【Beep!】ロードランナーpart15【Beep!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
旧システム、N−システム、アウトバック
そしてVOICEを語るスレです。


ノリーズHP
http://www.marukyu.com/nories/index.html

『まとめ人さん』機種別過去ログ集
http://ime.st/f34.aaa.livedoor.jp/~lanker/


前スレ
【バーイ】ロードランナーPart14【ハドソン】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1179497992/l50
2名無しバサー:2007/09/14(金) 19:00:59
2ゲット! どん亀死ねwwwww
3名無しバサー:2007/09/14(金) 19:01:52
3と言えば三沢さん
4名無しバサー:2007/09/14(金) 19:06:33
ロドランのハゲ氏ね
5名無しバサー:2007/09/14(金) 19:17:53
>>5ならこのスレはホモが集うスレにかわりますた
6名無しバサー:2007/09/14(金) 19:35:36
>>4
その人はこのスレとは関係有りません
7名無しバサー:2007/09/14(金) 19:44:21
七氏乙
8名無しバサー:2007/09/14(金) 19:48:51
朝鮮禿げ死ね
9名無しバサー:2007/09/14(金) 20:07:51
>>1
10名無しバサー:2007/09/15(土) 00:52:56
ロ−ドランナーって糞コテだよね
11名無しバサー:2007/09/15(土) 21:37:48
ビープ、ビープって読んだやつ、挙手








ノシ
12名無しバサー:2007/09/16(日) 00:52:26
ビープじゃないのか?w
13まとめ人:2007/09/16(日) 09:55:28
音はビープでいいと思うけど、
実際はピーだよね。
昔そんな名前の雑誌もあったよね。


>>1
乙です
14名無しバサー:2007/09/16(日) 10:30:50
ビープを知っているのは30中盤の元オタク
15名無しバサー:2007/09/16(日) 14:33:41
ところでBeepって何ですか?
16名無しバサー:2007/09/16(日) 15:00:08
4WD
17名無しバサー:2007/09/16(日) 15:09:38
それJeep


「深い」って形容詞の英単語だろ
18名無しバサー:2007/09/16(日) 15:17:41
腰抜け感じはじめた人いる?
19名無しバサー:2007/09/16(日) 15:20:18
>>18
ん?今日バッテリー持った瞬間抜けたぞ>腰

死ぬかと思ったorz
20名無しバサー:2007/09/16(日) 15:42:48
>>19
いや、ロードランナーの腰抜け
21名無しバサー:2007/09/16(日) 17:00:34
最初っから抜けてる感じ。
だが、それが良い。
22名無しバサー:2007/09/16(日) 17:06:40
コテハンのロードランナーは腰が抜けている
23名無しバサー:2007/09/16(日) 17:09:04
ロドランが一言
24名無しバサー:2007/09/16(日) 17:41:40
べろだしチョンマ
25名無しバサー:2007/09/16(日) 17:56:15
ルーニートゥーンのロードランナーの鳴き声じゃない?
日本語表記だと「ミ゛ッミ゛ッ」って感じだけど、英語表記だと"Beep Beep≠セったはず。
そうだろ?>>1よ?
26名無しバサー:2007/09/16(日) 18:03:32
27名無しバサー:2007/09/16(日) 18:05:20
ベープ ベープ ?
28名無しバサー:2007/09/16(日) 18:08:43
Q自分が作った以外のロッドで衝撃を受けたもの
ノリオ
「さっき並べたようなロッド達だね。その中でも特に衝撃を受けたのは、20年前ぐらい前の初代フェンウィック・ボロンX。
 それからフェニックス・エクスキャリパーを初めてアメリカで買った時かな。衝撃を受けたね、あれは。
 『ロッドってこんなに違うのか?』と思わせるロッドだよ。こんなにルアーが投げやすく、魚が掛けやすく、バレないのかって、
 いろんな意味でとっても衝撃を受けた。そういった意味では、今の俺のロッド作りの前身ともなっているね。

名著「湖上の風に吹かれながら・・・」より

ノリオ
「現在も発売しているということは、新しいモデルも以前からのモデルも、
そのすべてが優れているということになる。これは自信あるよ。」
29名無しバサー:2007/09/16(日) 18:09:13
ノリオ

「フリッピングには通常7.6フィート前後の、ちょっと力を加えたくらいでは曲がらないくらい硬いサオを用いるのだが、
ただ軽くて硬いだけでは、獲れる魚も獲れなくなってしまうのだ。
フリッピングを経験している人間ならよく分かると思うのだが、ルアーをカバーに滑り込ませた瞬間「ん?」という、まさにハテナなことがよくある。
要は、ラインが枝に引っかかりながらルアーが落ちる感触と、バスが押さえ込むようにバイトしてるのか区別しにくいのである。

こんなときはサオをそっとアオりアタリを確認するのだが、そのときにロッドティップが硬すぎるとバスは違和感を抱き、
ルアーを簡単に吐き出してしまうのだ。
かといって柔らかすぎると、アワセも利かないし操作もままならない。
ロングロッドだけに軽いにこしたことはないのだが、釣れるフリッピングスティックと釣れないフリッピングスティックは、
ハッキリと釣果に差が出てしまうのである。

俺のプロデュースしたロードランナーのジャングルスティックというフリッピングスティックはけっして軽くはない。
だけど弾性率やグリップの長さまでとことん追求したモデルで、間違いなく釣れるフリッピングスティックである。
アメリカのスーパービッグフィッシュを相手にしても負けないし、日本でも夏のビッグフィッシュゲームには必ずラインナップに入れるモデルである。」

「田辺哲男バス釣りビッグフィッシュパターン」
30名無しバサー:2007/09/16(日) 18:12:09
田辺のロッド遍歴

ブローニング→フェンウィック→ルーシャのスピードステック→ラミグラス→ミスタードン→フェニックス→Gルーミス→グランドスラム

そしてロードランナー
31名無しバサー:2007/09/16(日) 18:14:48
「バキューム(廃盤のグラスモデル)を開発したころ、オレはアメリカのツアーに参戦していた。向こうのフィールドにはリップラップが5kmくらい
延々と続いてるようなストレッチがあってさ、クランクベイトをチョイスしたらグラスロッドを一日中振り続けるわけだよ。

そんな釣りをしていたから、クランキングだけに特化したロッドもありだと思ってた。ただ、グラスはデメリットも多い。
とにかく重いし、キャストの感覚がカーボンロッドと大きく違うのもよくない、タックルをこまめに持ち替えなかきゃいけないシュチュエーションでは、
メリットよりもデメリットが際立ってしまうんだ。

日本のフィールドではそれがとくに顕著だよ。狭い範囲に釣るべき要素が凝縮されてるからね。
そんな状況で、果たしてグラスとカーボンをストレスなく使い分けられるアングラーがどれだけいるのか。
グラスからカーボンに、カーボンからグラスに持ち替えたときに、1投目から高い精度でキャストできているのだろうか、と。
この疑問への回答がハードベイトスペシャルなんだ。」
32名無しバサー:2007/09/16(日) 18:15:31
「初期ラインナップの600Lと630Lのテストには500日を費やした。作ってみてわかったのは、
 L(ライト)パワーの低弾性カーボンのロッドは作るのが難しいってこと。
 柔らかいだけのロッドはアワセが利かないし、掛けた魚が寄ってこない。けど、硬くするとキャスティンングが力任せになって、精度が落ちてしまう。
 ”柔らかい” でも ”硬い” でもなく ”しなやかで力強い” ブランクに仕上げるためには、素材と製法にこだわったうえで、
 すべてをバランスよくセットアップしなければならなかった。
 
 まぁ、開発段階の苦労話なんてどうでもいいこと、出来上がったものがすべてだから使ってみてよと、って言いたい。
 
 使い分けについては、511LLがコンクエスト50をセットした軽量なクランクベイト用で、
 600L、630L、680Lは基本的にねらうスポットとの距離に応じて使い分けてる。
 レングスが短いモデルほどアキュらシーに優れ、長いモデルほどロングキャストに適している。
 
 ハードベイト用にLパワーのモデルを4機種も揃えてるシリーズはほかにない。
 これは個々の完成度だけでなく、ラインナップ全体でもアプローチににこだわった結果なんだ。
 
 たとえばシャロークランクベイトの場合、バイトを得たいスポットまでにランニング距離が必要になる。だから、そこまで届かないなんてのは論外だけど
 ピッタリに落としても駄目なんだよ。あと20cm、ときにはもっと奥にルアーを入れなければ、シャロークランクベイトは充分に働いてくれない。
 そして、ルアーは ”投げ時” を逃さずに使うことが大切。たとえばジグやライトジグを使っていても、『ここはシャロークランク!』っていう場所、
 タックルを持ち替えて一投目でねじ込みたい、あるいは届かせたい。これらのロッドはそれを可能にしてくれる。ロードランナーの看板になり得る4本だと思うし、
 世界最高のハードベイトスペシャリティーだって自負してるよ」
33まとめ人:2007/09/16(日) 18:59:39
>>25
おぉ、そうだったのか。
はずかしぃ。

>>14
うん。そんなとこ。
元かどうかは分かんないけど。
34名無しバサー:2007/09/17(月) 19:02:22
ザグスティックミノー、ザグスティック、レイダウンミノージャストワカサギなどのスモールジャークベイトにベストマッチのスピニングロッドってなんですか?
511LLにカルコンの50で投げてたけど、やっぱもうちょっと飛距離が欲しいと感じるようになりました。
511LLS?620LLS?ひょっとしたら620MLS?どなたかアドバイス宜しくお願いします。
35まとめ人:2007/09/18(火) 21:34:07
ザグ使ってないんでよく分かりませんが、
レイダウンミノーJWなら620LLSBでよく使ってます。というかほぼ結びっぱなし。
非常にあってると思います。
3634:2007/09/19(水) 18:29:46
まとめ人さん、ありがとうございます。
620LLSBで検討してみます。
インプレ等いろいろ見ましたけど良い竿みたいですね。
37名無しバサー:2007/09/21(金) 15:19:01
Voice
38名無しバサー:2007/09/21(金) 15:53:27
ロード卵光は氏ね
39名無しバサー:2007/09/21(金) 22:51:59
場違い感MAXで申し訳ないんですが・・・1つ質問をさせてください。
今度シーバスボートに行く事になりまして、6ft前後のスピニングロッドが必要になりました。
ロードランナーシリーズで言うとどのモデルがベストでしょうかね?宜しくお願いします;;
40名無しバサー:2007/09/21(金) 23:35:46
どんなルアーを使うのか書いてくれ。
41名無しバサー:2007/09/22(土) 00:15:26
>>39シーバスやるのに無理にロードランナーでやる必要ないよ。

適材適所。

42名無しバサー:2007/09/22(土) 00:27:28
72ってボイスで出ないん?
43名無しバサー:2007/09/22(土) 00:39:49
720MHなら廃盤では?
44名無しバサー:2007/09/22(土) 00:45:04
>>39
強いて言えば、630MLSがべすとかな。
4539:2007/09/22(土) 06:26:19
10g〜15gのミノーやシャッドを使う予定なので630MLSが良さそうですね。
皆さん御親切にどうもありがとうございました。
46名無しバサー:2007/09/22(土) 09:21:28
障害物がらみの釣りじゃなけりゃHB620MLSが良いよ。
レイダウンMIDなんかはこっちの方がジャークし易い。
47名無しバサー:2007/09/22(土) 09:24:10
>>39
ベイトロッドは無しの方向?
48名無しバサー:2007/09/22(土) 12:27:28
最近ノリーズ関連のルアー使用頻度が増えたので、ロッドもノリーズにしようと思ってます。

BTSのノーシンカーをオーバーハング下に滑り込ますのをメインに、ザグスティックペンシル、ザグスティック、レイダウンミノージャストワカサギを使用 するのにベストマッチなロッドを教えてください。
49名無しバサー:2007/09/22(土) 12:32:35
630MLS
50名無しバサー:2007/09/22(土) 12:45:31
ソフトジャークベイト&スモールハードベイトってのですかね?

ありがとうございます。
早速、触りに行ってきます
51名無しバサー:2007/09/22(土) 13:51:00
こうしてまた一人ロードランナーに溺れていくのであった…
                            〜Fin.〜
52名無しバサー:2007/09/22(土) 16:51:22
ロードランナーにはまり、ついにはルーツ・オブ・オーシャンにまで
手を出してしまった・・・
でも、使い心地とか誰かと共有出来ないのが寂しいw
すれ違いかな、スマソ
53名無しバサー:2007/09/22(土) 20:16:07
3万2千円まで値引きしてもらったので、 630MLS 即購入しました。

早速 明日 使用してみます。

お陰様で良い買物ができました。
アドバイスありがとうございました。
54名無しバサー:2007/09/23(日) 16:16:22
新システムは?
55名無しバサー:2007/09/25(火) 00:10:53
質問があるんですが、自分は最近トップでバスを釣ることにハマっています。そこで前から気になっていたロードランナーの購入を考えてます。
ガンディーニやザラなどのデカトップも扱えるロッドはどれですかね?できればショートロッドがいいんですが、、、
56名無しバサー:2007/09/25(火) 00:51:49
>>55
HB630Mがえぇ〜ちゃうか、1オンス位なら楽にフルキャスト出来る。
57名無しバサー:2007/09/25(火) 09:52:41
だから560Lが出るまで待てよ。
正にそんなろっどですから。
58名無しバサー:2007/09/25(火) 10:45:50
>>57
いつ出るの??
59名無しバサー:2007/09/25(火) 19:16:32
来春に発売開始を目通みたいだよ!
60名無しバサー:2007/09/25(火) 19:18:48
>>59
どこに書いてありましたか?
61名無しバサー:2007/09/26(水) 09:14:54
池原で竿パクッて逮捕された事件ってノリーズのプロトが盗まれたって本当?
62名無しバサー:2007/09/29(土) 15:46:26
610LLSと610LSと630LSで迷ってます?
用途としては、
ダウンショット、5&4インチワームのネコ、3インチワームのノーシンカーワッキー、JHワッキー、ピクピク
って感じにライトリグ全般に使おうと思ってます。

630MLSも持ってるんで、後1本追加で、とりあえずライトリグ全般いけるよって感じなら、どれがオススメですか?
行ってるフィールドや、その時の状況に合わせてロッドを選ぶと思うので答えずらいと思いますが、猛者の方よろしく御願い致します。

後、ハイブリッドとオリジナルの使い分けってどんな感じでしてますか?
63名無しバサー:2007/09/29(土) 16:23:39
ライトリグならスピニングでやれ。

スピニング二本も持ってる意味ねぇよ、6100Hいっとけ。
64名無しバサー:2007/09/29(土) 19:17:11
>>63
ちょっと低脳おかっぱらーは黙っとけ
65名無しバサー:2007/09/29(土) 20:49:45
>>64オイオイ6100はいつからオカッパリ用なんだよ?

630MLS持ってるような人なら、そのまま強めのタックルでやりゃいいって思っただけ。
66名無しバサー:2007/09/29(土) 21:45:00
>>65
630MLSで全てのライトリグをこなせるという思考が、極めておかっぱらー的だというんだよ。
>>62がベイトタックルを持ってないという根拠が分からん。
ベイト使ってればストロングとでも思ってるのか?www
67名無しバサー:2007/09/29(土) 22:29:46
>>63は日本語でおk、と思ったのは俺だけでは無いはずだ
6862:2007/09/30(日) 00:24:46
猛者の方よろしく御願い致します。
69名無しバサー:2007/09/30(日) 01:50:10
5100LS
70名無しバサー:2007/09/30(日) 15:42:47
630MLS持ってるんだったら、無難に630LSかな。チェンジした時に違和感ないし。
それとショートロッドの方がシェイク&ジャーク入れ易いし。

スプリット、ライトキャロを使うなら610LS
中層メインなら610LLS

ハイブリットとオリジナルの使い分けは個人の好みだが、より食わせ重視ならハイブリット。
71名無しバサー:2007/09/30(日) 23:11:40
>>69>>70も猛者ではないなw
72名無しバサー:2007/10/01(月) 20:54:07
懐かしいな〜、遠藤雅伸と作ったBEEPってあったな。
73名無しバサー:2007/10/01(月) 20:55:22
BEEPメガドライブ
74名無しバサー:2007/10/02(火) 12:26:18
このスレってハイブリットの話になると沈黙するよな
売れてないのか?それとも生粋のRR使いには必要ないのか?
75名無しバサー:2007/10/02(火) 13:13:08
まだ出て間もないからな。オレのもグリップにビニールついたまま
立て掛かってるよ。
76名無しバサー:2007/10/02(火) 15:36:41
出て間もないって...

半年以上もたつがな
77名無しバサー:2007/10/02(火) 15:49:54
HB630L買いますた。


記念真紀子
78名無しバサー:2007/10/02(火) 16:36:01
♪あなたの〜土曜日〜
 真紀子〜ととーもーに〜
79名無しバサー:2007/10/02(火) 18:25:38
俺は680MS買いました。

ジャングル、660VA、6100、630MH、630L、600LS

だんだん揃ってきた!
80名無しバサー:2007/10/02(火) 18:38:31
次はハイブリットいってインプレよろ
81名無しバサー:2007/10/02(火) 18:46:33
前スレの人のインプレでHV610LLS買った俺が来ますたよ
82名無しバサー:2007/10/02(火) 19:01:04
他社のULと比べてティップの軟らかさはどんな感じ?
やっぱグラスとゆうことで、飛距離、アキュラシーはオリジナルと比べて落ちる?
83名無しバサー:2007/10/02(火) 19:18:53
>>82 ティップはかなり柔らかいがそんなに急なテーパーではないので他社の超先調子の方がライトリグの操作性はいいよ、食い込みこっちのが上。
飛距離は若干オリジナルのが上だと思うよ、元々短いから気にするほどでもないけど。
自分は船でのノーシンカー、ミドストに使ってるけど他社のULクラスの竿と最も違う所はリフティングパワーがダンチ。
人によって感じ方違うと思うけどこんな感じでいいかな、長文スマソ。
84名無しバサー:2007/10/05(金) 21:17:39
511LLB売ってねぇ・・・ノリーズって増産とか時期的に何時なの?春?
ショートリップ用に欲しいんだが。
85名無しバサー:2007/10/06(土) 01:24:19
>>84
511LLBって、スピニングの方?
07のカタログには載ってないよ。
86名無しバサー:2007/10/06(土) 01:58:30
>>85
HB511LLBない?
ベイト。
87名無しバサー:2007/10/06(土) 02:11:48
ジャングルライト欲しいんですけど、霞水系では必要無い竿ですかね??
ちなみにオカッパリです
88名無しバサー:2007/10/06(土) 02:21:20
>>87
お前まったくのトーシロウか?

オカッパリで使うようなロッドではないわボケ!
89名無しバサー:2007/10/06(土) 02:43:57
>>88
霞水系は広大だ。
オカッパリで漢の釣りをするならあってもいいかもしれない。
90名無しバサー:2007/10/06(土) 03:06:35
>>89
>霞水系は広大だ。

広大だろうがオカッパリで使うようなロッドではない!

91名無しバサー:2007/10/06(土) 04:43:14
陸からなんですが
ジグ・テキサス7〜12グラム
高比重ワーム
スピナーベイト3/8・1/2これを気持ちよく扱えるロードランナーはどれですか?
92名無しバサー:2007/10/06(土) 04:57:02
>>91
630Mか630MH長めが好きなら650Mか650MHだな!
630MHはジグ・テキサスには最高だがスピナベにちょっとって感じかな。
まぁ〜なれればどうってコトないけどな!
93名無しバサー:2007/10/06(土) 06:46:28
俺は陸っぱりに630MHはオヌヌメできない・・

94名無しバサー:2007/10/06(土) 06:46:56
HB630M購入記念で書き込んでみた。ちなみにNシスで15000円だった。
95名無しバサー:2007/10/06(土) 09:10:50
511LLのベイト廃盤になったのか!?まじで?
96名無しバサー:2007/10/06(土) 10:10:11
なるわけねぇーべ
97名無しバサー:2007/10/06(土) 11:25:26
そうか、それはよかった。誰か在庫あるネットショップ知らない?
98名無しバサー:2007/10/06(土) 15:20:08
HB630L購入記念カキコ、20%OFFだった。
99名無しバサー:2007/10/06(土) 15:52:12
>>92
ありがとうごさいます。
650MHを第一候補に考えてみたいと思います
100名無しバサー:2007/10/06(土) 16:01:12
カルカッタコンクエストDC100Get!!!!
101名無しバサー:2007/10/06(土) 16:16:20
Nシス600SDH購入記念カキコ
新品で25000円だった
102名無しバサー:2007/10/06(土) 17:39:08
>>87俺はジャングルを持ってるけど、ボート以外にたまにヘビキャロに使うよ。

陸で使ってみて、ボート乗るようになれば役立つし。
103名無しバサー:2007/10/06(土) 18:08:23
>>99
680MHも考えれば
104名無しバサー:2007/10/06(土) 19:51:40
>>99
>>103も言っとるがオカッパリは竿の本数限られるだろうから680MH
一本あればかなり幸せな釣行ができると思うぞ
RRのコンセプトとは相反するんだけどオレの知る限りバーサタイルNo1ロッドだよ

105名無しバサー:2007/10/06(土) 21:39:13
63=65=88=90=バカ
106名無しバサー:2007/10/07(日) 16:24:33
>>103>>104
680MHですか、確かにそのロッドも気になります。初ロードランナーなのでよく考えて決めたいと思います。
107名無しバサー:2007/10/07(日) 16:41:38
バイトが1/2になるロッド
それがロードランナー
108名無しバサー:2007/10/07(日) 20:53:23
しかしHBSPはマジでキャスト決まるな
他の竿だと狙いとの誤差半径2.5m内の精度だったのかHBSPだと半径1mくらいに収まる
使い手の腕を補正してくれる良いロッドだ
キャスト下手こそRRを使うべきだな
109名無しバサー:2007/10/07(日) 23:50:05
RR630MBが欲しいのですが新しいHB630が出ましたよね
値段がかなり安くなってるんですが、後継ではないのかな
RR630MBは中古でも30000ぐらいするし、20%引きの所なら
35000ぐらいで新品買えるけど旧の評価が良い見たいので
悩んでます。
ちなみに3/8から1/2のスピナベが多いです。
110名無しバサー:2007/10/07(日) 23:55:56
>>109
NシスのHBSPとVOICEのことをいってるのかな?
基本的に同じもんだよ。
特にVOICEになって悪くなったって話は聞いたことないけど、
少しでも安くならNシス、新品がいいならVOICEでいいんじゃね?
111名無しバサー:2007/10/08(月) 00:04:46
>>109
カラーリングが変わったのと、ガイドリングがゴールドサーメットからSICに変わった
あとは一緒だからHB630Mでいいよ
112名無しバサー:2007/10/08(月) 00:15:26
>>110
>>109
そうなんですか、同じだったらちょっとがんばって
新品買おうかな、旧の方が定価58000だったんで
新モデル安くなって、うれしいけど中身変わってるのかな
と疑ってしまって・・・
さてリールなにしようかな、皆さん何使ってますか?

113名無しバサー:2007/10/08(月) 00:21:59
新しいHBSP660H(グリップがR4だっけ?短くなったやつ)使いましたが
メッチャ使い易かったです。
グリップ長いバージョンより取り回しが格段に良かった。
あと、若干やわらかくなったみたいで、琵琶湖での1/2ozクリS専用機
になりました。大満足。
114名無しバサー:2007/10/08(月) 00:35:48
>>113
マジかよ
田辺ってちゃんとテストして発売してるのか?
115113:2007/10/08(月) 00:52:14
>>114
柔らかくなったって書いたけど、チョットだけネ。
チップの硬さはほとんど変わらないけど、ブランクが長くなった分だけ
柔らかく感じるんかな。

ウイードが切りやすく、乗りもよく、先重り感はまったく感じなかった。
逆に、バランサー二個だと先が上向き過ぎるほど。
なんで、バランサー一個で使ってる。これが、オレ的にはベストバランスでした。
116名無しバサー:2007/10/08(月) 00:59:45
>>115
そういう意味じゃなくてさ
グリップ短くしてそれだけ使いやすくなるのなら、なんで初めからグリップ短いのを発売してないの?ってこと
117113:2007/10/08(月) 01:06:54
>>115
そういやそうだ。

でも旧バージョンもストレスのかかるディープクランクには使い良い。
118名無しバサー:2007/10/08(月) 01:31:10
オイオイお前等、HBSのブランク素材が変わってるだろう。

NシスはLM40グラファイト:ボイスはLM30グラファイト

操作性でもトータルでボイスの方が気持ち上回ってるだろう!

119名無しバサー:2007/10/08(月) 01:32:43
>>118
呼び方変えただけ
120名無しバサー:2007/10/08(月) 01:37:29
>>119
適当なこと言ってるじゃねーぞ!

このドシロウトが、それともチンカスかお前は?
121113:2007/10/08(月) 01:37:40
>>118
オレが比べてるのは両方ともボイスです。
ボイスHBSP660Hのグリップが長いやつと短いやつです。
122名無しバサー:2007/10/08(月) 01:42:48
>>121
サンキュー!

参考になったよ。
123名無しバサー:2007/10/08(月) 01:44:29
>>120
だって本当だもん
ブランク変えたって聞かないし
124名無しバサー:2007/10/08(月) 01:51:36
>>123
知らねえならこのスレから消えろボケ!
125名無しバサー:2007/10/08(月) 01:55:36
本当にブランク変わったの?
だとしたらなんで知らせずに変えるのかね。いい竿はいつまでもいいんじゃなかったの?
たった数年でHBSPのブランク変更ですか。田辺の言ってきたこととまるっきり違うね。
田辺のモノつくりっていいかげんの極地だわ。
126名無しバサー:2007/10/08(月) 01:56:53
名竿はいつになっても名竿といいつつ
HBSPのブランクはたった数年で変える田辺
127名無しバサー:2007/10/08(月) 02:04:04
ユーザーを騙しておいて満足か!田辺と○キュー関係者よ!
128名無しバサー:2007/10/08(月) 02:08:10
コストパフォーマンスに操作性の向上、LM30グラファイトコレ田辺流のサプライズ!
129名無しバサー:2007/10/08(月) 02:15:30
もう言うべきことは何もないよ。ブランク変わってた時点で壁なぐりつけてシャウト

するぐらい怒り狂ったけど・・なんかもう・・ひどすぎて涙も出ない。

トーナメントでの大森の1強とか大森と並木の2強とかそんなのどうでもいい。田辺の1弱だよ。

クラシック6位からアメリカに立ち向かった強さに惹かれて応援しつづけてきたけど

もうダメだ。ごめん。限界越えてしまった。田辺ファン辞めるわ。今日から世代交代、実力証明

に成功した深江ファンになるわ。俺だけじゃなくて今回の一件で田辺ファン大量に

離反するとおもう。ノリーズの売り上げガタ落ちかな。今まで感動をありがとう。さようなら。
130名無しバサー:2007/10/08(月) 03:35:33
自演が酷いな・・・

ブランクスが変わってるって主張してるやつら、証拠はなんだよ?
131名無しバサー:2007/10/08(月) 04:47:43
>>129
コピペ改変乙
132名無しバサー:2007/10/08(月) 08:22:23
おいおい、信者とアンチの罵りあいはやめろよ
ブランクがどうあれ使いやすければ俺は使う
改悪なら使わない。それだけ


ブランクが変わろうが成績が下がろうが身長が伸びようがヒゲを剃ろうが

そんなの関係ねえ〜〜〜〜!!!
133名無しバサー:2007/10/08(月) 08:29:56
680MH持ってる人に聞きたいんですが、このロッドには何のリール付けてますか?
134名無しバサー:2007/10/08(月) 08:49:03
必要な竿を買う、そして使う。
ロードランナーは使ってみて後悔しない竿だと思う。

俺はHBSPよりオリジナルのブランクが好み。
今はボイスが値段も品数もあって買いやすいから使ってる。問題ない。
135名無しバサー:2007/10/08(月) 09:07:46
>>118
出てきてブランクが違う証拠をだせ
人を罵倒するくらい自信満々なんだから簡単に出せるだろ
136名無しバサー:2007/10/08(月) 13:21:23
>>132
だよね、ブランクがどうこうじゃなくて良い竿に
なってるんならみんな使うよ
137名無しバサー:2007/10/08(月) 13:27:17
>>132
>身長が伸びようが

これだけは嫌だwww
138名無しバサー:2007/10/09(火) 16:05:42
ロードランナーの竿袋ってどんなのですか?カッコいい?
139名無しバサー:2007/10/09(火) 16:31:42
>>138
ダークグレーで地味な袋だが、丈夫だし俺は好きかな。
ちなみにVOICEの袋ね
140名無しバサー:2007/10/09(火) 16:37:23
袋の内側にいろんな魚が派手に書かれてた昔のヤツの方が良かった。
141名無しバサー:2007/10/09(火) 17:00:14
竿袋は安物でいいから二千円くらい安くならんかな
142名無しバサー:2007/10/09(火) 17:11:37
同意
袋なんか使うことないし
押し入れにずーと入ったまま
143名無しバサー:2007/10/09(火) 17:16:16
みんなロードランナー買うときどこで買ってる?その店ではロードランナーいくらですか?
144名無しバサー:2007/10/09(火) 17:18:18
近所の店、ほぼ定価。値段じゃねぇんだ。
145名無しバサー:2007/10/09(火) 17:38:58
10%オフの店だけど消費税かかるからほぼ定価だね・・・
まぁそれでもロードランナーだなぁ。
146名無しバサー:2007/10/09(火) 17:48:17
オイラは15%OFF〜20%OFF。


セールしていると22%OFF〜25%OFF。
147名無しバサー:2007/10/09(火) 18:37:19
俺んとこは四万いかない。ジャングルは四万いくが
148名無しバサー:2007/10/09(火) 19:09:08
オレは近所の店で15%OFFの消費税なし
149名無しバサー:2007/10/09(火) 20:25:55
俺はいつも茨城の某ショップで購入
全モデル20%OFF
150名無しバサー:2007/10/09(火) 21:11:41
25%いいな〜
店員は仕入れ値高いからあんまり安くできないって言ってたなあ
151名無しバサー:2007/10/09(火) 21:15:37
>>149
一貫同ですか?
私も利用しています。
152名無しバサー:2007/10/09(火) 22:56:50
760JHって、3/8〜2.5ozのルアー全てをこれ一本で使うとなると、どうなりますか?
やっぱ巻物を弾いたり、やり難い部分が出てきますかね?
153149:2007/10/09(火) 23:39:28
>>151
ずばり一貫同ですね。俺はまだ学生で頑張って
バイト代貯めて買ってるから20%OFFは嬉しいw
154名無しバサー:2007/10/10(水) 00:33:12
自分も一貫同です。
再来週あたりジャングルライトあるか見てこようかな。
155名無しバサー:2007/10/10(水) 00:34:40
マイフィッシュ
156名無しバサー:2007/10/10(水) 00:42:05
一貫同って何処のショップ?
157名無しバサー:2007/10/10(水) 00:50:24
ふと思ったんだけどロードランナーにメタニウムMg07付けれるよね?
158名無しバサー:2007/10/10(水) 05:18:21
http://megabassfun.seesaa.net/

メガヲタです。よろちくおながいします。
159名無しバサー:2007/10/10(水) 05:58:24
>>152
あれで巻物なんて投げ続けることができるなんて思わないw
そういうスペックの竿が欲しければ、ダイコーあたりのをさがせば?
160名無しバサー:2007/10/10(水) 06:58:55
>>152
この手の奴は竿何使っても一緒
オールラウンダーなんか存在しないってのに気づけ
大体ジャングルで巻物って何なんだよwwww

6100Hで頑張るのが一番マシだと思うぞ
161名無しバサー:2007/10/10(水) 07:02:09
>>152ジャングルは巻く竿じゃないよ。

巻物、ジグ、テキサスある程度幅があるのは6100H。
162名無しバサー:2007/10/10(水) 07:58:46
>>160
ツンデレハケーンwwwww
163名無しバサー:2007/10/11(木) 00:08:43
一竿堂ファン多しw
専門ショップじゃないけど良いよね
時間があって色々ルアーみたい時は
ミシマまで行く時あるけど
HBSPの630M欲しいな
ただ今合わせるリールに悩んでます。
164名無しバサー:2007/10/11(木) 00:21:17
>>163ベタにコンクエ100かDC100でいーんない。
165163:2007/10/11(木) 00:41:50
やっぱしコンク100が定番かな
DCは懐がさびしいんで・・・
メタニウムMgとで迷ってたんだよね
俺も今まであのタイプのリールは使ったことなく
良い機会かなと思って店でさわらしてもらったけど
クラッチの感触がガチッって感じでびっくりした
まあ使いなれれば気にならないのだろうが
どうしようかな、
166名無しバサー:2007/10/11(木) 05:24:54
ロードランナーにダイワのミリオネア付けれるかな?凜牙を付けたいんですが。
167名無しバサー:2007/10/11(木) 13:31:27
クソリールだからやめとけ・・・。
168名無しバサー:2007/10/11(木) 17:28:28
凛牙つけれる。前付けてたし。

糞リールではないと思うが。
169名無しバサー:2007/10/11(木) 17:47:22
本日初めてロードランナーを手に入れました。680MH
ノリーズオリジナルグッズをプレゼントさせていただきます。
と書いてあるんですが。付属の封筒には免責修理書を入れるだけでいいんでしょうか?それともレシートも入れるんですか?
170名無しバサー:2007/10/11(木) 17:53:37
レシート入れなくても大丈夫だったよ。
俺はお客様控えまで同封して送り返されてきた。
171名無しバサー:2007/10/11(木) 18:03:00
ロドハゲ氏ね
172名無しバサー:2007/10/11(木) 18:27:46
>>170
ありがとう。
ちなみにオリジナルグッズって何ですか?
173名無しバサー:2007/10/11(木) 18:30:18
ノリーズロゴとヴォイスロゴの白いステッカー2枚
174名無しバサー:2007/10/11(木) 18:39:14
うそ?ウチにはノリーズとヴォイスのステッカー二枚ずつ、計四枚送って来たけど?
175名無しバサー:2007/10/11(木) 21:30:29
>>173>>174ありがとう。
ちなみに封筒は送ったらどれくらいで届きますか?
176名無しバサー:2007/10/11(木) 21:54:39
>>175俺は忘れた頃に来たが一回、すぐに来たのが一回。
177名無しバサー:2007/10/11(木) 22:03:19
ノリーズの封筒を1枚100円ぐらいで売ったら飛ぶように売れると思う。
178名無しバサー:2007/10/11(木) 22:04:57
660Hもグリップ短くなるのか
179名無しバサー:2007/10/11(木) 23:11:31
>>178
らしいね。
グリップ短くなったら買いなおそうかな、俺の660H。
ピッチング時に袖にほんの少しだけまとわりつくんだよな…
180名無しバサー:2007/10/12(金) 21:27:00
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m44573600

ロドラン大好きならヲチしてくださいね
181名無しバサー:2007/10/13(土) 19:29:14
HB630L折っちまった・・・
免責で修理にだそうとおもうだが一度折れたロッドって
直しても折れた部分が弱くなり、また同じ所から折れたりしない?
182高卒 ◆yknINAEjZ2 :2007/10/13(土) 19:59:38
>>181
ブランク全変えだよ
折れたのをくっつける事は無い
183名無しバサー:2007/10/13(土) 21:33:47
アブの竿折ったときは、保障書で修理に出したら同モデルの新品が返ってきた。

もしかしてどこのメーカーもそんなもん?
184名無しバサー:2007/10/13(土) 23:05:25
わざわざ折れたブランク繋げるより、新品を渡しちゃった方が
メーカーにとっては楽だな
185181:2007/10/14(日) 08:03:44
>>182、183、184
ありがとう。おれはてっきり折れた所を繋げると
真剣に思っていたw
これで不安が無くなった。あろがとう〜
186名無しバサー:2007/10/14(日) 14:23:51
ボイスの720MHはテレスコですか?
縮めた時のゴムってついてますか?
187名無しバサー:2007/10/14(日) 14:54:37
ボイスに720MHないんよ
Nシステム買いんちゃい
188名無しバサー:2007/10/14(日) 15:25:47
失礼しますた
189名無しバサー:2007/10/15(月) 00:35:40
ところでノリーズは今はVOICEしか出してないの?
190名無しバサー:2007/10/15(月) 00:36:58
今はもうVOICEだけでしょ。他魚種には他のシリーズがあるけれど・・・
191名無しバサー:2007/10/15(月) 01:14:21
>>190
やっぱ そうなんだ!?
レス有り難う。
192名無しバサー:2007/10/15(月) 10:20:25
初めて買った680Lのガイドのエポキシが気泡だらけだったんだが、ロドランはこんなもん?
193名無しバサー:2007/10/15(月) 10:34:19
VOICEは結構そんな感じだよね。
Nシステムの時は高品質だったけれども・・・
194名無しバサー:2007/10/15(月) 10:54:20
>>193
あら、そうんなんだ
諦めついた
どうもありがとう
195名無しバサー:2007/10/15(月) 10:55:15
>>194
アルコールランプで炙ってみたら?
196名無しバサー:2007/10/15(月) 10:55:18
質問なんですが、ボイスの中でPEラインを使ったムシパターン(アイバムシ等)を使えるスピニングはどれですか?
ヘラ台の下やオーバーハング下に浮いてる、バスを釣りたいんですが。

岸釣りです。
197名無しバサー:2007/10/15(月) 10:59:36
LDBガイド装着って事で考えると600MLSと680MSかな。
198名無しバサー:2007/10/15(月) 11:09:23
>>195
えっ!炙ったら治るの?
ライターでもいい?
199名無しバサー:2007/10/15(月) 12:21:04
>>196ボイスで相羽虫はダメだろ。

ピクピクにしろ。
200名無しバサー:2007/10/15(月) 13:09:47
スミマセン、ピクピクもやります(笑)
201名無しバサー:2007/10/15(月) 13:36:48
>>198
真に受けるな。
エポキシが乾く前の話だ。

ちなみに俺の680Lのガイド、
エポキシがちょっとしかついてない。
他のはてんこ盛りなのに。
202名無しバサー:2007/10/15(月) 13:41:00
>>198
ロッドを自作するスキルがあるならチャレンジ。
レスをみたとこ、そのスキルなさそうだからやめとけ。
実使用に問題なければそれでいいじゃん
203198:2007/10/15(月) 13:50:41
諦めますわ
ちなみに俺のもてんこ盛り
204名無しバサー:2007/10/17(水) 23:45:34
age
205名無しバサー:2007/10/17(水) 23:49:37
206名無しバサー:2007/10/18(木) 19:57:05
ロドハゲ氏ね
207名無しバサー:2007/10/19(金) 18:20:29
近所の釣具屋にNシステムHB630Mの中古美品が14000円で置いてあるのですが安いですか?
208名無しバサー:2007/10/19(金) 18:44:19
札握り締めて走れ!
209名無しバサー:2007/10/19(金) 21:06:45
ふ…札握り締めて走れ!
210名無しバサー:2007/10/19(金) 21:39:29
>>207
チンコ握り締めてハァハァしれ!
211名無しバサー:2007/10/19(金) 22:12:15
>>210

>>209が敢えて避けたであろうそのネタを、何の躊躇もなく書き込めるおまいの勇気に乾杯
212名無しバサー:2007/10/20(土) 18:12:34
琵琶湖でウィードを切ってクランクやミノーを使うにはHB680Mは向いてますか?
213pei ◆voice/rruc :2007/10/20(土) 18:18:32
>>212
実際、琵琶湖行った事ないからどのくらいの密度のウィードか分からないけど
680Mだとちょっとキツイかも。
ってか、クランクとミノーって何投げるの?
まぁ、ある程度大きいクランク&ミノーを投げるんだろうなぁ。。。って予測はつくけど。
214pei ◆voice/rruc :2007/10/20(土) 18:19:21
って事で、660HBを押します。おいらは。
215名無しバサー:2007/10/20(土) 19:19:02
>>Peiさん
ディープクランクと100ミリから140ミリまでのジャークベイトです。
216名無しバサー:2007/10/20(土) 22:15:33
この前までHPに乗ってたのに
ベイトのライトモデルとかスピのリザーバースペシャルが無くなってる・・・
廃盤かよ・・・
217名無しバサー:2007/10/21(日) 00:01:00
680Lでマンズ20+って厳しくない?
218名無しバサー:2007/10/21(日) 00:27:23
よいしょってなるけど。

まぁオープンな場所しか無理な組み合わせですね。
219名無しバサー:2007/10/21(日) 00:31:46
>>218
だよね
田辺がDVDで投げてたもんで
220名無しバサー:2007/10/21(日) 04:44:23
>>212
ボートで使うの?
221名無しバサー:2007/10/21(日) 04:53:41
田辺の竿は基本的にボート用だろ
222名無しバサー:2007/10/21(日) 09:02:44
>>220 ボートも岸も共に

630Mと680Mで迷う…
223名無しバサー:2007/10/21(日) 10:25:17
>>222俺、琵琶湖でHB630M使ってるよ、でもウィードをプチっと切るのは苦手だ。
HBSPにこだわるならチンペイどんと同じHB660Hあたりかもね
でもオリジナルのがいい気がするよ
224名無しバサー:2007/10/21(日) 10:46:04
>>223 レスサンクス!
じゃあ680Mはトップか何か使ってるの?

とりあえずミノー投げれたら良いんだけど向いてないかな?
225名無しバサー:2007/10/21(日) 10:48:06
スマン、よく見たら630だったね…

680Mの方が630Mより張りあるのかな?
パワーは若干680が上みたいなことは聞いたんだけど
226pei ◆voice/rruc :2007/10/21(日) 11:01:48
>>224
ただ単にミノー投げて巻いて釣るんだったら680Mで良し。
ただグリップの長さとか考えたら、ジャークとかしにくいけど。
張りの問題だけど、630MBと680Mは同じくらいだと思う。
630MBはファーストよりの竿、680Mはレギュラーよりの竿。
227pei ◆voice/rruc :2007/10/21(日) 11:03:19
ボートも岸も両方ってんなら、680Mを勧めます。
お世辞にも630MBは飛ばせる竿では無い。テーパーの関係上。
228名無しバサー:2007/10/21(日) 11:13:40
>>peiさん
ありがとう、680にする!
229名無しバサー:2007/10/21(日) 11:44:38
ミノー使うなら600Mがよくね?
230pei ◆voice/rruc :2007/10/21(日) 12:04:06
どんなミノー使うかにもよるけどね。
おいらは、K1とかジャストワカサギとかなら511LLB。
ちょいと大きめは630LB。
ルドラなんかだと680M。
231名無しバサー:2007/10/21(日) 12:07:46
>>229 短い…

>>Peiさん ルドラクラス使おうと思ってます。
232pei ◆voice/rruc :2007/10/21(日) 12:21:42
何に重きを置くかだけど、ある程度は680Mで良いかと。
キャスト制度、小技、扱いやすさを考えると
>>229さんの言うように、600Mなんかバッチリ嵌ります。
ショートグリップだからジャークも楽だし。
とにかく、そんなに難しく考えないなら680Mで充分。
233名無しバサー:2007/10/21(日) 12:33:17
答えてくれた方々ありがとう!

とりあえず680M買って、今後660Hとかも購入していきます。

234名無しバサー:2007/10/21(日) 16:22:48
琵琶湖で、680Mでディープやるのはつらいと思う。
私の場合、680Mは意外と特定の使い道が無い。
ナイロンライン巻いたリールつけてトップ、ミノー、ヘビダンなどのなんでも屋になっている。

琵琶湖でディープクランクやるなら、720MHしかないな。
探して買いましたよ。
235名無しバサー:2007/10/21(日) 19:18:59
>>234 そうか…
じゃあ琵琶湖ではミノーとシャロクラ主体で考えた方が良さそうですな。

ひとつ聞きたいんだけど20gくらいのミノーは快適に投げれますか?
236名無しバサー:2007/10/21(日) 21:05:49
>>235
おかっぱりの時は、何本もロッドを持っていくにはメンドクサイので
680Mとスピニングだけです。その時に、バズビルマグナムも普通に投げてましたが、
その組み合わせで釣ってないので、魚がかかったあとのことはわかりませんが。。。

ミノーだと引き抵抗もあまりないし
680Mは一応、3/4までなのでだいじょうぶかと。
237名無しバサー:2007/10/21(日) 21:44:41
バズマグ投げれるって事は結構張りあるのか…?

実際触ってみないとわからないなぁ…


そういや、680Mでヒラクランク投げてるノリーズスタッフも居るんだっけ…
238名無しバサー:2007/10/21(日) 22:06:16
結局何本にとどめるかだよな
俺なんかミノーあまり使わないし、船ちっさいんでデッキスペースの問題があるから
600Mなんか外して630L、680M、660Hで大概まかなってる
こまめに乗せるロッド入れ替え&金持ちさんはガンガンいけるんだろうけどさ
239名無しバサー:2007/10/22(月) 09:41:05
600SDMを片手で投げられない俺マジ非力
240名無しバサー:2007/10/22(月) 10:03:16
>>239
ロッドは空気抵抗が激しいからなー。槍投げの要領で投げれば
結構飛ぶと思うよ。
241名無しバサー:2007/10/22(月) 11:30:46
>>237
バズマグは、バスワンでもなげれるべ。
242名無しバサー:2007/10/22(月) 14:07:37
そろそれ寒くなってきたのでメタルバイブレーションの恋しい季節です。
ボイスで3/8 1/2あたりの鉄板に向いてる竿はどれですか?
243名無しバサー:2007/10/22(月) 14:49:28
おかっぱなら6100ブン投げ。

ボートなら600BSMHくらいかな。600SDH廃盤は困るな。
244名無しバサー:2007/10/22(月) 15:43:11
SDシリーズは全部廃盤かね?HPから全部消えとる・・・
245名無しバサー:2007/10/22(月) 22:26:29
何か売れ筋はロングロッドみたいね……時代かな。

6ftのラインナップは残して欲しいです。

HB600M廃盤になる前に早めに買っとこうかな。
246名無しバサー:2007/10/22(月) 22:59:47
>>245
のりお自身が6ft竿ほとんど使わなくなっちゃったもんな。
247名無しバサー:2007/10/23(火) 01:02:16
>>246

最近は違うぞ!
時代はショートロッドだ!
248名無しバサー:2007/10/23(火) 11:43:54
そうやって売上のバランスをとっているのです
249名無しバサー:2007/10/23(火) 18:47:43
>>244
生産中止みたいだね。
600SDMはいい竿だった…。
250名無しバサー:2007/10/24(水) 07:07:32
HBSPのラインナップは、追加はあっても廃盤の心配ないでしょ。
最近の田辺さんの釣りから考えても。
HB560Lが発売になるみたいだし。
たしかに、オリジナルはジャングルスティックと6100Hと680Mがあれば良いような感じだし。短めは廃盤の危機かな。
251名無しバサー:2007/10/24(水) 07:58:57
オリジナルはMH、H系しか残りそうにない
ハードベイトは結局HBSPが主流だし、新たなアイテム追加となれば
どうしてもマイナー路線を削らざるを得ないだろうね
252名無しバサー:2007/10/24(水) 10:31:40
ワイルドハンチ・ブリッツ・ブリッツMR
等のクランクにピッタリな竿はどれですか?陸からです。
自分の中ではHB680Lかなと思ってるんですが。どうでしょう?
253名無しバサー:2007/10/24(水) 10:40:13
>>252
スーパーノバにしとけば?
254名無しバサー:2007/10/24(水) 10:56:27
ハハハッ
255名無しバサー:2007/10/24(水) 11:10:03
>>252エバグリすきならロードランナー使う必要ねぇじゃんよ。
256名無しバサー:2007/10/24(水) 11:22:31
>>252 HB680Lでいいですよ。

最近このスレもつまらん煽り入れる奴が増えたな・・
257名無しバサー:2007/10/24(水) 12:24:58
>>256ありがとうございます。
258名無しバサー:2007/10/24(水) 14:13:59
>>256
正論だが、茶々いれたやつのアドバイスする気持ちも分からんでもないw
259名無しバサー:2007/10/24(水) 16:19:19
えっブリッツってエバグリなの??
260名無しバサー:2007/10/24(水) 18:07:28
ブリッツはどっか別のメーカーだろ。


で、だから何?
261名無しバサー:2007/10/24(水) 18:27:01
ハンチ=エバオタ

とゆう固定観念
262名無しバサー:2007/10/24(水) 18:45:20
ハンチ個体差ありすぎ。高い癖に。
俺のまともに真っ直ぐ泳いだ事ない。
アイチューンやりにくいし。なんとかなおしたけど、
ファットペッパーJrを使ってから全く出番なし。
263名無しバサー:2007/10/24(水) 19:40:58
>>262
そこノリーズのクランクじゃなくてファットペッパーなのねw
264名無しバサー:2007/10/24(水) 19:44:33
>>262ショットフルとかデュエルのMIDとかじゃダメかい?
265名無しバサー:2007/10/24(水) 20:13:36
だめ
266名無しバサー:2007/10/24(水) 20:40:51
まあハンチにブリッツってモリゾーにナミキ
それもわりと新し目のクランクばっかだから
いかにもミーハー好みって感じのリストアップなんだよね
RR使いは斜に構えたヤツが多いから>>253みたいな意地悪が
出現するわけで。
267名無しバサー:2007/10/24(水) 22:17:34
HB560L出るなぁ。ノリーズのHPでスペック見たけどこれはジャストワカサギサイズや
ザグスティック系のロッドって事?
レイダウンミノーのレギュラーサイズだとティップがもたれそうだな・・・
個人的に小さいミノーは遠投重視でスピニングで投げるからLになったのは残念だ。
560SDHは結局ボツったの?
レイダウンの一回りでかいプロトも試してるらしいんで、HB560Mを期待して待っとこうか。
268名無しバサー:2007/10/24(水) 22:31:22
しかし560L、511LL、600Lとルアー毎にロッド出してる感じだな。
スピニングの511LLS、620LLS、620MLSなんか合わせたら
ハードベイト用のライトロッドだけですげー重厚なラインナップだな。
でもボートにそんなに積めないし結局どれに絞るかなんだよな・・・
269名無しバサー:2007/10/24(水) 22:41:47
話し戻すけどなんでハンチってあんな評価高いの?
ファットペッパーのが明らか店頭から消えるし
毎年売れ続けてるよーなキガス
インプレで大人気じゃんw
270名無しバサー:2007/10/24(水) 22:50:54
>>268だな、ちょっと多いよな。
今江じみてきた感じがある・・

やっぱ600SDM、600SDHはいるだろ〜楽しく釣れる竿なのに残念だよ
271名無しバサー:2007/10/25(木) 07:48:12
トップ、ミノー、クランク、スピナーベイトやるのにショートロッド使うのに
560L、511LL,600L,どれが適してますか?教えて頂けませんか
宜しくお願いします。
272名無しバサー:2007/10/25(木) 07:58:31
600Lかな

ボートで使うの?
273名無しバサー:2007/10/25(木) 08:27:00
>>271
511LLだね。600Lじゃあ堅すぎ。
ただ、クランクはショットが限界。
274光太郎 ◆Jackal.4KA :2007/10/25(木) 08:29:07
最近HBSPでボートシバスやってる
やっぱり投げやすいし、寄せやすい

今度はジギングで青物に挑戦だ
275名無しバサー:2007/10/25(木) 08:54:21
>>272
おかっぱり3ボート7です。
276名無しバサー:2007/10/25(木) 08:54:49
ハゲロドランしね
277名無しバサー:2007/10/25(木) 08:57:32
271ですけど
3/8スピナーベイト迄使いたいと思ってます。
278名無しバサー:2007/10/25(木) 09:11:05
>>271
600SDMか600SDLを探してみる。と言う選択肢はナシ?
こないだ旧RR600SDMの美品中古を9,800円で買ったんだけど、あれはいい買い物だった…
279名無しバサー:2007/10/25(木) 09:18:04
>>278
600SDM気になります。600SDLはトップで愛用してます。
280名無しバサー:2007/10/25(木) 13:47:22
ロドリに6100MHってミスプリされてたけど、アリだな6100MH
281名無しバサー:2007/10/25(木) 14:03:40
6100はHだから良いと思うな。

琵琶湖で船からだから長いけど風の日でも強いしスピナベ投げやすいよ。

MHになったらウィード切るのにモタれそうで嫌。
282名無しバサー:2007/10/25(木) 16:12:43
560Lめちゃくちゃよさそうだ。ゴーロクのロッドはすんげぇ使いやすいんだよね。
ラインナップになかったから630L買っちゃったけど、売って560Lに買い換えるかな・・・
283名無しバサー:2007/10/25(木) 16:24:45
560Lと600L硬さ比較してどうなのかな?
284名無しバサー:2007/10/25(木) 18:15:29
>>283
600Lも持ってるけど560Lは思ったより張りがあった感じ。

ただグリップがかなり短くてキャストしやすそうでした。
285名無しバサー:2007/10/25(木) 20:22:01
おかっぱりでスモラバにぴったりな竿はどれですか?
286名無しバサー:2007/10/25(木) 21:31:52
>>285 680MS
287名無しバサー:2007/10/25(木) 22:07:27
ハゲロドランしね
288名無しバサー:2007/10/25(木) 23:13:05
HB560Lはザグバグ2フックからクリS3/8ぐらい迄使えますかね?
289名無しバサー:2007/10/26(金) 01:03:18
ジェッター、サイドポッパー、クリS1/2まで行ける。
290名無しバサー:2007/10/26(金) 08:31:40
>>289
HB560Lはそんなに強い竿ですか?
291名無しバサー:2007/10/26(金) 08:52:18
>>290
短いしね。低弾性ブランクスの特徴でウェイトの幅は
広いよ。だからこそ操作感で選ぶのが大事。使うシチュエーションとか。
292名無しバサー:2007/10/26(金) 09:10:57
どの竿でも同じだけど、投げて気持ちいい感覚は人によって違う。

投げる場所にもよるし。
最後は自分で決めるしかない。
293名無しバサー:2007/10/26(金) 11:21:03
HB560Lはデカトップに向いてるかな?ザク3フック〜ガンディーニぐらいまで。
294名無しバサー:2007/10/26(金) 11:57:03
>>293
いけるよ。ただ、それならグラス買えば?
295名無しバサー:2007/10/26(金) 19:01:59
>>293
トップ専用なら560Lにこだわることもないと思う。
今までEGC562を使ってきたが、スペックが同等でよりハードベイト向けという
ことでHB560Lは、かなり魅力的。ショートロッドはハマっちゃうと長竿使えない。
296名無しバサー:2007/10/26(金) 21:16:26
ロドランのパワーがあって、飛距離が出るおすすめkwskおせーて
297名無しバサー:2007/10/26(金) 22:40:08
>>296
6100Hしかねーだろ
298名無しバサー:2007/10/26(金) 23:13:58
何をするのか、どこからするのか、わからずにkwskも何も……。

6100Hはおすすめだが。
299名無しバサー:2007/10/26(金) 23:21:36
頼むからジャングルスティックライトにもテレスコの黒いゴム付けて欲しい、あの部分だけ傷がつくから。
300名無しバサー:2007/10/26(金) 23:31:13
>>299
それは構造的に無理とノリヲが言ってたな
301名無しバサー:2007/10/26(金) 23:38:35
>>299テレスコの隙間に何か詰めときなよ。
302名無しバサー:2007/10/26(金) 23:44:15
濡れティッシュちぎって詰めとけよ
303名無しバサー:2007/10/27(土) 00:09:50
>>297thx
>>298スマソ
オカッパリで重いルアー用に
304名無しバサー:2007/10/27(土) 00:30:47
>>303俺はボートでクリS1/2、3/4専用に使ってる。

陸からでも飛ばしたいバイブやインザベイトなんかにも合う。
ラバジやヘビキャロにも使えるし、ヒラクランクでも問題ないくらい強いよ。
305名無しバサー:2007/10/27(土) 01:05:42
>>304thx
6100H触って来るよ
306名無しバサー:2007/10/27(土) 02:15:22
ところで560Lはいつごろ店頭並ぶんだろう
307名無しバサー:2007/10/27(土) 02:16:28
>>306
11月中旬頃かな
308名無しバサー:2007/10/27(土) 11:13:07
オカッパリで皆さんが必要と思う竿を教えて下さい。
今680MHしか持ってないので。
309名無しバサー:2007/10/27(土) 11:19:17
クランクとかみたいなノセるタイプの巻き物に680M

310名無しバサー:2007/10/27(土) 19:23:48
オカッパリはオリジナルの630Mで全てまかなってる
311名無しバサー:2007/10/27(土) 21:26:50
ロードランナーにダイワのジリオンHLC付けてる人いますか?
312名無しバサー:2007/10/27(土) 21:41:24
普通にいるんじゃない?
特に手の小さい人にはいいかもしれんね。
俺も手小さいからスコ1000にしてる、丸型はキツかったよ。
313名無しバサー:2007/10/28(日) 08:43:13
田辺の手の大きさってどの位なんだろうね?
身長からいって小さそうだけど
314名無しバサー:2007/10/28(日) 13:40:25
小さいだろうね。パーミングの時、トリガーに小指かかってない。
まぁ単にホールド間アップのためにそうしてるのかもしれんが。
315名無しバサー:2007/10/28(日) 19:49:04
>>314
あえてそうしてんだよ
詳しくはハードベイトアカデミースピナーベイト編で
316名無しバサー:2007/10/28(日) 19:55:48
通称ノリオ持ちだね、前々々々?スレでここの住人に教えてもらったよ。
俺も手小さいからキャスト後ノリオ持ちでやってる。
指が痛くならないし非常に巻きやすいから気に入ってる。
317名無しバサー:2007/10/28(日) 22:17:54
ワサビーってオカッパリじゃ使いにくいですか?ってかメタルジグってどうやって使うの?一番つれる気がしないルアーなんですが、、
318名無しバサー:2007/10/28(日) 22:19:18
遠投して死ぬほど早巻きしてみれ。
319名無しバサー:2007/10/29(月) 08:20:37
ロドリを久しぶりに買ってみたんだが…



HB622LLSと6100MHって・・・

320名無しバサー:2007/10/29(月) 10:31:26
ノリオ持ちってどうやるの?
321名無しバサー:2007/10/29(月) 10:41:11
トリガーを握らないでパーミング。
322名無しバサー:2007/10/29(月) 20:01:28
ハゲのロドラン死ね
323名無しバサー:2007/10/29(月) 21:50:59
560L、大会でレンタルしてたから使ってみた。
結果・・・・


ほ、欲しい。


従来のHBシリーズとはちょっと違った感じ。
Lだけど張りがあるから、M表記でもいいくらいの感じ。
ジャークベイト用ってなってるけど、ショットなんかの小型クランクも余裕で使えます。
5.6の長さはひさびさなんで「どうかな?」と思いましたが、コンク100との組み合わせで飛距離も出るし、いろいろ使える感じなんでボートに1本あるとかなり便利そう。
ショートグリップもよかったですね。

やっぱいいわ、HBシリーズ。
324名無しバサー:2007/10/29(月) 21:56:39
フロータにも560Lよさそうだな〜
325名無しバサー:2007/10/29(月) 22:26:39
>>323
おまえのせいでまた嫁と喧嘩だよ…
うちの平和を破綻させる気かw
326名無しバサー:2007/10/29(月) 22:29:06
>>323
一応ハードベイトバーサタイルっていうサブネームがあるくらいだし、懐は広いだろうね。
何より5.6はトップをやるのに最適。俺みたいなチビッコだと、長竿だと水面叩いちゃう。
327名無しバサー:2007/10/30(火) 09:06:52
ライトキャロ用にハイブリッドバキュームの610LLS、タクティクスの70L、テクナGPのV4リミテッドを
検討中なんですが、どれがオススメですかね?
328名無しバサー:2007/10/30(火) 09:39:26
630MLSか680MLS
329名無しバサー:2007/10/30(火) 13:58:00
>>323
560L、フローターで使ってみたいんだけど
ライトテキサスや軽いラバジもそこそこいけそう?
330名無しバサー:2007/10/30(火) 14:41:18
>>327なぜに610LLSが候補に・・
331名無しバサー:2007/10/30(火) 15:12:33
>>330
6100と長さ勘違いしてるんじゃね?
332名無しバサー:2007/10/30(火) 15:15:43
>>327
そのライトキャロが、ディープの魚や低活性の魚を取るために使うものだったら、
そのどれも駄目だろ。買うなら、値段・性能とバランスが最高なのは、
ELT-SF64SXULか、もうちょい上のウェイトまで&フルシーズン使いたいなら
ELT-SF63SXULだね。
333323:2007/10/30(火) 15:17:53
>329
使えると思いますよ。
先日も書きましたが、かなり張りがあるロッドなんで。
グリップも短いし、フローターで1本・・・には抜群でしょう。
軽めのスピナベも使えそうな感じだったし、汎用性はかなり高いかなと。

>325
うちも近くにかみさんいましたが「これいいなぁ〜、欲しいなぁ〜」って言ったら「これなら私使えそうだから、私買うわ」って言ってましたよw


春先まで使わないだろうけど、やっぱ欲しいので明日予約してきちゃいます。
楽しみだぁ。
334名無しバサー:2007/10/30(火) 15:25:18
よし、560L購入して来年からフローター&ロドランデビューしちゃおw
335名無しバサー:2007/10/30(火) 17:09:55
今日、Go for itの最新のが放送されるな。
560Lの宣伝というか紹介をやってくれるだろうか
336名無しバサー:2007/10/30(火) 17:34:10
>>335
あの番組でロッド紹介とかは期待しないほうがいいぜ。
337名無しバサー:2007/10/30(火) 18:56:20
>>333
323です、ありがとう
上の方でガンディーニまでいけるようなこと書いてあったら
5/8くらいまでは大丈夫そうだし底物もそれなりにこなせれば
フローターでは本当に重宝しそうですね
出たら買っちまいますw
338名無しバサー:2007/10/30(火) 23:08:05
>>332
まさしく低活性やディープで使うつもりでした。
せっかくなので、値段は惜しまず性能重視にしたらどれがオススメですか?
なんか、失礼な質問で申し訳ありません。
339332:2007/10/31(水) 09:56:04
>>338
その使用方法ならロドランからチョイスしなくても良いよね。
性能重視でも、ELT-SF64SXULか、ELT-SF63SXULがいいんでは?
ソリッドティップのロッドなら意味もなく高価なものは(テムジンとか)
必要ないし。邪魔にならないならV4リミテッドも選択に入れてもいいかな。
他にえらぶなら、S--TAV63XULS(だっけ?)の相羽モデルかな。ミドスト
にも使える。値段はV4と同じかもっと高いけど。。。

ロドランではその仕様用途のロッドが思い浮かばないけど、誰かいいロッドが
あったら教えてください。自分は巻物用に511LLB、630M使ってて、ジグ用に
6100H、テキサスに680MHと630MHです。ライトリグはELT-SF63SXUL1本。
340名無しバサー:2007/10/31(水) 22:11:03
スプリットじゃなくライトキャロって言ってるのにULってことないだろ。
MLSが妥当。
ULで使うシンカーなら可動式にしてもスプリットロッドだよ。
スプリットなら630LSか680LS。
キャロで630MLSか680MLSがいいよ。
341名無しバサー:2007/10/31(水) 23:03:17
1/4ozくらいのライトキャロなら680MSでも良いよ。

ディープやるのに軽すぎたら落ちるまで時間かかるし。
342名無しバサー:2007/11/01(木) 10:00:46
皆さんのご意見を参考に680MLSをメインに検討します。
色々とありがとうございます。
343名無しバサー:2007/11/02(金) 00:26:34
Nシス600SDM
Nシス600BSMH ともに五万以上

アウトB6100H
これも四万弱

新品でも値段高過ぎ。
タックルベリで。
344名無しバサー:2007/11/02(金) 01:12:57
>>343
OBの6100Hが四万弱とは、相当高いと言うか強気な値段と言うか・・・
345名無しバサー:2007/11/02(金) 01:26:25
>>343
オレなら迷わず別のとこでヴォイス買うな
346名無しバサー:2007/11/02(金) 07:03:33
アンタレスDCはロードランナに付けてもクラッチ切れます?
アンタレスは切れなかったのでシートが必要でしたけどDCはどうでしょう?
347名無しバサー:2007/11/02(金) 17:23:42
>>343
一竿堂
348名無しバサー:2007/11/02(金) 17:52:50
680MH持ってる人に聞きたいのですが、皆さんはこの竿に何のリール付けてますか?
349名無しバサー:2007/11/02(金) 19:59:40
ジリオン
350名無しバサー:2007/11/02(金) 20:30:13
>>349
ジリオンHLC?
351名無しバサー:2007/11/02(金) 20:33:23
カルコン
352名無しバサー:2007/11/02(金) 20:48:03
>>348
NEWメタMg7
353名無しバサー:2007/11/02(金) 21:12:39
07メタマグ
354名無しバサー:2007/11/02(金) 22:10:35
アルファスタイプF
355名無しバサー:2007/11/02(金) 22:55:12
俺もMg7付ける予定
356名無しバサー:2007/11/03(土) 00:43:42
Mg7てハッチが開かないとかあったけど、大丈夫なの?大丈夫なら俺も買おうかな。
357名無しバサー:2007/11/03(土) 02:17:43
>>356
開かないことはないが、シートに微妙な傷がつく。
358名無しバサー:2007/11/03(土) 09:57:10
>>356
まあ開かないと思った方がいいな
オレは実釣時にハッチを開けることはないんで特に不都合はないけど
ちょくちょく遠心の調整をする人間はよくよく考えた方が良いよ
359名無しバサー:2007/11/03(土) 10:14:12
>>344
確かにありえない値付けだな
オレは昔中古を18000円位で買ったぞ
360名無しバサー:2007/11/03(土) 16:13:44
>>357>>358どーもです。
361名無しバサー:2007/11/03(土) 22:17:40
リールをつけるときに端に寄せて付けるときもーち違う。メタ07
362名無しバサー:2007/11/04(日) 09:06:45
誰か>>346の質問頼む。


>>346じゃないが俺も気になってるんで…
363名無しバサー:2007/11/04(日) 14:52:17
今年になってロドラン3本目ゲト!!

明日に届くHBSP680L。

買いすぎてリールがねー。




さて、どうすれば嫁に怒られずにすむか考えてくれ。
364名無しバサー:2007/11/04(日) 16:36:08
>>363
友人と物々交換した
事にする
365名無しバサー:2007/11/04(日) 16:50:18
>>363
嘘の値段を教えて(3本で5万ちょいって言う)5万くらいの指輪でも買ってやる。
366名無しバサー:2007/11/04(日) 16:58:51
>>363
ロッドを釣った
事にする
367名無しバサー:2007/11/04(日) 17:05:05
ショットにエメラルドグリーンみたいな色あるじゃん
エレクトリック?なんとか
あれって強い色なのかね?
368名無しバサー:2007/11/04(日) 20:09:42
>>363
雑誌の懸賞で当たったんだ!というしかねーよw
369名無しバサー:2007/11/05(月) 04:12:42
オレはノリーズの契約プロなんで全部1万円と言っている。
ちなみにリールはシマノと契約してるから1万円。
370名無しバサー:2007/11/05(月) 12:17:07
HB680Lが売ってない、、シャロー・ミッドクランクに向いてるロードランナーは他にありますか?
371名無しバサー:2007/11/05(月) 12:30:51
HB630L
372363:2007/11/05(月) 14:44:36
正直に言ったら、なぜか怒られなかった。



と、言う訳でレスくれたみなさんThank You!!
373名無しバサー:2007/11/05(月) 15:24:55
>>370

キャスターハウスとセンターフィールドのWEBショップにはまだ売ってると思うよ。

374名無しバサー:2007/11/05(月) 17:24:31
>>372
そのほーが 不気味でないですか?・・・・・・・・・(゚д゚)
375名無しバサー:2007/11/05(月) 19:09:32
>>371それだと強すぎない?
376名無しバサー:2007/11/05(月) 19:27:24
俺の630LB、かなりへタッテルからショットだろうが、何だろうがライトクランクのアチュラシー最高だっべ。

けどなんでこんなへたったか疑問。

たしかに03年5月に買って年中1/2クリストとかスーパースクープとかディープクランクとかビッグバドとか投げまくってたけどね。
けど、こんなんでへたるか?
繊維が剥離してんのかな?

377名無しバサー:2007/11/05(月) 19:29:27
511LLB辺りなんかがよいんでない?

陸っぱりなら680Lだと思うが…。
378名無しバサー:2007/11/05(月) 20:00:40
>>372
嫁も隠れて何かを買っているに違いない。
379名無しバサー:2007/11/05(月) 20:29:21
>>376そこからが本番
380名無しバサー:2007/11/05(月) 20:39:06
>>372
たぶん
嫁が浮気
381名無しバサー:2007/11/06(火) 11:44:22
今度出るHB560L
これオカッパリで使ってたら変?
382名無しバサー:2007/11/06(火) 12:05:35
全然。
俺も買うつもり
383372:2007/11/06(火) 12:12:54
ヤメテ下さいよぉ。


確かにへんだなとは思ったんですが…。


う〜ん( ̄〜 ̄;)
384名無しバサー:2007/11/06(火) 12:25:16
>>382ありがと
ちなみにどんなルアーに使う予定ですか?
385名無しバサー:2007/11/06(火) 12:36:39
1/4〜3/8クラスのスピナベのピン打ちとやっぱジャークベイト。
FSの時触った感じだと軽めのジグにもいけそう。
とにかく短いからピン狙いに使うつもり
386名無しバサー:2007/11/06(火) 16:08:43
>>381
オカッパリでなんでそんなに短いの使いたいの?6fで水面叩くほどチビなら別だけど、サイド、バックハンドで投げられないようなエリアで釣り続けない限り飛距離も重要なオカッパリじゃデメリット大きすぎと思うよ

複数本持ったキャディでも雇ってるのなら話は違うけど

まあ、買うのは人それぞれだからオレがとやかく言うことじゃないが
387名無しバサー:2007/11/06(火) 17:07:10
背が低いからそれと陸っぱりの基本は遠投ってよりもバスは岸際にいること多いから短くても問題なくない?
長くなくても飛距離稼げるし
388名無しバサー:2007/11/06(火) 17:26:41
5.6fのアキュラシーや取り回しの良さはオカッパリですごい大事だと思う。

長さを生かすか短さを生かすかなんだけど・・・

(いまだに5.6fD社のロッド使ってます)
389名無しバサー:2007/11/06(火) 17:33:46
今日初めてクリスタルS・シャローロール・ディーパーレンジ
手に入れたんだけど、みんなはどう使い分けてるの?親切な人教えて。

名前の通りだよ!なんて冷たいこと言わずに
390名無しバサー:2007/11/06(火) 17:36:34
使い分けもわからんのに買うなよ
391名無しバサー:2007/11/06(火) 17:43:28
>>389クリSとディーパーレンジは何オンスなのか?
まずはそれを書かないとね。
392名無しバサー:2007/11/06(火) 17:50:07
>>391えーと
ディーパーレンジが1/2でクリスタルSが3/8でシャローロールが3/8です。
393名無しバサー:2007/11/06(火) 18:15:11
残念ですが・・・・・・・・ その重さの通りとしか・・・・・・・・いえません(´・ω・`)
394名無しバサー:2007/11/06(火) 18:33:27
まず自分で投げて確認しなはれ
395名無しバサー:2007/11/06(火) 18:54:49
>>392僕個人の意見ですが、まずはクリS3/8を投げ続けたらどうでしょう。
12月までは食う魚います。
クリS3/8でシャローに餌を食いにきたバスを狙う感じで。
向風で投げた方が釣れると思いますが3/8じゃ軽いから本当は1/2のが投げやすいと思います。

ウイードや岩など何かある場所に当てて引けば良い。
シャローロールやディーパーレンジはクリSの感覚がわかってからでいいんじゃないかと。
とにかく個人的な意見ですのでよろしく。
396名無しバサー:2007/11/07(水) 00:03:01
>>395
ありがとうございます。
397名無しバサー:2007/11/07(水) 02:25:47
600BSMHと600SDHは、どう言った違いがありますか?
398名無しバサー:2007/11/07(水) 08:28:22
硬さ
399名無しバサー:2007/11/07(水) 09:14:44
>>362
どうやら、アンタレスDCにまで手を出す人はいないようだな。
400名無しバサー:2007/11/07(水) 10:55:08
>>399
アンタレスDCには個人的に魅力を感じない。
メタマグ二台買ったほうがよくね?
401名無しバサー:2007/11/07(水) 11:20:19
>>400
燃料はいらんよ
あんたがそう思うのは勝手だが
402名無しバサー:2007/11/07(水) 11:25:05
まー、貧乏人はメタマグで我慢してくださいってことですよ
403名無しバサー:2007/11/07(水) 13:49:36
>>401
燃料?何言ってんだ?w
アンタレスDCに魅力があるという人間が、一体どれだけいることやらw
一タックルにだけ金かけても意味無いだろ?
米のトーナメンターの使ってるリールなんて、いいとこ二万とかだよw
404名無しバサー:2007/11/07(水) 13:56:42
>>403
他人の懐心配する前に母ちゃんのケツでも舐めてろ
405名無しバサー:2007/11/07(水) 14:11:17
>>404
村田信者必死だなm9(^Д^)プギャー
406名無しバサー:2007/11/07(水) 14:53:48
アメリカのメンターが2万のリール使ってるから
お前はそれ以下のリールしか使わないのか
偉いなお前w
407名無しバサー:2007/11/07(水) 16:10:27
何でRRスレでリール論争やんなきゃなんねーんだよ

メタよりアンタDCが全てにおいて劣っているのならまだしも、カネのこと言い出してどうすんのさ
趣味にカネかけるかどうかは人それぞれ

おまけに村田引っ張り出して何したいの

釣りたいなら田辺出せよアホンダラ
408名無しバサー:2007/11/07(水) 17:22:35
6100H買いますた
409名無しバサー:2007/11/07(水) 18:10:36
welcome to
nories world
410名無しバサー:2007/11/07(水) 18:48:10
>>403
アメリカのメンターが使ってるリールを引き合いに出すのかよ。
それならロッドだって安物使ってるぞ?
その理論でいったらロードランナもいらなくなるってことじゃ…
411名無しバサー:2007/11/07(水) 18:49:18
ロードランナーのコルクグリップが黒ずんできたんですが、みんなはどうやって解決してるんですか?
412名無しバサー:2007/11/07(水) 18:57:54
見て見ぬふり
413名無しバサー:2007/11/07(水) 19:01:30
黒くなるのは男の勲章(゜▽゜)b
ナニもコルクも!どっちの竿も黒くしちゃいなwww
414名無しバサー:2007/11/07(水) 19:02:23
スポンジに水つけてゴシゴシ→日陰乾燥
415名無しバサー:2007/11/07(水) 19:07:27
今よく釣具屋行くと売ってるコルクの黒ずみ消しみたいのあるよね?あれどうなんだろ?コルクとか痛まないのかな?
416名無しバサー:2007/11/07(水) 20:28:04
消しゴムでこすれば落ちるよ
417名無しバサー:2007/11/07(水) 21:02:20
今釣り雑誌のバサー読んでるんだけど、川村光太郎のマイクロピッチシェイク(1.8gぐらいのスモラバを落としこんで小刻みにロングシェイクする)に向いてるロードランナーはどれですか?
ロードランナーのスピニングは一本も持ってないので、教えて下さい
418名無しバサー:2007/11/07(水) 21:17:23
>>417
STSかな。
419名無しバサー:2007/11/07(水) 22:12:39
マイクロピッチはベイトで3.5gくらいのウェイトじゃなかった?
420名無しバサー:2007/11/07(水) 22:20:10
スピニングでもやってる、マイクロピッチやった時ないからよく分かんないけど、ちょうちん釣りみたいな感じでしょ?
小刻みに動かすんだったら穂先がちょっと硬めがやりやすいんでねーかい?
421名無しバサー:2007/11/07(水) 23:35:48
うは………………、俺ラーメンマンだけど……………
で……サクマドロップでホタル死んじゃった……………因みにレッドのクリリンは全然ダメポorz実にクリリンの事かぁぁぁぁぁ!!!!何が狙いなのかワカラナス……………
色々なフレンチキッスはディープキスで全部パクりまくりんぐ…………結局なんにも特徴のナッスィングwwwwポパイがほうれん草食べるだけのワーム………………
フィッシングTOバッシングに高いカネ払う…………内藤ホライゾン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンとか神山満月とかジョルジュ長岡や飲まネコのビデオの方がずっとくおいてぃテラタカス………
ドクオ('A`)に作らせてる「どう見ても精子です。本当にありがとうございました。」に至っては比較対象がないくらい使いにくス…。ギガ硬ス………………
北浦のOFF会に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てきまくりんぐ?田代かよ………………まあ、おkkkkkkkkkkkkk
でも、はっきりいっちゃうと、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンに乗って空も飛べるはず…………、マナーを守れんヤシが主体かよ…………、
しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献しまくりんぐでデカ顔ワロス………………
あのご意見番を気取る元フェラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは超絶・・・二世としてお断りだ)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるんかよ………………
あのウーパールーパー大好き男の貢献と言ったら、救えねぇ…………………(T_T)ルアーどもをワゴンにばら撒きまくりんぐ…………………………………
下野のガイド不買運動把握した………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
422名無しバサー:2007/11/08(木) 07:41:33
>>418
ハイブリッドバキュームはダメ?
423名無しバサー:2007/11/08(木) 07:48:52
>>422
そっちでも大丈夫だとおもうけど。
カバーの有無にもよるな
424名無しバサー:2007/11/08(木) 11:39:24
ハイブリッドバキュームだったらLSかな?
425名無しバサー:2007/11/08(木) 12:31:15
ハイブリットバキュームいまいちよくわからないんだけどどんな利点がある?使ってる人いたら教えて下さいm(__)m
かなりフィネス向きな竿?
426名無しバサー:2007/11/08(木) 12:34:33
>>425
ティップがフニャフニャな食わせ重視の竿。
427名無しバサー:2007/11/08(木) 16:18:48
600MBでクランク使ってますがミスバイトが多い気がする・・・
16ポンドナイロン使用。
428名無しバサー:2007/11/08(木) 16:20:33
ロードランナーって生産数少ないんですか?なかなか自分が欲しい竿が見つからないんですが。
429名無しバサー:2007/11/08(木) 17:11:13
>>427
680Lにしたら減るよ
430名無しバサー:2007/11/08(木) 18:07:14
シャッドラップ、リップラップシャッド投げるなら
620LLとMLどっち?
431名無しバサー:2007/11/08(木) 18:28:14
>>427子バスじゃない?

ルアーは何ですか?
432名無しバサー:2007/11/08(木) 18:51:58
>>430 俺はMLを推奨

ところでジャークベイトに向いてる機種ってどれ?
ベイトで、110クラスの大きさまで使う。
433名無しバサー:2007/11/08(木) 19:22:57
>>432
HB630Mか600SDH
434名無しバサー:2007/11/08(木) 19:23:54
600SDH
435名無しバサー:2007/11/08(木) 20:02:01
600SDH廃盤じゃん、HB630Mでいけるよ。
俺はそうしてるし、いろいろ使えるから持ってて損無し
436名無しバサー:2007/11/08(木) 20:41:28
HB630Lをお勧めする
437名無しバサー:2007/11/08(木) 20:48:46
俺もHB630Lだなぁ
Mじゃ硬すぎる…
630Mはマッドウェーバーとか1/2ozくらすのワイヤーベイト向きじゃない?
438名無しバサー:2007/11/08(木) 20:57:02
Lじゃジャークしにくいべ
439名無しバサー:2007/11/08(木) 21:03:20
DDチェリー、MR-Xグリフォンクラスのクランク
クリスタルS 3/8〜1/2オンス
1/2オンス位のバイブ
5〜7グラムテキサス(非カバー)

どれもこなせるRRはどれ?

今680MH持ってて、このクラスのルアーに不満感じるから
隙間埋める番手を検討中。
440>>432:2007/11/08(木) 21:13:39
432だが、現行モデルしか買わん。

結構大きめのも使うからLじゃ厳しいかも
一応、630Mで考えてみる…

他になんかいいのあったら教えてエロい人
441名無しバサー:2007/11/08(木) 21:39:37
1/2くらいでウイードないオープンな場所ならHB630Lでいける。

ウイードエリアをスピナベ、バイブだと全然弱い。
442名無しバサー:2007/11/08(木) 21:57:28
>>431
ウィグルワート、ショートテール、ファッペ等です。

ガツンとアタリが来て合わせた瞬間に抜けることが多いです
443名無しバサー:2007/11/08(木) 22:00:20
>>441

全然わかってないね君!

ウィ−ドエリアだろうが630LでもOKだよ!

要は引き方。

基本中の基本

基本が出来てないよ

基本が
444名無しバサー:2007/11/08(木) 22:27:49
444
445名無しバサー:2007/11/08(木) 22:51:01
ウィードエリアなら650Mじゃね?
そのほうが手堅い
446名無しバサー:2007/11/08(木) 22:54:15
>>443俺は食った後の話してるんだが?

630Lじゃウイードに巻かれる可能性ありますよ?

おたくチビばっか相手してんじゃね?
447名無しバサー:2007/11/08(木) 23:01:51
>>442
ナイロンが原因では?
600MBだと合わせても竿のストロークが短いし、おまけにナイロンだと魚の口元では大したフッキングが出来ていないのかも。
フロロ使ってみたらどうかな?
448名無しバサー:2007/11/08(木) 23:08:39
>>442
フック替えてるか?ウィグルワートなんか特に、最初からついてるフックじゃまず刺さらんよ
449名無しバサー:2007/11/08(木) 23:12:47
返答ありがとうございます

>>447
以前はフロロの16使ってたんですが、そのときも同じような症状だったので伸びのあるナイロンで
食い込みがよくなるかと思ったんですが・・・ノリPから言わせたらクランクにMは強すぎるんですかね?

>>448
もちろん変えています。
フックはガマのトレブル13もしくはカルティバのST36にしてます。
前後共に6番です。
450名無しバサー:2007/11/09(金) 01:47:43
ザグスティックミノー・ベビーシャッド等のミノー・シャッドに合うスピニングのロードランナーは何ですか?
一応自分的にはHB620LLSかなと思ってるんですが
451名無しバサー:2007/11/09(金) 16:35:57
5100LSもいいよ
452名無しバサー:2007/11/09(金) 17:37:53
HBSPのスピニング使いに聞きたいのだが、RRとしては人気ないみたいだけどベイトモデルみたいなキャスタビリティの高さはないのかな?
ベイトは明らかに他の竿とは違うってすぐわかるレベルだけど
453勝氏の弟:2007/11/09(金) 18:31:14
えー私ー本日HB560Lを購入させていただきました。
454名無しバサー:2007/11/09(金) 23:03:06
淫プレーよろシコシコ。
455pei ◆voice/rruc :2007/11/09(金) 23:35:11
今日、漁師から連絡あったんで560L取ってきた。
良い感じ。
456名無しバサー:2007/11/10(土) 01:10:13
オカッパリからレイダウンミノー・ビーフリーズにイケイケなロードランナーはどれですか?
ベイトで探してます。
457名無しバサー:2007/11/10(土) 01:34:28
禿
458名無しバサー:2007/11/10(土) 06:45:16
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
459名無しバサー:2007/11/10(土) 08:26:33
>>456
600LB
460名無しバサー:2007/11/10(土) 09:15:41
>>459それはない。
461名無しバサー:2007/11/10(土) 12:13:40
>>456
HB560Lがピッタリだと思う。それかHB600L
462名無しバサー:2007/11/10(土) 15:58:09
みなさんにお聞きしたいのですが、
利根川・霞水系でオリジナルの680LSフィネススウィーパーってどうですかね?
463名無しバサー:2007/11/10(土) 16:00:23
↑ちなみにオカッパリです。
464名無しバサー:2007/11/10(土) 18:25:32
560Lすすめる奴多すぎ
使ったやつがどれだけいるのかとw
465名無しバサー:2007/11/10(土) 18:57:07
>>462
何使うの?
466名無しバサー:2007/11/10(土) 19:31:15
<<464
確かに…
使った奴の感想聞きたいねぇ
どんな感じ?
467名無しバサー:2007/11/10(土) 19:50:20
>>465
主にミドスト、あとはワッキー、ネコリグとかを考えてます。
468光太郎 ◆Jackal.4KA :2007/11/10(土) 22:03:25
469名無しバサー:2007/11/10(土) 22:21:53
>>468
シバスおめっ。RRのモデルは何かな?
470名無しバサー:2007/11/10(土) 22:30:25
>>466
フロータで使ったが、物凄くアキュラシー能力の高いロッド。
絶妙な粘っこさがあってよかった。
主に1/4クラスのナベに使ったけど。
471名無しバサー:2007/11/11(日) 03:12:21
>>470
薄すぎるよアンタw
472名無しバサー:2007/11/11(日) 04:05:08
>>471
ちょっと詳しく話を聞こうか
473名無しバサー:2007/11/11(日) 04:13:53
え。カルカッタコンクエストDC101Get!!!!
474光太郎 ◆Jackal.4KA :2007/11/11(日) 06:12:44
>>469
ど定番のHB630Lです
しっとりしたキャストフィールと、乗せ調子がこの竿のいい所
475名無しバサー:2007/11/11(日) 06:45:29
>>474
薄すぎるよアンタw
476名無しバサー:2007/11/11(日) 07:17:56
560Lに求められているのは600Lや511LLに比べどう変わっているかなんだよな
477名無しバサー:2007/11/11(日) 10:12:54
>>476
薄すぎるよアンタw
478名無しバサー:2007/11/11(日) 11:35:49
フロッグとテキサスに向いてる機種教えて下さい。

680XHかジャングルかな〜?
479名無しバサー:2007/11/11(日) 12:34:55
フロッグ、TXなら6100Hでも良い。
480名無しバサー:2007/11/11(日) 16:09:45
光太郎死ねよ
481名無しバサー:2007/11/11(日) 16:17:13
しねといわれてしぬやしはいないぎゃ
482名無しバサー:2007/11/11(日) 16:20:56
>>480
いきなり死ねって、どういう事?
君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと
言われた方は『じゃぁ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです
483名無しバサー:2007/11/11(日) 16:56:24
>>480-482
つまんないから消えてくれ
484名無しバサー:2007/11/11(日) 17:05:30
>>483
お前の元気をオラに分けてくれ!
485名無しバサー:2007/11/11(日) 17:37:55
ライトテキサスに650M・650MHの購入を検討してます。
シンカーは3.5〜5gでバグアンツやロッククローの3インチ以上を使用!

川のリップラップで、スイミングとズル引きのみ。
俺なら、このロッドを使うとか、アドバイスありましたら宜しくです
486名無しバサー:2007/11/11(日) 18:00:53
>>485
ほぼ同じ用途で680MH使ってるよ


487名無しバサー:2007/11/11(日) 18:06:23
>>485
俺ならオリジナルの方の630Mだな。
まぁ、RR入門用ロッドのイメージが強いけどな。いい竿だと思うよ。
488名無しバサー:2007/11/11(日) 18:32:25
正直、680MHも気になってます。

店頭では、硬いような気がしたので!。
シンカーが軽いのでキャストがしずらいかなぁと…

自分にあったロッドがロードランナーと気付くのに時間がかかり、最良の選択をしたいです。
489名無しバサー:2007/11/11(日) 18:48:50
それなら650M買って一番合うリグを探すのも面白いよ。

クリSやパラクランクにもバッチリだし。

ライトテキサスなら680MHに一票ですが。
490名無しバサー:2007/11/11(日) 20:30:11
>>488
最良の選択…
最初の1本からど真ん中は難しいかもよ
とは言ってもRRは専用ロッドとは言っても
懐が深いから、「だいたいこのあたりかなあ?」
で選んでも満足度は高いと思うよ
バーサタイル性を前面に押し出したロッドよりも
全然潰しが利くし
491名無しバサー:2007/11/11(日) 20:48:32
>>485
俺も630Mお勧めしておきます。650Mも良いんだけれど、個人的な経験では
一番最初に使わなくなったRRが650Mだったんで・・・。若干短いし廃盤だけれど
600SDMも上記の用途なら良いかと思いますよ。SD系はなかなか代用品が
無い竿だと思いますので。
492名無しバサー:2007/11/11(日) 21:43:59
>>485
俺も同じ用途で680MH。
650MHよりは柔らかいと思うよ。
シンカー軽くてもワームが重いから全然投げやすい。

癖も無く最初のロードランナーにはいいんじゃないかな?
493名無しバサー:2007/11/11(日) 22:08:39
>>485です。

皆さん、アドバイス有り難うございます。
もう一度、店頭で見てきます!
周りにRR使ってる人が居ないので相談しました。

494名無しバサー:2007/11/11(日) 22:30:53
リザーバーの10m以深ディープを極小ワームで狙う場合
どの竿使ってる?
ノリPのやらない釣りだからなあ
ハイブリッドバキュームが気になるんだけどさ

495名無しバサー:2007/11/11(日) 22:32:43
>>494
それはRRではできない希ガス

知らんけど
496名無しバサー:2007/11/12(月) 00:50:07
>>494
STSで普通に出来るよ。
HVは10m超えると(超えなくても)ノーカンつーか勝手に釣れててつまらん。
497名無しバサー:2007/11/12(月) 01:08:40
>>494
キャストの要素が少ない釣りだから、敢えてRRを使う理由は
無いんじゃないかと?
498名無しバサー:2007/11/12(月) 02:11:55
今アウトバック630LSの中古購入を検討しているんですが、
1/32〜1/16ozのジグヘッドでのミドストとかって可能ですかね?
アドバイスよろしくお願いします。
499名無しバサー:2007/11/12(月) 03:33:01
>>498
出来なくはないがやりにくいよ。
STSのほうがいい。
500名無しバサー:2007/11/12(月) 04:09:34
>>499
アドバイスありがとうございます。
ある程度バーサタイルに使えるのと、デスアダー5”とかで
重めのミドストも考えてたので630LSをチョイスしたのですが
やりづらいですか・・参考にさせていただきます。
501名無しバサー:2007/11/12(月) 04:40:02
>>500
あ〜、デスアダーの5インチとかならSTSよりLSをオススメする。
小さいワームならSTS、5インチあたりならLSかな。
502名無しバサー:2007/11/12(月) 07:45:06
>>495 
>>496
>>497
やっぱりそうですか
あたりを取る釣りがしたいので
超高弾性系の竿になるのかな
この分野だけは他社から選ぶのが良さそうですね

503名無しバサー:2007/11/12(月) 13:29:04
>>501
なるほど、そういう使い分けがベストですか。
ちなみに630LSで軽いミドストがやりづらい理由ってなんでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
504名無しバサー:2007/11/12(月) 13:35:05
>>503
LSは意外にティップが固いよ
だから小さいワームのシェイクにはあまり向かない
505名無しバサー:2007/11/12(月) 15:29:01
>>504
何度もありがとうございます、非常に参考になりました。
506名無しバサー:2007/11/12(月) 15:37:42
アウトバック、Nシステム、ボイスはわかるんですけど旧シスってどんなやつなんですか?
507名無しバサー:2007/11/12(月) 15:40:21
>>506
ブランクスは同じ
パーツが若干違う
508名無しバサー:2007/11/12(月) 15:53:08
>>507
どもです(^-^)/
509名無しバサー:2007/11/12(月) 16:07:55
中古でいいんで600SDHどっかにありませんか?
実物見て買いたいのではすが。
510名無しバサー:2007/11/12(月) 18:31:02
ロドラン氏ね
511名無しバサー:2007/11/12(月) 18:35:08
ブランクスは同じかもしれないけど,,,,,

パーツが違うから

別物だよね

使った感じ

シャープになってる


おれはNのだるさがちゅき
512名無しバサー:2007/11/12(月) 19:10:08
光太郎死ね
513名無しバサー:2007/11/12(月) 21:55:40
ジャングルライトでヒラクランク投げれますか?
514名無しバサー:2007/11/12(月) 22:16:52
ジャングルスティック(ライト)は、パワーは有り余るほどあるのに、フルキャストしようとすると
なぜか折れそうな気がしてしまう不思議な竿。
515名無しバサー:2007/11/12(月) 22:49:13
ジャングルスティックとジャングルスティックライトはオカッパリで使ってたら変ですか。
516名無しバサー:2007/11/12(月) 23:26:02
かっこいいよ
517名無しバサー:2007/11/12(月) 23:39:31
>>515
ですよね、ありがとうございます。
518名無しバサー:2007/11/12(月) 23:53:18
630LSのティップ硬いかぁ?かなりペナペナだと思うけど・・・
1/32ジグヘッドでアラシャ3インチのミドストやってるけど、
特に不満に思ったことないなぁ・・・
逆にデスアダー5インチなんて操作しづらいと思うぞ。
チビアダーのノーシンカーですらちょっと弱いかなって思うくらいだし
519名無しバサー:2007/11/13(火) 00:12:10
>>516すみませんミスりました

カッコいいですよね!
520名無しバサー:2007/11/14(水) 01:17:16
630Mのガイドが曲がって、手で頑張って直したんだが
微妙にエポキシ?が剥がれてしまい、凹んでるんだ・・・
簡単な修理方法とかある?ちなみにトップから3つ目です
スレ違いですみません
521名無しバサー:2007/11/14(水) 09:13:25
キニシナイ!
どの程度かわからんけどそんなに問題ないと思うよ。
522名無しバサー:2007/11/14(水) 13:40:53
>>520
エポキシが剥がれて凹んでる、という状況がイマイチわからない。

何が凹んでるんだ?お前か?ブランクか?ガイドか?
523名無しバサー:2007/11/14(水) 14:57:51
>>520エポキシで付けたらええやん。
524520:2007/11/14(水) 15:59:35
>>522
凹んでいるのは自分です。
>>523
エポキシを剥離しているところに
少し付ければいいんですか?
525名無しバサー:2007/11/14(水) 16:16:36
不器用な奴はオリジナルロッド作ってるような店に持ってけよ
526名無しバサー:2007/11/14(水) 17:48:23
>>524ガイドが抜けるなら一回抜いて、掃除してきれいにしてから
エポキシでハメ直すのがいいと思う。
527名無しバサー:2007/11/14(水) 17:56:29
>526
いいかげんなアドバイスすんじゃねーよw
528名無しバサー:2007/11/14(水) 18:09:10
ツバかオロナイン付けてりゃそんなもん直る!
529名無しバサー:2007/11/14(水) 18:29:07
>>528
なんという精神論w
530名無しバサー:2007/11/14(水) 20:13:24
ジャングルライトでコンポジットとかファットイカ扱うには強すぎますかね?
531名無しバサー:2007/11/14(水) 20:17:18
>>530
入れるカバーの濃さとシンカーの重さ次第だろ。
でも正直ライト買うぐらいなら最初からジャングルスティック買うことを勧める。
532名無しバサー:2007/11/14(水) 20:46:42
>>531
なるほど、でも逆にあんまり濃くないカバーでジャングルスティックだと強すぎないですか?
533名無しバサー:2007/11/14(水) 20:58:44
濃くないカバーで我慢してオリジナル使うか
濃いカバーで無理してライト使うか

どっちか、だな。

>>532の行くフィールドが濃いカバーが多いかどうかで決めて良いんでない?
534名無しバサー:2007/11/14(水) 21:24:16
よく行くフィールドは小貝川・牛久沼・霞水系です。オリジナルの方が良いかな?
535名無しバサー:2007/11/14(水) 21:51:04
630MHのバランサーを外したら、ピッチング専用ロッドになった!
もともとピッチングしやすい竿だけど、バランサーを外した分良い感じに先重りして
ピッチングの弾道が低くなった。

今ならピッチング限定で事務に勝てる希ガスw
536名無しバサー:2007/11/15(木) 00:59:31
>>524
ライターであぶったらどうだ?
自分で出来なきゃ買ったとこ持ち込めばメーカー修理だすほどじゃない。
537名無しバサー:2007/11/15(木) 06:47:20
ライターは煤がつくからお勧めしない。
やるならアルコールランプで
538名無しバサー:2007/11/15(木) 07:02:04
ターボライターで完璧だぜ
539名無しバサー:2007/11/15(木) 14:12:51
やっぱりジャングルスティックは穂先もカチカチなのですか?
ライトは触ったときがあるんですが。
540524:2007/11/15(木) 20:02:28
>>537
どのくらい炙ればいいんですか?
また、ブランクは火に触れても
大丈夫なんでしょうか?
541名無しバサー:2007/11/15(木) 22:08:27
間違ってもターボは使うなと田辺も言ってる。
542名無しバサー:2007/11/15(木) 22:15:00
6100HにアンタレスDCつけれる?
543名無しバサー:2007/11/15(木) 22:40:05
>>539ジャンゴゥはティップやりこいよ。

544名無しバサー:2007/11/15(木) 23:06:48
>>540
ブランクは火にかざす位なら良いけれど、熱しすぎると脆く
なっちゃうから気を付けてね。
545名無しバサー:2007/11/16(金) 00:00:05
>>531
あーやっぱり
そうか
546524:2007/11/16(金) 07:59:50
>>544
ご教授ありがとうございます
547名無しバサー:2007/11/17(土) 02:22:21
メタルバイブの遠投とリフト&フォールに向いてるロッドはありますか?

548名無しバサー:2007/11/17(土) 02:33:58
>>547普通に6100Hで。
549名無しバサー:2007/11/17(土) 10:14:54
ありがとうm(__)m

来週買いに行ってきます!!
550名無しバサー:2007/11/17(土) 10:16:30
それだけで決めちゃうの?w
551名無しバサー:2007/11/17(土) 14:44:03
もはやルアーで竿を選ぶ時代
552名無しバサー:2007/11/18(日) 21:56:14
自分もアウトバック630LSを買おうと思ってるんですけど
ヤフオクにぜんぜん出回らないっすね・・。
数が少ないのか、良い竿だからみんな手放さないのか・・。
どなたか譲ってください^^;
553名無しバサー:2007/11/18(日) 22:30:05
スピニングはそもそも絶対的なタマ数が少ないかと思われ
おまけにアウトバックとなると・・・
554名無しバサー:2007/11/19(月) 00:57:19
>>553
お金がなくてアウトバックしか手が出ないもので・・
出回るのを気を長くして待つしかないですかね・・・
555名無しバサー:2007/11/19(月) 01:31:17
>>554
オクでボイスのスピニングは結構安く買えるんじゃないの?
556名無しバサー:2007/11/19(月) 01:51:45
>>555
多分25000円前後じゃないですかね・・
しかしリールまで買うことを考えると、
中古でアウトバックを10000前後で購入がベストなもので^^;
557名無しバサー:2007/11/19(月) 02:36:03
ベリーとかでコマメにチェックするしかないな
558名無しバサー:2007/11/19(月) 07:41:19
http://fishing.tenryu-magna.com/1106olji.html

テンリュウ独自製法でティップはグラス、バット・ベリーはカーボンを継ぎ目なく1本の芯金でクロスを巻き上げた
完全チューブラー・ブランク


HVはテンリュウ製かね?
559名無しバサー:2007/11/19(月) 15:09:11
それだったらライト買えよ。
っって言われるかも知れないんですが、ノーマルのジャングルスティックで6グラムぐらいのテキサスリグ使えますか?ワームがバルキーで重ければ使えますよね?
560名無しバサー:2007/11/19(月) 15:27:51
>>559
それだったらライト買えよ。
でもワームがバルキーで重ければ6グラムテキサスも使えると思うよ。
561名無しバサー:2007/11/19(月) 17:07:38
話変えて悪いんだけど、SBSシートってすごく握りやすくていいんだけど、ダイワリールとの相性が良くないね。
旧ルビアス付けてるんだけど、リールの取り付けがしにくい。
ロードランナーのやわらかいエンブレムがずれてうっとおしんんで取ったんだけど、それでもリールフット裏の銘板が凹むくらいきつい。
ダイワリールとは相性悪いんかな。
最近のリアル4モデルやシマノはそんなことないのかな?
最近買った630LBはプラ製のエンブレムになってたけどせめて最近のスピニングモデルもそうしてくれればいいのに。
プラ製ならそんなにずれることはないとは思うけど。
562名無しバサー:2007/11/19(月) 17:27:08
別竿のSBS+旧カルディアだが特に問題ない
563名無しバサー:2007/11/19(月) 19:30:01
HB680M在庫有で、オンラインショップで44150円より安いお店ご存知でしたら教えていただけませんか?
あと、DC100の最安値のオンラインショップも宜しくお願いしますm(__)m
お願いいたしますm(__)m
564名無しバサー:2007/11/19(月) 19:53:50
>>563
一竿堂かキャスターハウス
565564:2007/11/19(月) 19:57:28
ポパイもセールで安い。表示価格から10%オフ
566名無しバサー:2007/11/19(月) 20:42:26
>>558
残念でした
567名無しバサー:2007/11/19(月) 22:12:10
ロードランナーが現在のVOICEに到達するまでの
商品開発の過程というか歴史みたいなものをレポートにしたいんですけど
詳しい方おられますか?
568561:2007/11/19(月) 22:39:37
訂正
×最近買った630LBは
○最近買ったHB630Lは
569名無しバサー:2007/11/19(月) 22:54:58
>>557
そうですよね・・地道に探してみます!
570名無しバサー:2007/11/20(火) 01:01:41
オリジナルの630Mが余ってて、ライトキャロに使おうと
思ってるんですがどうですかね?630Mでキャロやってる
人いたら使用感とかお願いします
ちなみにシンカーは5グラムを使う予定です
571名無しバサー:2007/11/20(火) 01:02:07
正月って安くなるのかね?ノリ竿&DC
572名無しバサー:2007/11/20(火) 02:48:54
>>564
ありがとう。仕事終わって見てみたけどどちらも在庫切れ…
入荷したらupされるのかな?
573名無しバサー:2007/11/20(火) 03:00:29
567=ざっと簡単だけど、最初はティファが作ったグランドスラムが原型。確かブランクはルーミス、その後、初ニューコンセプト+ゴルサメ搭載でロドラン登場。数年後HBモデル発売、ティファが倒産した為全権をマルキューに移動。ブランクを変えてボイス発売。
574名無しバサー:2007/11/20(火) 03:50:01
ジャングルスティックに付けるリールは
メタMg7
アンタレスver2
どっちがいいですか?
勿論フリップがほとんどです。
たまにカエル使います。
575名無しバサー:2007/11/20(火) 03:57:28
ロッドを購入するつもり?
リールを購入するつもり?
576名無しバサー:2007/11/20(火) 04:06:48
すまぬ自己解決しました

えっと…ガンメタがよろしいかと
577名無しバサー:2007/11/20(火) 04:49:58
ガンメタってなんでっか?
578名無しバサー:2007/11/20(火) 05:21:11
新しいメタニウム

Mgじゃないやつ
579名無しバサー:2007/11/20(火) 07:03:55
>>573
マニアならだいたいの年表入れてくれると助かる
580名無しバサー:2007/11/20(火) 09:07:46
>573
ティファあるんだけど・・・
581名無しバサー:2007/11/20(火) 10:59:37
http://fishing.tenryu-magna.com/1106olji.html

テンリュウ独自製法でティップはグラス、バット・ベリーはカーボンを継ぎ目なく1本の芯金でクロスを巻き上げた
完全チューブラー・ブランク


HVはテンリュウ製じゃね?
582名無しバサー:2007/11/20(火) 11:23:44
>>573
ブランクを変えてボイス発売

って本当?
583名無しバサー:2007/11/20(火) 11:31:48
いくつかのモデルはテンリュウ製だと
テンリュウの中の人が言ってた。
584名無しバサー:2007/11/20(火) 11:59:58
>>583
ほん魔界?
585名無しバサー:2007/11/20(火) 12:00:06
ま、開発メインがブービーに沈んでるようじゃ消費者釣れないでしょ
586名無しバサー:2007/11/20(火) 12:07:35
>>583
だろうね
587名無しバサー:2007/11/20(火) 12:26:17
>>575
リールです。
588名無しバサー:2007/11/20(火) 13:04:36
>>584
ホンマです。ただ直接関わった人でないので
どのモデルかは知らない。
589名無しバサー:2007/11/20(火) 18:08:01
俺ブランクス工場知ってるけどテンルーじゃないよ。
590名無しバサー:2007/11/20(火) 19:00:56
>>589
>いくつかのモデルは
591名無しバサー:2007/11/20(火) 19:10:14
>>582
コスメを変えてでしょ?
ブランクスは一緒だよ
それを変えたらノリPの言ってることが根底から崩れさるよ
592名無しバサー:2007/11/21(水) 00:22:34
ノーマルのジャングルスティック持ってる人に質問なんですが。
軽のは何グラム〜重いのは何グラムまで使ってますか??
593名無しバサー:2007/11/21(水) 07:10:30
>>592
計ったことないから、正確な重さ分からないけど、高比重系のノーシンカーから1ozシンカーのビッグエスケープツインのテキサスまで使ってるよ。

相当使用ウエイトの幅は広いよ。
594名無しバサー:2007/11/21(水) 07:36:01
>>592
フリップ限定なら、4インチノーシンカから1oz超えのデカイホグ系テキサスまでいけると思っていい。
595名無しバサー:2007/11/21(水) 08:39:47
極端に軽くなきゃ大事なのは竿よりリールでしょ。
596名無しバサー:2007/11/21(水) 16:43:15
>>573
ティファが倒産した為

倒産してないのに倒産したためとはこれ如何に。



597名無しバサー:2007/11/21(水) 16:48:57
>>571
地元じゃ、3割引で売ってるよ。
598名無しバサー:2007/11/21(水) 17:40:24
実物を触れない(近所においているところがない)&まとめHPに記述がないので
ちょいと質問させてくだされ。

6100Hなんだけど、1/2ozジグ+ホグ4inで小突くときティップもたれ気味?
660Hのほうがいいかな。
↑のジグで霞の葦打ちとか、牛久でヘビーテキサスのウェッピングとかを
したいんだけど。6100Hにしたのはピッチング+たまにフリップとかも
したいのでなるべくレングスがほしいから。でもティップがもたれまくる
のでは使用感が悪いのでそのときは660Hにするつもり。
密林棒はフリップ専用過ぎるのでナシの方向で。

どっちがいいかな?

アドバイスお願い。

>>597
店名カモン
599名無しバサー:2007/11/21(水) 18:17:06
1/2+ホグなら660hでももたれる。
もたれないのが欲しいならサイドワインダーのスーパーボーダーにしなはれ。
600名無しバサー:2007/11/21(水) 18:31:10
>>599

あんた相当ロッドのことわかってないようだね。
601名無しバサー:2007/11/21(水) 18:33:55
>>598
悪いことは言わないからジャングルスティックにしとけ
602名無しバサー:2007/11/21(水) 18:34:24
ロードランナーユーザー初心者です。教えてください。

ロードランナーSDLを買って気に入ってのたで、綺麗に使おうと思ってた矢先コンクリートに、擦りつけて塗装が剥がれしまいました。

店員さんにロードランナーの事を聞いていてロードランナーは塗装が剥がれ易いと言っていたのを思い出しました。

SDLは、ブランクスが細いので余計に気になってしまいます。

ロードランナーは、塗装が弱いのでしょうか?
ロードランナーが塗装が弱いなら、次買うロッドはティムコにしようかと思っています。
ロードランナーユーザーの皆様方に聞くのはどうかと思われますが、教えてください。

お願いします。
603名無しバサー:2007/11/21(水) 18:36:49
>>567じゃないけどロードランナー誕生秘話とか本でないかなぁ、
どういうことから開発が始まったのかとか知りたい。
604名無しバサー:2007/11/21(水) 18:49:57
一竿堂ってロードランナー取り寄せしてくれるかな?ジャングルスティックが欲しいんだけど無い。ライトは売ってるんだけど
605名無しバサー:2007/11/21(水) 18:58:57
>>603
田辺の本「湖上の風に吹かれながら」に書いてた
606名無しバサー:2007/11/21(水) 20:37:34
>>602

君何の為にロッド買おうとしてるの?

釣り竿なんだからどんなメ―カーだって使えば傷つくよ。

てか傷を気にして使ってたら魚釣れなくなると思うよ。

俺ならいくら傷が着きやすくても、自分がやりたい釣りにあってるロッドを選ぶと思うよ。

おれの竿見せてあげたいくらいだよ。

どんだけ傷ついてると思うよ?

たぶん中古屋持ってったら査定不可だとおもうよ。

けど俺の中では、最高のロッド達であって最高の相棒だからさ...

切っても切れない関係だよ。

だから君もそんな付き合いができるロッド探しなよ。

俺からのメッセージ。

そーゆーことですよ。

607名無しバサー:2007/11/21(水) 20:40:46
>>606
無駄な改行ウザいよ
608名無しバサー:2007/11/21(水) 20:55:39
>>607

余計なお世話だよ。
609名無しバサー:2007/11/21(水) 21:01:37
>>606
最後の一行はもっとウザいよ。
610ひろし ◆NEX4ko1Mvo :2007/11/21(水) 21:17:30
>>592
軽いのは7gテキサスから重いのはオモリ12号で投げ釣りまで使ってますよ。
611名無しバサー:2007/11/21(水) 21:19:39
>>610
つまんね
612名無しバサー:2007/11/21(水) 22:19:03
俺さー

日本のバスフィッシングがほんと心配なんだよ。

613名無しバサー:2007/11/21(水) 22:51:54
>>612

なんだそのコメント、貴様は何様だ?えっエリカ様、、続きを聞かせて
「‥別に」はナシで
614名無しバサー:2007/11/22(木) 01:02:55
HB660Hのグリップ短いのと長いのとどっちがいい?
615名無しバサー:2007/11/22(木) 03:36:10
602は馬鹿か
コンクリにすったらどんなロッドでも塗装はげるぜ
車だってコンクリこすったら塗装はげるだろ?
はげないロッドなんかあんのか?
お前みたいなやつはくんなよ
ティムコがそうだったらティムコの文句言うんだろ?
じゃあ次はなんにすんの?
まじでお前みたいな消費者はいらない

クレーマーっていうんだよ
ロドラン初心者以前の問題ですよ
616名無しバサー:2007/11/22(木) 04:27:25
>>602
酷く痛い奴だ…
哲男竿使う資格無し
ティムコの竿?
はぁ〜?
お前には勿体ないよ
一番近い釣り具や行って一番安いバス釣り用の竿くださいって言って傷付いたらまた同じ竿買いなさい。
もう来ないでね

はいっ、もうこいつスルーで
617名無しバサー:2007/11/22(木) 07:50:00
>>600相変わらず田辺信者きめえな
ちょっとでもロドラン批判されると、釣りがわかってないとかムキになる。
ロードランナーが完全なロッドじゃないんだよ
618名無しバサー:2007/11/22(木) 07:57:37
RRは使う理由はアキュラシーの高さとパワフルなトルク、頑丈さ
上級者でも初心者でも使いこなせるし、マイナス点は重いってだけ
でもフリップ用除けばもう重くて竿振ってらんねーよってほどでもないのでおk
619598:2007/11/22(木) 09:59:24
>>599
スーパーボーダー買うくらいなら密林棒買うよw

>>601
やっぱ葦打ちとかウェッピングを1/2ozジグでやるとしたら
密林棒になっちゃうか・・・

レスサンクス
なんとか実物を探してみるよ

620名無しバサー:2007/11/22(木) 10:20:15
ロードランナーで一番0.8g程度のダウンショットに向いている
スピニングってなんですかねぇ?まぁ「向いている」というより
「辛うじてできる」というのが実情だとは思うのですが・・・
621名無しバサー:2007/11/22(木) 10:25:25
>619
使ったことあんのか?>デプス竿
俺自身はスーパーボーダーは強すぎて好かんけどアウトクロスは気に入ってる。
使ったこともないなら否定すんなよ。使ったことある上で好きでないなら全然構わんが。
622619:2007/11/22(木) 10:51:26
>>621
否定したように聞こえたならすまん。
ま、あくまでロドランで竿探してるからさ。

サイドの使用歴は、アウトクロス初代だけ。
でも結局あわずに売却。
なんかこう、イマイチだったんだよね

623名無しバサー:2007/11/22(木) 10:58:47
>>621
部外者だが、それ以上はよそで語ってくれ

信者に選択肢を教えるのは結構だが、ここであまり語られても困るんでな
624名無しバサー:2007/11/22(木) 11:03:56
アウトクロスは使いやすいいい竿だぬね

>>620 フカシンシェイク、間違いない。
ダウンショット得意な奴らが皆勧める
625名無しバサー:2007/11/22(木) 11:44:51
>>624 ちなみにフカシンシェイクってヴォイスより感度があるってことですかね?
今はHB511LLSを底ズルズルで使ってるんですが余に何やってんのか分らなかった
もんで・・・。参考になりました!
626名無しバサー:2007/11/22(木) 12:34:16
ロードランナーは良い竿だけど
5年以上使うと結構へたりやすい。
他の竿はへたり無し
何故だ(泣)

627名無しバサー:2007/11/22(木) 13:06:02
>>626
えっ?
ロードランナーはかなりへたり難い部類だと思うんだが・・・
モデルは何かな?
628名無しバサー:2007/11/22(木) 13:28:53
>>625
ロドランは基本40tカーボンマテリアルの中弾性で、さらに厚巻きブランクスで粘りを
出してる。さらに塗装を分厚くしあの独特の粘りを演出。しなりがあるから塗装もダメージを
受けやすい部分もあるけど、実際釣り人への感度を殺しているのはフォアグリップのゴム。
だってアウトバック感度いいじゃん。同モデル使い比べての感想だけどさw
629名無しバサー:2007/11/22(木) 13:33:33
>>628
概ね同意なんだけれど、RRって40tカーボンなんか使ってないでしょ。
大体RR登場当時の40tカーボンなんて超高弾性だったんだからさぁ。
loomisのIMX、GLXあたりで30〜35t、IM6相当のRRは25t程度だよ。
630名無しバサー:2007/11/22(木) 13:38:40
HP40とかLM40ってt数と関係ないからね
631名無しバサー:2007/11/22(木) 14:13:50
ソルトの雑誌にダイコーの技術者が書いてたけど
ダイコーでは35t以上で高弾性だってさ。
632名無しバサー:2007/11/22(木) 14:25:05
ロドハゲしね
633名無しバサー:2007/11/22(木) 14:35:43
>>628
40tなんて高弾性使ってると思ってる奴がいるとはな…
使っていればそんな高弾性カーボン使っているとは思わないはずだけど。
634名無しバサー:2007/11/22(木) 15:40:01
RR感度悪いか?
俺はあれくらいで充分だと思うけど…
そんなに感度って必要?
感度良すぎてもよくないとおもうけど
635名無しバサー:2007/11/22(木) 15:44:15
感度、軽いはメーカーの売り文句!
636名無しバサー:2007/11/22(木) 17:48:42
霞水系のオカッパリで皆さんが必要と思うロードランナーを3本教えて下さい。
637名無しバサー:2007/11/22(木) 18:13:26
>>636
630LS、6100H
あと好きな釣りに特化したもの一本。
上記の二本でだいたいこなせると思うけどね。
638名無しバサー:2007/11/22(木) 18:15:02
HB680Lも良いんじゃない?
639名無しバサー:2007/11/22(木) 19:13:18
>>636
俺だったら
680MH テキサス・ネコテキ
HB680L 巻物
ジャングルスティック
最近自分の中でハマってるオカからのフリップ&ピッチン
この三本です。
自分はスピニングはあまり使いません。
640名無しバサー:2007/11/22(木) 19:16:14
おまえら優しいな。
いつもは、解らない人はロードランナー使わなくていいですよー
なのに
641名無しバサー:2007/11/22(木) 19:20:20
しかもオカッパリはバス釣りとは認めない
642名無しバサー:2007/11/22(木) 19:20:57
>>640
まあ、オレは相羽の総合優勝にともないテクナに移行するから
もうロードランナに未練ないしね。
だから丁寧に後任を育てる意味でも優しくするさね。
643名無しバサー:2007/11/22(木) 20:08:16
ロードランナー初心者です。教えてください。

ロードランナーの630MHと660Hで、テキサスやラバジのスキッピングはやり易いですか?
644名無しバサー:2007/11/22(木) 20:17:21
>>643
ロッドじゃなくて腕しだい。
テクあったら……
そんなの関係ねぇ
645名無しバサー:2007/11/22(木) 20:18:47
長いこと人気のロードランナーの良い所、魅力を教えてくれ
おれはフェン一筋でロードランナーは触った事がない
冷やかしではなく購入を考えているのでよろしく頼む
646名無しバサー:2007/11/22(木) 20:29:45
>>645
よく言われることだけど、一番の特徴は粘り、トルク、
それに面白いほどピンポイントにルアーを送り込めるアキュラシー性能かな。
フェン使いとしては底物系では感度について不満が出るかもね。
好みがかなり分かれる竿かもしれないよ。
オレは大好きだけどね。
647名無しバサー:2007/11/22(木) 20:49:22
8年くらい前のフェンがいまだに現役なんだが近年のバスの大型化を考え入れ替えようと考えた
ほとんどベイトしか使わないんだが流行ではなく実績で竿を選びたいと思っている
648名無しバサー:2007/11/22(木) 21:02:17
>>647
テキサスのピッチングには630MH
フリップには、密林棒
スピナベのスローロールには6100H
巻物には適材適所でHBSP
こんな感じかなぁ

あとは他のエキスパートに任せるよ。
649名無しバサー:2007/11/22(木) 21:53:33
RRは巻物で使うのが正解
ジグモデルとかカバー周りで使ったらハマル。
カバー撃ちなら引き離すのにワンテンポ遅れるから、
ラインは太く。
650名無しバサー:2007/11/22(木) 22:04:45
651名無しバサー:2007/11/22(木) 22:33:08
6100H
652名無しバサー:2007/11/22(木) 23:46:28
>>625 HBでやったら、そりゃわからんでしょ
フカシンシェイクの感度はよくわからん
が、知り合いは水深10mを0.9のダウンショットでアタリ取ってるから普通にあるんじゃない?
ラインは3lbだけどね。
653名無しバサー:2007/11/23(金) 02:17:33
密林棒と密林棒はガチガチなの?
密林棒軽は触ったことあるんですが
654名無しバサー:2007/11/23(金) 02:30:15
密林棒よりパイパソ棒のほうがガチガチでつ
655名無しバサー:2007/11/23(金) 02:42:49
俺はジャングルライトが欲しかったんだかストッパーゴムが付いてないだけで、ノーマルの密林棒買った。
そんな俺っておかしい?ライトにもストッパーゴム付けて欲しいよ。
神経質な俺はライトの縮めた部分が傷つきそうで嫌なんだよね。
ライト使ってる人は気にならないですか?傷つかないですか?
656名無しバサー:2007/11/23(金) 03:03:23
床の間に飾られるRRは幸せだよね
657名無しバサー:2007/11/23(金) 06:30:17
6100H
658名無しバサー:2007/11/23(金) 08:26:39
>>655
?? 密林軽 の所持者ですが、ストッパーゴムついてますよ。

ぼいす ですけど。


659名無しバサー:2007/11/23(金) 10:08:20
最近製作されたボイスにはゴムついてる。
前のボイスにはついてなかった。
660名無しバサー:2007/11/23(金) 12:19:21
マジですか?ライトにストッパーゴム付いてんの?
661名無しバサー:2007/11/23(金) 12:58:52
発売初期は付いてないけど、新しく納品している場所は付いているはず。

取り寄せだったら確実だと思う。あとは、店頭で確認してみれば?
662名無しバサー:2007/11/23(金) 14:27:31
普段はオマイラゴム付きより生が好きなくせにRRだけなんでゴムつけたがるんだよwww
663名無しバサー:2007/11/23(金) 14:51:16
>>662
自分で「上手いことを言った!」とでも思ったか?
つまらん
死ねよ俄かVIPPER
664名無しバサー:2007/11/23(金) 23:51:30
>>663
どうでもいいけどここで氏ねとか言うお前も消えてくれ
665名無しバサー:2007/11/23(金) 23:57:06
どうでもいいならほっとけよ
666666:2007/11/24(土) 00:34:46
オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜メソ!
667名無しバサー:2007/11/24(土) 07:09:59
>>664
お前が消えろよ。
自演乙
668名無しバサー:2007/11/24(土) 22:19:42
Nシステムとヴォイスって使用感違うのか??
ロドラン購入を考えているが、その辺分からないのだ・・・
初心者の俺にアドバイス頼むです
669名無しバサー:2007/11/24(土) 22:25:39
>>668
ゴールドサーメットとSICの違い。
むしろSICになってリングが削れるとか無くなったのでよくなったと言ってもいい。
670名無しバサー:2007/11/24(土) 22:30:15
ありがとう
なるほど。使いやすさはそんなに変わらないと解釈していいんだな。
671名無しバサー:2007/11/24(土) 22:42:37
>>670
勿論。
基本的にグリップからブランクスまで変わらないからね。
グリップは若干長さが変わってるモデルもあるけど。
672名無しバサー:2007/11/24(土) 22:48:49
ほほ〜。
疑問解決やわ!参考になったし。
ありがとう
近いうち買う!
673名無しバサー:2007/11/24(土) 23:35:58
>>672
ヴォイスの方が塗装が薄い分、若干シャッキリしてるよ。
674名無しバサー:2007/11/24(土) 23:47:36
そうんなんや〜!
確かにNシスは飾り巻きが結構してあるみたいね
675名無しバサー:2007/11/24(土) 23:50:04
俺さー

この掲示板みて感心してるよ。

みんなロッドの事を理解しはじめて

それでロードランナーに流れてきてくれてるっていう

とってもいい流れですよ。

これからもヨロシク。
676名無しバサー:2007/11/24(土) 23:54:13
別にただロドラン使ってると釣りウマに見えるから使ってるんですよ〜
後は信者だから使ってる
なに寝惚けた事言ってんの
677名無しバサー:2007/11/24(土) 23:58:01
>>675はノリオ本人
678名無しバサー:2007/11/24(土) 23:59:28
別にいいんですよ。
俺のロッド使ってくれれば目に見えて上達するだろうしさ。
俺のロッドに移るきっかけなんてみんなそれぞれなんだしどうでもいいんだよ。
welcom my world

679名無しバサー:2007/11/25(日) 00:03:37
ロドラン使いの西村は最近ぱっとしないけどね。
フィッシングショーでノリヲにサイン貰いにいったら隣にいて流れ上
西村にもサインかかれちゃったのを思い出した。
手が汗ばんでて握手したあと激しく後悔したのを覚えている。
680名無しバサー:2007/11/25(日) 00:06:57
西村さんはノリーズにかかせない存在だ。
681名無しバサー:2007/11/25(日) 00:17:24
ブーもノリーズに欠かせません。
最近はナカジを裏切りミヤヒロガイドにコバンザメ。

682名無しバサー:2007/11/25(日) 00:25:26
折本は最近バスやってないのかな?
683名無しバサー:2007/11/25(日) 00:54:51
オリ最近ソルトに忙しいんだよね。
684名無しバサー:2007/11/25(日) 01:43:38
VOICEの方はエキポシたまに付いてないのあるから…オンラインはやばいよ
685名無しバサー:2007/11/25(日) 04:27:36
ボイス65Mで
ミドルクランク
1/2メタルバイブ
ライテキ
3/8までのラバジスイミング
これらの用途で購入考えてます
店になかなか在庫がないので
使用されてる方
上記の用途でどんな感じか教えていただければ幸いです
よろしくお願いします
686名無しバサー:2007/11/25(日) 04:33:46
>>685
その用途ならまず問題はないと思う。
巻物からライトテキサス程度の底物まで広くカバー可能。
一本で全部やるならそれでいいけど、それぞれ特化させたかったら
HBSPなど必要にはなってくるかもしれないけどね。
687名無しバサー:2007/11/25(日) 11:40:47
>>686
早速レスありがとうございます
おかっぱりが多いので丈夫である程度一本でできる
ティップが柔らかくバットのしっかりしたものを探しています
参考になりました
ありがとうございました
688名無しバサー:2007/11/25(日) 13:48:29
11gまでのミノーの使いやすいスピニングってある?

どうしてもスピニングが良いんですが…
689名無しバサー:2007/11/25(日) 13:55:22
ロードランナーのスピニングモデルにダイワのイグジストは装着可能ですか?
690名無しバサー:2007/11/25(日) 14:20:28
田辺哲男は死んだはず
691名無しバサー:2007/11/25(日) 16:43:15
↑テメー殺すぞ!
692名無しバサー:2007/11/25(日) 17:28:22
http://n.pic.to/ng11h
今年の9月8日に買ったHB680XHのグリップなんですがリールを外した時に気付いたのですが、リールを固定する為にゴム部の内側に固定されているはずのリングが外れてて、更に画像の様に割れてしまってました。
購入はオンラインショップです。
マルキューにクレーム電話入れれば新品になりますかね?
他にロードランナー6本ありますが初めてです。クレーム対応になりますよね?
693名無しバサー:2007/11/25(日) 17:58:41
>>691
殺す?
やってみろよ
694名無しバサー:2007/11/25(日) 18:08:54
ぶすっ あぁっ
695名無しバサー:2007/11/25(日) 18:16:40
>>692
クレームで通るんじゃないか?
こんな症状初めて見た
696名無しバサー:2007/11/25(日) 19:01:14
もう遅い。
2ヶ月以上も前に買った物だ、
あんたの管理不足だ。
そんなんでクレーム扱いしてたらこっちは商売にならん。
っていわれるんじゃん?
697名無しバサー:2007/11/25(日) 19:02:59
2003年にかったロドランですが、グリップの黒い皮が剥がれてしまいました。
これってクレーム扱いになりますか?
698名無しバサー:2007/11/25(日) 19:59:59
プラグ用にホリスペとHB630Mの間を埋めれる竿のオススメ教えて下さい。 
699名無しバサー:2007/11/25(日) 20:34:56
>>698 630Lかな。俺はハードベイトスペシャルの600L、630L、630Mの三本でプラグとスピナベは全部やってるよ。
700名無しバサー:2007/11/25(日) 20:39:02
>>698
その2本で十分だと思ふ。俺も入れるならは630Lだと思ふ。 
701名無しバサー:2007/11/25(日) 20:44:37
レスサンクス。 
陸っぱりなので680Lもありですか?
702名無しバサー:2007/11/25(日) 21:03:11
オカッパリ厨は来ないでください
703名無しバサー:2007/11/25(日) 21:39:09
680Lはボーターだからこそ必要な竿だよ。素直に630Lにしなさい。
704名無しバサー:2007/11/25(日) 21:50:28
630Lにします。 
ありがとうございました。
705まとめ人:2007/11/25(日) 21:56:17
>692
画像いただきました。
はじめてみましたがクレーム扱いでしょうね。
ロドランというよりfujiの問題?

>697
2003ならもうクレームにはならないのでは?
接着しとけば大丈夫ですよ。

.>698
その2本+600LB持ってますが
正直3本同時使用はまず無いです
どうしても間を埋めるのなら630LBかと
706まとめ人:2007/11/25(日) 21:56:53
・・・っと、かぶってしまったです。
707なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2007/11/25(日) 22:29:22
>>692
壊れた原因は馬鹿力で締めた馬鹿なあなたにあります。
マルキュー及びフジ工業には一切責任はありません。
708名無しバサー:2007/11/25(日) 22:38:24
フジはクレーム認めないよ〜

独占企業だから強気強気
709名無しバサー:2007/11/25(日) 23:48:33
ロドランにダイワ付けてる人いる? 
Zとかピクシー。
710名無しバサー:2007/11/25(日) 23:50:10
>>709
過去ログみてると意外にいるね。
自分はシマノ派だけどダイワでも問題ないでしょ。
711名無しバサー:2007/11/25(日) 23:53:09
>>709
ほいっ。HB680LにTD-ZorSTEEZ、600SDLにピクシー付けてるよ。シマノも使ってるけれど
パーミングした時の握り易さはダイワの方が良いな。それ以外は総合的にシマノが上だと
思うけれどね。
712名無しバサー:2007/11/26(月) 00:02:57
最近のアブのリールも興味あるんだけど、スピニングがなぁ
スピニングも国産に匹敵するようなの出てたらアブにしてみたい気もする。
713名無しバサー:2007/11/26(月) 00:11:24
ホリスペにコンク50付けてるんだがパーミングとブレーキ設定に不満あり。 だからと言ってピクシーにすれば巻き心地、所有感や耐久性に不満でそう。 

さてどうしましょう? 
714名無しバサー:2007/11/26(月) 00:17:09
ブレーキってあんまり変えなくね?
715名無しバサー:2007/11/26(月) 00:23:03
グレー一発だして後はイエローで調節で不満無いだろ?
丸型がいやならMgにしろ。
だけどMgのほうがブレーキ調節はシビアだよ。
716711:2007/11/26(月) 00:29:06
>>713
ホリスペでどんなルアー投げるかによるかなぁ?竿自体はオリザラくらいまで
投げられるけれど、ピクシーじゃ投げる気にもならないし・・・。そもそも10lbとかの
細いライン巻いてるからなぁ。スコ1000Mgがもうちょっと細かい所までキチンと
出来てれば良かったんだけれど。
717715:2007/11/26(月) 01:41:35
>>716
なもんでnewMgで・・
718名無しバサー:2007/11/26(月) 11:55:10
自分はベイトにABUのREVOつけてます。
パーミングした時、自分の手にぴったりなんだよね。
リールつけてフォアグリップしめても段差なく締まるし。
TBSは他のシートに比べ横幅が広いから、リールも横幅の広い方が相性が良いと思う。

>>689
自分は旧ルビアスつけてるけど、エポキシのエンブレムは取った方が良い。
そうしないとうまくはまらなかった。
SBSはリールフット裏にフィットさせるカマボコ上の段差が厚すぎるのが問題かな。
シマノはその辺うまく合うらしい。
719age:2007/11/26(月) 22:57:36
強い竿が欲しいんだけど、タックルベリでアウトバック660Hが8500円だったから買いなのかな??
使い方としては、野池の陸っぱでメインは5/8バイブの遠投
orラバジのカバー撃ち(時々対岸のカバーに遠投)て感じです。
720名無しバサー:2007/11/26(月) 23:00:08
>>719
その用途なら結構いいチョイスだね
721名無しバサー:2007/11/26(月) 23:02:13
多分ベストチョイス
722719:2007/11/27(火) 00:00:56
レスサンクス。
書き忘れてたんだけど、プレデター・ピーナッツとかの3/8oz弱のルアーにある程度は使える??
チャリだからベイト1本なもんで・・・
723名無しバサー:2007/11/27(火) 00:12:49
>>722
投げるの大変
バラシも多くなるだろうけど使うしかない状況なら使うしかあるまい。
724名無しバサー:2007/11/27(火) 02:05:09
しかしオマイラ660Hが8500円とか6100Hが8000円とか
よくそんなのが転がってるな。羨ましい
725名無しバサー:2007/11/27(火) 08:54:19
ハゲランしね
726名無しバサー:2007/11/27(火) 10:48:55
固定のロドもロドラン使いなの?
このスレで全然見ないけど
727719:2007/11/27(火) 11:21:44
>>723
レスサンクス。まさにおっしゃる通りですね。
今までも無理やり使ってきたんでその方向で行きます。
728名無しバサー:2007/11/27(火) 11:39:52
>>719
630Mという選択肢はどう?
上記ルアーなら結構いけるよ。(5/8バイブ遠投にはちと心許ないが)
ラバジのカバー撃ちには少し弱い気もするけど、実際に自分が630M使ってた
時は平気でカバーにぶち込んでたけど全然平気だった。
むしろRR特有の粘りのおかげで、ためてるだけでゆっくりとカバーからバスを
引き離してくれてたからスゲー使いやすかった。
729名無しバサー:2007/11/27(火) 14:18:13
ハゲランはスライサー662MH使ってる。

リールはクァンタム
730719:2007/11/27(火) 15:42:43
>>728
レスサンクス。
今は66Mと66MH(ロドランではない)を使ってて両方とも巻物には良いんだけど、
66Mはラバジにはパワーが足りなくて
66MHはティップが柔らかいから何やってるかイメージしにくいんですよ。
ルアー操作時は硬くて(というかハリがあって)魚がかかると素直に曲がる
ってのが自分の中で理想なんで、660Hなら満たしてくれるかなぁと。
中古限定なんで630Mはまだ見たことないから分からないけど、そんな感じのロッドですか??
731名無しバサー:2007/11/27(火) 16:38:22
こだわるならメインの重さにあわせていくしかないな
3/8ではキビキビ動かせても1/2ではややもたれたりするし
幅広い重さにおいてジグ操作時にはシャッキリでバイト時には食い込みがいいなんて魔法の棒だろ
732名無しバサー:2007/11/27(火) 16:45:49
630Mはティップが、かなり入るからカバーは攻めづらいよ。
でもバッドパワーはあるから、やれないことはない
巻物中心でライトカバーも攻めたいなら最高の竿だと思うが
733名無しバサー:2007/11/27(火) 17:34:41
630MHって選択肢は?
734名無しバサー:2007/11/27(火) 17:47:57
ピッチングロッドじゃねーの?
735名無しバサー:2007/11/27(火) 18:04:05
霞水系で使うとしたら630LSと680LSどっちがおすすめ?
680LSだと長すぎて夏場の草ボーボーの時、取り回しに苦労するかなと思ってるんですけど・・。
でもミドストやりやすいのは多分680LSですよねぇ・・?
630LSでも問題なくできるならそっちにしようかと・・。
736名無しバサー:2007/11/27(火) 18:53:24
>>734
決め付け過ぎ。
737名無しバサー:2007/11/27(火) 19:31:06
660Hの使用感を聞きだいだけでしょ?

俺的に650MHを薦めたいところだけど
660Hでも使えない事はないよ

まぁ低価格だから俺なら購入するね
738719:2007/11/27(火) 21:48:38
いつの間にか熱いレスがいっぱいで嬉しい限りだ。
でも、>>729の書いてくれてるとおり、660Hの使用感が聞きたかっただけなんです
全てのルアーでベストってのは無いから、結局使ってみなきゃわからないってことかな
せっかく売ってあったしお買い得みたいなんで660Hを買います
ありがとうございました!
739名無しバサー:2007/11/27(火) 23:14:34
>>733に激しく同意
740名無しバサー:2007/11/28(水) 14:15:14
>>735
68あれば草の上からとかキャストできるから。
741名無しバサー:2007/11/28(水) 23:16:49
>>740
なるほど!その発想はなかったです!
それを踏まえて検討してみます^^
ありがとうございました!
742名無しバサー:2007/11/30(金) 12:20:30
680MHと680H使ってる人テキサスとかの使い勝手おしえてm(__)m
7gくらいでやるならどっちの方がいい?
743名無しバサー:2007/11/30(金) 18:25:09
>>742 どっちでも使えるよ^^

ところで6100Hか680Hには何のリールが合うのかお?^^

旧メタマグは大きすぎて締め切れないお^^
744名無しバサー:2007/11/30(金) 23:08:27
俺は6100HにDC200付けてるよ。そんでスローロールに使ってる
745名無しバサー:2007/11/30(金) 23:32:47
6100にピナクルビジョン付けてるよ!!!

ナイスな選択ですよ!!
746名無しバサー:2007/11/30(金) 23:44:17
>>743
バランス的にもラインキャパ的にもガンメタ
747名無しバサー:2007/12/01(土) 00:25:23
>>744
辞めときな
それ以上語るとお前の無知ぶりを不特定多数の人の話のネタにされ、長い月日と年月を重ね全世界に広まりお前の子孫達が絶滅に追い込まれるだけだぞ!
辞めとけ
DC200でスローロール…
748名無しバサー:2007/12/01(土) 00:31:06
やっぱり丸型ですよ
749名無しバサー:2007/12/01(土) 08:04:01
ヴォイス630MH美品が15000yenって安いよね?
750名無しバサー:2007/12/01(土) 08:10:11
>>749
田辺
「この竿は最近俺の中でリバイバルしてる竿なんだよ」
だって
751名無しバサー:2007/12/01(土) 08:12:07
>>749
安い
752名無しバサー:2007/12/01(土) 09:04:29
>>749
安すぎる中古は何があるかわからんから、止めた方がいい!買うな!

そんなやばい商品を売る店はけしからんな!
どこにあるんだ?その店は!俺が説教しに行ってやるから住所と電話番号、店の名前を教えてくれ!
753名無しバサー:2007/12/01(土) 09:20:54
ロドランのフォアグリップの内側の金属がはずれてカタカタ鳴るんだがこれは大丈夫なのか?

リールをつけた状態にすれば鳴らないんだが
754名無しバサー:2007/12/01(土) 09:31:29
川のおかっぱり一本には630MLSと620MLSBと680MSではどれが向いているでしょうか?

用途は主に3/8ozまでのハードベイトとストレート系ワームのNSです。

755名無しバサー:2007/12/01(土) 09:48:36
ホリデースペシャル
756名無しバサー:2007/12/01(土) 10:26:31
680ML
757名無しバサー:2007/12/01(土) 10:26:56
>>753
大丈夫
758名無しバサー:2007/12/01(土) 10:38:01
>>753そのまま使うと>>693の様な現象が起こる…
759名無しバサー:2007/12/01(土) 11:15:34
>>752
お前が欲しいだけだろ。
魂胆見え見え。
760名無しバサー:2007/12/01(土) 11:32:36
>>759
ネタにマジレスカコワルイ
ふいんき嫁
761名無しバサー:2007/12/01(土) 11:33:03
ネタをネタと分からない奴は
762名無しバサー:2007/12/01(土) 11:34:27
逆にHB630M中古が28000円って多角ね
763名無しバサー:2007/12/01(土) 11:37:08
>>759
( ´,_ゝ`)プッ
764名無しバサー:2007/12/01(土) 11:39:57
>>759
ここはどこ?
765名無しバサー:2007/12/01(土) 15:42:09
>>759
空気嫁
766名無しバサー:2007/12/01(土) 15:44:14
>>759
お前、ダチョウ倶楽部が「良いか、押すなよ!絶対だぞ!」って熱湯風呂の前に立ってても
絶対押さないだろw
767名無しバサー:2007/12/01(土) 16:01:43
>>766
>>759ならどうぞどうぞだろw
768名無しバサー:2007/12/01(土) 17:14:55
田辺さん、以前は630MLSでプロリグ投げてたみたいなんだけど結構張りあるのかな?

ってか表記は3/8までじゃない?
769名無しバサー:2007/12/01(土) 21:38:59
>>768
良い意味で、RRの表記はあてにならなんw
770名無しバサー:2007/12/01(土) 22:02:12
630MLSはマジ凄い竿だと思う。
PEラインにフリック6.8の1/4JHW
キンクー7の上に同じ
で65釣った
771名無しバサー:2007/12/02(日) 00:27:34
ビックレイクでベイト主体の釣りする人にはスピは630MLS1本で桶
3/4位なら普通に投げれる
ビバオヌヌメ
772名無しバサー:2007/12/02(日) 01:08:47
しかし630MLSは強すぎてタックルバランスが微妙にキツくないか?
俺はフロロ8lb使いたいがゴワつくから6lbと替えスプールでPE1号にしてるけど皆はどうなの?
参考にさせて。
773名無しバサー:2007/12/02(日) 03:00:51
>>772
7lbをつかってるよ
774名無しバサー:2007/12/02(日) 11:59:31
>>772
ナイロン8lbか10lbを使ってる
775名無しバサー:2007/12/02(日) 13:35:13
俺より太めなんだな・・

776名無しバサー:2007/12/02(日) 16:50:44
630MLSにはステラに今はPE1.5号
野尻や木崎行く時はフロロ3.5lb
琵琶湖でノーシンカーとかやるかもって時はフロロ5lb
に面倒だが巻き返してますナイロンラインで皆さん何投げてるの?
777名無しバサー:2007/12/02(日) 18:34:38
こいつってあれだろ?
まえ誰かに「くるくるぱーくるくるぱー」言われてあちこち別板にまで晒されて
そのまま逃げきられちゃったやつ。

くやしくてくやしくていまだにあちこちはり付いてるみたいネ♪^^
778名無しバサー:2007/12/02(日) 18:38:04
(;^ω^)?
779名無しバサー:2007/12/02(日) 18:56:05
>>776
ノーシンカーでも何でも投げてるよ
780名無しバサー:2007/12/03(月) 11:11:02
俺 昨日 琵琶湖で64cm釣って優勝した夢見た。
リーズエリアでソフトスイムベイト。
ちょうどスポーニング真っ最中の時だったみたいで、試合後
「あれは引っ掛けだ」とか言われて問題になってたけど。

気持ち良かったなー!

正夢かと思つた。
781名無しバサー:2007/12/03(月) 23:22:09
細くしたら伸びなくしろってのが基本だと思うけど書いてて落ち込むのはなぜだ?
782名無しバサー:2007/12/04(火) 09:52:36
建てといた

【BRW-2】田辺哲男15【HB560L】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1196729401/
783名無しバサー:2007/12/04(火) 15:59:56
あと200あるのにはやくねーか?
784名無しバサー:2007/12/04(火) 16:15:19
スレタイ読めないのか?
785名無しバサー:2007/12/04(火) 22:57:55
ボートで3/8のジグに630MHと600SDHどっちが向いてますか? 
ちなみに高滝や利根川メインでやってます。
786名無しバサー:2007/12/04(火) 23:30:26
>>785
630MHを禿しく勧める
787名無しバサー:2007/12/05(水) 06:59:28
>>786
リールはアンタレス、Z、旧MG、新MGどれがバランス良い? 
788名無しバサー:2007/12/05(水) 07:24:58
俺も630MHだな。 
ボート丘半々位でやってるけどピッチングのしやすさはずば抜けてるよ。 
俺は旧MG付けてる。 
ダイワリール付けてる人見たことないな。
789名無しバサー:2007/12/05(水) 09:33:10
>>787
俺は旧mgだけどハッチ云々が気にならなければ新mg7がいいんでない?
790名無しバサー:2007/12/05(水) 15:53:45
ロドランにZってあわないかな?
791名無しバサー:2007/12/05(水) 16:47:15
>>790
悪くないよ
792名無しバサー:2007/12/05(水) 18:01:36
>>791
悪くないすか?
793名無しバサー:2007/12/05(水) 18:10:45
何のためバランサーついてるんだよ
794名無しバサー:2007/12/05(水) 19:02:55
確かにそうですね。 
自分の中じゃロドラン=シマノって考えがあったのでダイワ敬遠してました。
795名無しバサー:2007/12/05(水) 19:26:39
見た目の話だけどロドランにピクシーとかスティーズはあわなそうだよね。
796名無しバサー:2007/12/05(水) 19:40:10
ここでRRにジリオンとZつけてる俺様が来ましたよ。

RRにジリオンはなかなか良い。カルカッタとかつけてる時に近いズッシリとした安心感がある。
Zも別に悪くはないけど、妙にパーミングが良すぎて田辺握り(過去レス参照)ができないw

ちなみに俺は630MH(バランサー2枚外し)+ジリオン100SHでジグ撃ちしてるがすこぶる快適。
797名無しバサー:2007/12/05(水) 20:22:02
>>795
ピクシーはあわないけれど、スティーズはなかなかしっくりくるよ
798名無しバサー:2007/12/05(水) 21:05:58
>>796
感度優先ってことで630MH買ったらZ付けます。

ただシマノ派の俺にロープロが馴染めるか…。
799名無しバサー:2007/12/05(水) 22:21:12
レディフィッシュやシャッドシェイプのミドストに向いてるロードランナーはどれですか?
680LSが気になってるんですがどうでしょう?
ちなみにオカッパリバサーです。
800名無しバサー:2007/12/06(木) 09:59:48
ミドストおかっぱりともに向いてないかと思われ
801名無しバサー:2007/12/06(木) 22:43:48
スピニングの680MLSに巻くラインの種類とポンド数を迷ってます。
メインルアーは、7gのジグヘッドやエコギアのストレートワームのノーシンカー、レイダウンシャッド、虫ルアー。
今まではナイロン12lbだったけど、操作性と飛距離が欲しくてポンド数を落としたいです。
フロロ、ナイロン、ポンド数、何がいいでしょう?
802名無しバサー:2007/12/07(金) 01:04:20
>>800
いちおうカタログではロングキャストのライトリグ全般に対応、
さらにパワーバランスのミドストに最適と書いてあるけど?
それに飛距離稼げるほうがオカッパリなら有利なんじゃない?
違ってたらもうしわけ・・^^;
803名無しバサー:2007/12/07(金) 03:14:57
ミドスト話に便乗、5100LSってミドストできるかなぁ?
804名無しバサー:2007/12/07(金) 10:17:20
そんな事聞いてる奴は何使ってもできない

終了
805名無しバサー:2007/12/07(金) 18:31:29
>>804
実際に触れれば使えるかどうかわかるんだけどね。
実際に触れないから触ったことある人に聞きたかったのね。
806名無しバサー:2007/12/08(土) 19:41:50
ロドラン最強
807名無しバサー:2007/12/09(日) 15:20:09
ロドランはハゲ
808名無しバサー:2007/12/09(日) 15:41:06
HBS最強。
809名無しバサー:2007/12/13(木) 17:10:48
4インチセンコーのNS中心で使うスピニングが
欲しいんだけど 630MLSでいいかな?
RRはベイトしか持ってないから、スピニングは
よく知らないんでry
810名無しバサー:2007/12/14(金) 23:47:47
サークルキャストってどんなキャスト?
811名無しバサー:2007/12/15(土) 00:02:14
ホイサッ!
ってキャスト。
812名無しバサー:2007/12/15(土) 00:14:52
813名無しバサー:2007/12/15(土) 00:25:29
600SDLのNシステムが半額で売ってるんだけど、来年のフローターシーズンに向けて購入を考えてます。
少し調べたらトップ向きのロッドてのは解ったんだけど
自分はフローターで5g程度のラバジも使います。
ジグでもなんとかフッキングできるでしょうか?
それさえクリアできれば明日にでも購入しようと思います
814名無しバサー:2007/12/15(土) 00:27:05
ラバジにトレーラーは?
815名無しバサー:2007/12/15(土) 00:46:27
>>813
近距離ならなんとかなる。
816名無しバサー:2007/12/15(土) 08:19:14
>>809
センコー4インチにぴったりだよ
817名無しバサー:2007/12/15(土) 17:40:56
オークションに某ロッドを売り捌いた。
以前は好きだったが、商魂ムキだしで嫌気がしたからだ。

以前から気になっていたシャウラかロードランナーか迷ったあげく、630LBを買ってきた。
そのまま近くの野池へ行き感触を確かめたかった。
小雨混じりだが、新しいロッドを試したい欲望に負けただけだが。

使った感想は、スピナベ、クランクが面白い!!
キャスト時に癖がある感じはしたが、嫌な癖ではない。
鼻水垂らしながら、バス始めた頃の様に夢中でやっていた。
グリップの長さも気にならない。

周りには、“重い”“低感度”“使いにくい”“グリップ長すぎ”と
あまり良い話は聞かなかったが、そんなに感じなかった。

周りの意見とは違ったな感性の違いからかな?
実際使って、これは良い買い物をした。幸福感と満足感で満たされた。

次はスピニングだが、汎用性の高いモデルはどれですか?
818名無しバサー:2007/12/15(土) 18:41:02
6100H
819名無しバサー:2007/12/16(日) 20:27:06
>>817 630LSかな〜。割とライトリグなんでも使えるし。ただロードランナーらしさを感じたいなら630MLSをオススメ。ダウンショットには向いてないけどジグヘッドを使うならバッチリ。
820名無しバサー:2007/12/20(木) 20:14:16
ロドランでマッドペッパーマグナム辺りを投げるならやっぱりHB660Hですか?
ニーリングして更なるディープを攻めるのにはもうちょい長めが良いと思ってます。
HB680Mでディープクランク投げてる方がいましたら
すいませんが使用感など教えてもらえませんか?
821名無しバサー:2007/12/20(木) 20:54:40
>>820
HB680M
822名無しバサー:2007/12/20(木) 23:04:57
HV610LLSどう?対野尻用に最適?南湖とかでは無理ですよね?
823名無しバサー:2007/12/20(木) 23:23:03
>>822いける
824名無しバサー:2007/12/23(日) 17:59:39
値上げ前に買い足ししとくか…
825名無しバサー:2007/12/24(月) 11:14:52
>>820
HP40好きなオレは680MH
826名無しバサー:2007/12/24(月) 21:22:53
アウトバック630LSとNシス630LSってどっちがミドストやりやすいですか?
827名無しバサー:2007/12/25(火) 22:56:32
2月に値上げっすか?
勘弁してくださいよ
828名無しバサー:2007/12/27(木) 14:59:14
Nシス600SDLが中古で19800は買いですか?程度は普通
829名無しバサー:2007/12/27(木) 16:15:02
>>828
たけーよ
1万なら買いだが
830名無しバサー:2007/12/27(木) 16:19:47
>>828
状態がよけりゃおれなら買う
あくまで状態がよければ。
831名無しバサー:2007/12/28(金) 18:59:35
ボイス6100Hにジリオンは装着可能ですか?
832名無しバサー:2007/12/28(金) 19:08:23
つくよ
833名無しバサー:2007/12/28(金) 19:13:24
>>832 ありがとう
834名無しバサー:2007/12/28(金) 19:27:03
ロドランってなんであんな重いの?
835名無しバサー:2007/12/28(金) 19:48:58
禿げてるから
836名無しバサー:2007/12/28(金) 21:37:38
Dクランクにはバキューム660で決まり。
837名無しバサー:2007/12/28(金) 22:08:52
使ってりゃ気にならなくなるよ
838名無しバサー:2007/12/29(土) 03:00:35
実際リール付けて一日釣りしてみ。
貴方様の世界がかわりますよ
839名無しバサー:2007/12/29(土) 20:35:55
ボイス値上げの予定あるの?
あっても不思議じゃないが・・・
840名無しバサー:2007/12/29(土) 20:45:55
>>839
RRに限らず、ロッド全般値上げ必至だよ。富士のパーツの卸値が
上がるからね。
841名無しバサー:2007/12/30(日) 08:55:11
6100Hってラバジとか掛けにくくない?

ベナベナし過ぎて掛けれないんだがラバジが軽すぎただけかなぁ
ちなみに7gです。

来年はキャロにも使いたいんだがやっぱり沖は掛けれない?


使ってる人教えてwwww
842名無しバサー:2007/12/30(日) 09:23:59
慣れれば余裕。
慣れてないみたいな意見みたいだから1/2から感覚掴めば桶!
843名無しバサー:2007/12/30(日) 09:27:12
>>842 桶!サンクス!
844名無しバサー:2007/12/30(日) 19:41:19
キャロにも完璧かつパーフェクト、略してパーペキ。
845名無しバサー:2007/12/31(月) 12:01:33
6100H最高だよな!
まじで!
846名無しバサー:2008/01/01(火) 13:45:04
6100Hにアンタレス5はつく?
アンタレスはつかないって聞いたんだけどARは着いた。

他はわからない
847名無しバサー:2008/01/01(火) 14:42:18
>>841
ラバジやるなら660Hを冬ボで買っちゃいなよ。
6100Hはティップが柔らかいからラバジには向かん。
ラバジ極めるならティップからギンギンの660Hだ
848名無しバサー:2008/01/01(火) 20:27:54
>>847
でもね、ティップがガチガチじゃない分、スピナベ、キャロ、テキサス、スイムベイトも快適に扱える。
ジグ撃ちしててもティップが入るから魚も長い時間くわえてるんだよね。
849名無しバサー:2008/01/02(水) 08:02:31
>>846
スペンサー削って入れるか新聞紙咬ませばおK。
850名無しバサー:2008/01/02(水) 18:07:14
>>849
フレディースペンサーか?
オレと同年代と見た
851名無しバサー:2008/01/02(水) 18:23:53
>>849 Thunx!!
852名無しバサー:2008/01/02(水) 18:48:42
>>850
スペンサーの腱鞘炎の原因は、実はキャストのし過ぎという噂だw
853名無しバサー:2008/01/02(水) 19:52:15
8年ロドラン使ってるけど、つくづくサカナが飛ばなくて身切れしないよな

ありがたや
854名無しバサー:2008/01/02(水) 20:55:10
何にでも使える1本が欲しいんだけど何がいいかな?
630MHとHB630M持ってます。
855名無しバサー:2008/01/02(水) 22:02:30
>>854
その二本に足すならベーシックシャフトライトは?
856名無しバサー:2008/01/02(水) 22:09:40
<<855
600BSMってヤツですよね?
良さそうですね。
630Mと600BSMってかなりフィーリングが違いますか?
857名無しバサー:2008/01/02(水) 22:12:44
>>854
グラスミノーSSノーシンカーからヒラクランクまでキャストできる
ロッドなんて無いでつ
858名無しバサー:2008/01/02(水) 22:20:33
>>857

ないですよね。
3/8スピナベ、1/4クランク、ライトテキをオカッパリで使うには
何がいいですか?
859名無しバサー:2008/01/02(水) 22:41:13
>>858
630Mが丁度良いんじゃないかなぁ?
860名無しバサー:2008/01/02(水) 22:45:42
それなら現状維持でいいんじゃないの?
どうしても新調したいなら650M
多少でも長い方が遠投しやすいし。
861名無しバサー:2008/01/02(水) 23:58:27
>>858
あえて言うなら680MH。 
でも630Mでライテキ、HB630Lでスピナベとクランクがよろしいと思う。
862名無しバサー:2008/01/03(木) 05:02:44
>>861
HB630Lはどこから来たんだ?
863名無しバサー:2008/01/03(木) 09:11:20
>>858
厳しすぎるカバーを狙わなければ、オリジナルの630M
あれはRRの特徴を掴みやすいから自分も世話になった
864名無しバサー:2008/01/03(木) 12:44:11
>>861
同意
680MH良いよ
バーサタイルを売りにしてる竿以上に使える何でも竿だよ
軽い方はそれなりだけど重い方は異常にキャパが広い
1ozのスーパースローロールまで普通にいける
865名無しバサー:2008/01/03(木) 22:55:50
>>856
600BSMも630Mも630MHもHB630Mも持ってる俺が来ましたよ。
ついでにあとは660HとHB630L所有。

600BSMと630Mはまさに兄弟竿って感じだよ。
両者万能竿って感じでとりあえずスピナベもライトテキサスも問題なく使える。
RRの中では代表的なクセのない竿だと思うからどちらも>>858の用途には問題なく使える。

ただ、個人的には
1/4クランクには600BSM
ライトテキサスには630M
がジャストフィットかな?
866名無しバサー:2008/01/04(金) 15:42:34
680MHって、3/8のラバージグを快適に扱える?
650MHと迷ってるんだけどどっちがいいかな?

867名無しバサー:2008/01/04(金) 20:09:43
>>866
680MHはジグ使うにはちょっともたれる感じかな
オレ的にはテキサス向きのような気がする
650MHは持ってないからわからん

868名無しバサー:2008/01/05(土) 20:27:47
560STBと560Lで迷ってる。
フローターメインで使いたいんだが、
ブッシュや立木からいち早く引き離しやすいのはどっち?

メインで使うのはデス6、ファットイカ共にノーシンカー、
あとは3/8までのスピナベ。
その他も使うが基本は横の釣りでの使用です。
869名無しバサー:2008/01/05(土) 21:04:37
680MHで3/8ジグはもたれるよね。良い意味でオールマイティー竿だよ。 
870名無しバサー:2008/01/05(土) 21:57:25
>>868
どちらかといえば560STBじゃない? でもこれ既に廃盤なので入手は困難かも。
ほかにテーパーデザインのP&LW55やP55なんてどう? これも廃盤だけど時々
ヤフオクや通販とかで新品見かけます。
871名無しバサー:2008/01/05(土) 23:49:03
>>868
560Lで間違いないって。
STBは肝心のキャストがクソ。
872名無しバサー:2008/01/06(日) 00:45:05
560STBはダブルハンドルちゃうしテーパー的にも最初は
飛距離出しくいかもしれへんけど使い続ければ大丈夫やって。
要は使い込みと慣れってこと。
560Lもよさげやけど、ちょっとそれるが600SDMなんてどう?
個人的にオススメやけど眼中にない?
873871:2008/01/06(日) 02:36:51
STBはやっぱり金属的で極端な先調子だし
食い込みよりアクション重視のサスペンドミノーには良いけど
快適に感じられるのはディープの釣りくらいだと思う。
SDMみたいにキャストの負荷でもパラボリックに曲がるならいいけど
そうではないのでストレスにつながる。
んじゃロードランナーじゃなくても良いじゃんって話になるんで
560Lを押しとく。
あのテーパーを5半に詰め込むことが出来た
努力と技術が、ガツンと感じられる竿だと思う。
874名無しバサー:2008/01/06(日) 13:59:06
キャストのし易さも大事だけどさ>>868はブッシュや立木から
いち早く引き離しやすいのを最優先したいんでしょ?
だったら金属的ハリがあって先調子の560STBが良くないか?
フローターならポイントに近づける訳だし、今のリールなら
回転いいし比較的キャストしにくくてもカバーできんじゃないか?
そもそもデス6、ファットイカのノーシンカー、3/8までのスピナベ
なんかは楽勝に投げれるでしょ。
875866:2008/01/06(日) 18:34:27
>>867>>869
ありがとう!
おとなしく、660H買うかなぁ
オカッパリで本数減らしたくて、
ハードも使えるほうがいいんだけどね
876名無しバサー:2008/01/06(日) 23:09:23
660Hかぁ
けっこう硬いのいったね
877名無しバサー:2008/01/07(月) 15:33:18
>>874
あなたは560STBを使ったことあるの?
878名無しバサー:2008/01/07(月) 16:17:10
霞水系でショートレンジの葦際へのラバジやテキサスの
ピッチングなんかに580SDHを使おうと思ってるんですが
660Hも気になってます。どちらがいいですかね?
できれば両者の特徴なんかも詳しく教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
879名無しバサー:2008/01/07(月) 16:34:32
580はボートでディープをバーティカルに釣る用の竿だろ。
ショートレンジのピッチングメインなら630MHがオヌヌメ。
880名無しバサー:2008/01/07(月) 16:45:25
ありがとうございます。
630MHだと1/2oz以上を使ったときにRR特有のダルサも
あいまってティップがダル〜ンダル〜ンって感じで
バンピングとかやりづらいかなと思ったんですけど
MHでも硬さがあるんでしょうか?
881名無しバサー:2008/01/07(月) 16:53:49
実際使ったら660Hより630MHのが硬く感じると思うよ。
ただしどっちもジグで使いやすいのは1/2ozぐらいまでかな。
882名無しバサー:2008/01/07(月) 17:21:59
680XHって飛距離はよく出ますか?誰か使ってる人がいたら教えてください。
883名無しバサー:2008/01/07(月) 17:38:35
なるほど、やはり実際に触ってみないとなんともいえませんね。
580SDHは廃盤なんでインプレ頼りになってしまいますが・・w
884名無しバサー:2008/01/07(月) 18:12:14
HB630Lと630LBって何が違うんですか?
885名無しバサー:2008/01/07(月) 18:28:34
見た目がちょとだけ
886名無しバサー:2008/01/07(月) 19:11:38
>>878
俺も630MHを禿しくお勧めする!
この竿はマジでピッチング超しやすい!(個人的にはバランサーは2つとも外すと幸せになれる)
トルク・パワーも申し分ない。
ミニジャングルスティックとでも思ってもられば良いかも
887名無しバサー:2008/01/07(月) 19:41:25
HB680MかHB680Lどちらかを購入しようと考えているのですが、この二本は使うルアーのウエイトで選んでいいのでしょうか?

888名無しバサー:2008/01/07(月) 20:38:01
>>886
かなり630MHに心が傾いてきましたw
とりあえず置いてあるショップを探して触ってみたいと思います。
中古でNシスもしくはアウトバックの購入も視野に入れていますけど・・。
889名無しバサー:2008/01/07(月) 21:47:14
>888
俺も630MH使ってるがかなりの良竿だから買っても損はしないって断言できますよ!
890名無しバサー:2008/01/07(月) 22:59:30
>>886
>ミニジャングルスティック

言い得て妙、だな。まさにそんなフィーリング
891名無しバサー:2008/01/08(火) 04:45:28
みなさんありがとうございます。
630MHで心はほぼ決まりつつあるのですが財布と相談して
アウトバックにするかNシスにするか、はたまたヴォイスか・・。
やはりバランス考えるとアウトバックは微妙ですかね・・。
892名無しバサー:2008/01/08(火) 06:34:18
人それぞれ好みだけど、アウトバックのリールシートは
リールをガッチリ固定できるとこがいい。
893名無しバサー:2008/01/08(火) 07:54:10
ハゲのロドランしね
894名無しバサー:2008/01/08(火) 14:37:15
630MHのアウトバックとNシステムを使ってきましたがアウトバックの方が感度が良いと感じるのは俺だけですか?
895名無しバサー:2008/01/08(火) 14:42:37
両方持ってる奴なんか、なかなか居ない罠

なんとも言えんなぁ
896名無しバサー:2008/01/08(火) 15:20:52
>>894
OBの方が軽いからってのと、NシスはTBSの中にブチルみたいなのが
詰まってるからじゃない?。680MLSみたいにOBとNシスであきらかに
グリップの長さが違ったりするモデルもあるけれど・・・
897名無しバサー:2008/01/08(火) 15:27:14
中古で630MH買ったんだけど、シングルガイドのエポキシが
剥がれて浮いちゃってるんだ。自分で直してみようと思うんだが
簡単な方法ある?
898名無しバサー:2008/01/08(火) 15:31:01
>>894
アウトバックの方がパーツスカスカだから感度いいんじゃね?
899名無しバサー:2008/01/08(火) 15:37:10
>897
お好きな方法で。

1.気にしない。
2.取れたら付ける。
3.無理矢理エポキシコートを追加。
4.一旦ガイドを取り外してスレッドから巻き直す。
900名無しバサー:2008/01/08(火) 15:45:19
900 ゲットだお
( ^ω^)
901名無しバサー:2008/01/08(火) 15:55:30
今更かよ的な感じもあるけど、OBのが見た目がかっこよい
902名無しバサー:2008/01/08(火) 17:05:51
エー?OBち○ぽみたいじゃん
903名無しバサー:2008/01/08(火) 17:58:24
>>902
コルクだから削ればいい
904868:2008/01/08(火) 21:34:27
P&LW55なら持ってるんだけど、なんとなぁく違和感感じてるんだよね。
ピンスポ撃ちが決めにくかった。
560Lはどうなんだろ。。
やっぱ使い心地はテパデザとロドランじゃ全然別物?
つまりは幸せになれますか?
905名無しバサー:2008/01/09(水) 09:03:16
テパデザは使ったことないのでなんとも言えんが、
HBSPでワームは余り向いていない。
キャストが決まらないのはう(ry
906名無しバサー:2008/01/09(水) 10:27:25
>>905
ロドランは使ったことないからわからないが、
私的にピンスポ撃ちは
P&LW55くビートル362だったな。
907名無しバサー:2008/01/09(水) 12:09:40
HB630L,シャウラ1652R,パンテラ
バイブ,スピナベ1/2ozまで,クランク,ジャークベイトなどにはどれがいいですかね?
908名無しバサー:2008/01/09(水) 12:16:58
1652R
909名無しバサー:2008/01/09(水) 12:23:11
HB630L,シャウラ1652R,パンチラ
バイブ,スピナベ1/2ozまで,クランク,ジャークベイトなどにはどれがいいですかね?
910名無しバサー:2008/01/09(水) 12:26:13
ここで聞くってことは、もう結論は出てるんだろ?
何を迷うことがある?
911名無しバサー:2008/01/09(水) 12:58:38
ジャークベイトを使うって時点で630Lは無い。バーサタイルならシャウラにしとけ。
912名無しバサー:2008/01/09(水) 15:36:40
パンチラw
913名無しバサー:2008/01/09(水) 18:16:45
>>911
え?ジャークベイトにHB630Lはベストチョイスに近いんじゃ?
少なくとも俺はHB630Lで非常に快適にジャークベイト使えているが…
914名無しバサー:2008/01/09(水) 18:30:17
もうこうなったら2本買って自分に合うのを選ぶしかない!
915pei ◆voice/rruc :2008/01/09(水) 23:07:48
お久しぶり。
おいらも630Lでジャークは無いなぁ。
どっちかって言えば、グラス的な位置付け。
916pei ◆voice/rruc :2008/01/09(水) 23:11:26
手元にはあるけどまだ実釣に使ってない560L。
これは小型のミノーなんかのジャークや、ワッキーの小細工によさげ。
全てにおいてショートだし、張りあるし。
917名無しバサー:2008/01/09(水) 23:18:11
HB630LもHB630Mも持ってるけどHB630Lでジャークは向いてないよ。
ジャークの釣りするならHB630Mが快適!
この時期の巻物(鉄板等)にはHB630L重宝するね。まじで!
918名無しバサー:2008/01/10(木) 06:45:42
630Lでジャークとかありえん
小型シャッドのポンプリトリーブくらいが関の山
919907:2008/01/10(木) 11:28:09
レスしておいて見るの忘れてました(笑)
見たところHB630LでジャークベイトはきついとのことなのでHB630Mかシャウラに決めようと思います
920名無しバサー:2008/01/10(木) 12:38:01
>>919
シャウラって…。
RRとは全く別物だと思うけど
比較対象としてどうなのかな
本人が満足できればそれでいいんだろうけど
921名無しバサー:2008/01/11(金) 01:25:24
まぁシャウラも使った事あるから書きするけど、竿自体のコンセプトが全く違う竿同士ですので、悩んでいるお前の釣りの腕前が分かるわボケ!
はぁ〜?
お前にロドランは勿体ねぇからシャウラにしろや!
分かったか?
もう二度とくんな!
ロドラン最高!!!
くぅ〜たまんね
922名無しバサー:2008/01/11(金) 01:55:29
なんか1人変なやつが混じってるなwwww
923名無しバサー:2008/01/11(金) 03:33:39
>>922
お前の自作自演だろ!
このスレから消えろ
924名無しバサー:2008/01/11(金) 16:42:07
昔のネタですまんが
NスペのブランクはルーミスのIM6(現GL2)だったんですよね?ソースもあったし。
で、HBSPはCBRのブランクを使われているとよく言われますが実際どうだったんですか?HBSPバラした人教えて
925名無しバサー:2008/01/11(金) 16:53:52
いくら払う?
情報料
926名無しバサー:2008/01/11(金) 17:17:57
>>924
何も書いてないし貼ってなかったよ660HBのブランクバラして見たけど
600SDMも何も書いてないし貼ってなかった

コテのロドがスピニングバラした時は貼ってあったみたいだけど
927名無しバサー:2008/01/11(金) 19:22:46
スモラバ・ノーシンカー・ネコリグ

スピニングのロードランナーを初めて買おうと思っているのですが、上記に向いているロードランナーはどれですか?
ちなみにオカッパリです。自分が気になっているのは、630LSですがどうでしょう?
928名無しバサー:2008/01/11(金) 19:44:19
630LSもかなり良いロッドだと思いますがおかっぱりなら680LSや680MLSも良いと思いますよ。
929名無しバサー:2008/01/11(金) 21:43:00
>>924
ロードランナーの製造元がルーミスというのは有名で事実のことだから
他の製品の製造技術が使われたりすることもあるだろうし、仮にIM6や
CBRのブランクをそのま使われてたって、使う本人がロードランナーを
使った時の印象が良けりゃそれでいいんじゃない?
930名無しバサー:2008/01/11(金) 21:50:12
>>929
一部天竜もな
931名無しバサー:2008/01/11(金) 22:39:08
それは初耳やな
932名無しバサー:2008/01/11(金) 22:44:24
テムジン=本家ルーミスGLX>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>擬似ルーミスちょび髭ランナーww
933名無しバサー:2008/01/11(金) 22:51:03
KYか?
934名無しバサー:2008/01/11(金) 22:52:45
ちょび髭ランナーよりは遥かに良いよ。
ま、テムには遠く及ばんがな。
935名無しバサー:2008/01/12(土) 00:25:46
ヴォイスはルーミス製じゃない気がする。
936名無しバサー:2008/01/12(土) 00:25:53
ロードランナーの中で、琵琶湖でディープクランクにいいロッドってありますか?具体的に教えてください。
937名無しバサー:2008/01/12(土) 00:32:45
>>932-934
今江信者を装った今江アンチがここにも来てたか。

スルーされてるしw
938名無しバサー:2008/01/12(土) 00:57:59
>>936
マッドペッパーマグナムとか?
いままでも何度も話題に出てきたがこれというのはなくて
HB680M・HB660H・HB680XH・720MH(カタログ落ち)
あたりがよく書き込まれていたような感じ
自分はナイロン前提で660H・6100Hを使っちゃってる
HB630Mでも使えないことはないという意見もあった
939名無しバサー:2008/01/12(土) 01:36:54
>>936待っててね
明日…いや、今日南湖(名鉄沖、カネカ沖周辺)でマッペ投げ倒してくるから。
一応竿はHB680M、HB680XH、6100Hの三本持っていくから。
まぁ、今の時期ウィードももっさりじゃないしバイト深くないからHやXHじゃ乗らない気がするけど試してくる予定だからさ

皆さん釣れる様願っていてくださいm(._.)m
940名無しバサー:2008/01/12(土) 09:17:28
>>935
そのへんはよくわからないけど、ヴォイスって初期とNに比べたら少し
ハリがあるような気がしない?
941名無しバサー:2008/01/12(土) 09:41:36
>>940
その辺は塗装で変わるでしょ
942名無しバサー:2008/01/12(土) 10:21:14
>>941
俺もそうじゃないかと思ってたけど、やはりあのグリーンメタリック塗装の影響か
943名無しバサー:2008/01/12(土) 11:55:32
ロドランにスペンサー無しでアンタレス付けるとハンクラ状態になるけど、ARも同じですか?
944名無しバサー:2008/01/12(土) 12:01:32
>>943
ARは問題無いよ。
945名無しバサー:2008/01/12(土) 12:39:52
>>924
RRはルーミス製のオリジナルブランクスだよ
使われてる素材はGLシリーズと共通かもしれないけど
ターン数は全く違う
ルーミスとRR両方持ってるけどグリップだのガイドだのというレベルじゃなく
使用感は全く別物
HBSP=CBRはありえません
これも両方使ってるからはっきり言えます
好みの問題だと思うけど
RRのほうが全然トルクがあります
946名無しバサー:2008/01/12(土) 12:43:52
>>945
つーか、CBRってルーミスの竿としては異例にトルクが無い感じが
するんだよねぇ。その分軽いけれど・・・
結局手放してHB680L買って幸せな俺が居る
947名無しバサー:2008/01/12(土) 13:03:47
だいぶ以前にノリPがフィッシングショーでのトークで、ガイドはGサメじゃないと
だめなんだよと毎度の大言口調で言ってたけど、今となってはヴォイス=Sicなので
あれが出たときには何だよそれ!と突っこんでしまった。
各地でSic化を求める声も多かったから妥協したんですかね?
OBはコストダウン目的だから置いときますね。
948pei ◆voice/rruc :2008/01/12(土) 19:30:48
ゴルサメに、+1万出せる人と、出せない人。時代もしかり。
949名無しバサー:2008/01/12(土) 20:17:51
>>947
あんまり商売人の言うことをいちいち真に受けるな。
田辺オタも今得オタも村田オタも同じ。ムキにならず話半分に聞いとけ。
950名無しバサー:2008/01/12(土) 20:26:03
sicにはsicの良さがありゴルサメにはゴルサメの良さがある。
それなのに田辺は本当に「ゴルサメじゃないとダメ」なんて
言ったの?ちょっと失望したぜ・・・・・・・・・・・
951名無しバサー:2008/01/12(土) 20:32:55
RRの良い所教えてくださいな。
952名無しバサー:2008/01/12(土) 20:33:35
>950
その時は本当にそう考えていたんじゃない?
考え方が全く変わらないのもどうかと思うよ。
953名無しバサー:2008/01/12(土) 20:44:58
>>947
自分の考え以外は否定する言動がショックだな
まるで今○みたいだ
954名無しバサー:2008/01/12(土) 20:50:19
フジがゴールドサーメットのほうがいいって言ってた時代もあった気がするし
955名無しバサー:2008/01/12(土) 21:05:49
>>947
何年か前、福岡の展示会のトークショウで、「今一番売れているのは中国製の竿(メガかエバ
のことかな?)。中国にバスいない(どっかの団体が放流しなかったっけ?)。バスのいな
い国で作られる竿が良いはずない。俺が使っているRRやルーミスは本場アメリカ製。だから
サイコー。」
てな事をおっしゃってました。タナベ氏。

ルーミスのファンで、RRも使ってた俺はかなり幻滅した。
ウンウンうなづいていた周りの連中も相当アレだとは思うけど。
956名無しバサー:2008/01/12(土) 21:13:16
>>955
でも半分真実だよw

昔、天龍がルーの発注でスピードスティック作った時は、逆に実際の
バスを技術者が良く知らなかったからオーバークオリティーに仕上げた
とかいう話もあるけれどね。
957名無しバサー:2008/01/12(土) 21:13:31
>>955
なんか田辺さんのイメージが崩れてきたorz
958名無しバサー:2008/01/12(土) 22:25:19
おれ自身ノリPは嫌いではないけど、俺が正しいんだと決め付けるような
言い方が気に入らないんだよ。
バスもソルトでもよく魚釣るし、どちらかと言えば尊敬する要素の方が多いし
RRをプロデュースした中心人物だしね。
それである日>>947事件が起こったわけですよ。
あの時は正直ショックだったし、いまだに初期中心にN2本+OB(ジャングル)
使ってます。
買い足すとしてもあえて旧モデルの中古買ってます。
959名無しバサー:2008/01/12(土) 22:34:36
>>957
良いジャン別に。それも含めてノリヲなんだから〜w
960名無しバサー:2008/01/12(土) 23:01:28
んだんだ、それがノリオ味だべ

生暖かい目でみてやってくれ
961名無しバサー:2008/01/12(土) 23:22:10
暖かいだけではダメなんでつね・・・
としょうもないつっこみをいれてみる
962名無しバサー:2008/01/13(日) 00:01:29
むしろノリオ好きな人は独断的というかそういうとこが好きなんだと思ってたよ
963名無しバサー:2008/01/13(日) 01:41:37
そういえばガイドのフレームについても「チタンは駄目、ステンレスじゃなきゃ。」とか
いってなかったっけ?
ロードランナーを安く作って高く売ろうって魂胆が見えてるような…。
964名無しバサー:2008/01/13(日) 01:50:24
ジャングルスティックライトってどうなの?
フリッピング用でキャストしにくい竿なんでしょうか?
965名無しバサー:2008/01/13(日) 02:05:43
チタンは本当に駄目みたい。ノリオの理論が正しいかは判らんが・・・
966名無しバサー:2008/01/13(日) 02:14:47
チタンは硬くてロッドの曲がりを邪魔するからとかじゃなかったっけ
967965:2008/01/13(日) 02:18:30
>>966
それそれ。それは眉唾だけれど、RRの投げ易いってコンセプトには
チタンはあわないとは思う。若干でも重いステンの方がキャストの時
適度なダルさを出してくれるかと。
968名無しバサー:2008/01/13(日) 02:39:50
RRにはチタン合わないですよ。
旧モデルのRRにチタン+sicつけたら、まったく別物になってしまいましたよ。
RRの良さがなくなって、使いにくい(投げにくい)ロッドになってしまい・・・・結局そのロッドはお蔵入り。

やっぱRRにはステンが1番です。
今まで200本以上各社のロッド使ってきたけど、ここ5年くらいはRRオンリーです。
969名無しバサー:2008/01/13(日) 02:42:13
200本
970名無しバサー:2008/01/13(日) 04:14:59
ぼちぼちか?
レイダウン110の発売は
もう出た?
971名無しバサー:2008/01/13(日) 06:33:26
>>956
天竜がLewの竿作っていたの?
ダイコーじゃなくて?
972名無しバサー:2008/01/13(日) 08:40:59
>>963バットガイドだけチタンのモデルもあるよ。
973956:2008/01/13(日) 09:52:07
>>971
にわか乙w

最初天龍、その後ダイコーへOEM元が変更になったんだよ。
                ↓
ttp://www.53up.com/matsumotoy/diary/diary.cgi?mode=read&page=10&y=2006&m=7

リールのスピードスプールも最初はシマノ製、その後リョービ製になった。
                ↓
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~take300/sub207.htm
974956:2008/01/13(日) 09:58:29
おっさんの昔話になるけれど、初代スピードスティックを作る時に
天龍の技術屋さんが本当にバスがどんな魚か知らなかったから
(引きの強い魚って事位しか知らなかったらしい)プロトのロッドに
リールをセットして、ラインを工場の柱かなんかに結んで、思いっ
きり竿を曲げて強度テストしたそうだよ。
975名無しバサー:2008/01/13(日) 10:17:43
>>967
投げ易さが大事ならライン滑べりが良いGサメ採用しろよと言いたい。
なのにSIC化w矛盾してね?
976名無しバサー:2008/01/13(日) 10:39:57
630MHに買ったのでリールも買おうと思うのですが、旧マグかジリオンで迷ってます。 
皆さんの意見聞かせてください。
977名無しバサー:2008/01/13(日) 11:38:31
新マグは?
978名無しバサー:2008/01/13(日) 12:05:26
新マグはバランス悪いらしいし、エスケープ…がどうのこうのって事で却下しました。 
979名無しバサー:2008/01/13(日) 15:40:33
ピッチング専用みたいなもんなんでどっちでもいいんじゃない?
980名無しバサー:2008/01/13(日) 15:41:36
ロドラン面白い竿だな。バットを持ってるとクソ重いけどちゃんとグリップ持つとスゴい振りやすいことに気づく。
振り下ろしたときに、グリップが重いから遠心力が働くように出来てるのかな??
何か今スゴい興味あるんだけどベイトで特に良い竿ってどれですか?何向きかは不問です。
981名無しバサー:2008/01/13(日) 15:44:28
スレ最初から見てみ
982名無しバサー:2008/01/13(日) 15:45:21
630M、630MH
983名無しバサー:2008/01/13(日) 16:20:18
630M,6100H
984名無しバサー:2008/01/13(日) 16:22:38
>>980何用かぐらいは言えよ

じゃないとバキュームって書くぜ?
985名無しバサー:2008/01/13(日) 16:42:49
>>980
とりあえずロドランを知りたいならオリジナルの630M
986967:2008/01/13(日) 16:46:42
>>975
Gサメはコスメの為だと思うよ。RR登場当初は、SICの方が比重は軽いけれど
加工が難しいから、薄肉化出来るGサメの方が軽いとかあったけれど・・・
そもそもニューガイドコンセプト初搭載モデルだし、リールシートもタナベの
好みで作ったTBSだし、実質FUJIと共同開発みたいな物だから、あえて単価の
高いパーツを使ったんだと思うよ。でもステンフレームは譲れないかったって
感じじゃないかな。後は見た目。
987名無しバサー:2008/01/13(日) 17:59:05
>>973
へぇー勉強になった
988名無しバサー:2008/01/13(日) 18:59:04
「ゴールドサーメット採用の理由」
設計思想はわかりませんが、明らかにラインの滑りがSICとは違います。
それからSICと比較して柔らかく割れにくいというメリットがあります。
私はこれらのメリットとデザイン的な面で採用されているのではないかと思っています。
確かにSICと比較してPEを使うと溝が掘れるとか重いとか言われます。
しかしティップ部が重いと重さを感じる反面、ティップを回して投げる
キャストがやりやすかったりもします。ブランクが高弾性でなければPEを
使わない私にとってゴールドサーメットの方がメリットが大きいです。
ゴールドサーメット+ナイロンラインのキャストフィールは非常に気持ちの良いものがありますよ。
989名無しバサー:2008/01/13(日) 21:25:44
18gくらいのクランクには630Lでは厳しいでしょうか?
990名無しバサー:2008/01/13(日) 22:12:53
デカクでもディープクランクじゃないならやれないことはないと思うけど
だいたい3/16〜5/8くらいが無理ないくらいじゃね?あとはまとめサイト見ろよ
991名無しバサー:2008/01/13(日) 22:18:26
630Lか680Lどっちか忘れたけど、ノリオはディープクランクに使ってたよ。
992名無しバサー
>>989ディープダイバーだとキツイよ