増えちゃったものは仕方がないだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
バスはもう日本の生態系に組み込まれているんだから
がたがた言うんじゃねえよw
駆除なんて絶対無理wwwww
2名無しバサー:2008/04/21(月) 20:08:01
2ゲット
3名無しバサー:2008/04/21(月) 20:09:07
3
4名無しバサー:2008/04/21(月) 20:13:22
>>1
俺もそう思うがそういうことは口に出さずに胸にしまって置け。
5名無しバサー:2008/04/21(月) 20:17:15
>>4
これがバサーの本音だな
6名無しバサー:2008/04/21(月) 20:17:41
スレタイ見て増えたルアーの事だとオモタwww
7名無しバサー:2008/04/21(月) 20:49:09
>>1は駆除派
8名無しバサー:2008/04/21(月) 21:11:48
北海道のアライグマはカワイイが畑を荒らすらしい。
バス釣りはお金を食うよ。
ルアー腐るほど買った。
9名無しバサー:2008/04/21(月) 21:19:32
>>6
やあ俺
10名無しバサー:2008/04/21(月) 21:43:34
>>7
このスレにいるのはバサーと善良な日本国民だけ
11名無しバサー:2008/04/21(月) 21:44:25
55 名前:名無しバサー 投稿日:2008/04/21(月) 21:24:54
>>54
日本の原風景の中に既にバスは居るのですね。
ウサギ追いしあの山♪
小バス釣りしあの川♪
12名無しバサー:2008/04/21(月) 21:46:19
いずれ日本列島はアメリカ本土に大陸移動してくっつくし、
政府も合併してしまうから同じことだろ
13名無しバサー:2008/04/21(月) 23:53:43
バサーは本当に頭が悪いな
14名無しバサー:2008/04/21(月) 23:58:02
>>13 オマエモナー
15名無しバサー:2008/04/22(火) 00:03:26
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。

当会2008年度前半の活動(外来魚駆除大会)の予定は以下の通りです。


2008.04.27 琵琶湖外来魚駆除大会 滋賀県草津市志那中湖岸緑地
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2008-04-27/2008-04-27a.html

2008.05.11 外来魚駆除釣り大会in淀川2008 大阪府大阪市旭区淀川左岸河川敷
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2008-05-11/2008-05-11a.html

2008.05.25 第七回「琵琶湖外来魚駆除の日」 滋賀県草津市烏丸半島多目的広場
http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2008/anniversary08a.html



琵琶湖を戻す会は農林水産省及び環境省より特定外来生物防除認定を受けています。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/prevention/prevention.html



16名無しバサー:2008/04/22(火) 00:14:36
バスうんぬんじゃなしに、増えていく在日のほうがマズクないか? 

滋賀も在日おおいよな。 
バスより先に駆除だろ
17名無しバサー:2008/04/22(火) 00:16:58
【教育】絵本でブラックバスやブルーギルなどの外来魚を「湖の仲間」として描く 滋賀県教委が陳謝 修正検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208529578/
18名無しバサー:2008/04/22(火) 10:11:20
>>17>>1って事か
19名無しバサー:2008/04/22(火) 18:52:14
なにを言われてもただ黙って釣るだけ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1208520099/
20名無しバサー:2008/04/22(火) 19:46:41
>>15
バスやギルの駆除以外、琵琶湖を元に戻す為に、どんな事してるの?
金券欲しいだけの集まりなのかな?
21名無しバサー:2008/04/22(火) 20:57:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000018-maiall-soci.view-000

<スポレク滋賀>外来魚は駆除対象なのに…仲良し絵本に疑問の声 県教委修正へ /
滋賀
4月22日18時50分配信 毎日新聞

絵本では、キャッフィーとブルーギルなどが仲良く遊んでいる場面が描かれている
22名無しバサー:2008/04/23(水) 09:25:07
これからも増やそうぜ
23名無しバサー:2008/04/23(水) 12:22:52
>>1はバカナンバーワン決定
24名無しバサー:2008/04/23(水) 12:39:50
>>23
何だその子供の悪口みたいなセリフは
25名無しバサー:2008/04/23(水) 13:56:51
>>24
オマエモナー
26名無しバサー:2008/04/23(水) 14:26:13
>>25
オマエモナー返し
27名無しバサー:2008/04/24(木) 20:30:18
確かに増えちゃったものは仕方がない
28名無しバサー:2008/04/24(木) 22:20:44
ザリガニが絶滅したらザリガニルアー無くなるんかな
29名無しバサー:2008/04/25(金) 01:09:13
売りに行っても
1500円で買ったもんが
「20円です」
とか平気な顔されて言われんだよ!
減らせるか!
30名無しバサー:2008/04/26(土) 23:33:10
>>29
20円の価値しかないんだから仕方ない
31名無しバサー:2008/04/29(火) 22:02:22
>>1
バサーは犯罪者ばかりですね。
32名無しバサー:2008/04/30(水) 01:00:12
>>31
市ね
33ナベアツ:2008/04/30(水) 01:00:44
サンジュウサンッ!
34名無しバサー:2008/05/02(金) 11:14:58
僕もバスやギルを釣りに近所の池などに良く出かけます。
ルアーで釣るのは難しい魚ですがミミズなどでのエサ釣りならバカみたいに釣れます。
釣ったバスやギルは法律により生きたまま持ち帰る事や同じ池や違う池問わず再放流できないので釣り用ハサミでエラ部分をチョキン
コンビニ袋に入れて持ち帰り家庭用生ゴミ処理機で堆肥にしています。
花を育てるも良し
野菜を育てるも良し
近所に配るとたまに菓子折りになって返ってきたりもします。
家庭用生ゴミ処理機が無い人は地面に穴を掘って埋めるか各自治体の定める方法でゴミ出しして下さい。
〆て池に戻すと水質を悪化させますのでできるだけ持ち帰りましょう。
35名無しバサー
正しい処理法だぬ