009/04/29(水) 14:12:45
勝者〜名無し〜!

解説>おぉーっと!またもやドゥー死亡でつ!懲りないチンパンジーですねー!
925名無しバサー:2009/04/29(水) 14:13:06
だってバレちゃったんだもん


出鱈目が


926名無しバサー:2009/04/29(水) 14:14:38
ガキ使いのモリマンVS山崎を思い出した。
927名無しバサー:2009/04/29(水) 14:31:06
初期のバトリミを使っている折れには現在の竿は劣化していると思う。 まあこの竿は尖んがり杉て一部の人にしか使いこなせなかったんだろうけどね
928名無しバサー:2009/04/29(水) 14:32:22
俺は技術屋だからな
929名無しバサー:2009/04/29(水) 14:45:19
技術屋×
ショッコ○
930名無しバサー:2009/04/29(水) 14:47:28
単にパチで売れ残っちゃっただけ
931名無しバサー:2009/04/29(水) 18:36:48
ZPIのマグスプールについて質問します。
TD-Zを使ってるのですが、ピニオンシャフトが接する部分が
削れてきてます。このまま使用していいのかどうか・・・
13000円位したからこれからも使いたいけど悪影響あるならやめます。
どなたか同じトラブル経験者の方、おしえてたもれ。
932名無しバサー:2009/04/29(水) 18:40:19
>>931
スプールシャフトじゃなくってか?
だったらメカニカルをきつく締めたらアカンて!
必要以上に締めこんだら意味ないし
933名無しバサー:2009/04/29(水) 18:55:24
>>931
スプールシャフトで同じような症状が、カルコン51+アベイルスプールででてるけど、今は様子を見て、あまり酷いとノーマルに戻す予定
934ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/29(水) 19:03:15
>>931
削れている場所をもう少し具体的に言ってくれないと分からないけど
普通は考えられないな。折れは2個使っているけど問題無い。
しかも常識的に削れるのは真鍮のピニオンの方だと思うがね。
釣りかい?
935名無しバサー:2009/04/29(水) 19:07:39
>>931
レスありがとう。
そう、スプールシャフトとピニオンシャフトの両方が削れてるみたい。
締めすぎが原因やけどまさか金属がプラスチックにやられるとは思わん
かった。このスプール使ってたらやばいかな?
1日使ったら黒い鉄粉だかプラ粉だかわからんけどグリスに混ざってるん
だけど・・・
936名無しバサー:2009/04/29(水) 19:08:17
三角の数ってJIS企画の表面粗さのこと?
937名無しバサー:2009/04/29(水) 19:08:58
やかましいわW

逃げんと速く三角の個数別に仕上げ精度答えろや低脳がWWW

都合悪い事と自分の嘘はヒタすらスルーか卑怯者〜WW
938名無しバサー:2009/04/29(水) 19:13:48
>>936
そーやW

シマノが個数の意味指定してるらしいわ>>899でW



さっさと、答えろよゴミ人間W

亀虫臭くてたまらんな。死ねやW
939名無しバサー:2009/04/29(水) 19:14:37
>>934
マジで削れてる。スプールシャフト(スプールのベアリングついてる側)
が普通ラウンドしてる部分が平らになってる。
940名無しバサー:2009/04/29(水) 19:16:21
脂肪の自演埋め立てウザイでつよwwww
941名無しバサー:2009/04/29(水) 19:18:52
ちょwwwwwww

ここまで酷い自演は初めて見たw

死ね
942名無しバサー:2009/04/29(水) 19:19:29
まあ見た感じ切削や研削加工の面じゃないよね

技術屋の前でこんなこと言うのも気が退けるけど
ただの磨き面じゃないの?wwwww
943名無しバサー:2009/04/29(水) 19:22:19
レス止まったけど今検索中?www
944ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/29(水) 19:25:05
>>939
ラウンドしている所って端面、プラの抑え棒に当たっている所でしょう?
そこはピニオンと擦れないよ。
945名無しバサー:2009/04/29(水) 19:31:59
>>933
ZPIに電話で聞いたんだけど、メカニカルブレーキは一切かけるなと言われた。
俺の認識の中に、竿先からルアーをたらしてクラッチを切るとルアーが
ゆっくり落ちるのがいいというのがあってこんなことになったんだが、
メーカーの説明不足のような気もする。
メカはかけたらあかんで。
946名無しバサー:2009/04/29(水) 19:40:21
>>944
そのプラ棒がピニオンシャフト。そいつも削れてる。
947ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/29(水) 19:51:13
なら>>945の通にすれば問題無いんで無い?
プラ棒はけづれても確かステンレスだったと思うが、
金属のシャフトは削れないでしょうw
ちなみに折れはメカは一切使わないよ。
プラ棒を新品に替える。メカは締め込まないで解決だね。
948名無しバサー:2009/04/29(水) 20:07:02
>>947
いまはガタつかないぐらいしか締めてないんだけどそれでも
黒いのがでるんです。本体側のベアリングに悪そう・・・
ガタつきはまずいですよね?
949名無しバサー:2009/04/29(水) 20:10:52
>>948
情けない奴だなw
自演で必死で取り繕ってw
この板にクソ亀とマジレスのやり合いする奴なんて誰一人居ないのに

バレバレ
950名無しバサー:2009/04/29(水) 20:13:54
>>948くっさWWW
951名無しバサー:2009/04/29(水) 20:19:09
>>948
一人で自問自答して楽しいか?
952ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/29(水) 20:24:55
>>948
スプールを買ったショップに相談するのが1番だけど。
取り敢えずプラ棒取り寄せて見てはどうかな。
ガタつかせるのはあまり良くないと思う。
ところで端面は純正品と比べてザラついていない?
953名無しバサー:2009/04/29(水) 20:25:12
>>948
就職を斡旋してやろうか?w
954名無しバサー:2009/04/29(水) 20:26:45
>>948
ちょっとだけガタつくくらいでいいんです
955名無しバサー:2009/04/29(水) 20:27:37
>>952くせーんだよテメェ
956名無しバサー:2009/04/29(水) 20:29:05
>>952 自分でスレ立てて自問自答すれば?
957名無しバサー:2009/04/29(水) 20:30:44
>>952
逃げ回る卑怯者なんだったら死ねばW
さすが、自称技術屋W
958名無しバサー:2009/04/29(水) 20:31:54
>>952 メルアド公開まだ?
お前誰に喧嘩を売ったと思ってんだ?www
959名無しバサー:2009/04/29(水) 20:33:07
>>952
今まで散々人を馬鹿にしたレスを撒き散らし、異常な執着心で言い返さずにはおれない性格。
また、特定のリールメーカーを貶すパターンの繰り返し。
自分の主張を覆されても認めず、逆に相手の揚げ足をとるだけの論法。都合の悪い質問は無視。
人間性が最もよく表れた件が、コンクDCをアップした相手とのやり取り。
一旦謝っておきながら、次の日には「友達から借りてきた」だの「友達にアップしてもらった」
だのと難癖をつけ、ゴミコンク君呼ばわり。また、あるコテには論破されても逆恨みで粘着。
メアドを公開すると言っておきながら、コテを変えて逃げ回る。
狂った偽善者のレスは無駄。
960名無しバサー:2009/04/29(水) 20:34:25
>>952
最初はツルっとしてたけど、削れてからは芯の部分がとがってる。
サンダーで平らにしてみるわー。
961名無しバサー:2009/04/29(水) 20:37:11
>>960
死ねばw
962名無しバサー:2009/04/29(水) 20:38:34
じゃ、そろそろログ纏めて自作自演の荒らし報告しとこ。
向こうはIP見えるからすぐ判るしw つか携帯だからピンスポヤラレテ氏ねやw
963名無しバサー:2009/04/29(水) 20:39:37
>>954
マジっすか?
964名無しバサー:2009/04/29(水) 20:45:05
>>963
ちょっとだけよ〜
つか締めこんじゃってる奴なんか初めて見たわ…
どこのリールであっても、クラッチ切ったらルアーがゆっくり落ちていくとかそこまで締めたらダメだってば!
せっかくブレーキついてるんだから、暴れるんであれば強くするなりキッチリとサミングしてよ
965名無しバサー:2009/04/29(水) 20:49:53
はよ三角について語れよ技術屋
966名無しバサー:2009/04/29(水) 20:52:02
はよ三角は?どこ行った技術屋?
やっぱ、ショッコーなのに無理するからだwww

次スレもこの流れ終わんねーなw あほw
967名無しバサー:2009/04/29(水) 20:56:22
つまんねぇ自演だな
968ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/29(水) 20:58:28
>>960
サンダーなんか絶対駄目だよ。
すすめられないけどどうしてもなら2000番以上の耐水ペーパーを
平らな所に置き水を流しながら原形を変えない様に出来るだけ
滑らかにするしかないね。作業者の技量が必要な難しい作業だから
すすめられないけどサンダーよりはマシだと思う。
969名無しバサー:2009/04/29(水) 21:01:43
知り合い同士でレスしているのか・・・・・哀れ
970960:2009/04/29(水) 21:03:50
>>968
もうわかったらからいいです。
そろそろ三角について説明お願いします。
971名無しバサー:2009/04/29(水) 21:08:00
>>970
お前邪魔だよ
972名無しバサー:2009/04/29(水) 21:10:47
>>971
今まで散々人を馬鹿にしたレスを撒き散らし、異常な執着心で言い返さずにはおれない性格。
また、特定のリールメーカーを貶すパターンの繰り返し。
自分の主張を覆されても認めず、逆に相手の揚げ足をとるだけの論法。都合の悪い質問は無視。
人間性が最もよく表れた件が、コンクDCをアップした相手とのやり取り。
一旦謝っておきながら、次の日には「友達から借りてきた」だの「友達にアップしてもらった」
だのと難癖をつけ、ゴミコンク君呼ばわり。また、あるコテには論破されても逆恨みで粘着。
メアドを公開すると言っておきながら、コテを変えて逃げ回るような狂った偽善者へのレスは無駄。
973名無しバサー:2009/04/29(水) 21:13:08
自作自演かなんか知らんが、亀=Do死亡が邪魔。
974960:2009/04/29(水) 21:14:02
>>971
名無しになったりしなくていいので、早くしてくれませんか?
975名無しバサー:2009/04/29(水) 21:14:30
このスレを見ないことだ、それで解決するね!
976名無しバサー:2009/04/29(水) 21:15:18
>>964
そもそもビッグベイト用で太いライン巻くために買った。
吊るしてクラッチ切ると物凄いいきおいで落ちていくビッグベイト。
バックラしそうでつい締めこんだ・・・
977名無しバサー:2009/04/29(水) 21:15:26
>>975=DO脂肪
978名無しバサー:2009/04/29(水) 21:16:59
>>977 全然違う
979名無しバサー:2009/04/29(水) 21:18:10
>>976
重ければ重いほどバックラしづらくね???
980名無しバサー:2009/04/29(水) 21:24:41
>>968
やっぱ、ネット番長のヘタレだなW 中卒低脳の知ったかブリにはお似合いの逃亡だWWW

ま、さっさとどっかいって吊って死ねやWWW インチキ野郎がW
981名無しバサー:2009/04/29(水) 21:30:31
マジでDo死亡邪魔
982名無しバサー:2009/04/29(水) 21:32:32
>>981
お前が邪魔だよ
983名無しバサー:2009/04/29(水) 21:35:40
Do死亡が邪魔なのは禿げ上がるほど同意w
ファビョッて逃げるなら絡むんじゃねーよクソガキ。
984名無しバサー:2009/04/29(水) 21:36:59
>>982 お前とDO脂肪が邪魔
985名無しバサー:2009/04/29(水) 21:37:14
>>964
スプールがカタカタしない程度でOK?
986名無しバサー:2009/04/29(水) 21:42:48
>>985
お前はメキシコ送りだ。
987名無しバサー:2009/04/29(水) 21:45:38
>>962そろそろお願いします。
988名無しバサー:2009/04/29(水) 21:46:34
>>986
お前は故郷のチョンに帰れ
989名無しバサー:2009/04/29(水) 21:48:20
ややこしいから、直で荒らし報告しておいた。
長くやるなら、規制されんだろ。本当に氏ねクソ亀。
990名無しバサー:2009/04/29(水) 21:52:07
クソ亀 ?
亀田一家怒ってくるぞ
991名無しバサー:2009/04/29(水) 21:56:38
1000取り合戦始まるYO!
\(^O^)/
992名無しバサー:2009/04/29(水) 21:57:07
つーか次スレヨロ
993名無しバサー:2009/04/29(水) 22:06:07
次スレいる?
994名無しバサー:2009/04/29(水) 22:11:57
さよなら三角 また来る技術屋
995名無しバサー:2009/04/29(水) 22:13:54
>>979
空気抵抗があるやん。
メタルバイブならともかく・・・
996名無しバサー:2009/04/29(水) 22:16:04
次スレいらない
997名無しバサー:2009/04/29(水) 22:26:09
1000
998次スレ・・・・:2009/04/29(水) 22:26:42
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

スレ立て規制回避



ホスト*****.**-nt0*.**.******.ne.jp
999名無しバサー:2009/04/29(水) 22:35:13
コーマンコーマンコーマン
コーマンコーマンコーマン
1000とったど〜 ◆lRwQk5kA.Q :2009/04/29(水) 22:35:20
ヽ(・_・)1 (・_・)0 (・_・)0 (・_・)0…(`□´)/ダァァー!!

1000 :とったど〜 ◆lRwQk5kA.Q :2009/04/29(水) 21:27:58
ヽ(・_・)1 (・_・)0 (・_・)0 (・_・)0…(`□´)/ダァァー!!

1000 :とったど〜 ◆lRwQk5kA.Q :2009/04/29(水) 20:53:42
ヽ(・_・)1 (・_・)0 (・_・)0 (・_・)0…(`□´)/ダァァー!!

今日は、3つめ…(`□´)/ダァァー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。