ダイワリール総合スレッドpart55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
依然としてシマノとの比較はNG。

ダイワ精工バスフィッシングHP
ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?category00=8

関連スレ
ハートランドを語ろう MemorialNumber 23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1220130403/

大変だ!リールが壊れた!ッドが折れた!時のスレ4
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1148032969/

【TD】ダイワルアー総合スレッドPart7【PRO'S】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1214907512/

ダイワロッド総合スレッドvol.5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1208846896/

前スレ
ダイワリール総合スレッドpart54
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1216980699/
2名無しバサー:2008/10/07(火) 00:21:10
3名無しバサー:2008/10/07(火) 02:37:15
タロンを投げるとベイトのシャフトが曲がりますwww140Gくらいかw
音速超えてるぞwww是非スイング見てみたいなw
投げ竿なら1キロくらい飛ぶなw常識的に言って竿がもたないw
4名無しバサー:2008/10/07(火) 02:39:53
畜生…。俺のスティーズOHから返ってきたのにゴリが治らないぜ…。
5名無しバサー:2008/10/07(火) 02:56:49
>>3
マジレス乙www
6名無しバサー:2008/10/07(火) 08:57:09
>>4
それがダイワクオリティ。
7名無しバサー:2008/10/07(火) 12:32:31
雑誌を見て80lbラインで雷魚を釣る妄想キチガイがいるスレです
8名無しバサー:2008/10/07(火) 16:35:09
ジリオンPEのレベルワインドギアとノーマルジリオンの
レベルワインドギアの互換性ってあるんですか?
9名無しバサー:2008/10/07(火) 17:36:27
スプール違うからむりぽ
10いっぺ〜 ◆XBNHN6hNXI :2008/10/07(火) 22:17:22
>>9
関係あんの?
11名無しバサー:2008/10/07(火) 22:38:23
前スレの回答、ルビはハンドルノブを変えれば2BBに出来るよ。
12名無しバザー:2008/10/07(火) 22:46:09
竿はスイミベイト用がでてたよ。それとかれさと1705R
13名無しバサー:2008/10/07(火) 22:51:45
ルビアスに標準装備されて居るハンドルでは2BB化は不可能。


詳しくは知らないが
ハンドルを加工してシマノのノブが付く様にすると2BB化も可能みたいな事も聞いた事あるけどね

2BBハンドルが欲しいならばRCSハンドルかZPIのカーボンハンドル、イグジストの純正ハンドルのいずれかを買って装着するしかないわな
14名無しバサー:2008/10/08(水) 00:15:22
アグレスト
ここの住人が言うことが正しかった。
そこそこ飛ぶが巻き心地が・・・

値段相当
15名無しバサー:2008/10/08(水) 02:39:56
>>14
だから言ったのに。w
でも俺はそこまで気にならなかったよ。
総合的には値段以上な気がしたし。

売ったけど。w
16名無しバサー:2008/10/08(水) 08:39:52
アグレストって私はスピニングより劣りますが
気にしない人は使って下さいっていうアホなリールw
17名無しバサー:2008/10/08(水) 08:43:05
ゆとり教育が産み出した最高傑作だねw
18名無しバサー:2008/10/08(水) 09:33:26
なぁダイワが100円で買えるんだが
なんか悪いことしたの?
19名無しバサー:2008/10/08(水) 10:24:48
新しくベイトを買おうと思ってるんですけど、アルファスってどうですか?
アグレストがいいなって思ってたけどどうも評判悪いみたいだし
ちなみに今使ってるのはトライフォースX-153iVです
20名無しバサー:2008/10/08(水) 12:30:12
トライフォースよりは、マシ。
21名無しバサー:2008/10/08(水) 13:59:46
実際アルファスで必要十分だ
22名無しバサー:2008/10/08(水) 14:52:13
>>20
>>21
レスありがとうございます
アルファスを買おうと思います、サンクスです
23名無しバザー:2008/10/08(水) 17:12:08
シマノクオリティに慣れてるものはダイワクオリティでは不満がでる。
スティズクラスなら別だろうがアルファスクラスではやはりな。ましてアグレストはまさにおもちゃで欠点だらけ。
すぐ傷むと思われるよ。アルファスはサイドプレートや軸受けはプラスチックじゃないのか?
24名無しバザー:2008/10/08(水) 17:21:13
中級以下はシマノがいいぞ。
25名無しバサー:2008/10/08(水) 17:22:50
プラスチックはスコMg
26名無しバザー:2008/10/08(水) 17:26:30
>>
あれはマグネシュームだ馬鹿か?
27名無しバサー:2008/10/08(水) 17:39:29
>>23
持ってないのに不満が出るとかw
28名無しバサー:2008/10/08(水) 17:44:10
買ったが欠陥でクレームでちがう機種と替えた。釣具屋さんもあきれていた。
これはひどいですねと言ってたよ。
29名無しバサー:2008/10/08(水) 17:46:49
スコ千Mg 両サイドマグネシュームなのか?
30名無しバサー:2008/10/08(水) 17:53:18
スコ1000とスコMgは違う製品だぞ。どちらの話かもわからない。
だいいちダイワはアルミボディ採用と宣伝してサイドプレートや軸受けがプラスチックだなんて。
アルファスは大丈夫なのか?
31名無しバサー:2008/10/08(水) 17:55:37
32名無しバサー:2008/10/08(水) 17:57:49
>>29
フレームだけMg
33名無しバサー:2008/10/08(水) 18:02:15
今時4BBのリールなんか買うヤツおらんやろ
34名無しバサー:2008/10/08(水) 18:05:25
偉そうに軸受けがどうこう言ってるけど、スコmg4BBやんw
無知な馬鹿ほどうざいのは居ないな
35名無しバサー:2008/10/08(水) 18:06:50
軸受けはプラじゃないしな
36名無しバサー:2008/10/08(水) 18:27:10
ベアリングの数なんて4個でも8個でもそうかわらんしそんなのより
アグレストは酷すぎた。アルファスは大丈夫なのかな?
アグレストは軸受けプラらしいぞ。
37名無しバサー:2008/10/08(水) 18:31:51
4BBと8BBの差も分からない奴が何を言っても説得力がないなw
38名無しバサー:2008/10/08(水) 18:51:09
ベイトでPE使うならスピニング使った方が良いな。
無理してベイト使っても意味無いw
39名無しバサー:2008/10/08(水) 18:57:57
差はないどころかスコ1000とアグレスト投げ比べてスコ1000のほうがよかったし、
アグレストは巻きごこちも重い重い、どこに8ボールベアリングのメリットがあるんだ。
買って試せばすぐわかるよ。カタログみていいと思うだけで回転性能や巻きごこちや
また投げたときにギアの音もすこし大きな音がする。
カタログみてベアリングが8個だとよろこんでる人は可哀想だね。
それよりアルファスになると少しはマシなのか?
40名無しバサー:2008/10/08(水) 19:00:50
へえ〜投げた時にギアの音がするんだw
41名無しバサー:2008/10/08(水) 19:08:53
>>40
どんなダイレクトリールだよw。
これ位のレスしろよ!
42名無しバサー:2008/10/08(水) 19:13:55
ギアの音するよ。
43名無しバサー:2008/10/08(水) 19:17:10
>アグレストは軸受けプラらしいぞ。

お前持ってんだろ?

こいつめちゃくちゃだな
自分から軸受け重要視した事言い出してきて
事実突きつけられたら、そんなの意味ねえとかw
44名無しバサー:2008/10/08(水) 19:40:15
軸受けプラだろ。ダイワがそういったから。俺は見てないだけだ。もってたら見てみなよ。
もうおれの手元には無いよ。
45名無しバサー:2008/10/08(水) 20:04:22
PLUTONは100サイズも出るだろうか・・・?
46名無しバサー:2008/10/08(水) 20:20:13
マグフォースはバックラ防止にはいいけど。シマノの遠心は慣れとサミングが重要だがマグフォースはバックラしにくいのだけは認めるけどね。
特に初心者にはいいだろ。
47名無しバサー:2008/10/08(水) 20:51:02
アルファスの巻き心地に匹敵するのはコンクくらいかな。
シマノが見捨てた時代遅れの遠心なんかよく使うなw余程空気読め無いんだなw
48名無しバサー:2008/10/08(水) 20:55:00
>>47
↑こいつは亀という誹謗中傷野郎です他のスレでも
スルーと決定されています。
皆様スルーお願いします。
49名無しバサー:2008/10/08(水) 21:02:20
シマノ派でもDCかノーマルかは意見がわかれ遠心に慣れてる人はDCまでいらないと言います。
マグはたしかにバックラはしにくくダイヤルで調整しやすいですね。
でも遠心が気にいるには訳があるんですよ。マグの特性と遠心の特性、両方使いこなしてる人ならわかります。
50名無しバサー:2008/10/08(水) 21:22:40
>>49
今頃なに言ってんだバカ
51名無しバサー:2008/10/08(水) 21:24:43
マグフォースは初心者用ってことだな
52名無しバサー:2008/10/08(水) 21:41:02
いえいえバスプロでもつかってるんだからそうでもないけど。初心者は遠心よりマグが断然つかいやすいよ。
53名無しバサー:2008/10/08(水) 21:49:12
俺も最初のベイトリールはTDSでマグだった。ダイヤル7ぐらいでしか投げれなく
飛距離もでなかったな。最初から遠心なら大変だったろうな。
54名無しバサー:2008/10/08(水) 22:02:37
>>49
少なくともこの板に遠心を使い熟せる奴は一人も居ないw
つまり初心者ばかりだ。だからマグの方が飛ぶと断言出来る。
マグの使い方すら分からない様な奴は知らんがね。
55名無しバサー:2008/10/08(水) 22:15:45
ってことは>>54お前は使いこなせない下手糞ってことだな
俺は使いこなしてるけどなwwwww
56名無しバサー:2008/10/08(水) 22:20:54
遠心でもマグ同様調節できるよ。むしろMAXは遠心のほうがブレーキ掛かるよ。
もちろん、メカニカルは緩くても。
たまに、遠心でブレーキ強くしても、バックラしまくるって人は、
ブレーキシューとシューの当たる部分に、ベアリングのオイルが飛んで
効かなくなってる事が多い。
(中古購入や自分でオイルを足している人など)
パーツクリーナーで油分を取れば治る。
57名無しバサー:2008/10/08(水) 22:22:09
DCがあるからSVSは使う必要がない って言い訳するなよ 下手糞のカスw
58名無しバサー:2008/10/08(水) 22:42:16
>>56
マックスなんて考えた事が無いな。
ブレーキブロック小2個ではブレーキが弱く
小と大では強い場合どう調整するんだ?
明らかに欠陥だろ。マグならカチで調整完了だ。
59名無しバサー:2008/10/08(水) 22:50:57
>>58 ばか?メカニカル調整
60名無しバサー:2008/10/08(水) 22:54:38
>>54
おまえもな w
61名無しバサー:2008/10/08(水) 22:59:57
>>58

ブレーキブロック小2個にして
サミングで調整だろ
62名無しバサー:2008/10/08(水) 23:00:01
>>58
あの・・・svsはブレーキ駒一個かさらにその駒半分にカットして
使用するのが馴れた人の使い方ですけど。
もちろんほとんどのリグでも同じ使い方します
キャスコンは緩々で。
それとブレーキシューにはオイル薄く塗ってます。
63名無しバサー:2008/10/08(水) 23:03:18
>>62
カットするとSVSでは無くなるなw少しはばれない嘘をつこうなw
64名無しバサー:2008/10/08(水) 23:06:49
>>62

それはないなw
65名無しバサー:2008/10/08(水) 23:10:05
>>63
>カットするとSVSでは無くなるな

どうして?
66名無しバサー:2008/10/08(水) 23:16:29
>>65
知らない無知な人は、ほっときなよ
67名無しバサー:2008/10/08(水) 23:17:26
>>65
やれば分かる。やっていないから分からないwだからつまらない嘘をつく事に成るw
6865:2008/10/08(水) 23:21:13
>>67
やればわかる?はぁ? 答えになってねーよ下手糞w
答えられないんだろ?w
69名無しバサー:2008/10/08(水) 23:28:04
真横にカットするとブレーキ一切効かなくなるね。
途中まで縦に切ってやると一応効くけど安定はしない。
70名無しバサー:2008/10/08(水) 23:29:05
本当に、ここ住人は核心をついてる。
アグレストは実売1.2万円の割には、よく飛ぶ。
しかしベアリングが8個も入っている質感ではない。
トライフォースよりは上
セカンドリールにはもってこい
海でも気兼ねなく使える。

ワシなりの総評でした。
71名無しバサー:2008/10/08(水) 23:37:03
>>68
スレ違いだ。
何故馬鹿に教えてやる必要が有るw馬鹿さ加減を悔い改め礼節を尽くしてみろ
俺は心が広いから教えてやらんでも無いぞwww
72名無しバサー:2008/10/08(水) 23:38:55
ダイワって会社自体ベアリング厨だよな
73名無しバサー:2008/10/08(水) 23:38:58
駒切って使う事結構知らない人いるんだね
二年位前は当たり前の話だったのに。
74名無しバサー:2008/10/08(水) 23:44:15
ほんまやわ、今、見てビックリした、知らん人いるんやね
75名無しバサー:2008/10/08(水) 23:50:58
>>71 最初から答えてもらおうなんて思ってないからw 
オマエはSVSも使いこなせない下手糞なんだからなw
76名無しバサー:2008/10/08(水) 23:52:30
>アンタレスを使っていた頃、粘土違う5種類のオイルを使い分け塗り方を
安定させる為かなり苦心した。

どんだけ〜?w
77名無しバサー:2008/10/08(水) 23:57:11
アホか!オイルの粘土なんて気温で変わるだろ。
もしかして、現場で塗り替えてたのお前だなw
78名無しバサー:2008/10/08(水) 23:58:48
71は亀だからスルーって言ってるでしょ。
亀に餌やっちゃだめ!>>75
7975:2008/10/09(木) 00:04:25
>>78
わかりました。
5種類のオイルを必死に使い分けるような気持ち悪い下手糞は以後スルーしまーす。
80名無しバサー:2008/10/09(木) 00:07:12
>>77
君偉いじゃないかwよく知っていたねwww
心配してくれなくても俺が使っていたのは化学合成オイル日本の常温では
ほとんど変化しないwたとえ変化しても調整出来る。
SVSを知らないのかい?www
81名無しバサー:2008/10/09(木) 00:20:40
話題が変わるまで以下スルーお願いします。
皆さんおやすみなさい。
82名無しバサー:2008/10/09(木) 00:45:51
スマックってラバージグやヘビキャロに合うんじゃねえの
83名無しバサー:2008/10/09(木) 05:21:50
遠心は回転の2条に比例する。つまりスイングスピードが速ければ速い程急激に
軽いブレーキブロックが必要に成る。その適正範囲は極めて狭く遠投には特に
厳密な調整が必要に成る。ブレーキブロックを切るとか言っている馬鹿が居たが
それはSVSの未熟さを証明しているのと同じだ。マグVなら特に簡単に微調整
出来る。明らかな技術力の差だな。
84名無しバサー:2008/10/09(木) 07:21:49
どんなリールだってサミングして使えばいいだろ
遠くに飛ばすことで1M先のバスが釣れるし、正確なピッチングで、葦際のバスを釣ることができる。
道具は補助
使う人しだい
85名無しバサー:2008/10/09(木) 08:03:09
マグは伸びないんだよ。初心者はマグがおすすめで上級者は遠心。マグはつまるんだ。
バスプロはシマノが多いのもうなずける。遠心になれればマグより遠心のほうがいい。
それぞれ特性があるんだよ。
86名無しバサー:2008/10/09(木) 10:11:35
20グラムぐらいの重いルアーだとブレーキ小1個でブレーキききすぎって思うよ。
だからってオイルぬったりはしないけどね。ダイワは最後でつまるんだ失速してそこから伸びない。
87名無しバサー:2008/10/09(木) 13:08:18
ダイワのスレだぞ!
88名無しバサー:2008/10/09(木) 13:46:34
SVSってダイワじゃなかったのかな?
89名無しバサー:2008/10/09(木) 14:08:29
SVFだったっけ
90名無しバサー:2008/10/09(木) 14:48:38
>>83
お前は、何度同じことを書き込めば気が済むんだ?
昨日ニューロにボコられたのがそんなに悔しいのか?w

>遠心は回転の2条に比例する
サミングが不自由な上に、日本語も不自由なんだからもう死んでいいよ。
91名無しバサー:2008/10/09(木) 14:55:49
>>90
彼にとってその回転2条説ってのは法律なんだろww藁ww

日本国憲法第2条によりSVSの回転は2条に比例するw
92名無しバサー:2008/10/09(木) 15:17:53
F=mv^2/r
多分、遠心力は回転速度の2乗に比例する
って言いたいんだろうが
正直ゆとり亀を助ける気はしない。
助けて竜宮城に行っても日本語通じなさそうだし…
93名無しバサー:2008/10/09(木) 16:25:39
>>72
残念ながら消費者にベアリング厨が多いからこうなる
カメラの画素数と一緒で数字の競争になってる
94名無しバサー:2008/10/09(木) 18:55:43
初心者はマグがおすすめで上級者は遠心・・・まだこんなこと言う初心者がいるんだw
釣りに行ってタックル見て俺のほうがうまいとか思ってるんだろうね

95名無しバサー:2008/10/09(木) 19:09:41
もちろんそう思うよ。遠心は使いこなせばいぞ。マグは初心者に優しいぞ。
サミングとかできなきゃ遠心でブレーキ小一個なんかできないからね。
マグフォースは簡単だしそれが売り。まだとかいうよりそういう事実を知らないのは
経験不足。
96名無しバサー:2008/10/09(木) 19:13:29
使い分けするときは
風に弱い、空気抵抗でかい上に軽いルアーメインならマグ
空気抵抗少なく重いルアーメインなら遠心って感じで使ってる
初心者云々より風への耐性が重要だわ
キャスト中の風にはマグの方が明らかに対応しやすい
97名無しバサー:2008/10/09(木) 19:16:11
同じ理屈向かい風に弱いから熟練が必要だマグなら簡単だということさ。
98名無しバサー:2008/10/09(木) 19:18:28
相変わらず日本語が下手だなw
シャフトの件もそうだが、お前の言う事実はでたらめばかりだなw
使いこなすの意味が全然わかってない
学力不足。
99名無しバサー:2008/10/09(木) 19:29:15
暴言で事実をひん曲げるな。すべて事実だ。相手にならん。
100名無しバサー:2008/10/09(木) 19:33:46
どうでもいいじゃんwwお前らバカじゃねーの?どっちもどっちだなww
101名無しバサー:2008/10/09(木) 19:40:17
妄言で真実を歪曲する輩は話にならん。

>>100
剛性が入力できないほどバカではありませんw
102名無しバサー:2008/10/09(木) 19:48:35
>>100
ハゲ同
103名無しバサー:2008/10/09(木) 19:54:02
>>98オマエ、昨日ニューロにボコボコにされた、亀って奴だろ?w
今日も朝の4時から書き込んでるよな。
104名無しバサー:2008/10/09(木) 20:13:07

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ニューロ!ニューロ!
  (  ⊂彡
   |  | 
   し⌒J
105名無しバサー:2008/10/09(木) 23:24:48
ダイワベイトの美点は
@小さく握り易いデザイン。これは竿にも貫かれており、他社の追随を許さない。
Aマグダイヤルのデザイン。使いやすく確実に調整できる。DCはバンタム
 マグサーボの頃より20年以上進歩が無い。
B独走のメカニズムマグV。簡単な構造でDCに匹敵する性能を発揮。DCの
 メカニズムは周知のもの金さえあれば馬鹿でも出来る。
C軽量ボディ。マグネシュウムの鋳造という高度な製造技術で軽量で堅牢な
 ボディを実現。
Dギアの耐久性が非常に高い。使い込んでも変わらぬ巻心地。
ベイトリールについては、ダイワの独走状態。他社ではZに迫るリールすら存在
しない。
106名無しバサー:2008/10/09(木) 23:54:49
ニューロにボコられたサミングの下手な人へ

必死に誤字脱字をチェックしたようだけど間違ってるよ 頭悪いなお前

×マグネシュウム
○マグネシウム
107名無しバサー:2008/10/09(木) 23:57:33
ダイワベイトの美点はw
108名無しバサー:2008/10/09(木) 23:59:08
いや、美点の使い方は間違っていない
109名無しバサー:2008/10/09(木) 23:59:41
マグサーボはダイヤル壊れるしろくなもんじゃない
ボディも握りにくいしオクで高い値段で買うんじゃなかったよ
110名無しバサー:2008/10/10(金) 00:00:54
お前らオクで流したらマグサーボSS10いくらで買ってくれる?
111名無しバサー:2008/10/10(金) 00:09:01
PLUTONほすい
112名無しバサー:2008/10/10(金) 00:11:44
暇なので頭の悪い人の書いた文章を添削しますねw

小さく握り易いデザイン。これは竿にも貫かれており、他社の追随を許さない。

小さく握り易いデザイン、それは同社のロッドにも踏襲されていて、他社の追随を許さない。

113名無しバサー:2008/10/10(金) 00:17:10
AとBは説明に整合性がないので、添削の必要無し。
114名無しバサー:2008/10/10(金) 00:33:29
Cは俺なら
高度な鋳造技術を用いて実現した軽量で堅牢なマグネシウムボディ。

まー現実はプラも使ってるけどw
115名無しバサー:2008/10/10(金) 00:36:02
なんだこの通信添削スレはw
116名無しバサー:2008/10/10(金) 01:25:09
バンタムマグサーボ?
マグサーボはダイワだよ!?
117名無しバサー:2008/10/10(金) 01:26:30
h
118名無しバサー:2008/10/10(金) 01:27:16
h
119名無しバサー:2008/10/10(金) 20:56:42
120名無しバサー:2008/10/10(金) 21:23:14
PLUTON!
121名無しバサー:2008/10/10(金) 22:21:55

誰かぁ〜
TD-S 103HVの分解図うpして頂けませんかぁ〜
お願いしますm(__)m
122名無しバサー:2008/10/10(金) 22:34:05
>>121
何でそんな物いるの?分解なら無くても簡単よ?
123名無しバサー:2008/10/11(土) 01:44:01
>>122
この間、中古を手に入れたんだけど、今まで使っていたリールより
ばらし方が分かりにくかったので・・・
変にこじ開けてバッキってやっても困るし・・・
124名無しバサー:2008/10/11(土) 03:31:24
CV-Z103ゲットした
写真で見て期待通りのデザイン
剛性がTD-S,Zに比べてすげぇ
重い
だがそれがいい
125名無しバサー:2008/10/11(土) 04:14:36
ミリオネアは、クラッチが入ったときのシャキーン☆って音がいい
126名無しバサー:2008/10/11(土) 07:22:42
やっぱりジリオン7やわ。
剛製感が最高。
琵琶湖ならジリオンやで(笑)
127名無しバサー:2008/10/11(土) 07:26:11
>>125
わかるw
128名無しバサー:2008/10/11(土) 19:29:21
スレチだけど
今度鯉用兼ビグベ、ヘビーカバー用に
CV-Z203買おうかと思ってるんだが合成とかどう?
普段アルファスとZをバスに使ってるけど
さすがに60〜メーター級の鯉やるのは気が引けるので。
129名無しバサー:2008/10/11(土) 20:44:41
>>128
亀がアルファスは巻き心地が良くて、Zは壊れないどころか無傷って言ってたじゃないか。
要するにアルファスとZでイインダヨ
130名無しバサー:2008/10/11(土) 21:20:57
メーターの鯉なんかそんなのであがるのか?アブの7500Cとかでやるんだぞ。
131名無しバサー:2008/10/11(土) 22:00:06
CRBBってオープンベアリングにできますか?
それとも完全シールドですか?
誰か教えてください!
お願いします。
132名無しバサー:2008/10/11(土) 22:29:35
>>131
すべてのサイズがそうかは解らないけれど、基本的にオープン化出来るよ。
133名無しバサー:2008/10/11(土) 22:32:12
はじめまして。いきなり質問なんですが、アルファスitoが中古で売ってたんですけ
ど、ブレーキ最小でメカニカル緩くして、クラッチきってスプール回してみたら7
秒くらいだったんですけど、これってあまり良くないんですか?今所有している旧
メタXTがライン巻いた状態で16秒くらい回るのですが・・・。アルファスのスプー
ルが軽いために感性力が働かなくて7秒しか回らないけれど、実際に投げたらきち
んと飛ぶということなのでしょうか?それとも調子が悪いのでしょうか?教えてく
ださい。お願いします。
134名無しバサー:2008/10/11(土) 22:33:41
>>133
まず投げてから恋。
135132:2008/10/11(土) 22:33:51
補足

俺がシールド外したのはノーマルアルファスのCRBBね。でも、正直オープン化は
お勧めしないけれどね。
136名無しバサー:2008/10/11(土) 22:37:15
まだ購入していませんので投げれないので質問しました。
137131:2008/10/11(土) 23:01:30
>>132>>135
出来るんだね、良かった
これで手持ちの旧ダイワリールと
シマノの旧リール(スプールにベアリングくっついてるやつ→11×5×4サイズ)
が交換できるよ!
そんなに海で使わないからねオープン化してみます
ありがとうありがとう!
138名無しバサー:2008/10/11(土) 23:18:20
>>133
俺のなんか三秒しか回らんw気にするなw
139名無しバサー:2008/10/12(日) 00:41:10
カルディアって安いけど性能としてどう?
最低限のストレスは解消されます?
140名無しバサー:2008/10/12(日) 01:14:14
残念ながらカルディアがしゃぶってくれたり手コキしてくれる訳じゃないからな…


他をあたってくれたまへ
141名無しバサー:2008/10/12(日) 01:30:49
140 :名無しバサー:2008/10/12(日) 01:14:14
残念ながらカルディアがしゃぶってくれたり手コキしてくれる訳じゃないからな…


他をあたってくれたまへ
142名無しバサー:2008/10/12(日) 04:09:14
>>133
7秒はどこか問題あるね。
アルファス103Lで20秒くらいは回ったよ。

143名無しバサー:2008/10/12(日) 08:07:22
>>139
カルディアってKIX?なら問題ないだろ
144名無しバサー:2008/10/12(日) 10:56:37
>>142
ありがとうございます。20秒ですか・・・じゃあちょっと問題ありそうですね。
釣具屋行って新品を回して、新品との違いを確認してきます。
ありがとうございました。
145名無しバサー:2008/10/12(日) 11:11:16
>>142
俺のtd-zのブレーキ緩めてスプール指で弾いても5秒くらいしか回り続けないんだけどもしかしてこれって普通じゃないの?
146名無しバサー:2008/10/12(日) 11:28:45
>>142
俺のTDZは5〜6秒しかまわらんよ。でも普通に投げれるよ。
確かに、シマノは指ではじくと長く回ってるな。
147名無しバサー:2008/10/12(日) 11:37:05
空回しで何秒とかあんまし関係ない
148名無しバサー:2008/10/12(日) 13:18:35
関係あるだろ。
149名無しバサー:2008/10/12(日) 13:39:14
実釣では関係ないレベル
150名無しバサー:2008/10/12(日) 15:10:00
ただ飛びが悪いだけで問題ない。
151名無しバサー:2008/10/12(日) 15:32:01
マグVのV型スプールは空回しだとあんまり回らないよね。 
型の問題だけじゃね? 
実釣には問題無いっしょ
152名無しバサー:2008/10/12(日) 15:41:08
スプールの回転性能は多いに関係ある。アンタレスなんかすごいぞ。
153名無しバサー:2008/10/12(日) 16:47:57
軽量リグ意外は象さんが背中にネズミ乗せて歩くか
犬乗せて歩くかの違いぐらいじゃね?
154名無しバサー:2008/10/12(日) 16:49:19
>>152
シマノンはどれも無駄に回りますね。
部屋で回してニヤニヤしながらスゲェーとか思ってた時期が俺にもありました。
155名無しバサー:2008/10/12(日) 17:05:10
>>152
ほんと、何時になったら止まるのかなって、回り方見なら、オイルの塗りすぎ、少ないのを判断してる。
156名無しバサー:2008/10/12(日) 17:21:16
スプールの回転ならABUのイオンもアホ見たいに回るな。
157名無しバサー:2008/10/12(日) 18:01:31
イオンで軽いルアーをなげ使いこなせる人は上級だと思う。早い話へたくそが投げたらバックラで釣りにならないリール。
158名無しバサー:2008/10/12(日) 18:07:19
>>157
3g位?上級者ってより、コツじゃない?
竿の遠心力を使って投げたら簡単、誰でも、どんなリールでも出来るよ
159名無しバサー:2008/10/12(日) 18:15:56
軽いワームのノーシンカーとか?プラグはなんとか投げれるし重いのは全然大丈夫。
軽量ポッパーは全然OK
160名無しバサー:2008/10/12(日) 18:22:04
コツってか?そういうリールだと思う。イオンは初心者は全然だめだろう。
重いルアーなら別だが。初心者じゃなくシマノの遠心で慣れてても軽いのはバックラするけどな。
161名無しバサー:2008/10/12(日) 18:23:59
SVSと違って、マグブレーキは完全に0にはならないからね。
うちで使ってるのだと、1501が1分強、アンタレスが40秒、スティーズ103Lが
10秒ぐらい。
キャストの距離だと、アンタレス>スティーズ>1501って感じ。大差無いけどね。
162名無しバサー:2008/10/12(日) 18:30:43
>>160
普通に出来ると思うんだけど、初心者には少し練習がいるのかな?
163名無しバサー:2008/10/12(日) 18:51:21
初心者じゃないけどあれはむずかしいよ。軽いルアーの場合。初心者にあんなリールはだめだよ。
上級者で慣れてる人でしょ。俺もノーシンカーはバックラで悩みプラグ用と割り切ることにした。ある程度
重さがあるルアーは全然大丈夫なんだけど。
164名無しバサー:2008/10/12(日) 19:10:47
遠心ってチョコチョコフタ開けて調整してるん?馴れると面倒じゃないんかな
165名無しバサー:2008/10/12(日) 19:17:32
そんなに頻繁に調整しない。かわりにメカニカルで微調整したりはする。
普通慣れれば小1個か2個でたいていOK。
あくまで慣れてる人ならだけど。
166名無しバサー:2008/10/12(日) 19:19:17
あんまり、開けないんじゃない、俺のは遠心ダイヤルやからわからんけど
167名無しバサー:2008/10/12(日) 19:20:08
サミングは必須になる。慣れればなんでもない。ダイワは初心者に優しい。
168164:2008/10/12(日) 19:22:39
>>164
チョコチョコ開けないと的確な設定が出来ないんじゃないのか?そんな曖昧なセッティングで使えるんか・・・・
169名無しバサー:2008/10/12(日) 19:23:13
そんなこといったらアブのブレーキ2個のリールなんて分解しなきゃ調整できないのもある。
あんなのでも使いこなしてる人はいるのに。
170名無しバサー:2008/10/12(日) 19:23:24
>165だった
171164:2008/10/12(日) 19:25:16
遠心はスコ1000しかもってないが、アンタレスにも興味あるので
172名無しバサー:2008/10/12(日) 19:26:37
全然平気。よほどの向かい風とか以外。ブレーキ0でサミングだけの人もいるらしい。
173名無しバサー:2008/10/12(日) 19:28:46
>>172
それはマグVでも同じだよん
174名無しバサー:2008/10/12(日) 19:32:44
クロノスでTDポッパーが5mくらいしか飛ばない俺は相当下手なんだな><
175名無しバサー:2008/10/12(日) 19:33:17
向かい風の時は開けてブレーキの数ふやす、ダイアルに比べたら面倒だろうがそんな頻繁に調整して使わないから別に不便と思わない。
頻繁に調整するならそりゃ面倒には違いない。サミングがキモかな緩めにしといてサミングで抑えてる。
176名無しバサー:2008/10/12(日) 19:43:38
177名無しバサー:2008/10/12(日) 19:56:31
ありがとう。体感で感じてたマグが伸びない。SVSが伸びるの理論がわかりましたよ。
それがSVSの魅力なんです。はじめダイワ使ってて詰まるからシマノは伸びると聞いて
乗り換えました。そのとおりで気持ちよく伸びてくれるんです。理屈がわからず今日までつかってました。
178名無しバサー:2008/10/12(日) 19:57:43
軽量ならマグ ヘビーならSVS 二台持っていけばOK。
179名無しバサー:2008/10/12(日) 21:08:11
SVSってライン十割巻きだと普通に飛ぶけど(深溝)
ライン八割巻きだと後半伸びないよ。特にライン四号とか使うと。

前半ライン1m=スプールの回転数 後半ライン1m=スプールの回転数
で考えると細いラインだとあまり影響ないが
四号とかになると結構影響あるよ。
この話は深溝タイプの話です。浅溝は持ってないので分からないけど。

ダイワ使ってる人はどうですか?四号使った場合は?
最近ダイワのリールに興味が沸いてきたのですよ。
180名無しバサー:2008/10/12(日) 21:27:09
>179
その辺は一緒だよ。
181名無しバサー:2008/10/12(日) 22:44:38
PLUTON
182名無しバサー:2008/10/13(月) 03:07:33
古いリールの詳細を教えて頂きたいです。
機種は
TEAM DAIWA TD1Hiと
TEAM DAIWA TD2Hiの
違いと、HiとPiの違いです。
薄くて握りやすい、黒くてカッコイイ以外は、
各部品がガタガタする、剛性が悪い、飛ばない、
切り替えても何も変化の無い小さいレバーが付いていた(様な・・・)
と記憶しています。
もう使い心地さえ覚えていません。
詳細をご存知の方は、お願いします。
よろしく、お願いします。
183名無しバサー:2008/10/13(月) 12:00:06
だれかPLUTONの情報求む!100番手がホスィ!
184名無しバサー:2008/10/13(月) 12:33:40
>>183
日本でも出るのか?
185名無しバサー:2008/10/13(月) 12:59:12
>>182
懐かしいな
1が浅溝、2が深溝スプールだったと思う。糸巻き量の違い。
Piはギア比5で巻き物用のローギア、Hiは6.2のハイギア。
謎のスイッチはフリッピングスイッチ。
フリップ時にクラッチのON・OFFが省け、即掛け可能。
通常キャスト時はOFFにしないと、壊れる。
あのスイッチは当時使い易かったんだけどなぁ。
ちなみに、デザインはジウジアーロ。
昔、それのトーナメントモデル使ってました。
豪華すぎるメンバーといい、この頃のチームダイワは最高だった。
186185:2008/10/13(月) 13:03:17
Hiのギア比は6.3だったかも。
187名無しバサー:2008/10/13(月) 13:28:52
イグニス2506使ってます。
2500番の替スプールを用意したいのですが、どの機種のものが適合しますか?
188名無しバサー:2008/10/13(月) 14:01:48
>>187
リアルフォーの機種
189名無しバサー:2008/10/13(月) 16:40:19
185さんありがとうございます。
大変、勉強になりました。
小さいレバーには何か仕掛けがあったのですね。
購入時から壊れていたのでしょうか?
ホントに何も変化が無くてOFFのまま2年ほど使い、
そして行方不明になりました・・・
10年以上前でしょうか?
ボーナス貰って気合入れて買いに行きましたよ。
遠投合戦でスコーピオンにアッサリ負けたのを思い出しました。
なつかしいなぁ〜・・・
190名無しバサー:2008/10/13(月) 17:09:05
>183
わかんない・・。ダイワ性交の社員さん光臨してくれないかなぁ・・。
ミリオネアCV−Zは時代遅れだろ・・。
191名無しバサー:2008/10/13(月) 17:46:53
>>180
レスありとん。
192名無しバサー:2008/10/13(月) 19:25:16
遠投ならどちらがオススメ?
ZILLION HLC、STEEZ 100
193名無しバサー:2008/10/13(月) 19:59:55
アンタレス
194名無しバサー:2008/10/13(月) 20:06:23
アンタレスDC
コンクエスト200DC
195名無しバサー:2008/10/13(月) 20:06:28
>>193
良いのだろうけど、デザインで却下です。
196名無しバサー:2008/10/13(月) 20:07:45
>>194
性能は良いのでしょうがデザイン的にシマノリールは好きではないので…
197名無しバサー:2008/10/13(月) 20:23:47
>>192
ZILLION HLC
198名無しバサー:2008/10/13(月) 20:29:21
>192
スティーズ100Hはまぁまぁ飛ぶ。レベルワインドをジリオンの縦長タイプ
に交換してみるか・・・。
199名無しバサー:2008/10/13(月) 21:05:31
ダイワはロボ的、シマノは芸術的
200名無しバサー:2008/10/13(月) 21:22:26
>>199
ロボコップの癖に
201名無しバサー:2008/10/13(月) 21:24:56
>>198
交換できたら、参考にしたいからうp汁!
202名無しバサー:2008/10/13(月) 21:40:07
TD-1Hiとかナツカシス。
TD-1Hi TournamentとTD-1Pi使ってたなぁ。当時。
スピニングはTournament SS700と、ちょっと後で買ったTournament X2500i
シマノもアブも使ってたけど、ダイワのこの子達が大好きだった。
203名無しバサー:2008/10/13(月) 23:35:30
PLUTONに100サイズ無かったら、ミリオネア ベイキャスティングSP
買うか・・・。GIGAS標準だし・・・。
204名無しバサー:2008/10/14(火) 07:15:15
結局ダイワで一番スプールが軽いリールってピクシーかな?因みにスティーズは13.94gで、普通のギガスより1グラム軽く、zpiはさらに1グラム軽いみたいです。
某インプレッションサイトより
205名無しバサー:2008/10/14(火) 09:38:57
>>204
プレッソだろw
206名無しバサー:2008/10/14(火) 10:03:58
>>164
面倒だよ。遠心は時代遅れ今や欠陥と言ってもいい。遠心のブレーキ力は回転の
2条に比例する。だから頻繁に調整する必要が有るし、調整仕切れないのが現実。
だからシマノも遠心を捨てDCに移行中だ。サミングなんて出来て当たり前簡単
な技術だ。しかもリールの性能とは全く関係が無い。
207名無しバサー:2008/10/14(火) 10:06:23
>>145
スプールが重いリール程よく回る。慣性の法則知らないのか?
208名無しバサー:2008/10/14(火) 10:44:31
>207
やたら軽いMgスプールのアンタレスが1分以上回り続けるのは何故だ。
良い悪いは別にして、ダイワのブレーキは完全に0にならないだけ。
アンタレスとスティーズ使ってるけど、どっちか一個持って釣りに池って
言われたらスティーズ持ち出すよ。
俺ぐらい下手だと安定性が全然違うから。
209名無しバサー:2008/10/14(火) 12:04:10
>>208
やたら軽いwww具体的に何cなんだ?質量はスティーズの方が軽いはずだ。
しかも慣性力で言えばスティーズの方がはるかに小さい。
物理の初歩が分からない奴が居るとはwww
210名無しバサー:2008/10/14(火) 12:49:39
>209
ごめんごめん。今測定したら0.1g単位で同じだったよ。
スティーズとアンタレス。
で、慣性力でスティーズのが小さい?アンタレスのスプール重量で
一番重いのはセンタシャフトなんだけど・・・
ちなみに、スプールの中空部とマグネシウム部の合成比重はライン
より軽くなるから、ライン巻いた状態だとスティーズのが重くなるよ。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5115.jpg
211名無しバサー:2008/10/14(火) 13:32:23
>>206
理論でいっても実際SVSが一番伸びるDCもバックラ防止にはいいダイワも。
サミングがうまければそんなに頻繁に調整しなくて大丈夫。
シマノのDCも扱いやすさって点でダイワも同じ。
実際釣りしててそんなに不便でないよ。
ダイワは捨ててSVSにしたぐらい。ダイワは使わずにほってるよ。
へたくそにはいいだろうけど。
212名無しバサー:2008/10/14(火) 13:41:06
どうせサミングしなきゃいけないんだったらノーブレーキにすればいいのにw
213名無しバサー:2008/10/14(火) 13:45:08
アンタレスの方がスプール径が大きいし
浅溝な分外周よりに重心がくるから
慣性は大きいかもな
214名無しバサー:2008/10/14(火) 13:47:38
>>210
だから何cなんだよ?嘘つき君w
シャフトが慣性力にほとんど影響しない事すら分からないのか?君小学生?
215名無しバサー:2008/10/14(火) 13:50:23
アンタレスのスプールって、Mg使ってるのに意外と重いんだな
216名無しバサー:2008/10/14(火) 13:51:57
下手っぴな俺だと、アンタレスだとSVSは小二個、スティーズはマグダイヤル
で6.5か7w。メカブレーキはどちらも微妙にブレーキ掛かる程度。
これで、飛距離はどちらもほぼ変わらない感じ。
ディスタンス変わらないなら、208で書いたとおり確実性取った方が良いし。

なにより、一日中使ってると、スティーズの軽さが実に有りがたいのよね。
217名無しバサー:2008/10/14(火) 13:56:39
>214
いやあの・・・
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5115.jpg
を見てくれと・・・数字出てると思うんだけど・・・

シャフトが重いのがアンタレスのスプール。
で、シャフトが慣性力に殆ど影響しない。
って事は、自分で「アンタレスのスプールの方が慣性力少ない」
って言ってないですか?
もしかしてヤバイ人に触っちゃったかな・・・
218名無しバサー:2008/10/14(火) 14:06:45
>>210
>ライン巻いた状態だとスティーズのが重くなるよ。

アンタレスとステイーズじゃラインキャパもほぼ同じ
ライン巻いても重量差はでないよ
大径で浅溝な分アンタレスの方が慣性は大きくなるだろうけどね
219名無しバサー:2008/10/14(火) 14:18:25
所詮好みの問題だロボコップが好きか芸術的なのが好きか。
220名無しバサー:2008/10/14(火) 14:21:49
ロボコップ嫌いだから俺らはダイワ使ってるんだ
221名無しバサー:2008/10/14(火) 14:22:45
ダイワならジリオンHLCがいい気がするが?
222名無しバサー:2008/10/14(火) 14:23:15
>218
ごめん。スペックシート上だと確かにその通りだ。
どちらも3.5号90m。今両方のサイト見て確認してきた。
普段スプールエッジから2mm程度落としたトコまでしか巻かないから
スティーズのが糸巻き量多いもんだと思いこんでた。これは明らかに
俺の間違いだね。
>215
マグネシウムよりも4.4倍も比重の高いステンレススチールを使った
長大なセンタシャフトが・・・。
223名無しバサー:2008/10/14(火) 14:29:17
君ホントに物理が分からないんだね質量が同じなら径の小さい方が慣性力は小さい。
しかもスティーズのスプールは、ベアリングが付いたままだろwそれでごまかし
ているつもりかい?シャフトを抜いて測ってみたらw
224名無しバサー:2008/10/14(火) 14:38:34
>>220
ダイワはロボコップじゃないか。シマノは芸術品ぽい。
225名無しバサー:2008/10/14(火) 14:40:05
ロボコップはアンタレス。
226名無しバサー:2008/10/14(火) 14:40:24
アンタレスだろロボコップはw
227名無しバサー:2008/10/14(火) 14:41:11
ダイワはモビルスーツっぽい
228名無しバサー:2008/10/14(火) 14:42:07
シマノはナメクジっぽい
229名無しバサー:2008/10/14(火) 14:43:30
藻前ら、亀に餌やるなよw
230名無しバサー:2008/10/14(火) 14:48:13
と亀が申してます。
231名無しバサー:2008/10/14(火) 14:51:03
シャフト抜くのはさすがに勘弁してくれ・・・昔壊したこと有るんだ・・・

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5116.jpg
つか、俺はひたすらスティーズ派なんだが、なんでスティーズ卑下し
た事になって叩かれてるんだろうw

それと、質量が同じなら径の小さい方が慣性力は小さいとも言い切れ
ないよ。重量配分次第でいくらでも変わるんだから。

まぁ、俺の負けで良いよwスティーズのスプールのが軽いから回らないで
良いよwwww
0.1グラム単位の差で、空回しの時間は6倍ぐらい違うんだけど。

俺はとりあえず今日もスティーズ持って釣りに行くってだけだ。
232名無しバサー:2008/10/14(火) 14:51:47
ダイワリールのオーバーホールってどこに電話すればいいの??
233名無しバサー:2008/10/14(火) 14:51:51
僕の不注意で大切なアンタレスが傷ついてしまったのですが、
これは流石に修理に出した方がよいですか?
ttp://www.robocoparchive.com/old/robo1-13.jpg
234名無しバサー:2008/10/14(火) 14:53:21
>>223=ニューロにボコボコにされた人
235名無しバサー:2008/10/14(火) 14:54:15
>233
まずシマノリールのスレで聞いてくれば良いと思うよ。
>232
買った釣具屋、もしくは行きつけの釣具屋ってのが正解。
通販とかならダイワ本体に聞くのが良いかな。
お客様センター
電話(通話無料):0120−506−204 時間 / 9:00 〜 17:00(土日祝祭日は休み)

236名無しバサー:2008/10/14(火) 14:54:47
>>223の過去レスです 皆さん見てください

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1223479519/
237名無しバサー:2008/10/14(火) 14:54:53
>234
あ、俺が相手にしてたのが「亀」って人なの?
見分け付かなくてすまん・・・・。
238名無しバサー:2008/10/14(火) 14:55:27
画像みたがダイワぽいね。アンタレスはもっと芸術的なデザインだがな。
239名無しバサー:2008/10/14(火) 14:57:16
>>235
トンクス

いろんなトコで買ってるからまとめて近くの上州屋にでも持ってってみる
240名無しバサー:2008/10/14(火) 15:14:39
質問です。

今回スティーズを買おうと思ってますが、100と103どちらがオススメなんでしょうか?

色々調べてみたら100のがオカッパリには使いやすいかなとか思ったんですが、違いやインプレ等使用者の声をお聞かせ願いたいなと。

宜しくお願いします。
241名無しバサー:2008/10/14(火) 15:26:18
>240
100で良いんじゃない?
俺は103しか無いからそれでやってるけど、次は100も買おうかなと思ってる。
まぁ、冬ボでEXIST買うから次の夏ボぐらいになっちゃうけど・・・
242名無しバサー:2008/10/14(火) 15:52:23
243名無しバサー:2008/10/14(火) 15:53:56
似すぎw
244名無しバサー:2008/10/14(火) 16:04:57
全然似てないよ。曲線美が違う。むしろダイワ
245名無しバサー:2008/10/14(火) 16:07:38
>>222
>マグネシウムよりも4.4倍も比重の高いステンレススチールを使った
>長大なセンタシャフトが・・・。

シマノのサイト見たらスプール軸にはチタンを採用って書いてあるじゃねーか
おまえいい加減な事ばっか言ってんじゃねーよ
246名無しバサー:2008/10/14(火) 16:08:27
来年あたりギヤ比7のスティースが出そう
247名無しバサー:2008/10/14(火) 16:09:18
>>242
そっくり過ぎてワロタw
248名無しバサー:2008/10/14(火) 16:11:22
アンタレスは女性的だし神秘的。ステイズの画像と比べたら。スプール無視したらそっくり。
249名無しバサー:2008/10/14(火) 16:12:46
神秘的wwwwwwwwwwwww
250名無しバサー:2008/10/14(火) 16:15:49
>>231
指でスプールを弾いて回転性能を見るなんて明らかに時代遅れ。
加工技術水準が低くかった30年前の話だ。
少しは勉強する事を覚える事をすすめる。
しかしシャフトは長ければ長い程回転の安定に有利なのは確かだ。
幻に終わったがZPIのスティーズ用シャフト付きスプール8cは
是非欲しかった。
251名無しバサー:2008/10/14(火) 16:29:23
時代遅れなんて関係ないだろ?
252名無しバサー:2008/10/14(火) 16:33:11
釣具屋でダイワのリールよく回るんですといって指で回して宣伝してたぞ。
関係ないぞ時代遅れとかどうとか。そんなこといったらDC以外は時代遅れ
いまやデジタルコントロールだってことか。
マグは時代遅れ?
関係ないだろ。
253名無しバサー:2008/10/14(火) 16:46:18
今時、指で弾いて何秒回るとか言ってる奴いるんだw
254名無しバサー:2008/10/14(火) 16:54:05
>>252
君は頭が遅れているだけwマグVとDCを比べたらはるかにマグVの方が
技術水準が高い。DCなどただのモーターの応用w金さえ有れば馬鹿でも出来る。
マグVは今までに無かった技術を開発商品化し、極簡単な構造でDCに匹敵する
性能を持つ極めて知的水準の高い技術だ。
255名無しバサー:2008/10/14(火) 17:02:30
ダイワ派的な回答で中立ではないな。シマノ派なら逆を言うだろうし。
マグXもZもそんなにかわらないと思うが。メーカーに釣られてるだけだよ
。金があまってる奴は最新機種かえよ。いうほどかわらんよ。
256名無しバサー:2008/10/14(火) 17:06:37
>245
ごめんな。
2.7倍だったか。。。
257名無しバサー:2008/10/14(火) 17:17:36
ひょっとしてダイワ精工とシマノのメーカーの人間がここで言い争いしてるのか?
どうりでメカに詳しいはずだな。使用者のインプレッションが一番参考になるからな。
258名無しバサー:2008/10/14(火) 17:19:13
↑はいはいそうですそのとおり
259名無しバサー:2008/10/14(火) 17:31:04
>>255
指でスプール弾いて性能を語る奴も、DCの技術水準が高いなんて言っている
奴も知的水準が低いと言っているだけ。世間知らず無知と言ってもいいな。
260名無しバサー:2008/10/14(火) 17:34:09
ミリオネアわざわざやわらかい袋に入れてたのに
かばんの中でゆれるだけで傷が付きまくってやがる
261名無しバサー:2008/10/14(火) 17:38:35
そだねぇ。
両方買って好きな方使えってのが正解だよねぇ。
262名無しバサー:2008/10/14(火) 17:39:09
亀に餌やりすぎた。この亀人の悪口ばかり。かしこい人は人を馬鹿扱いはしない。
263名無しバサー:2008/10/14(火) 17:50:50
亀、亀言ってる奴が一番ウザイ事に気がついてないのかな?
264名無しバサー:2008/10/14(火) 18:12:09
亀にとってはね。しまった餌やり厳禁だ。
265名無しバサー:2008/10/14(火) 18:18:57
馬鹿の一つ覚えだなw
266名無しバサー:2008/10/14(火) 20:27:30
>>244
アンタレス出たときからロボコップって言われてたのに
267名無しバサー:2008/10/14(火) 21:13:44
>>210
スティーズのハンドルはカーボンですか?
よろしければハンドル重量(ノブ含む)教えてください
268名無しバサー:2008/10/14(火) 21:57:04
亀がシマノスレ荒らしてる。ここから移動したようだな。どちらもいい迷惑だよね。
亀には気をつけてね。
269名無しバサー:2008/10/14(火) 22:18:37
どっちかっつーとシマノ厨のが迷惑
270名無しバサー:2008/10/14(火) 22:48:37
>>240
どっちも使ってるけど、どっちかなら100をオススメする。
普通に投げた場合の飛距離は大して変わらん。
遠投の場合、100の方が安定して飛距離が伸びていく感じ。
103は結構シビアにサミングせんと同じ飛距離はしんどい。
んで、ライトテキサスのピッチングなんかは103のほうが楽。
3/8OZ以上のピッチングはどっちも大差ない。
おかっぱなら遠投性能重視で100に歩があるかと。
271名無しバサー:2008/10/14(火) 22:54:28
>>231
はかり誤魔化してるんじゃないか??
HLCスプールはベアリング込みで14.7gだぞ?
272名無しバサー:2008/10/14(火) 23:01:45
は?
273名無しバサー:2008/10/15(水) 01:01:49
シマノとの比較してる奴はダイワ派もシマノ派も馬鹿なんですか?
274240:2008/10/15(水) 08:22:23
>>241>>270

ありがとう。

100を買ってみるよ。
275名無しバサー:2008/10/15(水) 09:09:55
>>273
ダイワ派シマノ派って言ってる時点で知能が低いな。スポンサーならいざしらず。
金出して買っているんだろ?メーカーなど関係なく性能の良い物を買えば良い。
276名無しバサー:2008/10/15(水) 11:35:30
性能は妥協できるがデザインは妥協できないよって何時もダイワになってしまう・・・
277名無しバサー:2008/10/15(水) 13:45:44
デザインで選ぶ人もいるんだな。おれはよほどださくなきゃ性能で選ぶ。
ダイワは戦闘的なデザインだね。
278名無しバサー:2008/10/15(水) 13:53:33
俺もデザイン重視で選ぶ
性能の差なんてどれ買っても微々たるものだしな
279名無しバサー:2008/10/15(水) 14:31:02
アグレストとステイズもかわらないのか?性能差ありすぎだぞ。
280名無しバサー:2008/10/15(水) 14:40:41
スティーズ使ってみたいなあ
税込み35千円までしか買わないと約束しなきゃ良かった
281名無しバサー:2008/10/15(水) 15:57:36
直接手に持つリールはデザインも性能のうちだと思う
ダイワの方が手の小さい俺にはパーミングし易い
282名無しバサー:2008/10/15(水) 16:02:36
昔のファントムマグサーボ、復刻しないかな。
283名無しバサー:2008/10/15(水) 17:09:54
ダイワベイトのデザインは群を抜いて優れているな。他のメーカーも全て真似て
いるが、デザイナーやテスターは居ないのかと思える程機能性が劣る。
284名無しバサー:2008/10/15(水) 17:57:58
好みの問題だろ。好き嫌いがある。
285名無しバサー:2008/10/15(水) 20:16:45
バレッタ100H使ってる人いる?
安くてラインキャパ多いから気になってる
飛距離とかどう?
286名無しバサー:2008/10/15(水) 20:23:56
おもちゃレベル。
287名無しバサー:2008/10/15(水) 20:28:53
ダイワの下位や中級はアグレスト含めおもちゃレベル。初心者ですぐ釣りやめるかもしれない人用。
288名無しバサー:2008/10/15(水) 20:30:44
シマノのスコ1000は中級者も満足できる。アルファスも微妙。
289名無しバサー:2008/10/15(水) 20:32:03
どこのメーカーもそう
290名無しバサー:2008/10/15(水) 20:32:36
スコ1000は満足できない
291名無しバサー:2008/10/15(水) 20:34:18
4BBで満足出来るわけがないw
292名無しバサー:2008/10/15(水) 20:41:26
>>285
ボディデザインは最近のダイワのベイトリールの流れを汲んだロー&コンパクトボディ。
ハンドル側に張り出したギアケースのおかげで重心が低く抑えられ、キャスト時のロッドのぶれも最小限です。
重量は特別軽いわけじゃありませんが、重くもありません。230gというと重さだけならジリオン並みですからね。

ソルトルアーフィッシングも視野に入れたモデル。そのため、ベアリングには耐塩性の高いCRBBがおごられてます。
ノーマルのベアリングを使用しているものより安心ですね。
ハンドルもパワーのある海のターゲットに備え、90mmのロングハンドルです。巻き上げパワーが高いので、ランカーがヒットしても力負けしませんね。
ソルトでもフレッシュでも使用できるベイトリールに仕上がっています。価格も高くないので、ガンガン使い倒すのも気兼ねしなくてすみます。実用性重視!

ブレーキはダイワのマグフォースです。マグネット式のブレーキシステムですね。飛距離よりも使いやすさ、バックラッシュ防止を優先したシステムです。
飛距離重視であれば、初速の立ち上がりの良いマグフォースVですが、初めてベイトリールを手にする人も多いクラスのモデルなので、
ブレーキの立ち上がりの早いマグフォースを採用したんでしょう(コスト的な意味もあるかな)。
でも正直なところ、初めてベイトリールを使う場合は飛距離が5m増えるよりもバックラッシュしないことのほうが重要だと思います。
バックラッシュしたラインを直すだけで1日が終わっちゃったら、釣りは楽しくないですからね。

とはいえ、15gクラス以上のルアーを使用すれば飛距離も十分出ますから。10gクラスでも釣りになるくらいの距離は出せますよ。
ベイトで多用するルアーなら問題ないでしょう。

ということで、ベイトリール入門にオススメできるエントリーリールだと思います。
293名無しバサー:2008/10/15(水) 20:50:11
おもちゃだよアグレストでさえおもちゃレベル。素材や作りだよ。
カタログに書いてるようなこと言うなよな。
中級以上のものが使えばわかる。
初心者用とわりきるなら別だがね。
4BBとか言うけどアグレストの8BBのほうが巻き心地も投げて飛んでるときの
回転性も悪い。
使い比べてから言えよ。カタログではわからない。
294名無しバサー:2008/10/15(水) 20:53:10
スコ1000もおもちゃレベルだよw
295名無しバサー:2008/10/15(水) 20:54:40
285さんがまったくの初心者で金かけたくないならそれでいい話だけど、おもちゃレベルだよ。
296名無しバサー:2008/10/15(水) 20:58:31
またシャフト折れ厨がきてますね
297名無しバサー:2008/10/15(水) 21:00:44
スコ1000は安いが満足してるししっかりも作ってる。高級リールにはかなわないが。
安物はシマノのほうがいいよ。アグレストはひどかったね。
298名無しバサー:2008/10/15(水) 21:05:31
スコ1000で満足できるなんてスゴイなw
299名無しバサー:2008/10/15(水) 21:06:23
バレッタは知らないがアグレストはマグサーボよりは使えるレベル
使い込んでないから耐久性は判らない
おもちゃは言い過ぎだと思う
300名無しバサー:2008/10/15(水) 21:08:09
中級者以上の集まりなんだろう
301名無しバサー:2008/10/15(水) 21:10:34
バレッタで50うP釣った俺は、勝ち組。
302名無しバサー:2008/10/15(水) 21:13:51
スコ1000なんかハンドルが短過ぎて巻き物に使えねーw
303名無しバサー:2008/10/15(水) 21:15:24
おもちゃって言ったのは素材と作りからだよ。耐久性は一番心配だな。
TDSとかはしっかり作ってたしもう相当使ってるが比べると作りが違う。
あのころは日本製だしな。今の中国製の安物はなにかと災いのもとだしな。
確かに品質悪い。
304名無しバサー:2008/10/15(水) 21:19:48
アグレストで満足できる人のほうがすごいぞ。
305名無しバサー:2008/10/15(水) 21:22:59
バレッタで90UP雷魚も釣りましたよ〜
306名無しバサー:2008/10/15(水) 21:25:38
スコ1000で90UPとかかかったらハンドル短過ぎて巻けねえw
307名無しバサー:2008/10/15(水) 21:26:13
イグジストHLCはよさそうだな。でも高いね。ステイズよりよさげだね。
308名無しバサー:2008/10/15(水) 21:27:41
>>307
そんなのでるの?
309名無しバサー:2008/10/15(水) 21:28:17
>>303
それなら理解できる
しかし飛距離やかけた後は、今のところTDSと大した差は感じない
でかいのは釣ってみれば意見が変わるかもしれないが
耐久性もメーカーが問題ないと判断したレベルだろうから大きなものかどうか判らない
個人的には遠征予備としてじゅうぶん、今のところは
310名無しバサー:2008/10/15(水) 21:33:29
リールで釣果はかわらない。まして雷魚なんて狙わないから関係ない。
でも長く使うにはせめてアルファス以上だろ。そのアルファスも微妙だよ。
TDSよりしっかりしてるのかな?
釣れるのはワゴンのリールでも釣れるよ。釣れない人はステイズでも釣れない。
なかにいるねテムジンやハトランにステーズでボーズ。よこで安物で入れ食いなんて。
311名無しバサー:2008/10/15(水) 21:49:04
>>310
ねえ、ところでイグジストHLCって何?w
312名無しバサー:2008/10/15(水) 21:53:42
チームダイワ・ジリオン ハイパーロングキャストこれ欲しいね。ステイズとどちらがいいんだろ。
313名無しバサー:2008/10/15(水) 21:58:54
まずスティーズを実際に触ってみて不安がないかどうかそこから考えてみれば?
俺はちょっと微妙だと思ったからHLCを選択した
314名無しバサー:2008/10/15(水) 21:59:02
来年のフィッシングショーで全貌があきらかになる。
315シャー専用ジリオン:2008/10/15(水) 22:00:01
316名無しバサー:2008/10/15(水) 22:00:43
>>312
君はスコ1000でいいと思うよw
317マシンガンスティーズ:2008/10/15(水) 22:05:22
318名無しバサー:2008/10/15(水) 22:09:42
>>315
TRSの方がカッコいいぞ
319名無しバサー:2008/10/15(水) 22:11:11
ジリオンHLかアンタレスで迷うな。
320名無しバサー:2008/10/15(水) 22:14:57
>>319
ロボコップが我慢できるならアンタレス
321名無しバサー:2008/10/15(水) 22:16:17
>>318 TRSって何?
322名無しバサー:2008/10/15(水) 22:23:33
>>321
TRS=鯛ラバスペシャル
TDジリオンのタイラバモデル
323名無しバサー:2008/10/15(水) 22:46:58
ダイワリールの中でトップ用にするならどれがオススメ?
324名無しバサー:2008/10/15(水) 22:50:22
りんがSSSSSSSS
325名無しバサー:2008/10/15(水) 22:52:21
のーまるミリ
326名無しバサー:2008/10/15(水) 22:59:31
S(スーパー)S(スペシャル)S(スピード)S(セブン)S(スター)S(ストリーム)S(ストライク)S(シャープ)S(スプール)
村上さんがあまりに飛ぶのでキャストしたら煙草吸いながら着水するのを待つようなリールだと仰ってました
327名無しバサー:2008/10/15(水) 23:22:50
>>275
>>1も読めない低脳がよく言うわ♪
328名無しバサー:2008/10/15(水) 23:33:29
ダイワに踊らされてるユーザーが可哀想
特定ライン専用リール
その次は特定リグ専用リール
その次はきっと特定フィッシュ専用リール
その次はきっと体型に合わせた専用リール S M L XL  ww。
329名無しバサー:2008/10/15(水) 23:36:25
種類は多いに超したこと無いと思うけど
330名無しバサー:2008/10/15(水) 23:48:26
特定フィッシュ専用リールってもうでてるじゃん
331名無しバサー:2008/10/15(水) 23:50:20
クリスティア
332名無しバサー:2008/10/16(木) 00:56:48
特定ライン専用リールってのはPEラインの事か?
あれは正しいだろ?
俺は素直に「あ〜なるほど。そんな簡単な事でも気付かないもんだな」と思った。
333名無しバサー:2008/10/16(木) 01:02:08
フロロ専用イグニスとか
334名無しバサー:2008/10/16(木) 01:02:27
フロロ専用も有るでよ。
335名無しバサー:2008/10/16(木) 01:58:50
ウグイス
336名無しバサー:2008/10/16(木) 03:31:02
女性専用リール、クンニス登場
337名無しバサー:2008/10/16(木) 08:27:14
ステラてラインがヨレヨレになるよねぇー
338名無しバサー:2008/10/16(木) 09:16:41
リールの性能で当然釣果は変わる。ポイントまでとどかないリールでは当然釣れ
ないまたアクションを繰り返す釣り例えばジャークベイト等なら、重さでやる気
が無くなれば当然釣れない。腕程は影響は大きく無いが、確実に価格の差は有る。
339名無しバサー:2008/10/16(木) 09:39:38
バレッタでも釣れる。関係ない。おれはスティズで50UP釣れてない。
スコーピオンではたくさん釣った。これはリールのせいかな?
340名無しバサー:2008/10/16(木) 09:51:41
メガのF2-64DGエンドマックス買ったんだけど
みんなならダイワのリールで付けるならどれ選ぶ?
POP-Xとか小型プラグメインで考えてんだけど。
やっぱシマノにするべき?
341名無しバサー:2008/10/16(木) 09:52:09
338は完全な馬鹿。高い道具は自己満足で釣果に関係ない。ポイントまで届かないリールなんて関係ない。
飛距離を競えば多少いいのは飛ぶだけ。
342名無しバサー:2008/10/16(木) 09:55:04
338みたいな馬鹿にはどんどん高いリールかってもらおうよね。ダイワさん。
343名無しバサー:2008/10/16(木) 10:35:01
値段が張る道具を使う理由はそれなりにあるだろ。
ストレスを少しでも解消できるんなら高いのも有り。
344名無しバサー:2008/10/16(木) 10:52:54
だから自己満足やストレス解消や見栄を張ったりで釣果は関係ないね。
345名無しバサー:2008/10/16(木) 10:53:25
>>339
それは単純に君が下手くそなだけw狙って狙いの通り50オーバーを釣るくらい
のレベルでないと道具の評価など出来ない。釣ったと釣れたでは全く違う。
346名無しバサー:2008/10/16(木) 10:54:43
高いリール?500マソくらいのリールって有ったか?
347名無しバサー:2008/10/16(木) 11:04:47
そんなに嫌味ったらしく言わないで
348名無しバサー:2008/10/16(木) 11:16:14
馬鹿は馬鹿にもほどがある。狙って釣れるほど甘くない。だいいち何処にいるかわからんのに狙いを定めることもできない。
お前はネストのサイト野郎だな。釣れたと釣ったは結局同じ。狙ったポイントへルアーをいれたからって釣れただし、言い方が違うだけ。
だいいちそんなのの言葉の違いとリールが何の関係があるんだ。
馬鹿を丸出しにしてきたな。高い道具使わなくても魚は釣れる。
能書きたれてるお前馬鹿すぎる。
高い道具使ったから釣れるわけないぐらい小学生でもわかるぞ。
本当に馬鹿でアホでおまけにそれを丸出しにしてるな。
狙ってもつれない時は釣れない。
まあ俺はバスプロじゃないけどプロでもお前みたいなこといわないぞ。
100%釣果には関係ない。馬鹿がネットで馬鹿さらしてやがる。ハハハ
349名無しバサー:2008/10/16(木) 11:30:21
>>348
お前が下手くそなのは分かったw
350名無しバサー:2008/10/16(木) 11:39:55
また馬鹿今度は大丸だし。俺が下手糞としてもそれがリールとはなにも関係ない。
高いリール使っても安いリールでも釣果はかわらんという話なのに下手糞なんてなんの関係もない。
腕がいいなら余計に安物でも釣れるはずだ。下手糞な俺でも今朝52釣ってきた。
道具の高い、安いなんてなんの関係もない。それもわからんアホに下手糞呼ばわりされたくないわ。
小学生以下の知能だな。
351名無しバサー:2008/10/16(木) 11:46:02
349は釣りでなくリールに凝るのが趣味なんだ。
352名無しバサー:2008/10/16(木) 12:07:11
>>349
ダイワに電話してスティズは良く釣れますかって聞けば?良く飛ぶとかの答えはあっても
よく釣れますと言われてそれ買ったら大アホバカまぬけだな。ハハハ。
353名無しバサー:2008/10/16(木) 12:17:06
バレッタでも釣れるよ。
354名無しバサー:2008/10/16(木) 12:19:04
>>350
ははw君はこのスレの住人にしてはまとも方だなw低能は低能なりに自分の意見
を言っている。好感が持てるなw俺は50オーバーを狙いに行けばイチローの
打率くらいの確率で釣る。昔は一生懸命だったが最近は釣れて当たり前に成って
いるので飽きてきたが。20センチくらいのバスを釣りに行ったりもする。当然
タックルは違う。20が50に劣らず感動を与えてくれる場合も有るしな。まあ
君のレベルでは分からないだろうがなw上から下は見えても下からは見えないも
のだある意味仕方ない。
355名無しバサー:2008/10/16(木) 12:30:18
アルファスやスティーズのスプールって凹んでるけど、あれって糸巻いたら平らになるの?
356名無しバサー:2008/10/16(木) 12:32:48
354が349ならなに言ってんだ馬鹿じゃないかと思う。違ってたら御免ね。リールの話で腕の話じゃないよ。
イチローの打率並みなら狙ってもそんなに釣れないってことだろ。狙ったら釣れるわけじゃない。
狙いぐらいだれでも狙ってるよ。打率の違いだよ。打率は腕。
でもリールは飛距離が伸びて攻める範囲がほんの少し広がる程度だよ。
357名無しバサー:2008/10/16(木) 12:35:08
>>356
シマノスレで教えてもらったのかw少し賢く成ったじゃないかw
358名無しバサー:2008/10/16(木) 12:41:26
>>356
攻める距離が広がる=釣れる確率が上がるって言われなかったかい?www
359名無しバサー:2008/10/16(木) 12:42:48
>>355
なるよ
360名無しバサー:2008/10/16(木) 12:44:26
でもそのとおりだよ。それよりどうしたら50upもっと釣れるかとか、60釣れるかとか教えて欲しいけど
ここはリールスレだもんな。そんなスレあるのかな?
361名無しバサー:2008/10/16(木) 12:59:34
イチローの打率は0.356ぐらい?じゃあよく釣るね。バスプロもそんな打率で釣れないだろうに。
でもそれがリールのおかげでないのは事実。いいリールは飛距離が少し伸びる、軽い、巻きここちがいい。
それぐらいおれでもわかるしいいのも持ってるよ。
まあいくフィールドやボートかおかっぱりかでも違うからね。
おれは近所しか行かないしね。
362名無しバサー:2008/10/16(木) 13:09:29
執拗に粘着してsageで書いてるのが亀ね 異常者を相手にすんなって
363名無しバサー:2008/10/16(木) 13:09:42
こんなとこでリールのカキコミするなら釣りに行けば釣れるのにな。
364名無しバサー:2008/10/16(木) 13:18:12
飛距離が伸びる=釣れる確率が上がるは理解出来たのかな?
ボートでも50mくらい距離をとる場合も有るし、朝一水辺から30mくらい
離れて膝まづいてキャストする場合もある。飛距離は
強力な武器に成る。つまり君は良いリールを全く使い熟せていないだけだ。
365名無しバサー:2008/10/16(木) 13:27:03
>>364
お前が言う良いリールって何だ?
ハイエンドを言うんじゃねーだろーなw
366名無しバサー:2008/10/16(木) 13:34:26
それは理解してるがリールの違いじゃない。よく飛ぶほうがいいのはいいが
意味が違ういいリールだから釣れると言うのは間違いだ。
飛距離が伸びることによって探れる範囲がすこし遠くを探れる程度だ。
実際に安い機種と大差はない。
それより腕をあげて50upもっと釣りたいし、早く60釣りたい。
朝一おかっぱりで30mもはなれなくても25mもはなれこっそり近づけば大丈夫だよ。
リールはいいからテクニック教えて欲しいな。
ちなみにおかっぱり。野池はもうターンオーバーの日もあるね。
生命感さえない日もある。場所移動しかないか?
367名無しバサー:2008/10/16(木) 14:14:41
>>365
基本的にハイエンドが多いな。しかしアルファスの性能良さには驚いたw
まあスプールが重いから飛距離はイマイチだがwそれに6マソと5マソのリールが
有れば取りあえず6マソのリールを買うのが当たり前と思うがな。
飛距離が5m伸びるだけで全く違うがな、力を抜いて投げる事が出来れば当然
精度が上がる。プレゼンテーションにも気がよりまわる。それに気配を消して
ポイントに近づくなんて当たり前だ。
368名無しバサー:2008/10/16(木) 14:22:41
30mもはなれなくていいよ。それに岸際はスピニングでワームで狙うのが多いがな???
369名無しバサー:2008/10/16(木) 14:26:27
やはりこいつかお前ハイエンドオタクだろ。
370名無しバサー:2008/10/16(木) 14:29:36
自分が満足してろ。アルファスなら十分だわ。馬鹿丸出し。実釣に差はなし。
371名無しバサー:2008/10/16(木) 14:33:01
ひょっとしてダイワの営業か?
372名無しバサー:2008/10/16(木) 14:34:00
>>368
バス釣りは初めてですか?バス釣りの場合ボートでも狙うのは岸際のシャローか
その下のかけあがりが基本だよ。覚えておこうねw
それに朝一なら水深30センチくらいの所で50オーバーが釣れたりする。
ルアーの落ちる音が結構重要だからプレゼンテーションには気お付けてw
373名無しバサー:2008/10/16(木) 14:43:54
おかっぱりで岸際狙いは本当に岸際だぞ。遠くから身を隠して投げるがワームでスピニングだな。巻物は普通投げない。
遠くといっても20mもあれば十分すぎる。ベイトでやっても中級リールで十分だ。
どちらにしろ中級機で実戦には十分だ。お前がオタクなだけで必要としては十分な機能を備えてる。
いいリールはいいに決まってるが釣果に差なんてでない。テクニックだ。
もう相手してられん。
374名無しバサー:2008/10/16(木) 14:47:48
おれはテクニックがあるというならそのテクニックを語りたまえ。
375名無しバサー:2008/10/16(木) 14:50:46
>>373
だから言っているだろ、君がリールを使い熟せていないだけw
まあ理解出来なくても仕方がないwシマノスレ読み返してみろよw
376名無しバサー:2008/10/16(木) 14:56:11
>>373
ああ言い忘れたw俺は基本巻き物しかしないんだ。しかも大半がベイトだ。
これも君の範疇外かな?ところで君は朝一にワム投げるの?
良い暇つぶしに成ったサンキューw
377名無しバサー:2008/10/16(木) 15:06:57

誰も相手にしないからって自作自演はないよな
378名無しバサー:2008/10/16(木) 15:11:20
あいつシマノスレでも自作自演してるんだぜ。笑えるね。
379名無しバサー:2008/10/16(木) 15:13:36
シマノスレ読み返してみても、マトモな日本語で書かれていないからわかりません。
380名無しバサー:2008/10/16(木) 15:16:09
カマっている馬鹿は こんなのを相手にしているんだよw
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1223479519/l50
381名無しバサー:2008/10/16(木) 15:17:43
おれのフィールドじゃそんなの投げても喰わないよ。池原とかでボートやって釣ってんじゃないの。おまけにネストのバスとか。
あんなのもう嫌になった。ネストバスはもうやりたくねー。
382名無しバサー:2008/10/16(木) 15:27:35
どうりで変だビックベイトにスティズなわけねーだろが亀め。
383名無しバサー:2008/10/16(木) 16:18:54
飛距離にこだわるならスティーズだな
384名無しバサー:2008/10/16(木) 16:22:30
スティーズでビッグベイトなんか無理だろ?USなんちゃらだろが。
385名無しバサー:2008/10/16(木) 16:23:25
亀?
386名無しバサー:2008/10/16(木) 17:31:52
藻前ら、なんで亀をスルー出来ないんだwww
387名無しバサー:2008/10/16(木) 18:12:46
>>386
全員に完全スルーされているもまいに嫉妬www
388名無しバサー:2008/10/16(木) 18:14:01
亀が何者か知らないがそんな奴気にして書き込みしてる奴いるの?
389名無しバサー:2008/10/16(木) 18:15:57
>>388=亀
390名無しバサー:2008/10/16(木) 18:17:06
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1223479519/l50
 ■■■ 亀語録 ■■■ 
391名無しバサー:2008/10/16(木) 18:17:13
リールのゴリゴリってオーバーホール頼むと無償で出来るの?
07ルビアスなんだけどナチュラムの口コミにそんなコメントあったから
392名無しバサー:2008/10/16(木) 18:17:46
>>388 姑息なことするなよw
393名無しバサー:2008/10/16(木) 18:42:02
>>389
ワシを亀余話張りか。お前も偉くなったもんだな。
394名無しバサー:2008/10/16(木) 18:46:28
亀とは書いてないけど?w
395名無しバサー:2008/10/16(木) 18:48:23
亀って書いてるよ亀って!
396名無しバサー:2008/10/16(木) 20:41:30
何者か知らないのだったら 亀呼ばわりされても平気だろw
亀余話張り??www
397名無しバサー:2008/10/16(木) 21:24:39
亀よばわりというより亀のいってることは信じられない嘘ばかりじゃないか。
亀語録みればわかるよ。昼は亀とも知らず相手してたが。
ハイエンド=釣れるとか。イチローの打率とか。笑わすなよハハハ
398名無しバサー:2008/10/16(木) 21:40:37
気付くのおせーよ
399名無しバサー:2008/10/16(木) 23:46:18
ZのUSトレイルに20ポンドナイロンまいて67のエクストラヘビーのロッドで
ザラやラドスケールをフルキャストした場合何メートルくらい飛んでるかわかる人いない?
400名無しバサー:2008/10/17(金) 00:21:13
>>399

何で?
ラドなら60くらいは普通にいくんじゃね?
401名無しバサー:2008/10/17(金) 00:27:11
>>399
取り合えずマルチ乙
402名無しバサー:2008/10/17(金) 00:40:26
>>399

320ヤードぐらい?
403名無しバサー:2008/10/17(金) 02:35:31
>>384
確かにU.SアドバンテージはB.B.Sよりも確実にビッグベイト向き。
安いし。
あまり飛ばないのは仕方ないが、
ビッグベイトなんかそんな飛ぶもんでも無いし別に気にならん。
404名無しバサー:2008/10/17(金) 03:18:44
>>403
アドバンテージ良いね。特にラインキャパがたっぷりしてるのが( ・∀・)イイ!!
405名無しバサー:2008/10/17(金) 16:54:43
亀の見分けかたが解りません。おしえてください。
406名無しバサー:2008/10/17(金) 17:37:57
貴方の股の間に有るのが亀です
甲羅が柔らかいのがスッポン
僕の亀をくわえてはなさないのがスッポン女です
407名無しバサー:2008/10/17(金) 19:00:26
わいの亀は臆病やから、首が伸びへんねん…
408名無しバサー:2008/10/17(金) 20:58:23
亀が青色というのだけはわかった。そしたら今度青色がみんな亀に思えて困ってます。
409名無しバサー:2008/10/17(金) 21:44:18
>>408 て・に・を・は が滅茶苦茶で、頭の悪い文章が亀。
小学生以下の国語力だから、すぐにわかるだろ。
410名無しバサー:2008/10/17(金) 22:35:05
みんな亀に夢中だな
411名無しバサー:2008/10/17(金) 22:40:14
もあざんぶらじーのの2500を出して欲しくて出して欲しくて吐きそうだ
412名無しバサー:2008/10/17(金) 22:41:34
>>411
俺もそれ思ってた
413名無しバサー:2008/10/18(土) 16:28:41
このスレも亀に荒らされて沈没寸前だな。
414名無しバサー:2008/10/18(土) 17:57:05
亀って文末にwつけるからすぐ分かるな
415名無しバサー:2008/10/18(土) 18:09:03
TD-Zってすごいのな。
今までアブ使ってて乗り換えて今日初めて投げにいって試しに4インチヤマセン投げたんだんだけど予想以上の飛距離にびっくりした(笑)
416名無しバサー:2008/10/18(土) 18:23:50
>>410
俺の亀くわえろ
417名無しバサー:2008/10/18(土) 18:45:03
abuは飛ばないから有名。TD−Zじゃなくてもびっくりする。ジリオンHLCに買い替えな。
418名無しバサー:2008/10/18(土) 19:07:13
実際にモノブロって良く飛ぶのかな?
値段を見ると、ちと考えるよ
419名無しバサー:2008/10/18(土) 19:14:16
飛びのレベル的にはタイプRくらいじゃない?
420名無しバサー:2008/10/18(土) 19:17:32
ってことは、ブランドバリユーであんなに高いって事なの?
421名無しバサー:2008/10/18(土) 20:03:27
そりゃそうだろ…
422名無しバサー:2008/10/18(土) 20:53:12
飛距離だけが価値じゃないだろうに
そんなこともわからないとは・・・
423名無しバサー:2008/10/18(土) 20:56:16
ミリオネアってマジで傷付きやすいな
気を使ってるつもりなのに帰って見ると傷が増えてる
せっかくデザインが素晴らしいのに
観賞用を別に買うしかないのか
424名無しバサー:2008/10/18(土) 20:57:24
ハイエンドの価値は飛距離除けばがくんと落ちる。飛距離の出ないハイエンドなんて
俺にとってあまり魅力がないぞ。亀みたいにハイエンド=釣れるなんて思ってないが。
425名無しバサー:2008/10/18(土) 21:01:37
おまえの価値観はそうなんだ
モノブロックはそういう奴が買うリールではないわな
426名無しバサー:2008/10/18(土) 21:05:11
モノブロックは伊東美咲を崇拝する奴が買うんだよ。
427名無しバサー:2008/10/18(土) 21:34:29
響子さん・・・・・
428名無しバサー:2008/10/18(土) 21:45:18
メガバス信者が買うリールだろ。わかってますよ。
429名無しバサー:2008/10/18(土) 21:46:45
では質問ですがメガバス信者はなぜメガバス信者なんですか?
430名無しバサー:2008/10/18(土) 21:54:33
ハマジリってフロロでも問題なし?
431名無しバサー:2008/10/18(土) 21:55:42
メガバスの赤本を真面目によんだから?
メガバスDVDの見すぎで疑うことなく信じたから?
432名無しバサー:2008/10/18(土) 22:27:04
>>430普通に考えろよデブ、なんの問題があんだよ、まぁおれの場合飛距離落ちたし
433名無しバサー:2008/10/18(土) 22:27:33
>>430
問題なし?って訊く方が問題な位、問題なし

ただし、16lbまでな
434名無しバサー:2008/10/18(土) 23:08:38
凛牙をメンテするために バラシ始めたのですが スプール側のマイナスのネジ外して ハンドル側のカバー?外して プラスのネジ三本見つけたのですが 全く回りません…
どなたか分解方法教えて下さい お願いします
435名無しバサー:2008/10/18(土) 23:41:08
回す
436名無しバサー:2008/10/19(日) 00:07:59
>>434

(´・ω・`)つ【ハンマー】
437名無しバサー:2008/10/19(日) 00:48:27
>>434

(´・ω・`)つ【溶解】
438名無しバサー:2008/10/19(日) 02:53:27
>>424
飛距離だけを求めるなら丸型は不利
これ常識だから憶えとくように
439名無しバサー:2008/10/19(日) 09:34:59
完全にスティーズはスルー状態だな。
皆ハマジリばっかり見てる。
440名無しバサー:2008/10/19(日) 09:46:21
スティーズは派手さがないからなぁ 
近中距離で良さが出るリールだと思う。
441名無しバサー:2008/10/19(日) 10:37:13
おまえらわかってないよ
442名無しバサー:2008/10/19(日) 11:03:38
OSP代表の並木氏を見てみよう。
近・中距離のピンスポットにバシバシルアー投げ込んでる。それも恐ろしく早い切り返しで、一般人には不可能な手つきで。
これはSTZのタックル重量の軽さと、そこそこ軽めのスプールのおかげなのである。
443名無しバサー:2008/10/19(日) 11:23:12
ねぇハマジリどのリール?(´・ω・`)
444名無しバサー:2008/10/19(日) 11:39:09
>>442
そうじゃない
あれは昔からだ
445名無しバサー:2008/10/19(日) 12:58:37
スピニングスレにもリール釣果厨が現われた(´・ω:;.:...
446名無しバサー:2008/10/19(日) 22:01:29
亀が追い出されてそっちへいったんじゃないの?
447名無しバサー:2008/10/19(日) 22:42:26
>>442

単に気が短いだけ
448名無しバサー:2008/10/19(日) 22:50:24
TD S 105Hiってどうなん?リミテッドは評判良いみたいだが?
449名無しバサー:2008/10/19(日) 22:54:47
PLUTONが木になって仕方が無い
450名無しバサー:2008/10/20(月) 00:13:04
スティーズのZなら遠投性能もいいよ
451名無しバサー:2008/10/20(月) 03:34:24
ベイトリールのドラグについてなんだけど。
以前、70cm位の雷魚と格闘中、アルファスのドラグが効いて
ラインが出ていくわけ、無音で。スピニングだったら、チリチリ
と気持ちのいい音立てながら、デカイの釣ってるって気分になるんだけど、
アルファスは無音、しかもドラグが効いてるときのヌメヌメっとした
機構内のドラグワッシャーが滑る感触がなんだか気持ち悪い。
こうゆうのって、ベイトリール全般に言えることなんでしょうか。
特になんで無音なのかがよくわからない。だれか教えてください。
452名無しバサー:2008/10/20(月) 06:06:17
スピニングだってクリック機構が付いてなきゃ音は鳴らないよ。
453名無しバサー:2008/10/20(月) 09:29:42
スピニングは音が鳴らないとドラグがどれくらい出てるかわからないけど
ベイトはスプールを触ってればどれくらい出たかわかる
だから音は不要なんじゃないかな
454名無しバサー:2008/10/20(月) 11:48:44
シマノは野茂
ダイワはイチロー
455名無しバサー:2008/10/20(月) 12:41:03
>>454
分かる分かる!
俺はシマノ使うとキャストのときお尻をプリプリさせちゃうんだよね〜(照)
456454:2008/10/20(月) 13:42:35
そういうつもりで書いたんじゃないんだけどなw
457名無しバサー:2008/10/20(月) 13:53:04
シマノはニコン、ダイワはキヤノン?
458名無しバサー:2008/10/20(月) 13:59:49
シマノはレスポール、ダイワはストラト
459名無しバサー:2008/10/20(月) 16:38:57
ベイトにドラグの出てる
クリック音をつけたら
構造的にハンドルや
スプールの回転に
影響が出るんじゃない?
460名無しバサー:2008/10/20(月) 16:45:53
出るわけない
461名無しバサー:2008/10/20(月) 17:00:57
ロッドに伝わる反力やラインの走りでドラグのすべり具合が分からないのか?
それにベイトで50オーバーくらいならドラグなど使う必要は全くないだろう。
462名無しバサー:2008/10/20(月) 17:40:58
また亀。無視
463名無しバサー:2008/10/20(月) 18:24:51
亀の特徴 
自慢や人を馬鹿にした言葉が多い。461は亀。
464名無しバサー:2008/10/20(月) 19:44:57
何回もPLUTONとカキコしているが、誰も答えてくれん。ダイワ性交の社員
いるんだろ?教えてくれ!!買ったら、クラッチレバーをITOモノブロック
のやつに変えてやる!!
465名無しバサー:2008/10/20(月) 20:42:41
フィッシングショーまで待てやコラ
466名無しバサー:2008/10/20(月) 20:58:39
>>451
オールドアブなら音でるからそれ使え
467名無しバサー:2008/10/20(月) 23:40:07
このスレで酷評されてたアグレストのハイギアのやつを見た目と値段で買ってみたら…
けっこういいやん!
468名無しバサー:2008/10/20(月) 23:46:19
>>467
だから実用上問題ないって
不安なのは耐用だけ
469名無しバサー:2008/10/20(月) 23:54:02
だいじょうぶだよ。
470名無しバサー:2008/10/20(月) 23:54:14
みんな、ダイワスピニングのドラグ爆音チューンしようぜ
471名無しバサー:2008/10/21(火) 00:05:49
そうだ。しよう。
472名無しバサー:2008/10/21(火) 00:13:03
亀って人どうしちゃったの?精神状態が不安定な人なの?
473名無しバサー:2008/10/21(火) 14:01:09
いつ犯罪を犯してもおかしくないような頭の痛い人。
474名無しバサー:2008/10/21(火) 15:05:16
凛牙のギヤ部の分解てできます?
カバーが何故か外せないんですが。
475名無しバサー:2008/10/21(火) 15:13:48
>>474
内側からネジでとまってるよ!
476名無しバサー:2008/10/21(火) 15:23:41
>>475
ギヤボックスの内側からですか?
そんなとこのネジはどうやれば取れるんですか?
つか誰が締めたんすか?

時空を掴(ry
477名無しバサー:2008/10/21(火) 15:36:39
>>475
意味分かりましたw
カバーがとれて新たなネジが三本でてきましたw
なんとか分解できそうです。有り難うございました。

なめちゃいましたけどね、そのネジ
478名無しバサー:2008/10/21(火) 16:15:08
なめたらアッカン〜♪

なめたらアッカン〜♪
479名無しバサー:2008/10/21(火) 16:23:25
>>477
他のスレでも見たけど結構苦労しましたね^^乙〜。
480名無しバサー:2008/10/21(火) 21:50:37
つーか、ネジをなめるような素人が、分解とかやるな。
481名無しバサー:2008/10/21(火) 22:02:54
リールの分解くらい素人でも出来る
482名無しバサー:2008/10/21(火) 22:27:51
この前ダイワに2台のリールをオーバーホール出して
一台は新品同様になって戻ってきたが
もう一台はゴロゴロガリガリ、おまけにほとんどのネジ山
をなめてました。コレはナイダロこれは。
つーかこれやったヤツ首にしろyp
483名無しバサー:2008/10/21(火) 22:32:35
>>482
もう一度説明してから出せば無料でネジ交換してくれるよ
484名無しバサー:2008/10/22(水) 02:19:54
>>482
本当の話ならやった奴の名前分かるよな?さらせば。
485名無しバサー:2008/10/22(水) 08:00:25
今CV-Z203L使ってるんだけど軽量化をしようと思う。本体内部のフレームに肉抜き等やっても強度的には問題ない?
486名無しバサー:2008/10/22(水) 10:04:08
>>485
やり方次第じゃね?
ていうか聞くくらいならやるなよ。壊すのがオチだと思うが。
487名無しバサー:2008/10/22(水) 12:15:02
>>482
螺子なめてたのはクレームとして出したら無料だったよ
メンテ担当が、たまたま新しい人に当たったんじゃないかと釣り具屋は言ってた
488名無しバサー:2008/10/22(水) 12:39:15
イグジストの痺れるドラグ音を聞け
489名無しバサー:2008/10/22(水) 13:45:50
ドラグ音
キャスト音
クラッチ音
のCD発売して欲しい。
490名無しバサー:2008/10/22(水) 13:47:35
マニアックな・・・
491名無しバサー:2008/10/22(水) 16:41:26
>>480
先に言ってくれ
もう行くことも引くこともできなくなっちまった
なんであんな堅く締めてあんのかね?
他のリールはすんなりメンテできたのに
凛牙だけは堅い・・・
なめた瞬間「ブ・ラヴォー♪」って声が聞こえた
492名無しバサー:2008/10/22(水) 16:49:50
おまえら、メガバス藤井くんのスレにこいよ。
取り巻きのホスト連中が暴走してメッチャ盛り上がってる。
貧乏人も相手にしてやるってよ。
ブログ見るといいけどホストの画像や年収○億の連れが映っているよ!

493名無しバサー:2008/10/22(水) 17:26:05
>>491
ブ・ラヴォー♪
494名無しバサー:2008/10/22(水) 17:35:13
【島野】シマノリールスレ Part95【shimano】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1224542278/


犯罪告白で通報祭り開催中
バス板初の逮捕者か?期待は高まるばかり!
495名無しバサー:2008/10/23(木) 00:56:22
村上 ばあやネジはキツく締めてな
496名無しバサー:2008/10/23(木) 00:58:09
おまえら、メガバス藤井くんのスレにこいよ。
取り巻きのホスト連中が暴走してメッチャ盛り上がってる。

497名無しバサー:2008/10/23(木) 07:32:18
久しぶりにバス復帰するんですけど、初代右ハンのTD-Zって戦力的に今でも使えますかね…。
イグジストあたりを新品で買っとくのが利口でしょうか?
どのぐらい時代が進んだのか把握できてないオッサンにアドバイスをお願いいたします。
498名無しバサー:2008/10/23(木) 07:47:14
使わないで飾っとく価値上がるまで。
499名無しバサー:2008/10/23(木) 08:01:05
♪ちょっとオッサンこれなんぼ?
オッサンオッサンオッサンオッサン
オッサンオッサンオッサンオッサン
500名無しバサー:2008/10/23(木) 08:22:55
霧番下駄朗。
501名無しバサー:2008/10/23(木) 11:58:05
>>497
バスならスピ・ベイト共に一世代前?のTD-Zってなんの問題もないですよ
しいて言うならアンタレスDCの飛距離がやばい。丘っぱりでやるならマストアイテム
502名無しバサー:2008/10/23(木) 12:12:40
>>501
レスありがとうございます。
年寄りタックルでもまだまだイケるんですね!!
アンタレスDCの飛距離は相当らしいですね。初代アンタレスと初代TD-Zでは、飛距離の面でもZが勝ってた記憶があるのですが…
その辺は時代を感じます。

503名無しバサー:2008/10/23(木) 19:22:29
>>482
たぶん下請け会社の月給15万の派遣社員だろう
504名無しバサー:2008/10/23(木) 19:50:45
プレッソってスピニングリールが定価の半額で売ってるけど
これってバスにも普通に使えますよね?
ルビアス買おうと思ってたけど、デザインが気に入ったし
ルビアスより安かったんで迷ってます。
505名無しバサー:2008/10/23(木) 20:05:06
プレッソはローギアじゃなかったか
506名無しバサー:2008/10/23(木) 20:15:32
4.4:1にショートハンドルだな
507名無しバサー:2008/10/23(木) 20:18:56
>>504
ラインキャパが少ないですけどいいですか?
それが問題なければ、使えまっせ。
今モデルチェンジするから安いのか?
508名無しバサー:2008/10/23(木) 22:31:38
9月に07ルビアスベースの新型プレッソ1003が発売されてるよ


新型プレッソは2004がもうすぐ追加されるらしい(07ルビアスベース月下美人の新型は既に発売されて居る)


旧型のプレッソ及びルビアスは、結構欲しがってる人が居るので処分特価品を見つけたら買いだと思う
509名無しバサー:2008/10/23(木) 22:39:51
>>504
4lbなら100メートル、5lbなら70メートル巻けるんで十分に使えるかと思われ

付属のエコノマイザーシールをスプールに貼って使うと2.5lbが75メートル巻ける様になって居る。

ギア比が低いんで巻き取りがしんどいかもしれんかな?
510名無しバサー:2008/10/23(木) 23:41:18
ヴァレッタ使ってる人皆無?
インプレが全くないw
511名無しバサー:2008/10/24(金) 00:24:41
>>510
ttp://www.daiwa.com/PMC/

基本的に、北米ではこんな扱いだしなw
512名無しバサー:2008/10/24(金) 10:54:22
月下美人とプレッソは新型も旧型もルビアスがベース。
それで一万程高いからね・・・
旧型はハンドルがマシンカットになってるけど。
513名無しバサー:2008/10/24(金) 18:00:06
514名無しバサー:2008/10/24(金) 21:19:28
対応まともだね。
少なくともうちの会社よりずっと好感が持てるわ。
515504:2008/10/24(金) 22:18:14
みなさんレスありがとうございました。
参考にさせてもらい、かなり悩んだけど
軽いし現行なのでルビアス2004を買いました。
516名無しバサー:2008/10/24(金) 22:34:39
CVーZ250Jってキャスティングに使える?
517名無しバサー:2008/10/24(金) 23:07:00
ライギョで使ってる人は居た
518名無しバサー:2008/10/24(金) 23:34:17
俺ヴァレッタいってみる。

519名無しバサー:2008/10/25(土) 02:57:57
TD-ZUSトレイルを使ってるんだけど
最近キャストごとに異音がするんよね。
そりゃもうギャイーンみたいなw
んでインダクトローターの不調かな?
とか思ってインダクトローター引っ張ってみたら
両サイドに付いてる四角いブロックが飛び出ない。
多分これが異音の原因だと思うんだけど・・・。
これってどうやって直すんですかね?
同じような症状なった方っています?
520名無しバサー:2008/10/25(土) 10:42:32
俺もUSトレイルつかってるんだけど
ギアーシャフトが軽く舐めちまったorz

交換したいんだけどパーツもカタログ落ちしてんだなww

とりあえず修理したいんだけど
ビックベイトスペシャルと互換あるんですか?

だれかおせーてくださいorz
521名無しバサー:2008/10/25(土) 11:50:59
>>519
インダクトローターから音なんかしないだろベアリングだよ
ローターのウェイトは遠心力がかからないと飛び出さない
522名無しバサー:2008/10/25(土) 17:56:07
>>520
カタログ落ちしてないじゃん

チームダイワ−Z100MがUSトレイルっしょ
523名無しバサー:2008/10/25(土) 20:35:18
>>520
コード番号で検索!
グリーンTD-Sのパーツも多少残ってるくらいだから、あると思う。
524519:2008/10/25(土) 22:32:09
>>521
なるほどベアリングですか。
そういえばオイルの銘柄変えてから
異音がしだした気が・・・。
相性悪いんかもw
脱脂して純正オイルに変えてみます
ありがとうございました。
525名無しバサー:2008/10/26(日) 06:17:18
>>522
>>523

そーか!チームダイワかww
TD-Zで検索してたわww

ありがとうw


あと、中古で買ったからわからないんだけど
俺のTD-Z巻いたらシュルシュルいうんだけどこれって異常だよね?
ちゃんとしてるやつは無音なの?
自分でO/Hしたけど収まらないorz
ゴリ感も擦れてる感もないし良く回るから放置してるけど
一度メーカーO/H出したほうがいいのかな。

なんとなくワンウェイがなってる気がするんだけどなぁ。。。
526名無しバサー:2008/10/26(日) 10:14:20
質問です。

TD−X 2004Cと旧ルビアス2004ではどちらが高性能ですか?
当然、TD−Xですか?自重は5グラム重いみたいなんですが。定価は2万位高いのに。
設計が古いとか?

あまり詳しくないので宜しくお願いします。

現在、旧ルビアスをバスのライトリグで使ってます。

中古屋でTD−Xが5800円で売ってたので気になった次第です。もう部品とか無いんですかね?
527名無しバサー:2008/10/26(日) 13:34:42
俺両方持ってるけど旧ルビ持ってるなら
TD-Xはいいらないと思うよ。


5gはベアリングの数が違うからその分重い
定価の違いはTDシリーズの安価版として
TD-IGNSとルビアスが出たから。
まぁ5800円ならサブで買ってもいいかも。
528名無しバサー:2008/10/26(日) 17:47:25
ダイワのさー
マグフォースの前のTD−Xの103PV使ってるんだけど
最近投げるとギーーって異音するんだわ
まだ修理とかオーバーホールしてくれる?
あとマグフォースのTD-S103のブレーキダイヤルが
動かなくなって修理とオーバーホールしたいんだけどしてくれる?
マグは板橋の釣具屋でチューンしてもらった奴なんだけど無理かな
昔のTD−Xなにげに飛距離でるし愛用してんだけどw
529名無しバサー:2008/10/26(日) 18:04:37
>>528
んな社員じゃなけりゃ分かんないこと
メーカーに電話なりメールなりして聞けよw
530名無しバサー:2008/10/26(日) 19:18:22
>525
ダイワのリールはベアリングばらして洗浄して、タミヤのボールデフグリス
を注入するとシマノ並みの巻き心地になる。
531名無しバサー:2008/10/26(日) 19:27:32
>>528
修理とかオーバーホールはいつ製造のでもしてくれるよ
部品無いのとかあるけど、TD−Xなら大丈夫だろう
532名無しバサー:2008/10/26(日) 22:05:49
パーツ検索って終わっちゃの?出来ないみたいなんだけど
533名無しバサー:2008/10/27(月) 10:57:27
ロッドもリールもほぼ全てスティーズに入れ替えたんだけど、ピクシーだけはどうしても手放せない。
主にブリッツとの組み合わせで使ってるんだけど、軽めのをフルキャストするのに100HLよりトラブルレスなんだよね。
スティーズよりギア比が低いし、丁寧に引いてこられる。
ラインキャパを考えたら同じギア比のアルファスもありだとは思うけど。

ピクシーは製造中止なんだっけ?
ピクシーが出た当時のベイトフィネスは完全に廃れた感じだけど、前述以外にもノーシンカーでのカバー撃ちとか自分の中では外せないリールだなぁ。
534名無しバサー:2008/10/27(月) 21:41:08
凛牙をハートランド以外の竿に付けてる人いる?
535名無しバサー:2008/10/27(月) 21:48:57
クロスビートに付けてます
536名無しバサー:2008/10/27(月) 21:55:47
>>530
シマノのリールでそれやったらどうなっちゃうわけ?
537名無しバサー:2008/10/27(月) 22:16:20
ダイワ並の巻き心地になる。
538名無しバサー:2008/10/27(月) 22:26:55
>>504
プレッソかなり良いよ。
ローギヤもスローな釣りならプラスだし。
個人的には現行の回りすぎるハンドルやうるさいドラグはあんまり好きじゃない。
エコノマイザーも3ポンドが60メートル巻けて便利。
539名無しバサー:2008/10/27(月) 23:35:46
>536
シマノのグリスは元々粘度が高い。ダイワはかなり軟性のグリスを使っている。
本来ベアリングはオイルが正しいが、保護という意味では硬度のグリスが適している。
静粛性もUPするから・・・。
巻き心地は シマノ>>>ダイワ という風に思っていた時期が俺にもありました。
540名無しバサー:2008/10/27(月) 23:37:11
すいません、ジグ用ロッドにTD-Zシリーズのリールを合わせたいんですが、シリーズの中でどれが一番合ってるんでしょうか?ロッドは、タクティクス・タイラントHD、ライン20lbを予定しています。
541名無しバサー:2008/10/27(月) 23:37:48
103HL
542名無しバサー:2008/10/27(月) 23:50:32
>>541
ありがとうございます。
右巻きでやる場合は、103Hでいいんでしょうか?
543名無しバサー:2008/10/27(月) 23:58:53
良いんじゃないの?
右じゃやらないからよくわからんが。
544名無しバサー:2008/10/28(火) 00:07:07
>>541
Zに103HLなんてあった?
MLじゃなかったか?
545名無しバサー:2008/10/28(火) 00:10:37
>>544
グリッピングレフトがあったよ。

ttp://www.geocities.jp/suzuki_masakazu/td-z103hlB.html

これね
546名無しバサー:2008/10/28(火) 00:16:34
>>545
そういやあ、あった。

MLはギア比低いよね?
547名無しバサー:2008/10/28(火) 00:20:12
>>546
5.7:1だったかな?
548名無しバサー:2008/10/28(火) 09:12:56
ミリオネアのゴールド/グリーンのって限定だったんですか?
当時の定価とか販売台数、サイズとか分かる方いましたらお願いします。。。
549名無しバサー:2008/10/28(火) 18:05:24
ジリオンHLCの初戦だったのですが、思ったほど距離がでませんでした。
私の悪いところ、お気づきの点がありましたらご教授下さい。m(_ _)m
ルアー:スピナベ1oz
ライン:ナイロン16lb
ロッド:MH、6ft9inch
設定は、説明書に記載のゼロ設定にしています。

ロッドも初めて使用したので長さに慣れておらず、フルキャストできていないのではと自分では考えています。
HLCにお奨めのロッドなどもありましたら教えて頂けると幸いです。
550名無しバサー:2008/10/28(火) 18:16:29
1ozのスピナベって、ロングキャストはしづらいよ。
551名無しバサー:2008/10/28(火) 18:19:06
>>549
MHに1ozだから。
552名無しバサー:2008/10/28(火) 18:33:06
早速ありがとうございます。
あと、3/4ozのスピナベも使ったのですが、こちらもいまいちな飛距離でした。
MHだと何ozくらいが適当でしょうか。
553名無しバサー:2008/10/28(火) 18:37:43
それと1ozだと、Hは必要でしょうか?
554名無しバサー:2008/10/28(火) 18:41:36
まず、スピナベってのがロングキャストに向いてなかったりする。
で、3/4でもH欲しくね?スピナーベイトの表示重量って、ヘッドの重さだからね。
555名無しバサー:2008/10/28(火) 18:55:44
そうですか、スピナベはロングキャストに不向きでしたか。。。

10年ぶりにバス釣り復活しまして、3/4〜1ozのスピナベがたくさんあったのでとりあえず使ってます。
HLCは、勢いで買ってしまった次第です。

HLCの性能を生かせる組み合わせはどういったものになりますでしょうか?
他は、これから揃えていくので。


556名無しバサー:2008/10/28(火) 19:16:05
HLCだからって、常にHyperロングキャストしないとなんないって訳じゃない。
スピナベはキャストによって空気抵抗が変わりやすいからロングキャスト狙いが
難しいだけであって、遠く狙っちゃダメって訳でも無い。

好きに使うが良い。・・・としか言いようがw
557名無しバサー:2008/10/28(火) 21:42:34
今日は、1回目でスピナベしか使わなかったので、まずは手持ちのルアーを使っていろいろと試して見ます。
ご親切にありがとうございました。
558名無しバサー:2008/10/28(火) 21:58:47
>549
キャスコンはカタつく2ほ手前で、ブレーキは4で固定がベストセッテティング。
人の感性にもよるが、俺はこれが一番飛ぶ。ただし、サミングは必須。
559名無しバサー:2008/10/28(火) 22:20:55
スピナベはとにかく空気抵抗が大きいから。
上手く投げないと空中でブレードが回転したり、ルアーそのものがグルグル回ったりしてなかなか飛ばしづらい。

とにかく、ロッドのマテリアルとテーパーにもよるけど、遠投しようとなるとHパワーは欲しいよね。
近距離を手返しよくって言うのなら、MHでジャストかと思うよ。

ファーストムービング系で遠投したいなら、バイブレーションでしょ。
560名無しバサー:2008/10/28(火) 22:23:21
>>557
ルアー変えてライン変えてロッド変えて
ベストマッチのタックル見出すのは大変だけど
がんばってくらはい。
何故飛ばないかの原因が分かれば絶対に飛ばせる!
561名無しバサー:2008/10/28(火) 22:51:52
http://www.daiwa.com/Reel/detail_clean.aspx?ID=437
ダイワ PLUTON キター!?
562名無しバサー:2008/10/28(火) 22:55:42
>>561
何、これ?
563名無しバサー:2008/10/28(火) 22:55:53
みなさんありがとうございます。
ここは親切な方ばかりで感激です。(涙

確かにスピナベはグルグル回ってて、明らかに抵抗を受けてる感じでして、
3/4,1oz共に20mちょっとしか飛んでませんでした。
あと、ロッドの長さについてはどうでしょうか?
自分的には、まだ振り切れてないように思うのですが、そこは練習して克服したいと思っております。
564名無しバサー:2008/10/28(火) 23:05:36
>>561
USのサイトなんてどうでもええわ
565名無しバサー:2008/10/28(火) 23:05:52
>>563
6.6〜7フィートって感じじゃないかな。
基本的には長い方が遠投は利くと思う。
自分はショートディスタンスでも7フィートを使ってるけど。
566名無しバサー:2008/10/28(火) 23:08:01
>>562
ttp://www.tackletour.com/reviewdaiwaplutonpreview.html

次期ミリオネアになるのかどうか・・・
567名無しバサー:2008/10/28(火) 23:20:07
もうひとつ失礼。

1oz前後のスピナベを投げるのに思いっきり振り切ったらヤバいよ。
ルアーの重みをロッドにしっかり乗せて力を放出する感じ。
グルグル回転しちゃうのはタイミングが合ってない証拠だから、まずは回転しないようなタイミングを掴むことじゃないかな。

自分的には30mぐらい飛ばせれば問題ないと思うけど。
568名無しバサー:2008/10/28(火) 23:26:42
確かに振り切るのは、難しい感じでした。
ご忠告ありがとうございました。m(_ _)m

それと、最近は何oz程度のスピナベが主流なんでしょうか?
雑誌を買って見てると、1/2oz以上のスピナベはあまり出ていないようなので。
スレ違いな質問ですいません。
569名無しバサー:2008/10/28(火) 23:47:05
>>568
最近は1/4〜3/4が各社の普通のラインナップだから、1/2でもまあ重い方かな。
使う場所によっても違うけど、自分は3/8が中心。

スピナベはブレードの種類と大きさによるところが大きいよ。
ウェイトが同じでもブレードの違いで同じリトリーブスピードで引けるレンジが違うしね。

スレ違い、ごめ〜ん。
570名無しバサー:2008/10/28(火) 23:59:33
ためになる情報ありがとうございました。

HLCが使いこなせるよう頑張ります!
また、質問することがあるかもしれませんが、その際はどうぞよろしくお願いします。
571名無しバサー:2008/10/29(水) 00:53:03
PLUTONはbigfish light tackle って書いてあるから
これ自体はバス用じゃなさそう

572名無しバサー:2008/10/29(水) 23:43:52
イグジスト使ってるんですが、ルビアスはどうですか?
両方使ったことある方、巻き心地などの感想お願いします。
573名無しバサー:2008/10/29(水) 23:48:46
PLUTON 100か103出してくれぇえええええー!!
574名無しバサー:2008/10/30(木) 00:02:57
>>182帰って来ました。
TD1Hi購入しました。
オーバーホール終わりました。
3連休が楽しみです♪
575名無しバサー:2008/10/30(木) 03:45:14
普通に考えりゃジギング用だろ
576名無しバサー:2008/10/30(木) 20:47:16
>>572
使い込んだイグジストと新品ルビアスが似たようなもんだった。
ルビアスはあたりはずれあるからな
一回はずれ掴まされて釣具屋に怒鳴り込んでやったら
あたりがきたよ
577名無しバサー:2008/10/30(木) 21:34:23
>>576
使い込んだ物とですか…ありがとうございます。
578名無しバサー:2008/10/31(金) 00:40:17
やっぱSTEEZかっこいいや。
今日久しぶりに、使って改めて思った。皆もSTEEZ使おうぜ。

579名無しバサー:2008/10/31(金) 09:08:53
現行ルビって日本製じゃないんだっけ?
旧型2004の新品どこかに無いですかね?
580名無しバサー:2008/11/01(土) 14:49:52
凛牙って使いやすいです?購入考えてるんだけど・・
581名無しバサー:2008/11/01(土) 19:06:48
ダイワって、竿は台湾製って聞いたけど、リールは日本で作ってるの?
582名無しバサー:2008/11/01(土) 19:08:21
ダイワに限らずリールによって違うよ
583名無しバサー:2008/11/01(土) 19:22:46
そっか、ありがと
584名無しバサー:2008/11/01(土) 19:34:29
中国工場は稼動してるのか?
585名無しバサー:2008/11/02(日) 10:17:06
低所得の俺なんだけど、日本製にこだわりたい。
586名無しバサー:2008/11/02(日) 23:42:03
今ピクシー使ってるんですけどピクシー箱に書いてあるスモールルアーて重さ上限どれくらい?自分は1/2まで投げてますけどDゾーンとか物によっては抵抗キツいです。リールに無理を掛けてるんでしょうか?
587名無しバサー:2008/11/03(月) 01:58:17
あんまないんじゃん?
588名無しバサー:2008/11/03(月) 02:04:27
>>587
日本製あんまないんじゃん?
負担あんまないんじゃん?
どっち?
589名無しバサー:2008/11/03(月) 04:30:34
俺のTD-Zはメイディンジャポンだぜ。

590名無しバサー:2008/11/03(月) 06:16:26
>>586
負担なんて無いよw使い勝手で選べばいい。基本的に俺ならD-ZONE3/8までなら
100Mそれ以上は200DCを使っているよ。結局は個人の自由だよw
591名無しバサー:2008/11/03(月) 09:16:22
>>590
100M?巻き量?飛距離?
592名無しバサー:2008/11/03(月) 09:31:44
>>591
100Mは私的には、ダイワ史上最高のリールと思っている。絶妙なギア比、
90_ハンドルで抵抗の強いルアーでも繊細にコントロール出来る、柔軟なマグVは
3グラムのミノーでもイージーキャスト。正にオールマイティ。バーサタイルかな。
593名無しバサー:2008/11/03(月) 11:04:59
ピクシーギア繊細だから注意な
594名無しバサー:2008/11/03(月) 11:10:45
ベイトスプール軸ベアリングメンテすんの超大変じゃんダイワ

全部ダイワならピン抜き工具買ってもいいけど

一番大事な部分がスティーズでもこれかよ…
595名無しバサー:2008/11/03(月) 12:32:25
使うラインの太さに付いて一切触れてないので60点
596名無しバサー:2008/11/03(月) 12:39:19
ジリオンPEやアグレストPEを、
使ってる方が居たら、感想聞かせてください。
ベイトでPEを巻いてる方も、使用感等を聞かせてください。
597名無しバサー:2008/11/03(月) 13:07:02
>>594
ピン抜かなくてもメンテぐらいできるだろ
ギアボックスまでバラさないといけないシマノより楽だと思うが
598名無しバサー:2008/11/03(月) 15:56:13
>>597
スプールごとパーツクリーナーに浸けるのはヤバい?
超音波洗浄したいんだけど。
599名無しバサー:2008/11/03(月) 15:57:43

あっ、もちろんローター側は浸けないよ。
600名無しバサー:2008/11/03(月) 17:08:33
超音波洗浄はベアリングに良くないらしいけど
601名無しバサー:2008/11/03(月) 18:33:42
>>>600
超音波洗浄の原理知ってる?あり得ん。
602名無しバサー:2008/11/03(月) 18:45:51
>>601
IOSのHP見てみ
信じるか信じないかは勝手だけど
603名無しバサー:2008/11/03(月) 18:57:18
>>590 >>593 ありがとう。ピクシーを大事に使います。
604名無しバサー:2008/11/03(月) 19:07:50
こんなの見つけた

148 :名無しさん@電波いっぱい:2006/12/10(日) 12:46:31 ID:yNaAy1g7
 超音波洗浄機は振動を与えて洗浄するものなので、15分前後の
洗浄でも接触している部品同士の当たっているところが、削れます。
当然洗浄用に使うガラス瓶に接触しているところも厳密には無事ではないので、
洗浄時間には充分に気をつけましょう。(元メガネ屋店員より)
605名無しバサー:2008/11/03(月) 20:00:25
>>604
超音波の強さは、機器によって違う、調整出来るタイプも有る。
606名無しバサー:2008/11/03(月) 20:15:01
振動で洗浄するのに違いはないから
精密なベアリングとかには使わない方が無難そう
607名無しバサー:2008/11/03(月) 20:34:13
みんな、ありがとう!
とりあえず超音波洗浄は止めておきます。

ところで、スプールのベアリングをピンを抜かないで洗浄する場合、スプールが洗浄液に浸かっても大丈夫かなぁ?
608名無しバサー:2008/11/03(月) 21:16:14
ラインさえ外しておけば大丈夫でしょ
俺はスプレー式のパーツクリーナーで洗浄してるけど
609名無しバサー:2008/11/03(月) 21:39:38
大丈夫。
ジュラルミンの酸化被膜はもの凄く丈夫だ。
ちなみにマグネシウムスプールでも問題ないけどね。

マグネシウムスプールにとっては、パーツクリーナーの溶剤よりも水の方が
よっぽど怖い代物。
610名無しバサー:2008/11/03(月) 22:51:06
>>609
説得力がすごい!

それを聞いたら安心してメンテナンス出来るよ。

ありがとう!
611名無しバサー:2008/11/03(月) 23:21:33
スティーズのレベルワインドをジリオンの縦長タイプに変えようと思うんだが、
フレームとラインが干渉しないか心配じゃ・・・。誰かやったことのある
ツワモノはおらぬか???
612名無しバサー:2008/11/03(月) 23:29:31
フレームとラインが干渉する前に
フレームとレベルワインドが干渉するだろ
613名無しバサー:2008/11/03(月) 23:45:15
車オタクを見た気がした。
614名無しバサー:2008/11/04(火) 02:11:01
プゥトンはダイワで初めて格好良いデザインだと思った!

モノブロックは最後の最後、あのITO穴で蛇足の極み・・・。

高くて良いデザインだと、当たり前で意味ないんだけどね。
615いっぺ〜 ◆XBNHN6hNXI :2008/11/04(火) 08:23:53
>>596 快適
スティーズで
616名無しバサー:2008/11/05(水) 12:53:32
よくTD−Zのアイズファクトリーモデルっ聞くけど何が違うんですか?
617名無しバサー:2008/11/05(水) 13:19:48
ぐぐりんしゃい
618名無しバサー:2008/11/05(水) 15:16:19
色が違うだけだろ
619名無しバサー:2008/11/05(水) 19:19:11
>>611
気になるので人柱になってください
620名無しバサー:2008/11/05(水) 20:41:59
>>611
やってみれば?
ただ
構造的にかなり分解しないと交換できないと思う
621名無しバサー:2008/11/05(水) 21:01:50
だからどう見てもフレームに当たるって
622名無しバサー:2008/11/05(水) 21:02:55
トーナメントISOZ リアルフォーの4000LBDを持ってて最近3500LBDのスプールを買った
けど、4000LBDにはまらない。
構造が違うのか?
それとも欠陥なのか?
誰か同じような経験している人が居たら教えて欲しい。
623名無しバサー:2008/11/05(水) 21:07:22
たしか過去スレでピクシ、STZ、アルファスのどれか
一機種だけ移植できるだけであとは全部だめだとか言う
のがあったような・・・
間違えだったらスマソ
624名無しバサー:2008/11/05(水) 21:23:48
ピクシーには移植できるよ
625611:2008/11/05(水) 22:37:10
釣具屋でジリオンとスティーズを手にとって見たが、どうみても干渉するな・・。
ヤスリで干渉する部分だけ削ってみるか・・・。スティーズはあのレベルワインド
で飛距離が多少殺されているような気がする。
626名無しバサー:2008/11/07(金) 00:11:54
ジリオンの磁石がずれてやがった巻き心地悪いはずだよ
別にいじってないんだけどなぁ
627名無しバサー:2008/11/07(金) 18:03:29
>>626
ダイワのマグV系質のそれは、ずれるのが当たり前だと思っておきなさい。瞬間接着剤で付けとけ。
その程度のメーカーだから諦めるべき。
628名無しバサー:2008/11/07(金) 18:08:05
それでもダイワ以外使う気になれないから諦めるお(´・ω・`)
629名無しバサー:2008/11/07(金) 18:35:50
>>627
漏れもシマノとダイワ両方使ってるが、ダイワにはデザインと軽さ以外は期待してないよ。
でそれも魅力の一つ。だってアイツが設計の責任者なんだから仕方あるまい(笑)
630名無しバサー:2008/11/07(金) 18:53:58
少年の頃はDaiwaが憧れだったな〜ロッドは
ローディラーだけどリールはDaiwaだよジリオンいいね
631名無しバサー:2008/11/07(金) 21:11:44
>>626
意味不明だな?煽るなら少しは本当らしく考えてやろうぜw低能嘘つき君w
お前駆除派か?www
632名無しバサー:2008/11/07(金) 21:37:43
みんな嘘だとわかってるんだからいちいち相手にするなよ
633名無しバサー:2008/11/07(金) 21:48:55
嘘じゃないんだがな ピンを入れ直したら直ったから別にいいけど
634名無しバサー:2008/11/07(金) 22:22:22
>>633
具体的に部品ナンバー入れて説明出来るだろw本当に持っているならw
635名無しバサー:2008/11/07(金) 23:44:10
>>634
めんどくせえな!
87だよマグホルダーリングだ。これで満足したか?
636名無しバサー:2008/11/08(土) 00:20:34
満足じゃ
637名無しバサー:2008/11/08(土) 00:29:50
褒美をつかわす,近うよれ
638名無しバサー:2008/11/08(土) 00:31:13
>>635-636
これは酷いThe end。
639名無しバサー:2008/11/08(土) 00:39:42
ジリオンHLCすんばらしいリールだな
Zより好きだ俺わぁぁ
640名無しバサー:2008/11/08(土) 01:38:06
ねーねー何でアルファスitoの
樹脂の部分はあんなに脆いの?
教えてエロい人!!
641名無しバサー:2008/11/08(土) 01:46:18
それがダイワなんだよ
642名無しバサー:2008/11/08(土) 02:06:34
>>635
お前頭が悪いな。
具体的って意味が分からないのか?
643名無しバサー:2008/11/08(土) 02:18:50
粘着してんじゃねーよ しつけーよ亀 
644名無しバサー:2008/11/08(土) 03:22:31
一体マグネットの何がずれてたんだ?
645名無しバサー:2008/11/08(土) 03:25:12
ナプキン
646名無しバサー:2008/11/08(土) 03:27:13
>>644
オマエの頭のネジみたいなモノじゃね?
647名無しバサー:2008/11/08(土) 03:46:40
やっぱり嘘か
648名無しバサー:2008/11/08(土) 07:30:05
>>642スゲーしつこくて気持ち悪いなw
649名無しバサー:2008/11/08(土) 07:59:41
正義の味方だからなw
650名無しバサー:2008/11/08(土) 09:21:25
ジリオンかっこいいよジリオン
HLCは駄目
651635 ◆ozOtJW9BFA :2008/11/08(土) 10:56:55
>>642
しつこいなお前様はwwwこんどは何がお望みでちゅか?
652名無しバサー:2008/11/08(土) 13:49:35
ダイワリールの不具合を書くと、執拗に人を罵るレスを繰り返す。
挙句の果てには、「正義の味方」だとホザく異常な執着心を持つ狂人=>>642
653名無しバサー:2008/11/08(土) 14:01:40
おまえの執着心も相当のものだ
654名無しバサー:2008/11/08(土) 14:37:09
即レスするな変態
655名無しバサー:2008/11/08(土) 16:11:18
Boez de Dedula?
656名無しバサー:2008/11/08(土) 20:35:30
はじめまして。
ちょっと質問したいのですが、
新品リールを購入したすぐは、
オイルやグリスをつけなくていいのでしょうか?
657名無しバサー:2008/11/08(土) 20:44:16
つけたければつければよい。
658名無しバサー:2008/11/08(土) 20:46:16
うん。
長期在庫品でない限り
寧ろオイル飛ばす為に釣りに行く。
659名無しバサー:2008/11/08(土) 21:03:13
すみません、質問なんですが?
マグフォースって普段使わない時ってマグネットダイヤルは0にした方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
660名無しバサー:2008/11/08(土) 21:23:02
キャリルでアルファスRのKTFチューンが出てる
661名無しバサー:2008/11/08(土) 21:26:46
最近アルファスtypeFを初めて買って、とりあえずバラして
みたんだけど、メインギアが樹脂製みたいなんだが・・
巻き上げ強度とか、樹脂で大丈夫なんだろうか?
662名無しバサー:2008/11/08(土) 21:31:01
>659
そんなことは無い。どのポジションで置いておいても消耗度は変わらない。
663名無しバサー:2008/11/08(土) 21:37:30
>661
繊維強化樹脂でしょ。チャチなジュラ使うよりよっぽど高強度、かつ高耐久。
664名無しバサー:2008/11/08(土) 21:39:14
>>659
ブレーキは知らんが
メカニカルと
ドラグは使わない時は
緩めといた方がいい
665名無しバサー:2008/11/08(土) 22:38:13
ザイオンって結局どうなの
最高級機に使わないのは
塗装や工作精度などの品質が良くないか?
666名無しバサー:2008/11/08(土) 22:50:48
トラウト用のExist Nativecustomはローターにザイオンを使ってる。
667名無しバサー:2008/11/08(土) 23:20:21
>>662>>664さん。

ありがとうございました。海外にしばらく移住する友人にTD−Z105HLってリールを貰ったんですが、くれたのは良いのですが忙しそうで連絡とれず。
ダイワのリールは初めてなんで聞いてみました。
ありがとうございました。
668名無しバサー:2008/11/09(日) 00:30:00
キャリルのアルファス、ピクシーみたいにハイギア化されてたら買うのに・・・
669名無しバサー:2008/11/09(日) 01:15:41
>>666
のーまる1003もザイオンろーたーだな
670名無しバサー:2008/11/09(日) 02:41:31
ザイロンってほんとに長期使用時の水分の実験してんの?
671名無しバサー:2008/11/09(日) 11:25:56
みなさんは手入れやメンテされますか?。
672名無しバサー:2008/11/09(日) 12:57:50
今思うとtdzが歴代最強モデルだったと思う
あそこが頂点だった
673名無しバサー:2008/11/09(日) 15:11:53
申し訳ない、誰かプレッソ・ベイトのスプール重量を教えてくれないだろうか?
674名無しバサー:2008/11/09(日) 16:20:41
12g
675673:2008/11/09(日) 16:39:20
>>674
すごく感謝
676名無しバサー:2008/11/09(日) 17:01:13
ミリオネア(凛牙)とは使いやすいリールでしょうか?
677名無しバサー:2008/11/09(日) 17:02:39
使いやすいよ
678名無しバサー:2008/11/09(日) 17:03:52
ありがとうございます。

メンテや手入れはしたほうがいいですよね^^;?
679名無しバサー:2008/11/09(日) 17:06:27
当然
680名無しバサー:2008/11/09(日) 17:55:11
オイル、グリス注入は
月に1回くらいでいいんでしょうか?
681名無しバサー:2008/11/09(日) 17:58:00
使用状況によりけり
682名無しバサー:2008/11/09(日) 18:43:40
ありがとうございます。

683名無しバサー:2008/11/09(日) 19:36:57
今日プレッソの新しい安いやつバスで使ってみたけど多少重いがめちゃくちゃ高性能
684名無しバサー:2008/11/09(日) 19:40:57
スティーズ103HLと100HLどっちも買ってみた
ブリッツとマシンガン2に付けるのが楽しみで仕方がない
投げてみればわかるとは思うが癖とかあるかな?
685名無しバサー:2008/11/09(日) 22:58:52
>>684
おれも二種類使ってたよ、
マグフォースZロングディスタンスチューンよりもマグフォースVの方が
俺は慣れているためか使いやすいと感じたな。
今は103HLしか所有していない。
686名無しバサー:2008/11/10(月) 00:17:07
ダイワのリール噂に違わず飛ばね〜☆。
だけどキャスト下手な俺にはピッタリだ。
マグブレーキがあるとこんなにバックラしないとは?マジ驚嘆した。
これからはナイト=ダイワだな。
687名無しバサー:2008/11/10(月) 00:23:09
07メタMGならバックラしないで飛距離出るのに
688名無しバサー:2008/11/10(月) 00:44:08
>>684
103Hと100Hを使っているが、かなり違うぞ。
はじめは103Hしか持っていなくて、遠投を狙っては危うくバックラッシュの繰り返し。
使いづらいかもと思ったが、その後、特に力まなくても同じくらい飛ぶ事に気付き今では手放せない。
力まないで普通にスイングすれば飛ぶ。って言うか、力んでも、あまり変わらない。
100Hは、力めば力むほど飛ぶ。バックラッシュの心配も殆ど無し。
689名無しバサー:2008/11/10(月) 00:50:04
>>687
シマノはもう飽きた。
今度はダイワだな。
ダイワに飽きたら又シマノに戻るよ。
ありがとう。
690名無しバサー:2008/11/10(月) 08:02:07
メタマグでも飛ばねえなあと感じてる俺
10gテキサスで50mがやっとだよ
691名無しバサー:2008/11/10(月) 08:11:46
DCなんてフロロ使いづらいし不要

上手い人が使えば07メタの方が飛ぶし
692名無しバサー:2008/11/10(月) 08:22:33
それは単に使いこなせてないだけ

バスプロでDC使ってる奴は多い
彼らは下手なのか?
693:2008/11/10(月) 08:34:15
来年は7:1
694名無しバサー:2008/11/10(月) 09:02:45
>>692
未だにこんな無知がいるんだなw
バスプロが(価格が)上位機種使わないと上位機種は売れなくなるだろ
なんでもそうだ気付けよ池沼w 
695名無しバサー:2008/11/10(月) 10:11:49
メタマグがバックラッシュしないのはただのオーバーブレーキ。遠心は回転の2条に
比例してブレーキ力が変化する。だからブレーキブロックの細かい微調整が必要に成る。
そんなシステムには成って居ない。つまり遠心はメカとサミングを併用を前提とした
時代遅れの欠陥ブレーキだ。こんな事すら分からないのは、余程の低能だな。
696名無しバサー:2008/11/10(月) 10:20:04
ブレーキ0でサミングだけでも投げられるわけで
697名無しバサー:2008/11/10(月) 11:03:35
ということはマグネットブレーキ最高ということか
TDジリオン買ってくるわ
698名無しバサー:2008/11/10(月) 11:05:47
大和使いには久遠他無おすすめ
699名無しバサー:2008/11/10(月) 11:25:21
695 :名無しバサー:2008/11/10(月) 10:11:49
遠心は回転の2条に
比例してブレーキ力が変化する。だからブレーキブロックの細かい微調整が必要に成る。
700名無しバサー:2008/11/10(月) 11:38:32
701名無しバサー:2008/11/10(月) 12:37:20
よし
メタマグ売ってくるわ
702名無しバサー:2008/11/10(月) 12:43:42
>>692
ボート上でやるから飛距離は不要だからでしょ
703名無しバサー:2008/11/10(月) 15:28:09
マグブレーキの優位性は、ZPIやアベイルと云ったチューナーが多く採用している
事でも明らかだ。
話は変わるがボートなら遠投の必要が無いなんてとんでもない初心者が居るなw
居着きのポイントにわざわざ近づいてプレッシャーをかけるのか?
704名無しバサー:2008/11/10(月) 15:45:09
マグV系って遠心力に応じてスプールの横が飛び出すんだよね。例えばブレーキを5にした場合、その5の強さを最大として可変するわけではないのかな?無知ですまん
705名無しバサー:2008/11/10(月) 16:34:17
>>704
ttp://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/bait_rl/tdz/index2.html

マグブレーキの強さ自体が回転数に比例して変化するんで、ダイヤル5の強さ
自体も固定ではなく変化しちゃうのね。参考までに・・・
706名無しバサー:2008/11/10(月) 16:46:46
>居着きのポイントにわざわざ近づいてプレッシャーをかけるのか?
とんでもないボーターが居るからな
奴らを見ているとそう言われても仕方が無いと思う時がある
707705:2008/11/10(月) 16:49:22
>>704
おまけ
ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5184.jpg

ローターが固定の場合、ブレーキ力は青線の通りに回転数に正比例して
変化するんで、下の黒実線との差分、ブレーキ力が過大って事になるのよ。
708名無しバサー:2008/11/10(月) 18:11:33
コンクエか凛牙迷ってます・・
どちらがいいのでしょうか?
709名無しバサー:2008/11/10(月) 18:13:51
どっちでもいいよ
710名無しバサー:2008/11/10(月) 18:19:23
どっちもそろそろモデルチェンジでは?
711名無しバサー:2008/11/10(月) 19:35:21
すでに凛牙はしてます
712名無しバサー:2008/11/10(月) 19:54:15
んじゃー凛牙買おうかな♪
713名無しバサー:2008/11/10(月) 19:55:13
もぅシマノには飽きたね〜

凛牙かっこいい!
714名無しバサー:2008/11/10(月) 20:56:24
シマノはデザインがなあ
やっぱり赤い光弾ジリオンが最高にかっこいいよ
715名無しバサー:2008/11/10(月) 20:58:32
>>705
704じゃないけど勉強になった
ありがとう
716名無しバサー:2008/11/10(月) 21:20:33
ジリオンもいいですね〜
スティーズと迷ったけど・・・。

スティーズにした
717名無しバサー:2008/11/10(月) 22:17:17
TD-Z TypeR+使ってるけどスティーズってどう?
買い換える価値はあるのかな?
718名無しバサー:2008/11/10(月) 22:17:37
スティーズ良いけどロッドもスティーズじゃにと似合わない気がするんだよなぁ
719名無しバサー:2008/11/10(月) 22:18:12
>>717
いや、あまり無いと思う。興味あるなら買えばいいと思うよ
720名無しバサー:2008/11/10(月) 22:20:26
買い換える価値はあるね。
俺は今一番使いやすいリールと思うよ〜

721名無しバサー:2008/11/10(月) 22:21:53
ロッドもスティーズがいいね
ロッドもスティーズにしてる
722名無しバサー:2008/11/10(月) 23:14:32
HLC!見た目もかっこいいし気持ちよく飛ぶし最高!
スティーズも持ってる人に聞きたいんだけどどっちがいい?
723名無しバサー:2008/11/10(月) 23:28:57
>>696
だからブレーキを取っ払って
ノーブレーキキャストとかほざく厨房が現れた
724名無しバサー:2008/11/10(月) 23:31:17
>>702
ボートでやるなら
軽さは武器だろ
なら
シマノよりダイワが優位
725名無しバサー:2008/11/11(火) 00:18:20
HLCって2ozまでのルアーきつい?
726名無しバサー:2008/11/11(火) 00:46:27
>>685,688
ありがとう
ポパイの店員さんのラインキャパくらいしか違わないっていうのは有り得なかったわけだww
まあブレーキの名称が違う時点で話半分だったが。
フィーリングが違うリールを同時に使うってのは初めてだがそれもまた楽しみだ
休みが待ち遠しいなあ…
727名無しバサー:2008/11/11(火) 01:08:40
最強はチームダイワZ
728名無しバサー:2008/11/11(火) 07:53:39
Zをロッドから外す予定はない。もちろん今後もない。Zで十分すぎる
729名無しバサー:2008/11/11(火) 08:24:32
キャロスペのリール載せ換えで悩んでます。
ジリオンHLCかアンタDCでどちらにしようかと…
主にヘビキャロに使っています。
730名無しバサー:2008/11/11(火) 09:28:21
どっちでもいいよ
731名無しバサー:2008/11/11(火) 09:45:09
>>729
古いハトランにはアンタレスDCは付かない。少なくともカワスペには取付出来ないよ。
732名無しバサー:2008/11/11(火) 09:50:12
>>731
ということはジリオンか…
ありがとうございました!
733名無しバサー:2008/11/11(火) 11:29:19
どう考えても付けたときジリオンのがかっけえろ
734名無しバサー:2008/11/11(火) 11:38:28
大和やハトランロッドにシマノン付けると激しくダサイ
735名無しバサー:2008/11/11(火) 15:26:46
ぶっちゃけなくてもTD-Zで十分
尻音とかいらないな
736名無しバサー:2008/11/11(火) 16:02:46
まぁバスはね…
おれ近くに海あっから
737名無しバサー:2008/11/11(火) 17:46:49
スティーズ 7.1:1 ウルトラハイスピードモデル
ジリオン 7.3:1 ハイパーハイスピードモデル
ジリオン 4.9:1 ハイパワーモデル
738名無しバサー:2008/11/11(火) 17:54:06
TDZ103HL

いいっすかあ?

買うか マヨってんだけど

使ってるかた レスお願いします
739名無しバサー:2008/11/11(火) 18:26:43
クラッチが便利だからジグ、テキサスに使ってるよ。
といっても巻物に使えない訳じゃないけど。
形状なら巻物には他のクラッチタイプが便利なだけ。
740名無しバサー:2008/11/11(火) 18:28:43
>>738
使ってますよぉ〜!
巻き物にカバー打ちにへビキャロにガンガン釣ってます。
人によって剛製がイマイチとかって言いますが、私は今迄一度もトラブル無しです。
あまり飛びませんが、ライントラブルが無いので使い易いと思います。
741名無しバサー:2008/11/11(火) 22:20:31
>>705
tnx
5の場合は最大が5でそれ以内の強さで可変すると言う意味で良いんだよね?ダイヤル5設定がそれ以上になる事はないのかそれも知りたかったんですわ
742名無しバサー:2008/11/12(水) 12:40:58
>>722
陸ッパリならHLC
ボートならスティーズ
…という使い分けをしております。
743名無しバサー:2008/11/12(水) 17:34:43
私は丘専で霞ヶ浦周辺なんですが、長い距離をロッド1本で歩き回るスタイルでやってます。巻物メインでそれ以外にも使いやすいギア比5、7の103MLが気に入ってます。
コンクエ100〜200、メタマグ、スティーズシリーズも持ってますが、やっぱりMLが一番使いやすい結論に至りました。ML使いの方いらっしゃいますか?
744名無しバサー:2008/11/12(水) 18:05:21
ML好きだお!
アンタARよりもミリオネアよりもMLが好きでメインで使用してるお、
ZIPのベアリングセット入れてるけど(^o^)
745名無しバサー:2008/11/12(水) 18:21:57
ベアリングは
どこに入れてんの?
スプールと
サイドプレート側だけ?
746名無しバサー:2008/11/12(水) 18:28:40
TD-Z103とpixy どっちが上位機種?
747名無しバサー:2008/11/12(水) 18:35:09
ZIPのサイト見るお!入れない場合とキャスコン2ノッチくらい違うお!
748名無しバサー:2008/11/12(水) 18:40:00
一台の
リールのベアリングを
全部ZPIに換えた勇者は居るか?
749名無しバサー:2008/11/12(水) 18:41:08
>>747
それなんてオバマのものまね?
750名無しバサー:2008/11/12(水) 18:58:38
本当に2ノッチ分違うなら漏れも入れたい
751名無しバサー:2008/11/12(水) 19:31:33
こんばんわ。
今スティーズのリール使っているのですが
ロッドを何にしようかと・・・

アルディートと言うロッドはどうなんでしょうか?
使いやすいのでしょうか?
使ってる方、使ったことある方
返事ください><
752名無しバサー:2008/11/12(水) 19:45:29
ロッドスレに聞きに行くべきじゃないかなぁと・・・
753743:2008/11/12(水) 20:23:27
おーありがとうございます 私も1台だけZIPのベアリング入れてます。確かに1、5前後の違いがありましたよ
754名無しバサー:2008/11/12(水) 20:55:15
>>751
金が有ればロッドもステで決まりだろうが、アルデでも十分だよ。
755名無しバサー:2008/11/12(水) 22:14:57
ZIP?
756名無しバサー:2008/11/12(水) 22:42:24
>>754

ありがとぅございます♪
一度使ってみようかな!
757名無しバサー:2008/11/13(木) 00:15:05
PLUTONの情報がまだねぇ〜。12月発売はアメだけか・・?
100サイズ出せゴルァ!!ミリオネア買いたくねぇ・・・。
758名無しバサー:2008/11/13(木) 00:18:10
>>748
スプールとノブのベアリングしか売ってないのに
どうやって全部換えるんだよ馬鹿w
759717:2008/11/13(木) 00:28:56
う〜ん、暫くはTD-Z TypeR+ 103MLでいけそうだな。
愛着もあるしな。
スティーズも気になるが確かにロッドもスティーズにしなきゃ合いそうにないな。
今回は見送るかな・・・

けっこう皆スティーズに移行したのかと思ったら、今も現役一軍なんやね。
760名無しバサー:2008/11/13(木) 00:36:24
俺はリールはスティーズだけど、ロッドはバトラーとかバトリミだよ。
761名無しバサー:2008/11/13(木) 08:07:29
今のTDジリオンていつ発売されたものですか?
762名無しバサー:2008/11/13(木) 21:11:07
去年の3月くらいじゃまいか?
763名無しバサー:2008/11/13(木) 21:31:36
ウチに古いマグサーボSS15があるんですが各部の状態が悪いんです。
捨てればいいとも思うんですが、厨房のころに買ってもらった
思い出の品なので直したいと思ってるんですよ。
実は厨房の頃いじりまくってスプールシャフトを曲げてしまったり
釣り場で思いっきり地面に落としてボディのフレームが歪んで
いたりとガタガタなんです。(そのときはハンドルが回らなくなってボディを
思いっきりひねって元に戻してその場はとりあえず使った)
さらにピニオンも少し開いてしまっていて壊れ気味。
しかも厨房の浅知恵で部品をやすりがけしたりコンパウンドで磨いたりと
めちゃくちゃやっていたんですね。
そこでダイワの人にスプールとピニオンはないかと問い合わせたところ
もうないですねとのこと。
考えたのですが、現行品の船用リールかなにかで部品が流用できたり
しないでしょうか?
どなたか昔のリールについて詳しい方はいらっしゃいませんか?
764名無しバサー:2008/11/13(木) 21:39:13
ヤフオクで部品取り用に、もう一つ落とすしかない
765名無しバサー:2008/11/14(金) 16:41:40
ジリオンHLCで3/8oz前後の巻物中心なんですが…
ダイワHPでジリオンHLCが真価を発揮するのは12グラムからって載ってました。リールの選択間違えてるんでしょうか?
766名無しバサー:2008/11/14(金) 17:11:48
>>765
細かいことを気にするなw
767名無しバサー:2008/11/14(金) 18:12:58
そもそもスピナベとかはブレードの重さ含んでないから
3/8なら実際1/2以上あるよ
768名無しバサー:2008/11/14(金) 18:14:05
表記はヘッドの重さだからね
769名無しバサー:2008/11/14(金) 18:41:31
なら
タイフーンとか
バカみたいに重いんだろうなぁwwwww
770名無しバサー:2008/11/14(金) 18:43:07
>>767
なにをいまさら
771名無しバサー:2008/11/14(金) 18:46:51
770は文盲
772765:2008/11/14(金) 18:56:08
とりあえず気にせず使っていこうと思います。
答えてくださった方々ありがとうございましたm(_ _)m
773名無しバサー:2008/11/14(金) 20:37:30
>>771はWSKY。
774名無しバサー:2008/11/14(金) 20:52:00
ハートランドZ671ってロッドは
どんなロッドでhそうか?><

使ってる方いましたらレスください><
すいません。お願いします><
775名無しバサー:2008/11/14(金) 20:58:11
別にhじゃない。><
776名無しバサー:2008/11/15(土) 00:09:18
09年2月のフィッシングショーを軸に、メガバスは、いよいよリール市場への正式参入を表明する。
そこで現在、両社の社員交流が活発に行なわれているところ
777名無しバサー:2008/11/15(土) 00:22:00
合併か?
778名無しバサー:2008/11/15(土) 01:41:08
子会社化とか
市場は縮小していく一方なんだから業界再編しちゃえよ
779名無しバサー:2008/11/15(土) 02:25:52
一時は、メガバスはダイワに吸収合併された?とか(笑・・あり得ん。)、メガバスがダイワを買収?(笑)とか、カシオからメガバスの時計が出る?(これは一部本当。Gショック・メガバスモデルついに発売です。
なお販売元はメガバスです。)とか、アームズは、実はダイワで作っている?(笑・・それはない。正直それが実現していたらカロッツェリアに今の苦労はなかった)とか、
780名無しバサー:2008/11/15(土) 02:57:50
>>750
できればキャスコンは絞めこまずにマグを強めた方がよろし。
まぁ747はそれぐらい凄いというたとえで言ってんだろうけど
781名無しバサー:2008/11/15(土) 09:35:48
まぁメガバスなんか今どき買収したらダイワのブランドイメージ下がるわな。
782名無しバサー:2008/11/15(土) 10:58:22
スティーズの100か103で7g〜20gくらいまで使うのに適してるのってどっちですか?
783名無しバサー:2008/11/15(土) 10:59:59
↑間違えた
軽いルアーが使えるの。でお願いします・
784名無しバサー:2008/11/15(土) 11:41:12
103だよ
785名無しバサー:2008/11/15(土) 15:27:57
ジリオンとスティーズと凜牙で、どれが一番飛距離がでますか?
786名無しバサー:2008/11/15(土) 16:32:37
>>785
バレッタ (飛距離の話が出たらそう言えと誰かが言ってました。
787名無しバサー:2008/11/15(土) 17:22:32
バレッタって何?
788名無しバサー:2008/11/15(土) 17:39:14
>>785
ジリオン
789名無しバサー:2008/11/15(土) 17:44:10
愛用しているCVーZが、キャスト時に頻繁にクラッチが返るようになってしまった…


これって、どの部品交換したら直ります?
790名無しバサー:2008/11/15(土) 17:47:35
そんなことも解らないのに自分でパーツ交換する気?
791名無しバサー:2008/11/15(土) 18:07:23
それ今まで買ったダイワのベイト全部なった。欠陥だな
792名無しバサー:2008/11/15(土) 18:09:17
俺のは1台もならない。使い方が悪いんだな
793名無しバサー:2008/11/15(土) 18:13:24
どんな使い方してんだよw。
発売時から毎週のように酷使してる
Zでもなんがな。
794名無しバサー:2008/11/15(土) 18:14:09
↑ならんがなねw
795名無しバサー:2008/11/15(土) 19:47:07
>>611
遅レスで、スマソ。
スティーズに、ジリオンのレベルワインド基本的に、
加工ナシでは、不可能。
加工すれば、交換可能で、こんなの出来ました。

http://e.pic.to/zy6d1

796名無しバサー:2008/11/15(土) 20:26:23
久々に使った初代TD-Z103Hなんですが、軽く投げただけでも、飛んでいる最中にバイブレーション
を投げた時みたいなプルプル感があります。他にも同機種を持っているんですが、そんな症状はありません。
巻いている時ではなく、投げてルアーが飛んでいる時なんで、シャフトが曲がってしまったの
でしょうか?
797名無しバサー:2008/11/15(土) 21:38:54
ハートランドZ671は
古いのでしょうか?
798名無しバサー:2008/11/15(土) 21:49:13
古かったら?
799名無しバサー:2008/11/15(土) 21:51:58
>795
神!!乙です。わしも早速参考にしてみます。
800名無しバサー:2008/11/15(土) 21:54:57
>>795
見れないよ。PC許可
801名無しバサー:2008/11/15(土) 22:02:16
>>797
ここはリールスレだ。><
802名無しバサー:2008/11/15(土) 22:21:05
>>800
PC許可しました。
803名無しバサー:2008/11/15(土) 22:26:06
ライン巻きすぎ、
ピンクダサすぎ。
ガイドかっこ悪すぎ。
無駄だったねw
804名無しバサー:2008/11/15(土) 22:44:50
>803
この中卒が!!!
795さんの試みを無駄にするような発言をするんじゃねぇ!!
805名無しバサー:2008/11/15(土) 22:49:29
>>804
正直に感想言っただけだが?
レスリンクも出来ない初心者か…
806名無しバサー:2008/11/15(土) 22:53:15
それでもちゃんとアンカ出来てるぞ専ブラの人にはなw
807名無しバサー:2008/11/15(土) 22:54:50
人を貶して悦に入る心の荒んだ人
808名無しバサー:2008/11/15(土) 22:56:05
スティーズ買えないから僻んでるの?
809名無しバサー:2008/11/15(土) 22:56:39
>805
安価はわざと外してるんだと思うが。

それと、ピンクはまぁ、好みの世界だから・・・
レベルワインド改造は評価されるべき。
810名無しバサー:2008/11/15(土) 23:39:15
>>805
人の好みを貶す事でしか満足感を得られないクズは黙ってろ
811名無しバサー:2008/11/15(土) 23:49:21
あらあら皆さん荒らしに釣られすぎですよ。
812名無しバサー:2008/11/16(日) 03:14:40
>>795
どこをどう加工したのかkwsk
813名無しバサー:2008/11/16(日) 08:07:55
>>795
俺もやってみようかな?
加工はレベルワインド削るとか?
814名無しバサー:2008/11/16(日) 10:07:31
みんなイイ香具師らだな
815名無しバサー:2008/11/16(日) 17:01:53
>>796
ベアリングを交換している機種とノーマルを持っているが、ノーマル機ではそんな感じだよ。
ブルブルっていうか、ワンワンワン!って感じwベアリングを変えればその辺も収まって
巻き抵抗も軽くなるよ。だから不良品ではない。ダイワなんてそんなもんだよ
816名無しバサー:2008/11/16(日) 17:52:12
>>815
んだ。ちなみに思いルアーほどそんな感じになるお
817名無しバサー:2008/11/16(日) 18:32:27
impre.net見てるとスティーズぼろ糞だけど問題無いな
ブリッツに103HLつけたが小型プラグのキャストが楽だからストレス感じないのはいいね
マシンガンキャスト2に100HLの方は鍋がぶっ飛んでくし
何であそこではあんなに評判悪いんだろ?
818名無しバサー:2008/11/16(日) 18:51:55
いやいやその同メーカー竿にスティーズつけて問題ある方が
おかしいだろJK。

そこは文句厨房の巣窟だからね…
819名無しバサー:2008/11/16(日) 19:04:01
まぁ、スティーズが何だかんだ言われちゃう一番の理由って、Zから乗り換える
程の何かに欠けるって点に尽きるんじゃないの?。Zで満足しちゃってたから、
スティーズに行くより「シマノも軽くなったみたいだし07メタMgに浮気してみる
か」って人が多いかと。
820名無しバサー:2008/11/16(日) 19:19:07
スティーズにはZより軽くてコンパクトになった分
それを補うだけの所有感が足りないのでは?
ジリオン剛性UPとドラグ強化はいいだけど重いんだよなー
821名無しバサー:2008/11/16(日) 20:10:31
メタニウムMg確かに軽いがボディ柔すぎ・・・

ジリオン(100HL)買おうと思うけど10cmの高さから落として傷ついたりしますか?
822名無しバサー:2008/11/16(日) 20:22:55
落とす場所によるだろ、傷つかないリールなんて無い。
823名無しバサー:2008/11/16(日) 20:23:08
所有感は確かに無いかもねぇ。見た目も地味だし。
でも、見た目はともかく、実釣ではその存在感の無さが最高の武器になってる
からねぇ。
あの軽さはほんと、一度慣れると他のリール使うのが苦痛になる。
824名無しバサー:2008/11/16(日) 20:37:45
俺はダイワ厨だからアルファスR
825名無しバサー:2008/11/16(日) 20:50:46
>>823
うんそれは判るよ。
ただコンパクと過ぎて
クラッチベロが小さいのでパーミングから手を滑らせて
投げる時に再々ロッド握り直す事が有るのが唯一不満。
826名無しバサー:2008/11/16(日) 22:18:13
あと、おいらのスティーズ103、少々トラブルっぽいの抱えてるんだよねぇ。
一日やっていると一度ぐらいかな?クラッチ戻ったあげく、ハンドルとレベルワインダー
が逆転しながら、それでもルアーがちゃんと飛んでいくんだけどw
827名無しバサー:2008/11/16(日) 23:00:36
レベルワインダーが逆転しながら…(゚Д゚)ハァ?
828名無しバサー:2008/11/16(日) 23:43:54
>827
レベルワインダーのウォームが逆転するの。
829名無しバサー:2008/11/17(月) 00:04:29
>>827
ローラーベアリングが滑ってセミダイレクト状態になるのか?
830名無しバサー:2008/11/17(月) 00:08:02
>829
クラッチが戻っちゃって、ワンウェイごとフレームの中で回っちゃってるのかな?
今ひとつ考えづらいんだけどね。。。
手で逆転させようとしてもしないから、何かの拍子で・・・なんだとは思うけど。
831名無しバサー:2008/11/17(月) 00:09:44
ageha
832名無しバサー:2008/11/17(月) 00:23:29
>>828
いや判ってるけど…ネタでしょ?
昔のダイレクトリールみたくルアーが飛んで行く時に
ハンドルが逆転しつつレベルワインダーが
それに連動してんでしょw。
ハンドル側自分で開けてもないのにそうになるのは
アンチリバースのクラッチがいかれてスべってんじゃないの?
そもそもハンドルが逆転しないような構造はず。
ネタだなw
833829:2008/11/17(月) 00:25:05
>>830
普段は問題無いって事は、やっぱり瞬間的に大きな力が加わった時だけ
ワンウェイクラッチ、もしくはその周辺に何かが起きてるんだろうね。まぁ、
それよりもクラッチ戻りの頻度が高いのは他への影響もあるだろうから、
早めに修理に出した方が良いんじゃないかと思うよ。
834名無しバサー:2008/11/17(月) 00:34:14
この冬にでもオーバーホール出してくるわ。
>832
ネタじゃないんだよ。
ただ、俺の以外でそんな症状聞いたこと無いしねぇ。

まぁ、スティーズそのものは滅茶苦茶気に入ってるから次は100を一個買うつもり
なんだけどね。

その前にスピニングも何とかしないとなんないんで、色々物いりで困ってるけど。
835名無しバサー:2008/11/17(月) 00:59:12
ネタじゃないならハンドル逆転からいって
NO.87のワンウェイクラッチカムの歯トビ(1500円)かクラッチカム周辺。
周辺なら全部500円以下の部品代だよ。
後はメンテ代3000円位だったかな?
836名無しバサー:2008/11/17(月) 01:08:53
>835
なんだかんだで8Kコースぐらいかね。
oh扱いで15Kパターンかな。
アリガトね。シーズン終わったら行ってくる。
837名無しバサー:2008/11/17(月) 01:21:30
いや部品代+OH代で5Kでしょ。
最初に見積もりとるといいよ。
おまかせOHにするとすぐ高い部品換えるからね。

838名無しバサー:2008/11/17(月) 08:24:10
ルビアスの2500と2500Rは何が違うのでしょうか?
けっこう重量も違いますよね?
839名無しバサー:2008/11/17(月) 12:32:39
>>838
Rはボディが3000
840名無しバサー:2008/11/17(月) 13:52:06
10年ぐらい前のプロキャスターをオーバーホールしてまで使う価値あり?
841名無しバサー:2008/11/17(月) 14:03:01
完全にネタだな、キャスト中にクラッチが戻ったら、擦れて金属粉が飛び散り巻き心地に
致命的なダメージを与える。とてもそのまま使いつづける無神経な奴が居るはずがない。
経験者は語る。ダイワは無償で修理してくれた。
842名無しバサー:2008/11/17(月) 14:12:09
>>840
それは自分が決める事。価値なんて人それぞれ。(俺なら新しいリール買う
843名無しバサー:2008/11/17(月) 14:15:57
>>839
なるほど、ボディが大きいのですか。ありがとうございました。
844名無しバサー:2008/11/17(月) 14:18:49
ジリオンHLC買ったんよ〜
845名無しバサー:2008/11/17(月) 15:14:40
>>841
いつも無償じゃないぞ
俺の場合は部品交換で金とられたぞ
846名無しバサー:2008/11/17(月) 19:34:18
>>845
シーッ!教えちゃダメだってば。
847名無しバサー:2008/11/17(月) 20:56:07
>>845
ショップとの付き合いの差だろ?俺の場合は駆動系の部品全取っ替えで無償だった。
お金はいくらかかっても構わない、新品の状態に戻してくれと言っただけなんだがな。
848名無しバサー:2008/11/17(月) 22:32:56
>847
ネタじゃないんだけどなぁ。
まぁ、1年以上使ってるから無償修理はあり得ないと思うけど、修理出して
くるよ。

巻き心地は変わらないけどねぇ・・・。
849名無しバサー:2008/11/17(月) 22:32:58
ミリオネアのハンドルがちょっと逆回転するんだけど
どうしたらいいよ?
850名無しバサー:2008/11/17(月) 23:05:42
>>847-849
さあ、消灯時間1時間過ぎてるからそれぞれの
隔離病棟のお部屋に戻ろうね。
851名無しバサー:2008/11/17(月) 23:33:17
先日 霞でアンDCとメタDCとカルカタ
のシマノ派3人とHLC&ハトラン疾風の俺とで
同じルアー(MBスマトラ)着けて飛ばし勝負したら圧勝した〜
マグフォでDCに勝ったってのが感動
852名無しバサー:2008/11/17(月) 23:37:40
>>851
その手のレスにはもうウンザリだなぁ・・・
853名無しバサー:2008/11/17(月) 23:58:04
格下の奴に勝って何が嬉しいのかね〜w
854名無しバサー:2008/11/18(火) 01:05:11
>>851
シマノはヘタ多い
855名無しバサー:2008/11/18(火) 06:56:16
>>851
小学生の日記レベルwwwww
856名無しバサー:2008/11/18(火) 07:19:06
哀れ
857名無しバサー:2008/11/18(火) 07:45:27
ロッドもそろえんと意味ない罠
858名無しバサー:2008/11/18(火) 07:48:57
TDジリオン100Hぽちりました
おまいらよろしく
早く届かないかな〜
859名無しバサー:2008/11/18(火) 13:26:22
スティーズとかの曲がってるハンドルってなんか意味あるの?
860名無しバサー:2008/11/18(火) 14:57:32
初期不良
861名無しバサー:2008/11/18(火) 15:20:59
経費削減
862名無しバサー:2008/11/18(火) 15:47:15
飛距離が3ミリ伸びる。
863名無しバサー:2008/11/18(火) 16:50:18
引っ込んでる分コンパクトになる
864名無しバサー:2008/11/18(火) 17:43:55
>>859
たまに指があたる
865名無しバサー:2008/11/18(火) 17:51:58
>864
ちょっとワラタ。
866名無しバサー:2008/11/18(火) 18:10:22
自分のジリオン、常にハンドルの根元がカタカタする。メカ緩めたスプールみたいに。
こんなもん?
867名無しバサー:2008/11/18(火) 19:44:09
どんなリールも、多少のガタはある。普通です。

868名無しバサー:2008/11/18(火) 22:00:30
ダイワだからじゃない。シマノはガタ無いよ。
869名無しバサー:2008/11/18(火) 22:11:01
遊びのない機械は壊れるものよ。
これは摩擦が存在する世界では宇宙の真理って
メーテルが言ってた。
870名無しバサー:2008/11/18(火) 22:17:55
メーテルなんかといちゃついてると、体がシーボーグになっちまうぜ
871名無しバサー:2008/11/18(火) 22:31:09
ちょいと質問

ジリオンのスプールってアルファス150に使える?

872名無しバサー:2008/11/18(火) 23:41:34
>>871
径は一緒だが、幅が違う。
色々試してみたが、アルファス150のスプールは他の機種で互換するものがないっぽ。

バス以外にも船釣り(カワハギとカレイが主)とかシーバスにも使ってるオイラとしては、
アルファス150のチューンド換えスプールを単品で売り出して欲しくて仕方がない。
PE巻きかえるの結構時間とられてめんどくさいんだよ。
ラインシステム組みなおしだし・・・
873名無しバサー:2008/11/18(火) 23:52:22
>>872
アルファス150とUSアドバンテージのスプールは互換性があるかと。恐らく
アグレストやバレッタのスプールも互換性があると思う。
874名無しバサー:2008/11/18(火) 23:53:34
ピクシー!ピクシー!
875名無しバサー:2008/11/19(水) 08:29:42
世界最強スレをどうにかしろよ
876名無しバサー:2008/11/19(水) 09:07:54
あそこはかわいいAAを貼るスレになってるはずだ
877名無しバサー:2008/11/19(水) 13:52:23
HLC凜牙最高!!!
878名無しバサー:2008/11/19(水) 15:00:22
買ったばかりのSTEEZ 103を1.5m位の高さから落としてしまった
グリップから着地したのか、ちょっとグリップが摺れたくらいで機能に問題なし
ほっ
879名無しバサー:2008/11/19(水) 15:48:08
凜牙SSS
880名無しバサー:2008/11/19(水) 19:19:46
凛牙SSSはやばいねー
友達の使わしてもらったけど
使いやすい。
軽いルアーもよくとぶ
881名無しバサー:2008/11/19(水) 21:26:33
凛牙SSS★ーな・・
村上ハルシコはスピニング釣りが得意
な感じだがスピニングリールは
プロヂュースしないな。
イグジスト凛牙カスタムでも出しゃー多少高くても
買うヤツわんさか居ると思うが・・
882名無しバサー:2008/11/19(水) 21:52:02
イグよりセルテがお好き
883名無しバサー:2008/11/19(水) 23:00:19
ヴァレッタ&クロスビートの6フィートを借りてダイソーバイヴをちょっと投げさせてもらった。
軽い。冷たくない。あんまり飛ばない。それと何かリリースポイントが掴みづらい気が。
ダイソーバイヴ投げたの初めてですが、これがそうさせてるのかな?
884名無しバサー:2008/11/19(水) 23:32:35
>>873
USアドバンテージは試したことないけど、ヴァレッタやアグレストのスプールはくっつかなかったよ。
スプール径とマグVシリンダー径がほんの少しでかかった。

まぁ、どの道こいつら用に単品スプール売ってないしくっついたところで(ry
885名無しバサー:2008/11/20(木) 19:43:01
>>884
本体ダイワ看板の釣具店に持ち込めば
スプールだけ注文できない?
いけると思うけどな。
886名無しバサー:2008/11/20(木) 19:44:43
そろそろTD-Zも新しい奴出ないかな?
 売ってないし、
左ハンドルなんかもっと見ないwww
スティーズは店に両ハンドルあるのに・・・。
887名無しバサー:2008/11/20(木) 20:37:27
103MLなら新品在庫格安にて見かけたよ。
何処だったか思い出しとくよ。
888名無しバサー:2008/11/20(木) 23:29:24
08バイオマスターと性能が同じくらいのダイワのスピニングって何になりますか?
いままでバイオマスターしか使ったことないんで全く分かりません
889名無しバサー:2008/11/21(金) 00:04:51
>>888
値段的に言えばカルディアKIXなんだろうが、どうだろうね・・・
ダイワとシマノではどれを取っても使い心地が違うからなぁ、だからまぁそれぞれを好んで使う人がいるんだけど。
890名無しバサー:2008/11/21(金) 00:32:44
891名無しバサー:2008/11/21(金) 01:54:31
>>890
ttp://blog.goo.ne.jp/komegen/e/396842498f3468f6e218434960887ca9

既にショップ関係者相手に実釣会なんかやってるんだな。結構売る気
満々みたいで安心したw
892名無しバサー:2008/11/21(金) 11:18:20
>>887
   お願いします。
893名無しバサー:2008/11/21(金) 12:55:35
RYOGAはリアルフォー搭載?
ゴム噛ませて巻き心地のノイズを誤魔化す
ブリジストンのアルベルトのパクリみたいな物だよな
894名無しバサー:2008/11/21(金) 14:14:41
ウィップラッシュの新家が開発に関わってるみたいだけど、どぉなるんだろ?
895名無しバサー:2008/11/21(金) 18:47:59
>>893
リアルフォーとアルベルトにどんな関係があるんだよw
スピニングのリアルフォーだって、S字カムの死点のショックを誤魔化す為に
ゴムを噛ませてるだけで、構造的にアルベルトと何ら被ってないけれどwww

ベイトのギア周りなんて殆ど構造的に変えようが無いだろうし・・・
ttp://www.tackletour.com/images2/picdaiwapluton11.jpg
ギア周辺は特に従来のベイトと目立った違いは無い様に見えるんで、ギア
そのものではなく、支持方法の変更とかかな?
896名無しバサー:2008/11/21(金) 18:51:09
>890
PLUTONキター!!!!!乙です!
クラッチレバーをモノブロックのに変えて、ハァハァ・・。
ジリオンよりちょい高で、32000円くらいだったら、STEEZ手放すかも・・。
897名無しバサー:2008/11/21(金) 18:55:54
おまいらのモノブロックは?
898名無しバサー:2008/11/21(金) 19:59:38
899名無しバサー:2008/11/21(金) 20:09:53
そんなのここの連中は知ってるだろ
900名無しバサー:2008/11/21(金) 20:25:51
900
901名無しバサー:2008/11/21(金) 20:49:36
お前らまだバス釣ってんのかw
902名無しバサー:2008/11/21(金) 20:53:50
雨にもめげず・・風にもまけず ただひたすらロッドをを構える
903名無しバサー:2008/11/21(金) 21:04:20
ダイワ&メガバスなら、アブ&イマカツなんてのもありえるかも?
904名無しバサー:2008/11/21(金) 22:11:42
ぷるとん何gくらいかね
905名無しバサー:2008/11/22(土) 00:20:08
ちょっと邪魔するよ

シマノリールスレにバカがいるんだ
悪いけど引き取ってくれないかな?
906名無しバサー:2008/11/22(土) 00:23:06
ほっとけ
907名無しバサー:2008/11/22(土) 00:31:27
>>903
つアンバサダー・レボエリートAURORA IMAE MODEL
908名無しバサー:2008/11/22(土) 01:31:21
シマノスレにダイワマンセー厨が迷い込んでます。
至高至高ウザいので至急こちらで引取お願い致します。
909名無しバサー:2008/11/22(土) 01:43:21
>>908
こちらでも手に負えない狂人なので、大変にご迷惑をお掛けしますが
徹底スルーで対処の程宜しくお願い致します。
910名無しバサー:2008/11/22(土) 09:11:20
ベイトリール世界最高峰その名は…
STEEZ

911シマノリールスレから:2008/11/22(土) 12:23:45
こっちのスレの人はまともなのに…
ダイワ使いがみんな、あんなのと思った自分が恥ずかしい。
みなさんごめんなさい
912名無しバサー:2008/11/22(土) 14:07:23
>>911
何を言うか
みんな狼の皮を被った羊よ
913名無しバサー:2008/11/22(土) 16:47:39
正直、ほとんどの奴は
シマノとダイワ両方使ってると思う。
俺は両方使ってる派。
914名無しバサー:2008/11/22(土) 16:50:55
両方使ってみてダイワ派になった
915名無しバサー:2008/11/22(土) 17:31:19
上に同じ
916名無しバサー:2008/11/22(土) 18:06:54
リバティ1500ってのをバス釣り用のスピニングリールとして使用しても問題ないでしょうか?
またラインは何号を使用すればいいでしょうか?
917名無しバサー:2008/11/22(土) 18:15:17
最初はダイワ、上手くなってからは、シマノ使ってる
918名無しバサー:2008/11/22(土) 18:15:31
初代Zでもスプリングを伸ばしたらHLCみたいに飛距離が伸びる?
919名無しバサー:2008/11/22(土) 18:21:37
>>916
問題ねぇよ、ラインは1.5−2号くらい使えばどうだ
920名無しバサー:2008/11/22(土) 18:29:57
>>919
レスありがとうございます。ラインは1.5-2号を使用したいと思います
あとは今使ってるロッドに適しているのか気になるのですが、まず問題ないでしょうか?
スピニング用のロッドです
921名無しバサー:2008/11/22(土) 18:34:07
>>920
スピニングだけじゃわからんがw
まぁ何でも釣れない事は無いよ。気になるようなら買いかえればおk
922名無しバサー:2008/11/22(土) 18:54:34
>>921
そうでしたか私はあまり知識ないので・・・ とりあえずリールを購入して様子見します
ありがとうございました。
923名無しバサー:2008/11/22(土) 19:43:36
>>917
俺も、そうしようかと思ったけど初心者時代にダイワのマグブレーキが手になじんだので今でもメインはダイワリール。
ステ103が多い。
シマノもメタMG持ってる。こいつは遠心だけど、リールの側面がパカっと開いてブレーキブロック調節しやすい(もちろんマグブレーキよりは面倒だけど)。
シマノも使い易くて飛ぶリールどんどん出すので、今は悩ましいね〜
私は横着マンなので当面ダイワでいきそうだが。
ステ103ぐらいのハイエンドモデルだと、さすがにすさまじくスプール回転よくて飛ぶので、シマノリールと遜色ない飛距離なので。
924名無しバサー:2008/11/22(土) 22:04:16
やっぱベイトリールは凛牙だね

うん。最高
925名無しバサー:2008/11/22(土) 22:07:04
ベイトはダイワで、スピニングはシマノ。

色々使ってみた結果、巻き上げ感と持ったときの馴染みやすさからいってこういう好みになった。

ただ、たまたまジャンケン大会で手に入れたイグジストスティーズカスタムだけは例外的にライトリグ時のメイン。
スピニングリールは存在感があるほうが好きだけど、ライトリグやるときはあの存在感のなさがイイ。
926名無しバサー:2008/11/23(日) 00:11:56
まぁ俺から言わせると
リールだの竿だの言ってる奴は
大体釣りが下手だなw
927名無しバサー:2008/11/23(日) 00:49:32
>>923
シマノの遠心は面倒じゃないよ
ブレーキ一個固定メカ揺る揺る>定番です。弄る必要無し。
928名無しバサー:2008/11/23(日) 01:48:29
>>926
タダ上手いだけでも楽しく無いお・・・俺は道具にも凝りたいお(´・ω・`)
929名無しバサー:2008/11/23(日) 04:28:15
ステをノーマルから
カーボンハンドルとコルクノブに換えようと思うんだけど
何グラムくらい軽量化できる?
930名無しバサー:2008/11/23(日) 04:39:23
俺変えてるけど確か数グラムしか変わらなかったような。  前にデジタルはかりで計ったことあるんだよね。 
体感もまったく変わらんよ。 ドレスアップと自己満の世界だよー
931名無しバサー:2008/11/23(日) 05:15:17
でもロッドの100gと105gの違いはわかる不思議

なんでやろな、、、わかんね
932名無しバサー:2008/11/23(日) 09:55:07
ロッドはバランスの違いで感じ方が変わるからね
同じロッドでリールシートの辺りに5g追加してもわからないと思うよ
933名無しバサー:2008/11/23(日) 12:27:42
こんにちわ。
聞きたいのですが
STEEZ103買ったんですが
クランクやミノーを巻くと微かにですが
カクカク言うんですが問題ないのでしょうか?

返事おねがいします><
934名無しバサー:2008/11/23(日) 12:33:25
高いリールを買うと、そのリールに対して全神経を集中して
ハンドルを回したり、目視で隅々まで確認するので
普段なんとも思わない箇所に異常を感じたりする事ってよくあるよ
ためしに釣り場行ったり(部屋から外へ出たり)して
ハンドル回してみな
以外に何も感じなくなること多いから
935名無しバサー:2008/11/23(日) 13:17:32
確かにそう言われてみるとそうですね。
気になったら神経がそこにいっちゃうからですね

あんまり気にしないことですね。
ありがとうございました
936名無しバサー:2008/11/23(日) 13:48:16
>>935
買った店に1度持って行った方が良いと思うョ?
俺も昔、TD-Zで一度あったからね。
買って二・三日なら新品にしてもらえるぞ。
937名無しバサー:2008/11/23(日) 15:50:12
カクカクはそのうちに大きくなる可能性あるから
交換したほうがいい。
938名無しバサー:2008/11/23(日) 17:14:55
RYOGAいくらかな?
939名無しバサー:2008/11/23(日) 18:19:59
>>929
5g軽くなるよ。ベアリング2こはずせばさらに約1g軽くなる。
ベイトの話ね。スプールをTDZのギガスかZPIのに合わせて変えると更に軽くなるよ。
940名無しバサー:2008/11/23(日) 19:48:37
>>931
そら長いからよ。
手元の5gと穂先の5gでは全然ちゃうやろ。
モーメント、ようはてこの原理や。
リールは手で直接持ってるさかい、重さは感じにくいんや。
941名無しバサー:2008/11/23(日) 19:55:45
・チームダイワ・ジリオン ハイパーロングキャスト
・STEEZ(スティーズ)

どっちか購入しようと思ってるんですけど
陸っぱで飛距離出したいならどっちがいいですかね?
942名無しバサー:2008/11/23(日) 20:26:22
943名無しバサー:2008/11/23(日) 21:56:08
なるほど、あんまり大差なさそうですね。
944名無しバサー:2008/11/23(日) 22:15:57
じゃあ俺も便乗質問させてもらいたいんだけど、ジリオンHLCで
POPXくらいのルアーのショートキャストってストレスありますか?
一応それなりにサミングは出来るんですが。
945名無しバサー:2008/11/23(日) 22:52:56
HLC以外使え
ぶん投げんならポプXでも飛ぶ
946名無しバサー:2008/11/24(月) 04:21:41
5グラム?マジで微妙な数字。
5グラムに1万か…。
カスタムして来年TYPE−Rとかでて
140グラム台とかだったらひくな。
釣り博は今のところステのハイギアだけ?
947名無しバサー:2008/11/24(月) 08:49:57
剛性無くなるならいくらでも軽くなるよ。
ジェラミンなんてメーターの鯉を相手するだけでエッジの変形。

まあボディーも落とさないなら穴開けまくりで…
なんやかんやで100g位までメーカーは徐々に落として来るよ。
948名無しバサー:2008/11/24(月) 09:38:06
>>947
> ジェラミンなんてメーターの鯉を相手するだけでエッジの変形。

あんまり適当なこと言うなよ。
メーター級の鯉だって全く大丈夫だよ。
仮に、力任せにひっぱりっこしたら万が一にもそう言うことはあるのかも知れないけど、クラッチ切ったりしていなしてればまずスプールが曲がることなんて考えられない。

因みに、鯉じゃないけどメーター級のレンギョをスティーズで上げたことがあるよ。
竿が持って行かれるぐらいハンパじゃない引きだったけど、リール、竿共に何の問題もなかったよ。
60のバスをギリギリ上げられる程度のヤワな作りじゃないけど、グイグイやったらやっぱり負担はかけるから、注意は必要だけどね。

949名無しバサー:2008/11/24(月) 09:40:32
>>947
つーか、ジェラミンてなんて新素材www
950名無しバサー:2008/11/24(月) 09:47:55
新素材ジェラミンが開発されたと聞いて飛んできました
951名無しバサー:2008/11/24(月) 11:04:33
超超ジェラミン?
952名無しバサー:2008/11/24(月) 12:45:30
>>948現行のリールの話じゃなく、例えば、の話じゃないかな?>>947の言ってることは。

軽くしたいならジェラミン(特許出願中)を使う割合を多くすればいいけど、

ジェラミン(特許出願中)は剛性は乏しいからできない。みたいな

なんか自分でも何言ってるかわからないや
953名無しバサー:2008/11/24(月) 13:40:53
>>948
そりゃクラッチ切れば変形なんかしないだろ
的がずれてるぞ
954名無しバサー:2008/11/24(月) 13:58:35
>>953
シェラミンwもそうだけれど、お前は頭のネジがズレてると言うか、緩んじゃって
行方不明みたいだな。

そもそも、スプールのエッジなんて、最近のシマノの0.4mmとかの極薄の肉厚でも
釣りしてて変形なんてしないよ。メンテナンス中に落っことしたりしたら簡単に
凹むけれどね。らいんを引っ張るとスプールのどんな力が掛かるのか、ちょっと
考えてみようねwww
955954:2008/11/24(月) 14:05:00
×らいん→○ライン

変換忘れた・・・

ついでに、落とすと凹むからこそ、ラインが引っ張られても、不可逆的な変形は
しない。この理由を考えてみようねwww
956名無しバサー:2008/11/24(月) 14:49:50
>>955
そこだけかよw
>スプールのどんな力が…って
よく考えてみようねwww
957953:2008/11/24(月) 14:57:50
>>954
おいおいシェラミンって新しい金属かwってつっこんで欲しいのか?
ちなみに俺はジェラミンではない

メーター越えの鯉相手にクラッチ切ってるってことは
変形の心配してるだろw
シャフトが曲がっちまえばエッジが変形することもあり得るわな

まあ鯉釣らなきゃいい話なんだけど
958名無しバサー:2008/11/24(月) 15:04:31
壊れる前にドラグが滑る
959名無しバサー:2008/11/24(月) 15:05:31
>>956
スマン、昨日の酒が抜けてない・・・orz
>>957
だから、結局シャフトでしょ。エッジ以前にシャフトが駄目になるし、そこまでの
力が加わったらクラッチ切らんでも普通ドラグが滑っちゃうよ。根掛かり切る時
とかみたいにスプールを無理矢理押さえでもしなければ、シャフトが曲がる程の
力を掛ける事自体がほぼ不可能でしょ。
960名無しバサー:2008/11/24(月) 15:18:30
ちなみにジュラルミンは
飛行機のボディーに使われているらしい

軽くて硬いが
熱に弱いらしい
961名無しバサー:2008/11/24(月) 15:18:56
>>959
リールは精密にできてるから
ちょっとシャフトが歪むだけでもエッジが擦れたりはするだろ
結果的にエッジが変形することはありえなくは無いでしょ

俺の言いたいのはクラッチ切って相手してる時点で
メーター越えの鯉の相手が全然平気だってのはおかしいだろってこと

クラッチ切ってる時点でシャフトへの負荷を気にしてるわけで
エッジの変形とシャフトの変形は全く関係ない訳では無いから
そういう言い方で変形ありませんってのは変でしょってこと

別にダイワのリールが弱いとか言いたいわけではないので
あしからず
962名無しバサー:2008/11/24(月) 15:19:42
>>959
もう止めとけよ。
痛いしいからさ…
クラッチ切るのは破損の心配じゃなくて
ドラグ滑る前にライン切れるからだろJK。
963名無しバサー:2008/11/24(月) 15:23:06
デカイの掛かったら普通はドラグ緩めるだろ
964名無しバサー:2008/11/24(月) 15:32:09
ベイトはクラッチ切って対処することが多い
バスプロでもやってるよ
965名無しバサー:2008/11/24(月) 15:37:59
>>961
いや、春先のノッコミの鯉なんか掛けちゃう時もあるけれど、自分の経験は勿論、
そんな事でスプールエッジが変形したなんて話も聞いたことがないからさぁ。
>>962
俺はそもそもドラグ緩める派だからクラッチは切らんよ。
966名無しバサー:2008/11/24(月) 17:30:25
>>965
いるよねーこういう痛い人

自分の意見が絶対正しい、他人の意見や考えは認めない
自分以外はバカ、そんな輩が多いからね。
まぁ2ちゃんでは良くある事だけど…
967名無しバサー:2008/11/24(月) 18:03:00
>>966
何でもいいけれど、普通に釣りしててスプールエッジが歪んだって実例を一つでも
あげてくれれば済む話じゃん。グダグダ言いつつ一度として写真をup出来無い亀と
同じだぞwww

ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1222081753/
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1226119980/

バスより遙かにハードに使ってる釣り板のベイトスレの連中ですら、「滅多な事じゃ
シャフトも曲がらん、曲がったとすればメンテの時に落っことしたんだろ?」って
言ってるよw
968名無しバサー:2008/11/24(月) 18:39:50
流れ無視して釣り板のRYOGA情報

>今出てる情報
>ラインナップは200Hと200SH
>マグフォースZ
>ハイパーデジギヤ
>マシンカットメタルフレーム
>重量約340g
>米で12月発売
>定価約370ドル(日本円で約37,000円)

だそうです。この分だと、100クラスがあったとしても重そうだな
969名無しバサー:2008/11/24(月) 19:13:00
こんばんわ。
みなさんのリールは巻物(スピナーベイト、クランク、ミノーなど)を
使うとリールは無音ですか?

普通に巻いてると無音なんですが
巻物使うとホント微かにですが
カクカク言うんです・・・
良く聞けば凛牙もします。

普通なんでしょうかね?
わかるからレスください((・ω・`*)(*´・ω・))
970名無しバサー:2008/11/24(月) 19:36:11
>>967
たぶんそれコピペだよ?
釣られちゃダメっ!!
971名無しバサー:2008/11/24(月) 19:46:15
>>967
涙目wwwwwwwwwwwwww
972名無しバサー:2008/11/24(月) 19:53:52
イージスは廃盤?
973名無しバサー:2008/11/24(月) 19:53:56
>>969

>>933-937
わかるならレスいらないと?
974名無しバサー:2008/11/24(月) 19:54:54
>>969
あんた釣り板にも居たね。
975名無しバサー:2008/11/24(月) 20:03:46
>>971
なんだよ。亀本人かw
976名無しバサー:2008/11/24(月) 20:29:15
あぁ〜いつも亀に絡んでる亀と同じくらいウザイ人か・・・
977971:2008/11/24(月) 20:30:02
>>975
違いますよwww
バカナノ?
978名無しバサー:2008/11/24(月) 20:37:56
>>977
すまん、亀ではないのね。兎に角、君が実釣で魚と引っ張り合ってエッジが
歪んだスプールの実例のソースを、個人のブログでもなんでも良いから貼って
くれたら有り難いんだけれど。少なくとも、おれの知る限りでは見たことも聞いた
事もないから。ない事を証明するのは悪魔の証明みたいな話で大変だけれど、
ある事を証明するのは簡単でしょw
979977:2008/11/24(月) 20:46:03
>>959
もう止めとけよ。
痛いしいからさ…
クラッチ切るのは破損の心配じゃなくて
ドラグ滑る前にライン切れるからだろJK。

>俺はそもそもドラグ緩める派だからクラッチは切らんよ。

いるよねーこういう痛い人

自分の意見が絶対正しい、他人の意見や考えは認めない
自分以外はバカ、そんな輩が多いからね。
まぁ2ちゃんでは良くある事だけど…
980名無しバサー:2008/11/24(月) 20:47:52
981名無しバサー:2008/11/24(月) 20:57:50
>>979
>ドラグ滑る前にライン切れるからだろJK

>自分の意見が絶対正しい、他人の意見や考えは認めない

そっくりそのままお返しするよw

俺はドラグを使うから、スティーズにもZにも、より滑りの良いアルファスの
ドラグを組んであるよ。前々スレあたりでリールとドラグワッシャーの写真も
up済みですよ。その時に、ドラグ交換した理由も「飛距離との兼ね合いで12lb
ナイロンを使うから、大きな魚が掛かったらドラグを緩めて対処するんで・・・」
って書いといた。そうしたら亀が「12lbでもドラグフルロックでラインを切られた
事なぞない」とか喚いてたけれどwww
982名無しバサー:2008/11/24(月) 20:58:09
バスのタックルで鯉を釣った話で盛り上がるスレと聞いて飛んできたぞ。
STZのBLITZとSTZ103Hで120cmを釣り上げたぞ!
ラパラのテールダンサーに食いついてきた。
しかも、その鯉が、そのタックルの初の魚。汚点。
2匹目はギル。今は更生してバスを釣り上げてる。
983名無しバサー:2008/11/24(月) 21:05:51
>>981
あんたからかわれてんの気がつかないの?
984981:2008/11/24(月) 21:07:16
>>983
気付いてるけれど、今日暇なんだもんw
985名無しバサー:2008/11/24(月) 21:08:19
亀以下だなwww
986名無しバサー:2008/11/24(月) 21:10:04
>>985
休日だし、シーズンオフだし、許してくれよwww
987名無しバサー:2008/11/24(月) 21:12:03
その割りに全力でレスwww
988名無しバサー:2008/11/24(月) 21:18:28
>>987
いやぁ、本当にスプール歪んだとかってブログとか探してきてくれるかなぁと
ちょっと期待してたんだけれどね。釣り板の場合は、スピニングだけれどその
パターンで盛り上がったからさ。本当に割れたり欠けたりした画像付きのブログが
貼られて「弱っw」「使い方が悪いんじゃ!」とかって掛け合いになって、イグジの
不良が出てくると、対抗してステラの不良を見つけてくる奴が居たりしてねw
989名無しバサー:2008/11/24(月) 21:24:07
ポパイでリール15%から40%OFFセール中。
ルアーもだけどすれ違いだね。
990名無しバサー:2008/11/24(月) 21:27:18
>>989
スレ違いだけれどトンクス。久々に相模原まで行くかなぁ・・・
991名無しバサー:2008/11/24(月) 21:32:55
>>989-990
相模原だけなの?
992990:2008/11/24(月) 21:34:33
>>991
ゴメン、俺は神奈川だから、一番近くが相模原なだけ。989さんの
話は相模原限定じゃないと思うよ。
993名無しバサー:2008/11/24(月) 21:44:15
ジリオン届いたけど
収納袋ついてないんやねこれ…
レブロスでもついてるのに
994名無しバサー:2008/11/24(月) 21:52:19
>>993
寧ろ、レブロスに袋が付いてる事に驚いたw
995名無しバサー:2008/11/24(月) 22:29:46
>>989ですが
近所なので相模原に行きましたw
偶然とは恐ろしい。
確か各店共通だと思います。
996名無しバサー:2008/11/24(月) 22:49:41
次スレまだ?
997名無しバサー:2008/11/24(月) 22:52:16
埋め
998名無しバサー:2008/11/24(月) 22:52:56
999名無しバサー:2008/11/24(月) 22:53:35
999!
1000キリ番ゲッター:2008/11/24(月) 22:54:44
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。