■★●■ブルーギルトーナメント■2★■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
まじめにブルーギルを釣るギラーの集うスレです。
釣り板よりバス釣り板の方があってる気がしたのでお邪魔します
さて本題

あなたはブルーギルトーナメントに参戦することになりました。

ルールは2匹の総重量。
ただし 1匹はワーム、もう1匹はハードルアーで 釣らなければなりません。
ワーム、ハードルアー共に 市販品どノーマルを使うこと。
ちぎったり改造しては駄目です。
しかも持ち込めるのは共に1種類ずつ。

そこであなたがチョイスするルアーを教えて下さい。

回答例
ワーム:グラスミノーss 黒(マス針ノーシンカー)
ハード:スレッジマイクロマックス カラシ
(ただし普通のギル釣りの会話も認める)



前スレ  ■★●■ブルーギルトーナメント■●★■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1142205110/l50#tag986
2キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2007/09/26(水) 02:09:17
2
3名無しバサー:2007/09/26(水) 02:30:40
>>1
乙です。面白いスレだね。

ワーム:げーりー2インチグラブ(カラー適当にローテ) ダウンショット(マス針というかダウンショット用のフック。チヌ針みたいなやつ)
ハード:ロースターテイル1/24か1/16(カラー適当。反応を見つつローテーション)
4名無しバサー:2007/09/27(木) 00:12:45
>>3
2インチグラブってでかくない?
スピナーも自分には難しいわ。釣れるの?
5名無しバサー:2007/09/27(木) 00:19:31
ワーム:ミートヘッド4in(マス針ノーシンカー、色適当)
ハード:100均バイブのクリア(ダブルフック仕様、次点でSR-Xグリフォン)
6名無しバサー:2007/09/27(木) 01:56:57
>>4
なんかトーナメントらしいからwwデカギルに的を絞ってみた。
大きめのグラブ使うとさ、チビギルが集まってグラブのテールをつつくじゃん?
だけど、チビギルの口に入りきらないからフッキングしない。
それで、チビギルの群れの脇で遠巻きにワームを見てるデカギルが必ずいるでしょ?
チビギルを無視してると、その警戒心の強いデカギルが焦れてチビギルを蹴散らしながら
ワーム食いに来ることが多いんだよね。そういうデカギルを釣るために、チビギルの口に入らない大きめのグラブを使う。

スピナーは手早く探れるからいいよ。ULのスピニングロッド(安物でおk)で引いてみると面白いよ。
竿がひったくられるようなアタリがくるよ。管釣り用クランクベイトとかだとスレやすいけど、スピナーは
スレにくいと思う。コンディション良いギルが沢山釣れるよ。

スピナーで広く探ったら、ギルが溜まってそうなところでツネキチをネチネチやる。
あまりシェイクしないほうがいいかも。ギルがびびって逃げるときがあるから。

長ったらしくてスマソw
7名無しバサー:2007/09/27(木) 04:04:11
サビキ用ワームと小さなメタルジグ
違反だが、エコギアのシラスワームの丸い部分をちぎって使うのが最強
8ブルァー ◆ttaSQKP0CM :2007/09/27(木) 04:40:54
9名無しバサー:2007/09/27(木) 13:56:30
ついて来た人
ご苦労さん
もう飽きたので誰か続けて下さい。
10名無しバサー:2007/09/27(木) 22:52:04
>>5
4インチミートヘッドはさすがにでかすぎでしょ

>>6
なるほどねデカギルならギリ入るくらいの大きさか
スピナー今度試してみる!
11名無しバサー:2007/09/27(木) 23:20:38
12名無しバサー:2007/09/28(金) 14:51:56
>>7
シラスワームの頭ってそれ
13名無しバサー:2007/09/28(金) 15:18:18
ギルにはスプーンがいいな
縦長のスプーンがいい

スピナーもいいんだが
外道のブラックが増える
14名無しバサー:2007/09/28(金) 16:50:43
こないだ湖北で日本記録が更新されたな
15名無しバサー:2007/09/28(金) 16:55:16

      ,-ー-ーヘ
     / ∈W∋ ヽ
  ,.へ |о==о==оレへ 
  〈  ;' ー--─ー─' ヽ 丿 
  ヽ_| | へ v へ | │' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / |ミ∈ 小∈ミ | \< 今度オレも仲間に入れてよ
   / │ /(__)\ | \  \_________
   / \ ーーノ/ \
       \⊥/
16名無しバサー:2007/09/28(金) 18:09:19
ジムか?おk一緒にギル釣ろうぜ!
17名無しバサー:2007/09/28(金) 19:14:10
>>14
ファイブオーシャンの奴?
18名無しバサー:2007/09/28(金) 23:13:24
バーブレスにした毛針さえあればなにもいらない
19名無しバサー:2007/09/29(土) 00:34:17
マイクロミノー、小スピナー、管釣スプーン、メバ用ワームにジグヘッド、エリア用スピナーベイト、ミニミニペンシル、んでレーベルのバッタだな!
20名無しバサー:2007/09/29(土) 04:05:18
昔、ギルジッパーっていうのがケンから出てた。バルサ製で3cm、1gだったかな。
小さいのにドッグウォークもダイブもこなす面白いルアーだった。
今は管釣りとかメッキ用のルアーでギルにも使えそうなやつが多いな。いい時代になったもんだ。
21名無しバサー:2007/09/29(土) 06:08:26
メタルジグやスプーンとかより
なんか浮いたりスローフォールする方が喰わせやすい気がする。
見ながら釣ってばかりいるせいだろうか
遠くに投げればそんなこと関係ないのかな
22名無しバサー:2007/09/29(土) 20:23:34
>>21
同意。
ようつべで見た動画でアメリカのオッサンがクラッピーだかブルーギルの釣り方を説明してる動画があった。
ダウンショットなんだけどリーダーが付いてて、胴付き仕掛けっつーか、捨てオモリ仕掛けになってるやつ。
こういうリグだとアクションつけてもワームにダイレクトに伝わらないんだろうね。
ギルは激しく動くアクションより自然にフワフワ動くアクションの方が好きなのかもね。
23名無しバサー:2007/09/30(日) 11:54:33
琵琶湖で4インチグラブで来たよ。

あと七色で40センチ級のギルいる
24名無しギラー:2007/09/30(日) 11:56:20
ワーム:ワームバケU(ヤマシタ)
ハード:アトミック1.2g(フォレスト)
あまりフックを小さくすると飲まれかねないけどね
25名無しバサー:2007/09/30(日) 14:09:53
>>21
フォールのが喰わせやすいって言うのは俺も思うんだけどでかギルはスプーンとかを巻いて喰わせたほうが狙って釣れると思うな
26名無しバサー:2007/10/02(火) 00:35:16
琵琶湖で死骸がぷかぷか浮いてるね
ターンが起こるだけでギルって死んじゃうんだな
まぁ0.0001%くらいだろうけど
27名無しバサー:2007/10/05(金) 04:24:58
スレてる場所では、トップだとかなり難しいな
一投目食わんと、後はひたすら無視される
でも、スイッチが入ると群れで総掛かりにルアーを襲ってくるw
28名無しバサー:2007/10/05(金) 16:58:00
ギルはトップで釣ると面白いですよね
自作の2pポッパーで釣ってますww
29名無しバサー:2007/10/05(金) 21:00:20
>>28
そいつは楽しそうだね
作ってみるか
30名無しバサー:2007/10/07(日) 20:03:22
琵琶湖のギルは今が旬だよ!
31名無しバサー:2007/10/08(月) 03:16:36
カスミとか琵琶湖あたりのビッグレイクは漁港に魚が溜まるんだってな。
俺んとこは野池しかないからな・・・。あっ!風当たりが悪くて魚が溜まるところを探せばいいのか。
今年は冬のギル釣りもがんがってみようかな。
32名無しバサー:2007/10/09(火) 17:14:50
漁港じゃなくても
琵琶湖ならビッグギルのチャンスだね
自己記録を作るなら今しかない
33名無しバサー:2007/10/12(金) 01:49:01
プラグにもガンガンくるよ〜♪
34名無しバサー:2007/10/12(金) 13:27:03
>>28
後ろのフックをフェザー付きのに変えたら、反応かなり良いよ。
35名無しバサー:2007/10/16(火) 01:30:39
>>34
それは使えそうだな
3628:2007/10/17(水) 18:35:58
ギル釣れた‐

ワームで釣りました(´・ω・`)
http://t.pic.to/izopu
37名無しバサー:2007/10/17(水) 18:45:23
>>36
ミレネー山脈
つ http://bassup.hp.infoseek.co.jp/
38名無しバサー:2007/10/22(月) 22:21:06
琵琶湖ギル釣れすぎ!
39名無しバサー:2007/10/22(月) 22:37:52
ギルはワームをコメツブ位に千切って使うとよく釣れる
40名無しバサー:2007/10/22(月) 22:43:56
って言うかなんでも釣れるよね、例えば鼻くそでも。
っちゅうか針だけでも食うよなアイツラw可愛い奴等めw
41名無しバサー:2007/10/23(火) 00:33:45
可愛いギルちゃんに鼻くそ食わせるなんて酷いなw
42名無しバサー:2007/10/23(火) 14:29:59
ガムでもいけるぜ
43名無しバサー:2007/10/23(火) 14:59:21
ちぎったバイオスが最強だろうな

臭いでおびき寄せ、針もち抜群
万が一ギルの胃の中に入っても消化されるしな
44名無しバサー:2007/10/23(火) 15:33:22
ブルーギラーは皆仲良くていいもんやね!
ほとんどのバス釣りスレッドは仲悪いし荒れてるし。そういえば昔、なんかの釣り雑誌でブルーギル釣り企画やってて、ブルーギルのことを「ブル」って言うようなこと言ってた。「普通、ギルだろ!」って思った。
45名無しバサー:2007/10/23(火) 15:52:57
>>44
つラッキークラフト
46名無しバサー:2007/10/23(火) 16:42:50
レッドブル
47名無しバサー:2007/10/23(火) 16:59:25
>>44
20センチオーバーのギルは「ブル」
48名無しバサー:2007/10/23(火) 17:43:28
巻き物に喰ってくるギルは平均的にサイズがいい
49名無しバサー:2007/10/23(火) 18:06:21
>>45
>>47
そうそう確かケンクラフトだった!しかも20cm以上て書いてた!思い出した!軽く立ち読みしたくらいなんですよ〜。
てかみなさん詳しすぎてビックリ!さすがブルーギラーだ!(^O^)/
50名無しバサー:2007/10/23(火) 19:37:20
ブルって暴れ牛のことだっけ
51名無しバサー:2007/10/23(火) 20:02:03
ケンクラフトといえばギルジッパー
52名無しバサー:2007/10/23(火) 20:20:54
ギルジッパーか、いまだ現役だよ。
フックがなまったのでトラウト用のトリプルに代えたけど、フッキング悪くなったorz
53名無しバサー:2007/10/26(金) 11:41:34
知人が27cmのギルを釣った。
本人はバス釣りたかったと、へこんでたが
あと、1cmで日本記録だと言う事を言ってきかせたよ。
54名無しバサー:2007/10/26(金) 11:50:48
ギルなら24cmが自己記録。
55名無しバサー:2007/10/26(金) 12:31:34
>>53
相当でかいな
もうピラニアみたいじゃん
56名無しバサー:2007/10/26(金) 13:16:38
>>53
27cmはデカイよな。俺の自己最高も27cmだが、釣ったときは凄く興奮したし感動して泣きそうになったけど、
>>53の友達はあまり喜んでなかったのかw

28cmが日本記録ってそんな小さかったっけ?と思ってググッたら、記録は重量で競うみたいだな。
800gの香川で釣れたやつらしい。重量ではジムの釣ったギルとタイ記録らしいけど、ジムのギルは
34cmとかいう話でなかったっけ?うろ覚えですまんが・・・。

琵琶湖では40オーバーの目撃例があるらしいし、ギルラーにとって夢が尽きないな。

57名無しバサー:2007/10/26(金) 13:36:07
ttp://www.thecrappiekiller.com/bigfish.html

↑ここのページの上から六番目の写真が世界記録のギルらしい。
5ポンド7オンスだってさ。

ttp://www.bluegrassrivals.com/forum/showthread.php?p=397867 ←記事
ttp://www.backcountry-magazine.com/fishing/boy-with-bream.jpg ←写真

↑これもスゴイ!15インチ(40cm近い?)のギル。体高が12インチ(30cm)あるらしい。
 でも日本にいるギルとは種類がちょっと違うかもしれないね。パンフィッシュ系はいろんなのがいるらしいから。
58名無しバサー:2007/10/26(金) 19:01:01
マリオwwwwwwww
59名無しバサー:2007/10/27(土) 12:33:34
>>56
40cmは流石にティラでしょー

やっぱジムは上手いんだなぁ
60名無しバサー:2007/11/07(水) 04:30:23
最近どうよ
61名無しバサー:2007/11/07(水) 09:08:15
バス同様にギルも…
62名無しバサー:2007/11/07(水) 19:55:04
ガルプサンドワーム スプリットショットウキ付きでカバー周りをネチネチ。アンダーショットウキ付きもイイ!
63名無しバサー:2007/11/11(日) 17:24:46
天皇、皇后両陛下は11日、大津市の琵琶湖畔で開かれた「第27回全国豊かな海づくり大会」の式典に出席された。

天皇陛下は琵琶湖で問題となっている有害外来魚の繁殖に触れ「ブルーギルは50年近く前、私が米国より持ち帰り、
水産庁の研究所に寄贈したもの」とし「食用魚として期待が大きく養殖が開始されましたが、今このような結果に
なったことに心を痛めています」と異例の言葉を述べた。

滋賀県によると、琵琶湖には1960年代にブルーギルが侵入し、90年代に爆発的に増加。モロコなど在来魚の
漁獲量激減の原因となった。釣った魚の回収ボックスを設置したり、持ち帰りを奨励するなどの対策を県が講じ、
外来魚は減少傾向にあるという。

両陛下は式典後、琵琶湖畔に設置された台からニゴロブナやアユなどの稚魚を放流。大漁旗を立てて
パレードする漁船に手を振って応えた。

http://www.kobe-np.co.jp/knews/science/0000736180.shtml
64名無しバサー:2007/11/11(日) 18:41:37
淡水魚食いたがらない国民だからな。天ちゃんに迷惑かけてごめんなさい。
65名無しバサー:2007/11/13(火) 01:06:16
>>63
そんなこと言わすなよと
66名無しバサー:2007/11/17(土) 09:55:56
ターンは
バスよりギルの方が耐性ないね
67名無しバサー:2007/11/17(土) 10:22:20
ギルか昔ダンゴ虫で1匹釣って、片目をグリンてして餌にしてやってた

最後はナイフで捌いて
切り身も餌にして遊んでた
あと新聞紙で繰るんで
焼いて食べてた基地害もおった
68名無しバサー:2007/11/17(土) 15:48:19
焼き芋じゃないんだからw
まあ、そういうワイルドな友達がいると面白いけどなw
69名無しバサー:2007/11/17(土) 16:07:13
ロドラン禿の仲間もギル焼いて食ってたな。
70名無しバサー:2007/11/18(日) 02:43:02
>>69
そういやFAL最近見ないね。
71名無しバサー:2007/11/18(日) 02:47:54
ギルってでかくなるときもいよね
72名無しバサー:2007/11/18(日) 03:14:08
駆除に協力してくださいっていう奴に限って目の前で釣った魚を殺すとかわいそうとか白い目で見たりするよね。
ギルは腹切ってリリースすると共食いがはじまるからおもしろいね
73名無しバサー:2007/11/18(日) 05:37:51
>>66
ギル釣り、ちゃんとしてますね!
74名無しバサー:2007/11/19(月) 07:45:16
75名無しバサー:2007/11/19(月) 08:19:01
>>74
何がいいたいのか
さっぱりわからん
76名無しバサー:2007/11/22(木) 23:55:02
ギルツレネ
77名無しバサー:2007/11/26(月) 20:52:55
ギルを一番簡単に釣る餌は
やっぱりミミズだろうか
78名無しバサー:2007/11/26(月) 21:38:43
カステラをチネって針付けすれば無限に釣れる
腹が減ったら食えばいいし
79名無しバサー:2007/11/26(月) 22:23:17
loomis に パンフィッシュ用の短い竿がラインナップされてるけど、
似たような竿で国内で買えるものってない?
4.6ft ぐらいで。スライダーロッドみたいに短さを活かして超高感度なタックルにしたい。
1000番台のリールに06PEとフロロ4ポンドあたりのリーダーで。
短いのってあんまりないんだなあ。
ちなみに鱒レンジャーは持ってるけど、長さの割りに感度悪い。
80名無しバサー:2007/11/27(火) 01:38:21
>>79
クラッピーとか釣る竿でしょ?向こうは本家だけにいろいろあってうらやましいよね。
俺はギル釣り用にソリッドグラスの4ftぐらいのやつ(上州やで売ってたグリップが木のやつ)を使ってる。
グラスだけど短いからデロデロじゃないよ。ワームでも巻き物(スピナーとかクランクとか)でも弾かない程度の柔らかさ。向こうアワセで掛かることが多い。
感度を追求するなら管釣り用のULカーボンロッドになるのかなぁ。でもギルのアタリって鋭いから硬い竿だと弾いちゃうかもね。
81名無しバサー:2007/11/27(火) 20:15:21
レスさんくす。
トラウトのULロッドでもいいんだけど、4フィート台てのがなかなかないのよね。
82名無しバサー:2007/11/27(火) 23:15:05
>>78
まじかw
そのうち試してみるわ
冬じゃきつそうだけど
83名無しバサー:2007/11/27(火) 23:38:32
カステラ食い過ぎるとエサがなくなるから気を付けろよ
84名無しバサー:2007/11/30(金) 21:59:05
>>79
渓流のトラウト用に
4ft6in、5ピースのがあります。
スカジットデザインズのサスペンド赤とんぼ
実はボク、3ft8in、4ピースのを使ってんです。
85名無しバサー:2007/12/03(月) 17:04:54
>>80
オフトのメチャメチャウルトラ56がギル用にすげー
よさそうなんだわ。
いまはシャッセの58かな。
ソリッドの極細ティップでEXFテーパー。
だれか人柱になってくれん?
86名無しバサー:2007/12/04(火) 01:17:47
琵琶湖でデカギル釣るなら
6月か12月

IT’S NOW!!!!!!!!!!!
87名無しバサー:2007/12/04(火) 02:01:05
どこでもペン型リールで行けるんだべさ〜♪
88名無しバサー:2007/12/04(火) 02:04:22
どこでもペン型リールで行けるんだべさ〜♪
89名無しバサー:2007/12/04(火) 21:39:53
>>84
さんきゅう。探せばあるもんだなあ。
釣具やいってみる。
90名無しバサー:2007/12/18(火) 12:47:29
さてそろそろ琵琶ギル復活する頃ですかな
91名無しバサー:2007/12/27(木) 02:44:34
寒くて釣り場から遠のくのう
ギルやバスもかわいそうにのう
皿池で最深部で1mにもみたないギル達は
半分死んで冬眠しとるんかのう
かわいそうにのう
92名無しバサー:2007/12/27(木) 08:13:44
そぉだのう(´・ω・`)
93名無しバサー:2007/12/30(日) 11:35:48
げんっきですかああああああああああ!
94名無しバサー:2008/01/08(火) 03:08:55
寒くて釣りから遠のく
95名無しバサー:2008/01/11(金) 22:21:29
冬のギル釣りしてる奴いるか?
96名無しバサー:2008/01/12(土) 11:33:56
霞水系ではタナゴ釣りの外道として釣れることもあんだろ
でもルアー・フライで専門に狙うには正直シンドイよなあ
97名無しバサー:2008/01/12(土) 14:41:09
バスより小さい分寒さに弱いのか?
98名無しバサー:2008/01/12(土) 17:22:57
冬は岸際のボサとか沈んだ木とか入り組んだとんでもないところにいるよ。
99名無しバサー:2008/01/13(日) 19:47:52
まじで?
冬眠してんの?
100名無しバサー:2008/01/13(日) 21:38:08
100( ´∀`)
101名無しバサー:2008/01/13(日) 22:18:03
ストラクチャーにタイトに付いてるだけでちゃんと食うよ。溜まってそうなボサを次々と探っていくといい。カサゴの穴釣りみたいな感じで。
102名無しバサー:2008/01/14(月) 16:12:34
冬ギルはエビで釣れ
103名無しバサー:2008/01/17(木) 22:45:00
>>102
ほほーサンクス
2ポンドじゃ厳しそうだが
ドキドキしながらやるか
104名無しバサー:2008/01/21(月) 19:59:10
今年こそはとことんギルを追いかけるぞ!
まずはタックル創りからだ!w
105名無しバサー:2008/01/25(金) 08:14:04
ギルは追いかけるより
寄せて釣るんだ
106名無しバサー:2008/01/25(金) 09:30:04
でも記録級はそれだとものたりん気がする
いまだ25cmうpすら釣ってないしなぁ
107名無しバサー:2008/01/26(土) 21:14:56
釣ったギルをいちいち測ったりしないが
多分20aupも釣ってないかもしれん、オレ。
中指から手首まで16aなんだけど
これを超えるギルなんてなかなか釣れない。
108名無しバサー:2008/01/26(土) 21:34:41
>>107
それは今までのギルは
20upじゃないから測ろうと思わなかっただけなのさ
何処にいるのか日本記録級
やはりなんだかんだで琵琶湖なのか
それとも目撃情報多い七色か
はたまた実績ある四国野池群か
109名無しバサー:2008/01/27(日) 01:30:00
淡路野池もアヤシイぜ。デカギル情報多し。
110名無しバサー:2008/02/02(土) 22:59:02
((ブルブル))((ブルーギル))
111名無しギラー:2008/02/02(土) 23:44:01
尾道市内の結婚式場のマエの池はデカギル多いよ。25が普通に釣れるからね。
112名無しバサー:2008/02/03(日) 03:32:08
それテラピアちゃうん?
113名無しバサー:2008/02/03(日) 11:14:23
いや、ギル。
114名無しバサー:2008/02/03(日) 12:45:15
ギル釣るのにオススメのワームは?
115名無しバサー:2008/02/03(日) 12:58:48
メガバスのワッキーで使う形のやつ。
これの一番小さいやつを真ん中ちょんがけ。
マジ釣れます!
116名無しバサー:2008/02/03(日) 14:17:26
キャッツキル?ロックフィッシュ用はどうよ?
117名無しバサー:2008/02/03(日) 15:07:47
2inchグラブが最強でオケ?
118名無しバサー:2008/02/03(日) 16:44:54
下ー痢ーの芋グラ
119名無しバサー:2008/02/03(日) 18:57:55
>>115
つれそうだなw
おまけに針もちも最強クラスだしな
ためしてみる
120115:2008/02/03(日) 19:25:53
>>119去年の夏はこれで釣りまくったよ!
どんなサイズのギルでも食ってくれます。
なんか餌釣りしてる気分になるww
121名無しバサー:2008/02/03(日) 19:27:06
バイオスだっけ?あれは強い。グラブどうよ?
122名無しバサー:2008/02/03(日) 19:51:03
2inchグラブ使ってみ!ヤバいよ!あとはバークレーの瓶に入ってるやつ(アースワームだったかな?)
123名無しバサー:2008/02/03(日) 22:12:54
>>120
ノーシンカーでいいのけ?
124名無しバサー:2008/02/03(日) 22:56:31
120じゃないけど、ギルがいればおK
125名無しバサー:2008/02/03(日) 23:03:31
バイオスのロッキーフライはいいよ。釣れる!
126名無しバサー:2008/02/03(日) 23:43:50
ルール的にアウトかも知れんがフェザーフック単体が最強
トリプルフックだから小ギルは食わないし
ゆっくりフォールするからか知らんけどよく釣れる

しかし飛距離がでぬ
127名無しバサー:2008/02/04(月) 02:25:27
>>125 サンクス。使ってみるわ。2グラより耐久力ありまくりそうだから、前々から興味あった。におい付きだしな。

>>126 ちょい違うが今の俺の主力がそれ。シングルフックにフェザー付けてる自作品を使用。正直ヤバいぜWWWWメバル用のジグヘッドにフェザーもあり。
128120:2008/02/04(月) 12:35:47
>>123ノーシンカーでおk

だだし飛距離が出ないので3ポンドくらいのラインがおすすめです。

たまにバスもかかるから気を付けて。
129名無しバサー:2008/02/04(月) 18:15:04
>>124
そ、そりゃあそうだね
>>125
バイオスはパケから出して置いとくとすぐ融けるし(パケに戻すと何故か大丈夫)
バスの胃の中に入っても消化されそうな気がするから大好き
>>126
まいとくわw
>>128
ありがとう
130名無しバサー:2008/02/04(月) 19:42:13
でもバイオス高いのが玉に傷。といっても持ちが良いから、1ミリくらいのかすり傷かな。今はどう攻める?
131名無しバサー:2008/02/04(月) 22:49:01
ノーシンカーだったら夏はいいかもしれないけど、冬はさすがのBGもトップででにくくなるから、
ジグヘッドかな?
132名無しバサー:2008/02/05(火) 10:19:21
いや2inchグラブでしょ!!
133名無しバサー:2008/02/05(火) 18:09:21
今日ギル釣りに行ったんだが、鯉しか釣れんかった…面白かったけどねW
134名無しバサー:2008/02/05(火) 18:21:27
俺はやっぱりバークレイのインチホッグ最強だな
135名無しバサー:2008/02/05(火) 21:40:36
いや2inchグラブでしょ!!
136名無しバサー:2008/02/05(火) 21:43:35
>>135
ゲーリーの?
137名無しバサー:2008/02/05(火) 22:01:55
↑他にあんのか?
消えろ馬鹿が!
138名無しバサー:2008/02/05(火) 22:07:21
クラッピースライダーもデカギルには良いお
139名無しバサー:2008/02/05(火) 23:48:59
グラスミノーSも(ry
140名無しバサー:2008/02/06(水) 00:24:50
>>136 そう下痢の2inchグラブが最高!!
141名無しバサー:2008/02/06(水) 01:04:21
いやロッキーフライだろ、耐久力+アクション+一口サイズ+匂いでギルを確実に仕留めてくれるゼ!!!
142名無しバサー:2008/02/06(水) 09:56:24
いやいや、2inchグラブが最強でしょ!!アクションはこっちの方がいいし、飛距離でるし、もちろん一口サイズ、カラーバリいいし、芋にしても釣れるし、たくさん入ってるし…やっぱ最高!匂い?ガルプ付けとけって!
143名無しバサー:2008/02/06(水) 17:04:54
ギルなんて何にでも食いついてくるバカだからルアーなんて厳選する必要ないんじゃねーの
144名無しバサー:2008/02/06(水) 17:11:39
でも2inchグラブでしょ!!
145名無しバサー:2008/02/06(水) 21:24:45
お前らのタックルを紹介しれw
146名無しバサー:2008/02/06(水) 23:10:27
↑おK
ロッド デイズ62UL
リール カーディナル301
ライン ポパイの1000mぐらいのやつ(確かナイロン)の8lb
フック 対スモール用とフライ用の2種類
ワーム やっぱ2inchグラブでしょ!!あとはガルプの瓶の奴の赤色
シンカー ウォーターグレムリンの一番小さい奴
147名無しバサー:2008/02/07(木) 12:33:56
ギルにはサビキ!
148名無しバサー:2008/02/07(木) 14:08:10
エサはルアーフィッシングではありません。
149名無しバサー:2008/02/07(木) 15:49:09
2inchグラブが最強です。
150名無しバサー:2008/02/07(木) 16:01:46
2inchグラブ厨うぜぇ、最強はテール千切った2inchイモグラブだ
151名無しバサー:2008/02/07(木) 16:09:08
つまりテールありでもなしでもOKな2inchグラブが最強なわけですね^^
152名無しバサー:2008/02/07(木) 16:18:36
ギルにゲーリー使ったら
すぐ切れて水中行きじゃないか
153名無しバサー:2008/02/07(木) 16:47:36
ですね
154名無しバサー:2008/02/07(木) 16:49:10
芋グラのほうがいい、テールちぎられたときのショックがないから。
155名無しバサー:2008/02/07(木) 17:58:23
でしょ!?よって2inchグラブが最強です!
156名無しバサー:2008/02/07(木) 22:21:37
ガルプのサンドワームはヤバいよ。
157名無しバサー:2008/02/08(金) 00:20:11
>>155
あなたに問ふ!
フックはどれを使うのかと問ふッ!
158名無しバサー:2008/02/08(金) 00:31:30
>>155
私は>>146ですよ!大体フライフックを使います!今日も買い足しでフライフック買ってきたよ!やっぱり2inchグラブは最強です!
159名無しバサー:2008/02/08(金) 00:47:19
てゆうか俺の場合2インチだとノーシンカーじゃとばないから
必然的にジグヘットになってるんだよな。できる限りは軽くして
スロースイミングで浮き上がりがよくするようにはしてるけど。
160名無しバサー:2008/02/08(金) 01:06:53
>>158
ジグヘッドみたいに中刺しするの?
チョン掛け?

いま思ったがチョン掛けって怖い言葉だな
161名無しバサー:2008/02/08(金) 01:09:07
中刺しです!そして2inchグラブは最強です!
162名無しバサー:2008/02/08(金) 01:23:33
>>161
サンキュ
ちょっとイメージ湧いた
163名無しバサー:2008/02/08(金) 01:35:15
パラマックスの一番ちっこい奴にノガレスのフッキングマスターライトクラス
の一番ちっこい奴とタングステンシンカーの1/8オンスでどうにかなる。
164名無しバサー:2008/02/08(金) 08:30:06
トラウトタックルでやってるボクは
1.5gから3gのスプーンで釣っています。
165146:2008/02/08(金) 22:32:02
トラウトロッドはノリが良いから、ギルつりにはものすごく適してます!しかし私の川は鯉・雷魚・ナマズ等引きの強い魚混じりなのでバスロッドを使ってます!
そして2inchグラブは最強ですよ!
166名無しバサー:2008/02/09(土) 00:02:14
>>159
キャスト時に糸の垂らしをうまく使えば、もう少し遠くへ飛びますよ!スピニングであればボウ&アロー何かがいいです!
もっと遠いとこを攻めるのであれば、スプリットやロングリーダーアンダーショットをお勧めします!
やっぱり2inchグラブは最高ですね!
167名無しバサー:2008/02/09(土) 00:05:59
真っ直ぐ君使ったら、ワームだけ引き抜かれた…orz
168名無しバサー:2008/02/09(土) 00:14:18
>>162
お礼なんていいですよ!参考になっていただいただけで幸いです!これからギル釣りをもっと楽しんで下さい!もちろんワームは2inchグラブでね!
169名無しバサー:2008/02/09(土) 00:52:52
サイズを問わない数釣りならマスバリに落ちてるワームちぎったもんで十分。
2センチくらいの欠片をマスバリに普通に刺してセンコーノーシンカーみたいにする。
170名無しバサー:2008/02/09(土) 01:00:55
>>167
なんぞそれ
ミミズ通しみたいなもんか?
171名無しバサー:2008/02/09(土) 10:34:04
>>146
ULらしいけど飛距離どれくらいでる?8lbならあんまり飛ばないだろ?
172名無しバサー:2008/02/09(土) 15:32:17
2inchグラブ厨うぜえええええええええええええええええええ
2inchグラブ厨うぜえええええええええええええええええええ
2inchグラブ厨うぜえええええええええええええええええええ
2inchグラブ厨うぜえええええええええええええええええええ
2inchグラブ厨うぜえええええええええええええええええええ
2inchグラブ厨うぜえええええええええええええええええええ
2inchグラブ厨うぜえええええええええええええええええええ
173名無しバサー:2008/02/09(土) 16:18:11
2inchグラブ厨うぜえ厨うざい
174名無しバサー:2008/02/09(土) 19:44:26
>>171
2inchグラブならノーシンカーで8メートル位です(だいぶ脳内ですけどね)。私は遠くに飛ばすなら、スプリットシンカー付けます!ラインはコレ以上細くしません!トラブルの元になります!
でもライントラブルしてるときでも釣れる2inchグラブは最高ですね!
175名無しバサー:2008/02/10(日) 08:19:38

おぉ!ゆうしゃよギルに2インチグラブをつかってしまうとはもったいない!
176名無しバサー:2008/02/10(日) 11:34:56
>>175
3桁釣りましたがまだ1袋も使いきってません!サイト中心なのでうまくあわせれば全然無くなりませんよ!なのにたくさん入ってるし、よく釣れる2inchグラブは最強ですね!
177名無しバサー:2008/02/10(日) 15:27:19
>>174
かといってバスに使うのもな
178名無しバサー:2008/02/10(日) 15:39:00
ヤマシタのワームバケU最強説を唱える。
179名無しバサー:2008/02/10(日) 20:30:00
>>177
外道のバスもたくさん釣れます!中には60upもいますが引きはコイの方が強いですし、あまり気にしてません!大物狙いなら、コイを狙ってます!もちろん2inchグラブで釣りますよ!
180名無しバサー:2008/02/11(月) 18:02:30
ギルって
4ft前後の竿と7ft前後の竿の
どっちの方が楽しめるかねぇ?
181名無しバサー:2008/02/11(月) 18:05:48
ギルにワーム使う事自体間違っているよ。ウキゴムが一番良い。
カラーもアピールとナチュラル揃ってるし。
182名無しバサー:2008/02/11(月) 21:48:22
>>181
どうやってリグんの?
チョン掛け?
183名無しバサー:2008/02/11(月) 23:07:38
>>180
4の方が楽しめると思いますよ!操作性や掛けてからのやりとりが楽しいです!2inchグラブが思うように動きます!
7の方は機能重視ですね!でも使ってて安心感がありますよ!突然の大物にも難なく対応できますよ!2inchグラブは時にギル以外に浮気しますからね!
184名無しバサー:2008/02/11(月) 23:37:02
ギルは短い竿で釣るのが楽しいお(^ω^)

もちろんファーストテーパーですお
リールはカーディナル301が使い易いお

でも2インチグラブは使わないお(´・ω・`)
185名無しバサー:2008/02/12(火) 12:39:56
ギルにはソリッドレッド、ホワイト(パール、グロー含む)が効く気がする
186名無しバサー:2008/02/12(火) 17:32:24
Suica
187名無しバサー:2008/02/13(水) 02:39:56
透明感の無い
桃色や黄色で釣るのがスキさ
188名無しバサー:2008/02/13(水) 08:32:59
南湖で5インチカットテールにモンスターフックでも食ってきた
ハードは何故かスーパースレッジだけに巨ギルが食ってくる
189名無しバサー:2008/02/15(金) 11:08:36
>>188
口にかかってたのか?
バイトしただけ?
190sage:2008/02/15(金) 13:12:21
みんなはギル食べるの? 琵琶湖に行ったとき道の駅でギル売ってて食べたらうまかったよ
191名無しバサー:2008/02/15(金) 15:34:01
>>189
当然フッキングだよ。5inchカットテール+モンスターフックでフッキングするの南湖のギルくらいじゃねーかな?あそこでしか経験してないし
192名無しバサー:2008/02/15(金) 16:40:46
2インチヤマセンコーのチョン掛けでデカギル釣ったし
193名無しバサー:2008/02/15(金) 16:58:19
みんな最大何センチくらい?
おれは坂本で釣った25cm。かなりの引き味だった。
194名無しバサー:2008/02/15(金) 18:30:56
ギル釣りしてるって言う奴はバス釣れないへたくその言い訳 ダッサー
195名無しバサー:2008/02/15(金) 20:55:41
大型のギルはランカーバスくらい釣るのむずくね?
小型のはすぐつれるけど・・・
196名無しバサー:2008/02/15(金) 22:34:14
センコーマンセー
197名無しバサー:2008/02/15(金) 23:13:40
昔拾ったワームちぎって使うのの進化系でちぎった葉っぱで
ギル釣ったぞ
198名無しバサー:2008/02/16(土) 17:23:03
>>194
あなたは勘違いとスレ違いですさよなら(^_^)/~
199名無しバザー:2008/02/16(土) 17:31:31
前バイブにちゃんと口に針掛かった3cmのギル釣れました。
200名無しバサー:2008/02/16(土) 19:18:07
200 ゲットだお
( ^ω^)
201名無しバサー:2008/02/17(日) 07:48:15
>>197
ワロスw
>>193
25釣れば上等だね
おれ多分18cmくらい
>>191
すげーな
でも南湖だとなんか小型ばかりがめに付く気がする
北に行けばたくさん巨ギルいる気がする。
修行が足りてないんか
202名無しバサー:2008/02/17(日) 07:54:09
>>190
まじで?
木の本のところかな?
俺は当然リリース!

一応前スレより↓


38 :名無しバサー :2006/03/23(木) 20:48:39

ttp://f26.aaa.livedoor.jp/~tingyo/gil/gil.htm

琵琶湖ダイ 

ってぉぃ
203名無しバサー:2008/02/17(日) 10:41:49
アメリカではパンフィッシュと言われてフライにしてよく食べるらしいね
204名無しバサー:2008/02/17(日) 23:09:46
レーベルのクリックホッパーが売ってねぇ
あれかなりのギルキラーだったのに
205名無しバサー:2008/02/19(火) 00:58:10
↑どんなやつ?
206名無しバサー:2008/02/19(火) 01:05:50
207名無しバサー:2008/02/19(火) 13:10:54
男はビッグベイトでギルを釣ろう!
208名無しバサー:2008/02/22(金) 23:36:36
ブルを刺身で喰った時に起こりうる惨事を教えて↓
209名無しバサー:2008/02/22(金) 23:58:11
ギルは去年の夏にステップキャットでオレンジ色のキモイギル意外釣れてないな〜
210名無しバサー:2008/02/25(月) 22:29:33
今年に入ってギル釣った?
211名無しバサー:2008/02/26(火) 02:05:32
>>208
淡水魚には顎口虫とかいう寄生虫がいるらしくて生で食うのはヤバイらしい。
安全重視するなら、ほんとはイワナとかヤマメの刺身もNGなんだそうな。渓流魚はOKとか思ってる人が多いけどな。
212名無しバサー:2008/02/26(火) 18:49:18
食いてぇ〜
213名無しバサー:2008/02/29(金) 02:10:30
内蔵をキレイに出してからカレー粉(カレールウの素じゃなくて味付け用のやつな)で炒めて食ってみ。すげー美味いから。
214名無しバサー:2008/03/02(日) 00:33:32
>>213
つくってぇ〜
215名無しバサー:2008/03/05(水) 01:27:56
冬のパターンある?
216名無しバサー:2008/03/07(金) 21:37:17
今年はまだ釣りに行ってない・・・・・
最低気温10度超えないと朝から釣りに行く気しないよ
ギル釣りでボウズりたくないもの
217名無しバサー:2008/03/07(金) 21:39:28
218名無しバサー:2008/03/07(金) 21:40:03
219名無しバサー:2008/03/08(土) 13:41:45
かといって管つり行く気もしねー
220名無しバサー:2008/03/08(土) 19:46:29
俺は今日管釣りに浮気してきたけど
千葉のジョイバレー行ってきた
221名無しバサー:2008/03/08(土) 21:52:51
どうだった?
つれた?
まぁつれただろうけど
感想教えて!
222キリ番ゲッター ◆RLX65KQHOM :2008/03/10(月) 22:59:32
222
223名無しバサー:2008/03/14(金) 22:32:07
明日雄蛇ヶ池(千葉県・東金市)に行くよ
今年初ギル釣りだ
224名無しバサー:2008/03/14(金) 23:13:47
外道のバス釣れるかもな
225名無しバサー:2008/03/22(土) 11:51:42
活性あがってきたかな?
226名無しバサー:2008/03/24(月) 05:28:39
寒くても釣りに行くのがギルラーだろ!とか思ってたけど、ついに冬はギル釣りしませんでしたorz
そろそろバス共々活性上がってシーズンインかなって感じだけどみんなのところはどう?
227名無しバサー:2008/03/29(土) 23:18:11
今シーズンバスはまだ釣ってないけど
ギルは5匹ほどあげたぜ!
228名無しバサー:2008/03/30(日) 13:01:27
五センチ程のばかりだが
一昨日二桁余裕でいったぜ
229名無しバサー:2008/03/30(日) 14:39:28
お久しぶりです!あれからギル釣りましたか?私はまぁまぁ釣りました!
もうほとんどの場所でギルは出てきてますよ!皆さん釣りに行きましょう!もちろんルアーは2inchグラブで!
230名無しバサー:2008/03/30(日) 17:56:44
俺はインチジャバステですだ
231名無しバサー:2008/03/31(月) 12:21:16
昨日つるった泣 桜が散る頃か?
232名無しバサー:2008/03/31(月) 18:19:24
>>228
どうやって釣るんだw
233名無しバサー:2008/04/01(火) 09:33:42
>>232
小ブナ用の小さい針に
ピンテールの尻尾のみで
234名無しバサー:2008/04/01(火) 09:35:57
235名無しバサー:2008/04/01(火) 16:40:43
>>234
何a位?
236名無しバサー:2008/04/01(火) 21:53:20
五センチ程で乱獲しますたw
237名無しバサー:2008/04/04(金) 22:01:33
今の時期ギルって深場にいるの?
238名無しバサー:2008/04/11(金) 21:59:05
>>233
コブナ用かよw
>>237
琵琶湖だと姿消してるね
ギルに似合わずディープに固まってるんだろうね
239名無しバサー:2008/04/14(月) 17:41:17
仕事帰り玉砕されました
240名無しバサー:2008/04/16(水) 13:08:15
>>239
この時期意外と手ごわいからな
241名無しバサー:2008/04/16(水) 14:17:24
そろそろいい時期だ!外回り行くふりして今から野池逝って来る!
242241:2008/04/16(水) 16:27:40
玉砕…外道で子バス3匹と40うpのバスだけだった…。
メバルロッドでやったからロッド折れるかと思ったよ^^;
243名無しバサー:2008/04/17(木) 07:40:37
ギルがネスト張るのはGW明け?
バスよりはだいぶ遅かった気がするが
244241:2008/04/17(木) 13:54:15
>>243
そう言われれば同じ時期じゃない気がする。
バスがアフタースポーンでも、確かギルは卵持ちだった気が…。
この板見つけて久しぶりに池釣りに帰って来たんですいません。記憶が薄いです^^;
245名無しバサー:2008/04/17(木) 13:56:08
ギルの産卵は初夏の水が透き通る時期だった?
246名無しバサー:2008/04/17(木) 14:16:27
連休開けから梅雨前ごろかな
バスはネストで水を送りながらじっとしているが
ギルはぐるぐるネストの回りをパトロールしている
247名無しバサー:2008/04/17(木) 21:14:52
バスの45日後くらいだよ
248名無しバサー:2008/04/18(金) 08:53:59
>>242
すげ〜じゃねーか笑
249名無しバサー:2008/04/18(金) 09:14:14
>>248
いやいや。ほとんど人が入らない池だからスレてないんだよ。
でもスポーニングベッドをラバージグで執拗に攻めてる猿が一匹いたwww
ってかスポーニングベッド=ネストだよね?いつの間に呼び方が変わったの?
250名無しバサー:2008/04/18(金) 11:44:49
ネストでいいよ。
昨日雨降ってる中行ってきた。あたりすらなく止めようと思ったが、雨だからはいでてきたミミズ発見!すかさず付けて投げたら釣れたよ。26のギル!
251名無しバサー:2008/04/18(金) 13:08:03
ご懐妊と妊娠の違いみたいなもんだ
252名無しバサー:2008/04/22(火) 16:05:40
>>250
おめ!
こっちではギルは釣れないのに子バスガンガン当たってくる状態…。
おでこの盛り上がったキモイ程にでかいギルが釣りたいです。

>>251
別にどちらを使ってもおkな感じなんだね。
了解です。
253名無しバサー:2008/04/22(火) 21:11:05
活性あがってくるとスピナーのただ巻きで結構デカイのが来るんだが。5月半ばぐらいまで我慢だな。
254名無しバサー:2008/04/23(水) 17:01:19
>>81
自作しれ。
安い延べ竿買って来て頭から3継ぎ目くらいで引っこ抜いて加工しれ。
255名無しバサー:2008/04/23(水) 23:01:29
ギル用にレックスタイル フローター用モデル 4.9ft 買った。
ただ、ちと硬めだな。
256名無しバサー:2008/04/25(金) 14:52:24
>>255
オメ
レポよろ

今プリスポーンだから意外と難しいな
真夏のアフターが最も簡単
デカイの狙うなら産卵直前だけど
見極めが難しい
あとさ
ギルってネストをメスも守ってるよね?
やたらでかいのが守ってるから思わず狙いたくなる
それともギルはオスのほうがでかいのかな
サカリの時 オレンジ色がどぎつい奴は多分オスで
だいたい巨大だからな
メスは小さいのかな
バスと正反対だ。面白いな
魚類学勉強してぇ〜
257名無しバサー:2008/04/27(日) 03:30:20
ちょっとスレ違いになるが、有名なアングラーって魚類学とか水産系の大学出てる人が多いみたいね。
西山徹さんとか。魚の生態について造詣が深いから書いてる本も面白いものが多い。
258名無しバサー:2008/04/30(水) 03:22:55
最近活性もよくなりまあまあな釣果でした。

ルアーはカットテールのしっぽで釣りました。

http://p.pic.to/vt7mv
259名無しバサー:2008/05/01(木) 03:07:57
へーテツ西山は水産系の大学出だったのか
>>258
キレイなギルだなぁ
琵琶湖とはえらい違いだ
260名無しバサー:2008/05/01(木) 13:29:30
>>259
琵琶湖のギルって綺麗なイメージあったんですがww

グリーンウォーターの汚い池で釣りました(´・ω・`)
261名無しバサー:2008/05/04(日) 03:49:30
濃いギルだなぁ
262名無しバサー:2008/05/05(月) 19:13:08
この時期はおなかがオレンジっぽい個体が多いのは婚姻色なんかな
263名無しバサー:2008/05/08(木) 12:31:04
もうプリの巨大ギル上がってきてるのね
小さい野池ではもうネスト守ってるらしいぞ!
264名無しバサー:2008/05/08(木) 15:18:36
こんなルアーで釣れたよ

http://imepita.jp/20080507/302310

威嚇だったのかなぁ
265名無しバサー:2008/05/08(木) 16:44:48
>>264そのプラグに食いつくとは…すごいですね('A`)

最近VIOSの小さいサイズが売ってなくて困ります。
なかなか20オーバー釣れないもんですね。
http://h.pic.to/qm24x
266名無しバサー:2008/05/08(木) 17:07:14
>>265
なかなかのギルだけど、まさかフナベイトハニーに来るとは・・・
口に入らんやろ!って暫し唖然としたよ
267名無しバサー:2008/05/10(土) 10:18:17
>>264
ワロタw
268252:2008/05/12(月) 17:12:48
ガルプ汁に漬け込んだシラス3インチで釣れたお!
http://imepita.jp/20080512/616330
269名無しバサー:2008/05/12(月) 17:21:50
270名無しバサー:2008/05/12(月) 17:22:47
でけぇ
271名無しバサー:2008/05/12(月) 18:18:47
>>268
まじでけー
272名無しバサー:2008/05/12(月) 19:05:30
23〜24cmくらい?
273名無しバサー:2008/05/12(月) 19:57:22
フライは反則?
274名無しバサー:2008/05/12(月) 20:22:19
盛り上がって来たな
275名無しバサー:2008/05/12(月) 21:14:32
>>273
別に構わんと思うけどデカいのを狙って釣るのは難しいよ
276252:2008/05/12(月) 22:27:07
>>270-271
掛かった時は普通にバスだと思いましたよ。
でもなんとなく違和感が…で、浮いて来たらギルでしたw

>>272
釣れた時メジャーを持ってなかったのが悔やまれます…。
煙草の箱と比べてみてざっくり出した大きさは24〜25cmでした。

まだまだでかいのがいそうな池なんで、釣れ次第UPします!
277名無しバサー:2008/05/12(月) 23:15:13
upするならここのギルスレを活用してほしい
せっかく作ってくれたんだしね

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/
278名無しバサー:2008/05/13(火) 10:30:41
デカギルうらやまC!

279名無しバサー:2008/05/15(木) 08:49:19
先日友人と釣行したとき俺は平均以下のバスを数匹釣った。
友人は俺のバスと同じくらいのサイズのギルばかりを数匹釣った。
どうかんがえても負けた気がした。
280安堵民 ◆3GET.tJ68E :2008/05/16(金) 20:41:51
20オーバーのギルが釣れた♪

http://imepita.jp/20080516/739110
281名無しバサー:2008/05/16(金) 21:18:45
>>280おめ!

うらやましい(´・ω・`)
282名無しバサー:2008/05/16(金) 23:56:46
>>280
でか
何で釣ったんですか?
283安堵民 ◆3GET.tJ68E :2008/05/17(土) 00:32:08
>>281
ありがとう♪

>>282
4インチカットテールのジグヘッドワッキーです♪
284名無しバサー:2008/05/17(土) 13:21:56
午前中地元の野池行ったがヒシや藻が思いのほか茂ってて
管釣りスプーンのみだったから釣りにならなかった
ヘラ台周辺は藻が刈ってあるんだけど当然ヘラ師入ってるし
285名無しバサー:2008/05/17(土) 18:02:19
>>284
残念だったな!!ヘラ台は、ギル釣りでかなり熱いスポットなのにな…

家の近所の池のギルは生意気に流れ込みにたまってるんだけど大きいサイズが釣れん…
見えてるのはバス以上に警戒心が強い…
286名無しバサー:2008/05/17(土) 18:27:27
http://www6.uploader.jp/user/news23/images/news23_uljp00008.jpg

バスが釣れなったから毛ばりで・・・
287名無し:2008/05/17(土) 19:03:50
二年ぐらい前、小さめのクランクベイトに超デカギル喰った事有る。計ったら丁度30センチだった。ギルはどれぐらいまでデカくなるんだろ?
288名無しバサー:2008/05/17(土) 20:59:13
クラッピーのバジングでギルが爆釣だった・・・
猫が寄ってきたから、全部上げたけど
あんなトゲトゲだらけの魚、美味しいのかな?
289名無しバサー:2008/05/19(月) 22:32:23
このスレ読んで久しぶりにギル釣り行てきた(`・ω・´)
ttp://j.pic.to/pwpcg
竿は7.2のメバル竿
リールはナスキー1000S
ラインは3lb
去年の夏頃は25の自己最高を記録した池だったが、まだ水温が低いのかギルより子バスがたくさん釣れました
290名無しバサー:2008/05/20(火) 03:51:33
いいギルだね。20cmちょいぐらいかな?色が濃くてギルらしいギルだ。

俺っち厨房の時ギル釣りにはまってレーベルのチビルアーとか集めて一生懸命釣ってたんだが、
ギル狙いで行くとなかなかつれなくて、バス狙いで行くとデカギルが釣れたりするんだよなぁ。
狙ってデカギル釣るのは意外と難しい。もちろんあっさり釣れる時もあるけどね。

291名無しバサー:2008/05/20(火) 12:57:56
>>289
ギャル「あついよー」「水にかえりたいよー」
292名無しバサー:2008/05/21(水) 10:19:40
風があって水面波立ってるときって
ギル釣れなくないっすか?
293安堵民 ◆3GET.tJ68E :2008/05/21(水) 19:01:36
またまた、20オーバーのギル♪

今回は、バイズクローの切れ端で…


http://imepita.jp/20080521/682000
294名無しバサー:2008/05/21(水) 19:18:36
>>293
すごいな
野池で釣ってるの?
295安堵民 ◆3GET.tJ68E :2008/05/21(水) 20:49:45
>>294
小規模な野池ですよ♪
296名無しバサー:2008/05/21(水) 21:42:44
>>295
そういうとこの方がギルはでかくなるのかな
日本記録も香川の野池らしいし
297安堵民 ◆3GET.tJ68E :2008/05/22(木) 17:43:07
>>296
日本記録は、野池なんですか?
七色か池原かと思ってました…

数年前に七色ダム行った時30cmはありそうな巨ギルが沢山居ましたが全く相手にされませんでした。。。
298名無しバサー:2008/05/22(木) 18:22:04
>>297
確か前の日本記録は七色
釣った奴はジム
299名無しバサー:2008/05/22(木) 18:25:28
>>297-298
まさかフロリダギルか?
一緒に移入したのかな
可能性はあるな
俺も七色で巨ギルを見たことあるぜ
ワームに見向きもしなかったが
300名無しバサー:2008/05/22(木) 18:27:55
300
301名無しギラー:2008/05/23(金) 16:20:43
やっと俺にもバス持ちできるデカギルが・・・釣れたぁ〜
 http://imepita.jp/20080523/586780

 http://imepita.jp/20080523/585860
302名無しバサー:2008/05/23(金) 17:01:05
デカイな



ギルって成熟すると丸くなるんだな
303名無しバサー:2008/05/23(金) 19:22:33
>>301
上の写真でけぇ
しかも可愛いw
304名無しギラー:2008/05/23(金) 20:08:38
>>302
 体がよじれて戻らなかったんだ・・・
 無理やり真っ直ぐに伸ばせばよかったなぁ〜

>>303
 ありがとう。釣れたときはピラニアだと思った自己ベストのギル君だよ。
バス持ちしたら口が「ピュ」って出てカワええよなぁ・・・
305名無しバサー:2008/05/23(金) 21:37:12
でかいけど、普通にキモイんだが
306名無しバサー:2008/05/24(土) 00:12:52
>>305
よくギルがキモイとか言う人いるが
バスは可愛いの?
やっぱりバスもちょっとキモイのかな
307名無しバサー:2008/05/24(土) 00:25:20
色的にキモいんじゃないかな?
308名無しバサー:2008/05/24(土) 21:36:32
>>306ギル=キモイというのが自分の中でできあがってしまってる
309名無しバサー:2008/05/24(土) 21:52:20
ギルがキモかったらメジナもキモく感じるんじゃね?
310名無しバサー:2008/05/25(日) 18:03:04
かわいそうなギャルちゃん
311名無しバサー:2008/05/25(日) 22:29:02
メジャーを持ってなかったので、参戦ではありませんが、
ちょいマッチョなギルっさん。

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4821.jpg
リトルマックスの1/4ozで。
312なんだこれ?:2008/05/25(日) 22:36:54
http://s.pic.to/qrivz
奇形ギル釣れた
313名無しバサー:2008/05/26(月) 01:43:41
>>312ぎゃぁぁぁぁぁあああああああああああああああ
314名無しギラー:2008/05/28(水) 23:14:06
>>312
 背部アフタースポーン?
315名無しバサー:2008/05/28(水) 23:20:57
>>311
なんか普通にキレイだな
観賞魚の美しさだ
316名無しバサー:2008/05/29(木) 10:14:33
きめぇ
317名無しバサー:2008/05/29(木) 20:15:09
30cmを狙うとなると
の池より琵琶湖とかのほうが良いの?
318名無しバサー:2008/05/29(木) 20:18:59
>>317
琵琶湖は意外と小さい
理由は謎
バスに喰われるのか
はたまた超ディープに移るのか...
319名無しバサー:2008/05/29(木) 20:22:13
バスなんかはデカイ池のほうがデカくなるけど
ギルは小さい野池でもでかくなる

なんでだろうね
320名無しバサー:2008/05/29(木) 21:06:18
>>319
ふと思ったが
メインフードが虫の場合
発育がいいんじゃないか?
琵琶湖で虫を探すのは至難のわざだからねぇ
321名無しバサー:2008/05/30(金) 01:59:32
>>306
ギルは幼魚の時は綺麗なんだよな。デカくなると、色がグロくなる。
322名無しバサー:2008/05/30(金) 13:32:22
>>321
俺はでかくなって
オレンジや青色がキツクなったのも好きだぜ
323名無しバサー:2008/05/30(金) 14:20:07
ギルも数が少なくて、釣るのも難しいとかなら
見た目も綺麗だし、それなりに人気があったかもしれん
けど実際はうじゃうじゃいるし、簡単に釣れすぎるからな〜
ギルも食べたら美味しいらしいけど
実際に食べたことある人いますか?
バスならまだしも、ギルなんて食べる部分あるように思えんが・・
324名無しバサー:2008/05/30(金) 14:25:56
昔鮒釣りの外道で30位のギルを釣ったが見事なコバルトブルーで美しかった


青いギルはグレの様で好きだ
325名無しバサー:2008/05/31(土) 06:23:50
バスがいなくて草ボーボーの野池がいいな。湧き水があって水草あってエビやら小魚なんかもいたらサイコー!
326名無しバサー:2008/05/31(土) 18:03:52
そろそろ
トップの季節だね
小型トップで遊びに行こう
327名無しバサー:2008/06/01(日) 21:30:34
管釣りスプーンで狙うのもいいね。
328名無しバサー:2008/06/02(月) 21:55:49
プチピーナッツSRでブルーギルを釣りたいです。つり方を御教授

ください。
329ギラー:2008/06/02(月) 22:45:25
>>328
水面波紋引きか、ゆっくり巻けば釣れるよ。
管釣り用のフラットクラピーもいいよ。
330328:2008/06/02(月) 23:16:27
>>329
ありがとうございます。波紋引きというのはゆっくりストップアンドゴーですか?
か?
331名無しバサー:2008/06/02(月) 23:50:08
>>330
水面シェイク引きとでも言うのかな? 基本的な動かしかたは、水面をもがく虫っぽく使うのがベストな使い方だと思う。
管釣りマスにもきく技でもあるよ。 以上
332名無しバサー:2008/06/03(火) 16:37:08
ギルも大きいの狙うと難しいな。
バスが先にワーム食っちまう・・・
333名無しバサー:2008/06/04(水) 02:00:41
さわやかさんくみぃ〜
334名無しバサー:2008/06/06(金) 23:47:35
おそらく、一番簡単に釣れる魚はギルだと思う
けど、一番繁殖力が強いのもギルなんだよな
335名無しバサー:2008/06/07(土) 23:51:15
ギルタックル作成のために30万かけた俺が来ましたよw
336名無しバサー:2008/06/08(日) 00:09:49
>>335
バカだぜ…アンタ
337名無しバサー:2008/06/08(日) 11:56:52
>>335
詳細kwsk
338名無しバサー:2008/06/08(日) 21:00:25
>>337
旋盤、フライス&色々 を一式そろえてタックルを作っただけの話w
339名無しバサー:2008/06/08(日) 22:22:06
カーディナルとかもやってる人?
340名無しバサー:2008/06/09(月) 17:47:31
要するにオリジナルロッド作ったの?
341名無しバサー:2008/06/09(月) 19:25:53
>>339
カーディナルとかもやってると言うか、挑戦はしてるけどまだ何も出来て無いw
攻めあぐねいてますw

>>340
かいつまんで言うとそうですw
リールもやりましたけどねw
342名無しバサー:2008/06/10(火) 01:15:20
>>335
うpよろ!

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/
ここのギルスレ
343名無しバサー:2008/06/10(火) 13:18:24
268 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 23:01:28 ID:8GZ7pLss0

   http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg

>僕と加藤容疑者の2人だけ呼ばれて、はっきり6日いっぱいまでと

クビを宣告されてた。



6日でクビな
もう来なくていいから

    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、      γ ⌒⌒ヽ
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      ( ( ヽ ) ノ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉 (⌒) 三  ノ 从 ゝ
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/ | ニ  ____     (⌒)
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!|  |   /\   / ) し   / |  ミ
| (     `ー─' |ー─'|!   、 ../(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!\./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
  |      ノ   ヽ  |  |     )ww)     |  |  リストラ反対!!!
  ∧    トェェェェイ /   \    `ー"      ノ
/\ヽ         /      \ .    .   \
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \
          \
          ____ ..::/     \  永田町最高ですぅ
秋葉原   /     \  ─    ─\      ___
凄かった/  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
ですぅ /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  派遣さん期待していますぅ
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.     <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \.         \    -=ニ=-    /
344名無しバサー:2008/06/11(水) 08:42:13
セミルアーでやりました。
27センチです。自己最高記録です!
http://imepita.jp/20080611/310120
345名無しバサー:2008/06/11(水) 09:28:30
昨日野池行ったら、岸際がギルのネストだらけだったw

バス釣れなかったからネストにハンハンぶち込んでやった
後悔はしていない
346名無しバサー:2008/06/11(水) 11:12:47
>>344
デカイ!!おめでとう!!
347名無しバサー:2008/06/11(水) 11:49:05
>>344
いやそれグレだからwww
348名無しバサー:2008/06/11(水) 13:57:57
>>344 凄いですね。
まさにグレみたいですなぁ。
349名無しバサー:2008/06/11(水) 15:40:01
>>342

重複投稿のため処理を中断しました  と言われましたw
350名無しバサー:2008/06/11(水) 21:52:26
ギルのネストって、自然番組で見る海鳥のコロニーみたいだよね
大量に固まっている
351名無しバサー:2008/06/11(水) 22:15:02
>>345
つれたの?
>>349
なんじゃそら...orz..
352名無しバサー:2008/06/12(木) 18:23:22
>>351
二匹ほど釣ってやった

ハンハントレーラー食べちゃったパパギル君ナムナム(-人-)
353名無しバサー:2008/06/12(木) 19:43:59
>>344
色といい形といいメジナにそっくりだな
354名無しバサー:2008/06/12(木) 20:46:13
引きもトルクがあって海の魚っぽい。メジナとかオヤビッチャみたい。ギュイーンて引くから。
355名無しバサー:2008/06/12(木) 21:28:06
トラウトタックルでドラグゆるゆるで釣ってると
フッキングした時すっごく音出るし竿も曲がるから
バス釣れてないのがこっち見るんだけど
ギルだとわかるとな〜んだって感じで目逸らすんだよね
356名無しバサー:2008/06/12(木) 22:42:49
ギル釣りもなかなか面白いけど
バス釣りの人間が大勢いると、ちと恥ずかしいよね・・
357名無しバサー:2008/06/13(金) 12:22:44
ククク・・・ ギルのためにとうとうに実家からトラウト竿を持って来てやったぜ・・・
あとは釣具屋でセコ釣り用針を買ってくれば・・・
358名無しバサー:2008/06/13(金) 14:01:50
ギル用ロッドとして、オフトのメチャメチャウルトラが最高にいいw
ソリッドティップでどんな細かいあたりでもスッと乗る。

これにルビアス1003とフロロの2lbを組み合わせれば・・・・

ギル最強タックル完成w
359名無しバサー:2008/06/13(金) 14:08:31
ギラーの鑑だなwww

俺はまだギル釣りの時フロロ使うのが怖い
絶対バックラッシュしまくるんじゃないの?
360358:2008/06/13(金) 14:28:35
>>359
細いナイロンより寧ろトラブルはすくないよ
おかげで2inグラブがノーシンカーで15mぐらいすっ飛ぶw
361名無しバサー:2008/06/13(金) 14:35:53
リカちゃんハウスみたいなスケールだなw

嫌いじゃないが
362名無しバサー:2008/06/13(金) 14:46:25
フライでやっている人いる?
渓流用の短くて、やわらかいやつのセットでいいのかな?

ダイワのお試し用フライセット新古が中古屋で激安なんだ
363名無しバサー:2008/06/13(金) 15:30:12
>>360
>細いナイロンより寧ろトラブルはすくないよ

うお、そうなのか
いいリールじゃないとバスが掛かってしまったときとかが怖そうだ
364名無しバサー:2008/06/13(金) 17:50:09
パックロッドかテレスコで軽い竿がいいなあ。
ギルはやっぱ手軽に遊びたいんで2pcでも荷物に感じる。
ペン型ロッドでも買ってグリップ改造しようかな。
365名無しバサー:2008/06/13(金) 19:39:34
>>362
それでいいよ
366名無しバサー:2008/06/13(金) 20:04:24
#2ぐらいのフライロッドなら20cmのギルの引きも楽しめる
367名無しバサー:2008/06/13(金) 20:07:45
ギルってサイズを選んで釣れるもんなの?
368名無しバサー:2008/06/13(金) 21:21:15
今日プラグで自己記録更新の25cmくらいのギル釣ったのに
同じく釣りに来てたリーマンがじーっと見てたからなんとなく写真撮れなかった・・・

デカギルはやっぱ遠投しないとだめだなあ
セコリグじゃだめだ。。。
369名無しギラー:2008/06/13(金) 21:40:06
足元でも25は余裕
370名無しバサー:2008/06/13(金) 21:48:51
ルアーで釣れるギルは15a以上のが多いと思う
371名無しバサー:2008/06/13(金) 22:08:05
>>370
普段はエサなの?

ノーマルサイズのバイブやクランクで釣れる奴は、20以上が多いと思う。
372名無しバサー:2008/06/13(金) 22:48:23
デカイルアーを使えばデカイギルしか釣れない。
数を釣りたいなら、足元に泳いでる見えギルを釣るのが一番
フックはバス用のマスバリで良いと思う
あまり小さいと奴らはすぐに飲み込む
373名無しバサー:2008/06/14(土) 00:42:06
>>369
マジかーすごいなー
374名無しバサー:2008/06/14(土) 22:57:42
今日ミニトーナメント中に20くらいの釣れた
ライブウェルに入れようか迷ったけど
やめた...
375名無しバサー:2008/06/15(日) 13:16:34
激軽スプーンだけでギル釣ってるけど
多分20オーバー釣ったことないな、オレ
やっぱプラグ買おっかな
376名無しバサー:2008/06/15(日) 13:19:12
ブルーギルのリリースは完全に禁止です。ブルーギルは外来生物法に該当します。
国は、はっきり規制しています。リリース及び生きたまま
の持ち出しは法律違反です。罰則は三年以下の懲役もしくは300万
以下の罰金(法人の場合は1億円)に処せられます。
釣ったら絞めて持ち帰って食べましょう。

http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/law.html
377名無しバサー:2008/06/15(日) 16:06:34
特定外来生物を野外において捕まえた場合、持って帰ることは
禁止されていますが(運搬することに該当)、
その場ですぐに放すことは規制の対象とはなりません
(釣りでいう「キャッチアンドリリース」も規制対象とはなりません)。

大事だからもう一回言うね。

(釣りでいう「キャッチアンドリリース」も規制対象とはなりません)。

わかんないようだと困るからもう一回言うね。

(釣りでいう「キャッチアンドリリース」も規制対象とはなりません)。
378名無しバサー:2008/06/16(月) 00:21:35
やべぇw 近所の釣具屋、レーベルのちっこいルアー250円で売ってるwww
379名無しバサー:2008/06/16(月) 11:53:21
>>378
買いだろ
俺もシャロラビの一番ちっちゃいやつ買っちゃったよ
380名無しバサー:2008/06/16(月) 14:50:18
>>376
小学校から国語をやりなおしてくるといいよ

ギル釣りをするとつくづくソリッドティップのノリのよさに気づくな
チューブラのロッドだと、いくらファストテーパーで柔らかくても
ノリに限界がある。ソリッドの極細ティップなら細かいあたりも
分かるし、超繊細なアクションもつけられる。

てかワームがマイクロクローラー3inで1/32ozシンカーのダウンショット
見たいなセコイしかけなのに、外道でかかるバスが40うpとか
どうなってんのw
おまいらバス釣りのときにかかってくれよww
381名無しバサー:2008/06/16(月) 23:08:43
夜にプラグを表層でトロトロ引いてると、
チュプ♪チュパ♪チュパチュパ♪とギルが邪魔してくるのが可愛い。
このギルにむかついて、極小のトレブルとか付けると、今度はバスが掛ってアタフタするときもある。
382名無しバサー:2008/06/16(月) 23:28:55
>>344
亀レスだけどすまん、そのベイトロッド何?
383名無しバサー:2008/06/17(火) 10:03:33
>>382
ハートランドZのフルソリッドベイトじゃね?
番手は違うかもしれんが、たぶんコレ↓
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23203002

同じグリップで2種類ぐらいでてたハズだから、どっちかは分からん。
ちなみにもう廃盤。
384名無しバサー:2008/06/17(火) 11:59:22
ああ、飾り巻き見てハトランかなと思ったんだがやっぱりそうなのか
ベイトでギルと遊べるっていいなぁ
初期モデルなら中古やかオクで1万〜1万5千あたりかな
385名無しバサー:2008/06/17(火) 13:35:58
>>384
どうしてもベイトでギルというなら、バス用よりもマス用のベイトロッドをオヌヌメする。
カーディフのベイトモデルなんかは中古・新品各種結構手に入りやすい。
ttp://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=12008
値段も中古で1マン前後。

あえてギルのためだけにカーディフエリアリミテッドとか購入して
ネタにするのも可。
真のギラーなら・・・いっちゃうのか?
ttp://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=12005
もしくはダイワ管釣り用ハイエンドとかw
ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=2997


386名無しバサー:2008/06/17(火) 13:43:12
>・・・いっちゃうのか?

ねーよwww
でもダイワのソリッドは結構好きなんだよな
1本買っといて損は・・・ あ〜でも軽いリールも欲しくなってくる罠
387名無しバサー:2008/06/17(火) 17:48:52
中々のサイズが釣れたので。
気持ち悪かった…


http://imepita.jp/20080617/639900
388名無しバサー:2008/06/17(火) 18:19:14
ハトランなんて糞竿だお
389名無しバサー:2008/06/17(火) 19:55:32
ギルってバスよりヌメッてて臭いよな・・・


だがそれがいい
390名無しバサー:2008/06/17(火) 20:01:39
>>385
真のギラーじゃないけど、イグジスト1003とプレッソSVF58XULを週一回はギル釣りに使ってるよ。ラインは2.5lbフロロを使ってるけどラインブレイクは無いな
391名無しバサー:2008/06/17(火) 21:05:53
>>387
下半分が熱帯魚みたいな色してるな
ルアーが二つ写ってるけど釣ったルアーは何?
小さいジョイントに見えるけど
392名無しバサー:2008/06/17(火) 21:52:56
ギルの臭いやヌメリって、アジのライトバージョンみたい。
今日はかなりデカイギル掛けたけど、藻に巻かれてバラシ。
トップの方がデカいの釣れるな。
チュポチュポミスっても、諦めずにアクションしてると勝手に掛るw
393名無しバサー:2008/06/17(火) 22:29:51
>>392

釣ったルアーは小さい方(ジャズ・チビート)。上のデカイのはイマカツ・バズビルで比較用に撮っただけだよ( ^ω^)
394名無しバサー:2008/06/17(火) 22:32:13
間違えた…>>391でした…
395名無しバサー:2008/06/17(火) 22:43:19
バスと一緒でプラグで釣れると嬉しいよね
396名無しバサー:2008/06/17(火) 22:53:26
>>393
はじめて知ったよそのルアー
検索してみたけど
かなりの人気なのね
試してみよかな
397名無しバサー:2008/06/18(水) 00:24:10
最近はいい小プラグが多くて嬉しいね
398名無しバサー:2008/06/18(水) 11:55:43
ギルって目良くない? プラグは完全に見切られてる気がする
399名無しバサー:2008/06/18(水) 12:31:48
追うんだけど直前で喰ってこないな
400名無しバサー:2008/06/18(水) 12:48:39
>>350
あれは何でだろうな
鳥やバスに狙われやすくなるような気がするが
401名無しバサー:2008/06/18(水) 13:52:09
ギルってそんなにどこにでもいる?関東なんだけど一匹しか釣ったことないよ(´・ω・`)
4インチ以下のワームとか使わないからかな?
402名無しバサー:2008/06/18(水) 14:51:16
>>401
バスがいるところには大抵いる。
密度が極端に薄いとこもあるけど。
ためしにえさ針にワームのきれっぱしつけて
岸際に落としてみ。いればすぐつれるし、いなけりゃ釣れない。
針は飲まれたりする上口が小さく外しにくいのでバーブレス推奨。
403名無しバサー:2008/06/18(水) 15:30:57
>>401
とりあえず
小さなマス針とマイクロクローラーを買いなさい
リグは常吉でいいと思う
404名無しバサー:2008/06/19(木) 14:07:34
>>401
5インチでもすぐ食いついてくるぞ。
何度も魚食ってくるのにノリが極端に悪いときとか尻尾だけ食われてるときがあったらそれはギルだ。
すぐにエコギアのグラスミノーの尻尾とちっこいマス針を投げなさい
405名無しバサー:2008/06/19(木) 14:13:33
昨日釣り行ったけどネスト張ってたな
親ギル狙ったけど釣れんかった
406名無しバサー:2008/06/19(木) 14:15:27
このまえスワンプ猫で釣れた
407名無しバサー:2008/06/19(木) 14:16:38
ギルは目がいいというのもあるかもしれんが、カラーによっての反応がシビアな感じがするな。
黒金で追わなくなってからパールホワイトを投げると釣れたりとか。天候によってもアタリカラーが違う。
408名無しバサー:2008/06/19(木) 23:29:06
そこまでたいそうなもんでもないと思うけど
カラー差はありますね
でもやっぱバスの方が頭はいいな
見えギル釣ってると、たまにバスが寄ってくるけど
ギルは簡単に食うが、バスはなかなか食わない
409名無しバサー:2008/06/20(金) 09:57:46
朝イチでリザーバーに釣り行ってきたけどデカギル釣れないなー
10cm以下の子ギルならところどころ数百匹見えるのに15オーバーはほとんど見えない・・・
やっぱりいる場所が違うのかな?
410名無しバサー:2008/06/20(金) 10:05:19
今の時期、超浅場にギルがネストにつきまくってて普段あまり見ないデカめのやつがいた。
ワームの頭部以降引きちぎられた・・・
411名無しバサー:2008/06/20(金) 11:43:38
>>409
いる場所自体は変わらないけど、
子ギルより一段深いところにいることが多いよ。
サイトができる場所なら、その見えてる
子ギルを釣らずに興奮させてじらしてやってたりすると
デカイのがヌッて現れたりする。
そこにワーム投入でおk
412名無しバサー:2008/06/21(土) 12:24:33
デカギルは見切り早いな 
413名無しバサー:2008/06/21(土) 22:01:29
ガリガリのバスは見かけることが多いが
ギルはあれだけ数がいるのに、なぜかガリガリの個体を見かけない
そこまで餌が豊富にあるとは思えないのでちょっと不思議
414名無しバサー:2008/06/22(日) 13:12:24
ギルの太った痩せたもやっぱりお腹見るの?
あんまり違いがわからん
415名無しバサー:2008/06/22(日) 13:18:57
>>413
ギルは植物を食べるからな
つまり生物としてみた完成度は

ギル>バス

まぁあの繁殖力からして当然だけど
416名無しバサー:2008/06/22(日) 14:07:38
ギルは水生昆虫からミミズまで何でも食い尽くすからな。
417名無しバサー:2008/06/23(月) 12:05:19
ハードで釣って行きたいもんだが、ルアー覚えちゃうんかワラワラ寄るが釣れんもんだな
で、手が伸びるワームだと、どんだけって位爆釣www

なにこの極端さw
418名無しバサー:2008/06/23(月) 21:38:12
針見えてるんだろうな
419名無しバサー:2008/06/23(月) 22:35:59
琵琶湖でルアーで初ギル

バスより嬉しかった。
デカギル認定でますか?
http://imepita.jp/20080622/827080
420名無しバサー:2008/06/23(月) 22:41:33
やっぱり理解してんのかねw
でも、金針だとそれだけで喰うギルもいる
でも管釣スプーン金に金針だと喰わなかった(単に俺がヘタレなんかもしれんw)
それは口に入れる大きさの問題かもしれんが気まぐれだよなw

で、針を理解してんのかどうか試してみたくて、管釣トップから針外して引いたら突き回すんだよなw
針つけた状態だと追ってくるのみなのになw
421名無しバサー:2008/06/23(月) 22:44:01
>>419 おめ!
でけ〜なw
422名無しバサー:2008/06/23(月) 22:45:06
>>419
なんかえらく新鮮なギルだなw
でかいとは思うがわかりにくいw
423名無しバサー:2008/06/23(月) 22:49:12
何か横に並べようと焦ってとにかく撮ってしまいました。凹
バスより興奮しました。
25センチくらいかなと思います。
オレンジ色で綺麗でした
424名無しバサー:2008/06/23(月) 22:58:08
>>420
いやぁ〜針を認識できてるかもしれんが
キケンなモノとは理解はしてないんじゃね

>>423
ウム ギルは美しい
もっと褒め称えよ
425名無しバサー:2008/06/24(火) 08:15:34
ギル料理するときって臭い臭いって言うけど
水のきれいな環境で餌もえらんで養殖すれば食べやすくならないのかな?
426名無しバサー:2008/06/24(火) 09:28:13
>>425
マジレスするとむかし琵琶湖の水産試験場でギルの養殖技術を
研究してたそうな。それが最大でも30cmにもならないから、
水産物としては効率悪くてやめたんだってさ。
やめたときはどうしたかというと
その後の琵琶湖の大量のギルが答え。
427名無しバサー:2008/06/24(火) 13:02:44
いや20cmで充分
ちなみに日本におけるブルーギルの歴史ね

ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/8713/page004.html

>1963〜
 淡水区水産研、淡水真珠のグロキジウム幼生の奇種魚として着目、繁殖させたブルーギルを滋賀県水試に分与。
428名無しバサー:2008/06/24(火) 15:57:00
チビギル1匹でスキップして帰れる俺が来たぜ
429名無しバサー:2008/06/24(火) 21:00:21
>>428
テラヘタクソス
430名無しバサー:2008/06/24(火) 21:01:04
>>429
そんなこと言うんじゃねええエエエエエエエエ
431名無しバサー:2008/06/24(火) 21:25:56
>>428
カワイソ(´・ω・)ス
432名無しバサー:2008/06/25(水) 04:12:23
>>428
。*゚・(ノД`)・゚*・。
433名無しバサー:2008/06/25(水) 09:42:27
いやいや、場所によってはギルもすれてることあるんだぜ?
特に亀山ダムの松下ボート桟橋周辺に浮いてるのギルなんて
434名無しバサー:2008/06/25(水) 09:43:03
途中でエンターおしちゃったw

いやいや、場所によってはギルもすれてることあるんだぜ?
特に亀山ダムの松下ボート桟橋周辺に浮いてるのギルなんて
並の攻め方じゃ食いついてすらこないぜw
435名無しバサー:2008/06/25(水) 18:16:18
わかる。実はルアーでギルを最近まで釣ったことがない。小さいワームでせこ釣りしても釣れないんだよ。
デカギルは俺の中である意味バスより手強いかも。
だから琵琶湖でギル釣ってるひとみるとうらやましい。
436名無しバサー:2008/06/25(水) 23:29:11
琵琶湖つれるでしょ
常吉でマイクロクローラー付ければ
ほぼ全域でアタリあるってマジw
プラグで釣りたいならマス用の
トリプルフックがマジで小さいの買ってきて
見えギルが一匹でもいるとこで投げれば釣れるよ
437名無しバサー:2008/06/26(木) 17:56:12
3cmくらいのギルを捕まえる方法なにかないでしょうか?
438名無しバサー:2008/06/26(木) 17:57:52
七色ダムのギルは大きいよ
439名無しバサー:2008/06/26(木) 18:09:49
>>437
バスでも飼ってるの?
3センチは無理だろうけど5センチくらいならワーム千切ってマスバリにかけてギルが沸いてる池に行けば釣れるよ
440名無しバサー:2008/06/26(木) 18:42:13
>>437
釣り針で釣るのは難いぞw
筒状のわなでやれば結構簡単に捕まえられそうだが
やったことないのでわからん
10年前は俺もチビギル、チビバス釣りに夢中になってたなw
441名無しバサー:2008/06/26(木) 18:58:17
男は黙って


















投網
442名無しバサー:2008/06/26(木) 19:00:06
>>428サソ 釣りが楽しそうでテラウラヤマシスだお
( ^ω^)
443名無しバサー:2008/06/26(木) 19:26:28
これ!ってハードないもんか
と言いつつ極小ワームでセコ釣りが止められない止まらない
444名無しバサー:2008/06/26(木) 19:33:38
>>428
かなり前の話しだが
全くの初心者に釣り教えてたら
ギルが釣れた
友人が必死こいて釣れた釣れた!
って言ってリールガン巻き。
苦笑いしながら針外して
即効ポイって逃がしたら
めちゃ怒られたw

釣りしな奴にとっちゃ
バスだろうがギルだろうが一緒だもんな
445名無しバサー:2008/06/26(木) 19:33:48
メバル用のマイクロミノー大好評だぜ?w
446名無しバサー:2008/06/26(木) 19:49:04
管釣りワンダーいいよ
447名無しバサー:2008/06/26(木) 20:25:58
バス用ルアーではグリフターが良いサイズ釣れる希ガス
448名無しバサー:2008/06/26(木) 20:34:31
レーベルのバッタ最強
449名無しバサー:2008/06/26(木) 20:59:02
>>448
同意せざるを得ない
というかレーベルのちっこいルアーはギルキラー
450名無しバサー:2008/06/26(木) 21:51:19
まんまギルやクラッピー用だからな
451名無しバサー:2008/06/26(木) 21:54:41
>>439さん
>>440さん
バスじゃないんですが大型の飼ってますよー

んーどうすればいいかな...
452名無しバサー:2008/06/26(木) 21:57:35
>>451
金魚が一匹10円で買える
453名無しバサー:2008/06/26(木) 22:01:26
雷魚かはたまた・・・

確実に欲しいんならルアーで寄せて網ですくう じゃねーの?
454名無しバサー:2008/06/26(木) 22:03:10
ハリス付いてるタナゴ針にノーシンカーのワームカス最強。
たまに飲まれるけど。
455名無しバサー:2008/06/26(木) 22:07:02
わかります。
ぼくも大型かってました。ダトニオ。
僕は小さなヤマメ用の針に赤むしで小さなギルたくさん釣って別の水槽にためてました。
小赤はたしかに安いけど月にしたら馬鹿にならないんすよ。
456名無しバサー:2008/06/26(木) 22:30:22
>>447
そうなのか
あれ欲しいんだけどなかなか売ってないんだよねぇorz

それより皆針はどんなん使ってるんだ?

やっぱちっちゃい針の方が良いのか?
457名無しバサー:2008/06/26(木) 22:32:42
スレ読み返したら何度も何度も書いてあるけど、あんまり小さいと呑まれてめんどくさい
458名無しバサー:2008/06/26(木) 22:35:19
>>457
すまない
もっかい1からよみなおしてくるわ
459名無しバサー:2008/06/26(木) 22:46:52
んー網ですか..
460名無しバサー:2008/06/26(木) 23:09:33
オイカワやウグイ釣るのに使う流し毛鉤オヌヌメ。
461名無しバサー:2008/06/26(木) 23:41:43
つーかギルを喜んで食う熱帯魚を想像できない
462名無しバサー:2008/06/27(金) 06:16:32
>>456
流線っていうシロギスとか釣る針の小さいやつはどうよ?軸が長いから飲まれにくいし。
463名無しバサー:2008/06/27(金) 07:54:01
小さいと食いますよ。
ダトニオもオスカーも
ギルメインで育てた。
小さいザリガニの方が嬉しかったみたいだが。
アロワナは動きがニブイがらなかなかついてゆけなかったが
464名無しバサー:2008/06/27(金) 08:05:27
俺から見ると背びれとか痛そうなんだけど食うのね・・・

っていうかいっぱい飼ってるね^^
465名無しバサー:2008/06/27(金) 14:14:32
でかいギルでも普通にバスは喰ってるしな
淡水の熱帯魚だってピラニア食ってる奴多いし
近年の琵琶湖バスの巨大化は間違いなくギルのおかげ
でもギルは今増えすぎてて減る一方と思われるから
そうなった時バスがどうなるかが不安
466名無しバサー:2008/06/27(金) 17:19:15
今、釣って来た、新記録が2回出た 1回目は最小記録 3センチ 次が最大記録 10センチ(泣)
467名無しバサー:2008/06/27(金) 18:38:49
>>466
やるじゃないか
468名無しバサー:2008/06/27(金) 20:27:51
>>466
その記録をキープし続ければある意味スゴイぞ!
469名無しバサー:2008/06/27(金) 20:28:12
>>466
まずは12UPを目指すんだ!!!111
470名無しバサー:2008/06/27(金) 20:43:08
>>469
いきなり二割増しは酷じゃないか?!
471名無しバサー:2008/06/27(金) 23:53:30
漁港の猫にギルをやったら、4匹目で食わなくなった
やっぱあんま美味しくはないんだろうな
小骨多そうだし
472名無しバサー:2008/06/27(金) 23:55:33
3匹も食ったのかよw
お腹壊したりしないんだろうか
473名無しバサー:2008/06/28(土) 00:13:01
そんなに胃袋でかくねーよw
だいたい猫科の動物は
2週間何も喰わなくても生きていけるぜ
人間は燃費が悪いぜお
474名無しバサー:2008/06/28(土) 00:16:08
俺が行く池は、猫にギルくれてもくれても居座るぞ
中々ふてぶてしくて気に入っとる
胃が鋼で出来てるんだろーなきっと
475名無しバサー:2008/06/28(土) 13:43:40
>>473
その猫は爬虫類か?
476名無しバサー:2008/06/28(土) 22:57:57
ボラでもべラでも何でもガツガツ食うし、幾らでも食うよ
学校に居着いた肥満猫とかいなかった?
477名無しバサー:2008/06/28(土) 23:22:36
478名無しバサー:2008/06/28(土) 23:41:17
動物って体形とか気にしないし
本能でいくらでも食うと聞いたけどな〜
おそらくギルじゃなくて、もっと旨い餌なら
まだまだ食べてたと思うんだ。
さすがにボラは嫌だな・・・
一応、あげるときは綺麗な魚だけにしてる
479名無しバサー:2008/06/30(月) 09:57:57
いってきましたぞー
場所は片倉。あんまりでかくないですが・・・・・
コレぐらいのサイズがイヤって程釣れました。
ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4910.jpg

竿はオフトのメチャメチャグレース6ft8in。フロロの2.5lbに
ツインパワーのC2000Sの組み合わせ。
それにしてもオフトのメチャメチャ系はギルにピッタリですな。

480名無しバサー:2008/07/01(火) 01:25:43
>>479
レンタルボートでスプーンwクソワロタwww
481479:2008/07/01(火) 09:04:04
>>480
あたぼーよ!なんせギルのためだけに積み込んだタックルだからな!
482466:2008/07/01(火) 15:05:36
リールで奥に投げたら大きいの釣れるかな?
483名無しバサー:2008/07/01(火) 17:48:05
時間が早かったので、バーブレスにして遊んでもらったw

http://imepita.jp/20080701/604730
484名無しバサー:2008/07/01(火) 18:28:26
20ジャストくらいですがグッドコンディションだったので。
狙って釣れてうれしかったのでうp

ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4914.jpg
485名無しバサー:2008/07/01(火) 19:24:53
最近胸ビレの辺りがオレンジ色のやつがいるが、あれは繁殖色?
486名無しバサー:2008/07/01(火) 20:04:17
え?何年も前から居るよ。
琵琶湖で釣れる15センチ以上のはかなりの確率でオレンジ!

そういう意味じゃなく、この時期に多いってこと?
487名無しバサー:2008/07/01(火) 20:05:35
そういうことだと思う
488名無しバサー:2008/07/01(火) 20:28:04
腹の色が鮮やかだと♂
489名無しバサー:2008/07/02(水) 12:48:32
先日琵琶湖でデカギルをゲット

グングン走ってゆくからバスかと思った。
あがってきたときは嬉しかった。安いスピニングロッドだからしなるしなる。
自己最大記録だと思う。
次からメジャー持っていくよ。
思わず友人に電話してしまった。
デカギル>バス>小ギル
が俺の中のランキング。



490466:2008/07/02(水) 16:49:26
また行って来た、小さい池なんだけど
真ん中に投げても駄目でギルは岸の近くがいいという事が分かった。
仕掛けがウキ+ガン玉+鮒針+ソフトルアーだからウキにピクピクくるんだけど掛からない
やっと掛かったのがデカイ、竿がしなる
上がって来たのは15cmのブルーギル、最高記録、お腹がオレンジだった。オスだから?
前の記録が10cmだったので5割増、満足して帰りました。
491名無しバサー:2008/07/02(水) 17:46:20
>>490
駄目じゃないか!
2.5cmを期待してたのに
492名無しバサー:2008/07/02(水) 20:39:48
昼にカキコした者です。
琵琶湖で釣れたデカギルです。
http://imepita.jp/20080702/738550

いかついギルでした。
琵琶湖の主ギルはもっとでかいらしいです。
493名無しバサー:2008/07/02(水) 20:49:54
埼玉の調整池でギル釣りしてます。これからの季節釣果が期待できる
ミノーを探してます、メーカー、サイズ、色などおすすめはありますか?
494名無しバサー:2008/07/02(水) 21:05:24
メバル用のちっこいミノーが良いと思われ。
495名無しバサー:2008/07/02(水) 21:09:48
>>493
調整池って彩湖の事?
ミノーならチップミノーの4センチの赤金がよく釣れるよ。
496493:2008/07/02(水) 21:39:40
>>494>>495
ありがとう、今まではスミスのICミノーでした、場所は松伏です。
497名無しバサー:2008/07/03(木) 02:45:17
k−1の小さい奴オススメ。
コバスもめっちゃ釣れるし
498名無しバサー:2008/07/03(木) 04:28:00
浅いところだったらラパラ3cmオススメ。浮くほうのやつね。
499名無しバサー:2008/07/03(木) 07:19:30
>>498
近所で売ってねー(´;ω;`)全部CD。
あれ、マジ釣れるね。
500名無しバサー:2008/07/03(木) 08:57:23
5○○
501名無しバサー:2008/07/03(木) 21:31:35
>>498
カウントダウンってやつ?
502名無しバサー:2008/07/03(木) 21:35:01
>>501
F3だろ。
そっちはCD。
503名無しバサー:2008/07/03(木) 21:36:15
カウントダウンは沈むやつ。はやく沈むから、ギルには使いづらいと俺は思う。
浮くやつはフローティング。Fって書いてあると思う。
ラパラF3(フローティングの3cm、2g)というやつがギル向き。
504名無しバサー:2008/07/03(木) 21:39:36
で、買う店は専門のルアーショップより上州屋とかの量販店のほうがいいと思う。
セールのときなら680円ぐらいで買えると思う。
505名無しバサー:2008/07/03(木) 21:43:09
とくに上州屋はケンクラフトのチビルアーが200円ぐらいで投売りされてたりするからお得。
名前は忘れたが、オタマジャクシみたいなチビクランクとかギルジッパーなんかもまだ売ってるかもしれん。
506名無しバサー:2008/07/04(金) 09:21:47
昔、常習でプロチョイスワームとかいうの、100円前後で叩き売りされてたけど、
ああいうの何気に釣れるね。
日本のメーカーがいかにも独自で開発したっぽく、
ちょっとマイナーチェンジして、900円前後で販売しているのを見るとアフォかと思う。
507名無しバサー:2008/07/04(金) 21:56:15
>>503
色は白ですかね?
508名無しバサー:2008/07/05(土) 04:12:28
>>507
うん、白。パールホワイトっぽい色のやつ。ほっとけで浮かべとくだけでも食いにくるし、もちろん巻いてもおk。
でも、オレが白で良い思いをすることが多いというだけだから、いろいろ試してみてね。
509名無しバサー:2008/07/05(土) 12:56:04
黄色とかピンクのギル定番色もあるぜお
510名無しバサー:2008/07/05(土) 13:36:53
511名無しバサー:2008/07/05(土) 14:00:31
でけぇ・・・そして黒い・・・
512名無しバサー:2008/07/05(土) 14:32:30
>>511
釣れたとき怖かった。
513名無しバサー:2008/07/05(土) 20:38:45
>>510
ええギルや!
514名無しバサー:2008/07/05(土) 23:00:15
>>510
ポップXが小さく見えるwwwwwwwwww

おめでとうございます
515名無しバサー:2008/07/05(土) 23:22:53
おまいらあのポッパがポップマックスだと思って写真を見てみろ・・・




(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
516名無しバサー:2008/07/05(土) 23:46:54
23センチってとこか?それにしてもデカい
517名無しバサー:2008/07/05(土) 23:57:27
>>516測ってなかったorz
518名無しバサー:2008/07/06(日) 14:52:03

 ( ゚Д゚)

519名無しバサー:2008/07/06(日) 14:53:14
めっちゃ引いただろうな〜 うらやま
520名無しバサー:2008/07/06(日) 16:37:28
ギルってトップにも純粋に出てきてくれるからいいよね〜
最近ジャクソンのt-pivotってやつでめちゃんこ釣れるし.
521名無しバサー:2008/07/06(日) 17:53:25
ジャクソンはギルに力入れてるからなw
522名無しバサー:2008/07/07(月) 00:03:58
ギルは最初引くけど、耐久力がないよね
523名無しバサー:2008/07/07(月) 00:18:55
>>496
亀でスマソ
松伏のギルをハードで出せる?
凄いな、自分反則ワームなら出せるけどハードは難しいよ
わらわら寄るが全く食いつかない、もうちょっと試してみるけど
524名無しバサー:2008/07/07(月) 02:06:50
ところで、「ブルーギルモッフルタン」食った猛者いる?
ちょっと前にテレビでアレ食ってる若い女みて吹き出したんだけどw
525名無しバサー:2008/07/07(月) 18:33:07
>>522それを言うなら持久力では・・・・
>>524僕はフジの女子アナが取材で食べに行ってるのを観ました
秋葉原にある店で出しているんでしょ、たしか
526名無しバサー:2008/07/07(月) 19:53:22
>>523
5月までは前述のICミノーで毎回3尾位の釣果でしたが6月からパタリと止まりました。
皆さんに教えていただいたルアーがなかなか見つからず(ラパラはCDしかないですね)
メガバスのX-30を今日試してみましたが駄目ですね、裏書にはギルも爆釣り!と
あって期待してましたが季節的にハードルアーは厳しいのでしょうか?
527名無しバサー:2008/07/07(月) 19:56:18
良く行く湖で、フライでギル釣ってる人がいるんだから面白いように釣れるな
528名無しバサー:2008/07/07(月) 19:56:50
良く行く湖で、
よく行く湖で、

いるんだから
いるんだが
529名無しバサー:2008/07/07(月) 20:20:45
ジャクソンの「キャール」っていう
カエルっぽい外見の管釣り虹鱒用ポッパーに手が伸びたが
パッケージにsinkinngの表記が・・・・
これじゃあ水面でホットケとかできねえ!と思って買わなかった。
小さくてかわいいルアーなんだけどさぁ。
530名無しバサー:2008/07/07(月) 21:31:44
この間25pの巨大ギル釣った。
けど、バトリミナイトホークに16ポンドラインとか・・・一瞬でごぼう抜きしちまったorz
531名無しバサー:2008/07/08(火) 01:07:06
スピニングにフライ付けて、足元をパチパチやってれば釣れる
532名無しバサー:2008/07/08(火) 05:34:51
メガバスのちっこいフローティングのルアーが100円だったから即買いしたぜ。
これで、ギル乱獲してくるぜ。
533名無しバサー:2008/07/08(火) 12:31:14
ハードルアーはテールフックがキモだな
ほぼ100%テールから食ってくる
こいつをギルのクチに合わせてやればいい
534名無しバサー:2008/07/08(火) 17:59:29
やっぱ20a以上のを沖目でかけてこそ釣り甲斐があるというもの。
535名無しバサー:2008/07/08(火) 19:24:45
沖のギルは意外と小さい
536名無しバサー:2008/07/09(水) 22:43:12
5フィート切るトラウトロッドでギル釣ったら面白かろうと思って
スミスのTRM-42UL/3と同-48UL/3と
スカジットデザインズのSP-480P・Rとで迷っている。
537名無しバサー:2008/07/09(水) 23:09:56
スカジットに一票。

ただ単にメーカーを応援したいだけなんだけどね。
ここのロッドは使ったことのない無責任な発言だ。ごめん・・・
538名無しバサー:2008/07/09(水) 23:21:39
ウム同意
俺はスミスがイマイチ好きになれん
539名無しバサー:2008/07/10(木) 10:22:29
チビポッパーのアイに輪ゴム切って結んで、虫ルアーっぽくするといい感じ。シェイキングでモジモジさせると虫になりますわ。
540名無しバサー:2008/07/10(木) 20:20:59
去年の夏、C県T市の雄蛇ヶ池でギル釣ってるとき
死に掛けのセミひろって水面に落としたら
10匹ほどのギルが下からつついて
最後には跡形もなくなったよ
541名無しバサー:2008/07/10(木) 21:28:21
その様はまるでピラニアのようだな
542名無しバサー:2008/07/10(木) 22:30:25
同じ考えで以前TRM-48UL/3買った。
竿としてはかなりがっちりしてて不意の外道(?)やトラブルには非常に強いと思う。
ただフルグラスなために結構持ち重る感じで小型ルアーで遊ぶ釣りにはやや不向きかなあと思った。
結局あまり出番なくてそのまま人に譲った。
543名無しバサー:2008/07/11(金) 16:35:39
794 名前:719[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 13:51:43
昨日夜でも釣れるって教えてくれた人ありがとう。
昨日やっぱり行ってみました。
小さいですが生まれてはじめて釣りました。
釣りたのしす。
http://imepita.jp/20080711/496750
544名無しバサー:2008/07/11(金) 20:10:52
小型のフローティングミノーのフックはトリプルタイプがいいのかな?
545名無しバサー:2008/07/11(金) 21:43:39
トレブルだと3本全部が口にかかることがあるから、シングルフック推奨
管釣り用のでOK
546名無しギラー ◆gPbmZrlluo :2008/07/11(金) 23:53:50
どこかNPOだかNGOだかが
>>1にあるようなギル釣り大会開いてくれたら
参加費しだいでは是非参加したいんですけど。
547名無しバサー:2008/07/12(土) 00:01:18
そのNPO代表に>>546が選ばれました。
548名無しバサー:2008/07/12(土) 03:37:39
とっても楽しい魚ではあるんだが、昨今の外来魚バッシングを鑑みるとなぁ・・。世間の目がちょっと厳しいよなぁ。
549名無しバサー:2008/07/12(土) 05:00:24
>>548
誤解を解く必要があるな
550名無しギラー ◆gPbmZrlluo :2008/07/12(土) 16:47:09
ガキ使でギル釣り大会を企画してもらえばイメージUPすると信ずる
551名無しバサー:2008/07/12(土) 22:38:21
ただ、ギルの再放流出来る所って少ないだろ。
これはテレビ企画としては難しい様な・・・・。
552名無しバサー:2008/07/12(土) 23:09:47
釣ったギルは料理して食べるしかあるまいて
553名無しバサー:2008/07/12(土) 23:37:18
>551
別にバスができる場所では普通に再放流できるのでは?
554名無しバサー:2008/07/12(土) 23:43:31
>553
第5種共同漁業権漁場でも、ギルは県条例でダメだったりする・・・・
555名無しバサー:2008/07/13(日) 03:58:11
食べてもらおうではないか
556名無しバサー:2008/07/13(日) 04:03:28
ちょっと小骨があるけど、結構美味いよ
557名無しバサー:2008/07/13(日) 05:32:30
20センチ級ギルは俺でもさばけんじゃないかなと思うときがある
いや、魚さばいたこと無いけどさ
558名無しバサー:2008/07/13(日) 10:37:34
捌かなくても、鱗とって塩焼きでおk
559名無しバサー:2008/07/13(日) 14:27:17
>554
だから、バスの再放流OKで、ギルNGという場所はないんでしょ?
それなら、バス釣りしている場所でギル釣り放送でも構わないが。

そもそも、再放流禁止を纏めているページがあると便利なのだが・・・
(最新のものが見当たらないのよね)

まぁ、食うのが分かりやすいのか?
甘露煮とかにすると美味しい・・・かも。
560名無しバサー:2008/07/13(日) 15:13:14
これ以上は以下のスレで話すべきかもな
ブルーギルを駆除出来ない訳は…
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1191120556/-100
561名無しバサー:2008/07/13(日) 15:23:54
今見てきたが、そこ煽りだけで実質的に意味ないし。ニート専用スレだろ
って言ってもここでやると迷惑だから話そらすか。

最近、金魚竿にフライつけて釣るのが俺的に熱い。
どれだけ小さい奴を避けて大きいのを狙うかってとこも。
562名無しバサー:2008/07/13(日) 16:13:54
小さいのを避けるコト自体はフックでかくすることで出来るじゃないか
563名無しバサー:2008/07/13(日) 16:31:03
でかいフックだとフックだけで釣れる・・・
キラッキラしてるやつかね。
564名無しバサー:2008/07/13(日) 18:11:58
>>561
ズイールがテンカラグッズ出してて
カシワギがその販促で『つり人』で
牛久沼のギル釣ってみせてたよ
565名無しバサー:2008/07/13(日) 22:32:11
>559
有るよ。バス再放流okギル再放流NG

ってか、芦ノ湖、富士五湖、全部そうじゃね?
566名無しバサー:2008/07/13(日) 23:26:56
バスを守る人はたくさんいるけど
ギルは嫌われ者だからね><
567名無しバサー:2008/07/14(月) 11:10:39
バス釣りたい、ギルも釣りたい、できればクラッピーも・・・という人は日本出なきゃいけないかもな。
あーもう本気で移住しようかな
568名無しバサー:2008/07/14(月) 12:28:13
>565 トンクス。知らんかった。
県条例で、外来種(?)再放流禁止で、バスの漁業権が設定されている
とこは、そういうことがあるんだねぇ。(でいいんかな)
569名無しバサー:2008/07/14(月) 17:45:35
>568
そそ。
ロケ地に選ばれそうな場所っぽいでしょw
570名無しバサー:2008/07/14(月) 18:23:59
アメリカでバス釣りしてる様を放送するだけで
文句たれるやつがいるからな
571名無しバサー:2008/07/14(月) 21:34:27
メバル用ジグヘッドとメバル用ワームで釣れると聞いたのですが、
ワームの付け方、釣り方、時間帯などご教授ください。
572名無しバサー:2008/07/14(月) 21:38:44
ギル居るところにいって、普通にジグヘッドにワーム付けて、普通にキャストする。
時間帯は早朝か朝か日中照りつける中か夕方か夜間が良い。

まじ、魚さえ居ればだいたい釣れるからとにかくやってみ。
573名無しバサー:2008/07/14(月) 21:56:42
猫タンが甘えてくるので、10尺くらいのダイソー100円竿に
メバル用ジグヘッド+ワームをつけてギルタンを狙ったら

バスが釣れますた。
574名無しバサー:2008/07/14(月) 21:58:53
>573
ヨクアル
575名無しバサー:2008/07/14(月) 22:00:12
>>573
見えてる所に垂らすだけでリールは不要なんですね?ワームはちょんがけですか?
576名無しバサー:2008/07/14(月) 22:19:48
足元にエグレがあるとき、スモールワームのマスバリノーシンカーで、
ヘチの水面に落として飛ばして、まるで水面でバッタが飛んでるような感じで何度も動かすと、
着水前にバスが飛び出てくる。で、着水と同時にワームかっさらうから楽勝でゲッツ。
イメージとしては水面を飛ぶ蛾。
大物が潜む崖の上からモンスタージャックで同じ事したらライギョに襲われてジャック拉致られた。
577名無しバサー:2008/07/14(月) 23:33:47
見えギルで色々試してみれば分かるよ
基本的にギルより簡単に釣れる魚はいないと思うし・・・
578名無しバサー:2008/07/14(月) 23:46:03
>>576
それ、ポカン釣りだよw
579名無しバサー:2008/07/15(火) 00:00:06
>575
その時は普通にさしてました。が、なんでもいいような。
金魚竿でも釣れるし。
釣りたいサイズや狙っているポイントで工夫してみたら。

580名無しバサー:2008/07/16(水) 06:54:46
俺、今まで鱒用スプーンとプラグでギル釣ってたけど
チャリで行ける範囲の野池が
ハスだの水面近くまで伸びてる藻だので釣りにならないんで
ソフトルアー導入に踏み切りたいんだけど
オフセットのフックとかジグヘッドって鉤がかり悪くないの?
581名無しバサー:2008/07/16(水) 07:19:57
パラマックスの一番小さい奴のテキサスはいいよ。
でも、バスも釣れてしまうけど。
582名無しバサー:2008/07/16(水) 21:32:08
常吉で小さいます針で
ワームちょんがけ
デカギル狙いのつもりだけどコバスがかかる
グラブ使うと尻尾とられない?
ジグヘッドで狙ってたら芋虫だらけになった。
583名無しバサー:2008/07/17(木) 09:26:07
クラッピーって日本で釣れるとこあんの?
584名無しバサー:2008/07/17(木) 13:12:33
>>583
そんならテラピアで良くないか?
585名無しバサー:2008/07/17(木) 13:37:04
テラピアってどこでつれんの?
586名無しバサー:2008/07/17(木) 13:42:36
温泉地。
587名無しバサー:2008/07/17(木) 13:53:50
沖縄あたりにも沢山いるらしいな。
588名無しバサー:2008/07/18(金) 06:21:43
実家の近くにいるテラピアは藻を針に付けてれば
40〜50pがいれぐい状態だったよ。昔は
589名無しバサー:2008/07/18(金) 07:02:00
これ以上は
釣板のテラピアスレで語り合うが良い。
590名無しバサー:2008/07/18(金) 10:29:19
羽根突きのサビキの仕掛け針を引っ張るだけで釣れるよ。餌なんてばらまかなくても入れ食い。
ただ、針を取るのがうざいくらいと思えるほど釣れるからオススメも出来ない。
591名無しバサー:2008/07/18(金) 12:58:18
サビキ仕掛けはいいアイデアだね。
鯉のぼり状態もありえるわけだ。(笑)
海釣り師ならではの発想だな。
琵琶湖でやってみるわ。
592名無しバサー:2008/07/18(金) 17:54:50
カエシとったらいい。
長竿でやったらカツオの一本釣りみたいに
抜きあげて後ろに飛んでった時に針が外れて
効率がいい駆除ができそう。
593名無しバサー:2008/07/19(土) 23:41:23
ギルってアジやサバと違って追い食いしないだろ?鯉のぼりになるまえにギルちゃんが散りそうな気がするんだが。
594名無しバサー:2008/07/20(日) 21:53:50
>>498
これって廃番?どこにもないね。CDをフローティングに
改造は無理かな・・・。
595名無しバサー:2008/07/20(日) 22:14:42
そりゃ売れないから店は仕入れないんじゃないかな
ラパラ売ってるところで注文すれば3ヶ月くらいまてば届くんじゃない?
ただし同じカラー、同じモデルを4つくらい買わないと駄目だった気がする
596名無しバサー:2008/07/20(日) 22:16:29
アジやサバなら鯉のぼりは美味しいけど。
ギルは・・・
597名無しバサー:2008/07/20(日) 22:18:53
今日はデカギルラッシュでした。
常吉リグの常吉ワーム
何匹か亀の餌食に
合掌

今日いったとこは手前がウィード繁りまくりでサビキ仕掛けは断念しました。
598名無しバサー:2008/07/20(日) 22:33:20
いちおあげときます。
琵琶湖です。
http://imepita.jp/20080720/808900/8207
599名無しバサー:2008/07/20(日) 23:06:58
>>594
http://www.rapala.co.jp/
ここにはあるぞ。F3。
が、しかし、ナチュラムあたりを検索してみると無いな。取り扱ってるところ少ないのかも。
つーか公式見てたらジョイントラパラの5cm4gというやつが激しく気になるw
ま、ラパラ以外にもギルに使える良いルアーは沢山あるから心配ない。
レーベルのバッタ、ザリ、オタマ、カワムシ、ポップRのちっさいやつ、ヘドンのザラのちっさいやつ、
ベビトーのちっさいやつ・・・とか挙げればキリがないな。あとは管釣りルアーですな。

あと、みんなはJSY行かないの?ルイスクリークミノー4cmとかギル向きの安いルアーいっぱいあるよ。キャスティングはダメだな。高いから。
600名無しバサー:2008/07/20(日) 23:14:23
ゲッター阻止
601594:2008/07/20(日) 23:17:25
>>595>>599
感謝です!
602名無しバサー:2008/07/20(日) 23:24:48
そうだ。羽根付きスピナーの1/32オンスのやつもゲットしておくといい。ギル爆釣ルアーよ。
ブレードとフェザーのおかげでスローに引けるし、大型の警戒心強いやつもいきなり釣れちゃったりする。
バス釣り同様、トレースするラインはストラクチャーギリギリな。
ベイトタックル、12ポンドラインでボサのなかにジグヘッドをフリップするのもいい。2インチグラブとかちっさいチューブな。
バイスを持ってる人はフェザージグを自作するのもいいかもな。水を吸ったあとのフェザーの揺らめきにスレギルもイチコロだぜ。
ほんとほんと。やってみてちょ。俺っちのレコードは27cmだ。写真は無いが。ヒットルアーはレーベルのイモムシ。トゥイッチ&
フォールで食った。ウルトラライトでかけるとサイコーよ。きゅいーんって糸鳴りがする。ギル釣りはサイコーだ。外道扱いじゃもったいない。

・・・・さて、そろそろ逝くか・・あばよ、おまいら・・・いい釣りを楽しめよな・・・自分だけのサイコーの釣りをよ・・・
603名無しバサー:2008/07/20(日) 23:40:32
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::>>602:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... ..... .. .............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
604名無しバサー:2008/07/21(月) 01:46:12
5年前位に加西野池で30センチのギル釣った
ギルの日本記録ってどれくらい?
605名無しバサー:2008/07/21(月) 01:56:00
ググって見ると29ぐらいみたいだな
606604:2008/07/21(月) 02:16:28
しましま模様でクロテンもあって多分ギルだった
テラピアじゃないとおもうけど・・・
サンフィッシュってかんじだったな・・・
607名無しバサー:2008/07/21(月) 02:35:13
日本記録はココロにしまっておけ
608名無しバサー:2008/07/21(月) 21:00:49
記録狙いする人はメジャーとカメラ携帯必須だな。
609名無しバサー:2008/07/21(月) 21:06:15
ギルっちは釣った後あんまり跳ねない気がする
写真撮りやすいからバンバン撮ってここでうpしてくれよな!!
610名無しバサー:2008/07/21(月) 23:27:40
おれは常吉に3インチグラブです。
がんがんトップでせめてる横で熱心にギルと戯れてる。グラブの尻尾がくすぐるみたいだね。
最近はスピニング一本だけしかもっていかなくなった。安いスピニング竿のしなりに満足してます
611名無しバサー:2008/07/21(月) 23:36:52
常吉ワームの一番小さい奴
めっちゃ釣れるよ
612名無しバサー:2008/07/22(火) 00:14:41
もちろんもってます。
613名無しバサー:2008/07/22(火) 09:47:44
シケーダ使ってます
サイズは選べないけど
614名無しバサー:2008/07/23(水) 19:57:13
ママワーム最強
615名無しバサー:2008/07/24(木) 10:12:36
このクソ暑い中
ギル釣るに限るよ
コンスタントに釣れないと集中力続かないよ
616名無しバサー:2008/07/24(木) 21:45:19
わかります。
延々と投げて巻いてだとほんと苦しいだけですよね。特に日中
琵琶湖ヌシギル探しに今週末も出動します
617名無しバサー:2008/07/24(木) 22:15:57
ベビースターラーメンをバラまいて、沸いてきた所を…
618名無しバサー:2008/07/25(金) 12:00:07
>>617
それはスィークレットやでぇ〜
619名無しバサー:2008/07/25(金) 12:03:59
イマカツルアーならバスが沸いてくるらしいよ
620名無しバサー:2008/07/25(金) 20:27:57
昔、坊主逃れでギルを集まらせてから、バスを召喚する方法使ってたが
普通にギル釣ってた方が楽しい事に気付いたのさ。
621名無しバサー:2008/07/26(土) 18:03:37
ギルは真夏には釣れないようですね、9月を待とう・・・。
622名無しバサー:2008/07/26(土) 18:35:18
暇だったから余り物で作ってみた
http://imepita.jp/20080726/667370
これで主ギル釣ろうと思う
623名無しバサー:2008/07/26(土) 18:47:31
夏ギルはなぜかおきにいるんだよな
624名無しバサー:2008/07/26(土) 20:04:49
>>622
これは糞キモイなwwwwwwwww(褒め言葉)
625名無しバサー:2008/07/26(土) 20:17:58
>>624
明日使ってくる。
そしてギルフィッシング界に革命を起こしてやるぜ
626名無しバサー:2008/07/26(土) 20:24:38
ちょっとまて、フックキーパーつけないとアシストフックはずれるんじゃない?
627名無しバサー:2008/07/26(土) 21:01:10
>>622
なかなかよさげ
トレーラーフックに短いフェザーとかつけたほうがいいような気もするが
628名無しバサー:2008/07/26(土) 21:02:49
>>626
強引にアシストフック入れたら返しに引っかかって取れなくなった。
だからどーにかなるだろ。
629名無しバサー:2008/07/26(土) 21:21:12
おまい男やな、かっこいいわ
630名無しバサー:2008/07/26(土) 21:27:05
スレ違いかもしらんが、漏れがガキの頃バス釣りに行った時にあんまり釣れないもんだから
ふて腐れてギル釣ってたんだけど、そん時は空針でポンポン釣れたww
ギルと野鯉と捨てられた錦鯉位しかいないような野池だったから今から考えると
多少は駆除になったかな…と思う
631名無しバサー:2008/07/26(土) 22:09:02
>>628
一応上のほうにもストッパーつけとけ
632名無しバサー:2008/07/27(日) 22:12:15
>>630
ギルは稚魚も入れたら万〜千単位でいるから
少々減ったくらいじゃ間引き程度の効果しかないと思う。
都会周辺の野池の多くは 鯉 ギル バス 亀 ザリ の
組み合わせがほとんどですね
633名無しバサー:2008/07/27(日) 22:18:52
田舎人だが 未だザリは見たことなかったりする・・・
634名無しバサー:2008/07/27(日) 23:47:55
昨日作ったスピナベ使ってきたけど、3投目で飛んでった。
635名無しバサー:2008/07/27(日) 23:56:01
>634
乙すぎる。
再チャレンジを待つよ。
636名無しバサー:2008/07/27(日) 23:59:33
バロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
637名無しバサー:2008/07/28(月) 00:00:46
そういや今日ダム湖でモンスターを見たんだが・・・
638名無しバサー:2008/07/28(月) 00:02:25
見えバス狙ってたら、ふらっと30ちょいの魚泳いでたから「お、バスじゃん」て見てたら
デカイ黒点が見えてすげぇビビッた・・・・・
あんなギル見たことねぇ
639名無しバサー:2008/07/28(月) 00:13:52
>638
釣ってウプ。
少なくともここのみんなは喝采してくれるぞ。
640名無しバサー:2008/07/28(月) 00:21:35
そうだな 狙ってみるか
ただ上の層にはコギルがわんさか泳いでるから選んで釣れるかどうか
641名無しバサー:2008/07/28(月) 00:57:19
ギルの30オーバーなんてバスのナナマルクラスだろ、釣ったらすごい。尊敬するってマジで。
642名無しバサー:2008/07/28(月) 01:18:19
狙え、日本記録!
643名無しバサー:2008/07/28(月) 03:44:07
ダムのギルは超でかいよな。


しかも同じ大きさのバスより格段に賢いからワームを食ってくれない。
644名無しバサー:2008/07/28(月) 15:09:37
ギルはデコッパチだから同サイズのバスより脳が大きいかもね
645名無しバサー:2008/07/28(月) 16:05:58
>>634
ちょw
写真とっといてよかったね

>>642
明らかにギルの日本記録(29cm?)は小さいな
それ以上の奴釣ったって奴多いし。
俺は22cmくらいが最高だが
646名無しバサー:2008/07/28(月) 22:29:02
グラスミノーSSがよく釣れるよ
647名無しバサー:2008/07/30(水) 01:08:42
ギルの20オーバーて、明らかに同サイズのバスより引く気がするから
30クラスは俺も釣ってみたいな
648名無しバサー:2008/07/30(水) 22:59:49
引くけど力つきるのも早くない?
でもおれはデカギル大好きだな。
バスがかかることもしばしば
649名無しバサー:2008/07/30(水) 23:04:47
ギルは最初だけだね、すぐに軽くなる。
あれは体形が原因かも
650名無しバサー:2008/07/30(水) 23:06:44
>引くけど力つきるのも早くない?
最初の突っ込みは結構すごいけどあとが続かないのは確かにあるねー
やつらは魚あんまり追っかけないからだろうか

デカギル狙いのときはやっぱりフックサイズ大きくする?
651名無しバサー:2008/07/30(水) 23:07:21
でも、1発目のぎゅぎゅぎゅんっ!はパワフルだよね。
20p越えてくると、4ポンドラインとかならドラグ出してくれるもんね。1発目は。
652名無しバサー:2008/07/30(水) 23:24:53
おれは小さいます針のままだな。
口小さいしね。ギルは
653名無しバサー:2008/07/31(木) 01:47:57
バーブレスに必ずしとけよ!
654名無しバサー:2008/07/31(木) 05:40:14
デカいのだけ選んで釣りたいならちょいと大きい(バス狙いのフックよりは全然小さい)
フックに変えてつらってる。小さいギルはフック掛からなくなるから良いよ。
あと、バーブレス二する事をすすめる。
655名無しバサー:2008/07/31(木) 12:57:34
バーブレスにしてなかった。すまん。
656名無しバサー:2008/07/31(木) 20:34:01
ギル釣りでバーブレスは必須
657名無しバサー:2008/07/31(木) 22:54:25
だね、良く飲み込むし、めんどくさいし
バレても悔しくないしw
658名無しバサー:2008/08/01(金) 01:16:54
で、おまいら30cmクラスのギル釣れてますか?オイラのホームポンドではとびぬけてデカイやつでも
23cmぐらいですよ。
659名無しバサー:2008/08/01(金) 01:18:39
ベイトが問題か。ギルの小さい口でも入りそうな小さいベイトフィッシュがわんさかいれば巨ギルが育つだろうなー
660名無しバサー:2008/08/01(金) 14:37:53
>>658
充分でかい

七色はフロリダギルでもいれたんじゃなかろうか
ってくらいでかい
えさの問題?
んー七色のえさってなんだろ
661名無しバサー:2008/08/01(金) 14:41:46
牛肉でも食ってんじゃね?
662名無しバサー:2008/08/01(金) 15:24:12
バス以外の点滴の問題鴨な
663名無しバサー:2008/08/04(月) 16:38:27
ナベは飽きたんで、暇が出来たらこいつらで主ギル釣ろうと思う。
http://imepita.jp/20080804/597030
今回は無くさないようにするよ。
664名無しバサー:2008/08/04(月) 17:13:33
ガンガレ
665名無しバサー:2008/08/04(月) 19:49:45
それ俺も今日安売りしてるの見たwwwww
666名無しバサー:2008/08/04(月) 21:51:16
>>663
右上のサルモのルアーでギル釣れば勇者だぜ
667名無しバサー:2008/08/04(月) 22:05:30
>666
奥のF3のフックよりもアイがでかいぜっ!

ってか、ギルよりでかいかもしれんw
668名無しバサー:2008/08/06(水) 19:26:42
さーギルガワラワラ湧いてまいりました
669名無しバサー:2008/08/06(水) 23:03:24
良いな。
今週はギルを見失ったよ・・・
いつものストラクチャ回り、ウィード回りであんまり見かけない。。。
もう少しディープ側なのかなぁ。
670名無しバサー:2008/08/06(水) 23:43:13
暑くなりすぎたせいか浮いているのはちっこいのが多い
671名無しバサー:2008/08/06(水) 23:53:32
だね シャローで群れてるのはせいぜい10cmちょい

でかいのはディープか、遠目のオーバーハングの下とかだろうな
ギル用タックルじゃきびしいぜ
672名無しバサー:2008/08/07(木) 01:17:47
俺もそう思う。
主ギルクラスが近場にいないように思う。
ダウンショットでは届かない距離って感じ。
673名無しバサー:2008/08/07(木) 01:21:18
このあいだ20ちょい釣ったときも、岸からギリギリ届くくらいのオーバーハングの下を
小プラグ通した時だったしな

バスと同じようにデカイのは良い場所にいる
674名無しバサー:2008/08/07(木) 01:23:25
しかしここは良スレだな
675名無しバサー:2008/08/07(木) 02:02:18
昨日、ノーマルイカを丸呑みしたギルがいたんだが、
写真とるの忘れた・・・orz

23cmだったよ
676名無しバサー:2008/08/07(木) 02:32:25
写真どんどんうpしていこうぜ!
他のスレじゃ笑われるかもしれないけどこのスレじゃ大歓迎だ!
みんなのモチベも上がる品。小さいのもどんどん頼む
677名無しバサー:2008/08/08(金) 08:55:33
ttp://www.tsunekichi-inc.com/gallery/photo04.html
25cmが2匹載ってる。上のはあまり大きく見えんな。
678名無しバサー:2008/08/08(金) 20:41:21
>>677
両方とも20も無さそうだけどな
まぁ写し方が悪かったのかもしれん
679名無しバサー:2008/08/10(日) 00:32:43
川ギルは引きが強いから楽しい
680名無しバサー:2008/08/10(日) 00:43:30
川の流れがあるから多少は引くように感じるかもね
681名無しバサー:2008/08/10(日) 18:07:00
久々に琵琶湖で良型をあげました。あとでupます
20あるかないかくらい。
682名無しバサー:2008/08/10(日) 23:56:18
久しぶりに漁港に行ったら、暑さで人がいないせいか
飢えた野良猫が足元にまとわりついてきた。
仕方ないからギルを釣ってあげたら7匹も食べた・・・
683名無しバサー:2008/08/11(月) 04:22:50
ほう。徳を積みましたな。極楽へ行けるぞ。
684名無しバサー:2008/08/11(月) 16:53:13
ギル釣り楽しいわ
7〜8cmアベレージのなかでいかに15うpを混ぜるか
ルアーのサイズを落すとコギルまみれ、でも大きくすると食わない
このジレンマがいい

そのままのタックルでロックフィッシュとかできるのもいい
685名無しバサー:2008/08/12(火) 01:04:17
猫の恩返し
686名無しバサー:2008/08/18(月) 18:13:07
こないだ久々につれたわー
6インチワームでw
687名無しバサー:2008/08/18(月) 19:00:12
ギルの恨返し
688名無しバサー:2008/08/18(月) 19:19:44
オレも猫にギルを上げたことが有る
ちゃんと内臓部分から上手く止めをさして食べてたな
689名無しバサー:2008/08/18(月) 22:35:15
>686
気合い入ったギルだなwwww
690名無しバサー:2008/08/23(土) 23:16:18
おらおらもっと増殖しちゃうぞぉ
次はどこの国だ
691名無しバサー:2008/08/23(土) 23:27:37
692名無しバサー:2008/08/25(月) 00:58:38
琵琶湖で鱒用のスプーン投げてきた。
10cmにも満たないのばっか5,6匹釣って1時間で終了。
・・・藻が多すぎて投げれやしねぇ
693名無しバサー:2008/08/25(月) 01:08:17
今の時期、大きいの狙うの大変だよね。
子供は元気なんだけどなぁw
694名無しバサー:2008/08/26(火) 16:52:05
>>691
ふぅ・・・
695名無しバサー:2008/08/26(火) 22:18:05
抜くな(笑い)
696名無しバサー:2008/08/27(水) 23:14:11
夜釣りスレに貼ったやつ!http://imepita.jp/20080827/818140
697名無しバサー:2008/08/27(水) 23:25:21
デカイなこれ
夜はバスだけじゃなくギルもでかいのが釣れるのか
698名無しバサー:2008/08/27(水) 23:35:24
>>697 夜、野池でクリックホッパーで水面をゆっくりひくとよく釣れるよ!ほんとはバス狙いだけど…
699名無しバサー:2008/08/27(水) 23:38:47
でかいしいい体
700名無しバサー:2008/08/27(水) 23:40:53
クリックホッパーはギルキラーだからな
701名無しバサー:2008/08/27(水) 23:52:50
ギルの背びれが怖いです><
702名無しバサー:2008/08/27(水) 23:54:42
見えギル釣るのはルール違反ですか><
703名無しバサー:2008/08/28(木) 00:25:56
サイトはサイトで楽しいぞ。
704名無しバサー:2008/08/28(木) 03:38:25
>>702
ギルつりの王道
705名無しバサー:2008/08/28(木) 06:17:13
マス針にティッシュ
706名無しバサー:2008/08/28(木) 09:03:18
いや、ご飯粒だろjk
707名無しバサー:2008/08/28(木) 18:37:00
鼻くそでも釣れた。
てか、奴ら馬鹿だから何でも食うぞ
708名無しバサー:2008/08/28(木) 19:08:34
ギル肉で釣るヨロシ
709名無しバサー:2008/08/28(木) 20:19:50
やっぱり赤針
710名無しバサー:2008/08/30(土) 15:25:59
今日野池で20うpのギル釣ったが、皮膚病が気持ち悪かったから即リリースした
711名無しバサー:2008/08/31(日) 03:29:12
8インチワームのジグヘッドワッキーに出ました。
712名無しバサー:2008/08/31(日) 09:28:40
っていうか、いつ開催する?
713名無しバサー:2008/09/02(火) 03:45:27
なーにーをーじゃー
714名無しバサー:2008/09/02(火) 16:33:39
トーナメントか?本気か?
715名無しバサー:2008/09/02(火) 17:00:54
いや、スレ自体がトーナメントみたいなもんだから開催とか・・・・・
716名無しバサー:2008/09/03(水) 22:56:11
ところでみんなの自慢のギルタックルは?
717名無しバサー:2008/09/06(土) 01:07:53
特売の3000円のスピニングセット
常吉リグ長めリーダー
3インチグラブ
718名無しバサー:2008/09/06(土) 01:57:58
>>716
ベイトしか持っていかない時が多いから
全く釣れないときは細いリーダー結んで
ヘビダンでマス針にちぎったワーム付けて釣るよ
結構面白いよ
719名無しバサー:2008/09/06(土) 12:00:55
おいらもスピニングだな
LよりULのほうが楽しめる
720名無しバサー:2008/09/06(土) 15:11:04
ベイトしかもってかないなら細いリーダーも持ってかないと思うんだが。
ということはギル専用リーダーか?
721名無しバサー:2008/09/06(土) 21:36:49
#4のフライタックル。

ギル専用で車に積んで有るw
722名無しバサー:2008/09/06(土) 21:48:38
普段はエコギアのメバルセット使ってるんだが
新しいガルプアライブは凄いな。
針持ち悪いけどあれ以上のは無いと思う。
723名無しバサー:2008/09/08(月) 20:43:42
>>720
坊主のがれのヘビキャロ用のリーダーだよ
724名無しバサー:2008/09/11(木) 03:17:26
意外とデカギルがつれる季節がやってまいりました
10月まで楽しめます
725名無しバサー:2008/09/15(月) 19:07:14
#4のフライタックルって固くない?
30cmのバスや、20cmのギルならそれぐらい要るの?
726名無しバサー:2008/09/15(月) 20:04:47
引きを楽しむなら#3が良いかもね
ただそれなりのバスが釣れる可能性が有るなら#4が良いかも
727名無しバサー:2008/09/15(月) 21:39:04
俺は#3/#4兼用ロッドに#4を巻いてる。

俺の技術じゃ、小さめとは言ってもバスバグをキャストするには#4が必要なんだorz
ドライフライで
「パチンっ」
ってギルのライズ音聞くのも好きなんで、それだけなら#2でも十分な気がするけどw
728名無しバサー:2008/09/15(月) 21:57:38
管釣りトラウトロッドではダメ?
729名無しバサー:2008/09/15(月) 22:15:33
十分かと。
なんなら、ルアーもそのままでオケだよ。
マイクロスプーンとマイクロクランクとマイクロミノーとスピナーでしょ?
730名無しバサー:2008/09/15(月) 23:46:31
トラウトロッドでワーミングはダメ?
731名無しバサー:2008/09/15(月) 23:51:04
>730
ラインでアタリを取れれば・・・
ロッドで感じる頃には、咥えてから相当移動してるw
732名無しバサー:2008/09/16(火) 00:00:23
確かにそうだが、
ファストテーパーのトラウトロッドなら問題ないと思うな。
733名無しバサー:2008/09/20(土) 20:02:54
最近、VIOSの小さいやつが売ってないからカットテールのしっぽ使ってる。
意外に釣れるね。
734名無しバサー:2008/09/22(月) 22:14:10
要は何でも喰うわけだな
735名無しバサー:2008/09/22(月) 22:41:40
>734
基本何でも喰うんだけど、突然selectiveになったりするから楽しい。
736名無しバサー:2008/09/23(火) 09:39:01
釣り板でみつけたんだけど
シマノがツインパワーベースの
トラウト用スピニングを秋に出すという。
http://www.troutshop.jp/blog/

ギル用にコレ買うのがいたら漢の中の漢っつっても過言ではないのだ。
737名無しバサー:2008/09/24(水) 21:42:45
>>736
デカバスかかちゃったら自分でライン切るしかないなw
738名無しバサー:2008/09/25(木) 23:36:24
TOPならPE巻けばいけそうじゃない?
739名無しバサー:2008/09/27(土) 12:19:31
今朝スーパーピーナッツブラウンクローで23センチのギル釣ったどー
740名無しバサー:2008/09/27(土) 12:51:39
上州屋で買った(たぶん今も売ってると思う)ギル用のスピナベ、でかギルがマジでよく釣れる。とくに10月、11月。
741名無しバサー:2008/10/03(金) 02:57:58
>>740
それ知ってる
コロラドのかわいいのが一つついてて
スカートはフェザーの奴でしょ?
俺も巨ギル釣ったわ
742名無しバサー:2008/10/03(金) 20:21:53
冬はどうするか。ハリ先むき出しのジグヘッドで暖かそうなところでネチネチとか。
743名無しバサー:2008/10/04(土) 00:54:45
744名無しバサー:2008/10/04(土) 01:19:03
冬のギルはバス以上に難しい気がする
745名無しバサー:2008/10/04(土) 02:35:01
>>743
青いなw
シグレか?
チッコイクレイジークロウラーみたいなの
デカギル釣れるらしいね
前スレで話題になってたわ
746名無しバサー:2008/10/04(土) 12:15:11
キレイなギルだなー
747名無しバサー:2008/10/04(土) 15:36:16
>>744
オレはもっとも厳しい2月に釣ったギルは5年で10匹ぐらい
野イケ堰堤のディープでごくまれに釣れるぐらいだね
748名無しバサー:2008/10/04(土) 15:53:38
先日ダムに行ったが
夏場は岸そばに何百って群れてたギルが全く見えなくなってた
これからの時期シャローは正直難しいな
749名無しバサー:2008/10/04(土) 19:07:11
>>745
シグレです
他にはラットフィンクでも釣れたし
デカいルアーだとラージマウスに来たことがあります

ギルの目は構造上
トップみたいに水に浮かぶ種類は
ルアー全体を見ることが出来ないらしいので
トップの場合大きさは関係ないかもしれないですねw
750名無しバサー:2008/10/06(月) 04:41:32
これからの季節、タナゴ仕掛けで細いのターゲットにやるのが良いかも。
751名無しバサー:2008/10/08(水) 08:37:34
タックルさえ小物用に調節すればブルーギルでも結構楽しめるのな
ただバスがかかった時は\(^O^)/オワター
752名無しバサー:2008/10/08(水) 20:46:28
安めのトラウトロッド、どこかに売っていないものかな。
ノーブランドで構わないんだけど。
バスロッドなら安いのは幾らでも売ってるけどね。
753名無しバサー:2008/10/08(水) 21:40:15
俺の知る限りじゃこれしか思いつかない
つ ttp://www.naturum.co.jp/item/416543.html

柔らかすぎるのと、1ピースなのがな
754名無しバサー:2008/10/08(水) 21:51:13
俺も升レンジャーに一票。
755名無しバサー:2008/10/09(木) 20:12:24
http://www.waterland.co.jp/big-fish-lure.htm
古いけど、26と30釣ってる。
756名無しバサー:2008/10/09(木) 22:58:58
鱒レンジャーーー・・・・グリーーンッ!(ビシィッ)
757名無しバサー:2008/10/09(木) 23:02:22
こんなスレあったのかwwww
最近バジンクランク投げたら必ずと言っていいぐらいギル釣れてる。
バスは全然w

俺もギル狙ってみるかな
758名無しバサー:2008/10/10(金) 01:35:07
チビルアー満載のボックスを片手にいざ爆釣とか思って出陣するとボウズくらったりするところが魅力
759名無しバサー:2008/10/10(金) 09:01:16
ギル専用のライトタックルを用意して狙うとギルでもかなり楽しめる
30cmのギルとかかかったときはバスより楽しめる
760名無しバサー:2008/10/10(金) 18:18:36
>30cmのギル
で!でかいっすね。
761名無しバサー:2008/10/10(金) 18:59:58
おいおい、最近見えギルいねーんだけどorz
762名無しバサー:2008/10/10(金) 19:39:08
この時期は メスはちょっと深い所でオスは浅い所だな
オスは卵/稚魚を外敵から守るために浅瀬の卵/稚魚の周りにいる・・・はず
あくまで個人的見解だがw

試しに100円で餌のサシでも買ってマス針に付けて岸際に投げてみるといい
いるなら大物がかかるはず
763名無しバサー:2008/10/10(金) 19:58:47
確かに見えギルいねぇー

やっぱルワで釣りたいね
764名無しバサー:2008/10/10(金) 20:03:28
>>762
ネストを守るのは7月ぐらいまで
765名無しバサー:2008/10/13(月) 00:05:23
琵琶湖ボートで出ても
まったく見えギルいない
どこいったんだか
766名無しバサー:2008/10/13(月) 00:53:00
餌で探してみれば?
767名無しバサー:2008/10/15(水) 03:10:38
えさ!
ギルがかわいそーでねーか
768名無しバサー:2008/10/17(金) 15:56:25
升レンジャーッ!イエローッ!
769名無しバサー:2008/10/18(土) 09:31:45
10月に入って釣れる数は少なくなったけど出ると大きいね。@イバ
フライで釣って升。
770名無しバサー:2008/10/19(日) 11:31:29
ギルって寿命何年くらいあるもんなんだろう。
昔野池で釣った12cmくらいのを飼ってたんだけど10年生きた。
サイズ測ったら20cmになっていた。

先日琵琶湖に行ったら、見えギルが無数にいたから
今度はバスやめてギル目的で行ってみる。
771名無しバサー:2008/10/21(火) 00:34:16
バスがいないところにもギルがいる場合が多いよな
食事が雑食 かつ オス親が卵→稚魚の間死守するから ブルーギルの繁殖力は凄まじいね
今の日本の水溜りにはドコに行ってもブルーギルはいる気がする

そんな俺はブルーギルからフライフィッシングにはまった口
フライロッドだとおもしろいよ おもしろいよブルーギルたん
772名無しバサー:2008/10/21(火) 02:48:23
近所の野池で15cm前後のギルがたくさん釣れるからおもしろかったんだけど、
最近水が干上がって魚がいるエリアに投げられないから困った。

エビ類やコイも残ってるから近所の駆除団体のかいぼりじゃないっぽいが
このままじゃギルどころかバスやコイまで全滅しそうで悲しい。
773名無しバサー:2008/10/21(火) 16:28:47
>>770だが3度目の琵琶湖でなぜかギル釣り。
ワーム忘れたからスプーンのみで午前中に15匹、バスが3匹・・・
ギルは最大20cmでした。 もっと数あがると思ってたのに何か残念だ
774名無しバサー:2008/10/22(水) 01:15:40
釣った香具師はぜひ写真とってうpしてくれ。小さくても良いじゃない
最近ギル見てないからモチベが上がらん・・・
775名無しバサー:2008/10/22(水) 09:31:21
デジカメのメモリーにはこれしかなかった 今度からは釣ったら撮影しとくわ

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5138.jpg
776名無しバサー:2008/10/22(水) 18:50:21
ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5140.jpg

今のところ今年最大のサイズ。19cm・・・・・orz
バス釣りに行ったけど、釣れないんでワームちぎって足元に居たギルを釣った。
思ったよりデカかったけどね。よく見ると針が目ギリギリのところを通ってる。
777名無しバサー:2008/10/22(水) 20:27:49
世界記録は、あの 有名な村田基だよ 釣り場池原ダムだよ32センチの760グラムです。
778名無しバサー:2008/10/22(水) 20:51:46
琵琶湖の沖ノ島でライトリグやると巨大ギルが簡単に釣れるよ
25ならすぐ釣れるよ
779名無しバサー:2008/10/23(木) 13:22:43
>>777
1ポンド半ちょっとかぁ
食べがいのありそうなサイズだな
780名無しバサー:2008/10/23(木) 19:09:24
>32センチ
でかいなあ
つーか、フライパンぢゃなくて中華なべサイズだわw
781名無しバサー:2008/10/23(木) 20:29:41
ちょっとしたタイぐらい有りそうだねw
782名無しバサー:2008/10/24(金) 14:15:24
ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/5147.jpg

ネタだけど、古いダイワの広告。
783名無しバサー:2008/10/24(金) 17:59:07
そんなギルいたらいいなぁw
784名無しバサー:2008/10/24(金) 20:46:27
愛知の佐屋川はブルーギルが豊富
785名無しバサー:2008/10/24(金) 21:30:57
以前33センチのギル釣りました。
786名無しバサー:2008/10/25(土) 03:43:08
うpがないと話にならん。
787名無しバサー:2008/10/25(土) 07:16:20
ですね..
すみません。
場所は石川の邑知潟付近?です。
http://imepita.jp/20081025/259680
788名無しバサー:2008/10/25(土) 08:46:13
とても33センチあるようには見えないんだが・・・・
789ロード卵ヽ(・д・`メ)ノ光 ◆FL6pGotkUE :2008/10/25(土) 08:54:38
(メ´・д・)y-・~ <むしくんと25センチの釣ったょ・・・
790名無しバサー:2008/10/25(土) 08:59:53
うぷれハゲ。
791名無しバサー:2008/10/25(土) 09:02:27
ブログに書いてたやつかな?
むしナベだっけ…
792名無しバサー:2008/10/25(土) 18:12:01
今日生まれて初めてギル釣った
ブルーギルって言うくらいだから青いのかと思ってたらお腹が黄色の魚なんですね
793名無しバサー:2008/10/25(土) 18:34:00
野池とかで魚が見えてる時、尻尾の色でバスかギルか判るね。
黒いとバス、青いとギル 他の魚は知らんけど
794名無しバサー:2008/10/25(土) 21:14:14
クリアレイクをホームにしてるけど、魚見失う位の水深じゃない限りは一目で判断
出来るなぁ。
まぁ、湖底の白い石とかは水深5m以上、澄んでるときは8m位まで見えちゃうけどw
795名無しバサー:2008/10/27(月) 22:57:22
>>782
現在の今江さんそっくりだね
796名無しバサー:2008/10/27(月) 22:58:59
>>792
ギルはエラのことだったと思う
青黒い点が左右に一個ずつあるでしょ
だからブルーギルだよ
797名無しバサー:2008/10/28(火) 01:02:19
ブルーギルって何年くらい生きるんだろう
あの水中での動きがかわゆいから 許可を取ってでも飼育したいんだが
798名無しバサー:2008/10/28(火) 01:04:24
>>797
昔飼ってたなぁ
バスと一緒に入れてたからか短命だった。
野生の奴は7年くらい生きてそうだね
勘だけどw
今から許可は取れないんじゃないかなぁ
799名無しバサー:2008/10/28(火) 01:08:20
国から許可を取れば今でも飼育可能ですよ
手続きするのが面倒ですが
800名無しバサー:2008/10/28(火) 02:05:41
琵琶湖で春から夏はデカギルがよく釣れたけど
最近はあんまギルが釣れない。
ギル自体をあんま見掛けなくなった。
801名無しバサー:2008/10/28(火) 07:51:04
駆除の影響が出始めたのかな・・・
802名無しバサー:2008/10/28(火) 13:39:57
ギルがエサになってるからじゃない?

霞とかでも、本当に少なくなったし
803名無しバサー:2008/10/28(火) 19:17:12
野池には腐るほどいるけどな〜
804名無しバサー:2008/10/28(火) 22:03:58
霞ヶ浦と利根川水系かなり減りましたよ今じゃチャン寝るのが釣れるよ 水郷越谷にもいます今年になってやったらつれるようになったよ
805名無しバサー:2008/10/28(火) 23:17:20
ブルーギルをトラウトロッドで釣るとおもすれええええww
806名無しバサー:2008/10/29(水) 08:52:18
トラウマトロッド で管釣りのルーアでゲットするのかが おもろいですよ(^-^皆はんやって見てください?
807名無しバサー:2008/10/29(水) 10:59:29
小さいフックに発泡素材のヘッドが付いてて、さらにフェザーが巻いてあるルアー(フライ?)て使ったことある人います?
808名無しバサー:2008/10/29(水) 11:08:24
バス釣り10年やってるけどギルなんて見たことねーぞ?
幻の魚なんじゃないか?

ちなみに秋田です。
809名無しバサー:2008/10/29(水) 11:19:01
バス用の仕掛けじゃかかりづらい
試しに小さめのマス針にミミズかサシを付けて岸際に投げてみろ
バス以上の繁殖力だからいないわけがない
810名無しバサー:2008/10/29(水) 11:38:30
野池だとギルのいない池がたまにあるな。バサー的には優良池だけど、ギルラー的にはつまらないな。
811名無しバサー:2008/10/29(水) 14:01:34
ギルの全くいないダムがあるけど、近くのギルいるダムに比べて
バスの腹が可哀相なくらいペッタンコだわ
やはりなんだかんだで食われてるんだなあいつら・・・
812名無しバサー:2008/10/29(水) 14:10:38
ギルが密集してる所にバイブレーションとか放ると
お腹がプンプクリンになったバスがかかる事があるな

バスのお口より小さいギルは  きっと食べられちゃうんだろうな

逆もまたしかり
813名無しバサー:2008/10/29(水) 15:58:46
手のひらサイズのバスを1飲みにするバスは沢山いるけど、
全長が手のひらを超えるバスを1飲みにするギルはなかなかいない・・・
814名無しバサー:2008/10/29(水) 16:01:03
1飲はしないだろうが ちぎって食べるんだろうよ
815名無しバサー:2008/10/29(水) 16:26:11
ギルには歯が無いんで、引きちぎれない物をちぎり食う事は出来ないよ。
一応ギルは丸呑み系。
ミミズなんかは、咥えて引っ張ったら切れちゃったって感じで食べてるだけ。
816名無しバサー:2008/10/29(水) 18:21:14
>>808
そういや八郎潟にはギルいないね。
おれが行ったのは8年くらい前だけど、ギルは釣れなかった。
でもバスがボコボコに釣れて楽しかった。もちろんバス狙いで行ったのだが。
817名無しバサー:2008/10/29(水) 19:31:35
八郎潟はギルいないのかぁ。バスが入ってるトコは漏れなく入ってると
思ってたからちょっとびっくりだった。
寒いと居ないのかなぁ・・・とか思っても、山上湖の河口湖やら山中湖
やら芦ノ湖やらにはうじゃうじゃ居るしなぁ。
あの辺は湧水が有るから通年暖かい水が有るって条件になるのかな。
818名無しバサー:2008/10/29(水) 20:06:49
表面氷が張ろうともギルは生きてるけどな
うちで昔飼ってたギルはそうだった
819名無しバサー:2008/10/29(水) 20:11:08
昔ギルつったら針にぶら下がったまま射精してたw
820名無しバサー:2008/10/29(水) 20:11:45
低温も平気なのか。
だとすると、八郎潟にいないってのはもの凄い僥倖なんでは?

ギル釣って楽しんでるけど、ギルに入られていない水域ってのは非常に貴重
なもんだと思うし大事にして貰いたいわ。
821名無しバサー:2008/10/30(木) 21:34:29
冬のギル釣り、ハードプラグは不可能ですか?(関東南部です。)
822名無しバサー:2008/10/30(木) 21:40:16
スプーンなら釣れるし、プラグでもシンキングでゆっくり引けるやつならいけると思う
でもバスのが釣れる確率高いんだよな
823名無しバサー:2008/10/30(木) 21:43:56
ギル釣りのために
常吉してるのに
バスがかかる。
小バスよりデカギルがおれの中ではあつい。
残念だよ
824名無しバサー:2008/10/30(木) 21:57:45
デカギルかかった時ドラグが鳴る鳴る
小バスかかるより 嬉しい瞬間だわな
825名無しバサー:2008/10/30(木) 22:00:31
>>822
ありがとうございます!トラウト用の小さいスプーンですね。
826名無しバサー:2008/10/30(木) 22:08:23
>822
俺が行ってるトコだと、それやるとマスばっかり掛かってw
これからのシーズンは1.5gスプーンでも、13pミノーでも、どっちもマスだ・・・・
ギルとか贅沢は言わない、せめてバスでも釣れないかな。
827名無しバサー:2008/10/30(木) 22:20:41
マスがいるとか凄い綺麗な所なんでしょうなぁ・・・
そういうところにいるギルなら食べられるのかねぇ

私が行く所は観るからに汚染された野池なんですよね・・・
ブルーギルも持つと臭うし、ヌメヌメするし
828名無しバサー:2008/10/30(木) 22:30:46
>827
真夏とか、2m位までの水深ならギルのサイトフィッシング出来ますよw
食べれば普通に美味しいらしいです。食べたこと無いですが。
829名無しバサー:2008/10/30(木) 23:09:15
富士五湖くらいクリアなとこのギルなら普通に食っても美味しそうだよな
魚体も綺麗だし
830名無しバサー:2008/10/31(金) 08:35:21
スプリングウォーター!スプリングウォーター!いいなっ!いいなっ!スプリングウォーター♪
831名無しバサー:2008/10/31(金) 15:25:07
>>829
何度か喰ったが、小骨がチト多いところを除いて、
結構美味いぞ

食味としては、
スモール>ラージ>=ギル
だがw
832名無しバサー:2008/10/31(金) 19:54:41
やっぱ、低水温に棲む魚のほうが脂が乗って旨いのかな?
833名無しバサー:2008/10/31(金) 19:59:11
バスはシーバスの味を思い浮かべればOK
白身でさっぱりした味で んまいぞー

ギルも白身だが 骨が多い
834名無しバサー:2008/10/31(金) 20:50:05
明日は佐屋川へブルーギルを釣りに行ってくる
佐屋川はヘラ有料釣り場なので隅の方でこっそりとやるよ
835名無しバサー:2008/10/31(金) 20:59:07
ダイソーのサビキ仕掛け餌不要


爆釣
836名無しバサー:2008/10/31(金) 22:39:55
荒川笹目橋あたりでブルーギルを釣ろうと思うのですが
全然釣れません。

ダウンショット(1号割玉/スプーン用#8の針/針下は10cm程度)
ゲーリー2インチグラブ(カラー:ピンク)をちょん掛け
上記設定でテトラ周りを引っ張ってるんですが、全然ダメです。

ググってみても、
「爆釣だぜ!!」系の書き込みしか見つからず、
全然参考になりません。

こんな私でもブルーギルを釣れるように
アドバイスをお願いします。
837名無しバサー:2008/10/31(金) 23:12:59
まず第一に
「魚のいる場所」
に仕掛けを投入することが大切。
それと、2インチグラブだと、魚のサイズによっては・・・大きすぎるかもしれん・・・
それのしっぽだけとか、芋にするとか、色々試してみよう。

フックは、それこそがまかつのハリス付きのキツネ針とかでオケ。
838名無しバサー:2008/10/31(金) 23:38:41
サンドワーム使ってみろ、爆釣だぞ
もうルアーとは言えんが
839名無しバサー:2008/10/31(金) 23:47:23
一度魚肉ソーセージでも持っていってツネキチで軽くやってみたら?
それでギル釣れるならポイントは問題ないわけだし。
多分動かしすぎが問題なんじゃないかと思うんだけど。
840名無しバサー:2008/11/01(土) 01:03:17
ギルなら着水から落ちるまでにかからなきゃその場所にいないから
すぐ巻いて投げなおす感じで

ブルーギルが釣れない理由があるとすれば
・針が大きい
・そこにはいない
・ルアーを動かしすぎ

くらいしか思いつかん


荒川で釣れないなら野池に行ってみてはどうでしょうかね
流れのある場所よりブルーギルはいっぱいいますよ
841名無しバサー:2008/11/01(土) 07:59:37
>837-840

アドバイス、ありがとうございます。
今度行ったとき、ちょっと試してみます。
842名無しバサー:2008/11/01(土) 10:58:15
ゲーリー2インチグラブは確かにでかいなw
とにかく釣りたいなら細長いのがベストだろうね
スワンプクローラーでたまにコギル釣れるから恐れ入るわ
マイクロクローラーとかベストじゃないかな高いけど。
843名無しバサー:2008/11/02(日) 02:25:08
ブルーギル最高〜
844名無しバサー:2008/11/04(火) 11:17:48
さて、休日なので 近所の野池にブルーギル釣り逝ってくる!
845名無しバサー:2008/11/04(火) 15:37:47
昨日は曇りで寒かったからシャローでの見えギルはおろか
ロングキャストしてもアタリすらなかった・・・
今日は大丈夫かなぁ
846名無しバサー:2008/11/04(火) 18:58:12
子どもと近所の野池にギル釣りに。
息子は6歳でデビュー戦w

30分程度で大小15匹ほど釣って納竿。息子は興奮しながら満足気。
847名無しバサー:2008/11/05(水) 13:17:22
デカギル釣ったよ。
ミニアースワームで、サイズは25cm
http://plus.imepita.jp/diary/acveo/140954c6077436214be4d405b15d2700b8e576
848名無しバサー:2008/11/05(水) 13:27:33
>847
見られない・・・
849名無しバサー:2008/11/05(水) 16:56:30
おめでとうさん
850名無しバサー:2008/11/05(水) 18:03:49
俺の中ではダウンショットにマスバリ。
んで2インチグラブの尻尾切り。
851名無しバサー:2008/11/05(水) 18:15:33
残念ながら見れない><
852名無しバサー:2008/11/05(水) 18:16:16
ギル釣るならバークレィのミニアースワームがよく釣れるよ。
853名無しバサー:2008/11/05(水) 18:22:55
ぶっちゃけノーシンカーに小さめの針ならなんでも釣れる罠
マスバリだけでも釣れるくらいだからなw

問題はハードルアーなわけだがw
一応フローティングミノーとクランクでは実釣あるが
854名無しバサー:2008/11/06(木) 17:18:51
さすがにスピナベとバズでは釣ったことねえなあ
855名無しバサー:2008/11/06(木) 22:03:58
>854
フックサイズがwwww
856名無しバサー:2008/11/06(木) 22:26:41
ギル用のちっこいスピナベは結構釣れる。
自分のファーストバスはそれだった。

バズはどうなんだろう…
トレーラーフックに管釣のスプーンフックでもつけて試してみようかな。
バス来て針伸ばされそうだけどw
857名無しバサー:2008/11/06(木) 23:40:11
琵琶湖へスプーン片手にギル釣りに行ったら
バスの方が多く釣れて複雑な気持ちになったよ。
最小サイズはバスの5cmだった。

木の浜の水路なんだけども、前行った時はギル入れ食いだったのに・・・
858名無しバサー:2008/11/07(金) 06:44:45
俺はスプーンだと 巻かずに着水して底に付くまで待ってから
巻かずに竿先だけで持ち上げて また底に付くまで放置

というかギル釣りだとルアーは動かす事より 水面から落とす方がアピールできるんだよな
動かし過ぎると逆に警戒されたり 早すぎると追いかけてこなかったりする感じ
859名無しバサー:2008/11/07(金) 09:46:54
下手なワームよりスプーンのほうが見切り遅いのは何でなんだろうな
反射がランダムで飽き難いのか
860名無しバサー:2008/11/07(金) 10:45:43
ルアーを水面に大げさに投げ込むと
音でギルの大群が集まるよな。
861名無しバサー:2008/11/07(金) 11:33:04
ギルって冬でも釣れるの?
862名無しバサー:2008/11/07(金) 11:42:42
年中無休ですよ
863名無しバサー:2008/11/07(金) 11:47:41
ギルはバスより低水温に弱い気がするな
だからこそちょっとあったかいところに固まってて絞りやすいかも
864名無しバサー:2008/11/07(金) 12:52:55
冬場は 太陽が出ていて暖かい、昼間に釣れるかな
今は朝・夕の虫がうじゃうじゃ飛び交う水面の場所
865名無しバサー:2008/11/07(金) 13:00:46
フライフックに丸いビーズ付けてウキゴムかガン玉で止めればそれだけで結構釣れるね
丸いものに弱いのか
866名無しバサー:2008/11/07(金) 14:09:12
丸いものは好きだね
スプリットショット投げるとシンカーのほうつつかれる
867名無しバサー:2008/11/08(土) 21:49:33
ブルーギル釣るのに楽しめるタックルって何がいいのかね〜
今はマスレンジャー使ってるんだが
868名無しバサー:2008/11/08(土) 21:57:10
カルコン50にバンブーロッド
869名無しバサー:2008/11/08(土) 22:11:33
>867
マスレンジャー悪くないと思うが。
俺は
本気Mode カーディフのUL or #3/4のフライロッド
遊びMode バトリミ ナイトホークに20lbライン or #8レイクキャスティング用フライロッド

はい、遊びModeは明らかに別の釣りしていて釣れなかった時ですorz
870名無しバサー:2008/11/08(土) 22:15:10
ルビアス1003にトラウトマスターのパックロッドがお気に入り。
軽さと手軽さ優先
871名無しバサー:2008/11/09(日) 00:53:11
マスレンいいじゃん。ギル釣り推奨ロッドでしょ

まぁトラウト竿+小スピニングが基本じゃないの
872名無しバサー:2008/11/09(日) 01:11:44
俺は スピニング用にリールを取り付ける場所を改造した フライロッド を使ってる
フライフィッシングをもうやらなくなって 竿が勿体無かったからな

フライ用の竿だからブルーギル相手だとかなり楽しめる
873名無しバサー:2008/11/09(日) 02:19:54
なるほど。フライロッドのブランクでギルロッド作ると面白いだろうな。4番ぐらいならけっこう曲げてくれそう。
フライロッドは長さがあるから足元でチョンチョンやるときも使いやすそうだし。7フィート6とか8フィートぐらいで。
874名無しバサー:2008/11/09(日) 17:32:35
鵜戸川へ行ってきますた。
使用ルアーは安いプライアルファーストミノー45クリアー
ギル5バス1ですた
875名無しバサー:2008/11/09(日) 20:42:47
>>872
鬼才現る
876名無しバサー:2008/11/09(日) 20:55:45
俺も中坊のころフライロッドにスピニング付けて釣ってたことあるわ。
さすがにガイド変えないと飛距離でなくて辛かったけどノーシンカーやスプリットやると
竿全体が凄い胴調子だからか食い込みがとんでもなく良くて合わせなくても勝手に釣れてくれる感じだった。
たまたまかかった35センチのバス抜きあげたらボッキリ折れて泣いた
877名無しバサー:2008/11/09(日) 21:25:26
ここ読んでたら鹿島川のギル釣り行きたくなった。
10年位前だが25cmくらいのギルが釣れた、
デカクて凄い色で未知の病原体でも持っていそうで、
怖くて触れなかった。
次の日、会社で話したら、爆笑された・・・
今月、給料を貰ったらタックル買ってくる。
おすすめタックル&タックルアドバイスお願いします。
878名無しバサー:2008/11/09(日) 21:44:40
>877
マスレンジャーに小型スピニングリール。ラインは3lbも有れば十分以上。
ルアーは小さめ。
なんだったら、釣具屋のメバルコーナーあたりに行けば似合うサイズが沢山
売ってる。
879ブラ汁 ◆M.I.DNWk1I :2008/11/09(日) 22:48:53
ブラ汁#M.Jj78MR
(ジャンボーグ9のテーマに乗って)ちきゅうが、ちきゅうがだいぴんちー
ブルーギルはもともと北アメリカの中部・東部に広く分布する魚だが
移入された先々に定着し、今や世界各地に分布している。
小動物から水草までなんでも食べ、汚染などにも適応力がある。
さらに卵と稚魚は親が保護しているため捕食者は手を出せない。
これらの習性からブルーギルは短期間で個体数を増やすことができ、各地で分布を広げている。

日本への移入は、1960年にミシシッピ川水系原産のものが皇太子(現今上天皇)によって日本に持ち帰られ
1966年に静岡県伊東市の一碧湖に導入されたのが最初とされている。

880名無しバサー:2008/11/10(月) 00:06:58
鱒レンジャー〜ピンクッ!!
881名無しバサー:2008/11/10(月) 07:59:28
一碧湖って、バスじゃなかったっけ?
882名無しバサー:2008/11/10(月) 20:00:48
>881
バスが最初に入ったのは芦ノ湖。大正14年の事。
一碧湖はブルーギルが最初に放流された湖で正解。
883名無しバサー:2008/11/12(水) 11:04:37
琵琶湖のギルは漁師の手によるものと付け加えておこう
884名無しバサー:2008/11/12(水) 11:12:18
漁師じゃなくて淡水真珠養殖業者じゃなかったっけ?
885名無しバサー:2008/11/12(水) 16:04:38
コピペにあんまし反応しないでくらはい・・・
886名無しバサー:2008/11/12(水) 19:34:44
明日午後から少し時間作れそうだから近所の野池行ってこようと思う。
暖かくなるといいなあ・・・@イバ
887886:2008/11/13(木) 17:13:15
暖かいけど2時頃から風が強くなったから早めに切り上げた。
12a〜15aくらいのが5尾とバラシ3といったところ。
発泡材を丸く付けただけのフライもどき使用。
興味をもって接近してきてフライの直前で止まるのが多かった。
風が弱ければまだまだ水面で釣れるね。
今日は県民の日で学校が休みなので人けっこういたな。
888名無しバサー:2008/11/13(木) 18:41:22
茨城から乙です
889名無しバサー:2008/11/13(木) 22:10:07
け!県民の日ってなんだよ
卑怯也
890名無しバサー:2008/11/18(火) 11:35:14
暇潰しでミクシの餌釣りコミュニティー見てたら


ギル56センチ
カエル49センチ
ザリ48センチ
あげました


なんて書いてありました
凄いですね
891名無しバサー:2008/11/18(火) 12:07:38
そんなザリガニ釣れたら俺は逃げるね
892名無しバサー:2008/11/18(火) 12:27:18
カエルも致命的かと
893名無しバサー:2008/11/18(火) 13:24:56
おまえらwww
894名無しバサー:2008/11/18(火) 13:33:04
ザリ48センチて・・・
伊勢海老・・・?
895名無しバサー:2008/11/18(火) 13:49:26
よその星の話なんだろ
896名無しバサー:2008/11/18(火) 19:26:12
ギルって同サイズのスモールより引くだろう?クロダイとかメジナぐらいかなぁ?
56cmのギルがいたらいいのになぁ。ぽえーん
897名無しバサー:2008/11/29(土) 17:43:40
関東南部で今の時期に釣るのは不可能ですね。
898名無しバサー:2008/11/29(土) 17:50:49
たとえ2月でもつれない事は無い
浅めの野イケなら一番深いところに、極小ワームでつれる事は釣れる
899名無しバサー:2008/11/29(土) 18:04:23
関東北部在住ですけど この時期はどちらかというと 落ち葉が水面を覆ってて釣り辛い
1月あたりまで安定して釣れますけどね
900名無しバサー:2008/11/30(日) 00:38:27
ギルが見えねぇ・・・
901名無しバサー:2008/11/30(日) 01:39:09
ギルこの季節なに食ってるんだろう
902名無しバサー:2008/11/30(日) 02:15:35
ミニアースワームのスプリットショットで底ズル引きして狙ってたんだがバスばかkりで困る
903名無しバサー:2008/11/30(日) 02:40:53
率直な話、同サイズなら圧倒的にギルの方が強烈なファイトするんだよね
904名無しバサー:2008/11/30(日) 18:29:31
同じサイズならブルーギルの方が面白いよな
引き方だけならギルの方が俺は好きだな
905名無しバサー:2008/12/02(火) 09:14:19
ギル釣りたいお・・・(´・ω・`)
906名無しバサー:2008/12/02(火) 10:19:06
最近ナベとバイブとラバジしか使ってないからギル釣れねぇw
907名無しバサー:2008/12/02(火) 14:03:12
1/32オンスラバジを使うんだ
908世紀末覇者ピーヤ:2008/12/02(火) 16:56:58
ガルプのいっちゃんちっさいやつを使うねん 全長4aぐらいのん

ハードルアーやったらマイクロスピンで釣ったことあんで
909906:2008/12/03(水) 10:05:14
X30なんかも言うなればバイブの一種か・・・ゴクリ
910名無しバサー:2008/12/03(水) 15:17:04
JAZZの暴君25mmは管釣用だけどギルにも良さそうだ。
今度試してこよう
911名無しバサー:2008/12/08(月) 14:51:19
昨日ブルの1キロオーバー釣った。
つってもアメリカでの話しだから、ここでは参考記録なのかもしれんが・・・。
ただ、これだけは言えるのはバスの10ポンドクラスよりも遥かに恐ろしい暴れ方したぞ。
912名無しバサー:2008/12/08(月) 17:04:09
アメリカだけにフィッシュストーリーてか
913名無しバサー:2008/12/09(火) 19:00:09
ギルが好きっていうと冗談だとか小物好きと思う香具師がいるが、
アメリカじゃあそれ専門のタックルもたくさんあるし月刊誌も出てる。
実際に狙ってみれば、1キロクラスのギルの恐ろしさがわかるってもんだ。
それに比べりゃバスなんかゴミにひっかかったのか?って感じだろ。
914名無しバサー:2008/12/09(火) 19:32:15
1キロって やばすぎ
915名無しバサー:2008/12/09(火) 21:41:04
もう川の鯛だなそりゃ・・・
1キロのギルはあげるのが楽しそうだ
916名無しバサー:2008/12/15(月) 13:22:16
1kgギルの写真はないのか??
917名無しバサー:2008/12/16(火) 12:01:12
ってか、アメリカじゃあ1キロのギルやクラッピーってランカークラスのバス並みはにいるみたいだよ。
俺もアメリカでギルやクラッピーの雑誌見たことあるけど本格的に狙うとやっぱ奥深いんだなって思った。
918名無しバサー:2008/12/17(水) 09:21:09
クラッピー(゚д゚)ウマー
パンフィッシュ(゚д゚)ウマー
919名無しバサー:2008/12/17(水) 23:47:41
1kgのギルってまじかよww
グレ釣りがアホらしくなるな
日本に放流したいぜw
920名無しバサー:2008/12/18(木) 00:55:02
らめっ!
ったくブルーギルを最初に持ってきたやつ誰だよ!!
親の顔が見てみたいね
921名無しバサー:2008/12/18(木) 01:03:33
昭和天皇であるが、呼びましたか?
922名無しバサー:2008/12/18(木) 12:01:47
でもブルーギルは可愛い(*´▽`*)
923名無しバサー:2008/12/18(木) 12:53:25
この前 子供あそばすためにリンタロウつけてダウンショットさせてたんだよ
28センチのいかついギルが釣れた
俺の方が興奮した
来年はギル用に竿一本持っていこうと思う

924名無しバサー:2008/12/18(木) 20:59:07
>923
ヲメ。
そんだけ有れば子供も大はしゃぎだったんじゃね?
ライトロッドなんか、ぎゅんぎゅんだろ。
925名無しバサー:2008/12/20(土) 14:38:09
1kgオーバーで驚くどころか、素人応募の毎号写真なんかみんな2〜3kgだぞ。。。
926名無しバサー:2008/12/20(土) 16:16:10
>>925
だからどうした 空気嫁よ
927名無しバサー:2008/12/20(土) 18:28:36
もう1kgとかそんなのどうでもいいです
928名無しバサー:2008/12/20(土) 18:32:02
重さじゃないだろぉよ?
ブルーギル釣り楽しいぜ
929名無しバサー:2008/12/20(土) 18:45:01
今日久しぶりにギル釣った
白かったわ〜
930名無しバサー:2008/12/20(土) 18:49:24
そういえば昔消しゴムで釣ってたなーw
931名無しバサー:2008/12/20(土) 19:02:03
昔ギル消しがあったのかと思った
932名無しバサー:2008/12/20(土) 21:19:27
寒くなってギルがつれねーー・・・・
バスばっかかかる

ギルの方が釣りたい
933名無しバサー:2008/12/20(土) 22:16:13
大型になるブルーギルを放流してくれれば良かったのにね。
934名無しバサー:2008/12/21(日) 17:42:43
小川とかにもブルーギル もっと増えればいいのに
流れのあるところは好まないんだっけねぇ
935名無しバサー:2008/12/21(日) 18:29:25
家の近くを流れる川にブルーギル放したいなぁ
気持ち悪いくらい藻が生えてる

あいつら藻を食ってくれるから助かる
936名無しバサー:2008/12/21(日) 19:14:01
なんか犯罪予備軍みてーだなw
大丈夫だとは思うけど。
937名無しバサー:2008/12/21(日) 21:17:39
>>936
放流する気がホントにありゃ、こんなところに書き込まないてw
ブルーギルが好きなだけだろうな
938名無しバサー:2008/12/21(日) 21:43:55
ギルの激ショートバイトを掛けるにはプロ4クラスのロッドがいるのかな?
この冬ギルに狙いを定めて食い込みがよくてなおかつ感度のいいロッドを一本買おうと考えてる。
トラウトロッドでもいいんだけどね。
939名無しバサー:2008/12/21(日) 22:18:01
素手が最強
デカいのだとしんどい
940名無しバサー:2008/12/21(日) 22:52:53
兵庫県だが近くのダムは春先に30ぐらいのギルが入れ食いになる場所があるぞ
941名無しバサー:2008/12/22(月) 00:14:15
コンッコンッコンッ!クンッ!ツーーたまらんねー
942名無しバサー:2008/12/22(月) 00:21:15
昔みたいにギル飼いたいなぁ
アメリカに住もうかな
943名無しバサー:2008/12/22(月) 00:57:35
>>942
許可取れば飼えるぞ
俺は2匹飼育の許可を取ってる

口実は研究の為になってるがw
944名無しバサー:2008/12/22(月) 01:10:40
昔バスは飼ってたよ
その年に生まれたのを捕まえて2年くらい育ててたかな
結構慣れて、可愛かったよ

ただ、自分から水槽飛び出して死んじゃったけど・・・orz
120cmの水槽かってあげたのになぁ(´・ω・`)
945名無しバサー:2008/12/22(月) 01:27:39
>>944
オイカワもそうだけど、ちゃんと水槽はフタをした後
重石でも置いてフタが取れないようにしないと脱走するよ

ブルーギルもバスもほんと飼い主に懐くんだよな〜
餌の時間になるとちゃんと上にフヨフヨ浮いてくるし

最初は振動や人間の動きでパニック状態になるけど
慣れてくると水の取替えの時も大人しくなるし とにかく可愛い

バスは餌が大変だけど、ギルだとメダカの餌で済むから育てやすかったな
946名無しバサー:2008/12/22(月) 01:58:03
>>943
まじで??
それ一般人でも可能?
947名無しバサー:2008/12/22(月) 02:01:16
>>945
最後の頃は、掌に餌のせてると、手の上に自分からのっかってきて
食べてたよ

ナビスコリッツの缶を寝床にして、そこから顔だけだしてたんだよな
思い出しちゃったよ・゚・(つД`)・゚・

同じく飼ってた犬と同じくらい可愛かったなぁ
948名無しバサー:2008/12/22(月) 08:18:08
>>946
詳しくはココをどうぞ

ttp://www.env.go.jp/nature/intro/2procedure/flow.html

施設の準備とか書いてあるけど、ようは水槽の事
面倒な手続きですけど、許可が出て送られてくるのはコピペの許可証
949名無しバサー:2008/12/23(火) 21:23:32
>>938
管釣り用のソリッドティップのロッドがいいんじゃない?
もしくはメバル用のソリッド。
バス用のソリッドティップは↑二つに比べて多少張りが強いし。
ギルのショートバイトはかけようとしてもかからないだろうから
むしろ乗せる方向がいいかと思われ
950名無しバサー:2008/12/27(土) 16:28:06
>>948
おおサンクス
そうなんか知らんかった
飼育目的は駄目なのね
じゃあ
より外来魚駆除が可能になるルアーの開発の為
とかいって申請しようかな
951名無しバサー:2008/12/30(火) 23:42:55
冬ギルが一番ツライ
952名無しバサー:2008/12/31(水) 00:11:55
家の中でギルを飼っていて、通報される機会なんて普通ないと思う
953名無しバサー:2008/12/31(水) 10:06:54
>>952
まぁそうなんだが 正規の手続きを組んでおけば
いざという時に救われる 別に金がかかるわけじゃないしな

例の東京の爬虫類男だって許可を得ていれば問題にはならなかったはずだ
954名無しバサー:2008/12/31(水) 15:49:08
その爬虫類男は周知のことじゃないよ
955名無しバサー:2008/12/31(水) 16:04:38
いざギルを飼ってる事がバレて罰金を払わされそうになった時
「〇〇さんも飼ってますよ!みんな、誰でも飼ってますよ」と言い訳でもするつもりか?

誰々がやってるから・誰にも迷惑かけてないから
とかいう理由は小学生までにしとけ

法律で許可なく飼育してはいけないと定められてる限り
守る必要がある 納得いかなきゃ日本を出て別の国で暮らせ
ブルーギル何匹飼っても許される国へ
956名無しバサー:2008/12/31(水) 17:20:58
>>955
ヒント 冬休み
957名無しバサー:2008/12/31(水) 17:22:03
そうだそうだ!
条例は守らんが法律は守る!
958名無しバサー:2008/12/31(水) 22:32:16
>>955
残念ながら、捕まらなければ犯罪として成立しない。
偽装請負してたキャノンなど複数の大手企業はどうなるんだ?
国外退去か?
ギルなんて、誰でも飼ってる魚じゃないし
飼いたくないけどな
法律施行前から飼ってた奴もいるだろ

そんなに法律が大切なら、チャリンコで信号無視してる奴でも
注意しなよ
959名無しバサー:2008/12/31(水) 22:57:58
モラル低すぎ・・・・

捕まらなければ強盗しようが殺人しようがかまわないって言ってるのと変わらんぞ・・・・
960名無しバサー:2008/12/31(水) 23:21:13
>>958
存在自体が犯罪者乙
961名無しバサー:2008/12/31(水) 23:25:07

>「〇〇さんも飼ってますよ!みんな、誰でも飼ってますよ」


>>955が言いたかったのは >>958みたいな奴だな
参考になった
962名無しバサー:2009/01/01(木) 08:13:30
ギルなんて買うなよ。ヒレ切り落として、他のフィッシュイーターの餌にしろや
963名無しバサー:2009/01/01(木) 09:37:42
あけおめ

今年からメバルに手を染めたので、
ギルもメバルロッドで釣りまくります。
964名無しバサー:2009/01/01(木) 15:22:19
推定無罪だお
965名無しバサー:2009/01/02(金) 00:50:45
>>961
955乙
966名無しバサー:2009/01/02(金) 00:59:27
>965
958乙?
967名無しバサー:2009/01/02(金) 01:06:38
968名無しバサー:2009/01/03(土) 21:28:54
クソは、正月から自作自演大変だな(w
969名無しバサー:2009/01/04(日) 12:12:44
冬ギルヒットルアーはなんどすか?
970名無しバサー:2009/01/04(日) 13:41:26
>>969
2”センコーでしょ
971名無しバサー:2009/01/04(日) 13:54:45
>>969
ミニアースワームが最強でしょう。
972名無しバサー:2009/01/04(日) 15:01:54
>>970
でかくない?
>>971
クリームの奴?
あれアホ釣れだよなw
973名無しバサー:2009/01/04(日) 15:13:44
>>972
2”センコーにマスバリ7号のチョン掛けね
974名無しバサー:2009/01/04(日) 20:24:46
>973
2"って5cm以上有るんだよね。
俺的にはギル相手だと1"以下のが効果的だと思ってる。
975名無しバサー:2009/01/04(日) 23:30:14
冬ギルなら
・とにかく激しく動かさない事
・とにかく何度も投げなおす事
・気合

釣りたいけど、冬場はバスよりシビア・・・
夏は爆釣なのにね
976名無しバサー:2009/01/05(月) 00:12:30
個体が小さいから冬に動く体力がないのだろうか?
977名無しバサー:2009/01/05(月) 01:00:50
訂正><

初代スレ 
■★●■ブルーギルトーナメント■●★■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1142205110/
前スレ
■★●■ブルーギルトーナメント■2★■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1190739832/


逆でした
978名無しバサー:2009/01/05(月) 01:04:28
もうむちゃくちゃ><
新スレたてときました
残り埋めの方向でよろしくです

■★●■ブルーギルトーナメント■3★■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1231084675/
979名無しバサー:2009/01/05(月) 10:12:55
落ち着けw ともかく乙
980名無しバサー:2009/01/05(月) 19:16:10
ここから怒濤のウメでよろ
981名無しバサー:2009/01/05(月) 19:21:59
ニインチグラブにます針がおれ的に最強

埋め
982名無しバサー:2009/01/05(月) 19:24:10
2インチだと20cmオーバー限定になるんじゃね?
983名無しバサー:2009/01/05(月) 19:26:47
風神スパイダーで釣れるよ

984名無しバサー:2009/01/05(月) 19:32:18
>>983
浮いてる奴にやたら興味しめすよな
虫ばっか喰ってるんだろうか
あと
四国のギルってなんであんなにでかいんだろう
985名無しバサー:2009/01/05(月) 19:34:34
いや そうでもないんだよ。
掌くらいのもくる
リグは常吉
986名無しバサー:2009/01/05(月) 19:38:21
封じんスパイダーの常吉ww
テラシュールw
987名無しバサー:2009/01/05(月) 19:49:45
ええ感じやろ?
たまに間違ってバスが釣れる
常吉ワームは千切られる
3インチグラブになると尻尾がなくなる確率があがる。
去年は
50オーバーのバスも何回あげたけど
30近くまでいくギルは一回のみ
非常に悔しい一年だった。
埋め
988名無しバサー:2009/01/05(月) 20:46:44
すげー
トレーラーだけ使ってるの?
それともあの浮力体でフワフワさせてるの?
989名無しバサー:2009/01/05(月) 22:16:21
いや おれは常吉リグにしてます針につけてるよ
埋め
990名無しバサー:2009/01/05(月) 22:25:45
アリガトン
ジグへット型の針は使わず
トレーラーだけに針を付けて使ってるんですね
試してみますわ
4月になったらw
991名無しバサー:2009/01/05(月) 23:11:23
ブルーギル用にトラウトロッドを買ってきた俺は間違いなくギルラー
だって可愛いじゃないか! あの形の魚は うめ
992名無しバサー:2009/01/05(月) 23:26:40
かゆ うめ
993名無しバサー:2009/01/06(火) 01:14:29
ソリッドティップのメバルロッドとステラAR2000調達して
印旛沼でブルーギルは釣れるのに、
鹿嶋港の夜メバルはデコった俺は、間違いなくギルラー

12月以降、行くたびに1〜2時間程度でギル10匹は釣ってる
サイズは5〜20cmくらいかな、釣れたギル共は渡り鳥にプレゼント
経験上、ジグヘッドよりダウンショットで軽くシェイクの方が釣れる
シンカーは1/32oz、小さいマス針バーブレス、ラインでアタリとるべし
よって、偏光グラスと蛍光色のラインは必須
ワームはガルプのサンドワームのランナーを1cmくらいつけるのが最強
セコイ言うなうめ
994名無しバサー:2009/01/06(火) 01:38:57
ギルがカワイソー
俺はギル狙いの時はバーブレスにして
やさしくそっとリリース
995名無しバサー:2009/01/06(火) 02:00:04
バスは可愛くないから鳥や猫の餌にするが
ギルは可愛いので逃がします埋め
996名無しバサー:2009/01/06(火) 02:09:44
ギルを釣ろうとしてバスがかかった時の虚しさは異常・・・・。
バスって重いだけで引きがつまらん・・・・産め
997名無しバサー:2009/01/06(火) 02:22:15
コバス狙いでギルが釣れた時の感動は異常
998名無しバサー:2009/01/06(火) 02:31:43
1000だったら今年もブルーギル釣り安泰
999名無しバサー:2009/01/06(火) 03:04:23
999なら近い将来
ブルーギルもブラックバスも日本国民に受け入れられる
1000名無しバサー:2009/01/06(火) 03:18:20
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。