まだ一匹もバス釣ったことない…part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
たてたよ〜。
2光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/21(土) 13:37:01
       ,-‐-、     ,.-‐-、
          \  /
    ノ^〜^〜( ;:゚;u;゚;)癶  <2ゲット
  く("'("'("_(癶:(;;::: :: )癶
 癶癶(癶(癶(:: ;;;:;;ノ癶
カサカサ
3霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2006/10/21(土) 13:50:33
>1乙

ここは何やっても釣れない人達が最後に辿り着く駆け込み寺…
ベテランから、つい先日憑き物が落ちた前スレ>1まで、懇切丁寧に「釣れるまで」知恵と知識と経験を出し合います。

『釣れぬなら、釣らせてみせようブラックバス』

前スレ
【バス歴】まだ一匹もバス釣ったことない・・・。【7年】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1156319701/
4768:2006/10/21(土) 13:57:46
今から大江に出撃してきます。
5名無しバサー:2006/10/21(土) 13:58:44
ラーメンマーン〜↓
6名無しバサー:2006/10/21(土) 14:30:18
スレタイ微妙にかわってたから判らんかった
7名無しバサー:2006/10/21(土) 14:36:25
いままでスピニング1本で軽いのから重いのまで
なんでも投げてきた。約4年の間
別にベイトなんか(゚听)イラネって思ってた、だってだってだって
スピニングで投げれるじゃん、ラバジなんかもブン投げてた。
しかし先日ベイトタックル手に入れた。中古品をもらったのだ。
俺の目の前には2つのタックル、この2つのタックルの境界を
どこでつければいいのか判らんorz
8名無しバサー:2006/10/21(土) 15:28:32
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
9名無しバサー:2006/10/21(土) 15:30:38
この人は1日400匹も釣るすごい人だから
参考にすると良い。
近県ならオカッパリガイドを受けると爆釣かもよ。

ロックスのHP
BASS ROOM
http://www2.ucatv.ne.jp/~mermaid.snow/
BASS釣り塾
http://www2.ucatv.ne.jp/~nemo627/index.htm

ロックスの弟子のHP
http://www.freepe.com/ii.cgi?bass45
10名無しバサー:2006/10/21(土) 15:49:59
おはようスパンキング
11名無しバサー:2006/10/21(土) 17:04:25
>1 スレ立ておつ!
12名無しバサー:2006/10/21(土) 18:09:13
オッス!おら悟空!おめーら元気にバス釣ってっか?
おらは最近竿がバキバキに折れるんだ。フッキングしたらリールシート割れるしよ…なんでだ?
ティンバーフラッシュってのよく釣れるな!魚の上にバシバシ当てて釣るルアーっていいよなぁ。でもたまに魚の背中だけ針にくっついてっけどよ。
ラインはPEの80lbしか使わねぇ。あんまり切れたりしねぇからな。
そういやぁこの前ベジータと釣り行ったとき、あいつ下手糞でよぉ「俺にも釣らせろカカロット!」とか言って帰っちまったよ…
今年は地球の池狙って他のサイヤ人やらフリーザやら来たけどメガルアーやったら嬉しそうな顔して帰っていきやがったなw
あいつらの事をメガオタって言うんけ?馬鹿だなw
んじゃ、おらそろそろ釣具屋に行く時間だからちょっくら行ってくっか!
13名無しバサー:2006/10/21(土) 18:58:18
うはwwwww、俺ラーメンマンだけどwwwwww
でwwサクマドロップでホタル死んじゃったwwwww因みにレッドのクリリンは全然ダメポorz実にクリリンの事かぁぁぁぁぁ!!!!何が狙いなのかワカラナスwwww
色々なフレンチキッスはディープキスで全部パクりまくりんぐwww結局なんにも特徴のナッスィングwwwwポパイがほうれん草食べるだけのワームwwwww
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うwwww内藤ホライゾン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンとか神山満月とかジョルジュ長岡や飲まネコのビデオの方がずっとくおいてぃテラタカスwwwww
ドクオ('A`)に作らせてる「どう見ても精子です。本当にありがとうございました。」に至っては比較対象がないくらい使いにくスw。ギガ硬スwwwwwww
北浦のOFF会に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てきまくりんぐ?田代かよwwwwwwwまあ、おkkkkkkkkkkkkk
でも、はっきりいっちゃうと、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンに乗って空も飛べるはずwwww、マナーを守れんヤシが主体かよwww、
しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献しまくりんぐでデカ顔ワロスwwwwwwwwwww
あのご意見番を気取る元フェラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは超絶・・・二世としてお断りだ)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるんかよwwwwww
あのウーパールーパー大好き男の貢献と言ったら、救えねぇwwwww(T_T)ルアーどもをワゴンにばら撒きまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下野のガイド不買運動把握したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しバサー:2006/10/21(土) 19:24:27
いつも7年で検索してたから分からんかったよ。乙
15768:2006/10/21(土) 20:35:38
大江はクランクでギル一匹でした。休日は渋すぎですね(;´Д`)
16名無しバサー:2006/10/21(土) 21:06:43
バスさんも土曜祝日は休みなんでしょう


サービス業として如何なものかと
17名無しバサー:2006/10/21(土) 21:37:43
来年の春くらいにベイトリール買おうと思うんですが初心者向けで、
なおかつハンドルを右と左に付け替えられるやつってないですか?
予算は一万五千円〜二万円くらいなんですけど。
18名無しバサー:2006/10/21(土) 22:05:52
>>17
ハンドルを付け替える事ができるベイトキャスティングリールはないはずですよ。

右が左か決めて、シマノかダイワの実売2万くらいのを買うといいですよ。
19名無しバサー:2006/10/21(土) 22:10:01
>7
試しに、ベイト1本だけ持って釣りに出かけろ。
丸一日それで釣りしろ。
そうすれば、ベイトの方が優れている部分、スピニングのが優れている
部分が見えてくる。
投げられるってのと、使いやすいってのは別物だからな。
まぁ、おかっぱならスピニング1本のが便利って言えば便利かもしれんが。

漏れはベイト1本で出かける方が多いけどね。
マス釣りでスプーン使うときもベイト握ってることが有る・・・

20ひみつの検疫さん:2024/06/21(金) 06:54:50 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
21名無しバサー:2006/10/22(日) 12:41:54
ttp://hipee.moe.hm/uplon/6145.jpg
ttp://hipee.moe.hm/uplon/6146.jpg

今日新しい池に行くと減水されてて底を歩けたので歩いてたら水たまりに
見たこと無い魚がいたので捕まえて写真撮ってみました。これって何ですかね?
大きさはとても小さくて10cmくらい(シシャモくらいの大きさ)でした。
22名無しバサー:2006/10/22(日) 13:01:32
川ムツ?
23名無しバサー:2006/10/22(日) 13:20:12
口の周りはアユ、ワカサギっぽくない?
24名無しバサー:2006/10/22(日) 13:27:12
たしかに顔は鮎っぽいなw
でも、これって・・・・川睦だ罠。
25名無しバサー:2006/10/22(日) 13:29:37
カワムツA型ってやつか

26初代1 ◆jl20ao64O6 :2006/10/22(日) 13:38:59
>>1
乙です。
前スレでは本当にお世話になりました・・・。
これからもよろしくお願いしますね。

それで、金曜日の登校前の釣行の話なんですけど、40分くらいやったけど全くだめでしたね・・・。
なんかまた嫌な予感が。。。

>>21
なんか骨が浮き上がってる・・・。
ワカサギかとおもた。
27名無しバサー:2006/10/22(日) 13:40:37
>>17
スピンキャストリールなら左右付け替え可。
ベイトのカテゴリーに入るかわかりませんが、竿はベイト用です、
2821:2006/10/22(日) 14:57:43
写真の魚はカワムツって魚みたいですね。ググって見比べたらだいぶ感じが
似てたので合ってると思います。どうもありがとう
29名無しバサー:2006/10/22(日) 15:01:14
合ってると思います 

ちょっwその言い方ww意気じゃんwww
教えてもらっておきながら態度デカスwwwww
30名無しバサー:2006/10/25(水) 12:29:37
あげ
31名無しバサー:2006/10/25(水) 14:55:31
何気にこのスレは良スレですね。

ワーム猿→虫プラグ猿とステップアップして来たワタクシ
今日久しぶりに釣りに行ったのですが、クランクで2ヒット2バラシという痛い結果でしたorz

しかも悲しいかな、同じルアーで同じバラし方。
エラ洗いと同時に天へ向け飛翔するMRグリポンなのでした・・・(´;ω;`) ブワッ
いつ飛び跳ねるか分らないので、竿を下げるタイミングが難しいですわ。

まぁルアーの選び方が少しながらも分って来たってのは大きいかもです。
32剛 ◆6LvowZVHWU :2006/10/27(金) 17:46:26
ttp://hipee.moe.hm/uplon/6229.jpg
ちょっと泥が付いてますが・・・・。サイズは44cmです。


どうも。前スレで釣ったバスの写真載せたら剛と呼ばれた者です。
今日も朝6時から釣ってまして、何投げても無理なのでボウズかな?
と思ったら6インチのグラブのテキサスでガツン!と来ました。使い方は
アリの這うごとく遅く底をずる引き。連続7日ボウズだったので
うれしかったです。初心者でもたくさん通えば釣れるもんですね
33名無しバサー:2006/10/27(金) 18:37:08
>32
  ∧_∧ 
 (*´∀`)      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
34名無しバサー:2006/10/27(金) 20:40:24
剛すごいなぁ。俺よりずっと大きいの釣ってるよw
てか、45,6ないかな?口閉じたら
35剛 ◆6LvowZVHWU :2006/10/28(土) 06:48:22
>>33
>>34
どうも。オレらの周りではサイズを測る時は上あごで測ることって決めてるんですよ。
釣具店のフォトコンテストなんかでもそんなルールだし。つかこの池には56cmがいるらしい
んですけどね・・・。もう死んじゃったのかな
36名無しバサー:2006/10/28(土) 18:28:33
過去のレコードが56cmって事だろうか?
だとしたら、状況が悪化してなきゃ50upも生息してる可能性は高いね
レコードの魚が死んじゃったとしても、その子や孫の中から50cmクラスに
育つ固体が出て来るだろうからね

結構良いサイズが上がってるみたいだし、そのうち50cmクラスも釣れるでしょ
37名無しバサー:2006/10/28(土) 19:22:58
>>36
56cmが釣れたってのは池の近くに住んでるおじいさんが教えてくれたんですけどね。
しかしたくさん行ってるわりには釣れるのは44cmまでです。もう釣れる季節じゃないのかなぁ
38剛 ◆6LvowZVHWU :2006/10/28(土) 19:23:59
コテハン付け忘れたww
39名無しバサー:2006/10/28(土) 19:47:13
>37
小さい野池なんかだと、40cmまで育たないようなトコもあるからね
実績があるなら、次にバイトするのが50アップかも知れないぞ?(笑)

サイズが上がれば個体数が減るのは当然なんで、気長に構えてガンガレ
冬の方が動きが鈍ってるから、フックアップ出来ればランディング出来る可能性は高いぞ
夏場とかだと、暴れ回ってラインブレイクとか…その方が面白いんだけど(笑)
40名無しバサー:2006/10/30(月) 09:28:58
それは、ギルでもいえますね。
小型が多いフィールドは体力が無くなった冬にメタジなどでまだやる気のある
大型を狙うというのは?
41名無しバサー:2006/10/30(月) 17:31:07
ボートなら、メタルジグ使ってディープを攻めるのも冬の定番の一つだね
ラバジをロングステイとか、ジグヘッドでバーチカルに落とし込んでシェイクとか

陸っぱりでも、漁港とかでラバジやジグヘッドのシェイキング、あるいはアンダーショットリグ

でも、寒くてやってらんねになるので、日当たりの良いシャローでスピナベ巻くのが
漏れの冬場の定番
42名無しバサー:2006/10/31(火) 14:35:59
前スレ 172 来なくなっちゃったね
43名無しバサー:2006/10/31(火) 16:58:17
私の真冬の定番は、スピナベのスローロールかジグ&ポークのみのタックルで
デカバス狙いですね。
なかなか数は釣れないけど、釣れればデカイので、真冬は結構好きです。
44名無しバサー:2006/10/31(火) 20:43:54
川で、流れの緩やかな水深1〜2mくらいのウィードエリア、
バスはいるんだけど何投げても釣れませんでした…
おすすめなルアーやテクってありますか?
45ひみつの検疫さん:2024/06/21(金) 06:54:50 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
46名無しバサー:2006/10/31(火) 22:25:19
>>44
ウィードエリアということはシンキング系のプラグが使いにくいエリアですかね?
あとランディングを考慮するとライトリグも使いにくいのかな。

オレならスピナベ→ジグ→テキサスリグ→ノーシンカーかなぁ?

オレは何やっても釣れない時は、ひたすらリアクションバイトを狙います。
ルアーを動かす動作の両極端で! つまり速いと遅い・・・
ジグなら、ロングステイ→急激にホッピング3回→ロングステイです。
真冬のなかなか釣れないデカバスには大抵このリアクション系で釣ってます。
47名無しバサー:2006/10/31(火) 23:55:37
>>46 それが夕マズメに入った途端バシャバシャいたるところで
跳ねはじまして、多分ベイトフィッシュ(ウグイかオイカワ?)を
追っていたので活性は上がっていたんだと思います。
ミノー、ポッパー、3インチセンコー
最終的にバズベイトまで投げましたがチェイスさえなく…
その間もいたるところでライズは続いてました。
スイムベイトでも投げるべきなのかな…
48名無しバサー:2006/11/01(水) 00:10:26
>>47
そのローテーションの選択は間違ってないですよ。

あるプロが以前、ボイルしてる時いくらマッチ・ザ・ベイトでのルアーを投げても
全く釣れなかったと雑誌に書いてるのを見たことがあります。
沢村プロか小山プロだったかな??
比較的簡単にベイトを捕食できるエリアでは、ルアーに見向きもしないとか・・・
49名無しバサー:2006/11/01(水) 00:39:40
>>48 なるほど、確かにそういう印象は受けました。
隣でフィネスの釣りやってた人も釣れてませんでしたし。
バスの個体数の割にベイトフィッシュはいくらでもいる場所なので。
食性以外の部分に訴えないとああいう魚は釣れないのかなぁ…
釣りは下手だけどルアー作るのは好きなのでちょっと考えてみます。
50名無しバサー:2006/11/01(水) 00:50:53
その跳ねてるのコイなんジャマイカ?
51名無しバサー:2006/11/01(水) 01:04:04
>>50
ダポーン、バシャーンと跳ねてるのは鯉だよね。

でも、それは見分けつくだろうし、>>48のプロの話に一票かな。

>>49
ベイトが群れてる状態は、意外とルアーには厳しい。
琵琶湖で釣りしてても、何度かそう感じた事はあるよ。

でも、リアクションの釣りは別として、渋くてもマッチザベイトが正攻法の一つだと思います。
52名無しバサー:2006/11/01(水) 01:35:34
そう言われると薄暗かったので自信がないです…
でもとにかく20〜40の見えバスはいるんです。
それは泳いでる体型見ればわかりますから。
今思い付いたのはフラッシングの強い細身のシンキングミノー…
>>48>>50>>51 ありがとうございました。
53名無しバサー:2006/11/04(土) 12:44:51
10月までは、釣れていた野池なんですが
11月になって全く釣れなくなってしまいました。
水温は確かに下がったと思うのですが(13℃位?)
こんなに突然釣れなくなるモノなんですかね?
みなさんは、こんな時どう攻めますか?
54名無しバサー:2006/11/04(土) 15:08:34
生餌
55名無しバサー:2006/11/06(月) 15:47:03
みんな釣れてるかい?
56名無しバサー:2006/11/06(月) 21:27:01
テキサスリグとラバージグを使い方がわからないんですが、誰か教えてくれませんか?
本を見るとカバーにブチ込め!みたいに書いてあるので藻や水草の生えてる場所に投げてみたんですが、それから何をすればいいのかがわからないです。
57剛 ◆6LvowZVHWU :2006/11/06(月) 22:00:08
一週間くらい前、オーバーハングの木の下の、浮き草が密集してるところ
のポケットにテキサスのストレートワームをチュルッと入れて、浮き草のくき?に
わざとからめながらシェイクしてたら30upが三回連続で釣れたよ。
参考になるかは分からんけど
58名無しバサー:2006/11/06(月) 22:14:20
剛は初心者卒業だな(笑)
59名無しバサー:2006/11/06(月) 23:00:34
>>56
ラバージグに関してですが、いいカバーにきっちり入れば即バイトがあるのが多いです。
また、バイトが無くてもカバーに引っかかっていれば、ジグを上下させたり、
シェイクします。ラバジは結構速いタイミングで撃っていきますね。

テキサスはシンカーをぺギングしておくとネガカリが少ないですよ。
ぺギングにはフナ釣り用の「浮き止め糸(太)」を使用してます。
糸は経済的ですよ。

オープンウォーターではテキサス、ラバジともズル引き、ホンガリング、バンピング
アクションです。これからの季節は止めてるときにバイトが多いですかね。


私はカバーで葦、流木などのレイダウンではラバジ、ウィードにはテキサスリグ
を使ってます。

あと、個人的な意見ですが、アオミドロが多いとこではあんまり良い思いをした
ことないのでパスしてます。

これからの寒くなる季節は、ポークを使用してます。ポークはワーム類のように
ズレないのでテンポよくキャストできますよ。
最後にジグはN’ダム・コブラを多用してます。廃盤が悲しいのですが・・・
頑張ってください!!
60名無しバサー:2006/11/07(火) 01:06:26
>>58-59
詳しくレス書いてくれてありがとうございました!
参考にしてみます。

ラバージグってワームを付けて使用するんですよね?
そのまま使っても釣れるんですか?

61名無しバサー:2006/11/07(火) 06:52:48
>>60
ラバジはトレーラーを付けなくても釣れるそうですが、私は100%付けます。
トレーラーはワームかポークです。ラトラーを付ける時もありますよ。
62名無しバサー:2006/11/08(水) 21:23:27
>61
やっぱり付けたほうがいいですよね!
レスありがとうございました!
63剛 ◆6LvowZVHWU :2006/11/09(木) 17:16:28
良く行く池のミゾにたくさんザリガニがいるので、週末あたりクローワームで攻めてみたい
のですが、クローワームってどういう風に使えばいいですかね?水草とアオミドロが
とても多い池なのでテキサスで攻めようと思うのですが、テキサスはグラブしか
使ったことないので動かし方や使い方分からないです。
64名無しバサー:2006/11/09(木) 17:32:20
グラブとクローのテキサスなら、同じアクションでおけ
65剛 ◆6LvowZVHWU :2006/11/09(木) 18:01:05
>>64
グラブのテキサスはいつもズル引きとリフト&フォールしか使ってませんけど
それでもいいですか?
66名無しバサー:2006/11/09(木) 18:17:29
>>剛
ズル引きとリフト&フォールでおk。
どうしても食わなかったら、リアクションテキサス。
→じっとしている状態から、急激に鋭く、しかし、移動距離は短くワームを
ホップすべし!!
気温下がってきたから、食いが渋ければステイを長めに。
頑張って!
67剛 ◆6LvowZVHWU :2006/11/09(木) 18:47:55
ありがとうございます。やってみます
68名無しバサー:2006/11/09(木) 19:50:20
ラバジ+クロウワームでも良いんじゃまいか?

キャスト→ステイ→チョンチョン→ステイとか。
69名無しバサー:2006/11/10(金) 12:20:12
age
70名無しバサー:2006/11/10(金) 12:34:14
管理釣り場行けば釣れない歴8年目で終止符打てますかね?
71名無しバサー:2006/11/10(金) 21:19:06
悩む前に、バスがいるってわかってる場所に行って、4インチくらいのワームとかシャロークランク投げまくれば釣れるよ。
72名無しバサー:2006/11/11(土) 11:33:31
>70
マス類みたいに禁漁期間が無いんだから、
金払ってバスの管釣りなんて無駄の極致。
管釣りのバス池なんて、スレまくるだけスレまくってる。
その辺の野池とか行った方が100万倍マシ。

参考までに、トラウトの管釣りなんて、2.5lbラインが基本で、
1g以下のマイクロスプーンの世界だ。そんぐらいスレてる。
バス池も推して知るべし。
73名無しバサー:2006/11/11(土) 19:54:30
俺も厨房のころ釣れなくて悩んだよ
ちっちゃいワームのセコ釣りでいいから、とにかく一匹かけることだな

野池は冬のあいだ減水するから底の地形をよく見てイメトレするといいよ
「この岩の陰でズルズル、チョンチョンと・・・」なんてね
74名無しバサー:2006/11/11(土) 22:09:20
ってか、減水して地形判るぐらいになってたら、写真とっておけ。
75名無しバサー:2006/11/15(水) 15:59:07
寒くなるにつれこのスレの活性も下がったなぁ。
76霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2006/11/15(水) 17:17:06
>75
もう晩秋だからしょうがないけど、前スレ172のその後が気になる。
かなり弱気になってたが、まさかバス釣り辞めちまったのかな?
77剛 ◆6LvowZVHWU :2006/11/17(金) 11:07:47
ttp://hipee.moe.hm/uplon/6450.jpg

どうも剛です。この間ここでクローワームの使い方について質問
したんですが、今朝やってみたら早速35cmが釣れてくれました。
いろんなところの水草にわざと引っ掛けてはずしてを繰り返したら
丸呑みで食ってきました。だいぶ寒くなりましたけど、まだまだ釣れる
季節みたいですね
78名無しバサー:2006/11/17(金) 11:48:02
GJ!
79名無しバサー:2006/11/17(金) 11:57:42
剛クン、プライヤーじゃなくニッパーってところが漢だなw
80名無しバサー:2006/11/17(金) 12:54:18
剛はどんどんレベルアップしてくなぁ。すげーよ
81名無しバサー:2006/11/17(金) 13:23:19
>>剛
66です。おめでとう!!テキサスリグの「ハングオフ」ですね。
また一つ釣りの引き出しが増えましたね。
82名無しバサー:2006/11/17(金) 13:40:21
剛さんは何県の方ですか?
83剛 ◆6LvowZVHWU :2006/11/17(金) 17:18:42
>>81
引っ掛けてはずす事をハングオンというんですか?
>>82
大阪です
84剛 ◆6LvowZVHWU :2006/11/17(金) 17:23:24
あ、ハングオフでしたすいません・・・。
85名無しバサー:2006/11/17(金) 22:15:58
>>84
そうです。ウィードに引っ掛かったルアーを解して外すんじゃなくて
切る感じですよ。
86名無しバサー:2006/11/18(土) 02:21:48
前スレ172は寒くなってきたし、釣り行く気力なくなったのかな。
87名無しバサー:2006/11/18(土) 18:17:10
11月から3月ぐらいまでに限れば、10年ぐらいバス釣った事無いや
88172 ◆bRWkFIc2Yw :2006/11/21(火) 01:53:38
こんばんは。
実は流行のネット株をやっているのですがこちらの方が大変な事態だったことと、
このスレッドにウイルスコードが貼られていて、しばらく見れなかった事などが重なり、
行く気力がなくなってしまいました172です。

正直、剛まじうらやましいwwwwwwwwwwwww

気にかけてくださっている方々には申し訳なく思っています。
暖かくなってきたらまたやろうと思います(`・ω・´)
89剛 ◆6LvowZVHWU :2006/11/21(火) 08:48:49
>>88
おお、>>172さんお久しぶり。そしてうらやましがってくれてありがとうございます!
いやマジでうれしい。暖かくなったら近所の色んな野池に行ってみてください。グーグルマップで
探すとすぐみつかりますよ。
90名無しバサー:2006/11/21(火) 18:28:52
172生きてたかw
地域に寄って違ってくるけど、3月までは炬燵ミカンでいんじゃね?

ネト株で大儲けしたら、バスボ買うがヨロシw
91名無しバサー:2006/11/22(水) 12:59:15
これからは旧港だよ。
92名無しバサー:2006/11/23(木) 09:51:56
野池で冬でも時間帯によってトップでますか?
昨日クレイジークローラ初めて買ったので楽しみにしてますが
冬はそれじゃダメということならば
他の釣り人に見られるのは恥ずかしいので。。。
初心者に御教授お願いします
93名無しバサー:2006/11/23(木) 10:05:21
>>92
野池や川は冬になってしまうと、トップはかなり難しくなる。
でも、水温的にはまだ冬にはなってないはずだよ。
今月イッパイは全然OKなんじゃないかな。

大きな湖やリザーバー等の暖かい水の沸くor流入する場所なら、冬になっても釣れなくはないしね。
94名無しバサー:2006/11/23(木) 10:56:28
>>93
御教授ありがとうございます
水温計で測ってみるということを今までしていなかったので
これからチェックしてみようと思います

人がいないところでこっそり投げて泳ぎ見て楽しんできます!
95名無しバサー:2006/11/23(木) 10:59:44
人いるとこで投げまくってバスゲットってのもかっこいいぜっ
96名無しバサー:2006/11/23(木) 11:10:36
それが理想ですね
自分はキャストが下手なんで人が来たらポイント移動してしまうチキンですはい
スキッピングをしようとすると100%バックラします
97名無しバサー:2006/11/23(木) 11:30:25
人来たらいない場所に移るのは有りだよ。ヘタレとか関係なく。
スキッピングとかは練習あるのみやなぁ。手首の使い方が大事だよ。
98霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2006/11/23(木) 11:38:46
>92
地元超メジャースポットで、雪降ってる時に、
人目もはばからずバズ投げまくりますが、何か?w

冬にトップで釣りたいなら、
つまらないプライドなどドブに捨ててしまう事です。w



ちなみに自分、九州中部なんで、雪降るって時は、凄い寒い時です。w

その昔のトップスレには、
水面が結氷しててもルアー投げたっつう猛者が居たけど…w
99名無しバサー:2006/11/23(木) 11:46:55
さすがに雪の日には釣り行く気になれんなぁ(;´Д`)
雪降ってもそのメジャーポイントには人いっぱい?
100霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2006/11/23(木) 11:48:32
>88
おお、何か久しぶり!
まだ諦めてはいないんだな。
まあ、株で凹んだ気持ちを冬の間にリフレッシュして、来春に備えよう!
俺は退院したら、密かに鱒の管釣りデビューを目論んでたりする。
101霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2006/11/23(木) 11:53:05
>99
流石にまばらになるけど、必ずどこかに人目はあるよ。

ただ、ここ2〜3年は病状の悪化で、冬の出撃は出来ないでいるけど…
102名無しバサー:2006/11/23(木) 11:58:42
雪の日まですごいなぁ。行くべき日ではないと思うけど(;´Д`)
病状よくないならあったかくなるまでやめたほうがいいよ
103名無しバサー:2006/11/24(金) 12:44:08
>>101
まだ入院中だったんですか…
早く元気になってくださいね!

104霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2006/11/24(金) 17:33:04
>103
ありがとう。
でも消化器系だから、ちょっとずつしか回復しないんだな、これが。
まぁーだIVH(肩点滴)が取れないよ…orz
105剛 ◆6LvowZVHWU :2006/11/24(金) 19:53:54
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi62117.jpg.html
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi62116.jpg.html


みなさんこんばんは。剛です。今日は自分で作ったミノーで三匹釣れました。コバスですが・・・。
使いかたは水面スレスレで超デッドスローリトリーブ。八回バイトしてきたけどフッキング下手
だから三匹しか取れなかった・・・。浅い水深の野池ならトップでもまだいけそうですね。
106名無しバサー:2006/11/25(土) 04:19:26
11月入ってから1匹も釣れてないワタクシorz
週1だから3回は行ってるんだけどなぁ・・・深く広くで何匹か掛かりはするんだけどバラしまくり。

この間なんか見えバスすら見つけられなかった。
107名無しバサー:2006/11/25(土) 19:32:15
剛ぃ〜〜〜!!
アドの最後に付けてるhtmlを外さないと見れないぞw

しかし、ハンドメでの釣果はナイス!
フッキングに関しては、さりげなくフックサイズを上げ下げしてみるとと良いかと・・・
108名無しバサー:2006/11/25(土) 20:11:57
剛くんの画像が見れない・・・
何でだ・・
109剛 ◆6LvowZVHWU :2006/11/25(土) 21:59:11
すいません、さっき貼った画像なんですが、ページを開いたあと
ダウンロードって文字をクリックしてください。そしたら見れると思います。
ダウンロードの文字はいやらしいバナーのすぐ下にあります。(めっちゃ目立たない)
まあルアーの見た目はもろ夏休みの宿題レベルですけどww
110剛 ◆6LvowZVHWU :2006/11/25(土) 22:17:08
>>107
ありがとうございます。
本当は失敗作だったんですけどね。(超ゆっくり巻かないと動かないという・・・)
でも逆にそれが良かったみたいです。ワームのズル引きくらいの遅さで
クネクネするってのが。フックはもうちょい大きくしたほうがいいっぽいですね
111名無しバサー:2006/11/29(水) 08:04:46
今週末くらいから寒くなりそうなんで、釣り方変わってきますかね?
112名無しバサー:2006/11/30(木) 17:17:26
>>111
オレは冬になるとジグ&ポーク、スピナベ、サスペンドシャッドがメイン
でも、これらは1月、2月の真冬だよ。
まだ秋の釣りで大丈夫では?
113名無しバサー:2006/12/07(木) 08:22:21
ほしゅ
114名無しバサー:2006/12/08(金) 03:29:39
質問なんですが、ワームってプラスチックのケースに入れたまま保管しても大丈夫なんですか?
115名無しバサー:2006/12/08(金) 08:02:20
>>114
放置したら溶けちゃうよ。少しの期間ならいいけど。あと、液漏れ注意かなぁ
116名無しバサー:2006/12/08(金) 17:08:42
>>114
ワームはビニールのジップロックを使うといいよ
かさばらないし・・・
117名無しバサー:2006/12/09(土) 01:00:47
>115-116
レスありがとうございます。
雑誌とか見てると仕切り付きのプラスチックのケースに入れてるからそれのが便利かな?って思って質問してみました。
オイルとか塩?とか付いてないワームなら入れっぱなしでも大丈夫ですか?
118名無しバサー:2006/12/09(土) 07:52:32
>>117
入れっぱなしにしていておkなのは、ケースに「ワームおk」とか
表記してないかな?
ちなみに俺のメ○ホウのバーサスシリーズは大丈夫
119名無しバサー:2006/12/09(土) 08:22:22
ワームプルーフってやつだな
120名無しバサー:2006/12/09(土) 12:26:24
明日もボウズですお(^ω^)
121名無しバサー:2006/12/09(土) 17:26:12
>118
100均のケースなので何も書いてないです。
ワームって固くなったりしないんですか?
122名無しバサー:2006/12/09(土) 17:41:30
>>121
>>100均のケースなので何も書いてないです。

それヤバイよ…多分
長期の保管では、
プラスティックの加水分解で
ワームが溶けるかもよ

家に帰ったら買ったときのパッケージに
移し変えた方が無難

オレは釣行時、ジップロックビニールを
使っている。
長期保存してもなんとも無いよ

曲がってしまうこともあるがね・・・
123名無しバサー:2006/12/10(日) 03:35:16
>>122
やっぱり春まで保管は厳しいですよね…
ジップロック買って移し替えます。

また質問なんですが、カルカッタXT50とかのXT50って数字はどうゆう意味なんですか?
大きさですか?
50とか100とかあるみたいですが、バス釣りに使うとしたらどのくらいのがお勧めですか?

質問ばかりですみません
124名無しバサー:2006/12/10(日) 16:02:30
数字は糸巻き量の目安だよ。

50は10ポンドが100m、
100は16ポンドが100m、
200は20ポンドが110m、
他にも、
50s(シャロースプール)なら3ポンド100m、
100DCは16ポンド80m、
200DCは16ポンド110m、

一般的には、100で十分だと思います。20ポンド以上を使って遠投したい人は200。
DCなら200。
125名無しバサー:2006/12/10(日) 18:35:49
>>124
バス釣り仲間いないし知識が乏しいので助かりました。
XT50を買うか悩んでましたが見送って100を買ったほうがよさそうですね。

今は安物のベイトを使ってるんですが、飛距離を出したいので高い物を奮発して買ってみようと思ってます。
また何かありましたらアドバイスお願いします!
126名無しバサー:2006/12/10(日) 21:42:50
>>125
カルカッタXTの中古を買おうとしてるのかな?
状態が良ければ性能は十分だけど、10年以上前の古いリールですよ。
購入するならそれを踏まえた上でね。
127名無しバサー:2006/12/10(日) 23:51:00
>>126
そんなに古い物なんですか…
雑誌見るとシマノのリールはカルカッタやアンタレスって名前をよく見るので新しくていい物なのかと思ってました。

探しているベイトは飛距離が出せて軽いルアーも飛ばせるような物を探し中です。
128名無しバサー:2006/12/11(月) 02:17:45
XTはもう廃盤になってて、現行モデルは

・カルカッタ(シルバーボディで穴なし)
・カルカッタコンクエスト(ゴールドボディで穴あり)
・カルカッタコンクエストDC(シルバーボディで穴なし、ノーマルとの違いはブレーキシステム)

の3つ。
ただ極論だけどカルカッタシリーズは巻物向きなリールだから、
軽めの物全般を扱いたいならシマノのスコーピオン1000シリーズか
ダイワのアルファスシリーズ、もしくはリベルトピクシーをオススメする。
129名無しバサー:2006/12/11(月) 09:23:56
>>127
軽めってどれくらい?
7g以上なら、軽いルアー用のリールを買うのは勿体無いと思うよ。

7g以上が中心なら、シマノだと、カルカッタ100、アンタレスAR、新メタニウムXT、少し高くなるけどDCのどれか。
特にDC系は7gギリのミノーも、1oz近いスピナベも、同じ太目のラインでキャストできるから、竿一本の場合凄く楽です。

7g以下が多く、上は1/2oz以下なら、カルカッタ50、ピクシーでもいいね。
130名無しバサー:2006/12/11(月) 21:08:33
>128-129
詳しい説明ありがとうございます!
参考になりました!
オカッパリで使うので軽いのから重いまで対応できるベイトがいいです。

教えてくれたベイトを見に行ってみます。
叩かれると思ってましたが、すごく親切にレスしてくれてありがとうございました!
131名無しバサー:2006/12/12(火) 03:11:00
このスレで叩く人間なんて居ないから安心してよw


オカッパリなら色んな物投げるだろうから、まずはバーサタイルなリールがいいやね。
悩んだり判断できなかったらまた来てね♪
132名無しバサー:2006/12/13(水) 04:20:21
>131
ありがとうございます!
来シーズンに備えて道具を増やしたり色々な事を覚えたりしたいのでまた何かありましたらよろしくお願いします。

133名無しバサー:2006/12/14(木) 19:20:06
新メタXTでウォーリアを使ってるんですが、飛距離が中々出ません。
飛距離が出せる方法を伝授してください。
よろしくお願いします
134名無しバサー:2006/12/15(金) 06:48:56
>>133
スレ違いな気もするけど…。

慣れないうちは、バイブ等の投げやすいルアーを、
SVS弱め、キャスコン強め、垂らし長めでフルキャストする練習するといいよ。
後、糸巻量が少ない場合も全然飛ばないよ。
135名無しバサー:2006/12/15(金) 08:54:04
なにをどう使っても釣れない時期が4年くらい続いたことあったなぁ…魚がいなかったと知ったのはずっと後になってからだったorz
136名無しバサー:2006/12/15(金) 09:24:56
>135
小さい野池なら良くある事。
毎年冬になると干し上げちゃって、単なるどぶ池になっちゃってる。
137名無しバサー:2006/12/15(金) 20:51:49
霧亥さんは元気なんですか?
ノロウィルスや胃腸風邪が流行ってるので気を付けてくださいね!
138名無しバサー:2006/12/17(日) 20:19:46
>>128
カルカッタ100
シルバーボディー穴なしは何年前ぐらいの物かわかりますか?

139名無しバサー:2006/12/17(日) 21:11:18
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  / /,. ノ ̄\   / .)E)
 /i" / /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < 初バスゲットまで頑張れ!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´
140名無しバサー:2006/12/17(日) 21:59:42
>>138
>>128じゃないけど、>>128の言ってるシルバー穴無しのカルカッタは2005年モデルのことですよ。

大昔(15年以上前?)のカルカッタもシルバー穴無しだけどね。
141名無しバサー:2006/12/17(日) 23:41:52
>140
見分け方とかありますか?
ネットオークションで安く出品してるのを見つけたので質問してみました。
142名無しバサー:2006/12/18(月) 00:18:14
>>141
旧カルカッタはスプールが銀色、ハンドルを止めてるナット部にスコみたいなプラカバーがあったと思います。
レベルワインダー内のガイドリングも旧カルは樹脂色だったはず。

それよりも、ネットオークションなら出品者に質問できるのでは?
143名無しバサー:2006/12/18(月) 01:05:13
>142
レスありがとうございます!
質問したんですが、詳しい回答はなくてこちらに質問してみました。

144名無しバサー:2006/12/20(水) 17:51:13
保守
145霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2006/12/21(木) 14:26:19
>137
まだ入院中だよ。25日に退院予定。長かった〜(*´Д`)=з

ノロウィルスの患者は、俺の入院中にも何人も緊急入院してきたよ。
でも、10代なら2泊3日、40〜50代のオジサンでも
二週間位で退院してったな。
問題はそれが院内感染して、お年寄りが結構重症化してた事。
何人も食事を丸々残してた。
俺は大丈夫だったけど、そもそもハード面で
既に手遅れな位ぶっ壊れてるからな〜orz
みんなも健康には気を付けような!
146名無しバサー:2006/12/21(木) 16:39:39
名コテ霧亥の退院祝いやっぞ!!
147名無しバサー:2006/12/21(木) 17:51:07
オフ会ですか
頑張ってね
148137 ◆XlqT0vueDw :2006/12/21(木) 22:40:57
>145
もうすぐ退院できるんですね!
無事でよかったです。

149名無しバサー:2006/12/26(火) 10:04:33
保守
150剛 ◆6LvowZVHWU :2006/12/29(金) 20:15:49
このスレ誰もいなさそうだけど一応報告書いておきますね。
前スレにうpしてた45cmのバスの写真をアングラーズって釣具屋
のフォトコンテストに提出したんですが(もともとその為に撮った写真)
結果は971人中259位でした。なんかノリーズのエントリーっていう
バイブレーションと普通のラバージグもらえました。あと、いつも一緒に釣ってる
友人は50cmの写真提出して111位と順位がゾロ目だったのでイマカツのサイン
入りルアーと何故かサランラップもらってました。ちなみに1位は
67cmでした・・・・。かなわね〜
151名無しバサー:2006/12/29(金) 20:41:14
エントリーが971あって、259位は立派じゃん
流石だぜ剛

60オーバーなんて、池原とか限られたフィールドでなきゃ、そうそうキャッチできない罠
来年のコンテストは100位目指してガンガレー
152剛 ◆6LvowZVHWU :2006/12/29(金) 21:09:35
>>151
レスありがとうございます!半分くらいの順位かと思ってたので
やっぱうれしかったですね。今日ついでにバイト代で初めてのベイト
買ったので三月からバリバリ行きますよ。もちろんフォトコンも出ます

あとこのスレなんとなく毎日見てしまいます。
冬にスレ進まないと思っててもなんか気になってチェックしちまいます
153名無しバサー:2006/12/29(金) 22:45:43
>>152
やるな〜、剛はもう教える側だね〜。

名無し住人なオレも、コンテストじゃないけどオリムピックのギャラリーに載ったよw
154剛 ◆6LvowZVHWU :2006/12/29(金) 22:55:45
>>153
ああアレですか!オレもヴェローチェ買ったので釣れたら
応募してみようかな。なんかボート&カーディカルプレゼント
って書いてあるけど掲載したら何かもらえるんですか?
155名無しバサー:2006/12/29(金) 23:26:25
>>154
ボート&カーディカル(プロとかが貼ってるスポンサーシールみたいなの)が貰えるらしい。
けど、まだ送ってこないw

剛みたいなイイ先輩がいる良スレだし、来春の新たな坊主君の為に地味に保守していきたいね。
156剛 ◆6LvowZVHWU :2006/12/30(土) 07:52:54
>>155
先輩ってそれはまだ早いですわw

ボートがもらえるんだと思ってた・・。
157名無しバサー:2006/12/30(土) 18:50:22
剛クンどんなさおとリール買ったの?
158剛 ◆6LvowZVHWU :2006/12/30(土) 19:11:21
>>157
ヴェローチェ622M(2ピース)とスコーピオン1000です。
2ちゃんで初めてのベイト何がいいか質問したら圧倒的にヴェロとスコ
だったので。何とかしてチャリで竿2本運ぶ方法考えないと・・・。
159名無しバサー:2006/12/30(土) 21:48:46
自分もスコ1000使い続けて6年
一緒に始めた友達はアンタレス、ピクシー、コンクDCと高級リールに乗り換えた
しかし俺はスコの色が好きだ 重さが好きだ
何より、使い続けても丈夫。巻きが弱いと言われているが、6年使って何ひとつの不満もない
今では2代目。年明けには3代目を購入します。
160名無しバサー:2006/12/30(土) 22:37:13
>>剛
今日ボート&カーディカル届いてました。
帰省前だったのでチラっと見ただけだけど、小さなカタログらしきものも同封されてましたよ。
オリムユーザーはゲットしときましょ〜!!
161剛 ◆6LvowZVHWU :2006/12/31(日) 07:45:48
>>159
スコ1000はやたら人気がありますよね。専用スレまで立ってるし
>>160
早く釣りてえ〜!けど11月終盤くらいから釣り行ってもアタリもカスリもねえ〜!
ので3月からですね
162名無しバサー:2006/12/31(日) 12:35:11
>>161
冬にバス釣りをしてキッチリ釣ることが出来る
テクニックを身につけると
他の季節でも釣りの幅が広がりうまくなるよ!!
163名無しバサー:2006/12/31(日) 20:12:01
>>161
俺は冬になるとめちゃくちゃながーいワームで釣りしてたよ。
上がってくるのは腹ペッチャンコのバスだから冬のバス釣りは辞めて鱒やります。
164名無しバサー:2007/01/01(月) 04:51:34
明けましておめでとうございます
先生方今年もよろしくお願いします
今年はアドバイスができる立場になれることを目標にがんばります
165名無しバサー:2007/01/01(月) 10:35:08
あけおめ!
冬はトラウトの管釣りで腕を研くのもいーですよ
166名無しバサー:2007/01/04(木) 01:20:18
おー、こんなスレがあるとは。長文になるが
俺も中学時代はチャリで毎週、地元の池や淀川に行きまくったが
まったく釣れなかった。
そして、高校入る前には釣り自体を辞めてしまってた。
今は社会人になり、当時の釣り仲間に誘われて
車で兵庫の野池に行ったんだ。
その時、そいつに指導してもらってな。
初めて30cmを釣れたんだ。
それ以降、何度か連れて行ってもらってるが釣れないんだ。
今は冬だが、春になったら頑張ろうぜ。
167名無しバサー:2007/01/07(日) 08:54:43
保守
168名無しバサー:2007/01/08(月) 18:39:09
ルアーを結ぶところに付いているリングは〇形とU形でルアーの動きに違いは出ますか?
169名無しバサー:2007/01/08(月) 18:53:12
でかくなきゃ特に差はでない
U型はフックが回転しにくく安定感があるとされる
気のせいという説もある
170名無しバサー:2007/01/08(月) 19:02:03
>>168
ラインを結ぶところについてる、スナップリングの事だよね?
それの円と楕円の違いでいいのかな。

だったら、ルアーのアクションそのものは変わらないはず。
円と楕円の違いは、リングの繋ぎめにラインが入ると、ラインブレイクの元になるから、それを防ぐ為に楕円になってます。
171名無しバサー:2007/01/08(月) 23:10:20
>169-170
レスありがとうございます!
ルアーの動きを変えてみたいので聞いてみました。
リングの形ではなく大きさを変えれば多少動きが変わりますか?
172名無しバサー:2007/01/09(火) 01:21:19
>>171
あまり変わらないです。
めちゃめちゃ重いとか、めちゃめちゃ太いとかなら、多少は変わるかも。

それより、フックを変えた方が劇的に変わる事が多いですよ。
大きくしたり、小さくしたり、ダブルフックにしたり、等など。
後は、ラインをリングやスナップ使わずに直結するとかでも、ルアーによっては変わります。

ただ、多くの場合、動きが悪くなる事が多いので、色々試行錯誤してみてくださいね。
173名無しバサー:2007/01/09(火) 12:46:31
>172
色々試してみます!
アドバイスありがとうございました。
174名無しバサー:2007/01/09(火) 18:12:06
メガバスのPOP-Xの赤(バイパーレッド?)の定価か相場わかる人いますか?
175名無しバサー:2007/01/10(水) 01:44:29
近所の中古屋で5000円でショーケースに入って売ってた(未開封)
もいっこの中古屋で2200円で売ってた(未開封)
それ以外は知らん

あ、開封済みで箱なしで1600円で売ってたよ中古
176名無しバサー:2007/01/10(水) 10:00:26
>>175
未開封が2680円で売っていたんですが、高いのか安いのかわらないので聞いてみました。
177名無しバサー:2007/01/15(月) 16:10:23
保守
178名無しバサー:2007/01/15(月) 16:33:47
最近誰もこないですね…
179名無しバサー:2007/01/15(月) 19:16:18
>>176
詳細 9-5■POP-XヴァイパーレッドVRメガバス 2,000 円 9月24日
詳細 メガバス POP-X VR 中古 1,300 円 9月23日
詳細 ★POP-X・VR ★検メガバスITO 1,800 円 9月22日
詳細 メガバス POP−X VR 2,100 円 9月20日
詳細 メガバス・POP−X VR 新品! 1,880 円 9月17日
詳細 POP−X VR  新品 2,000 円 9月17日
詳細 ★100円スタート★POP−X・VR 2,100 円 9月13日
詳細 メガバス POP−X ポップX VR 2,000 円 9月7日
詳細 メガバス   POP-X(VR)新品! 2,100 円 9月6日
詳細 メガバス・希少POPーX新品!(VR) 2,000 円 9月6日
詳細 POP−X VR  ポップX 1,900 円 9月6日
詳細 人気◆POP−X 【VR】新品未開封◆メガバス 1,900 円 9月5日
詳細 ■■メガバス POP−X VR■■ 2,200 円 9月5日
詳細 POP−X【VR】 1,900 円 9月3日
詳細 POP−X【VR】 1,900 円 9月3日
詳細 ☆ メガバス POP−X VR 新品 未開封 ☆ 2,320 円 9月2日
詳細 メガバス POP−X☆VR☆そのA 2,000 円 9月1日
詳細 メガバス POP−X☆VR☆その@ 2,100 円 9月1日
新品で1800円から2320円中古で1300円
いらなくなって中古屋に販売するときは新品で700円中古で200円
180剛 ◆6LvowZVHWU :2007/01/19(金) 22:47:46
保守
181名無しバサー:2007/01/23(火) 22:49:53
保守
182名無しバサー:2007/01/30(火) 04:21:53
ラバージグにワームを付けて釣りしてみようと思うんですが、どんな感じで使えばいいんでしょうか?
基本的な使い方(動きの付け方)教えてください
使用する場所は池です
183名無しバサー:2007/01/30(火) 11:39:58
>>182
底をポンポンポンと跳ねるように引いてくる感じでいいと思う
あとは任せた
184名無しバサー:2007/01/30(火) 11:44:18
今流行り?のハンハンのように
止めた時にラバーがハッと開くように調整して
ズル引きでもすれば釣れるよ
185名無しバサー:2007/01/30(火) 17:52:37
>>183-184
その方法で頑張ってみます。
ありがとうございました
186名無しバサー:2007/01/31(水) 08:21:54
どう致しまして
187名無しバサー:2007/02/06(火) 06:30:05
保守
188名無しバサー:2007/02/06(火) 07:44:17
この前ケムA+シャッドシェイプ3'でズル引きしてたんだけど根掛かりに即アワセしてしまったorz
もうバスのアタリ忘れてしまったよ…
189名無しバサー:2007/02/06(火) 22:18:24
この時期、そう簡単に口にしたルアーを吐き出さないから、焦って合わせない方がいいよー?
怪しいと思ったら止めて、魚が動くのを確認してから合わせれば大丈夫
190名無しバサー:2007/02/10(土) 03:24:48
>>182
ラバージグは動かすんじゃない。止めるんだ。
トントンやってきて食わせたいところに置きに行くの。わかる?
191名無しバサー:2007/02/10(土) 09:02:59
今年は世界的な暖冬で
もうシーズン入ってるんじゃない?
192名無しバサー:2007/02/10(土) 13:20:15
タコ釣りのテンヤとラバジは動かし方が似てる・・・気がする。
193名無しバサー:2007/02/10(土) 17:05:42
>190 トントンしながら引いてくるんじゃなくてトントン→止めるを繰り返すんですか?

あと、トレーラーってのはただ巻きですか?
194名無しバサー:2007/02/10(土) 17:33:11
性と動・・・・じゃない静と動のメリハリをつけると
バスがリアクションで食いつき易くなる為。
トレーラーはジグの針にワームやらポークなんかをくっ付ける事を言う。
195名無しバサー:2007/02/11(日) 02:22:05
>194
レスありがとうございました!
196名無しバサー:2007/02/11(日) 16:26:47
もう3年バスが釣れていません。僕の住んでいる所は全面リリース禁止県です。
主に行く釣り場はかなり小規模な池とオーバーハング、杭、倒木が多い池の
二つなんですが、その池は良くバスが釣れていると言う話を良く聞くんですが、
一回も釣れたことがありません。常吉リグなどのセコい釣り方も
試してもアタリすらありません。
サイズにはこだわらないのでとにかく一匹釣る方法はないでしょうか。
長文スイマセンでした
197名無しバサー:2007/02/11(日) 19:29:56
タフってる場所で、とにかく一匹でもって言うなら、俺は1/4ozぐらいのスピナベを勧めるな
とにかく投げて巻くを繰り返す
ブレードが回転する最低のスピードでリトリーブ
杭や倒木にコンタクトさせるように、しつこく移動しながらキャスト
198名無しバサー:2007/02/11(日) 20:17:33
補足すると、風がある時は>197
風のない時はクランクベイトがいいよ。
両方とも何か岩か底にぶつけながら引くと良い。根掛を恐れずにね。
199名無しバサー:2007/02/11(日) 20:30:04
>>197>>198ありがとうございました。ではバスが居るかどうかもわからない
エリアでバスが居るかどうか知る方法はありませんか?
何度もすいません
200名無しバサー:2007/02/11(日) 21:57:28
バスが確実に居る湖川という前提なら
水をバチャバチャやると小バスが寄ってくる。
冬場は魚探使えとしか。
201200:2007/02/11(日) 22:04:07
エリア=小さい範囲
フィールド=その繋がる淡水域全部
として。
202名無しバサー:2007/02/12(月) 09:03:36
春、夏、秋、冬ってどこを狙えばいいの?
203名無しバサー:2007/02/12(月) 18:19:36
>>202
春はスポーニングエリア近辺。

夏はシェードと水通しいいところ。

秋はシャローで好条件重なってる所。

冬は水の流れの緩やかな場所や、生活or工業排水のある水温高い場所。
シャローの近くのディープ。
204名無しバサー:2007/02/12(月) 20:09:20
>>203
春、秋、冬をもっと詳しく教えて?
205名無しバサー:2007/02/12(月) 21:46:18
>>204
教えて?


スポーニングエリア=流れの弱いシャローのハードボトム。
早春はディープからスポーニングエリアに続くようなブレイクライン、ウィードライン。
何も考えずシャローやってても釣れる。
クランクか大きめワーム。


秋はシャロー全体に魚が散っている。
少しでも数、サイズを効率よくあげる為に、良さそうな場所、実績のある場所を狙う。
岸際よりやや沖目のストラクチャー、特にウィードラインやブレイクラインに沿って良型が回遊する傾向が強いと思う。
そういう”ライン”の端や切れ目を重点的に狙う。
春同様、シャローやってりゃ釣れる。
トップ、シャロークランク、スピナベ。


少しでも水温の高い所=排水、漁港、ディープ、野池なら午後のシャロー。
ディープ狙いの場合、魚はシャローからディープに一気に移動したりはできないので、シャローから近い順に狙っていく。
人間には辛いが、冬の魚は夜の方が活性高い傾向があると思う。
数は出ないが何でも釣れる。

以上、ライトリグ苦手なオレの主観です。
206名無しバサー:2007/02/12(月) 22:35:20
クランクを一日中広く投げ倒してみれば成果が上がるかと。
(1回転1秒くらいのペースで巻き巻き)
207名無しバサー:2007/02/12(月) 22:40:04
とりあえず、これからの季節は、クランクを潜らせてから、浮き上がらない程度に遅巻き。
これで数もサイズも一番結果出るかもね。
208名無しバサー:2007/02/13(火) 07:27:15
>>205
季節にあったルアーやリグって何?例えば秋はダイワのTDバイブとか。
209名無しバサー:2007/02/13(火) 08:22:06
>>208
そんな、知らないよ。

ただ、俺(と周り)だけの実績でいいなら、春のクランクはチェリーとか10cc。
大きめワームはスタッガーオリジナルのテキサス。

晩春から秋はスピナベ、DゾーンやBカスタム。

それらが数とサイズが良かったよ。
210名無しバサー:2007/02/13(火) 08:45:27
>>209
難しい質問に答えてくれてありがとう。
211名無しバサー:2007/02/13(火) 08:49:29
そういや、シーズナルパターンを日本に広めた哲男先生が
あえて一種類のルアーだけで一年通して見るというのもいいってな事言ってたな
村田の事務員さんも似たような事言ってたし
212名無しバサー:2007/02/13(火) 10:29:43
そんな拷問に近い事をやらせようとする田辺はドS
事務はただのキチガイホームレスの禿げ
てか事務はもうおじいちゃんみたいだね、月日が経つのは早いものだ。何才なんだろぉ。。。
213名無しバサー:2007/02/13(火) 10:48:05
まだ水温が8度しかないよ〜〜
早く暖かくならないかな
214名無しバサー:2007/02/13(火) 20:58:52
>>212
俺の記憶では事務は1960年生まれ。
46〜7歳のはず
215名無しバサー:2007/02/13(火) 21:09:13
田辺の名言
「とりあえず3年捨て時間を作った方がいい」
216名無しバサー:2007/02/14(水) 03:51:17
>>212
やらせようとしてるっていうか
こういうやり方もあると
いくつもある道のうちの一つを示してるってだけだろ
217名無しバサー:2007/02/14(水) 06:09:18
スレ違いかも知れないが教えて下さい。
スピナベ大好きなんだがいままで一度もレギュラーサイズのスピナベで釣った事がない。
コンパクトなタイプの方が好みなのもあるけれどたまにレギュラーサイズの物を買ってみてもバイト前にロストばかり‥‥
スピナベって大きさによって使い方とか違うのですか?
218名無しバサー:2007/02/14(水) 08:47:09
ルアーの泳ぎでワイドとタイトの違いは何?ワイドとタイトであってるよね?
219名無しバサー:2007/02/14(水) 10:30:30
>>218それはバス釣り用語ではない。ただの英単語だ
220剛 ◆6LvowZVHWU :2007/02/14(水) 18:57:30
ダメだ・・・。ちょこちょこ野池に行ってるけどアタリもないよ。
みんな初バス釣れた?
221名無しバサー:2007/02/14(水) 19:29:26
釣れね。バス始めて10年になるが今だに冬に狙い通り
釣ったためしがない。まだまだヘタクソだ。
冬に普通に釣ってくる人はうまいよな〜。
はぁ。来週もワカサギ釣りにしようっと。。。
222名無しバサー:2007/02/14(水) 19:49:01
>>220
野池の春は遅い印象があるよ。
遅いというか、早い個体と遅い個体の差が、ビッグレイク程ないんだと思う。

ちなみに、今年はまだバスは行ってないです。
釣れたら初バス報告しますね。

>>221
今年も何度かワカサギ行ったけど、俺が行く所はバスタックルの人多いですよ。
そっちはどうですか?
223名無しバサー:2007/02/14(水) 20:39:50
>>222
おおっワカサギやる方がいらっしゃるとは!
こちらもバスロッドでやってる人結構見かけますよ。
自分は晴れて暖かい日は午前中ワカサギ、昼間バス
上がる前にもう一回ワカサギってパターンが多いですw
224名無しバサー:2007/02/18(日) 07:59:04
保守
225名無しバサー:2007/02/19(月) 02:44:42
昨日、今シーズン初バスつれたよぉ〜
東北だけど暖冬だから頑張ってみたお
ルアーは、サターンとベビーシャッドさ!
もちろんこんな時期に釣れたのは初めて。
てか、このルアーで釣ったのも初めてのヘタクソです。
226名無しバサー:2007/02/19(月) 14:01:49
釣れない。この時期はどうやってバスを釣るんだ。
227名無しバサー:2007/02/19(月) 15:05:49
釣れないからバスの釣り堀行ってきた。
釣れるには釣れたがなにかこう敗北感のような
ものが込み上げてきた。
228名無しバサー:2007/02/19(月) 15:23:48
生き物の気配すら感じない… 冬は釣れないズラ
229名無しバサー:2007/02/19(月) 16:30:32
いまんとこ今年二匹だけどほんと冬って魚っ気ないよね。 特に野池。
しかもこの冬に鴨が10匹くらい居ついてシャローを荒らしまくってるw 餌めあてでついてきやがる・゚・(つД`)・゚・ 
おかっぱりには厳しい
230名無しバサー:2007/02/19(月) 17:27:42
>>229さん今年に入ってもう二匹も釣るなんてたいした腕と見受けた!
質問したい何のルアーで釣りました?
231名無しバサー:2007/02/19(月) 18:46:47
そろそろ根魚釣りからバスに戻るか
232剛 ◆6LvowZVHWU :2007/02/19(月) 19:37:16
今日は60cmのコイがスレで釣れかけた。バイブレーション適当に投げてたら
ものすごい強い引きが来て、30分の格闘の末やっと姿が見えたと思ったら
背中にフックが引っかかってた・・・。でも陸に上げようと思った瞬間
フックが外れて逃げられちまった。スレってことは、今の魚はバイブレーションが来ても
気づかないほど冬眠状態なのかな
233名無しバサー:2007/02/19(月) 20:01:20
よくある。
コイは重いからラインが千切れるよ。
234名無しバサー:2007/02/19(月) 20:15:25
>>232
鯉は季節問わずスレ掛かり多いですよ。
多分、食性じゃなく、威嚇で体当たりする事が多いんだと思います。

大型の固体は小魚も食べるらしいですけどね。
235229:2007/02/19(月) 21:05:16
なんか聞かれてますね。
釣れたのはクランク(ブリッツ)とスピナベ(ハイピッチャー)でした! いずれも水深5、60センチのシャローで。
本当はジグでがつんと合わせて釣りたいんだけど、今年に入ってジグには反応が悪いような… 
11月12月はジグばかりだったのに。 ちなみに九州であったかいはずだからうまい人ならもっと釣れると思う(´Д⊂ヽ
236名無しバサー:2007/02/19(月) 21:49:30
>>230 参考になりました。 水深5メートルって結構深いですね 私がやってるところが浅すぎるのかな?
237剛 ◆6LvowZVHWU :2007/02/19(月) 23:12:14
>>233
>>234
そうなんですか。季節は関係ないんすね
238名無しバサー:2007/02/19(月) 23:37:29
地元に水の綺麗な溜池があるんですが、バスしかそこには居なくて私が釣った最大のサイズが45程度です。
餌となる稚魚とかが居なく、成長スピードも遅くて固体数も限られている状態だと思います。
ザリガニとかエビを逃がして環境を良くした方がいいですかね?
今年に入って試しに近所で釣った60近い鯉を14匹放流したのですが無事に稚魚が出てくるでしょうか?
239名無しバサー:2007/02/20(火) 00:06:11
>>238 そのまま放流するのではなく その鯉が卵を産んだら稚魚をある程度育てないと   全部バスに食われる やつらの食欲は異常!
少し前まで友人がバスを水槽で飼ってたんですけど食費がかさんで逃がしましたと言ってました…orz
240名無しバサー:2007/02/20(火) 00:32:26
>>238
バスの卵が鯉に一網打尽にされEND
241名無しバサー:2007/02/20(火) 00:41:22
>>240がほぼ正解。鯉はやばいよ
242名無しバサー:2007/02/20(火) 01:43:01
となると ウグイ オイカワ アブラハヤ?
243名無しバサー:2007/02/20(火) 02:09:16
バスの卵が食われても餌となる鯉の稚魚が出来れば今居るバスの成長スピードが上がるので多少いいのでは?
244名無しバサー:2007/02/20(火) 04:35:44
今いるバスの中の何割かが釣られ
更にその何割かが死に
245名無しバサー:2007/02/20(火) 08:45:35
池の掃除をしてくれるのに鯉は入れるべし
少なからずな
246名無しバサー:2007/02/20(火) 09:49:45
おまえらは鯉の恐ろしさを知らない。
俺の近所の川は毎年、鯉を放流してるのだが、バス等をほぼ絶滅に追いやり
鯉しかいないと思えるような川になっているぞ…
247名無しバサー:2007/02/20(火) 10:00:11
>>246 鯉だけになった川はおしまいだな
248名無しバサー:2007/02/20(火) 10:02:46
そんな時の鯉ヘルペスですよ。
249名無しバサー:2007/02/20(火) 10:10:42
そういや、縁日の金魚すくいでとった金魚を
近くの池に放したら、錦鯉が近づいてきて
いきなりバクッっといっちゃった
なんて話も聞いた事あるな
雑食性が強い上かなり悪食みたいだな
250:2007/02/20(火) 10:38:48
>248 ひ、ひぇぇぇ〜
251名無しバサー:2007/02/20(火) 12:12:13
>>245
鯉は池の土壌を口でパクパクして悪くするから普通は入れない。
252名無しバサー:2007/02/20(火) 12:21:01
放流した池は藻や水草とかもまったくない池なので水質悪化とかは殆どないと思います。
ある程度鯉を放流したので今度は手長エビやヤマトヌマエビなどを放流しようと思ってます。
253名無しバサー:2007/02/20(火) 13:09:10
>>251
鯉って悪魚なの?
鯉の利点てあるの?
254名無しバサー:2007/02/20(火) 15:05:13
251ではないが鯉は悪魚ではないと思う。
底に溜まったヘドロを食べる時に泥を巻き上げ底にたまったメタンガスを出してくれるし、巻き上げられたヘドロは酸素に触れ分解される。
藻なども食べるので藻が大繁殖する事も少なくはなると思う。
生態形博士ではないのであくまで自分の意見なので参考にしてくれ。
255名無しバサー:2007/02/20(火) 15:07:50
鯉のいる池にヌマエビとかテナガエビ入れても食われるだけ
256名無しバサー:2007/02/20(火) 15:59:12
鯉おそるべし!!
257名無しバサー:2007/02/20(火) 16:15:44
学生時代キャンパス内にある実験用のいろんな池でいろいろテスト
したけどバスが入ってる池に鯉入れるのはよくない。
入れるならクチボソ、泥底だとバス以上に繁殖してビオトープ
としても成立します、あとはヨシノボリこれもいける。
ヨシノボリ+ドブガイ、カラスガイ、+タナゴの三点セット
これもいける。フナだけをベイトとして放流してもバスは増えません。
ていうかベイトフィッシュオンリーの池を最初に作ってそこにバス入れても
楽しめるのは最初の5年ぐらい、あとは増えすぎたコバスを親が食っちゃって
数はあまり釣れなくなります。
メガバスのレベルXでも行った事のある人ならわかるけど個体数維持の為餌キン
放流してるよね、放流直後はバスも釣れだすけどオープン当初のようには釣れないよね。
ライオンとか肉食獣が広大なテリトリーを必要とするようにバスも40cmのバスで
100uのスペースとそこに住むベイトフィッシュがいります。しかも単純に正方形の100u
ではなくベイトを捕食するための池の外周に沿ったシャローを含む100uが必要です。
50cmのバスならさらに広いテリトリーが、一つの池に当歳魚から50アップまでの
バスを維持するにはある一定の大きさのスペースとそこで繁殖、維持できるベイトフィッシュ
の量が必要です、要するに小さなスペースのキャパの池が安定期に入ったら非常に釣りにくい
釣れてもコバスが多い池になってしまします。釣れるバスのコンディションを維持しようとして
甲殻類、モツゴ、オイカワ、ナマズ、フナ、エサ金、各種淡水ハゼ類などを放流しても莫大な時間と
費用が必要になります、自然の前では人間は無力です。
それから自然を取り戻そうとかいって某環境クラブが日本のあちこちの河川に錦鯉など鯉を
放流しましたが胃のない鯉は餌を食べ続けなくてはならず、日本の貴重な在来種の卵から稚魚、
魚種によっては成魚まで捕食します、九州の某県のクリークが十数年前の霞のように
、いやそれ以上に大型のバスが現在釣れていますがクリーク内のエビや小魚をある程度食い尽くしたら
今の霞のようになるのかも知れません、長文スマン。
258名無しバサー:2007/02/20(火) 17:28:32
>>257
隣で寝てる妹のスカートをそっと巻くし上げ まで読んだ
259名無しバサー:2007/02/20(火) 20:57:46
>>258
続きを聞かしてー (*´д`*)ハァハァ
260名無しバサー:2007/02/20(火) 21:03:04
だけど巻きあげられたヘドロによって酸欠状態になって
底性生物や小魚が死ぬって話も聞いたよ。
261名無しバサー:2007/02/20(火) 21:17:11
自分で好き勝手にいじれる野池所有してるのか
うらやましいな
いくら位?
262名無しバサー:2007/02/20(火) 21:38:28
学校法人所有の実験用テストポンド

ホントはね津波のテストしたりするためのなんだけど
釣り好きの教授やアクアリウム愛好家の学部長とかで
やりたい放題で琵琶湖から持ってきたエビやら
どこで仕入れたのか不明のティラピアやら錦鯉(こいつらだけは学校の公費で購入)
やら学園祭の模擬店であまった金魚すくいの金魚やらいろんな魚が混泳してまつ。

263太郎:2007/02/20(火) 23:14:37
最近バス釣りに興味を持ち5a程のワームを使っています。釣れません。ワームで、お薦めのサイズや色、これはお手頃で良いよと言うルアー有りましたら教えて下さい。後リールの巻きの速度や動かし方も教えて下さい。超素人なので猿でもって分かる様にお願いします。
264名無しバサー:2007/02/20(火) 23:16:15
そこの池はルアー投げてても平気なん?

なんだか自分専用池みたいで すっごいうらやましい
将来金もちになったら自分の土地の中にバス池を作ってみたいと考えてます
                        22歳 引きこもり釣り好きNEET
265名無しバサー:2007/02/20(火) 23:29:26
自然の前では人間は無力なり
266名無しバサー:2007/02/20(火) 23:32:50
>>264
池を作っても、バスを移入するのは違法ですよ。
267名無しバサー:2007/02/21(水) 00:50:38
庭の池なんかにはボウフラ駆除の為に入れるよね
268太郎:2007/02/21(水) 01:02:22
>>263ですが是非ご指導宜しくお願いいます。
269名無しバサー:2007/02/21(水) 01:25:34
どこがホーム?
270名無しバサー:2007/02/21(水) 01:29:27
ねるノシ
271名無しバサー:2007/02/21(水) 01:58:23
まず、巻くスピードは魚が食えるスピードだ!分かる?
魚の体調を考えて巻けばいい。
寒いこの季節は魚の活動能力が低下して水面よりも底にいる確率が高い。
ワームの色や形は人それぞれだと思うが、俺は緑系のワームしか使わない。
ワームのサイズも自由に選べばいい。
狙っている魚の口に入るサイズならなんでもOK。
後は、ワームのアクションだが、これが一番説明するのが難しい。
重りを付けずにするならチョンチョンと上下にしてワームを引いて来て止めるの繰り返しだ。
リズムは色々やるべし。ワームを投げてすぐ巻くより少しの間待って下に沈むのを待つのがいい。
下手はすぐに巻きたがるがそこは我慢。
沈んでいく最中に食う事は多々ある。
沈んでいく最中に食うと投げた時にたるんでいた糸が動いて張るのだか、
糸の張るスピードを見て魚が引いているのか、
ただワームが沈んでいるから糸が張っていっているだけなのかを判断する。
272名無しバサー:2007/02/21(水) 02:01:04
ってか、オマイら冷たくない?低姿勢で釣りの後輩が聞いているのに(x_x;)
273名無しバサー:2007/02/21(水) 02:33:23
底を取るのが簡単なジグヘッドがオススメ。底まで沈めたら、竿を横方向に
動かしながらゆっくりとズル引き。それに加えて途中で何かに引っ掛かったら
竿を立ててシェイクしたり止めたり。後はネコリグも良いかと。
ネコリグはシンカーは1/32oz程度だと底取るのも簡単かと。
アクションはジグヘッドの場合と同じでいいと思う
いずれの場合も丁寧に底を取りながらゆっくり動かすことが大事。
274名無しバサー:2007/02/21(水) 11:15:44
僕は2年目のまだまだ小僧なので教える事が出来ませんがこのスレッドはすごく助かっています。
どのスレッドよりも親切で的確なアドバイスをもらえて先輩方には感謝しています。
ひとつ思ったのはラインを見る癖をつけた方がいいと思います!
275太郎:2007/02/21(水) 11:29:57
>>263です。皆さん色々と説明アドバイス有難う御座いました。これからちょっと釣りに行ってきて頑張ってみます。
276名無しバサー:2007/02/21(水) 11:48:29
初めまして
自分も2年近くしてるけどまだ………
ホーム?がないし
住んでるのも埼玉orz
いい感じにつれるトコもないですし
腕はもちろんダメ
アドバイスよろしく
277名無しバサー:2007/02/21(水) 11:56:18
>>276
釣れるところで釣りをする。
バスは諦め他に乗り換える。
278名無しバサー:2007/02/21(水) 12:03:39
>>277
権現堂はなんどか行ったけど自分は釣れなかった
279名無しバサー:2007/02/21(水) 12:33:33
埼玉は釣れますよ。野池巡りすればいいことあるかも
280太郎:2007/02/21(水) 14:51:49
今、緑色のオッポが二本付いたワームを使ってみてます。アクションの付け方は竿を縦にチョンチョンと引きリールを巻くを繰り返し、しているのですが竿を横にチョンチョンとするのも加えた方が良いですか?
また文面での説明は難しいでしょうが、こう言う風なアクションの付け方もあるよ。と言うのが有りましたら教えて下さい。
281名無しバサー:2007/02/21(水) 15:20:09
ワームを下に維持したいなら横や下向きに動かした方がいいよ!
重りを付けてるなら底をとってワームがポンポン跳ねてる感じにするのがいいかも。
必ず底から離さない事が今の季節なら重要かも。
今は野池にいるの?
282名無しバサー:2007/02/21(水) 15:42:56
>>279
幸手が多いいし良いと聞いたんで仕事休みの日に行ってみます!
自分越谷だから少し遠いいけど
283太郎:2007/02/21(水) 16:16:40
>>281さん
はい。今、野池に居ます。当たりがありラインが持って行かれたので、あわせたらスコンと軽くなり巻き上げたらワームの、おっぽが無くなってました。orz
がっかりしたので帰ろうと思うのですが今の時期は何時から何時位まで釣れますか?
『底をとる』とはどう言う事ですか?
284太郎:2007/02/21(水) 16:39:36
言い忘れていましたが僕は釣りと名の付く物は、全くしたことが無いので宜しくお願いします。
285名無しバサー:2007/02/21(水) 16:46:10
そろそろうざい
286名無しバサー:2007/02/21(水) 16:57:52
ワームなどが底に付いている状態かな。
287名無しバサー:2007/02/21(水) 19:02:37
ワームの尻尾がなくなるのは大抵ギルの仕業
288太郎:2007/02/21(水) 19:34:25
>>285
うざいと思うなら、ここに来んな!いちいち書き込みすんな!皆、親切なのに貴様の様なヤツが一番うざい!親切な方々も、お前うぜぇって思ってるはずたぞ!ヴォケ!
>>286
教えて下さって有難う御座います。
>>287
ブルーギルってヤツですかぁ。そう言う情報も有り難いです。有難う御座います。
289名無しバサー:2007/02/21(水) 19:54:35
私も久々に釣りに行こうかな。
五年ぶりぐらいだけど、現在主流ルアーはなにかな?
290名無しバサー:2007/02/21(水) 20:05:04
切れたよwwwwwwwwwwww
コテハンウザい
291太郎:2007/02/21(水) 21:44:43
本当に釣り初心者なもので『うざい』と言われムカついてしまいました。気分を害された方々にお詫び申し上げます。雰囲気を悪くしてしまい済みませんでした。
ところで皆さんは何故コテハンを使わないのですか?
292次郎 ◆dO9q./HZqU :2007/02/21(水) 22:38:09
>>291 コテハンにしてみますた。
293名無しバサー:2007/02/21(水) 22:54:04
荒らしと思われる流れだったからじゃね?

ワームから始めるのもアリだとは思うけど
もう最近の気候ならハードルアーの方が釣れるんじゃないかな。
簡単に手に入るようになったベビーシャッド(ラッキークラフト)を
ゆっくりタダ巻きしてれば釣れると思うよ。
294名無しバサー:2007/02/21(水) 22:59:36
野池の水温はまだまだ冬と変わらない気がするけど…
川だとルアーで釣れると思うけど、初心者だからポイントが分からなかったら釣れない気もする。
大体この季節にやり始める意味が俺には分からない。
寒いじゃん。夏なら簡単に釣れるのにね
295名無しバサー:2007/02/21(水) 23:41:10
ヒント:日当
296名無しバサー:2007/02/22(木) 00:42:49
太郎君 今の時期は誰でもあまり釣れない時期だよ。もう少ししたら春だからきっと釣れるハズだよ。
あとね、別に俺はかまわないんだけど、本来スレッドはみんなの物だからあまりひとりが質問レスばかりしていると他の初心者の子が入りずらくなっちゃうじゃない? だから昔俺はとにかくバス釣り板を全部見てまわったよ。
自分が質問しなくても他の子が質問してたりするからそれ読めばバッチリだよ。あとは平日の昼間とかに釣具屋に行ってヒマそうな店員さんに初心者ですって言ったら親切に教えてくれると思うよ。
297名無しバサー:2007/02/22(木) 00:46:25
>>296だけど決してレスするなって意味じゃないからね。俺はみんなで仲良くしたいだけだからね。
298名無しバサー:2007/02/22(木) 01:03:59
ここの奴俺を含めて皆いい奴だな(*⌒▽⌒*)
マナーの悪いバサーは嫌いだがオマイらは好きだ。
299太郎:2007/02/22(木) 01:47:08
2ちゃん事態初心者なのでご迷惑を掛けて申し訳有りませんでした。
>>293さん今日、釣具屋に行って初心者と伝えたらルアーじゃなくワームを薦められたのでワームを購入してしまいました。明日また釣具屋に行ってルアーを購入してきます。
>>294さん今、釣りを始めたのは最近仕事を辞めたのと前からバス釣りには興味が有ったので僕的には、ちょうど良いタイミンクだったので始めました。
>>296さん、確かに僕ばかり書き込みしてたら他の人が入りずらくなりますよね。僕も経験が有ります。以後気を付けて他の釣り板も見る様にします。
皆さん本当に色々とアドバイスして頂き有り難う御座います。
そして雰囲気などを悪くしてしまって済みませんでした。他の釣り板も見ますがご指導、宜しくお願いします。
300名無しバサー:2007/02/22(木) 02:09:45
今日ぐらいの気温なら、釣れ始めるのかな?
野池でワカサギカラーのミノーをズルズル引こうかと
301名無しバサー:2007/02/22(木) 02:23:12
ワームでいいと思うよ。
グラブにライトジグヘッドかノーシンカーでゆっくり二回巻いて二秒止めて
302名無しバサー:2007/02/22(木) 02:47:37
>>296です。
太郎君気にしないでね。 僕も昔、荒らしに対してレスしちゃってそのスレめっちゃ荒れちゃってさ、常連さんに叱られたもん(笑)

うん、色んなスレ見るといいよ!たまに上級者?がめっちゃ親切にレスしてくれてるのもあってためになるよ。
303名無しバサー:2007/02/22(木) 05:08:07
ルアーやワームの色はどんな感じで使い分けてますか?
304名無しバサー:2007/02/22(木) 11:16:47
ミノー&シャッド:アユorワカサギ
バイブ:金黒、チャート
クランク:アユ、金黒、チャート
スピナベ:白のWウィローゴールドリーフ
ラバージグ:黒
トップ:メタリックシルバー、遠方でも目視できる色
ワーム:ウォーターメロン、パールホワイト、ブラック、オレなら食う!と思える色

効く色はその時々によって違うので試してみるのが一番。
305名無しバサー:2007/02/22(木) 14:17:04
春日部在住の方いらっしゃいますか?
居たらお聞きしたいことがあります。
306名無しバサー:2007/02/22(木) 14:52:17
>304 いつも同じので粘っていたのでこれを参考にしてみます。
ありがとうございました!
307名無しバサー:2007/02/22(木) 15:33:32
こんな、晴れた日はクロキンか!?
サスペンドをノロノロ引いて
308名無しバサー:2007/02/22(木) 16:14:38
オレは金黒は朝夕マズメ時(魚の活性が上がる時間帯)に使うようにしてる。
309名無しバサー:2007/02/22(木) 16:30:43
>>305
かすかべだよー
310名無しバサー:2007/02/23(金) 17:27:32
太郎君は中学生かな?
すぐ切れちゃう性格なのかな?
ここは君の為のスレじゃないんだよ。
もうこなくていいからね
311名無しバサー:2007/02/23(金) 17:35:12
はじめて来たスレで「ウザいと思うならここにくんな」って
デカイ顔してる奴って何なんだろうな。驚愕
312名無しバサー:2007/02/23(金) 18:21:17
もうほっとけ
313名無しバサー:2007/02/23(金) 18:32:13
>>310は中学生かな?
すぐ切れちゃう性格なのかな?
ここは君の為のスレじゃないんだよ。
もうこなくていいからね
314名無しバサー:2007/02/23(金) 22:16:33
うざいと思うなら、ここに来んな!いちいち書き込みすんな!皆、親切なのに貴様の様なヤツが一番うざい!親切な方々も、お前うぜぇって思ってるはずたぞ!ヴォケ!
315太郎:2007/02/23(金) 22:57:39
中学生ではありません。失業中の28歳です。大人気なくて済みません。初心者なのにデカい面して済みません。あの時は失業中なのに竿、リール、ワームを購入した為に嫁と喧嘩後でイライラしてました。八つ当たりして本当に済みません。
今日は野池でバスを見ました。大きくてカッコ良かったです。あんなのを釣れる様に頑張ります。また質問させて頂くと思いますので御指導宜しくお願いします。
316名無しバサー:2007/02/24(土) 00:12:15
こちらこそ!よろしく!
僕が知ってる事なら喜んで指導するよ!
317名無しバサー:2007/02/24(土) 00:15:10
お前ら釣られすぎ・・・
318太郎:2007/02/24(土) 00:23:13
>>316サン宜しくお願いします。
>>317サン釣られすぎ?どう言う意味ですか?
319名無しバサー:2007/02/24(土) 00:38:35
オレもニートだけど平日が一番釣れるからいいよね。
一年同じ池に通ってると、バスの行動が解るようになってきて
初めて行く池でもどの辺にバスが居て
どういうルアーで攻めれば良いか解る様になるよ。
それ位になるともうバス辞められませんw
320太郎:2007/02/24(土) 01:03:11
>>319サン僕3日前にバス釣りを始めたド初心者なのですが何時頃から釣りだしますか?暖かくなる時間とか教えて貰ったんですけど…曖昧で何となく分かった様な分からない様な感じなので目安で良いので天気が良い日だと何時頃から319サンは釣りに行きますか?
321名無しバサー:2007/02/24(土) 01:09:08
ラッキークラフトのLV-0ってルアーを使った事ある人いますか?
322319:2007/02/24(土) 01:41:06
今なら暖かくなる11時ぐらいから行こうかなとは思う。(中部圏)
はじめて間もないと今は釣るのは難しいから
竿の動きとルアーの動きの関係を目で見える所で練習するといいかも。
323名無しバサー:2007/02/24(土) 05:19:52
>>314 はじめて来たスレで「ウザイと思うならここにくんな」って
デカイ顔してる奴って何なんだろうな。驚愕
324名無しバサー:2007/02/24(土) 07:26:40
>>321
前使ったことあるよ。 Lv-0なだけあって、全くもぐらない、超サーフェス水面バイブ
もはやバイブの意味ないと感じて友達にあげちゃった。
釣れそうに無いっていう以前に、投げることもないかなって思ったので。。
325名無しバサー:2007/02/24(土) 07:37:00
>>323
どこにでも可愛そうな子は、居るさ温かくスルーしてあげようw
326名無しバサー:2007/02/24(土) 10:57:32
いつまで煽ってんだよ?
スルーされてるじゃんか
叩き厨空気嫁...
327名無しバサー:2007/02/24(土) 11:30:01
太朗君にお勧めのスレがあるぞw
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bass/1150123863/l50


328名無しバサー:2007/02/24(土) 11:46:34
>>327がスレ主だから行かない方がいいよ!
329太郎:2007/02/24(土) 11:49:20
>>327サン有難う御座います。見てみます。
330太郎:2007/02/24(土) 13:28:54
>>328サン
えっ?行かない方が良いですか?
331名無しバサー:2007/02/24(土) 15:36:55
>324
まったく潜らないんですか…
浅瀬を引けるらしいので買うか悩みましたが、やめておきます。
332名無しバサー:2007/02/24(土) 16:16:08
潜らないからいいんじゃん。バジンクランク的な。
障害物回避性能は知らんけど。
333名無しバサー:2007/02/24(土) 17:22:07
それならトップ使ったほうが楽しいじゃん
同じラッキーならMALASおすすめよ 
強く引いてシャロークランク的 ゆっくり引けばPOP音もでるし。浮くからドックウォークもしやすい
なにより180度ターンが簡単にできるからその場でネチネチ誘えるし、一個で何パターンも使える
かなりおすすめなんだけどな
334名無しバサー:2007/02/24(土) 17:25:40
ラッキーのLV0やCB001は冬に減水して水深30cm〜50cmの川の底が
ゴロタ石のエリアでつかうとかなり釣れる。

マジレスすまん。
335名無しバサー:2007/02/24(土) 19:53:42
みんなよく知ってますね!勉強になります!
336名無しバサー:2007/02/25(日) 03:13:51
メガバスのルアーってよく釣れるんですか?
POP-X DOG-Xは名前よく聞きますが、それ以外で何かお薦めのルアーあったら教えてください
337太郎:2007/02/25(日) 04:06:39
>>322さん
返事遅くなりまして済みません。ご指導有り難う御座います。
338名無しバサー:2007/02/25(日) 08:57:35
メガはPOPX、POPMAX、ジャイアントDOGX この3個あれば十分かな
あ あとハゼドンなかなかお勧め
339名無しバサー:2007/02/25(日) 08:58:56
>>336 今は着水音の静かなフロッグ系も流行ってるから試してみたら?
340名無しバサー:2007/02/25(日) 13:24:32
メガバスなら、まずグリフォン今なら定価以下で普通に買える、投げて巻くだけ。
ドックウォークが、できるか練習するならDOG-Xjr.お奨め、どこでも釣れるし
結構いいサイズが出るよ。トップ未体験の方には、感動ものかもw
341名無しバサー:2007/02/25(日) 14:47:53
グリフォンは前後フック同士がすぐ絡むから嫌だ
342名無しバサー:2007/02/25(日) 15:16:24
X-80ってゆうミノーみたいのを中古で買ってみたんですが、評判はどうですか?
343名無しバサー:2007/02/25(日) 15:58:49
トリックダーターだっけ?
デカイのが来るらしいがどうなんだろうね。
344名無しバサー:2007/02/25(日) 16:57:35
プロップダータは、釣れるけどトリックの方はね〜 5個位持ってると思うけど
小バス一匹。最近は、どこかで埃かぶってると思う。個人の感想です。
345名無しバサー:2007/02/25(日) 17:12:12
とりあえず今からの時期、根がかりしないトップ系に金つぎこんじゃえW

IK180を本日2ケロストしましたW
346名無しバサー:2007/02/25(日) 17:23:28
>344 自分のはプロペラが付いてないからトリックのほうです。
あまり釣れないですか…
基本的な動かし方教えてもらえますか?
347名無しバサー:2007/02/25(日) 18:47:42
初心者が江戸川じゃ無理かな・・・orz
348名無しバサー:2007/02/25(日) 23:32:09
トリックダータの解説は、こちらをどうぞ。
http://www.megabass.co.jp/product_detail.php?keyid=87&item1=1
349名無しバサー:2007/02/25(日) 23:36:03
アンスラックスまじいいよ ヌメヌメキビキビ泳ぐからアピール力ありまくり
メガバスマンセーじゃないけど、アンスーはほんと傑作ルアーだと思います
350名無しバサー:2007/02/26(月) 00:00:26
>>349
釣れました?100と両方持ってるけど、一匹も釣れない。
351名無しバサー:2007/02/26(月) 01:00:07
近くには多摩川しか無い・・・orz
352名無しバサー:2007/02/26(月) 05:53:02
>>348
参考にしてみます。
ありがとうございました!
353名無しバサー:2007/02/26(月) 11:16:28
>>309 随分遅くなりました。309さんはドコに釣り行きます?
自分は葛西用水などレクサス近くの野池なんですけどまったくで
354名無しバサー:2007/02/26(月) 11:28:38
じたるもんすたー
355名無しバサー:2007/02/26(月) 18:48:05
>>338 ジャイアントDOG-Xでおすすめの柄ってありますか?
これを買え!みたいのがあったら教えてください!
356名無しバサー:2007/02/26(月) 22:03:58
釣れない。初心者の私にはバイブを適当に投げたけどダメだぁ。このやり方じゃ釣れないかな?
357名無しバサー:2007/02/26(月) 22:18:12
ハードルアーは大概早い釣りなので、釣れるんだと信じてひたすら投げては巻くこと!
それでも釣れない時、つまりこの場合は
バイブのスピードについて来れないorその層にバスがいない。など
推理をしながらバスの居所を掴むようにするといいよ。
358名無しバサー:2007/02/26(月) 22:21:24
>>355 自分が一番多く釣りにいく池か川のベイトに合わせればいいんじゃないかな。
359名無しバサー:2007/02/26(月) 22:21:28
適当に投げてバイブのブリブリ感は、釣りしてるぞー!って気になりますよね。それでそこに魚がいれば釣れるかもしれないですね

そこから、バスが大体どのあたりに潜んでいて、水の色が今日は〜だから、このカラーのルアーを使おうとか、
さっき追ってきたー!でも食わないから、もっとブルブル感が強いこのルアーにしてみよう!とか、

天気、気温、水温、水色、季節、魚の居る層、捕食している餌の種類、それぞれにあったルアーの組み合わせを
考えながら投げると、より釣れるようになるはずです。そしてより楽しくなると思います

あとは現地の人に、ここは何を使うと釣り易いですか?等話を聞いてみるのもひとつの手だと思います。
360名無しバサー:2007/02/26(月) 22:21:36
>>356
小規模な野池ならそれで釣れることもあると思うよ。
361名無しバサー:2007/02/27(火) 08:28:33
ヌメヌメとキビキビは相反する動きだと思います。
362名無しバサー:2007/02/27(火) 09:46:54
相反する動きがそれぞれ出せるから、傑作ルアーってことでしょ
それくらい理解しようね
363名無しバサー:2007/02/27(火) 09:49:44
>>356
グリフォンを最低スピードで引く方が、はるかに高確率で釣れるよw
ベイトでそこそこ飛ぶし。
364名無しバサー:2007/02/27(火) 10:18:10
それは関西の野池での話だろ?
365名無しバサー:2007/02/27(火) 10:53:35
地区によっても色々なんですね!勉強になりました!
366名無しバサー:2007/02/27(火) 11:09:38
千葉、群馬、富山、福井、山口、香川、高松、佐賀、鹿児島の野池、川、ダム
で実績がありますが。
367名無しバサー:2007/02/27(火) 12:15:49
>>364
初心者が最初の一匹をゲットするなら、日本全国どこでもクランクが1番楽だと思うけどな。

グリフォンが最適かはわからんけど、ベイトタックルなら10ccとかもオススメ。
368名無しバサー:2007/02/27(火) 12:30:59
ピーナツ2もかなりおすすめ
369名無しバサー:2007/02/27(火) 14:17:15
グリフォン一個買うならピーナッツ三個買う方がいい。
ピーナッツの方が釣れるし
370名無しバサー:2007/02/27(火) 14:33:24
俺もクランクはピーナッツだな。
371名無しバサー:2007/02/27(火) 14:44:58
ハンハンジグ0gに4.5inchカットテールの白系をワッキー掛け

で、障害物際にポチャンと落とす

30級は激釣れした
372名無しバサー:2007/02/27(火) 18:45:01
ナッツならSRとDRの使い分けしないと、不親切だお。
373名無しバサー:2007/02/27(火) 20:36:31
なんだメガヲタだらけだな
374名無しバサー:2007/02/27(火) 20:40:37
>>362
ヌメヌメキビキビってどんな動きだょwww
375名無しバサー:2007/02/27(火) 21:07:26
>>353
葛西用水は12−3年ぐらい通ってるけど
最近はきついですね。
レクサス裏は前50うpでたらしいけど
やっぱりあんまりつれないですね(´・ω・`)
さすがにここではポイントを晒せないのですが
春日部周辺はどこでもバスいるから
お互いがんばろー
376名無しバサー:2007/02/27(火) 21:46:46
電車で2時間・・・
印旛沼でも遠征しようかと思うんだけど、初心者じゃ無理かな?
どこのスレ見ても釣れてるカキコよりも魚いねえってカキコばっかだし
誰でも必ず釣れるような場所はないと思うけど、それでもどこならマシかな?

ちなみに河口湖はなしで。定番だけど数回行ってみたが誰も釣れてない。
377名無しバサー:2007/02/28(水) 00:11:56
そっちの方なら霞がいいんじゃない?
378名無しバサー:2007/02/28(水) 00:12:55
いや、どちらかしか行けない
電車の都合でさ・・・
379名無しバサー:2007/02/28(水) 01:50:36
>358
オイカワを買ってみました。
使いこなせる自信ないですが、頑張って練習してみます!
380名無しバサー:2007/02/28(水) 03:38:36
>>379
わざわざ報告ありがと。
あなたが行くフィールドのオイカワよりもオイカワしちゃって下さい(笑
381名無しバサー:2007/02/28(水) 20:45:48
>>375 そうですか!
少し希望が持てました
頑張ります
382名無しバサー:2007/02/28(水) 20:51:26
関東で釣りなんか趣味にするもんじゃねえな
383名無しバサー:2007/02/28(水) 21:28:24
でもめちゃくちゃ釣具店があるんだよな
384名無しバサー:2007/02/28(水) 21:48:52
江戸川行ってきます・・・
いつになったらバスに出会えることやら・・・orz
385名無しバサー:2007/02/28(水) 22:21:44
江戸川行くなら、少し足を伸ばして牛久沼行った方が良いのでは?
386名無しバサー:2007/02/28(水) 23:24:41
387名無しバサー:2007/03/01(木) 10:57:50
いいから俺にも一匹釣らせろ
388名無しバサー:2007/03/01(木) 11:13:40
バサーの数が一時期に比べると半分ぐらいになってるから
そのうち釣れる日が来る
389名無しバサー:2007/03/01(木) 11:21:31
ちなみに俺のスペックは
バス歴0
釣り歴15年
釣具屋の福袋にルアーが入ってたからバス始めてみよう
390名無しバサー:2007/03/01(木) 12:34:06
>>389
釣り暦ある人なら、バスがいる水域にさえ行けばスグ釣れるよ。
391名無しバサー:2007/03/01(木) 12:35:51
河口湖行っても釣れないんだよ・・・
もう管釣り行くしかないかな・・・
392名無しバサー:2007/03/01(木) 12:41:34
まったく釣れない。
393名無しバサー:2007/03/01(木) 12:42:07
>>391
管釣りのが難しい気がする。

まだ少し当たり外れのある時期なので、あと数回通えば結果出ると思います。
3月は1年の中でも大物ゲット率高いので、挫けずにチャレンジしてみてください。
394名無しバサー:2007/03/01(木) 15:13:18
河口湖なんて釣れないじゃんyo
395名無しバサー:2007/03/01(木) 17:37:39
霞ヶ浦ってまだバス釣りできるんですか?
396剛 ◆6LvowZVHWU :2007/03/01(木) 18:31:26
河口湖ってもう釣れないんですか?ガキの使いの釣り選手権でも
最近は奥田民生しか釣れてないですね。
397名無しバサー:2007/03/01(木) 19:02:31
入漁料に見合うだけ釣るにはかなりの腕が必要だよね
398名無しバサー:2007/03/01(木) 19:52:59
琵琶湖逝け琵琶湖
399剛 ◆6LvowZVHWU :2007/03/01(木) 21:39:30
>>398
10日から二泊で琵琶湖行くんですが
覚えておいたほうがいいことってあります?メンバー全員
まだ初バス釣れてないんで不安です
400名無しバサー:2007/03/01(木) 22:31:29
琵琶湖の怪にきをつけろ
401名無しバサー:2007/03/02(金) 00:19:12
江戸川で初バスに挑戦するyo
402名無しバサー:2007/03/02(金) 00:21:16
>>399
去年1番釣れたワームはスタッガー。
それとお気に入りクランクがあればOK。

10日ならまだカネカ裏、可能なら夜釣りもオススメ。
403名無しバサー:2007/03/02(金) 08:28:59
たけし!店番はどうしたんだい?!
404名無しバサー:2007/03/02(金) 08:35:03
>>403
つまんねーよ。新参が
405名無しバサー:2007/03/02(金) 09:30:47
琵琶湖は、リリ禁だよ。バラシちゃったら仕方ないけどw
漏れは、滋賀には、二度と行かない。出張は、飛行機だ〜
新幹線で通ると気分悪いから。
406名無しバサー:2007/03/02(金) 09:48:14
>404こんな事くらいで鼻息立てんなよ新参がw
407名無しバサー:2007/03/02(金) 09:50:01
>405
何があったのか詳しく
408名無しバサー:2007/03/02(金) 10:02:41
え・・・リリ禁なんて、馬鹿な条令作ったでしょ。
客観的な根拠もないのに、
親子で楽しくジェノサイドなんてやってるし、命を何だと思ってるのかね。
教育上良くないよ、絶対に。
虐殺の県なんて行きたくない。
409名無しバサー:2007/03/02(金) 11:44:16
>>408
言葉使いで恐ろしい印象を受けたが当たっているので
同意
410名無しバサー:2007/03/02(金) 11:58:52
どこらへんに住んでて、釣り行く場所はどこなの?>All

9年間…まだ釣れず、もはや気力ないんだけど。。。
411霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2007/03/02(金) 14:58:01
>410
9年間とはまたひどいな…。
俺は九州某県で、地元じやかなりメジャーな溜め池やダム湖に行ってる。
逆に何処在住で、どんなトコでどういう釣り方すれば、
9年間もボーズになるのか訊きたい。
普通は、まぐれでも何でも、一匹くらいは釣れると思うんだけど。

まあ、これからあったかくなって、どこでも取り敢えず一匹って時には
スピナベ底引きか、水面直下型の小さめのクランクを
ゆっくり引きまくるとかかな。
412名無しバサー:2007/03/02(金) 16:23:25
フローティングタイプのルアーであれば、プレゼンテーション後、
波紋が消えるまで、少し待ってみてください、結構バイトがありますよ。
413名無しバサー:2007/03/02(金) 16:40:55
そうか、関西か・・・スレ住人の殆どは関西or田舎なんだろうな・・・
こっちは湖行くには交通の便が微妙で、年に数回しか釣り行かない。

多摩川・・・3
相模川・・・2
琵琶湖・・・1
相模湖・・・3
津久井湖・・・1
河口湖・・・3
芦ノ湖・・・3
江戸川・・・1

9年間でこれくらいしか行けてない。。。orz
もう疲れ果てたし、悪いけどこれからの季節〜とか多少のテクニックを
アドバイスされても、もう全然嬉しくないし気力も湧かない。
9年間耐え続けた俺しか分からないような境地にいることを察してくれ。
414名無しバサー:2007/03/02(金) 16:51:40
メジャーどころじゃなく
一番近くの野池、小規模河川に朝一に入るしかないんじゃ・・・
415名無しバサー:2007/03/02(金) 17:32:38
関西じゃないんですよ。
そう簡単に野池とか言わないでください。
416名無しバサー:2007/03/02(金) 17:41:21
>>415
今持ってるタックル全部売って、トップオンリーになる!
釣れなくても、ザラやジッターバグを投げ倒す!
釣れない時は、道具を見てなごむ!
どう?
417名無しバサー:2007/03/02(金) 17:49:36
関東だから釣れないとか言ってるやつはヘタレ。
自分が下手だって認めたくないんでしょ?
418名無しバサー:2007/03/02(金) 17:53:03
このスレだけ、PCから見ようとするとノートン先生が反応するんだが…
419霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2007/03/02(金) 18:12:43
>413
つか、9年って俺のバス歴と同じじゃん。
の割には回数が少なすぎる。
9年間17回はいくらなんでも…。
同じフィールドに年間10回は行かなきゃ、
どんなところにバスが居るのかすら掴めないだろう。
年数云々以前に、回数が激初心者。

あと、関東在住みたいだけど、関東人でもそれなりに釣ってる人は釣ってる筈。

それと、精神的に疲弊し切っていて、何も信じられない、
軽い鬱になってるようにも見受けられるから、
気分転換にスピニングタックルでメバリングしてみるとか…。



都内なら奥多摩湖辺り行き易くない?
420名無しバサー:2007/03/02(金) 18:22:58
ああう。>>419
同じ釣り歴か・・・そうよ、回数少ないのは十分承知してます。
鬱状態なのは察してくれたみたいで嬉しいです。。。
横浜だけど、奥多摩に行ってみようか・・・。
なかなかね、行ってはみるけど鬱状態で「通う」ということが困難ですorz
421名無しバサー:2007/03/02(金) 18:28:35
駄目だ。奥多摩まで片道3時間でした。
電車の後にバスで45分だった。

鬱状態の俺には、とても通う気にならない。
という感じで、年間回数が少ないんですよorz
貧弱だと罵っておくれ
422名無しバサー:2007/03/02(金) 18:57:25
貧弱!貧弱ゥ!
423名無しバサー:2007/03/02(金) 19:33:41
奥多摩行けってか?
だが断るッッ!!!

orz
424霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2007/03/02(金) 19:46:56
>422
ディオ様乙。

>421
むう…足無しなのか…何気に条件キツいなあ…。
関東がいくら公共交通機関が発達してるっていっても、
市街地で遊ぶ訳じゃないからなあ…。
(藤沢に住んでた事があるから交通事情は分かる)

とにかく、原付免許でも取って、足を確保しない事には、
横浜在住とは言え、メバリングすらままならないかと。

他に横浜近傍でルアー釣りっていったら、鱒類の管釣りがあるかなあ…。
でも釣り板の当該スレ覗いたら、かなり殺伐としてるみたいなんで、
鬱っぽい人には奨められないかも。
一応書いとくと、『FISH ON 王禅寺』が一番近くて、川崎市内にあるみたい。
あとは『朝霞ガーデン』が関東ではメジャーみたいだけど、
所在地までは知らない。
かなりセコ釣りの世界みたいなんで、癒されないかも。

最早バス釣りじゃないけど、ルアーで魚が釣れるって事を実感して、
ルアーに対する疑念を取り除くのが先決かと思って、色々書き連ねてみた。
425名無しバサー:2007/03/02(金) 20:13:03
ははは、ただ単にやる気だね、ひょっとして金もないと、年金もらってないのかい
千葉の野池に泊まりで行くとか。金がないならバックパーカーとか。
学生の頃あちらこちら最長1ヵ月位うろうろしてたよ。渓流の西洋毛鉤だけどね。
メジャーなスポットじゃかえって、難しいだろうね。
まめに探せば、パラダイスは、まだ結構あるよ。下手だけど去年50うp10本
以上釣ったよ。48aがスクールしてる、信じられるw
426名無しバサー:2007/03/02(金) 22:20:09
バス用タックルで FISH ON 王禅寺 大丈夫かな・・・
今度埼玉の管釣りでも行ってみようかと思う。
もう鬱状態で不確定な河とか湖は行けない
427霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2007/03/02(金) 22:26:15
竿だけ買えば?
どっかのネットショップで、鱒レンジャーが1000円切ってたのを見た。
428名無しバサー:2007/03/02(金) 23:12:04
178 :メガコンプレックス :2007/02/20(火) 23:12:47
因みに自分は、足立区の公園型野池舎人公園という場所に行きます!あと近場で言ったら浮間公園なども1回行った時あるんですが、ダメでしたね!今度は花畑運河も行ってみようかと思っております!土浦新港でダイワのハイパークランクの小さいのをサスペンドチューン
して10秒位カウントしてツゥイッチで2連チャンした時はウレシかったです!

この中にヒントがないかい
429名無しバサー:2007/03/02(金) 23:44:57
>>421
バス釣りに限らず、釣りで一番大事なのは場所選び。
で、場所さえ決めれば、細かい技術や知識よりも、釣行回数、キャスト回数を増やすことが肝心です。

キャスト回数少なくても釣れる人はいるけど、釣れない人は例外なくキャスト回数少ないですよ。

オレも貧乏電車バサーだけど、近くに有名フィールドがあるんで、電車乗り継いで2時間+徒歩40分かけて通ってますよ(勿論片道)。
朝マズメ狙いの場合は、泊り込みで夕マズメ〜夜釣り〜朝マズメまで休むことなくキャストし続けてます。

同じ事をしろとは言わないけど、好きで始めた趣味なのだから、もう少し情熱を傾けてもいいと思いますよ。

後、鬱とか簡単に言わない方がいいよ。
鬱症状と鬱は別物だし。
430名無しバサー:2007/03/03(土) 00:17:58
つうかなんだこの自虐釣師たちはw
431名無しバサー:2007/03/03(土) 00:21:00
>>420さん
横浜なら鶴見の野池に行ってみましたか?
自分は某池から徒歩3分の所で仕事してますが昼休みに釣りに行ってますよ。
1/32のジグヘッドに3.8inchフリックシェイクのスモークにフレークが入った色をズルズルか、
ハンハン(茶系)にトレーラー付けて鬼シェイク!って感じで釣ってますが結構イケますよ。
携帯からなんで、読み難かったらスマソm(__)m
432名無しバサー:2007/03/03(土) 00:36:55
二ツ池のことかな?
あそこ釣り禁じゃなかったけ?
433名無しバサー:2007/03/03(土) 00:55:59
>>429
うん、場所大事だよね。
俺がいくところなんて超メジャーだから人多い、マナー悪いで無茶苦茶だもん。
逆に固体少なくてもマイナーすぎてほぼ貸し切りのフィールド行った方が釣れたりするからやっぱり場所選びは大事だよね。
434名無しバサー:2007/03/03(土) 07:08:47
今の時期の昼間は浅い場所と深い場所どちらを狙ったほうがいいんですか?
バスの姿が見えなくてどこにいるのかわからないので狙う場所がわかりません
435名無しバサー:2007/03/03(土) 09:47:07
ハンハンで中層スイミング
436名無しバサー:2007/03/03(土) 10:57:58
デカイのはもうスポーニングに入っている可能性が高いので
暗黙の了解的な事を気にしなければ浅瀬を狙ってもいいかも。
他のは深場から浅瀬に変わる境目に居る事が多いよ。駆け上がりもチェック。
437名無しバサー:2007/03/03(土) 12:01:29
エサ釣りでも罠でもいいからサイズ問わず、2日に一回はまずバスの姿を
見れる方法はありますか?
438名無しバサー:2007/03/03(土) 12:43:44
>>437
ヒント:海パン、水中メガネ
439名無しバサー:2007/03/03(土) 13:54:46
へら師の居ない方は釣り禁だね。へらの居る方は皆やってるから問題無くね?
香取○吾もたまに居たし♪咎められたことも無いから。
三つ池は管理人が常駐してるから注意されるだろうけど
あとは相模川ぐらいなら電車で行けるでしょ?
運動公園のジャリ穴や周辺を丹念に打つべし。
440名無しバサー:2007/03/03(土) 14:44:38
ジャリ穴とか聞いたことあるけど正確な場所分からないから未経験です。
二ツ池とかもきいたことあるけど釣り禁止だと思ってました。

少し鬱じゃなくなったら行ってみます。ありがとう。
441名無しバサー:2007/03/03(土) 16:09:20
>435 ハンハンってなんですか?
442名無しバサー:2007/03/03(土) 17:19:04
>441
楽天辺りで「釣り具」に絞ってから、「ハンハン」で検索汁!
443剛 ◆6LvowZVHWU :2007/03/03(土) 18:49:22
>>402
>>400
ありがとうございます。頭に入れときます。

今日も野池行ったけどボーズだった・・・。けど2インチセンコーでフナが一匹釣れましたよww
ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4028.jpg
うれしいような悲しいような
444名無しバサー:2007/03/03(土) 19:33:08
初心者が使うベイトのラインはナイロン、フロロ、PEのどれがベストですか?
今はナイロン12ポンド使ってます。
445名無しバサー:2007/03/03(土) 19:42:40
>>444
ナイロンがお勧めです。
ナイロンなら16ポンドくらいでも使い心地や飛距離を犠牲にしないでいいしね。

さらに言うと、変に低伸度や高強度を謳ったモノでなく、ノーマルな製品の方がイイと思います。
ナイロンの長所を少なからず殺してある事が多いですからね。

ナイロン12ポンドだと、オープンな場所でのクランクくらいしか安心して使えないと思うので、バイブやスピナベ、トップ系も使うなら16ポンド以上がいいと思いますよ。
446名無しバサー:2007/03/03(土) 20:40:37
>>443
G・J(`◇´)ゞ
447剛 ◆6LvowZVHWU :2007/03/03(土) 21:15:07
>>446
ありがとうございます。
フナもワームで釣れることがあるんですねえ。衝撃でした
448名無しバサー:2007/03/03(土) 22:06:31
>>445
ナイロンでもう少し太くしてみます!
詳しい説明ありがとうございました!
449名無しバサー:2007/03/04(日) 08:47:49
スイッシャー使った事なくて使いたいのですがこれのアクションは巻いてるだけでいいんですか?
450名無しバサー:2007/03/04(日) 10:02:16
それが一番効くかも。
物によっては首振らせたりもする。
451名無しバサー:2007/03/04(日) 17:09:08
http://hamablo.com/archives/cat_34.php

こんな風にね
河口湖まで行ったとしても釣れないんだよね
吉羽園まで行ってやっとこさ小バス釣れるのが現状なんだよね
初心者が何回か河口湖行っても意味ないんですよね
関西人じゃないとまともなバス釣りはできないんだよ
452名無しバサー:2007/03/04(日) 17:24:48
初心者が最初の1匹をどの様にして釣るかはとても重要だよね。
ルアーで釣れるんだ!という事を実際に体験してからが上達の第1歩な気がする。
とにかく最初は上手い人に付いて行って釣らせて貰うのが良いんじゃないかな。
453名無しバサー:2007/03/04(日) 17:31:54
まわりに釣りするようなヤシがいるのも関西だよ
454名無しバサー:2007/03/04(日) 17:46:21
周りにも友達にも釣りする人がいない僕にとっては
ここの教えてくれる人達は神様みたいですw

455名無しバサー:2007/03/04(日) 18:00:12
関東ってそんなに釣れないんですか?自分は関西に住んでるので
よく分からないのですが、どれくらい違うものなんですか?
456名無しバサー:2007/03/04(日) 18:12:30
>455
ぶっちゃけ、関東ではバスに拘る意味が薄い気がする。
関東以北は、鱒類釣ってた方が幸せなんじゃ?
九州なんか、水温の関係で野生の鱒類なんて殆どいないから、
ルアーで釣る淡水魚ったら、バスくらいしかいない。
457名無しバサー:2007/03/04(日) 18:17:37
多分オマエラの殆どは関西で田舎もんなんだろうな
田んぼだらけ野池だらけラブホだらけなんだろうな
関西人なんて死んでしまえ
458名無しバサー:2007/03/04(日) 19:43:04
ゲリヤマのシロワームつかったら釣れる。
それかピーナッツ。
459名無しバサー:2007/03/04(日) 20:06:54
ここの連中で夏くらいに琵琶湖OFFでもやろうかね。
東名高速のSA・PAあたりで拾って行くとかどうだね?
俺がやったなら音羽蒲郡〜長浜の間になるが。
460名無しバサー:2007/03/04(日) 20:48:27
マジで言っての?
マジなら行きたいなぁ
461名無しバサー:2007/03/04(日) 20:49:52
・・・しかし岡山でさえも、昔とくらべると釣れなくなったのであった・・・
462名無しバサー:2007/03/04(日) 21:26:32
誰か釣れてってください。
自分の9年間を無駄にしたくない。
463名無しバサー:2007/03/04(日) 22:41:20
関東だから釣れないって言ってるやつは実際、下手なだけじゃん。
464名無しバサー:2007/03/04(日) 22:57:56
関西で釣りしたことないけど、関東でも普通に釣れてますよ
自分栃木っすけど。。
465名無しバサー:2007/03/04(日) 23:46:16
>>459
琵琶湖来るなら、今もイイ時期だよ。
オカッパリのシャローで釣れる魚のサイズがかなりキテマス。
数釣りって程は出来ないけど、坊主は滅多にないし、50upも混ざりますよ。

>>462
自分の9年間だし、他力本願ではなく自分で何とかしようぜ!!
剛みたいに、ここで助言貰って独り立ちした人もいるんだしさ。
466名無しバサー:2007/03/05(月) 01:32:46
>465後半
自分でなんとか出来るんなら、9年間も棒に振ってないかと。
最後の砦、駆け込み寺がこのスレの趣旨なんだから、
見捨てずに何とかしようや。
467名無しバサー:2007/03/05(月) 01:37:43
最初の1匹、最初の1匹なんだよなぁ
ルアーになりきってバスに襲われない様に動かすと襲われるんだよ。肝
468名無しバサー:2007/03/05(月) 01:45:06
プラグは気まぐれ
469名無しバサー:2007/03/05(月) 01:52:55
ルアーの動きは特に意識してないなー、ただグジグジ巻いてるだけ
アクションとかルアー変えるとかじゃなくて食いつくバスのいるところをひたすら足使って探すのが一番だと思う
とにかくラン&ガンっすよ、2、3投したらマジで即移動だ!!!
470剛 ◆6LvowZVHWU :2007/03/05(月) 11:11:41
バスを釣る最大のコツはやっぱり釣れるところで釣りすることですよ・・・多分。
僕は関西人で、関西の野池ばっかり攻めてるので関東のことは良くわからんのですが
僕がいつも行く池にしたって、小学生が目の前で40upをバンバン釣ってしまうような池ですからね
(さすがにそんな池はそれ一個だけですが)そういう意味では簡単にデカイのが釣れる秘境を
見つけ出すことも釣り人の実力のひとつかもしれません。僕は中学生に教えてもらいましたが・・・。
471名無しバサー:2007/03/05(月) 11:55:09
>>470
ほんとそうだよね
友達がそこで釣ったとか、見えバスがいつもいるとか。
確実に実績がある場所へ通って、そこでバスのつくポイントを覚えたり、
周りで釣れた人に話しかけて、何のリグだったかとか情報集めるのも勉強になる。
とにかく、通い倒すこと。
472名無しバサー:2007/03/05(月) 12:22:57
関西人は黙れ
473名無しバサー:2007/03/05(月) 12:29:15
関東だって釣れるとこはある。
474名無しバサー:2007/03/05(月) 13:31:13
田舎だけだろ
475名無しバサー:2007/03/05(月) 14:37:40
こんな風の強い日でも、アンタレスDCなら飛ぶかな?
476名無しバサー:2007/03/05(月) 15:09:23
バス歴約5年でまともに釣ったことないorz
ただ単に釣り場ついたら好きなルアー投げてるせいか。
やっぱり他のみんなは水温とか地形とか考えて釣ってるんか?
477名無しバサー:2007/03/05(月) 15:25:47
まともってバスを釣った数のこと?あたりを確認してちゃんとフッキングしたとか釣りかたのこと?
自分はとりあえず自分の好きなルアーをひたすらラン&ガンして釣ってますよ
478名無しバサー:2007/03/05(月) 16:25:28
なにも考えずに投げてもつれん。
水温計と地形をみる目は必要だよ。
479名無しバサー:2007/03/05(月) 16:31:02
いらんやろ
480名無しバサー:2007/03/05(月) 16:47:22
水温までは見んなぁ。だが地形は重要だな
481名無しバサー:2007/03/05(月) 19:16:34
川で水流が変わってる筋がありますよね
そこを回遊バスが通り道にしてるのですが
あの筋はなんですか?
482名無しバサー:2007/03/05(月) 22:08:10
御堂筋やで
483ホウネンエビ ◆M8uutnpD8M :2007/03/05(月) 22:35:17
いや俺の玉すじだ!
484名無しバサー:2007/03/05(月) 22:41:02
氏ねボケ
485名無しバサー:2007/03/05(月) 23:07:40
↑この方その筋やで・・w
486名無しバサー:2007/03/05(月) 23:18:37
だれがうまいこと言えとw
487名無しバサー:2007/03/05(月) 23:21:38
WWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWW玉筋でもうオチてるからw
追加はイラネw
488名無しバサー:2007/03/06(火) 00:07:38
みんな考えて釣りしてるんですね。そっちのほうが面白そうだ。
ただクランクあたり投げて巻いてりゃ40upくらいならつれるから
最近思考停止してました。
489名無しバサー:2007/03/06(火) 01:06:13
あ〜ぁ・・・
ひでえ切り方すんなよ波田!
490名無しバサー:2007/03/06(火) 08:52:25
まだバイブ(メタル含)で一匹も釣ったことないんだが…
結構投げてるのにね…
ご教授お願いします。
岸釣りオンリーで、今年は40up4本、50up2本で合計40匹くらい。
得意なのはクランク、スピナベ、ラバジ、ハンハンでクランクで一番釣ってます。
学生なんで春休み中だから週2日くらい釣り行けます。
491名無しバサー:2007/03/06(火) 09:56:23
管釣り行く場合って、竿は2本くらい持っても平気かな?
492名無しバサー:2007/03/06(火) 11:39:19
バス釣りに関しては四国が一番恵まれてるだろうな
土地的にはかなり貧相など田舎だが
493名無しバサー:2007/03/06(火) 12:41:34
スナップって使う派?使わない派?
494名無しバサー:2007/03/07(水) 09:37:02
使う ルアー交換早いから
495名無しバサー:2007/03/07(水) 12:08:39
>>494
使うときってアイに付いてるリングは取るの?それとも付けたままスナップ?
496名無しバサー:2007/03/07(水) 12:18:49
つけたままのが動きの自由度が増すよね
サスペンドとかフロートルアーの場合は その微妙なc差で安定しなくなる場合もあるから
泳がせて見てからそのときははずしたり付けたり。
497名無しバサー:2007/03/07(水) 12:25:36
ありがとう
498名無しバサー:2007/03/07(水) 12:31:09
>495
あまりこだわらなくてもいいと思うお。
あえて言うと、本当に少し、少しだけだけど、つけたままスナップのがヌルヌル系の動き、外してスナップがキビキビって感じがしたけど、釣果への影響は不明。

サスペンドミノー系以外では、それくらいの変化で泳ぎが安定しないようなものは使わないってことで個人的には解決。釣れるイメージが持てるほうでやるという事で。
499剛 ◆6LvowZVHWU :2007/03/07(水) 18:43:56
やっっっと今日、初バスが釣れました・・・。使ったのは自作のスピナーベイトです。
ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4044.jpg

ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4045.jpg

見てのとおり、むしナベのパクリです。この池ではずいぶん前から
ワーム投げたおしたり、クランク、バイブ投げたり、手を尽くしてきたのに
一匹も釣れたことなくて、冗談半分で自作のしょぼいルアー投げてたら来ました。
バスって分からんヤツです・・・。逆さまに泳いでたのにこのスピナベwww
500名無しバサー:2007/03/07(水) 19:01:08
そうゆうのが効いたりするんだよな。
てか自作ルアーで釣るってもう醍醐味じゃん
501名無しバサー:2007/03/07(水) 19:11:18
いいなー・・・いいなー・・・いいなー・・・
今年釣らないと10年目アニバーサリーになっちゃうよ・・・




撃つだし脳
502ホウネンエビ ◆ebiP/HgpYQ :2007/03/07(水) 19:22:45
欝だ死のう(−_−)
503剛 ◆6LvowZVHWU :2007/03/07(水) 19:55:52
釣果は大満足だったんですが、他のアングラーに踏まれたのか、
脇に置いてたオレのスピニング竿折れてたんですよね・・・。
運を使い果たしたのかな?また新しいの買わなきゃ
504196:2007/03/07(水) 20:01:44
>>196です。ダメです、バスの姿を見れません。罠もエサもダメです。
>>438の方法も流石に・・・・・ちょっと
しつこいんですが、どんなにせこくてもいいので
バスの姿を見れる方法はないでしょうか。池にバスが本当に居るのか知るだけでイイです。
罠の場合は作り方なども教えてもらえれば嬉しいです。
何度も本当にすいません。
505名無しバサー:2007/03/07(水) 20:05:01
釣具屋いって生きエビ買って餌釣り
3.6m〜4.5mの清流竿使ってシモリ浮き仕掛けがあたりがわかりやすいと思うが
506名無しバサー:2007/03/07(水) 23:31:53
>>504

MAP写してみ。きっとこの中の誰か凄腕が
釣ってくれると思うが…。
507名無しバサー:2007/03/08(木) 00:03:46
だな。どこなのかグーグルMAPで出してみ
508名無しバサー:2007/03/08(木) 00:49:54
196

お前は3年くらいで愚痴いってんじゃねえよぉ!



こ っ ち は 9 年 目 だ ぞ ! ! !


来 年 は ア ニ バ ー サ リ ー 1 0 周 年 だ ぞ ! ! !




 
509名無しバサー:2007/03/08(木) 00:54:10
ちゃんと針付けてるか?
510名無しバサー:2007/03/08(木) 01:57:23
>>196のカキコ見てると、バスの食性にうったえる釣りに傾倒している感じだったから、そこから離れてみては?
トリプルインパクトのサイズの小さいやつとか、クリエスみたいな実績のあるスピナベを投げ倒して、ここだと思うところでは、ラバジとテキサスでリアクションバイトを誘うと。
これでどうかな?
511名無しバサー:2007/03/08(木) 02:46:09
>>196
4月の中旬に夜明けから日没まで一日中、池をグルグル回りながらハイピッチャーやらDゾーン等の名があるスピナーベイトを沖に向かって投げまくる。
一周するたび、リールを巻くスピードを遅くしていく。
それでも釣れなかったら、そこの池には君的にはバスはいない。
っていう事でどうだろう?
512名無しバサー:2007/03/08(木) 04:31:47
>>196
なんにせよ、その場所は早く見切りつけた方がいいな。釣り行く度、心のどこかで「今日もどうせまた釣れないんだ」と思ってしまうなら、その場所はやめたほうがいいお。
釣れるイメージがもてないのが一番よくない。>>510>>511が書いたこと試して、それで駄目ならきっぱり縁を切って、お金かけてでも、少し遠くに出たほうがいいと思うな。
513名無しバサー:2007/03/08(木) 08:40:05
>>196だから餌って言い出してたのか
いるかいないか確かめたい訳ね!
514名無しバサー:2007/03/08(木) 08:44:36
いるかいないか近所の釣具屋に聞けばいんじゃね?
515名無しバサー:2007/03/08(木) 13:34:49
>>196
バス釣り向いてないんじゃね?
516196:2007/03/08(木) 18:11:39
池なんて晒してもいいんでしょうか?
OKならば晒すんですけど
517名無しバサー:2007/03/08(木) 18:24:06
人の土地の池なら所有者の了解得た方がよくないか?
518名無しバサー:2007/03/08(木) 18:30:52
別にいいんじゃないの?
釣りキンならともかく
519196:2007/03/08(木) 18:46:02
人の土地の池だとか何だとかはわかりません。
釣り禁ではないです。実際バス釣ってたひと見たんで。
ただよく聞くじゃないですか、釣り場晒したためにそこが荒らされて
酷いことになった、とか。
520名無しバサー:2007/03/08(木) 18:49:41
>実際バス釣ってたひと見たんで。

バス確認できてるじゃねーかwww
521名無しバサー:2007/03/08(木) 18:51:41
そんなつれないとこをわざわざ荒らす必要があるのかと

ためしに釣行する奴はいるだろうが

たぶん実際にいったみんなの意見は「魚影が薄すぎるもっといいとこ通え」

で落ち着くだろう
522196:2007/03/08(木) 19:15:54
すいません、グーグルマップには載ってるのですが、
どうやってここに乗せるのかがわかりません。
アドレスがコピペ出来ないんですが。
523名無しバサー:2007/03/08(木) 19:18:31
このページのリンクをクリックしたあとに
アドレスコピー
524196:2007/03/08(木) 19:22:11
525ホウネンエビ ◆ebiP/HgpYQ :2007/03/08(木) 19:24:27
釣れそうな池だなw
526名無しバサー:2007/03/08(木) 19:27:15
フロータならつれそうだね

右オクのワンドとかにはいそう

おかっぱりポイントらしきとこにはバスがあまりまわってこないんじゃないのかな
527196:2007/03/08(木) 19:49:35
>>520言い間違いでした。バス釣りして居る人がいた、でした
528剛 ◆6LvowZVHWU :2007/03/08(木) 20:52:35
近くに海があるじゃないですか。海釣りはしないんですか?
529名無しバサー:2007/03/08(木) 21:14:31
スポーニングエリアってどんな場所?
530名無しバサー:2007/03/08(木) 21:31:41
それくらいググレよハゲ
細かいところまでは知らんが経験上
シャローでウィードなんかが多くてそこが岩から砂利のところが多いと思う。
531名無しバサー:2007/03/08(木) 23:12:38
>527あくまでもオレ的楽しみ方だけど。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi78659.jpg.html
にある2重丸の所一番初めにチェックするかな。

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi78660.jpg.html
で、お題の池へ。ピンクの所チェックして
居なかったらピンクに近い深さ1のライン辺りをチェック。
それでもダメって時は堤防からTOPで楽しむかな。
深さはあくまでも周りの地形からの予測です。
532名無しバサー:2007/03/08(木) 23:19:39
>>529
>>524
の池でなら左側の手前から二番目のワンドがいいスポーニングエリアになる
岸際でシャローエリアの地面がすけて見えてるだろ

逆にスポーニングシーズンにそこに見えバスがまったくいないなら

ここにバスがいないと見切ることもできる
533名無しバサー:2007/03/09(金) 03:16:18
ここ、どのくらい流れがある?
アウトレットは何処だ?
534196:2007/03/09(金) 17:13:24
皆さん本当にありがとうございます。参考になります。
>>528そりゃあ、海釣りもしますけど、やっぱりバス釣り面白いじゃないですか。
>>526さん、>>531さん、>>532さん細かいところまでありがとうございます。
>>533アウトレット・・・・・ですか
手前側、つまり田んぼがある方。そこは護岸になっているんですよ。
そこの一番左端にコンクリートのヤツがありますね。
一番奥の方には小規模なインレットがあります。そこはシャローですね、特に変化のない
535ホウネンエビ ◆ebiP/HgpYQ :2007/03/09(金) 18:08:36
バスがいるかどうか見にきただけって可能性もあるぞ、切り捨てろ。
536剛 ◆6LvowZVHWU :2007/03/09(金) 18:18:58
近くにぽつぽつ野池があったり、川が流れてるけど全部行ってみた?
バス釣りをしてる人を見たら、ちょっと勇気を出して『釣れますか〜?』みたいに
話しかけて、この池で釣ったことがあるかとか、近くに釣れる池があるかとか
聞いてみたら?その時にウソでいいから『まだ一匹も釣れたことないんです』
っていう必殺の言葉使ってみるとか。絶対親身になって教えてくれるよ。

でもどっちにしても今の気温じゃ釣りやすい池でも十回に九回はボーズですよ。
(オレの場合)
537196:2007/03/09(金) 18:41:04
>>536そうですね、居たら聞いてみたいと思います。
でも迷惑じゃないかなーとか思っちゃいますよ・・・・・
ぽつぽつとある野池・・・・結構あるけど全部回ったりはしてませんね。
5箇所くらい池は行きましたよ。
538剛 ◆6LvowZVHWU :2007/03/09(金) 21:29:36
別に迷惑じゃないよ。しかし、五箇所も回ったなら
バスいてると思うけどなあ・・・。オレは木にルアーがひっかかってるか、
ワームの袋が落ちてるかで判断してるけど。でもやっぱ人に聞くしかないと思う
539名無しバサー:2007/03/11(日) 17:05:17
今日もボウズ…。
先週、30くらいのが沢山釣れたと言う池に行くものの、月曜からの冷え込みが影響したのか生命感なし。
ヘラ師もバサーの姿もなし。
風も強く、投げても投げても前に飛ばずに風に煽られてかバックラ連発。

はやく一匹釣りたいです。
540ホウネンエビ ◆ebiP/HgpYQ :2007/03/11(日) 17:06:00
思ってるうちが花
541196:2007/03/11(日) 18:30:07
>>538僕だって不思議ですよ。 アタリすら無いですから。
でも行った池のほとんどは、実際バス釣ったって言う話しを聞いたことある池なんですよ。
いくら初心者でも3年やってりゃアタリくらいあるでしょう?一応バス歴6年だし。
考えられることは、居るけど魚影が薄いとか、水抜きしたとかですかね?
あと、例えばクランクベイトがウィードに引っかかったりすると、バイトかどうか
紛らわしいことがあるじゃないですか。アレ判断する方法ってありますかね?
542名無しバサー:2007/03/11(日) 19:26:51
ウィードは動かないからすぐわかるだろw
543剛 ◆6LvowZVHWU :2007/03/11(日) 19:27:56
>>541
ふむふむ・・・。全面リリース禁止県ということはバスが駆除された後なのかもしれないな。
オレも駆除された池で釣りしたことあったけど、やっぱりアタリも無かったもんな。

>例えばクランクベイトがウィードに引っかかったりすると、バイトかどうか
紛らわしいことがある

これはオレもいまだに判断つかないww けど、見分けられなくても勝手に刺さってくれるよ。
それにグイ!グイ!って引っぱるから絶対分かるハズだし。

オレは釣りしてると近くを散歩してるお年寄りによく話しかけられるから(大阪の土地柄かもしれんが)
その時に池の情報聞くけどね。
544名無しバサー:2007/03/11(日) 19:31:24
剛が良コテになってて、おじさん嬉しいよ
545名無しバサー:2007/03/12(月) 04:21:56
んだんだ
546ホウネンエビ ◆ebiP/HgpYQ :2007/03/12(月) 04:37:55
俺は糞コテのままだけどなw
547名無しバサー:2007/03/12(月) 05:37:02
>546
先ずはコテを変えてみてはどうか?
つか、何でシーモンキーやカブトエビの親戚なんだよ?w
548ホウネンエビ ◆ebiP/HgpYQ :2007/03/12(月) 05:39:50
何回も言うけどふわふわーってニートみたいだから、之は大事な名前だから変えれない。
549名無しバサー:2007/03/12(月) 10:08:37
メタニウムMGってクランクやバイブやスピナベなんかの用って向かないのかな?
550名無しバサー:2007/03/12(月) 12:01:45
>>549
旧メタMGの事だよね?

巻物の場合、リールの重さはそれ程気にならないし、巻き心地はコンクエストやアンタレスの方がいいからね。
他にもっとイイ感じのリールがあるってだけで、メタMgが不向きな訳じゃないと思いますよ。
551名無しバサー:2007/03/12(月) 12:32:44
ありがとう。参考になります!
552名無しバサー:2007/03/12(月) 16:49:44
こちら福岡です
さっきちょっとだけ野池行ってきました
小さいながら(30cmくらい)一匹あがりましたよ
水のなかはまだ冬のようですね
センコーウォタメ4INCHテキサスを日の当たる立杭に打ち込んでいたら
着底直後にバイト!
感じからしてリアクションバイトだと思います
まだ今年釣れてない方は、テキサスでリアクション狙ってみて下さいな☆
553名無しバサー:2007/03/12(月) 19:50:41
三月に入ってからまた冬に戻ったみたいだ。
気温も二月末より5℃低いし、風も強い。
554名無しバサー:2007/03/12(月) 20:31:07
先週は暖かかったのにね
シャロクラにもガンガンツコッンできてた
でも昨日はまったくノーバイトさ
天気予報の予言通りの天気になりやがって…おてんとさまのバカ野郎!
555名無しバサー:2007/03/13(火) 23:23:05
ノーシンカーで小さいグラブ使うとグラブが回転してしまうんですが、回転しない方法ありませんか?

原因は巻くのが早いだけですか?

556名無しバサー:2007/03/14(水) 00:18:21
まず糸が撚れている可能性が高い。撚り戻しで直してから使おう。
次に針がちゃんとグラブテールに対して真ん中に刺さってない。
557名無しバサー:2007/03/14(水) 03:00:48
>556 ワーム使い始めたばかりで上手くセットできなくて少し曲がって付いたのを使ってました。
まっすぐセットできるように頑張ってみます!

558名無しバサー:2007/03/14(水) 12:56:56
グラブのノーシンカーって釣れるの?
巻くと浮いてきませんか?
559名無しバサー:2007/03/14(水) 14:52:09
ノーシンカーを巻くときは
一巻き5秒くらいかけるんでない?
もしくは中層スイミングさせるか
560名無しバサー:2007/03/14(水) 15:41:03
グラビンバズやっほぉぉぅぃ
561名無しバサー:2007/03/15(木) 01:32:25
>>559 3〜4インチのグラブを使っているんですが、一巻きに5秒ぐらいかけたほうがいいですか?

ゆっくり過ぎるとテールがヒラヒラしなくて底をズルズル引いてるだけになってるような気がして早く巻いてしまいます。

562名無しバサー:2007/03/15(木) 02:08:35
竿を倒してりゃそうそう浮かんだろ
足元で浮かない最高速度試してみりゃいいじゃん
563名無しバサー:2007/03/15(木) 02:18:37
たぶんテール無い方が釣れる様な気がしないでもないかなぁ・・・
ノーシンカーならね。一度試してガッテン。
564名無しバサー:2007/03/15(木) 04:02:42
テールが無いのはイモリグとかってやつですか?
565名無しバサー:2007/03/15(木) 12:09:37
春の野池に持って行くルアーベスト5は何?メーカーと商品名もどうぞ!
566名無しバサー:2007/03/15(木) 12:14:57
ワイルドハンチ
Dゾーン
テキサスリグ   この3つしかつかわね
567名無しバサー:2007/03/15(木) 12:54:00
フラッシュミノー&ベビーシャッド(ラッキークラフト)
SR−MINI(エバーグリーン)
ノリーズクリスタルS3/8oz(ティファ)
ラバージグ(自前)
ミニタンク1.5インチ(エコギア)絶版
568名無しバサー:2007/03/15(木) 15:43:19
グリフォン        カスミタイガー
ファットペッパータイニー 藻海老
D−ZONEフライ SW 金黒
スラバーシャッド     金黒
ハンプバックミノー    ソジョウアユ
569名無しバサー:2007/03/15(木) 23:14:53
グリフォンってクランクベイトですか?

570名無しバサー:2007/03/16(金) 00:18:40
CB-100(ラッキークラフト)
ミニブロス(デプス)
Live-X MARGAY(メガバス)
TN/60(ジャッカル)
パワーバルキーホグ3in'(バークレイ)
>>569
クランクだろ、どう考えても。
571名無しバサー:2007/03/16(金) 00:23:53
・ジェロニモチコ
・Bカスタム
・ラッキー13
・ステイシー
・コイカちゃんL
572名無しバサー:2007/03/16(金) 00:28:01
・ノリーズクリスタル
・グリフォンSR
・フリックシェイク
・チビアダー
・バイスクロー
573名無しバサー:2007/03/16(金) 00:30:12
TDバイブ
ピーナツ2
クリスタルS
ザラ
ウィグルワート
574名無しバサー:2007/03/16(金) 00:33:02
みんなそんなに使ってるの?
自分ベイトタックル一本しか持ち歩かないのとルアーの付け替えめんどくさいからひたすらDゾーンをラン&ガンしてる。
575名無しバサー:2007/03/16(金) 00:46:28
そういうスタイルも共感できるな。
地元の場所攻めるときは
自分はシンカー、針、ワーム一袋ポケットに入れてMHのベイト一本で歩き回るときも…。
ただやっぱりはじめての場所行くときなんかは色々試さないとだし
複数もってるほうが有利なんじゃない?
何回も行っててパターン分かれば軽装で言ったほうがラクかもだけど。
そんな俺の5つ
スピニングML一本の場合
・LC ビーフリーズ
・GY カットテール
・D ピーナッツ2
・GY イモ
・MB ベビーグリ
ベイト一本MH一本の場合
・EG SR-MINI
・dp クラップクロー 
・GY ファットイカ
・OSP ブリッツSR
・dp ヘッドロックジグ
576名無しバサー:2007/03/16(金) 00:49:55
ここはルアー自慢のスレになったのか?
577名無しバサー:2007/03/16(金) 01:24:08
>>576自慢じゃないでしょ。。>>565を読めよ
578名無しバサー:2007/03/16(金) 01:28:09
こんだけルアーもってあるいても
「まだ一匹もバス釣ったことない…」
のあつまりだwwww
579名無しバサー:2007/03/16(金) 01:35:58
俺3月頭に50センチ釣ったぜ
580名無しバサー:2007/03/16(金) 12:14:48
>>574
おれも一本で大体間に合う事多いな
まあ、ちょっと遠くて色々試したいとこではやっぱ増えるけど
581名無しバサー:2007/03/16(金) 13:18:38
一杯持ってくと盗難が怖くて車から離れられん
582名無しバサー:2007/03/16(金) 17:17:52
ブザービーター
ライズバッカー
TDバイブ
ラトリンラップ
スーパースポット
583名無しバサー:2007/03/17(土) 14:59:16
ダイソールアー
584 ◆I92UbJ06Ro :2007/03/17(土) 20:52:32
test
585名無しバサー:2007/03/20(火) 11:36:38
あぼーん
586名無しバサー:2007/03/20(火) 11:38:08
あれを書き込むとやはりあぼーんされたか……
みんな気にしないでくれ!
587霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2007/03/20(火) 11:41:07
うわ!スッゲ気になる!!w
588名無しバサー:2007/03/20(火) 14:03:02
釣られるなw
589名無しバサー:2007/03/20(火) 15:55:08
釣れたから>>586はこのスレ卒業だなw
590196:2007/03/20(火) 19:08:15
日曜日、例の池に行きました。
その日はクランクしか使わない決断をしたので、
護岸周りにワイルドハンチを投げ、反応がなかったので
インレットのある方に移動して、インレット周りをベビーグリフォンを
トレースしたら、「プッ、ブルルッ」とバイトのような手応えがあったのですが、
実際どうだったかわかりません。ウィードに引っかかっただけですかね?
591名無しバサー:2007/03/20(火) 19:28:54
>>587
おかげで卒業できます。
ありがとう!

さて明日も休みだし今から釣りに行ってきます!
釣れたら報告しますね!
592名無しバサー:2007/03/20(火) 20:53:21
POP-X POP-MAXでネチネチすれば釣れるって書き込みをよく見ますが、どのように動かす事を言うのですか?

購入してみようと思うんですが、何色が人気なんですか?
593剛 ◆6LvowZVHWU :2007/03/20(火) 22:56:17
>>590
それは誰にも分からないよ。巻くの止めれば
生物的反応か岩なのか分かるけど。

オレは反応があったのと同じところに何回か投げて、何回も
同じように同じところで反応があれば、それは枝か岩か水草
って判断してる
594名無しバサー:2007/03/21(水) 06:19:52
>>592
今市販されている全てのルアー全体で見れば「よく釣れる」ルアーでは決してない。ソフトルアーの方がよく釣れるから騙されるな。
使い方はポイント周りにぶちこんで
ルアーが飛び出さず潜らない程度に強く短く竿先だけで引っ張るイメージ。
動かしたら少しポーズを入れてまた動かす。の繰り返し。
ポーズ時間は人によって色々
595名無しバサー:2007/03/21(水) 08:59:05
私もいい思い出ないな、Xでコバス一匹、MAXでバイトすらなし、
鑑賞用かなw
私的には、グリフォンがお勧め。三時間で100本位釣った事があるよ。
596名無しバサー:2007/03/21(水) 09:10:21
1.8分に1匹でつか?
597名無しバサー:2007/03/21(水) 10:51:04
www早業乙www
598名無しバサー:2007/03/21(水) 11:14:13
うん投げて巻いて外れなし。まわりのワームの方々が、退いてたよw
599名無しバサー:2007/03/21(水) 11:52:31
>>598
ゴメンナサイは?(*^_^*)
600名無しバサー:2007/03/21(水) 12:22:16
>>599
一人で釣り過ぎてごめんなさいo(^-^o)(o^-^)o
601196:2007/03/21(水) 12:31:26
>>593ありがとうございます。今度からその方法で試してみます。
今日も少しの間釣りに行ってきたんですけど、
冗談半分でサイレントキラーのデッドスティッキングをやっていたら、
黒っぽい魚影が近づいて来たんですけど、バスだったんでしょうか?
割と小型だったんですけど
602剛 ◆6LvowZVHWU :2007/03/21(水) 12:39:40
>>601
それはバスだと思うけどなあ。コイやフナは
それじゃ来ないし。ギルという可能性もあるけど
603名無しバサー:2007/03/21(水) 12:58:24
昨日管釣り場でバスを数匹釣ってきたけど果たして釣ったと言えるのかどうか…
俺にとって“釣った”と人に言えるのは野池や川でちゃんと当たりを感じ完璧にフッキングしてゲットしたグッドコンディションだけだと思うから。
それがなかなか叶わくて毎日切望してる俺の心境はまだバスを釣ったことない人と何も変わらないんじゃないか。
ろくに合わせたこともないし。ほとんど向こう合わせだし…もう、もう…引退します!
604名無しバサー:2007/03/21(水) 12:59:38
二度と来るな
ルアー置いてけ
605名無しバサー:2007/03/21(水) 13:08:38
ワームだけでも
もらえんですか?
606名無しバサー:2007/03/21(水) 15:08:13
>゚))彡

どうぞ
607名無しバサー:2007/03/21(水) 15:28:42
尻尾が黒くて全体が緑っぽい奴が倒木周りにいっぱい浮いてたけど何も釣れんかった。
608名無しバサー:2007/03/21(水) 21:45:11
>>607
尻尾が黒いのは大体バスだと思うよ。
次も出くわしたら色々試してみるといいね。

そいつらがコバスなら、距離とってからライトリグや小型トップなんかで釣れると思う。
609ビグバドさまさま:2007/03/23(金) 09:10:27
>>600
(`・ω・´)ジー‥‥
サイトで嘘は絶対ダメ!
610名無しバサー:2007/03/23(金) 09:16:35
>>609
悲しい人だね。事実は事実だから。
逆に信じられない位凄い事なの?
611名無しバサー:2007/03/23(金) 09:43:42
>>610
えっ‥ちょ‥
ごめんなさい‥。
612名無しバサー:2007/03/24(土) 18:08:41
トレブルフックからダブルにする必要性ってあると思う?
613名無しバサー:2007/03/24(土) 19:14:44
http://a.pic.to/7jh9f
スレタイ関係ないけど
ギルですわ!はアイ部分にフックが必要‥。
昨日の写です。
614名無しバサー:2007/03/24(土) 22:55:28
トレブルフックってなぁ-に?
615名無しバサー:2007/03/25(日) 03:07:40
>>614
名前違ったっけ?3本の元から付いてるやつからダブルにする意味ってあるかな?
616名無しバサー:2007/03/25(日) 03:22:14
バイブ、クランクベイトはゴミが引っ掛かるからダブルフックにしてる

617名無しバサー:2007/03/25(日) 07:30:42
>>616
フロントとリアの両方?
618名無しバサー:2007/03/25(日) 13:45:36
>>615
トレブルであってるよ。
619名無しバサー:2007/03/25(日) 23:10:07
>617
バイブは前だけでもいいような気もするけど両方ダブルにしてる
620名無しバサー:2007/03/26(月) 19:31:46
そろそろ釣りたいよ
621名無しバサー:2007/03/26(月) 19:47:23
>>619
クランクは?
ってか元から付いてるフック番号よりもダブルにするときってフックをでかくするの?同じ番号かな?
622名無しバサー:2007/03/26(月) 20:46:57
>621
クランクは両方変えてます。
フックのサイズは純正より1サイズ小さい物にしてます。

623名無しバサー:2007/03/27(火) 01:32:50
ある。
624名無しバサー:2007/03/27(火) 09:21:35
>>619だけ見て自慰スレかと思った
625名無しバサー:2007/03/27(火) 21:54:54
ここは笑うところのようですね。
626名無しバサー:2007/03/28(水) 12:29:08
>>625
何を笑うか意味不明
627名無しバサー:2007/03/28(水) 15:33:07
↑>624 乙!
628名無しバサー:2007/03/28(水) 20:47:42
>>622
小さくするの?バランス崩さない?
629名無しバサー:2007/03/28(水) 23:14:48
>>628
ゴミ回避しか考えてないのでバランスはあまり気にしてないです。
630名無しバサー:2007/03/29(木) 15:56:34
んで、新潟は釣れたのか?
631名無しバサー:2007/03/30(金) 12:35:38
今年はまだ釣れてないよ
行くたびに活性は上がっているのになあ
632名無しバサー:2007/03/30(金) 14:09:54
なんで釣れないのか?言ってみろ.
633名無しバサー:2007/03/30(金) 17:58:33
なんで釣れないのか?言ってみました
634名無しバサー:2007/03/31(土) 01:23:21
ついに初バス釣りました 
サイズは39センチと小ぶりでしたが、感動した〜
リグはチューブワームジグヘッドです

そのあと、暗がりの中でシングルスイッシャー投げてたら バシャーンと出ました
サイズは41でした

635名無しバサー:2007/03/31(土) 15:40:53
>>634
おめ!てか、39を小ぶり言うなや。笑
636名無しバサー:2007/04/02(月) 15:01:07
タフった魚ってどんな状態のことを言ってるの?
637196:2007/04/02(月) 17:30:43
今日、車で40分の所にある池で釣りをしてみました。
午前釣れなかったので、ラーメン食べて帰ろうかと思ったけど
最後に数投して帰るか、とベビーグリフォンを適当に投げていたら、
20p前後の小バスが一匹釣れました。
その後近くにバス釣りをしている人がいたので、釣れてますかと聞いたら、
「あのへんで釣れたよ」と教えてくれたので、そこへ行って
ベビーグリフォンを投げていたら、急に重くなり、釣り上げると32pのバスでした。
その後もベビーグリフォンで20p前後のバスが一匹釣れました。
3年ぶりにバスを釣ることが出来ました。皆さんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。
638名無しバサー:2007/04/02(月) 18:42:15
  ┌──┐                       ______________
  │掠疾│       |^E)          /
  │如如\∧_∧/ / /  ∧ノノノ     │
  │仏鬼 / \◆ノゝ / / ミ/ ・ ・ヽ   <  子愚利翻の釣能力、ご照覧あれ!
  │不徐三√´Д`)/ / ミ/    //ヽ  │
  │動如 ≡|゚ 〒 ゚|._ノミミ/    _//____)  \
  │如手 | .| 三三 / ミミ/    /  ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │心侵 \\ = | ミ/    /
  └――┤ |ヽつ ソ_/    ヽ
        | /三/ヽ.ノ\     \
  ミミミ/ ̄| ̄\ゞ\::::::|    ___.\
    |   .|___/ ./:::::::|   .\ .\\
    |     (  ヾ ̄ ̄  /\\ .ヽ )
    |     ヽ___)_______/   ヽ ) / /
    \   /~  ヽ       / / |::::]
      ヽ   |\  _|      |:::::]
       ヽ | .| ./
       / / ././
       / / |::::]
      |::::::]

639名無しバサー:2007/04/02(月) 19:31:17
ちょっと高いけどベビーグリフォン買ってみようかな?
640剛 ◆6LvowZVHWU :2007/04/02(月) 20:59:23
>>637
おお、やったなあ!そこは前言ってた近所の池とは違うところ?
641196:2007/04/03(火) 10:56:23
>>640そうです。初めてのフィールドだったのに3匹釣れたことには驚きました。
  
642名無しバサー:2007/04/03(火) 14:22:22
おめ!
643名無しバサー:2007/04/03(火) 16:18:02
これであなたも欲がでる…
ルアーのサイズがデカクなっていくアルヨ…
644名無しバサー:2007/04/06(金) 20:36:16
SR-X グリフォンってのを買ってみました!
初バス釣れたら報告します!
645名無しバサー:2007/04/09(月) 04:07:30
グリフォン買うならピーナッツを色違いで2〜3個買ったほうがマシな気がする
646名無しバサー:2007/04/09(月) 11:39:40
ピーナッツ買うならダイソークランク・バイブを色違いで10〜15個買ったほうがマシな気がする
647名無しバサー:2007/04/09(月) 14:29:34
そうですね。
648名無しバサー:2007/04/10(火) 22:49:29
保守
649名無しバサー:2007/04/11(水) 03:46:23
皆さんのおすすめのミノー教えてください!

650名無しバサー:2007/04/11(水) 09:55:47
ぜったい釣れる方法を教えてやる
本物のミミズ捕まえてきてワッキーでやってみろ
爆釣り間違いないぞ それも ルアー代 0円 最高!
651名無しバサー:2007/04/11(水) 10:33:56
爆釣りはない
確かにデカイのが来るが
爆釣する程魚影が濃いなら
ワームでも爆釣
というか楽しくない
652名無しバサー:2007/04/11(水) 10:48:34
>>651 だから1匹も釣れーねーんだよ
人の言う事聞け バーカ
653近藤夢 ◆A3h2aa.nJg :2007/04/11(水) 15:03:24
おまえらかわいそーやのぅ
でもなやめるなよ
いつか釣れるけ絶対
今度おれの必勝パタアン教えちゃるわ
654名無しバサー:2007/04/11(水) 16:03:55
餌でもミミズでもいいからまず一匹釣ってみるのもいいかもね
どういう場所で食ってきたり、棚がわかったり何かしら得るものはあるよ
まぁまわりがルアー投げてるなか、みみずとか餌釣りってのも見た目アレだが
友達と行ったときとかにやってみ
んで釣れたら次はルアー使えばいいじゃん

最後にひとつ、ミミズでも爆釣はねえな
655名無しバサー:2007/04/11(水) 17:11:01
>649
バスハンターミノー


ってまだ在ったっけ?安くてお勧めなんだが。
無けりゃドクターミノー。これも安い。
あとはビーフリーズシリーズとか定番のラパラのどれかとか
シュガーミノーとか…。
656名無しバサー:2007/04/11(水) 19:20:57
餌なら海老がお奨め
爆釣有りw
657名無しバサー:2007/04/11(水) 20:30:42
海老はすごいらしいね
バス駆除チームの映像見たけど、
海老を撒いて活性あげて、浮きつけて海老リグって爆釣
入れて2秒くらいで浮きが沈むんだよ
水中映像もあったけど、海老撒きしたとたんにバス達が狂ったように食いに来るの
658名無しバサー:2007/04/12(木) 05:27:49
生の海老なら何でもいいんですか?
659名無しバサー:2007/04/12(木) 09:29:02
モ海老みたいな小さいの撒いてた気がする
もちろん生きてるやつね
660名無しバサー:2007/04/12(木) 18:24:44
釣具やで売ってる湖産海老でおk。
又は、池等でもんどりで捕獲しても吉w
661名無しバサー:2007/04/13(金) 14:42:41
全国の皆さん!メガバス!ファンはこんな人ばかりです!

イマヲタのひどい自演をみた
ソコクヘカエレニダ


イマヲタが知恵つけて新たな切り口できたねw

お疲れさんw

よそでやれ糞共何に期待しとるねん!そんなに喧嘩したいんやったら住所と電話番号書き込めや!
いったらぁー

こんなレベルが低い人達がメガバスファンです。
伊藤社長のブランド品メガバスに泥を塗るバカファン!
全国の皆さんどう思いますか?こんなレベルの低いメガバスファンを???

662名無しバサー:2007/04/13(金) 14:50:02
        661
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ゼンコクノミナサン,ドウヲモイマスカ,ニダ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | イマ  | '、/\ / /
     / `./| | ヲタ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

663名無しバサー:2007/04/16(月) 15:25:06
保守
664名無しバサー:2007/04/16(月) 15:47:01
40うpを釣りたいんだがぁ

30cmぐらいのはつれる。
そこからおおきくならん。

はーどるあーがすき。
わーむ、針がね、じぐ
つかわないで40うpつる方法
おしえてください。
665名無しバサー:2007/04/16(月) 17:57:56
・でかい魚の居る場所へ行く
・でかいルアーを使う
・ちっこくても釣れた魚を慈しむ(←でかくなって恩返しに来る)

こんなこと言ってるから釣れないんだ俺はorz
666名無しバサー:2007/04/16(月) 18:35:57
ダミヤン
667名無しバサー:2007/04/16(月) 19:48:36
>>664
使いたくないみたいだけど、スピナベ=針金はある程度サイズ選べるよ。

後は、1番イイ場所近辺をプレッシャー(自分以外のプレッシャーも含めて)をかけずに攻める。

夜釣り出来る場所なら、手っ取り早いかもね。
668名無しバサー:2007/04/17(火) 03:09:29
>>665667
でかいルアーですか?愛用のログは大きいほうだと思ってたんすけど、
もう一回り大きいのにしてみます。
プレッシャーだいぶかけてるかも、もうすこし気つけます。
ありがとうです。
669名無しバサー:2007/04/17(火) 03:12:06
よし、じゃそろそろおじさんと一緒に寝ようか
670名無しバサー:2007/04/17(火) 04:12:31
>669 料金先払いでお願いします!

671名無しバサー:2007/04/17(火) 07:05:06
>>668
>>667では、ルアーのサイズを選べるって言ってるんじゃないよ。
ある程度、魚のサイズを選べるって事。

コバスやギルは滅多に釣れないからね。
672名無しバサー:2007/04/17(火) 07:57:43
>>664
ギルですわ。 なら型揃いと聞いた。
673名無しバサー:2007/04/17(火) 21:33:08
ギルですわで、バイトすらないw
674名無しバサー:2007/04/23(月) 09:32:24
保守
675196:2007/04/23(月) 18:45:21
676名無しバサー:2007/04/23(月) 20:40:10
確か近辺で釣れたんじゃなかったっけ?

もしかしたらここ何年かの間に水抜きされてるか
駆除されてるんじゃない?
677196:2007/04/23(月) 21:02:33
>>676近辺って訳では無いです。>>675の池は大体車で10分、釣れた池は車で40分くらいです。
水抜き、駆除・・・・分かりませんね。池の名前とかをググれば駆除作戦実行とか出てくるんですけど
(僕の経験上だけど)出てきませんでした。あと、結構大きい池だから水抜きしたかどうかは・・・・
678名無しバサー:2007/04/23(月) 21:42:07
地図で見る限りそこそこ足場の良さそうな道があるけど
今の時期なら周囲を回ってネストの確認は出来んの?

てゆーか、他で釣れたのならここにこだわらなくてもイインジャネ?
679名無しバサー:2007/04/24(火) 19:27:33
>>678今のところネストは見たことがありません、観察不足が原因かも知れないです。
足場のいいところってのは護岸ですよ。

てゆーか、他で釣れたのならここにこだわらなくてもイインジャネ?

釣れた池は車で40分かかるので。でも>>675の池は自転車で30分くらいなんですよ。
680剛 ◆6LvowZVHWU :2007/04/25(水) 20:25:50
もうバスもシャローに姿を現してきてるからその池をグルっと一周まわってみて
何も見つからなければ、いないんじゃない?昔はいたけど今はいないっていう池
結構あるし
681名無しバサー:2007/04/25(水) 21:28:12
スナップを使用する場合はルアーに付いてるリングは外して使ったほうがいいのでしょうか?

リングにスナップを付けたら動きは変わってしまいますか?

682名無しバサー:2007/04/25(水) 22:16:45
動きは多少変わって来るけど、リング付けたままで問題無いっすよ
683196:2007/04/28(土) 18:41:29
この前3匹釣れた池で、また20p前後のバスをベビーグリフォンで2匹釣れました。
ベビーグリフォン最高ですよ・・・・他のルアーには全く反応無かったのに。
684剛 ◆6LvowZVHWU :2007/04/28(土) 20:04:03
>>683
おめ!プラグで2,3匹って結構すごいな。
685名無しバサー:2007/04/29(日) 00:29:59
ベビグリとかの極小プラグなら(ry
686196:2007/04/29(日) 09:42:22
最近、巻くだけで結構釣れるベビグリに依存しちゃって、ワームとか使わなく
なっちゃいました。問題と言えば問題ですねwでもワームが使えない理由は、
その池はウィードがすごいんですよ。だから表層系のしか使えません。
昨日はデスアダー4インチのノーシンカーを水面スイスイしてたんですけど、
アタリがとれなそうで結局ベビグリに変えてしまいました。
ノーシンカーってアタリ取るの難しいですか?
687名無しバサー:2007/04/29(日) 10:01:56
ノーシンカーのリフト&フォールの釣りならば
アタリはラインを見て取る
688名無しバサー:2007/04/29(日) 10:11:46
10g程度のクランクでも投げてれば釣れるよ。
689196:2007/04/29(日) 18:22:10
>>687アタリはラインを見て取る・・・・なんだか集中力が要りそうですね。
僕には出来ないかも。
690名無しバサー:2007/04/29(日) 18:28:21
簡単ですよ、ラインが見にくければ視認性の良いカラーのラインを、
使えばいいですよ。突然横に走ったりして最初は、感動ものですよw
691名無しバサー:2007/04/29(日) 22:38:10
デスアダーってどうやって使うワームなんですか?

692名無しバサー:2007/04/29(日) 23:36:38
>>691
ラバジやナベのトレーラーにしてもよし、ジグヘッドでスイミングさせてもよし
ノーシンカーでゆるゆるさせてもよし。
絶対に釣りたいってときは、ダウンショットで一点シェイクで粘る
デスアダーはアピールのないアピールで魚を刺激するらしいです
ほんと釣れるワームだと思います

693名無しバサー:2007/04/30(月) 07:15:12
>692
ありがとうございます!

買ってみたけど使い方がわからなかったので助かりました。

694196:2007/04/30(月) 09:14:55
>>690ありがとうございます。今まで僕は透明のナイロンラインしか使って
無かったからかも知れません。
695名無しバサー:2007/05/01(火) 01:31:28
>693-694 いえいえ
696名無しバサー:2007/05/03(木) 01:52:45
>694
>今まで僕は透明のナイロンラインしか使って無かったからかも知れません
そこそこ知名度のあるバス用ラインとか使った事無いの?
そこそこ名の知れたメーカーのなら、大抵はなんか色付いてると思うんだけど。
697名無しバサー:2007/05/04(金) 00:33:44
スピナベはタンデムタイプとシングルでは後者の方が釣れますか?
698名無しバサー:2007/05/04(金) 10:56:09
>697
両方をじっと見比べて「こっちの方が釣れそうだ!」って閃いた方が釣れます
場所や時期、時間帯などに拠って釣果は解れるかもしれませんが、ぶっちゃけ「釣れる気がする」方が釣れます
色の選択も一緒です
699名無しバサー:2007/05/04(金) 23:33:53
今年はまだバスつれてません。
ちがうのはつれました。
あしたは高滝ダムいきます。

http://imepita.jp/20070504/846850
700名無しバサー:2007/05/04(金) 23:46:31
おぉ、ニゴイ様じゃっ!
ニゴイ様のご来光じゃーっ!!
701名無しバサー:2007/05/05(土) 00:03:57
ニゴイ釣りも面白いよ、ルアーで釣れるならギルでも面白い。
702196:2007/05/06(日) 16:58:15
今日、例のバス釣った池に行きました。
ベビグリ6投目だったと思います、ロッドが少しずつ曲がっていったので
(まーたウィードか)と思って、軽く竿をあおると、明らかな魚の引きが来ました。
でもなーんとなくバスっぽくない・・・・(ドラグはどんどん出て行くけど)
約1分半(だったと思います)のファイトの末、魚が足元に寄ってきました。
45pはあろうかというバス!そう確信しました。
そして抜きあげると・・・・56pの雷魚でした・・・・・
大きさを測った後、凄い力でラインを切って逃げていきました。
当然、ベビグリは雷魚の口についたまま・・・・・
703名無しバサー:2007/05/06(日) 16:59:17
>>702
虐待乙でした。
704剛 ◆6LvowZVHWU :2007/05/06(日) 22:16:40
GJ!
いいなあ雷魚。まだ釣ったことないわ
705名無しバサー:2007/05/07(月) 15:01:00
画像UPしてるの見ると、オリム使い少なくなさそうだけど、今月の雑誌広告に載りましたか〜?

オレのは小さく載ってたよ。
706名無しバサー:2007/05/07(月) 15:07:37
ライギョいる池で細いライン使うなよ。
つか、お前バス狙いだろ?
外道のサイズ測ってねーで、さっさとフック外せ、バカ!!
707近藤夢 ◆A3h2aa.nJg :2007/05/07(月) 15:24:35
流れぶった切り悪いけど
約束通り必勝パタアン教えにきたよ〜
それはね……



夜釣りに行く!!これだけ!
分からん事があるんなら夜釣りスレにおいで!
みんな本当に親切に教えてくれるけ。
がんばってね〜('∀'●)
708名無しバサー:2007/05/08(火) 03:37:40
>>196
お前、消えろ
709名無しバサー:2007/05/08(火) 07:28:03
暗いと釣れても面白くないよ。それにごく一部を除き法律違反。
あと危ないしね。
710名無しバサー:2007/05/08(火) 19:52:13
>>703>>703雷魚居るなんて聞いたこともなかったですから。
711名無しバサー:2007/05/09(水) 02:38:46
言い訳はいらないよ

お前は釣りする資格ないからもうここも見なくていいよ
他に趣味見つけてくださいね

みなさん、サイズ測るときはフックを外してから!
こいつみたいにならないように
712名無しバサー:2007/05/10(木) 09:14:51
>>711
まぁええんと違う?
反省しただろ
713名無しバサー:2007/05/10(木) 12:23:50
>>711
最初のウチは魚を死なせるようなミスしてしまう事もあるよ。

>>702からは、ベビグリを損失したのが痛いってニュアンスにも読み取れるし、>>710も反省してるかどうかわからないような発言だけども、、、。
釣りする資格無い、はこのスレ的に言い過ぎだよ。
714名無しバサー:2007/05/10(木) 15:29:12
>>713の意見が正解だね
715名無しバサー:2007/05/10(木) 15:35:08
でも考えて釣りして欲しいな、写真とるのって魚に結構ダメージを与えるから。
716名無しバサー:2007/05/10(木) 19:21:25
初めてバス釣ったときは「早く逃がさなきゃ死んじゃう!」って焦りまくって
フックはずした後、なぜか魚と一緒に落水した
そんな小学生時代
717名無しバサー:2007/05/10(木) 21:50:11
俺も小4の時初バス釣って
焦ってリリースしようとフックを外し川へ放ったのは
ロッドとリールの方だった。
近くの大人が釣りあげてくれて助かった。
718名無しバサー:2007/05/11(金) 21:28:10
196は釣りする資格なし
お前が殺した雷魚と不快な気にさせたおれに謝罪し、
今後一切釣りするな
釣り場にもしいたら痛い目みるかもしれないんじゃねえか?
719名無しバサー:2007/05/11(金) 21:36:58
196こいつ反省してないぞ
魚より自分のルアーの事しか頭にない
釣りはやめろ
720名無しバサー:2007/05/12(土) 07:03:12
散々言われてもう理解したでしょ

理解してなくてもそんなキティは放っておきましょうよ



このまんまじゃ今までの良い流れが無になるほどの糞スレと化す希ガス

せっかくの良スレが・・・
721名無しバサー:2007/05/12(土) 20:04:15
僕のせいでお騒がせしてみなさん申し訳ありません。
いいわけを言うようですが、僕は雷魚に対して申し訳ないと思っています。
6ポンドラインを使ったことも、フックを外す前にサイズを測ったことも、
そのせいで雷魚が口にルアーがついたまま逃げたのです。当然、全ては僕のせいです。
僕の書き方が悪くてこのような事になり、申し訳ありません。
僕は雷魚に対して申し訳ないと思っていました。
これからは細いラインは使わないようにするし、サイズを測るのもフックを外してからにします。
本当に反省しています。長文すいませんでした。
722名無しバサー:2007/05/12(土) 21:29:08
琵琶湖なんて無駄に釣って殺してる奴いっぱいだし気にするなよ
723名無しバサー:2007/05/12(土) 21:42:00
雷魚駆除に精を出してるバサーも居るみたいだし
んな気にすることないよ
そんなことより、また同じ雷魚釣って、
咥えたままのルアーを回収する奇跡が起こることを願うよ
724名無しバサー:2007/05/12(土) 21:51:00
>>722>>723
ありがとうございます。
この前雷魚叩き殺してるおじさん見かけましたよ・・・・
雷魚は悪いことしてないんですけどね。
725名無しバサー:2007/05/12(土) 21:58:10
バスが居なかったころのフェラ氏の敵は台湾ドジョウでしたがw
726名無しバサー:2007/05/12(土) 21:58:57
子供が釣ったら、危ねぇもん。
727名無しバサー:2007/05/13(日) 00:21:21
>>721は、これから色々経験して成長していけばいいんだよ。

それより、>>718-719みたいなのが終わってる&このスレにいらないと思う。
728名無しバサー:2007/05/13(日) 00:56:03
1cのスモラバ&ハンハントレーラー放置プレイしてたら簡単に釣れるよ♪
すこし値段が高いけど価値はあるんじゃないかな?
頑張って!!

それでも釣れない時はメバル釣りに変更♪
729名無しバサー:2007/05/13(日) 01:01:50
アナル大好きエロヤマン!
730名無しバサー:2007/05/13(日) 02:03:20
>>718>>719
同一人物が煽ってるだけ。
反省したなら二度と同じ事をやらなければ問題ない
731名無しバサー:2007/05/13(日) 08:15:30
誰だってライン切られた経験あるだろ
ドラグの使い方とか、初心者は失敗しながら覚えるしかない。

3ポンドのラインとか非常識なタックル紹介してるマスメディアも問題だよな
ヒロ内藤なんか20ポンド使ってるのに。
732名無しバサー:2007/05/14(月) 00:24:57
流れ切って悪いが、ようやく人生で初めてのバスGET、…永かった。
2月からはじめたから3ヶ月かかったよ。

夜釣りで、ラバジをイジイジしてたら、やっときました。
あとはハードプラグで釣れるようがんばる。
733名無しバサー:2007/05/14(月) 01:28:11
>732 おめ!
734名無しバサー:2007/05/16(水) 19:11:47
ほしゅ
735名無しバサー:2007/05/16(水) 19:59:44
>>732
よかったね!GJ!!
736名無しバサー:2007/05/16(水) 23:33:28
釣れる釣れない以前の話になるかと思うんですが
小規模な溜池なんかで
「よい子はここで遊ばない」とか「釣り禁止」
みたいな看板があるところで釣りしてる人いますか?
個人的には前者の池はOKのつもりでいるんですが
737名無しバサー:2007/05/17(木) 05:20:03
オッケーや!よい子じゃねえし
738名無しバサー:2007/05/19(土) 01:47:34
ベイトでペンシルを使いたいんですが、どんなロッドがオススメですか?

739名無しバサー:2007/05/19(土) 17:40:55
カタログに「トップで使える云々」と書いてあるのを買えば間違いは無い。
740名無しバサー:2007/05/19(土) 19:55:38
ライトアクションならなんでもよい。
741名無しバサー:2007/05/19(土) 23:50:00
どんなペンシルでしょう?サミー65程度からアマゾン位まであるんですがw
742名無しバサー:2007/05/20(日) 00:29:56
>>741 サミー100、DOG-Xぐらいです。

ロッドは固めのがいいですか?

743名無しバサー:2007/05/20(日) 00:40:21
だから、カタログ、もしくはロッドに直接「○グラム〜○グラム」までって書いてあるでしょうと。
その「○グラム〜○グラム」の中にDOG-Xのウエイトが含まれているのを買えよと。
744名無しバサー:2007/05/20(日) 01:49:29
>>742
サミー100ならM、DOG−XならMLのSテーパー又は、
同クラスの巻物用の竿でもいけると思いますよ。
745名無しバサー:2007/05/20(日) 02:36:30
>>742
その辺りなら、MLのカーボンロッドなら大抵カバーできると思う。
MLくらいの固さならテーパーとか気にしなくても、操作し辛いとかないはず。

固い竿でも投げて操作するのは可能だけど、専用の竿買うつもりならMのグラスロッドなんか楽しいと思うよ。
巻物にも使えるし。

具体的な商品名を出すとしたら、オリムピックのGVIC-64MGなんか安くて使いやすいよ。
746196:2007/05/21(月) 18:22:45
流れ読まずにすいません
昨日ラドスケールで35pのバス一匹釣れました。
その後、ミニブロスで表層巻いてチビバス一匹。
昨日の目的はベビグリ中毒脱出でしたw
初めてトップで釣って感動しました。
747名無しバサー:2007/05/22(火) 23:42:50
あまりにも釣れなくて頭にきた
もう餌釣りしてやる
748名無しバサー:2007/05/23(水) 11:58:36
>>746
オメ
俺も最初の40UPがトップだったから、今でも好きで良く投げてるよ。
749名無しバサー:2007/05/26(土) 07:33:23
保守
750名無しバサー:2007/05/26(土) 09:51:29
このスレ読んでると腹立つ

751名無しバサー:2007/05/26(土) 15:41:12
>750 じゃぁ見るなよ
752196:2007/05/28(月) 18:38:54
昨日例の池に行ってきました。
例の池が変な浮き草だらけになってて、ベビグリが使えなくて大ピンチ!
しかし、何となく持ってきていたビッグベイト用ロッド&25ポンドラインに
バシリスキー60をセットして釣り開始。
数時間の間ノーバイト、ちょうど別な池に行こうかと思っていた時
水面が割れて、何とかやりとりして上げると38pのバス。
その後、ポケットを見つけてスライディングジグ&デスアダーをフォーリングさせて33p。
これからの季節、フロッグとノーシンカーくらいしか使えないかも・・・・
753196:2007/06/04(月) 17:48:01
おととい、新しく見つけた池に行きました。
いろいろためしたけどボウズ・・・・
地元の人に聞いてみたら水抜きしたそうです。
754名無しバサー:2007/06/05(火) 10:15:57
196
うざいぞ
キエロや!!!おらあっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おめえは釣する資格ねえっっただろがっ!!!!!!!!!!!!
スルーされてるのに連投カオラ!!!!!!!!!!!!
俺に挨拶もしとらんろうが!!!!!!!!!!!!!
喧嘩ウットンかオラアッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
特定されんよう二度と現れんほうがええんやないか?あ?
755名無しバサー:2007/06/06(水) 09:08:28
なんだ池沼か・・・
756名無しバサー:2007/06/06(水) 21:10:27
196を探せ!おうらぁ!
757名無しバサー:2007/06/06(水) 21:12:00
196お前本性現してきたなおらあああああああああああああああああ
デカイ音でミミ聞こえんくなるんちゃうか?あ?
758名無しバサー:2007/06/07(木) 09:23:12
なにこのスレ
759196:2007/06/07(木) 16:59:40
>>754>>756>>757空気読まずに連投してしまいました。申し訳ありません。
760名無しバサー:2007/06/07(木) 18:15:02
>>759
空気読めてないのは>>754>>756>>757の方だから謝ることはないよ。
761196:2007/06/07(木) 18:51:09
>>760 不快にさせてしまったなら謝ろうと思って。
762名無しバサー:2007/06/07(木) 19:31:33
763名無しバサー:2007/06/07(木) 21:11:51
東播スレでここ馬鹿にしまくり文句言いに来て
764名無しバサー:2007/06/18(月) 15:32:53
ほしゅ
765名無しバサー:2007/06/19(火) 17:29:55
バスが好きです
766名無しバサー:2007/06/25(月) 15:56:48
>>212

ワロタww
767名無しバサー:2007/06/27(水) 01:17:23
ほっしゅほっしゅ
768名無しバサー:2007/06/27(水) 06:05:09
ギルばっかり釣れるんだよな
769名無しバサー:2007/06/27(水) 18:36:06
ヒント:ルワーをでかくする
770名無しバサー:2007/07/03(火) 06:35:12
ヒント2:フックをでかくする
771名無しバサー:2007/07/03(火) 09:30:19
ヒント3
つギルの居ない場所で鶴
772名無しバサー:2007/07/03(火) 14:18:22
ヒント4:フックを外す
773名無しバサー:2007/07/03(火) 15:34:29
ヒント5:ロッドをしまう
774名無しバサー:2007/07/03(火) 15:53:34
Answer・家に帰宅
775名無しバサー:2007/07/03(火) 16:22:41
家以外には帰宅できないだろwwww
776名無しバサー:2007/07/03(火) 16:32:07
ペンシル、ポッパー、ミノーを使う場合ラインはナイロンとフロロどちらのがルアーを動かしやすいですか?

777名無しバサー:2007/07/03(火) 17:45:18
ナイロンに一票
まぁどっちでも動くけどね…ストレスを感じない方っていう事です。
778 :2007/07/04(水) 14:45:44
777
779名無しバサー:2007/07/04(水) 17:21:12
>>778
wwwwwwwwww
780名無しバサー:2007/07/04(水) 17:34:47
>>778
どんまい
781名無しバサー:2007/07/05(木) 14:34:11
>>777 ナイロンにしてみます!
782名無しバサー:2007/07/05(木) 16:47:36
おれ今年入ってからスモールしか釣ってない
ラージ釣りたいな。
783名無しバサー:2007/07/05(木) 17:51:36
スモールいない釣り場でやれ。
784自治スレ活動告知人 ◆wL3Mhyqln. :2007/07/15(日) 20:56:42
********
<<バス釣り板ローカルルール中間告知>>(07月15日(日曜日)19:00現在)
ただ今バス釣り板自治スレッドでは新しいバス釣り板のローカルルールを話し合っています。
詳しくは以下のサイトをご覧下さい。

「2ちゃんねる」バス釣り板自治スレッド議論まとめサイト
http://bassjichi.web.fc2.com/

マルチポストご容赦下さい。
住民の皆様、ご協力をお願いいたします。
自治スレッドより
********
785名無しバサー:2007/07/17(火) 04:59:36
保守
786名無しバサー:2007/07/17(火) 22:42:33
>>782
何て贅沢な奴だ
787名無しバサー:2007/07/31(火) 22:48:10
>>782
それは釣り方の問題では…
788名無しバサー:2007/08/02(木) 09:28:11
保守
789名無しバサー:2007/08/07(火) 09:42:36
俺も中学生からルアーやってるけど高校生まではバスつれなかったなぁ。ライギョはつりまくったけど。自転車の移動できる距離にバス釣れるとこなかったからなぁ。
だけど大丈夫継続は力になるから!信じて投げ続けるんだ!
ここは良スレですね。みなさんいい釣果きたいしてます!
790名無しバサー:2007/08/08(水) 01:07:56
今年になってニ十回ぐらいバス釣りに行ったけども釣れないなぁ(泣)
791名無しバサー:2007/08/08(水) 17:33:23
もりあげろ!
792172:2007/08/09(木) 14:34:38
みなさんお久しぶりです!!
暑くなって来たのでバスつり再開したんですが、
昨日、30弱のちっこいバス釣れましたわ!!!!!

常吉でミミズを杭に落としたらいきなり食ってきたんで合わせたらバスだった!!!!

いやっほおおおおおおおおう!!
793172:2007/08/09(木) 14:39:09
シャメ機能が不調で、写真取れなかったのがくやまれますAGE
794名無しバサー:2007/08/09(木) 19:29:19
葦際にテキサスぶっこんでやったら釣れたぜ!
795名無しバサー:2007/08/13(月) 20:29:25
剛〜!
796まる:2007/08/13(月) 21:03:37
はじめまして、真夏の暑いこの時期、日中はなかなか釣れません、皆さんはどのような場所に何を投げてますか、良ければ教えてもらえませんか?
797剛 ◆6LvowZVHWU :2007/08/13(月) 21:40:56
今誰か剛って呼んだ?
798名無しバサー:2007/08/14(火) 00:55:12
>>796
暑い時はインレットや日陰でミノーのジャークとか、赤いストレートワームのジグヘッドが良いよ!
799名無しバサー:2007/08/14(火) 01:00:40
本日の最長飛距離記録遊びを兼ねたやけくそ速引き、結構侮れない。
8006V ◆6VwN68YInE :2007/08/14(火) 01:02:56
∠f∀-)ゲッター阻止運動
801まる:2007/08/14(火) 05:06:31
798さん、ありがとうございます、色が重要なのは体験しましたが、この時期は赤が効くんですね、今度ためしてみます
802名無しバサー:2007/08/14(火) 05:26:05
>>801俺の場合、日陰じゃなくてもフリックシェイクをインチワッキーでねちねちやってる

野池で葦際をイモグラブでねちねちとか
今のところ真夏の真っ昼間でも坊主無しの上結構釣れてる

っーか赤が効くとか場所によって違うからカラーは場所によって変えろよ
803まる:2007/08/14(火) 08:48:12
場所によっても、色彩を変えると効果ありですね

芋グラブで葦を攻めるんだったら、やっぱり太いラインでヘビータックルがいいのですか?
804名無しバサー:2007/08/14(火) 19:22:17
剛最近どうよ?
俺も頑張るからがんばろうぜ!応援してっから!
805剛 ◆6LvowZVHWU :2007/08/14(火) 20:37:54
>>804
ありがとう。結構最近も行きまくってますよ。
今日もTDバイブで37cmと25cm釣れました
806名無しバサー:2007/08/17(金) 11:13:07
釣れるところ見つけるのが一番だよね。
津久井湖とか相模湖でおかっぱりしてた時期はほんと
釣れなかった。そんな俺でも霞とかなら普通に釣れるし。
807名無しバサー:2007/08/20(月) 20:40:09
今の時期なら朝夕マズメにバズベイトを投げまくるといい結果出ると思うよ。騙されたと思ってやってみや〜
808名無しバサー:2007/08/21(火) 06:06:06
バズベイトはワーム付けたほうがいいですか?
809名無しバサー:2007/08/22(水) 01:48:40
ワームはどちらでもいいよ!岸ぎわやストラクチャー近辺を出来るだけゆっくり巻いてね!
810名無しバサー:2007/08/22(水) 12:45:23
メガワームでいちころ
811名無しバサー:2007/08/22(水) 18:43:38
ワームやルアーの色の使い分けはどうしたらいいですか?
812名無しバサー:2007/08/22(水) 22:30:31
>>811
基本はクリアウォーターならナチュラル(本物に近い色)でマッディーウォーターならチャート(蛍光色)や黒や白など目立つ色です。
813名無しバサー:2007/08/22(水) 22:36:00
追加。ワームでどんな色を使えばいいか分からない時は黒と赤とウォーターメロンを使いましょう。この三色はどんな水質にも使える万能カラーです。
814名無しバサー:2007/08/22(水) 22:49:43
>>811
色も重要だけど、ルアーのサイズも重要ですよ。
基本的に食いが悪いときは2〜3インチくらいがいいと思います。
おススメは、サワムラのバレットの2.5インチか3インチです。
マスバリワッキーがけで、バスのいそうなポイントに、キャストして、
スローホールで、バスにじっくりルアーをみせることです。
ボトムについてシェイクして、だめなら、違う場所にキャストです。
この繰り返しで、釣れると思いますよ。
815名無しバサー:2007/08/22(水) 22:58:46
>>812
>>814
参考になりました。ありがとうございます
816名無しバサー:2007/08/23(木) 07:20:48
>>815 いえいえ^^

817名無しバサー:2007/08/25(土) 17:19:13
20センチ前後の魚と、50センチ前後の適水温の差って、どれ位違います?
818名無しバサー:2007/08/30(木) 11:38:39
この過疎っぷりなら言える
バスは釣れんけどバックラの直し方は
プロ級になった
819名無しバサー:2007/08/30(木) 14:32:25
>>818
多分皆が通って来た道w
それを乗り越えるとバックラさせにくい投げ方とか分かってくるよ。

釣り場に行って、速攻でバックラさせて泣く泣くスピニングに持ち変えたのはいい思いでw
820名無しバサー:2007/08/30(木) 22:38:25
バックラ王は俺の身近にもいるぜ。数投キャストして静かだなと見ると、ラインとにらめっこ。挙げ句はハサミでプチプチ(笑)
821名無しバサー:2007/09/05(水) 14:53:49
バッククラッシュっていうやつならしってるw教えてあげづらい
みんなどうしてる?
822名無しバサー:2007/09/05(水) 16:21:29
× バッククラッシュ
○ バックラッシュ


ね。
823名無しバサー:2007/09/06(木) 10:15:15
日本語でおk
824名無しバサー:2007/09/06(木) 10:45:21
>>35が悪い
825名無しバサー:2007/09/06(木) 10:48:45
WWEの話題になってると聞いて飛んできますた
826名無しバサー:2007/09/06(木) 13:45:01
剛はいいやつだお
827名無しバサー:2007/09/06(木) 14:11:06
WWEってなに?
828名無しバサー:2007/09/06(木) 14:13:57
>>827
世界最大のプロレス団体の事
829剛 ◆6LvowZVHWU :2007/09/06(木) 14:16:32
>>826
よく分からないけどありがとうございますww
830名無しバサー:2007/09/06(木) 15:29:20
>>829
その団体の大会名でバックラッシュってのがあるんだよw

スレ違いスマソ
831名無しバサー:2007/09/09(日) 08:20:39
スピナーとサターンワームの3インチの常吉で坊主は卒業できる。
どっちも五百円までだ
832名無しバサー:2007/09/09(日) 08:44:52
私も早く卒業したいです。簡単って言われる子にも断られちゃって。はぁー。。。どうやったら卒業出来ますか?
833名無しバサー:2007/09/09(日) 09:29:48
ひたすら100均バイブ投げて頑張って
834名無しバサー:2007/09/09(日) 12:55:29
早朝に釣り場に一番乗り出来れば普通に釣れるなー
メジャーなとこだとそうもいかないけど
835名無しバサー:2007/09/09(日) 21:05:34
先ずは場所だろうなぁ
何度か行ってみたけど、津久井湖じゃ釣れる気がしないし…

それなりに釣れる(実績のある)場所で、その場所に適した釣り方で釣る

印旛水系(千葉県)、牛久沼(茨城県)なら、ひたすらにスピナベ投げてれば季節に関係無く
葦際や護岸沿いで釣れると思うんだが
836名無しバサー:2007/09/10(月) 21:03:52
前も書いたけど、釣れない人を見てると明らかにキャスト数が少ない。

後、余程の確信がない限り、ガンガン場所移動した方がいいと思う。

釣れない人は諦めるのも早いんじゃないかな。
837名無しバサー:2007/09/11(火) 20:59:00
本当に一匹釣りたいのなら、管釣りもおススメです。
結局、つれる感覚が分からないと、リトリーブの速さとか、ポーズの
長さとかも分からないので、基本的な釣りを管釣りで覚えていくのも、
いろいろなフィールドで釣る方法の一つだと思います。
838名無しバサー:2007/09/16(日) 15:48:05
巻き物ってクランクやバイブの事ですか?
ラインはナイロンとフロロどちらがオススメですか?

839名無しバサー:2007/09/16(日) 16:26:04
>>836
釣れるときってなんか2、3投で意外とあっさり釣れない?
そんなちまちま粘ってないで2、3投で釣れる場所探した方が断然釣果があがると思うなぁ
840名無しバサー:2007/09/16(日) 16:42:53
>>389>>386は同じ事を言ってるような気がするんだが?
合わせて考えると、ポイントを移動してダメならフィールドを移動しろって事か。
でも、釣れない時に限って粘っちゃうんだよね〜。
だから俺は下手なんだなw
841840:2007/09/16(日) 16:44:49
↑アンカーミス
>>839>>836ね。
842名無しバサー:2007/09/16(日) 17:57:43
>>839
オレは>>836の書き込みをした者だけど、>>840の解釈の通り、ルアーを変えたりする暇があったら、ドンドン移動してドンドン投げろって言いたかった。

オレは一つの立ち位置で、ミスキャストしない限り、2投しかしない。
正面1投、進行方向45度1投。
気配を感じた時だけ振り返ってキャストしたりするけどね。

オレが釣れない人に言いたいのは、少しでも多くの場所にルアーを通す為に、ドンドン移動してドンドン投げなさいって事。
だから、ライトリグで粘るのも効率が悪いから勧めない。

小型のスピナベやシャロークランクを同じ場所に1回しか通さないくらいの気持ちで投げ続ければ、いつか必ず釣れるよ。
843842:2007/09/16(日) 18:00:06
言い忘れた、、、
最初に岸際通してから、水辺に近づくのが基本です。
844名無しバサー:2007/09/16(日) 18:12:41
>>838
巻き物の認識は合ってる
ラインはナイロンが安いし使い易い
フロロはライントラブルが発生しやすいから上手くなってから使った方がいい
845名無しバサー:2007/09/17(月) 02:35:28
>844 巻き物はクランクやバイブであってるんですね!

フロロで巻き物使うとブルブル振動がくるからナイロンのがいいのかな?って思ったんですが、底の様子を感じるにはフロロのがわかりやすいですよね?

今はフロロの14ポンド入れてますが、もう少し飛距離がほしいので12にしようか悩み中です。

846名無しバサー:2007/09/17(月) 12:03:26
>>845
ナイロンの16や20にするって手もありますよ。
フロロの14より飛ぶし、感度も十分です。
847名無しバサー:2007/09/17(月) 14:28:15
>>846
オカッパリなので飛距離が出るほうがいいので次はナイロン巻いてみます!

ラインの直径とポンド数が同じでもナイロンとフロロでは重さが違うんですか?

848名無しバサー:2007/09/17(月) 20:25:10
>>847
フロロの方が重い。
ラインの沈み方を見てたら、フロロの方がスーっと沈むはずだよ。

後、ナイロンとフロロが、同じ太さ&同じポンド数ってのは無いと考えた方がいい。

素材としては、フロロの方がナイロンより弱いから、同じポンド数ならその分太くなる。
結果、同じポンド数ならフロロの方が太い分スレ等に強くなるのを、フロロ=強いってイメージが蔓延してるだけ。
849名無しバサー:2007/09/19(水) 04:17:11
>>848
詳しく教えてくれてありがとうございました。
ラインはナイロン14にしてみました!

850名無しバサー:2007/09/19(水) 21:23:14
今年の4月頃からバス釣り始めたんだ・・・
もう30回ほどバス釣りいったんだが一匹しか釣れてないんだ・・・
釣れたのは、9月9日だった・・・
初バスは42cmという結構ナイスなサイズでした。
でも、それっきりです・・・
自分でも思います、あれはマグレだったんだと・・・
http://imepita.jp/20070919/769320
851名無しバサー:2007/09/19(水) 21:36:28
↑ウンコ画像
注意!
852名無しバサー:2007/09/20(木) 15:17:34
うそこけ
853名無しバサー:2007/09/20(木) 16:57:13
>>850
何県の人?いつもどういう釣りしてるの?
854 ◆TJ9qoWuqvA :2007/09/21(金) 02:25:23
てすと
855名無しバサー:2007/09/29(土) 13:33:43
今の時期はどんなルアーを使ったらいいんですか?

856名無しバサー:2007/09/29(土) 13:36:53
シャッド投げまくれば釣れるよ
クランクよりも、ワイヤー系よりも、ワームよりも釣れるはず
ワームでネチネチやってたら時間かかるだけだし
シャッドでテンポよく、投げまくるんだ
857名無しバサー:2007/09/29(土) 14:00:13
ただまきでいいですか?
858名無しバサー:2007/09/29(土) 15:57:27
数年ぶりに釣りを再会。心機一転でニューリール&ニューロッドでバスに挑む!
しかし現在の釣果はナマズ2匹、でかギル3匹、雷魚1匹、ヘラブナ1匹、ヒキガエル1匹 orz
そろそろバス釣り師から他魚釣り師に転職しようかな?
859名無しバサー:2007/09/29(土) 20:22:17
>>858
新しいタックルで、テンションが上がっているうちに釣行回数を
増やした方が吉かと。

860名無しバサー:2007/09/29(土) 20:41:23
ルアー編・・・・まず飽きないために、自分がこれで釣りたいなってルアーを何種類も持っていくこと
         (たいして興味もないけどこれで釣れてる写真雑誌に載ってたし・・・的なルアーはNG)
         とにかく投げまくり、余計なアクションつけずに巻き巻き 変えるのはスピードだけ
         自分の立ち位置から7〜10投したらその場を離れ、十数メーターくらいずらしたところまで移動
         同じところで何十も投げつづけてもスレるだけ

場所編・・・・・・釣り場はまず、ここの池に居そうだな、ここで釣れたらいいな ではなく
         実際にその池、川で釣れた事実がある経験者が身近にいることや、目撃した場所
         ルアーを投げている人がたくさんいるところで。
         釣れない要因は、腕でもルアーでもなく、バスがいないところor極端に少ない場所で
         でルアーを投げてる場合が多いです
861名無しバサー:2007/09/29(土) 20:48:53
場所に着いたらストラクチャー(障害物)を見つけること、目に見える杭やテトラの他に、
水中にある大きな岩や倒木などにもバスは付いてます
そこにいるであろうと目標を定めたら、その場所から3〜5m奥に着水させるように投げ、
そのストラクチャーにぶつけるように、こするようにリトリーブをする
(実際ストラクチャーにぶつかってルアーがバランスを崩したときに、食ってくることが多いです)
862名無しバサー:2007/09/30(日) 04:51:14
4インチグラブをノーシンカーで使うと回転してしまうんですが、回転しない方法あったら教えてください!

863名無しバサー:2007/09/30(日) 13:35:52
ちゃんとまっすぐ挿すこれが一番だと思いますが それか、早く引きすぎてるんじゃないかな?
グラブ系テールの表層ピロピロ引き(沈まない程度でピロピロさせて、できるだけ遅く)
底ズル引き(イライラする程ゆっくり。5分~10分かけて戻ってくるくらい)
ズル引きは時間かけてなんぼ、だが一番飽きやすいかも
864名無しバサー:2007/09/30(日) 20:01:07
>863 ワームに慣れてないので刺し方が悪く少し曲がってるのかもしれないです。

テキサスリグなどでズル引きする場合はテールの動きは意識しないでゆっくり時間をかけて引くって感じでいいんですか?

865名無しバサー:2007/09/30(日) 22:00:47

>>864
それでいいと思います。ただ、テキサスに限らずノーシンカー、スプリット
ショットもズル引きなら同じ要領でいいと思います。5秒に1回転くらいで
巻いて、たまにポーズおいれてあげるとなおいいです。試してみてください。
866名無しバサー:2007/10/02(火) 03:26:54
>>865
シンカーとビーズを買ってみました!
テキサスに使うワームはなんでもいいんですか?
867名無しバサー:2007/10/02(火) 20:51:02
俺の中では何でもありなリグだけど
基本はグラブとかクローとかかな。
個人的にはシングルじゃなくツインテールの
グラブがおすすめです。
868名無しバサー:2007/10/02(火) 21:18:33
>>866
865です。そーですねー、自分も867さんと同じで基本的には何でもあり
だと思います。ただ、ワームのサイズに合わせたシンカーをチョイス
しないとアンバランスなリグになってしまうので、それは意識したほうが
いいと思います。自分はテキサスリグを使うときは、カバー打ちとか
葦ぎわに落とし込むときに使うので、もし、ズル引きをするなら、ノシンカーー
とか、スプリットショットのほうがいいと思います。
869名無しバサー:2007/10/02(火) 21:21:42
振り出し竿と川釣り仕掛けセットにミミズ付ければ簡単に釣れるよ?
870名無しバサー:2007/10/02(火) 22:39:05
>>869
ギル釣り?
871名無しバサー:2007/10/12(金) 12:17:46
もりageろ!
872名無しバサー:2007/10/16(火) 04:39:54
age
873名無しバサー:2007/10/17(水) 23:26:05
肌寒くなってきたからスレの活性も低くなりましたね。

874名無しバサー:2007/10/18(木) 21:23:15
これからが、デカバスのシーズンやのにね
875名無しバサー:2007/10/19(金) 02:21:32
>>874
そうなんですか?
朝夕は寒くて釣れる気しないです。
今の時期は巻き物系がいいんですか?
876名無しバサー:2007/10/20(土) 16:49:21
>>875
水温が下がると、子バスやギルの活性が下がり、バイト数か少なくるけど、低水温を好む大型が活発になりますね、関西やと来月くらいから狙い目と考えてますよ。
>今でも、巻く、撃つ、引く、は全てするんですが、スピナベで良く釣れましたよ、あとは枯れそーなカバーに、少しだけ魚が居るよーに思います、ワームでは釣れませんでした。
877名無しバサー:2007/10/22(月) 17:43:29
>>875今で朝が寒いってどんだけ弱っちぃんだ。

冬どうすんのさ?
釣りやらんの。
878名無しバサー:2007/10/22(月) 23:50:37
真冬のモーニングタイムで、ラインに付いた雫でガイドが凍るのは、どないかならんかえ、いい方法あったら教えてちょ
879名無しバサー:2007/10/23(火) 13:42:30
>>876
スピナベ今よくつれるなぁ!最近急いで釣りに出かけてタックルボックス忘れてショック受けながらもジグヘッドワッキー付いたスピ1本とD-Zoneのベイトでやってたら1時間で4バイト!釣り上げたのはチビ2匹だけだったけどorzワームも試したけど全く反応なしだったよ
880名無しバサー:2007/10/23(火) 15:00:23
>>879ジクヘッドをワッキーにしないで普通に刺してピュンピュン巻くと良いぞ。

スピナベ食う時のフォローにおすすめです。
キモは早く引く事、ゆっくりだと小さいのが食うから。
881名無しバサー:2007/10/23(火) 15:16:43
ありがとう!鍋もガーグリング気味に早く巻いた方がでかいのでるんかな?その時はスローロールだったから
882名無しバサー:2007/10/23(火) 17:34:23
スピナベでデカイのを釣るには、まずエリアじゃないかな。

ウイードの種類でもデカイのがつくかつかないかあるし。
季節や水の増減もあるし難しいけど基本シャローじゃない?
883名無しバサー:2007/10/23(火) 17:57:48
濁り シャロー そして太陽が当たるポカポカしたハードボトムなら間違いなく冬のイチオシポイント
スピナベでデカイの捕れるよ
884名無しバサー:2007/10/23(火) 20:22:20
年内に40UP 10本つりてーw
885名無しバサー:2007/10/24(水) 23:10:20
>884 頑張れ!
886名無しバサー:2007/10/24(水) 23:49:47
>>879
この季節はバイブレよりスピナベがいいね、秋は魚か散るって聞くけど、池全体に散るわけないし、逆にエリアに集まってきてるように感じた、魚を見失わなければ良く釣れるね
887名無しバサー:2007/10/25(木) 00:08:23
バイブレは出ればでかい気がする
888名無しバサー:2007/10/25(木) 00:19:34
只今メンバー募集中♪一緒にファーストバス釣ろうぜぃ♪
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=piepei21
889名無しバサー:2007/10/27(土) 16:38:53
>>887
今日バイブレで出たけどちっちゃかったよ
890名無しバサー:2007/10/29(月) 19:31:28
今日、野池でベイトリールの練習しながら中古IK-50Rを投げてたらキター
で取る途中でジャンプされてバラされたwwwww
891名無しバサー:2007/10/30(火) 17:56:22
>>886
スピナベが効くのは同感だけど、大きな湖なんかだと、相当通った上に情報集めないと、
簡単に居場所見失いますよ。
先週ガンガン釣れた場所が、今日は全然ダメとかね。

892名無しバサー:2007/10/30(火) 21:53:40
>>891

886ですが同感です。
> 池でもかなりエリアがシフトしてました。
先々週までは夏にカバーだったエリアが枯れて、水底に沈みストラクチャーとなり、魚が集まると想定し、又デカイのもストラクチャー絡みでイージーに釣れるのでわと、スピナベのスローで良形を釣りました。
今回は数はでましたが、かなりサイズダウンしてました。
ラバジでチャンネル筋の少し落ちてる場所でなんとか1匹40UPが出ただけでした。
893名無しバサー:2007/10/30(火) 22:05:48
1/2oz以上のナベは場を荒らしそうでなかなか使えないんだよな・・・
そんなこと無いだろうけど。
894名無しバサー:2007/10/30(火) 22:39:32
丘は1/4が使い良いね、1/2は飛ばんからボートで使用
895890:2007/10/31(水) 20:59:19
先日と同じ池でK-50を投げてベイトリール練習してたらキター
巻いてたら魚が見えたと思ったらバレた。
その後も2回キターけど結局一匹も取り込めなかった・・・orz

何が悪いのかわからない巻き合わせも出来てるとおもうけど?
竿はシマノシャウラ1602RでリールはアンタレスARでラインはナイロン16lbです。
896名無しバサー:2007/11/01(木) 01:01:22
>>895
フッキがグが甘い
ラインが張れてない
フックが終わってる
の、
何れかか、全部。
897名無しバサー:2007/11/01(木) 12:22:41
フッキがグw
898名無しバサー:2007/11/01(木) 12:55:16
>>824
スロ機種板に帰れ
899名無しバサー:2007/11/02(金) 14:06:12
>>894
オカッパラーの自分はスピナベ、ほとんど1/4か3/8しか持ってない。
900名無しバサー:2007/11/02(金) 14:14:03
途中でテンション緩めたんじゃないの?
掛けたら何も考えずにゴリゴリ巻いて一気に寄せればいいよ
16ポンドだったら傷が入ってなければまず切れないから
901名無しバサー:2007/11/02(金) 21:06:13
>>899
殆ど一緒やね、ストラクチャーによっては5.5gもいいと思うよ
902名無しバサー:2007/11/04(日) 00:45:21
皆さんはライン何ポンド使ってますか?

903名無しバサー:2007/11/04(日) 03:37:14
>>902

スピが6、ベイトのヘビーが16、それ以外全て12、ちょい細いよーな感じ
904名無しバサー:2007/11/05(月) 03:07:41
>>903 自分のライン書くの忘れてました。
スピ6〜8 ベイト12〜14でどちらもフロロ使ってます。
今は巻き物中心なので次はナイロン14〜16にする予定です。

他の人は何ポンド使ってるか気になったので聞いてみました。

905名無しバサー:2007/11/05(月) 10:19:49
>>904

以前はラバジで20使ってたけど、扱い辛いから16にかえたの
906名無しバサー:2007/11/05(月) 14:39:00
飛距離やルアー回収率を考えると太いほうがいいんですが、あまりラインが巻けないから細くしてます。
ラインは悩みますね。

ナイロン、よつあみ
フロロ、スーパーFCスナイパー使ってます。

907名無しバサー:2007/11/05(月) 21:16:15
>>906

そうそう、太いとあまり巻けないからね、ネックになってくるよね
908名無しバサー:2007/11/18(日) 01:03:18
age
909名無しバサー:2007/11/19(月) 21:02:42
硬めのロッドは魚を弾くって書き込みを見たんですが、弾くってどうゆう意味なんですか?

910名無しバサー:2007/11/19(月) 21:11:44
>>909
たぶんね、魚がチェイスしてきて、フッキング時にのりにくいって事では、ただし、フッキング次第でなんとでもなるよーな気がするんやけどね
911名無しバサー:2007/11/19(月) 22:08:19
>>910
のりにくいって意味なんですね!
回答ありがとうございました。

硬めのロッド買ったので今年いっぱい巻き物で頑張ってみます!

912名無しバサー:2007/11/19(月) 22:59:36
>>911
投げる時にも、弾かれるって言葉使うけど、それはちょっと、意味わからないなー
913名無しバサー:2007/11/21(水) 15:07:58
この時期に魚釣ったことないからご教授してください。

オススメのルアーは何ですか?
914名無しバサー:2007/11/21(水) 15:34:42
風なくて暖かい日ならペンシルとかいいよ
915名無しバサー:2007/11/21(水) 22:14:46
スピニングってどのぐらいの大きさがベストですか?

今は1000使ってます。

916名無しバサー:2007/11/23(金) 21:42:10
ベイトでトップを使う場合は何ポンドぐらいがルアーの扱いしやすいですか?

917名無しバサー:2007/11/23(金) 22:14:08
>>916

12ポンドで十分じゃないかな
918名無しバサー:2007/11/24(土) 15:42:19
太めのナイロンなら伸びが少ないから扱いやすいような気がしましたが、飛距離が出ないので悩みました。

12ぐらいにしてみます!

919名無しバサー:2007/11/24(土) 19:23:32
>>918
しっかりキャストしなよ、12やと、木に引っ掛かったらルアーの芋虫になるから
920名無しバサー:2007/11/25(日) 01:18:27
>>919
下手ですが頑張ってキャストの練習してみます!

トップは時期外れですが、人が殆どいないので動かし方の練習してみます。

921名無しバサー:2007/11/25(日) 02:47:29
>>920
そかそか、頑張れー
922名無しバサー:2007/11/25(日) 22:57:46
>>920
関東より南なら、まだまだトップでも釣れると思うぞ。
頑張れ〜。
923名無しバサー:2007/11/25(日) 23:02:48
>>920
俺と一緒にドッグウォークさせようぜwwwwwwww
924名無しバサー:2007/11/27(火) 10:52:53
>>923
お前酸っぱい匂いするからイヤ
925名無しバサー:2007/11/27(火) 17:02:26
酸っぱいトイマシ使いのオタクだよ。
926名無しバサー:2007/11/29(木) 04:10:24
今頃の時期の昼間はどんな場所でどんなルアーを使うのが効果的ですか?

皆さんの攻め方を教えてください!
927名無しバサー:2007/12/01(土) 17:24:33
>>926
スピナベ、バイブレ、ラバジでOK
928名無しバサー:2007/12/02(日) 22:39:08
>>927
初めてスピナベを使ってみましたが、ただ巻きでOKなんですか?

929名無しバサー:2007/12/03(月) 00:56:38
>>928
俺、冬はあえてアクション加えないようにして、ボトムをコスリながり巻いてるよ、バイブレもガリガリ擦ってる、だから、かなりスローなリーリングになるね
930名無しバサー:2007/12/04(火) 04:38:53
>>929
巻き物はできるだけゆっくり巻いてるんですが、アタリすらないです(汗)
夏に釣りしてもアタリはたまにしかない場所なので場所変えてまた釣りしてみます!

931名無しバサー:2007/12/04(火) 08:35:37
>>930
頑張って!
932名無しバサー:2007/12/18(火) 04:56:30
寒くてやってらんね・・
933名無しバサー:2007/12/18(火) 09:57:13
>>926
ポイントとかは、まずシャッドやミノーでバスがついてそうな場所を攻めてから、スピナベで居るかどうか分からない場所を広く探って、ワームにチェンジ。
よく分からないエリアはスピナベで流して、それでも気になるならワームいれる。
934名無しバサー:2007/12/22(土) 18:38:07
メタルバイブ一本勝負
935名無しバサー:2007/12/23(日) 02:03:10
すれるよ
936名無しバサー:2007/12/23(日) 21:53:42
いや、一日6ケ所の池は回るから、あまり、気にはしてない、マジで良く釣れるよ。
937名無しバサー:2007/12/30(日) 17:19:57
保守
938名無しバサー:2007/12/30(日) 20:10:54
ひたすらラバジでカバー撃ち
939名無しバサー:2008/01/01(火) 06:14:20
>>938
釣れるか?
釣れたらそれでOK
940剛 ◆6LvowZVHWU :2008/01/06(日) 17:50:32
どうも。最初のころひんぱんに出入りしてた剛というものです。
今日めでたくも43cmの初バスを釣ることができました。みなさんの
アドバイスのおかげでここまで成長できました。どうもありがとうございます。

ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4530.jpg

ちなみに4インチグラブジグヘッドのボトムバンピングでした。
941名無しバサー:2008/01/11(金) 21:03:32
テキサスリグに挑戦してみようと思うんですが、どんな形のワームがテキサスリグに向いてますか?

942名無しバサー:2008/01/11(金) 21:08:20
上のレスにあるだろ。
4inchのグラブにしとけ
943名無しバサー:2008/01/11(金) 23:44:43
剛久しぶり!俺は君ほど短期間で上達してないかもorz初バスは3月ぐらいになりそうな悪寒
944剛 ◆6LvowZVHWU :2008/01/12(土) 00:34:02
>>943
お久しぶりです〜。今年はラッキーでしたよ。たまたますごく暖かい日に
当たったんですよね。初バスは一月中に釣ってしまったほうがいいですね。
三月はずっと風吹いてるんで逆に難しいです
945名無しバサー:2008/01/12(土) 21:13:11
春にサイトが一番手っ取り早い気がするが。
946大阪支部:2008/01/15(火) 01:23:29
>>940
冬限定に出入りしてはる人ですね(^-^)
947剛 ◆6LvowZVHWU :2008/01/15(火) 07:03:59
>>946
そーです!あのスレはすごく熱いですね。
思わず載せちゃいました
948名無しバサー:2008/01/18(金) 19:24:35
質問なんですが、ロッドの腰が抜けるって軟らかくなるって事ですよね?

硬いロッドを買ったのはいいんですが、使ってみたら硬過ぎて使いにくいんですが、使い込めば軟らかくなりますか?

949名無しバサー:2008/01/18(金) 19:38:50
>>948
メーカーによる。
基本的に、安ければ安いほどパワーは落ちやすい。
使い込んだらノリやすくなったり感覚が掴めるから、新しいロッド買う費用が無ければ慣れるしかない。
950名無しバサー:2008/01/18(金) 19:39:18
>>948
腰じゃなくてコシでした。
951943です:2008/01/18(金) 20:46:34
俺の初バスは40のシーバスだったw
ちなみに俺は三重北支部w昔はここもすごい盛り上がりだったのにね…orz
釣り行きたいけど風邪引きましたorz
952名無しバサー:2008/01/18(金) 23:04:08
>>948

>ロッドはヘビークラス?
953大阪支部:2008/01/18(金) 23:07:13
>>951
早く治して出陣せんとね(^-^)
954名無しバサー:2008/01/19(土) 02:50:48
>>952
MHぐらいだと思います。

955名無しバサー:2008/01/19(土) 10:56:33
>>954
MHだったら、使う用途はいっぱいあるんじゃない?
ジグやハードベイト、投げにくいのなら、少し重い物を投げるとか、どーしてもってゆーなら、安い竿を一本購入がいいと思うんだけど、MHは必要になるよ
956三重北支部:2008/01/19(土) 13:17:55
MHはかなりイイよ(・∀・)
俺はデイズのMHだけどかなりバーサタイルに使ってるよ。ただメジャクラはワンランク軟らかいらしいけど…。
957名無しバサー:2008/01/19(土) 20:54:10
ボスコの72Xは良いですか
958大阪支部:2008/01/19(土) 22:37:35
ごめん、ボコスは使った事ないや(>_<)
959名無しバサー:2008/01/19(土) 23:00:59
俺もないけどXは俺のなかではビッグベイトメインとしか…
それ用ならいいけど。
960名無しバサー:2008/01/20(日) 21:18:20
>>955-956
ジグとテキサスぐらいしか思いつかなかったんですが、使い道は結構あるんですね!
試しに色々なルアー投げてみます!

961名無しバサー:2008/01/30(水) 17:10:02
上げ
962名無しバサー:2008/01/31(木) 03:50:37
釣り場を見に行ってみたんですが、バス、ギルどちらも確認できなかったんですが、今の時期って深場にいるんですか?それとも日が当たって水温が高そうな浅場にいるんですか?

963名無しバサー:2008/01/31(木) 12:37:54
両方ですね。あったかい日が続いてるときなんかはシャローにあがってきてたりもするみたいです。もちろん深場にもいます。この時期見えバス、ギルは俺はみたことないです。基本はデッドスロー。
この時期は時合がもっとも重要なファクターだったりします。



そういう俺も冬バス釣ってないけど…|||orz|||
週末行ってくる!君も頑張れ!
964名無しバサー:2008/01/31(木) 18:46:51
>>963
両方狙ってみます!
ゆっくり引くのを意識して頑張ってみます。

965名無しバサー:2008/02/02(土) 09:34:48
頑張れ!
そしてこのスレ頑張れ!昔の勢いがまったくといっていいほど…(ry
そうだよなぁ剛?
剛に期待上げ
966剛 ◆6LvowZVHWU :2008/02/02(土) 11:45:18
剛来ましたwたしかに前はすごく勢いありましたよね。
つーか最近は寒すぎて外出れません・・・。
晴れたら行こうと思うんですがね。ずっとくもりっすね
967名無しバサー:2008/02/02(土) 11:47:53
曇ってても寒くても腹は減るよ
魚は君を待ってるよ
968名無しバサー:2008/02/04(月) 08:40:28
俺には待っててくれなかったorz
969名無しバサー:2008/02/04(月) 09:39:43
ギャル曽根をバサーにしゃい
970名無しバサー:2008/02/04(月) 10:36:24
1月1日から毎週日曜日にイモでバス釣ってる
971名無しバサー:2008/02/04(月) 16:33:42
テキサスとかに使うシンカーで金色の物を見かけたんですが、これもバス用のシンカーなんですか?

972名無しバサー:2008/02/05(火) 00:52:47
>>971
水の色や天候、気温によって使い分けるといいよ
973名無しバサー:2008/02/07(木) 05:10:33
ケツの振りが大きいミノーあったら教えてください!
メーカーは何でもいいです。

974名無しバサー:2008/02/08(金) 19:02:03
ごめん。俺わかんないけどリップが下向いてるやつほどウォブルは強いらしいよ。
逆に前に向いてるやつほどローリングってヒロ内藤の記事であったよ。
読んだだけだから何とも言えないけど。知識不足でスマソorz
975名無しバサー:2008/02/08(金) 22:22:33
>>974
参考になります!

自分の釣り場はローリングより横振りが激しいルアーのが釣れる気がするので横振りのミノーを集めてます。

976名無しバサー:2008/02/14(木) 09:02:00
しかし釣れんなぁ(´・ω・`)
977名無しバサー:2008/02/14(木) 09:09:07
>>973
ロングA。こいつはジャークベイトだけど。
ラパラのカウントダウンとかもかな。ちょっと大人しいが。
日本製は少ない気がするけど、ノリピーとかトッシーはジャークベイト好きだから割と強そう
978名無しバサー:2008/02/18(月) 16:38:03
クランクベイト巻いててクランクが跳ねて浮いてしまい左右に泳いでしまって底に当たらないんですが、巻くのが早いのでしょうか?

クランクを引くコツあったら伝授してください!
979名無しバサー:2008/02/18(月) 21:12:11
>>978
どう考えても釣りです
ありがとうございました
980名無しバサー
>>979

釣りじゃないです…

ラインはナイロンなんですが、ロッドを硬い物(MHぐらい)に変えたのがマズかったんでしょうか?
それとも巻く速度が早いのでしょうか?