【終わった】メガバス:ビッグベイト【値下がり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メガ安すぎ
うわー・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつの間にかメガバス製品安くなってんのNE。
それもグリフォン新古で480円とか・・・

ビッグベイトのSドラ中古で800円とか・・・

ヤフオク高すぎ?てぃなみに今日、18000円でイオタ買ったけど。
相場こんなもんなの?オクだと全然高い。

逝ったか「メガバス」。

2名無しバサー:2006/11/14(火) 23:44:56
2!!
ラーメン カモン!
3名無しバサー:2006/11/14(火) 23:47:52
ラーメンまだぁ〜?
4名無しバサー:2006/11/14(火) 23:51:09
ラーメンマソ遅いNE
5名無しバサー:2006/11/15(水) 00:00:39
おれラーメンマンじゃないっすよ!!
6名無しバサー:2006/11/15(水) 00:32:48
俺もラーメンマンじゃないよ!
7名無しバサー:2006/11/15(水) 00:42:00
7GET
8名無しバサー:2006/11/15(水) 00:51:48
みんなラーメンマンとかリアルで読んでたの?
9名無しバサー:2006/11/15(水) 00:53:29
ラーメンMAN来ないねー。
10名無しバサー:2006/11/15(水) 00:56:12
ザーメンマ
11名無しバサー:2006/11/15(水) 01:01:26
ンコ
12名無しバサー:2006/11/15(水) 01:29:38
480円は値札間違えただけ
13名無しバサー:2006/11/15(水) 01:54:35
ラーメーンマーン!
14名無しバサー:2006/11/15(水) 01:58:42
メンマンこねーの
15名無しバサー:2006/11/15(水) 02:03:29
ラーメンです。今日は疲れたので寝ます
16名無しバサー:2006/11/15(水) 02:09:23
ラーメーンー 早くぅ 寝てんじゃないよ!!
17名無しバサー:2006/11/15(水) 02:14:40
エスドラ安いないいな
18名無しバサー:2006/11/15(水) 02:18:58
バス釣り盛んな所は商品が安くていいのか?
19名無しバサー:2006/11/15(水) 02:36:28
>>8
リアル読んでないけど
リアルでTV見てた
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無しバサー:2006/11/15(水) 04:59:30
ラーメン来たのでスレ終了
22名無しバサー:2006/11/15(水) 05:26:15
みなさんお疲れ様でした
23名無しバサー:2006/11/15(水) 07:26:29
また来世〜(´▽`)
24名無しバサー:2006/11/15(水) 07:35:01
おはようスパンキング
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無しバサー:2006/11/15(水) 13:34:44
おらも「ジョイクロ」1580円で買ったよ。
ビッグベイトはもう人気ねー。
4インチグラブとナベがあれば十分。

27名無しバサー:2006/11/15(水) 13:49:16
といいつつ他のルアーも使いまくる>>26であった
28名無しバサー:2006/11/15(水) 15:03:10
おい!
うはwwwwラーメン、東播、旧吉、たつ坊、イマカツ少年
おまいら遅ぇーよ。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しバサー:2006/11/16(木) 23:51:34
いっその事これだけ借金が社会問題になってる訳だしいっその事、
「今後3年間は日本全国パチ屋営業停止」にすればいいんだよ。

そうすれば、借金作る人も少なくなるだろうし、闇キン、消費者金融も弱体化するし。

まずは市町村から「ギャンブル禁止の街」ってスローガンかがげて町おこしもいいと思う。

日本に本当にギャンブル必要なのか?
とりあえず、市議会議員に言ってみるよ。
31名無しバサー:2006/11/16(木) 23:55:12
つーか、俺、千葉のイケ面ジムを目指すバサーこと達坊ですけど。
  で、最近シャシャリ気味だと言われますが気にならないねw
あと俺が少しずつ有名になってきたみたいだからラーメンマンが現れなくなってきましたがみなさん気にしないでくださいね(^^ω)ホマホマ
俺とラーメンマンの2トップで新しいワームでも開発しようとおもってる。
仮名は[達帽ラーメンパドル]
素材がこりゃまたすごいのよwww臭い臭い太い太い太いイクーッ!
下痢も越すますた。
それじゃそろそろラーメンマンとドトールコーヒーで待ち合わせだから行ってくるわ⊂二二二( ^ω^)二⊃
32名無しバサー:2006/11/16(木) 23:56:20
結果報告まだー?
33名無しバサー:2006/11/18(土) 12:14:16
吉原ソープ遠征行きます。
34名無しバサー:2006/11/26(日) 20:40:37
おわた よかったYO
35名無しバサー:2006/11/28(火) 00:18:45
Sドラだれか5個3000円で買わないか?

ジョイクロもあるで・・・
36名無しバサー:2006/11/28(火) 00:20:41
普通に欲しい
37名無しバサー:2006/11/28(火) 21:33:27
もう、価格破壊やで!

メガ、ビッグベイトどの店も売れなくて在庫だらけじゃん。
38名無しバサー:2006/11/28(火) 22:44:43
いきつけのショップでグリフォンのキラーピンクと
復刻版の旧バイブレーションのGGギル注文したら俺以外にも
注文してる奴が多いらしくキラーピンクが一年待ち
旧バイブは「うーんかなりかかりますけど注文しときますか」
といわれた、本当に終わってるなら注文してすぐ届きそうだが
ちなみに俺は通販では買わないし車やバイクも持ってないから
自転車で30分でいけるいきつけのショップにしか釣り具を
買いにいかないことにしている。
39名無しバサー:2006/11/29(水) 22:03:52
何「カキコ」してるかわかんねーYO!
40名無しバサー:2006/11/29(水) 22:49:59
>>38
その店が力が無いだけ。
41名無しバサー:2006/11/30(木) 20:42:02
ヤフオクで転売して儲けてるやつたくさんいる。
メガ神話、終焉
42名無しバサー:2006/12/01(金) 15:26:45
メガバスってつぶれたんじゃなかったのか?
43名無しバサー:2006/12/01(金) 15:39:24
潰れてないよ。
エバグリに吸収合併されただけ(´ω`)
44名無しバサー:2006/12/01(金) 15:42:55
某総合大学の入社したい企業ランキング歴代ランキングで
非上場企業1171889社中3301位
ミキシイのメガ社員のブログ内のボーナスの支給金額が
本当なら某一部上場企業の11・6倍
スゴス
45名無しバサー:2006/12/01(金) 15:51:14
シマノ・・・・・・・・・・・メガバス         

給与    223270円・・・>・・・・・1*****円
ボーナス
5・68ヶ月 1268173円・・・>・・・・・*6****円

よってシマノ・・・・・・・>・・・・・メガバス


給料・ボーナスついでにいうと退職金もシマノの勝ち
46名無しバサー:2006/12/01(金) 15:53:56
給料
シマノ>メガバス
ボーナス
シマノ>>メガバス
退職金
シマノ>>>>>>メガバス

このぐらい違うだろ
47名無しバサー:2006/12/01(金) 16:41:08
おいおい。5年後考えろ。メガに将来あるかぁ?
48名無しバサー:2006/12/01(金) 17:31:52
>>47日本以外にどんどん進出してるの知ってる?イタリアとか
中国とか韓国なんかどんどん売り上げ伸びてるよ
事業所も以前は日本とアメリカしかなかったけど
今はメガバスアジア、メガバスユーロ、メガバスロシアがあるでしょ
オーストラリア、ニュージーランド方面にも営業かけてるって知ってる?
南米のほうも計画あるんだよ
49名無しバサー:2006/12/01(金) 17:48:41
>>48
父の日アンケートWwwww
50名無しバサー:2006/12/01(金) 20:04:56
共産国に足伸ばした会社の最終純益知って言ってんのかねw
泡のように数字上げた会社でも最終的に(ry
51名無しバサー:2006/12/02(土) 23:34:56
メガも普通に買える時代になったな。
でもなんじゃ、あの在庫の数は
52名無しバサー:2006/12/04(月) 12:51:18
ルアーだったら中古で十分だろ、グリフォンとかサイクロン、マー芸、DEEP100Xなんか中古でかなり安い。
さらにほとんど、新古品だ。

みんな使わないで、売って行くんだから訳判らん?

ちなみに、グリフォンの相場は400〜600円
     サイクロンの相場は400〜750円
     DEEP−Xは  350〜650円
     マーゲイの相場  300〜600円
     
ま、冬場の間に買い占めとくといいんじゃねー

53名無しバサー:2006/12/04(月) 13:38:14
日本のマーケットで取れなきゃ いまの在庫と流れがわかる
54名無しバサー:2006/12/04(月) 15:09:06
>>50
それを言ったら、もうダイ輪も死魔野も駄目じゃねーかよ。
55名無しバサー:2006/12/04(月) 15:44:19
TDプロズバイブなんか発売して数年で廃盤
コンバットシリーズのバイブやクランクも
メガバスはプラインジェクション量産以降の
廃盤は金型がぶっこわれた旧バイブだけ
それも最近金型作り直して再販するし
かなり良心的なほうだが。
56名無しバサー:2006/12/05(火) 21:33:13
一昔前のito&kanamoを使ってると、さりげなくジーっとみてくる奴がいる。
「てめぇのサオとリールと比較して優越感にひたってんじゃねぇよカス!」
と言いたいところだが、俺はバス釣り歴20年のベテラン。そんな事は言わない。
こんなやつに限って服装、タックルが一人前で腕が半人前。顔は朝飯前w
ポイントの見極めも出来ず、おかっぱりでサオ4本も持って、数投しては移動。
釣ってる時間より、あっち移動こっち移動の時間が早い早いw
少し藪漕ぎしたらハニースポットあんのに行かない。サオ傷付くもんね、服汚れるもんね。
そんなハニスポで俺が釣ってたら、右から左へルアーがピューンと飛んできた
コヤツだ。コヤツは安全でオープンな場所から、デカイ、着水音もデカイルアーで
わざわざ藪こいでピンスポ狙ってる(伊東社長で)俺の空間に足踏み入れやがった
頭きてキャツの顔をガッと睨んだら、「あ、すんませ〜ん・・・」
とかぬかしやがった。俺は「ああ、全然OKですよ〜」とその場を和ませたが
忘れるな!俺はさっきからテメェにむかついてんだよ!
なんで俺が行くとこ行くとこにテメーの姿がちらほらするんだよ!
フィールドは某有名河川だ。ポイントは探せば無限大だぜ・・・
場を荒らされた俺は再び最初のポイントに戻った。
今度はあのバカも少し離れたとこにいる。俺はのんびりと得意の伊東社長を遠投し
底を感じながらボトムをトレース。今は11月、このパターンで俺は去年自己最高を記録
しかし釣れない。寒いし風もある。ちらほら見えるアングラーも沈黙してる。
ヤツはというと、メーカーは知らんがドでかいスピナーベイトをじゃっぽんじゃっぽん投げてる
「ぷっwそんなとこでそれで釣れる訳ねーのにwwやっぱ空気読めてねぇなあ(笑)」
などと思っていたら、いきなりそいつがヒット!俺は「えぇ〜嘘!」
ってな感じで「ばれろ!ばれろ!」と心で見守った。
ヤツは無事にキャッチした様だ。遠くから見ても50はある感じだった。
ところがだ寒いし早く逃がしてやればいいのに、こやつはまた遠くから俺の姿を覗き込んできやがった
むかつく視線、自慢か?自慢してるつもりか?くそーー!
結局俺は敗北感を持って家路に着く事にした
57名無しバサー:2006/12/06(水) 11:10:23
またなんかあったらヨロシク
58名無しバサー:2006/12/06(水) 11:17:34
秋田
59名無しバサー:2006/12/06(水) 11:20:27
メガバスが良心的?あんだけ竿の修正だしておいて?シマとダと比べるなよー 総合釣具なんだからよー
60名無しバサー:2006/12/07(木) 00:39:42
おいおい。ビッグ米との値下がり半端じゃねーな。
やしー!
61名無しバサー:2006/12/07(木) 00:41:42
モンジャミニアユカラー1500円でゲト
62今来た加藤:2006/12/07(木) 02:51:53
元々メガバスはまともなアングラーには相手にされてないのっ!!
それがメガオタにも浸透してきたって事だっ!!
遅れて来たメガバス時代そして消え去ったメガバスブーム!!
ザーマーカンカンかっぱの屁〜♪ ザーマーカンカンかっぱの屁〜!!
今来た加藤のファンの皆さんこれからもガンガン行きまっせー!!
63名無しバサー:2006/12/07(木) 21:23:05
ぷっw昔は高額積んでもメチャ欲しかったルアーが売れ残ってやんのw
今はさらさら買う気がないし不思議なもんだね。
メガバスはどんどんラッキークラフトの道を歩んでるね
メガバスは嫌いではないが欲しいとは思わないなあ
あのころの俺はDEEP-X200欲しさに偏光買った程の馬鹿だったけど・・・
その点イマカツは商売上手。悔しいがそう思う。イマカツのリリースするルアーにちょっと注目w
64名無しバサー:2006/12/07(木) 21:28:25
イマカツの作ったルアーはなぜだか高い・・・

メガのほうが安い。中古のほうがその差がでてる。
65IN ◆uEVhIu/5NI :2006/12/07(木) 21:49:00

66名無しバサー:2006/12/07(木) 21:59:22
>>65
なんか書け
67名無しバサー:2006/12/07(木) 22:04:54
高額納税者 単位(万)
1 宇多田ヒカル 36,595 
2 佐々木主浩 横浜 23,879
3 みのもんた 20101
4 中居正広(SMAP) 18745
5 清原和博 巨人 16,995
6 伊東由樹(本名伊東浩一) メガバス役員 16,263  
7 浜崎あゆみ 13,785 
8 桑田佳祐 11,906 
9 つんく 音楽プロデューサー 11,268
10 木村 拓哉(SMAP) 9803

 [推定所得(推定課税所得)]
 
    =([納税額]+249 + 25)÷ 0.37

伊東浩一
     (162632+249+25)÷0.37=440286(千円)
   4億4千28万6千円
稼いだもん勝ちだよな
68:2006/12/08(金) 07:56:22
メガがつぶれることはないと思うが売れ行きが落ちたから資金調達が苦しいはずだから設備投資の莫大な負の遺産の処理が大変じゃろう。いっそ上場しろ
69名無しバサー:2006/12/08(金) 13:14:37
子会社のROSA RACINGの売り上げに誰も触れないのね
新社屋建設に銀行が融資したのも純利益2年連続7億越えしたからだろう。
あぶない会社に融資とか普通しないし

あとは倒産と破産をごちゃまぜにしてる奴もおおいけど
破産はないだろメガバスというブランドがもう定着してるから。
倒産の場合は経営者や経営母体交代でシマノかヤマハの子会社化か
1ブランド化だろう。
70名無しバサー:2006/12/08(金) 14:06:28
この会社と関係あるの?
ttp://www.ito-ttb.co.jp/outline.html
71名無しバサー:2006/12/09(土) 13:47:55
リンバランバって定価いくら?
72名無しバサー:2006/12/10(日) 00:33:29
リンバランバもそうだけど、2年後にはB,ベイトは中古で数百円で買えるようになるよ!
間違いない。在庫見てみ!
73名無しバサー:2006/12/11(月) 11:26:44
モノによる
74名無しバサー:2006/12/11(月) 11:31:36
早くつぶれてほしいよメガバス
75名無しバサー:2006/12/11(月) 11:37:33
純利益は百六十四億円の某一部上場企業でさえ
十年間新卒採用凍結なのに来年も新人大量採用
のメガバス
安定して新卒採用するようになってからは
某大学の某ゼミの人気企業ランキングで
常時ランキングするようになってきたね。
76名無しバサー:2006/12/11(月) 12:38:11
メガバスはPOP-Xだけ作って売ってりゃいい。
77名無しバサー:2006/12/11(月) 15:59:49
メガバス、ピークはとっくに過ぎた。
普通のメーカーと変わらん。

粒レンとはおもわんが・・・
完璧にブランドイメージは亡くなった。
78名無しバサー:2006/12/11(月) 16:06:11
>>77
それはあんただけ。世間ではまだまだブランド力は強いよ。
ここが潰れるんだったら、その前に他のメーカーがもっと潰れてるだろう。

ということでメガのブランド力を下げる方法を考えようぜ。
79名無しバサー:2006/12/11(月) 16:10:48
でも新工場増築で一番喜んでるのは他のメーカーかもね
メガバスパート従業員の塗装やスプリットリング、針セット
のスピードはブームのときにかなり鍛えられてるから
他のメーカーは設計と出荷のみに専念して製造ラインの
コスト削減で頼むほうも頼まれるほうも大助かりなのかもね。
80名無しバサー:2006/12/11(月) 17:13:12
>>78
ブランド力はもう値崩れしてるし下がってると思う。
相対的に他メーカーよりは高いと思うけど・・・。
関東では結構微妙だと思う。近年大分値段が下がってる感じ
81今来た加藤:2006/12/11(月) 17:47:01
メガバスの値段が安く成ったからと言っても、まともなアングラーはスルーだっ!!
最初から素人(冬彦さん)の作った作品なんて、まともなアングラーは興味なしだっ!!
遅れて来たメガバス時代そして消え去ったメガバスブーム!!
82名無しバサー:2006/12/11(月) 19:34:59
【今来た加藤データ】

フルホワイト、フェンダカバー&テールカバーも白塗りのH2タイプGだっ!!
メッキはフロントグリルとミラーだけ!!

俺のタックル!!
ボイス
HB680MリールAE74 RC416 RC416D使用
HB630MリールUMS21600C RC416マグ2個抜き85Uハンドル
HB600LリールUM1600C RC416マグ2個抜き85Uハンドル
760HJリール4600CREAL2DEAL2PLUS ZPI85Uハンドル
660HリールSXIVCB1600C ZPI85Uハンドル
600LSリールイクジスト2506C
630MLSリールイクジスト2506C
HB511LLSリールイクジスト2004C



普段は利根川や小貝川に出没
他の地域の話が出て来ないので、チバのイナカッペ大将と推測

車を見掛けたら写真ぅpヨロw
83名無しバサー:2006/12/13(水) 22:14:56
モウレツに豪華な、装備だな!

ん?装備だけか?
84名無しバサー:2006/12/14(木) 00:36:21
メガはまだ終わってねーぜ


「オレの歴史にまた一ページ・・・・・・」








「番長!バス釣り」

















敗北・・・
85今来た加藤:2006/12/14(木) 03:51:23
元々、まともなアングラーには最初からメガバスなんて相手にされてないって事!!
これからはもっともっと相手にされなくなるだろうーなっ!!
今はメガバスって言うだけで嫌がられる時代だっ!!
遅れて来たメガバス時代そして消え去ったメガバスブーム!!

今来た加藤のファンの皆さんこれからもガンガン行きまっせ!!
86今来た加藤:2006/12/14(木) 04:03:51
伊東由樹=冬彦さん
87名無しバサー:2006/12/14(木) 04:29:27
メガルアー釣れ過ぎだから販売中止してほしい。
色も販売中止。
竿も販売中止。
魚いなくなっちゃうよ。
やばすぎで出すのやめてるルアーもあるらしいし。
88名無しバサー:2006/12/14(木) 07:37:05
そのルワーってなんでつか?
89名無しバサー:2006/12/14(木) 10:17:01
ピーナッツ
90名無しバサー:2006/12/14(木) 10:32:21
>>82
他のスレで「エグジスト」って書いてたな、おまえw
91名無しバサー:2006/12/14(木) 15:17:52
さいくろーん。
すくりーむえっーくす
とうなめんとくろうら
92名無しバサー:2006/12/14(木) 15:25:44
さよならメガヲタ
93名無しバサー:2006/12/14(木) 20:29:17
ポップXって発売してからマイナーチェンジされた?
dogX系はタングステン化とかしたみたいだけど
94名無しバサー:2006/12/15(金) 00:03:38
集めたメガバスルアー。
もう売るか。それとも将来また来るかもしれない再ブームに備えて置いておくか。
う〜ん。
95名無しバサー:2006/12/15(金) 00:15:18
こない
96名無しバサー:2006/12/15(金) 00:18:54
もう、ないな・・・
ダイワとかシマノとか総合メーカーは残るとしても・・・
97名無しバサー:2006/12/15(金) 00:21:05
株買えアホ
98名無しバサー:2006/12/15(金) 01:29:49
釣りヤメロ
99名無しバサー:2006/12/15(金) 10:17:22
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40485465
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62161234
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96765397

とっといていいのは96以前のNIPとあとは年に一カラーあたり6万個
出荷された年になぜか出荷数量200個とか400個とか制限された
一部のカラーかな
どちゃーととかマットじゃないよ
*******の**ギルとか******のステインリアクションね
こういうのはそのカラーが製造停止になってから数年後に
ならないと貴重さがわからない(2002年以後の分は特に)
出荷数量の少ないカラーを調べてとっといた者だけが
後々徳をするって奴ね。
100名無しバサー:2006/12/15(金) 10:18:47
全国>>100万人のメガバスファンの皆様
101名無しバサー:2006/12/18(月) 00:36:03
漏れは「ケン」オンリーだ!なんか文句あっか?
102名無しバサー:2006/12/18(月) 02:03:05
ないけど死ね
103名無しバサー:2006/12/18(月) 07:49:49
ケンのスピナベはいいぞw
104名無しバサー:2006/12/18(月) 16:09:05
あっそw
105名無しバサー:2006/12/19(火) 10:31:16
ケンクラフトまだあるんだっけ?
106名無しバサー:2006/12/19(火) 11:54:54
ケンクラフト≧メガバス
107名無しバサー:2006/12/19(火) 12:05:02
16日羽曳野ベリーでPOPXのデットリーブラックが1200円で売ってましたが見送りました。

108名無しバサー:2006/12/19(火) 14:10:01
>>107
こういうレスする香具師ってあちこちで
見かけるが、何を言いたいの?www

まぁいいや、メガオタの凋落振りを見られるだけで酒が美味いww
109名無しバサー:2006/12/19(火) 15:05:36
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m34607944

>>107
98年式なら8500円でオクで売れるよ俺なら買ってるな
2001年式でも定価で売れるし
110名無しバサー:2006/12/19(火) 16:41:26
メガバスとエバグリのルアーを50個程オクに出してみた。
コンバットクランクSR�・・・310円■■■SRXグリフォン1300円
コンバットクランクMR・・・・380円■■■MRXグリフォン1000円
コンバットペンシルjr・・・・400円■■■■■.DOGXjr・1000円 
コンバットペンシルギガンテス500円■■■■■■G・DOGX1000円
コンバットバイブレーション・300円■バイブレーションX.860円

急に金がいるときある程度計算できるメガバスのほうが持ってて特した。
これ以外にも3000円で売れたバイブレーションXや20000円で売れたDOGX
8000円で売れたPOPX,6500円で売れたSRXグリフォンもあったし
カラーによっては思わぬ値段がつくからメガバスルアーたくさん持ってる
人は使わない分は日光で色が変色しないように綺麗に保存しとけば
急にまとまったお金が必要になったときにそれを売ってたすかるかもよ。
111名無しバサー:2006/12/20(水) 11:37:58
年号が無くなった今、年号つきルアーの評価が上がって行く
全体的に下がりつつも上がって行く
112名無しバサー:2006/12/20(水) 12:28:22
>>110
いつの話し・・・・

今DOGXが2万円で売れる訳が無い・・・
113名無しバサー:2006/12/20(水) 12:33:13
>>112
平成7年限定リミテッドとか祝ヘッドカラーとか知らないだろ
114名無しバサー:2006/12/20(水) 12:34:26
DOGXと言ってもピンキリだぞ?限定モノじゃないか。
115名無しバサー:2006/12/20(水) 12:38:50
頭と腹に祝と書かれたカラーがあるよな
今まで俺もメガバス歴20年間で一回しか
みたことないけど。
あと寿の文字が逆転写で頭に書いてあるカラーとか。
116名無しバサー:2006/12/20(水) 12:42:02
カタログに載らないシークレットカラーとか毎年でるからね

黄色とオレンジの夜光カラーもカタログには載ってないよね

POPXの背中にカーグラフィックと書いてあるカラーとかも
117名無しバサー:2006/12/20(水) 12:54:16
コアユの目の上に眉みたいな感じで伊東と書いてあるのもあるよな
118名無しバサー:2006/12/20(水) 17:02:25
>116
黄色とオレンジの夜光カラー
確か2000年ころのWEBショップのオリジナルだった。懐かしい。
今も持っている。
119名無しバサー:2006/12/20(水) 17:12:48
ショップのオリジナルは価値ナシ
120名無しバサー:2006/12/20(水) 17:25:26
ルアーごときに限定つける価値ナシ
121名無しバサー:2006/12/21(木) 07:25:26
ここでルアーごときと言っているヤシ
ここに来る価値なし
122名無しバサー:2006/12/21(木) 12:32:46
ヤシとか言ってるやつ生きる価値ナシ
123名無しバサー:2006/12/21(木) 15:48:58
>118
しかもホリエモンの会社だったオンザエッジのルアー
124名無しバサー:2006/12/22(金) 08:08:55
先週中古でジョイクロ3500円、ハスキーハスジー4000円、シードライブ2000円、ポップMAX1900円で買ったけどちょこっと高かったかね〜?
125名無しバサー:2006/12/22(金) 08:15:50
もうワゴンセールになってるんだね。
昨日釣具屋でびっくりしたよ。グリフォンやドッグXもあった。
買わなかったけどw
126名無しバサー:2006/12/22(金) 09:02:00
グリフォンとドッグXはお蔵入りです。
つーか、おいら的には二軍落ちです。
OSPやHMKLの同系製品と比べて使い勝手が悪いし、釣果も今ひとつ…見た目はキレイなんだけどねw
127名無しバサー:2006/12/22(金) 10:27:53
>>124

高杉
128名無しバサー:2006/12/22(金) 13:30:34
>>124

そりゃ高杉だよ。中古のジョイクロ1200〜2000円が相場。
ハスジーもシードラも中古だと半値だよ。

ビックベイトは、メチャメチャ安くなってるけど。
129名無しバサー:2006/12/22(金) 15:29:19
近所の釣具屋では最近までロッド一本お買上でエスドラ一本購入可能的な販売だったのよ。
理由はエスドラが品薄で入荷出来ないんだって。
そんでこの前たまたまその釣具屋行ったらエスドラもティンバーシリーズも大量に普通に売ってたね。
売れてる形跡全く無しよ。
半値まで落ちたら買おうw
130今来た加藤:2006/12/23(土) 03:15:32
>>126
あなたは、本物を良く理解してますね!!
元々メガバスは、まともなアングラーに相手にされてないしねっ!!
二軍どころか三軍にも成りませんよ!!
遅れて来たメガバス時代そして消え去ったメガバスブーム!!
今はメガバスって言うだけで嫌がれる時代だっ!!
131名無しバサー:2006/12/23(土) 03:28:12
メガ最高
132名無しバサー:2006/12/23(土) 07:14:54
メガは今まで意味も無く高かったからあまり手を出さなかったけど今は値下がりで普通に買える…
ビッグベイトもかなり安くなってる。近所のショップで少し傷があるもののノイジーダックソが1500円でした。
133名無しバサー:2006/12/23(土) 10:08:02
昨日グリゼロ冗談で投げたら4匹釣れた。
かなり下から喰いあげてきたのでびっくりした。
俺も今年からメガバスにはまろうかな。
134名無しバサー:2006/12/23(土) 10:14:09
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37121450

終わったといわれてる割にはグリフォンに36500円
他のメーカーのこの時代の限定カラーにはこんな値はつかない
135名無しバサー:2006/12/23(土) 11:26:12
すげー

136名無しバサー:2006/12/23(土) 15:30:22
すいません、メガバス社員になりたいのですが
どうしたら成れますか?
137名無しバサー:2006/12/23(土) 15:49:45
メガバスに電話して聞いてみると良いよ
138名無しバサー:2006/12/23(土) 16:18:20
>>137
ありがとうございます。
でも、面倒なので私の代わりにあなたが電話して
ここに書き込んで下さい。
139名無しバサー:2006/12/23(土) 16:30:18
>>136
正社員は静大を上位で卒業&英検一級
スペイン語、フランス語、ロシア語が理解できれば
よっぽど適正検査でひっかからなければ大丈夫です。

派遣社員やパートなら募集のちらしがよくでてるけど

あと工業高校とかにも採用案内くることもあるけど
140名無しバサー:2006/12/23(土) 16:51:52
スクリームか、ドラム使ってる人いますか?
使用してみての感想を聞かせて!
141名無しバサー:2006/12/23(土) 17:11:23
大卒でメガバスなんかに
就職するやついるの????
よっぽどカスだろ
142名無しバサー:2006/12/23(土) 17:26:53
ドラムは120以外糞
143名無しバサー:2006/12/23(土) 18:40:02
120は使えんの?
動きは新しい感じなの?
144名無しバサー:2006/12/23(土) 18:41:47
掃いて捨てるほど「大卒」のいる現在、就職先は
パチンコ屋でも大卒を採用するのだぞ。
145名無しバサー:2006/12/23(土) 19:01:51
↑パチンコ業界なめすぎ
146名無しバサー:2006/12/23(土) 19:10:35
>>141
明治○○○部卒でメガ○○に一時選考で落ちた
俺の立場は・・・・
>>144パチンコ屋でも幹部社員候補はFランク大じゃ落とされまつ
147名無しバサー:2006/12/23(土) 19:15:12
大卒でメガ“”落ちて掛○市役所勤務(公務員)の僕の立場は〜
148名無しバサー:2006/12/23(土) 19:27:08
メガバス>中部信用保証>オムロン出雲>デンソートリム>オムロン松阪>イワミ村田製作所

俺がCランク大なら迷わずメガバスだな
149名無しバサー:2006/12/23(土) 19:32:52
中部信用は知らないが
村田製作所本社勤務>オムロン本社勤務>メガバス>オムロン地方≧村田地方

こうだろ
150名無しバサー:2006/12/23(土) 19:35:24
ダイワ>シマノ>がまかつ>リョービ>メガ
151名無しバサー:2006/12/23(土) 19:37:57
>>150
ダイワの去年の決算見てみろ
メガバス以下だぞ
152名無しバサー:2006/12/24(日) 03:49:59
つーかコエーんだよ!ああ震えてるよ!そろそろ来るんじゃねーかてな!

伊〇のプライベートとルアーとして開発室で保管されていた

実は虫歴15年です


ス〇イダーX
153名無しバサー:2006/12/24(日) 08:06:57
ガッタXに続く
スッパXか・・・itoヤンMAXも・・・
154名無しバサー:2006/12/24(日) 15:55:05
なんかワラタ
155名無しバサー:2006/12/25(月) 11:16:19
632 :名無しバサー:2006/12/24(日) 18:37:15
セール情報
〇〇釣り具
ダイコーコブレッティー60%オフ
22680円〜22890円
メガバスプラグ25%オフ

POPX、マットタイガー、1260円
POPMAX、ライギョ、1496円
SRXグリフォン、キラーピンク、1181円

これぐらい安いと逆に買って見たいね
156名無しバサー:2006/12/26(火) 19:33:54
や、安いな!
157名無しバサー:2006/12/26(火) 21:05:08
http://www.proshop-hope.com/

もっと安いとこめっけ
158名無しバサー:2006/12/27(水) 21:06:31
非上場でも大手なら優良結構探しやすいんだけどなぁ・・・・
非上場中小は無名企業な上に有価証券報告書を提出している会社も極少ない。

例えばおやつカンパニーみたいな名の知れてるとこなら少しは安心できるが
上のほうで優良と言われたソントンだって中小規模とはいえ2部上場企業なんだし。
中小規模でブラックにぶち当たる確率は
非上場中小>>>>>>>>上場中小

上場企業より非上場の企業のほうが圧倒的に多いから仕方ないが

世の中には腐るほどブラック中小零細が存在することを忘れるな
159名無しバサー:2006/12/29(金) 21:33:31
ホントに社員になりたいですか?
160名無しバサー:2006/12/30(土) 22:40:56
キラーピンクのグリ欲しいなー・・・
161名無しバサー:2007/01/01(月) 16:12:53
福袋を買うんだったら、中古で欲しいモノだけ買ったほうが得じゃねー。
どーせ、メガルアーと売れない処分ルアーの抱き合わせだし・・・
162 【大吉】 【926円】 :2007/01/01(月) 17:32:50
大吉ならメガバス入社試験に受かる !!!!!
163 【末吉】 :2007/01/01(月) 17:55:54
テス
164 【末吉】 【405円】 :2007/01/01(月) 18:01:33
>>162
おめ
165名無しバサー:2007/01/01(月) 18:32:21
メガバスなんか入社しない方がいいよ。
5年後は会社つぶれてないかもよ?
166 【ぴょん吉】 【489円】 :2007/01/01(月) 18:44:40
今日初売りにいったのだが、みんながメガバスは終わったとかいうから
10:00開店の店に9:30にいった。
俺の前にはけっこう人が並んでて整理券の番号は37番だった。
ことしは入荷量がかなり多かったらしく一番の人から順に好きなだけ
買っていいとの事だった。
37番の俺は半ばあきらめムードで店に入ったのだが結局
POPX,GGバスとスプークキラー、POPMAX、マットタイガー1個とモデナボーンを3個、グリフォン、キラーピンクを二つとどちゃーと一つ
95のイワナ、ベビグリゼロのテントウとフラップスラップのジキルとハイドを四つ
DEEPX100のファイヤータイガーを三個買うことができた。

整理券一番〜五番の人たちがどんなルアーを買ったのかむちゃくちゃ気になっている。
167名無しバサー:2007/01/01(月) 20:56:26
>>166
5番までは知らんが俺の少し前の11番の人は
モンジャのモルトクロー、ブラウンクロー
スプーキージャックのブルーシャッド
XSリンバランバのエルドラドと
ビッグベイトばかり買ってたのが印象に残った。
168名無しバサー:2007/01/01(月) 21:03:15
110ラップスティック

ZZダックス

ガッタXバギー


ITジャックベイビー

Zクランクjr

バイブレーションX

BAS
SN
フローティングタイプ


    ・・・だね。
169名無しバサー:2007/01/01(月) 21:06:37
まだ出てない・・・・
170 【中吉】 【1862円】 :2007/01/01(月) 21:11:18
大吉なら海賊王に俺はなる
171名無しバサー:2007/01/01(月) 22:15:21
>>166,167はいつまでメーカーに乗せられてんだ?
10年後とかに「馬鹿なことしてたなぁ・・・もし貯金してたら・・」
って後悔するぞ。アホすぎ
172 【凶】 【891円】 :2007/01/01(月) 23:10:42
173名無しバサー:2007/01/01(月) 23:38:45
マジレスですが昨年は仕事が超多忙で出張多く
休みが6月から殆ど無かった。で、お正月はさすがに休もうと
思い久しぶりの連休。バスの管釣りでリハビリするかなと思い
約1年ぶりに釣具屋行ってびっくり。

知らないルアーだらけなのは仕方がないがメガバスが普通に
売ってるのには驚いた。ベビーグリゼロなんてのが出ていた
のね。しかもカラーがシケーダーとか普通に大量に並んでる

スクリームXも初めて見た。普通に売ってる。あれだけ苦労して
手に入れていたメガバスもこうなると興味薄れますね。

実際買いませんでした。以前はグリフォンなんか見つけたら
沢山あるのに無理して買っていましたが・・・

バスブームって本当に終わりなんだなーと感じた
もちろん毎年買っていたメガバス入り福袋も今年は買ってない
174名無しバサー:2007/01/02(火) 09:51:14
175名無しバサー:2007/01/02(火) 15:55:19
メガバス

集めたって

いいじゃない

BY みつお
176平石寛:2007/01/02(火) 16:50:07
MAXでスクリームXやオルカやガッタXがなんと980円だよー
アンスラックスやアンスラックス100がなんと480円だー

マイキーやジルバや180もなんと500だよー

さらにポイント10倍だから1割も付くよー

凄すぎるMAX

177名無しバサー:2007/01/02(火) 18:06:10
SGFってカラーは、いわゆるトノサマフロッグですか?
178名無しバサー:2007/01/02(火) 18:07:32
今年も福袋をバラして余ったメガルアーがもオクに溢れるんだろうな。
179天才バカー:2007/01/02(火) 19:33:08
タックルベリーで
ジャッカルのワンエイティーを525円で買ったよ、しかも未使用だし、ラッキー
180名無しバサー:2007/01/02(火) 22:44:32
平石は、やや嘘を付いている。
正解はアンスラックスだけ
181名無しバサー:2007/01/02(火) 23:15:42
信+者=儲
182平石寛:2007/01/02(火) 23:50:27
>>180
ほんまやでー芦屋店だよー

10時の時点では無かったけど後から出したんだよー
183名無しバサー:2007/01/05(金) 12:51:47
福袋、終わってた・・・
184名無しバサー:2007/01/10(水) 16:30:19
スクjrっていいルアー??スクXより良さそうだったからかってしまった
185今来た加藤:2007/01/10(水) 17:28:39
今はメガバスって言うだけで嫌がられる時代だっ!!
遅れて来たメガバス時代そして消え去ったメガバスブーム!!
186名無しバサー:2007/01/11(木) 22:53:53
福袋の内容教えて!
俺のはマックス2コ
ポップ、Mサイクロン、Mグリ、XJF、
アンスラ、小ドッグ、小グリゼロ、小グリ
の10コで15000だたよ
187名無しバサー:2007/01/13(土) 03:51:52
結構、入ってるねー。値段相応だと思う。
188名無しバサー:2007/01/14(日) 19:43:35

196 :名無しバサー:2007/01/14(日) 10:11:13
バス業界に激震が走る!
金森が契約切られるどころか
メガバスごとアボーンしそうです(ノω;)
http://blogs.yahoo.co.jp/intotheareana/26391506.html
189名無しバサー:2007/01/14(日) 19:56:50
メガは糞ばっかだがITジャックだけはガチ
去年結構釣ったな
まあ元のモンスタージャックに毛が生えた程度な訳だが
オリジナルに比べてテールでボディーがやられないだけマシ
190名無しバサー:2007/01/14(日) 21:01:36
過去ログ
9 名前: 名無しバサー 投稿日: 2000/12/13(水) 20:07

ショップの壁一面に2割引のメガバス・パッケージが並び、バイブX−Uや
グリフォンが処分品としてワゴンに乗る様になったら使ってやるよ。

7年かかって夢がかなってよかったな

100 名前: 名無しバサー 投稿日: 2000/12/21(木) 14:57

ふと思った。
来年の今頃、まだメガがどうこう言う場所があるのか・・・

7年経ってもまだ言ってるじゃん
31 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/24(木) 11:46

帰省中に九州は大分県、中津競馬場近くのショップ『TOM』で
依託品のリバイアサンを1400円で買いましたよ
33 名前: 名無しさん@いぬ大好き 投稿日: 2000/08/25(金) 10:55

昨日Pダーターほとんど交通事故的に定価で買いました。やっぱりすごいですよね。
デザイン・カラーどれをとっても他社の2歩先は行っているんじゃないかな。へドンのデザイン、カラーのパクリが多いハンドメなんて2000円以上てこと考えるとメガバスのルアーって安いと思いました。もっと容易に入手できれば良いんだけどなあ。早速週末引きまくるぞ。



34 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/25(金) 13:36

普通に買えるようになればなぁ・・・

2000年〜2001年頃は文句ばっかりたれて社屋と従業員増やしてルアー増産したら
こんどはルアーが店頭で安くなったことに文句たれて・・・転売じゃなく実釣に
使うんなら安くなったほうがいいだろ
191名無しバサー:2007/01/15(月) 01:15:56
ふと思った。
来年の今頃、まだメガがどうこう言う場所があるのか・・・
192名無しバサー:2007/01/15(月) 10:11:24
>>191
それってメガが創設して21年間毎年言われてるよね

まあ都市伝説みたいなもんだ
193名無しバサー:2007/01/15(月) 21:26:44
「来年こそ潰れる」「もうヤバイ」この手の書き込みを数年前から目にしてます。
194名無しバサー:2007/01/18(木) 17:20:24
つぶれないにしても、ブランドは完璧に崩壊している。
紛れも無い事実だ。

オクの値段を見ると3年前と比べるとメチャクチャ安い・・・・・・・
中古屋でも、在庫たっぷり

決してメガ嫌いじゃないが。世も末だ。
195いまだに:2007/01/18(木) 17:27:29
タックルBでは委託と称してアホな値段でだしとるな特にマットTの勘違い価格にあきれる。
犬の雷魚は昔は高値で儲けさせてもらいました。
196名無しバサー:2007/01/18(木) 17:29:52
>>194
世も末じゃなくて
ようやくまともになってきたってことだろ
197名無しバサー:2007/01/18(木) 19:03:49
どこの業界も定価の何割引で価格競争してるバブル崩壊後の
超不景気に定価よりも高値で取引されてたのが異常
他の業界はうらやましがってたんだよ、この10数年のバス業界を
これから先やっと他の業界に足並みそろえて不景気時代突入
198名無しバサー:2007/01/18(木) 19:08:28
他業界は不景気ではないでしょ。
199名無しバサー:2007/01/18(木) 19:13:52
プロ野球とか地方自治体とか赤字すごいぞ
もうかっているのはほんの少しの大手の一部

大手でもバブル崩壊前の昇給5%以上賞与6ヶ月以上の
会社なんてほとんどない
200名無しバサー:2007/01/18(木) 19:31:20
1位任天堂
2位ヨネックス
3位マルマン
4位東京マルイ
5位タマス
6位ウィズ
7位マイクロエース
8位関水金属
9位日本シャフト
10位メガバス

資本金三千万従業員四十数名の未上場の中小企業のメガバスが
資本金100億従業員3千名以上の任天堂や
資本金47億従業員千余名のヨネックスみたいな大企業と
同じランキングに入ることこそまさに奇跡しかも社長は初代なわけだし。

一年間の当期純利益を従業員数でわった一人当たり生産性ではヨネックスより上じゃなかったかな
201名無しバサー:2007/01/18(木) 19:49:35
>>188
プロップダーター80が480円
202名無しバサー:2007/01/18(木) 23:18:50
小売店が他店と差別化をはかるため値段を下げるのも本来は当たり前
TDバイブだって安売りの時は500円以下に割引されてるだろ

年商、営業利益、経常利益、当期純利益、申告所得、従業員数
従業員の業務形態、などを精査しないとその会社の企業診断は正しくできない

一小売店がメガバスの営業を断ったからってそれで終わったとかいうのはおかしい

営業は本来取り扱ってなかったショップなどに営業を持ちかけて営業成績を
あげるもの、営業マンが自分の給料あげるにはそうやって営業成績を上げないといけない
以前みたいに黙っていても新規開店ショップからうちにメガバスを
直で入れてくださいとお願いされるのが異常
他のメーカーなどは釣具店でないホームセンターやショッピングモール、
ディスカウントショップなどにおろしているメーカーもある、そこまで
足を使って幅広く売るのができる営業。
203名無しバサー:2007/01/19(金) 00:59:07
正直言うとメガバスが普通に売られている状況になったとたんに
どうでもいいルアーになりましたよ。
204名無しバサー:2007/01/19(金) 09:39:54
↑それでも、これはメガでなくてはというルアーない?Pop、Vバズ、200とかさあ。
205名無しバサー:2007/01/19(金) 10:31:39
流行のルアーだけ追い回すような奴は
結局一つのルアーを10年も使い続けたり
できないのでそのルアーの持ってる
能力を発揮できずに次から次へと
ルアーを買い換えていき10年経っても
初心者のまま。
206名無しバサー:2007/01/19(金) 10:38:16
>>205
それってイマヲタの事か?
207名無しバサー:2007/01/19(金) 12:39:52
釣れるルアーは何年経っても釣れるね。
新製品でも釣れないルアーは釣れないと、二十年もバス釣りしてたら分かってきた気gas。
メガルアーで使えるのはポプエックスとコアユ、ディープ百、スピナーベくらいだな。
208名無しバサー:2007/01/19(金) 12:43:02
最近のメガバス新製品でも50アップかなり釣ってるけどな
ホームは御池と白雲の池

ようは腕じゃね
209名無しバサー:2007/01/19(金) 13:35:19
>>208
つ釣る場所
210アホ:2007/01/19(金) 13:36:40
パッカン星人のおかげでブランド価値下がっテ値崩れしたからある意味、パッカンは貢献者だな
まぁじゃんるは違うが不二家と似た展開になるのが普通だがマイナーな分、あまり大きな問題にならなかった。消費者はそれでも敏感なんだよ
211名無しバサー:2007/01/19(金) 13:44:23
>>208
宮崎と長崎にホームがあるって一体・・・
212名無しバサー:2007/01/19(金) 15:24:59
>>208
関東にいらした折りには印旛新川へどうぞ
213名無しバサー:2007/01/19(金) 15:37:16
208はキムと一緒に関東で釣ってね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwww
214名無しバサー:2007/01/19(金) 16:27:48
>>211
某社の九州営業所勤務なんで仕事中にいいフィールド見つけたら
ロッド出すの当たり前でしょ
ロッドはF2ー611ね
215名無しバサー:2007/01/19(金) 16:37:19
>214が流れが全然読めて無くてワロタ
216名無しバサー:2007/01/20(土) 00:14:08
クルクルそっくりなルアー出た時に終わったと思ったね。
パクリ過ぎでしょwww
217今来た加藤:2007/01/23(火) 03:31:22
最初からメガバスはまともなアングラーには相手にされてないって事!!
遅れて来たメガバス時代そして消え去ったメガバスブーム!!
218名無しバサー:2007/01/23(火) 18:02:02
イマカツよりもメガの方がまだましかなー・・・

イマカツは商売上手すぎ。
219名無しバサー:2007/01/23(火) 18:47:41
POP−MAXほしさにロッド・リールを無理して買ってたころが懐かしい
220名無しバサー:2007/01/23(火) 21:03:44
俺のボックスの中のルアー
年号なしDOGX、カワムツ
年号なし旧バイブレーション、キンギョ、ギンブナ
年号なしDEEPX200,ビリーマックス、モロコ
年号なしDEEPX100,ホットタイガー、Mバス
年号なしリバイアサン、アルビノ
1996年式POPX,ファントム、GGバス
1999年式POPX,デッドリーブラックシャッド
1997年式GDOGX、パーチ
1998年式コアユ、コアユモス
1998年式SRXグリフォン、スモールバス
1999年式トリックダーター、ワカサギ
1999年式ウルトラ、GGギル、キンブナ
2000年式プロップダーター、タマムシ
2001年式MRXグリフォン、トリプルイリュージョン
2001年式95、キシュウアユ
2002年式POPMAX、タマムシ
2003年式フラップスラップ、ジギルとハイド
2003年式グリフォンゼロ、TOG
2003年式タイプX、ヒキガエル
2004年式SRXサイクロン、ファインチャート
2005年式MRXサイクロン、SMB
2005年式アンスラックス、ウグイ
年号なしアンスラックス100、パーチ
年号なしガッタXT、サンセットボマー
年号なしベビグリゼロ、シケイダー
年号なしXJ100、モロコ
どれもこれも今まで17年間で50アップ74匹釣った俺の宝物
背中の年号見ただけで大物を釣った時の情景が思い出せる

プライスレス
221名無しバサー:2007/01/24(水) 15:12:20
すご過ぎる、が・・・

ネタか?
222名無しバサー:2007/01/24(水) 16:06:48
年号無しのころからメガバスだけ使い続けて
西日本在住なら俺の先輩にも50upu120匹ぐらい釣ってる
人いるから、ありかもね
ルアーはメガじゃなくてもたぶん数はかわらんよ

経験年数と通うフィールドと住む場所が重要
223名無しバサー:2007/01/24(水) 17:46:10
「東日本」は最悪だ。

住んでる地域によっては、近くに釣り場さえないところもあるしな。

あ、でも そー考えるとスノボと一緒か?
224名無しバサー:2007/01/24(水) 20:11:03
メガのるあーが急に並びだしたんなんで?
 
中国で大量生産してるってほんまかいな
225名無しバサー:2007/01/24(水) 20:21:54
>>224
三ヶ所に分散してたファインテックなどを
浜松に統合してその後に社屋増築
現在も空中回路でつながってる新社屋また増やしてる

     ┏━━━━━ファインテック
メガバス┫
    ┣━━━━━ITO ENGINEERING
     ┣━━━━━PAGANI
    ┣━━━━━カロッツェリア
    ・
    ・
    ・・・・・・スプートニク

ヤマハを図に組み込むとメガバスの左の方のずっと先ぐらいか    
     
226名無しバサー:2007/01/24(水) 20:26:02
>>224
三ヶ所に分散してたファインテックなどを
浜松に統合してその後に社屋増築
現在も空中回路でつながってる新社屋また増やしてる

     ┏━━━━━ファインテック
メガバス┫
     ┣━━━━━ITO ENGINEERING
,     ┣━━━━━PAGANI
,    ┣━━━━━ROSA RACING
,    ┣━━━━━カロッツェリア
,    ・
,    ・
    ・・・・・・スプートニク

ヤマハを図に組み込むとメガバスの左の方のずっと先ぐらいか 

ROSAいれるのわすれてた

アグリレーシングまさかとは思うがROSA使ってないよな   
227名無しバサー:2007/01/24(水) 20:32:31
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000000-fliv-moto

アグリはホンダ

ROSAは※※※※※※
228名無しバサー:2007/01/24(水) 20:33:21
俺馬鹿なんでもっとわかりやすくお願いし安
とりあえず中国産はガセってことでよろしいでしゅか?
でもすごい知識おぬし何ものぞ?
229名無しバサー:2007/01/24(水) 20:42:05
スプートニクの社長とメガの社長は浜工の同級生?ツレ?

>>228
静岡の職安いけば謎はすべてとける
職安で募集してる人はメガバスの工場で何の仕事すると思ってるの?
リクナビでもたまに募集でてるよ、営業とか
230名無しバサー:2007/01/29(月) 22:47:44
オクの値段、高いよな!
231名無しバサー:2007/02/02(金) 12:43:18
なんだかんだいってメガヲタって釣り下手すぎる。

232名無しバサー:2007/02/02(金) 15:05:22
http://www5d.biglobe.ne.jp/~aaak/diary20.htm

12月、1月にこれだけ釣ったら上出来じゃね
233名無しバサー:2007/02/02(金) 19:01:04
>>232
えさ?
234名無しバサー:2007/02/02(金) 19:05:18
>>233
バスはルアー
クロは餌
235名無しバサー:2007/02/02(金) 19:07:51
すごいとは思うがすぐにリリースしろよ!
236名無しバサー:2007/02/11(日) 15:05:55
メガルアー、ワゴンセールやってたよ。
某埼玉のショップ。
新古品だと思う。全部、半値だった。「POP−X」だけは無かった。

やっぱね・・・
237名無しバサー:2007/02/11(日) 15:59:29
61 :名無し三平 :2007/02/10(土) 23:08:59 0
実は、浜松の政令指定都市にあたってメガバス製品が特産品に選定された際に
社長のプロフィールが公開されたわけだが

学歴詐欺が露見したらしい
今回のフィッシングショーで謝罪があると見られたが、そんな気配なしw


238名無しバサー:2007/02/12(月) 00:43:14
96年のX-70SPってレアか?
239名無しバサー:2007/02/12(月) 15:57:13
都合の悪いネタは華麗にスルーw
240名無しバサー:2007/02/12(月) 16:44:04
スルーもなにもこんなの信じる奴いないっしょ
241名無しバサー:2007/02/13(火) 14:02:58
>>240
君はほんとに工学博士号取得してると思ってるのか?
242名無しバサー:2007/02/13(火) 14:11:39
240ではないけど
オセアニアの大学とか日本の政治家とか社長がちょっと留学して
簡単に取れるぞあとアメリカとかも、だから一般入試で猛勉強で
入った奴らは簡単に入れる社会人入試をやめろという奴もいるけど
今や日本からの社会人入試合格者の学費で職員らの給料の大半が
でてるからやめるにやめられない。
243名無しバサー:2007/02/13(火) 15:21:08
ヤフオクにPOP-Xのメデューサが17000円で出品されてるけど、これって買い?
244名無しバサー:2007/02/13(火) 15:22:23
>207
リヴァイアサンを忘れちゃこまる!あとジャイアントDOG−X。90年代に出たやつが一番よかったと思うなー。
245名無しバサー:2007/02/13(火) 15:23:10
以前TVで学歴詐称の疑いのある政治家が徹底的に調べられてたなあー
テニスが趣味の奴・・・
アメリカ迄行って確認してたな・・・・
そこまでやるかって感じだったな・・・

246名無しバサー:2007/02/14(水) 01:00:32
詐欺とか学歴詐称とかはどーでもいい。

今年、メガは売れ筋釣れ筋ルアーをださないとあともって5年くらいじゃない?
でも、ダイワ精工が韓国でメチャクチャ人気あるらしくて、スゴイ純利益だしたらしい。

韓国でもメガは人気あるんかな?かなり大市場だからおいしいよ思う。

人気がでればね・・・

韓国はノリーズが人気あるってきいたけど・・・
247名無しバサー:2007/02/14(水) 09:02:25
メガバスUSA、メガバスアジア、メガバスユーロ、メガバスロシア設立に
あたって市場調査しなかったと思ってる奴いるの?
なんで海外にメガバスの偽者が出回ってるのか考えたことあるのか?
メガバスの当期純利益知ってるのか?
ダイワ、シマノに比べてメガバスの固定資産税が格安なの知ってる?
メガバスの大株主がどこか知ってる?
韓国やヨーロッパにすでにメガバス契約アングラーいるの知ってる?
248名無しバサー:2007/02/14(水) 19:32:46
>>247
必死だな
249名無しバサー:2007/02/14(水) 19:46:14
大株主はつぶやきシロー
250名無しバサー:2007/02/14(水) 23:13:35
メガバスが終わると言われ続けて十年になりますなw

果たしていつ終わるのかなw
アンチはまた十年後も同じセリフを呟いてるんだろw
メガバスは終わるってw
251名無しバサー:2007/02/14(水) 23:17:26
不二家には山崎
メガバスには〇〇〇がいるからなあ
二代目、三代目あたりで〇〇〇からの取締役出向はあるかもね
252名無しバサー:2007/02/14(水) 23:29:54
メガバス ポッパー 平均落札額 4,194円
メガバス クランクベイト平均落札額 2,446円
メガバス ミノー平均落札額 2,039円
エバーグリーン ポッパー 平均落札額 976円
エバーグリーン クランクベイト 平均落札額 1,906円
エバーグリーン ミノー平均落札額 1,243円
ラッキークラフト ポッパー平均落札額 472円  
ラッキークラフト クランクベイト平均落札額 1,510円
ラッキークラフト ミノー 平均落札額 906円

なんだかんだいってメガは出品するルアーと色を吟味すればまだ転売屋も
数人生き残ってるし。利幅は以前ほどではないけど
株に比べたら楽勝で次のヒットルアーやヒットカラーが読めるし。
253名無しバサー:2007/02/15(木) 12:25:28
POPXいつになったらもっと安くなりますか??
254名無しバサー:2007/02/15(木) 13:31:54
http://x17.peps.jp/10191019
メガバス最強!リスペクトよろしく
255名無しバサー:2007/02/15(木) 16:42:53
>>254
おまいここ貼りすぎだYO
256名無しバサー:2007/02/16(金) 13:58:15
POP−Xだけは、信用している俺がいる。
257名無しバサー:2007/02/16(金) 14:01:18
メガバスのルアーは作りがかっこいいしよく動くから安くなった今こそ真価を発揮してくれてます
物は昔からよかったんだけどね
高いし手に入らないしで使えなかったけど今はガンガン投げ放題やってます
258名無しバサー:2007/02/16(金) 16:54:51
いい事だ
259名無しバサー:2007/02/17(土) 01:00:38
エバオタ 、きんもー!
しかし、その上を行くのがメガオタだね
信者っぷりが超きんもー!!
他とは違うと信じきって、まるで疑っていない
怖っ!!



260名無しバサー:2007/02/17(土) 03:01:46
菊元だけは信用がおけない
261名無しバサー:2007/02/17(土) 03:22:37
人気があるとかないとか
そんなのはどうでもいい

要は、釣れるか釣れないかだ
262名無しバサー:2007/02/17(土) 10:42:39
霞水系じゃ、ビッグベイト系の人気いまいち。

漏れは好きだから投げ倒しているがね。
多分、関東地方のほうがビッグベイトの値段安いと思う・・・・・・?
263名無しバサー:2007/02/17(土) 10:47:43
>>262
ただでさえスピ人口が多いのにビッグベイトなんて流行る訳が無い
264名無しバサー:2007/02/17(土) 10:51:03
俺も思う
265名無しバサー:2007/02/17(土) 11:52:49
関東人はそうゆうふうに思われているのか…
266名無しバサー:2007/02/17(土) 21:30:09
最近メガバスばっかり買ってる
POPX3個とジャイアントドッグXとガッタXとPOPMAXかってる
ちなみに私は高校生バザーで小遣いがすぐなくなってしまう
267名無しバサー:2007/02/17(土) 21:36:53


真価>>>>安価

268名無しバサー:2007/02/17(土) 21:44:07
高校生バザーwwwwwwwwwwwwwww
269名無しバサー:2007/02/19(月) 00:07:07
>>262間違いなく関西の方が安い。
270名無しバサー:2007/02/19(月) 09:36:51
不二家は終わったと思わせて山崎製パンとグループ企業になり
連結決算8200億円の業界最大手グループ企業となった。

メガのXデーのときバックアップする企業は〇〇〇なのか〇〇〇なのか
今の時点で〇〇〇のメガ株保有率は14%以下なの?
詳しい人説明求む。
271名無しバサー:2007/02/21(水) 00:12:38
メガって有利子負債あるの?
272名無しバサー:2007/02/21(水) 00:56:01
メガバスルアー
店で定価で買うよりオクで買ったほうが安くなってるね。
POP−Xですら1700円位w
273名無しバサー:2007/02/21(水) 02:43:03
送料入れたら赤字
274名無しバサー:2007/02/21(水) 09:05:30
>>271
新社屋建ててるから有利子負債あるだろ
マシニングセンターもローンで買うだろうし
税金対策上そっちの方がいいだろ。
275名無しバサー:2007/02/21(水) 20:31:09
関西に住んでるんですけどどこに行けばメガバスルアー安く買えますか?   教えてください。
276名無しバサー:2007/02/21(水) 22:01:56
>>275
釣具屋
277名無しバサー:2007/02/21(水) 22:12:10
278名無しバサー:2007/02/21(水) 22:26:46
今日久々に釣具屋でPOPX見かけたんで買った。うちの近所はPOPXだけ
なかなか見かけない。Bait-Xあたりから関心を失っていったが、POPXと
グリフォンのシャローの方は好きだ。グリフォンが手に入らなかった頃は
グリフターでがんがったなぁ
279名無しバサー:2007/02/21(水) 22:40:33
近くの釣具店(常習屋2店舗)では2数間近くPOPXが売れ残ってる。
しかも10コ
280名無しバサー:2007/02/21(水) 22:44:52
欲しいものの近くの店には入らなくてどうでもいいものの近くの店には
入るんだよな、俺の場合はマットタイガーとかVRとかどちゃーとは
近所の店にあるんだけど俺のすきなハスカラーがなぜか近所の店に入らない。
281名無しバサー:2007/02/22(木) 10:02:40
まだ人気の有るチャート 系を多めに作ってるのかな
282名無しバサー:2007/02/22(木) 11:31:16
>>280
ハスカラーは何気に人気色だからね。
スクリームとかもハスがすぐ売れる。
283名無しバサー:2007/02/22(木) 11:32:30
もう半年以上POPMAXは売れ残ってる
284名無しバサー:2007/02/22(木) 13:09:19
メガバス 干支 限定 レッドヘッド POP−X オリジナル 228,000 円 12月16日
メガバス POP−X オリカラ レッドヘッド 干支 2000年 201,000 円 1月14日

干支が復刻されたおかげで未復刻のレッドヘッドとかILレッドヘッドの価値があがったみたいね。
285名無しバサー:2007/02/24(土) 23:29:45
今日Zクランク買ってきましたよ。
えぇ、定価でね。
286名無しバサー:2007/02/27(火) 14:15:58
なんで定価で買うの?

もうチョットまてば、安くなるのに・・・
287名無しバサー:2007/02/27(火) 18:27:52
>>286
ITジャックも「その内安くなるぞ!」とか言われてずーっと待ってたんだけど、
全く値崩れしないので。
ITジャックせめて5k位までは値下がってほしかった。
待ってたせいで欲しいカラー買い逃したし。
288名無しバサー:2007/03/01(木) 00:36:58
メガとズイールが売れ残ってる現状はある意味悲しい。
が少しうれしいす。
289名無しバサー:2007/03/01(木) 12:35:49
売れ残ってるというか、適正在庫だと思うけどな。
釣り具屋見ると結構上手く商品回ってるよ。
ズイールはあまり見かけない。
290名無しバサー:2007/03/01(木) 13:12:16
>>289
うちの近所のショップは旧バイブレーションの復刻版も
Vフラットのアワビ貼りのやつもロッキーヘッドも
ITジャックシリーズのキラーピンクも
まだ入荷したのを一度も見たことない・・・。
291名無しバサー:2007/03/01(木) 13:24:10
雪チャンは趣味に走り過ぎだよ
292名無しバサー:2007/03/01(木) 15:06:00
最近のメガロッドの限定商法はついていけないな
オリデス以外はよくわからん
昔からのプチマイナーチェンジ商法も酷いが
293名無しバサー:2007/03/01(木) 16:12:14
そんなこと言ったら車業界なんてどうなるんだよ
294名無しバサー:2007/03/01(木) 16:14:25
ファンタだってローカル限定でとんでもない果物味があるからな
295名無しバサー:2007/03/01(木) 16:20:10
幻の地域期間限定ファンタゴールデンパイナップルを飲んだことのある俺は勝ち組
296名無しバサー:2007/03/01(木) 16:29:59
ファンタ エキゾチックフルーツと ファンタ スカッシュパンチ
を飲んだことのある俺こそ国宝級の偉人
297名無しバサー:2007/03/01(木) 20:24:21
いーやファンタドリアンを飲んだ俺こそ神
298ワン・ターレン:2007/03/01(木) 20:26:28
>>297の死亡確認
299名無しバサー:2007/03/01(木) 20:29:26
俺はファンタジューシーキウイ味飲んだ
300名無しバサー:2007/03/01(木) 20:46:25
ファンタジスタガルプミックスを飲んだ俺にはかなうまい
301名無しバサー:2007/03/01(木) 20:59:24
>>290
そういう場合、大抵はお気に入りの客に回すか、オクに流しているかの二択
302名無しバサー:2007/03/01(木) 21:03:14
超レア限定版セクシーまんこ味を飲んだ俺が最強
303名無しバサー:2007/03/02(金) 11:36:00
ITジャック4千円位、ドラム2千円位、Zクランク2千円位で買えるようになってくれ。
カラーも好きなの選べるようになりますように。
304名無しバサー:2007/03/02(金) 11:39:34
コラッ
地域限定ファンタのスレに意味不明のレスするな!
305名無しバサー:2007/03/02(金) 11:45:25
ファンタマカデミアンパンチdeジューシーを飲んだ俺は相当イケメン
306名無しバサー:2007/03/02(金) 11:48:51
カタログ1200円で売ってたよ。
307名無しバサー:2007/03/02(金) 12:07:42
ファンタのか?
308名無しバサー:2007/03/02(金) 13:08:11
ファンタが1200円?
セレブ専用ファンタか?
赤い塗装で無意味なツノが付いてたのか?
309名無しバサー:2007/03/02(金) 18:39:11
シャー専用ファンタじゃね?
310名無しバサー:2007/03/02(金) 18:42:46
面白いと思ってんのかな・・・
311名無しバサー:2007/03/02(金) 23:12:35
多分ね・・・・
312名無しバサー:2007/03/02(金) 23:22:20
おまけのボトルキャップで
バスプロのがでたら集める
313名無しバサー:2007/03/02(金) 23:43:24
>>309
ワラタwwお前はネ申www
314名無しバサー:2007/03/04(日) 13:34:29
POP-Xが普通に変える時代になったな。

今日、大人買いしてしまった。
12個だけど。場所は埼玉東部だけど他の地域も同じ?



315名無しバサー:2007/03/04(日) 13:39:20
ホプXなんてワゴンセールだよ
316名無しバサー:2007/03/04(日) 18:36:07
>>314
近所じゃ値引きしてますよ
317名無しバサー:2007/03/04(日) 19:15:48
>>314
メガはベリーの中古で買うのが賢い
ブーム時に買った奴らの未使用品がやたらある
犬XやポップX、なら値段もほとんど600円〜900円程度
318名無しバサー:2007/03/04(日) 21:06:51
POP-XもMAXもいっぱいあるよ。今年はガンガン投げちゃうよ!
319名無しバサー:2007/03/04(日) 21:09:51
>>317
ベリーの委託で強気の価格のまま残ってるのあるよね。
320名無しバサー:2007/03/04(日) 21:33:07
>>319
全然売れないのな
委託なんて頭の中がバスブームの奴だけ
もう新製品だって売れないのがバス業界
321名無しバサー:2007/03/04(日) 21:34:09
万書じゃMAXが4000円で売ってました。
322名無しバサー:2007/03/04(日) 21:41:58
ラッキーは使う為の品薄だったがメガは転売の為だからバブルが弾けたらキツいだろな。
323名無しバサー:2007/03/04(日) 21:44:00
エバーグリーンとメガは中古屋でも余りまくり
324名無しバサー:2007/03/04(日) 22:12:28
>>321
あそこは住んでいる次元が違うんだよ...
サイキラJrが1マソ円で売っている亜空間だからね
325名無しバサー:2007/03/04(日) 22:18:06
あの空間はカオス
326名無しバサー:2007/03/04(日) 22:24:49
Zクランクがワゴンにこねぇ・・・
327名無しバサー:2007/03/05(月) 08:37:23
やっぱバス釣りは関西やね。
328名無しバサー:2007/03/05(月) 16:24:03
ほんまでんな
329名無しバサー:2007/03/05(月) 19:17:57
満書は売る気がないんかな?
それとも全部廃盤カラーになるのを待ってるのかな?

ちなみにSRXが4000だったーよ
330名無しバサー:2007/03/06(火) 20:22:30
グリフォン中古だったらその1割で買えるぜ!
万書で値段決めてるのって誰だろ?

昔、万書でディアブロが12万で売ってた。買う人の神経が知りたいわい!
331名無しバサー:2007/03/08(木) 20:00:50
もうメガバス バブルは終わった。

ディアブロか・・・今じゃ簡単に手に入る。
332名無しバサー:2007/03/08(木) 20:06:28
毎週末
開放倉庫グループ10件ほどはしごしてさがしてるけど
アームズが20万以下で全然手に入らない
333名無しバサー:2007/03/08(木) 20:18:57
近所のタックルベリーやパワスポ毎週チェックに行くけど

POPXのキラーピンクやどチャートが依託価格でさえ置いてあるのを

一度も見たことがない。
334名無しバサー:2007/03/08(木) 21:41:13
>>332
アームズ?
可能性は限りなく0に近い!
335名無しバサー:2007/03/09(金) 10:42:10
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32100715

限定ディアブロはヤフオクで6万ごえ
336名無しバサー:2007/03/13(火) 22:00:23
また新しい竿だすみたいだなー・・・

もーしらけるわ。
337名無しバサー:2007/03/15(木) 10:29:14
いやいや ドンドン出して 皆が買えば 中古で ドンドン出て 安く買えるようになるから 俺は嬉しいですが。
338名無し:2007/03/15(木) 15:18:12
あんな高い竿買う人馬鹿?
339名無しバサー:2007/03/15(木) 15:23:15
同じブランクスでも経営者しだいで高くもなる安くもなる。
340名無し:2007/03/15(木) 15:26:12
メガバスのブランクって実はメチャクチャ安いのは誰も知らない事(^^)感度なんか悪すぎ(>_<)
作りは雑で、同じ竿が中古屋に有ったら見比べてみた方がいいよ( ̄―+ ̄)ニヤリ
有名メーカー全てに言える事だけど\(≧▽≦)丿
341名無しバサー:2007/03/15(木) 15:27:55
>>338
メ欄に書いてる事に途中で気付いたけど
まぁ別にいいかな…って感じなんだろ?
342名無し:2007/03/15(木) 15:32:48
やっぱりブランクまで作れる会社の竿が一番信用出来る。
343名無しバサー:2007/03/15(木) 22:53:03
信用もくそもねぇっつーの。
使ってみて、自分に合えばいい。
それだけのこと。
344名無しバサー:2007/03/16(金) 09:41:20
なかなか 自分に合う竿が 発見する事が出来ません!

どうすれば良いの!
345名無しバサー:2007/03/16(金) 09:46:03
それなりので我慢する
経験を積んで自分の釣りを確立する

この2択だな
346名無し:2007/03/16(金) 11:15:03
有名人が使ってこれは良い竿って絶賛!何故絶賛するか!それは宣伝のためであって本当は…
347名無しバサー:2007/03/16(金) 11:25:52
メガのロッドのブランクが安いのは本当だよ、だいたい2K円
もちろん、高い=いい物ではないけどね
売れるから安く出来る理由もある
348名無しバサー:2007/03/16(金) 11:35:21
じゃテムジソと同じ位だね
349名無しバサー:2007/03/16(金) 11:59:10
業界人ならわかると思うが、最終的にはやっぱりUSAメーカーのブランクがすばらしい。

値段とか素材とかではなく技術。
日本のブランクは素材だけで技術はない。

その結果つまらん竿が出来る。
350名無しバサー:2007/03/16(金) 12:04:20
物によると思うんだけど・・・
鮎竿の技術なんか生かした軽くて反発力のあるブランクなんかアメリカにあるのか?
あっちとは平均的な体格、筋力、使うルアーが違うのに何でも向こうがいいとは思えん
351名無しバサー:2007/03/16(金) 12:07:17
ルーミスがみせしめで作った鮎竿しらねーのかよw
352名無しバサー:2007/03/16(金) 12:13:31
↑向こうでは必要ないから市販されてないけどね。
展示されてただけね。
353名無し:2007/03/16(金) 14:58:16
国産メーカーでも最高な感度の竿もある。
354名無し:2007/03/16(金) 14:59:48
使い手を選ぶ竿。使った人しか分からない、最高な竿。
355名無し:2007/03/16(金) 15:05:40
メガバス使って納得出来るなんてまだまだ
356名無しバサー:2007/03/16(金) 17:39:31
テムジソよりマシだろ
357名無しバサー:2007/03/16(金) 17:52:14
とういかメガ出たばっかの頃常習家でも普通に買えたんだよ
途中からバス釣りブームで一揆に状況変わって
今は、また普通に買えるようになった
ソルトやトラウトにも効く安価で完成度良いルアーだし
ちょくちょく買うよ
昔、アワビ貼りの安いスプーンでレイクトロずいぶん世話になった
358名無しバサー:2007/03/16(金) 23:11:45
SHOPでITのキラーピンク売ってたよー

BABYはまだか?
359名無しバサー:2007/03/16(金) 23:34:25
メガルアーの純正カスタムカラーが出たな!
限定品らしいぞ!
360名無しバサー:2007/03/16(金) 23:39:24
評判の良かったカラーは来年の新色になるから慌てなくていい
アカトラはまじでやめて欲しい
なんであんなのまでカスタムカラーにラインナップされてるんだよ

フローズンピンク=インスパのスプリングブロッサム
FFR=ラッキークラフトのサムレイバンレッド
ホワイトバタフライ=ラッキークラフトのシェルホワイト

元ネタね
361名無しバサー:2007/03/16(金) 23:44:18
赤虎野池バス反応いいよー
362名無し:2007/03/17(土) 00:44:23
メガバスもテムジンも変わらん。 まだバークレイの竿のがマシだ
363IY同級:2007/03/17(土) 00:46:47
メガバス作り雑!
364名無しバサー:2007/03/18(日) 12:17:31
俺は リアルカラーが 好きだ!
オリカラいらねぇ〜YO
365名無しバサー:2007/03/18(日) 12:26:07
POP−Xが今現在3種類出てるけど
フローズンピンクとかFFRは出るのか?
366名無しバサー:2007/03/18(日) 12:32:51
メガベスト3
ポップX
ドラム
ドッグX
367名無しバサー:2007/03/18(日) 16:41:30
>>365
カスタムカラーでカラーによる人気を市場調査してる段階だから
フローズンピンクとかFFRは来年の新色になりそうなきがする
368名無し:2007/03/18(日) 16:44:40
デスってあのコスメ、ガイド、ブランクで30000ちょいで買えるからいいよね
369IY同級:2007/03/18(日) 16:46:19
ルアーもあの塗装、性能で1500位だからいいよね
370名無しバサー:2007/03/18(日) 16:54:43
メガバスは好きだけどもっと安くするべきだ

ロッドは1コイン500円
ルアーも1コイン100円

この値段ならどんなにキテレツなデザインでも
文句はいわんでやろうかのう・・・ついでに旧吉野川のはなしでもしてや・・・・
371名無しバサー:2007/03/18(日) 18:23:59
新品でピーナッツ並の値段のクランクキボンヌ
372名無しバサー:2007/03/18(日) 18:39:50
アメリカンなら安売りで結構あるよ。
373名無しバサー:2007/03/19(月) 13:52:34
アメリカンなんて いらねぇ〜YO
374名無し:2007/03/21(水) 09:10:21
メガバスなんて使ってたら恥ずかし過ぎ!
375名無しバサー:2007/03/21(水) 12:09:32
デスのブランクなんて金 かかってない
376名無しバサー:2007/03/21(水) 12:12:54
まぁいいんじゃないの〜。
メガはコレクションの世界だし。

実際フィールドでデス振り回してる奴とか、メガルアー投げてる奴みたことないし
377名無しバサー:2007/03/21(水) 12:51:45
どこのフィールドで釣りしてるの?
378名無しバサー:2007/03/21(水) 12:54:31
↑琵琶湖を含め関西のフィールドです。
379名無しバサー:2007/03/21(水) 13:22:21
ボートかな?
380名無し:2007/03/22(木) 10:15:51
メガバスなんて使っても関東じゃ全く釣れない。
どこで使っても釣れるルアーがやっぱり買う価値あり。メガバスセンス全く無し。見る価値買う価値触る価値無し。コレクションしていざ要らなくなったらどうするのか。コレクションしてる奴馬鹿?
381名無し:2007/03/22(木) 10:17:06
メガバス使ってる奴は釣ってるのあんまり見た事ないなぁ。
382名無し:2007/03/22(木) 10:18:57
メガバス使ってる奴、オカッパリなのに馬鹿みたいに何本も竿持ち歩いて。何か意味あり?タダの自慢?
383名無しバサー:2007/03/22(木) 10:21:21
>>380
現行品は知らんが1995年製以前の
オールドメガバスをコレクションしてる人のコレクションルームを
見せてもらえれば素晴らしさがわかる。
もう手に入らない廃盤品、非売品が額に納められ展示してあるさまは
ルアーフィッシングが好きなものにとってはピカソやシャガールのどんな素晴らしい
絵画よりも心に感動と満足感を与えてくれる。
384名無しバサー:2007/03/22(木) 10:29:10
>>380-382
何だかよく分からんが必死だな
385名無しバサー:2007/03/22(木) 10:51:18
詳細 ☆伝説のロッド MEGABASS メガバス アームズ ザラショット☆ 713,000 円
詳細 ■■□□メガバス廃盤色□□非売品セット!□□■■     600,000 円
詳細 メガバス 超激レア幻の ARMS M6404A 正真正銘本物グリップ 249,000 円
詳細 メガバス 干支 限定 レッドヘッド POP−X オリジナル 228,000 円
詳細 ◆MEGABASS◆メガバス◆ARMS◆アームズ◆超レア◆1円スタート◆ 221,000 円
詳細 ■ARMSアームズ■MEGABASSメガバス■超レア■見て〜 !!! 216,000 円
詳細 メガバス POP−X オリカラ レッドヘッド 干支 2000年 201,000 円
詳細 MEGABASS★メガバス★ARMS★アームズ★伊東由樹サイン入り 200,000 円
詳細 ♪♪♪メガバスARMS MEGABASSアームズ 超超レア!!!!!!♪♪♪ 151,001 円
詳細 メガバス、リミテッドZC-3・メタリックホットタイガー 101,000 円
詳細 メガバス POP−MAX□□社長サイン入り□□    101,000 円
詳細 ★希少品★メガバス干支・POP-X MEDUSA 「メデューサ」 100,000 円

もっと安くならないと貧乏人のおいらには買えません・・。
386名無しバサー:2007/03/23(金) 04:10:49
>>385
ま、マジですか?
メガのルアーやロッドは好きで使てるけど、全部定価です。
ルアー1ッコじ、じゅうまんえん・・・
意味がわかりません。
387名無しバサー:2007/03/23(金) 07:44:47
ラスカルはどう?
388名無しバサー:2007/03/24(土) 07:47:38
初めて書き込みします。メバルをルアーということですが最近始めたばかり
です。新聞かなにかで見たんですがロッキーフライ(モツ)というのがいいと
聞いて探しているんですが何処にもないんです・・・ショップからネットから
ことごとく売り切れで。どこかに売ってないですかね?
389名無しバサー:2007/03/24(土) 08:26:47
アジフライにモツ煮なら近所の居酒屋にあるぞ
390名無し:2007/03/25(日) 01:29:51
メガバスも限定カスタムカラーなんか出して、売れたら来年から普通に発売。やることセコすぎ。買う奴もアホ?たかがバス。されどバス。馬鹿でも釣れる魚。
391名無しバサー:2007/03/25(日) 01:44:39
>>390
たかだか数百人、オクの流れも止まっとる
実際ショップに行けば大量に売れ残っとるわ
392名無しバサー:2007/03/25(日) 01:49:11
>>390
うまい販売方法だとは思うけど。
393名無しバサー:2007/03/26(月) 10:27:26
寧ろ カスタムカラーは マジでぇ 今回だけかも!?

俺は 普通に売ってる カラーで 十分釣れるので カスタムカラーなど買いません。

まぁ 試しに買って使ってみるのも有りかな。
394イマカツ少年:2007/03/26(月) 14:07:35
て言うか、僕はイマカツのルわーや竿が大好きなイマカツ少年なんですけど。
スピンコブラはちょっと使えませんね。
何もかもが中途半端な気がするのです。
で、ルわーは全種類ケースに並べるのが夢です。
因みにテムジンは全部揃えました。
けど、最近、知り合いからエバオタ、エバオタって言われてて、大変なんですよ。
うん、エバオタ。

確かに今江がキモいのは分かりますがエバオタは無いですよね?

なんかキモオタみたいな響きで納得いきません。
で、サクマジグと、もう一つややこしい名前のあるじゃないですか?
スッパイマンみたいな。W
あれは使えないみたいですよ。
あっ、弟がトイレ出たみたいなんで、ちょっとオシッコ行ってきますね。
395名無しバサー:2007/03/27(火) 23:20:27
>>394
コイツ少年か?
少年でテムジン持ってる奴いるか?
まぁー少年が初老どちらでも良いが
イマが嫌なら全部売ってしまえ
396名無し:2007/03/28(水) 12:28:02
しょせんメガバスは他メーカーのパクリばっかり。
397名無しバサー:2007/03/28(水) 12:33:44
イマカシもな
398名無しバサー:2007/03/28(水) 15:47:18
これだけルアーメーカーが乱立して、おまけに新作発表サイクルが短くなればそっくりさんが増えるのも仕方ないように思うけど。
訳の分からない能書きごてごてかき立ててセールスするのは引いてしまうな。
399名無しバサー:2007/03/29(木) 19:05:00
メガバスはもったいなくて使えない。
結局躊躇なく投げられるルアーが一番だろw
400名無しバサー:2007/03/29(木) 19:10:55
http://blog.goo.ne.jp/get-bass/

投げれば釣れるのに
投げない方がもったいない
401名無し:2007/03/29(木) 22:20:24
もったいないなら買う価値無し。コレクションしてるヤツはバカ。
金森AV男優だったし。
402名無しバサー:2007/03/29(木) 22:22:17
あーあ やっちゃった

いつ逮捕されるのかな〜
403名無しバサー:2007/03/30(金) 09:25:12
>>401
だったし??
ホラ乙
404名無しバサー:2007/03/30(金) 14:08:47
>>401嘘はよくない
405名無しバサー:2007/03/30(金) 21:07:45
会社の近くのキャスティング

スクリームX
各サイズ1990円

このテのタイプのルアーって使ったことないけど、よく釣れるの?
406名無しバサー:2007/03/30(金) 21:16:18
よく釣れるの?

場所と時間とフィールドの状態を考えて使うことができれば
釣れる

ぶっちゃけお前の腕次第
407名無しバサー:2007/03/30(金) 21:19:45
>>406
その通りですね・・
下らないこと聞いて申し訳ない
408名無しバサー:2007/03/30(金) 21:37:37
>>401きめぇ
409名無しバサー:2007/03/31(土) 10:31:04
メガヨタおわた
410名無しバサー:2007/04/04(水) 11:34:57
ドラム100円で売ってるとこないか?
411名無しバサー:2007/04/04(水) 12:09:09
>>410
ない
412名無しバサー:2007/04/04(水) 13:11:48
412
413名無しバサー:2007/04/04(水) 16:42:31
ジャイドクのNCカラーって新色だっけ?
414名無しバサー:2007/04/04(水) 17:03:53
2ピースロッド出して欲しいよ。
415名無しバサー:2007/04/04(水) 22:00:05
でるじゃん
416名無しバサー:2007/04/07(土) 02:21:37
そーなの?
417名無しバサー:2007/04/07(土) 07:14:34
ジェイドパイソンのスピとベイト二種類ね
418名無しバサー:2007/04/12(木) 13:04:33
5年ぶりにバス釣りしようと思って釣具屋へ
メガルアーが腐るほど売っていたのにびっくり
5年前までは考えられなかったよ・・・
419名無しバサー:2007/04/12(木) 13:11:59
>>418
デプスはアメリカ、イタリア、スペイン、ポルトガルにまで事業所作って世界進出中

メガバスもアメリカ、ロシア、フランス、韓国、オーストラリア、
イタリア、南米などに事業所作ったり進出予定だったり
各国に契約アングラーを置いて世界進出中

今年からオーストラリアで始まるトーナメントスポンサーはメガバスだったりする
420名無しバサー:2007/04/12(木) 21:47:39
久々に近所の釣り具や行ったら、ズラーッとメガバスルアー並んでた。第二のスポーツザウルスを目指して欲しい。
421名無しバサー:2007/04/12(木) 23:15:45
アメリカのオークションでワンテンのテネシー、パーチ、インレットソーダ
が100ドル越えするレベルだからな

中国の釣具屋では在庫速攻で消えてるし日本より海外の方が人気高いよね
422名無しバサー:2007/04/13(金) 00:47:21
423名無しバサー:2007/04/13(金) 01:41:44
メガバスの在庫、異常だよ・・・

あれは、全部売り切れないだろうな。
値段も高いしな。

返品できないんじゃやばいな。

いきつけの店の店長へこんでる。可愛そうに・・・
全国的にメガ製品売れ残ってるね。

来年の決算やばいな・・・・・でもメガバスみたいな希少な会社は生き残って欲しい。
イマカツよりはましだし。
424名無しバサー:2007/04/13(金) 02:46:06
↑だれもレスしてくれないから俺がしてやるよ!              ツマンネ!!
425名無しバサー:2007/04/14(土) 02:07:47
↑スルーしろよ。チンカスが!
426名無しバサー:2007/04/14(土) 14:17:03
近所のブンブンでデス20%OFFで売ってた
即買いました・・・
427名無しバサー:2007/04/14(土) 14:26:07
オクなら新品半額であるぞ
428名無しバサー:2007/04/14(土) 14:29:12
新品で半額wwwwまじ〜
429名無しバサー:2007/04/15(日) 14:31:20
>>382
僕で〜す
430名無しバサー:2007/04/18(水) 13:32:21
>>382
ほんとに使うのは二本だけなんだけど買えない奴がくやしがっってここに
書き込むんじゃないかと冗談でやったんだけどやっぱ釣られて書き込み
したね、そいえば君貧乏そうでひがみっぽい顔してたね
431名無しバサー:2007/04/18(水) 17:13:23
>>382
それはデスじゃなくてテムジソの間違いだろ?
イマヲタはテムジソが自慢になると勘違いしまくりだからなw
432名無しバサー:2007/04/19(木) 00:06:08
なぜに今更遅レス >382へ3連投?
433名無しバサー:2007/04/24(火) 18:50:40
最近、竿なんかどーでもよくなった。

釣れればOK!て。・・・でもなぜか5年前買ったデス使ってる?
434名無しバサー:2007/04/25(水) 00:48:06
>>433
俺も同じ感じ。
新製品のルアーも全く興味なし。
ルアーも腐るほどストックされているから買い行くこともないよ。
2年は、まともに釣具屋も行ってない。ライン買いに行く位か・・・
435   :2007/04/25(水) 12:36:21
アリスト野郎おもろすぎ!
アリスト、オナジュン一緒すぎて笑うわ!!!!!!!

436名無しバサー:2007/05/01(火) 01:33:43
今の時期、ルアーの中古品「大人買い」してる奴多すぎる。

新品のルアーは全く売れてないぞ。店側も、中古ルアーで商売しないとやっていけないそうだ。
ビギナーは、新品のハードルアー買って行くそうだ?

あるていどやってる奴は、スピナベとワームだけでことがたりるそうだって?
飽きナインかな?
437名無しバサー:2007/05/01(火) 21:15:03
>>436
釣ることに熱中しているのでルアーに飽きるとかそういう感覚は無いね。
ロストすれば中古新品に関係なく補充するって感じで、何か困るシチュエーションでも
無い限り、新たなルアーを買うことは無いじゃね?
438名無しバサー:2007/05/02(水) 10:46:23
メガバスかぁ、俺の青春だよ。

10年前くらいかな、グランダー武蔵などで若い年層がバス釣りにハマりだし、親もハマって恐ろしいほどのバス釣りブームが始まった。

勿論ルアーやワームの需要も上がる。そんな中で桁違いに人気且つ手に入れにくいルアーがメガバス製品だった。
当時学生だった頃はメガバスのルアーひとつ持ってるだけで校内の人気者になれたものだった。

マーゲイやリバイアサンですら5000円で即売れ、POPXやジャイアントドッグなんかは万越えでも普通に売れてた。

正月シーズンになると2日前から並んでルアーを買うヤツとかも当たり前にいた。

他にラッキークラフト社のサミーやステイシー、ザウルス社のバルサ50、エバーグリーンのコンバットルアーなども爆発的に売れてた。

とにかく昔は釣りだけでなくルアーを買える喜びもあった。

今では考えれないが本当に新鮮な喜びもあった。

しかし時代は変わるもんだね…

初めて買ったメガバスの金魚は宝物だよ
439名無しバサー:2007/05/05(土) 17:30:46
いつでも、メガルアーが買えるようになったな。

いらねーけど・・・
440名無しバサー:2007/05/05(土) 17:32:58
ビッグベイトの方がもっといらんと思う
441名無しバサー:2007/05/05(土) 18:22:01
まだPOPXは買えねーよー
442名無しバサー:2007/05/05(土) 18:54:05
田舎の中古釣具屋行ったらPOP−X3600円www
田舎じゃまだまだ人気なのかも
443ゴールデンバス:2007/05/05(土) 18:57:05
今まで、が高すぎたんだよな。でも、そんなん頼らんでも、安いルアーで、
充分釣れるよ。
444   :2007/05/05(土) 19:08:28
近状の中古屋ではPOP-X800円で売ってるよ!!
2〜3日しても残ってるし・・・
445名無しバサー:2007/05/06(日) 10:17:25
近所の釣具屋では、pop-x定価で売れ残ってるよ。
maxも他もろもろ、今まで売ってるの見たこと無い物が余りまくり。
田舎だけど。
446名無しバサー:2007/05/06(日) 13:30:21
ゴールデンウィーク期間中釣具屋20件以上周ったけど
旧バイブレーションXのギルとITジャックベビーの
キラーピンクとベビーグリフォンのキラーピンク
とPOPXのグラスホッパーどこにも置いてなかった、いつになったら買えるのだろう
447名無しバサー:2007/05/06(日) 16:17:24
メガバス株、下半期 下方修正!

かな?人気がね!
448名無しバサー:2007/05/07(月) 13:41:41
メガ離れ深刻。
449名無しバサー:2007/05/07(月) 14:54:22
POPXだけ見かけないのは生産調整ですか?
ふつうに買えるようになって嬉しいかぎりだ。定価ちょい高いけどメガルアは綺麗だしリアルだから飽きない
450名無しバサー:2007/05/07(月) 15:17:43
ものは良いよな。他メーカーも、だが;
最近ちょっとイマカツに流れつつあるわ〜 汗
451名無しバサー:2007/05/07(月) 15:28:56
正統派異端系メガバスとキワモノイマカツでは客層が違うのでは?
452名無しバサー:2007/05/07(月) 19:05:55
誰かメガバス総合スレ立ててくれよ。

ラーメンマンとイマカツ少年、徳島県人お断りでよ。
あ、今来た加藤もな。
453名無しバサー:2007/05/07(月) 19:21:44
グリフォンの小さいの拾った買取いくらにもならないならスピニングで投げまくる
454名無しバサー:2007/05/07(月) 21:59:02
>>452
それはコピペをしろと言っているのか?
455名無しバサー:2007/05/07(月) 22:02:11
コピペじゃなくても、その旨書いておけばいいんじゃない
456名無しバサー:2007/05/08(火) 07:14:05
ついでに、痛すぎるアンチの書き込みも禁止事項に入れてくれ。
もしくは、スルー推奨で…
話ぶった切れ杉て、ウザ杉
457名無しバサー:2007/05/09(水) 01:48:22
眠い・・・今から出撃じゃ!

頼むぜ、スピンドル
458名無しバサー:2007/05/15(火) 20:36:51
今年でBIGベイトは終焉だろうな・・・
459名無しバサー:2007/05/15(火) 20:44:23
>>457
確かに夜釣りでのスピンドルの威力はすごいな
460ぶちかまし:2007/05/15(火) 20:44:56
ゴールデンウィーク期間中釣具屋20件以上周ったけど
旧バイブレーションXのギルとITジャックベビーの
キラーピンクとベビーグリフォンのキラーピンク
とPOPXのグラスホッパーどこにも置いてなかった、いつになったら買えるのだろう


・・・


・・・・・
・・・・・・・

・・・・・・・・・
461名無しバサー:2007/05/15(火) 21:41:10
リンラランバって動きいい?
462名無しバサー:2007/05/18(金) 17:08:21
ウンコ
463名無しバサー:2007/05/18(金) 22:36:36
お前ら全員糞メディアに踊らされすぎ。

今はナニ系だ、次はナニ系だ、とかどれも一緒なのに。

所詮あいつらの飯の種。
464名無しバサー:2007/05/20(日) 08:31:00
それはあるな。
メガもイマカツも所詮、商売以外なにも考えとらん。
465名無しバサー:2007/05/20(日) 14:04:58
当たり前だろ!それが商社だ!馬鹿。
466名無しバサー:2007/05/20(日) 19:02:24
うちの近所の釣具屋はミカンのコンテナに普通にぶちこまれてるぞ。
売れてないし・・・。
467名無しバサー:2007/05/20(日) 20:43:44
それはない
468名無しバサー:2007/05/21(月) 20:03:21
今年ほど商売に苦しい釣具屋はいっぱいあるだろうな・・・
469名無しバサー:2007/05/21(月) 21:30:08
>>468
お前の日本語が苦しいから。
470名無しバサー:2007/05/21(月) 21:39:15
>>468
お前の言っている事なんとなくわかるが、もう一回日本語勉強しろ!
471名無しバサー:2007/05/21(月) 22:28:10
うちの近くの店はもう閉めた
小さい釣具屋だったんだが、伊東が自ら営業してた時代からメガを扱っていて
○千円以上お買い上げに付き+メガ販売でぼろ儲けしていた店だった

よせば良いのに海、餌スペースを削ってルアーを増やしたあげく結局アボーン
472名無しバサー:2007/05/21(月) 22:33:51
>>471
○原釣り具か?
473名無しバサー:2007/05/22(火) 21:51:34
社長って何十年に一人現われるか無いかの天才だよな。
474名無しバサー:2007/05/24(木) 06:49:52
伊東社長は不安とストレスで薬に依存という噂は聞いた事ある。
あの顔がまさしくそうだったのか!(ルアーマガジン6月号32ページ)
475名無しバサー:2007/05/24(木) 06:56:24
SHELLSHOCK
476名無しバサー:2007/05/24(木) 09:46:54
ワンテン無いよー
477名無しバサー:2007/05/24(木) 20:45:03
POP-X が普通に売ってる?なんで・・・
478名無しバサー:2007/05/24(木) 20:48:45
なんで?って結構前から
479名無しバサー:2007/05/24(木) 20:58:00
鳥取のかめや釣具には、メガバスがズラリと売れ残ってるぞ

欲しいなら10万くらい手に持って買いに行ってみては?

あそこは売れない商品は片付けちゃうから早めに
480名無しバサー:2007/05/24(木) 21:51:47
ハゲ
481名無しバサー:2007/05/27(日) 01:37:28
プロップダーターのライジングサンってどこでも売ってる?
482名無しバサー:2007/05/27(日) 15:39:20
うんカスタムカラーもPOP以外は
余りまくり
483名無しバサー:2007/05/27(日) 16:23:40
S,Mグリも見なくなった
484名無しバサー:2007/05/28(月) 23:46:50
ワンテン無いよーって言った者ですけどキンクロとテ
ネシーかワカサギとマットタイガーが欲しいですがまだ
入手可能なブツですか?アカトラはあったんですがこれ評判はどうでしょうか?
485名無しバサー:2007/05/30(水) 10:42:57
>>484
自分の行ってる フィールドの水質&場所に合わせて カラーは セレクトしたら。
赤虎は イラネ。
486名無しバサー:2007/05/31(木) 14:31:59
メガバス
年商〇〇億 申告所得*9*8*9*0*円

慶應大学(日本の私立大学利益率上位)
      申告所得3*8*8*0*0円

アイ・エム・エス(プリクラ女社長)世界バリバリバリュー
年商24億 申告所得5*0*0*0*円

なんだかんだいってすげーよ
申告所得がプリクラの会社の3倍以上だろ
日本の私大利益率トップ3を合計した以上の利益って

487名無しバサー:2007/05/31(木) 15:31:45
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s59404954

オールドメガバスが4万7千円すげ〜
488名無しバサー:2007/06/01(金) 01:26:45
メガピクセル
489名無しバサー:2007/06/04(月) 23:53:27
Sドラ釣れる?
490名無しバサー:2007/06/05(火) 20:35:55
中古屋でグリの申かなんかが?万円でショーケース入り。
…?万円…
400円でも買わねーよ
491名無しバサー:2007/06/10(日) 12:22:24
カスタムカラーが最後のあがきに見える。
店でも溢れまくり。
ポップXだけはなくなるけどな!
492名無しバサー:2007/06/10(日) 14:36:52
>>491
中古屋で新品の状態で並んで、しかも2割引されている
493名無しバサー:2007/06/15(金) 04:34:08
494名無しバサー:2007/06/16(土) 13:21:50
メガヲタです。
よろちくおながいします。
http://megabassfun.seesaa.net/
495名無しバサー:2007/06/17(日) 14:30:59
ラットXかよー
ヘドンのメドーマウスのぱくりだな・・・・
496名無しバサー:2007/06/17(日) 14:39:49
メドウマウスで充分w
497名無しバサー:2007/06/17(日) 14:50:54
ガンディーニとかメドゥマウスは地方の店には入らなかったりするが
ガッタXの入る店にはラットXも入るだろう

安心して使える
498名無しバサー:2007/06/17(日) 15:39:33
メドウマウスはエイトのワゴンに入ってたの全部買い占めたました。
パワスポでも中古が100円だったので全部買った。
499名無しバサー:2007/06/18(月) 13:44:01
XJって釣れるか・・・

ただまきか?釣れない・・・
他のメガルアーでは釣れてる」けど・・・

でも、毎年 ピーナッツとボルUだけで半分以上釣ってる?
ピーナッツの在庫が30個あるしグリフォンより釣れる!
500名無しバサー:2007/06/18(月) 13:48:47
>>499

104 :名無しバサー:2007/06/17(日) 15:00:53
今年のゴールデンウイークに嫁の実家のある佐賀に帰省した時のこと
ひょうたんじまクリーク?かんさき?クリークってとこ嫁の弟に
案内してもらってアンスラックス、ガッタX、プロップダーター110、XJ100
で結局約一週間で81匹釣った、しかもほとんど40アップで
50アップも6匹、こういう経験するとますますメガバスにはまってしまうんだよな
単に佐賀のクリーク?ってとこが魚影が濃いだけかも知れんけど。

大分にいる俺のいとこもXJで釣るたびに俺に写メール送ってくるから
九州とか四国とか暖かいとこ限定でつれるルアーかもしれんね。
501名無しバサー:2007/06/22(金) 02:26:11
アンスラックス100で釣れた事ないんだが…

ただ巻き以外ではどうやって使うルアーなの?
502名無しバサー:2007/06/27(水) 15:08:18
メガバスの竿って なかなか良さげじゃん

http://megabassfun.seesaa.net/article/45127128.html
503名無しバサー:2007/06/28(木) 03:26:25
最近のポップX昔のと比べて動き悪くなってない?
気のせいかな
504名無しバサー:2007/06/29(金) 19:43:31
メガはここ1,2年はスカルアーしか出てないよな
505コト―:2007/06/29(金) 21:31:27
貧乏人田舎バサー
クセイんだよ
かかってこいよヘボ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=jasdfhiro
506名無しバサー:2007/06/29(金) 22:14:51
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 屁ターレ! 屁ターレ!
 ⊂彡
507名無しバサー:2007/06/29(金) 22:34:32
>>503
この2年ほど固定重心でないものはバラつきが凄いと感じる。
悪くないロットもあるから、1個買ってマシならまとめて買うようにしてる。
508名無しバサー:2007/07/01(日) 02:07:20
コトーは、宝の持ちぐされ 死ねボンクラ しまやかすぞ
509名無しバサー:2007/07/09(月) 00:21:29
********
ただ今バス釣り板自治スレッドでは新しいバス板のローカルルールを話し合っています。
7月8日現在、↓のリンク先のような案がまとまりつつあります。

バス釣り板自治スレッド 【ローカルルール案3】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1161468890/752

ご意見、ご要望等ありましたら自治スレッドにてご投稿下さい。
一定期間(※)経過の後、運営に正式なバス釣り板ルールとして、バス釣り板トップページへの掲載を要望する予定です。
(※現在(7月8日)のところ、何時までとは決まっていません)

マルチポストご容赦下さい。
住民の皆様、ご協力をお願いいたします。
********
510自治スレ活動告知人 ◆wL3Mhyqln. :2007/07/15(日) 20:02:48
********
<<バス釣り板ローカルルール中間告知>>(07月15日(日曜日)19:00現在)
ただ今バス釣り板自治スレッドでは新しいバス釣り板のローカルルールを話し合っています。
詳しくは以下のサイトをご覧下さい。

「2ちゃんねる」バス釣り板自治スレッド議論まとめサイト
http://bassjichi.web.fc2.com/

マルチポストご容赦下さい。
住民の皆様、ご協力をお願いいたします。
自治スレッドより
********
511名無しバサー:2007/07/18(水) 23:00:23
ZZ−ダックスはどう?

ずっとまえから気になってて、ついに発売だからかなり欲しいんだが…
動きはよさげ?それともガックシ?
512オレの!:2007/07/25(水) 12:19:05
ためしにヨロ
513名無しバサー:2007/07/31(火) 09:49:28
苦肉の策でアホトッパーに媚びうったタックル開発するも全く相手にされなかったなw
514名無しバサー:2007/08/01(水) 14:32:34
新品竿が3割引以上の店ってある?
515名無しバサー:2007/08/01(水) 14:38:42
>>514
ネットショップならある!
516名無しバサー:2007/08/01(水) 14:40:29
リンバランバだっけ?近所で2900円で売ってたけど、つれるの?
517名無しバサー:2007/08/03(金) 19:43:12
メガバスにはビッグベイトは出して欲しくなかった・・・・
518名無しバサー:2007/08/03(金) 23:16:20
ヘッジホッグのF5ベイト出して欲しい。
519名無しバサー:2007/08/03(金) 23:51:35
>>511 見た瞬間引いたよ、投げるだけで壊れそう。
520名無しバサー:2007/08/04(土) 13:26:31
ZZダックスでホームの日指ダムで12本ゲットのおいらがきましたよ
うち7匹40アップね
521名無しバサー:2007/08/04(土) 13:37:41
199X年世界はメガバスブームに包まれた、メガバスルアーの発売日に世紀末覇者をめざすものたちがショップに集った

1カイオウ 「この世のメガバスはすべてこのカイオウのためにあるのだ、どちゃーとはもらった!」
2ラオウ  「この拳王にとって整理券2番は不利にはならぬ、グリフォンのどちゃーとは俺が掴み取る!」
3ファルコ 「よいか今日よりどちゃーとだのマットタイガーだの後世に語り継いではならぬ!!天空に輝くは
      わが黄金のGGモスバックゴールデンシャッドのみ!!」
4 レイ 「店長!カラー名の上にバーコードシール張るんじゃねえ!このルアーの色はなに色だ〜!!」
 店長  「あ〜聞こえんな〜!!」
5 ヒューイ 「我が南斗最後の将はメガバスコレクター、将のためにこの風は並ぶ!」
6 シュレン 「風が並んだ、ならばこの炎も並ぼう!」
7 リュウガ 「荒廃した時代、大樹となる真のルアーはラパラかメガバスか時代のルアーを探すためあえてメガヲタの汚名を被ろう。」
8 ユダ  「この私より美しいものは認めない!!メガバス!!紅鶴拳の餌食にしてくれる!!」
9 サウザー 「この聖帝のコレクションを披露するためメガバス展示陵を建立してやろう、
        聖碑の15周年ブロンズ製の盾、シュウよ貴様が運べ!!」
10 アイン 「なんのために並んでるかって? これ(小指を立てる)のためよ!」
522名無しバサー:2007/08/04(土) 13:38:52
11 ハン 「今まで何個メガバスルアーを転売しただと?フッ100個から先は覚えていない!」
12 ケンシロウ 「このあと依託しにいくのか?てめえらにメガバスルアーを買う資格はねえ!!」 
13 シュウ 「たとえサイフの中が空になろうともメガヲタとなって集めよう!」
14 トキ  「ケンシロウ・ラオウ・これ以上買えないことはお前達のサイフの中身が一番よく知っているはずだ。」
15 シン 「ケンシロウお前ごときにはメガバスを買うことはできん、お前ごときと俺には致命的な違いがある、それは・・常連
      俺はここの常連だ!!」
16 ユリア 「ジュウザ私のためにおまえの整理券が欲しい!」  
17 ジュウザ 「今きた加藤のク・ソ・バ・カ・ヤ・ロ・ウ!!」
18 リン 「買いません!!この店のようなボッタクリの店では絶対に買いません!!」
19 フドウ 「ワーム?考えたことなどないわ!!ディープカップビーバーも知らぬ!
          ニードルクロウラーも知らぬ!ゆえにヴァイオスも知らぬ!!」
20 カイゼル 「俺は今まで122個メガバスルアーを買ってそのうち105個は二日以内に転売した。」
21 シャチ 「メガバスはこの俺の全て!!」
22 ヒョウ 「SRXグリフォンのクロデメがレア?並みのコレクターのお前らにはそう見えよう、
       だが、どちゃーと、マットタイガーの前では劣等!!」
23 ジャギ (グリフターを差し出し)「おい、貴様このルアーの名を言ってみろ」
24 リハク 「読みきれなかった、この海のリハクをもってしても、メガバスルアーの入荷数量を!」
モヒカン(アルバイト店員)「メガバスは売り切れだあ〜」(火炎放射器を発射しながら)
523名無しバサー:2007/08/04(土) 16:20:45
>>515
どこ?
524名無しバサー:2007/08/26(日) 15:19:46
もうやめる メガバスやめる
三千代ばばーには付き合っていられない
もうしらん
525名無しバサー:2007/08/28(火) 18:26:01
http://suigobass.naturum.ne.jp/e304364.html

↓          ↓

http://www.masaki-high.com/ (8月18日参照)

ブログネタに困ってもパクリはいかん!高橋さんやっちゃったね。
526名無しバサー:2007/08/31(金) 10:41:39
前にビデオで見たんだけど、銀ピカのタイプX(そう呼んでた)て発売されてる?
527名無しバサー:2007/08/31(金) 11:14:27
>>526
中古で新品同様の物を

800円で買いましたが

何か?
528名無しバサー:2007/08/31(金) 12:09:57
発売されてんだ。近所の釣具やで見たことない
529名無しバサー:2007/09/01(土) 01:05:25
タイプXて釣れる?
530名無しバサー:2007/09/01(土) 18:12:15
531名無しバサー:2007/09/01(土) 18:30:51
ブログ盗作したのってここの人?
532名無しバサー:2007/09/04(火) 02:26:40
タイプX飛ばないから続ける気にならないんだよねぇ
あの形であのアクションはなかなかすごいが
533名無しバサー:2007/09/04(火) 03:07:48
メガがスポンサーの奴は伊東が作ったあの高いベイトリール使えんの?
534名無しバサー:2007/09/06(木) 23:10:31
現在三度メガにハマり中。確かに店のルアーは売れてねぇけど値下げは無い。
値下げで買えるのうらやましい。
535名無しバサー:2007/09/06(木) 23:19:50
メガバスのタイプXって、カエルXのこと?

タイプXで釣った事はないけど、元ネタのレーベルのウィ・フロッグでならさんざん釣ったよ。
他人が使わない、マイシークレットだったんだけどなぁ・・・
536名無しバサー:2007/09/07(金) 10:36:00
アフィ厨必死だな
537名無しバサー:2007/09/07(金) 11:10:25
レーベルの蛙ちゃん釣れるのか・・・
バッタのポッパーやクランクは釣れるのか?
538名無しバサー:2007/09/09(日) 03:11:16
ルアマガの高橋のページの終わりに出てる
気になるルアーってとこの金黒じゃない方、
名称不明カラーって書いてるディープX100持ってるんやけど
誰かカラー名知ってる人いませんか??
539名無しバサー:2007/09/09(日) 04:00:37
フローティングのリバイアサン復刻してくれないかな〜
メガに求めるのはそれだけだ
540名無しバサー:2007/09/10(月) 04:08:19
>539
フローティングのリバイアサンっていつ頃の物なの?

釣れるんですか?
541名無しバサー:2007/09/10(月) 20:00:46
カウンターグラブ4つで600円ってどんだけぼったくりやねん
542名無しバサー:2007/09/13(木) 20:25:34
>>541
じゃ







買うなカス
543名無しバサー:2007/09/13(木) 22:53:01
うるせー




ケツ毛
544名無しバサー:2007/09/13(木) 23:18:33
うるせー




やつら
545名無しバサー:2007/09/22(土) 15:51:34
>>222
西は良いなぁ〜。
>>262
何投げてんの?
546名無しバサー:2007/09/23(日) 15:58:34
まだまだこれから
547名無しバサー:2007/09/24(月) 21:51:30
ベリーでXSの中古が1890円で売ってるけど
もう2ヶ月以上売れ残ってます・・・
1000円でも売れないだろ・・・
548名無しバサー:2007/09/24(月) 21:56:29
>>547
そのとーり
その1000円で弁当でも買った方が、よっぽどマシだ
549名無しバサー:2007/09/29(土) 23:40:48

 ※教えて下さい

 POP-Xを見つけたのですが新製品!「チヌ用」とか、書いてました。
 これはバス用には使えないのでしょうか?
 どう見てもただのPOP-Xの色違い?程度にしか違いがわかりませんでした。
 
 メガフリークの皆様の判定・ご意見等をお聞かせ下さい。
 購入しようかどうか迷っています。ちなみに定価1700円程度でした。
550名無しバサー:2007/09/30(日) 01:10:37
>>549
バスにも使えますよー
いまならPOPXなんか簡単に買えるので他の探しましょー
551名無しバサー:2007/09/30(日) 10:41:57
↑ありがとうございます
552名無しバサー:2007/09/30(日) 23:33:08

553名無しバサー:2007/10/02(火) 19:18:29
中古でDEEP-X201ってのを見つけたんですが、200と何か違うんですか?
201は買いですか?

554名無しバサー:2007/10/02(火) 19:20:44
だめだめ
ダイソークランクでも買った方がよっぽどいいよ
555名無しバサー:2007/10/02(火) 19:39:04
>>553
201は買い。
たしかサスペンド
556名無しバサー:2007/10/02(火) 20:33:40
>>555 サスペンドって書いてありました。
初めて見たんですが、珍しい物なんですか?

557名無しバサー:2007/10/02(火) 20:53:24
>>556
確かに数は少ないけどたいしたことありません・・・
中古屋だとDEEPX200と同じ扱いです。
俺だと300円なら超お買い得です。
558名無しバサー:2007/10/02(火) 21:12:05
>557 200と同じ値段で840円でした。

廃盤になったって事は人気がなかったんですかね?
釣れるルアーなら買いなんですが、買うか悩み中です。
559名無しバサー:2007/10/08(月) 03:21:54
ラットX(笑)
560名無しバサー:2007/10/09(火) 12:07:48
【ロドリと決別宣言】
http://granbass.blog.ocn.ne.jp/granbass/2007/10/post_5190.html
理由はカナモの下品な写真

これは酷い・・・
561名無しバサー:2007/10/09(火) 13:06:52
金森オワタ\(^o^)/
562名無しバサー:2007/10/09(火) 13:10:38
カナモ完全に終わったな!
563名無しバサー:2007/10/09(火) 13:40:52
>>560
しかしこの前田ってやつは
直球しか投げれないのか?w
ビビってなにも言わない奴より
好感は持てるが・・・
564名無しバサー:2007/10/09(火) 13:59:35
>>563
言葉は悪いが言ってることは正論
565名無しバサー:2007/10/09(火) 14:49:30
サイバーダインって、思いっきりターミネーター意識してますね
あの広告も笑っちゃいましたよ。伊東社長やりすぎでしょ
566名無しバサー:2007/10/09(火) 16:34:23
むしろ金森が今まで続いてたのが驚きだ
567名無しバサー:2007/10/09(火) 17:01:09
社長のアップだけは止めて欲しい。柳原可奈子の方がまだマシ。
568名無しバサー:2007/10/09(火) 17:29:29
サイバーダインってテレビの見過ぎだな
569名無しバサー:2007/10/09(火) 17:33:12
おかっぱで四本持ちってことはさ、ライブウェルがあるってことじゃん?
やっぱり持ち込みなの?
570名無しバサー:2007/10/09(火) 17:38:10
前田も同じ朝鮮なんだから同胞どうしなかよく喧嘩しなよ
571名無しバサー:2007/10/09(火) 17:49:34
>メガバスは親分自身がこんな写真を撮るのが大好きですから、言うだけ無駄ですが

もっと言ってやれww
572名無しバサー:2007/10/09(火) 17:51:07
二重アゴだるだる社長のことかーっ!
573名無しバサー:2007/10/09(火) 17:56:04
ついにメガバスにまで喧嘩を売ってしまった前田
574名無しバサー:2007/10/09(火) 18:13:03
メガネバス
575名無しバサー:2007/10/09(火) 18:16:41
>>573
どうみてもロドリを批判してるだろw
よく読めゆとり君
576名無しバサー:2007/10/09(火) 21:05:14
二重アゴどころか六重アゴだろ
577名無しバサー:2007/10/10(水) 05:20:02
http://megabassfun.seesaa.net/

メガヲタです。よろちくおながいします。
578名無しバサー:2007/10/23(火) 00:35:36
信者も売却しまくりのメガロッドwwwww
http://www5a.biglobe.ne.jp/~koji278/
579名無しバサー:2007/11/10(土) 00:33:15
昨日フィッシング8(何処のかはシークレット)にて、店員と電話の相手(メガ営業)
店員:「もーいらないっていってるでしょー!」
   「しつこいなー」 「だから、高いって!」 「忙しいって!」

・・・・・・・・・・何オ売りつけよーとしてたんだろーか??・・・・・・・・・・

しかし、店員の対応のしかたに (メガはおわったな)と思ったのでした・・・・・・・・・・・・・・・
580名無しバサー:2007/11/14(水) 17:15:59
メガバス終わったとゆうか、落ち着いてきたってことだよね。
581名無しバサー:2007/11/15(木) 20:46:13
いや、終わってるよ
近くのショップでは新品を4割引で売ってるし・・・

とりあえず5個ほどゲト!!したけどなw
582名無しバサー:2007/11/17(土) 08:15:01
売り出しでメガルアーオール980円だった
多分原価とかで投げてんじゃねーかな

それか過剰在庫で安く店に卸してるか
583名無しバサー:2007/11/26(月) 23:00:56
。。
584名無しバサー:2007/11/28(水) 04:31:09
。。。
585名無しバサー:2007/12/02(日) 22:35:07
。。。。
586名無しバサー:2007/12/07(金) 19:11:24
去年釣具屋で新品のグリフォンを780円で買った
587名無しバサー:2007/12/07(金) 20:19:22
グリフォンを千円以下で買えるのは超お買い得だな
素晴らしい時代になったもんだ
588名無しバサー:2007/12/07(金) 20:51:02
>>579
電話の内容盗み聞き
ギザキモス
電話の内容だけでメガの営業マンと確信したんだ!
お前スゲェーなw
589sage:2007/12/07(金) 21:04:00
ギザWWWWWWWWWW
590名無しバサー:2007/12/07(金) 23:30:29
591名無しバサー:2007/12/07(金) 23:52:39
。。。
592名無しバサー:2007/12/08(土) 00:13:46
。。。。
593名無しバサー:2007/12/09(日) 16:20:21
ウンコチンチン
594名無しバサー:2007/12/09(日) 16:50:16
バイブXのフローティング出てますなあー
出すのが遅かったねー
595名無しバサー:2007/12/24(月) 20:28:12
596名無しバサー:2007/12/24(月) 20:34:33
フローティングバイブレは釣れる。
メガはソルトに熱心だよね。
ソルトルアーは単価が高いから儲かるんだろう。
ソルト人口確実に増えてるし。
597名無しバサー:2007/12/29(土) 12:26:45
X12出るねー
http://www.megabass.co.jp/120/
598名無しバサー:2007/12/29(土) 14:07:02
イラネ
599名無しバサー:2007/12/29(土) 22:35:40
>>597
ぼったくりの多いシーバスルアーの中だと良心的に見えるから不思議だw
600新快速VIP ◆0xzzzZZzKM :2007/12/30(日) 11:52:47
ゲッター阻止^^
601名無しバサー:2007/12/31(月) 16:31:35
ショットガンの福袋のPOP-Xスペシャルカラーって
どんなカラーか知っている人いますか?
602名無しバサー:2007/12/31(月) 16:57:50
>>597
なんかK-TENのパクリっぽい
603名無しバサー:2007/12/31(月) 17:05:22
メガのソルトルアーは飛ばねぇし釣れねぇんだよ。
604名無しバサー:2007/12/31(月) 17:10:39
メガのリップインベイトやリップレスミノーって釣れるのか?
605名無しバサー:2007/12/31(月) 17:12:28
どんなルアーでも食ってくる時は釣れる。
606名無しバサー:2007/12/31(月) 17:13:25
喰ってこないのに釣り上げるのは仙人クラスですか
607名無しバサー:2008/01/02(水) 07:10:20
>601
聞いたところによると黒くて腹はオレンジに金ラメなんだと
キューバにラメ入れた感じかと思うんだが
実際見てないがこんな感じ
608名無しバサー:2008/01/03(木) 13:52:40
1986アームズザラショット☆☆☆☆☆
1987Vフラット     ☆☆☆☆☆
1988アームズデッドリトリーバー ☆☆☆☆   
1989アームズテキサスブロンクス  ☆☆☆☆
1990Zクランク     ☆☆
1991DOGX      ☆☆☆☆☆
1992バイブレーションX ☆☆☆☆☆
1993DEEPX200  ☆☆☆☆☆
1994ライブXリバイアサン☆☆☆☆☆
1995ライブXスモルト  ☆☆☆
1996POPX      ☆☆☆☆☆☆☆
1997GDOGX     ☆☆☆☆☆
1998SRXグリフォン  ☆☆☆☆☆☆
1999ウルトラ      ☆☆☆☆
2000プロップダーター80☆☆☆☆
200195        ☆☆☆☆
2002POPMAX    ☆☆☆☆☆
2003グリフォンゼロ   ☆☆☆☆
2004ITジャック    ☆☆☆☆☆
2005ITジャックjr   ☆☆☆☆
2006ドラム100SD  ☆☆☆
2007ITジャックベビー ☆☆☆☆☆☆
2008ラウドマックス   ?????
メガバスとともに23年今年の新製品が楽しみだ
609名無しバサー:2008/01/03(木) 14:43:39
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m47498530

ショットガンPOPX
もう一万こえてる

でもXマスにPOPMAX、正月にPOPX袋ではなく
両方にX、MAXの限定カラー入れてくれたらほんとうの意味での福袋
になると思う来年は両方入れてくれよ、頼むぜ
610名無しバサー:2008/01/03(木) 14:55:39
>>609
オクで売り飛ばす前提ならショットガン福袋はお得だな。
去年のゼブラカラーのマックスは1万5千円になっていて、
これ1品だけで福袋まるごとの値段いっていたみたいだし。
でもそのポップXのカラーはダサくて1千円でもイラネ。
611名無しバサー:2008/01/03(木) 14:58:02
確かに去年のゼブラに比べると今年のはいまいち

どうせなら赤と白のサンタクロース衣装カラーにすればよかったのに
612名無しバサー:2008/01/03(木) 15:42:50
ゼブラのマックスはこれだったか
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53172242

ゼブラ色のポップ×もあるのか
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76042507

>>609
今年のカラーの値がついていないのはこちらw
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r42112401
613名無しバサー:2008/01/03(木) 15:55:51
去年のヤフオクのゼブラなんか見てると、メガヲタはいいカモやね。

>>608
あれもこれもと評価高すぎやで。
ポップやグリで星が5を超えてるやんw
最大値5☆にして、
平均は3〜3.5☆にするとやね・・・
まぁ、デイープ200やドッグXは評価高くてもええな。
POP-Xはもちろん最大の5☆。
614名無しバサー:2008/01/03(木) 16:50:29
>>608
91〜2003まではとりあえず一通り持ってまっさ。
そこにはないディープ100やコアユやX-80やビジョンワンテンも持っている。
タイプXも持っていたが、あれはクソルアー。
ガッタXは友達が買っていたが、おれはやめておいた。
普通に釣れそうないい感じではあったが。
そうやって見ると、2004年以降の物は買わんなっとるな〜。
メガルアは100個ぐらいあるでw
615名無しバサー:2008/01/03(木) 17:11:00
カスタムカラーもなんかあんまり欲しいのがない。
チャートバックのはボーンが入っているのが嫌。
ライジングサンとかスクールベイトとかカワグチスペシャルは、
なんか色がゴーストっぽすぎ。
チャートベリー(CB)のバスカラーは尻尾が黄色いし腹も黄色が似合ってないし
普通のバスカラーと一見あんまり変わらなくて中途半端。
ベイトフィッシュ系のドラドやニューカープみたいなのは、
どこかベイトフィッシュらしくなくて、
モロコや銀ブナみたいな色のほうがよっぽどいい。
616名無しバサー:2008/01/03(木) 17:39:15
マーゲイ、ベイトX、MR-Xグリフォン、フラスラ、リベンジ、SR&MRのサイクロン、
XJ-100、コアユスライドシンカー、X−70・・・100個の中には、まだあるのぉ。
リップインベイトはバス用とはされとらんが、飛ぶし、そこそこ釣れるで。
リップレスベイトと共に海用な感じがあるで売ってしもたがな。

ビッグベイトやドラムやスクリームあたりでよぅ買わんようになってしもた。
全部使ったことはあるが、ええもんばっかではないけどな。
メガは、もうええわつーとこまで来たわけや。
100あるいうても、ルアー総数からしたらメガルアが占めている割合は
10分の1以下に過ぎんしメガバスオタクではないがな。
並んだりプレミアで買ったりVRのような変なカラーを買ったりは、せなんだ。
617名無しバサー:2008/01/03(木) 18:08:41
それだけ買えば定価でもたいがいの金額になるじゃん(w

今やブームが過ぎて安売りもするようになったからとて、もう買わないところあり(w

618名無しバサー:2008/01/05(土) 22:46:59
いいルアーもあるけどね
619名無し:2008/01/12(土) 09:48:24
マイクロチタンファイバー?使ってなくない?
620名無しバサー:2008/01/22(火) 17:36:26
イトウさんカッコイイ
621名無しバサー:2008/01/25(金) 15:08:10
暮れに某湖でクランクに引っ掛かってきたルア
昨日綺麗に洗ったら
ディープX101
色はファントムに近いクリアでした
101?サスペンドクランクなんて有ったの?
622名無しバサー:2008/01/25(金) 16:15:28
確かに在庫あぶれてる
マットタイガーも普通に買える
623名無しバサー:2008/01/25(金) 21:15:06
イマサラだけどシバス用にF3−610XSの初期型?ホスイ。
中古相場っていくら位?
624名無しバサー:2008/01/25(金) 22:27:21
10000〜15000ペソ
625名無しバサー:2008/01/26(土) 17:26:47
>>621
101は知らんなぁ。201はあったよね
626名無しバサー:2008/02/11(月) 14:02:04
竹内は何故好条件のメガと契約しなかったんだ?・・・
627名無しバサー:2008/02/11(月) 14:28:07
>>621
101?
んなもんあったっけ?
も、もしや未発表プロト?w
628名無しバサー:2008/02/11(月) 16:02:33
>>621
うp
629名無しバサー:2008/02/20(水) 12:26:48
101は初めて聞いた
見てみたいからうpよろしく!

201は数年前にベリーで2個ゲットしたけど有効な使い方がわからずボックスの肥やしになってる…orz

630名無しバサー:2008/02/28(木) 23:24:46
とうとう鯛カブラまで出すようだなwww
631名無しバサー:2008/03/02(日) 21:38:02
あげ
632名無しバサー:2008/03/02(日) 21:46:48
あげあげ
633名無しバサー:2008/03/06(木) 01:15:38
101は今は無きクリークでDOG-XクリアーとDeep-X101が限定で出ていたと聴いた事は有る
DOG-Xクリアーは実物を観た事が有るが(NC無しのプロブルーみたい)
101は観た事無い。
だからうpして下さい
634名無しバサー:2008/03/06(木) 20:31:12
サイクロンエボ買い取り価格どれくらいかな?
635名無しバサー:2008/03/06(木) 20:51:06
2年前の話しなんで参考にならんが、キズ無しグリップテカり無しで2.2万だった。
636名無しバサー:2008/03/06(木) 21:06:41
ありがとう!もうメガバスルアー買い取り安いの?
637名無しバサー:2008/03/06(木) 21:07:53
POPと新作以外は新品でも半額
638名無しバサー:2008/03/06(木) 21:12:44
まじ!最悪だ 昔集めてた俺はいったい
639名無しバサー:2008/03/06(木) 21:57:59
ポップX箱なしいくらで売れますか?
640名無しバサー:2008/03/06(木) 22:00:18
色と状態による
641名無しバサー:2008/03/06(木) 22:11:01
じゃあ箱ありモデナボーンはいくらくらいですかね?
642名無しバサー:2008/03/06(木) 22:13:38
400えん
643名無しバサー:2008/03/06(木) 22:28:53
安いですね!ショック
644名無しバサー:2008/03/07(金) 19:11:29
久しぶりに近所の釣具屋にいったら、POP-Xが
普通に売ってました。そんな時代になってたのかーと
思った。
645名無しバサー:2008/03/07(金) 19:58:43
メガバス人気最後の塞だったグリフォンに続き、ついにPOP Xも
普通に売られる時代が来たね。
しかもVRとかマットタイガーとかも普通に。

数年前タイプXのVRに2万とかの値が付いていたのは幻だったのか?
646名無しバサー:2008/03/07(金) 20:29:46
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49726133
これが40万で売れるわけない。

ちょっと前にも出品者がブーム期に何年もかけて集めたコレクションとして
ラッキー/エバーグリーン/8割メガバスで構成された新品未開封の
多い大量セットが出ていたが、購入価格総額18万円として、
その半額9万円で出ていてるといったって、たとえばプレデターやフラッシュミノーもあるし、
それらが定価1500円平均として、その半額でも700円〜800円。中古屋相場よりも高い。
加えて、この9万セットには今でも定価近くでなら売れるpop-xなどやレアカラーが無い、
単なるメガバスのルアーの寄せ集め。
セットになると要らない物や嫌いなカラーもセットでついてくる。
8万円で入札している人がいたが・・・・、
そりゃ中には買う気になる人が1人ぐらいいるとしても、難しいだろな。
647名無しバサー:2008/03/07(金) 21:05:21
自分が使うつもりやよく釣れるから買って、
そのついでにストック的にコレクションするか、
好きな色だから買ったとかでないと、
周囲の人気に乗せられて買っていると要らなくなった時が悲惨。
こうにうメガヲタは、次はデプヲタやイマカツヲタにすぐ変身。
完全に「メガヲタ」な奴でも、10年後、不人気になっても
まだメガヲタでいるぐらいの奴のほうがヲタとしても骨がある。
まあ、買いやすくなって転売屋がいないのが通常だし、
売れ残りというか店頭に普通に定価でいつもあるほうが正常で
他のルアー同様に値引きでちょっとぐらい安くなっていたり
中古屋でそれなりに安くてもそれが普通だろ。
648名無しバサー:2008/03/07(金) 22:01:17
>>645
ポップのVRとマットタイガーがネットショップでしばらくの間売っていたよ。
昔なら転売屋も含んだ争奪戦になってすぐなくなり、オクでもプレミア。
要らない色だったから争奪戦に参加する気はなかったし、今も同じで買わないけどw

バス釣り人気が落ちているだけでも購買層が減少し
手放す人間が増えて中古屋やオクへ流れる分が増えるため入手しやすくなって
そういったプレミアみたいな異常人気は落ち着くんだろうが、
日本の釣りの物(特にバス。メーカー、ブーム)って流行り廃りが激しい感じがある。
649名無しバサー:2008/03/07(金) 22:05:24
メガやビッグベイトがその一時的な流行廃りの象徴にもなったが、
それだけ人気がある時期もあった証拠。メガバスはもったほうじゃないかな?
ビッグベイトは誰もが使う物や誰もがたくさん買う必要のある物ではないし、
定価自体が安くはないし、使えて釣れる場所も限られる。
購買層や売れ行きという面で、ビッグベイト自体が本来はヲタ
(一部の使用者、ラインナップの中のほんの一部)向きなため、元々ちょっと無理が。

メガがGGカラーやネオンコアやウッド風な模様のリールシートの竿などの、
キレイでそれなりに釣れるいいルアーもあることが人気の理由(当時では最先端)にあったんだけども、
今のメガはカラーリングやルアーが・・・無理矢理人気を盛り返そうとして余計ダメになっている感じ。
このあたりは今江の物(インナープレートとか)のほうが工夫があるし、
トッププロ今江のほうが実釣での信頼性はあるんだろ。
メガバスはそこらのバカバサー以上に訳のわからないスノボや音楽系や
バカ金髪みたいな派手なヤンキーまがいのアホ面の奴を前面に出してきていて、
子供っぽいメーカーの印象になったし、終わりっぽい無理している感じが余計にある。
650名無しバサー:2008/03/07(金) 22:28:22
あれこれ手広くやってドツボにハマる会社
651名無しバサー:2008/03/07(金) 22:37:57
釣れるカラーかどうかは別にしても、
カスタムカラーでネオンコアpop-xとか出したら、何色か買う気ありw

カナモリか・・・。ツレなんかの印象だと、
普通に低学歴アホラッパーまがいにも見えているみたいだが、
オカッパだし、普段そこまでアホっぽくもしていないようだし、
許してやろうかな?w
メガバスのサイトを見ていると、仙道兄弟?とかもメガなのか、
ああいう系統の訳のわからない知らない奴もたくさんいるが。
652名無しバサー:2008/03/07(金) 22:40:31
ビッグベイトなんかは特にそうだが、ブームのおかげで、
種類が増えたり各社が競って出して、
今は安くいいものを選んで買える側面はあるけども。

653名無しバサー:2008/03/07(金) 22:43:42
あげ
654名無しバサー:2008/03/07(金) 22:55:25
元々ルアー自体釣りで使うのはもちろん、コレクション目的もある。
コレクションはアメリカとかでは当たり前。
なかでもメガバスのルアーはabuの社長も集めるほど人気。実際見た目もすごくキレイだしグッドデザイン賞なんて取れたルアーなんて今まで無かった。他メーカーに与えた影響もかなり凄い。
こんなにも影響を与える釣具メーカーは国内じゃ二度と出ないだろう。
終わったのではなくやっと普通に流通し普通に買えて正常になっただけ。伊藤氏の望んでいた事だしファンにも嬉しい限り。
かなり良いことだ。
655名無しバサー:2008/03/07(金) 23:40:47
グッドデザイン賞の選考方法知ってる?
656名無しバサー:2008/03/08(土) 00:14:24
>>654
あのグッドデザイン賞はPOP-Xなら納得だが、
受賞するのがタイプXまで含めメガバスばかりで、
サギや賄賂でも贈っているようにしか見えておらず、
誰も納得していないw
最近だと、オレならジャバロン(ジャバロンハード)にグッドデザイン賞をやるw

ルアー釣りに於いては物コレクションもあるだろうが、
かなりの物コレクターやマニアとなると普通は全体の中での一部。
実釣よりもコレクション的な部分が日本は強いだろうし、
アメリカなんかだとこうはいかないかも。
日本はそれが広く一般的にまでなっているような感じにさえなってしまい、
釣れるかどうかに関係なくとも買う「物コレクター」が繁殖しすぎ、
メガバスのルアーの物なら全て集める・
メガバスのルアーばかり買う&他のメーカーは使わない・
高いブランド品コレクターみたいな理由でのコレクターが登場・
「数の少ない珍品」ではない量産品に対しても
値段に糸目はつけないという「メガヲタ」が登場。
一般販売品が極端に入手困難な一大ブームにまでなったのは
ちょっと異常ではあるけども。
657名無しバサー:2008/03/08(土) 00:40:01
(日本の)バス釣りが歴史が浅く、発展途上で、新興ルアーメーカーが台頭できる(ラッキー、エバ、メガ、他)
余地があったこと(その分、浮き沈みが激しい感じになる)や、
バス釣りのブームがくる余地(アウトドアブームにちょうどよく、
不況時代の安近短で安上がりに身近に子供も大人もやれて、
餌釣りとは違って今風なゲーム要素が強く、芸能人もやっていて流行りな感じ)があったことや、
昔のバス釣り少年が、ガンダム懐古的に大人になって高値でもタックルを買う気(買う余裕)が
あったことに加えて、ブーム以降のブーマーが昔のブーム時の中心だった子供よりも大人(高年齢)で、
それを支える金銭的余裕(プレミアでも買える)があったことなど、
様々な原因が重なったために一大ブーム・メガバスがその筆頭的メーカーになったのもある。
658名無しバサー:2008/03/08(土) 00:41:59
昔と違い新製品が続々と出たり、昔なら投げて巻くだけだったような感じだったのに
ちょっと前のブーム期以降に新釣り方紹介(プロや、雑誌〔・・・今ならネットの情報の広まり〕のせいも)
が出てきたのや、バスのサイズの大型化でバスブーム&復帰や続けることになったのもある。
昔のバス釣りは、とっくにみんな適当なところで辞めていて、
今のバサーみたいにいつまでもバス釣りを追いかけてはいないと思う。
ネット時代(ヤフオクでフリマ的に安く買う、全国から選んで買う)や
中古屋(が一般的になる)時代の前だったため、
定価新品がバンバン売れて釣具屋やメーカーが売上が多かったのもあると思う。
今は大半がバス歴10年ぐらいにはなり、ルアーも一通りみんなもっていて、バサー数も増えない時代。
メガバスのような規模でブームになるメーカーはもう出ないだろう、と。
659名無しバサー:2008/03/08(土) 01:13:12
各会社も小さいから生産がおいつかずに入手困難になるんであり、
趣味というぐらいのバサーは琵琶湖の近い滋賀や大阪や京都でも
下手したら10人に1人もいなくて、周りにもろくにいないのが普通。

釣り人口2千万から1千万人になったと新聞が書いていたが、
「一度やったことある」ぐらいを含めているだろ?
釣り人口にはバスの割合も高いだろうが、
実質的にはそんな釣り人口が1千万や2千万人だったり
そのうちバス釣りをやったことあるのが
何百万〜1千5百万人もいる感じはない。
絶対もっと少ないし、趣味だというぐらいにタックルを買ったり
ちょくちょく行く人間は、もっとずっと少ない。

メガバスみたいな『企業』ったって大企業とは違い、
釣りブーム・バス釣りブームっても、所詮マイナーな一趣味の、
知れている感じはあるけどね。
660名無しバサー:2008/03/08(土) 01:47:05
まあ、こういう定価以上の価値を見出せる
入手したい物や釣具屋で探してみたい物や
一個あればラッキーな気になれる物や、
家で眺めているだけで喜べるような物や、
その熱気がないのも寂しいもんだが、
手に入らなかったり手に入れるのに苦労したり、
プレミア高値でぼったくられると
値段が高いかどうか以上にムカツクしなw
端目にブームを見て、バカにしながら、
しかもちょっとはブーム・争奪・コレクション・マニアヲタ
に参加もしてしまっていり自分(メガバス百個、ほぼ定価w。
ビッグベイトもいくつかは買った)からすると、なかなか感慨深いw
661名無しバサー:2008/03/08(土) 02:03:30
バスブーム期の釣り人口2千万って、、
1億2千万か3千万の日本総人口のまず半分は女性。
女性はほとんど釣りをやっていない。
次に釣りをやらない高齢者や、やれないぐらいの小さい子供もいる。
そうやって考えていけば、そんないるはずがない。
662名無しバサー:2008/03/08(土) 02:49:35
流行みたいなものは、後で振り返って見れば「寒い熱気」だったりするんだがね。
663名無しバサー:2008/03/08(土) 04:30:30
メガバスもワームは売れなかったw

カラーチャートが唐草タイガーのような変なカラーばかりになって
それが人気プレミアム入手困難になったり、
前なら同じ1500円一般的ルアーとしてはキレイで
造りこみ掘り込みがなされている感じで他のルアーより割安感もあったのに、
途中からたいして釣れなそうな変なルアーや何千円もする高値のルアーや
紫メタみたいなDQNカラーや、社長を強調に
(リールにITOのくり抜きがあるとか、目に伊東の字などセンスが悪い)・・・。

サポートプロら、変な人間も多く、不正を働く輩までいて、
メガオタらしいメガオタはもともと変だったが、
非常に宗教色的違和感を感じて(少数精鋭w度合い、強くなってきている)、
あちらの世界とは距離を置きたい気分にw。とはいえ、いい物なら買うし、
自分らが買う時には前から元々こういうメガバス色(スタイル、方針や方向性)が
どうのこうのとは関係ないけども。
664名無しバサー:2008/03/08(土) 06:11:40
Zクランクフラットサイドだなんて今頃フラットサイドを出すらしいけど、
Zクランクはリアルカラーなのにエラの赤いゼットだけチャチでおかしい。

竿も初回のみECSグリップで限定生産なんてやるらしい。

ヘアージグはオカシラヘッドに毛をつけただけみたい。
665名無しバサー:2008/03/08(土) 06:18:21
最近のルドラやリップラみたいなビッグミノーブームに乗っかってか
X-120なんて出るみたいだが、110が既にあるんだしw
そんなに買いたくなる物ってない。

X-70の遺伝子を受け継ぐ、X-70サイズアップ版として
90サイズの大きい物が出れば売れるかも。
megabassも一通りのジャンルを自社ラインナップとして作ってしまって、
一回りしてネタ切れなんじゃないかな?
フィッシングショーでのメガバスコーナーで注目されているルアーは、
やっぱりあのXbotじゃないの?w
666名無しバサー:2008/03/08(土) 07:07:43
メガバスオワタ?うんオワタ 

久々に見たらいつのまにかこんなに安く普通に売ってるの?

こんなに人気なくなってるの?

メガバスは最高のブランド。そう思っていた時期もありました・・・

つースレじゃないのか
667名無しバサー:2008/03/08(土) 07:11:00
>>665
bot−ZZダックと同じ運命
668名無しバサー:2008/03/08(土) 07:25:19
メガ竿のデストロイヤーは、最初の頃のは興味もあったけども、
オカでなら特に、外で使っているとブーマー的で結構恥ずかしいかな?
というのもあって別に買わなかったし、
ルアーだけにしたって「メガバス最高!」だなんて、
そんなにイッちゃってる時期はなかったにせよ、

そうだなー、「人気ブランド」やメーカー人気的な部分は、
そういう意味ではとっくに終わっているだろうねw

最近はモリゾーなんかの、普通に売っていて普通に使えるルアーが売れて人気だったりして、
余計にメガバスみたいな人気の形とメガバスのイメージがもう時代遅れっぽい感じ。
669名無しバサー:2008/03/08(土) 07:43:50
ゼットクランクは限定カラーであった綺麗なリアル色はZエラで台無し。
リアルカラーじゃない物でも あのZエラマークは変で安物らしくなる。
ただでも高いってのに。
670名無しバサー:2008/03/08(土) 07:51:57
というか、見た目が綺麗っぽく、高いながら購買意欲がちょっと出たグアナコでさえ、
あんなゼットクランクフラットサイドのようにZ落書みたいなのがあったら買わないよw
671名無しバサー:2008/03/08(土) 08:07:01
わけのわからん製品を褒め称えなきゃならん金森って大変だな
672名無しバサー:2008/03/08(土) 08:11:52
さっきからゼットクランクと言っていまつが、ジークランクと呼ぶそうでつw
BLUE-LABEL リアルカラーというのは限定カラーでつか?
673名無しバサー:2008/03/08(土) 08:14:43
いや、ジークランクなのか限定カラーがどうなんかは知らん。
メガバスの人気時はアンテナを張っていて見ていたから、
その頃の物ならある程度知っているけども、
メガバスの赤本なんて読まないオレからしたら、今やこんなだよ?w
674名無しバサー:2008/03/08(土) 08:44:40
旧Zクランクはメガバスオールドとして名前だけは有名なマニアックなもの。
しかしまぁブーム時の人気製品だったわけではない。
今のZクランクとは全然別物。

ttp://www.rakuten.co.jp/bass-infinity/108758/120918/212063/1802050/#1383045
3千5百円なのに、定価から1千円引きでもこの残りっぷり。
ほとんどのカラーで売り切れにならない、この有様。
一見すれば綺麗でも、塗装時等の雑な物も少なからずあって綺麗な意味がないとの噂。

今年に出す新製品なのか、ZクランクティアドロップやZクランクフラットサイドもこの運命と
たいして変わらないのでは?フラットサイドは、まだ少しは売れそうではあれど。
675名無しバサー:2008/03/08(土) 09:26:08
メガバス人気は、やはり普通に買えるようになって落ち着いただけでなく、
凋落のレベルに入ってきてるねw

そこまで人気じゃない物でもすぐ売りきれることが多い、
人目につきやすく普通の物は大安売りをしない楽天のネットショップで、
定価から千円引きでも売れない「限定カラー」のメガバスルアーだよ、これ。
676名無しバサー:2008/03/08(土) 09:30:19
>>675
日本語でおk
677名無しバサー:2008/03/08(土) 09:30:43
ブランドイメージはとっくに崩壊。
誰が見てもそうだからこうやって安くても残ってる。・
前はありえなかった。動かぬ証拠。
678名無しバサー:2008/03/08(土) 09:35:54
>>677
みんなが思ってたメガバスのブランドイメージって、「欲しいけどなかなか手に入らない」というのが一番強かったような気がするよ。
そのイメージは、ルアーが手に入るようになったら自然と消えただけね。
679名無しバサー:2008/03/08(土) 09:37:23
中古でdeepx100が700円で買えるから愛用してる
あと犬XとX70、スモルトも好き
最新製品の記憶がプロップダーターで止まってるわw
680名無しバサー:2008/03/08(土) 09:47:28
昔は「欲しくても手に入らない」というブランドイメージが強かっただろうが、

今のメガバスは「一流・有名・人気・バス大手」メーカーから外れていく、
新たに買うものも無いそのイメージなんだね。
ジャッカル加藤が抜けたあとのラッキークラフトみたいな、
昔の物だけはボチボチ売れ続けるだろうけども、
不人気メーカーになっているっていうその感じね。

メガバスはエバグリあたり以上に、だんだんそうなってきている感じはあるよw
681名無しバサー:2008/03/08(土) 10:13:03
新製品があんまりにも役立たずだったり、狙いすぎだったり、
デザインセンスが悪かったり、宣伝の仕方としてブランドイメージが失墜するだけのこともある。

タダでカタログを配れないなら公式ウェブサイト上に商品カタログを作り宣伝すればいいのに、
カタログを売るためか、HPを3年も放置したまま何もやっていなかったと思いきや、
今度はハデにドキュンを並べたようなやりすぎのHP。
こういうところは、いつも、「あの伊東『社長』は・・・ロック音楽好きの
所詮シロート釣り好き高卒みたいなのが成り上がっただけの中小企業メガバスで、
それでいてカリスマ美容師ぐらいの、『カリスマ』伊東頼り。
伊東社長亡き後は会社も存続の危機&崩壊か?」と思ったりもするw
682名無しバサー:2008/03/08(土) 10:21:03
>>679
X-70好きだな、俺も似たような感じ。
メガバスは、良く使うカテゴリーのルアーはとっくの昔に一気に開発済みだから、今更出すべきルアーがないように見えるよ。
683名無しバサー:2008/03/08(土) 11:30:59
>>682
人気があったルアーメーカーはどこもそんな感じだよな
ラッキーもエバもメガも一通り出した後は無理やりな製品が多い気がする
684名無しバサー:2008/03/08(土) 11:34:01
メガのカタログ1200円だと
ぼりすぎでつ・・・・
685名無しバサー:2008/03/08(土) 12:05:59
確かに割高感アリアリだよね、¥1,200・・・。
もちろん内容や厚みは違うが、エバグリは¥630、depsでも¥840。

しかもカラーチャートはポスターとして別設定。
フィッシングショー行ってなくてメガログをコンプしたい人は
例のパンドラ買わないと揃わないわけだ?

・・・と文句を言いつつフィッシングショー行けなかったオイラは
カタログとパンドラ両方買いましたさ。

前もあったけど、カラーチャートのポスターはやめて欲しい。
見にくいったらありゃしない。
どうせ誰も壁に貼るわけでもなし、仮に貼っちゃったら今度は裏が見られない。
カラーチャートは最低でも冊子型にしてくれ。
686名無しバサー:2008/03/08(土) 12:55:37
カラーチャートのポスターが両面印刷なので、壁に貼るなら2枚必要。
パンドラの付属ルアーも2種類・・・そういうことでございます・・・

冗談はさておき、わざわざパンドラにカラーチャート入れて3900円取るのはやりすぎかな。
カタログと両方で5100円とかもうね・・・
687名無しバサー:2008/03/08(土) 13:08:26
メガバスブーム絶頂期のチョイ前にヤフオクで
POP-Xのマットタイガーを8K前後で買い漁ってた俺
何だかんだで13個手元にあったが8個は更に13K前後のプレ値で転売出来た
キモイメガオタに見えるんだろうが、今でもコレクションケースにPOP-Xマットタイガー5個綺麗に並べて飾ってるよ



688名無しバサー:2008/03/08(土) 14:33:54
キモッ!
689名無しバサー:2008/03/08(土) 14:46:38
>>687
飾ってるの見ながら皮オナヌーでもしてろw
690名無しバサー:2008/03/08(土) 20:18:39
>>665
X-120はソルトのシャローランナーなんだよ。
なんでルドラ、リップラ(モリゾー後追品)と比べられるんだよ。
110があるからいらないだって?
レンジも用途も違うやろーが。使ってから語れや。
691名無しバサー:2008/03/08(土) 20:26:03
キチガイばーか(笑)
692名無しバサー:2008/03/08(土) 20:49:51
<<681
もう伊藤社長以外の人が企画してるの知らないのか?
今年の干支も違う人(あえて名前はださない)の企画したルアーだよ
693名無しバサー:2008/03/08(土) 20:53:34
終わったメーカーなのに何で必死なの?
694名無しバサー:2008/03/08(土) 21:18:58
↑釣り具に流行りはねぇからな
会社潰れん限り終わりもくそもねぇよ
お前は流行りで釣りしてるだろうけどな(笑)
メーカー叩くヤツはほとんどそうだな
695名無しバサー:2008/03/08(土) 21:21:34

ガンバレヨ
ヲタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
696名無しバサー:2008/03/08(土) 21:30:44
>>694
キモヲタ参上だなw
697名無しバサー:2008/03/08(土) 21:40:42
終わった会社なのにシマノ**株式会社に勤める俺より
俺の弟のほうがはるかに給料がいいのはなんでだろ

終わった会社って給料がいい会社ってことなのか?
698名無しバサー:2008/03/08(土) 21:41:41
>>690
そうか。海用か。まだ出てもいない製品?なのか、
んなもんは知らん。

アイマやらマリアやらと海用メーカーはあるんだし
メガバス海用にこだわる必要も無しに、
海のメガバスなんぞ、特に興味は無い。

しかもリップラはそもそもモリゾーじゃないし。
699名無しバサー:2008/03/08(土) 21:46:14
コアユのシリウス
マーゲイのミラージュ
ウルトラのHTワカサギ
リバイアサンのメガバスシュリンプ(決してITOシュリンプではない)
SRXグリフォンのコホクSP(決してコホクリアクションのほうでない)
POPXのNCアユ
MRXグリフォンのトリプルイリュージョン
DOGXのミステリアスブラックを探して
上州屋やキャスティングなど二十店舗以上
今日周ったけどどこにもありませんでした
終わったんならどこにでもあるはずですよね

700名無しバサー:2008/03/08(土) 21:47:45
>>697
2ちゃんで職業晒すのは引篭もりケッテーイなんだがw
701名無しバサー:2008/03/08(土) 21:48:01
そうですねw
702名無しバサー:2008/03/08(土) 21:55:21
>>698
興味ねえなら叩くなよ
どうせソルトしてねぇくせに
あほか
あと、モリゾーのコンセプトパクリ話有名やぞ
703名無しバサー:2008/03/08(土) 22:07:21
シマノって従業員千人以上地方の工場までいれたらさらに....
まあ確かに特定はされないな
でもメガバスし社のほうからたどれば兄貴がシマノの椰子ってすぐ特定できそう
704名無しバサー:2008/03/08(土) 22:16:42
>>692
>今年の干支も違う人(あえて名前はださない)の企画したルアーだよ

干支なんて、カラーだけだし。

>もう伊藤社長以外の人が企画してるの知らないのか?

最近は狙いすぎに走りつつある伊東は、あれでいて、
売れる&釣れるトップやミノーの動きやら、それなりによくわかってるからなw
ドッグXやらポップXやらと人気が出るだけはあるぐらいの、
三流メーカー的に変な動きの釣れないようなものはあまり今まで出さないできたため、
ラインナップもハズレまではいかない、
見た目だけでなく普通に使っても使える実釣平均値も高いルアー群として
「メガバス」の信頼=ブランドイメージを築いてきたんだろう。

メガバスはバスルアーから有名になった印象が世間にあるメーカーのため、
竿は伊東が作らなくてもいい気がするが、ルアーそのもの(本体)は・・・。
竿は1本が高いために色々使えず、他メーカー竿を使っていれば
メガ竿は使ったこともない人間も多いが、ルアーはみんな色々使ってみているため、
バサーからして、そのメーカーの印象というのはルアーの影響が大きい。
ガマカツみたいに元が竿や針メーカーなら別だが。
705名無しバサー:2008/03/08(土) 22:23:43
伊東社長以外が企画していても、今もジャッカル加藤的にデザイナーとして
の伊東の過去の実績で売ってる(売れている)だろ。
下手な物は作らないんじゃないか?という。
今江のイマカツなんかになれば、今江以外が作ればそれはもう・・・
「トップメンター今江が実釣において細部までこだわって
考えて作られた物とは違うもの」というイメージになり、その手の信頼性は無くなる。

伊東=メガバス製品になっていて、
他が作ると買うときの動機としての信頼性がガタ落ちだと思う。
最近の製品のせいで既に落ちてきているが。
伊東が抜けた後のメガバスが、加藤の抜けた後のラッキーみたいになって
信頼性が落ちてしまうのは仕方ないと思う。
加藤ならササラベイトなんかの駄作は出していないな、と思った。
706名無しバサー:2008/03/08(土) 22:31:31
>>702
だから、興味ないんだから、どうせX-120なんてメガが海用を出したところで
たいしたこともないしょうもないもんだろ?と言ってるだけだろうが。
知らないからどうでもいいが、「釣れる」等、特別に評判がいいものでなければ知る必要も無い。
まあ、ブーム時も海用メガバスはよく売れ残っているルアーで、
X-80は売れていて無い時でも、X-80(ソルトver)は売れ残って叩き売り品w

デプスの奥村が海用を出せば、「買う気も無いが、海用デプスなんか売れるのか?w」
と笑うだろ?それと同じだけのことだ。アホかお前はw
707名無しバサー:2008/03/08(土) 22:34:39
お前あほか
あんなバスしかしらんメーカーとはコンセプトが違うやろ
はなから
708名無しバサー:2008/03/08(土) 22:40:44
海用と聞いた時点で海ルアーをやらないバサーはまぁ買わんべ。
海は潮流があって対象魚も違って、水深もあるためシンキングだったりと、
いいルアーかどうかやセッティングが違うでよ。

海のほうではバスメーカーの知名度や
ビルダーやデザイナーの海での実績が少ないのもあってか
バスメーカーの作ったルアーは不人気だったり
バカにされていたりするらしいでよ。
709名無しバサー:2008/03/08(土) 22:47:34
そもそもメガバスなんて社長がJBトーナメントで優勝したこともないのに
よくそんなルアーつかえるね、プケラッwww
710名無しバサー:2008/03/08(土) 22:53:08
つうか、海も川もバスもトラウトもエサも・・・なんでそんな釣りヲタにならなきゃなんねえのさ?
と思っているバサーやバス以外の釣具を買わないバサーはたくさんいて当然な予感w
711名無しバサー:2008/03/08(土) 22:56:50
>>709
JBトーナメント(笑)
712名無しバサー:2008/03/08(土) 23:04:00
>>709
お前の理論だとラッキークラフトの瀬川早恵子さんはJBで優勝したことあるのかい?
シマノの島野容三さんは?
ダイワの村瀬さんは?
エバグリの橋本俊君は?
魚矢の章博君は?
ティムコの霜田さんは?
バスディの伊藤君は?
プロ野球で名選手名監督ならず、とかって言葉あるけど

俺の中ではラパラのラウリン氏、その一族、ジャッカルの加藤君
それから泉君、メガバスの伊東君とかはすぐれたデザイナーだね

特に加藤君は国内では最高レベル、でもトーナメントでは勝てないよね

じゃあ君にきく、いや、、、、、なんじに問う!!!!

相羽君や赤嶺君が最高のルアーデザイナーだと思うかい

別に俺は相羽君や赤嶺君らがきらいでもなくむしろ優れたトーナメンターだとは思うが
優れたデザイナーではない

俺の中で今まで六十数年間の人生の中で出会ったすぐれたルアーメーカーは
ラパラであり加藤君がいたころのラッキークラフトでありメガバスであるんだ。


じじいの長文失礼しました。

四国在住の伊東くん加藤くんシンパのじじいより、またいつかフィールドであいたいですわ。
713名無しバサー:2008/03/08(土) 23:27:09
イマカッツ&藤木はスピンムーブなどなかなか良い物も作っている。
メンターがさすがにいい物を作ってくることもあるのは確かにある。

業界関係者以外の他(バサーや一般)が作らないせいもあるか。
ビルダー云々ったって、これ位はそこらの素人で作ったり考えたりできるだろ?
環境がないだけ、作りまではしないだけで。という物も多い。
714名無しバサー:2008/03/08(土) 23:39:53
ルアーなんて、魚の前に自分が信用できるかが先に優先される訳で
一つのルアーが、いいと言う人もいれば、またその逆もいる。
715名無しバサー:2008/03/08(土) 23:41:28
ラトリンバイブはアメリカでかなりの人気らしいが・・・
ヨーヅリが作っていたもの。
ああいうものは山ほどサンプルを作れば当たりも出て、
その中の当たりがどれかさえ絞って判断
(実釣りテストもしまくった場合、または実釣テストはほどほどでも判断の際「読める」場合)
できれば、釣れるルアーを売り出せる(いいルアーになる可能性が高い)。

ビルダーは、多くがどう見てもハズレなハズレを出さない&ニューコンセプトを考えられる&
数撃ちゃ当たる的にサンプルを山ほど作ってガンガンテストしまくってその中から当たりを
探すことをしなくても、加藤のチェリーみたいに釣れる物や動きがいいものや
使い勝手がいい物をある程度先に読めることがセンス。
716名無しバサー:2008/03/08(土) 23:43:02
俺は二十年以上同じルアーを作り続けるメーカーを信じることにしている
ラパラとか、メガバスもVフラットは今年で21年目ぐらいだっけ、クリアしてる
から信用してる
717名無しバサー:2008/03/08(土) 23:53:47
自慢じゃないけどもw、昔にハンドメイドでルアーを作っていてね。
当時はなかったコンセプトを盛り込んだ最先端ルアーwで、
動きは当時レベルが低かった市販品ルアーよりもいい。
使えばかなり釣れ、ボツにしているのもあってハズレはあるが、
ハズレは先にハズレだろうと予想済みで、実戦使用ルアーにハズレは無しw
ちなみに小学生でも出来た、そういう話w
718名無しバサー:2008/03/08(土) 23:59:36
>>681
伊東社長亡き後は会社も存続の危機&崩壊か?」と思ったりもするw

二十代の柏原タミちゃんや十代の是田ちゃんやほかにも社員のT君とかK君とか
すぐれた若いスタッフいっぱいいるぞ

お前が世間のことしらなさすぎ
719名無しバサー:2008/03/09(日) 00:13:00
雑誌とかにある「天才ビルダー」みたいな表現って、正直おおげさだよ。
もともとビルダーが何人いる中でのことかつー。

プロも作らせればなんちゃってビルダーや
まあまあのビルダー続出じゃないか、つー。
ルアーの動きをたいしてわかっていない素人でも
釣行や釣り経験やバス歴が短いぐらいでも、
ルアーチューンをして動きを変えて前以上のルアーにしてしまうのはやる。

ルアーの細かいアイデアは貸し借りで借用されていくんだし、
そういった知識が普及している時代だから気付いたり思いつきやすくなっていて、
もう一つ頭をひねって改良転用して搭載できるんで。
720名無しバサー:2008/03/09(日) 00:14:10
>>718
メガオタ乙って感じだねw
それから、それ誰?どこのトーシロって感じw
721名無しバサー:2008/03/09(日) 00:24:04
初期のXバイツだけ見ていたけどさ、
「イトー釣り下手じゃない?うまいの?んで編集して
違う日もやってるのに一日の釣行ということにして誤魔化しをやってる?」
と友達が言ってたさ〜。
722名無しバサー:2008/03/09(日) 00:28:51
ソフトビッグベイトでいえば、昔にビッグワーム「ベノム」とか、
ホッグ クローといえば、ラバジトレーラーとしてパドルのザリ爪チューンとか、
意外とイトホシャッチョーは後のブームになる物も先取りしていた。
723名無しバサー:2008/03/09(日) 00:37:03
イトウはトップ好きでアブも好きらしい。
トップウォーターフィッシングをいろいろ語っておったが
なかなか詳しくこだわりがあるようで、
言っていることは間違っておらずセンスがあることを言う。
かなりの好きものと見えた。

小さい頃はバスがいないせいでライギョもよく釣っていたらしい。
伊東は海の多い静岡あたり出身で、しかも実家が船宿らしーから
本当はバス出身風でもないんだろうけどナ。
724名無しバサー:2008/03/09(日) 01:10:30
>>705
加藤が抜けたあとのラッキーでも
普通に売れてるじゃん。エリア関係の製品は
ラッキーがトップに登りつつあるってショップの人に聞いたよ。
あと海外の人気もすごい。加藤の遺産といえばそれまでだが。

>>712
1行目何書いてんだ?バカか?おまえは。
>>716
あなたは使ってみてどうでしたか?
Vフラット良かったですかね?
725名無しバサー:2008/03/09(日) 01:18:14
オレは712じゃないけどVフラットは釣れるスピナベ
あとSRミニね
この二つでスピナベは間に合うと思う
726名無しバサー:2008/03/09(日) 01:22:30
>>724
エリア物や海外モノ(ラッキーUSA)はまあまあみたいだが。
ビ-フリ-ズは川だろうと海外だろうとどこでも人気で、
あれは加藤チャの自信作で定番になる物だろうが
手放してラッキーに置いてくるのは売上的にも断腸の思いだったかもw
727名無しバサー:2008/03/09(日) 01:26:17
ラッキーはネット釣具屋の「人気メーカー」からは
コーナーさえもなくなってるよ。
日本の人気落ちはすさまじく、
バスデイやベルズやスミスぐらいの感じのメーカーしかないような
感じが巷にはある。
728名無しバサー:2008/03/09(日) 01:31:10
>メーカーしかないような

メーカーでしかないような



729名無しバサー:2008/03/09(日) 01:43:09
ラッキーも加藤セイジ時代の昔の物だけに人気が集中しているんやったら
それらは中古屋で安いんやし最新製品やないんやし、
定価でのバスルアー新品は厳しい罠。
加藤セイジが抜けた後のラッキーの羽物ノイジーも
何を考えたらこうなるんかってなダメダメらしいやないか。

デュエルヨーヅリのように日本で人気が保てない為に
アメリカへ逃亡しているだけに見えておるわい。
730名無しバサー:2008/03/09(日) 02:04:46
>>725
お気に入りなようですがVフラットは
欠点もあると思いますよ。
>>726
まぁ、ジャッカルでいえばスカッドが代わりになるのでは?
加藤脱退以降でも良い物はあるけど釣り人の見る目が無いだけ。
エリア関連やOEMなどラッキーはまだまだ強い。
>>727>>729
人気と釣果は関係ないですよ。
巷の感じとか〜〜らしいってイメージじゃないですか?
良い物があるけど人気メーカーに隠れてるんですよ。
アメリカへ逃亡?市場を考えればアメリカで勝ててる事のが
よっぽど良いですよ。
731名無しバサー:2008/03/09(日) 02:14:35
もうね、どこもケッコー売上や会社維持のために新製品を無理に出し続けているだけで
釣れるからという理由で出してるのではなく出したいから出しているんじゃない。
大きくなるとそうなのよ。メジャーバンドのCDリリ-スノルマや、
音楽性どうのでメンバー内部でモメたり「迎合しなけりゃなんねえか」と批判される売れ線や、
芸能人が野沢直子みたいに空白を置くと忘れられて居場所無しなんてあるでしょお。
んで、最初のヒットはいいタイミングなどが重なり一発屋みたいに
いい物を出して売れるだけのことがあって売れても
後はネタ切れ状態なんて作家や音楽ではよくあるんじゃねか?
音楽にしても誰か1人の歌手のものオンリーしか聞かねえわけでねえだろ?

そんなに一メーカにこだわる理由なんてねえさ。どこでも1メーカーがいいもんばかりは作ってねえさ。
今江のイマカツや伊藤のメガバスや加藤なきラッキが無理に出してるイマもんに
メガバスやイマカツやラッキだからってだけでこだわって買う理由もねえ。
いいもんは買えばよくて、ダメ物しかだせなくなっている終わってるメーカの物は買わんくてもいいんさ。
今江や加藤や伊藤のネームバリューにそこまでこだわんなくてもいいさ。
けども、誰それが作っている宣伝効果や安心感は少しはあるんさW
732名無しバサー:2008/03/09(日) 02:23:16
>>730
昔の感じ〜昔は売れている製品もあったが
今の新製品が日本にしても売れていないという事実があるなら、
昔のメーカーという感じの印象になることは事実。

アメリカで勝てているというのは一つの寝言でもある。
なぜなら、アメリカの一般ではTDバイブやメガバスさえ知名度は低く
そんなに見かけないようだから。
そしてイメージという物は印象であって抽象的なものであるがため、
データ等の具体性を伴わなくとも誤りではない。
733名無しバサー:2008/03/09(日) 02:30:33
印象ってたとえいい加減でもデカイよね。

そういう感じに見えちゃう・そういう感じを受けちゃうのは致し方ないっていう。

少数派でも自分からそう見えているだけで言っている場合と、
客観的に大人数からそう見えていそうということで言っている場合の違いがある。
734名無しバサー:2008/03/09(日) 02:40:08
ラッキーがアメリカ市場で勝てている・・・んん

メガバスもランディを使ってメガバスUSAを出して
お父さんへのプレゼントアウトドア部門1位とかなんとかあったが
メガバスは使ったことも所有したこともなく
見たことも無ければハナから知らないメリカン多そ
米市場で日本ルアが勝ててるってほどなわきゃ無いってば。
735名無しバサー:2008/03/09(日) 02:50:09
日本メーカーが米プロをサポートでもして宣伝もさせないと、
日本ルアーが売れるのはムリポ。
リック・クランの名前でも使えば、まぁ・・・・w

それにしてもパクられたサミーは・・・・w
やはり名作だったんでしょうな。
こちらも原型はサム山岡っても、加藤がラッキーに残してきたものw
736名無しバサー:2008/03/09(日) 03:04:15
値段だけでなくメガは日本的なことが売りなとこあって
アメリカで売るにはルアーの見た目や動き等等かなりのスタイル変更を余儀なくされそ。
メガはよくドッグ-Xがウィニングルアとなりうんたらくんたらと宣伝していたが、
メガルアがアメリカで市場の一地位を占めるほどに売れるのはキビシソーじゃね?
ラッキーは明らかにアメリカ向けにしたが。
ラッキーのカラーチャートは米メーカーにもパクられているほどなんだってね。

「日本ルアーがアメリカでも有名」というのは、
いつもネタを探し回っていて、あわよくばパクったりシークレットアイテムにしようとしている
アメリカのプロや業界の中で知名度があるだけのところってありそうで、
市場や一般バサはそんなでもなくて買ってないんじゃね?
737名無しバサー:2008/03/09(日) 04:47:30
ディープX100は数あるクランク中でそんないいか?
ジャイアントドッグXはちょっとひっくり返りすぎて、
早引きでなくとも動くが早引きでなければ特徴を生かせない。
SRグリフォンは、ファッツオーみたいな頭を支点にした動きだが、そこまでいいか?
チビクラだし釣れるだろう。
プロップダーター80はアンバランスにしてあり使いどころの難もあってイマイチ。
ポップマックスは買ったときローリングが強い?テーブルターン系でダメだこりゃと思った。
VISION95?ジャークベイトじゃないが、どうなんだ?
これは湖でただ巻きしてもそんなに釣れんだろ。
バイブレーションXウルトラは普通の定番バイブじゃないね。
スモルトはいいが、マーゲイやロングビルは分かれるところで、
分かれるったってべた褒めも出にくいか?
X-80もたぶん票が割れる。本来ミノーとして好きな動きじゃないが、動くといえば動く、
なにかとアピーリーな強いルアーか。SPなのに沈むがw
こうやって今までのラインナップほぼ全部を言えるが、
ITOエンジニアリングあたりからおかしく、最近は更に・・・。

昔のラインナップがイイの揃いかどうかといえば、
可もなく不可もない程度とも言えるぐらいな気もし、よく考えればそんなでもない。
人気が落ちたら見向きもされないとしても、しょうがないよ。

X-70とポップXとドッグXは、間違いなくいいw
738名無しバサー:2008/03/09(日) 04:59:20
一つ一つにつきなんて短い酷いインプレだ(KwSK
739名無しバサー:2008/03/09(日) 07:43:08
メガバスは、最初のラインナップは、ベビシャなんて頃やらのブーム当時なら
やはり平均+の能力のルアーでいいルアーとされるぐらいの
人気ブランドルアーというだけの物が多かった気もするが。
今から見れば、もうそれほどな感じでもなくなったかってだけで。

ドッグXは、動きの良さほどの釣果は伴いにくいかもw
メガと言わず中にはタックルセッティングや使い方や場所で
かなり印象が変わるルアーがあるが、個人的にはミノーに多い。
で、中でも、X-80は同じ物を使っているのに「動きがいい」と思う時と
「いやいや、やっぱりなんか良くないか」という時が何度もあったw
でもちゃんと動いており、ダメルアーではない。
ポップマックスは最初の印象ほどそんなに悪くはないかもしれないと思った。

自分の中の定番を使ってしまうためこれを封印でもしないと、
他のメーカーのも勿論使うし、なかなか全部使い込めないw
740名無しバサー:2008/03/09(日) 08:27:11
最初のパッと見の動きの良し悪しや芸っぷりや感じ(ファーストインプレッション)で、
まだ釣れていなくてもお気に入りになって使い続けることにもなる。

最初の使用動機&使い続けた結果とそのコンフィデンスでは、
最初のとっつき(入手、入手させること。それと釣れるイメージ)は肝心であるw
メガバスは、使わないで買って持っているばかりのコレクターもいるため、
使い込みのほうはわからないが、入手のほうのとっつきでは成功したろう。
とにかく多くの人間が一個ぐらいは買って持っている。
それで買われて一応使われて少しは釣れて、ボックスの一角を占めるようになって、
deep-xなんかはずっと使うという者もいるんではないかな?
741名無しバサー:2008/03/09(日) 08:53:51
たとえたいしてよくなさそうでも、ある一つのルアーを使い倒してどんどん釣れていけば
ちょっとはお気に入りになるが、それは同じようなタイプを合っているところで使えば
他でも同じように釣れたかもしれないから結果論になってしまい、
「使い込んで見えてきた」とか、使い込みにより他の物との相当な差などを
体験実感的にか又は根拠的理屈で見つけ出したのでも無い限り、
最初の印象でたいしてよくなさそうだった物が実釣で釣れるのは釣れても
まだどこか信用していなかったりもするねw

ベテランになるほど他の物と比べるだけの薀蓄があったり経験があったりで
いいかどうかを自分で判断するが、それでも釣りばかりしているでなし、
そればかりを使い込む暇があるでなし、いいかどうかの判断が難しい物がある。
だからブランドや製作者イメージに頼りもすれば、ビデオで釣れていたのを見たからとか、
時に人気や評判に乗っかっておく。もちろん全部買っていられないし。
バスプロは一定のレベルのルアーならばそこまでいい物でなくともプロの力次第で結果を出せる。
上手プロは、下手プロがいいルアーを使う以上に結果を出してしまうわけで、
「実釣の結果だけでいいルアーかどうかの判断も難しい」、と、こうなるw
上州屋にもよくあったフェニックスのバイブ「ヴィヴフォース」(拾った)なんか、
TDより微妙に動きが悪いが、ちゃんと普通に釣れる。
しかし何匹釣っても・・・「釣果がどうのじゃないけどもTDより良くないだろ」、だったw
最終的に、いくら釣ろうがこうなる。

いい物って動きはいいし、間違った使い方さえしなければ釣れない物よりやはり結果も早いけどね。
742名無しバサー:2008/03/09(日) 09:49:47
熱い思いはわかったからコテ名乗れよ。あぼ〜んするから
743名無しバサー:2008/03/09(日) 12:14:56
deepX100は良く飛んで流水に強いミディアムランナーとして愛用中
昔はバスデイのモーグル愛用してたけどもう手に入らんからなw
X80は湾岸シーバスでは結構人気だが、リップ強度が余りに低すぎて
金持ち以外には使い続けられんよ・・・

>>727
バスデイ、スミスとバス一筋で落ち目のベルズ一緒にしちゃいかんだろ
前二つはトラウトのトップメーカーとして君臨してるぞ
シュガーとDコンは売れまくってるしな
タックルハウスやデュオ並に信頼できるメーカーだ
744名無しバサー:2008/03/09(日) 12:29:06
まだまだメガバスは終わらんね
やっと普通にならんで買いやすくなったしね
これからも良い製品を出して欲しい
もちろん出した全てが良い製品ではなかったが…
745名無しバサー:2008/03/09(日) 13:57:49
>>721
公式に二日分の釣行を一本のビデオにしてるって前月刊誌のビデオ紹介でかいてあった
一日分じゃない
746名無しバサー:2008/03/09(日) 14:34:16
文章力無いくせに、ダラダラ長文書いて
悦に入るキモオタ野郎。
747名無しバサー:2008/03/09(日) 16:22:56
お前がな
748名無しバサー:2008/03/09(日) 17:13:59
>>744
普通に買えるを通り越して新品半額だから良い時代だ。
749名無しバサー:2008/03/09(日) 17:17:52
コアユのシリウス
マーゲイのミラージュ
ウルトラのHTワカサギ
リバイアサンのメガバスシュリンプ(決してITOシュリンプではない)
SRXグリフォンのコホクSP(決してコホクリアクションのほうでない)
POPXのNCアユ
MRXグリフォンのトリプルイリュージョン
DOGXのミステリアスブラックを探して
上州屋やキャスティングなど二十店舗以上
今日周ったけどどこにもありませんでした
終わったんならどこにでもあるはずですよね

750名無しバサー:2008/03/09(日) 17:19:20
終わったからないんじゃ・・・
751名無しバサー:2008/03/09(日) 17:31:36
マットタイガー神話にだまされて本当に希少な>>749のルアーにこそ
価値がある
コアユのシリウス
マーゲイのミラージュ
リバイアサンのメガバスシュリンプ
MRXグリフォンのトリプルイリュージョン
この辺は開放倉庫を20件ぐらい周ればなんとか見つかる
希少度☆☆☆ぐらい
ウルトラのHTワカサギ
SRXグリフォンのコホクSP
このへんは開放倉庫を3年ぐらい毎週一回はチェックしにいけば見つかるかも
希少度☆☆☆☆ぐらい

DOGXのミステリアスブラック
ヤフオクでなら年に二個ぐらいでるけど
開放倉庫ではまだ一度も見たことないな
希少度☆☆☆☆☆☆☆ぐらい
POPXのNCアユ
メガバス暦23年のわしこと四国のじいさんバサーもまだ一度も見たことないのお〜
希少度☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ぐらいかの
見つけたらわしに10万ぐらいで売ってくれんかのお〜
752名無しバサー:2008/03/09(日) 17:44:07
NCアユってオチアユの事?
753名無しバサー:2008/03/09(日) 17:54:52
レア!メガバス DEEP-X200 クローフィッシュ No.01 2,400 円 - 5 3 時間

レア!メガバス DEEP-X100 クローフィッシュ No.02 2,600 円 - 6 3 時間

レア!メガバス DEEP-X200 クローフィッシュ No.04 3,200 円 - 10 3 時間

レア!メガバス DEEP-X200 クローフィッシュ No.06 2,300 円 - 4 3 時間

レア!メガバス DEEP-X201 クローフィッシュ No.07 4,200 円 - 10 3 時間

レア!メガバス DEEP-X201 クローフィッシュ No.09 4,200 円 - 14 3 時間

レア!メガバス DEEP-X200 クローフィッシュ No.12 3,100 円 - 6 3 時間

終わったんなら開封済みの中古のDEEPX200にこんな定価以上の値はつかんがな

でもだいぶ手ごろな値段になってきたな

クローフィッシュは初期、中期メガバスでは本当に人気のあるカラーじゃから

工場増設して大量に生産したマットタイガーなどとは現存個数において本当に貴重じゃわい
754名無しバサー:2008/03/09(日) 18:46:50
一昔前なら3万逝ってたな
755名無しバサー:2008/03/09(日) 19:29:51
>>753
貴重だと思ってんのは数少ない一部ヲタだけ
バスやっててもほとんどの人間は興味すらなし
需要が無いんだから価値なんか無い
756名無しバサー:2008/03/09(日) 19:53:32
釣人では無く収集家の価値だな
757名無しバサー:2008/03/09(日) 20:41:52
オレの小学校時のバス釣りやってたツレなんか、
バスプロは吉田幸二と下野しかしらない。
メガバスやラッキーのバスブームがちょっと下火になりはじめたろ、
久しぶりに東京から戻ってきていた奴と話をした時なんか、

ツレ「このルアーなにこれ?綺麗だね。こんなの昔なかったよね〜」

オレ「それ、メガバスという会社が出しているルアー。
   今かなり人気メーカーで、なかなかお店に置いてないよ」

ツレ「へー。メガバスってとこの物なの?メガバスって有名らしいね?
   POP-Xだけは買えないとかって聞いたことある」

まあ、ツレはこんな浦島な調子だったわw

しかし、ここ数年、雑誌も読まなくなった自分も釣具屋に行くと、
知らない新製品ルアーが並んでいたり、
「俺達。」って誰?金森なんてそんなの知らんぞ、だったりするw
758名無しバサー:2008/03/09(日) 20:54:47
なんせPOP-Xだけはどこかから聞いて名前だけ聞き知ってたみたいだったわw

「これがPOP-X」と、POP-Xを見せてやったけどね。

ついでに釣りでも行こうかってんで、
昔のタックルボックスを持ってこさせ、
オレの持っていたメガバスルアーと
彼の持っていたレアなオールドルアーを交換したねw
759名無しバサー:2008/03/09(日) 21:00:29
>>751
先ほどl押入れをさがしていたら
POPXのNCアユ が2つ出てきた。
いくらくらいですかね。
760名無しバサー:2008/03/09(日) 21:05:49
POPXのSGカープなら買う
761名無しバサー:2008/03/09(日) 21:24:26
日本のビッグベイトはティンバーJrやコフナジーやらとリアルで綺麗だよねw

ビッグベイトはブームが過ぎて多連結ジャバハーが最終決定打みたいになったな。

エバのロイヤルフラッシュって去年も今年もフィッシングショーであったらしいけど、
まだ発売されていない。
ジャバハーとのバッティングを避けて出す時期を計ってない?w

メガは単純に便乗するのが嫌なのか、
ITジャックやリンバランバやらと遅れて出していたし、
多連結ビッグベイトも遅れて出すのかもねw
762名無しバサー:2008/03/09(日) 21:25:49
NC落ちアユ?って限定カラーじゃないでしょ?なのに全然見ない。
763名無しバサー:2008/03/09(日) 22:13:03
>>745
一日のような言い方をしていたり
そう見せかける努力してなかたか?
メガスレでもそう感じたというレス多かった
764名無しバサー:2008/03/09(日) 22:24:47
>>740
ユーのレスがいつもどこか他魚ルアーへ転向したヤメバサか
釣り業界や釣具屋の人間レスな気がしてならないが、気のせいか?w

バスディのシュガーディープは大場所深場のトラウトに人気のようだ。

スミスは渓流やカンヅリ用竿も結構出していてそっちでは人気メーカーだろう。

シーバス ― 徳永バスメイト ― メガバスの繋がりとあって、
メガバスが海で使われているのは聞いている。
765764:2008/03/09(日) 22:26:54
× >>740
〇 >>743
766名無しバサー:2008/03/09(日) 22:56:40
バスデイ、スミス、ラッキー、・・・スミスは元々がバスだけじゃなくライギョも出してるし。
それでも昔のスミスはスーパーストライクやハスティー他、
バスではかなり大手な感じだったところからしたら、
今は落ち目な感じが拭えないし、バスメーカーの中では勝ち目が無いから
バスから手を引き他に力を入れているという、「他へ移行してバスから逃亡した感じ」はある。

海やカンヅリやと手を広げたいのはどこもそうだろうけどね。
手を広げなければビジネスチャンスの機会さえもないが、広げれば当たるチャンスだけはあるから。
たとえ進出した先では不人気メーカーでしかなくともまったくのゼロよりは、少しでもプラスになるから。

ま、勝てない・儲からないところを捨ててしまい、そんなに儲からなくてもそこで上位・人気になって
生き残れるなりちょっとは儲かるところを選択したとも言えるし、企業というのはそういう物だから、
アメリカ商業主義的に合理的に見た経営上の実利やプラスマイナスみたいなものが一番で、
どう思われていようが気にしていないだろうけども。生き残りもかかってるしね。
767名無しバサー:2008/03/09(日) 23:17:31
バスデイはいい定番的製品をいくつもだしていたし、
メガやエバみたいに人気や宣伝やブランドネーム
が優先されて売れていたわけでないし、
今やあんな不人気なのもちょっと可哀想だが。

クランクシリーズの後が続き切れなかったからしょうがないのかな?
バイブやミノーは「いいとも悪いとも」(バスでは)っていう
能力的に半端な物が多くなったし、
トップも外しているっぽく、あんまり売れそうも無かったしね。

ブームは「これおかしい」ってところと「流行り廃り含めて、そうなるのもわかる」
ってところ、両方あるよ。
768名無しバサー:2008/03/09(日) 23:26:33
最近のメガバスは、やっぱりハズしてる。 間違いない(笑)
769743 :2008/03/09(日) 23:47:44
>>765
おいらは単にバス以外もする釣り人だよ
770名無しバサー:2008/03/10(月) 00:18:00
>>732>>736
アメリカってメガバスもラッキーもいっぱい売ってますよ?
地域によるけど知名度は低くないです。

>>737
X−70の良さがわかって何故95の良さがわからない・・・
771名無しバサー:2008/03/10(月) 00:18:34
メガバスを静岡の奴(年下の高校生)に買ってきてもらってたよ。

関西では入手困難が一番酷い頃に
「POP-X?口の変わったポッパーのこと?それ普通に壁に何個もかかってた」とか言いやがるから、
その高校生に万札を渡して、「何個でもいいからとにかくポッパーはありったけ買って来い。
なかったら他のでもいいけども、それメガバス資金。働き次第でその内のいくつかやるわ」とw
772名無しバサー:2008/03/10(月) 00:26:05
万札って、もちろん一枚じゃないよw

あちこち駆けずり回ったハイスクールボーイ、
いい迷惑&いいバイトだっただろうなw
773名無しバサー:2008/03/10(月) 00:55:33
静岡は本社があるくせに、みんなマスや海釣りだから、
バスの物が売れ残っていたりするw
エバやラッキーなんか、関西で入手困難と言ってるのがウソのように大量にある。
とりあえず「海メガだけは絶対買うな」と付け加えることも忘れなかった。
カラーの好き嫌いは激しいし、転売目的はなかったため、
嫌なカラーを買ってこられては困るから、ポップ以外のカラーの指示はこと細かに行ったw
774名無しバサー:2008/03/10(月) 01:12:49
メガ人気高が続いて全国へ波及拡大した時には、
「もう東北でも難しくなってきた。北海道まで行けばまだある」と言われてますたよ。

逆輸入のメガバスUSAが日本のショップでも売っていたじゃん。
アメリカで日本人がメガバスを買いしめていたと思われ。
775名無しバサー:2008/03/10(月) 01:29:53
>>774
でもUSAは高くて売れなかったやろう
776名無しバサー:2008/03/10(月) 04:58:26
メガバスのルアーは元から基本的にアンバランス不安定・技術自慢的テクニカル路線だったのと、
メガブーム&入手困難&メガマンセーなブーマーオタが嫌いだったため、
基本的にメガバスは嫌いでラッキーやエバのほうがまだいいという感じだったが、
結局、ブームに乗せられてか、今までのよりは中にはいいのもあったせいか、
メガ・エバ・ラッキーの良さそうな物だけはたくさん、
そうでなくとも一つは買ってみる感じで一通りは買ったねw
ビッグベイトもそうだけども、当時は綺麗だったのがあった。
それで釣れるなら尚良い、釣れないものは綺麗でも要らないって感じ。
あんまり無いんじゃ見つけたら買っとくか、というのがあったねw

ロドリなんかでメガ伊東のコメントを見かけただけで、
メガバスの釣具以外の小物みたいなアイテムは一切買わずカタログも買わず、
メガバスビデオもろくに見ず、並んで買ったりプレ値で買ったりせず、
ラッキーの会員なんかにもならず、竿やリールには手を出さずで、
たぶんヲタやファンっぽいところはゼロだと思うよw
プロレス&ヘビメタ・ハードロック好きバンドマンで、
大食漢(雑誌に出る度に太ったり痩せたりしているが
基本デブ)なショー好き・目立ち好きの商売人なDQN風社長は、
根本的にオレとは感性が違うしw、とかね。
777名無しバサー:2008/03/10(月) 05:15:14
各社ビッグベイトプチ買い集めと
ちょっとやってみる気も
ブームに乗っておいたぐらいの
ミイラ取りがプチミイラに てーかんじ??(w

芸のないビッグベイト専は御免だとか(w
778名無しバサー:2008/03/10(月) 05:18:52
んー、そうだね。
研究熱心なのと執念深いのと、解明し実態を把握すべく、
触れてしまうと普通よりも突っ込んでやりすぎるところはあるけどもw
頭の中は信者にはなってなくて、至って冷静w
779名無しバサー:2008/03/10(月) 05:40:20
バルサ50も綺麗で、ブランド的に人気があったし、
使うかどうかを別にしてもたくさん買ったもんだよw

イマカツが変なルアーを出していたのと
ルアーが出揃ったのやバスブームが害魚云々もあってか終わりっぽいために
ビッグベイトも含めあんまり今江にも釣られずに済んだけども、
今江のパワーバルキーホグとかはゲーリーに匹敵するし、
ちょっと今江のネームには釣られそうになるねw
アブの今江モデルでは、4600Cによくある糸噛みがやはりなかったし。
(当時買う際、今江は糸噛みする物なんか出さないだろうと踏んで買った。)
そしてジャバロンハードは買う気になるよw
780名無しバサー:2008/03/10(月) 06:53:59
干支ルアーとDVDの入った限定パンドラボックスは
ボッタでもないみたいなのに
釣具屋では売切れていても
オークションを見ていると定価にもなっていない

干支カラーとはいえど玉数が多いカスタムカラーのようなもので
従来のスペシャル限定カラーとは違う扱いのようね

あれが定価にもならないところは終わった感もあるかもしんまいw
だんだんズイールやバルサ50の最期のようになってきていない?w
781名無しバサー:2008/03/10(月) 17:41:15
長吉が湧いて居着いちゃってるじゃんw
782名無しバサー:2008/03/10(月) 20:54:52
ビッグベイト

ビッグベイトの波動やアピールや本物の魚感以外に、
バスも50後半がそこらの池にもいて実際にルアーが大きくても釣れること、
ワームでも8インチだったりビッグペンシルなどルアーが大型化する流れがあったため、
大きいルアーにバサーが違和感を感じなくなってきていたのがある。
オレは昔からオブレゴンスペシャルなどジョイントうねうね系には
非常に興味を持っていたため、乗っかったのがある。

メガバス

リアル系ハンドメイドバルサルアーも買っていたぐらいで、
綺麗なリアル系ルアーには非常に興味を持っていたのであり、
乗っかった(メガルアーを結構買った)のであるw
783名無しバサー:2008/03/10(月) 21:12:11
インナーフラッシュプレートやネオンコアやアワビも、
綺麗というルックス的にも昔から大好きであるw

ボーマーやノーマンの反射板リフレクター・インナーフラッシュプレートや
イエローマジックアワビ、シャッドラップラパラのアワビ、
ドッグXのネオンコア等、数多く所有している。
釣れるかどうかは別にしても、マイナスにならないならそれで良く、
少しでもプラスがあるかもしれないならそれぐらいでもよいw

POP-Xのネオンコアは、ドッグウォーク時にはプレートのフラッッシングでアピールし、
止めているネチる時はプレートを包み込むゴーストボディで
フラッシュのギラツキを抑えてナチュラルにし、実釣にもいいカラーである可能性がある。
ネオンコアPOP-Xをカラーラインナップに入れて増やすべきであるw
784名無しバサー:2008/03/10(月) 21:36:19
ブームは時代の一つの流れとして捉えるのが正しく、
分析すればブームや人気になるのには必ず原因がある。
昔のアイデアが物にならなかった場合も、あまり知られていなかっただけでなく、
その当時の物ではそこまで効果が無かった・良くなかったとか、
当時の環境が合わなかった、など、いろんな要因があって、
後に人気がぶり返すこともある。

乗っかっているだけ・乗せられているだけのアホバサーとブーマーにはわからないだけの事だ。
ブームというのは多くの共感を得なければ一大ムーヴメントにはならない。
そして廃れるのにも、「見慣れて飽きたから」「目新しくなくなったから」や
「もうたくさんあるから(行き届いたから、市場規模)」というのがあるが、
それ以外の理由があることも多い。

>>781
そういうことだ。わかったか、ボウヤw
785名無しバサー:2008/03/10(月) 21:43:28
>>784
代ゼミ卒止まりらしい駄文だなw
お前、本当に頭悪いなあw
786名無しバサー:2008/03/10(月) 22:09:19
ルアーが中古で400円w
遊戯王のカードの方がまだ価値あるんじゃね?
787名無しバサー:2008/03/10(月) 22:17:53
>>784
何が言いたいのかさっぱり分からん
無駄に長い文を書き込むくらいならROMってろバカ
788名無しバサー:2008/03/10(月) 22:20:22
>>785
こんなアホヘボにお前と言われる筋合いはない。
まあ、パシリの分際で使い慣れない言葉はやめておくんだな。
ちなみに、自分が態度がデカいのはデフォルトであるw

あと、「タイプXはあまり釣れません。腕が悪いんでしょうが」みたいなのや、
「私には合わなかったのかもしれません」みたいなのも、
金を払って買ってまでいるエンドユーザー(客)として「こんなもんろくなもんじゃない」
「使ってみたが、嫌いなもんは嫌い」ぐらいに言っておけばいいのに、
なんであんな自信なさげなんだろうか?w
アメリカならこんなことはないだろうな。

インプレでは勿論、その原因や何故かを書かないと
単なる感情論やただの嫌悪・ただの好き嫌いでしかないにせよ。
789名無しバサー:2008/03/10(月) 22:22:25
「伊東さんがこう言うから(その理由への納得はさておきで)」とか、
「今江さんが出したアイテムだから手放しでいい」みたいなのは、
バサーのブログなんかでも見かけるが、かなりキモイ時がある。
アイドルオタクを見ているかのような時がある。

まあ、ツレなんか、バスビデオやバス雑誌のライターやカメラマンのへーコラぶりを見て、
「なに調子にのっとんねん、バスプロやら釣り業界のヘボヲタ。
たいしたものでもない釣り業界の下っ端の分際で。
信者やファンが甘やかしすぎ」ぐらいの感じだw
790名無しバサー:2008/03/10(月) 22:27:23
>>788
代ゼミ太郎必死だなw
最下層でびびり屋のお前じゃ、2ちゃんでホラ吹くのが関の山だろw
専用スレに行け、婆科w
791名無しバサー:2008/03/10(月) 22:27:48
何が言いたいの?
792名無しバサー:2008/03/10(月) 22:31:13
>>787
バス板によくいる低学歴ヲタションベン小僧って感じw
ニュー速+にはこういうのはあまりいないw

>>791
別に。何か言いたくて書きゃなきゃなんないかな?
793名無しバサー:2008/03/10(月) 22:33:18
>>792
続けていいよ
794名無しバサー:2008/03/10(月) 22:34:56
>>792
長吉、お前がさんざん偏差値ホラ話を垂れまくったお前専用スレを上げといてやったから、お前はそっち行け!しっしっwwwww
795名無しバサー:2008/03/10(月) 22:39:24
長吉がなんでココに・・・

戻ってきなさい。
796名無しバサー:2008/03/10(月) 22:40:26
「終わった、悲しい」か「終わった、信者プゲラ」になるだろうこんなスレ、
別にいいだろうがw
まあ、君たちの園児以下な無内容脊髄反射レスのせいで荒れるからやめておくわw
797名無しバサー:2008/03/10(月) 22:45:09
>>796
良いから早よ専用スレ行けよ、エテ吉www
798名無しバサー:2008/03/10(月) 22:57:41
>>792
何でニュー速+が出てくるんだ・・・

>バス板によくいる低学歴ヲタションベン小僧
お前も大して変わらないよ。
何で自分がこんなに叩かれるのか一度じっくり考えたほうがいいよマジで。
799名無しバサー:2008/03/10(月) 23:04:31
みんなに叩かれる理由をかんがえたほうがいいよ
800名無しバサー:2008/03/10(月) 23:04:51
みんなは少人数制学級w
801名無しバサー:2008/03/11(火) 00:28:07
メガバスやビッグベイトが買いたかったぐらいでも使いたかったぐらいでも
そんなに興味なかったにしても、ただの消費者としてはサバサバと、
そこかしこに安くあふれているのは歓迎で安くなってラッキーとしか思わない。

釣具は、不人気となれば廃盤や倒産で入手が難しくなったり消えていったり、
ユーザー・購買層規模の小さな趣味の物のためにメーカーも小さくて
売れないものが市場に出回らず店に置いていなかったり、
ファンがついてメーカーサポートみたいな形になりやすい。
(定価で購入、そうでなければ中古屋の利益にはなっても
メーカや釣具屋がもたない、メーカーは常に新しい定価で売れるものを売り続けなければならない、
ヒット商品を出し続け人気を維持し続けなければならない。
しかしそれは難しくて、スタイルや煽りやプロなどの個人人気に頼る形での
人気維持というのが強くなっていく。)

タックルはコレクション対象にもなる物であることや釣りスタイルがあって、
ただの実用品や一般商品(コップとか皿とか)よりも元々が強いため、
この傾向が強くなってきたし、また、
「そこかしこに安くあふれているのは歓迎で安くなってラッキーとしか思わない」
だけでは済まない問題がバサー側にも少し出て来るため、
感じ方の違いを生じると言ってよい。>「終わった、悲しい」か「終わった、信者プゲラ」
802名無しバサー:2008/03/11(火) 00:33:46
出た〜!長吉の十八番!
「もう来ねえ宣言」→「余りに気短なほとぼりリターン」→「撃墜されまくり」とやられまくりの連続技!
さすがアスペル長吉w
803名無しバサー:2008/03/11(火) 00:34:37
〇ただの実用品や一般商品(コップとか皿とか)よりも〈こういう部分が)元々が強いため、

また、入手困難だったりそこらにあふれていないから
それが購買動機や人気になっている部分があり、
それにより人気が出てしまう&人気維持できる・(定価、中古)価格を維持できるということと、
それに対して、買いやすく広く買われ使われた方が本当の人気であり会社の売上としても多くて、
使われないもの・釣れない物(使われないものはなくさず買い足さない、気に入られない)
はいずれ売れなくなるという、ピーナッツvs一昔前のグリフォンという構図もある。

また、増産しようとして工場を大きくしたり手を広げれば、不良在庫・倒産の危険となる。
>生産調整や、メガバス、ザウルスにつき

まあ、このスレのお題につき、こういう風に見ているw
804名無しバサー:2008/03/11(火) 00:37:46
>>801
妙な長文と変な改行乙
何所を立て読みすりゃ良いんだ?
805名無しバサー:2008/03/11(火) 00:37:52
気温上昇と長吉の活性の間で相関係数がほぼ1.0な件について
806名無しバサー:2008/03/11(火) 00:44:05
>>805
小学校の算数程度しか出来ないだろうが、仮に理数が出来たとしても、
まあ、君が大学の経営学部・経済学部・社会学部といった文系学部へ行っても通用しないw
807名無しバサー:2008/03/11(火) 00:46:31
>>806
あ、ゴメン。長吉は数学苦手だったんだよね、配慮が足りなくてゴメンね!www
808名無しバサー:2008/03/11(火) 00:48:17
>>801
>メガバスやビッグベイトが買いたかったぐらいでも使いたかったぐらいでも
>そんなに興味なかったにしても、ただの消費者としてはサバサバと、
>そこかしこに安くあふれているのは歓迎で安くなってラッキーとしか思わない。

こういう考えが消費者目線なだけで単純でよくないと?
809名無しバサー:2008/03/11(火) 00:54:45
>>808
いや、業界関係者でもなければ、
一般ユーザーというのはある程度ソッチが基本でいいと思う。
また、信者的にそこまでお布施や協力みたいな考えは持たなくていいし、
ファン的にサポートだの一緒にやっていくみたいな考えは、
業者(業界人&商売)に都合が良いだけなところもあるため、一部のファンだけでいい。
必要な物は作り、輸入するという、
エンドユーザー(釣り人)というのは、こっちが基本スタイルであり、普通。
まあ、昔の釣り(釣り人)や一般国民&消費者と、「バサー」の相違を生じるところである。
810名無しバサー:2008/03/11(火) 01:57:41
プレミア購買というのは、転売屋の利益でしかなく、
プレミア分は製造メーカーの利益ではないため、
定価で買わない限りはメーカーサポートしているわけではない。
このプレミアが大きくなると、入手できない・釣りに使えない(当然使わないなら釣れない)
となり、高値で買った分だけコストパフォーマンスも高くなり、
苦労して入手したのにダメなら残念感も大きい。
ただでさえ入手できないだけでも鬱陶しいわけで、
それによって嫌気が差し、メーカーや商品人気を落としていく。
よって、プレミア(ばかりの)売買者は、本当のメーカーファンではないと言える。

しかし、中古屋の値段やオークション相場が
定価での売れ行きや人気を左右する時代になり、
メーカーもプレミアであることが損ではないことにもなる。
811名無しバサー:2008/03/11(火) 02:02:12
メガバスや今江、並木でも、各社が色々こっちも考えているのが
行動や市場動向から色々見えるw
まあ、昔のように単純にはいかないのだろう。

生産調整につき、人気維持のための玉数調整か、
手を広げて大量生産すれば不良在庫や価格暴落や不人気の危険があるからか。
人気があって売れる時に一気に大量に出して売っておいた方がいいか、出し渋る方がいいか、
バスメーカーを見ていると、たぶん色々考えて(目論んで、又は、悩んで)いるw

メガバスのニューカラー(カスタムカラー)は、
カラーによって目先を変えて新たに購入動機にして買わせたいことや
限定感をほどほどに出したいことや、そのカラーの玉数の調整のための他、
相場の維持やそのカラーが中古屋にはない(少なくともまだ安くは出回らない)
ことがあるのではないかと考えているw
812名無しバサー:2008/03/11(火) 02:02:39
>>810の長吉駄文を直せるか、挑戦。
(カッコ内)はオリジナルの長吉駄文。では次レスにて。
813名無しバサー:2008/03/11(火) 02:18:24
プレミアになるぐらい入手困難やらの時期って、
メーカーからすれば売れたはずの人気が旬の時期を
入手できないままに逃がすわけでね〜。
後になったら「もういいや〜買わんとこっと」なんてね〜
814名無しバサー:2008/03/11(火) 02:23:05
プレミア期は買いたければ高い値で買う羽目になるが
後になったら定価よりも安く買えるのだw
定価で売れる時期は短いw
815名無しバサー:2008/03/11(火) 02:26:23
プレミア購買のプレミア部分は、転売屋の利益にしかならず、当然ながら製造メーカーの利益にはならない。
定価以上の破格値で買っても、定価以上のメーカーサポートには繋がらない。
このプレミア部分が大きくなると、入手できない・釣りに使えない(当然使わないから釣れない)という結果になりがち。元々、高値で買った訳だから定価販売よりコストパフォーマンスが悪くなる。高いから使わない、だから釣れないということにもなりがち。
更に、使ってももし釣果が出なければ、苦労して入手したのにと思い、残念感も大きい。
また、入手困難な時点で、メーカーや商品のイメージまでもを悪くしかねない。
つまり、プレミア売買者は本当意味でのメーカーファンとは言い難いと思われる。

しかし、中古屋のプレミア価格やオークションのプレミア相場が定価販売での売れ行きや人気に影響するような時代になると(実際そうなった訳だが)、
一転、メーカーにとってもプレミア価格が付くことが損ではない、利益に繋がるという事態になる。
816名無しバサー:2008/03/11(火) 02:42:40
>>815は我ながらイマイチだな。
やっぱ長吉駄文は直しがたいなorz
817名無しバサー:2008/03/11(火) 02:54:52
イトホやイマエはプレミアや行き届かないことを歓迎していない風の事は言ってまつね。
しかし箱や限定などと、プレミアー促進なこともやってまつ。所有感も言いまつ。
人気=プレミアーではないけれど、プレミアは人気や価値を見出すからなるものなために
このあたりは混じっている部分なんでそ。
アメリカでも廃盤オールドがマニアコレクター間で高値になり、数が少なく生産が追いつか
ない物で実際の釣りで使いたいのが理由で釣れるとの評判が理由の現行品がプレミアーになっていまつ。
日本のプレミアーのなり方が近年はこっちへ移行しつつありまつ。
プロ達の間で「釣れる」と人気のアイテムや、プロの名前やプロ愛用や宣伝のせいでもありまつがね。
818名無しバサー:2008/03/11(火) 03:13:01
>>810
>高値で買った分だけコストパフォーマンスも高くなり、

高値で買った分だけコストパフォーマンスも低くなる・悪くなり、だね。
819名無しバサー:2008/03/11(火) 03:29:50
長文な人のせいで初期のスレの流れとは違っていますね。
さ、ここからは現在の安売りっぷりor高値っぷりや販売情報や
各アイテムが店にある度合いや客のそれらに対する注目度や
メガバスとビッグベイトなど人気だった物の不人気or人気の程度や
以前との落差及びどうなっていくかの展望のスレに戻しましょう。
長文な人は1の考えていそうなことの流れ(意図)でレスをしているようですしw
820名無しバサー:2008/03/11(火) 04:02:13
定価で売れなくて在庫処分的に安売りしているときや定価よりもかなり安いときは次回はやっぱり入荷しないぞ
大きいところは薄利多売で安売りしてどんどん売ってもまた入れることもあるがさね
店による入荷拒否だともう店が儲からないばかりか損すると考えて断るだよ 多分 だったらかなり不人気だよ
田舎でバス釣り具が売れないぐらいの地方で ましてビッグベイトなんて置いていても客が買ったって使えない場所では
誰も買わないために叩き売り処分している その後入荷しない
821名無しバサー:2008/03/11(火) 04:03:35
ビッグベイトは元から不人気なのも含めていろんなメーカーのがあるから別でも
メガバスがたくさん定価である場合はまだ定価でも売れそうか売れているだけ

前はあれば買われたはずでずっと以前に入荷した分は残ってないはずだから
買いすぎて在庫が余って残るほどの入荷なんてどこの店も出来なかっただろうしさ
ちょっと前の最近の分がたくさん残っているようならやっぱりただの不人気売れ残りであって
伊東社長が言う常時置いてあるようにした状態なだけじゃないとおもふ
822名無しバサー:2008/03/11(火) 04:14:23
メガバスが大安売りなんてしていれば普通のメーカーよりも不人気のほうへ走りつつあるメーカーだろ。
メーカーによる小売価格の調整と圧力は業界によってあったけど、
メガバスがそんな大企業でなしに、そんな力は釣りのメーカーにはない。
あまりにも不人気になって安くするならどんどん安くするんじゃないかい?
そこからしたら、全体的に見れば知れている。
ネットショップではグリフォン冬バージョンやベイトXを半額にしても残っていたが、
エバグリやラッキーもディープXやマーゲイと同時期ぐらいの
その頃出た古いものはもっと格安セールワゴンにある。
エバーはモリゾでハンチも出しているのに
メガバスの場合新しい物の売れ行きと不人気さがやっぱりヤバイんじゃないの?
823名無しバサー:2008/03/11(火) 04:23:29
megabassが入れやすくなったら昔のmegabassのイメージで
売れるかどうかもわからないままに入荷しすぎて余った。。。なんてw
824名無しバサー:2008/03/11(火) 04:33:16
>>822
>メガバスの場合新しい物の売れ行きと不人気さがやっぱりヤバイんじゃないの?

だから従来品売れ筋の色換えカスタムカラーなんだろ。
カスタムカラーでも従来品が中古屋などで安く買えるなら
色違いだけの物がプレミアにまではならないけど。
実際あんまりなっていない。
まぁ定価ぐらいなら色を選んで買えるのはいいんじゃないの。
825名無しバサー:2008/03/11(火) 04:38:03
この前フツウのコフナ爺が2500円で売っていたと思ったら、
テールが違う限定コフナ爺が出ていて定価で売れていたが、
限定物が定価以上になるでもなく、出ると同時でも定価以下で安くなっていた。
826名無しバサー:2008/03/11(火) 06:04:25
プレミアのやりとりがメーカーの儲けにはならなくて
関係ないから歓迎もしていないのはそうだろう。
ただし、メーカーはプレミアのやりとりには関係ないが
メーカーも作って釣具屋に卸した後は
客に定価で買われようがもう定価(販売価格、標準小売価格)とも関係ない。
本などとは違って、納入したあとは釣具屋のものだから、
その後の損も得も釣具屋に帰属する。
だからプレミア販売やセット販売にも口を出しにくいし、
仕入れ値より安い販売がなされていても
メーカー云々でなく店や店主個人のことなだけ。
波及効果的に連鎖的に小売価格や定価の維持
と繋がってくることなどやや問屋など流通を省けば
個人オークション出品者と同じような物なので、基本そうだと思う。
827名無しバサー:2008/03/11(火) 06:09:52
限定やオリカラの乱発は苦肉の策や最終手段っす^^
ちょっと遊び心や要望に応えた形やサービスで出した
問屋オリカラやカスタムパーツみたいにしておいて
そう思われないように出さなきゃーこのメーカーアボーン直前?と疑われるす^^
828名無しバサー:2008/03/11(火) 06:50:56
〇(メーカーから買いとった店が)個人オークション出品者と同じようなものなので

まあ、市場経済・市場原理や自由貿易や、(価格、販売、生き残り)競争で、
需要と供給であり、定価と違って市場に出てしまえば
多くにどの値で買われるかで価格(相場)が構成され、高い・安いが売れる売れないになる。
消費者がたいして何も考えずに「お、安い」と買ったとしてもそれが正当であれば、
また、販売価格をハイで維持するための生産調整による高値入手困難プレミア
みたいでなければそれでいいんであり、原価や仕入れ値がどうあれいくら安くとも仕方がないことで、
(生産地が中国になるとかドーナツ化減少、国内生産が×になり労働者の雇用問題&給料、
それが内需や景気につながるとか、価格破壊&価格競争、下請け叩き、
デフレスパイラルなど社会問題にw)
定価や希望標準小売価格は原材料費や設備費に人件費や会社の予定利益や
流通やらいろいろな物を足していきこれぐらい・これぐらいの利益を出したいと、一応設定するだけ。
店頭販売価格とか、いろいろ言い方があって微妙に違うが。
829名無しバサー:2008/03/11(火) 06:53:05
釣り自体が日本の昔ながらの物で既存流通ルートがあるのと
小さい個人店が多いために大規模店舗の大安売りには潰されてしまうから
客と店主と業界全体みたいに人の繋がりでやっているところもあって、体質は古いのかも。
アメリカみたいに釣具がウォルマートやスーパーでルアーを販売していないしw

>>176
いつも超安売りのレスを見るが、上州屋セールともケタが違うそのMAXというのはどうなってるんだ?w
一応、不人気ジャンルに入る物だけだろうけども。買いに行きたいぐらいw
830名無しバサー:2008/03/11(火) 07:05:48
長吉様が価格と販売形態とその構造に興味をお持ちになられたようです
831名無しバサー:2008/03/11(火) 07:18:02
いやいや、関係ないエンドユーザーだしどうでもいいんだけども、
商社でプラスチックを扱ってエバや自社に入れていた企業マンで、
学もあるからそんなほうへも頭を使う今江とかは今やイマカツの経営者にもなり、
何か目論んでいるかは別として、そこいらの釣具屋店主以上に
全国レベルの実態や仕組やシステムや販路や経営やらと
いろんな物に絶対興味持っているはずw メガ伊東もかな?
あちこちから情報や知識を得たりもしているはず。
業界内のことは言わないだろうし、会社にも関わるから言わないだろうけども、
どうなんだろうね、とw
832名無しバサー:2008/03/11(火) 07:24:11
値段を見てその背景を想像し楽しんでいるのですw
833名無しバサー:2008/03/11(火) 07:39:46
いやいやいや、倒産した実店舗の釣具屋を10件以上見てきてる自分としてはだね・・・w
倒産セールも襲撃したわけだけども。

まあ、ツネキチやオガケンの壺リグぐらいの物が何故高いかとか、
相場かとか適正価格かとか、なんで暴落しているんだろうワゴンにあるのかとか、
上州屋セールが何故になくなったのかとか、かつてアメルアが高かったのかとか、
原価がいくらかとか、ブーム時はどこが一番儲けていたのかとか、
田舎では安売りしていたり物があったり・逆に安売りしていなかったり物がなかったり、
釣具屋でルアーの値を見れば原因や背景を考えるだろ。
どう安く買うかとか、オークションでも相場とか、アメリカの値段はなんでこうなのか、
とかね。自分の購入スタイルを考えて見るとかw
ボケーッとしている奴は知らないけどもw
その流れでブームが去ってビッグベイトやメガバスの人気や相場が落ちてきた?
どっちへ行くのかな?(今後、方針)ってのを想像しているだけw
834名無しバサー:2008/03/11(火) 07:53:06
>>829
若いのね 13年くらい前はディスカウントストアにメガバス置いてましたよ、あとザウルスもね
両方ともプレミアが付く前の話。もちろん普通のストア、最近で言うトライアルだのジャパンだのMr.MAXみたいな店
835名無しバサー:2008/03/11(火) 08:16:55
>>834
倒産釣具屋を最初に襲撃したのは24年前ぐらいで小さな子供の頃だから若くないけども、
たぶん自分が居たあたりや近くの釣具屋が全然安売りをやっていなかったんだろうと思う。
ザウルスは一時期見なくなった(小さい頃は人気だったがその後不人気になったせいか)
と思ったら、次に見たときは今度は人気爆発でプレミア突入。
ザウルスはワゴンセールみたいな安売りも場所によってはやっていたらしいね。

それと、メガバスとかは地元に近い関東だから物もあったんじゃないの?
関西とかではなかったんじゃないかな。
子供の頃の人気以降、90年代のブームまで釣りなんか人気なく、
小さい古いような店なら20年前のデッドストックが埃を被って売れ残っていたりもするし、
釣具屋もあんまり行かない時期もあったから、まあ、あれだけども。

ディスカウントストアの商品というのは、
リサイクルショップや中古屋&質屋の新古商品みたいなもんだけども。
ディスカウントストアや中古屋へしょっちゅうは行かないな。
ディスカウントストアが出来始めのディスカウント人気の頃があったけども、
バブル時のせいか、安いタックルまでは考えずにブランド物(ライターとか)を見てたかな?
聞いてみたけども、知っているディスカウントストアには釣具自体がなかったね。
836名無しバサー:2008/03/11(火) 08:53:00
まあね、琵琶湖近辺は釣り場があるせいか中古屋も激安ショップもなかったし
今でもショップは強気で値段相場が高いよw
昔は中古屋自体がろくにないけどもね。
京都は近くに釣具店自体がなかったり、一軒はあっても一軒一軒が離れていて散らばっている。
大阪も場所に寄るかな?、枚方なんかショッピングモールにあったけど。
どっちにしても中高生は足がないから、近くの店のその値で買うしかなく、
近くに中古屋や安い店がなければ近くの店で買うだけなんだけども。
837名無しバサー:2008/03/11(火) 08:55:13
倒産&廃業の釣具屋は、一昔前のエサ釣具屋がルアーを置いていた形態と、
バスショップが倒産する形態があるけども、
バスショップの倒産のケースはブームにより雨後のタケノコ状態で店が出来て倒産する、
競争に負けるなり時代の流れで倒産や廃業する開始〜終わりが早い形態。
一昔前のエサ釣具屋倒産は、バスが多くなって他の釣りが廃れたせいや、
転換についていけなくなってとっくに潰れているケースや、
店主が高齢で跡継ぎがおらずに釣りを見切って廃業。
もうひとつは、なんとかバスも入れてやってきたけども、
ブームが過ぎて最近になってもう手がなくなりじわじわと経営悪化・・・というケース。
838名無しバサー:2008/03/11(火) 09:03:43
完全に長吉に居着かれたな、メガバススレ終わったwww
839名無しバサー:2008/03/11(火) 09:14:34
釣具屋からしたら、ブームやスター(今江やメガ)には乗っかっておきたいんだよ、たぶんねw
まあ、商売や業界の人間はみんな便乗したかったり乗っかってあやかりたいのもあれば、
メーカーや個人との繋がりで入荷もあるし、もてはやすというか利用するというか人気に便乗するし、
商品も売れるわけだから、そっち(プロ個人やメーカー)の人気が大きくなるのはあるけどね。
プロショップなんかはもろにそうだね。
ただ、そんなの関係ないってな風な店もあるけど、
大きいところは体力と「規模の経済」があるから、それでやっていくだけのことで勿論だけども、
小さい店は定価販売の地味なこじんまりしたような店になる。
840名無しバサー:2008/03/11(火) 09:29:32
埃を被って売れ残るのは嫌で損が大きくなるせいで、
売れるうちに、不良在庫を抱え倒産する前に、
安く売ってしまうのです。株と同じです。
841名無しバサー:2008/03/11(火) 09:37:18
安く買ってしまうと高値な定価で買う気にはならない
高値な定価で買った後にかなりの中古屋安値を見たら
買ってしまうという負の連鎖が(w
842名無しバサー:2008/03/11(火) 09:48:52
関西はダイワ系列、関東はシマノ系列とかあったよ(地域によるだろうけども、大きく)。
843名無しバサー:2008/03/11(火) 11:12:01
ぜんぜん安売りもしないで人気品の入荷も少ない小さな静かな店は
その地域密着といいますかそれだけを頼りに細々やっているような風ですが、
針や糸といった必需品で売っていて、ルアーが売れなくてもいつまでも安売り
はしないで置いておく昔の釣具屋タイプですね。回転は悪く、たくさん入荷や
いろいろ入荷や大量入荷もあまりしなくて今まで仕入れた分だけのある物だけ
でやっていっているような、まるで止まっているかのように品揃えが悪くなっていきます。
派手さもなくなっていくわけですが。昔はともかく今はどうなんでしょうね?
大型安売り店のようでもプロショップのようでもないので、ブーム以降は釣具店がハデになった
為に余計に地味に止まって見えますね。しかし、ポパイや定価ばかりのバスショップや
プロショップや釣り場近くの店よりこういうところのほうが不人気の売れない物ならワゴン箱に
入れて安く売っていたりもしますね。今は安売りできないと定価プロショップのような店も
止まって見えるかもしれないですけど..。値段自体が定価を高く感じる、安くなってしまったものでも
十分やれる、値崩れやサイクルが早くて選択肢が増えてブームも沈静化した時代の流れでしょうかね。
844名無しバサー:2008/03/11(火) 11:41:15
んで河口湖近くの店のワームはどうしたんだろ?禁止で叩き売りしたんだろうか?
系列店や姉妹店があるところは、その商品が何処で売れるかはわかんないし
ヨソの店舗なら売れるかもしれないんでたらい回したりもしてるから
禁止地域じゃない別の店へでも安く売って回したか?(苦笑

メーカーは不人気物を減産すればいいだけ、
売行きはあんまりでも海外販売なども考えればよく
別の売れるものを販売強化すればいい
とことんまで不人気になると本当に困るだろうが

在庫を抱えた痛手でへこむのは釣具屋か
845名無しバサー:2008/03/11(火) 11:44:02
頑張ってる方がおるねー
846名無しバサー:2008/03/11(火) 11:55:43
ネットで売ればメガバスもちょっと安くするぐらいや定価で売れることもあったろう。
オークションにも店が出してて定価近い値の開始価格多し。
でも今はねー。オークションは店で売れる値よりも厳しいからね。
ちょっと古いものや不人気物はねー。

タックルは要らない物はかなり安くても要らないよねー。
〇〇が700円なんて値段でも買わない。
要らないその〇〇を中古屋に売ったりするぐらいなのに。売っても二束三文。
たくさんあってもよくて使うし単価が安いルアーより
型落ちの竿なんかほんと高ければいらないよねー。
847名無しバサー:2008/03/11(火) 12:26:47
www増殖中www
848名無しバサー:2008/03/11(火) 12:29:42
メガバスのビッグベイト終わっててワロスwww
849名無しバサー:2008/03/11(火) 12:30:42
あれは終わる前から終わっていて、始まってないw
850名無しバサー:2008/03/11(火) 12:49:59
>>1のグリフォン新古480円てーそんなん?
場所でぜんぜん違うんだらな
だいぶ前に地方で寄った店でちょいと前ポップマックス800円であって
なのに売れそうもない雰囲気が店内にあったときビツクリしたもんね
851名無しバサー:2008/03/11(火) 14:43:59
違うんだらな
違うんだらな
違うんだらな
違うんだらな
違うんだらな

ビツクリしたもんね
ビツクリしたもんね
ビツクリしたもんね
ビツクリしたもんね
ビツクリしたもんね
852名無しバサー:2008/03/13(木) 22:48:14
>>850は浜松から豊橋あたりの生まれ
853名無しバサー:2008/03/14(金) 01:06:12
東海出身で中東在住なら、オイルダラーだらー
854名無しバサー:2008/03/14(金) 14:48:02
>>827
・・・・・・ザウルスも最期は売れ筋を乱発して怪しい雰囲気が漂っていたが、
ズイールもね。

ZEALは3月13日付で破産申請して本当に終わっているからシャレにならんね。
去年は売れていない感じや入荷拒否な感じや
店も不良在庫過多な感じがだいぶ強くなり、
今年の福袋の様子からも、そろそろな雰囲気あったがね。

定価の値段(マレオのようなプラ物の高さはボッタクリ感に)と、
メーカーも古いことと、ああいう一時代前に流行った
ウッドバルサのルアー(トップ)中心のメーカーであること
(社のイメージが強く、スタイルが固定され、他に手を広げてもなかなか・・・)と、
ウッド物は割れやすいせいもあってファン以外からは支持されなかったのに
会社は「それでいい」的な姿勢の大名商売な感じや、
可愛くて子供向けなのを売りにしてきたが値段は大人向けだったこと、
そして、やっぱりブームで体(真の需要、客)に似あわず一度大きくなりすぎた。
ブーム時の物が溢れて安くなっているのに、ブームはもう終わっている。
855名無しバサー:2008/03/14(金) 14:54:06
バス自体釣れない、いない?のが年々顕著になってるから
バス釣り好きでも段々足が遠のくしな
あとブームを背負ってきた30代、40代がいろんな事情で金を使えなくなってしまったのも痛いだろう
856名無しバサー:2008/03/14(金) 15:23:55
ブームが下火になってそこそこ経つ、去ったとはいえ、
80年代ブーム前よりもなのはもちろん、
80年代ブームよりもバス釣り人気は今のほうがまだ大きいぐらいな感もあり、
80年代終わり〜90年代初頭のバス釣りマイナー期よりも
まだ余程ブームだよ。ブームかといえばブームではないけども。

隙間だらけだった当時と違い競争が激しくなった後だし、
行き渡ったり中古屋やヤフオクで安く買えるようになっていたり、
やっぱり古いメーカーのイメージがあったり、
ノイジーのバイトンなんかは上手くすれば売れたかもしれないが
イマイチ(動きや造りが)とのことだったし、
「高いのにやっぱり割れるんだろ?」というのがあるし。

ズイールの場合、今や子供バサーは少ない・大人は買わない、
プチファンぐらいは離れる。購買層として致命傷だね。
857名無しバサー:2008/03/14(金) 15:27:12
アホそうな若者を神輿に乗せて若年層を取り込みたかったんだろうけど……失敗したね。
逆にメガバス離れ、いや業界離れを加速させてしまった。
858名無しバサー:2008/03/14(金) 15:44:32
ズイールは、ブームで人気(収集的が強い)が一時的に全国区にはなっていたけども、
関西なんかだと人気は根付いていないね。
バルサ50のほうがよほど関西に根付いていたぐらい。
そのことも、市場規模や釣り場(西日本は有名どころが多い)を考えるとね。
あと、木製ルアーはオカで使うとバスが地面で暴れたりで傷だらけになってしまうし、
オカではボートと違って回収できない為にロストすると高いのもあって、
この手のルアーは売れ行きがいつまでも良くはないだろうね。

まあ、ブームや人気で大きくなりすぎて、
社長も大企業の経営陣みたいなのとは程遠いような元がただの釣り人でしかなくて、
企業経営者って感じの人間がやってるわけでない限界かも?
859名無しバサー:2008/03/14(金) 16:29:07
バサーが大人が多くなって買えるようにはなったけど。
高齢化社会の低成長時代に最近の物価高や原料費高で、
ただでも削るのは娯楽費。
釣具でも必需品にお金を使う傾向は上がってそうだし、
メガバスのこういうウッド高価品みたいなのも
かなりのメガファンと一部ウッドルアーファンにしか売れないだろうけど、
メガバスは普通の商品があるとしても、
ズイールあたりは商品がほぼそれだけだしね。
860名無しバサー:2008/03/14(金) 17:01:19
メガとか他の釣りビデオ見て始めた人が簡単に釣れないんで
離れてる、いかにもこのルアー使ったら爆釣するみたいなのにも
問題がある。バス釣りは難しい
861名無しバサー:2008/03/14(金) 18:25:33
バルサ50のトップやズイ―ルは動きはいい物があるが、
サイズが大きかったりスケーティングが大きかったり、
使う状況が限られたルアーでもあって、ポップXやSPシャッドみたいに
今のプラなテクニカル食わせ系ではなかったり、定番でもなく、
いつも使っていつも釣れるような実釣でバカスカ釣れる物じゃなく、
一部の好き者が「これで釣りたい」とかムードを楽しむところで、
ゆったりした金持ちの道楽的に「大人な感じ」といえば聞こえはいいが、
おもちゃで釣る子供心のほうを重視したスタイルで、それだけでなく、
道楽なんかと同じくむしろ悪いような子供、精神年齢が低いような大人、
高い物を買わされて喜んでいる信者なんてイメージが世間にあるからねw

ズイールルアーが、トップであんまりなくさず、たくさん買うような物でもなく、
高いのもあってどんどん使う物でもなかったり、・・・・となれば、
必需品ってよりもコレクションが強くなる。
使用も兼ねたプチコレクションにとって、ちょっと使ってみただけで割れるのは痛いw
やっぱり誰でも割れた木屑ばかりでは気分が悪いし、コレクション価値が落ちる。
で、ルアーコレクションの時代が一部マニアを除き終わりつつある。
もともとこのコレクション的マニアがたくさんいる状況には限界があり、
少数マニアだけで1メーカーのルアーをたくさん買い続ける状況には限界がある。
ああいう類のルアーの使用者が少数派で、スタイルが強く出てしまうのは仕方がないが。
862名無しバサー:2008/03/14(金) 18:33:59
イマカツとメガバスのコラボでメガカツが出れば
両方の信者の力で大儲けできるな。
863名無しバサー:2008/03/14(金) 18:43:03
次に潰れるのはメガバスかな。
864名無しバサー:2008/03/14(金) 19:51:23
>>854,>>856,>>858,>>859,>>861

書き込むとこ間違ってるよ
↓ココで大人しくしてなさい

【真性?】長吉隔離スレ【露出狂?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1186569147/
865名無しバサー:2008/03/14(金) 19:52:25
>>863
今屁の方がヤバイ
866名無しバサー:2008/03/15(土) 11:17:00
>>780
>ズイールやバルサ50の最期

まだズイールは終わってないよ!と言おうと思ったら
数日後の今には終わってますた、、、
867名無しバサー:2008/03/15(土) 12:57:37
ショップやズイールの内情は知らないし業界でもなく情報はないが、
関東のとあるショップの外に出ている動きから、なんとなく倒産時期を読んでいた。

貸し渋り対策的に本来はサラ金からしか借りれないぐらいの
見込みのない会社への延命的な銀行の融資とそれによる焦げ付きで銀行の経営悪化も、
石原都知事があの銀行のことでもああやって、今、叩かれているし。

銀行救済な公的資金投入の是非や、
銀行の経営方針&融資の際の仕組やずさんさの責任が問われ、
銀行か各会社か、どこが本来の姿(民間は競争に晒され、敗れるところは敗れ、
援助なんかない。いつも銀行は護送船団方式で守られ、
なのに給料やボーナスは倒産した会社とは違ったり、
日銀や金利政策に守られ大赤字銀行もすぐ復活)と違って得したのか?とね。
その状況(雰囲気)では、危ない小さな会社も、
もうそういう銀行みたいなのには頼れないし、融資や査定が厳しくなるから、
自力でどうにかできないなら転ぶ。

ある釣具屋で、「よくこれでやっていけるな」と前から思っていたのや、
「これ、店主が使ったような傷があり新品じゃないのに新品として売っているな」とか
「パケと中身が違うw」みたいな、もうなりふりかまわずになってきた釣具屋に
銀行員が来て長々と店長としゃべっていた時に、「逝くんだな」と思った。
その数日後、その釣具屋は逝った。
868名無しバサー:2008/03/15(土) 13:34:33
メガバスもロドリで宣伝してアマチュアスター(プチメディアプロ、
そういうスタイルを強く出したり抱えたりのメーカー)で売っている、
若年や初心者向けの今のロドリ度(色)が強いけど、
ズイールは一昔前のロドリ系で、
(アブや、知識もあるようなアメリカ的なオールドマニア、
頭もいい自由人って感じの素人、本当の意味の「好き者・アマ」)
ズイールはロドリにもちょくちょく出てた。
一昔前のロドリ系はもう今となれば厳しいんだろうし、だからって、
今のロドリ系は前とは別の意味で「子供っぽい」上、
そこらにある中途半端(ルアマガ的にしたいならルアマガ以下)
な雑誌になって売れていないみたいでやっぱり厳しいんだろうし、
手がなくなっていくというのはこういうことだろうけどね。
869名無しバサー:2008/03/15(土) 14:06:42
ザウの倒産のときもザウルス専門ショップどうなるの〜一緒に終わり?だったし、
在庫の処分どうこう以上に、先がないことのほうが困っているみたいだった。
釣具屋は、仕入れたのや在庫が残ったのも、
見誤ったのも捌こうとしないのも自己責任だから。

ザウの時は直後にオクでプレミアや釣具屋でファンによる在庫買い込みもあったし、
一般の店では叩き売りがあちこちで続出していたが、
実際、メーカーの倒産でファンや釣具屋はそんな困らない。

ザウルスの乱発時では、一応、ベイブやjrのホワイトコーチなんか買ったね。
ザウも危ないのかな?とは思ったが、
転売や先々入手困難になるとかいうのは抜きで。
買うつもりだったのに、オリオリホワイトコーチなんかは
倒産直前でさえ売ってなくて、出し渋っている感もあって、
定価でこれらが無いことが多かったからだけども。
倒産&復活は整理&スリム化ぐらいのものだったのかな?とw
そういうことから、すぐに復活すれば計画倒産と言われる訳だね。
で、ザウルスが前例になってズイールでも疑われる訳だw
870名無しバサー:2008/03/15(土) 14:10:29
>先がないことのほうが困っているみたいだった。

アンテナショップみたいなザウルスへの依存度が高い専門ショップね。
一応本当に困っているみたいだったけども。
不人気物は安売りもし、廃業を考えている感じだった。
871名無しバサー:2008/03/15(土) 14:18:32
あと、最期のザウルスは釣具屋も受注生産みたいに予約制にしていたからね。
ということは、釣具屋も不良在庫を抱えたくなくて入荷を断るところが多く
確実に売れる予約でなら扱うとするそういう釣具屋がたくさんだった証拠。
そこからも、わかったけどね。
872名無しバサー:2008/03/15(土) 15:11:10
ザウルスの場合、「これだけは売れる」という物(その中でも一部カラー)があり、
それらだけは出し渋りもしたし、最後は一時的に乱発で出した。
それら人気物は普段から中古屋で安く売ってもいなければ、ヤフオクでも普段から
プレミア気味だったが、倒産直後は一時的にウン万などかなりのプレミアに。
手を広げた結果のセラフや海物やガオクランクなどのプラ物は人気なく、
ウッドは一時は高級ブランド的に人気があって入手困難でそれなりに売れたが高すぎ、
不人気になればバルサ物以上に人気なく値が暴落し、最期は叩き売り。
主力のバルサ50でも普段から不人気カラーの一般の物は、叩き売り。
ブラウニーは昔からあるがバス以外で人気が根強く、
そして、人気物の人気カラーだけは人気はあったため、
それらだけでも復活を望む声もあった。

毎年カラーを変えていて復活したところで・・・というのもあれば、
そこまで手を広げていない(ザウルスは失敗の原因がはっきりしている)のもあれば、
ザウの頃とは時代も違うズイールとは何かと違うが・・・。
873名無しバサー:2008/03/15(土) 15:40:52
ズイールが潰れたから次はメガかと思ってちょっくら覗いてみたらなんなのこの流れはwww

長文基地害は昨日覚えた難しい言葉使いたいだけなの?

文章をまとめる力もなけりゃすっこんでろよ

大名商売ってなんだ?殿様商売と大名釣りフュージョンしてんのか?
874名無しバサー:2008/03/15(土) 15:48:18
ま、小規模経営でやっていくなら、大型工場大量生産時とは
一つについての生産時のコストが違って
手工業みたいになって値が高くなる。
おまけに、薄利多売みたいな風にはいかないから、
一つで大きく利益を上げなきゃならない。
よって、倒産後のザウルスは更に値上げすることになったし、
復活を望んだマニアへ向けて売るように(高くても売れるように)、
ごく一部のファンへの色を強くし、こじんまりとやっていくことになる。

このあたりは、多様な購買層を狙って使い分けている、
これ(ウッドやitoアイテムやメガバス色)によって高い売上を出そうとしている
(売上的に人気維持の形を出そうとしている)、
ダイワとコラボなんかもしながらリールを出している
そこまで焦りは無いメガバスとは本当は違う。
875名無しバサー:2008/03/15(土) 16:20:11
ジャバロンも人気でプレミアだったかと思えば、ちょっと余りすぎて安売りもしたりしているがね。
ワームだしちぎれたりもすれば、ワームでプレミアだと割高感があり、
ソフトビッグベイトだから広く使われる定番ゲーリーのようにはいかないし、
物の所有感も無くて使うだけの物で、使用目的だけであっても人気は厳しいw
ジャバロンハードはしばらくは大丈夫か。
定番的実力の高さと使われやすさ、実釣能力、どこか特殊(他に無い)な必要不可欠さ、
手にとるぐらいの魅力(綺麗さや他に代わりが無いなどなにかの)、
物自体の多芸(オールマイティーのレベルが高い)さ、
又は何かひとつ(オンリーワン的に抜きん出た一芸)ならそのレベルの高さ・・etc、
売れ続ける(売れ続けるにもハイ維持か等のペースがあるが)ならそういうのが必要に。
数年後にコンセプトやらが古くなっていなくて通用することも必要。

んー、でもメガバスは最近の物だと売れなそうな外し気味だし、
ソッチのオタ向けな傾向も出てきているのと、
抱える人間などのブランドイメージ操作ではやっぱり方向性が怪しいのと、
他へ進出な手を広げている感じは前からあるにせよ出てきているし、
危ない会社がやる方向性も出てきているね。
ザウの倒産時に復活を望んだ声があったのと同じく、仮に最期がくればメガファン的バサーか
そうでもないぐらいのちょっとしたメガルア使用者バサー頼りになるけども。
そりゃ、転売屋は頼りにならんw
876名無しバサー:2008/03/15(土) 16:31:42
これからは人気(入手困難、プレミア)が出すぎると、後の反動がでかい。
それと、あんまりヲタ向け商売を一般的(多い、非ヲタの一般購買層相手)
なところまでもってこない方がいいのと、
メガの人気カラー(VR)も、転売屋と変なコレクターによる一時的な物で、
これを基準にカラーを構成(こういう色ばかり)しないほうがいいな。
877名無しバサー:2008/03/15(土) 17:12:48
最近メガファンになったり近年バス釣りをやり始めてメガバスばかりの
使用歴や買っていた時期が短いブーマーも飽きっぽく見捨てる時は早くて頼りないでしょうに。
878名無しバサー:2008/03/15(土) 17:37:26
後の反動がでかいのは、バス釣りに飽きたり外来魚や駆除や釣り場の禁止どうのこうので
ブームは去りバサーが減り、コレクターも減っていて、
ブーム時はまだしも今やバサーもほとんどが何年もバス釣りもやっていて、
訳知り的にメーカー煽りには乗せられなくて、オタク宗教信者も減っているし、
高い物が売れないこんな時代にエリート金持ちでもない貧乏下層バサーが無理しているだけか、
アホ成金がバスに金を使うだけ・・・と、人気の”実体”が伴わなくなりやすく、
実体の無い(タックルの実力・基本性能の高さなどがないのに売れていた)場合はとくに落差が大きくなる。
879名無しバサー:2008/03/15(土) 17:48:27
もしかして長吉さんですかね?
隔離スレで待ってますから来てくださいね。
880名無しバサー:2008/03/15(土) 17:57:10
つか879は業界関係工作員だろ
881名無しバサー:2008/03/15(土) 19:13:22
実体というのは本来のそれを必要とする客層やファンとその数でしょうが。

新製品が人気でたくさん売れたら儲けもし、まー不人気になり余ったのを安く売ったり残れば損もし、
プラマイゼロなんでしょう(w
メーカーはいろいろ出してみるだけだったり売ってみるだけだったりスタイルをやってみるだけで、
やばそうだったらそれを諦めればよく方針転換すればよく、そんな損はしないとなれば、
損するなら客からの人気の動向に右往左往し在庫も抱える釣具屋でしょうかね。

コストパフォーマンスにも優れた定番的に能力が高いような
売れ続けて人気もそこそこに維持し続けられる物が出せない場合、
この人気不人気の変わりぶりが短期間に起こって短い小さな人気不人気の周期でずっといくほうが、
パッと売ってしまって損が大きくならないうちに引いて次へ行くことで
メーカーや釣具屋にとってはまだ救いがあるのかもしれませんね(w
パッと出の新しい物の売れ行きは、市場調査の参考サンプルであったり
いけそうなら次のシリーズ展開で拡大する布石であったり、
当たれば儲けものとか定着するかを図ろうとしてテスト的にだしたりもしそうですし。
882名無しバサー:2008/03/15(土) 19:55:08
カスタムカラーのポプエクースは全部パッケイジプラスチック部に新品なのに穴があった。
転売での価値をおとすのや一度買われたケースで中古にするべくのなにかあるのか、たまたま?
年号が消えたのは古い在庫の残りであることがはっきりするからそうした予感。
ケースや箱は一度出したぐらいなら戻して新品として流通させられ、
結果として新品的価格維持可能なのもありそね。
883名無しバサー:2008/03/15(土) 20:32:26
穴ってw空気抜きだろ馬鹿
884名無しバサー:2008/03/15(土) 20:45:34
釣具屋は立地条件が悪い田舎の場所へ来てもらうためだったりで
激安セールもやるんで、ネットでは激安級をあまりやらないね。
仮にやっても人が多く速攻でなくなるけどね。
ショップによっては実店舗で売れるものを売り、
ネットショップは特に人気のない普通の残り物ばかりを定価で売ってることがよくある。
メガバスや人気ビッグベイトは入荷していても
今までろくにネットに出してこなかった店なんてある。

オークション等ネットは釣具屋で買ったものを流して儲ける場所・・
売り買いの場とその人気情報というところでプレミアを大きくしたが、
行き渡りやフリマ的に安く買える部分やその物がイマイチという情報では暴落も大きくしたw
885名無しバサー:2008/03/15(土) 20:47:18
>>883
そうかもしれないと思ったが、何で空気を抜くんだ?
他のメーカーのルアーパッケにはなぜ穴が無いんだ?
886名無しバサー:2008/03/15(土) 20:51:25
こういう小学生でも考える疑問に答えられないのに
馬鹿とかいうからそう言いたいだけの本当のバカなのを露呈するんだな。
887名無しバサー:2008/03/15(土) 21:08:15
釣具屋がネットで安売りセールをやっても、たたかう相手はオークション安値と品揃え。
888名無しバサー:2008/03/15(土) 21:16:31
期間限定やコネ的条件ありだったりするが、
関西は問屋が一般人に商品を解放していたりして
食い物や服などで一度は買い付け的に大阪の大きい問屋で
問屋卸値なんかで商品を買ったりしたことある人も少なくないため、
これはいくらで仕入れたのかと釣具屋の定価もそういう目で見ていたりする。
889名無しバサー:2008/03/15(土) 21:26:13
長吉キモスwwwwwwwwww

目障りだから隔離スレ逝ってくれ
890名無しバサー:2008/03/15(土) 21:26:55
問屋って丸大やジェット万栄やファンビ寺内ですかー




891名無しバサー:2008/03/16(日) 08:06:27
穴は針穴プラスぐらいの小さな穴。ルアーが出し入れできるような穴ではナス。
プレミア防止じゃないかい?
前はパッケイジの台紙部の頭を切ることも釣具屋でやっていたときあった。
892名無しバサー:2008/03/16(日) 08:18:42
NIPコレクション的なプレミアを防止する目的かも。
新品購入者が中古屋へ売ったり転売の際の
その商品の価値落としでパケだけをほんの少し傷物にしていることで
定価や釣具屋新品の保護&価値を高める方策かも知れぬ。
893名無しバサー:2008/03/16(日) 08:34:02
>>884
あとやっぱり激安には普段利用している地元客へのサービスや
遠くから店まで来れば交通費もかかるなどが。

ウェブショップ大手の某なんか今はメガバスも定価でたくさん出しているが・・・
人気の頃は入荷していないのかというぐらいまったく出さず。
どこの釣具屋にもあるような物だけを定価で売り、
安売りも、かなり不人気な古い売れ残り不良在庫処分。
ネットショップでは一早かったため最初だけ利用しても、今では誰も見向きもしないw
894名無しバサー:2008/03/16(日) 09:30:31
ヤフオクとかは送料もあるし、一出品者から一気にいくつも買うほど
要る物をやすく出していることはないし。それにやりとりがちょっとは面倒くさいため、
そこらにある物の単品・安物では避けたくもなる。行ったついでの中古屋やセールとは
ちょっと違うねw。しかし、ネット釣具屋は送料が高かったり定価。
たとえグリフォンが安かろうと、他も安くていろいろ買う場合でなければ利用しない。
それにネット釣具屋は店内商品を全部アップは出来ないから品揃えに限界が。
買い物システム料金などもネット釣具屋にはかかり、売れないならやめるし、
安くばかりはできない。おまけにネット釣具屋同士の競争。
ネット客は全国からレア物があるか安い場合だけを選んで一時的にその店を利用し、
固定客スタイルではないことが多い。
895名無しバサー:2008/03/16(日) 09:32:23
オークションは不要になって安く出品することも多いが、先々も使える安く売り飛ばしたくない
定番品がそんなに出品されず、定番品の相場が定価近かったりして高く、
出品の方も定番品は買ってきて売っても儲けが出るほどじゃないため
メリットがなくてあまり出さない。辞めて売る場合は、出品者が最近はルアーを買っていない
から、最近の定番品新品を出品することは少なく、ある物を一瞬でバッと売ってしまって
釣具出品は終わり。辞めていない場合は、定番品を残しておく。
定番は使うために欲しい人が多く、たくさん所有したい人も多く、釣具屋値段よりちょっとだけ
安く欲しくて、不要になりにくいため、長い間高めで相場価格が維持される。
しかも、ネットは全国多くの人間が購買層で、競りもし、中古屋みたいに店員が
(間違えて安くしてw)値を決めるでもないし、店に来る客に限られない(行くにしてもタイミング
もあれば、行けるのはその近くの人に限られる)。

>>1は、結果、グリフォン(定形外など送料の安い単品購買)は
プレミア的人気だろうと定番的に定価的だろうと、中古屋新古よりはヤフオクの方が高くなるが、
出回ってプレミアじゃなくなったほどの物(とくにオクでは)で、
わざわざオクを使うほどレアではない物で、300円400円でも買いたくない(送料もかかる)ぐらいの物
ではないから釣具屋定価よりも低くて一部の安い中古屋より高いぐらいになる。
896名無しバサー:2008/03/16(日) 10:38:09
>>894みたいなのは、統合して大きくなった方が、いろいろ扱えて客も寄せられ、
客の手間や送料と手数料も一回で済むし、会社側も手間が減らせてシステムが一つでよく、
設備も一つでいろいろな用途に使えて効率よくなり、一設備で一機能・一使用方法よりも安くあがる。
流動性プレミアム(使う際の自由性)の観点や、不良債権・焦げ付きになる危険の部分から
有価証券等よりも価値の高く信頼性が高い現金(を多く保有できる体力)
で安く大量に買い付けも出来、(たくさん買ってくれるなら売るほうも安く店へ手渡す。)薄利多売も可能。
ディスカウントストア(現金による大量買付け)や大店法(競争の勝者として商店街の小さな店を飲み込み、
地元密着型の小さな商店街が絶滅、地元の産業や商売がアウト、
地元の子の就職先がなくなったなど空洞化、過疎化や大きいところ&都会への一極集中が促進)
の話にもなる。企業の合併や統合(その効率と有効性)、大店舗、規模の経済の話、
倒産寸前の会社の一部まだやれる商売だけの部分の譲渡や
合併の形態の中でも吸収合併の話でもあるw
ナチュラムやら上州屋、そのMAXとやら、小さなプロショップ、そしてプラドコの歴史。

それにより、安さではかなわない個人店が店の色を出し(特徴を出す、
ヲタと思われるぐらいのマニアファンを引く策を考える)、
固定客を掴む傾向や安さではない物でやっていく
(バスプロやインディーズなどの人、その人気に頼る)傾向が強くなる。
897名無しバサー:2008/03/16(日) 10:57:59
ズイル倒産や大きな店の大安売りのことについてのついでに
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1203751423/455-461
の大きなショッピング施設の話まで含めるミスター長文w
898名無しバサー:2008/03/16(日) 11:05:28
梅田のタクルベリーは中古のサイクロンがいまだに1260円だよー

地方では1000円切ってるだろ・・・・

それに新古品のしよぼいカラーのワンテンSWが強気の1575円で売ってるよー
こんな値段じゃー売れないだろ・・・・・・
899名無しバサー:2008/03/16(日) 11:10:36
子供に手のでない価格設定をした段階で衰退するのは目に見えていたのさ。
それを無視した彼らにとってバスは所詮、短期金儲けの道具だっただけのこと。
将来、バスがどうなろうと知った事じゃなかったのよ。
900名無しバサー:2008/03/16(日) 11:24:20
まあ、話は大きくする方が面白いだろうw
経済学用語や法学や社会学のことも混ぜてあるw

それはともかく、メガバスの最初のブームは作ったものという部分が薄かった
(自然発生的だった)が、ビッグベイトやフラットサイドやらは、
(業界や釣具屋が)ブームを作っている部分も大きくなってきている。
そして、今もあわよくば一大ブームになるものはないかと探していたりする、
造ろうと考えている部分があるだろうな。

「ニート(年金や税金収入、財政、高齢化社会と団塊大量退職での労働人口)」、
「地方の時代(そのまんま東)」
「環境、外来魚問題云々、駆除」
「低学歴(大学が潰れるため進学率アップ、国際競争力アップ)」
など、その業界や政治家や活動家やマスコミが言う場合やブームを作ろうとしている場合、
利権や保護も含めて色々と都合があるんよw 裏読みすれば見えてくる。
「釣りに行け」なんて言うのもそうだw
901名無しバサー:2008/03/16(日) 11:43:54
長吉のオナニーは壮大すぎて気持ちがいいw
902名無しバサー:2008/03/16(日) 11:51:01
万〇書店は高いと聞いたよ。メガバスがいまだプレミアのようにさえ聞いた。
903名無しバサー:2008/03/16(日) 11:51:23
中古屋もやっていけなくてか一時は買取をストップしていたところや
品が全然ないところもいくつかあった。
入る時はたくさん持っている人ややめた人からまとめて入るんだろ。
出す時も客がまとまって来てたくさんついでに買っていく時の
その効率を考えて一気に出して一気に出すのを抑えるんじゃないの?
904名無しバサー:2008/03/16(日) 11:53:56
>>902
最近は高い奴は高いが、大概のは定価〜定価以下になってたよ。
まぁ、店舗によるのかもしれんが。
905名無しバサー:2008/03/16(日) 11:53:58
今買取とかほとんど100円くらいじゃね?在庫で寝かせる期間を考えれば
もう高価買取なんか中古屋も体力的に無理だろ
倒産品の新品の品数のほうが多く陳列されてるし
906名無しバサー:2008/03/16(日) 11:59:48
地方の中古コーナーはなかなかに悲惨。
バス釣り人が元々全然いないか少ない流行っていないところだと、
売りに来る人もろくにいなければ、その人の所有物もろくにない。
んでもって、その地域には買いに来るバサもいない。

もうひとつは、流行っている地域の中古屋。
手放す人が少なく、買いに来る客だけは多くて物がなくなる。
安くすればどんどんなくなるし、
手放す人もやめたわけでないから安いと手放さない。
907名無しバサー:2008/03/16(日) 12:21:06
人口としての人が多くて(都会)バサーが多くて(釣り場がある田舎)、
辞めた人が多くて(バス釣り場がなくバスも流行らない田舎か都会)、
テナント料がが高ければ商品に反映するため土地が安くて(田舎)。
これら矛盾する諸条件があるため、
店を出す側としてはどこに出すかにつきコンビニ出店よりもややこしい。
コンビニは出店や店の商品をどうするかで
本社の企画や海外進出を含めた戦略みたいなものを担当する人
として、有名大卒を採用してまでやっている。
有名大卒からすれば「コンビニ?嫌だよw」みたいなとこもあり、難しいがw
イマカツ(株)が大卒条件をつけるのもわかる。
タックルベリーみたいなフランチャイズ中古屋とかはどんな感じで
何処に出すとかやってるんだろ。
で、値段も各地勝手にやるようなバラバラで、
本社中央の統率や戦略はどうなんだろ?
コンピュータ取り寄せシステムなんてあったが。
908名無しバサー:2008/03/16(日) 12:29:17
分かりづらい長文を書く天才が降臨中wwww
キミ物書きには向かんね
909名無しバサー:2008/03/16(日) 12:32:53
八年ぶりにバス釣りを始めようと思って釣具屋行ったらメガバスが普通に売っててびびった。当時は超希少品でどこいっても売ってなかった。業界かわったね。
910名無しバサー:2008/03/16(日) 12:36:37
コンビニは売れ行きがどうあれ新品商品で、
客の買い方にはブームも何もない安定した
生活必需品(商品の流行ではない、大きい意味で)を出すだけで、
入荷もルートが確立されている(買取はしないという大きな意味で)
値段もコンビニよりもややこしい。
本社みたいなものによって「あそこはこの値で売れる」「ここはこの値で」
だのの中央管理みたいなことはやっていないんじゃ?
店を出す場所なんかは考えるだろうが。
911名無しバサー:2008/03/16(日) 12:56:19
>>908
雑誌や本でちゃんと書くなら書けるけどもw
国語力は全国ランカーの、偏差値70以上だったからw
国語力や物書きは、その中身勝負。
まあ、君ぐらいじゃ使い物にならないし、
いつも偉そうにレッテル張り専門の君だが、そんなこと言っても、
こっちからすれば「小学生が何か言っている」ぐらいでしかなくアウトオブ眼中w
912名無しバサー:2008/03/16(日) 13:02:04
>>833,835の釣り具や襲撃で爆笑したのは俺だけですか?
913名無しバサー:2008/03/16(日) 13:10:56
しかし・・・大企業メガバス>>75 w

バサー(高学歴は少ない)を採用するか
バス釣り未経験に近いズブ素人でも高学歴を採用するか、
使い分けるかだが、・・・

釣りのメーカー(は、釣りマニア的釣り人が多い。釣り業界だから。
そっちの釣りの能力が高くないと困ることも)と、
大企業(は、釣りマニアなだけのただの釣り人やアホバサみたいなのは要らない)の矛盾がw

ま、高学歴は釣り人でなければ更に、イマカツやメガバスなんて就職しないのもあるw
914名無しバサー:2008/03/16(日) 13:14:27
長文の奴は天才だな
お花畑板に行った方がいいよ
915名無しバサー:2008/03/16(日) 13:29:38
一介のただの高卒的釣り人(イトー)が一から会社をどんどん大きくし、
県の新興中小企業賞までもらって中小企業でも大きい代表的中小企業になり、
さらに大きな会社を目指すも、倒産はしないが成長力はもうないとして、
先行きがあやしい。さらに人気を繋ぎとめるべく、昔からあったにせよ
イトー的に悪ガキ的だったり宗教的だったりの独自色を出そうとしているが、
そういうカラーだと、大企業サラリーマンになろうというタイプの人間はメガバスへの就職は敬遠。
小さな趣味の会社スタイルと大企業スタイルのどちらがいいかの矛盾や葛藤が社にはあるだろw
916名無しバサー:2008/03/16(日) 13:44:53
>911
>こっちからすれば「小学生が何か言っている」ぐらいでしかなくアウトオブ眼中w

この返しの時点でお前の惨敗w
917名無しバサー:2008/03/16(日) 13:44:57
長文のヤツ頼むから読みやすくしてくれ。
内容はホントオモロいと思うからちゃんと読んでるよ。
特に()が煩わしい。
918名無しバサー:2008/03/16(日) 13:48:09
>>911
おいおい、無関係な>>908に妙なレッテル張るのはよせw
誤爆してないで、お前専用スレに行け!
あそこでなら相手してくれる優しい奴らがいるぞw
919名無しバサー:2008/03/16(日) 13:50:22
>>67
まぁ大企業の代表取締役は
会社や株主に雇われた雇われ社長形式になり、
会社を一代で築いた自営業型にならないし、
日本の大企業は社長の給料が4千万でも一番高いほうだったことから、
個人芸能人か中小企業社長じゃないとそうならないが、芸能人に分類w
つうか、それホントかよw
920名無しバサー:2008/03/16(日) 13:53:11
>>916>>918
お前の精神年齢や口調や頭が小学生ぐらい、間違いないw
921名無しバサー:2008/03/16(日) 14:02:15
自営業はよく言われる勝組みになって稼げる時は稼いでも、
倒産で負組みになりその身を追われ首をつることになることもある。
922名無しバサー:2008/03/16(日) 14:06:43
眼中w
923名無しバサー:2008/03/16(日) 14:27:35
>>900
メタボ(医療費、労働力として健康)、タバコ(税収、医療費、
タバコをやめて他に使うお金にすれば)、〇暴(隔離、管理)w

国策や自由の束縛もふくめ、リリ禁のような自由と規制の論点がいろいろありまっすw
924名無しバサー:2008/03/16(日) 15:06:30
まず釣具屋を語る上でコンビニの話するアフォがいるかよ
日用品と趣味性の高いもの、同じ土俵で語る意味がわからんわ
925名無しバサー:2008/03/16(日) 15:23:45
違いを言って、しかももっと中古の方が難しいかもと言っており、
コンビニは本社中央の頭脳部を高学歴がやって
方針や戦略や値段まで練っているが
中古屋ではそんなことないみたいだつーだけのこったろ。
しかも中央部の高学歴が、趣味の物の
タックルや釣りには詳しくないかもしれないと。
んで中古フランチャイズ店での値段の決定など
は中央本社による管理がないのか?、どうやってるんだろな?、
バラバラ?だったら中古屋で違いがあるだろ、と。
中古商品は値段がバラバラにもなりやすいのは
店の立地条件や商品の程度があるためそうだろうが。
926名無しバサー:2008/03/16(日) 15:25:08
>>920
だからな、余所様のスレ荒らすんじゃねえっつうんだよww
927名無しバサー:2008/03/16(日) 15:27:15
長吉埋め
928名無しバサー:2008/03/16(日) 15:29:50
>>926 つか長吉と言ってるオマイは名無しで荒らすなW

そらー中古も釣具屋も地域の違いは大きいんじゃね?
929名無しバサー:2008/03/16(日) 15:31:25
長吉埋め
930名無しバサー:2008/03/16(日) 15:34:35
長吉埋め
931名無しバサー:2008/03/16(日) 15:54:43
>>925
このウンコ文章どうにかならんのか池沼
932名無しバサー:2008/03/16(日) 15:57:31
>>929-931
アク禁
933名無しバサー:2008/03/16(日) 15:59:07
長吉埋め
934名無しバサー:2008/03/16(日) 19:29:02
長吉キモスwwwwwwwwww
935名無しバサー:2008/03/16(日) 19:35:11
>>925を誰か分かりやすく噛み砕いてくれませんかあー
936名無しバサー:2008/03/16(日) 20:54:02
875 :名無しバサー:2008/03/16(日) 20:43:19
過去ログからひろってきたけど

200*年日本企業申告所得

202位シマノ 18368311000円
3621位メガバス 1094399000円
17021位エバーグリーン 230221000円
21523位ティムコ 178023000円
21825位マルキュー(エコギア) 175278000円
47699位 魚矢 70638000円
53249位 ラッキークラフト 61800000円
57001位 バスディ 56751000円

ランク外

ズイール

イマカツ

もうすでに2,3年前から予想されてたんだな


937名無しバサー:2008/03/16(日) 21:18:37
>>936
イマカツはまだ出来て間もなくてラインナップはおろか
商品の種類もなくまだ小さいだけなんてのじゃ?
定番的なエバーグリーンの物とは別路線の、遊びの方向を最初は
出していた会社だったところもあったし。

ズイールはそういう企業らしいところじゃなくて健全経営状態でもランク外はトーゼンでしょ。
938名無しバサー:2008/03/16(日) 23:47:49
>>906
地方の中古コーナーはなかなかに悲惨。
バス釣り人が元々全然いないか(バス釣り人が)少ない(バス釣りの)流行っていないところだと、
(買い取る中古屋へ)売りに来る人もろくにいなければ、
(その中古屋へ売りに来た)人の所有物もろくに(数が)ない。
(つまり仕入れに難がある)
んでもって、その地域には(バス釣りが流行っていないために、中古商品を)買いに来るバサもいない。
→全然バスタックルがない感じ、ほんの少しあるだけの寂れている感じ、中古コーナーは終わっている。

もうひとつは、(バス釣りが)流行っている地域の中古屋(も悲惨)
(バス釣りが流行っているために、タックルを)手放す人が少なく(買い取る中古屋の商品が少なくなるが)、
(バス釣りが流行っているため)買いに来る客だけは多くて物がなくなる。
安くすれば(買う人は多くて買われて)どんどんなくなるし(店頭から物がなくなる)、
(しかしバス釣りが流行っていて)手放す人も(バス釣りを)やめたわけでないから、
安いと手放さない((安い買い取り価格だと中古屋へは売らない)。
→仕入れも販売も高くなる。値段は高めで売れず中古屋が人気ないか、
安いところは買い取り価格も安いのでバサーが売らない、しかし安いと買われる。
よって品がなかったり売れ残りばかりだったり、人も見に来ず、廃れている感じの時がある。
939名無しバサー:2008/03/17(月) 00:05:38
>>936
ダイワは・・・・
940名無しバサー:2008/03/17(月) 00:48:17
ダイワがないのは何故?とオモタw
シマノは釣り全部を扱っている分と、リール一つが高価なせいだろが、
メガバスは大半がバスでの売上でそんな上にいるのだろともオモタ。

メガバスとエバはバス竿の人気せいもあるかとオモタが、
メガバスとエバグリの違いはバス以外の魚種の釣りへの進出ぶりのせいも
ちょっとはあるかもとおもいつつ、バスルアーの売れ方の違いのせいかともオモタ。
何年かがわからず、エバがカンヅリ用ルアーを出す頃や
エバのビッグベイトやモリゾールアーがどれ位売れていた時期か
どうかがわかりにくいことで、はっきりと原因や理由の判別不明。

資本としては伊東の所有物ではない?メガバスと
完全に伊東の物とした別会社?のitoエンジニアリングは
一緒なのか分かれているのかともオモタ。
941名無しバサー:2008/03/17(月) 00:54:27
ダイワ―メガバスのコラボ分は?
メガバスの売上にどれだけ入ってるか、
入っているならそれがエバーグリンとの差なのか?
メガバスとエバーグリンの差が大きすぎない?
942名無しバサー:2008/03/17(月) 00:58:24
イマカツ会社があるところからして
イマエが抜けたあとの印象があるエバーグリーン。
それがメガバシとの差では?
943名無しバサー:2008/03/17(月) 23:55:49
>>938
地方の中古コーナーはなかなかに悲惨。
バサーが全然いないか少ない所だと
売りに来る人もいなければ、買いに来る人もいない。

バス釣りが流行っている地域の中古屋では

※何故手放さないのか不明

釣り具を手放す人が少なくい上に、買いに来る客が多くて物がなくなる。

※接続不能

安くすればどんどんなくなるし、

※接続不能

道具を売るに来るような人もバス釣りをやめたわけでないから
買取価格が安いと手放さない。
944こうか?:2008/03/18(火) 00:04:36
地方の中古コーナーはなかなかに悲惨。
バサーが少ないので売りに来る人もいなければ、買いに来る人もいない。

一方バス釣りが流行っている地域の中古屋では
道具を売るに来るような人もバス釣りをやめたわけでないから
買取価格が安いと手放さないので物が回らない
945名無しバサー:2008/03/18(火) 08:28:18
●バス釣りが流行っている(本来は物を持っている人の数も物の数も多く、売りに来るほうも買いに来る方も多い)

●辞める人は少ない(バス釣りが流行っていればいろいろ買っていて物は持っていて
要らない物は売りに来るはずで、辞めれば全部を売りに来るはず。
しかし、辞める人が少なく、バス釣りを今時新たに始める人は少ない。
流行っていても人が多くても、辞めないだけ。)

●(使える)タックルを手放さない。安いと、尚の事手放さない。
(バス釣りが流行っている地域はただでも使うためにタックルが要らなくなりにくいので手放しにくく、
要らなくなってもバス釣りをやる友人と交換したりして中古屋を介さないこともある。
また、買ったものも使ってロストするからまた買って、また無くすだけ。ルアーだと、買うほうばかりでしか中古屋を介さない。
おまけに、辞めていないのでまたタックルを買う資金にするために売るだけ。
売り買いをしていれば、安く売ってしまうと買うときに高く感じ、高く買わなくなる。余計に安いと売らない、高くは買わない。
買取価格が安ければバサーも手放さず、まして安い買取をする店へは売りにこない。)

●要らない物だけの一部か少量かだけを中古店へ売りに来る、手放す。
(それか、仮に要らないほどでもない物でも売ってしまうことがあっても、安くは売らない。
バサーが多くとも中古店へ安くは売らない、少ししか売らない、要らない物を売る。
使わない物や不人気な物や要らない物は、中古店も高い販売価格だと売れないことが多い。)
946名無しバサー:2008/03/18(火) 08:28:49

●(安い買取の場合は特に)中古店の商品が少ない→商品は少ないが客は買う気があって買う
→商品がなくなる。どうしようもない物だけが残る。
(バサーが少し&高くしか中古店へ売らないなら、バサーが売りに来た物を安く買いとって物を売る中古店の商品は少なくなる。
ただでも物が少なく物がないが、バス釣りが流行っているだけに売れるので、買われて更に物がなくなる。安ければ更になくなる。
その店だけで売買を扱っていて安く買取をし安く売ると、物が入らないのに物が売れて、中古店の商品はなくなる。
ただでさえいい物は手放さず、どうしようもない物だけが残る。また、バス釣りが流行の実釣地域となれば、使われて傷だらけであったりもする。)
●中古屋が安く買いとり安く売ることが難しい(上記理由により)、安買取の安販売が×。やれば寂れる(販売価格の安い店が商品不足で寂れる)


では、逆に高価買取の高め販売はどうか。
●バス釣りが流行っているために販売価格が高めでも売れ、買取も高くなれば回る(結果、販売価格が高めの店が出る)
けれども、あんまり高めだと中古屋の意味がなく売れない。
そもそも中古屋は新品箱入りではないことが多く、オールド的レア物掘り出しマニアなどをのぞき、
中古屋でタックルを買うときは釣りで必要な使う物を買う傾向が強い。
使う物であるからキズありやパッケージから出した使われたものでもよく、中古を買うのである。
となれば、新品より安い場合に買うのであり、高いより安いほうがよく、安くてはじめて中古屋を使う。
釣り場のある実釣地域は、使う物を買うだけで他の針なども一緒に買うことも多く、釣具屋で買う傾向も高い。
然るに、流行っていればバス釣り熱心な地域となり、実釣によく行きよく買うようなバサーは
目が肥えて相場を知っていて、安くともいいから使える物やなくすような物も重視し、
高い中古屋は利用しない。利用するぐらいなら釣具屋へ行ってしまう。
●あんまり高い中古屋は意味がなく、価値がない(上記理由により)。寂れる。高買取の高販売が×。
947名無しバサー:2008/03/18(火) 08:30:47

●安い買取で高く販売するのは、安い買取が×・高い(高すぎる)販売が△か×。
なら、高い買取で安く販売はどうか。赤字のようになって無理か、たくさん売らなくてはならない。
薄利多売方式は、売りに来る人・玉数共に無理なのは、既に上述。


●よって、バス釣りが流行っている地域では、高い店は高いため売れず、安い店は物がなく、流行らなくなる。
それ以上の問題がある。流行っていると言っても、有名レイクなどでは、外から来るバサーも多く、
地元バサーが中古屋へいき、外からここへ来るバサーは自身の地元の中古屋か釣り場の釣具屋へ行き、
釣り場から少しはなれたところにある中古屋へは、外から来たバサーではない地元バサーばかりが来る。
然るに、バス釣りが流行っている地域ながら店はたいして流行っていない、中古屋は特に。
と、そうなり、「流行っている」実態は伴わない感じになる。
それがバス釣りが流行っている地域の中古屋が寂れている感じがある理由の一つでもある。
948名無しバサー:2008/03/18(火) 09:06:40
長っっっw

うんー、大阪の店が安く販売できてたくさん売れて
流行って人もいるとすればワビコのせい
ワビコご当地の氏賀の店は釣具屋も高いばかりでアンマリ流行らず
中古ショップは高くても安くてもスタレ気味てこと?
949名無しバサー:2008/03/18(火) 09:38:56
>中古店の商品が少ない→商品は少ないが客は買う気があって買う→商品がなくなる
買取停止は売りに来るんばかり多いのに売れんくて溜まる一方やったんとちゃいますのんか?
ブームちょっと後はそやったんとちゃいますのんか?
それやったら買う側が少のうて売る側は多いことになるんで逆になりますやん。
安い中古屋は全然物もあらんで変なニセルアーばっか残っとった時ありよったですがな。
ほんで高い中古屋は高うてか、モノはあっても売れてまへんでしたがな。
どっちも一時だけか買取をやめるようなこともしとりましたわの。
買取停止も、なんやもう中古取り扱いやめるんか?いうぐらいの、
流行ってないようなすたれ気味のそんな時ありよったですわ(笑
950名無しバサー:2008/03/18(火) 14:54:17
長吉死ね
チラシの裏にでも書いてろバーカ
951名無しバサー:2008/03/19(水) 10:10:40
長野のスモール湖や河口湖など釣り場のある当地はどこも
そんな店が流行っていないぶぶんはあるかもよ。
当地の周辺県や住民な人が多い都会の方が店も多くて、
安いところやら店のバリエーションが色々あることがよくある。
人口が多い中での割合でいえば、東京にバスの店がたくさんあっても
東京でバス釣りは流行ってないんで、流行っている地域じゃーない。
周辺県もそうだがね。各周辺県の一部が集まってくるせいで
ご当地は人が多くなるところもあれば、
ご当地県のほうが流行っていてバス釣りも定着し
みんながちょっとやるような風に人気が落ち着いた形で安定しているところある。
当地地域は、店もやり方次第でチャンスの大きい場所なのだろがね。
952名無しバサー:2008/03/19(水) 14:21:41
ズイ〜るは3月の決算期や4月新年度のこともあったでしょう キリといいますか
ザウルスはクリスマスだったですけどね
953名無しバサー:2008/03/21(金) 19:26:03
954名無しバサー:2008/03/21(金) 20:14:25
>>953
あ〜コイツかwww

コイツの出品物は全部偽物だよ。

すでにメガバス社に通報済み。
955世界記録デカバス:2008/03/22(土) 16:09:20

今日は!私はカリフォルニアに住んでいるバスフィッシングの愛好家です。日本人バサーのために「デカバスだけ” 」と言うウエブサイトを立ち上げました。
「デカバスだけ」というタイトルのとおり、ビッグバスに関する情報が詰め込まれている。動画が主となるサイトだが、そのどれもがエキサイティング!!見てるだけで釣りに行きたくなるようなサイトではないですか
是非見てください!!


http://www.dekabassdake.com
956名無しバサー:2008/03/23(日) 00:17:44
SHOPにX−120売ってたよー
1995円だと
たけーよー
957名無しバサー:2008/03/23(日) 02:20:07
あの〜、初代アームズロッドを所有してます。
これ、欲しい人いるのかな?
ルアーも初代Zクランク・マジカルZ・ライブベイト(ウッド)も多数所有してます。
今は、ソルトばかりで使わないから要らないです。
958名無しバサー:2008/03/23(日) 02:49:04
>>956
俺も高いと思って手を出さなかった!
基本、メガは好きだけどあの値段はちょっと…
959名無しバサー:2008/03/23(日) 15:11:14
941 :名無しバサー:2008/03/17(月) 00:54:27
ダイワ―メガバスのコラボ分は?
メガバスの売上にどれだけ入ってるか、
入っているならそれがエバーグリンとの差なのか?
メガバスとエバーグリンの差が大きすぎない?

メガバスはUSA 韓国 フランス、ロシアにも事業所持ってるし
販売国数は世界で24ヶ国?28ヶ国?だったかな
オーストラリアや南米方面にも事業所出す場所探しも確か今進行中じゃなかったか?

エバは海外に事業所持ってるか?
960名無しバサー:2008/03/23(日) 19:11:49
X−120はカーボンフックがどうたら言ってたと思ったけど
どうなったのかな?
そのせいで高いのか?

SWバージョンは買って使ってるけど、まだチーバスしか釣れてません(汗)
961名無しバサー:2008/03/23(日) 22:13:38
とうち[たう―] 1 【当地】
(自分が今いる)この土地。この地方。当所。

長吉が、国語力の無さをまた曝け出しましたw
これで偏差値70とか詐称するんだから笑える。
オマエの国語力は園児なみだろ?www
962名無しバサー:2008/03/23(日) 22:54:47
うぜーよチョン
釣り場のある当該土地と使っているのはわかるだろ
963名無しバサー:2008/03/23(日) 23:37:41
>>962
当該土地って何だよw
それを言うなら当該地域だろ。
まったく園児なみの国語力だなあw
オマエ、明らかに高卒程度の頭しかないし、偏差値はせいぜい40ってとこか。
イナカのヘタレ公立高校でなら45ぐらい取れるかもなw
964名無しバサー:2008/03/23(日) 23:38:33
なんでもいいから荒らすなチョン
965名無しバサー:2008/03/24(月) 00:11:32
荒らしてるのは意味不明の長文を書き殴ってる長吉の方じゃね?
966名無しバサー:2008/03/24(月) 00:13:34
ご当地ルアーや地元という場合、その湖池沼に隣接および範囲内とされる近辺の土地<地>。
その地域とするのであれば湖や池のある市や町や村など小さな範囲のエリアを指し、
広域を意味しない。
967名無しバサー:2008/03/24(月) 00:15:19
当地とご当地が同じ意味だと思ってる長吉つぁんw
968名無しバサー:2008/03/24(月) 00:19:38
>>966
県とか言ってるクセにw
馬鹿なんだから、言い訳すればするほどミジメになるだけだよwww
969名無しバサー:2008/03/24(月) 00:21:00
県は琵琶湖の場合だけだw
970名無しバサー:2008/03/24(月) 00:31:35
当地=当該土地 なら 当地地域=当該土地地域w
当地=地域より狭い土地 なら 当地の周辺県=当地の所属する県w

いくら言い訳しても、馬鹿なんだから無駄w
どんどんドツボに嵌っていく長キチを見てるのも、オツではあるがwww
971名無しバサー:2008/03/24(月) 00:35:37
長吉?なんでもいいけどオメー関係ない話で連投すっからうぜーんだが
972名無しバサー:2008/03/24(月) 00:38:59
あぁ、流行らないセリフを流行っているかのように1人で使いまくって
長吉やらリップレスをビバロンと命名したのは俺なんて
言っていて得意顔でいる毎度センスないあの恥ずかしいキモオタのやつだろw
973名無しバサー:2008/03/24(月) 00:42:20
>>971
関係ない話で連投してるのは長吉も同じですが?
そこに気づかない>>971=長吉は園児なみの頭脳ですねw
974名無しバサー:2008/03/24(月) 00:46:07
長吉語録
1.japaneseのjは文章の頭以外では大文字にしませんw
2.2人称は1人称の複数形w
3.当地=当該土地w
4.当地=ご当地w
975名無しバサー:2008/03/24(月) 00:51:09
スレとは関係ないレッテルレス専門ばかりの頭悪い奴
いずれなんかやらかすぞw
976名無しバサー:2008/03/24(月) 00:59:44
>>975
>>972ってゅうレスアンカ−忘れてるよw
977名無しバサー:2008/03/24(月) 01:02:36
>>961>>963>>965>>970>>973>>974
だいたいこのあたりをマークしておけばおk
978名無しバサー:2008/03/24(月) 02:21:57
>>972
珍しく文法的誤りがないようだな、誉めてつかわすぞ長吉!
しかし、私は今日は忙しくて今来たところだが、名付け親の私と他人を取り違えているのは、恩知らずの謗りを免れえないぞ。
979名無しバサー:2008/03/24(月) 02:27:08
と低学歴三流大がほざいておりますw

ウェブライターか雑誌のライターがその気になってるのかねえ?
980名無しバサー:2008/03/24(月) 02:43:04
>>974
3と4は長吉にしては軽症ですよ。

長吉語の特徴
・意味のないまたは意味を不適切にする「も」を多用する。
・罵倒が当てずっぽうの乱射で、的を射てないレッテル張りしか出来ない。
・レッテルのボキャブラリーが極めて貧困で、「キモオタ」の一語から離れらるない。
・自演子分キャラは標準語だけでは見破られ易くなるので、関西弁キャラも創作してある。
981名無しバサー:2008/03/24(月) 02:43:17
性分と話のつまらなさから見るによくて高卒
大卒なら使いもんにならない大卒
982名無しバサー:2008/03/24(月) 02:47:24
>>981
てか、代ゼミ卒じゃんw
983名無しバサー:2008/03/24(月) 02:52:42
長文て人の使う単語を真似て使えばその人にされるw
長吉と書いてある前後で言っている粘着をけなせば短文でも長文て人になるw
984名無しバサー:2008/03/24(月) 02:55:45
>>983
懐かしの長吉踏み絵かな?
長吉はせっかく自演しても、決して自分のことを長吉と言い切れないのでバレるって話かな?
985名無しバサー:2008/03/24(月) 02:57:41
とりあえずこいつ偏執狂キモオタ粘着というやつらしいよ
986名無しバサー:2008/03/24(月) 02:58:11
>>983
「長文て人」っていうけど、すっげえ前の長吉自演レス以外にそんな稀な単語出てないぞw
987名無しバサー:2008/03/24(月) 02:59:58
でも長文と出ている
長吉と使ってるのはオマエだけらしいし
988名無しバサー:2008/03/24(月) 03:02:49
>>987
流行らせちゃってごめんな。
けど長文基地害なんて呼ばれてるよりは良かっただろ?
それと、今日めマウントポジションからフルボッコみたいにしちゃって、本当ごめんね。
989名無しバサー:2008/03/24(月) 03:04:04
流行ってるだってw恥ずかしいやつw
990名無しバサー:2008/03/24(月) 03:06:29
>>989
いつの間にか誰かが長吉隔離スレ立てちゃったんだよなw
991名無しバサー:2008/03/24(月) 03:09:49
この粘着というヤッシーは某スレのブラ汁とブラ汁粘着orその仲間みたいのじゃね?
992名無しバサー
また当てずっぽうかw