琵琶湖水系にコクチバスが密放流

このエントリーをはてなブックマークに追加
128名無しバサー:2008/10/30(木) 20:38:08
親父の話では昔、熱帯魚屋さんにスモールマウスバスが売ってたって言ってたな。
緑亀もこんなになるなんて当時の人達は誰も思わなかっただろうな。
129名無しバサー:2008/11/09(日) 19:59:00
>>128
売ってたよ。
ちなみに普通のラージも売ってた。
今は無理だろうけどな
130名無しバサー:2008/11/22(土) 10:48:07
誰やこんなボロ池にしたのは。フナ釣りしようとミミズをつけてたらしたら
1投1分1匹のペースであのボケ魚がかかる。フナはもういないのか。
バス釣りでいきっているやつは全員で責任を取れ。お前らひとつもかっこええことないで。
最近時代遅れにも思えてきた。かっこわるー。生態破壊派。
お前が放していなくても楽しむところに需要は生まれる。そして・・・こうなった。
お前らも同罪じゃ。
お前らは外人に日本が占拠されてもそれでええんやろ。非国民

勿論、釣り上げた数十匹の外人さんは死亡を確認してから土に返しました。
皆様もバスやギルを釣り上げたら土に返してあげてください。

賛成者はどんどん書き込んでください。
たぶん反対者の無学なボケが多いでしょうけど。

兵庫の野池より
131名無しバサー:2008/11/22(土) 12:01:30
>>130
は?
駆除派の唱える「バス害魚論」がそもそもおかしい
バスが生態系を壊すなんてことはないし、
駆除派の話は全て、バスが生態系を壊すからという理由から始まっているが、そこが正しくないとしたら駆除派は一体なんて言うのか
132名無しバサー:2008/11/22(土) 12:08:11
琵琶湖は手が滑る。
これは常識
133名無しバサー:2008/11/22(土) 12:12:11
>>130
あのなぁ
ちゃんと生態系を調べてから話してくれるか?
134名無しバサー:2008/11/22(土) 16:42:21
無理無理w駆除派は低能で嘘つきw根拠説明など出来ないw
135名無しバサー:2008/11/22(土) 16:47:55
コピペにマジレスする奴ばっかりか・・・
136名無しバサー:2008/11/22(土) 23:17:49
>>135

で?
137大協筋強制supporter:2008/11/27(木) 11:10:37
まじで琵琶湖も終わってきたな!
つかバス釣り自体がもう終わってきた。
釣り人どんどんいなくなれ!
なぜならそのほうが釣りが楽しくなるからだ!
釣り人口激変バンザーイ
138名無しバサー:2008/11/28(金) 01:57:30
もう水抜きしちゃいなよ
139名無しバサー:2008/12/27(土) 14:54:15
バサーによる密放流通報テンプレ

NHK: https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/form_program.htmlフジテレビ(ニュース用):http://fnn.fujitv.co.jp/mail/index.html
MXテレビ:[email protected] 今日の出来事(日本テレビ):https://www.ntv.co.jp/kyodeki/form.html
ニュース+1(日本テレビ):https://www.ntv.co.jp/plus1/テレビ朝日http://www.tv-asahi.co.jp/ann/info/
ニュースステーション(テレビ朝日):http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/theme/regular/inf.html
ザスクープ(テレビ朝日):http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/mail_02/mail.html
ニュースの森(TBS):[email protected]ニュース23(TBS):[email protected]
報道特集(TBS):[email protected]ニュースアイ(テレビ東京):[email protected]
徳島新聞:[email protected] 読売新聞:[email protected]
朝日新聞:[email protected] 毎日新聞:[email protected]
産経新聞:[email protected] 日経新聞:[email protected]
中日新聞:[email protected] 東京新聞:[email protected]
北海道新聞:[email protected] 河北新報社:[email protected]
新潟日報:[email protected] 大阪日日新聞:[email protected]
神戸新聞:[email protected] 中國新聞:[email protected]
日刊ゲンダイ:[email protected] 夕刊フジ:[email protected]

140名無しバサー:2009/01/18(日) 09:57:59
ブルーギルは水草やプランクトンしか食べないとふれまわった馬鹿バサーがいたんだよ。

在来魚を餌にしてブラックバスを繁殖させるのは罪悪感があるから
餌のブルーギルも一緒に繁殖させますよ〜
っていう具合に自分たちと周囲を騙してきた。

その結果バサーによって自然はボロボロにされた。
141名無しバサー:2009/01/18(日) 10:27:50
スモールの聖地 野尻はようやくリリースを認可しました。
バサーは紳士のスポーツフィッシングらしく、以前のように
キャッチ&リリースを推進していきましょう^0^
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000018-san-l20

外来魚問題 野尻湖でリリース可能に 長野
12月18日8時5分配信 産経新聞


 ブラックバスなど外来魚の再放流(リリース)禁止問題で、県の内水面漁場管理委員会は
野尻湖漁業協同組合(信濃町)から提出されていた同湖でのリリース解除申請を承認した。
来春のバス釣りシーズンからリリースが可能となる。

 同県では昨年6月から漁協が管理する湖沼でブラックバスやブルーギルのリリースが禁止
されていたが、野尻湖については漁協が同委員会に対して解除申請を提出。設置された外
部河川などへの流出防止策を委員が視察したうえで、解除が認められた。

 解除スタートは今年4月1日だが、同湖ではすでにバス釣りが禁漁となっており、来シ
ーズンは4月25日から始まる。

2008年下半期不況の煽りを受けた琵琶湖でも観光協会を中心にバス釣り客を呼びもす一環として
リリ禁を見直す方向の論議が進められています。
142名無しバサー:2009/02/03(火) 01:48:28
琵琶湖にストライプドバスやタイリクスズキ放流したら、
在来種はもちろん、バスや大阪湾のシーバスさえ居なくなりそうだな
143名無しバサー:2009/02/03(火) 04:40:44
滋賀県にある日本最大の湖「琵琶湖」がいま新たな問題を抱えている。
ブラックバスが問題になっている琵琶湖だが、新たな珍客「アオリイカ」が
繁殖している事が話題になっている。

アオリイカは海水域に生息する、ヤリイカ科のイカである。
本来は、淡水域での生息は不可能と考えられていたが、
最近では琵琶湖の漁業関係者により数多く確認されている。
滋賀大学の大槻教授によると、「琵琶湖でイカが確認されたのは初めて。
何らかの生体進化により淡水での生息を可能にしたとしか考えられないが、
誠に不思議な現象である」と語っている。
アオリイカは肉食性で、琵琶湖に生息するモロコ、フナ等に深刻なダメージを与えている。
最近では、それを聞きつけた釣り人が数多く押し寄せている始末。
漁協では、ヤミ放流禁止の条例案も検討中で、釣り人には
釣ったアオリイカはリリースせずに持ち帰るよう呼びかけている。
144名無しバサー:2009/02/03(火) 04:49:50
アメリカのスモールで有名だった湖に、釣り人が黙ってストライプド・バスを放流したことがあったそうです。
そうすると、短期間の間にスモールは激減し、見た目にもストライプド・バスが9割ぐらいになったそでうです。
で、ある日、釣り人が物凄い大物のストライプを釣ったので、検量に持ち込むと、州の係官が不審に思って遺伝子検査を実施したそうです。
で、その検査の結果、スモールとの混血だということが判明し、レコードは無効となりました。混血はレコード対象としないレギュレーションがこの州にはあるのだそうです(他の州も?)。
ストライプド・バスは、スモールと交雑種を作りやすく、スモールが激減した理由は、実は、この交雑にあったのだそうです。
湖の中には大きなバスが一杯なのに、そのほとんどがレコード対象外となったそうです。
145名無しバサー:2009/02/03(火) 04:51:01
ウグイでも釣っとけ
146名無しバサー:2009/02/03(火) 04:54:31
>>143
そこは
滋加大学とかにしとかないと
一応犯罪だぞ
147名無しバサー:2009/02/04(水) 11:51:35
148名無しバサー:2009/02/04(水) 22:43:08
スモールの聖地 野尻はようやくリリースを認可しました。
バサーは紳士のスポーツフィッシングらしく、以前のように
キャッチ&リリースを推進していきましょう^0^
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000018-san-l20

外来魚問題 野尻湖でリリース可能に 長野
12月18日8時5分配信 産経新聞


 ブラックバスなど外来魚の再放流(リリース)禁止問題で、県の内水面漁場管理委員会は
野尻湖漁業協同組合(信濃町)から提出されていた同湖でのリリース解除申請を承認した。
来春のバス釣りシーズンからリリースが可能となる。

 同県では今年6月から漁協が管理する湖沼でブラックバスやブルーギルのリリースが禁止
されていたが、野尻湖については漁協が同委員会に対して解除申請を提出。設置された外
部河川などへの流出防止策を委員が視察したうえで、解除が認められた。

 解除スタートは来年4月1日だが、同湖ではすでにバス釣りが禁漁となっており、来シ
ーズンは4月25日から始まる。

2008年下半期不況の煽りを受けた琵琶湖でも観光協会を中心にバス釣り客を呼びもす一環として
リリ禁を見直す方向の論議が進められています。
149名無しバサー:2009/02/28(土) 07:45:25
昨今の「ブラックバス問題」が原因でモチベーションが低下しています。

以前は、所謂「キャッチ・アンド・リリース」の精神で、「僕たちは貴重な釣り場を
守っている!」、「他の餌釣りとは違うカテゴリーに属している!」という極めて
自分勝手な自己満足に浸り、陶酔していました。まぁ、結局は針に引っ掛けて、
散々引き回した挙句に逃がす・・・という魚にとっては単なる迷惑な話ですが、
それでも取って喰うよりはスポーティだなんて思っていました。

 しかし、バスが害魚扱いされ、同時に「キャッチ・アンド・リリース」も悪行とされ
始めると、バサーのプライドがボロボロになって行きます。当然の事ながら、
多くの人が「離脱」して行った訳です。このあたりは、釣具屋さんにいくと一目
瞭然です。相当にマーケットが縮小しています。
150名無しバサー:2009/02/28(土) 22:39:18
蛆虫うざいでつよ◆yVpdQCM/vY :2009/02/28(土) 10:54:41
でつよwwwwwwwwwww
くれるんでそwwwwwwwwwwwwww
でつからねwwwww 
まつからねwwwww 
まつからねwwwwwでつよwwwwwwwwwwwww

でつけどねpppppppppp
きまつよwwwwwwww答えてまつから
もらいまつよwwww
ないでつよwwwwwwwww まつからねwwwww

なんでつか?

ありまつでつよw いいでそ
まつね、ありまつよねwwwwwwwwwwww まつよねww
でつよ。

まつねwwwwwでつからねwwwwまつよwwwwwwwでつねwwww まつよww
151名無しバサー:2009/03/30(月) 23:27:02
152名無しバサー:2009/04/19(日) 18:10:09
ある意味すごいね
*******************************
矢本町大塩引沢の木節沢上堤内のため池でブラックバス駆除と魚類生態系調査を行った。
大小九百四十一匹のバスが見つかったのに対し、コイ一匹、カエル二匹、
若干のオタマジャクシ、ザリガニ十一匹が確認されただけで、深刻な生態系破壊の現状が明らかになった。
(略)立ち会った県職員は「鹿島台町で実施したため池調査ではコイやフナ、シナイモツゴがいたがここには昆虫もいない。
バスがバスを食う生態系になっている」と話した。
池からは釣り糸をくわえたままの体長三〇センチ近いバスも水揚げされた。
作業に当たった人は「一部の人が、自分の趣味のために、池をバス釣り場に変えたことは明白」と指摘した。
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2004_10/i/041030i-basu.html
153名無しバサー:2009/05/16(土) 15:09:41
   釣具屋のバス釣りコーナーがビデオショップのAVコーナーと

   似てきたおかげで人目を気にせず、品選びができる反面、

   コーナーから出てくる時に涙目になるのは俺だけか?

154名無しバサー:2009/05/17(日) 10:45:19
アゲニティンボ 
ティンボ 
ティンボ 
ティンボ 
ティンボ 
マンポッ
マンポッ 
マンポッ 
マンポッ 
155名無しバサー:2009/05/17(日) 14:05:17
156名無しバサー:2009/05/21(木) 18:31:57
バサーは周りに迷惑しかかけないな。
157名無しバサー:2009/05/21(木) 18:46:29
おまえはバサーに喧嘩しか吹っかけないな
158名無しバサー:2009/05/23(土) 18:53:51
w
159名無しバサー:2009/06/30(火) 22:39:07
氏ねよバサー

http://www.geocities.jp/emukei400/fields1.html#maehara

こんな場所でもびっくりサイズのバスが潜んでいます。
あとスモールも・・・・コソ
160名無しバサー:2009/07/03(金) 14:20:28
毎日数万t放流してよ
161名無しバサー:2009/07/22(水) 22:28:54
はっきり言って、ブルーギルを密放流していたのはバサー。

ブルーギルは水草やプランクトンしか食べないとふれまわった馬鹿バサーがいたんだよ。

在来魚を餌にしてブラックバスを繁殖させるのは罪悪感があるから
餌のブルーギルも一緒に繁殖させますよ〜
っていう具合に自分たちと周囲を騙してきた。

その結果バサーによって自然はボロボロにされた。

バサーって本当に生きる価値がないゴミくずだね。
162名無しバサー:2009/07/22(水) 23:16:39
もう放流も釣りもやっていない、元バサーは良いの?
163名無しバサー:2009/08/09(日) 10:19:01
穏やかにすごしてる魚達に対し針を仕込んだ餌を投入。
こんな残酷な事をして趣味だと言い張る現代の異常な慣習。
魚は無表情だが釣り針を刺されて痛くないわけありません。
人間が生きていく上の行為ならやむをえないでしょうが遊びで釣りをするのは間違ってます。
キャッチアンドリリースなんてのはホント魚に対する冒とくそのもの。
魚が本当に好きなら他の趣味をあたって下さい。
164名無しバサー:2009/08/09(日) 11:20:06
>>163 じゃ魚も肉も野菜も食うなよ生きてんだから 遊びだろうが生きてく上だろうが
魚にも肉にも野菜にも迷惑だろ 残酷か残酷でないかは、自分を正当化する為の、良い訳だろ
偽善は止めれ。人は一番最高であり、一番最低な生き物 残酷とかイチイチ語るな ゴキブリや蚊とか殺した時あるだろ?
残酷だよな 人は、自分に迷惑になるから殺してんだから
で、お前の趣味は??
165名無しバサー:2009/08/09(日) 12:07:40
>>164
コピペにレスすんなよw
166名無しバサー:2009/08/09(日) 12:55:39
生き物を趣味で、食べるわけでもなく痛めつけて楽しんでるのはバサーだけ!
167名無しバサー:2009/08/09(日) 13:06:45
>>166
釣り針デカすぎだろwww
168名無しバサー:2009/08/09(日) 16:56:12
169名無しバサー:2009/08/23(日) 16:15:43
バス釣りが恥ずかしい、反社会的な趣味だとうすうす知りながら、
つまらんプライドのために続けてるバカが、何を言ってるのかと。
170名無しバサー:2009/08/23(日) 18:23:35
>>169
そーゆーセリフは








宿題終わらせてから言えやっ!!
171名無しバサー:2009/09/23(水) 10:27:20
バサーは自分勝手が出来れば環境がどうなろうとかまわない
バス釣りが出来れば、ほかの生き物が食われて減ってもかまわない
ボートのためには、水質が汚染されてもかまわない
移動のためには無駄に大排気量の車を転がしてもかまわない

高速道路、ダム歓迎!

絵に描いたような環境破壊者、その名はバサーw

172名無しバサー:2009/10/26(月) 06:37:50
正解!
173名無しバサー:2009/10/26(月) 06:43:55
必死すぎ
174名無しバサー:2009/10/26(月) 11:22:28
おまえら小池百合子の犬かw
そんなに環境が大事ならさっさと氏ねや
おまえら偉そうな事言って二酸化炭素出してんじゃねぇよw
マスコミに踊らされて視野が狭すぎなんだよ糞ガキ共がwww

175名無しバサー:2009/10/26(月) 11:28:42
頭は悪そうだがいいこと言ったw
176名無しバサー:2009/11/24(火) 17:15:46
バス業者は、
小銭>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>在来種の小さな命

だし、バサーは、

ちっぽけな満足感>>>>>>>>>>>>>>>>在来種の小さな命

だからなぁ。

恥ずかしくないのかなぁ。。。。。。
177名無しバサー
バスは外来種だから、針で傷つけて引きずりまわすのも別に悪くないのです。
生態系の保護に繋がるのです。私は野池でバス用のルアーを使って釣りをしていますが、
狙っているのは在来種の鯰です。
でもバスの所為で数を減らしているのか、あまり釣れません。
たまに釣れると家に持ち帰り、鯰ごはんにしておいしく頂きます。
釣れたバスは必ず両目をくり抜いて頭をばりっと潰してから逃がしています。
これはバサーが痛覚が無いと言っているので問題ありませんw