5 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 06:07:43
いちもつ
いちさんおつです
7 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 15:37:10
8 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 15:51:54
>>7 1000になってたんでコピペしたぞ!
このレベルのものをアップ出来る心臓の強さは褒めてやる
でもリップの取り付けが汚い
目のまわり汚い
ラインアイが汚い
アルミの継ぎ目が汚い
フックがボロい
シェイプに美しさが無い
塗装が下手
ここまで汚いなら捨てるだろ
まだまだあるが面倒なのでやめとく
君は道具売っぱらってルアーは買え!
あとこの程度のルアーをアップしてくる奴がアクションは良いとか言っても信用度ゼロ!
多分俺ならその場でたたき壊すな
コレを上手って褒めた奴 本気で褒めてるのか?
今回で18個目って事だが本当レベルの低い奴ばっか!
9 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 16:02:28
あとねえ下地も汚いんだ
ウロコに浮き出てる
腹の塗装も汚い それに配色センスがマジでない
ここまでストレートに言ってくれるヤツも珍しいw
言い方は置いといて、2ちゃん的には良心的なほうwww
11 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 18:05:50
12 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 18:15:02
あのアイにあのリップはありえねーな
13 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 18:25:38
正直リップに穴あけて通すとかめんどいw
多少レンジが深けりゃおけ
フックとかね魚に刺さればいんだって
14 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 18:30:27
>>12 アイもリップもアリだよ
良いルアーもあるから自分で調べろ
15 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 18:35:41
>>13 ヘタヘタ言われてすねたのか?
お前は作るのヤメてルアーは買え!
その性格じゃ続けても無駄だ
16 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 18:36:55
>>8 使いもしねーでアクションを全面否定してる時点でオマエの負けだ
たとえどんなに優秀なビルダーであろうと、画像だけでそのルアーの能力を100%知る事は不可能
それに何度も言うが、見た目の綺麗さ≠ルアーの性能、だし
見た目の綺麗さ≠ビルダーの実力、だ
こんな当たり前のことすら理解できないニワカが
したり顔で、ルアーを評論してる様を見ると、虫酸が走るね
こんなのが湧いてるから、ハンドメスレのレベルが下がるんだよ
これ以上レベルを下げるのはマジ勘弁してくれ・・・
18 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:12:21
>>16 あれのうえにさらにもう一回テンプレートで塗装してサーモン系にしようとしてた
高校生の時の方が作ってんの楽しかった
19 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:15:11
20 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:17:29
>>19 何が目的かでだいぶかわんね?商業目的か趣味かで
21 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:21:50
>>15 だって金無いんだもんw 言うこと聞いてルアー買うからお前俺に金よこせやw
23 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:24:18
>>22 >
>>19 >使いやすく、魚がよく釣れる事
じゃ、使ってみない限り、絶対に分からないわけで、
アップしてる奴は馬鹿ってことになるな?
24 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:24:43
25 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:25:07
>>22 使いやすいルアーってなんなんだろうね 結局使う人の好みな気がする
26 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:27:19
>アップする奴は馬鹿
うんそうだよwww
27 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:30:20
いいルアーってのは熱くなれるルアーだよ。
28 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:39:36
見た目が完璧に綺麗で、
なおかつ綺麗さのための綺麗さではなく、
美しさと釣るためのデザインが融合しているようなルアー
したがって、ハチローのは論外
>>23 何も良し悪しを誰かに評価してもらう為にうpするわけじゃないだろう
それに、ある程度のレベルのヤツなら100%は無理でも
ある程度は画像だけで判断できるしな
30 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:44:00
ハチローへ
お前の作るルアーってこのレベルだよ
もっと客観的に自分の事見ようね
レベル落としてるのもお前だ
もしかしておれって釣られたのかな?W
31 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:44:21
したがって、ハチローのは駄作
32 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:46:40
ハチロー好きです
33 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:47:29
>>29 ツンデレも画像で判断したんだろ
お前の言ってる事支離滅裂だな
脳みそ溶けてるの?
34 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:50:10
ルアーで笑いを獲れるのはお前だけだよ、ハチロー
35 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:52:09
ハチロー他所でお前専用スレ立ててくれ
お前がこのスレのレベル下げてるのは間違い無し
36 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:53:52
ハチロー出て行け!
>>30 このレベルってどのレベルっすか?w
>>33 ん?支離滅裂じゃないよ?もう一度レスをよく読んでみよう!
38 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:57:13
ハチロー出て行け!
39 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:58:23
40 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 19:59:04
ハチローって女知ってるの?
ここを追い出されたら行く場所がNineです・・・
42 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 20:14:02
ハチロー可哀相!
でも出て行け!
43 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 20:14:12
トラウト用のリアル系ミノー作りたいからハチロー教えて
一緒に作ろう。
レイチューンみたいなのが作りたい。
44 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 20:15:11
ハチローがいるからこのスレに来ない奴も多いんじゃないの!
45 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 20:17:46
ハチローがレイチューン?
ワロタ
46 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 20:21:09
俺ハチローいるからここ来るw
47 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 20:21:25
ハチローが綺麗に作ったルアー見せろよ!
48 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 20:27:11
ハチローって女知ってるの?
>>43 断る、自分で作れ
レイチューン?シラネ
>>44 かもねw
>>47 やなこった
>>48 知ってるよ、女だろ?
そこらで歩いてるの見たことあるアルヨ
50 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 20:32:06
51 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 20:52:38
↑
怖くて開けられない
大丈夫?
52 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 20:56:37
ハチロー結婚してるの?
53 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 20:56:44
グロ画注意
54 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 22:29:43
やっべwレイチューンコピーだと話題ふくらまないなwすまねえ
55 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 22:59:48
八ローには無理に決まってるだろ!
56 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 23:01:50
57 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 23:32:38
58 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 23:43:30
59 :
名無しバサー:2008/12/11(木) 23:50:57
>>15 すまないツンデレ。21で言い過ぎた。お前はツンデレ評論家なんだからムキになっちゃいかんよな。優しく受け止めてあげるのが正解だった。ごめんね
それともう「ツンデレ評論家」ってコテハンにすれば?
なんだかんだでうpされた画像をしっかり見て
なおかつそれに対して長文で返してくれるツンデレさんは口は悪いけど根はいい人なんだなぁと思ったこの頃。
まさにいい意味でツンデレと言わざるおえないw
前
>>976の反対側とリグ周りの画像は携帯でよければ後でうpするよ
あとスポット吹きが甘いのは自分でもそう思う。
エアブラシをシングルからダブルアクションに変えてから格段にマシになったけど
均等なサイズを等間隔に吹くのは練習不足もあって未だに苦手だわ
>>7のルアーは個人的にはかなり好きなデザイン、目に立体アイを使ってたら更に好み
ルアーサイズ的もバスに限らず他魚種に使えそうでいいね、俺がやってる釣りだとメバルで使ってみたい。
61 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 17:48:30
よく見えないがストッキングを利用したかのかも
63 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 18:05:31
ツンデレとか言ってるけど、どこに“デレ”があるんだ?
デレ成分が無いならただの基地外だろ
64 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 19:08:06
まだフラグが立ってないんだよ
超上手いハンドメルアーがアップされたらデレルート突入だぜ多分
65 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 19:08:36
デレの本心を見抜けないお前は未熟者だ
66 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 19:52:45
67 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 19:53:44
ツンデレ来なくなったな。。。。
淋しい
68 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 20:17:30
>>62 ストッキングじゃないよ
知ってるけど、マルチポストしてるみたいだから
教えるのやめた
69 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 20:30:38
70 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 20:33:24
71 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 20:36:45
72 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 20:37:08
74 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 20:54:17
紙にスリット入れるんじゃあそこまで細かく。。。
こういうのも謎解きも面白いな
75 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 20:55:43
やっぱこのスレレベル低いね。
76 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 20:59:28
マスキングで出来るわけねーだろwww
77 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:02:24
78 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:03:42
マスキングだよ
ダイソーに転がってます
79 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:10:06
よしダイソー行ってくる!
で、何んだったっけ?
80 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:15:01
81 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:20:21
82 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:23:51
ダイソーが閉まってしまいます!
早くぅ〜
83 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:24:27
84 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:25:26
マジレスするとダイソーのコンドーム。
あとは自分で考えてね。
85 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:25:44
かすかすかすkさkさkさ
86 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:26:33
87 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:33:19
>>84 ダイソーのコンドームってよく見るとメッシュなんだよね
88 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:37:31
結局誰も知らなかったってオチなの?
89 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:38:50
おそらく
90 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:39:29
ツンデレなら知ってるんじゃないの?
91 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:50:50
ストッキングでいけるんじゃないの?
92 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 21:52:42
お袋のストッキング見てみろw
どうなってるかwww
93 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 22:07:42
94 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 22:13:47
細かく網目になってるのもあるんだよW
彼女に教えてもらいなさい
95 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 22:19:59
96 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 22:36:13
妹のもグチョグチョだった
98 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 22:56:41
あーあ答え言っちゃった
99 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:00:02
ここも本当に低レベルなんだね
100 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:01:28
低レベルが2ちゃん
101 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:08:09
>>97 ツンデレもハチローも答えられなかったのに
アンタ凄いよ!
102 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:09:48
103 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:09:57
「ビガーパンツ」でググるともっと分かるかもね
104 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:14:45
>>102 ダイソーでレースのカーテンを探すでどうでしょう?
105 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:16:09
ストッキングもいいけど、
ある程度履き古した奴の方が繊維が細くなってて◎
106 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:16:44
>>104 見つけた瞬間テンションあがるよ
俺照明にかざしながらにやにやしたw
107 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:38:42
108 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:39:31
エラのスリットの入れ方から背中のマスキングの具体的商品名までなら
一人1万円で教えてあげるよ
109 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:42:40
>>108 エラのスリット?
マスキングゾルとかじゃ駄目なの?
110 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:43:50
111 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:47:03
112 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:48:44
>>108 本当に完璧に教えていただけるのならそれぐらい出しますよ
113 :
名無しバサー:2008/12/12(金) 23:51:18
自分で試行錯誤したほうがきっと楽しいお
114 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 00:00:13
・代金をいただく前に私の作ったルアー画像をメールにて晒します。この段階で購入をおやめになっても構いません。
画像を見た後で購入する意志があるか無いかお伝えください。
・方法、商品名を教えた上で、技術的に出来ない等のクレームは受け付けません。
・教えるのは、エラのスリットのマスキング方法(前に張ってあったようなベタ塗りじゃなくて、ちゃんと奥行きのあるエラです)
と、背中の細かい塗装方法のみに限定します。
後は自分で試行錯誤して探すもよし、簡単に金で解決するもよし。
よくお考えの上、もし購入していただけるのなら捨てアド晒します。
ニヤリ
116 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 00:04:36
世も末だな
117 :
108:2008/12/13(土) 00:13:35
>>114は私です
私はね、昔ブログでいろいろ公開してたのですよ。
質問すれば馬鹿正直に答えてね。
まーそしたらクレクレ厨からメール来るわ来るわ、
それでいて、懇切丁寧に解説しても、美味しい所だけかっぱらって
あとは梨の礫。
その後嫌になって、ブログ閉じましたが、
思いました。
技術は金なんだな、と。
でっていう
119 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 00:46:24
>美味しい所だけかっぱらって
>技術は金なんだな、と。
あなたもかっぱらったくちでしょ
それを技術と称して金にするわけだ ハハーーン
120 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 01:39:24
え、あの技術一万で売れるなら俺五千円で売るお
121 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 01:47:41
暴落発動しましたw
いっそのこと皆でシェアしようよ
122 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 01:52:34
>>117 Blog再開しようよ めっちゃ117さんのルアー見たい
123 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 02:58:53
124 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 03:30:04
>>123 模型店に行けばどこでも置いてあるよ
液状のマスキング剤って言えば分かりやすいかな
125 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 08:02:55
126 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 09:36:55
売ってても違和感ないレベルのルアーに限ってツンデレちゃんぼろ糞に言うよね
127 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 09:53:39
128 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 10:14:29
きっとA型の生真面目な性格なんだな
129 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 10:58:48
きっと夜型の無気力な性格なんだな
130 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 11:22:42
それ俺wwwセツナスw
131 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 14:53:39
ツンデレの為に誰かアップしろよ
132 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 18:38:03
↑そーゆーお前がさらせ
133 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 18:50:47
↑
晒したよ
134 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 18:53:45
背中の網目なんだけど水切りネット使う事もあるよね
水切りネットでもの凄く細かいのが存在してない?
情報頼む!
135 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 19:53:44
>>133 ごめん お前もさらしてたのね
俺もさらしたんだw
136 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 20:10:36
背中の網目厨ウザイよ
137 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 21:29:42
138 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 22:07:01
おまえはまず塗装云々以前に
削りの段階から論外
>>137 おまえのメアド晒したら教えてもいいよ。
ここには書きたくないな。
140 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 22:29:54
結局このスレじゃ誰も答えられる人がいないって事?
141 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 22:32:42
俺は自信を持って答えられるよ
自分で作ってるから。
>>141 だからメアド晒せって
ROM専野郎が真似するだけならまだしも、
ブログとかにエラソーに書くから
ここには書きたくないんだよ。
143 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 23:30:27
>>142 上から目線だからオマエには別教えてもらわなくていい
144 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 23:34:47
あっそ。了解。
145 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 23:41:06
146 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 23:54:14
147 :
名無しバサー:2008/12/13(土) 23:56:43
なんでお前に命令されて晒さなきゃいけないわけ?
148 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 00:03:17
>>147 なんという即レス…
口だけの粘着乙w
お 前 必 死 だ な w
149 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 00:14:19
150 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 00:17:15
151 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 00:22:25
網目模様に使うネットなんて自分で探そうぜ…
ホームセンター、スーパー、手芸店でも好きなところ行けばルアーに使える物がいっぱい転がってるがな
俺はキッチン用品の水切りネット・果物を入れてるネット・他には衣服の生地も使ってるがこんなの少し探せばすぐ見つかるよ
なによりこの手の物は自分で見て触って確かめないと好みのネットなんて見つからないよ?
いくら良い網目模様でも硬くて曲面に馴染まなかったら使えんだろ
153 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 01:36:10
154 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 02:04:53
>>153 ここの奴らに聞いても無駄だと思うよ
俺も教えない
マスキングするものさえ分かれば誰でも出来る
だから教えると威張れなくなっちゃうでしょ(笑)
それと殆どの奴は分かって無いと思うよ
>>153 スポーツ用品のメッシュ生地。
ネットを使った網目模様とは違うけどメッシュのサイズや織り方で色々な模様が出て面白いよ
伸縮性もいいからボディーに馴染んで塗りやすい
>>154 俺は聞かれたら答えるけどw
ルアーで金稼いでる訳でもないから隠す必要が無いかな。
156 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 04:03:35
157 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 04:37:12
158 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 10:38:35
メアド晒せば教えてやるという奴が出てきたのに、それは嫌、
挙げ句の果てに釣り板に絨毯マルチ爆撃だ。
典型的なゆとり野郎。
こんな奴に教える必要はない。
159 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 12:53:44
メアド晒せば教えるって奴は
ブログで仲良くなったと思っていたら、みんな消えていった
くやしいのぅ…くやしいのぅ…
って事だろw
日記書いてる奴の中身に興味はないわw
160 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 13:01:12
161 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 13:12:42
排水口用水切りゴミ袋 シンクルネット 20枚入
ストッキングタイプ 水切りゴミ袋 浅型排水口用 30枚入
お好きな方で!
162 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 13:18:23
117 :108 :2008/12/13(土) 00:13:35
>>114は私です
私はね、昔ブログでいろいろ公開してたのですよ。
質問すれば馬鹿正直に答えてね。
まーそしたらクレクレ厨からメール来るわ来るわ、
それでいて、懇切丁寧に解説しても、美味しい所だけかっぱらって
あとは梨の礫。
その後嫌になって、ブログ閉じましたが、
思いました。
技術は金なんだな、と
163 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 13:39:18
排水口用水切りゴミ袋 シンクルネット 20枚入
ストッキングタイプ 水切りゴミ袋 浅型排水口用 30枚入
お好きな方で!
164 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 13:41:39
お前等の立ち寄りそうな所に絨毯爆撃しといてやったぞw
この程度の事答えてやれよ
165 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 13:51:05
164って152だろ!
166 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 14:15:14
早速近所のスーパーに走るクレクレ厨w
でも田舎だから売って無くて、家に帰って通販で早速取り寄せ
ついた商品をみて唖然・・・・・
みたいなwwwww
167 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 16:49:07
168 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 17:20:27
釣り好きパンスト輸入代理店
宣伝乙
169 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 20:51:25
本当の事教えてよ!
170 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 21:12:50
ウルセーバカ
171 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 21:24:21
ここってハンドメイドルアーのスレでしょ?
程度低いな!
教えてやれよ
たかが鱗模様一つで騒げるなんて、暇な連中だなw
173 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 21:38:43
>>172 よっ!天才!今日もレスがキレキレですねwww
174 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 22:59:35
>>173 よっ!早漏!今日もレスが挿入前射精ですねwww
175 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 23:01:56
>>172 見た目ボロボロのお前のルアーには無縁だわなW
176 :
名無しバサー:2008/12/14(日) 23:02:52
ハチローって女性と交際した事あるの?
177 :
名無しバサー:2008/12/15(月) 00:51:57
「ネットいじめ対応アドバイザー資格認定制度」
178 :
名無しバサー:2008/12/15(月) 01:21:33
>>177 なんかのおまじない?
バカなの?死ぬの?
180 :
名無しバサー:2008/12/15(月) 03:12:16
上に同じく
181 :
名無しバサー:2008/12/15(月) 20:05:49
暫く見ない間にえげつないスレになってるな。
ネットはできるだけ水を含まない物(化繊のモノフィラ)の方が綺麗に仕上がるよ。
あと目の細かい物は糸も細いから塗料の濃度や吹き加減に気を付けないと編み目模様が潰れて失敗するから気を付けよう。
巧くなれば目の粗いリボンなんかも扱えるようになるから後は精進あるのみ!
182 :
名無しバサー:2008/12/15(月) 20:09:09
神さまじゃ!
183 :
名無しバサー:2008/12/15(月) 20:54:31
>>181 アルミはどうしたらきれいに貼れますか?
184 :
名無しバサー:2008/12/15(月) 21:00:57
ゆとり氏ね
>>183 本貼りする前にボディに当てて湾曲させておく。貼る時はピンセットなど使って、そっと乗せる。
普通のアルミホイルは厚み0.15ミクロン?くらいだが、0.2くらいのがあるのでそれを使った方が楽に貼れる。ホームセンターかハンズあたりに行かないとなかなかないけど。
実は煙草の銀紙(裏紙は剥がさない)は張りがある分、アルミホイルより貼りやすいよ。
186 :
名無しバサー:2008/12/15(月) 22:32:34
ハードステンレスはどうしたらきれいに曲がりますか?
アフリカじゃ飢餓で死んでいく子供たちがたくさんいる、
贅沢は敵だ、ホテルのバーに通うなどとんでもない、が日本のメディアが
キャンペーンしているスローガンでしょう?
「欲しがりません、死ぬまでも」が年収2000万のマスメディアに洗脳された
日本人のあるべき姿なのです。
さあ今日も新聞を読みなさい。
テレビという電気仏壇にスイッチをいれて拝み倒しなさい。
そして朝からパチンコ屋に並びなさい。サラ金から借りてでも。
それがあなたがたの人生と幸せなのですから。
タレントの豪遊、放蕩、美食番組、小学生の学芸会レベルの三文芝居に拍手喝さいを送るのです。
他人の幸せと宴会があなたがたの人生であり、エンターテイメントなのです。
あなたがたの視聴率が彼らの富と贅沢を支えているのですから。
2008年の平均年収、1位「朝日放送」、2位「TBS」、3位「フジ・メディア・ホールディングス」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229333081/
188 :
名無しバサー:2008/12/16(火) 03:23:50
>>186 曲げる角度とか板の厚みやサイズも教えてくれないと。
190 :
名無しバサー:2008/12/17(水) 05:30:04
191 :
名無しバサー:2008/12/17(水) 18:59:36
リアルミノー開発開始
193 :
名無しバサー:2008/12/17(水) 22:58:02
すげー楽しみ
いろんな意味で
194 :
名無しバサー:2008/12/17(水) 23:50:22
これから開発って事はうpは1年後くらいですか?
195 :
名無しバサー:2008/12/18(木) 00:32:58
196 :
名無しバサー:2008/12/18(木) 01:21:44
あのテクでリアルか。。。。
正直、リアルミノーなんか作った事ないし
アルミすら貼った事ないからドキドキです
順調にいけば年内か、年明けにはうPできるだろう
・・・挫折しなければ
198 :
名無しバサー:2008/12/18(木) 14:33:05
ああ・・・あれだけ色々言ってたのに
アルミ貼ったことないんだこの人
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トリ
俺もアルミ貼り苦手…
だから今ヒノキでリアルじゃないミノーを作ってるぜ
バグリーのバングオーをボーマー系の色で塗る感じ
トリ間違えとるやないかぁ〜〜〜〜い
>>198 そうだよ、悪い?
厚顔無恥
バグリーの母猫はバルサ製じゃなくて、ウェイト無しのハードウッド製なんだね
拾ったものを分解してみました
木の種類はジェルトンかな
206 :
名無しバサー:2008/12/18(木) 21:56:39
ハードゲイジャマイカ?
ハチローがんばれ〜!
208 :
名無しバサー:2008/12/18(木) 23:05:58
勿論ミノーの目はおっぱいアイですよね
>>201 アルミ貼り苦手だって言う人は作ってるルアーの形状がアルミ貼りに向いてない場合が多い。
断面形状考えた方がいい。
210 :
名無しバサー:2008/12/18(木) 23:45:57
アルミ貼りの為に形状変えるバカですか?w
211 :
名無しバサー:2008/12/19(金) 14:21:19
212 :
名無しバサー:2008/12/19(金) 16:28:26
>>210 形にこだわってアルミ貼り失敗するバカですか?
213 :
名無しバサー:2008/12/19(金) 18:50:22
形状変えて貼れるようになるといいねゲラ
214 :
名無しバサー:2008/12/19(金) 22:21:54
>黄変しないクリアってのは、紫外線を遮断する成分が入ってる=紫外線域ではクリアじゃない塗料なわけよ
この考え方は間違っているんじゃないかな? 間違いとは言わないでも実に中途半端。
黄変するということはその膜で紫外線の影響を受けている(吸収している)ということで
黄変しないクリアは紫外線を吸収していない(素通りもしくは全反射)。
可視光線下で黒色とはすべての波長を吸収しているということだからね。
で全反射だと考えると真っ白。紫外線を全反射してる。
紫外線のことを考えるのはとても面白いよ。ボクは貝の削り出しルアー作ってるんだけど紫外線の反射を考えたことがあるんだ。
ある人は貝は紫外線を受けると波長を変換して可視光にして反射するんだという。
科学的にこれを調べるにはスペクトロ分析が必要なんだろうけどさ。
海の魚でカツオとかは釣ると興奮色を出すんだけどこれは紫外線とか関係してそう。
とても鮮やかな色なんだけどサンサンと照りつける太陽からの紫外線を受けて蛍光してるんじゃないかな?
海ルアーには隠し味として蛍光を少し練り混ぜるといいんじゃないだろうか?
まぁ、考え杉
しかも誤爆杉
217 :
名無しバサー:2008/12/20(土) 00:28:37
218 :
名無しバサー:2008/12/20(土) 00:57:10
>>214 この考え方は間違っているんじゃないかな?
黄変しないクリアってのは、間違いとは言わないでも実に中途半端。
ボクは貝の削り出しルアー作ってるんだけど紫外線の反射を考えたことがあるんだ。
紫外線を遮断する成分が入ってる=紫外線域ではクリアじゃない塗料なわけよ
ある人は貝は紫外線を受けると波長を変換して可視光にして反射するんだという。
黄変しないクリアは紫外線を吸収していない(素通りもしくは全反射)。
可視光線下で黒色とはすべての波長を吸収しているということだからね。
紫外線のことを考えるのはとても面白いよ。
科学的にこれを調べるにはスペクトロ分析が必要なんだろうけどさ。
黄変するということはその膜で紫外線の影響を受けている(吸収している)ということで
海の魚でカツオとかは釣ると興奮色を出すんだけどこれは紫外線とか関係してそう。
で全反射だと考えると真っ白。紫外線を全反射してる。
海ルアーには隠し味として蛍光を少し練り混ぜるといいんじゃないだろうか?
とても鮮やかな色なんだけどサンサンと照りつける太陽からの紫外線を受けて蛍光してるんじゃないかな?
220 :
名無しバサー:2008/12/20(土) 19:35:48
ブラシでトップコートする人いるけどディッピングのトップコートとなにが違うんですか?
221 :
名無しバサー:2008/12/20(土) 19:54:16
なにか皆さんとんちんかんな事言ってますが、様は塗料が紫外線で
劣化しただけです。塗料の中の油脂成分が劣化し酸化して黄変する
だけです。
黄変しない塗料と言うのは、理論上ありえません。必ず、長期的に
みれば変化が緩やかなだけです。
貝の輝きが紫外線の波長変換というのは違う気がするなあ。
最近は蛍光色のホワイトとかあるんだな。便利になったもんだ。
224 :
名無しバサー:2008/12/20(土) 22:44:01
221のレスで結論は出たから次にいこう。
願わくばもう少し実作業に有益な内容でよろしこ。
225 :
名無しバサー:2008/12/20(土) 22:58:25
とりあえず塗膜ヲタにお引き取り願おうか
214が昆虫の目と心の目を持ってる事だけは分かった
227 :
名無しバサー:2008/12/23(火) 01:50:21
塗膜ヲタのボケが!
過疎ったな、、、、、、
228 :
名無しバサー:2008/12/23(火) 10:06:08
そもそも黄変なんかそれ程大騒ぎすることか?
売るならまだしも、自分で使う分にはなんら問題ないだろ。
むしろ時間が経って黄変したほうが味があるよね
230 :
名無しバサー:2008/12/23(火) 22:54:59
↑禿同
231 :
名無しバサー:2008/12/24(水) 18:40:44
味ね〜w
232 :
名無しバサー:2008/12/24(水) 23:30:27
そもそも価値のあるもんだったら
オールドって事で味になるかも知れんが
自作が黄変しても古くなっただけだろ
そこまで行ったら作ったことすら忘れてるだろうしw
233 :
名無しバサー:2008/12/24(水) 23:33:26
で、黄変するとどんな問題があるの?
>>232 オールドの味と昔に作った自作ルアーの味を一緒にするなよw
そもそも自作の価値は自分で作ったことであって骨董価値とは違うだろ
235 :
名無しバサー:2008/12/25(木) 05:47:31
味の素
市販の一液ウレタンの黄変スピードは尋常じゃない
1シーズン使っただけで、まっ黄っ黄
メーカーのハンドメルアーは20年30年経っても気になる程には黄変しない(例外はあるが)
まぁ、黄変しても釣果に大して影響はないが
白系カラーで塗った自作ルアーが、1年たらずで黄色いルアーになったらキツイだろ
237 :
名無しバサー:2008/12/25(木) 09:45:38
ハチローリアルミノーは?
238 :
名無しバサー:2008/12/25(木) 13:23:11
隣の板とマルチに宣伝乙
240 :
名無しバサー:2008/12/25(木) 13:47:08
>>239 向こうをバス板と間違えたんだよ
ならこっちも書いてしまえって勢いで
気を悪くしたならすまない
241 :
名無しバサー:2008/12/25(木) 15:03:38
今回からセルロをハンクルのに変えてみた
セルロ自体はいい感じなんだけど
うすめて吹こうと思って気が付いたんだが
あれって、リターダーはあるけど専用うすめ液ないよね?
皆様どうしてらっしゃるの?
なに使ってもうまく行かないんだが
242 :
名無しバサー:2008/12/25(木) 15:13:29
韓狂に聞きなさい
244 :
名無しバサー:2008/12/25(木) 19:05:55
245 :
名無しバサー:2008/12/25(木) 21:12:37
>>241 オレは最初に使ったガイアノーツのブラシマスターで問題なく吹けてる
逆に、何を使って駄目だったのか教えてくれ
薄め液を聞いてるのにブラシの事を答えてみたりw
249 :
名無しバサー:2008/12/25(木) 23:43:06
>>247 ブラシマスターって溶剤があってだな・・・。
>>246 レスサンクス
@ホムセンで売ってるどこのかわからんラッカーシンナー
Amrカラーのうすめ液
Bアクセルのうすめ液
@・Bは確かにダメ元だったから失敗はわかるんだけど
Aも「濁る+ブヨブヨした物体と分離」しちゃう感じ
ガイアノーツって第2石油類じゃなかったっけ
盲点だったけど、明日早速試してみるわ
万が一これで使えなくても、他に流用できそうだし
250 :
246:2008/12/26(金) 00:09:51
>249
第4種1石油類(ラベルから原文ママ)だよ
ガイアってシンナー多すぎてワケワカランと思ってたが、
最近出た「メタリック色・パール用」は気になる
流れやすい色用だから、色止めに良いかもしれんと
>>241 リターダーで薄める。
まあ電話なりメールなりで直接泉さんに聞くべし
252 :
名無しバサー:2008/12/26(金) 20:44:14
素朴な質問なんだが、同じ物を複数作れる人ってどのくらいいるんだ?
売れる売れないは別にして、ハンドメイドで量産できる人ってすごいわ。樹脂だの素材削り業者任せとかは別にしてね。
253 :
名無しバサー:2008/12/26(金) 21:27:55
この激冷え込みでヘビキャロが強くなってくるな。
254 :
名無しバサー:2008/12/26(金) 21:50:02
>>250.251レスサンクス
リターダーをふけるほどうすめるのに使うってのは考えてなかったな〜
確かに直接聞けばいい話だね
とりあえずレスもらった線で試してみます
確かに売り物になるようなレベルで量産は難しい
それがビルダーと趣味人の差だと思うけど
でも作るときって5個ぐらい同じもの作らないか?
結果、使えんの1・2個だけどさ
>>252 試作は別としてたまに5個程度なら複数個作るよ。
とは言え友人とかに頼まれたときだけで基本一点物だな
オタマの量産が糞めんどくせぇ
でもオタマ、オタマ小を、それぞれ最低25個くらいは欲しい
でも17mmのヒノキ板が手に入らなくて、15mmのヒノキ板で妥協してる自分が情けない・・・
日記はチラ裏でやれ
258 :
名無しバサー:2008/12/28(日) 00:46:28
そんなことより
アルミ貼りミノーうpしろよハチロー
大体オタマってなんなんだよ大小50個作ってどうすんの?
ワンキャストワンロストってかんじか?
爆釣したりして気に入ったルアーは大人買いするでしょ?つまりそういう事
しかしオタマは金を出せば買えるモノではないから悩ましい・・・
リアルミノーはまだなんにも作ってない
今は自分を甘やかすのに忙しいんだよ
大人買いは無いな
ロストするか壊れない限り一個で十分だろ
胡散臭い自慢話に釣られるなって
ハチローのオタマってのは何だ?
ピンポン球にリップ付けたようなクランクか?
俺が開発進めてるのはミスタープロンソンのようなルアーだよ。
成功するとかなり使えるプラグになると期待してる。
ノリーズでも似たのが出てるよね。
コーモランの野球ヘルメット被ってるやつみてーのか?
ハチローは健常者なんだろか?
265 :
名無しバサー:2008/12/28(日) 15:41:24
267 :
名無しバサー:2008/12/28(日) 22:05:29
>>252 大切なのは素材選び天然素材(バルサ、ハードウッド等)の場合
数をまとめて作るときはとにかく質がバラつかないようにすれば
完成品の品質はラインアイやリップ(リップ付きの場合)の形状
・角度の微調整で揃えられるよ。
まあ、初めてでは無理かも知れないが。
268 :
名無しバサー:2008/12/28(日) 23:52:44
市販バルサ製ミノーでも形はマチマチだよね。
チップミノーなんかは分かり易いよ。
小さいから少しの違いが目立つんだよね。
だってアレは旋盤でしょ?
270 :
名無しバサー:2008/12/29(月) 01:34:17
量産したいときは
バルサを粉状にして木工用ボンドと混ぜる
それを粘土の型に流し込めばいい
雛型を造っちまえば大量に作れる
271 :
名無しバサー:2008/12/29(月) 04:25:06
誰もが思う事なんだけど、実際やってみると手間かかるし浮かねーし弱いし
結局削った方が良いと言う結論
つーか木工用ボンドって水溶性だろ
273 :
名無しバサー:2008/12/29(月) 11:48:31
リアルミノー開発開始したんじゃないのか?
オマタオマタ騒いでないで早く見せてください。
274 :
名無しバサー:2008/12/29(月) 12:24:41
10個ぐらいから形作ってくれて個人も相手してくれるとこがあって助かってる。プロトをいくつか作って理想にするまでが早くなった
275 :
名無しバサー:2008/12/29(月) 16:19:23
そりゃ〜金払えば町工場でも1個からでも作ってくれるさ。バカ高くなるけど
>>272 発泡素材のウキを作る時は塗料が発泡を融かすから木工ボンド塗ってから塗装するぞ。
まあバルサ粉を木工ボンドで固めて作ったら、水侵入で一発崩壊だなw
277 :
EZM3:2008/12/29(月) 22:14:59
278 :
名無しバサー:2008/12/29(月) 22:23:07
エラブタの塗装デザインがオリジナルなんだな。
280 :
名無しバサー:2008/12/29(月) 22:30:32
ラインアイとリップの接続部はどうなってるのかな?
出来れば裏側からも撮って欲しかった。
色は赤系があることから春のザリガニモゾモゾパターンを意識してる塗装だとわかる。
来シーズン開幕戦のクリーンアップといったところだろう。
>>277 あいかわらず綺麗な色合いでいいなぁ(;´Д`)ハァハァ
クランク作ったこと無いからわかんないけどブリブリ大きく動くのかな?
282 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 01:16:29
画像がめちゃくちゃデカインですが上手いですね〜。是非御教授願いたい。
ボディー(バルサ)と基盤リップの接着は何でされてます?エポキシ等にしては
溝幅がないので入り込まず、瞬間だと早すぎてズレてしまうんですが、、
新聞は、くせえくせえ団塊ダメオヤジの悪徳が詰まった紙メディア。
各紙統合してゲンダイあたりに集約しとけ。
284 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 02:24:46
285 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 04:31:34
夏の話だが友達が百均の箸で作ったペンシルでバス釣ったりした。
バス釣るのしだいには高い金賭ける必要無いということを思い知らされた
286 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 09:53:39
>>272 コーティングって知らないのかよ、チンカス。
そもそも、木工用ボンドが水溶性なのは、固まっていない状態での話であって、
硬化した後は水溶性ではない。
288 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 10:17:21
初歩的な質問があるのですが、リューターの削る強さはどこで分かるのですか?
ネットで買おうと思ってるのですが、さっぱり分からなくて。
289 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 10:24:34
何を削りたいの?
相談にのるよ。
プロクソンなら二台持ってる
その他セットモノ二台もってる。
簡単に言うと電動工具はW(ワット)数を見ればいい。
291 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 17:33:42
ことルアーに使う素材だったら
大抵のリューターでいけんだろ
292 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 17:52:25
出来れば小型の方がいいよ。
持ち易さと作業のしやすさね。
でも小さいとパワー不足なんだな。
バルサとかウッドの表面を軽く削る程度ならプロクソンの一番小さいので十分だよ。
色々やりたいなら28525が無難だと思う。
293 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 19:23:41
294 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 20:53:57
288です。
こんなに反応があるなんて…
いい人ばかりです。
アガチス?っていう木に重りを入れる穴をあけようと思うのですが。
安いのを買ったら、強く当てると回転が止まってしまいまして。
295 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 21:02:51
オモリなら直径1センチくらいだよね。
アガチスならドリルがいいんじゃないかな?
ルーターでやるにはきつい仕事だと思う。
他の人がどう考えるかは分からないけど。
296 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 21:09:59
確かに重り入れるくらいの穴だと
ルーターではきついかもね
電ドリとかの方が簡単でいんじゃね?
細かい作業&小さめの穴ならハンドドリルでやってるけど
297 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 21:24:10
プロクソンの安いヤツでアガチス、小さい穴ならいけてます。
大きな穴は新品のダイヤモンドビットがポイントでしょうか。
いくつも穴あけるときは、定格使用時間が15分なので3つ使い回してます。
298 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 22:10:20
288です。
みなさんありがとうございます。
プロクソンのHPに行ってきました。
ルーターってけっこうするんですね。
2000円のを使っていた自分が恥ずかしい。
何で木を掘るのにダイヤビット使うの?
詰まりやすいっしょ。
300 :
名無しバサー:2008/12/30(火) 22:32:30
301 :
EZM3:2008/12/30(火) 23:48:50
レスありがとうございました。
>>280 ラインアイはリップからアイの出ているモノはボディに返さず
クルっと丸めて抜け防止にしています。トゥルーチューンもやり易く
なりました。また、ボディからアイの出ているモノはリップに”めり込む”
状態にしています。リップやスリットの加工は面倒くさいのですが
ルアーの動きがかなり変わるのでやっています。
THFクランクなんかと同じ発想です。
http://f27.aaa.livedoor.jp/~handmade/lure_of_joy_toy/img/159.jpg >>282 リップのスリットは1.2mm程度でリップは0.8mmです。接着はエポキシの
30分硬化タイプですが、先にスリットとリップに薄めに塗ってから
接着してます。5分硬化よりも”なじみ”が良いのでオススメです。
一応強度出しのためにリップ接着面に穴空けしてます。グアナゴの
3枚積層クランクの接着方法の理屈と同じです。
と、言うことでオリジナリティはありませんが色んなルアーや木工の
方法を取り入れてるつもりです。個人で楽しんでる範疇ですのでパテント
なんかも気にしなくていいですからね。
1 ひろゆき@どうやら管理人 ★ 09/01/01 00:40
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にmurofusianasanといれて書き込むと、
【中吉】【凶】などに変換されますです。
こうですか?わかりません!(><)
304 :
【大吉】 【424円】 :2009/01/01(木) 09:22:05
明けた!!
さてと、削るとするか…
大吉なら自作ルアーで大漁
俺のクソルアー運
さぁつくるか
餅食うか
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ・・・
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
ねぇねぇ
皆一戸建てに住んでる?
アパートとかマンションとかそういうところだとディッピング作業遠慮しちゃうじゃん?
他所様に迷惑かけない工夫とかしてる?
今年引っ越して、木軸ばかりたまって困ってるんですよ。
うちは一戸建ての実家住まいなうえ畑や田んぼがある田舎で
家屋が密集してないからそういった気苦労は無いなー
気兼ねなくルアー作れるしバスの居る野池が徒歩数分でテストは直ぐ出来るから
ルアー製作に関しては恵まれてる環境だなw
312 :
名無しバサー:2009/01/01(木) 22:05:19
>>310 最近の住宅は一戸建てでも集合住宅でも機密性が高い上に窓を全開にしている期間なんて知れているからあまり気にしなくてもいいのでは?
締め切れる部屋があるならそこで作業するのが一番良いけどね、それよか夜遅くの機械音や特に振動には気を付けた方が良い。
313 :
名無しバサー:2009/01/02(金) 01:18:03
公園でやれ
駐輪場の自分の自転車に吊るしておくのはどうだろう
知らない人から見たら臭い木だから捨てられちゃうでしょ
もしくは異臭騒ぎで通報される
316 :
muroKD124210142090.ppp-bb.dion.ne.jp:2009/01/02(金) 12:24:33
さーて俺の運勢は?
317 :
muroKD124210142090.ppp-bb.dion.ne.jp:2009/01/02(金) 12:26:00
あれ?涙
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ・・・
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
319 :
名無しバサー:2009/01/02(金) 12:38:13
これは酷い
320 :
ツンデレ:2009/01/02(金) 13:42:42
あけおめ
321 :
名無しバサー:2009/01/02(金) 15:12:24
名前欄に
!omikuji !dama
だよ。
fusianaranはトラップ
あ、元旦だけだったw
4cmくらいの管釣り用クランク作ってるけど、難しいね。
動きのいいのはまあ作れるんだけど、釣れるのを作るのが難しい。
325 :
名無しバサー:2009/01/02(金) 21:00:18
ジョイントルアーを作っているのですが、
ヒートンを2ヶ所で連結した場合、前と後ろのボディが凄く離れてしまい、
可動角度が大きくなってしまいます。
みなさんはどうされてますか?
326 :
名無しバサー:2009/01/02(金) 21:02:59
管釣りクランクいいなあ。
簡単そうなんだけど釣れるのは難しいんだ。
グリフォンみたいな動きがいいの?
それともローリングの動きがいいの?
327 :
名無しバサー:2009/01/02(金) 21:36:40
>>325 前部ヒートン2個 後部細い金属棒縦刺し
それでボディをハの形状で加工してジョイントすればふり幅少ないよ
>>325 とりあえずヒートンをボディに食い込ませた形にする。ボディから極力アイが飛び出さないような感じ。片側だけやっても大分違うよ。
■■ ■■
○■■ → ○■
■■ ■■
後は断面形状の工夫くらいかな。
329 :
名無しバサー:2009/01/02(金) 22:21:55
325です。327・328さん、ありがとうございます。
327さん。
エスドライブのような感じでジョイントを作るって事ですよね。
ただ加工が難しかったので、モンスタージャックのように出来たらいいなと思ってしまいました。
328さん。
埋め込んでしまうと、隙間がなくて、後からオープンヒートンで引っ付ける事が出来なくなってしまうのです。
>>326 全長が短くて(30〜40mmくらい)ファットなのでどうしてもウォブリング主体になるかな。体感的にはピッチが細かい方が反応良いです。
市販クランクより明らかにバイトは多いけど乗らない…テール振り過ぎだと思うんだけどね。<腹フックないので
>>329 となるとやっぱり断面形状を工夫するのが早道かな。
ショートピッチタイトウォブルがいいのか。
引いてくるとビビビビビというのがいいんだな。
それってグリフォンだと思うぞ。でもバルサで作るともっと手元に来る感触が強いんだろうな。
つまりキレのある動きになるということ。
リップの材質はなに使ってるのかな?
>>332 確かにグリフォンぽいかな。でももう少し細身。リップは1mm厚のポリカ板。基板はこのサイズに使うと重量的に辛い。
ボディサイズ40mm、3Bのガン玉×2個とロングリップでスローシンキングになる。フック抜きでだいたい3gくらい。
管釣りで釣れるクランク作りたきゃ、スローでも確実に泳ぐクランクを作ることだな
アクションは、タイトでもワイドでも、行く管釣りに居る魚の好みに合わせりゃイイ
主観だがベビーグリフォンはあんま釣れん、まあ市販のクランクの中では釣れる方だがネ
結局、市販されてるクランクはどれもこれも大して釣れんヨ
唯一、良く釣れると認めるのはストームのピーウィーワートくらいだな
あ?
336 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 01:19:55
>>334 ハチローにしたらまともな事言ってるじゃん
でも魚の好みにあわせりゃ良いじゃんてっていってるのは管理釣り場での経験値の少なさかな?
ピーウィーワートが釣れるルアーで押しちゃうのは。。。。
数釣りには向いてないサイズだな
337 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 01:25:12
ハチローのおっさん
今年も莫迦理論で笑わせてくれるな!
>>334 一見まともな意見のようで実はものすごく八方美人な書き方でハンドメ的には全く参考にならないんだけど...
339 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 11:33:25
魚に聞けと言うか、魚種で好みが違うかな。
ニジマスはただ巻きが好きとか、イワナはトゥイッチした方が反応いいとか。
ハンドメイドクランクの有名どころはスローで動くようにリップを大きくボディ太め、小型スプーンで難しいボトムをゆっくり攻められる。
340 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 11:51:12
>スローでも確実に泳ぐクランク
つフラットフィッシュ
341 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 12:41:32
お前等ハチローいじめはヤメろ
引き蘢っちゃうだろうが
342 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 12:58:37
>>341 ハチローは知ったかぶりは過ぎるし偉そうだし、しばらくコテハン外して書き込みすることを勧めるよ。
>>338 八方美人?アホかオマエは?
ルアーを使える管釣りは日本に300ケ所以上あるんだよ
たとえ同じ魚種であっても、管釣りごとに性格や好むルアーが違うのは当然の事だ
それが、同じ養殖場で育った魚であったとしてもな
だから「○○の○○アクションがいい」とか細かい事が一概に言えるわけがないんだよ
まあ、オレが作った「釣れるクランク」の設計図をここで晒すのは簡単だけど、それに一体何の意味があるんだ?
「どうやったら釣れるか?」「どんなアクションが良いか?」それを自分で創意工夫するのがハンドメの醍醐味だろ?
一番面白い部分を人に聞いてどうすんだ?そんな受け身気質じゃ、釣れるルアーを作るなんて一生無理だぞ?w
>>343 毎回書き込みに余計な言葉があることにいい加減気付こうや
お前が書き込むとスレの流れが逸れてウザイんだよ
345 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 15:21:04
>>343 お前のルアーで爆釣出来る釣り場は日本には無い!
お前のルアーでは爆笑出来るけどな(笑)
偉そうな事言ってるけど普通の事だろ
お前は釣り場ごとに設計図があるの?
設計図があっても同じ物を作る技術が無いでしょ!
アクションだけでつれるの?カラーは?シンキング?フローティング?
時間、気温、天候など様々な事が。。。
ほんと底の浅い奴だな
お前のミノーはどうなってるの?
ルアー1本作るのにどれだけ時間がかかってるの?
どうせ出来ませんでしたとかって逃げるんだろ!
>>344 毎回ワザと余計な言葉付けてることにいい加減気付こうや
そんな温い自治精神出されると逆にスレ荒れが助長されてウザイんだよ
それに、流れの逸れを気にするほど大した内容の会話してねーだろw
いつもいつも欠伸が出るほど低レベルなレスの応酬だ
347 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 15:36:14
>>346 >スローでも確実に泳ぐクランク
つフラットフィッシュ
348 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 15:42:50
>>343 管釣りクランクの事を最初に書いた者だけど、いわゆるご当地ルアーは色と密接な関係にあると思う。使用頻度が高ければヒットルアーになる可能性も高いし。
あと、爆釣クランクの設計図は見せて頂かなくて結構ですので、ぜひ完成品の画像を見せて下さい。
>>345 残念、すでに何度も自作で爆釣済みだから
その手の煽りは一切オレに通用しませんw
そもそも釣り場ごとに設計書き換える必要なんて無い(たかが管釣りごときなら尚更w)
各釣り場ごとの魚の好みを見極め、共通した好みの要素を組み込めばそれで十分
カラーは数色あれば事足りるし、本当に釣れるルアーなら時間、気温、天候などに大して影響されない
そんなもんにとらわれてる時点でメディアに釣られ過ぎw経験不足を露呈してるのと同義
ミノーは昨日材料買ってきたが、イマイチやる気がしなくて全く進んでないよ
350 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 15:44:59
釣れるクランクの設計図というのを見せてもらおうか。
352 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 15:51:56
レス数に比べてNG多すぎワロタwwwww
353 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 15:56:02
釣れるクランクの設計図はもう見せてもらえないようだな。残念だ。
じゃあ文章でいいから教えて欲しいな。
ボディを前から見たとき一番膨らんでるのは何処? 例えば腹とか横腹とかだな。
それとボディを横から見たときの形状。ここが一番オリジナリティを出せる部分だと思う。
でもこれは言葉で説明し難いな。
とりあえず正面から見たときの形状でいいよ。
なんでこんなことを聞くかというとよく釣れると評判のルアーは一定の形状を満たしているんじゃないかと思うからなんだ。
正面からみた形はもうほとんど決まってる(自分が勝手に分析しただけだけどね)。
ハチのも釣れるみたいだからどんな形かが知りたいワケ。
354 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 16:18:25
釣れると評判のクランクをいくつか集める。それを実際に動かしてみる。ふむふむと分かる。
そんでいい形だと思える部分を取り出す。それらの形を融合させる。
ウェイトを色々仕込む。動きを最大限にしたりちょっと殺すようにしたり。
釣れる形は決まってるのではないかという疑問はなかなかいい疑問だと思ってる。
例えば絶対に釣れるルアー、そんなもの存在するのか分からないけど存在すると仮定する。
これを神のルアーと呼ぶ。神のルアーには形がありこれを原型と呼ぶ。
ビルダーのみんなは原型に少しでも近付くような形をつくる。これを造形と呼ぶ。
ハチローの造形はどうなんだ?
356 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 16:40:37
塗装厚くね?
管理釣りで釣れるクランクが低速でも泳ぐでFAなのか・・・。
すれてあっと言う間に釣れなくなるじゃん。
358 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 17:01:35
ハチローのクランクを見たが正面の形は思ってたのと違った。
でも横からの形はやっぱりだいたいこういう形になるんだな。
テール側は絞られていくんだけどボディ上部のラインはほぼ真っすぐで腹側から絞られる。
どんなクランクでも大体はそうなってるけどシャッドなんかだと顕著だな。
昔のメガバスベイトXの背中の削れ具合は何を狙ったものなんだろう?
水流を乱してバランスを崩させようとしたのかな? 使ったことないからわからない。
ルアーの造形は面白いよね。ミノーなんかだと肛門辺りに隆起があってそこから絞られる。
これもメガバスのミノーで取り入れられてその後出た他社ミノーでもこういう形してるのがままある。
メガバス以前にもあったんだろうけどそんなのはハンドメミノーくらいだろう。
昔のメガバスは面白かったな。
それとダイワのバスハンターこれは造形としてはかなり成功してるんじゃないかな。これを伸縮させたり
大きさを弄るといいのが出来ると思う。
造形には色んなものがあって一つではないからね。ただし原型は一つだよ(概念上)。
さあ、君も勝木容疑者だらけの派遣村へ行こう!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230969123/ 川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川
川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川
川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川
. 川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川川
川川川川川川川川川川川从从从从川川川川川川川川川川川川
l川川川川川川川川云三、:::::::::::::::ヾミ从从川川川川川川川川川川
l川川川川川川 У 二二”'''=::::::::::::::::=''”二ヽ从川川川川川川川 |
川川川川川У:: =三エェミ }::::: :::::::zェエ三  ̄^ヽ川川川川川
川川川川/:::::: `ー‐” /::::: :::::“ー‐ V川川川川
川川川川::::::... /:::::: l川川川
Y川川川::::::::::... ノ::::::::: 、::.... l川川
ヾ川川|:::::::::::::.. (_::::: _)ヽ::..... 川川
ヾ川川ヽ、 :::::::......./::::::::⌒ー―⌒ .....\::::::...... . 川
`"'''''l:::::::::::: {::::ZZzzzzzzzzzzzzZZ:::} 川
ヽ::::::::::: ::::`=エエエエエ=´ /-、
ヽ:::::::::::: `====´ / 三`丶、
/ \::::::::: /三三三三`ー--、
/三三三\:::::: / 三三三三三三三\
/ 三三三三三 \:::: /三三三三三三三三三三`
/三三三三三三三三 \:::: /三三三三三三三三三三三三
>>357 デッドスローでも泳ぐ、ただしボトムね。軽量スプーン2.5m以深を狙うのはかなり辛い。
沈めるのは簡単だがきちんと動くスピードでリトリーブすると浮いてしまう。
スレ対策はカラーローテーションで回避できるでしょ。
361 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 17:43:53
ハチローって面白い奴だな!
ルアー作りには関係ないがハチローって彼女や嫁さんいたりするのかな?
どうでも良い事だが気になったんでw
ハチロー今年も宜しく頼むな、笑わせてくれよ!
362 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 17:48:46
ハチローよ
お前のルアーでいつも大爆笑してるんだが
今回は無理!
お前の事が可哀相になっちゃった(T^T)
出口の無いトンネル、やまない雨ってあるんだな
>>360 シンキングのクランクでも2.5m以深を狙うのはかなり辛いよ
その水深をトレースできない
クランクの場合カラーよりその泳ぎにスレている気がしてるがどうだろう
>>356 これは筆で塗りたくったヤツだから、特別厚い
>>357 オレの経験上、低速で泳がないヤツだと、スレる以前に釣れない
>>363 だからザンマイとかツチノコは本当にデッドスローで動かすのかもね。両方ともシンキングだし。
ボトムトレースが難しいのは解ります。
>>364 マジか!まったく違う感想を持ってる人の話は面白い
リップで水をつかみ一定水深を容易に保つことが出来るが
まったく泳がないルアーが一番釣れてるが
リップ付スティックルアーって感じだか
見るからにハチローのルアーはよく動くとわかる。どうやらシンキングタイプであるらしく
低活性時のボトムに張り付いた魚に効果があるのだとわかる。
スローでもよく動くのはテールが絞られているからだ。これなら水圧のかかるディープでも問題なく動く。
ハチローはルアー設計のコンセプトを発表してないがボクの考えじゃ
低活性底落ちの魚をスローに誘えるクランクが欲しかったといったところなんだろう。
バス釣り用のクランクとかはないのかな?
リップは付いてるけど泳がないルアーがよく釣れるとは意外だな。
昔買ったコマミノーがそういう動きしてた。まったくアクションしないから一度しか使ってない。
俺は366の意見が気になる。そんなことあるんだろうか。
全く知らなかった事実だ。
>>367 非常に言い難いんですが、フローティングでサブサーフェスクランクです・・・
なんだと
そんな大きさで2.5メートルは潜らないだろう? 嘘を言ってはいけません。
>>368 スティックルアー使わないのかな?
まったく泳がなく、リトリーブするとただ水を刺す様に進むだけ
アクションしないのでまったくスレない。
この不思議さを一度試してみてください。
これを参考にしたクランク?ミノー?です。
>>371 クランク以外も当然使うし、動かないルアーも使うよ
トラウティンサージャーは使うよ。でもちょんちょんさせながら使う。
スティックベイトってぐるぐるのことか?
Xスティックルアー。
魚の目のまでふわふわリトリーブ&フォーリング
ウォブリングするルアーと比べると圧倒的に釣れ続けるが。
なので、動かないクランクがまったく釣れないと言うのが
凄く疑問。
俺の場合動かないルアーで、水深を保てるのが一番釣れる。
>>374 本当によく釣れるんだよね。それ故に飽きるんだけど。
376 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 19:53:44
管ヲタ入れ食いw
ストレートワームみたいなもんだね
硬さは違うが気付かない程度に動いてると考えられる
でも動いていなくても移動することで水を動かしている。
それに水のヨレも発生してるだろうな。多少だろうけど。
でも管釣りはダメだよ。養殖魚は正常な反応をしてくれない。
自然界で自力で生きてる魚、出来ればバスをターゲットにした自作ルアー。
379 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 21:36:37
380 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 21:43:24
ベリーとテールのフックアイの位置近すぎだな
シングルだからトレブルよりは幾分マシだが
設計方法がおかしいな
でもハチロー節で絡まないなんてぬかすんだろうな
本当生き物として面白いよ!
>>380 事実、絡まないわけだが?
バス用にトリプルフック仕様にしたヤツも絡まなかったよ
そもそもこのオレがそんな初歩的な設計ミスを犯すと思うか?w
384 :
名無しバサー:2009/01/03(土) 23:52:49
>>384 別に神になった覚えはないが
まあ使ってみない事には、何も言えねえw
386 :
名無しバサー:2009/01/04(日) 00:25:04
>>385 ルアーは使ってみないと全てはわからないもの。
使ってみても100%わかるとも言い切れない。
でも・・・
画像からだけでも汲み取れる部分はあるはず。
神では無くとも「ラウリ・ラパラ」は超えたんでしょ?
ハチローがどの程度ルアーに対して理解しているのか
知りたいので、ぜひコメントしてみてよ!
なんなら自分と比較してみてもいいんですけど。
387 :
名無しバサー:2009/01/04(日) 01:46:50
>>382 あははは、お前って本当駄目人間だな
どう見ても絡むだろうが!
388 :
名無しバサー:2009/01/04(日) 01:49:03
ハチローは童貞?
389 :
名無しバサー:2009/01/04(日) 03:09:23
>>384 ハチロー虐めるんヤメたれよ
どう見てもハチローのボロ負けやん
ハチロー元気出せよ!
ハチローのルアー、出来はともかく釣れそうだとは思ったけど。
偉そうに語らなければいいのにね。ツンデレなのかもしれんw
391 :
名無しバサー:2009/01/04(日) 11:04:39
ツンデレに失礼だよ
ハチローは幼稚園レベルの工作技術
392 :
名無しバサー:2009/01/04(日) 11:06:58
ハチローのクランクフォレストのルアーに似てるよなW
393 :
名無しバサー:2009/01/04(日) 12:33:53
有名メーカー
ハチロークランク
定価税込1280円→特価税込280円
二つ同時購入で税込500円
>>386 汲み取れる部分だけでルアー語るのは愚かしい事、だがあえて言うとするなら
パッと見、ここ数年のアメクラブームに乗っかったデザインで面白味に欠ける
その形状から特別なコンセプトや性能は見えてこない
しかし、工作技術は高い、売り物にすれば2500円〜3000円でも売れるはず
>>387 パッと見絡みそうでも何故か絡まい、それがハチロークオリティー
>>391 技術は子供、頭脳は天才、その名は名ビルダーハチロー!!
汲み取れる部分だけで他のコテ叩いてた馬鹿はお前だろw
396 :
名無しバサー:2009/01/04(日) 20:35:06
>>394 技術は子供、頭脳は天才って・・・
自分のルアーは奇抜さや斬新さが”売り”って意味?
見る限り、奇抜さや斬新さもないし、そもそもルアーに
そんなギミックは不必要。ルアーのコトはなにもわかって
ないんだね。
まずは、基礎的な技術を習得するまでおとなしくしてなさい。
数年はかかると思うけど。
うpした人は神
それ以外はカス
じゃあ過去にうpした俺は神か、えへへ
>自分のルアーは奇抜さや斬新さが”売り”って意味?
違いますけど?w
早とちりしたうえに、したり顔で説教とか ( ´,_ゝ`)マジカンベンw
400 :
名無しバサー:2009/01/04(日) 22:39:49
ハチローは作るのが下手って事だよ
自分では発想は天才だと思ってるんだよ
打てば全球ホームランだけどルールが覚えられないバカ
まあ、負け惜しみだよ
ところでお前のルアーは売ればいくらになるの?(笑)
俺なら送料込みで220円って査定するな
定形外が120円、フックが100円であわせて220円
402 :
名無しバサー:2009/01/04(日) 22:44:39
本体は価値無し?
403 :
名無しバサー:2009/01/04(日) 22:59:07
>401
そのルアーいいな。
エギじゃなくて魚釣るようにするとよかったんじゃないの?
ウェイトの位置を検討するとすごくいい動きになりそうな形だと思う。
それとエギは布巻きのほうがいいらしいよ。表面がコーティングでつるつるだと吸盤が密着してしまい
滑りにくくなってフッキングが悪くなるのだとか。
404 :
名無しバサー:2009/01/04(日) 23:14:32
>>403 アジ型のエギってあまり見ないもんで作ろうとしたのだが・・・途中でスイムテストしてみたらぜんぜんエギらしくない
製作中だけどイカじゃなくてバス用にしようと思う
リップレスミノーとしてけっこういい感じの泳ぎだったよ
外部ウェイトっておもしろい動きになるようでいい収穫です
ハチローたん、俺のエギ失敗作どうかな
408 :
名無しバサー:2009/01/04(日) 23:34:36
エギじゃなくてリップレスミノーなんよ
409 :
名無しバサー:2009/01/05(月) 00:43:49
410 :
名無しバサー:2009/01/05(月) 00:48:22
411 :
名無しバサー:2009/01/05(月) 00:58:16
ラッカー系じゃなくてアクリル絵の具で塗装したことある人いる?
412 :
名無しバサー:2009/01/05(月) 00:59:55
ズラとかいた頃のほうがココも良かった。
その頃はハチローもいい子だったのに。
昔のコテが再度集結してもハチローはこの調子で
いれるのかい?
そんな〜時代も〜あ〜ったねと〜♪
414 :
名無しバサー:2009/01/05(月) 16:58:08
エギの失敗ですか
ルアー作りヤメろ
才能無いわ
このまま続けるとハチーロみたいになってしまうぞ
天才になってしまうという事ですね、わかります。
416 :
名無しバサー:2009/01/05(月) 18:08:45
↑
こんな痛い奴になりたくないだろ?
一生素人童貞だぞW
417 :
名無しバサー:2009/01/05(月) 19:38:52
ハチロー愛されてるよな
悪くないな
418 :
名無しバサー:2009/01/05(月) 22:54:05
愛されてるというよりスルースキル皆無だから遊ばれてるだけじゃね
都合のいい言葉で濁して理論的な回答無しで説得力もないのに態度だけがデカイのがまたw
419 :
名無しバサー:2009/01/06(火) 00:34:14
ラッカー系じゃなくてアクリル絵の具で塗装したことある人いる?
420 :
名無しバサー:2009/01/06(火) 00:39:39
いない
>>419 リキテックスとかアクリルガッシュでいいのかな?
下地コーティング後にサーフェサー吹いてから塗ると絵の具の食い付きがいいよ。模型用の水性塗料も同じく。
ただ、被膜はそんなに強くないから色塗り後のクリア塗装(コーティング)はしっかりした方がいいと思う。
422 :
名無しバサー:2009/01/06(火) 12:28:27
423 :
名無しバサー:2009/01/06(火) 14:33:26
アクリル系のリキや特にガッシュはトップコートすると色が濡れ色になって
沈むからややこしい塗料だよ。
素直にMr.カラーやこれの水性タイプの方がまだマシだよ
>>423 ガッシュはマットなんだからコートすれば濡れ色になるのは当然で。確かに色味変わっちゃうんだよね。水性ミスターカラーが無難なのは同意。乾きが遅いから嫌いなんだけどねえ。
関係ないけど、擦ると消えるボールペンで最初のバルサ切り出しの線引きすると、コーティング後だろうが好きな時に線を消せるから便利。
425 :
名無しバサー:2009/01/06(火) 16:41:52
スプレーは嫌だから筆で塗りたい
427 :
名無しバサー:2009/01/06(火) 22:03:19
>>425 スプレーやエアブラシは人によってはNGの場合もありますからね。
筆だけでも複雑な模様とかも行けますよ。
工程の中でスプレーも使いますが極力、筆で仕上げるなら
@タミヤアクリルの白にベビーパウダーをたっぷり混ぜる。
Aブランクに塗り、乾燥待ち→ザラザラの表面にする
Bタミヤエナメルを薄めて着色
CMrカラーのクリヤでコート
Dウレタンでディッピング
水彩画に近い感じでぼかしたり、面相筆で細かい模様も書けるし
色鉛筆での着色可能です。仕上がりは透明感があり結構味がありますよ
428 :
名無しバサー:2009/01/06(火) 22:16:13
模様も、模様じゃなくても筆がいいっす。
スプレーだと屋外が基本だし、室内で環境つくるの大変っす。
左右対称の模様に仕上げるのが難しいけどマジックで描くのも楽しいよね
430 :
名無しバサー:2009/01/06(火) 22:40:34
いや・・・マジックは・・・
431 :
名無しバサー:2009/01/06(火) 22:46:42
るっせいよ厨房
432 :
名無しバサー:2009/01/06(火) 22:48:03
市販のスプレー缶でスポットパターン吹ける神業の持ち主の方、、、、
いらっしゃいませんよね
433 :
名無しバサー:2009/01/06(火) 22:53:44
スポットの直径5mm以上なら吹けるよ
テンプレ使えばできるじゃん
>>432 きめ細かいボカシ付きスポットはまず無理、吹き始めがダマになって飛沫が散るし塗料濃度が濃すぎる
ガーゼやティッシュを利用するとかテンプレートを気持ち浮かせて吹けば
多少は誤魔化せるかもだけどエアブラシの様にはいかないだろうね
まあ缶スプレーでやるよりブラシを買う方が無難
屋外じゃないと塗装が出来ないなら費用は掛かるけど缶ボンベ+ブラシで代用かな
436 :
名無しバサー:2009/01/07(水) 00:14:02
車から電源とれ
缶ボンベなんて使ってたら金がかかるぞ
437 :
名無しバサー:2009/01/07(水) 00:16:05
ゴムボから直結しろ!!
>>435 缶スプレーは吹き始めと吹き終わりは捨てるのが基本。
あと、缶スプレーでぼかしがうまくいかないのは、塗料の濃度より吹き出し圧がブラシより段違いに高いことの方が問題。
440 :
名無しバサー:2009/01/07(水) 13:08:27
季節柄、管釣ルアーは手軽でいいな。ちょっと作ってみるわ
441 :
名無しバサー:2009/01/08(木) 12:55:06
金箔がうまく貼れない....
(´・ω・`)
つ たばこの金紙
つ 金色の折り紙
そういや、27〜28年くらい前のAnglingの「ハンドメイドは発言する」っていう特集で、
18K金箔張り、ダイヤのアイ埋め込み、ワイヤー&フックも金っていうミノーを
造った人が載ってたっけ。
で、中禅寺湖で使ってみたらブラウンが来て大騒ぎになったって記事。
覚えている人居るかな?
遠藤龍美の個人作としてウッドベイトも掲載されてたっけな
ダイソーの貼れる布にいい感じの奴があったんで買ってきた。
さて、チマチマと作ることにするか。
>>444 その号多分手元にあるw
ちょっと探してみるわ。
448 :
名無しバサー:2009/01/08(木) 19:45:12
>>445 うまく貼れたらレポートしてね。
テディベア用の毛足の短いファー素材とかも防水処理して使うと面白い。
450 :
名無しバサー:2009/01/08(木) 20:00:05
>>446 印刷物を勝手にアップするのはまずいんでないの?
451 :
名無しバサー:2009/01/08(木) 20:09:52
お前の言うテディイベアってのは日本製なのかW
>>451 テディベアと言えばシュタイフしか知らないの?ハンドメイドルアー同様に国内海外共に個人作家で有名な人はたくさんいるよ。
まあ、ぬいぐるみ用の布って言った方が分かりやすいか。ミニチュアファー、ビスコーズ、モヘア、スーパースエード等々。全て使える素材ではないが色々ある。
453 :
名無しバサー:2009/01/08(木) 21:27:06
>>450 引用の範囲ならよかろう。あるいは部分的に文章を書き起こすとか。
454 :
名無しバサー:2009/01/08(木) 23:23:39
>>452 何を書いてるのか知らんが
必死すぎてきもいぞ
テディイベアは日本にはないんだよw
456 :
名無しバサー:2009/01/08(木) 23:38:20
テディベアって日本のはないんですか
だったら>>452の言ってる事は間違いなんですか?
457 :
名無しバサー:2009/01/08(木) 23:47:43
>>451におちょくられてるのも分からなかったんだ。。。。。あほだ
458 :
名無しバサー:2009/01/09(金) 09:11:16
ファー素材張り付けてフォーミュラ染み込ませるの流行ったな
459 :
名無しバサー:2009/01/09(金) 09:12:31
昔ネズミみたいのなかった?「ふぁ〜でちゅ」とか言うやつ
460 :
名無しバサー:2009/01/09(金) 10:16:45
淫乱テディベアは日本製だけどな
461 :
名無しバサー:2009/01/09(金) 11:29:45
>>460 ワラタw
布素材は柄を生かせるから塗装下手には助かるな。布張りペンシルとかあったような?
久々に作ろうと思ったらセルロースが黄変してたorz
下地作りには問題ないか
粘度上がってそうだから、
薄めた方がいいかもしれない。
ウレタンは
固まるよね。最近カシュー塗ること多くて放っておいたら固まってたorz
465 :
名無しバサー:2009/01/09(金) 17:04:36
ハチロはミノー作ってる?
466 :
名無しバサー:2009/01/09(金) 17:32:14
多分もの凄いミノー作ってるはず。みんな期待するんだ!
、 ∩ ハ・チ・ロー!
( ゚∀゚)彡 ハ・チ・ロー!
⊂彡
467 :
名無しバサー:2009/01/09(金) 17:51:56
煽ったら恥ずかしがるだろ
かまぼこ板で作るかな
>>465 今は超忙しくてルアーどころじゃない、が
まあ、そう遠くない未来にはできるだろう
できなきゃオレが困るからな
471 :
名無しバサー:2009/01/10(土) 00:05:38
本人だって本当は困らんだろ
オレの考えた通りにいけば、このルワーは切り札になる
切り札がシーズンまでに間に合わなきゃ困る
仮に考えた通りにいかず、切り札になりえなかったとしても
切り札か否かを検証する必要性があるから、いずれにせよシーズンインまでには
数サンプル用意する必要がある、全く面倒な話だ・・・
474 :
名無しバサー:2009/01/10(土) 01:41:19
>数サンプル
日本語が変!
サンプルは日本語じゃないYO
476 :
名無しバサー:2009/01/10(土) 03:04:51
「ハンドメイドは発言する」あったよ
クルーザーで中禅寺でレイクトロールするやつね。なんでも、針もゴールドで
柔いし、魚を船上に上げて暴れるもんだからダイヤが飛んでってしまわないよう
に焦ったらしいね。当時の軽乗用車1台分のコストかけたんだと。
最後には、贅沢な魚だと皆で笑ってリリースしたそうな。金持ちの道楽だけど
おもしろい記事だった。
477 :
名無しバサー:2009/01/10(土) 04:29:45
ハチローさんに質問!
「別格☆森村ハニー極右巻き☆並松☆【254P】 ◆Q93GCUPCbM 」の作られるルアーはどこに行けば見れるの?
ハチローさんの作るルアーとどっちがよく釣れますか?
479 :
名無しバサー:2009/01/10(土) 12:34:23
クランクを作りたいのですが、皆さんはリップにアイをつけますか?それともルアー本体ですか?
480 :
名無しバサー:2009/01/10(土) 13:36:18
潜らせたい水深によって違う
481 :
名無しバサー:2009/01/10(土) 20:57:08
>>480 ハイハイ、本当レベル低いな!
ハチローこのバカに教えてやれw
482 :
名無しバサー:2009/01/10(土) 21:00:34
>>481 テメェー、マジで喧嘩売ってんの? アアーン!?
喧嘩上等だからよ、ざけんじゃねーぞ
胸クソ悪ぃわ。ホンマ
>>481みたいなクズが
何でこのスレに粘着してるのかが解らん
484 :
名無しバサー:2009/01/10(土) 22:48:48
485 :
名無しバサー:2009/01/10(土) 23:31:49
486 :
名無しバサー:2009/01/11(日) 09:31:26
W
www
488 :
480:2009/01/11(日) 11:03:57
俺のレスが原因で盛り上がってるなwww
>>479 因にアイの位置によってアクションも変わるからね。
489 :
名無しバサー:2009/01/11(日) 11:57:29
レベル云々ぬかしてる香具師がいるけど
所詮は素人が戯言で楽しむ場所だろ
必死に貶す香具師はそれで自らの精神安定を謀ってるのか?
>所詮は素人が戯言で楽しむ場所だろ
一人、天才がいる事を忘れるな
一番重要っていうかアクションを左右するのはウエイト位置かも
まずはボディにアイ付けてリップ角度45度くらいのを作って理想のアクションを追及してみて。
492 :
名無しバサー:2009/01/11(日) 12:52:52
>>490 受け狙いなのかもしれんがその一言が余計なのでは。
493 :
名無しバサー:2009/01/11(日) 13:38:54
いやハチローは天才(笑)
494 :
質問した者です:2009/01/11(日) 13:42:18
ボディにアイをつけたら泳ぎませんでした…
へたくそでごめんなさい。
なぜ泳がなかったのでしょうか?
>>494 作ったもの見せてくれないとなんとも…画像upできるならしてくれ。
アクションしない→ウエイト重すぎかリップ小さすぎかアイとリップの位置離れすぎのいずれか
496 :
480:2009/01/11(日) 14:46:19
画像見なきゃ助けられん
497 :
名無しバサー:2009/01/11(日) 15:43:38
そもそも何を作ったんだよw
奇数とかどこいったんだ
リアルで知ってる連中も実は何人かここに書いてたけど、今はみんなmixiに移った。
ハンドメのコミュだけで4つもあるからな。
500
mixiもここと対極で微妙だけどな
初心者がいることは全然問題ないし必要なとこだけ拾えばいい
このスレは頭悪いの大杉で疲労感強すぎ
本当に有益なネタは普通は広めたくないしな
>>498 呼んだっすか?
前スレにも書いたけど、最近は樹脂粘土プラグ始めて、当分は試行錯誤の予定。
桐くらいの比重で、自家製インジェクションができて楽しい。
が、欠点もあって、まだ納得できてない段階。
ここは五月蝿いからテイストの合わない人達はクローズドに移ったんだね。
505 :
名無しバサー:2009/01/12(月) 21:04:05
ここは厳しいからゆとりのみんなは馴れ合えるミクシィに移ったんだよ
506 :
名無しバサー:2009/01/13(火) 11:19:11
厳しいっていうより(ry
507 :
名無しバサー:2009/01/13(火) 18:27:04
脳内ビルダーの集いだからなw
508 :
名無しバサー:2009/01/13(火) 23:12:23
バキュームせずにインジェクトできるの?そりゃ楽しそう。
509 :
名無しバサー:2009/01/14(水) 10:38:21
できるだけ長持ちするウレタンフロアの
保存方法があったら教えて下さい。
510 :
名無しバサー:2009/01/14(水) 10:46:54
針金でピラミッド作ってその中に保存
冷蔵庫に入れとくといいよ。
ただし、奥様の了承・・・
512 :
名無しバサー:2009/01/14(水) 15:21:01
>>509 低温 防湿 密閉
を維持する
ジャバラボトルに入れて低温保管庫保存なんて理想だが
面倒だから、俺は少量買ってサッサと使い切るほうを選ぶけど
513 :
名無しバサー:2009/01/15(木) 04:47:03
514 :
名無しバサー:2009/01/15(木) 07:00:34
アアーン?
515 :
名無しバサー:2009/01/15(木) 12:24:17
ボディに埋め込むウエイトで一番安価なのはなんだろう?
石
今までWINNERS使ってたのだが
今回ユニオンのウレフロM16-918ポチしてしまった
同じ感覚で使えるか不安でガクブル
売ってないけどパチ屋の玉なら1円のがある
521 :
名無しバサー:2009/01/15(木) 19:19:58
直径どのくらいだ?
12mmくらいか?
ルアーには使えんなw
523 :
名無しバサー:2009/01/15(木) 22:29:44
タングステンが鉛並みに加工性良かったらいいのにな
まあタングステンの硬度も魅力の一つではあるんだが
526 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 00:44:52
>>523 タングステン合金て書いてありますけど?
527 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 00:55:54
>>525 比重はほぼ鉛と一緒。板オモリで十分じゃない?
そう言えばタングステン粘土なんてのもあったね。
528 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 02:04:27
ガン玉で十分
529 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 09:05:29
パチ屋から玉の持ち出しは、例え1玉でもやったら詐欺罪になるよ。
あくまでも、貸し出しだから。それとね、11ミリちょっとあるけど、重さは
5gちょっと。つまり、鉛玉1、5号位。20円しないよ
おれもそんな事おもった時あったけど、「ついでに」「ちょっと」パチンコ
やっちゃうと1玉数万円になるよ。純金の玉買える
530 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 09:07:25
ごめん。窃盗罪ね。素直に鉛玉買った方がいい
531 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 09:18:53
パチ屋で落ちてる玉拾ってるのってwwwかな〜りみっともないよね
532 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 10:47:04
朝鮮玉入れしている時点で恥ずかしいけどなw
つ磁石
>>523 同感だね!
どういうルアー作ってるの?
鉛とか汚れた金属使ってるヤツの神経が理解できん
536 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 20:06:41
手袋すれば良いジャンよ、アホか。
じゃあ、毒性のあるセルロースやシンナーを使うやつは理解出来んのか?アホ
537 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 20:10:48
ハチロー涙目
>>536 手袋?アホかお前は?
「鉛なんぞを自分のルアーの中に入れるなんて考えられない」って言ってんだよ
539 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 20:26:08
中国食材を自分の胃の中に入れるなんて考えられない
と言ってる意味と同じなのでスルーしてください
540 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 20:46:18
シンナーなんて臭いものを自分の肺の中に入れられませんか?
言ってる事が矛盾して簡単に論破できますよ。アホ
いまでこそタングステンなんて出て来てるけど
昔は鉛が一般的だっただからな
まあ経験の浅いハチローがいいそうなことだな
え?
経験豊富なの!
それであの出来。。。。
鉛より自分の心配すればw
542 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 21:01:50
鉛は悪くてタングステンは良いなんていう考えは、成り金的で頭悪いよね
だったら純金かプラチナでも入れたらいんじゃねーの?バカハチローってやつ
あっ、アホハチローかスマン
>>542 ハチローの方がお前よりはるかにましだよ
月とスッポン
タングステンで成金て発想してしまうなんて
無知丸出し。。。。
お前が今恥かいてるぞ(笑)
544 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 21:14:07
うるせーバカ
発想力がお前みたいなバカと違うんだ!
545 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 21:15:29
で、結局ハチローってやつは言う事だけはいっちょまえだが
自分のルアー画像だしたことあんの?
まだ自分が言った事の意味が分かって無いみたいだな
でも的外れな事言ってるのが分かって
必死の連投中学生ってところかな(笑)
このスレでハチローの事知らないなんて。。。。。
お前にこのスレは無理だわ!
>>540 まず君(きみ)は日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)しよう
>>542 オレも昔は鉛を使ってたさ、しかし水に触れると白く粉を吹くあの金属に嫌気がさした
それから鉛製のラバジ、スピナベ、ジグヘッド、シンカー、etcは全て処分したよ
548 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 21:26:40
ウルセーばか
549 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 21:30:38
>>547 では、真鍮は水に触れると緑青という猛毒が出ます。ステンレス、
アルミだって酸化して黒くなったりします。で、結局何を使えば良いのでしょうか
タングステンだって同じだと思いますが
550 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 21:33:27
水と干渉して侵されない金属は、ゴールドしかありません
551 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 21:37:09
とどのつまり、ハチローさんのような考えだと純金を使えば良いと言う事ですね
わかります
552 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 21:39:46
緑青は昔から毒物と考えられてきたが、これは金属製錬技術が未発達な時代に銅の中に鉱石由来の多量の砒素などが混入していたため、砒素中毒を引き起こしたためではないかとされている。実際は、過剰に摂取しない限り毒性は低いとみられている。
553 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 21:42:38
毒物とかいう問題じゃありません
粉 ふ く の 嫌 な だ け で す
>>549 それは自分で考えなさい
「何でもかんでも人に聞けば教えてもらえる」なんて甘い考えでいると
社会に出てから苦労するよ
555 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 21:55:44
教えて欲しいとかいう問題じゃありません
鉛を使わない理由は
粉 ふ く の 嫌 な だ け で す
>>550 みんなに追いつめられて発狂!
みっともないよ
中学生は勉強しとけ
559 :
名無しバサー:2009/01/16(金) 22:01:18
そもそも粉吹く鉛より、ハチロールアーは汚い件
自分がウッドベイトやマロ、リベットに憧れて作り始めたときは、
全ての重りが鉛だったな。親父が大工だったから、それ以外の道具は
ペイント周りを除いて揃ってたから、やりやすかったのかもしれん。
勢い甘って、当時タックルハウスが新製品のネタとしてハンドメイドを募集してたから
応募したこともあったw小学生が作るものだったから、正直反応は期待してなかったが
テストしてくれたみたいで、おまけにフラッピー付けて返送してくれたっけ。
で、評価は、
フラットフィッシュの様な泳ぎで興味深いのですが、上から見て長方形に近いため
商品としては、非常に厳しいと判断しました。
みたいな内容だった。
でも、リアル消防には、すげーうれしくて、未だにタックルハウス信者w
ちょっくらイリジウムでも発注するか
携帯?
そーいえば、カドミウム携帯っつーのもあったっけw
一番おもい金属だよ
Σ(゚д゚lll)ガーン
イリジウム携帯、カドミウム携帯でボケたのにorz
今イリジウムの取引価格でいくらなんだろ?
ハチロー予備軍集まってるね
おちょくって遊ぶのが楽しみですな
566 :
名無しバサー:2009/01/17(土) 21:19:29
ハチローって有機溶剤吸いすぎたとしか思えないな。
みなさん換気及び専用マスク着用お忘れなく〜
ウルセーばか
鉛がいいかわるいかは置いといて
結局、錘の材料は何がいいのかね?
基本的には、鉛とタングステンあれば十分かと。
他は、微調整用に「あれば嬉しいこともある」程度じゃないかな。
素材だけでなく、形も効いてくる。
鉛は、叩く・削る・鋳込むって方法が楽だから有り難いよね。
加工性のおかげでタングステン玉より低重心化できたりするし。
>>508 インジェクションっても「型取くん」で型とって粘度詰め込むだけですぜ。
形って発想は無かったわ
入れたい重さに合わせた穴を開けて丸めた板錘を入れるだけで調整してた。
低重心化って事は腹の曲線に合わせて仕込んだりするのかな?
えらい手間がかかってそう。
571 :
名無しバサー:2009/01/18(日) 18:56:57
つスレッドシンカー
ハチローのルアーってヒートン使ってるのしかないな
バルサ左右対称に削ってワイヤー組んでウェイトしこんで
アルミ貼り塗装なんてできないだろ
偉そうな事いってるけどそんな器用さが無いのは皆さんお気づきですよ
573 :
名無しバサー:2009/01/18(日) 19:29:38
タングステンでも鋳込めるんだろうけど融点が高過ぎてコスト掛かり過ぎ
>>572 初めから器用さは自慢してないけど?むしろ不器用な事は過去に何度も口外してきた
オレがワイヤーを嫌うのは何かとめんどくさいから
バルサを張り合わせないのもめんどくさいから
が、ルアーをつくり出すうえで、必要性を感じたら苦手でも取り入れるよ
オレは技術の高さを競うつもりも、ひけらかす気もない、そんな事に意味はないからな
オレが釣りたいのは魚であって、人ではない
自分が納得できる見た目で、なおかつ魚が釣れればそれで十分
オレの偉いところは、オリジナルの「釣れるルアー」をつくりだす事が出来るところ
誰かのマネや、既存のルアーのパクリしかできん凡人とは格が違うのだよ
ハチローのコメントはいつも一理あると思う点があるが、
最後の最後でちゃぶ台返しを入れるところが味噌
577 :
名無しバサー:2009/01/18(日) 20:28:52
最後にパフッと粉吹きます
>>575 人を認める事、自分を知る事は大切な事だよ。
いちいち煽るヤツと反応するヤツ
どっちもどっちだ(笑)
582 :
名無しバサー:2009/01/18(日) 23:00:52
自画自賛wwww
583 :
名無しバサー:2009/01/18(日) 23:04:44
>>575 不器用だけどオリジナルの釣れるルアーを作れるかぁ。
具現化するチカラのないヤツの遠吠えにしか聞こえないね。
すさまじいテクニックの人が釣る為の要素を突き詰めた結果と
キミの「めんどくさい」が大前提のルアーではワケが違うでしょ。
ところで、どこにオリジナリティーがあるの?
私は凡人なので過去にUPしたルアーらしき木片からは何も
わかりません。教えて!自称偉い人〜
ルアーのジャンルに縛られてる時点でオリジナルと声高に言っても所詮先人が切り開いた道をアレンジしてるだけでしょ
オリジナリティーを語るなら土台の無い物、新しいジャンルを作らないと普通言えないわな
俺はそんな独創性は無いから根本的な部分のオリジナルは作れないので
そういったことを語るのは無理、というかルアー作りの先人達に失礼だから言えません
585 :
名無しバサー:2009/01/19(月) 00:35:58
>>584 同意!!
BIGOでさえ、オリジナルと言うよりアレンジだと思う。
リップを考えた人こそオリジネイターでしょう。
某オリジネイターは
見た目がクランクのようだというだけでオリジナルではない。と
判断しているようではオレのルアーの本質は見抜けていない。
そこには素晴らしい隠された革新的コンセプトがあるんだ!って
言いそう・・・
586 :
名無しバサー:2009/01/19(月) 00:43:30
>>584 ルアーなんて見たコトもない人に、サカナをエサ以外で
釣って。って課題出して10年もすれば、すっごい新規性の
あるルアー出来るか既存のルアーそっくりなモノが出来そう。
587 :
名無しバサー:2009/01/19(月) 01:05:42
>>575 2ちゃん利用してる時点で自分だけが納得すればよいって風に思えない。
結局は相手してもらって認めてもらいたいだけ。
つべこべ言わずにHPかブログ作ってやみくもにルアー作りに精進した方が男らしくかっこいいな。
ハチローって結婚してるの?
勘違いしてるやつが多いようだが、
>>575でオレが言っている「オリジナル」とは
新しいジャンルを確立する、と言う意味ではない、他の真似をしないという意味
「結果として同じジャンル」「結果的に似たようなモノができる」というのはこの場合、定義から外れる
頼むから並の読解力を身に付けてくれ、一度書いたレスをいちいち解説させられるのは大迷惑
>>583 わかってないな、オレは不器用だが、自分のイメージを具現化する力は充分持っている
逆に言えば、すさまじいテクニックがあったからといって、釣る為の要素を突き詰めれるとは限らない
が、仮にテクもイマジネーションも優れたヤツがいたら、きっと凄いルアーをつくるだろう
しかし、そういう人間に対してオレが劣っているかというと、それも違う
なぜなら、オレは「めんどくさい」を大前提でルアーを作っていないからだ、誤解してるようだが
オレの言う「めんどくさい」とは無駄の排除、必要性の無いモノの排除であって、決して手抜きではない
ここまでは理解できましたか?
それと、今までオレがうpしたモノを見て、オリジナリティーを感じられないとの事だけど
やはりキミは凡人だ残念><;、としか言い様がない
凡人にオレのオリジナリティーを解説してやるだけ時間の無駄というものだヨ
なので、新旧問わず、ルアーに関する色々な書物を見るなり読むなりして、「ルアーを見る目」を養いなって下さい
>>573 個人では確実に無理w
つかタングステンは鋳込みで作れないだろ。
591 :
名無しバサー:2009/01/19(月) 22:42:15
俺のルアーsugeeeeeeeって思わないとアイデンティティー維持できない方が居るので暖かく見守ってあげよう
592 :
名無しバサー:2009/01/19(月) 22:55:19
良いこと教えてやる
ス ル ー
593 :
583:2009/01/19(月) 22:56:07
>>589 読解力もルアーを見る目も凡人以下の私には、あなたの言うことは
理解不能。ルアーにいたってはクソ以下としか思えません。
あ〜、凡人で良かった!!
>>593 出来ない物は必要ないんだって
スルー推奨
糞コテはNGでスッキリだな
専ブラ使ってないやつは導入しる
>「結果として同じジャンル」「結果的に似たようなモノができる」というのはこの場合、定義から外れる
それじゃ言った者勝ちじゃん
そんなルアー知らなかったけど結果的に似てしまいました。でもオリジナルです。
ってのは後出しじゃんけんもいいとこだろ。
でも俺はハチのルアーがそんなにダメだとも思わないんだけどな。
597 :
584:2009/01/20(火) 00:58:39
>>596 ハチローの"オリジナル"は商売人の売り文句みたいなもんだろ
あくまで自分の狭い知識内に存在しなかった動きってだけ、井の中の蛙大海を知らず
オリジナルを自分のいいように曲解して原典の意味も理解してないから後から屁理屈を言い放題
加えて動きの説明が文章で表現出来てないから余計に信用されない
「結果的に似たようなモノができました」
存在を知らなかったとしてもこれは二番煎じの言い訳、オリジナルとは同時にパイオニアでないと評価されんよ
ハチローって彼女いるの?
>>570 現アップロダーの過去ログ探してみて。工法解説スレッドの冒頭。
見直したら、投稿したのが5年も前だったw
600 :
570:2009/01/20(火) 18:29:51
>奇数さん
見させていただきました。
ここまでやれば間違いなく低重心になるね。
鋳込むような手間をかけて、ここまで拘って作れるのは凄いわ。
もうアイデアが一通り出尽くされたと言われる現在では
まったくの新しいジャンルってのは出すことは不可能に近い
必ず何処かで誰かが既に手を付けてる
オレも昔は本当の意味での「オリジナル」を追求しようとした時期があったが
そんなことの追求に意味はない、そんな事に現を抜かせば、ルアーを作る本来の目的を見失ってしまう
「自分はあからさまな真似をしてない」という揺らがない事実さえあればそれでいい
別にパイオニアとして評価されたいとも思わん
個人的にはマネやパクリルアー自体は嫌いじゃないしね、ただ自作のルアーではやらんというだけ
前にも言ったが、オレがルアー作る理由の一つは、市販品に満足できないから
市販品に、自作するまでもないくらい優れたルアーがあるなら、わざわざ作らん
逆に言えば、オレが手を出してるジャンルには、オレのルアー以上のモノが無いっていう事
まあ全部が全部そういうコンセプトじゃないけどね
>>601 ほとんど商品化されていない、っつーか俺が知らないだけかもしれんが、
造ろうかなというのはあるよ。
水面下30〜50cmくらいを全くアクションせずに、水平姿勢でまっすぐに
こちらにくるだけの50mm〜60mmのリアルミノー。
近いのがワンダー50とかなんだが、チト浅過ぎるし、カラーがアレだしね。
ウッドベイトの昔の10SDのダウンサイズがあれば言うことなしかな。
これは7月終わり頃にスモール釣りに言った時に必要性を痛感した。
ワカサギの当歳魚が、それくらいの大きさになってるんだが、
夕立とかがあったあとに、フワーと浮いてくるのがいるのよ。
で、それを喰いにスモールが浮いてくるんだが、下手に動いてるのは
ほぼ喰わない。行き着いたのが、サワムラのスイミーバレット。
釣れるんだけど、ファイトで飛ばされるからもったいないw
そこで欲しいな、と。
戯れ言のおつきあい、ありがとう。
>>602 おいおいおいおい、奇遇だねw
それはオレが今まさに取りかかってるルアーと同じじゃねーか、サイズは違うけど
オレもまったくアクションしないリアルリップレスミノーを開発中だよ
キモはアクションしないこと、リップ付きミノーみたいに絶えずブルブル泳ぐ魚なんかいねーからな
既存のルアーでは、リザーバーのバックウォーターに巣食うデカスレバスには一瞬で見切られる
そいつらに意地でも口を使わせるルアーを今作ってるところ
>>602 I.B.S.ミノーみたいな感じかな。野尻湖でスモール爆釣。
ノーアクションのルアーは、古くはブーン社のニードルフィッシュ、最近ではトラウト用のXスティックあたり。
>>603 wwwwwwww
所変われど、考えることは皆同じってかw
まさに、キモは動かないことなんだよね。
で、スモールだとラージみたいに腹から喰わずに、トラウトみたくケツから喰うから
ワームだとしっかり喰ってもらわないとフッキングできないんだわ。
あ、カッツがこれみてパクるかもよwなんてなwww
>>604 あ〜そうね。もしくは、チューブにタイイングしたストリーマーでもいいかもしれん。
Xスティックだと、飛ばないんだよね・・・
あと使う側の視点として、多少リアルじゃないといまいちヤル気がでないしw
動かないルアーって否定してたよな
管釣りクランクの話題でw
まあ、自由に作れるのがハンドメのいい所だが
>>ハチロー氏
実はその7月の出来事以来、色々と試してみたのよね。
ヒントをさがすためにさ。
で、その結果はスミスのパニッシュのリップ折りが近かった。
勿論、希望水深に達しないからあくまでヒントだったけどね。
こんど管釣り逝く時にでも、そいつをスローシンキングに改造して
試してみようとおもってる。
ハチローさんがリアルなんて単語使っちゃだめだよ〜(笑)
610 :
名無しバサー:2009/01/22(木) 22:14:16
自演もルアーと同じくクオリティー低いね。
611 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 02:43:10
好きにやればいいのよ!
他人に押し付けたり迷惑かけなきゃ。所詮遊びよ
ハンドメイドも遊び遊び
612 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 12:14:01
見てもらいたいけど、うpのしかたがわからない
614 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 12:35:05
動かないミノーって雑誌で山木と加藤が開発中じゃなかったっけ?
615 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 12:41:30
やってたね
でも、動かないミノーって昔からあるよ
アメリカのメーカーのやつ(名前は忘れた)
616 :
名無し:2009/01/23(金) 13:52:40
617 :
名無し:2009/01/23(金) 13:54:58
連投すみません!アップできました、ありがとうございました!
618 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 16:17:15
619 :
名無し:2009/01/23(金) 16:37:19
背中はヒレの形をつくってるだけです。
とくに意味はありませんf^_^;
背中の切り込み?部分にナイロン生地やレザーを貼り付けて立体的にヒレを表現するのかな?
動きは悪くなるだろうけど自作ならではの趣が出ておもしろいかも
621 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 17:39:08
ハンドメイドのいいとこってなんですか?
まったくわからない
622 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 17:44:31
ありとあらゆるルアーが手に入る今は意味ない時間つぶし
人それぞれ、既製品で納得するもよし、自作するもよし。
人の趣味にケチつけてもしょうがない。
624 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 17:49:49
>>622 やはりそうですよね…
なんか最近ハンドメイドしてるのに意味が感じられなくて(--)
ジョイントとビックベイトみたいに買ったら高いやつだけ作ろうとおもいます!
ふんぎりがつきました!ありがとうございます!
625 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 18:19:36
どんなの作ってるのかアップしてよ
>>614 ああ、そういやあ作ってたねルアマガDVDで見たよ、モザイクかかってたが
まあ、ミノーに限らず「あえてアクションしない」ってコンセプトのルアーは
ここ10年くらいの間で見ても、勘のいい人は気付いて手を付けてるよ
>>621 いちいち自分の求めるコンセプトのルアーを探さなくて済む、もしくは作られるのを待たなくて済む
あと自分で作れば安上がり
627 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 19:30:09
【海】ルアーメイキング☆6ロット目【淡】ってスレで
別格☆森村ハニー極右巻き☆並松☆【254P】 ◆Q93GCUPCbM って人がいるんだけど
口だけじゃなくて上手だわ!
一見の価値ありですぞ!
628 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 19:31:07
>>624 ちょっと離れてみるんも良いんじゃない?
>>621 一番いい所は自分の考えた形、色を具現化できることかなー
動きは既製品を買い漁れば自分の求めるものと同じ、あるいは近い動きをする品に出会えるけど
デザインに関してはそうそう自分の思い描いた形と同じ物を目にすることはない、というか有ったら素直にそれを買う
色も市販されているカラーパターンは各メーカーある程度似通った物が多い(リアル系だと特に)し
個人的には売り物でないからこそ作れる形状や配色があるから楽しい
それに完成後の嬉しさや釣った時の満足度は市販品では味わえないのも魅力だな
631 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 19:47:40
>動きは既製品を買い漁れば自分の求めるものと同じ、あるいは近い動きをする品に出会えるけど
ねーよw
はいはい
634 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 21:22:04
日本語理解できないって悲惨だな
>>634 バス板には読解力が無い人多いからね、大目に見てやれ
オレはあきらめてる
腕と講釈のつり合いが付かない奴も大目に見るようだな
自作ルアーの動きについて書きたいなら動画を上げて説明すれば皆納得しますよ
容量の大きいローダーに上げるもよし、ようつべやニコニコ等のストリーム配信を利用することも出来る
638 :
名無しバサー:2009/01/24(土) 00:24:32
友達がいなけりゃ撮影出来ないよ。。。。
彼女も嫁もいないみたいだけどね(笑)
三脚って物があってな…
640 :
名無しバサー:2009/01/24(土) 03:33:22
三脚の固定で撮るんだ
物知らないって笑えるな
試しに三脚で撮ってみれば
639のバカに拍手を〜
ネトゲに夢中で一年半降りに覗きに来たけどハチローまだいるんだw
少しは上手くなったかな?
642 :
名無しバサー:2009/01/24(土) 08:31:11
何で皆苛々してるの?
生理なの?
>642
更年期障害だよ
644 :
名無しバサー:2009/01/24(土) 11:38:14
>>640 ルアーの動きだけを撮るなら三脚でも可能だけど
深夜で変なテンションになってたのか?
645 :
名無しバサー:2009/01/24(土) 16:56:55
次1000超えしたらハンドメスレ2つ作って欲しい。
ハチロー有
ハチロー無
マジでお願いします。
そんなワガママ許しませんっ!
647 :
名無しバサー:2009/01/24(土) 21:08:42
おまえどうせ他人に左右されないルアー作りしてんだからこんな所に来なくてい〜じゃん。
648 :
名無しバサー:2009/01/24(土) 21:47:34
構ってちゃんにスレ来なくていいって言っても無駄
荒らしと一緒でスルーしてたら勝手に消えるからほっとけ
649 :
名無しバサー:2009/01/24(土) 21:54:35
>>644 何秒とれるのかな?
豆粒みたいなサイズで撮るの?
ズームなら2秒無いぞ!
バカが!
650 :
名無しバサー:2009/01/24(土) 21:56:41
>>649 ムキになるなよ
動画に詳しいようだけど
何となく分かればいいと思ってるんじゃないのかな
それなりの流れがある場所で糸を張った状態にすれば一定の位置でアクションを出せるわけだが…
そういった都合のいい場所が身近にあるかは別として三脚固定で撮れない事は無い
652 :
名無しバサー:2009/01/24(土) 23:06:37
>>651 知ったかぶって恥ずかしい奴
おまけに負けず嫌い
撮ってアップしてみろよ
流れのある場所
三脚固定で撮れない事は無い
自信満々だったのにトーンダウン
なんだかしんどい事になってますなw
>>652 DVDやテレビで流れのある水槽で動きを紹介してる画面見たこと無いの?
それか実際に流れのキツイ所にルアー投げてみれば体験出来るんだが
理屈考えたら子供でも解るぞw
小学生みたいなレスする前に頭使え
655 :
名無しバサー:2009/01/24(土) 23:41:45
スレチだから他所でやれってw
>>654 お前ええかげんにしとけよ
どう見てもお前の負けやわ
言い訳すんな
657 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 02:45:23
>>656 気持ち悪い方言が出るほどムキになるなよ
スレ違いって言葉も理解できないのか?
DVDやテレビで流れのある水槽で動きを紹介してる画面見たこと無いの?
それか実際に流れのキツイ所にルアー投げてみれば体験出来るんだが
理屈考えたら子供でも解るぞw
小学生みたいなレスする前に頭使え
だってよW
659 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 06:14:00
顔見知りの自転車くんがご迷惑かけてますm(__)m
660 :
名無し:2009/01/25(日) 08:12:18
661 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 08:24:57
万年ビギナーばっか
662 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 08:58:52
キミもね。
663 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 09:01:03
と自称ルアービルダー(嫁なし、童貞)が言っております。
>>660 アップ乙!
ここまでは上手に出来てるつもりなんだろうけど
何だそのエラ!
最初から作り直した方が良いぞ
665 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 11:16:19
>>654 流水でルアーの動きを語るのはどうかな
アップ、ダウン、止水でルアーの動きは変わって来るからね
ダウンで飛び出すルアーも多いしね
666 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 11:17:30
まあ万能なルアーってないからな
>>654が言ってるのは流水で使うことではなくて
止水でリトリーブするのと同じような状況を
流水でその場に留まって見られるってことじゃないの
668 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 11:36:29
わざわざsageにして自演乙です
三脚でとれると豪語しながら
後から流水使用でとか必死な様子はワロタ
そろそろこのネタヤメようぜ
670 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 11:43:13
蒸し返すようで悪いけど
逆引きでトゥイッチ入れたらアクションは結構違うけどな
671 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 11:44:42
私が君達のアイドル、私の星と書いてマイスターたが?何か、話が有るのかね?
672 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 11:46:06
日本語が理解できない阪国人は来るな
673 :
名無し:2009/01/25(日) 12:56:20
>>664 やっぱりシンプルにつくるのが1番なんですかね?f^_^;
なんとなくエラつくったんですけど、邪魔なら次はシンプルにつくってみます!
自分の思うがままに作ればいい
675 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 14:29:16
自分がエラ彫るのが好きなら続ければ良い
ただ出来が悪いってだけ
個人的には続けて欲しいと思ってます。
阪国人?ってどういう意味ですか?
677 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 16:33:43
黙って半島に帰れよ
日本から出て行け
↑
最終的には発狂して終了ですか?
いつまでやるんだよ
これだから基地外共は…
どちらかが負けを認めるまでだよw
そろそろ製作の技術やうpされているルアーについてまともな意見を書こうぜ
中身の無いくだらねー煽りならレスの無駄使いにしかならねーしうpしてくれる住民が減るだけだ
682 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 22:18:06
683 :
EZM3:2009/01/25(日) 23:17:42
684 :
名無しバサー:2009/01/25(日) 23:51:14
>683
すげぇうまいですね。
685 :
名無しバサー:2009/01/26(月) 00:06:37
すげぇマジでうまい!!
いいね〜
ハチローよこれ位作ってみろよ
687 :
名無しバサー:2009/01/26(月) 00:31:09
だからもうハチローに振るなよ。
ハチローはスルー。
688 :
名無しバサー:2009/01/26(月) 00:36:42
お前が仕切るなよ
ハチローカモン!
普通だろ〜
こんなの巧いって言ってる時点で終わってるよお前等
パクリ丸出しのルアー作って楽しいのかねw
691 :
名無しバサー:2009/01/26(月) 01:10:24
>>689 全然普通じゃないだろ?
パクリって具体的に何のパクリだよ?
フラットのほうはアイがリップに埋め込まれてるから
普通にスリット切ってリップを接着してるワケじゃないし
ラウンドのほうも、リップとアイをどうやって付けてんのか
オレは興味あるけどな。そういった、工夫や加工技術についての
レス出来ねえのかよ。
692 :
名無しバサー:2009/01/26(月) 01:13:08
>>689 ハチローさんお疲れ様です。
名無しでバレてないつもり?
「w」なんていちいち入んの
お前くらいなんだって。
そもそも今時どんな形のルアー作ったとしてもどっかしら市販のモノと
かぶっちゃう。
695 :
名無しバサー:2009/01/26(月) 08:23:31
689 :名無しバサー:2009/01/26(月) 00:41:27
普通だろ〜
こんなの巧いって言ってる時点で終わってるよお前等
パクリ丸出しのルアー作って楽しいのかねw
オナニー君そこまで言うならテメェのをうpしろよwww
ムリだろうけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
696 :
名無しバサー:2009/01/26(月) 10:50:29
あんだけウマイと市販品買う気おきないだろね。
オレも買う気おこらん
698 :
名無し:2009/01/26(月) 12:27:18
699 :
名無しバサー:2009/01/26(月) 12:27:31
>>695 以前アップしたときお前らだい絶賛だったけどなw
少なくともお前より上手だと思うよ
700 :
名無しバサー:2009/01/26(月) 12:36:29
>>699 証拠が無いから何とでも言えるなw
今度からコメントと同時にうpしろ
オナニート君www
>>698 頑張れ
皆最初は素人だったんだ、作り続ければもっと上手くなるよ
って下手糞の俺が言うことじゃねえな
俺もそろそろ削った後放置してる作りかけに手を付けよう
702 :
名無しバサー:2009/01/26(月) 13:12:31
>>698 君は手のおていれをしなさい!
そんな指してたら女の子が痛がるよ
床上手はルアー作りもうまいw
床上手はともかくとしてフィニッシュにマメさはでるね
704 :
名無しバサー:2009/01/26(月) 22:11:47
>>698 すげー良いと思いますよ!!
ボディのラインとかキレイじゃん!
これって後顔のホリとか凝った超カッコよくなりそう。
>>705 お前も人間が出来て来たじゃん
でも俺はハチロールアーの方が100倍釣れると思うな!
それは違うな
オレは元から人間が出来てる
ハチローは女は苦手なのか?
手作りの 「メイド」 で下の世話までしてもらってます
オナヌーグッズともいいます
強気なハチローがこの話題になると大人しいのが。。。キモイw
711 :
EZM3:2009/01/27(火) 01:26:07
レスいただいた方有難うございました。
「うまい」とレスいただいた方へ>
素直にうれしいです。有難う。あなたの”ルアー作る気”が少しでも
起きてくれたなら幸いです。
「パクリ」とレスいただいた方へ>
確かにそうですね。バグリーや色んなルアーを使ってみて不満を解消
するためのモノを作っている今のスタイルではパクリは脱しないのが
悩みでもあります。ただ作れば作る程、ベーシックなものにいきつく
のを楽しんでもいます。
ハチローさんへ>
しょせん2ちゃん。煽りも煽られるのも楽しいでしょう。
でも、あなたのレスを見るたびに気分が悪くなることは多々
ありました。そんな人の作るルアーに魅力を感じるコトは
1度もなかったです。
もう、駄スレに成り下がったココにUPすることも見に来るないです。
712 :
名無しバサー:2009/01/27(火) 01:41:52
まぁそう言わずにまた来いよ。
ハチローはスルーだからよ。
オメーはオメーのルアー作ればいいし、俺はまた見たいぜ!!
実際パクる方が技量いるしなw
EZM3さん
ここ最近の中では秀逸ですよ
全ての作業に神経が行き届いてるなと感心してます。
またルアー見せて下さい
ハチローは俺もスルーです
ルアー作りが下手なのは許せますが
このスレに来る人の気分を害するあいつは最低だと思ってます。
本当アップして下さいね楽しみにしてます
次スレはハチロー立ち入り禁止って明記しようぜ!
うp人がまた一人減るのか…悲しいのう
こんなこと書くのは嫌だけど昔のような流れには戻らないのを実感してしまうな
ハチローはうるさいけど無害だろ
他人の作ったルアーを無茶苦茶に言うことはそうないし
あとは自論垂れてるだけじゃん
駄スレには違いないが好きなように使って時にはうpしたらいいと思うよ
ハチローイライラするんだよね
あいつはスルーって方向で良いと思うぞ
駄スレの原因はあいつだよ
本人の書き込みも関係した話題も全部スルーしようぜ
そうすれば本人もアンチも信者のフリしたアンチも皆消えて多少はマシになるべ
かわいいですね、ごついペラは男らしくてステキ
アルミパーツも自作ですか
金きりバサミでチョキチョキ切ってるの?
>>717 > ハチローはうるさいけど無害だろ
> 他人の作ったルアーを無茶苦茶に言うことはそうないし
720のアルミの傷とバリを
グズグズぬかしてたのはそのハチローだけどな
>>721 金きりバサミでチョキチョキ切ってます。
すぐに傷がつくんで気を使いますね。
一応、楕円穴にして、静止時にペラが縦に向くようにしてみました。
>>722 よく憶えてますね。実は結構キズつきましたよ。。。
まぁ指摘自体は有り難く受け止め、お陰でより良い仕上げになったかな、と。
ハチローさんはアレだね、「そんな言い方せんでエエやろ」ってよく喧嘩に
なるタイプだろうね。良くも悪くもオブラートに包まないから。
>>720 うp乙です
フロントのペラで抵抗を受けてその場でぴょこぴょこ動いてくれそうだね
レッドフィンフローターのダウンサイジング版って感じか
アルミは切り出した後に塩酸を薄めた液に数分漬けるとバリが溶けて面取りが楽できるよ
表面全体が酸化して白っぽくなるからピカピカにするには結局磨かないと駄目だけどね…
身近な物だとトイレ洗剤とかで代用できるかな?
もしかしたら薄すぎて効果ないかもしれん。
725 :
名無しバサー:2009/01/27(火) 20:22:25
726 :
716:2009/01/27(火) 20:33:57
>>725 あんなのと一緒にしないでくれ
心が傷つく
>>725 自演なんて、二流、三流のコテがやる事
まして自演で自分を擁護なんて、四流、五流の発想
オレのような一流はそんな野暮なマネはしない、完全なる無頼
八兵衛殿、アップ乙でやんす
いいですね〜
売ってたら買いますよ!
次回作も楽しみにしてます
729 :
名無しバサー:2009/01/27(火) 23:10:55
ハチローって童貞臭がするのは気のせいか?
素人童貞だろ!
>>723 アルミの錬金術師GJ!
只の僻みだから気にすること無いって
>>727 痴呆乙!
自演はもうやめた発言はどうした?
これブラシじゃないんですか?
すごい!
みなさんレスありがとうございます。
少しでもこのスレの正常な活性向上に繋がれば、と。
クランクの方は研ぎ出しです。
日々、ブラシ無しでのカラーリングを模索中です。。
使えるものなら使いたいんですけど。
で、大抵単色か、〜頭、研ぎ出し、になります。
あとすみません、目はシールです。。
ペイントの方が味があってイイんだけど、あの大きさに
したかったのもあって楽しちゃいました。
>>724 サンポールとかですかね?そういう手もあるんですね。
736 :
名無しバサー:2009/01/28(水) 14:02:44
購入後1年くらいで少ししか使ってないのですが
保管していた一液ウレタンの粘度が高くなってしまいました。
もう廃棄するしかないのでしょうか?
薄め液を足すとまたつかえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>736 多分無理だと思うけど勿体無いよね
薄めえきで足して木片をディッピングしてみたら?
これからは使い切りでいくといいともうな
738 :
736:2009/01/28(水) 15:29:59
>>737 ありがとうございます。
どうせ廃棄するならだめもとで一度やってみます。
ちなみにこのウレタン液の廃棄はどうされてますか?
ふた開けて放置して硬化させて廃棄でいいのですかね。
においがひどそうですが。
使い物にならなくなったウレタンは硬化させてからすててます。
ガラス瓶があると結構便利なんで別の容器に移して硬化させてます
740 :
736:2009/01/28(水) 18:37:51
741 :
名無しバサー:2009/01/28(水) 21:52:07
基盤の一番透明なメーカーおしえてください
742 :
名無しバサー:2009/01/28(水) 23:09:43
>>736 薄め液を入れるのは粘度が上がる前にしないとかき混ぜた時にだまになったり気泡が入って収集付かなくなるよ。
あと捨てるときは俺の場合、ゴミ袋に移してからウレタンの20〜30%分の水をぶち込んで軽く口を締めて外に放置してる冬でも一週間もすれば完全に固まってるよ、匂いも気にならない程度。
将来HMKLやリベットの様になりそうなルアーを作ってる奴いるか?
もう時代が違うしそんなハンドメイドビルダーは生まれないか
ウッドベイトを初めて見た時驚いたが
最近のリベットの平本みたいな基地外じみたリアルミノー作る人いるのかな
HMKLやリベットやウッドベイトを超えた天才ならここに居るんだが・・・
745 :
名無しバサー:2009/01/28(水) 23:30:35
別に過度なリアルさはもう必要ないと思うよ。
プラではメガバスのグレハンとかで、もう十分なレベル。
それより動いた時のリアルさとか輝きのリアルさの方が重要じゃないかな
見てくれのリアルより生物的なリアルさのほうがはるかに重要
747 :
名無しバサー:2009/01/28(水) 23:34:47
日本人の悪い特性としてリアルさにこだわると、釣り具と言う本来の役目から
離れていってはく製的なリアルさを追求するようになる。言い換えれば、
机上でルアーを作るようになる。それは、このスレで過去を見ればわかる。
塗料の分子レベルとか、訳の分からんところに走ってしまう。
仕上げのリアルさはもう到達点に達しているし、これ以上は必要ないだろう
釣り道具としてのハンドメイドとコレクターアイテムもあるしな
ハンドメイドだし実用以外の類い稀な芸術性があればそれもまた匠の業
749 :
名無しバサー:2009/01/28(水) 23:49:03
じゃあ、わざわざルアーって言うスタイル取る必要ないし別にはく製や
魚体レプリカでいいんでないの?
スポーツとも言われるけど趣味性が高いのも釣りなわけで
わけわからん方向に走るのもご愛嬌
751 :
名無しバサー:2009/01/28(水) 23:53:05
20年前はプラとハンドメの仕上げの差は雲泥の差があったわけで
威力や買う必要もあった。動きの切れもバルサに分があるし
しかし、重心移動が開発されプラもリアルさが備わるとハンドメイドの
必要性もなくなってきた。ハンクル泉氏も釣るだけなら、プラもハンドメも
差はないと言い切っている。
>>735 そうそう、サンポール。
確かあれは塩酸が成分に入ってた筈だから使えると思う
魔ゼルな規犬
>>745 オレもそう思ってた時期があったが、最近はそうではないとつくつく実感してる
100%食性に頼った釣りでは、必ずリアルさも重要な要素になる
バスがルアーに食いつこうとする時、必ず摩擦というか、抵抗が生じる
餌をバホバホ食うのに、ルアーは見向きもしないという状況が生まれるのは、抵抗がある為
つまりルアーに対して、違和感を感じているから食いつかない
逆に考えればこの違和感を限りなく0までもって行く事が出来たら、抵抗なく食わせられる
オレが今取り組んでるのは、そういう抵抗を無くすルアー
こういったルアーでは半端なリアルさでは無意味、やるなら徹底的にやらねばならない
いわゆるハンドメイドリアルミノーのリアルさも、結局デフォルメされてるからリアルとは言えない
ウッドベイトですらリアルさ70%ってとこ、70%ではまだ抵抗が生じる
それを超えるためには、ルアーとしての機能をいくつかとっぱらわなければならない
妄想痛いなぁw
あの下手くそなルアー見せられた後じゃ言ってる事が意味不明過ぎる。
757 :
名無しバサー:2009/01/29(木) 10:28:12
ちょっと言ってる事がとんちんかんな気がする。
ルアーに見向きもしない時点で、抵抗とかそういうレベルでなく既に偽者と
判断してる訳だし。測線や視認で判断している訳。
ハチローはリアルな女性を知ってるのかな?
中学生のような自由な理論は立派ですがいいかげん行動に移さないと周りがあきれるだけですよ
760 :
名無しバサー:2009/01/29(木) 13:36:52
スルーしようぜつけあがるだけだ。
761 :
名無しバサー:2009/01/29(木) 14:58:19
>>754 吸引抵抗も考えると餌との比重の違いも考えなきゃならないし
視覚で食っているときは魚が喰うのに躊躇する違和感をなくさなきゃならない
こりゃ難しいな
具体的なアイデアをちょっと披露してくれ
>>754 機能をいくつかとっぱらわなければならないというところが
わかってるなあって感じだし覚悟を感じるな。
実現できたら歴史に名を刻めそうな爆釣ルアーができそうだ。
763 :
名無しバサー:2009/01/29(木) 15:43:05
で、結局の所ワームになる
764 :
名無しバサー:2009/01/29(木) 16:38:14
なんだこいつらクソキメェ
偉そうに能書きたれてないで実現させろよ
実現しないならなんの意味もない
ダイソーで使えるものない?というか何使ってる?
766 :
名無しバサー:2009/01/29(木) 21:07:25
魚が完全にエサだと思うルアー????
不可能です。
胴で捕まえたオイカワの鼻にタナゴ針ちょん掛けしたものでも
バスは簡単には食いません。周囲をウロウロして甘噛みを繰り返し
ます。食性がどうのこうのと脳書垂れる前に実験,検証をすること
です。バスが上記オイカワを食わない要素としてはライン,針
そして、それらによる動きの不自然さがあります。
そういった要素が無いものを無機物のルアーで再現することは不可能。
それよりはなぜルアーにクチを使うのかを突き詰めたほうが、釣れる
魚が増えるのは確実です。
人やメディアの理論(もはや理屈)を、鵜呑みにして講釈語って
んじゃねぇよ。
みんなちゃんとと釣れることに拘ってるんだね
一匹でも自分で作ったルアーと遊んでくれれば満足な俺とは大違いだ
>>766 まあ、オレも餌釣りからバスを始めた人間だから、言いたい事はわかるけどね
100%のモノが作れない事など解りきってるよ、せいぜい突き詰めて80%が限界だろう
もちろん食性以外の釣りの方が、釣れる場面がある事は言われるまでもなく知ってる
しかし、現段階でオレが狙うべき場所、狙うべき魚は、この方法がもっとも有効である事はすでに検証済み
それ以前に、ただ単純に面白いからという理由でやってる
オレの理論がうまくいくか、大コケして恥をかくかは6月以降のお楽しみ
まあ、それ以前にさっさとルアーを完成させなきゃな
ルアーとしてフックがある以上、違和感は絶対に無くならない。
770 :
名無しバサー:2009/01/29(木) 21:53:23
ハイハイ、オオカミ少年様
771 :
名無しバサー:2009/01/29(木) 21:58:51
スルー推奨
772 :
名無しバサー:2009/01/29(木) 22:10:06
ハチロー=なかめぐか? 童貞臭はたしかにするなw
773 :
名無しバサー:2009/01/29(木) 22:10:27
>一匹でも自分で作ったルアーと遊んでくれれば満足
それが原点ですよ興味や好奇心がそれ以上の物を求めるのですが度を過ぎると宗教的偏向性を帯びて危ないですね。
774 :
名無しバサー:2009/01/29(木) 23:14:35
ハチローって童貞なのか。。。。
776 :
名無しバサー:2009/01/30(金) 00:09:26
まぁ当然の流れだわな。
みんな楽しんで情報を共有する為のスレなのに一人だけ浮いてるもん。
ハチローも自分のスレ作れば?
正直虚しいだろ。
誰もがおまえウザイし、仮に自演では無いとしてももうオマエだと思われるよ。
777 :
名無しバサー:2009/01/30(金) 00:09:57
スルー推奨
なかめぐとハチローは釣具製作関連スレのビッグマウスな二台巨頭
共通点は書き込み内容と自身の製作技術が哀れなほど伴ってない部分だな
あと自分が大好きだよね、二人ともw
なかめぐ?誰それ?
ハチローたんは忙しいみたいだけどお仕事なにしてるの
ハチロー自分のすれたてろ
お前にお似合いの奴ら集めて楽しくやれよ
ここから出て行け二度と来るな
お断りします^^
784 :
名無しバサー:2009/01/30(金) 09:02:33
幼稚なバカだな。
みんなオマエの作ったルアーがクソルアーだって言ってんだからそうなんだよ。
きちんとしたルアー作ればここの奴はそれなりに認めてくれる。
785 :
名無しバサー:2009/01/30(金) 12:30:17
↑だ〜か〜ら〜
人を貶すなら自分のを見せなさいよwww
まったくだ
ハチローで出て行け!
>>785と
>>786はハチローと仲良く他所で遊んでくださいな〜
馬鹿同士で盛り上がれる事間違い無しだぜ(笑)
789 :
名無しバサー:2009/01/30(金) 20:36:34
てか得意の複数自演だろ。
790 :
名無しバサー:2009/01/30(金) 22:05:03
ここにまともにUPするヤツもういないだろ?
EZM3さん,八兵衛さんが正常な流れに引き戻そうと
してUPしても、この様だ。
ハチローは完全スルーで行きませんか?
みんな言いたいコトあるのはわかるよ。でも、そこは
堪えましょう。ガキの相手しても労力の無駄なんだしさ。
了解です、名前出すのも控えましょう!
Q太郎はガラエポが好きです。
741 :名無しバサー:2009/01/28(水) 21:52:07
基盤の一番透明なメーカーおしえてください
銭下馬
795 :
名無しバサー:2009/01/30(金) 23:36:10
>>790 確かにね!
ハチローの場合自分で自分を否定したりする自演の可能性もあるから怪しい匂いのするヤツ、
関わってるヤツ全てスルーしようぜ。
ヤバい流れになりそうだったらこの一言で終わらせるってどう?
【ハチスルー】
NGに入れたらそれで解決
797 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 12:24:01
クランク作るとき、中にシンカーぶち込まないと動かないですか?
木の形だけで動きますか?
ぶち込んでも、動いたり動かなかったりする
ぶち込まなくても、動いたり動かなかったりする
ぶち込んだほうが遥かに楽
799 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 12:32:03
即レスありがとうございます!
動かないやつは、なぜ動かないんですかね?
やっぱりバランス的なものですか?
それはそうだろう
聞く前に自分で試したほうが分かりやすいし楽しい罠
801 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 12:42:41
何回かシンカー無しで作ったんですけど、ダメでした!
潜らないんですよ
水面をパタパタ
802 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 12:47:41
水になじみやすく、なおかつリップに適切な圧力を受ける姿勢になる様にボディ形状を考える
試してないじゃないか
片方だけじゃ試したことにならない
比較にならない
804 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 12:50:05
難しいですね…リップにアイをつければ問題ないんですけど
アクリル板にヒートン接着じゃ強度も見た目もよくないですしね
そもそもアクリルじゃ弱いんじゃないか?
ポリカーボネートをすすめる
ポリカより折れにくいアクリルもあるんだよ
まあお決まりのパターンだけど教えないよ(笑)
807 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 18:28:16
>>806 >ポリカより折れにくいアクリルもあるんだよ
それなんて言うポリカーボネイト?
808 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 18:54:24
シンカーぶち込みで作ったら動くんですよ!
でもぶち込まないで動かしたいんですよ
ハードル高いですか?
809 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 19:01:49
>808
バカか?
810 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 19:03:55
バカですよ
作れなくもないですか?
811 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 19:08:36
812 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 19:11:43
ご迷惑おかけしますが、いちからになるならいちからお願いいたします
813 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 19:45:58
まず何がダメなのか分からないから晒せ
814 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 19:53:55
>>809 コテハン名乗らなくなったハチだな。
ハチスルー。
ノーウエイトは前もこのスレで話題になって皆やってみると盛り上がったがそれから進んでないな・・・
そう言う俺も出来なかった。
アレはグレイズしか出来んと思う。
特にバルサでは無理な悪寒。
815 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 20:40:08
>>799 どのような材を使っているのか知らないけど浮力が強すぎるんだろうね。
浮かべたとき傾いてませんか?ボディーが水面より出ている部分が大きすぎると潜りませんよ。
比重の高い材を使えばノーシンカーでも潜る物も作れるから試せば?
>>801 バルサでしょ?
そりゃ木の浮力と潜る力を比べて浮力の方が強いんだもん
当たり前だよ。
無理に潜らせても重くなるだけだよ。
817 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 22:51:04
818 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 23:26:48
皆さんアドバイスありがとうございます!
一人心が貧しい方がいるみたいですけど、これ以降はシカトします
材料はホームセンターなどで売ってる丸棒です!
浮力を考えるなら材料を変えるしかないですね…
参考になりました!
本当にありがとうございます!感謝します!
819 :
名無しバサー:2009/01/31(土) 23:44:49
重いウッドでクランク作るんだったら、
バルサにウェイト仕込んで作った方が動きは良いんだけどねw
820 :
名無しバサー:2009/02/01(日) 00:11:27
バルサなかなか売ってないんです…
つくってみたいです!
821 :
名無しバサー:2009/02/01(日) 00:15:35
すいません質問です
シケーダーにラトル入れたいんですけど
横向きに入れるのってどうですかねえ?
具体的にはストローにシンカーかビーズ玉封入
横に空けた貫通穴にいれてダボかパテでふさぐ
距離がないからおそらく1個で内部の壁にブチ当てて音を出すイメージ
シケーダーはケツ振ったり左右の傾きが激しいので
縦置きより音が鳴るような気がして・・・
始めて間もないもので、そんなのメジャーだよとか
こうしたらイイ音鳴るよとかよかったら教えてください
すいません質問です。
ホワイトセルロースって商品がありますが
フジクラのセルロースにMr.カラーを混ぜて作っても大丈夫ですか?
セルロースのメーカーを替えたんで同じ成分の方が良いかなと思いまして。
>>821 パイプにラトル入れて封入は結構手間な上に封入箇所にラトルが接着しちゃったりすることもあって結構難しかった。
単純に穴空けてガラス玉か小さいスチールボール数個入れた方が無難な気もするなあ。
関係ないけど、8カン(プラルアーで普通に使われてるやつ)って入手可能?
>>822 量にもよるけどホワイト相当入れないと薄くて使えない気がする。
ドブ漬けするならラッカー系の白塗料使うか、そうじゃなければMrカラーをラッカーシンナーで薄めて塗るなり吹くなりした方が無難かと。
ナカジマの白セルロ持ってるけど、顔料が沈殿するのが辛いんだよね。
ドブ漬け前に下手に撹拌すると泡が出てしまって、消えるまで待ち、
また沈殿して、泡が出て、の悪循環。
今は白の塗料としてのみ使ってるです。
>824に賛成。
826 :
名無しバサー:2009/02/01(日) 13:24:53
>824に賛成
セルロースを持っているのだから、下地作りはできるはず。
手抜き目的なら、ラッカー白塗料ドブ漬けをお勧めする。
828 :
名無しバサー:2009/02/01(日) 15:27:49
皆さんありがとうございます。参考になりました。出来上がったらアップさせてもらいます。そのときもアドバイスいただけたらなともいます
>>826 これいいね。情報有難う。でもなんで素直に8カンにしなかったんだろう?
>>828 下地の凸凹をなるべく無くすことが出来を左右するから頑張れ。コーティング毎に800番ペーパーがけがおすすめ。
830 :
名無しバサー:2009/02/01(日) 17:14:59
>825 それって根本的に塗料が濃いって事。基本ですよ、そんなの
へー
そんな基本初めて知ったよw
薄くても沈殿するとは思うけどな。
そもそも下地が滑らかになるまではセルロじゃなくてクリアラッカーだし、使う場面が少なすぎるよ<白セルロ
白セルロって隠ぺい力低いしな
以前ルアーの作り方を紹介してる本で
下地にクリアラッカーを使ってるのを読んだ記憶がありますが
メリットは何なんでしょう?
そもそもクリアラッカーというものが何知らないんですが
セルロで全部作った方が良いんじゃないだろうかと思ってしまうんですが。。。。
>>825訂正
×ナカジマ→○ナガシマ
>>830 薄めて、撹拌しても泡が消えやすくなるように・・・ってこと?
俺の場合、薄いの用の容器を用意するほどには、白セルロの必要を感じなかったっす。
クリアだけでも、・原液 ・色止め直後用の1.5倍弱希釈 ・吹きつけ用の4倍希釈 を常備しただけでお腹一杯。
元の缶では溶剤大量投与の余裕無いし、下地に薄いのを使いたくないし、アルミ貼りの方が多いし。
>>834 セルロースだけで大きな問題は無いかと。少なくとも俺は満足。
木軸の目止めにクリアラッカー使う人もいるけど、目止め自体不要という人も多いっす。過去ログ参照。
俺はサンディングシーラーで目止めしてから即セルロース。これが原因と思われるトラブルは未経験。
で、白セルロを塗料として使ったやつ。樹脂粘土製なので目止めは無し。
http://f27.aaa.livedoor.jp/~handmade/lure_of_joy_toy/img/172.jpg
セルロを使うのは薄い被膜で充分な強度を確保したいから。
個人的には、下地作りからセルロ使うとコーティング厚過ぎで重くなる。
あとはコストの問題かなw。昔のハンドメ本(ルアーメイキング)参考にしてるだけだけど。
837 :
名無しバサー:2009/02/02(月) 01:43:42
画像サイズでかいよ
御免。
デジカメの設定確認しないで、トリミングしただけで投稿しちまいました。
Ctrl - で調整頼みます。
>>836 下地からのセルロだと厚くなるとの事ですが
私は感じないんですが
下地をクリアラッカー等を使った方がコーティングを薄く出来るんですか?
セルロ以外でもバルサに光沢が出るまで漬ける事になるしサンディングもするし。。。
このアタリのこと教えて下さいm(_ _)m
>>839 安し乾くの速いからw
セルにどぶづけした時缶に気泡が出来ると命取りだから最初の数回は筆塗りね、乾くとバルサが毛羽立つので
軽くサンディングの数回繰り返し。ワイヤーとバルサの間も筆を使ってラッカー流し込むと良い。
成る程安いし乾くのが早いからクリアラッカー使うのですかメモメモ
セルロの泡を命取りと書いてますが
サンディングするし気泡は気になりません、気をつけるとしたらウレタンでの気泡では?
ソレとワイヤーとバルサの間は瞬間の方がいいと思います
この考え方はおかしいですか?
842 :
名無しバサー:2009/02/02(月) 12:08:05
>>835 アップご苦労様です。
樹脂粘土のルアーって面白そうですね
どういう風につくってるんですか
よくもまぁ、そんなに聞くことあるなw
>>841 瞬間接着剤でも良いと思いますよ、要は水の進入防げれば良いだけなので。
やり方や考え方なんて人それぞれあるのは当たり前だと思います。雑誌やここで
自分より良い方法見つけたら試して、納得したら取り入れればいいだけだし、他人の作り方
なんてあくまでも参考程度に見た方が良いです。あとラッカーは乾くの速いと言うのは
白濁防止剤(ノンブラッシング)で調合しないで良いのと私が貧乏だからですw
>843
質問のフリをして
私は貧乏ですと言わせたいだけなんだろう
>835
鰓の赤はどうやって塗ってるの?
>>841 サンディングで気泡跡が消えるほど削ったらドブ漬けの意味なくないか?
2液製発砲ウレタン使うと良いよ、強度もそこそこあるし浮力も素晴らしい
モールド作れば大量生産できる
848 :
名無しバサー:2009/02/02(月) 13:10:55
>>834 ギターとかだと、クリアラッカーでヤニ止め、シーラーで目止め、
色塗ってセルロでコーチングってな手順をとったりする。
同様の効果を期待しているのかどうかは知らんけども。
>>849 興味深いですね〜
そういう方面から流れて来た技術が取り入れられてるんでしょうね
あんたいいよ!
奇数さんごぶさたです。
その樹脂粘土ってやつの、塗装前のモノも晒して貰えると嬉しいな。。
表面滑らかになるまでは時間的にもクリアラッカーの方が早いからなあ。
そんな自分も最近は発泡ウレタン。手軽に量産できるのはクセになるわw
発泡ウレタンはラッカーじゃ溶けるんじゃない?
発泡スチロールと一緒にすんなって
856 :
名無しバサー:2009/02/02(月) 22:09:16
858 :
名無しバサー:2009/02/02(月) 22:51:44
お前は物知り厨房か?
じゃテスト問題を出してやろう
法隆寺を建てたのは誰ですか?
宮大工
>>858 問題。次の数字、5本、7枚、6個、3つの中で一番数が小さいものとその理由を答えよ(5点×2)
861 :
名無しバサー:2009/02/03(火) 00:37:34
|┃ __
|┃ スー イ´ `ヽ
|┃ 三 / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
|┃ /_/ ∞ \_
|┃ [__________] <何も見えない。ネットの闇はどこまでも深い…
|┃ 三 | ///(__人__)/// |
|┃ ハァ… \ ` ⌒´ ,/
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y 日 r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |
|┠ ' | 聞 l/'⌒ヾ
|┃三 | |ヾ___ソ
|┃ / \ / l
>>820 バルサなんて村レベルでも手に入るんだけどな
一般的にはホムセンとか模型屋に売ってるが
小中学校御用達関係(近所)の文具店にも工作用で置いてある確率が高い
無くても注文できないか?
863 :
名無しバサー:2009/02/03(火) 02:55:30
>>842 今の所、
>>569最後の行に尽きるかなぁ。
しばらくしたら次の試作始めるんで、その時にまた画像つきで書き込みます。
まだ試行錯誤中で、それがベストな方法とは思えないけれど。叩き台程度に見て下され。
>>851八っつぁん
(同上)でいいっすかね?
それと御免。トラブってメアド失くしちまいました。
一度メル下され。本アドでもメ欄でも。
>>845 ブランクの段階でエラを深く、エッジをキッチリ出して掘る。深すぎるとセルロースが割れやすくなるチキンレース。
エラ周りに水性ペンで赤を入れる。
それから下地コーティング始めて、できるだけ早く(エラのエッジが欲しいので)アルミテープ。
赤ラインがハッキリ出るようにテープをカット。1mmくらいか?
下地コート終了後、顔〜アルミまでパールを濃い目に吹く。
キッチリ出した赤ライン自体はパールで軽く隠れて、ぼやける。
エラより後ろのコートが厚くなって、レンズ的な効果で、角度によっては赤が見えたり見えなかったりする仕上がりに。
ってんで通じますかね?
分かりにくかったら、上に書いた次の機会に画像で見てみて。
ルアーリトリーバーを作ろうと思うんですけど…
やっぱここで質問するのはスレチ?
866 :
名無しバサー:2009/02/03(火) 17:51:23
3つじゃないの?
ちがうの?
867 :
名無しバサー:2009/02/03(火) 17:58:37
ジタバグ系カップつくるのは無謀かな
868 :
名無しバサー:2009/02/03(火) 18:01:43
板曲げればいいだけ
次
869 :
名無しバサー:2009/02/03(火) 18:25:23
セルロースもウレタンと同じで
使い切ってしまわないと、すぐダメになるの?
ウレタンしか使ったことがないので教えて。
870 :
名無しバサー:2009/02/03(火) 18:38:27
俺のセルロースは5年物だぞw
>>869 自分の経験上は駄目になったことはない。でも黄変する。ホイル貼り後に使うとナチュラルなゴールドにw
あとは濃くなるくらいかな。これはラッカーシンナー加えればおけ
872 :
869:2009/02/03(火) 19:35:57
>>870 >>871 サンクス!
長持ちするんやね。
セルロースの方が経済的やね。
次回は使ってみるかな。
873 :
名無しバサー:2009/02/03(火) 21:34:01
プラモデル塗る塗料だとセルロース漬けても色変わったりしない?
アクリル絵の具だと色がくすんで全然変わっちゃうじゃん?
874 :
名無しバサー:2009/02/03(火) 23:11:29
1981年モノのロース・セルロでございます
普通に作ってたら1年たたずに一缶使いきるだろw
自分基準乙
81年ったらアングルのセルロか?サンスイくらいでしか扱ってなかったような…
昨日渋谷ハンズ行ったら、セルロ、金属用クリアラッカー、二液ウレタンが一つの棚に並んでたが一液ウレタンだけなかった。
879 :
名無しバサー:2009/02/04(水) 13:43:16
時期的に在庫持ちたくないから、売切れ欠品
棚卸し迄その状態をつづけると思われ
つうかね、棚1ブロック上から下まで全部ルアー制作向け塗料で占められてるんよ。
もちろん白セルロもセルロスプレーもナガシマの二液小瓶も全部ある。
でもウレタンフロアーMだけなかった。はなから置いてない気がする。
881 :
名無しバサー:2009/02/04(水) 15:19:55
プラモデル塗る塗料だとセルロース漬けても色変わったりしない?
アクリル絵の具だと色がくすんで全然変わっちゃうじゃん?
チューブのアクリル絵具だとグロスはあまり多くないからコートした時に色の調子が変わる。
普通にプラモにプラカラー塗っても、マットカラーのにグロスのトップコートかけたら色味変わるよ。
883 :
名無しバサー:2009/02/04(水) 16:09:58
じゃあスプレー以外で塗装できないのかな?
筆塗りしたいんだけど・・・
884 :
名無しバサー:2009/02/04(水) 16:17:43
筆塗りだと、塗装が厚くなりますよね。最後のクリアーに苦労しますよ。
885 :
名無しバサー:2009/02/04(水) 17:04:56
そのへんは構わない
>>883 プラカラーの艶消しカラーじゃなくて半艶か光沢のカラーを選べばおけ。
原色は大抵光沢、カーキやオリーブなんかは軍用色なので半艶が多く、蛍光色は艶消し。
でもデザイン用のアクリル絵具よりは意図した色になると思う。
887 :
名無しバサー:2009/02/04(水) 19:27:00
そっか!試してみる!どうも!
888 :
名無しバサー:2009/02/04(水) 20:07:02
888…ははは…ハッハッハッ!?
笑うでぇ〜!
ぉぉぉ〜ん?
889 :
名無しバサー:2009/02/05(木) 00:50:29
質問させてくれ。
ハンドメイドで艶消しカラーは作れるのかな?
マットタイガーとか作りたいんだけど、
コーティングしたら、艶が出てしまうよね・・・
ウレタンコートL.Rならマットタイプ出てる
セルロース仕上げでも、
Mrカラーの#30フラットベースでいけますぜ。
最後の一回でセルロに混ぜて吹き付けるだけ。
わざわざマットにしても水に入ればいっしょだべよ
893 :
名無しバサー:2009/02/05(木) 08:35:46
ウケタwww
894 :
889:2009/02/05(木) 12:39:45
>>890 >>891 サンクス!
やり方まで書いてくれて助かります。
早速Mrカラー買いに行きますよ。
経験不足の身なので、このスレは非常に参考になります。
>>892 まあ確かにそうなんだけどw
折角作るならこだわりたいなと。
895 :
名無しバサー:2009/02/05(木) 15:35:28
マジックなんとかっていう車に使われる塗料がいいらしいね
896 :
名無しバサー:2009/02/05(木) 18:51:00
馬鹿ばっか
マット仕上げが水の中に入ったら…って光沢仕上げと明らかに見え方違うだろ。
898 :
名無しバサー:2009/02/05(木) 21:54:40
899 :
名無しバサー:2009/02/05(木) 22:06:05
でも釣れ方は変わらない
900 :
名無しバサー:2009/02/05(木) 23:54:02
釣れ方の話はしてないだろうがボケ!
クリアーコーティングにペーパー掛けたらマットになるん?
>>901 なるよ。1000番以上のペーパー推奨。
>>901 仕上がりはともかく艶消しにはなるね
でも誤って塗装面まで削ってしまう可能性を考えるとフラットベース混ぜて吹いた方がいい
そういやひび割れ塗装もフラットベース使えば出来るんだったっけ?
色吹いて直ぐに重ねたら出来る気がしたがよく覚えてないな
やり方知ってる人が居たら教えてくれると助かる
>903
昔ここで、艶消し剤大量投与でできると見た気がする
やったことはない
なるけどクラック塗装とは仕上がりの感じが違うよ。
906 :
名無しバサー:2009/02/07(土) 10:36:28
>>835 この塗装上手いなー。
たぶん自分で配合されているんだと思うけど、
何と何を混ぜたらこんないい色が出来るんですか?
907 :
名無しバサー:2009/02/07(土) 15:22:36
自演くさいなー。
>>904ー905
レスd
やっぱ専用塗料とは仕上がりに違いが出るのか
まあせっかくだし今度作る奴で試してみるよ
去年、行きつけの野池で
ボロボロのピーナッツを拾ったんだ。
今作っているルアーと一緒についでに塗装してやろうかと
思ったんだけど、現状の塗装を綺麗に剥がす方法ってあるのかな?
あったら教えてください。
高く付くのでぺーバー掛け
911 :
名無しバサー:2009/02/07(土) 20:09:11
つサンドペーパー
>>906 腹の白・模様の黒以外は、
セルロースにアルコール系染料を垂らしたクリアカラー使用っす。
側面は単色、背は赤茶に濃緑を加えて暗くしただけ。
【コピック バリオスインク】検索で膨大な数のクリアカラーが見つかる筈。
916 :
906:2009/02/08(日) 22:44:08
>>912 ありがとうございました。
検索したら見つかりました。
しかしこんなに膨大なカラーがあるとは。
こういう染料があるのも初めて知りました。
大変参考になりました。
>>914 凄い物見せてもらいました。
真鍮のやつ綺麗過ぎです。
欲しいです。
バリオスインクは耐光性あまり高くないから気をつけてね。
ジタバクカップは100均の樹脂製バレッタ(髪止め)
…で作ったのを見たことある。透明・ラメ入りだった。
耐候性
そもそもセルロやウレタンに数滴垂らして染めて使うのに耐候性が弱いと言われてもね。
920 :
名無しバサー:2009/02/09(月) 21:30:24
ヒント:色あせ
>>915 素材が金属なので凄そうに感じるかもしれませんが工具があれば意外と簡単ですよ
硬度による加工性の差を考えなければ個人的にはナイフで木を削って形を作る方が難しいw
>>916 こんなのでよければいくらでも、と言いたいとこですが…
実は真鍮の物は板が厚いせいで重くて使い物にならないんです
試しに削り間違えたブランクに装着して浮かべてみると頭を下にほぼ垂直浮き…
当然ロッドアクションを加えてもスプラッシュやポップ音をしない駄目っぷりでした
竿を上に向けてのただ巻きではポコポコと動いたので今よりコンマ3〜5ミリ程薄い板にすれば使えるかな、と
922 :
名無しバサー:2009/02/09(月) 23:01:44
銀のメッキって塗料が売ってありますか?
ぼろぼろになったミノーを復活させたくて…
923 :
名無しバサー:2009/02/09(月) 23:04:57
「こすって銀SUN」なら売ってありますよ
ググってくださいあるよ
訂正。
上のリンクから【連続】工法解説スレッド【写真】 の[24-27]へ。
>>919 配合比率は関係ないんじゃないか?
染料は顔料に比べて変色しやすいのは事実だよ。それを「味」にするのは好きずき。
927 :
名無しバサー:2009/02/11(水) 06:05:40
あげ
929 :
名無しバサー:2009/02/11(水) 21:01:12
メッキ調塗料なんてあるんだね
これは使えるな
931 :
名無しバサー:2009/02/11(水) 21:52:29
>>930 おいサボらずにアルミを貼る作業にもどれ
933 :
名無しバサー:2009/02/11(水) 22:12:27
>>931 最近、色止め関係は全て二液型ウレタン(自動車用)でやってるよ。
一液型を薄めて吹くより吹き付けたとき表面で均質にのびるから使い勝手が良い。
その後ちょっと長目に硬化時間取って仕上げにウレフロ(16-92)でコーティングがマイブーム。w
自動車用の二液ウレタンの上にユニオン乗せたらせっかくのつや肌が...
935 :
名無しバサー:2009/02/11(水) 22:23:24
2駅ウレタンの自動車用はいいよな!
昔、セルロでしてたのが馬鹿らしい
936 :
名無しバサー:2009/02/11(水) 22:30:04
具体的にどの辺がいいの?
937 :
名無しバサー:2009/02/11(水) 22:34:21
>>934 えっ?全然問題ないよ、ユニオンは吹きつけじゃなくてドブ漬けだからね。
>>935 自動車用は良いですよね厚吹きも可能だし特に全くと言って良いほど下地塗料由来の黄変が生じないのが素晴らしい。
でも衝撃に弱い面もあるから最後は一液型を重ねてるけど、低温焼き付けしたら強くなるかな?
938 :
名無しバサー:2009/02/11(水) 23:08:25
板違いだが、渓流なんかだとクラックはいっちゃってだめだね。
岩に当てなければ済む話だけど。
939 :
名無しバサー:2009/02/12(木) 12:58:42
2駅ウレタンって混合後、
一気に使ってしまわないとダメなやつかな?
確かスプレー式のがあったのを記憶しているが
車用はホルツとか結構色々あるよね。
ヤレヤレ・・
>>939 ウレタンに限らず2液製の片方は殆ど硬化剤
942 :
名無しバサー:2009/02/13(金) 00:08:10
ここの住人知識は豊富だけど上手な人少ないですね
無電解ニッケルめっきとかやってる人は居ないのかな?
うむ
946 :
名無しバサー:2009/02/13(金) 15:29:22
948 :
名無しバサー:2009/02/14(土) 01:41:15
はっちゃんが言うと説得力あるねw
949 :
名無しバサー:2009/02/14(土) 02:07:40
>>947 糞やろー俺のコメントに絡んでくるんじゃねえよ
大概叩かれて終わりだからな。
ダメな部分を叩かれるより良い部分を褒められた方が嬉しいし
度胸の問題じゃなくてデメリットが大きいだけでしょ。
ここに変な奴が二人居座ってるからでしょ
特に七誌の奴が下劣
952 :
名無しバサー:2009/02/14(土) 09:55:59
名無しのオマイが言うなwww
953 :
名無しバサー:2009/02/14(土) 11:49:11
あんたらシーバスや青物用も含めて参考にしてるハンドメブランドとかある?
954 :
名無しバサー:2009/02/14(土) 12:21:14
>>953 口の聞き方に気をつけろボケが!
パクる材料なら自分で探せよな
真木に対スモール用発注してみた
たのしみw
>>955 昔、リバーオールドに載ってた人?
同じ人だったら、ものすごくうまくなったね。
失礼。リバーオールドのカタログに載ってた人?でした。
958 :
名無しバサー:2009/02/14(土) 22:06:41
ウッドベイトそのまんまだけどなw
959 :
名無しバサー:2009/02/14(土) 22:17:47
>>956 研究熱心だしアマ相手にも礼節を重んじる好人物だからね。
何本か持ってるけど見た目だけでなく機能も良いルアーだよ。
>>959 すごく丁寧なメールもいただいて、好印象ですた
961 :
名無しバサー:2009/02/15(日) 00:03:41
礼節を重んじる好人物があからさまにパクルかねw
963 :
名無しバサー:2009/02/15(日) 01:24:09
宣伝乙
964 :
名無しバサー:2009/02/15(日) 08:55:23
959 名前: 名無しバサー Mail: 投稿日: 2009/02/14(土) 22:17:47
>>956 研究熱心だしアマ相手にも礼節を重んじる好人物だからね。
何本か持ってるけど見た目だけでなく機能も良いルアーだよ。
960 名前: 名無しバサー Mail: sage 投稿日: 2009/02/14(土) 23:55:56
>>959 すごく丁寧なメールもいただいて、好印象ですた
965 :
名無しバサー:2009/02/15(日) 13:07:46
>>961 何をパクるの?見た目の話?リアルミノーはウッウドベイトを含めて全てハンクルが祖でしょ?
それより遠藤氏に同情するよ君みたいな人に名前出されてブランドのイメージダウンしてしまうことに。
966 :
名無しバサー:2009/02/15(日) 13:22:37
>ブランドのイメージダウンしてしまうことに。
日本語勉強しろ
確かに国産のリアルミノーの祖はハンクルだが
ウッドベイトがハンクルのパクリかと言うと、それは違う
以前も真木の名前が出て批判書き込みが相次いだら、
そのあとAAやコピペが連投されたから、きっと本人か取り巻きが見てるんでしょ
木製ミノーは全てラパラのパクリだな
まあ、後発=パクリという定義なら
プラグはみんなへドンのパクリだし、もっと辿れば
ルアー自体はみんな、200年以上前の名前もワカラン誰かのパクリということになるな
でもこの考えはあまりにも馬鹿げてる
ビューエルが湖にスプーンを落とさなくても、他の誰かがスプーンを思いついただろうし
へドンがプラグを思いきメーカーを立ち上げなくても、他の誰かがプラグを作ってただろ
誰が最初かなんて大して意味ないし、特別偉くもない
ライト兄弟が飛行機つくらなかったら、今も飛行機が存在しないということはないだろ?
つまりそういうこと、誰かがやらなくても、他の誰かがいずれ思いつく
>>965 まあウッドベイトはハンクルの流れとは別だかな。デザイン的に直接に影響を受けたルアーはないんじゃないような。だからこそ後発であれだけのオリジナリティがある。
今はパクりミノーが多いってよりも、一点でもオリジナリティのあるミノーが少ないんだよ。
972 :
名無しバサー:2009/02/15(日) 20:21:54
アホが出て来てます
引き続きムシでお願いします
国産ハンドメイドミノーの始祖がHMKLであることは、誰も異論を挟まないだろ
80年代初頭〜半ばくらいに、マロ、リベット、パルスなどが出てきた。
そしてウッドベイトが当初は遠藤龍美の個人作としてAnglingに登場し、
その後販売される道へと突き進んでいった。
そのウッドベイトは、当初から背を彫り込みで再現し、横をアルミや銀箔などで
覆うといった手法がとられていた。ただ、当初はアイの位置がレイクトローリングで
使われることが前提だったため、ルアーの先端についているものと、頭部の背側に
でているものの双方があった。
>>973 パルスミノーの初期物は極薄だったね。あのひらひら感は好きだった。
>>974 動きを見てビックリしたのは、ムラセミノーだったな
リアル消防の安い小遣いためて買って投げてビックリ。
それを真似て、13cmのムラセっぽいミノーをベイトタックルで
投げられるように太めのボディーで造ったら、結構それで釣れたw
買ったムラセミノーは盗まれるまで、お守り代わりだったな
>>973 マロってペンシルが有名だったが、ミノーって実物みたことある?
俺は一度もみたことないんだが
977 :
名無しバサー:2009/02/15(日) 22:08:01
まぁ器の小さいこと
>>976 マロのミノーは数本持ってるが特に変わった所は無い普通のミノー
リベットを真似た上反りタイプなんかも作ってた
少し変わったタイプも多い。バス&ギルなんてフラットクランクもあるし
スピナーベイトなんかは、まんまハンドメイドミノーにワイヤー付けてた
>>978 見た目として、あのペンシルにリップつけたような感じ?
>>979 形はそんな感じかな。バス&ギルとかはオリジナリティある形
>>980 上反りコピーはキョーだっけ?勘違いしたかな
大昔、確か町田にあったキングフィッシャーはハンドメイド多かった
HNKLやリベットにマロやその他
店内の剥製もリベットの平本製作だったりした
平本VS泉の戦いはどっちが勝ったの?
>>981 HMKLな。Hand Made Kazuma's LureでHMKL。桶?
昔、平本が書いた本には、剥製の作り方すらも解説があったよ。
>>982 泉の圧勝
>987乙