1 :
黒糖梅酒:
2 :
名無しバサー:2007/10/26(金) 10:54:46
糞スレ終了
キョウエイジムの金平会長はデブでハゲだったのに
ヤセたうえにハゲが治ってるのは何故だ?
4 :
名無しバサー:2007/10/26(金) 11:14:54
5 :
名無しバサー:2007/10/26(金) 13:40:50
オフセットフックに関しては、パイルドライバーとバルキースピアさえあれば
他には何も要らない。
ジグヘッドはスキップインザシェード
マス針は…知らん
6 :
名無しバサー:2007/10/27(土) 15:07:59
何を語れば良いんだ、このスレwww
7 :
名無しバサー:2007/10/27(土) 15:12:48
ふむふむ。
スクリュードライバーに
パロスペシャルか…
8 :
名無しバサー:2007/10/27(土) 16:54:28
スピニングトゥホールド
9 :
名無しバサー:2007/10/27(土) 17:16:52
カルティバのトレブスフックだったかな
あれはいい
>>5 なんかミーハーなフック選択だなw
俺の愛用してるフックは…えーっと…名前なんだったっけ?…思い出せないw
フックなんてどれも一緒みたいなもんだから一々名前なんて覚えてねーw
11 :
名無しバサー:2007/10/27(土) 19:12:49
ガマ以外いらね
カルティバのST-31は墓まで持ってく
13 :
名無しバサー:2007/10/27(土) 19:19:30
このスレが一番イラナイ。
終了
フックの良し悪しなんかわかんね
15 :
名無しバサー:2007/10/27(土) 20:06:54
ノガレス・アンダーショットツイストの0番があれば竿もリールもいらない。
ライトリグにはガマの管付チヌだけでいいや
太くて安くて量も多いし。
ガマのフックデザインってパクってるのかパクられてるのか
どっち?
18 :
名無しバサー:2007/10/30(火) 10:40:18
>フックなんてどれも一緒みたいなもんだから一々名前なんて覚えてねーw
>>10のこの一言でこのスレ\(^o^)/オワタ
19 :
名無しバサー:2007/10/30(火) 11:07:33
>>16 管付きチヌ針はいいよな
太軸だから伸びないしヒネリ入ってるからな
ダウンショット、スプリット、ワッキー、根こ。全部チヌ針5号でやってるよ
20 :
名無しバサー:2007/10/30(火) 13:55:51
>>18 \(^o^)/ ←これが使いたいだけだろ?ww
21 :
名無しバサー:2007/10/30(火) 14:15:15
ちぬかわいいよちぬ(;´Д`)ハァハァ
九州の一部地域では、小さいチヌ(黒鯛)を「ちんちん」と呼びます。
ここで問題です。
大きいチヌをその地域では何と言うでしょう?
23 :
名無しバサー:2007/11/02(金) 00:02:21
大きいちんちん
24 :
名無しバサー:2007/11/02(金) 02:06:06
デスアダグラ6、1UP5、太烏賊、古怪物、閃光6など
にちょうどいい、5/0のフックのお薦めは何でしょうか?
がま316では、ちょっとズレと貫通が気になるんです。
25 :
名無しバサー:2007/11/02(金) 02:41:09
26 :
名無しバサー:2007/11/02(金) 02:58:43
ライトリグはフィナだな。よく刺さる。
FINAのフックは錆びやすい希ガス。
保管が悪いのか?
28 :
名無しバサー:2007/11/02(金) 10:18:04
>>27 保管にも問題あるのかもしれんが、確かに同じ保管状況の他のフックより錆びやすいね。
カツイチは掛かりは良いが脆い
30 :
名無しバサー:2007/11/11(日) 20:09:18
アウトバーブは魚にやさしいってホント?
おまいら、やっぱりオフセットしか使わないよな?
32 :
名無しバサー:2007/11/18(日) 02:09:23
>>29 なんだよこれ全然フッキングできねえと思ったら針先曲がってたぜ・・・
33 :
名無しバサー:2007/11/18(日) 10:10:08
3マニア
ゲット
FINAのワイド(赤)は、どこでも見るがスリム(緑)は
あまり売ってないんだよな
ヤマセンとかカットテールには、あれが最高なんだが・・・
35 :
名無しバサー:2007/11/24(土) 00:23:07
フィッシャーマンズアーツのNОーZよく考えたフックだよ。今は、こればっかり・・・
36 :
名無しバサー:2007/12/10(月) 21:06:32
>>30 そんなに優しくないよ。普通のより針が外しやすいだけじゃね?
37 :
名無しバサー:2007/12/10(月) 21:56:35
黒のダブルフックって
ガマカツしか出してないんかな
38 :
名無しバサー:2007/12/15(土) 22:02:08
以前フックスレが立った時も
全然レスが無くあっさりdat落ちした
って話だったが、今回も同じ結果になるんかねぇ…
>>38 みんなフックにはそんなにこだわり無いのかなぁ?
40 :
名無しバサー:2007/12/15(土) 23:10:04
無いわけではないが、延々語り続けられる程
ネタがある訳じゃないとか
段々同じような話でループし始め、飽きた人々が
次第に去ってしまうって展開になるんじゃね
41 :
名無しバサー:2007/12/15(土) 23:30:05
ルアマガに載ってたんだが、スミスのARジグはジグヘッドのみで販売してんの?
ラバジのしかみたことないんだが。。
俺は逆にジグヘッドのしか売ってるの見たことないわ
43 :
名無しバサー:2008/01/06(日) 01:32:35
キロフックのハイパーが好きだな
44 :
名無しバサー:2008/01/06(日) 01:47:24
いろいろ使ったけどフィッシャーマンズアーツのNОーZあれが最高やわ
ソナーに純正装着のスプリットリング無くても装着できるフックが好き
46 :
名無しバサー:2008/01/12(土) 00:08:09
やはり今回も伸びず落ちゆく運命か
47 :
名無しバサー:2008/01/12(土) 01:28:30
バーブレススレに自分で研いだ針先うpしたけどスルーされた・・・orz
話題が無いなら再upとかしますけど・・・
針の焼入れ具合とか研いだ時の針先の持ちが良い物、研ぎ方、研ぐ為の道具なども既出話題なのでせうか?
針に拘る人は余り居ないのですかね。
オイラは爪に引っ掛からなくなるとスグ研ぎ始めたり
自分の気に入るシャープさになるまで延々と研いでたり(1hとか)
市販品の針先が気に入らず針先を削って形状変更などやっているのですががが。
針先うp微妙杉だろ・・・w
49 :
名無しバサー:2008/01/12(土) 01:39:24
やっぱ微妙かw
キッチリ研げるとまさに吸い付くような感じに仕上がって俺的には(*´Д`)ハァハァ出来るんだけどなぁ
刃物とかを上手く研げた時に近い感じかな。
「この針マジやばい、ちょー刺さる、たまらん(*゚∀゚)=3」とか変態すぎか・・・
50 :
名無しバサー:2008/01/12(土) 01:44:20
>>47 スルーと言うか…
携帯からだったんで画像が見れなかったんですよねorz
俺も見れなかった
針の内側研ぎすぎると持ちが悪くなるから
外側は3面やって、内側はなでる程度にタッチアップが良いと思う。
52 :
名無しバサー:2008/01/12(土) 03:17:08
針先ってすぐボディに当たって減る物だから砥ぎも適当な三面砥ぎ
カルティバの特殊な針先なんかだと研がずに交換だな
錆び難いから海行くならカルティバにしてる
53 :
名無しバサー:2008/01/12(土) 18:21:37
カルティバに限らず最近のフックは昔のより
随分錆びに強くなったねぇ
海外ルアーじゃ未だに酷いの付いてる時もあるが
54 :
名無しバサー:2008/01/12(土) 18:52:31
上あごにフックが刺さると頭蓋骨がきしむはずですけど、痛くは無いんでしょうか?
55 :
名無しバサー:2008/01/12(土) 22:50:36
いいえ
それはフックではなくアッパーです
うは、何か一杯レスがwテラ嬉しす
取り合えず再うp
http://blake.prohosting.com/poisson2/cgi-bin/img/107.jpg やっぱり携帯じゃ見れねぇって人はロダ探すのでレスくだしい。
>>51 俺は内側もバリバリ研ぐ派ですねぇ。前は>51氏の様な研ぎ方だったのですが
今一シャープにし辛くて・・・。
針先の持ちは確かに良くないですが今の所、シャープさはピカ一なので
持ちの悪さは針の硬度で何とかしたい所。
なのでZEAL針みたいなしっかり焼きの入った針がお気に入り。
>>52 ボディに当って針先が鈍ってるとは俺は感じないですね。
寧ろボディがガシガシ削れて行く感じがします・・・
俺が針先の消耗を感じるのはゴロタ場とか護岸などを攻めてる時ですね。
キチガイか!って位、頻繁にチェックしないとアッという間に糞針化してたり。
カルティバのカッティングポイント仕様の針も研げない事は無いですよ
只、自分で針先を作る事は出来なさそうですが・・・
なので俺が買うならカッティングポイント無しの針(ST-46、56など)を選ぶと思います。
後、ST-46の焼きの入れ方が結構好きかも?
まだ、ハードに使ってないので何とも言えないのですが針先の持ちはよさげ。
針砥ぎ職人テラスゴスw
少しぐらい針先が錆びてても平気で使う俺からすると神だな
研いで研いで子バスが釣れて、地面で暴れて針先ナマってがっくり。
59 :
名無しバサー:2008/01/14(月) 00:51:32
針砥ぎについて入門書でも書いてないの
あったりするし、雑誌でもあまり取り上げられんねぇ
まぁ、そんなに何ページも稼げる程のネタにならない
ってのはあるだろうが
>>56 俺も例のスレで見れなかったんだよね。
再うp乙!!
61 :
名無しバサー:2008/01/14(月) 02:54:51
>>57 ( ゚д゚)
いやいや、神違うし。練習すればこの程度は誰でも可能と思いますよ、きっと、たぶん。
鉛筆をナイフで綺麗に削る位のレベルの事だと思うんだけどなぁ。
後、錆と針先の鋭さには余り関係ないかも?
経験上、薄っすら錆びている位なら鋭さに変化は無かったです。
なので錆には比較的無頓着だったり、刺さればええやん的思想かな。結構いい加減w
ガキの頃、針買う金も無くルアーも買えなかったので
拾ったルアー(無論、針は錆びてる)の針を無理矢理研いで
使い倒したてた所為もあるのかも。
>>58 使えば減るのは当たり前ですよん。
それに一度針先を作ると折れでもしない限り軽いタッチアップで鋭さ復活ヽ(゚∀゚)ノ
>>59 今の本て書いてないのですか・・・
釣り雑誌、本の類を読まなくなって随分たちますが何だかなぁ(´・ω・`)
余りお金を掛けずに簡単且つ確実に釣果うpする方法なのに・・・
タックルボックス・つりトップとかには結構載ってた記憶があるのですが。
連レススマソ
そして、うp第二段
俺の使ってる研磨ツールとかうpしてみる。
といってもたいした物は使ってないのですけど。
http://blake.prohosting.com/poisson2/cgi-bin/img/110.jpg 固定プライヤーは医療用で握ると口が閉じたままになるモノです。
本来は縫い物をする時に使うらしいです。
こんなもん何処で手に入れるんじゃヽ(`Д´)ノって声が予想されますがw
別にラジペンのグリップを再使用可なインシュロックで固定したり、フライ用のフォーセップ・バイス
バイスグリップ小、手など針を固定できて研ぎ易ければ何でも良い気がします。
目立てヤスリはホムセンで買った物。グリップは爺さんの形見w
研ぐ時の主役、無いと始らんって位、俺にとっては無くてはならないもの。
面白い位サクサク削れるので削りすぎ注意。
後、基本だけどヤスリは押して削るべし、洋式ノコギリと同じ。
リョービのパワフルダイヤ#1200は基本的に要らない子?
無くても目立てヤスリで十分刃が立つし・・・
釣り場で応急的に研ぐ時とかは削れすぎず良いかも。
俺は仕上げ用に使ったり使わなかったり、
化学研磨された針の鋭さが鈍くなった時、皮膜を余り削り落とさず復活させる時とかにも便利。
最後はレザーマンのWAVEについてるヤスリ
マイクラに付いて来る奴は駄目な子でしたがWAVEのはちょーデキル子でした。
目はパワフルダイヤ#1200に比べて荒目で力を入れると結構削れます。
釣場ではコレばっか使ってます。
WAVE自体も握って痛くないし、ワンハンドオープン出来るナイフが付いてるしで非常に便利です。
只、糞重いのが難点w
63 :
名無しバサー:2008/01/16(水) 00:20:48
>>45 自分もあれ結構好きだ
以前同じタイプの針が近所の釣り具屋に売ってたんだが
あっという間になくなって、それ以来見ないんだよね…
フッキング向上させるならバーブレスにしようぜバーブレスに。
遠距離でも確実にフックアップできるし魚が大きくなればなるほどバレなくなる。
35以下を確実にあげるならバーブ付きの方がメリットデカイけど40超えたらまずバレないぞ。
それはバーブレススレ用のネタ
バーブレススレにバーブレス推奨レス書いてもバーブレス人口増えねーざん
67 :
名無しバサー:2008/01/16(水) 00:50:17
どうせならその勢いで
初心者質問スレのテンプレにバーブレス推奨って入れてきな
68 :
名無しバサー:2008/01/16(水) 16:11:59
>>66 こんな過疎スレで言っても大した啓発にならん気が…
まぁ少しでも多くの人に見られるよう
ガンガッてこのスレ保守してね
プラグに使うトリプルフックは殆どガマのバーブレスに換えてますよ
刺さりウンヌンというよりデッキに転がした時とかにカーペットに刺さってもスグに取れるからなんだけど、、
あと自分に刺しちゃった時も簡単に抜けるしね〜
ワームフックはオフセットとストレートを使い分けてます
ストレートは(株)土肥富の3196−2XFでオフセットはゲーリーのを使ってます
ところでゲーリーのってガマ製なの?
(株)土肥富は
ttp://www.fishhook.co.jp/
71 :
名無しバサー:2008/01/16(水) 23:12:07
石鯛用じゃね?
72 :
名無しバサー:2008/01/18(金) 00:09:09
この伸びなさはもしや
既に話題出尽しちゃった系?
73 :
名無しバサー:2008/01/18(金) 00:36:01
74 :
名無しバサー:2008/01/19(土) 01:43:20
フックの錆びは心の錆び
針先の甘さは自分の甘さ
76 :
名無しバサー:2008/01/19(土) 02:07:53
バーブは心のトゲ
シャンクの長さはチンコの長さ
79 :
名無しバサー:2008/01/29(火) 01:37:57
初めまして。
フックに詳しい方多い様なのでアドバイスしていただきたいのですが、ハドルストン8インチスイムベイトに装着する最適なトリプルフックのサイズ、メーカーを探してます。フックシステムは組まずにフック一本でやろうと考えてます。よろしくお願いします。
はじめまして。
81 :
名無しバサー:2008/01/29(火) 20:05:37
>>79 がまかつかカルティバのシイラ用やGT用つかえばいいんじゃ?
最適だと感じるのは個人差あるから自分で試しなされ
82 :
名無しバサー:2008/01/29(火) 22:26:35
冬は底でじぃっとしてるバス多いからやっぱフックはふぐカットウ針だな もう今年30本以上あげてるよ
83 :
名無しバサー:2008/02/17(日) 09:39:09
保守
84 :
名無しバサー:2008/03/07(金) 19:39:03
フック系のスレは人気無いなぁ〜
85 :
名無しバサー:2008/03/09(日) 02:10:58
デコイがアッパーカットでKO
86 :
名無しバサー:2008/03/31(月) 11:45:39
ワームはデコイ、プラグはカルティバだな
87 :
名無しバサー:2008/04/17(木) 12:48:19
スティンガーがお気に入り
88 :
名無しバサー:2008/04/21(月) 12:55:18
フィッシャーマンズアーツのNОーZ6/0出してちょ …
89 :
:2008/04/21(月) 13:01:53
それはボクも思ってましたね
バレーヒルのウィナーズってどうなん?
ジグヘッドとかめちゃくちゃ安いのがあって買っちゃったからどのみち試してみるけど問題あるぽ?
子供の頃は釣具屋行くとウィナーズのロゴよく見たのに、
オッサンなってバス釣り再開したがマッタク見ないってことはダメなんかな。
ガキの頃の俺タックルボックスにウィナーズのシール張っちゃってるんだよな。
91 :
名無しバサー:2008/05/09(金) 07:27:28
問題は谷山にあると思う
92 :
名無しバサー:2008/05/09(金) 07:32:15
93 :
名無しバサー:2008/05/11(日) 12:52:54
ガードつきマス針でお勧めは何ですか?
目探SHOTはフッキング悪いと聞いたことありますが。
モスキート柔らかすぎ
95 :
名無しバサー:2008/05/19(月) 11:24:49
トリプルとトレブルの違いは読み方の違いだよな。
何でメーカーによって違うんだろうか?
96 :
名無しバサー:2008/05/19(月) 23:30:53
triple(3重)とtreble(3倍)
97 :
名無しバサー:2008/05/20(火) 11:27:14
>>96 トリプル表記のカルティバとトレブル表記のがまかつを見比べてもスペルはどちらも「TREBLE」だよ。
98 :
名無しバサー:2008/05/20(火) 11:39:58
がまの赤針は光沢が強すぎ。
デコイやカルティバの赤針はちょっと光沢抑え目な感じが良いね。
99 :
名無しバサー:2008/05/20(火) 17:29:18
とりあえず雑布だけは信用できん
100 :
名無しバサー:2008/05/20(火) 18:40:35
100
101 :
名無しバサー:2008/06/01(日) 15:24:48
ザップのパイルドライバーってどう?身切れ少なく長持ちしそうなんだが
102 :
名無しバサー:2008/06/01(日) 18:44:00
だめだめ
>>101 フックポイントが今一甘い気がするけど、あのキーパーは魅力的。ほんとにずれない
105 :
名無しバサー:2008/06/08(日) 18:37:48
ダブルフックの種類って少ないなぁ
106 :
名無しバサー:2008/06/21(土) 03:09:58
パイルドライバーの3/0だけなんで表面がツルツル?
在庫が入れ替わったのかな?
マットは保水するから錆びやすいよね。
でもコーティングすると針先が甘くなる。
ツイストロックは5/0でデス6、ワンナップ5、センコー6、ホニー蛙にいいね。
ただ、二つともスクリューワイヤーとアイの部分が
金属が違うせいか、セットしておくだけで擦れて錆びてくるね。
しかしながら針持ちは凄い。替えた。
何だかんだでカルティバに行き着いた
質問すみませんが、ザップのワッキー用の針についてる形状記憶ワイヤーとかってワイヤーだけ売ってないのですかね?
110 :
名無しバサー:2008/06/25(水) 19:16:13
ジグフック扱ってるメーカーでオススメはどこ?
スモラバに使いたいから小さい奴がいーんだけど。
>108
ツイストロックは太いからヘビータックル向きだけど
パイルドライバーはまぁ、オールマイティにフッキングできる。
ホーニーではまだ釣ってないんだけど、イイはず。
ツイストロックはジャバ160とデスグラ6(縦用)に
ゲイプ幅がもう少し大きいと良かったのだが・・・
それで、ジャバ160とデス6縦、シャッドテール用に
マッスルゲイプ、バルキースピアは兼用で使い良いですか?
できるだけ、同じ針、サイズで使いたいんだよね。
112 :
名無しバサー:2008/07/01(火) 10:57:43
モスキートヘビーガードってノーマルと比べてどうよ?
113 :
名無しバサー:2008/07/14(月) 09:05:17
>>112 俺も気になる。ガードの調子や耐久性が気になりますね。
どなたか使用していた方、情報お願いします。
114 :
名無しバサー:2008/07/20(日) 03:27:28
パイルドライバーとかでフッキングしたらスクリューの部分ワームから抜けるじゃん?
皆、そうなの?
で?
パイルドライバーあんまりよくないような気がしてきた
117 :
名無しバサー:2008/08/01(金) 00:58:29
良くないのか?
>>16 >>19 ちょw このスレ上に上がってて初めて来たが、漏れだけかと思ってたら
ここにも管付チヌ針愛好家がいたのに驚いたw まあ無理に使う必要はないが
これで困ることもないんだよな
119 :
名無しバサー:2008/08/14(木) 19:15:52
121 :
名無しバサー:2008/08/31(日) 03:49:43
がまかつ
がまかつのワッキーフックは使ってたらフックの先端にワームがかってに移動する。
ノガレスのは何匹か釣るとワイヤーが無くなる。
デコイのは曲がるから無理なやり取りが怖い。
123 :
名無しバサー:2008/09/12(金) 03:19:15
じゃあ、何が良いの?
124 :
名無しバサー:2008/09/12(金) 05:39:20
キンクーフック
125 :
名無しバサー:2008/09/22(月) 09:19:44
デコイのドリームフックの1、2、4番使ってるんですけど
最近どのショップにも2番置いてないんスよ。
Kgフックも試したけど主にゲーリーのソフトルアーに使うんで針の径が太すぎて使いづらい。
どなたかドリームフックの2番に順ずるフックをご紹介願いたい。メーカーは問いません。
126 :
名無しバサー:2008/09/22(月) 23:37:05
127 :
名無しバサー:2008/09/23(火) 20:20:19
お、まだちゃんと残ってたのか
このスレ
128 :
名無しバサー:2008/09/23(火) 21:52:28
>>125 通販でドリームフックを扱ってる店探したら良いんじゃない?
129 :
名無しバサー:2008/09/23(火) 22:03:53
キンクーフック、ねむりすぎじゃね?
130 :
名無しバサー:2008/09/24(水) 17:36:47
いやぜんぜん
131 :
名無しバサー:2008/09/24(水) 17:59:14
現行のステップキャットに付いてるフックが欲しいのだが
どこのメーカーのフックなのか知ってる奴いないか?
あのフックだけ欲しい
132 :
名無しバサー:2008/09/27(土) 00:50:34
コークスクリューキーパーは接着剤垂らしたら良いよね
>>129 それが意外と問題なくかかる。
バスが大きけりゃ尚更。
でもスウィープにあわせるのよりはビシッとやった方がかかる。
>>132 カルティバのST36BCじゃないかな?
134 :
名無しバサー:2008/10/07(火) 20:20:52
さがってるから敢えてあげるが、
黒のダブルフックってある?あるならメーカーや打ってる所等教えてほしい。
黒スプレーを一吹きすればいいやん
136 :
名無しバサー:2008/10/16(木) 10:23:52
そいいや赤は見るけど黒は見ないな
138 :
名無しバサー:2008/10/17(金) 20:22:44
カエシがあってもなくてもバラシは変わらないの?
極端な差は無いかな
カルティバのウェイテッドツイストロック、
スウィングヘッドとインウィードヘッドどう?
それぞれ、ワンナップ、スウィングインパクト
デスアダー’5、オールドモンスター系に使ってみたい。
ウィード抜けとロールし過ぎないか気になる。
オフセットフックなら、やっぱりオーナーのオカッパリですかね
142 :
名無しバサー:2008/11/16(日) 21:48:09
キロフックだな
賛成
144 :
名無しバサー:2008/11/25(火) 00:51:04
30%オフの店とかないっすか?
最近フック本数減ったり、10%オフだったり実質値上げが多い
146 :
名無しバサー:2008/12/18(木) 23:49:21
ノガレスのデスロックって最近見かけないんだけど
もう作ってなかったりする?
147 :
名無しバサー:2008/12/23(火) 14:29:45
カットテール3.5ってみんなどこのフック使ってる?
148 :
名無しバサー:2008/12/23(火) 14:39:39
↑ カツイチ
149 :
名無しバサー:2009/01/12(月) 21:54:59
適当なストレートフック
150 :
名無しバサー:2009/01/21(水) 20:59:17
昔。ワームのつかみ取りという販売方法があったが
トリプルフックのつかみ取りはなぜなかったなだろうか?
151 :
名無しバサー:2009/01/21(水) 21:51:59
秦ザップのパイルドライバーはうんこ
152 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 16:52:32
>>150 欲しいサイズを選べないようなら誰もやらないだろ
153 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 16:56:38
154 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 17:00:00
ST-46とST-47さえあれば問題ない
155 :
名無しバサー:2009/01/23(金) 17:10:08
キロフックハイパーだけで良し
157 :
名無しバサー:2009/02/13(金) 00:02:34
ネガカリマセン?
>>156 文章読んでも今一理解できない。
だれかAAで説明してくれ
159 :
名無しバサー:2009/02/16(月) 22:49:59
('A`)
160 :
名無しバサー:2009/02/16(月) 23:12:39
(´_ゝ`)
161 :
名無しバサー:2009/02/16(月) 23:15:27
昔ガマのフックはよく折れたからデコイにしてる。
162 :
名無しバサー:2009/02/16(月) 23:55:56
>>161 それは勘違いだ
たまたまお前の使っていたがまかつの針の軸が細くて、デコイの針の軸が太いっていう商品の差であって、技術力の差ではない
163 :
名無しバサー:2009/02/17(火) 22:22:38
上あごにガッチリなんて他の釣りで言ったら笑いもんだよ
それは下手糞のあかしだから
165 :
名無しバサー:2009/02/17(火) 22:26:11
バスでも同じだろ
馬鹿バスプロが使い始めて広まっただけ
166 :
名無しバサー:2009/02/18(水) 12:35:45
上手い人はどこにフッキングするんだ?
167 :
名無しバサー:2009/02/18(水) 12:41:11
上唇と下唇の境目のあたり。 つまり口角の部分に刺さるのがもっともバラしにくいとされてる
ちなみに上顎に刺さるのは下手の早合わせ などと言われ、実は最も針が外れやすい刺さりかたです
>>167 なぜ
上あごに刺さる=下手の早合わせ
と言い切れるのだろう…。
いや、その諺(?)は知ってるんだが、針の刺さる場所なんて合わせの早い遅いに関係なく、
魚がかみついた場所に起因すると思うんだが…
169 :
名無しバサー:2009/02/24(火) 00:35:17
魚種にもよるんじゃね
170 :
名無しバサー:2009/02/24(火) 01:48:53
くわえて反転してからアワスから大体かんぬきんトコに刺さるんだろ。
即アワセだと口先が多いけど、下手の早アワセってヘラ鮒とか浮き釣りの話しでしょ。
ルアーだと当てはまる方が少ないんじゃないのかな。
ヤマセンには、finaのナロータイプ(緑)がマッチしてたが
近所には、ワイド(赤)しか置いてねー
172 :
名無しバサー:2009/04/04(土) 22:41:35
フックの価格ってぼったくりだろ
173 :
名無しバサー:2009/04/05(日) 16:06:18
フックを買いに行って品切れしてる時がなにげにむかつく。
ヴァンフックのトレブルでデビルクローてのはたかいだけ?メガのプラグについてるようなかたち
175 :
名無しバサー:2009/05/06(水) 18:54:17
>>473 フックぐらいしっかり仕入れてて欲しいよな
>>175 お前このスレで473まで行くのに何年かかると思ってるんだw
未来レスにもほどがあるwww
177 :
名無しバサー:2009/06/04(木) 05:16:28
質問。
ストレートフックを曲げて60゚ベンドにしたいんだけど
そのままプライヤで曲げて大丈夫ですか?
曲げてからベンド部に熱処理みたいな事をしたほうがいいのでしょうか?
やった事がある人いますか
179 :
名無しバサー:2009/06/12(金) 04:48:20
NA1に聞いてみるよろし。
180 :
名無しバサー:2009/06/12(金) 18:14:07
みなさんだったら
7インチぐらいのストレート系ワームに使うとしたら
どのサイズを選びます?
カルティバのオーバーサイズフックってのが良さそうだけど
181 :
名無しバサー:2009/06/12(金) 18:32:32
>>180 俺の場合、長さ以上にワームの太さを重視するからな〜
因みにゲイブ幅の2/3=ワームの太さを目安にしている。
182 :
名無しバサー:2009/06/13(土) 03:35:09
>>179 ありがとうございます。
初心者スレのコテの人ですよね?
聞いてみます
ハドルスイマー3inchの適応フックは1〜1/0クラスのオフセットフック
(ボディ形状のマッチングからノガレス・フッキングマスターを推奨)他多様なリグに対応
と記載されています
ノガレスのフッキングマスターライトクラス1/0サイズを購入したのですが
イマイチしっくりときません
一口にオフセットフックといってもさまざまでどれがベストなのかわかりません
皆さんはフックを選ぶ時、何を重視して選んでいるのでしょうか?
>>183 リグりたいワームに合うかどうかバランスは取れているかどうか。
メーカーが推奨しているからと言っても自分のスタイルに合うとは
限らないから自分で幾つか試すしかないんじゃないかな?
俺も今デスアダー6に合うオフセットフックを試行錯誤中
185 :
名無しバサー:2009/07/08(水) 09:40:12
フェザーフックが売ってない
186 :
名無しバサー:2009/07/21(火) 17:25:22
パイルドライバーはズレないけど
一匹釣ったらワームがフックポイントから
ちぎれない?
>>186 マジレスですが・・・
バルキー系なら数回持ちますが、細めのワームならかなりの確立で
真っ二つになりますね。
ゲーリー系のやわらかいワーム素材は1尾釣ったら千切れてるか
深い亀裂が入ってオジャンです。
まあ1つ1尾でも価値ある仕事をしてくれたらOKですが財布に
優しくないフックかもしれませんね
でもカバーの釣りでは良い仕事してくれるフックだと思います
188 :
名無しバサー:2009/07/21(火) 17:44:55
ですよね!
長所と短所は背中合わせってことで割り切るしかないですね
フッキングしてから寄せる間にワームがバスの口の中にある場合はそれほど
ワームのダメージはないですが、ファイト中に口の外にワームが出た場合
通常のフックならワームがアイを抜けラインを貫通して、結果的に
バスが暴れてもそれほど影響を受けない場所まで移動することになります。
もちろんアイを通った時点でフックから外れることもありますが
ところがPDはワームのヘッドを固定してることもありますが、
ワームがフックに刺さったままバスが暴れることになるのでワームが
フックポイントを基点揺さぶられるのでファイトが激しければ激しいほど
ワームへのダメージが大きくなると思われます
まさしくワームを固定することのデメリットといえばデメリットですね。
190 :
名無しバサー:2009/07/21(火) 18:40:20
勉強になりました!
ありがとです!
191 :
名無しバサー:2009/07/21(火) 19:47:57
パイルドライバーは巻くには良いが底系にはオイラに合わないで乗り悪いしケコーな数バレたお
( ^ω^)
キロフックハイパーがオイラの喰わせて乗せるテキサス用のに合ってますお
( ^ω^)イイ
デスアダーのノーシンカー〜ライトテキサスにはガマカツの5○〜6○フックがオイラには相性良いですお
( ^ω^)イイ
192 :
名無しバサー:2009/07/21(火) 19:57:54
テンプレにバレーヒルなんで入ってないの?
ガマのフックって折れないか?
昔のはケースに入ってたから折れても使ってたけどケースがなくなってからはデコイしかつかってないわ。
194 :
名無しバサー:2009/07/21(火) 20:09:14
ガマカツのフックで
5○〜6○フックはワーム壊れ難いし乗るし折れないからデスアダー6に愛用してますお
( ^ω^)
195 :
名無しバサー:2009/07/21(火) 20:28:27
パイルドライバーてそんな欠点あるのか
買わなくて正解!
>>186 コイルブッ刺す部分をライターで溶かしてからつけると・・・・
197 :
名無しバサー:2009/07/21(火) 21:54:14
みなさんマスバリはどーしてますか
198 :
名無しバサー:2009/07/21(火) 21:56:33
使ってますよ
199 :
名無しバサー:2009/07/21(火) 22:03:27
自分はデコイのショットリグワーム10の各サイズを使っていますが
みなさんはどうですか
200 :
名無しバサー:2009/07/21(火) 22:04:45
たしかにパイルドライバーはワームの持ち悪杉
普通のオフセットに止めゴムが最良
201 :
名無しバサー:2009/07/21(火) 22:04:57
200
202 :
名無しバサー:2009/07/21(火) 22:08:12
パイルはまずセッティングがめんどい
夜釣りなら真っすぐセットするのに苦労する
パイルドライバーとかツイストロックはガッチリ合わせないとダメだな。
204 :
名無しバサー:2009/07/22(水) 07:56:37
何を?フッキング?
205 :
名無しバサー:2009/07/24(金) 22:13:59
パイルドライバー使えん。
ズレないとの触れ込みだがオフセットと大差ない
おまけにワームもち悪い
206 :
名無しバサー:2009/07/24(金) 22:17:50
少し前からフック折れやすくない?
207 :
名無しバサー:2009/07/24(金) 22:52:03
>>191 お前のことは嫌いだが
フックの好みは同じだな
208 :
名無しバサー:2009/07/24(金) 23:35:10
フックは年々鋭く硬くなる一方、折れやすくなる
今日釣ったバスは上あごにフックがガッチリ掛かってた。
子バスしか釣れないからフック折れ心配したことないお・・
211 :
名無しバサー:2009/07/26(日) 19:52:15
折れないフック作ったら倒産します
完治する風邪薬出したら製薬会社が倒産するのと同じ理由
212 :
名無しバサー:2009/07/26(日) 19:54:49
上あごに刺さったら頭蓋骨が軋むだろうね。
針は外れても長生きは出来ない。
213 :
名無しバサー:2009/07/26(日) 20:48:07
生き物を必要以上に痛めつけたことを自慢げに話すのはバサーだけw
214 :
名無しバサー:2009/07/26(日) 21:03:37
お前は誰?
乱立馬鹿か?
216 :
名無しバサー:2009/07/29(水) 10:04:24
オカッパリフックを久々に買い足したんだが、若干ワイドゲイブになってる。
217 :
名無しバサー:2009/08/02(日) 08:37:55
ワイドになって使いやすくなった?
218 :
名無しバサー:2009/08/09(日) 09:59:53
ガマ以外のフェザーフック最近少ないな
219 :
名無しバサー:2009/08/09(日) 13:44:51
あげます
カルティバ最強
221 :
名無しバサー:2009/08/10(月) 11:52:12
>>217 ストレート系のワームしか使わないから前の方がいいな
222 :
名無しバサー:2009/08/10(月) 12:56:05
223 :
名無しバサー:2009/08/10(月) 18:06:32
>>218 ぱっと思いついたのはラッキークラフトとヴァンフックぐらいだが
他はどこが出してたっけ?
224 :
名無しバサー:2009/08/10(月) 20:05:07
質問させてください。ハドルシャッドにアシストフックを付けたいんですがどのように付ければいいでしょうか?
ダブルフック付けなよ。でゴム管とかで押さえておけばオッケ。
俺はそうやって釣ってる。ほぼダブルフックに刺さってるよ。
226 :
名無しバサー:2009/08/10(月) 21:00:56
レスありがとうございます。ゴム管とはどのようなものでしょうか?
ゴム管てのは、浮きを刺して止めるゴムの事だよ。
分からなければ、スピナベとかに使うアシストフックを止めるゴムを使えばいいよ。
ゴム管てのはさ、ショップでは、海釣りコーナーにあってかなり安価だからお勧めしたんだ。
俺も30aくらいのゴム管を買ってきてチマチマ切りながら使ってるよ。
30aでで80円くらいだったな。
229 :
名無しバサー:2009/08/11(火) 02:09:27
ヴァンフック最高
230 :
名無しバサー:2009/08/11(火) 16:19:47
デコイのkgフックハイパーを愛用してるのですがゴーマルフックと形状は同じですか?
ハイパーを愛用してるのですがサイズが4/0までしかないので気になりまして…
その前にゴーマルフックって何?
232 :
名無しバサー:2009/08/11(火) 16:25:48
233 :
名無しバサー:2009/08/12(水) 09:50:49
>>227-228 ありがとう。ゴム管でアシストフックつけたハドルシャッドで今朝40後半と30ちょいの釣れました
どちらもアシストフックにかかってました。
234 :
名無しバサー:2009/08/12(水) 10:21:00
よかったねぇ
よかったね(^0^)/ゴムカン安かったでしょ(笑)??
ハドルシャットでジャパンサイズ?とかって、胸にアシストフック付けるアイがあるやつなかったっけ??
237 :
名無しバサー:2009/08/18(火) 18:39:50
なぜフックだけ・・・シンカーやジグヘッドも仲間入れてケロ〜
238 :
名無しバサー:2009/08/18(火) 18:43:02
別にいーよー
239 :
名無しバサー:2009/08/18(火) 19:48:00
小物系のスレってなかったっけ???
フック・シンカー総合スレって
>>216 昔買いだめしたんで、最近の知らないんだが、変わったんだ?
なんか赤い、細軸バージョンも出てるらしいね
241 :
名無しバサー:2009/08/20(木) 20:58:19
フックとかシンカーはサイズが細かいし、
変なメーカーの買うとあとで追加購入するときに
自分が使うサイズが品切れだったりして不便する
242 :
名無しバサー:2009/08/20(木) 21:56:24
バサーの上あごにトリプルフックがフッキングするとどうなるの?
麻酔すれば大丈夫?
大丈夫
244 :
名無しバサー:2009/08/21(金) 02:06:00
最近のシンカーってタングステンになってから高いよな・・・
ゴムとか内蔵しちゃって、更に割高になってきてる
ミラクルブリット(バレット?)とかもっと流通させてほしい・・・
245 :
名無しバサー:2009/08/21(金) 02:13:50
タングステンだから高いんだ
246 :
名無しバサー:2009/08/21(金) 08:55:37
タングステンという新素材
中通しのゴムがついてる
すりぬけ性能がアップ
何かしら理由をつけて少しずつ割高にしてるだけ
マスタングヘッドのウィードレスガードやわすぎワロタ
3本で500円以上もするくせに!
248 :
名無しバサー:2009/08/21(金) 10:44:26
小物類はただでさえ種類多くなるのに
怪しげな弱小メーカーがどんどん参入するから
店頭在庫が中途半端になって宜しくない
デコイとがまかつだけあれば十分だからさ・・・
249 :
名無しバサー:2009/08/24(月) 19:22:37
DECOYは良心的なお値段
そうか?
251 :
名無しバサー:2009/08/25(火) 01:56:02
え・・・?うん・・・そうだけど・・・?値段見ないの?
カルティバこそ最強
253 :
名無しバサー:2009/08/27(木) 17:28:27
黒のダブルフック出してるメーカーしりませんか(・ω・`)?
探しても見つかりません。
254 :
名無しバサー:2009/08/27(木) 17:32:26
がまかつ DOUBLE 21
255 :
名無しバサー:2009/08/27(木) 18:02:43
ありがとうございます(・∀・)ノ
256 :
名無しバサー:2009/08/28(金) 01:18:26
タングステンよりスズ
257 :
名無しバサー:2009/08/28(金) 01:19:05
キスラー売ってる?
258 :
名無しバサー:2009/08/28(金) 13:57:14
目探のガードはすぐ曲がる
259 :
名無しバサー:2009/08/28(金) 17:27:20
お尋ねしたいことがあります。6.5カットテールのネコリグに適したフックは何が良いですか?
またフック付け方、シンカー、動き等についても御指導してくれると助かります。
すいませんがお暇な時にでもかまいませんのでよろしくお願いします。
260 :
名無しバサー:2009/08/28(金) 18:23:27
261 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:01:14
スイマーヘッドだとすぐ浮いてきちゃうから
逆にクランクのリップみたいなジグヘッドで巻けば沈む系が欲しい
262 :
名無しバサー:2009/08/31(月) 16:15:08
>>260 ネコリグのフックなんか何つけても変わらないの?
メーカーによって違う気がするが・・・・
263 :
名無しバサー:2009/08/31(月) 18:33:48
お、戻ってきたのかマルチ
264 :
名無しバサー:2009/08/31(月) 21:00:43
265 :
名無しバサー:2009/09/16(水) 07:38:41
違いが気になるならそれこそ自分で試して自分が納得出来る奴をチョイスしないと駄目なんじゃないかね
266 :
名無しバサー:2009/09/29(火) 01:12:22
4インチセンコーにおすすめのオフセットフック教えてくださいまし
267 :
名無しバサー:2009/09/29(火) 01:59:25
最近ヴァンフックのストッパー付きが好き
あのストッパーとバネを併用したらズレないズレないw
フッキングがっちりよ
あと錆びにくい
フックポイント弱いけど鋭いから掛かりは良い
アワセ緩くしても良いかも
>>266 スゴイ2/0 3/0
ゲーリーは3/0を薦めている
269 :
名無しバサー:2009/09/29(火) 21:08:31
メガバスのかつあげフック伸びすぎどうにかしてほしい
270 :
名無しバサー:2009/09/30(水) 13:08:06
>>266 ガマカツワーム300、2/0
フッキングバッチリ。
がまかつってパクってる割りに高いよね・・・・
アメリカで売れてるからって、図にry
オーナーに値段、強度、鋭さが負けてる。
272 :
名無しバサー:2009/10/04(日) 20:30:21
ワンナップシャッド4インチに合うオフセットフックを教えてください
273 :
名無しバサー:2009/10/04(日) 20:35:47
ストレート使ってろ
274 :
名無しバサー:2009/10/04(日) 20:40:10
275 :
名無しバサー:2009/10/04(日) 20:45:35
ファットイカとセンコー4インチに使うフックはそれぞれ何が一番良かった?
276 :
名無しバサー:2009/10/04(日) 20:48:07
278 :
名無しバサー:2009/10/21(水) 12:38:51
店で比べてセットで買わないのが不思議
だいたいフック片手にワームコーナーをフラフラするけどなぁ
280 :
名無しバサー:2009/11/17(火) 23:03:43
ストレートフックの針先って、ワームを貫通させてから隠した方が良いのかな?
貫通させない様に止めて隠した方が良いのかな?
>>280 貫通させないで止める
ワーム形状や素材等でも変わってくるけど
ゲーリーなんかだと一度貫通させると
障害物にも引っかかり易くなる。
282 :
名無しバサー:2009/11/18(水) 21:30:02
>>281 どーもです。
それじゃ、もろいワームは気を付けて刺すようにします。
283 :
名無しバサー:2009/12/13(日) 10:19:00
太軸と細軸あるけど、どっちの方が良いの?
284 :
名無しバサー:2009/12/13(日) 10:47:12
一概にどっちとか言えないでしょ。
どちらも良い点があるし。
細じくの良い点が思いつかないからとりあえず太じくが良いよ
286 :
名無しバサー:2010/01/11(月) 18:26:48
287 :
名無しバサー:2010/01/14(木) 00:44:28
>>286 フック=ワームフックのみ
って発想は如何なものか
しばらく前に買って中途半端に1個だけ余ってたST-36BCと
最近買ったST-36BCを比べたら微妙に形状変わったんだな。
ひさしぶりに釣り道具を買い足そうと
フックを買いに行ったのだけど
がまかつの”ワーム314”って
もう売ってないのかな?
どこ行っても売ってない
314(12本入)気に入ってたんだけどな・・・
290 :
名無しバサー:2010/02/18(木) 18:54:25
フックを研ぐにはどんな物を使えばいいですか?
291 :
名無しバサー:2010/02/18(木) 19:01:25
ヤスリ
292 :
名無しバサー:2010/02/18(木) 23:22:40
つ地面
293 :
名無しバサー:2010/02/19(金) 03:10:18
ペンチのギザギザのところ
294 :
名無しバサー:2010/02/19(金) 10:24:39
アルミホイルでシュッシュッシュッ
295 :
名無しバサー:2010/03/27(土) 14:30:27
>>289 通販なり釣具屋行って取り寄せできるか聞いてみるなり汁
296 :
名無しバサー:2010/05/13(木) 12:23:11
愛用してるフックが店で扱わなくなってるとショックだよな
297 :
名無しバサー:2010/05/30(日) 18:01:54
いっぱいあるけど、釣具屋で見かけるのはマチマチで
小物系なんかは種類とかメーカー大杉で混乱してくる
カルティバ、デコイ、ウォーターランド以外は不要だぉ
298 :
名無しバサー:2010/05/30(日) 18:13:39
あ、あとエコギアはあってもいいぉ
299 :
名無しバサー:2010/05/31(月) 00:27:44
300 :
名無しバサー:2010/05/31(月) 00:28:25
301 :
名無しバサー:2010/05/31(月) 02:37:14
田舎の野池でコソコソと小さい釣りしてるからカエル釣れちゃうんだよ
302 :
名無しバサー:2010/05/31(月) 19:02:27
367 :名無しバサー:2010/05/26(水) 18:11:47
コンバットクランクやフェイスのフックのメーカーおしえてください。
368 :名無しバサー:2010/05/26(水) 18:15:01
がまかつじゃね
370 :名無しバサー:2010/05/27(木) 23:31:38
がまならがまフック採用って書いててもおかしくないと思うけどなあ
371 :名無しバサー:2010/05/28(金) 02:39:15
現行のコンバットクランクのフックは、がまかつに似てるね
ちがうのかな?
372 :名無しバサー:2010/05/28(金) 08:39:05
儲け最優先のエバがそんなことするわけ無い罠
表記が無いなら別物
373 :名無しバサー:2010/05/28(金) 09:03:19
カルティバかも
374 :名無しバサー:2010/05/28(金) 13:10:38
コンバットはフックもちゃんとしてる
インスパイアは中古のフック
375 :名無しバサー:2010/05/28(金) 19:07:22
ほとんどのプラグのフックは無名のメーカーなの?
結局どこのフックなの?
303 :
名無しバサー:2010/05/31(月) 19:06:11
がまかつ
304 :
名無しバサー:2010/06/01(火) 19:35:38
フック船長
305 :
名無しバサー:2010/06/02(水) 19:33:52
フックとかいっぱいありすぎて分からん
ありすぎる上に新製品もでてくるから余計に分からん
306 :
名無しバサー:2010/06/02(水) 19:34:59
テレビ
307 :
名無しバサー:2010/06/02(水) 19:50:37
がまかつWARM34&39 ゲーリー SUGOIフック
308 :
名無しバサー:2010/06/03(木) 17:18:53
ふっくん
309 :
名無しバサー:2010/06/05(土) 13:38:38
ワッキーにはFINAのガードつきのやつだな。
310 :
名無しバサー:2010/06/05(土) 14:40:01
むかつくヤツには右フックだよな!!
左フックかもしれんけど
311 :
名無しバサー:2010/06/07(月) 00:00:05
ワーム327!
312 :
名無しバサー:2010/06/11(金) 03:04:34
ボトムで斜めになるジグヘッドでなんかええのない?
313 :
名無しバサー:2010/06/11(金) 06:57:54
カルティバのエイリアンヘッド
314 :
名無しバサー:2010/06/11(金) 09:32:55
ペンタゴンやろ
315 :
名無しバサー:2010/06/11(金) 13:13:32
フックメーカー大杉でワケワカメやわ
マスタングならステイ姿勢が斜めになるよ。高いけど
ケイテックのシェイキーヘッドなら糸張れば斜めになる
317 :
名無しバサー:2010/06/26(土) 12:14:58
マスタングナツカシス
と、思ったらジグヘッドの方かw
318 :
名無しバサー:2010/07/06(火) 16:37:23
インウィードヘッドってフックサイズ1種しかないの?
319 :
289:2010/07/14(水) 23:32:44
289です
5ヶ月前に書き込みしたけど
返事が無いと思ってこのスレを見てませんでした
遅れましたがお返事を返したいと思います
>>295 ガマカツのHP見ても314はもうないので
違うメーカーのフックを色々試しながら使っていくことにしました
まずはゲーリーのフックを買いました
ゲーリーのワームにはお世話になってるますしね
あと このフックの製造はガマカツのようです
>>296 そうなんですよ!
いままで ずっと314を愛用してたのでかなりショックでした
それにフックブランドがたくさんありすぎて
どれを買ったいいのか オロオロしてしまいます
あ、あとね、マスタッドから同形状のフックが
ゴーセンを代理店として?出してたけど
柔い、鈍端、銀メッキと三拍子揃った使い物にならないやつだった。
JSYで100円で試しに買ってみたけど、これこそ安物買いの銭失いだった。
322 :
名無しバサー:2010/07/28(水) 18:37:39
フック大杉
シンカー大杉
もう分からん
323 :
名無しバサー:2010/07/30(金) 16:35:41
>>322 大杉ようが気に入るフックなんて2〜3種類程度なんだから問題無い。
324 :
名無しバサー:2010/07/30(金) 19:31:44
カツアゲフックの長所って何?
短所はバレやすいってのは分かるんだけど。
325 :
名無しバサー:
蔵人とかイラネーしドッカ池