〓 ゴムボートユーザー集合【9隻目】〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しバサー:2008/12/22(月) 12:30:17
私の家は山や川、野池を所有しております。平安時代から続く農家です
953名無しバサー:2008/12/22(月) 12:48:30
私の家は先祖代々、水呑み百姓で

家の土地は14坪5合5勺あります。

借金を沢山所有しているホームレス志願者です。
954名無しバサー:2008/12/22(月) 14:47:36
私の家は何坪か はっきりわかりませんが 山が6つあり川が二本流れており野池が多数ありますよ
955名無しバサー:2008/12/22(月) 21:41:09
二回の釣行で、ルアー13個。

ボートデビューいいわー
956名無しバサー:2008/12/24(水) 19:24:33
>二回の釣行で、ルアー13個

ロストしたのそれとも拾ったのどっち?・・・・・
957名無しバサー:2008/12/24(水) 21:55:03
もち拾った。
昨日は連れが、俺のVS3070を水没させたが・・・
958名無しバサー:2008/12/31(水) 00:27:45
さすがに過疎りだしたな
959名無しバサー:2008/12/31(水) 08:46:28
まぁね、誰も俺に付いてこれんとはな・・
960名無しバサー:2009/01/04(日) 00:46:56
新艇買いました!
人生2艇目で、先代はアキレス。
今回はジョイクラにしました。
見せてもらおうか、ジョイクラの性能とやらを・・・



暖かくなったら
961名無しバサー:2009/01/04(日) 00:57:42
毎年冬はメンテナンスと改造のシーズンなんだけどね。
「PVC素材&最初から高性能」な今のゴムボはあまり必要ないからねぇ・・・
3年前に必死になてアキレスの手漕ぎに船外機を付けようとしてたあの頃が懐かしい・・
962名無しバサー:2009/01/13(火) 02:01:28
残り少ないけど保守
963名無しバサー:2009/01/13(火) 17:51:18
残り少ないけど死守
964名無しバサー:2009/01/13(火) 18:00:15
PVCとハイパロンってどっちがいいの?
965名無しバサー:2009/01/13(火) 23:23:06
クレのラバープロテクタント船体に塗れば長持ちするかな。
特に底ゴムに超効きそうなんだけど。だれか塗ってるヤツいる?
966名無しバサー:2009/01/14(水) 15:52:33
>>965

試して報告ヨロ

一つの池で、29個ルアー拾った。
いい仕事したぜ!
967名無しバサー:2009/01/14(水) 20:44:50
ゴミ収集乙>ウラヤマシス
968名無しバサー:2009/01/15(木) 18:51:21
XB1.6と言う一人乗りのゴムボを入手したのですが、
あれにエレキXのようなトランサムマウントのフット
コン付けてる人いますか?
969名無しバサー:2009/01/18(日) 22:39:11
ノシ
970名無しバサー:2009/01/19(月) 20:02:14
1人乗りで軽いのはあるかい?
値段も教えてくれると嬉しい
971名無しバサー:2009/01/19(月) 20:05:20
軽くても結局エレキとバッテリーとラダーがなきゃ釣りにならん
972名無しバサー:2009/01/19(月) 20:35:02
行くのは小さめの野池で
風も無いので…
973名無しバサー:2009/01/19(月) 21:51:56
シップマンのやつ
風は超微風でも流される
これはゴンボの宿命か
スピナベ使うと移動
974名無しバサー:2009/01/20(火) 19:47:01
やっぱりマメタンみたいなヤツに、フットコンとかは...無理か(w
ラダー付けても真直ぐ流せないのかな??
ま、とりあえず浮かべてみっか!
975名無しバサー:2009/01/20(火) 21:51:22
フットコンいけるよ
976名無しバサー:2009/01/24(土) 19:27:10
BeeのBE325MW(一番新しいやつ?)にツイストブラケットって付けれる?
エッジマクサムの44ポンド、シャフト36インチを付けて主に日吉ダムで釣りしたいんだけど
まわりにゴムボどころかボートでバス釣りした経験がレンタルの手漕ぎで2,3回って奴ばっかで
俺がフットエレキと魚探を導入して神扱いされたいんだ
主に一人で使うんだけど、たまに二人でって感じなんだ。つーか釣具屋で見たフットエレキのでかさを見てビビッタ
体力的には全然問題ないんだけど、車はカローラなんだ。乗せれるかな?
教えて君で申し訳ない。ポパイで聞ければいいんだけど、近所にポパイ無くて、車で行く機会も中々とれなくて。
977名無しバサー:2009/01/24(土) 19:29:50
ジョイクラのBBSシリーズにしたらいいだろw
978名無しバサー:2009/01/24(土) 20:16:03
ポパイから発売されているデプスキャッチャーにホンデックスのHE-57Cの振動子をとりるけることは可能でしょうか?
979名無しバサー:2009/01/24(土) 23:11:15
>>977
まさにそれも候補に挙がってたんだけど金銭的に厳しくて保留って感じかな
あとBEEの方がオプションパーツが充実してそうだから、ホームページの感じから
ボート初心者のクセになにをもってして充実かはわからんがw
980名無しバサー:2009/01/25(日) 00:08:56
>>976
BE325MWで、44ポンドは物足りないでしょう。ちょっと風に吹かれて、波が出ると進みません
55ならあきらめも付くが、後で、55に換えるとか、2機掛け、24V化、エンジンを考えるようになる。

予算が厳しいなら、中古のBeeの285Mとか282で(後に転売)、バウデッキを自作
エレキをシャフトカット

まずは、使って見ないと判らないこと多いから。
981名無しバサー:2009/01/25(日) 01:48:58
>>980
レスサンクス
そっか。44ポンドじゃパワー不足か
ってことは二人乗り諦めてサイズもちっこい奴の方が無難かなぁ
2馬力エンジンは確かに後々、っていうか現時点でも欲しい。
あとバウデッキ自作とか無理だw
ボート初心者に加えて、小学校の図工の授業以来、工具なんか触ってねぇ。リールのメンテぐらいだな
自分の日曜大工で溺れ死にたくはないからその辺りは金で解決したいw
982名無しバサー:2009/01/25(日) 02:43:34
>>983
そのミンコタエレキはもう持ってるの?
983sage:2009/01/25(日) 07:55:08
脳内です
984名無しバサー:2009/01/25(日) 08:20:22
>>983
勝手に答えるなw
まぁ当たってるけど
985Bee新型モデル1:2009/01/26(月) 07:35:35
BW-9300-H (Bee LIMITED / ビーリミテッド)  標準販売価格 ¥119,800
トランサム M型
全長 3000mm  全幅 1560mm 船内長 2190mm
船内幅 800mm チューブ径 380mm
気室 本体2/エアーフロア1 最大積載量 360kg
船体重量 41kg
最大馬力 2hp   カラー ホワイト/レッド
ワイド&ロングボティーのゆとりの船内スペースが好評を頂いているBW300M-Hに、リミテッドモデルが誕生。
船体後方の浮力が増す高浮力デザイン「M型トランサム」、このクラスでは常識破りの船内スペースを実現したその完成されたフォルムはそのままに、デザイン・カラーリングをこれまた常識破りにモデルチェンジ。
ゴムボートデザインの次世代型ともいえる大胆なデザイン。
一度見たら忘れることの出来ない特徴的なそのデザインは、ゴムボートを熟知したPOPEYEだから成せる、新たな提案です。
http://www.popeye-web.com/boaters/bee/bee_limited/
986Bee新型モデル2:2009/01/26(月) 07:37:31
BP-9298-H (SUPER BEE / スーパービー) 標準販売価格 ¥129,800
トランサム A型
全長 2980mm   全幅 1340mm   船内長 2180mm
船内幅 620mm チューブ径 360mm
気室 本体2/エアーフロア1 最大積載量 360kg
船体重量 33kg
最大馬力 5hp
カラー レッド/ブラック
まず最初に目を奪われるのが、そのデザインの美しさ。
今までのゴムボートには見られない、流れるような美しいそのデザインは、フィールドでも圧倒的な存在感を示してくれるはず。
トランサムは軽量化を図りつつも、4ストロークの5馬力エンジンの重量にも余裕を持って対応。
リザーバーでのバスフィッシングはもちろんのこと、ソルトでの使用にも高次元で対応。
デザインだけでなく、「走り」にもこだわった次世代BEEは、まさに「SUPER BEE」の名に恥じない仕上がりです。
BEEシリーズに久々の板トランサムモデルが登場。
http://www.popeye-web.com/boaters/bee/super_bee/
987名無しバサー:2009/01/26(月) 14:37:58
>976
BW300M乗ってます。最近、1人乗船では大きい気がしてます。
2馬力で移動、40ポンドハンドエレキで小移動をしてますが
中規模レイクとかでエレキオンリーは心細いです。

1名乗船でエレキオンリーの時は、パワー不足より
バッテリーの容量不足で、鈍足で帰る時が怖いです。

2名乗船の時、心身共に強い友なら漕いでもらうが
そうでない時はさらに鈍足で怖い。

今から買いなおせるなら、BW285Mで
エンジン可の水域なら、2馬力+30ポンドクラスエレキ
エンジン不可の時は、後50ポンド+前30ポンド
にしたかった。

280cmクラスのゴムボでも2人でなんとか釣りは可能と思う。
(個人的に。ただし道具はしぼるけど)

カローラの後部座席畳んで行けるはず。
レガシーで行けた。(ギュウギュウ詰にはならない程度)
988名無しバサー:2009/01/26(月) 17:35:26
>>987
生の声大変参考になった。サンクスです。

やっぱハンドエレキもあったほうが無難なのか・・・・
日吉が中規模かどうかはわからんが
自分では一応手漕ぎでほぼ全域回れてたつもりだけど
989名無しバサー:2009/01/26(月) 23:05:30
>>981
知ってるかもしれないけど、

ポパイは、たしか半年に一度くらいセールをやって、旧モデルのBeeは、20〜40%OFFになったりするからね

990987:2009/01/27(火) 08:54:07
>981

11月下旬がセールのはずです。
知らないで、10月末に買って数日後にセールの案内が来た時は凹みました。

セール参考価格は、旧タイプBEE(ハードフロアでない)30%OFFで
BX245NとBX282は期日限定で40%OFFで出てました。

日吉ダムは中規模と思います。
ゴムボは風当たりが強いから思うように漕げない時が有ります。

エレキは買い替えが楽だけど、ボートの買い替えは大変だから
ボートの選択は慎重にね。
991名無しバサー:2009/01/27(火) 08:56:09
ヤフオクなら各メーカー新品で半額くらいで出てくるよ
予備検なしとかでいいなら。3m未満艇使うなら10万くらいで買えるよ
992名無しバサー:2009/01/27(火) 12:15:43
日吉で1人でゴムボ使うなら小型軽量でないと・・・
あそこは減水してる期間が長くて満水時は冬期だけだったと思うが・・・
水辺まで距離がありすぎて搬送で挫けてしまう。
真夏とかだったらリアルに入院するくらいへばるぞwww
二人で行くことが多いようならBE325MWも有りだろうけどさ。
日吉が主戦場で一人が多いなら、俺ならサブ艇に中古でアキレスの軽量小型艇も買っておくね。
993新スレ立ちました:2009/01/27(火) 18:43:59
〓 ゴムボートユーザー集合【10隻目】〓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1233048267/

一応建てときました。
こっち終了したら御利用下さい。
994新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:43:18
995新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:44:21
995
996新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:50:20
996
997新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:54:23
997
998新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:55:26
998
999新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:56:50
999
1000新スレ立てました:2009/01/27(火) 19:57:11
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。