【夏?】赤ルアー【春?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
697名無しバサー:2010/03/28(日) 15:47:57
この間赤スピナベたんで釣れた
あと赤クランクも釣れた

1年中釣れまっせ
698名無しバサー:2010/03/29(月) 17:33:44
しかし、加藤誠司も春赤を意識してるね。
今月のルアマガに書いてあった。
「TDバイブの赤カラーは俺が作ったんだけど」的な

加藤誠司の春赤理由としては
春は他のベイトも赤っぽくなるから、長年バスの頭にすりこまれていて
春に赤がいいのかも、的な意見だった


俺が思うに、このスレの人たち、
春の赤理由もわからないと同時に、
春赤だけじゃなく普段使っているルアーの色それぞれが
なぜいいのかもわかってないと思う。
実際のところ、ルアーカラーって己が信じて投げる為の要素的な事が
ほとんどじゃかなろうか。
699名無しバサー:2010/03/29(月) 17:49:52
加藤とつながりが深い下野の下野レッドの関係だろ。
ラッキー下野スペシャルカラーも赤だったからな。

スペイン闘牛師が牛を怒らせたり闘争心を掻きたてる使う布も赤なら、
人間も赤では青と比べてリラックスできず興奮状態のようになるという実験結果がある。
それと人間で赤のスカートのミニでも履いていれば性犯罪にあうなどのデータもあった。
そういった刺激色説やら、産卵前のカルシウムや栄養のためにザリを食う説などがあるな。
700名無しバサー:2010/03/29(月) 17:53:20
訂正

×掻きたてる使う

○掻きたてるために使う

訂正しなくてもわかるだろうし、こんな細かい訂正は1レス分の無駄使いでわざわざ訂正入れないほうがいいだろうが。
701名無しバサー:2010/03/29(月) 17:57:42
下野は夏赤だったが。あれはたいがい特に効果ない下野の思い込みってことで終わり、
春赤はプリスポダイナマイトで一般的になって春赤が強くなってしまったから加藤も春赤のほうに合わせてるんだろw
702名無しバサー:2010/03/29(月) 18:10:15
赤は火の色、血の色、切った時の肉の色なんかだしな。生殖用の切れ目か割れ目かも赤かピンクか知らないがw
火(放火犯)や血はアドレナリンが出るとかwで、人間でも興奮状態になるとかこれにやたら興奮する狂人がいたりすると言われるな。
703名無しバサー:2010/03/29(月) 18:43:36
俺は熱帯魚を買っていて、アイスポットシクリッドという魚なんだけど
よくアマゾン系の釣りでスポッテッドバスといわれるやつね。

魚ははっきりとした色判別はできないと思っている派なんだけど
小赤(金魚)だとバクバク食うのに、池で拾ってくる同じサイズの
フナやソウギョの稚魚は小赤ほど食わない。

やっぱ何かあるのかと、思いながら
年中アユカラーを投げてます。
704名無しバサー:2010/03/29(月) 19:46:04
それは単に金魚がとろくて人工の温室育ちの野生防御能力が低そうな弱い風だったり
魚に与える餌らしすぎるから食いやすそうなだけだと思ふ。
705名無しバサー:2010/03/29(月) 19:49:33
小赤のエサ金がフナの色をしていてもバスから見て食いやすそうな魚に与える餌風だから色関係なくバスに食われるという意味。
706名無しバサー:2010/03/29(月) 20:02:27
赤はチャートなどのようにインパクトが強かったり見つけやすく目立つからの気もする。
チャートのプラグはいつも釣れても、チャートのワームは時を選ぶように、
赤はさらにプラグでも不自然度や嫌われ度も強くて釣れる時が限られるから
春か秋だけよく釣れるとなって春赤や夏赤なんてことになるのかもよ。

普段釣れないから釣れる時期が限定されているだけとでもいうのか。
赤ワームは赤プラグとくらべ影響は薄そうでオールシーズン釣れるよな風だが、
それでも赤ワームも強い赤ラメなどとなると尚の事、けっこー食う食わぬの差が激しいよな風。
チャートは黄色のライトが薄いよな風呂で、加えてバスクリンかなんかで緑や白っぽい水で見たら
そんなピカッとは目立たないかなりただの白銀のようにみえたりもするナチュラルでもある。
707名無しバサー:2010/03/29(月) 20:18:58
黄色と黒は、毒あるよ危険ですよ襲って食おうとするなよというウミヘビやハチの目立つ警戒色。
コントラストも強いんだろうな。イマカツやスキートリースが目立つためと派手さで黄黒やっているがw

本の黒い文字をチャートの蛍光ペンで上から線引いてポイントを目立たせて勉強するだろw、
チャート蛍光黄色自体は目立つ色でナチュラルなんて言っても魚からも見つけやすい色みたいだな。

中高生の時、女子達が「その蛍光ペンどこで売っているの?お金出すからワタシのも一緒の買ってきて〜」と、
成績優秀なワタクシに話しかけてきたが、「どこでも売っているって」とぶっきらぼうに答えたさw
708名無しバサー:2010/03/29(月) 20:25:13
踏切も工事関係のも黄黒だな。
709名無しバサー:2010/03/29(月) 20:35:49
>>707
気持ち悪いんですけど
710名無しバサー:2010/03/29(月) 20:56:09
>春か秋だけよく釣れるとなって春赤や夏赤なんてことになるのかもよ。

春か夏だけ。秋でもエビがいた場所で赤ワームを投げたらハマったけどw ワームの話だが、秋は赤系も結構釣れる。
ミミズやザリのイメージで赤ワームはよく使うから。

バスは食いにくいから赤いアメザリは避けるとか言うが(無防備で殻も柔らかくて食いやすい脱皮直後を好むとも言う)、
それでも外来法がないずっと昔に釣ってきたバスを家へ持ち帰り家で飼っていたらフンか吐き出したのか
釣った翌日に赤ザリガニの殻(まるごとザリだが身はなく殻だけ)が水槽にあったし食ってるわなw

それと、ジャッカルのエビミソレッドぐらい赤でもマイルドにしてしまえば、そんな嫌われるキツイ色じゃないかも。

それはそうと、夏も暑さで興奮状態というかとち狂って頭おかしくなった人間が多く出るという話がある。
「(殺人の理由は)太陽が眩しかったから」というストーリーのノーベル賞作家アルベール・カミュの異邦人はそうだねw

バークレイ研究所の研究員が雑誌で色の科学(目立つか、バスに好かれるか)みたいなのをやっていたが、
赤(オレンジ)と黄色が総合的に見て目立つ、赤はそれでも好かれる状況を選ぶ(特殊度が高く一般的ではない)、というのをやはり的に書いてあったっけ。
711名無しバサー:2010/03/29(月) 21:19:56
ネタスレで何やってんだ?
712名無しバサー:2010/03/29(月) 21:21:31
寒い春前の大きいバスの口の中は赤い。
713名無しバサー:2010/03/29(月) 21:27:02
http://www.basuturi-doki.com/support/past/037/0071.html
http://www.redpeppers.jp/unitoro/index.php?mode=permlink&uid=1300

あれだけ赤いバスが多いと知っている人間多いはずだから他に誰か言っているかと検索してみたが、ここらにもあるな。
714名無しバサー:2010/03/29(月) 21:31:08
夏赤は全く信じていない。春はちょっとある感じ。
715名無しバサー:2010/03/29(月) 22:28:27
俺的には春赤より「春白」だけどなぁ。。

春はやたら白釣れる・・
夏は黒かな。
んで冬がチャートやアカとか派手目
716名無しバサー:2010/03/30(火) 21:32:07
俺は
春は
結構カラフルなものだと思ってる
あくまで俺の考えだけどね
春は赤とか緑とかそういう感じのもんで

夏はなんとなく黒かな

秋はなんかどうでもいい感じで

冬は白か黒
717名無しバサー:2010/03/30(火) 21:40:13
コピペしたり
自演したり
なりすましたり
粘着したり

荒らしてるのは春赤房ですので構わないであげてください。
718名無しバサー:2010/04/09(金) 09:11:22
春赤房涙目w wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
719名無しバサー:2010/04/11(日) 04:30:21
フィーーーッシュ!!^^
マメや


んじゃまた置き鉤をw↓



春赤房涙目w^^

あひゃひゃひゃひゃw
720名無しバサー:2010/04/11(日) 17:04:22
夏赤さん
いつも一人で大変ですね
721名無しバサー:2010/04/12(月) 11:40:31
フィーーーッシュ!!^^
マメや


んじゃまた置き鉤をw↓



春赤房涙目w^^

あひゃひゃひゃひゃw

722名無しバサー:2010/04/12(月) 13:08:20
何でこんなに自演多いのか分からんけどw
そんなにショックだったの?別にいいじゃん
個人的に春の定番が赤の人だっているでしょ?

世間的には夏には赤って定番だけどさ・・・
723名無しバサー:2010/04/12(月) 17:29:17
今年は赤ではまったく釣ってない・・
黒が一番釣れてる。
724名無しバサー:2010/04/12(月) 20:05:02
俺は黒赤スピナベで釣ってる
725名無し最強:2010/04/19(月) 04:33:08
並木は春赤厨
実はこいつ下手なんじゃね?
726名無しバサー:2010/04/25(日) 22:35:53
727名無しバサー:2010/04/26(月) 23:00:33
夏赤さん
いつも一人で大変ですね
728名無しバサー:2010/05/03(月) 04:03:57
誰かアク禁要請してきてよ>春赤房
729名無しバサー:2010/05/03(月) 14:05:58
オレンジベリーならなんでもいいや
730名無しバサー:2010/05/05(水) 21:21:49
春はプラグが赤
夏はワームが赤って気がしてきた
731名無しバサー:2010/05/06(木) 07:44:57
気のせいだ
732名無しバサー:2010/05/16(日) 11:19:31
それにしても春は赤とか、わけ分からんやついたけど何だったの?
夏は赤が定番だけど・・
733名無しバサー:2010/05/16(日) 14:46:40
クランクは今のところ赤が釣れてる
なんで夏は赤なのかしらんが、夏は弱めのもののほうが釣れる
734名無しバサー:2010/05/16(日) 15:22:48
夏に赤って効くん?
735名無しバサー:2010/05/16(日) 23:15:50
もちろん夏と言えば赤ですよ!
736名無しバサー:2010/05/20(木) 11:19:52
昔、ビデオとかで下野プロが夏は赤のクリンクルカッツのジグヘッドで
よく釣ってたね
737名無しバサー:2010/05/20(木) 14:41:00
まぁ一口に夏といっても毎年同じ環境じゃ無いからな
同じ釣り場であっても日照量の少ない冷夏と猛暑とじゃ
効き目のあるルアーや色も違うだろう
もう10年以上前から毎年「異常気象」だしw
738タニシ:2010/06/06(日) 14:36:14
フィーーーッシュ!!^^
マメや


んじゃまた置き鉤をw↓



春赤房涙目w^^

あひゃひゃひゃひゃw
739名無しバサー:2010/06/14(月) 12:15:22
春に赤はありえない
740名無しバサー:2010/06/17(木) 18:08:55
夏自体の色が赤なんだよ
ザリガニとかザリガニやらザリガニって赤だろ?だから晩春〜初秋には赤
春先や晩秋は青、ジュンバグ
冬はチャートやラメラメ

ただ俺は型にハマりたくないからもっぱらワインレッドだな
741名無しバサー:2010/06/17(木) 18:43:30
>>736
赤は深いとこにもっていくと赤からグレーに見えるようになる

沈んでいってるクリンクルがバスの前でグレーに変わったら口使いたくなるやろ
ほんまのとこは知らんけど、僕はそう信じて使ってんねん、ガハハ

って言ってたよ
742名無しバサー:2010/06/17(木) 18:56:17
なにフワフワしたこと言ってんねん!俺が赤言うたら赤や!
俺が青言うたら青や!ジュンバグ言うたらジュンバグや言うとろうが!

やかましいクソ犬がぁ!

すまんこっちの話や、隣のクソ犬が朝から晩までやかましく吠えよるねん!
ホンマたまらんわマルチーズみたいな髪型しやがってボケが
743ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2010/06/20(日) 19:53:23
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
744名無しバサー:2010/06/22(火) 01:18:16
赤のクリンクルカッツ最強
745名無しバサー:2010/07/19(月) 10:51:16
赤の季節がやってきた!
746名無しバサー
(;´Д`)もう何がなんだか・・・右を見ても左を見ても春赤房ばっか・・・w