【IGハイスピード】インナーガイドロッド【インターライン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
インナーガイドロッドについて話し合おうぜ!
2名無しバサー:2006/09/03(日) 03:27:57
俺が思うにはTD-S ZEROシリーズが最強かな
3名無しバサー:2006/09/03(日) 03:29:40
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
4名無しバサー:2006/09/03(日) 03:35:20
漏れはTDXのインタラインを今でも使い続けているーず
5名無しバサー:2006/09/03(日) 03:36:21
アームズファイヤーが最高だね
6名無しバサー:2006/09/03(日) 03:37:40
>>5そりはケンクラでつか?
7名無しバサー:2006/09/03(日) 03:45:30
ZEROまだ使ってるよ〜
8名無しバサー:2006/09/03(日) 04:05:54
初代IG1583+初代QF+バイブラシャフトで草むらに特攻
もうかれこれ10年以上になるオレの好きな釣り方
俺もアームズファイアー使ってるよ。
けど、やっぱ長い時間使うと、中にラインがへばりついて来てうざったいね。。
10名無しバサー:2006/09/03(日) 04:41:13
どのインナーも最後はなっちゃうよw磯の新型インナーは凄いみたい
11名無しバサー:2006/09/03(日) 07:31:18
当時は斬新な未来的な……時代は代わる!!…と思ってた
12名無しバサー:2006/09/03(日) 07:41:28
磯とか船の竿ってまだインターラインあんの?
13名無しバサー:2006/09/03(日) 10:04:03
うはwwwww、俺ラーメンマンだけどwwwwww
でwwサクマドロップでホタル死んじゃったwwwww因みにレッドのクリリンは全然ダメポorz実にクリリンの事かぁぁぁぁぁ!!!!何が狙いなのかワカラナスwwww
色々なフレンチキッスはディープキスで全部パクりまくりんぐwww結局なんにも特徴のナッスィングwwwwポパイがほうれん草食べるだけのワームwwwww
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うwwww内藤ホライゾン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンとか神山満月とかジョルジュ長岡や飲まネコのビデオの方がずっとくおいてぃテラタカスwwwww
ドクオ('A`)に作らせてる「どう見ても精子です。本当にありがとうございました。」に至っては比較対象がないくらい使いにくスw。ギガ硬スwwwwwww
北浦のOFF会に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てきまくりんぐ?田代かよwwwwwwwまあ、おkkkkkkkkkkkkk
でも、はっきりいっちゃうと、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンに乗って空も飛べるはずwwww、マナーを守れんヤシが主体かよwww、
しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献しまくりんぐでデカ顔ワロスwwwwwwwwwww
あのご意見番を気取る元フェラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは超絶・・・二世としてお断りだ)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるんかよwwwwww
あのウーパールーパー大好き男の貢献と言ったら、救えねぇwwwww(T_T)ルアーどもをワゴンにばら撒きまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下野のガイド不買運動把握したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しバサー:2006/09/03(日) 10:59:37
何にでもじゃなく、陸っぱ芦ブッシュポイント用とか、ガイド無しの機動性が有効な状況は、今でも多々あると思うけどな。
安モデルでいいから、メーカーにはそれを選択肢として、残して欲しかった。
15名無しバサー:2006/09/03(日) 18:44:14
ZEROは軽いけどIGは重いな。
16名無しバサー:2006/09/03(日) 18:49:49
そりゃ日進月歩の業界で新旧の時差は大きいよ
17名無しバサー:2006/09/03(日) 21:48:58
>>16
とすると、白いIGより後から発売されたシルバーのIGハイスピードEVのほうがいいのか?
18名無しバサー:2006/09/03(日) 22:47:19
>17
やめとけ中の管に穴が無いからゴミが詰まったら
最悪だ
19名無しバサー:2006/09/03(日) 22:57:01
後継モデルと廉価モデルの判別もつかないやつが居るな。
20名無しバサー:2006/09/03(日) 23:16:57
糸通すのがめんどくさいけどねw形状記憶ワイヤーは楽だが
21名無しバサー:2006/09/03(日) 23:38:16
>>19
TD-XからTD-Sへは後継か?廉価か?
この二つなら明らかにZEROのほうがいいと思う。
22名無しバサー:2006/09/03(日) 23:59:24
23名無しバサー:2006/09/04(月) 00:16:47
パワーフィネス用にインナーガイドのスピニング出ないかな?
24名無しバサー:2006/09/04(月) 00:23:25
ラインの入り口はどうすんの?
バスロッドの長さで、入射角を維持しながらアクションコントロールできるように通せるとは思えないけど。
25名無しバサー:2006/09/04(月) 00:53:14
昔、スピニング用のインナーガイド竿あったよね。

ハトランからインナーガイド竿出るってマジ?
26名無しバサー:2006/09/04(月) 01:01:14
>>25
ハトランから出るってマジ?買うぞ!

スピニング用のインナーガイドロッドはハイスピードEV、ZERO、TD-Xからでてたよ。
27名無しバサー:2006/09/04(月) 01:01:49
スピニングだとインナーガイドの恩恵が薄くない?
スピニングの利点を全部スポイルしてしまうような…。
ベイトにライトリグ用リールを組んだ方がいい気がする。
28名無しバサー:2006/09/04(月) 01:09:41
>>26
馴染みの釣具屋で「暇つぶしにどうぞ」ってくれたハトランDVDカタログで
村上がインナーガイドロッドのプロト使ってたよ。
「まだ納得出来ない」みたいなこと言ってたから、かなり先かもね。
29名無しバサー:2006/09/04(月) 01:18:19
インナーガイドはPEじゃないと飛距離がかなり落ちるからパワーフィネス用か提灯釣り位しか用途が無いような…。
30名無しバサー:2006/09/04(月) 01:19:59
確かにスピには要らないよな
31名無しバサー:2006/09/04(月) 02:04:38
ベイトこそいらない。
32名無しバサー:2006/09/04(月) 02:13:51
理由は??
33名無しバサー:2006/09/04(月) 03:20:22
なんか悔しくて言っただけ
34名無しバサー:2006/09/04(月) 05:32:47
男気と機能性。
35名無しバサー:2006/09/04(月) 08:37:46
IGハイスピード1682+QF使ってたおいらが来ましたよ。
オカッパリでヤブコギならどうかしらんがボートからだとメリット全くなし。
重くて飛ばなくて鈍いだけの竿だったよ。
真冬にはラインが中で張り付きやがった…
メジャーなメーカーからバンバン発売されたりしない限り生暖かい目で静観だな。
36名無しバサー:2006/09/04(月) 09:32:10
IGのインナーライナーを抜く時に2回折って人にやった。
37名無しバサー:2006/09/04(月) 09:43:55
過去レス読んだけど>>14がいい事言った!!

今だ出ぬTDーZで又やってくれる筈、確かにバス用としてはまだまだな部分ばかり、村上ファウンド氏期待
38名無しバサー:2006/09/04(月) 12:38:17
村上某が作ってる海用ダーティンベイトとの組み合わせなら洗脳CM打てそうだな
エギロッド=シャクリでダートっつー図式はバサーにも理解しやすいだろうしね
39名無しバサー:2006/09/04(月) 12:39:19
今だ→未だ
40名無しバサー:2006/09/04(月) 23:33:56
アームズファイヤーwww
なつかしー
千夜釣行は千回いったのか?
そもそも
千夜って何で夜よ?
夜のうちに出るのか?
前の晩うきうきわくわくで寝られないときも釣行回数に含めるからか?
41名無しバサー:2006/09/05(火) 00:14:40
元ネタを知らないのは学が無い証拠だからあまり言わない方が…
42名無しバサー:2006/09/05(火) 00:33:54
百鬼夜行
43名無しバサー:2006/09/05(火) 01:26:30
アラビアンナイト
44名無しバサー:2006/09/05(火) 01:33:15
ロシアンルーレット
45名無しバサー:2006/09/05(火) 03:27:24
たまに雑誌に出てる渡辺だっけ?あいつが野池でのチョウチン釣り用にダイワのTD-X使ってたな。
46名無しバサー:2006/09/05(火) 10:57:30
太いライン使うと全然飛ばない。提灯釣りオンリーに買うのもな〜。
47名無しバサー:2006/09/05(火) 13:10:48
アビースペシャルってメーカーもインナーガイド出してたな。
メガの模造品を販売してるメーカーだから糞ロッドだと思うがw
48名無しバサー:2006/09/05(火) 16:16:54
マミヤがアブブランドで出してたインナーガイドロッドもなかなかの糞竿。
49名無しバサー:2006/09/05(火) 16:45:43
中通し竿か…時代の徒花だな。今じゃゴミ同然。
当時、危うく買う気になったりもしたもんだが…
50名無しバサー:2006/09/05(火) 16:56:39
釣りが下手でつね
51名無しバサー:2006/09/05(火) 21:28:15
捩じれないし使いやすいですよ。
52名無しバサー:2006/09/05(火) 21:33:29
夜とかジグ打ちが楽そうだね
ガイド絡みが無いし。
53名無しバサー:2006/09/05(火) 21:45:45
>>52
使えばわかるさ!
54名無しバサー:2006/09/05(火) 21:55:37
べつに万能なスタイルのロッドではないからな。
あると便利なプラスα的ロッドだ。
55名無しバサー:2006/09/05(火) 22:01:24
>52
こいつでピッチングすると軽いバックラしまくりで楽でわない
56名無しバサー:2006/09/05(火) 22:14:20
それはただあなたの適応力が低いだけかと。
みんなが当たり前のように抱く不満ではないよ。
57名無しバサー:2006/09/05(火) 22:16:43

×でわない
○ではない

58名無しバサー:2006/09/05(火) 22:30:03
>>55はスピニングとベイトを使い分け出来なそう
59名無しバサー:2006/09/05(火) 22:31:18
雨の日、ラインが内側に貼りついてさらに飛ばなくなる。
60名無しバサー:2006/09/05(火) 22:33:42
雨で濡れるからって、いつも何処に投げてんだ??
61名無しバサー:2006/09/05(火) 23:01:59
とてもよい
62名無しバサー:2006/09/06(水) 09:51:58
なんの為に内側に撥水処理してあるんだよ
63名無しバサー:2006/09/06(水) 10:34:26
突っ込みどころはそこじゃない。
6435:2006/09/06(水) 11:11:30
当時、事務とかいう汪様がメチャメチャベタ褒めしててさ、釣られてリールと一緒に買っちゃったんだよね。
おいらにとっては「プラスα」なんて何一つなかった。
で、それ以来、その人の言動とそこの製品は信用しなくなったよ。
65名無しバサー:2006/09/06(水) 11:25:09
>64
ジムんトコの事なら、全金属製のトッププラグは信じていい。
シマノの事なら、アンタレスARとスコーピオン1000(1001)とスコーピオンMg1000(1001)は信用していい。
竿は、シマノの継ぎ竿は信用していい。
シマノのスピニングリールは全て地雷と思って間違いない。
6635:2006/09/06(水) 12:08:34
>>65
最後の1行にテラワロスwww
67名無しバサー:2006/09/06(水) 12:26:13
笑いのハードルが低いんだな
68名無しバサー:2006/09/06(水) 12:26:51
>>67
お前の感性がズレてるだけだよ
69名無しバサー:2006/09/06(水) 12:29:17
>>60
おまいは使ったことないだろ?
70名無しバサー:2006/09/06(水) 12:30:50
久々に使おうかと出してみたけど、引越しでワイアーが無くなったっぽいw
もうダメスww
71名無しバサー:2006/09/06(水) 12:31:15
>>64
そりゃそうだ。
タックルなんて普段の釣り方で向き不向きがあるんだから。
そんなことより動機が村田というのがこのうえなく恥ずかしいw
72名無しバサー:2006/09/06(水) 12:34:02
>70
ホームセンターで極細ワイヤー売ってるから、それでオケ!
73名無しバサー:2006/09/06(水) 12:34:23
>>59
使ってる人間が>>59を言う方がほにゃらら
74名無しバサー:2006/09/06(水) 12:36:21
>>72
あーなる。サンクス子
週末にでも買ってきますお
75名無しバサー:2006/09/06(水) 12:37:55
ライン通しってどのメーカーのロッドもワイヤーの先にライン挟んで引っ張る方式?
76名無しバサー:2006/09/06(水) 12:39:27
>74
 _ _ ∩
( ゚∀゚)彡 アナル!アナル!
 ⊂彡

http://dqname.selfip.net/m.php
↑このサイト見ると笑えないがな…
77名無しバサー:2006/09/06(水) 12:48:00
>>70
形状記憶合金ワイヤー 竿中とおる君
http://www.yoshimi-inc.co.jp/page4.htm

俺も使ってるけどすごく使いやすいよ。
ZEROとアームズファイヤーでは使えた。
多分シマノやほかのモデルでも使えるだろ。
78名無しバサー:2006/09/06(水) 12:51:55
>>71
事務が好きで買ったわけじゃないんだよね。
なんだか内容は忘れたけど、やたら褒めまくってたことに影響されちゃってさ。
今思うとホントに恥ずかしいよ。
ってかあのロッドに向いてる釣りってなんてあるのか?
79名無しバサー:2006/09/06(水) 12:55:20
ほんとうに恥ずかしいよな
とりあえず100も行ってないのだから過去くらい嫁
80名無しバサー:2006/09/06(水) 12:57:25
案外安いんだな。
たしかシマノは純正で600円だったかな。
81名無しバサー:2006/09/06(水) 12:59:28
>>77
おー。これなら加工の必要がないな。
釣具屋で探してみます。
TD−Xは出来なかったけど、IGは糸の先に一番小さいガン玉噛ますとワイアーなくても通るお
82名無しバサー:2006/09/06(水) 13:03:35
>>79
スマンかった、ちょっと読んでくる

・・・

メリットは糸ガラミの少なさとヤブコギで有利しか見つけられなかったよ... (´・ω・`)
どっちも別にどうしてもコレじゃなきゃって漢字じゃないよね...
83名無しバサー:2006/09/06(水) 13:06:49
バス竿なんてそんなモンだ
スパイラルやローライダーガイドといっしょで目先が変わればいいのよ
84名無しバサー:2006/09/06(水) 13:08:12
それはお前さんがだろw
使いたい奴が使えばいいのに、なんでそんなに自分話ばかりしてんだ?
ただカマッテほしいだけなのか?
85名無しバサー:2006/09/06(水) 13:43:46
インナーガイドは糸カラミが少ないんじゃなく糸カラミしないんだよ。
それとロッドを数本積載してるとガイド同士がからみあうし、
糸を通してあるロッドなら尚更糸とガイドが絡み合い、インナーガイドの良さがわかる。
86名無しバサー:2006/09/06(水) 14:04:20
メリットよりデメリットが大杉て…
87名無しバサー:2006/09/06(水) 14:57:45
竿に糸通してあるのを数本束ねたら、結局絡まる件について
絡まっても解くのは簡単だけどw
88名無しバサー:2006/09/06(水) 16:42:57
それは糸出してリールで止めてるからじゃないの?
89名無しバサー:2006/09/06(水) 17:22:44
だってそうしないと車に積むとき顔にルアー刺さりそうジャンw
90名無しバサー:2006/09/06(水) 17:32:16
俺もワイヤー紛失したから、JSYで竿なかとおるくん買って使ってるよ。
あのワイヤーでも、太さが何種類かあって、どれ選んだらいいのか迷ったけど。
昔のバサーで永江一石が、船竿の中通し使ってて調子いいから、これをバス竿に作ってくれないかな?
って書いてある記事があるんだよね・・・。
92名無しバサー:2006/09/07(木) 04:01:53
よいさおだ。
93名無しバサー:2006/09/07(木) 10:06:06
>>92
kwsk
94名無しバサー:2006/09/11(月) 15:02:25
kwskってなんだ?
95名無しバサー:2006/09/11(月) 15:45:41
駅の売店
96名無しバサー:2006/09/11(月) 15:56:40
>>94
2ちゃんでよく使われる「詳しく」の略し表現だよ。
>95のレスは駅の売店の「キオスク」がなんとなく似てるということで挙げた冗談だね。
97名無しバサー:2006/09/11(月) 16:58:54
なるへそ、ありがd。
98名無しバサー:2006/09/12(火) 01:54:07
機種依存文字使うのは感心しないね。
99名無しバサー:2006/09/12(火) 01:59:06
どれ?
100名無しバサー:2006/09/12(火) 02:23:19
ありが□
101名無しバサー:2006/09/12(火) 02:28:57
いまどきdくらいでw
102名無しバサー:2006/09/12(火) 02:32:24
どれかが携帯の絵文字でも使ってるのかと思ったよ。
103名無しバサー:2006/09/12(火) 05:26:46
チヌ用に買ったのはあるんだけど、メリットはやはり糸絡みの無いこと、
特に風の強い日はありがたい(普通の竿だとガイド間の糸が風で膨らんでしまう)、あと掛けた時に竿が追従しやすいキガス。

でもバスなら強風では釣りしない人が多いだろうし、竿も短いから、糸にガイドから係る負担も問題なさそう
何より、飛距離を稼ぎたい釣りに中道しは不向き。
104名無しバサー:2006/09/12(火) 14:34:43
だから散々ヤブコギにはいいよねって言われてるんじゃないの?
出撃頻度が少なくてもあると便利なものって道具にはあるからね。
工具にもそんな感じのものがたくさんあるよ。
105名無しバサー:2006/09/12(火) 15:58:09
飛距離はパワーとルアーの選択でずいぶん稼げるからあまり気になりません。
それより糸が絡まない。
捩じれないからキャストが正確になる。
ロッドの曲がり方がそのままガイドになるのでフッキングもよりハイパワー。
カバーから引きずり出すのも容易に。
そんなメリットを感じて愛用してます。
ただ白スコーピオンは重いです・・・
106名無しバサー:2006/09/12(火) 17:00:34
スコ1583
短く堅いこれが一番!
107名無しバサー:2006/09/14(木) 16:30:51
なぜこんな良い竿を使わないのか不思議です。
108名無しバサー:2006/09/14(木) 16:33:20
>>107
バス釣りには不向きだけどね
キャストしない海とかならいいかも
風が吹いて糸がガイドにからまるしな
109名無しバサー:2006/09/14(木) 22:37:57
110名無しバサー:2006/09/18(月) 08:44:37
いいぞいいぞ
111名無しバサー:2006/09/18(月) 10:59:02
ガイドが付いてないロッドは巻物と相性がいいと思うな。
テンポ良く投げているとラインがガイドに絡まる時があるけど
インナーガイドならそんな事ないしね。
バスプロでもいまだに愛用者がいるんでしょ?
112名無しバサー:2006/09/18(月) 13:32:40
ダイワのインターラインはずいぶん進化したから新しく作れば、そこそこ使える竿が出来るんじゃない?
113ま@ ◆V/BXqMaTSU :2006/09/18(月) 14:50:25
ワームのフリーフォールができない
114名無しバサー:2006/09/18(月) 15:53:33
できるよ。
115ま@ ◆V/BXqMaTSU :2006/09/18(月) 18:45:03
中に水が入ったら1/2ozのラバジでもフリーフォールできなかった。
IGのEVで。
116名無しバサー:2006/09/18(月) 18:50:57
キャスティングして中の水を飛ばさないからだよ
117名無しバサー:2006/09/18(月) 20:27:28
だね。そんなのはインナーガイドの基本。
118ま@ ◆V/BXqMaTSU :2006/09/18(月) 21:14:58
もちろんやってた。
119名無しバサー:2006/09/18(月) 21:21:45
メカブレ絞めすぎなんじゃね?
出来てる人が居る以上は
出来ないことは何かのスキル不足
120ま@ ◆V/BXqMaTSU :2006/09/18(月) 23:00:34
>メカブレ絞めすぎなんじゃね?
そんなことはないというか、それどころかリールから手でラインを引き出してる。
でもガイドを通っていかない。
説明書通りメンテはやった。
ラインはナイロンの14ポンド。
遠投して竿を立てて巻いて内部の水を抜けっていうからやったけど内部に溜まったまま。
まともに使えるのはその日の最初の数投だけ。
ガイド内に撥水スプレーでも噴けばよかったのかな。
121名無しバサー:2006/09/18(月) 23:16:35
俺は問題なく使えてるよ。
キャストで中の水は飛ばしてるけど。
はっすいスプレーも使ってないけど使った方がいいかな?

122名無しバサー:2006/09/19(火) 06:24:50
竿と一緒にお風呂入って中を洗えばいいと思う。スプレー使ったこと無いけど普通に飛ばせるよ。ちなみにゼロ
123ま@ ◆V/BXqMaTSU :2006/09/19(火) 10:59:28
シャワーで内部を流すのも散々やった。
お湯だったら少しは違ったかな。
ちなみに数年使ってから中古屋に売った。
124名無しバサー:2006/09/19(火) 11:40:38
>ま@

試しにZEROかTD-Xにインナーガイドを使ってみ。
IGとは全然違うから。
125名無しバサー:2006/09/19(火) 13:26:43
プロキャスターのインナーガイドがオクで売ってる場合、地雷でしょうか?
126名無しバサー:2006/09/19(火) 15:47:34
要らないだろ
127名無しバサー:2006/09/19(火) 18:59:22
フツーのガイドロッド買った方が幸せになれると思われ
128名無しバサー:2006/09/19(火) 19:58:19
インナーガイドのフリップ竿て無いの?
129名無しバサー:2006/09/19(火) 20:00:01
1583
130名無しバサー:2006/09/19(火) 20:00:50
IGハイスピードEVの新品同様を、ワイヤー付きで2Kで買ってきました。
バスが駄目なら、舟のシーバスジギング用に思ってますが、使えますかね
131名無しバサー:2006/09/19(火) 20:05:32
そんなこと他人に聞く奴にはインナーガイドは向かないよ
必要と思う人が買うロッドだから
それにロッドにはそれぞれ仕様があるから
値段とシリーズ名だけ書いても使えるかどうかの判断は出来ない
132名無しバサー:2006/09/19(火) 20:08:46
雑談で馴れ合いたいのだろうさ。
133名無しバサー:2006/09/19(火) 20:21:20
>>130
1602Rです
134名無しバサー:2006/09/19(火) 21:27:49
たらればは良いから、まずは使ってみなよ。
話はそれからでもいいでしょ?
135名無しバサー:2006/09/19(火) 22:33:58
>>128
マミヤのがあるよ。
136名無しバサー:2006/09/19(火) 23:10:00
あるんだ!長さは76?
インナーガイドはフリップにこそ真価を発揮すると思うよ!
137名無しバサー:2006/09/20(水) 00:16:27
フリップってフリッピングの事?
138ま@ ◆V/BXqMaTSU :2006/09/20(水) 01:57:08
>>137
YES
断じてフリップキャスト用の竿の事ではないと思います。
139名無しバサー:2006/09/20(水) 02:34:38
捩じれないからフリップキャスト向きだとおもいますが・・・
140ま@ ◆V/BXqMaTSU :2006/09/20(水) 03:43:47
俺もそう思う
141名無しバサー:2006/09/20(水) 09:37:16
攻める為にうってつけの竿だと思いますよ。
奥に入れるキャストに適しているし、カバーから抜いても糸が勢い余ってガイドに引っ掛かる事もないし。
目一杯曲った時のラインのロスはインナーガイドの方が遥かに短い。
142名無しバサー:2006/09/20(水) 09:56:38
超撥水素材とかがインナーに採用されない限り、提灯釣りロッドの枠を越えることは出来ないね
ま、提灯釣りに使えるだけ貴重だがw
143名無しバサー:2006/09/20(水) 11:25:12
>>136
76だよ。たしかインサイドスティンガーってロッドじゃなかったかな?
144名無しバサー:2006/09/20(水) 12:51:56
>143
それは現行品?
それとも、もう売ってないのかな?
PEでフリップするのに物凄くよさ気だね!
145名無しバサー:2006/09/20(水) 14:07:35
>>144
現行品どころかもうマミヤOP自体が…。オクか中古屋で探せばあるかも。
友達が持ってたけど重いしラインの出が悪いよ。
146名無しバサー:2006/09/20(水) 15:11:27
>144
そうなんだ(^_^;)
ダイワが本腰入れて作れば良いの出来そうなのにね!
147名無しバサー:2006/09/20(水) 15:36:35
長いならフリッピングよりピッチング向きでない?
それともフリッピングでもしならせて勢いで放るやつじゃなくて
ラインを反対の手で引いて放るほう?
148名無しバサー:2006/09/20(水) 16:51:28
今はフリップて言うとフリップキャストだと思う人多いのかな?
俺の言うフリップとは糸を手で持ってやるフリッピングの事ねf^_^;
149名無しバサー:2006/09/20(水) 18:04:36
刑テック はやしさんですか?
150名無しバサー:2006/09/20(水) 18:13:40
インナーガイドでフリッピングとなると入り口の位置がどの辺かだよな。
151名無しバサー:2006/09/20(水) 18:54:32
ってか、フリッピング用モデルか代用可能なモデルってあるの?
フリッピングロッドってガイドロッドでも特殊な部類な訳だが…
152名無しバサー:2006/09/20(水) 19:54:40
>144があるって言ってんじゃん!
153名無しバサー:2006/09/20(水) 19:58:58
てか軽くてラインの出がいいインナーラインのフリップィングロッドがあればかなり使えそじゃね?
154名無しバサー:2006/09/20(水) 20:45:56
ラバジでだってフリッピングするしな
155名無しバサー:2006/09/23(土) 00:38:07

中通しフリップ竿、良さ毛だね。
グリップエンドを肘外に出して、リストの返しで押し込むようなフリップする奴には恩恵も大きそう。
ただ、構造上あまり急角なテーパー付けれないだろうから、
スロー気味のライトフリップになっちゃうかもね。

昔の中通し竿、グラスカバーのストレッチでスピナーベイト打っていく時に良かった。
ファイバーグラスっぽいヌメっとした低弾性がすごくマッチしてた気がする。
このスレ見てもう1回欲しくなってきた。
156名無しバサー:2006/09/24(日) 23:32:16
インナーガイドは数が少ないけど見つけると安い。
白IGなんかだいたい3千円くらいだし。
でも合わせたい白QFをあまり見かけないんだよなぁ。
157名無しバサー:2006/09/26(火) 12:39:45
>>156
白IG3千円で買えるか?
オクでも5千円は楽に越える。
白QFも人気あって、たいがい5千円は下らない。
158名無しバサー:2006/09/26(火) 13:23:19
そりゃオクは高いだろ
都心近郊の中古屋だったら
程度良でも\3,000くらいで買えるぞ
あまり見かけないがな
159名無しバサー:2006/09/26(火) 15:08:37
この種類の竿を絶賛してた奴は以来信用してない
村田と並木
160名無しバサー:2006/09/26(火) 15:14:22
おかしな文章だな。
161名無しバサー:2006/09/26(火) 15:18:51
>>159
だからお前はいつまでたってもダメなんだよ
162名無しバサー:2006/09/26(火) 15:34:47
安っぽい男に騙されて男性不信になった女みたいだなw
端から見ると流された事自体が不思議なんだよな
信用するとかしないとかの意識そのものを抱かない
地に足をつけて自分の目で道具は選ぼう
163名無しバサー:2006/09/26(火) 16:06:47
本当だから仕方ない。
メーカーの言いなりの奴らに踊らされてた自分が情けない。
164名無しバサー:2006/09/26(火) 16:08:18
フリップと聞いてフリップキャストを思い浮かべる奴なんて
村田オタだけw
165名無しバサー:2006/09/26(火) 17:22:54
>163
その悲しみを乗り越えて前へ進め!
166名無しバサー:2006/09/26(火) 20:07:22
>>164
なんで村田ヲタなの?なんか言ってたの?
おれも普通にフリップキャストを思い浮べるけど…。
167名無しバサー:2006/09/26(火) 20:10:00
ジムに詳しい>>164
168名無しバサー:2006/09/26(火) 20:36:35
普通はクリムゾンだよな
169名無しバサー:2006/09/26(火) 20:39:14
いやフリップフラップだろ
170名無しバサー:2006/09/27(水) 01:10:16
>>158
3000円は安いな。欲しいわ。
171名無しバサー:2006/09/27(水) 01:34:24
そう思って買ったら1回でお蔵入り。
172名無しバサー:2006/09/27(水) 02:30:58
自分との相性くらい予測すればいいのに・・・
そんなに難しかった?
173名無しバサー:2006/09/27(水) 02:50:49
フリップは普通フリッピングの略語じゃないの?
フリップキャストはフリップキャストだろ

今の磯竿の技術でもう一回ちょろっとだけ生産しないかなぁ
水の抜けや糸の放出抵抗は大分改善されてるだろうし
高くなったら売れないか・・・
174名無しバサー:2006/09/27(水) 10:03:32
インナーガイドの利点を最大限に生かせるエギングロッドですらインナーガイドは少数派だからなぁ…。
175名無しバサー:2006/09/27(水) 11:35:49
ナイター大好きな俺にとってインナーガイドロッドが何よりも使いやすいけどな。
暗闇で糸がガイドに絡まるマンドクセーのよ。
それがなくなるって事でインナーガイドはナイターに向いてるね。
176名無しバサー:2006/09/27(水) 23:41:49
せこい仕掛けで釣りしないから飛距離は気にならないなぁ。
177 :2006/09/27(水) 23:56:15
177 天気予報 gero!!
178名無しバサー:2006/09/27(水) 23:58:41
タックルベリーでzeroを2500円で買って愛用してたんだけど、
先日先端のsicリングが外れてどこか行っちゃった…orz
どうにかならないかな?(´・ω・`)
179名無しバサー:2006/09/28(木) 02:35:09
ダイワに修理出せよ
180178:2006/09/29(金) 02:39:24
>>179 格安の中古でしかも保証書無しの型落ち製品でも修理してくれるの?
181名無しバサー:2006/09/29(金) 03:38:02
>>178
私のゼロも外れたwそのまま使ってるよwwライン切れそうで恐いけど
182名無しバサー:2006/09/29(金) 03:44:13
アロンアルファでいいんじゃない?
183名無しバサー:2006/10/05(木) 02:14:45
あげ
184178:2006/10/05(木) 02:46:43
ガイドリング自体がどっか行っちゃったからなあ…
ロッドビルド用のパーツ扱ってる店に行けば
サイズ合うやつあるかな?
185名無しバサー:2006/10/05(木) 03:48:17
一応、修理はうけるだろw 製品なんだから。
186名無しバサー:2006/10/05(木) 03:50:49
部品が無けりゃ修理は受け付けないだろうな。
製造してから結構経ってるから、部品が既に無くても企業の責任にはならないし。
187某超有名人A.R:2006/10/05(木) 15:41:52
リングありますよ
188名無しバサー:2006/10/08(日) 17:31:51
長時間釣るにはストレスが無いと言う事は重要。
風邪が強い日は非常に良いですね。
189御茶ノ水:2006/10/08(日) 23:50:05
ZEROだけど一日巻き物をやる時は気を使わない分楽
だんだん飛ばなくなるけど・・・w
一番数釣ってるのもこの竿かな?
多分、小さいのが多いけど100匹は超えてるな  
190名無しバサー:2006/10/12(木) 16:09:56
SZEROのスピニングが餌木用に欲しい
専用竿買うほどはまってないし、中古だと安いだろうし
191名無しバサー:2006/10/12(木) 16:59:21
いま持ってるバスロッドでやれば?
192178:2006/10/16(月) 19:50:31
とりあえず投げ竿についてたサイズ合いそうな
ガイドを接着剤でつけてみた。



飛距離が落ちた(´・ω・`)
193名無しバサー:2006/10/16(月) 20:05:40
とりあえずも何も
接着剤で付けたらもう終了でしょ
194名無しバサー:2006/10/17(火) 11:09:24
>>178
まだパーツあるみたいだからガイドぐらいダイワで直してもらえたのに・・・
http://mysupport.daiwaseiko.co.jp/ForeSite/dpss/menu/index.DML
ダイワのパーツ検索システム
195名無しバサー:2006/10/20(金) 23:09:56
zzz
196名無しバサー:2006/10/24(火) 15:49:49
ふ〜ん 玄米ビスケットがあるのに
197名無しバサー:2006/10/24(火) 15:57:14
>>192
キニスルナ
もともとそんなもんだっただろ?そうなんだろ?ね?
むしろ、自分で手を加えたオリジナルだぜ。多少の犠牲は付き物だぜ?
198名無しバサー:2006/10/24(火) 16:01:13
なにが?
199192:2006/10/30(月) 02:12:50
新竿購入検討してるけど今無いよね?
たまに行くつり具屋の店長がゼロ殆んど使って無いって
言ってたから譲ってもらおうかな…ZEROのMって硬い?
200名無しバサー:2006/10/30(月) 08:35:40
200
201名無しバサー:2006/10/30(月) 13:28:21
>>199
持たせてもらえば?

わくわくしてて何か雑談したいのは解るけどさ・・・
202名無しバサー:2006/11/05(日) 13:05:17
3000円なら買い
203名無しバサー:2006/11/05(日) 13:11:05
ルアー釣りでインナーロッドの必要性を感じない。みんなそれに気付いてしまったから市場から消えたわけだ
204名無しバサー:2006/11/05(日) 14:36:52
しかし少数でも需要がある事にはまだ気付かないんだね。
205名無しバサー:2006/11/09(木) 13:58:32
Xにラインナップされたときは欲しかったな
206名無しバサー:2006/11/13(月) 17:33:07
初めて買ったハイエンドがTDXのインナーとTDXレフトハンドルでした
色々使えて楽しかったなぁ
207名無しバサー:2006/11/13(月) 17:35:22
ハイエンドだっけ?
208名無しバサー:2006/11/13(月) 17:39:51
確かに終わってるけどな
209名無しバサー:2006/11/13(月) 23:28:03
ああ。
ハイエンドのエンドと終わりをかけて笑わせようとしたのか。
最初わからなかったけど面白かったよ^^
210名無しバサー:2006/11/20(月) 16:16:45
まだまだ改良の余地もあるし、再びブームになるかもよ
211名無しバサー:2006/11/20(月) 16:28:24
>>210
バス業界への逆風が強い中、再びバスブームが来るとも思えず、その可能性はありえないのでは?
212名無しバサー:2006/11/20(月) 16:30:12
誰もバスブームの話してないw
インナーの話w
213名無しバサー:2006/11/20(月) 16:35:24
“ブーム”にはならないと思う。
せいぜい現行として実用モデルが発売され
選択肢の一つに加わる程度かと。
214名無しバサー:2006/11/20(月) 18:48:18
わっかんねーぞ。最近だって一部じゃパワーフィネスとかいって
硬いスピニングロッド+PEラインが流行ってるんだろ?
テムジンシリーズにインナーガイドモデルとかでりゃ
ちょっとした話題になるよ。
215名無しバサー:2006/11/20(月) 19:33:53
いや、わかるだろ
出れば話題にはなるがそれはブームとは違う


こういうことを言いたいのだろうという
善処した解釈は推測できるが
文章がそれを伝えられる言葉選びで構成されていない

文章通りの考えなら動向を見る眼が乏しいとしか言えない
216214:2006/11/20(月) 20:06:24
確かにおっしゃる通りかも知れません。
まさかこの板でこれほど的確な指摘を受けるとは思いませんでした。






でもあなたなんとなくムカつきます
217名無しバサー:2006/11/20(月) 20:09:06
それを世間では逆恨みと言ふ
218名無しバサー:2006/11/20(月) 20:31:56
言い方が嫌味っぽいのは確かだね。
219名無しバサー:2006/11/20(月) 20:45:57
馬鹿がいつまでもズレたことしつこく言ってりゃ、嫌味も言いたくはなるわなw
220名無しバサー:2006/11/20(月) 20:47:31
たしかに
221名無しバサー:2006/11/20(月) 20:53:31
さすがにブームは来ないだろう
222名無しバサー:2006/11/20(月) 21:03:19
IGでやってるとたまに声かけられるんだよなぁ。「それ何ですか?」って。
そんなに昔のロッドじゃないのだけど短命だったから知名度が低いのかね。
223211:2006/11/20(月) 22:37:25
かなり言葉足らずで申し訳ない m(_ _)m
言いたかったのはIG発売当時はバスブームで盛り上がっていたからメーカーも目先を変えた製品を開発したんだろうなってこと。
下火になってきたら過去に失敗した(売れなかった)系統の製品を見直すとも思えない。
開発・製造コストもガイドロッドに比べて割高になりそうだしね。
224名無しバサー:2006/11/20(月) 22:41:03
言いたい事は解ってる。
225名無しバサー:2006/11/21(火) 03:02:02
IGが出た頃は人気絶頂だったヅラタが宣伝してた事もあってそこそこ人気あったよな。

でもヅラタはBSRをメインに使ってたためヅラタ信者もBSRばかり使ってた。
226名無しバサー:2006/11/21(火) 15:10:30
どうでもいいや。
タックルを人気の有無で選ばないから。
227名無しバサー:2006/11/21(火) 16:10:36
オクでIG1683とQFがセットで2万
さすがにこれはぼったくりだな
228名無しバサー:2006/11/22(水) 20:15:54
定価を考えると格安だけどなw
229名無しバサー:2006/12/03(日) 12:46:37
TD-X欲しいな
230名無しバサー:2006/12/03(日) 15:38:18
インナーガイドのロッドなら人気ないからかべリーでも安いよ。
俺は三年くらい前に付属品無しのzeroを2600円で買った。
231名無しバサー:2006/12/04(月) 13:16:24
昔俺も一本持ってたが巻物使う時は便利ではあったな。
ただし、内部抵抗が大き過ぎてラバジとかフリーフォールしなかった。
232名無しバサー:2006/12/04(月) 13:23:46
それは他に原因があるのでは
233名無しバサー:2006/12/04(月) 13:30:37
使ってるうちに水やらゴミやらでかなり抵抗が大きくなるのは事実。
でもPE使う時は糸柄みしなくてかなりいい。
234名無しバサー:2006/12/04(月) 13:45:10
それってドラグ緩めてルアーを何かに引っ掛けて、
竿起こして糸をぐい〜っと出してやればほぼ解消するでしょ。
釣れば自然と維持できるのだが釣れない人はそうやって対処。
235名無しバサー:2006/12/04(月) 15:14:43
>>234の言ってる事がわからん・・・
236名無しバサー:2006/12/04(月) 15:19:59
さすがに解るだろw
237名無しバサー:2006/12/04(月) 15:28:35
インナーロッドの初歩だが、知らない人も案外居たりするね。
238名無しバサー:2006/12/04(月) 16:07:38
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のベリー行ったんです。ベリー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。

<<中略>>

IGハイスピードにQuickFire。これ最強。
しかしこれを使うと糸絡みを気にしなくてもよいが、連続使用ではヘンなメンテが必要という諸刃の剣。
まあ、お前は一生ガイドロッドを使ってなさいってこった。
239名無しバサー:2006/12/04(月) 16:10:40
あくびの出る書き込みだな
240名無しバサー:2006/12/04(月) 16:57:00
あくび娘は素敵な子♪
241名無しバサー:2006/12/04(月) 18:00:38
242名無しバサー:2006/12/04(月) 18:07:47
魔王、このスレそろそろ要らないんじゃ無いかぁ?
243名無しバサー:2006/12/05(火) 02:03:23
IGハイスピードにクイックファイアーの組み合わせはカッコイイ
244名無しバサー:2006/12/10(日) 02:01:23
IG1683を3500円で買った。
欲しかった物が手に入ったんだけど
継ぎ目が抜けない・・・
245名無しバサー:2006/12/10(日) 03:16:48
>>244
つシリコンスプレー
継ぎ目にたっぷり吹きかけろ
抜いた後よく拭かないと後からすっぽ抜けるけど
246名無しバサー:2006/12/19(火) 02:38:29
俺のMLのZEROはコシが抜けて鞭の様にスムーズなしなり。
247名無しバサー:2006/12/19(火) 16:53:53
↑同じだw
さすがに引退させたよ
248名無しバサー:2006/12/21(木) 10:08:11
アゲトキマス
249名無しバサー:2006/12/25(月) 01:39:03
腰が抜けたらクランキングロッドとして再利用しろよ。
ノリは良くなってるはずw
250名無しバサー:2006/12/31(日) 04:51:15
気に入って使っていたが乗り換えようと思う今日この頃。
251名無しバサー:2006/12/31(日) 11:37:36
乗り換えるも何も、ハナから使い分けじゃないのか?
252名無しバサー:2007/01/02(火) 02:32:45
じゃあ使い分けます。
253名無しバサー:2007/01/05(金) 17:42:58
使い分けようと思って、普通のロッドを揃えていくと...





ありゃ不思議! インナーガイドロッドの居場所がなくなってしまいましたとさ。

めでたし、めでたし。
254名無しバサー:2007/01/05(金) 18:07:47
ん??
藪漕ぎとかフィールド環境での使い分けだろ?
255名無しバサー:2007/01/25(木) 03:03:59
オクに出てるインナーは高いよね
256名無しバサー:2007/01/29(月) 23:34:16
リサイクルショップでシルバークリークのインターラインをゲトした!
実物見るのも初めてだったんでちょっと高いと思ったけど衝動買いしちゃった
257名無しバサー:2007/01/30(火) 00:06:36
釣り道具なんだから使ってからおいで
258名無しバサー:2007/02/07(水) 19:06:16
輪行先での釣り用携帯2ピースロッドとして1583げと
これは盲点だったなぁ
259名無しバサー:2007/02/08(木) 10:18:23
1583ってIG?
何が盲点だったのかさっぱりわからん。
確かにIGはライン導入口付近で抜けるが、普通の2pcsと比べて仕舞寸法がはるかに長く、輪行に向いてるようには思えない。
しかもラインを通すのにガイドロッドの3倍以上の時間がかかるから我先状態では圧倒的に不利なわけだが。
260名無しバサー:2007/02/08(木) 10:20:48
ガイドないからって事じゃない?
261名無しバサー:2007/02/08(木) 11:34:50
俺凄いこと思いついた! 新世代インナーガイド!
中通しなんだけどブランクが網の目みたいになってるから風通しも良いし
中の状態も丸見えで良い感じ! 
洗うのも簡単! こんなのどうよ!
262名無しバサー:2007/02/08(木) 11:36:04
ライン通して持ち運べばいいのに
263名無しバサー:2007/02/08(木) 12:03:44
>>259
IG1583はロッド自体があまり長くないし、
輪行に向いてないくらいに邪魔になる長さのようには思えないけどな。
だれしもそんな慌てて我先状態になるわけでもないしさ。
2PCと比べてとか言い出したら3PCとかキリないし(笑)
ロッド自体が太くて丈夫だからパックもあまり気を使わなくていいんじゃない?
“ベストチョイス”では無くても“グッドチョイス”だと思うよ。
IGとかいま安いしね。5Kでお釣りくるから。
264名無しバサー:2007/02/08(木) 12:16:22
結局、"盲点だった"という程のメリットはないと思われ。
同じ5ft8inなら普通の2pcsの方がより邪魔にならないし、何より付属の収納袋が仕舞寸法にあってる。
IGの袋は細身なので2pcs状態では格納不可。
結局は入手価格が安いことがメリットかな。
265名無しバサー:2007/02/08(木) 12:19:15
盲点て別にメリットの有無は関係なくないか?
通常の2ピースという固定観念で探してた時に
想定外の物であれば盲点だったと言うと思うが・・・。
266名無しバサー:2007/02/08(木) 12:21:44
>>264
> “ベストチョイス”では無くても“グッドチョイス”だと思うよ。
267名無しバサー:2007/02/08(木) 12:25:07
>>258 よく見つけたなwリールはやっぱり白QFか?!w

>>259=>>264 思考狭すぎだなおい。。。。。
268名無しバサー:2007/02/08(木) 12:29:45
>>263
そんな値段で買えるの?
見つけたら話のタネに買ってみようかな・・
269名無しバサー:2007/02/08(木) 12:56:06
それってシマノの白いの?
先日オジャガ池で見たのそれかな
なんかガンダムみたいだった
270名無しバサー:2007/02/08(木) 13:25:26
かっこいいだろ?
271名無しバサー:2007/02/08(木) 13:38:47
うん新鮮で良かった
今度探してみようかな
272名無しバサー:2007/02/09(金) 17:16:31
懐かしくなってうちのIG-HS1583を久しぶりに持ってみた
えらい重たい!!固い!!なんだこれ!!w
無性に使いたくなったから今から行ってくるwwのし
273名無しバサー:2007/02/11(日) 12:00:59
結局ワイヤーが壊れてトンボ帰りとあいなりました。。。orz
274名無しバサー:2007/02/11(日) 15:45:46
シマノ純正ワイヤーなんて使ってるからそうなるww
形状記憶合金製の竿中とおる君かダイワのワイヤー使えよ。
275名無しバサー:2007/02/26(月) 15:04:39
IGスコ使ってたら地元の子供に取り囲まれた


子供が嫌いなやつには使用を奨めない
276名無しバサー:2007/02/26(月) 16:18:59
>>275
今、気がついたよ。
だから事務は褒めちぎってったんだ... (´・ω・`)
277名無しバサー:2007/02/26(月) 16:31:08
???わけわからん・・・
278名無しバサー:2007/03/30(金) 18:06:07
シマノとダイワだとダイワの方がいいの?
279名無しバサー:2007/03/30(金) 19:08:59
ダイワはリールだけはおもちゃみたいで嫌。ロッドは好きだけどね。
280名無しバサー:2007/04/01(日) 14:43:36
リール??
スレタイ読めるか?
281名無しバサー:2007/04/01(日) 19:08:16
>>280
ロッドはダイワのインターラインがイイって言ってるようだぞ
282名無しバサー:2007/04/01(日) 23:55:17
この文面からだとインターラインの事を指してないと思うが・・・
283名無しバサー:2007/04/05(木) 13:31:02
昔インナーガイドTD-X(631M)のスピニングには大分おいしい思いさせてもらったな〜

霞水系の河口で強い向かい風の時に
周囲がベイトで悪戦苦闘してる中…



一人だけ爆釣w



向かい風を臆せず投げられるスピニングと
インナーガイドの組み合わせのおかげで
ミノー遠投して二、三日連続で釣りまくった



ナツカシス(´・ω・`)



この竿で今流行りのパワーフィネスでも始めてみるかな…



〜〜〜〜〜〜〜〜ここまでチラ裏〜〜〜〜〜〜〜〜



五年ぶりくらいに引っ張り出すんだが
メンテはお湯で流してからスプレーでおk?
284名無しバサー:2007/04/05(木) 18:47:20
好きにしろよ。
285名無しバサー:2007/04/07(土) 01:00:27
糸冬了
286名無しバサー:2007/04/07(土) 11:58:22
今こそメガドライを!
287   :2007/04/18(水) 12:55:05
俺はTD-Xのインターラインを買って初釣行の日
車でカマ掘られてディップが折れたので1回も使えず・・・
保険も満額はおりずに中古で別の竿を買ってしまったので
憧れはあるよ
288   :2007/04/18(水) 12:58:04
↑すまそ
日本語おかしいね・・・
289名無しバサー:2007/04/30(月) 18:42:36
事故の後遺症か。
290名無しバサー:2007/04/30(月) 18:46:05
間が悪くつまらないレスだねぇ
291名無しバサー:2007/05/13(日) 21:40:26
あげてみる
292     :2007/05/22(火) 13:49:20
age
293名無しバサー:2007/05/22(火) 19:58:50
IGが出た当時これからのロッドはすべてインターラインになると思ってた時期もありました。
294名無しバサー:2007/05/22(火) 21:42:00
俺も俺も
295名無しバサー:2007/06/12(火) 11:47:59
ワイヤーっていくら?
296名無しバサー:2007/06/12(火) 14:32:15
対人恐怖症か?
297名無しバサー:2007/06/30(土) 17:49:04
>>296
なにが?
298名無しバサー:2007/06/30(土) 18:10:16
メーカーなり店なりに聞けという事かと
いまどき電話が無いという事もないでしょうし
299自治スレ活動告知人 ◆wL3Mhyqln. :2007/07/15(日) 21:49:11
********
<<バス釣り板ローカルルール中間告知>>(07月15日(日曜日)19:00現在)
ただ今バス釣り板自治スレッドでは新しいバス釣り板のローカルルールを話し合っています。
詳しくは以下のサイトをご覧下さい。

「2ちゃんねる」バス釣り板自治スレッド議論まとめサイト
http://bassjichi.web.fc2.com/

マルチポストご容赦下さい。
住民の皆様、ご協力をお願いいたします。
自治スレッドより
********

300名無しバサー:2007/07/15(日) 23:43:05
↑こういう荒らしを一掃してくれ
301       :2007/07/17(火) 16:22:48
俺思ったんだけどフロータにインターラインって結構いいんでないの?
PEライン使ってトップやったりするにはガイドにも絡まないし最高かなと思う
302名無しバサー:2007/07/17(火) 23:39:28
そのかわり切れたラインをうっかり巻き込むとめんどい
303名無しバサー:2007/07/17(火) 23:49:35
藪漕ぎでブッシュに入ったりしないフローターで、インナーガイドは要らないな。
302が言うようにラインを通しにくいというデメリットしかない。
草木の茂ったオカッパリぐらいでしか必要性は感じない。
304       :2007/07/18(水) 11:12:44
TOP専用でPE使ってれば切れないしいいんじゃないかな?
305名無しバサー:2007/07/18(水) 12:26:51
>>304
フローターではタックルを絞り込みたいのでそんな限定用途のタックルはイラネ
そんなムリして使わなくてもいいと思うよ
306名無しバサー:2007/07/18(水) 13:20:34
“使える”と“向いてる”は違うからな。
307名無しバサー:2007/07/18(水) 18:19:36
>>305
むしろTOP用としてPE使うならこれ以上無いぐらい絞り込んでる気が・・・w
おっきめのTOPしかやらない人には確かにいいと思う
308名無しバサー:2007/07/18(水) 19:05:03
そういう事じゃないと思う。
竿とリールを絞り込んでルアーに幅を持たせる、
そんなバーサタイルタックルという事じゃない?
309名無しバサー:2007/07/18(水) 22:13:14
>>301の感じた使用感は、勝手に持論にするのは良いのだが、
誰かに賛同を求めても、あまり受け入れられない特異なもの。
周りを気にせず、独りで勝手にしていたほうが幸せかと。
310名無しバサー:2007/07/18(水) 23:43:48
確かにメリットとしてフローター向きとも言えるが
今の時代、外見から敬遠されがちだから使う人は少ないだろうな
311名無しバサー:2007/07/18(水) 23:58:06
そういう話ではないだろう
312301 :2007/07/19(木) 12:50:26
もうどうでもいいです・・・
ただあまり使う機会が無いのでこんな使い方なら
生かせるかなとちょっと思っただけで実際にやってる訳じゃないんで・・・

ただ309は死んでくださいよろしくお願いします。
313名無しバサー:2007/07/19(木) 20:10:41
最高では?と言われれば必然的にこの流れになるだろう。
>>312の内容とは随分とニュアンスが違うと思うぞ。
314301:2007/07/20(金) 13:01:55
312は偽者です
今までいろんなロッドを使ったけど
TOPに限定して使ったら凄く良かったんで
書いてみましたyo
315名無しバサー:2007/07/20(金) 13:17:00
>>309に同意
316名無しバサー:2007/08/05(日) 13:58:51
鍋を付けたIG1583一本持って自転車で廻るのは気楽で良い
317名無しバサー:2007/08/06(月) 13:43:12
>>315 市ね!!
318名無しバサー:2007/08/06(月) 13:44:50
ほら、しらけた。
319名無しバサー:2007/08/07(火) 12:11:39
インターラインロッドの特別なメリットは
入り口のガイド位置が低いので
スピニング竿にそのままベイトリールが使用できること
TDX66Lにカル51XTをセットしてるけど結構楽しい
軽いルアーも投げられてワームのフッキングも効く
チビ餌木とか海のテトラ釣りでも重宝してる
320名無しバサー:2007/08/07(火) 20:36:25
竿には背があるんだけどな。
まあ気にならないならいいけど。
321名無しバサー:2007/08/07(火) 21:14:00
インナーガイドならそんなに気にならないんじゃね?
322名無しバサー:2007/08/08(水) 03:08:52
>>320
百も承知、ネジレが出る訳でもないからバット部でも特に気にならないし
ティップ部はガイド無いからテキトーに差し込むだけ
ちなみに2pcね
323名無しバサー:2007/08/08(水) 04:02:37
でもブランクとグリップをジョイント部に背の目印付いてるって事はやっぱ関係あるんだろうな
324名無しバサー:2007/08/08(水) 12:14:54
第三者から見ると、ムリして使ってる感は否めないな
普通に66Lのベイトロッドの方が明らかに使い勝手が良いと思われ
325名無しバサー:2007/08/08(水) 13:27:07
たしかに。
先のフローター用途の一件と同じだな。
バーサタイルに幅を持たせるなど、両用にしたくなる気持ちは十分わかるのだが。
326名無しバサー:2007/08/08(水) 15:14:16
実は同じ人とか?w
327      :2007/08/08(水) 22:01:22
インターラインロッドの特別なメリットは
フローター限定用途メリットしかない
328名無しバサー:2007/08/08(水) 23:47:31
>>327
いくら夏でも、釣りはもう少し上手にやらないと・・・。
329 :2007/08/17(金) 13:14:00
同じ人ではない
俺はこんな馬鹿じゃない
330名無しバサー:2007/08/17(金) 14:35:03
目糞鼻糞
331 :2007/08/17(金) 17:02:31
月とすっぽん
332名無しバサー:2007/08/17(金) 19:29:22
インナーラインロッド・・・
昔、消防の時にバス釣りにはまってた。
その頃ちょうどインナーラインロッドがシマノやダイワから出始めた。
これからの主流になるロッドだと思って無理して買った。

あれから10年・・・
333名無しバサー:2007/08/17(金) 20:15:25
あっそ。
334名無しバサー:2007/08/27(月) 13:29:52
夜、安治川でバイブレーション遠投する(C Bass 狙い)とき使う。。 ラインは 20lb のナイロン。 リースはアンタレス vre. 2。 でも、まわり(シーバスロッドの人々)と比べても全然問題なく飛ぶで。 
335名無しバサー:2007/08/27(月) 13:35:18
つ板違い
つ携帯からでも改行
336名無しバサー:2007/08/27(月) 13:38:46
リースはアンタレス・Vre2?

聞いたことないリールを借りてるんだな。
リース料金がいくらか知らないがリールくらい買えよ。
337名無しバサー:2007/08/29(水) 20:50:22
キャストの矯正に使えるよね。振りぬけないとバックラッシュする
338名無しバサー:2007/09/12(水) 11:48:56
フロロ使うとバックラッシュする
339名無しバサー:2007/09/13(木) 21:25:48
ちょい投げでバックラするからPE使ってたな・・・
今度は遠投でバックラするとルアー飛んでく恐怖との勝負・・・
340名無しバサー:2007/09/14(金) 16:21:32
おかしな文章ですね。
341名無しバサー:2007/09/17(月) 15:43:27
結局インナーロッドは持ち重りが酷くて使い物にならない。ビックベイト用の
竿が手に入らない時、IG1683と200DCで2オンス位まで投げてた、
内部のラインの滑りが悪いらしくブレーキを最大にしてもサミングを要求された、
55が最後の花道になったな、もう3〜4年前だったと思う。
342名無しバサー:2007/09/17(月) 15:47:52
ビックベイトってなに?ビックカメラの仲間?
343名無しバサー:2007/09/18(火) 11:13:23
昔の人はBIGをビックって言ったり、BEDをベットって言ったり、BAGをバックって言うんだよ。
344名無しバサー:2007/09/18(火) 13:30:47
昔の人でも、そんな言い方をするのは無知だけです。
345名無しバサー:2007/09/19(水) 01:57:26
スレ違いも分からないのかいまず日本語を勉強するべきだな。
346名無しバサー:2007/09/19(水) 16:48:51
それもちょっと違う。
347名無しバサー:2007/10/12(金) 15:09:52
ダイワとシマノで出来は違ったん?
348今日も会社休み43歳:2007/10/12(金) 15:53:11
大和の方が違和感がなかった
後発なのでラインがべとつきにくい等
いい所が多い
重くも無い
349名無しバサー:2007/10/12(金) 16:32:22
構造的なもの?素材的なもの?
たしかシマノはカーボンっぽい筒に穴が空いてたよね。
350名無しバサー:2007/10/12(金) 17:14:05
ハートランドの村上ロッドで、新型のインナーラインロッド出るね。
351名無しバサー:2007/10/12(金) 23:11:20
村上竿だったら要らないや、バス釣りというより商売のための竿だから
352名無しバサー:2007/10/13(土) 13:32:55
>>336
ソルト用のアンタレスだと思う。
元は海外のデカバス用。
353名無しバサー:2007/10/13(土) 13:58:54
PEを使うとSIC以外のガイドリングだと柔らかすぎて削れるって聞いたことがあるんだがインナーの内部はSICと同等以上の硬さがあるのか?
354名無しバサー:2007/10/13(土) 20:11:37
>>352
ヒント:vre
355名無しバサー:2007/10/14(日) 12:17:32
>>353
硬いサーメットでも逆に欠ける
356名無しバサー:2007/10/14(日) 17:37:18
>>355
ゴールドサーメットはSICより柔らかい
357名無しバサー:2007/10/22(月) 12:14:56
IGハイスピード スコーピオン 1582 っていう竿を中古屋でゲット、
バット部とはやっと分離できて2ピースにはできたんだけど
インナーライナーってのはどうやって引っ張りだせるのかな?
ちなみにバット部との分離はバット部を布に包んで万力で固定、
テップ部にゴムを巻いてプライヤーで掴んで回せば固着解消しました。
竿なかとおる君も買って通そうとしたけどなかなかワイヤーが入っていかない
、、、何度もぐりぐりやってやっと通るんだけどこんなもんですか
358名無しバサー:2007/10/22(月) 18:58:33
↑まあそんなもんだよ。
しかしなんでそんな糞竿今になって買ったのかね?
359名無しバサー:2007/10/22(月) 19:17:04
なぜクイックファイヤーとセットで語らない?
360名無しバサー:2007/10/22(月) 19:19:12
>>357
ひっこ抜いたロッドの根元が外れるよ
361名無しバサー:2007/10/22(月) 19:23:00
>>357
ワイヤーは慣れれば簡単に入る

実は俺も同じロッド持ってるのだ
362名無しバサー:2007/10/22(月) 19:42:42
>>357
ワイヤーは社外品の方が扱いやすいよ。
海釣り売り場に行けば置いてあるんじゃないかな。
363357:2007/10/22(月) 22:57:02
>>360
やっぱりロッドの根元が外れるんですね、、ブライヤーでぐびぐび引っ張っても外れてこなかった
また頑張ってみます。
>>361 >>362
竿中とおる君(形状記憶合金、直線記憶)0.3を使っているんだけどなかなか通らない
鯛つり用のインナーロッドはスコンと通るんだけどね
それでインナーライナーをチェックしてみようと思ったんです。
>>358
バス釣りはしないけどキス竿にしようと思って買ったんです。
普段はジギングばかりなんだけど家族連れの時は湾内でのんびりキス釣り
こんな俺ってスレ違い?
364名無しバサー:2007/10/22(月) 23:14:47
>>363 普通なら、ラバー(ロッドベルトの裏とかでもOK)で掴んで回しながら外せばはずれるな。
洗浄兼ねて、お湯通してみたら?詰まってたら出ないだろし
365357:2007/10/22(月) 23:20:00
と言いつつ根元を引っ張ったらかんたんに出てきました。
皆さんありがとう
366名無しバサー:2007/10/23(火) 17:15:53
俺もボートで小物釣りで使うのにインナーロッド愛用してるよ。バスはもう引退しちゃったけどインナーロッド好きだから此処に来るよ。
ちょうど56とか58あたりのMLからMアクションぐらいが胴突きイシモチ仕掛けとベストマッチ。もうなかなか買えないから中古屋で有れば予備に買うよ。
ちなみにリールはダイワ150早技Lが愛称最高。ガイドに糸が絡まないって言うメリットはフローたーのみならず狭いミニボート上でも重宝するよ。
367名無しバサー:2007/11/04(日) 22:11:14
ダイワ、シマノ共に来シーズンに向けてインナーロッドテスト中
368名無しバサー:2007/11/05(月) 03:19:41
そんなの出てからでいいよ。
369名無しバサー:2007/12/03(月) 21:19:12
発売当時、初ボーナスでIGと200XTを買った。
CRM50でケースごとガムテで留めて持ち帰った。
竿を買う時は乗り物にも気をつけないとダメだな・・・。
370名無しバサー:2007/12/03(月) 21:47:21
>>350
しかも振り出しのパックロッド
シマノからも出してくれんかな。
371名無しバサー:2007/12/09(日) 00:06:50
3週間前にベリーでIGスコが4本あって本当は全部買いたかったが持ち合わせが無くて1本しか買わなかった。
IGスコの他にTD-Xインターラインも2本あったんだがこっちはパスしておいた。
で今日IGスコを買いにいったんだが全部売れてしまってたんだがTD-Xは2本とも残ってた。
TD-XよりIGのほうが人気あるのかな?
372名無しバサー:2007/12/09(日) 15:13:59
TDX持ってるけど使わないなぁ。
このスレの人に聞きたいんだけどいくらぐらいなら欲しい??
6フィートのベイトロッドで8lb〜17lbだったかな。
中古品、中通しのワイヤー紛失。
373名無しバサー:2007/12/09(日) 16:31:20
俺はダイワのは要らない・・・。
374名無しバサー:2007/12/09(日) 17:41:54
>>373
IGよりTDのほうが軽いし飛ぶんじゃね?
ダイワというメーカーが嫌いだからか?
375372:2007/12/09(日) 18:55:33
俺もダイワのいらない。
ってか、インナーがいらないんだけどな・・・。
優劣はよくわかんないな。
376名無しバサー:2007/12/09(日) 20:39:02
何本も揃えるもんじゃないからなぁ・・・。
オカッパで藪に突っ込む釣り用に絡まり防止で一本あれば十分だし、
その一本もこのスレに居る奴は既に持ってるだろう。

まぁインナーガイドは工具でいう特殊工具みたいなもんだ。
プラスドライバーのように適した機会は多くないから万人受けはしないが、
その少ない機会によく遭遇する人には重宝する規格ドライバーみたいな。

発売当時のメーカーもそこんとこをちゃんと認識して売れば良かったのだが、
夢見がちな現実と温度差のあるうたい文句で売ったものだから、
今ではただの流行りモノみたいな見方をされがちになってしまった。
377372:2007/12/09(日) 20:48:02
>>376
なるほど、、それ用に一本残して・・と思ったがパワー不足だった・・・orz
378名無しバサー:2007/12/09(日) 23:47:21
ダイワならXより後発のSzeroの方が評価高いと聞いたが
今のメガドライで本気で作ればそこそこ使えるだろうな
379名無しバサー:2007/12/10(月) 00:03:50
妄想のネタフリはしなくていい
380名無しバサー:2007/12/10(月) 02:11:34
みんな竿先破損のジャンクになってしまえばいい!いい!
381名無しバサー:2007/12/27(木) 19:02:14
ダイワから振り出しのインナーガイドロッドでるね
382名無しバサー:2007/12/27(木) 19:40:22
ハートランドだっけ?
メンテめんどそ
383名無しバサー:2007/12/27(木) 20:09:55
>>381
いつ出るんだい?
384名無しバサー:2008/01/12(土) 11:14:48
詳しくはフィッシングショーもしくは釣り博で
385名無しバサー:2008/01/13(日) 11:46:42
なにが?
386名無しバサー:2008/01/21(月) 23:14:51
>>381
柳龍脇刀
387名無しバサー:2008/02/10(日) 01:17:16
早く出ないかな
388名無しバサー:2008/02/10(日) 02:02:03
なぜ今頃中通しを出すのか・・・
389名無しバサー:2008/02/14(木) 22:12:12
ビッグベイト用のインナーが欲しい。
390名無しバサー:2008/02/15(金) 20:33:15
あっそ。
391名無しバサー:2008/03/08(土) 17:36:23
>>389
つ IG1683
392名無しバサー:2008/03/09(日) 20:32:32
あとのメンテ考えるとマッディーな場所で使う気しないんですが
393名無しバサー:2008/03/25(火) 19:28:39
そりゃそうだ
394名無しバサー:2008/03/25(火) 20:49:18
インナーガイドのバスロッドって何か優位性あるの??

飛距離は落ちるしテーパーの自由度は無いし

バーチカルな釣りにも向かないし

こだわる理由って何??
395名無しバサー:2008/03/25(火) 20:55:55
>>394
バーチカルな釣りには向いてるだろ
バス釣りに使う際の利点はブランクのパワーが一番引き出せる、感度も良い、
藪こぎしてもボート上でまとめておいてもライントラブルが少ない、ぐらいだろうけど

396名無しバサー:2008/03/25(火) 20:57:12
 
397名無しバサー:2008/03/25(火) 21:12:47
>>395
落としたい時に落ちないでしょ!!

フッキング云々言ってるけどインナーガイドは竿自体が硬いじゃん!!

海でもインナーガイドは初心者向きってのが常識なんだよ!!
398名無しバサー:2008/03/26(水) 01:30:14
お前インナーガイド何本も使ってないだろ?
柔らかいやつ結構あるぞ。
399名無しバサー:2008/03/26(水) 01:45:50
あるよなー


400名無しバサー:2008/03/26(水) 02:24:53
>>397
磯でもエギでも中通し使ってるが、初心者向きじゃなくて
風が強いときとか、特殊な状況下で一本あると便利な竿だろ
401名無しバサー:2008/03/26(水) 10:06:35
少なくともIGは感度最悪だった。
メタルジグにも使ってみたけどガイドロッドと比べてラインの滑りは悪いし、重いしで最悪。
真冬はインナーでラインが凍りつくし...はい、ダメ〜w
あと、磯竿と違ってバスロッドは全長が短いから風が強くてもほとんど影響ないよ。 つーかそれで困った経験ない。
メーカ広告とタレントまがいの釣具屋店主の言葉にすっかりだまされたよw
ラインの滑り,感度,重さがクリアできない限り表舞台では活躍できないだろw
402名無しバサー:2008/03/26(水) 11:11:34
ていうか古い話だな
もう10年くらい前か
403名無しバサー:2008/03/26(水) 11:13:14
ダイワもシマノも両方出してたよな
でも本当のメリットは木の枝がからまないことだな
404名無しバサー:2008/03/26(水) 12:23:53
>>400
上でも書いてる人居るけど風の影響って…

磯みたいにフカセとかする訳じゃないんだから

関係無いでしょ!!

ましてやシンカー使う釣りではインナーガイドはカスですよ…
人より重いシンカー使わないと落ちない(感度低下・ポイント到達時間等々)

構造上本格的な調子も出せない等々

糸絡みの話が出る時点で初心者だし解ってない証拠ですね!!
405名無しバサー:2008/03/26(水) 18:40:41
携帯からか・・・
406名無しバサー:2008/03/26(水) 20:23:48
>糸絡みの話が出る時点で初心者だし解ってない証拠ですね!!

スゲー笑えるwwwwwwww
407名無しバサー:2008/03/27(木) 09:47:18
つーか、中通しの竿をメーカーが売りたかった理由って、一番コストに響く
富士のガイドを極力使いたくないって事だったんじゃないかと思うが。同じ
理由で、海外でもチタンリコイルガイドみたいなのをフェンやルーミスが
採用(フェンはもう止めたけれど)してたりするんじゃないかなぁ?
408名無しバサー:2008/03/27(木) 10:11:06
いくらなんでもそんな理由じゃないだろ?
そうだったとしたらそれこそ実釣を考えてないクソロッドだよw
409名無しバサー:2008/03/27(木) 11:16:36
>>403
やぶこぎには最強だよね
410名無しバサー:2008/03/27(木) 23:21:14
エギ程じゃなくても、ワインドやメタルジグの遠投高速ジャークみたいな
激しくスラッグ作る釣りには非常に有効だよ、遠くでアクションさせたいからPE使うし
こういう釣り方で向かい風吹かれたらガイド絡みで釣りにならんから
それ用に最近一本インターライン買ったけどすげー便利

ただ普段の釣りでは全く使わないのも確かw
梅雨や秋の河口のボイル対策だけだな
411名無しバサー:2008/04/13(日) 15:06:08
インターって素材何?
sic位の強度が無いとPEだと削れないか?
412名無しバサー:2008/04/14(月) 21:07:49
ぐぐれ無能
413名無しバサー:2008/05/02(金) 00:58:28
ハートランドZの柳龍脇刀は出た?
414名無しバサー:2008/05/02(金) 09:45:37
うんこ出たw
415名無しバサー:2008/05/22(木) 20:55:24
シマノの奴を常備車載用に復帰させた
考えてみたら2ピースロッドなんだよな
416名無しバサー:2008/06/06(金) 20:55:22
>>415
2ピースなんだけどライン通すのめんどいから常にライン通したままのワンピ状態ですお。
417名無しバサー:2008/06/06(金) 21:51:31
ライン通してルアー結んだまま抜いてるよ。
繋げばすぐ使える。
418エビフリャー:2008/06/30(月) 12:31:42
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
419名無しバサー:2008/06/30(月) 12:43:19
一時品薄だった柳龍脇刀が売ってるな
420名無しバサー:2008/07/26(土) 22:49:10
半額位になったか?
421名無しバサー:2008/08/17(日) 21:05:17
けど弾きやすいからなぁ
422名無しバサー:2008/09/03(水) 19:06:19
IG現役
もう10年くらいになるのか?
423名無しバサー:2008/09/03(水) 23:28:55
いや、14年近くなると思う。白いコインケースのような中に入ってるワイヤーを良く紛失させたもんだな。もう折れて処分しちゃったけれど…。
424名無しバサー:2008/09/06(土) 12:17:36
無くした事は無いが、無くす前に先っちょがすっぽ抜けることが多かったなぁ。
425名無しバサー:2008/09/24(水) 13:10:36
この時期の藪漕ぎに最適
426名無しバサー:2008/09/26(金) 14:29:18

1581F持ってる。

発売当時に買った。

来年からフロで使おうかとおもてるよ。。

427名無しバサー:2008/09/26(金) 14:39:06
シルバーのヤツってEVだっけ? 琵琶湖で使ってるヤツがいたよ!
428名無しバサー:2008/09/27(土) 01:02:53
白いクイックファイヤー新古で売れ残ってたw一万だった
429名無しバサー:2008/09/27(土) 01:54:28
白い竿に白いリール。中学生の頃の夢を叶えるときがきたなw
430名無しバサー:2008/10/02(木) 23:53:24


インターライン(スピニング)使ってるよ

フローター時便利

おかっぱりであえて20ポンドライン使って2キロ魚でもぶっこ抜き

15年間現役

431名無しバサー:2008/10/03(金) 00:54:00
何年後かにでるんだろうね、また新しいのが
432名無しバサー:2008/10/05(日) 10:42:16
ライントラブルは無いけど、4ポンドラインくらいを使わないと遠投きついね
釣り具屋の人は車の窓に塗るガラコっての流せばしばらく中が綺麗って行ってたけでどうだろ?
433名無しバサー:2008/10/05(日) 10:49:15
インナーガイドの利点て何なの?
434名無しバサー:2008/10/05(日) 16:50:07
ガイドが無いから絡まらない
やや強度があってデカバス抜き上げても折れる心配が少ない
その他は欠点が多いよ
435名無しバサー:2008/10/06(月) 19:26:05
>>433
過去嫁無能
436名無しバサー:2008/10/06(月) 22:37:54
それがめんどくせぇから聞いてんじゃねえかw
437名無しバサー:2008/10/07(火) 03:47:31
なんというゆとり
438名無しバサー:2008/10/07(火) 09:45:49
>>436
その位のことが面倒くさいならインナーガイドロッドはやめとけ。
ラインを通すのに器具がいるし、重いし、感度悪いし、ライン滑りは悪いし欠点だらけだw
439名無しバサー:2008/10/07(火) 18:56:52
ふむう。
440名無しバサー:2008/10/07(火) 21:45:35
ワームは使いにくいよな
441名無しバサー:2008/11/02(日) 05:38:53
現在の技術を使ってIGハイスピード復活しないかな。
エギング用のインナーガイドロッドがあるんだから、余裕で作れそうなんだが。
FH、アクラブ、レサト、シャウラ、スコーピオンG4、アクシスをラインナップから削ってNEWロッド開発してくれ。
442名無しバサー:2008/11/02(日) 07:32:45
アオコ周りで使い易いw
443名無しバサー:2008/11/02(日) 08:11:40
アームズファイヤー
テラワロスwww
444名無しバサー:2008/11/06(木) 21:59:00
444
445名無しバサー:2008/11/07(金) 12:51:07
糸通し忘れて 車で2時間かけてきったのに悲しいですよ(ノ_・。)
446名無しバサー:2008/11/07(金) 18:27:12
近くに釣具屋なかったの?
447名無しバサー:2008/11/09(日) 11:35:21
別にロッドだろうとリールだろうと
忘れると釣りにならない道具は沢山あるとおもうが
448名無しバサー:2008/11/11(火) 04:02:01
ロッドとかリールは釣り場に着く前に気付く
糸通しは釣り場について気付く
449名無しバサー:2008/11/14(金) 19:42:59
穴が詰まってワイヤーが通らなくなってしまったんですが…

どうさたら良いですか??
450名無しバサー:2008/11/15(土) 16:39:09
頭を使えよ無能
451名無しバサー:2008/11/20(木) 16:30:15
インターラインなんてまだ使ってる奴いるのか・・・
452名無しバサー:2008/12/19(金) 11:23:37
IGハイスピードとかすげえ懐かしいんですけどww
453名無しバサー:2009/01/22(木) 11:57:58
IGハイスピードの重量が心地よいw
454名無しバサー:2009/02/08(日) 13:14:10
脇刀たけえな・・
455名無しバサー:2009/03/10(火) 22:41:17
オクでも高い?
456名無しバサー:2009/03/10(火) 22:43:21
しょうがねぇな

俺のアームズファイヤー譲ってやるよ
457名無しバサー:2009/03/29(日) 22:23:52
>>456
俺も持ってるが使えねえなw
458名無しバサー:2009/04/03(金) 09:26:16
穂先の糸詰まり、直りますかね〜
459名無しバサー:2009/04/03(金) 09:31:09
>>458
磯竿のコーナーに行けば除去する道具が多数ある

しっかし懐かしいスレだな
フローターの時はたまにインナーガイド竿使う
460名無しバサー:2009/04/03(金) 21:32:20
で?
461名無しバサー:2009/04/05(日) 11:41:24
で? とか書き込む人って心底意地が悪いんだろうな。居なくなっちゃえ!
462名無しバサー:2009/04/05(日) 12:17:22
知識がないからそれしか書けないんだよ。

そっとしておいてあげて。
463名無しバサー:2009/04/13(月) 05:58:30
3Kなら買ってやってもいいけど。
PE巻いてカバー用だな
464名無しバサー:2009/04/13(月) 11:12:22
>>463
実はピッチングには向かないんだな。
465名無しバサー:2009/04/13(月) 12:47:22
遠投やフリップには向かないが、ピッチングは別に向かなくはない。
少し重いがね。
466名無しバサー:2009/04/13(月) 13:01:11
>>465
できなくはないけど向いてはいない。
普通の外ガイドロッドの方がラインの出が明らかによく、ロッド自身も軽い。
467名無しバサー:2009/04/13(月) 13:39:35
普通のガイドと違ってインナーガイドは抵抗がすごいんだよな・・・
キャスティングの釣りにはいいんだけどピッチングや軽いルアーはてんでダメだった。
468名無しバサー:2009/04/13(月) 21:57:11
>>466
それは比較の問題で、単体での向き不向きとは違うんじゃない?
469名無しバサー:2009/04/13(月) 22:27:52
>>468
使ったことある?
ガイド抵抗が大きいからピッチングやライトリグには向かないよ。
重めのバイブなんかだと使えるけど本体が重いからやっぱり快適とは言えない。
まぁIGハイスピードでのことで他のメーカのは知らん。
470名無しバサー:2009/04/14(火) 11:21:19
アームズファイヤーのスピニング用を持ってるけど一度も使った事がないw
こんど使ってみるか。

IGスコーピオンの1581Rは神竿。
冬場の船カレエで大活躍してるw
乗り合いで一緒になった人も、往年の竹竿のようなまったりとした胴調子に惚れて、中古で探すって言ってた。
471名無しバサー:2009/04/14(火) 11:38:55
>>470
カレイかよw
ちなみにアームズファイヤーは糞。
472名無しバサー:2009/04/14(火) 12:11:24
>>469
それはピッチングがでなくライトリグがでしょ?
ライトリグならオーバーでもサイドでも向かないのは解るよ。
でもラバジやナベでピッチングやってて、向かないとは思わなかった。
初代IGでね。
473ドゥーシボー ◆QaCiGLCy1. :2009/04/14(火) 19:01:09
脇刀は格段に良いよ、軽いしグリフォンくらいならそれ程ストレスは感じない。
474名無しバサー:2009/04/14(火) 20:28:35
IG使ってて飛びが悪い記憶があったけど
後に原因はクイックファイアの性能が悪いと気付いた。

他の奴も多いんじゃない?
当時は大体セットで使ってたでしょ。
475名無しバサー:2009/04/14(火) 21:40:14
>>474
俺はIGとメタニウムXTのセットだったが飛ばないぞ。
クイックファイアは関係ないでしょ。
476名無しバサー:2009/04/14(火) 21:55:33
QFは現役で普通のロッドに付けて使ってるけど性能は悪くないと思う。
レベルワインダーにライン通すのが異常にやりにくいけどクラッチの使い勝手は気に入ってる。
477名無しバサー:2009/05/05(火) 21:55:27
QFの良さはデザインに尽きる!
478名無しバサー:2009/05/05(火) 23:16:23
>>475と同じ組み合わせとTDX661MHRBとTDX103Piじゃ団地だったし、
リールとロッド入れ変えてもやっぱりIGの方が飛ばなかったな。
479名無しバサー:2009/05/06(水) 11:24:26
インナーライナー抜けば飛ぶよ。
480名無しバサー:2009/05/06(水) 14:07:07
中通しは脇差とエギ竿除けばTDSゼロが到達点か
481名無しバサー:2009/05/08(金) 23:47:26
>>480
脇刀は使った事ないからわからんけど、
旧世代のバスロッドでならTD-Sだね。
482名無しバサー:2009/05/13(水) 21:39:19
ロッドケースからプロキャスターの中通し出てきたw
すげぇチープだが、今使ってるやつ居ないだろうから今度持ってこうwww
483名無しバサー:2009/05/16(土) 16:49:45
>>482
プロキャスはダイワ製だからシマノのIGよりはいいんじゃない?
目立ちたい俺はIG使ってるがw
484名無しバサー:2009/05/17(日) 00:20:17
>>483

スピンに限って言えばIGの方がいい気がするね。

EVのスピン用はもう影も形も見ないな。
485名無しバサー:2009/05/17(日) 01:18:34
>>484
一本持ってるw
使った事ないが・・
486名無しバサー:2009/05/17(日) 20:19:04
おっと、俺のIG HISPEED SPIN POWERの悪口はそこまでだ(ToT)
487名無しバサー:2009/05/18(月) 09:50:59
そういえばアビーにも中通しあったな。
あれこそ希少価値高いか?
488名無しバサー:2009/05/27(水) 16:33:18
>>487
あれケンクラと同じでポンコツだったような・・・
489名無しバサー:2009/07/01(水) 10:29:00
使ってると周りの奴に二度見されるよな
490名無しバサー:2009/07/01(水) 10:43:27
シマノのセフィアゲームのテレスコインターガイド6分最高
491名無しバサー:2009/08/04(火) 17:14:42
まだ使ってるのか
492名無しバサー:2009/08/29(土) 15:14:25
物持ちいいな
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:03:49
うちのIG+QFもいまだ現役
494名無しバサー:2009/09/01(火) 08:57:04
みんな頑張ってるな
495名無しバサー:2009/09/01(火) 18:27:21
ウチのZEROは先端のリング取れたから引退させたよ
496名無しバサー:2009/09/17(木) 21:13:47
白いスコーピオンが二千円だった。
買ってしまう夢まで見たので買ってきたよ
497名無しバサー:2009/09/17(木) 21:24:54
クイックファイヤー以外を装着したIGは逆にダサい。
498名無しバサー:2009/10/10(土) 09:57:26
えっ?
499名無しバサー:2009/10/10(土) 21:28:30
なぁ、1/2のシンカー付けたテキサスでもまともに
飛ばす事ができないけどこんなもん??
500名無しバサー:2009/10/10(土) 22:15:42
手入れが下手糞なんじゃないか?
501名無しバサー:2009/10/19(月) 14:20:11
小場所シーバスに使いたいな。
502名無しバサー:2009/10/21(水) 07:13:43
EVの方は白いやつの廉価版なんですか??
503名無しバサー:2009/10/21(水) 08:49:14
ググれ無能
504名無しバサー:2009/10/21(水) 17:41:54
今日糸通し忘れて 釣り終了です。
505名無しバサー:2009/10/24(土) 13:58:14
このロッドを今も使ってるって人いない??
506名無しバサー:2009/10/24(土) 15:18:20
少し前のレスくらい読めよ無能
507名無しバサー:2009/10/26(月) 15:29:02
お前結構このロッド好きなんだな
508名無しバサー:2009/10/26(月) 19:05:52
ハイスピスコーピオンってインナー付いてない?
中古で買ってそれらしいのがない↓
509名無しバサー:2009/10/26(月) 21:15:24
インナーってなに?ワイヤーのこと?
510名無しバサー:2009/10/26(月) 21:23:06
あれだろ?
ティップ側の中ガイドパーツ。
先端部分がバネっぽい構造のヤツでおk?
511名無しバサー:2009/10/26(月) 22:09:50
あの白と黄色の面白さは素晴らしいw 笑われても使い続けます。
512名無しバサー:2009/10/26(月) 22:25:47
???
どうぞご自由にとしか・・・。
513名無しバサー:2009/11/21(土) 05:40:06
スピニングモデルってEVにある一本だけでしたっけ?
514名無しバサー:2009/11/21(土) 09:59:11
ぐぐれないんでしたっけ?
515名無しバサー:2009/11/21(土) 11:31:21
>514
512=510=506=503
おまえはもう出てくんな。うざいだけ。
516名無しバサー:2009/11/21(土) 12:59:44
中通し、まさに迷竿だよな。

迷奇デジコンにコレほど相応しい竿は無い。
517名無しバサー:2009/11/21(土) 20:39:40
>>513
そんくらいググれw
518名無しバサー:2009/11/22(日) 05:05:38
514=517自演乙
519名無しバサー:2009/12/18(金) 11:58:09
>>516
んなこた無い
520名無しバサー:2009/12/29(火) 14:28:27
脇差し以外で最近のインナーガイドって何がある?
521名無しバサー:2009/12/30(水) 11:35:33
ぐぐれ無能。
522名無しバサー:2010/02/12(金) 13:21:08
リニアインターラインは反りがひどい
523名無しバサー:2010/02/14(日) 15:53:15
脇刀も反っちゃうのかな?
反ってしまったら仕舞う時どうすんだろ。
524名無しバサー:2010/02/15(月) 00:18:25
スコXTが復活したからIGも復活してもらいたいけど
村田曰く今のバス釣りには向いてないから復活は
無いと思うよって言っちゃったしなぁ・・・ライトプラグとか
ライトフィネスなんてどうでもいいからベイトモデル
だけでも復刻してくださいシマノさん・・・フリップキャスト
しやすいあのグニャグニャ具合が好きなんですorz
525名無しバサー:2010/02/20(土) 12:31:17
サカナいじめんなバカども
526名無しバサー:2010/02/20(土) 13:31:54
俺の知ってるバカなヅラヲタ(ヅラファンクラブ会員)

魚を大事に、マナーを守ってとか偉そうな能書き垂れるんだが、野尻でベッドを守ってる魚だけ狙って釣ってるハゲオヤジがいる。
そいつは何回野尻へ行ってもデコって帰ってくる下手糞で、誰でも釣れる様な魚をガイドを雇って釣ってる脳無し。
ヅラが管釣りへ移行してから自分も管釣りしかやらなくなった典型的なヅラヲタ。
527名無しバサー:2010/04/16(金) 11:53:26
もう発売はないだろ
528名無しバサー:2010/04/16(金) 11:58:35
メガバスが発売するじゃん
529名無しバサー:2010/04/16(金) 14:18:11
WS1805IG出してくれ。
530名無しバサー:2010/04/16(金) 18:26:43
こんなのが流行っちゃうと●●が怒っちゃうのでは?
531名無しバサー:2010/04/17(土) 00:11:21
富士?
532名無しバサー:2010/06/14(月) 23:05:04
Fuji?
533名無しバサー:2010/07/23(金) 21:14:29
プロキャスターXのガイドはリングガイド?
534名無しバサー:2010/07/26(月) 08:20:37
ググれボケ
535名無しバサー:2010/07/26(月) 17:11:37
IGハイスピードスコーピオンのスピニング
ミドストを覚えてからやっとまともに使い出した
10年以上の休眠、お疲れ様でした
今度こそ働いてもらうぞ!
536名無しバサー:2010/07/26(月) 18:30:31
>>534
よっ、待ってました!
537名無しバサー:2010/07/31(土) 23:17:18
>>535
過労死させない程度になw
538名無しバサー:2010/08/01(日) 15:05:22
コンパクトスィング・ハイスピードキャストってやつ?
もっともっとバスは釣れるで使ってたね懐かしい・・・・・
厨房の頃どうしても欲しくてお年玉で買ったな。
539名無しバサー:2010/08/01(日) 19:30:24
俺もその口でクイックファイヤーとセットで買ったが
今は物置に眠ってるしフィールドで使う気にはならんなw
540名無しバサー:2010/08/01(日) 20:39:42
久しぶりに使ってみるとあまりの飛ばなさに再びお蔵入り
541名無しバサー:2010/08/01(日) 20:50:13
>>540
出した当初はむしろロッドに無駄なくルアーの重さがのるから恐ろしく飛ぶ
とズラタが釣りロマンで説明してたんだけどね・・・
今思うとズラタがどんだけいい加減なやつかが解る
542名無しバサー:2010/08/01(日) 21:06:00
>>541
点じゃなく線でアタリがとれるから高感度とかな
543名無しバサー:2010/08/01(日) 22:25:36
無駄なくルアーの重さがのるのは間違いないが飛ばなすぎw
544名無しバサー:2010/08/01(日) 22:53:22
スピニングの場合、ノーシンカーで足元への落し込みに苦労して結局御蔵入に…
「投げる」なら良いだろうとミドスト仕様に再出発です
やっぱり飛距離は多少落ちますデス
ボートなんで、人からはあまり見られていないので、あの色も気にしていません
アタリを取った時の感度は…まぁそれなりに…てか決して感度は良くないかな…と
魚を掛けたときは…ロッドに無理がかからないというよりラインに無理がかからないって印象?
545名無しバサー:2010/08/01(日) 23:49:04
水深が2メートルぐらいある所で杭にピッチングで投げると
インナーガイドとの摩擦抵抗が大きすぎて思いのほか手前の方に寄ってきてしまい使えない。
かといってオーバーキャストしても飛距離が出ない。
546名無しバサー:2010/08/09(月) 08:12:05
スピナベやクランクのマシンガンキャスト用に使ってるけどなかなか良いよ。
547名無しバサー:2010/08/09(月) 08:48:01
インターラインはガイドに絡まない点は凄くいいね。
つか、ガイドは何であんなに糸が絡むんだ?
イライラする。
Fujiは絡まないガイド形状開発しろ!
548名無しバサー:2010/08/09(月) 09:29:32
穂先にはよく絡むけどガイドは気にならないなあ
ラインの硬さをを色々変えてみるとか?
549名無しバサー:2010/08/09(月) 13:21:03
穂先もガイド付いてるだろw
550名無しバサー:2010/08/09(月) 14:04:04
絡みにくいガイドは出ているだろw

ガイド代が高いせいかバスロッドに使っていないだけだw

551名無しバサー:2010/08/15(日) 10:50:07
いや、peには合うけどナイロンやフロロだと合わないから
安易に置き換えられないんだろう
552名無しバサー:2010/09/28(火) 21:34:39
フロロ使うとバックラッシュ
553名無しバサー:2010/09/29(水) 12:13:25
10年くらい前に釣りやめて、久々に釣りに戻ってきたら
インナーガイド全滅してて驚いた。
554名無しバサー:2010/09/29(水) 21:27:58
全滅じゃないよ
555名無しバサー:2010/09/30(木) 04:04:15
5!5!5!
556sage:2010/10/11(月) 07:23:45
TD-S Zeroで、6Ftと7Ftに伸縮する、インターラインの
ベイトロッドってあったよね?
557名無しバサー:2010/10/11(月) 11:21:10
>>556
TD-Xシリーズにもあったよ
558名無しバサー:2010/10/11(月) 11:26:51
>>556
ベリーで\3,000で売ってたけど、買いかな?
559名無しバサー:2010/10/11(月) 13:25:05
インターラインスティーズマダー?
560名無しバサー:2010/10/11(月) 14:03:53
>>559
1シリーズに1本インターライン欲しいな
今は脇刀しかないけどそうなれば選択肢が広がるよ
561名無しバサー:2010/10/11(月) 14:56:36
1シリーズ1本は良いな。
脇刀は脇刀で良いけどもっと普通のインターラインが欲しい。
562名無しバサー:2010/10/31(日) 20:45:16
フローター用にインターラインで4f位のショートロッドを出して欲しいな。
563名無しバサー:2010/11/14(日) 12:14:34
中古のインナーガイドロッドを買うときはトップガイドに注意
564名無しバサー:2010/11/14(日) 14:01:39
6ピース位で40cm以下に縮む小脇刀を作って欲しい。
565名無しバサー:2010/11/14(日) 17:10:34
メガバスが出したがどうなんだろうか
566名無しバサー:2011/01/02(日) 17:17:07
>>565
なんてモデル?
567名無しバサー:2011/01/02(日) 17:25:14
ダイワのリバティクラブエギングいいぞ
568名無しバサー:2011/01/02(日) 20:26:46
>>550
Kガイド安いよ
振り抜けがおちるとかPEあんまり使わないとか短い竿は糸抜けがいいからあんまり使われて無いだけ
569名無しバサー:2011/01/02(日) 20:32:20
ちなみに同じ系の軽量タイプのLSGガイドと同じ値段か
小さいサイズが○十円高いとかそんなレベル、いらんからついてないだけ
570名無しバサー:2011/01/02(日) 20:35:11
系→径

誤変換してたわ
571名無しバサー:2011/02/02(水) 11:24:25
いいね
572名無しバサー:2011/03/30(水) 13:16:27.43
もっと出てもいいと思うんだけどなぁ
573名無しバサー:2011/05/15(日) 15:17:06.47
私は1683を使用していましたがバイブレーションと
相性が良かったですね。それと遠距離での当たりの感度が
良かったですね。
ただ重いですね。
574名無しバサー:2011/05/22(日) 05:19:02.91
重いし飛ばない。カルカッタXTと合わせると特に飛ばなかった。
575名無しバサー:2011/07/08(金) 01:50:42.97
インナーガイド大好きだぜ
576名無しバサー:2011/07/16(土) 17:07:51.84
ビデオでバーニーシュルツが使ってるのがかっこよくって買ったなあ
そのバーニーはずーっと試合ではルーミスを使ってたらしいけど・・・
577名無しバサー:2011/07/16(土) 20:58:30.92
あのビデオはIGを宣伝するためのビデオだったな
578ま@ ◆V/BXqMaTSU :2011/07/21(木) 08:01:34.17
シャンプーのCMに髪のキレイな女性が出てるけど、その女性は普段そんな市販の安物シャンプーなんて使ってるわけがない。
みたいな話か?
579名無しバサー:2011/07/21(木) 23:22:34.54
「もっともっとBASSは釣れる」はフリップキャストが不必要な事を教えてくれた。
580名無しバサー:2011/07/22(金) 00:11:32.52
>>579
僻みか?運痴野郎
581名無しバサー:2011/07/22(金) 06:57:47.66
フリップキャスト便利じゃね?
582名無しバサー:2011/07/22(金) 10:31:47.32
フリップキャストを制するもの藪コギを制す
583名無しバサー:2011/09/05(月) 02:27:14.72
んなこたない
584名無しバサー:2011/09/05(月) 21:17:43.10
まだホントに使ってる人いるん?
585名無しバサー:2011/09/16(金) 01:51:23.10
自分は15年くらい使っとるよ。
重いし、すぐ中がびちゃびちゃなって飛ばなくなってバックラするし、ピッチングできないしで問題多いけど、なんだか愛着があって使い続けてる。
重いのは、いつか軽い通常ガイドのロッド使う時がきたらすごく飛ばせる腕筋肉になってると想像しつつ使ってる。
悟空の重りの入ったリストバンド的イメージw
586名無しバサー:2011/10/15(土) 19:46:50.17
>>567
エギングロッドだろ
ながすぎないか?
587名無しバサー:2011/10/17(月) 02:51:02.73
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up8810.jpg

PEとの相性はいいけどライン通す中の芯?あれは外して
ロッドの内側に撥水スプレーしたら完璧だよ
588名無しバサー:2011/10/18(火) 01:10:12.69
>>585
現役とは凄い!笑
良くワイヤー無くさないね。
589名無しバサー:2011/10/18(火) 04:21:14.20
>>587
そのチューン、すごくやってみたいです。
よければもう少し詳しく教えてもらえませんか?
590名無しバサー:2011/10/18(火) 23:00:39.89
>>589
いや書いたまんまです。。。あとPEにシュしたらバッチシです
591名無しバサー:2011/10/20(木) 21:12:31.92
曲がったんだが、どうやって直したらイイ?
592名無しバサー
>>591
どっから曲がったんだ?
写真でも撮って載せてよ。