【違反バサ】外来魚問題総合スレッド171【開き直り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
98名無しバサー
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3831458&comment_count=37&comm_id=535774

ニシ こんばんわ!自分はバス釣りをしている者です。皆さんの意見を聞いていろんな人達のいろんな意見が聞けました!
やはり人それぞれ思うことや考えることは違いますね。まず私が言いたいのは皆さんも言っている通りバスやギルに罪は
ないですよね。そして鮒や鮎や鯉などと同じ魚なのにそれを殺すとか、駆除するとかは余りに残酷ではないでしょうか?
魚には何も罪はありません。そして、バスは害魚だから駆除しなければ増え続けるという意見もありますが霞ヶ浦をご
存知でしょうか?10年前はブラックバスが大量繁殖しとてもバス釣りが盛んな場所でした。しかし今はブラックバスは
激減してしまいました。駆除の成果でしょうか?たしかにそれも一理あるとは思いますが生体系のピラミッドでブラックバス
は魚の中では頂点です。なので初めは異常繁殖しますが時が経つとバスの数は減り生体系のピラミッドのようにその下
にバスが食べる鮒やモロコなどが増えるのです。琵琶湖でも同様の現象が起きています。10年前に比べて琵琶湖の生
体系もかなり落ち着きを見せてバスの数は1/3以下になったとも聞きます。外来魚を駆除するのではなくもう新たな生体
系が出来ているのならバス以外のピラミッドで言うなら下の方の魚達を増やした方が自然環境を壊すことはないと思うのですが。



99名無しバサー:2008/09/09(火) 23:23:58

ちなみに皆さんはワカサギという魚をご存知でしょうか?ダム湖ならだいたいどこにでも放流しています。
私の身近に長野県に諏訪湖というワカサギで有名な湖があるのですがその湖にもワカサギを大量に放流
しています。冬にはワカサギ釣りを多くの方が楽しまれています。しかしワカサギという魚が大量に放流さ
れることによって諏訪湖の生体系もかなり激変しました。ワカサギの餌は魚ではありません。ミミズやア
カムシそして子エビなどです。諏訪湖ではワカサギが大量放流されることにより子エビなどは殆ど姿を消
したそうです。これも完全にブラックバスが与えている生体系の変化と同じではないでしょうか?他にも同
じような例が沢山あるかも知れません。ワカサギは食べるからよいとかブラックバスやブルーギルが食べれ
ないからダメとかそうゆう問題ではないと思います!同じ魚です!同じく環境を生体系を変えてしまっている
魚です!害魚ではありませんか?皆さんはどうお考えでしょうか?