初心者の高飛車な質問に卑屈に答えますよ Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
789名無しバサー:2006/08/22(火) 20:29:53
>788
君も死んだ方が良いみたいだ
790名無しバサー:2006/08/22(火) 20:35:42
>>788
デメリットは書かないんだな
胡散臭い宗教みたいだ
791名無しバサー:2006/08/22(火) 20:36:45
779=788
792名無しバサー:2006/08/22(火) 20:37:21
初心者が12ポンドを使っても問題は無い。
ただ、そのラインでは1/2オンスが限界だと思っていい。
3/8オンスのルアーを中心にやって欲しいね。
793名無しバサー:2006/08/22(火) 20:38:45
>>788
可能性は否定しなが
ドラグ調整だけで100%50UP上げることが出来るか?と言うと無理
794名無しバサー:2006/08/22(火) 20:48:08
>>779
>>788

↑釣りだろ。スルー汁
795名無しバサー:2006/08/22(火) 20:49:01
いやだからこそドラグ調整もバスを手元に引き寄せるコツも
自然と身に付くよ。使ってるだけで。
796名無しバサー:2006/08/22(火) 20:50:54
バス釣りにはドラグは不要だよw
もっと他の釣りもしてみろよ
797名無しバサー:2006/08/22(火) 20:52:01
鯉を釣るならドラグが必要
798名無しバサー:2006/08/22(火) 20:58:52
>795
もう初心者が初心者相手に啓蒙するのは辞めろ
見てて滑稽だ
799名無しバサー:2006/08/22(火) 21:00:48
今年の夏は、特に酷くないかい?
800名無しバサー:2006/08/22(火) 21:00:49
なぁ。
キャストの時に切れて飛んでいくことから抱いたラインへの懸念に、
ドラグ調節やバスのサイズって関係あるのか?
801相撲レスラー:2006/08/22(火) 21:06:23
>>764
筑紫野〜天神近辺なら、パワスポ、ハニスポ、タックルベリーなど
結構あるから行って見た方がいいと思うよ!
802名無しバサー:2006/08/22(火) 21:06:38
頭に血が昇って肝心の質問を忘れちゃう方々なのです
回答するより持論を議論しあいたいだけなのでしょう
803霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2006/08/22(火) 21:07:37
>800
無いな。いつの間にか脱線してたな。
804名無しバサー:2006/08/22(火) 21:12:01
ない

ってか日本語を読めるかどうかが焦点かと、
805名無しバサー:2006/08/22(火) 21:14:24
779=788
の初心者が超初心者なだけだ
806名無しバサー:2006/08/22(火) 21:18:19
ゲーリーのグラブなんですけどシングルかダブルどっちがいいの?
807名無しバサー:2006/08/22(火) 21:19:23
ハウツー本を古本屋でもよく見かけるのですが、
判断のひとつとして年代はいつくらいまで遡っても平気ですかね?
ロッドやリールのカタログ的な部分は無視してテクニック的な部分のみの参考用に。
個人的には常吉以降(10年前くらい?)なら平気かなと思ってますがどうでしょ?
808名無しバサー:2006/08/22(火) 21:19:30
どっちでもいい
809名無しバサー:2006/08/22(火) 21:21:46
おれはダブルが好き
810名無しバサー:2006/08/22(火) 21:30:31
>>807
テクニックと言っても基本中の基本みたいなのは
そんなには変わってない思うけど。

でもその程度の事だったらネットで
バス釣りサイトなんか見てるだけで十分書いてあるよね。
811名無しバサー:2006/08/22(火) 21:43:23
>>810
そうなんですよね。>テクニックの違い
気になってるのはバスの習性で何か新しく明らかになった等で覆った攻め方が無いかなんです。
流行りの違い程度であれば気にせずに参考に出来るのですが。
ネットも使いますが寝る前や車内で読んだり出来る本もあればと。
よほど古いものでなければ平気そうですね。
812名無しバサー:2006/08/22(火) 21:49:53
じゃあノリPとかヒロ内藤あたりがいいんじゃね?
813名無しバサー:2006/08/22(火) 21:58:23
俺は今でも
バサー別冊ゲーリーファミリーのバスフィッシング完全教書(H8 11)
を読んでるぞ
814ネット弁慶:2006/08/22(火) 22:13:26
マンメイドってなんですか?教えてください。
815名無しバサー:2006/08/22(火) 22:14:41
>>811
まあ古い本でも問題ないと俺も思うよ。

俺もいまだに平成元年位に出た村田基のまちがいだらけのバッシングをたまーに読んでる。
さすがにもう完全に通用しないことも載ってたりするが、それでもまだ面白いなと思うところがあり捨てられない。
もし古本屋で見つけたら立ち読みしてください。
816名無しバサー:2006/08/22(火) 22:29:57
>>814
人口の〜
817816:2006/08/22(火) 22:31:38
人工だった!
水門とかテトラとか杭とか・・・
818名無しバサー:2006/08/22(火) 22:31:57
>>815
その本のビデオ版を最近ワゴンセールで見つけ105円で買ったばかりです。
やはりキャストは動画が参考になります。
本も見つけたらぜひ読んでみようと思います。
819名無しバサー:2006/08/22(火) 23:02:53
820名無しバサー:2006/08/22(火) 23:15:34
通用しないってなんじゃ?
バスは流行に敏感なのか?
821名無しバサー:2006/08/22(火) 23:19:33
バスルアーの真の基本を学びたいなら、ヒロ内藤の本を探すしか無いな。
822名無しバサー:2006/08/22(火) 23:25:19
>>814
まじで聞いてたんだな。
823名無しバサー:2006/08/22(火) 23:27:33
>>820
ぱっといくつか思い出せないんだが
・「ベイトリールはボールベアリングが多いほど高性能のウソ」(昔のベアリングはノイズがあった?)とか
・「竿は右手でキャストしたほうがいいのウソ」(まだ左ハンドルがメジャーでなかった)みたいな
道具の進化で通用しなくなったってこと。釣り方自体は問題ない。
824名無しバサー:2006/08/22(火) 23:45:18
初めてのボートを買おうと検討中。
予算20万円程で考えています。車上に乗せて移動したいのですが、お勧めの船ありますか?
825aaa:2006/08/23(水) 00:04:59
ワンランク上のベイトリールを買おうと思ってます。予算2〜3万で形
にこだわりなし。ソルトウォーター対応でバックラしにくくぶっ飛ぶの
がいいんです。友達が買ったTDジリオンをフルパワーで投げたらバック
ラしずにすっ飛んできました。当方アブの4007LPを使用。(これで
も値段高くてよく飛ぶと思って使ってました。)2、3万の価格帯のリ
ールの良し悪しがいろいろ聞きたくて書いてみました。語りつくされと
るか・・・
826名無しバサー:2006/08/23(水) 00:09:51
>>825
アルファス
スコ1000Mg
Revo
827名無しバサー:2006/08/23(水) 00:11:50
それならリールスレでロムればいいじゃん
828名無しバサー:2006/08/23(水) 00:19:59
昔と今ではラインの色の影響も認識が違ったりしてね?
あとはストラクチャーへの付き方とか。
アクションの付け方は違いがないが
状況に合わせたルアーの選び方は少し変わってることもあるな。
829名無しバサー:2006/08/23(水) 00:29:26
たしかこのスレで以前話題になったが、
実際バスはどこまで色の判別が出来るのか、視力はどれくらいなのか。
確かにトーナメンターはラインの色にシビアだろうが道楽使ってる人らはピンクやら
黄色やら平気で使ってる(人間からの認識を高めるため)。でも釣れてる。
この辺の話は認識が変わってきても実際どうなのか分からない気がする。
830名無しバサー:2006/08/23(水) 00:32:56
>>829
プラシーボ効果ってことで良くないか?
831名無しバサー:2006/08/23(水) 00:36:23
超初心者です
スピニングリールにラインが全く巻けません…
リールはアルテグラで新品でドラグは目一杯に締めています
どうしてでしょうか?
832名無しバサー:2006/08/23(水) 00:38:17
>>831
これは本当の意味で釣りですか?
833名無しバサー:2006/08/23(水) 00:38:56
さぁ…
834名無しバサー:2006/08/23(水) 00:41:04
こんな人として初心者なやつの面倒まで見なきゃなんねーの?
835名無しバサー:2006/08/23(水) 01:04:17
糸が巻けないのはスルスル滑っているせいです。。。きっと。。。
836名無しバサー:2006/08/23(水) 01:24:27
リールに結んだラインを手で押さえて
何周かハンドル回してみて
そしたら後は大丈夫でしょう。
837名無しバサー:2006/08/23(水) 03:16:02
アームにかけて
838名無しバサー
↑その可能性大