◆偏光グラスって何使ってます??◆ パート10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RoadRunner ◆HBSPxJNc.k
2名無しバサー:2006/07/29(土) 17:13:05
あーあ、やっちゃったね>1。
せっかく盛り上がってた板なのに、
>1のスレで台無しだよ。
なんでここで、そんなスレ立てしかできないわけ?
空気読めないの?
だから>1は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育った板なのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシな行動とるように心がけろよ。
頼むぜ>1。
3RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/07/29(土) 17:14:46
|  |
|_|・`) …スマンコ
|ろ|ノ
| ̄|
"""""""""""""
4タレ乳:2006/07/29(土) 17:56:09
5?
5名無しバサー:2006/07/29(土) 18:12:33
禿乙
6名無しバサー:2006/07/29(土) 19:07:04
うはwwwww、俺ラーメンマンだけどwwwwww
でwwサクマドロップでホタル死んじゃったwwwww因みにレッドのクリリンは全然ダメポorz実にクリリンの事かぁぁぁぁぁ!!!!何が狙いなのかワカラナスwwww
色々なフレンチキッスはディープキスで全部パクりまくりんぐwww結局なんにも特徴のナッスィングwwwwポパイがほうれん草食べるだけのワームwwwww
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うwwww内藤ホライゾン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンとか神山満月とかジョルジュ長岡や飲まネコのビデオの方がずっとくおいてぃテラタカスwwwww
ドクオ('A`)に作らせてる「どう見ても精子です。本当にありがとうございました。」に至っては比較対象がないくらい使いにくスw。ギガ硬スwwwwwww
北浦のOFF会に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てきまくりんぐ?田代かよwwwwwwwまあ、おkkkkkkkkkkkkk
でも、はっきりいっちゃうと、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンに乗って空も飛べるはずwwww、マナーを守れんヤシが主体かよwww、
しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献しまくりんぐでデカ顔ワロスwwwwwwwwwww
あのご意見番を気取る元フェラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは超絶・・・二世としてお断りだ)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるんかよwwwwww
あのウーパールーパー大好き男の貢献と言ったら、救えねぇwwwww(T_T)ルアーどもをワゴンにばら撒きまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下野のガイド不買運動把握したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しバサー:2006/07/29(土) 19:25:51
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
8名無しバサー:2006/07/29(土) 20:57:59
ロドランの頭に栄光あれ!
9名無しバサー:2006/07/29(土) 22:41:43
ロド
乙!!!
10名無しバサー:2006/07/29(土) 23:07:45
あぁ、ロドタソすてき杉・・・
11名無しバサー:2006/07/29(土) 23:08:24

     人 
  . (__)
   (___)
  (___)
  (ム´・д・)  禿げ様に会いたい・・
   し  J
   |   | 
   し ⌒J
12名無しバサー:2006/07/29(土) 23:14:26
つーか俺東播なんですけどお気に入りの釣りスポットに地元に無い
ナンバーの車がずらり…
池には9人程の兄ちゃんからオサーンがいた。
まぁ釣り場はみんなのものだからそれくらいはまぁ
いいんだが、そいつらバズベイトやらスイムベイト
をバンバン投げまくってやがったorz
確かに東播は釣りスポットだし、この池は50うpが
10匹程いますが…おまえらここをダムか何かだと
勘違いしてねーか?
そんなハイプレッシャーなルアーなんて2、3投
投げた時点で食い気あるバスもスレちまうってーんだよ!!
おまえら、あれか?地元で釣れないけど東播に来れば釣れる
とか思ってんだろ?
へぇ〜…
ふぅ〜ん…
そう…
池釣りの極意を全く知らないんだな池釣りはデカさや数じゃないんだ。
「いかにそのフィールドを読み切るか?」
コレに限る。

あ、ミノーに30のバスがかかったからそろそろこの辺で
オサラバするわ。
・・・
・・

ちょwwおまいら俺がミノーで釣ったからってミノーに
チェンジするなwww
13名無しバサー:2006/07/30(日) 08:57:06
いえ、フィールドを読み切ってこそのミノーへのチェンジです。
14名無しバサー:2006/07/30(日) 18:51:26
すいません・・・偏光サングラス付けると水の中が透けて見えるんですか??
15名無しバサー:2006/07/30(日) 19:18:43
スク水が透けて見えます
16名無しバサー:2006/07/30(日) 19:23:59
大きな声では言えませんが…
高価な偏光はモザイクも外れて見えるんです。
17名無しバサー:2006/07/30(日) 20:13:52
>>14
マジレスしとくか…。

水が透けるのではない。水は元々透明。つまり既に透けているのだ。
しかし太陽の光が水面に反射して水本来の透明感が損なわれてしまっている。
つまり太陽の乱反射をカットしてしまえば水中が良く見えるということになる

要するに偏光グラスってのは水面の乱反射をカットしてくれるサングラスなわけ。
乱反射をカットしてくれるから結果的に水中が良く見えるようになる。

逆に言えば透明度が弱い水、つまりマッディーウォーターでは偏光を使用しても水中は良く見えない。
また光が全くない状態、つまり夜ではやはり水中は見えないし、
朝夕のように光が少ない状態では水中が見づらい(「見えない」ではない。あくまで「見づらい」)。
18名無しバサー:2006/07/31(月) 00:25:22
>17氏に追加すると
偏光グラスかけたからって魔法みたいに全部見えるって訳ではなくって
見えやすい角度ってのがある。
具体的に言えば、角度をつけないとキレイには見えない
よってボートに乗っていても、なるべく高い位置に立って見下ろす感じでないとダメ
つまりウェーディングなんかで使っていてもあまり効果は無い。

漏れが丘っパリで偏光使うときは、いきなり水面に近づかずに
まずは高い位置から隠れて水中をじっくり眺める。
数分眺めていると、回遊しているバスやベイトの群れの位置なんかが分かる
それを覚えておいて、なるべく何かに隠れながら釣りはじめる。
偏光グラスっつっても魔法でもナンでもなく、所詮は道具の一つなんだから
その利点を理解して使わないと単なる金の無駄になる。
19名無しバサー:2006/07/31(月) 00:36:28
>まずは高い位置から隠れて水中をじっくり眺める。

禿同。これはかなり重要。
2014:2006/07/31(月) 11:50:16
ネタレスに熱弁ありがとうございますたw
21名無しバサー:2006/07/31(月) 12:10:35
いえいえ。どういたしまして。
22RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/07/31(月) 12:12:44
   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 ネタレスってよりもいいネタ振りになったねー・・・
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
23名無しバサー:2006/07/31(月) 12:28:12
うむ、夏厨対策に初心者向け質問を出し切ってしまった方が楽かも。
先にやっておけば後で「>>○○を嫁」で対応できるし、テンプレ製作も出来そう。
24名無しバサー:2006/07/31(月) 14:46:06
わざわざバス板にこないでしょう
25名無しバサー:2006/07/31(月) 18:54:55
ウルティモ買ったんですがサイズが合わないらしく頭痛になります・・・
どうすればよいでしょうか?
26名無しバサー:2006/07/31(月) 19:00:59
整形して顔を小さくしてください。
27名無しバサー:2006/07/31(月) 19:15:31
100均に偏光グラス無いの?
28名無しバサー:2006/07/31(月) 19:40:26
いきなり高いグラスは買えません。なので、予算一万〜二万
位でお勧めのグラス有りますか?買ったこと無いので
オールマイティに使える物希望。
29名無しバサー:2006/07/31(月) 22:36:37
探せば2万弱でタレックスも買えるじゃん。
夏だし色はトゥルービューでどうぞ。
30RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/07/31(月) 22:41:46
   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 探さなくてもTALEXの出来合いのTV入った偏光は・・・
  (  ⊂彡    プロショップ行けば2万までで売ってるぢゃん・・・
   |   | 
   し ⌒J
31名無しバサー:2006/08/01(火) 00:26:50
トゥルービューとはなんですか?
32名無しバサー:2006/08/01(火) 05:07:26
度付き使ってる人、どこが加工技術いいとかわかりますか?
出来れば京都近辺で教えてほすぃ
33名無しバサー:2006/08/01(火) 10:39:16
ふーん
34名無しバサー:2006/08/01(火) 10:40:45
>>25、31、32
ネタ?本気?
35RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/08/01(火) 13:05:38
    εз
  ノヽlノ
 (メ´・д・) トゥルービューとは・・・
  ( (7     TALEXの工場長が趣味の錦鯉の色を見分ける為に作られた・・・
   <ωヽ     三原色の中間色の偏光レンズのカラー・・・
        唯一、偏光レンズカラーでの特許を持つカラーでもある・・・
36ぢぇね ◆dyene4sSaw :2006/08/01(火) 13:06:34
>>RR
乙カレーショナリティ
37RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/08/01(火) 13:08:15
    εз
  ノヽlノ
 (メ´・д・) オイラにはあんまり合わないカラーでもあるw・・・
  ( (7    
   <ωヽ
38名無しバサー:2006/08/01(火) 13:20:01
RoadRunner ◆HBSPxJNc.kはなんでミクシいかないの?
39RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/08/01(火) 13:57:51
    εз
  ノヽlノ
 (メ´・д・) なんでミクシに行かんとあかんの?・・・
  ( (7    
   <ωヽ
40名無しバサー:2006/08/01(火) 18:29:14
ロドタソ大好き〜
マジでケコンして
41RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/08/01(火) 18:33:26
    εз
  ノヽlノ
 (メ´・д・) ことわる・・・
  ( (7    
   <ωヽ
42名無しバサー:2006/08/01(火) 18:35:12
氏脳・・・
43名無しバサー:2006/08/01(火) 20:36:16
トゥルービューとやらはそんなにいいのか?
44RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/08/01(火) 20:45:51
    εз
  ノヽlノ
 (メ´・д・) 合う人にはいいんぢゃない・・・
  ( (7    
   <ωヽ

45名無しバサー:2006/08/01(火) 20:51:06
いいなぁ。欲しくなってきた
46名無しバサー:2006/08/01(火) 20:52:47
Kodakの偏光使ってる人いますか?
47名無しバサー:2006/08/01(火) 21:17:48
クリムゾンピンクとマロンブラウンとスレートグレイ持ってます
48名無しバサー:2006/08/01(火) 21:27:58
>>47
歪み、ありますか?
気にならない程度でしたら検討しようと思っております。
我のタレ、なんか歪んでるようで、長時間使用だと目が疲れます。
49名無しバサー:2006/08/01(火) 21:36:05
>>43
トゥルビュースポーツよりトゥルビューノーマルのほうがいいよ
50名無しバサー:2006/08/01(火) 21:37:44
そんなん個人の好みじゃね?
51名無しバサー:2006/08/01(火) 21:54:17
>>48 6カーブ度付きですけど 全然おkです
タレより剥離しにくいそうなので 良いと思いますよ
ピンクは青抜けしますので注意
52タレ乳:2006/08/01(火) 22:04:23
タレにしときなはれ・・・。
53名無しバサー:2006/08/01(火) 22:19:11
>>51 サンクス!
ずっとタレでしたので、今度試してみますね
54名無しバサー:2006/08/01(火) 22:44:41
>>52=980円サングラスマン
55名無しバサー:2006/08/02(水) 13:58:30
>>48
基本的には歪みは加工者の腕であってkodakだろうがタレだろうが歪むときは歪む。
初めから歪みがあるのは検品されて取り除かれてるよ

色に関しては個々人の体質があるから一概に言えんけど
歪み云々は違う話
56名無しバサー:2006/08/02(水) 19:17:14
オークリー壊れた時パーツ取り寄せできんから困った
イチイチ修理に出さないといけんしな

RUDYプロジェクトってやつが最近ではオキニイリ
アフターパーツもいろいろあってノーズのセッティングも細かくきくし
価格帯も割りと手ごろ感あり
57名無しバサー:2006/08/04(金) 00:14:39
>基本的には歪みは加工者の腕であってkodakだろうがタレだろうが歪むときは歪む。

これがプラレンズの問題なんだよなぁ。
しかも買った当時は無問題でも1年ほど使うとレンズとフレームの収縮率の差で歪んでくるし。
ごくわずかでも歪んでいると精神的に気になるって人はガラスレンズのほうが良さげ。
58RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/08/04(金) 16:15:19
スパーン
  _.-~~/
  /  / ミ  
 /  /    
/ /   
//.. ∩
    |(メ´・д・)_  <だからオイラは毎年全ての偏光をメンテに出す・・・ 
   /|    ヽ/    TALEXレンズは正しい使い方をしていれば一年保証・・・
  " ̄ ̄ ̄"∪        歪んでいれば交換してくれて、そのレンズにはまた一年保証が付く・・・

59RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/08/04(金) 16:16:58
スパーン
  _.-~~/
  /  / ミ  
 /  /    
/ /   
//.. ∩
    |(メ´・д・)_  <毎年メンテだせば結局永久保証に近い・・・ 
   /|    ヽ/    でもフレームとのマッチングがよくて5年経っても
  " ̄ ̄ ̄"∪         一切歪まないのがある・・・
               これはもう経年劣化で色素が薄くなってきたら交換だなぁ・・・
                     
60名無しバサー:2006/08/04(金) 17:13:49
個人的には

メタルフレーム
腕の良い眼鏡屋だと歪みはほぼ皆無。
ただし、長年使っていくうちに歪みが発生しやすい。

セルフレーム
歪みを皆無にするのはほぼ不可能。
しかし、歪みの発生率は低く、
極端な歪みによる致命傷を受けることは少ない。

ってイメージなのだがどうよ?
61タレ乳:2006/08/04(金) 19:22:32
だから、タレにしときなたれ・・・なんちゃって・・・。
62名無しバサー:2006/08/04(金) 22:07:21
action opticsはどうなんだろうか?
63名無しバサー:2006/08/04(金) 22:39:22
タレックスを度入りで作るとなるといくらくらいからでしょうか?
64名無しバサー:2006/08/04(金) 22:52:33
>>63
一昨日、オークリーのフレームで度入りサングラス(偏向じゃないよ)
を作ったのだが、その時にTALEXの価格とか聞いた。
が、全然思い出せない。。。

取りに行った時にでも聞いてくるよ。
65サゲ:2006/08/04(金) 23:30:17
>>61
逝ってヨシ・・・逝ってヨシ!
66RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/08/04(金) 23:44:07
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <>>63・・・
( ● と   つ ● )   プライスリスト・・・
 \/⊂、 ノ  \ノ   ttp://www.talex.co.jp/lensvariation/index7.html
     し'
67タレ糞:2006/08/04(金) 23:59:30
タレがそんなタレゴトを言えつったんだ!・・・なんちゃって・・・。
68名無しバサー:2006/08/05(土) 01:15:06
>>62
ボカ使ってる。ヨー見えるんじゃないかなー。
他の偏光レンズ使ったことないので、違いはレビューできません。
つまり、オレサマ ヤクタタズ

つか、>>59のような話を聞くとタレにしておけばよかったと思ったれ。
69名無しバサー:2006/08/05(土) 11:03:24
>>63
タレ本店で度入り//イーズグリーン//ポリカーボ製?//皮巻き風ブラックフレームで5万チョイでした。
70名無しバサー:2006/08/05(土) 20:17:46
>>68
それ渓流系で愛用者が多いブランドでしょ。
7163:2006/08/05(土) 21:38:55
運転用のメガネが壊れたからこの際兼用で…と思ったけど、
かなり高いようなのでもう少し検討してみます。

皆さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
72名無しバサー:2006/08/07(月) 21:49:03
>>69
俺はタレ度入り/トゥルービューでやっぱり5万チョイ。
目がいいヤシがうらやましいよ・・・。
2つ買えるじゃん。
73名無しバサー:2006/08/07(月) 21:54:14
コンタクトが体質的に会わないやつは無理だけど

使い捨てって片目30日分で3Kくらいじゃね?
年間30日釣行だと6Kくらいだよ

タレの偏光が2万くらいから買えるから
度入りの差額3万コンタクトにすると5年分
5年も使えば偏光もそろそろダメにな理想な頃じゃない?
7472:2006/08/08(火) 18:18:05
>>73
コンタクトが体質的に合わないやつなんで・・・orz
乱視のせいで。
75RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/08/08(火) 19:48:12
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) 体質的に合わないのと・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃   乱視は関係ないょ・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
76RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/08/08(火) 19:48:49
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・)  最近は乱視用のいいコンタクトがあるから・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃    眼科医と相談してみたらぁー?・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
7772:2006/08/08(火) 19:55:54
>>75-76
いや、俺には関係あるんだよ。

それにもうタレ買っちゃったし・・・。

78名無しバサー:2006/08/08(火) 20:40:12
ジールのアルマジロ買った!ちなみタレのACブルーミラー!マジ格好いいよ!
79名無しバサー:2006/08/08(火) 20:49:37

ジール+AC+ブルーミラー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カッコいいね・・・・・・プッ!
80名無しバサー:2006/08/08(火) 21:01:21
そんなランサーにオーバーグラスをすすめておく
81名無しバサー:2006/08/08(火) 21:23:59
>>79
2chにはじめてカキコしたあの時の初々しさを思い出せ
82名無しバサー:2006/08/08(火) 21:41:27
タレックス使っても何も見えない僕は甘っタレですか?・・・・なんちゃって・・・。
83名無しバサー:2006/08/08(火) 22:36:42
アルマジロって・・・
カコ悪い。
84名無しバサー:2006/08/08(火) 23:32:14
本人は気に入って買ったんだろうからそーゆー事言うなよ
85名無しバサー:2006/08/08(火) 23:40:34
悪かったよ。
限定って言うのには引かれるけどね!
86名無しバサー:2006/08/08(火) 23:47:39
素直に謝ってしまう>>85に萌えた(*´Д`)
87名無しバサー:2006/08/09(水) 00:01:10
>85タンステキス
88名無しバサー:2006/08/09(水) 00:19:17
みんな何言ってんだよ85は俺のもんだ!ハァト
89名無しバサー:2006/08/09(水) 13:17:51
スワンズの偏光グラス、もう一度復活販売しないかな・・・
運転用にエアリアルを使っていたんだが、各部がそろそろ怪しくなってきた
お気に入りなんだがなぁー
90名無しバサー:2006/08/11(金) 22:21:18
アルマジロが話題になってたんでショップで見てきた。
正直、格好よかった!
91名無しバサー:2006/08/11(金) 22:26:10
冒険王のイエローは最強ですよね
92名無しバサー:2006/08/12(土) 15:31:16
オークションでアルマジロ見た。

なんですか、コレは。
やすし師匠のメガネですか?

装着は正直ムリでございます。
93名無しバサー:2006/08/12(土) 18:35:59
アルマジロは小顔細面の人なら似合うと思うよ
94名無しバサー:2006/08/12(土) 21:23:05
セレブ系アルマジロ
95名無しバサー:2006/08/17(木) 14:54:07
クリップオンの偏光レンズを購入しようと考えているのですが、オススメはありますか?
今のところSWANSのイエローを第一候補にしているんですけど、SWANSってどうなんでしょうか?
96名無しバサー:2006/08/17(木) 15:08:17
質問ですが、可視光線透過率が高いほど明るく見えるってことですか?
 あと偏光度とは何なんですか?偏光度が高いほど水中がよく見えるってことですか?
97名無しバサー:2006/08/17(木) 15:23:15
フレームはSIONに限る!




顔刑事orz
98名無しバサー:2006/08/17(木) 17:44:56
>>96
可視光線透過率はそのまま視認できる光を透過する比率だからその解釈でおk

偏光度とは一定の波長以外の光をシャットアウトする(出来る)比率だから
水面からの乱反射光が一定の波長以内であれば反射で全く見えないし
逆に水面からの乱反射光が一定の波長以外が殆どなら反射は殆どカットして見通せるようになる

だからどんなに偏光度が高くても見る角度によっては全く意味がないこともある
99名無しバサー:2006/08/17(木) 18:23:38
>>96
マルチはアカンよ!
10096:2006/08/17(木) 18:41:23
>>98 ありがとうございます。 偏光率が記載されてない偏光グラスでも大丈夫ですか?
>>99 申し訳ありませんm(__)m
101名無しバサー:2006/08/17(木) 20:45:00
三年前にタレックスのレンズは買ったのですが、最近、見えにくくなってる気がするのですが気のせいですかね?
消耗品と考えた方がいいんです?
102名無しバサー:2006/08/17(木) 21:11:16
タレのラスターブラウン作ったんだが、結構万能君で重宝してます。
夜間の運転にも無問題だね。
103名無しバサー:2006/08/17(木) 21:15:42
それは無理だろ。イーズでも夜間は無理だ。
昼間のトンネルでも暗く感じるくらいなのに。
104名無しバサー:2006/08/17(木) 21:20:45
↑ 釣られてる。
105名無しバサー:2006/08/17(木) 21:27:47
>>102=104
106名無しバサー:2006/08/17(木) 21:28:58
>>100
>偏光率が記載されてない偏光グラスでも大丈夫ですか?

そんな偏光グラスはないと思うぞ。
ユニクロや冒険王の1000円以下の激安品でも偏光率は明記されている。
もしかしたらただのサングラスを偏光グラスと偽って販売しているのかも試練。
107名無しバサー:2006/08/17(木) 21:29:49
↑ 違いまちゅ。
108名無しバサー:2006/08/17(木) 21:34:58
>>106 ちゃんと偏光グラスと書かれていたのですが。可視光線透過率と紫外線除去率は書いてありました。
ヤフーショッピングでみつけた商品なのですが、そのせいですかね。
109名無しバサー:2006/08/17(木) 21:41:32
>>108
>可視光線透過率と紫外線除去率は書いてありました。

そりゃそうだ。
普通のサングラスだって可視光線透過率はあるし、紫外線除去率もある。
極論を言えばメガネにも可視光線透過率はあるし、紫外線除去率もある。

可視光線透過率、紫外線除去率の表記の有無が偏光グラスであるという証拠にはならない。
110名無しバサー:2006/08/17(木) 22:14:54
>>104
いや、マジで全然平気だよ。裸眼より暗くはなるけど、むしろ見やすいくらいに
感じるんだけど。マイカーのライトがかなり明るいからかな?
111名無しバサー:2006/08/17(木) 22:22:12
>>110
うおっまぶしっ
112名無しバサー:2006/08/17(木) 22:27:59
>>109 http://store.mobile.yahoo.co.jp/a-achi/a1d4swansa-26.html?basket=&et=&unique=&ba=16&k=
これなんですが、どうでしょう? やめたほうがいいですか?
113名無しバサー:2006/08/17(木) 22:59:54
>>112
SWANSか。それなら無問題。
しかしそのサイト、偏光率ぐらいは書いておけと。

http://www.swans.co.jp/fishing/products_lens.html
各レンズカラーの偏光率はここで調べるがよろし。
114名無しバサー:2006/08/18(金) 14:33:13
度入りTALEXレンズで作ってもらおうと思ったら
屈折率1.5のやつじゃ規格外だってよ。視力が(泣)
1.67の5万出せる予算は割いてなかったから見送り・・
みんな視力は大事だぞ!悪いと金がかかってしょうがない(;´Д`)
115112:2006/08/18(金) 14:36:14
>>113 SWANSって山本光学だったんですね。しりませんでした(^o^;
色々とありがとうございましたm(__)m
116名無しバサー:2006/08/18(金) 18:23:20
>114目を削れ
117名無しバサー:2006/08/18(金) 20:57:57
コパー系の色で可視光線透過率が高めのレンズ・サングラスを探してます。
何か良い物ありませんか?
118名無しバサー:2006/08/18(金) 21:10:45
フツーにライトブラウン
119名無しバサー:2006/08/20(日) 12:43:59
>>117
一般的だがアクションコパー。

折れの感覚だとコパー系の場合、青抜けが酷くなるから、
アクションコパー(可視光線透過率30%)よりも色が薄くなると使い物にならなくなるかと。

それでも「可視光線透過率が高くてコントラストが高いレンズが欲しい」と思うのなら、
コパー系よりもイエロー系の方が無難。
120名無しバサー:2006/08/20(日) 13:30:53
頭デカでも無理なく使える2万程度のものでオススメありませんか。
今使ってるのは安物なんだけど、長時間使ってるとコメカミ当たりジンジンと・・・
121名無しバサー:2006/08/20(日) 13:36:38
予算2万もあるならその辺のクラスはどれ買っても損はしない
122名無しバサー:2006/08/20(日) 16:01:54
>>121
禿同。

つーか10万円だしてもフィッテングがだめぽだとコメカミが痛くなるし、
1000円でもフィッテングがまともならコメカミはまったく問題ない。(歪みによる頭痛の可能性はあるけど)

>>120は眼鏡屋で偏光を買うほうが良いかと。
眼鏡屋なら最低でも多少はフィッテングしてくれる。
123名無しバサー:2006/08/20(日) 19:09:17
120です。アドバイスさんきゅ。

でも、確かにそうなんだけど、ちょっと掛けてみただけではわからなくない?
元々使ってたヤツも(安物だけど)キツイという感じは無かったから買ったんだけど、
長時間付けてると痛くなるんだよね。それとも歪みのせいなのかな。
頭デカの自覚があったから(帽子はXLでギリだw)てっきり圧迫されてジンジンして
くるのかと思ってたけど。
ちゃんとしたの欲しいから眼鏡屋でその辺も相談して買った方がよさそうだね。
124名無しバサー:2006/08/20(日) 19:31:20
>>123
>でも、確かにそうなんだけど、ちょっと掛けてみただけではわからなくない?

明らかにサイズが小さい場合は分かるけど、普30分程度かけてみないと分からないことも。
店の品物を30分もかけていたら確実に怪しい人になる。

どーしても「眼鏡屋で買うのは高いからイヤ」と言う場合はバネ丁番を採用しているものが良い。
それでもフィッテングしたほうが絶対に使いやすいけど。

>ちゃんとしたの欲しいから眼鏡屋でその辺も相談して買った方がよさそうだね。

うむ。それが無難。

ちなみにタレ等のオーダーメイドで作る形にする場合は6カーブを選ぶのが安牌。
8カーブは遠近感が狂うので、気になる香具師には凹む結果になる。
125名無しバサー:2006/08/20(日) 19:35:44
>>123
そんなオマエには6カーブのガラスをすすめておく
これ以上歪みが入る確率の少ないレンズはない
126名無しバサー:2006/08/20(日) 20:03:02
6カーブね!メモって行くよ。眼鏡屋行って
「頭デカだから圧迫されない感じのフレームでレンズは6カーブのヤツくれ!」って
可愛い眼鏡っ子の店員に聞いてみるよ。良い子が見つかると良いなあ。
127名無しバサー:2006/08/21(月) 00:32:02
眼鏡屋でサイトマスター扱ってるとこある?
俺もフッティングが気になるもんで・・・
128名無しバサー:2006/08/21(月) 08:56:03
>>127
見たことないなぁ。

しかし、サイトマスターで良いのであればタレ認定店で
「ガラス製タレ+レイバン等の無難なサングラス」
で同性能かつ低価格な偏光が作れるのでは?
129名無しバサー:2006/08/21(月) 09:43:31
釣具屋で買う→眼鏡屋に持ってってフィッティング
でいいんじゃまいか?

俺は普段眼鏡だから眼鏡屋に入って
直してもらうのは抵抗無いが、
目のいい人は入りづらいのかのう?
大抵、フィッティング程度なら只でやって
くれるけどな!
130名無しバサー:2006/08/21(月) 23:23:00
やっぱりね〜他の業種だとそういうことって余りないから抵抗あるよね〜
むしろ有料のほうが気が楽だよ。
131名無しバサー:2006/08/23(水) 19:47:16
>>76
たしかに最近は乱視用のいいコンタクトがある。

私はONEDAY-TORIC使ってます。

しっかし、乱視の角度の調整?(矯正)が、45度90度等と
ザクットした角度しか無いんです。
なので、自分にあわせると成ると、
    度付きサングラス>コンタクト+度なしサングラス

になってしまう。                              

事実、アタイも乱視を度付きメガネ並に矯正できない。

タレの甲冑ほしい。
132名無しバサー:2006/08/23(水) 22:38:45
ドゥーブルグリーン注文してきた
クリップオンフレーム¥4650
レンズ(ハードマルチ¥10500

SPは高いなハード¥14700
ハードマルチ¥16800だったorz
133ぢぇね ◆dyene4sSaw :2006/08/24(木) 05:03:29
ゲッ
6000円以上も高いん!?
134名無しバサー:2006/08/24(木) 21:47:52
店によって違うんじゃないの?
135名無しバサー:2006/08/26(土) 22:40:12
コンタクトが合わず、度入りの偏光レンズを作ろうかと思うのですが、
コンタクトの度数データなどから作ってくれるお勧めのお店ってあり
ますか?ググってみたら、スワンズ製品を扱っているところしか見つかり
ませんでした。
136名無しバサー:2006/08/26(土) 22:57:04
>>135
ttp://www.talex.co.jp/proshopnetwork/index.html
ここから気合で探しなさい
137131:2006/08/27(日) 00:12:52
>>135
>>131でも書いたがチャンとした矯正が出来るかどうかわからないぞ、コンタクトは
出来れば、眼科医で処方箋を処方してもらって、それで作った方が良いぞ。

度数だけなら大丈夫だと思うが、乱視が入っていると注意が必要だ。
あとは、視力を「出す」度合いだな。
ある程度細かいものまで見るとなると、目に負荷は掛かるがよく見える。

矯正レンズをしばらく掛けてみて、疲れない所を探すのも一手。

自分が普段掛けているメガネを>>136が言ってくれてる眼鏡屋に持っていく
眼鏡を持っていけば粗方判るから、>>136のいう眼鏡屋に普段の眼鏡を
持っていくのが手っ取り早い。

テレックスは良いぞ。
138名無しバサー:2006/08/27(日) 13:28:41
ういろ屋はおんなじ値段だったぞSP
今更高く出来ないって嘆いていたが(w
そんな言葉も無視してSPオーダーしたよ
139132:2006/08/27(日) 22:39:00
ドゥーブルグリーン来たんですが家に帰ってノートPCの
画面にかざして見たら縞模様がorz
プラレンズだとこんなもんなんでしょうか?タレとか
サイトマスターの広告みたいなのを想像してただけにショック、、、
調整で直るもんなのか、、、
コンベ持ってる方、みなさんのはどうですか?
140名無しバサー:2006/08/27(日) 23:57:30
俺サイトマスター持ってるけど(オーバル)
掛けて液晶画面を見てみると首を右に45度くらい傾けた時
真っ暗になるよ
141名無しバサー:2006/08/28(月) 00:26:53
>>140
や、偏光レンズは皆そうだから。
142名無しバサー:2006/08/28(月) 05:23:15
>>139
プラレンズはタレだろうがコンベだろうが全て眼鏡屋の腕にかかっている。
タレもコンベも素のレンズの状態では歪みはほぼ皆無だが、フレームに入れると(ry

まあレンズの中心部分にまで歪みがなければ使用には無問題。
どうしても精神的にイヤだというのであればガラスレンズの方が良いかと。
143ぢぇね ◆dyene4sSaw :2006/08/28(月) 05:29:03
>>139
酷い歪なんか?
コンベ3本あるけど、どれも許容範囲に仕上げてもらってる
視線上に歪がくると辛いと思うけど端の方なら気にしないのが1番
144名無しバサー:2006/08/28(月) 15:28:14
眼鏡の上からつけるタイプの偏光って見えずらかったりするんですか?
145名無しバサー:2006/08/28(月) 18:43:54
みんな曇りや雨の日でも偏光グラス掛けてるの?
146名無しバサー:2006/08/28(月) 20:36:48
>>144
レンズが通常のサングラスタイプと同等のものであれば見えずらいと言うことはないが、
重量が重くてコメカミがしんどい可能性はある。

>>145
折れはかけるね。イーズグリーンのような可視光線透過率が高いレンズなら苦にならない。
147名無しバサー:2006/08/28(月) 23:13:36
暗めの時でも偏光かけたほうが見えやすい、というのは使ってみないとなかなか実感できないよね〜
148名無しバサー:2006/08/29(火) 00:11:33
目の安全のためにも常に掛けておきたいよね
みんな一回ぐらい木に引っ掛かったルアーとろうとして顔面に向かってルアーがダイブしてきたこと。
この前もツレが隣にいた奴の顔にルアー掛けて病院行ってたし・・・・
目の取替えだけは出来ないし趣味やってて失明だけはしたくないもんだ。
149名無しバサー:2006/08/29(火) 00:21:25
>>145
イーズグリーンかスーパーライトグレーをかける
多少暗くてもやっぱり見え方が違うよ
150ぢぇね ◆dyene4sSaw :2006/08/29(火) 05:20:11
日没直前まで掛けてる
曇りや雨でも当然掛ける
151名無しバサー:2006/08/29(火) 05:23:46
俺もフィニッシュ時には顔にちゃんとかけてるよ










もちろん偏光グラスだよ
152名無しバサー:2006/08/29(火) 10:48:10
>>146-150
thx
どのくらい見え易いか試してきます(・ω・)ノシ
153名無しバサー:2006/08/29(火) 17:31:23
夜釣りでもイーズかOAを掛けてる。
154名無しバサー:2006/08/29(火) 17:54:41
さすがに夜はイーズでもみえん
VYでもみえんぞ
155名無しバサー:2006/08/29(火) 17:57:01
水中が見やすくて一番オールマイティに使えるカラーってイエローだと思うんだけど、みなさんどうですか?
156ぢぇね ◆dyene4sSaw :2006/08/29(火) 18:08:53
イエローはオールマイティーじゃないんちゃう?
157名無しバサー:2006/08/29(火) 18:15:38
サンライトイエローオーヴァードライブなら見えるはず
158名無しバサー:2006/08/29(火) 23:44:18
ブラックフライのブラウンと
タレックスのラスターブラウンの
水中の見易さが一緒だった。

ま、こんなもんか
159タレ乳:2006/08/30(水) 12:52:57

奇特な目の持ち主ですね
160名無しバサー:2006/08/30(水) 18:24:06
偏光グラス2つくらいはもっといたほうがいいよね。

色はブラック系とイエロー系あれば十分?
161名無しバサー:2006/08/30(水) 19:37:20
>>160
イエロー系は明るく見えると錯覚を起こしているだけと聞いたことが・・・

香子ログ見るのめんどくさいから、>>160とオイラニ教えてケロ
エロイ人。
162139:2006/08/30(水) 21:00:31
コンベ入院しました
直ってくれよ〜頼むよ〜
163名無しバサー:2006/08/30(水) 22:38:16
タレックスレンズで8カーブの別途費用ってどれぐらいですか?
164名無しバサー:2006/08/30(水) 22:46:08
>>163
2100円
165名無しバサー:2006/08/30(水) 23:38:06
>>159
現場で比べてみたらわかるよ
166163:2006/08/30(水) 23:39:20
>>164
thx!
167名無しバサー:2006/08/31(木) 01:35:48
オクで2900円くらいのabuのグラス買ったお。
ぶっちゃけ十分。ん万も出せないお。
168タレ乳:2006/08/31(木) 07:17:02
いろ〜んな方がいますからね。
ホント、実際掛けないと合う合わんあるわね。
ただ、おれはタレのラスター、ガラス仕様最強信者。
これ以上のモノに合った事ない。←有る意味不幸

よく行く湖、使用者の目等、状況によるからね。
169名無しバサー:2006/08/31(木) 07:55:04
VRシリーズでいいんでないの?安いし

VR6がオススメ
170名無しバサー:2006/08/31(木) 14:44:28
>>161
明るく見えると表現されるが、
効果は対象の輪郭が認識しやすくなる。
光量的には明るくはなってないのだが、
全体の彩度が明るくなっているのでそう表現されるのだろう。
171名無しバサー:2006/08/31(木) 14:50:12
パソコンで画像いじるやつなら解りやすいけどな。
モニターのBLをいじらなくても画像の明度や彩度をいじれば画像の明暗が変わる。
172名無しバサー:2006/08/31(木) 21:13:38
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h43351399
これってものは大丈夫ですかね?調べても具体的なものはまたっくなかったんですが・・・
173名無しバサー:2006/08/31(木) 21:19:06
顔面サイズLLのお方は
合わない場合がございます


だとよw
174名無しバサー:2006/08/31(木) 21:33:49
俺はフリマで500円で買ったxrays使ってる。
175名無しバサー:2006/08/31(木) 21:48:11
イエローってどんな時にいいの?
176名無しバサー:2006/08/31(木) 21:51:02
ぐぐれ無能
177名無しバサー:2006/08/31(木) 22:01:56
>>172
それがVRシリーズですよ。
視泉堂ってとこが作ってるらしいけど、性能はぜんぜんイイよ。
普通のショップで2000円くらいで買えたりするし。
1万もする偏光グラス買う必要なし
178名無しバサー:2006/08/31(木) 22:29:19
>>172
(´・ω・`)つttp://www.google.co.jp/
179161:2006/09/01(金) 08:49:20
>>170
ご丁寧にtks
イエロー系って、おい等にとってはクレー射撃の色ってなイメージが強くてね。
輪郭が認識しやすくなるってところで、ナルホドとおもった。

>>171
これまたtks
見え方をイジルって考え方なんですね。多少の好みもあるんでしょうね。

続けざまにお聞きしたいんですが、タレのHPではイエロー系は曇天〜雨天と
あるのですが、渓流などの水の動きや石、木々のあるような色彩の微妙な
環境での使用にも効果がありますか?

零番のTiのグレーを普段使っていますが、雨や、曇り空では今ひとつシックリ
来ないので、2本目の購入を考えています。
よろしく御願いします。
180タレ乳:2006/09/01(金) 10:59:25

タレにしときなタレ。                              なんちゃって。
181名無しバサー:2006/09/01(金) 20:28:20
↑いいから釣り池
182名無しバサー:2006/09/02(土) 11:02:16
おーいヤフオクでSWANSのKUTAが激安だぞ!!
183名無しバサー:2006/09/02(土) 12:34:01
>>179
とりあえずオマイはイーズグリーンを買ってみろ。
使ってみれば能書きは要らない。
184タレ乳:2006/09/02(土) 21:47:51

イーズ、イーッズね〜!                            なんちゃって。
しかもガラスね!
185名無しバサー:2006/09/02(土) 22:51:15
スペース厨ウザッ
186名無しバサー:2006/09/03(日) 03:50:26
>>179
よく付録にある赤と青の眼鏡使ったことある?
片目づつ瞑って見ると線が片方だけ消えるでしょ?
それと同じで彩度の落ちる曇りの日に同じ傾向のレンズじゃそりゃ鮮やかには見えないよ。

レンズの見え方の効果は大まかに分けて3つ。
まず偏光。これはPLフィルターみたいに反射で眩しい光の入り方を散らしてくれる。
次に減光。これは単純にレンズに色を付けて光が入るのを邪魔して明るさを落としてくれる。
最後に赤や黄にあるような彩色。これは上にあるように全体に色を付けて見え方を変えてくれる。

偏光はあまり使い分け云々は無いけれど、減光と彩色は使い分けが出てくる。
スモークレンズは減光のみ。赤や黄は減光と彩色の両方。
着色は薄いが色を付ける事で当然それが光の邪魔をし少し減光もされる。
だがそのデメリットを彩色による認識し易さの向上というメリットが上回るので、結果暗所では見易く感じることになる。

眩しくない木陰では水面の光反射を散らす偏光のみのクリアーでも十分。
日差しが眩しければ偏光スモーク。暗くなってきたら偏光黄色。
よく言われている大雑把な使い分けはこんな感じ。

あとはルアーなどが目に当たった時の保護の役目もあるから、
視界に必要性が無くても何かかけた方が安全てくらいか。
187179:2006/09/03(日) 19:21:12
>>186
ご丁寧に有難う御座います。
タレでイクと偏光調イエローかビスタイエロー、
ラスターブラウンか偏光ブラウンが良いなぁって思いました。

イースグリーンはスペック的に偏光度が低いね。
ま、かけて見ないとなんともいえないけれど。
作る時は街中なんで使ってみないと分からないのも
楽しみとシマス。tksです。

偏光調の話が出ないのは逆に良くないのでしょうか。
188名無しバサー:2006/09/03(日) 19:27:05
>イースグリーンはスペック的に偏光度が低いね

だから偏光初心者は「あまり良く見えない偏光なのだろう」と勘違いするのよね。

しかし、実際には可視光線透過率と偏光率、色調など全ての要素がバランスよく配合された優良レンズ。
数値上のスペックをはるかに凌駕する見易さを誇るレンズカラー。
タレ使いなら一度は使ってみる価値があるレンズかと。
189名無しバサー:2006/09/03(日) 19:33:19
偏光って、度合いを把握してる人の予測と、未経験者の抱く想像に、すごく開きがあるんだよね。
だいたい初レンズは、「こんなもんか」と、少しがっかりする場合が多い。
190名無しバサー:2006/09/04(月) 00:28:25
それ俺じゃん
191名無しバサー:2006/09/04(月) 00:53:35
タレックスのラスターブランと
サイトマスターのライトブラウンは
全く一緒ではなかったんだな
192名無しバサー:2006/09/04(月) 12:01:12
>>189
折れは、初偏光は「こんなに良く見えるのか!」と感動したが、
初タレ(TVS)は「普通の偏光とそんなに変わらないんじゃあ…。」となったな。

しかし一日中タレを使ってみて、
「全く頭痛がしなかったなぁ…。つーか偏光かけてるのを忘れてたw」
となったので、やはり金を払っただけの価値はあると感じた。

やはりCR39やガラスの利点は
「対象物の見易さ」よりも、「長時間かけても疲れない」ということではないかと。
193タレ乳:2006/09/04(月) 20:59:56
オレの場合、「アクションコパー最高だよ!」に見事に騙された。って感じる
くらい全然合わない。

その前にラスターブラウン、イーズ、共にバッチリ合ってただけに「やられた」感
がでかかった。
ホントに人によっていろいろだから、掛けてみないとな。しかも町中なんかじゃ
なくて「現場」な。できりゃな。
194名無しバサー:2006/09/04(月) 22:35:46
>>193
個人的にはアクションコパーは最高なのだが…。
コントラスト性能の高さ、時間帯や天候を問わずかけれるオールマイティな可視光線透過率、
それでいて目が疲れないカラーなどなど良いこと尽くめのレンズ。

しかし、ほんの少しでも青抜けすると気になる香具師や、
根本的に体質が赤に弱くて気持ち悪くなる香具師には向いていないのは事実。
195名無しバサー:2006/09/06(水) 17:24:07
タレックスとコダックのレンズて違うんですか?
違うんであれば何が違うんですか?
お願いします。
196名無しバサー:2006/09/06(水) 17:48:03
ザクとは違うのだよザクとは
197名無しバサー:2006/09/06(水) 18:17:22
>>195
材質とカラーバリエーションが違う。

コダはウレタン系樹脂なので、タレのCR39やガラスと比べると割れにくい。
それゆえ、コダは通常のリムレスフレームにも対応している。
ちなみにタレも一部の特殊なフレームにおいてはリムレスフレームが使用可。(強度的にオススメではないが)
カラーに関しては当たり前すぎるので言うことなし。

しかし、偏光レンズとしての性能(偏光率、歪みの有無等)に差はない。
198名無しバサー:2006/09/06(水) 19:48:16
青ぬけってなんですか?
199名無しバサー:2006/09/06(水) 20:02:27
>>197
ありがとうございます。
あとはカラーだけの違いなのですね。
参考にします。
200名無しバサー:2006/09/06(水) 20:09:43
200だったら明後日、彼女のお尻叩きながら立ちバックできる!
201名無しバサー:2006/09/06(水) 20:22:04
笑わせ方が中学生みたい
202名無しバサー:2006/09/06(水) 20:50:02
>>198
色抜け現象の一つ。
一般的に赤抜けと青抜けがある。

赤抜けと呼ばれる現象は、ポリカーボネート、アクリル、アセテート等の
熱可塑性樹脂を使いINJECTION方式で製造した偏光レンズで起こる。

青抜けと呼ばれる現象は、CR39、ウレタン等の
熱硬化性樹脂やガラスを使い接着や融着方式で製造した偏光レンズで起こる。

赤抜けは赤い色の光、青抜けは青い色の光を偏光レンズがカットしきれず、
波などで乱反射が強調された部分にのみそれぞれの色が残ってしまう現象。

気になる人は非常に気になるし、気にならない人は全く気にならない。
203名無しバサー:2006/09/06(水) 20:56:23
カラーレンズはあまり長時間使い続けない方がいい。
外した時に解ると思うが
眼本来の色認識バランスが崩れてしまい
全体が青みがかったり赤みがかったりする。
204名無しバサー:2006/09/06(水) 21:06:03
可視光線透過率15パーセントって暗すぎるかな?
205名無しバサー:2006/09/06(水) 21:10:21
太陽燦々と言う状況ならむしろ薄い
春から秋にかけて日中の日が見える状態ならちょうど良い。
オールマイティにというのなら暗すぎる
206204:2006/09/06(水) 21:33:54
オールマイティに使うなら何パーセントくらいがいいの?
207名無しバサー:2006/09/06(水) 21:47:15
オールマイティといっても限界はあるよね。
ちゃんとしたのは薄いものを買って、別途フィルムをバイザーみたいに重ねて対応したほうがいいんじゃないかな?
カー用品店で窓ガラス用のフィルムを参考にしてみたらいいよ。
けっこう細かく区切られていて各々何%か表記されてるから。
208名無しバサー:2006/09/06(水) 23:40:55
>>205
30%前後、タレのカラーで言うとライトグレーあたり
もしくは調光が守備範囲広いんじゃね
209名無しバサー:2006/09/07(木) 01:22:52
>>208
禿同。
日本人にとってのオールマイティは可視光線透過率30%だと思われ。
ただし、グレー系の30%とイエロー系の30%だと同じ30%でも明るさがえらく違うように感じるんで注意。

無論、明るさの感じ方には個人差があるんで、とりあえず30%のグレーかブラウンあたりを購入して、
ある程度使ってみてから、次に必要だと感じたレンズの購入を考えるってのが無難な購入計画かと。

ついでに一言突っ込むと、
>タレのカラーで言うとライトグレーあたり
タレだとライトグレーじゃなくてトゥルービュー。
ライトグレーはサイトマスターの時の名称。
まあ、物は同じなんだけど。
210名無しバサー:2006/09/07(木) 02:02:48
>>206
タレックスを例にすると、

基本は30%のTVやTVSがオールマイティとしては無難。
グレー系は偏光、サングラス初心者には最も安牌な色。

もっとコントラストが強いカラーが良いのであればLBやAC。
ブラウン系(LB)もグレー系と同様、安牌な色だし、ACはコパー系の中では比較的目に楽な方。

眩しいのに強い体質なら40%のEGや35%のVYと言う手も。
日本人は元来眩しいのに強い体質の人が多いから意外とEG一本槍の人も多い。

http://www.talex.co.jp/lensvariation/index.html
211204:2006/09/07(木) 18:58:51
おっと、皆様いろいろとありがとうございます。
ネット通販で買おうと思ってたんですが、
皆さんのアドバイスを参考に実際に店頭でじっくり選ぼうと思います。
212名無しバサー:2006/09/07(木) 19:00:55
調整不可であるエアロフレームの掛け心地は大きいから試着はしたがいいね。
213名無しバサー:2006/09/09(土) 20:36:20
誰かコダックのポラマックス6160 カラーはテンダーグレイのレンズ使ってる人います?

偏光度:99.28% 可視光線透過率:37.53%このデータだけ見るとすごいと思ったりする。
214名無しバサー:2006/09/10(日) 11:15:15
>>213
折れはそのスペックに惚れこんでテンダーグレイを買ったわけだが、やはり晴天時には青抜けが酷い。
青抜けが気にならない人には良いレンズだと思うが、気になる人には朝夕、曇り専用だと思った方が良い。
まあコンベのハリカンスモークよりは幾分マシだが、やっぱり晴天時はタレのTVの方が断然楽。

結局、スペックよりも、使う人の目にあった可視光線透過率と偏光率のバランスが重要なのではないかと。
215名無しバサー:2006/09/10(日) 22:13:37
http://www.tsunekichi-shop.net/102.html
これ欲しいなあと思ったんだけど、ナイロンフレームって眼鏡屋持って行ったらフィッティングしてくれるのかな?
216名無しバサー:2006/09/11(月) 00:48:30
>>215
その手のフレームは眼鏡屋が嫌がることが多いね。

自分の店で扱っているフレームならどの程度まで熱耐性や曲げ強度があるか把握しているだろうけど、
そうでない場合は非常に厄介。

あっちも商売だからもしも失敗して弁償なんてことになったら困るだろうから、
断られるか、「もし破損しても保障はできませんが…。」の一言が入る悪寒。
217名無しバサー:2006/09/11(月) 00:55:50
>213
偏光度、可視光線透過率は同社比程度であまり当てにしないほうが良い。
オイラは3社とも持ってるが(色抜け敏感体質)、似たような色だと総じて
色抜け対応力はタレ>コダ>コンベ
体感的な明るさはコンベ>コダ>タレ
色抜け気にならん奴はコンベ、コダのメリットあると思うが・・・。
218名無しバサー:2006/09/11(月) 09:53:09
コンベなら新型のSPシリーズは青抜け殆ど感じないぜ
スモーク系の色は何処のメーカーでも色が薄くなると
青抜け出てくるけど、SPは感じなかった。
ドゥーブルSP良い感じでこの夏のマズメ時活躍してくれた
219名無しバサー:2006/09/11(月) 12:16:17
確かにコンベ(ドゥーブルSP)は透過率高い割には色抜けは感じなかったな
今月の7,8,9日で伊豆大島で釣りしてたけど色抜けに関しては大丈夫だったよ
タレのLB(BM)と比べると日差しが強い分透過率の低いLBの方が楽ではあったけど

レンズカラーの影響はやっぱり大きい
ドゥーブルSPとLBではコントラストの出方が全然違うね
220名無しバサー:2006/09/11(月) 12:27:32
コンベのSPシリーズに関して言えば、
青抜けは感じづらいのに可視光線透過率と偏光率が高いというウマーなレンズのようだな。

しかしSPシリーズ以前のハリカンを買ってしまった漏れは負け組み…。orz
221213:2006/09/11(月) 12:37:24
>>214、217
レポどうも。なんとなくの使用感は解りました。驚異的にすばらしいってわけじゃないんですね。
やはりデータはデータなんで使用してる人に聞くのが一番正確な?(多少感じ方に個人差はありますが)情報だと思うので、聞いてみました。

自分のスタイルは野池等で藪漕ぎして、木陰等で休んでるバスを一匹づつ見つけて拾ってくスタイルなんで、出来るだけ可視光線高めで、多少色抜けしようがしっかり裸眼と似たような感じ方が出来るレンズが好きなんです。
ボートで地形把握が重要な人もいれば、ベイトが多いか少ないか把握したいとかスタイルによって人それぞれ最高のレンズは違うでしょうね。
222名無しバサー:2006/09/11(月) 15:54:33
>>221
>出来るだけ可視光線高めで、多少色抜けしようがしっかり裸眼と似たような感じ方が出来るレンズ

そんでオマイが今使っているレンズは何なの?

これに当てはまるレンズっていったらスペックだけで言ったら
コンベのハリカンかSPパールグレイぐらいの希ガス。
223名無しバサー:2006/09/14(木) 21:04:17
>>222
づっと使って気に入ってたのはコンベのハリカンです(剥離で死亡)。今はタレのEG使ってます。
好みの問題で、やっぱり自然の色の方が好きなんでスモーク系に戻そうかと思い調べてました。

テンダーグレイ(コダ) > ハリカン(コンベ) なのかと思って注文しようと思ってたら、スピード違反で購入予定の金を盗られてしばらく買えそうにないです(ノД`)ウアアアン
でもコンベックスにSPシリーズなんてもんが出てたんですね。しかもハリカンより性能よいみたいですし。

もしかして↓ぐらいSPシリーズは使い心地よいでしょうか?

SPドゥーブル,パールグレイ >>>> テンダーグレイ(コダ) > ハリカン(コンベ)
224名無しバサー:2006/09/14(木) 22:43:19
>>223
個人的には
トゥルービュー>>SPシリーズ=テンダーグレイ>>ハリカン
って感じだった。

とりあえず、晴天時にハリカンが使える目の持ち主であれば、
SPシリーズは最適だと思われ。
225162:2006/09/15(金) 22:02:16
コンベ退院してきた
店の保証でレンズ交換でした
スクーター乗るときも重宝します
今度はKのオリーブグリーンが気になる、、、
226名無しバサー:2006/09/16(土) 12:10:32
偏光って必要ですか?
227名無しバサー:2006/09/16(土) 12:30:36
>>226
折れとこのスレに張り付いている多くの住民は必要としている。
オマイが必要になるかどうかは分からん。
228名無しバサー:2006/09/16(土) 16:01:37
必ず要るかといわれたら否だが
あるのとないのとでは釣りやすさが物凄く違う
229名無しバサー:2006/09/16(土) 16:56:23

おまえら釣られてるんだぞ・・・・・
230水性:2006/09/16(土) 16:57:55
突然ですがHPを作ったのでよかったら遊びにきてください。http://hp39.0zero.jp/692/60up/
231ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2006/09/16(土) 23:12:44
ぎゃははwwwwwwwwwwwwwキラーループの偏光wwwwwwwwwwwwwww
ポパイで騙されて32000円で買っちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今ネットで検索したら定価15000円てwwwwww一番安いトコは7800円www何これ?www笑えwwwwwwwww
もうね、しねwwwwwしんじゃえwwwwwwww
232名無しバサー:2006/09/16(土) 23:22:24
>>231
15000円ってフレームのみの価格じゃね?
タレックス等のまともなレンズを入れて32000円なら無難な価格。
それでも相場よりはやや高いけど。
233ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2006/09/16(土) 23:50:45
え?そうなの?なら安心安心^^
234名無しバサー:2006/09/17(日) 06:27:35
タレックスのまともなレンズ価格は10500円
235名無しバサー:2006/09/17(日) 07:36:43
どっちにしろボラれてたってことだなw
236名無しバサー:2006/09/17(日) 08:15:15
ハチロー ◆0f9fyd2ACE

コイツうぜ〜んだよ。
2ちゃんの他スレでよくバッティングするんだよな。趣味が合うのか?イヤだ!
237名無しバサー:2006/09/17(日) 10:32:06
>>234
ミラーコートなら14700円
しかもキラーループは8カーブだから+2000円
14700+2000+15000=31700円
これならつじつまが合う。

まあ、折れなら買わないけど。
238ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2006/09/17(日) 20:20:11
まあ、買っちゃったもんは仕方がないね(`・ω・´)
239名無しバサー:2006/09/17(日) 20:51:31
>>238
泣きなさい 笑いなさい いつの日か いつの日か 花を咲かそうよ
240名無しバサー:2006/09/17(日) 22:54:38
(`●ω●´) トゥルービューフォーカス
241名無しバサー:2006/09/18(月) 00:25:55
レンズカラーについて教えて
スモークとブラウン
242名無しバサー:2006/09/18(月) 00:36:56
はぁ?
243名無しバサー:2006/09/18(月) 10:59:44
>>241
スモークは灰色
ブラウンは茶色

あと聞きたいことはあるか?
244名無しバサー:2006/09/18(月) 11:29:14
>>240
あと、スモークは減光した光線の色味が自然で
最もナツラルな視界が得られる。
ブラウンは赤色が強調されているので、障害物の輪郭を掴み易くサイトに向く
どちらも最も基本となるカラー

っつーのが定説
ただしメーカーによっては若干カラーの配合を変えたりしているので
一概には言えないところもある。
245名無しバサー:2006/09/20(水) 23:52:25
>>224
遅くなったけどありがと。金たまったらSPシリーズ買ってみます。
246名無しバサー:2006/09/21(木) 13:28:06
テスポルD偏光レンズ(ネッツペッツコートのやつ)
使っている人いない?
247名無しバサー:2006/09/21(木) 13:53:27
>>八郎様
確かにキラーループはネットでフレームだけで叩き売りされてるね
ポップイン? なら、今までで一番安いのは5800円ぐらいで見たことあるよ
俺は7kで買ったけど。つーかブラックフライやらループは釣具屋で買うのはアホらしぃ
248名無しバサー:2006/09/22(金) 11:04:05
>>246
これだよな?
http://www.rakuten.co.jp/thats/515589/
度なしで19,950円はちと高いなぁ。
249名無しバサー:2006/09/22(金) 16:55:43
>>248
そう、それ。
タレックスとコダックは持っているので、ちょっと違うレンズを
探していたら見つけたんだよね。
試しに、透明のbuiっていうのをパソコン用に買ってみたら、結構良くて。
誰も使ってないのかな?

250名無しバサー:2006/09/22(金) 19:35:35
>>249
最近は消費者もスレ気味だからなぁ。
もっとインパクトがないと食いつかない希ガス。
251名無しバサー:2006/09/22(金) 21:16:11
数字上の性能は他のメーカーのと変わりないけど
値段は約2倍じゃあ欲しがらないでしょ

他メーカーのレンズもコーティングを行なってくれるとかのサービスもあるなら
自由度も増えて魅力的ではあるかな
252名無しバサー:2006/09/23(土) 00:44:10
>249
透明のbui ってのは偏光度何%?
OA系だから60位ですか?
95とかだったら即買いだけど
253名無しバサー:2006/09/23(土) 17:13:23
>>252
これだろ?
http://www.e-meganeya.com/bui/
これは偏光ではない。
すなわち偏光率は0%でつ。
254名無しバサー:2006/09/25(月) 09:24:57
>>252
253さんが言ってるように、bui自体は偏光ではなく
ネッツペッツコートがコーティングされた、ただの透明レンズです。
OA系ならタレックスよりも良いように感じます。
パソコン関連で使うなら、偏光機能も必要ないかと思います。
レンズ単品での場合、カラーが選べた気がします。
255252:2006/09/25(月) 22:06:09
うわ、そーなんですかorz
つり、ドライブ、PC兼用になるかと思ったんですが
どーもです
256名無しバサー:2006/09/27(水) 15:53:04
メガバス サイバーダイン ELGOU SV/SM売ってくれ
257名無しバサー:2006/09/27(水) 16:56:32
男はダマッてフラッシュカットじゃ。
258名無しバサー:2006/09/28(木) 12:25:06
>>255
そんな都合のエエもんは無いで
室内で使えるモノはどうしても偏光ドが低くなるし。

釣りとドライブだったらグレー調光レンズあたり一本でなんとかなる鴨
259名無しバサー:2006/09/29(金) 04:24:26
初めて偏光を買おうかなって思っているのですが、
例えばタレとかで言えばどのレンズあたりから
眼が透けて見え難くなりますか?
よく目付きが悪いって言われるので、反射を抑えつつ
眼もいい具合に隠せたらな、って思ってまつ。
用途的には海が多くなりそうなので、ディープグレーか
TVフォーカスを考えてるんですけど。
260名無しバサー:2006/09/29(金) 04:33:35
それでいいんでね?
手持ちのTVSでは隠し切れない
ミラーコートすればなお良し
261名無しバサー:2006/09/29(金) 05:31:18
>>259
ミラーコートで完璧だ!
262名無しバサー:2006/09/29(金) 13:31:55
ミラーコートは、通りすがりのオネィチャンを凝視してても
目線が見えずバレないんで重宝してる。
263名無しバサー:2006/09/29(金) 13:39:53
新ミラーマンかよ
264名無しバサー:2006/09/29(金) 20:41:44
ミラー・・・・・今時やめたほうがいいよ・・。
正直、カッコよくないでしょ。ダセーと思うよ、今江みたいで。信者はいいんだろーけど。
飽きるし、ダセーと思う・・。どうでしょ?
265名無しバサー:2006/09/29(金) 23:47:39
そりゃイマエを敵視し杉だろ
固執しすぎは逆の意味に取られるぞw

ミラーコートなんかイマエが使い出すよりもずっと昔からあるんだからよ
漏れは数ある中に一本ってんならあってもいいと思う。
ビカビカの真夏の晴天なんかで水面を見つめ続ける時なんか凄く良い
266名無しバサー:2006/09/30(土) 00:02:21
しかしミラーコートは彫りが深い顔じゃないと似合わないよなぁ。
日本人向けではないでつ。
267名無しバサー:2006/09/30(土) 00:23:24
別に街中でオサレアイテムに使うんじゃないからどうでもいいんじゃね?
268名無しバサー:2006/09/30(土) 00:43:31
>>267
禿同。
確かに利便性の追求でミラーコートになったなら見た目は関係ないよな。
どうせ釣りで使うだけならオサレの意味もないし。
269名無しバサー:2006/09/30(土) 07:19:45
259です。ご意見有難うございました。
深緑かTVFにミラーコートをかけようと思います。
近くにショップがないからネットで買うしかないので
ここで聞いてみました。

顔は東南アジア系っぽいので似合うかもw
270名無しバサー:2006/09/30(土) 17:31:38

結局買うことを決めてからの書き込みだろ?欲しいモンを買えよ!
271名無しバサー:2006/09/30(土) 18:12:28
コンベの偏光加工する前からすでに歪んでるんだけど。
フレームに入れたらえらいことになってるよ。

色は薄くて、度付対応もいいんだけどね。でも
あれフィルムはグレーとブラウンしかないだろ?
割れたとき分かったよ。染色であのバリエーション作ってるんだとオモタ。
フィルター効果は薄いと思われ。
272タレ乳:2006/09/30(土) 21:09:02
やはりタレがいいと思うよ。
273名無しバサー:2006/09/30(土) 23:20:13
ブラックフライの偏光グラスってどうなの?
274名無しバサー:2006/10/02(月) 01:08:21
>271
プラ偏光のカラーバリエは染色するのは当たり前じゃん
とりあえずアンチ乙!逝っときます。
加工前から歪んでるとかってメガネ屋さんでつか?
フレーム入れて歪んでるのは仕上げのウデの差以外ナニモノでも無い
エライ事になってるならココのスレで買った香具師が騒ぐだろ
275名無しバサー:2006/10/03(火) 12:21:08
とりあえずはサイマスにしとけって
ガラスレンズなのもあって、歪み・歪みは皆無に近い。
ちと高価だが値引き幅が大きいショップでバーゲン時に買えば16Kほどで買えるし
276名無しバサー:2006/10/03(火) 16:16:31
すみません、初心者ですが質問させてください。
タレックスの偏光が欲しいのですが、一番安いものはいくらくらいするのでしょうか?
277名無しバサー:2006/10/03(火) 17:10:09
>>276
http://www.talex.co.jp/lensvariation/index7.html
レンズのみでノンコートなら6カーブで6300円。これが最安値。
オススメなのがハードマルチコートの6カーブで10500円。

これにフレーム代金がかかるが、フレームは自分の好きなものを使えばよい。
もしも現在使用していないサングラスがあるのならそれでもOK。
最近はレイバン等の値崩れが激しいメーカーが多いので、
最新のものでなければ5000円程度でもまともなフレームが手に入る可能性が高い。

ただし、フレームの形状に制限があるので注意。
http://sakamoto-t.co.jp/lens/lens.htm
基本的に縁無しとナイロールは駄目。
278名無しバサー:2006/10/03(火) 17:15:03
ちなみに折れのタレックス最安値は

6カーブノンコート6300円+レイバン特価品3999円−割引券1000円
=9299円

ってのがある。
しかし、今となってはハードマルチにしておけばよかったと後悔している…。
まあ、同行者に貸すための偏光としては重宝しているけど。
279名無しバサー:2006/10/03(火) 17:21:18
1万ですかー。
なんとか頑張れば買えそうです。
そのレンズでタレックスが味わえるのでしょうか?

(当方、今まで最高で冒険王です)
280名無しバサー:2006/10/03(火) 17:28:36
>>279
>そのレンズでタレックスが味わえるのでしょうか?

ノンコートであっても歪みのないレンズを使っているので、
いわゆる「偏光酔い」といった頭痛のような症状は皆無。

ただし、快適性を追求するのならハードマルチコートにした方が絶対に良い。
自分の目が鏡のようにサングラスに反射してしまう「ゴースト現象」がほぼ完璧になくなる。

まあどちらにせよ偏光酔いには個人差があるとは言え、
冒険王のペラペラなレンズよりは絶対に快適。
281タレ乳:2006/10/03(火) 21:01:58
きっと、タレにしたことを「良かった」と思うことでしょう。
ホントに良かったと思うのは 他のメーカーの偏光と掛け比べ したときですがね。

フィールドで、今まで見えなかった「モノ」が必ずみえますよぉ。
オススメは、ラスターブラウン、イーズグリーン。共にガラスで。
282名無しバサー:2006/10/04(水) 00:54:12
>フィールドで、今まで見えなかった「モノ」が必ずみえますよぉ。

こういうことを何の説明もなしに得意気に話す香具師がいるから
間違った知識が慢栄するんだよな。

タレックス等の高性能偏光と冒険王等の激安偏光の違いは大まかに言えば2点のみ。
@歪みの少なさによる快適性
A高い偏光率と可視光線透過率を両立することによる視認性

特にAをしっかりと説明してやらないと、
「タレも冒険王も見え方は同じじゃねぇか!ゴルァ!」
と文句を言う香具師が出てくる。
283名無しバサー:2006/10/04(水) 01:18:23
つーことでAをしっかり説明してみる。

可視光線透過率が低い→レンズの色の濃度が濃い→快晴時以外では暗くて良く見えない
可視光線透過率が高い→レンズの色の濃度が薄い→快晴時以外でも明るいので良く見える

要するに偏光率うんぬんの問題ではなく、
色の濃度の差によって目に入ってくる光量が変化することによって視認性が変化するわけだな。
極端な例を出せば、夜中にサングラスをかけたら目隠しをしているのと大差がないということと同じ。

しかし、安物はレンズの濃度を薄くすると高い偏光率が保てない。
よって可視光線透過率が高いものが作れないため、快晴時でないと使い物にならない濃い濃度のレンズになってしまう。

逆に言えば同じ可視光線透過率で同じ偏光率を持つレンズであれば、
価格が高かろうが安かろうが見え方は同じってことだな。
「タレも冒険王も見え方は同じじゃねぇか!ゴルァ!」 みたいな事を言う香具師はこの点を理解していない。
極端な話、色の濃い偏光レンズは見え方だけに関して言えば値段に差が出ないということだな。

まあ、厳密に言えば色が微妙に違うため見え方は同じではないが、
大差がないのは間違いない。

価格が高い偏光(タレックス等)が良く見えると言われる最大の理由は
高い可視光線透過率と偏光率を両立しているという点が最大の理由。
284名無しバサー:2006/10/04(水) 14:18:08
最近思ったが、偏光レンズなんてさ、所詮はガラスかプラ(又は同等品)の
違いでしかないよね。技術の進歩は凄いね。








まあ目の悪い人なら誰でも分かる事なんだが。
285名無しバサー:2006/10/04(水) 19:23:34
>>283
はぁ〜・・・・めんどくせ・・・・全部読まなきゃダメか?
286名無しバサー:2006/10/04(水) 19:30:06
>>285
こだわりがないなら読まなきゃいいし
このスレにも来なくていい
287名無しバサー:2006/10/04(水) 19:44:01
>>282どっちが得意気なんだ?
288名無しバサー:2006/10/04(水) 19:46:58
>>287
どっちも得意気。
しかし得意気な人間がいないと板が過疎化する。
289名無しバサー:2006/10/04(水) 19:49:57
このスレがパート10まで続いたのは、
酔っ払うと得意気にマニアックな話をしてくれた眼鏡屋さんのおかげ。

また得意気な眼鏡屋さんが見たいでつ(´・ω・`)
290名無しバサー:2006/10/04(水) 20:42:39
>>289
眼鏡屋さんはもう来ないんじゃないかな。
店長も色々情報を提供してくれたのにクサレ粘着が追い出したし・・・。
その道のプロがカキコしてくれる貴重なスレだったのになー・・・。
291名無しバサー:2006/10/05(木) 10:29:42
279です
本当に詳しい説明を有難う御座います
私が解らなかった部分の核心を丁寧に教えていただき有難う御座います
ただタレックス買えば違いがわかるわけではないという大事なことも教えていただき感謝します
長年2chやってますがこんなに充実したレスいただいたのは初めてかもしれません
292名無しバサー:2006/10/05(木) 13:36:00
>>291
昔はあのくらいのレスは良くあったんだけどねぇ…。
最近のバス板は過疎化と低年齢化が著しいからねぇ…。
293名無しバサー:2006/10/05(木) 18:18:21
>>292
低年齢化してるかね?スレによって全然違うよ
残念なのは20代後半〜40代の寄り合うスレに粘着が沸いていることだ
良コテは消えるわ駄レスばかり増えるわで最近はマジでバス板ツマンネ
294名無しバサー:2006/10/05(木) 22:40:52
いや、タレックス買っといたほうが良いって!絶対欲しくなるのはわかってんだからさぁ。
人によって、そりゃ、見え方が違うのは当然。
けど、やっぱり値段ってやみくもに付いて無いとおもう。
295名無しバサー:2006/10/05(木) 23:55:40
>極端な話、色の濃い偏光レンズは見え方だけに関して言えば値段に差が出ないということだな。

そうなんだよなぁ。

安物の色の濃いブラウンとタレックスのアーシーブラウンを店頭で見比べて
「見え方なんてほとんど変わんねぇじゃん」
といって安物を買っていく香具師を見ると残念に思う。

長時間掛けて初めてタレの恩恵を受けれるのに…。
296名無しバサー:2006/10/06(金) 00:59:54
コスタ・デル・マー使いの俺が来ましたよ
297名無しバサー:2006/10/07(土) 02:37:46
282,283をテンプラにすればかなりの無駄なカキコミ減ると思わない?
298名無しバサー:2006/10/07(土) 02:55:48
タレックス等の高性能偏光と冒険王等の激安偏光の違いは大まかに言えば2点のみ。
@歪みの少なさによる快適性
A高い偏光率と可視光線透過率を両立することによる視認性

特にAをしっかりと説明してやらないと、
「タレも冒険王も見え方は同じじゃねぇか!ゴルァ!」
と文句を言う香具師が出てくる。

つーことでAをしっかり説明してみる。

可視光線透過率が低い→レンズの色の濃度が濃い→快晴時以外では暗くて良く見えない
可視光線透過率が高い→レンズの色の濃度が薄い→快晴時以外でも明るいので良く見える

要するに偏光率うんぬんの問題ではなく、
色の濃度の差によって目に入ってくる光量が変化することによって視認性が変化するわけだな。
極端な例を出せば、夜中にサングラスをかけたら目隠しをしているのと大差がないということと同じ。

しかし、安物はレンズの濃度を薄くすると高い偏光率が保てない。
よって可視光線透過率が高いものが作れないため、快晴時でないと使い物にならない濃い濃度のレンズになってしまう。

逆に言えば同じ可視光線透過率で同じ偏光率を持つレンズであれば、
価格が高かろうが安かろうが見え方は同じってことだな。
「タレも冒険王も見え方は同じじゃねぇか!ゴルァ!」 みたいな事を言う香具師はこの点を理解していない。
極端な話、色の濃い偏光レンズは見え方だけに関して言えば値段に差が出ないということだな。

まあ、厳密に言えば色が微妙に違うため見え方は同じではないが、
大差がないのは間違いない。

価格が高い偏光(タレックス等)が良く見えると言われる最大の理由は
高い可視光線透過率と偏光率を両立しているという点が最大の理由。
299名無しバサー:2006/10/07(土) 02:57:03
>>297
こんな感じで良いか?
300名無しバサー:2006/10/07(土) 12:37:04
300なら今晩、安めぐみが家に来る
301名無しバサー:2006/10/07(土) 20:41:17
>>300
来た?
302名無しバサー:2006/10/07(土) 22:16:58
>>299


でも次スレあるのか?www
303名無しバサー:2006/10/07(土) 22:47:19
>>302
それは言わない約束w

ついでに@も説明しておくか。

偏光グラスに求められる性能でもう一つ重要なのが「長時間掛けても快適」ということ。
「そんなん当たり前だろうが!ゴルァ!」と思うかもしれないが実はこれが意外と難しい。

安物偏光グラスは質の悪い素材と加工のため、レンズに歪みが生じてしまう。
この歪んだレンズを長時間かけるといわゆる「偏光酔い」という頭痛のような症状が起きてしまい、
気持ち悪くて釣りにならなくなる事がある。

水中が良く見たい→偏光掛ける→偏光酔いで気持ち悪い→釣りにならない
じゃあ元も子もないということだ。

そこで各社色々と高性能な素材と高度な加工技術で歪みを出さないように努力しているわけだ。
代表的な歪みのない素材はCR39、ガラス、ウレタン系樹脂などが有名。

特にガラスレンズは歪みがない上、材質の硬度が高いので歪みがほとんど皆無。
よって光学的には非常に優れている。ただし、重量が重い。

また、CR39やウレタン系樹脂といったプラスチック系の素材は
下手な加工や劣悪な保存状態によって歪みが生じてしまうので購入するお店や保存には注意。

ちなみに偏光酔いには個人差があるので、たとえ歪みまくりの激安偏光でも全く気持ち悪くならない人も居れば、
歪んだレンズでは1時間も掛けてられない人も居る。
こればっかりは個人差になるので使ってみるまで分からない。
304300ゲッター:2006/10/08(日) 01:44:50
>>301
まだ・・・・・
305名無しバサー:2006/10/08(日) 12:09:58
>>304
事務所に連絡してみれば?
「あの〜、昨日300ゲットをしたものですが、安めぐみさんがまだ自宅に来ないですけどどうなっているのでしょうか?」
これで完璧。
306300ゲッター:2006/10/08(日) 12:50:37
そーしてみようかなぁ・・・・。
大丈夫かなぁ?怒られないかなぁ・・・
307名無しバサー:2006/10/08(日) 16:56:00
おまえって・・・・・w
308名無しバサー:2006/10/13(金) 18:20:11
ニケのはいいのか?
309名無しバサー:2006/10/13(金) 22:04:27
あげ
310名無しバサー:2006/10/13(金) 23:41:15
フラッシュカットってニコン製なん?
過去ログ見れないんで既出ならスマソ
311名無しバサー:2006/10/13(金) 23:47:24
おすすめの店を教えて下さい。
関東・関西・東北
312名無しバサー:2006/10/14(土) 20:30:52
サイトマスターのグライダー使ってますけど、最近視力が落ちてきたので
タレックスの度付きを入れたいんですけど交換可能でしょうか?
313名無しバサー:2006/10/15(日) 00:50:14
>>312
グライダーは8カーブだから微妙。
http://www.talex.co.jp/lensvariation/index6.html

ハイカーブ度付きレンズ取扱いプロショップ一覧
http://www.talex.co.jp/fittalex/collabo/index01.html
問い合わせてみないと何とも言えない。
314:2006/10/15(日) 01:15:49
ここの偏光、使ってる人います?。
http://www.sankoh-net.com/
315名無しバサー:2006/10/15(日) 09:15:25
俺1000円の偏光グラスしか使ったことないんだけど、やっぱ良い偏光グラスだと全然違う?
316名無しバサー:2006/10/15(日) 09:24:21
1000円と3マソの偏光が一緒だと思うか?
317名無しバサー:2006/10/15(日) 09:35:09
3マソのなんかあるんだ!
いつもデザインでしか見ないからなぁ
1マソ以内でなんかオススメある?中古でも可
318名無しバサー:2006/10/15(日) 12:16:55
>>315
>>316

とりあえず、
>>282、283、303
を嫁。

>>17、202
も読んでおくと良い。
319名無しバサー:2006/10/15(日) 12:31:49
結局、ここって、永遠おんなじこと誰かしら聞いてきて進歩しねーんだな。
「いい偏光ってどれですか?」
「安い偏光使ってますけどどーですか?」「どーちがうんですか?」
「オススメ何ですか?」
「OOはどーですか?」
繰り返しだろ?
馬っ鹿じゃねーの?死んじゃえよ。
どーせ何使ったってこんな奴等はわかんねーよ!たこ野郎
320名無しバサー:2006/10/15(日) 14:31:18
で、オススメある?
321312:2006/10/15(日) 15:08:08
>>313
ありがとう

8カーブでも大丈夫そうですね。
ただ、セルフレームでレンズ交換用(?)の小さいネジがないんで
どうやって交換するのかな?
322名無しバサー:2006/10/15(日) 17:11:20
>>321
>セルフレームでレンズ交換用(?)の小さいネジがないんで
>どうやって交換するのかな?

眼鏡屋に行ってみれば分かるが、
特殊なドライヤーのようなもので熱風を当てるか、
保温されている熱水(おそらく50〜60度程度)につけてフレームを暖め、
フレームを柔らかくした状態で交換する。
323321:2006/10/15(日) 18:24:54
なるほど!
教えてくれてありがとう。
是非交換したいんで今度ショップ行ってみます。
324名無しバサー:2006/10/15(日) 21:53:43
>>319
実はどこのスレもその繰り返し。
無限ループを楽しめる余裕がないと続かない。。
325名無しバサー:2006/10/16(月) 12:15:45
まずレンズの値段を調べてきたらどう?http://www.talex.co.jp/
当たり前だがそれ以外はフレームの値段。
別にオシャレに気を使ってるわけでもないのにオークリーやらの高額フレーム買う必要もない。
私は以前持っていた偏光グラスをタレックスのガラスレンズに取り替えてもらった。
入れるレンズ自体の面積が小さかったから重さ的にも別にそんなに気にならない。
で6300円でタレックスの出来上がり。
ハイハイビンボーデスガナニカ?

>>42
さすがその症状に合うコンタクトもないんですかね?釣りの時だけ1日使い切タイプを使うってのもありかなと。
326名無しバサー:2006/10/16(月) 12:17:53
誤爆orz
327名無しバサー:2006/10/16(月) 13:16:41
魚つる能力ないのにギョタンを付ける場所がないくらい購入したり
魚つる事ができない癖にステーサーパントにライブウエルつけたり
琵琶湖でコバスしかつったことない癖に親にかってもらった白いサウザーに違法馬力搭載したり

まさに無駄な設備投資No.1!!
328名無しバサー:2006/10/16(月) 13:17:40
相当暇やな、粘着W
無職な方ですか?
329名無しバサー:2006/10/16(月) 18:32:02
最近冒険王の青いレンズの偏光グラス買ったんだが、全く意味無い
こんなもん?
330名無しバサー:2006/10/16(月) 20:09:32
いや冒険王で十分っしょ
後は眼力を鍛えなされ
331名無しバサー:2006/10/16(月) 20:57:01
でもマジで偏光されないよ?
まいっか
332名無しバサー:2006/10/16(月) 21:01:16
なんで青を買ったのよ
333名無しバサー:2006/10/16(月) 23:26:06
青い稲妻が>329を責めたんじゃねーか
334名無しバサー:2006/10/16(月) 23:46:30
>>332
マッディに効くって言われて
335名無しバサー:2006/10/17(火) 00:23:42
つーか冒険王に青いレンズなんてあったか?
ブルーミラーと勘違いしてね?
336名無しバサー:2006/10/17(火) 14:46:54
偏光でないものを買ったんじゃないの?マジで。

漏れの冒険王はキッチリ偏光されてるよ。
337名無しバサー:2006/10/23(月) 11:18:44
どっちにしてもボッタクリ
338名無しバサー:2006/10/23(月) 21:02:09
あの価格ならボッタクリとは言わないだろ。l
値段相応だな。
339名無しバサー:2006/10/26(木) 20:52:30
エアリーグリーン欲しいんだけど
目が透けるよね?
トュルービューフォーカスのシルバーミラーしてるので
どうも透けるのは抵抗がある
エアリーグリーンにシルバーのミラーはグリーンを殺しそうでなぁ・・・
340RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/26(木) 21:05:08
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  裏映りしてうっといょ・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
341名無しバサー:2006/10/26(木) 21:08:39
ルディプロがオリジナルでタレ社に作らせてる、ポラール100は強度抜群で、タレのオリジナル以上だと思う。
エキノクスだとくもりも全くなし。欠点はラインナップが少ないことかな
342RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/26(木) 21:12:17
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  ポラール=KACCYUだからね・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/    エキノックスは日本人にはちょっとでかいょね・・・
    |____|/
343339:2006/10/26(木) 22:21:30
ロドランタソ

EGが裏映りするのですか?
ロドランタソはEG持ってるのですか?
344RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/26(木) 23:02:13
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  エアリーもイーズもあるょ・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/      イーズは確実に裏映りするょ・・・
    |____|/      エアリーもかなりヤバぃよ・・・
345RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/26(木) 23:03:33
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  余程ブサイクぢゃないかぎり・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/      目が見えても濃い色以外はミラーかけない方が安全ょ・・・
    |____|/
346339:2006/10/27(金) 00:52:34
>>344-345 購入にあたって凄く悩むレス有難う御座いました
347名無しバサー:2006/10/27(金) 08:49:00
>>346
老婆心ながら言っておくが、
EGが裏映りするってのは、あくまでミラーコートをした時だぞ。

ハードマルチのみなら、タレックスで釣りにまともに使える偏光の中では、
EGが最も裏映りが少ないレンズ。
348339:2006/10/27(金) 17:59:47
>>347 レス有難う御座います
イーズは目が透けるので取りあえず却下
OA用も持ってるがこれ位透けてるのは違和感ないんだよねぇ

結局エアリーのハードマルチにするかハードマルチミラーにするか
この2択で決めます
349名無しバサー:2006/10/27(金) 20:29:40
>イーズは目が透けるので取りあえず却下

そういう理由で偏光の色を決めているのであれば、
マルチコートにしないほうが良いのでは?
マルチコートは快適性の追求のための技術であり、
ファッション性を重視する人のための技術ではない。

エアリーもマルチコートにしたらやはり透けてしまう。
350339:2006/10/28(土) 00:32:08
>>349 シーバスを始めようと思っていてグリーン系の相性が
いいようなのでグリーン系2本ピックアップしたのですが
目がハッキリ分かる程透けてるのはやはり抵抗がある
未だ日本人がサングラスかける=カッコつけ
みたいなイメージは少なくともみんな持ってるでしょ?
だから余計にソコは譲れないと言うか人目が気になると言うか
ミネラルウォーター飲んでたらカッコつけてるとか言われたしorz
351RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/28(土) 00:52:56
     εз 
     ヽlノ      
    (メ´・д・)  <凄い田舎の人?・・・
     (つ/ )     サングラスなんてかなり前から普通っしょw・・・
      |`(..イ
     しし'
352RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/28(土) 00:54:38
     εз 
     ヽlノ      
    (メ´・д・)  <どっちにしても、そんな状況はイクナイ!!・・・
     (つ/ )     >>350が状況を打破しなさーい・・・
      |`(..イ     特に偏光はファッションだけぢゃなくて  
     しし'      実用的なものだからホントに使いやすいカラーを
             選ぶべきだょ・・・
353339:2006/10/28(土) 01:33:27
>>351 大阪です。
アドバイス有難う
ミラー無しを検討します
354RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/28(土) 09:42:12
     /⌒ヽ   
    /メ´・д・) <大阪在住ならこんなとこで聞いてるより・・・
    | J  J   TALEXショールームへいきなさーい・・・    
   ∠__ノ     
355339:2006/10/28(土) 13:46:43
>>354 行ってもエアリーのミラーとか置いてないでしょ?
普通のエアリーとかはあるが
356RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/28(土) 15:05:14
     /⌒ヽ   
    /メ´・д・) <サンプルレンズは確実にあるょ・・・
    | J  J   タイミング良ければ実際にフレームに装着したのもある・・・    
   ∠__ノ     

357RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/28(土) 15:06:06
     /⌒ヽ   
    /メ´・д・) <昔はミラー設定無かったレンズも今はファッション性うpの為・・・
    | J  J   ミラー設定されてるからね・・・    
   ∠__ノ     

358RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/28(土) 15:06:47
     /⌒ヽ   
    /メ´・д・) <少しの手間省いて、使えないレンズ買うより・・・
    | J  J   手間を惜しまずいいのを作りましょう・・・    
   ∠__ノ     

359RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/28(土) 15:07:14
     /⌒ヽ   
    /メ´・д・) <地方の人なんて行きたくてもいけないんだからさ・・・
    | J  J       
   ∠__ノ     

360RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/28(土) 15:07:56
     /⌒ヽ   
    /メ´・д・) <本店ショールームからキャンペーン招待状が来たょ・・・
    | J  J       
   ∠__ノ     

361RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/28(土) 15:08:37
     /⌒ヽ   
    /メ´・д・) <無料メンテキャンペーンらしい・・・
    | J  J   内容は・・・    
   ∠__ノ     

362RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/28(土) 15:10:25
レンズ本体の歪みチェック
レンズのズレチェック
コート皮膜チェック
リムとレンズ位置調整

フレームのフィッテイング
洗浄
鼻パット交換
ネジ交換
363RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/28(土) 15:11:13
     /⌒ヽ   
    /メ´・д・) <先着200セットのメンテしてくれるみたい・・・
    | J  J   手持ちの20数本持ち込んでみようとおもうょ・・・    
   ∠__ノ     

364名無しバサー:2006/10/28(土) 20:53:36
先着じゃなくて目標200本
普段て無料じゃないの?
365名無しバサー:2006/10/28(土) 21:35:09
>>363
何回もに分けて書き込むなうっとうしい。
366RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/28(土) 21:36:59
     /⌒ヽ   
    /メ´・д・) <目標200本ってなんなんぢゃろね・・・
    | J  J    メンテ料金は今まで払ったことない・・・   
   ∠__ノ
367RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/28(土) 21:37:49
     /⌒ヽ   
    /メ´・д・) <>>365・・・
    | J  J   それがロドランスタイル・・・    
   ∠__ノ     まとめて書いたら長文ウザいってなるぢゃん・・・
368名無しバサー:2006/10/28(土) 23:57:24
昔のロドランはそんなAA使った短文連発じゃなかったのに、
何がきっかけでそうなったの?
369RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/29(日) 00:00:52
OO<´⌒ヽ
 ∩ (ニニニニ)
⊂⌒(メ´・д・) <変わらなきゃっ!・・・
  `ヽ_つ ⊂ノ
370名無しバサー:2006/10/29(日) 11:36:00
ブラックフライの偏光グラスは良くないの?
371名無しバサー:2006/10/29(日) 12:02:44
>>370
ポリカ製、8カーブ、マルチコート無し、レンズカラーバリエーション少

正直微妙。
スワンズのポリカでも性能上問題ないという目の持ち主で、
カラーもブラウンかグレーしか使わないという香具師にはアリかと。
372名無しバサー:2006/10/29(日) 12:03:46
上州屋の1980のミラー偏光グラスを買った。
3種類の色があって、俺はグリーン系にした。
昨日初めて使ったけど、自分の目に合うのか
非常に水中が見易い上に、目の疲れも全然無かった。

目の色素って人種差や個人差が大きいから
他の人にはどうだか分からないけど
俺にはこれで充分だった。
373名無しバサー:2006/10/29(日) 12:07:21
>>372
5時間程度かけ続けて、
目が疲れないなら問題ないな。

折れはそのレンズだと30分と持たない。
気持ち悪くて釣りどころではなくなる。
374名無しバサー:2006/10/29(日) 13:51:14
>>373
日の出から午後2時ごろまでかけてました。
やっぱり個人差大きいですなぁ。
375339:2006/10/30(月) 00:20:12
ロドタソ 20本も持ち込んだらロドタソが誰か社員にバレるよw

>>372 俺も1980円のレンズじゃ怖くて水面見てられない
何処までUVされてるかも疑問だし
ひょっとしてサングラス自体の質が悪くて
虫眼鏡の様な役割になってて黒目いわしてたら泣くに泣けんし
中国製とかなんだろうけど作ってるヤツラはこれが何の役目にたつのか
分かってない連中が多いんじゃ無い?
サングラスって色だけ付けて眩しさカットする物とかそんな認識と思う
ロッドはケチってもサングラスはケチれん

376339:2006/10/30(月) 00:28:25
タレ本店もある程度のカラーにミラー付けたフレームのサンプル
置けばいいのに。
本店なんだろ?眼鏡屋なんだろ?タイミングとかじゃ無く当然と思うが。
ため池は便利
377RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/30(月) 08:31:51
   εз 
  ヽlノ  ∩
 (メ´・д・)彡 >>375・・・
  (  ⊂彡 んなことは、とっくの昔にバレてる・・・
   |   |  オイラのブログやHPもバレてる・・・
   し ⌒J

378せすく:2006/10/30(月) 08:38:19
俺はサイトマスターのループ使ってます。ライトブラウンは曇りとかマヅメ時はいいんだけど、ドピーカンは正直キツイッす。でもカッコイイからいっつも使ってます。何事も形から入る男なもんで…。
379名無しバサー:2006/10/30(月) 08:40:07
>俺も1980円のレンズじゃ怖くて水面見てられない
>何処までUVされてるかも疑問だし

これに関してはおそらく問題無い。

一度、行きつけの眼鏡屋に冒険王を持ち込んで、
「これってちゃんと紫外線をカットしてるんですかねぇ」と嘆いてみたところ、
奥から「紫外線カット率測定マシーン(仮)」を持ってきてくれて、
測定してくれた。

結果としては99.8%程度のカット率は冒険王でも持っていたよ。
紫外線をカットする目的で使う分には冒険王クラスでも大丈夫かと。
380名無しバサー:2006/10/30(月) 08:41:27
ユニクロで買った390円の偏光。無いよりは全然マシっす。
381237:2006/10/31(火) 16:57:22
>>379 ホンマ?なんか信用出来ん。

ロドタソ マジ!? ところでフレームは何処のが多いの?
アルマジロって持ってる?

382RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/10/31(火) 18:44:26
   ∠Y"´゙フ
   ;' ゝ‘,,ェ)
  ; (メ´・д・)  オークリーが多かった・・・
  ゙;(ノ   ';) 後はルディー、ジャポニズム、ジールも少し・・・
  ヾ,;'   ';
   ''∪''∪    今はジャポニズムがお気に入り・・・
383名無しバサー:2006/10/31(火) 21:22:36
>>381
本当。
「ソースは?」と言われると、どうしようもないが…。
まともな眼鏡屋なら紫外線測定器程度はおいてあると思う。

「近所に眼鏡屋どころかコンビにもない…。orz」という悲惨な方は
http://www.tech-jam.com/measuring_instrument/ultraviolet_checker/index.phtml
買ってしまうという手もw
384壱八零SX ◆1cRkeIbGVA :2006/10/31(火) 22:36:22
レンズの接着の一部がフレームからはがれて
指で押すとパキャパキャ鳴るのって一年補償で直してくれるの??
385237:2006/10/31(火) 22:51:50
>>383 高いの買えないが簡易のは欲しい。ってか量ってみたい。
2週間前位に衛星から見たオソン層の破壊が南極の2倍になってるらしい。
アスベストの2の舞を防ぐ為に俺は自分の目を守る。

>>384 踏んだりしてなかったら普通の眼鏡でも保障の対象じゃない?
386名無しバサー:2006/11/01(水) 07:25:59
>>385
その数字コテハンはココの番号じゃないよな?
237カキコしたの折れだし。
387RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/01(水) 16:25:14
   εз 
  ヽlノ   
  (メ´・д・) 汁ちゃん・・・
 ,,∪~~(・(>  一年以内の不具合なら保障効くはずだょ・・・
 `':;;;,(ノノ
   UU
388名無しバサー:2006/11/01(水) 16:46:37
補償だろ
389RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/01(水) 18:13:10
   εз 
  ヽlノ   
  (メ´・д・) はぃはぃ、補償補償・・・
 ,,∪~~(・(>  
 `':;;;,(ノノ
   UU
390名無しバサー:2006/11/01(水) 18:26:45
オカッパリでも格好悪くないオーバーグラスってあります?
391RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/01(水) 18:27:57
   εз 
  ヽlノ   
  (メ´・д・) オーバーグラスはみんなカコワルイ・・・
 ,,∪~~(・(>   似合うのは内藤君位・・・
 `':;;;,(ノノ
   UU
392名無しバサー:2006/11/01(水) 19:59:59
オーバーでオカッパリではないか
無念
393壱八零SX ◆1cRkeIbGVA :2006/11/01(水) 22:15:45
保証を受けるには、保証書とレシートが必要らしいけど
その保管してたレシートの印刷がキレイに消えちゃってるけど
どうしたらいいの??
394RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/01(水) 23:13:09
   εз 
  ヽlノ   
  (メ´・д・) 消えちゃったものは仕方ないから・・・
 ,,∪~~(・(>   お店に事情を言えばいいとおもうょ・・・
 `':;;;,(ノノ
   UU
395名無しバサー:2006/11/02(木) 20:39:08
ぢぇねはこのスレッドにくるなよ 荒れるから
396名無しバサー:2006/11/03(金) 16:13:44
ヤフ憶に良く出てるコールマンの偏光ってどうなの?
397名無しバサー:2006/11/03(金) 21:00:17
>>396
冒険王と同程度のレンズ。
398名無しバサー:2006/11/03(金) 21:02:13
冒険王と同等って。冒険王はチャント偏光してくれないの?
このコールマンだかって言うやつも?
399名無しバサー:2006/11/03(金) 21:06:45
>>398
とりあえず「冒険王」でこのスレを検索すれば大体性能が分かる。
400名無しバサー:2006/11/03(金) 21:09:18
>>398
冒険王は偏光してくれる。
しかし、レンズがペラペラで歪みが酷いので、
歪みに弱い体質の人には苦痛で使用できない。
401名無しバサー:2006/11/03(金) 21:35:29
サイトマスタ−の
ST・オ−バル2
フォトクロミックブラウンっていうレンズカラー
偏光度が天候や光に応じて変わるってどういう意味?
だれか使ってるヤシ説明キボン
402名無しバサー:2006/11/03(金) 21:39:18
>>401
偏光率が変化するのではない。
可視光線透過率が変化する。
「調光レンズ」でググれ
403名無しバサー:2006/11/03(金) 21:41:40
今日、一日中、冒険王かけて釣りしてたら、吐き気と頭痛が酷くなった
これ、ほんまにジャンアレジが愛用してたんか?
404名無しバサー:2006/11/03(金) 21:43:10
>>402
可視光線なんちゃらって、どう?なに?
詳キボン
405名無しバサー:2006/11/03(金) 22:00:47
ブリコのやつ
406名無しバサー:2006/11/03(金) 22:58:44
>>404
>>298を読め
407名無しバサー:2006/11/04(土) 09:00:03
タレックスが良く見えると言われる理由

@高い可視光線透過率と偏光率を両立している
A歪みがほとんどないため、長時間快適に使用できる
B色抜け現象が少ないレンズ色と偏光率のバランスを保っているので、長時間快適に使用できる


冒険王が使えないと言われる理由

@可視光線透過率が低く、朝夕の光が弱い時間帯では使えない
A歪みが酷いため体質によっては気分が悪くなる
Bカラーバリエーションが少なく、使える状況が限られる
408名無しバサー:2006/11/04(土) 16:34:51
冒険王とユニクロってどっちがおススメですか?
409名無しバサー:2006/11/04(土) 16:36:33
蛇レックスなんていりません。ユニクロか冒険王で十分なので
レポをお聞かせ願いたいです
410名無しバサー:2006/11/04(土) 18:07:29
安いんだから、まず買えよ。
411名無しバサー:2006/11/05(日) 09:41:23
>>408
目くそ鼻くそ。
強いて言うならユニクロにはグレー、ブラウンの他に、
イエローがあるので、バリエーション的にはユニクロ。

>>409
共に「安い」が最大の利点。
金がないお子様の入門用としては良い。

快適性は皆無。
世の中のレンズの中で最大の歪みを誇るレンズと言っても過言ではない。
無論、マルチコートもされていない。
ある意味、使う人間を選ぶレンズ。
412名無しバサー:2006/11/06(月) 20:49:45
そう表現するとかっこいいなw
413RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/07(火) 17:08:27
   ∠Y"´゙フ
   ;' ゝ‘,,ェ)
  ; (メ´・д・)   >>376・・・
  ゙;(ノ   ';)  さっきTALEX行ってきたけど
  ヾ,;'   ';    サンプルあったぢょ・・・
   ''∪''∪
414RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/07(火) 17:09:16
   ∠Y"´゙フ
   ;' ゝ‘,,ェ)
  ; (メ´・д・)   フレーム8カーブでしっかり顔面に沿うものを選べば・・・
  ゙;(ノ   ';)  裏映りたいした事ないかもしれない・・・
  ヾ,;'   ';
   ''∪''∪
415237:2006/11/10(金) 02:35:53
ロドタソ 全種類?
416RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/10(金) 17:21:16
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) 何が全種類?
  ⊂⌒ ⊃⊃  サンプルレンズは勿論全種類あるょ・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
417237:2006/11/10(金) 23:26:13
ロドタソ 結局フレームに入ったレンズ全種類ないんでしょ?

アクションコパーとかエアリーって明らかに実際の色を違う
見え方なんだけど疲れないの?
素直にトュルービュとかの方がええのかな?
418RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 00:04:12
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) サンプルフレームには全色入ってるはずだょ・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃   明日もう一度みてくるょ・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
419RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 00:05:34
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) オイラはTVの方が疲れる・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  ACはブラウン系だからオイラ的には疲れない・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄  ってか、>>417ってTALEXの偏光持ってないの?・・・
420237:2006/11/11(土) 02:21:21
>>417 2本持ってるって書いたじゃん
どちらも自然に見えるヤツだから(OAのグレー、トゥルービューフォーカス)
421237:2006/11/11(土) 02:24:22
ロドタソ アルマジロあるか見てきて
422RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 08:51:54
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  >>420・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/    OAは自然に見えないっしょ・・・
    |____|/     色が薄いから見えるような気がするだけで実際には色付きの景色ぢゃん・・・
              オイラOAブルー持ってるけど景色は青いょ・・・
423RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 08:52:11
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  アルマジロは無い・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
424名無しバサー:2006/11/11(土) 08:55:14
ブラックフライのGRIPFLYにタレックスのレンズって入れれる?
てかブラックフライの偏光レンズとタレックスのレンズじゃかなり性能は違うのかな?
425名無しバサー:2006/11/11(土) 09:00:13
ゴミと宝石ほど違う
426名無しバサー:2006/11/11(土) 12:08:43
メタルフレームのサイトマスター用に発売になったシリコン製ノーズパッド。
アタリがソフトなうえにズリ落ちがなくなって長時間でも快適。
チムコの回し者じゃないが鼻の低いオイラには必需品、手持ちの4本全部交換した。
427名無しバサー:2006/11/11(土) 12:35:17
>>426
俺はDNAのギャラクシーにサイマスのパッド付けてる。
メタルでデカイ奴だと確かにアレに替えると楽だね。
428名無しバサー:2006/11/11(土) 14:23:07
わざわざ鼻パット買うのは馬鹿。
眼鏡屋でフィッティングすればいいだけ。
429名無しバサー:2006/11/11(土) 16:42:35
別の問題だよバカ
430RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 17:41:22
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  シリコンパットは温度に関係なく柔らかいから・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/     当りもいいだろうね・・・
    |____|/

431RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 17:42:38
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  TALEX見てきたけど実際のフレームにAGのミラー入ったのは無かったょ・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/     テストフレームに入ってるのも無かった・・・
    |____|/     サンプルレンズはあったょ・・・

432RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 17:43:24
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  目が外から見えるかどうかってのは・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/     サンプルレンズでもわかるから一度見てきたら?・・・
    |____|/

433名無しバサー:2006/11/11(土) 17:53:16
ブラックフライのグリップかなりいいよ!!
434RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 17:54:23
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  ブラックフライのグリップの何がいいの?・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
435RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 17:54:55
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  ってか、ブラックフライのグリップって何?・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
436名無しバサー:2006/11/11(土) 17:59:52
偏光〜!!
437RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 18:03:14
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  ん?デザインがいいの?・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
438名無しバサー:2006/11/11(土) 18:04:41
デザインもいいし着けた感じがいい↑↑
439RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 18:05:23
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  へーそうなんだぁー・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/   
    |____|/
440名無しバサー:2006/11/11(土) 19:40:48
今、サイトマスターのライトブラウンを持ってまして、手持ちのフレームにイーズグリーンを入れようかと思ってますが、他にオススメの色はありますか?
選択、間違ってます?
441RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 19:46:40
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  お店でいろいろ試してみたら・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/     合う色も人それぞれだし、用途によっても色は変わるしさ・・・
    |____|/
442名無しバサー:2006/11/11(土) 20:01:09
>>440ですが、マズメ時と曇りや雨の日用に考えてます。
443RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 20:27:39
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  その感じで使うならEGは合うはず・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/     でも個人差ってのがあるから実際に比べてね・・・
    |____|/    調光レンズなんかも使えるしね・・・
444名無しバサー:2006/11/11(土) 20:46:57
正直ライトブラウンとイーズグリーンがあれば充分だお
軽めのコントラスト系と曇り用でマニアじゃなければ賢い選択
445RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/11(土) 21:02:46
      εз 
    _ヽlノ   _     
    /(・д・`メ)/\  EGってね黄色系だから結構明るいの・・・
  /| ̄∪∪ ̄|\/    明るいってのは刺激的でもあるから合わない人もいるからね・・・
    |____|/    日本人の瞳にはブラウン系は比較的よく合うけど、例外もあるょ・・・
             しっかり見て、合わせて、購入してね・・・
446名無しバサー:2006/11/11(土) 21:52:47
>>440です
ありがとうございます。
しっかり選んでみます!
447名無しバサー:2006/11/12(日) 22:45:35
今タレのLB良い感じなんだけど
ドPカンだとちと辛いんで追加するなら
お勧め有りますか?
448RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/13(月) 08:59:58
  ∠゙⌒"フ
  / ‘(・・)
  / (メ´・д・)  < ラスターブラウンがいい感じで眩しいなら・・・
  i (ノ   !)    アーシーブラウンにすればいいんぢゃまいか?・・・
〜゙:、..,__,.,ノ
   ∪∪
449名無しバサー:2006/11/15(水) 00:31:07
ドゥーブル入れました!
確かに青抜け酷いけどあの明るさは激烈いいね。
ACと比べてもクリアのサイトには俺はドゥーブルだな。
コンベの偏光は他のも色抜け酷いの?
450名無しバサー:2006/11/15(水) 14:54:31
ブラックフライ最強
451名無しバサー:2006/11/15(水) 22:38:09
>>449
ドゥーブルが最も青抜けしにくいカラー。
ハリカンなんて青抜け製造機のようなレンズ。
452名無しバサー:2006/11/15(水) 23:51:08
色抜けが嫌ならSPがあるじゃないか
高いけど

グレー系が苦手な自分にとってはドゥーブルSPはありがたい
色抜けないし透過率高いから快適
453名無しバサー:2006/11/16(木) 20:19:31
SPって何が違うの?
値段以外に。

てかSPの存在を初めて知ったわ
454名無しバサー:2006/11/16(木) 20:23:40
今ホムペ見たけどライト・スポーツ・ハードシリーズしか無いんですが…
455名無しバサー:2006/11/16(木) 20:41:20
456壱八零SX ◆1cRkeIbGVA :2006/11/16(木) 22:21:42
とうとうレンズが取れてしまった(´;ω;`)
457名無しバサー:2006/11/16(木) 23:15:11
コンベのSPは偏光フィルターが違うそうだ
実際にSPドゥーブル使ってるが、青抜け全然気にならんよ
俺の買った店はSPも同じ値段だったけど・・・
458名無しバサー:2006/11/24(金) 16:09:15
偏光って安いのでも変わらないよな
459名無しバサー:2006/11/25(土) 16:46:22
>>458
また無限ループさせるつもりでつか?
460名無しバサー:2006/11/26(日) 13:12:24
ブラックフライ買おうとおもうんですけど
レンズカラーのアンバーってブラウンのことですか?
461名無しバサー:2006/11/26(日) 14:17:55
溶接に使用
462名無しバサー:2006/11/26(日) 14:58:39
調光レンズって寿命が短いって聞いたんですが本当ですか?
463名無しバサー:2006/11/26(日) 15:09:05
ここが某スレで晒されていた
「偏光グラス愛好家気分」が
必要十分な域を越えた
上辺の蘊蓄を語るスレですね
464名無しバサー:2006/11/27(月) 04:04:44
トゥルービューってなんで可視光線透過率が30%もあるのに
晴天用なんですか?

朝夕じゃ暗いの?
465名無しバサー:2006/11/27(月) 04:38:59
ハイハイ、暗い暗い
466名無しバサー:2006/11/27(月) 10:45:03
>>460
正解。

>>462
んなこたない。

>>464
人によるが、大抵の日本人は朝夕には暗く感じる。
オマイがどう感じるかは使ってみなければ分からんけど。
467名無しバサー:2006/11/27(月) 14:27:32
メガネの平川のフラッシュカットってどうなの?
ブラックフライで見えなかったやつも
これなら見えて以来ブラックフライ買うのやめた。
これとタレックスってどっちがいいのでしょう?
468名無しバサー:2006/11/27(月) 15:30:46
>>467
どっちも良い。
あとはカラーの好みの問題かと。
469名無しバサー:2006/11/27(月) 19:15:39
なるほど
今度試しにタレックス買ってみます。
レスどうもでしたm(__)m
偏光って高いのと安いのじゃ全然違うよね。
会社の同僚と池原行って同じボートに乗った
時に偏光の差が如実に表れてたし。
俺がそこそこって言っても見えないんだよ。
ちなみにその時はブラックフライ使ってました。
470名無しバサー:2006/11/27(月) 22:11:36
>>469
俺はタレックスにしてからブラックフライは使わなくなったなぁ
471名無しバサー:2006/11/27(月) 22:46:15
基本・入門にブラックフライ
上級でタレックス・フラッシュカットって感じかな?
472RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/27(月) 22:48:38
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 |(メ´・д・)<予算に合わせてって事でいいんぢゃないの・・・
 |(ノi  |)  
 \_ヽ_,ゝ     
   U" U
473名無しバサー:2006/11/28(火) 06:34:34
竿とかと違って上級者でないと使いこなせないとかないからな
個人差あるから自分の目に合うかどうか。それと予算。
474名無しバサー:2006/11/28(火) 17:02:26
フラッシュカット中古で買ったのが気に入ったから
フレーム持込で新品レンズ入れたら色が濃い
だから光量に応じて使い分けてるが
最初の色が薄くなったのがお気に入り
475名無しバサー:2006/11/28(火) 17:26:33
世界の王様が認めたブラックフライを認めたくないとはw
カワイソウなやつらだwww
476名無しバサー:2006/11/28(火) 18:12:31
DNAのギャラクシーTiにスパイアウトを入れたやつを長年愛用していて、
昨年新たにレイバンにコダックのレンズを入れたのを作ったんだが、こっちはフレームがスチールと言う事もあって結構重かった。
で、先日スワンズのhttp://www.swans.co.jp/fishing/products01b.htmlこれを買ったんだが、ムチャクチャ軽いのな。
やっぱりフレームはチタンが必要最低条件なんじゃね?
477名無しバサー:2006/11/28(火) 18:39:27
が、しかし王様の立場はBフライのユーザーじゃなく、メーカーサイドなわけで。


俺も嫌いじゃないが、褒めるほどのもんでもない。それより安いコダックのほうが見えたし
478名無しバサー:2006/11/28(火) 18:46:31
>>466
挑戦籍なんすけどどうですかね?
479名無しバサー:2006/11/28(火) 19:22:11
>>478
つまんないからチョゴリでも着てろや
480名無しバサー:2006/11/29(水) 00:37:20
>>478
マジレスすると、黄色人種は瞳の色が黒い可能性が高いので、
瞳が青or茶の可能性が高い白人と比べると眩しさを感じにくいと言うのが定説。

白人は朝夕に濃い色のサングラスをかけていても外を歩けるが、
黄色人種は暗すぎて危険。

よって国籍よりも瞳の色をチェックするべし。
481名無しバサー:2006/11/29(水) 22:35:45
ガラスとプラでは、やっぱガラス?
482名無しバサー:2006/11/29(水) 23:26:40
漏れはガラス派
多少重くても歪みが少ないほうがヨイ
483名無しバサー:2006/11/30(木) 01:20:49
アクションオプティクス。
落として割ってしまい
ZEALを買ってきて早速装着したら
裏映りが凄くビックリ。
でTALEX って水洗いできますか?
ACは偏光調光のフイルムをダメにしたことがあるので。
484名無しバサー:2006/11/30(木) 09:30:40
今ブラックフライの偏光グラスをつかっているんですが、
これを度入りにすることってできるんですか?
485名無しバサー:2006/11/30(木) 09:35:03
>>484
形はどんなん?
ブラックフライっつーても色々あるでしょ。
486RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/30(木) 09:36:55
|  |
|_|・`) …ガラスレンズだからって歪みが少ない訳ぢゃない
|ろ|ノ    ガラスレンズは熱膨張が少なく熱膨張によるレンズ劣化がオキニクイ・・・
| ̄|    あと、視界がCRに比べるとクリアーってか明るい・・・
"""""""""""""
487名無しバサー:2006/11/30(木) 09:38:06
>>485
ファイヤーフライのイエローと、グリップフライのブラウンです。
もし可能なら値段の相場も教えていただえれば幸いです
488RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/30(木) 09:38:40
|  |
|_|・`) …TALEX偏光水洗い出来ますょ
|ろ|ノ    夏場なんかは気をつけないとダメだけど・・・
| ̄|    超音波洗浄器も使えますょ・・・
"""""""""""""
489RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/30(木) 09:40:34
|  |
|_|・`) >>484
|ろ|ノ    度入リ偏光を作るお店にフレームを持ち込んで見てもらうのがいいね・・・
| ̄|     フレームのレンズが嵌まる溝の形状によって入る入らないが決まるからね・・・
"""""""""""""
490名無しバサー:2006/11/30(木) 10:01:04
度入りって今使ってるレンズに細工して作るの? まったく新しいレンズを使ってるフレームに入れるの?どっちなの
491RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/30(木) 10:40:22
|  |
|_|・`) …全く新しく作るんだょ
|ろ|ノ    偏光レンズに度入リのレンズを接着して作るの・・・
| ̄|
"""""""""""""
492名無しバサー:2006/11/30(木) 14:04:26
なるほど、だから度入り偏光は厚いんだ…
今、度入り3つある。もっと欲しいけど、
コンタクトできない目だから金銭面でもデザイン面でもツラス…
493名無しバサー:2006/11/30(木) 22:15:23
>>491

え、じゃあ仮にブラックフライの度入り偏光グラスつくるとしたら
フレームはブラックフライだけどレンズは関係ないメーカーのになっちゃうんだ

あんま意味ないね
494RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/30(木) 22:19:56
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ 元々大した性能の無いブラックフライの偏光レンズよりは・・・
  へノ   /      意味あるとおもぅよ・・・
    ω ノ
      >

495名無しバサー:2006/11/30(木) 23:19:09
イエローって朝夕とか曇りの薄暗いとき見やすいらしいけど
特にこれからの時期太陽低いから西日がまぶしいってききました

そこんとこどうなの?
496名無しバサー:2006/11/30(木) 23:20:59
ブラックフライのよさがわからない糞コテw

まあおまえのぶっさいくな顔にブラックフライはもったいないけどwww
497RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/11/30(木) 23:24:08
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ もう釣られないょ・・・
  へノ   /     
    ω ノ
      >
498なる ◆n3thK7C4rs :2006/11/30(木) 23:29:17
オークリーが一番デザインカッコ良す
499名無しバサー:2006/12/01(金) 00:55:33
>>498
しかし典型的な日本人がかけるとサングラスに顔が負けてしまう
500RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/12/01(金) 01:15:04
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ 500・・・
  へノ   /     
    ω ノ
      >
501名無しバサー:2006/12/01(金) 02:39:59
>>495
イエロー系統のレンズは見やすいというより明るく感じるというもの
だから体感としては明るいけど見え具合は同透過率であれば変わらないよ

太陽が低いから眩しくなるって言うのは目に届く光の波長に
黄色系統の比率が上がるから黄色が強調され過ぎるんだとおもう
502名無しバサー:2006/12/01(金) 02:58:53
>>500
タマキンシュッシュ。
503名無しバサー:2006/12/01(金) 06:35:57
ブラックフライは安くて好きだったから何種類も
持ってるけど、フラッシュカット使ったら
ブラックフライは使えなくなったよ。
金があるならフラッシュカット
ないならブラックフライだね
504名無しバサー:2006/12/01(金) 10:58:20
ブラックフライ使うなら冒険王で充分じゃね?
レンズも同じポリカだし、レンズ性能は同等だし、ダサい&貧乏臭い感じも同等だしw
505名無しバサー:2006/12/01(金) 11:25:53
ちなみに
フラッシュカット=TALEX
506名無しバサー:2006/12/01(金) 19:16:14
釣られないクマー
507名無しバサー:2006/12/04(月) 13:17:28
結論、気に入った安物フレームにTALEX。
15kくらいでプロと全く同じ性能
508RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/12/04(月) 14:02:54
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ 安物フレームは剛性弱いからレンズ寿命が下がることもあるょ・・・
  へノ   /     フレームデザインも見え方を左右する大事な要素だしね・・・
    ω ノ
      >
509名無しバサー:2006/12/05(火) 10:38:38
ブラックフライはおまえらブサ面には似合わないよ(爆)どーせおまえら縄文人みたいな顔してるんだろ?w ブサ乙
510名無しバサー:2006/12/05(火) 12:13:22
あれ?フラッシュカットはTALEXじゃないよ
511名無しバサー:2006/12/05(火) 12:33:52
前のスパイアウトがタレックスだろ。
512名無しバサー:2006/12/05(火) 13:46:14
馬鹿か?
たかが眼鏡屋がレンズなんて作れる訳ねーだろうがよ。
タレなりコダなりのOEMだ。
513名無しバサー:2006/12/05(火) 20:11:09
>>512
日本語でおk
514名無しバサー:2006/12/05(火) 21:11:18
一昔前のロッド&リールを使ってると、さりげなくジーっとみてくる奴がいる。
「てめぇのサオとリールと比較して優越感にひたってんじゃねぇよカス!」
と言いたいところだが、俺はバス釣り歴20年のベテラン。そんな事は言わない。
こんなやつに限って服装、タックルが一人前で腕が半人前。顔は朝飯前w
ポイントの見極めも出来ず、おかっぱりでサオ4本も持って、数投しては移動。
釣ってる時間より、あっち移動こっち移動の時間が早い早いw
少し藪漕ぎしたらハニースポットあんのに行かない。サオ傷付くもんね、服汚れるもんね。
そんなハニスポで俺が釣ってたら、右から左へルアーがピューンと飛んできた
コヤツだ。コヤツは安全でオープンな場所から、デカイ、着水音もデカイルアーで
わざわざ藪こいでピンスポ狙ってる(偏向グラスで)俺の空間に足踏み入れやがった
頭きてキャツの顔をガッと睨んだら、「あ、すんませ〜ん・・・」
とかぬかしやがった。俺は「ああ、全然OKですよ〜」とその場を和ませたが
忘れるな!俺はさっきからテメェにむかついてんだよ!
なんで俺が行くとこ行くとこにテメーの姿がちらほらするんだよ!
フィールドは某有名河川だ。ポイントは探せば無限大だぜ・・・
場を荒らされた俺は再び最初のポイントに戻った。
今度はあのバカも少し離れたとこにいる。俺はのんびりと得意の偏向グラスを遠投し
底を感じながらボトムをトレース。今は11月、このパターンで俺は去年自己最高を記録
しかし釣れない。寒いし風もある。ちらほら見えるアングラーも沈黙してる。
ヤツはというと、メーカーは知らんがドでかいスピナーベイトをじゃっぽんじゃっぽん投げてる
「ぷっwそんなとこでそれで釣れる訳ねーのにwwやっぱ空気読めてねぇなあ(笑)」
などと思っていたら、いきなりそいつがヒット!俺は「えぇ〜嘘!」
ってな感じで「ばれろ!ばれろ!」と心で見守った。
ヤツは無事にキャッチした様だ。遠くから見ても50はある感じだった。
ところがだ寒いし早く逃がしてやればいいのに、こやつはまた遠くから俺の姿を覗き込んできやがった
むかつく視線、自慢か?自慢してるつもりか?くそーー!
結局俺は敗北感を持って家路に着く事にした
515名無しバサー:2006/12/05(火) 22:55:31
>>514
え〜と
上州屋の店長 松方君まで読んだ
516名無しバサー:2006/12/06(水) 14:54:13
>>514
そら偏光グラス投げ込んでもバスは釣れんわなぁ
517名無しバサー:2006/12/06(水) 17:31:47
>>514
こんな奴に限って
口は一人前・腕は素人・顔は人間辞めますかなんだよなw
518名無しバサー:2006/12/06(水) 17:37:51
>>514
ラーマンマンと悟空が話があるから顔貸せって言ってたよ
何か、縄張りがうんたらかんたらって言ってた。
519名無しバサー:2006/12/06(水) 18:44:39
>>518
ラーマンマンについて詳しく
520自治スレコマーサル:2006/12/06(水) 20:05:25
偏光グラススレのみなさま今晩は。

バス釣り板自治スレでは現在、強制ID制導入の賛否を募集中です。
ご意見等有りましたら書き込み願います。

自治に関する事につきましても、みなさまのご意見等お寄せ下さい。

バス釣り板自治スレッド
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1161468890/
521名無しバサー:2006/12/10(日) 02:24:05
スワンズの偏光レッドライン使っている人いますか?
普通の偏光と比べてどうなんでしょう?
赤いウキも赤いラインも使っていないのですが・・・
普通のブラウン系とかスモーク系の方がいいのかな・・・
522名無しバサー:2006/12/10(日) 14:56:53
                 /     `y ´                      |
                  /        , '                       |
              /  _____/ _  -―――――==== 、__  :!
     _____ ,_.′_'" ̄      / _           ヾ>' ̄ ̄ ̄`ヾ、 |
    !r、――.、〉∠´  _    ̄`,'"          /      /7ヘに)、
     \\ イ/1「二 ̄ _   ___             /       | ./ .//./「`\
     _」>`7 {「 フ ̄,. -   ;´:i ̄:: : .: . . .   /           |∧// .| |_〉_〉
.    / 1「フ/  ∨ /    :::::i::::::::::::::::::: : :./            >ァ'  ヽヽ ̄
  / ′/イ′  ∨=__     ::::i!::::::::::::::: :: ,."           //     |\\
. / /  / /.′    ヽ⌒ .: :. .. ::::i!:::::::::::::::〃          / /       !  〉 〉
〈._」   ! :! !      \:: .: .:: :: :::ヽ::::::::::〃          / ./       |//
     |_」 !           ヽ:. :: ::.,:::::::\::イ′          `ー′       i/
.      i            \'"::::::ヽ:\{                    |
      !            `.<':;:::::::ヘ       ,...               !
.        ',                ヽ::ヾ:::ヽ , '´                l
.        '             , '´` ー→                 !
        ' ,               y′                    l
            ' ,                  /                  l
            \           ,′                   l
             ヽ          ,                   !
                \          ,′                    |
透けて見える?
523名無しバサー:2006/12/10(日) 16:18:23
平川のクラウディマックスを買ったけど、妙にレンズが分厚い・・
まあ目は疲れないし良いけど。
524名無しバサー:2006/12/10(日) 17:38:50
>>523
俺もクラウディMAXだ
確かにサイドから見ると度付きかと思うくらいブ厚いな
でもレンズカラー明るいし良く見えるよ
前はブラックフライのブラウン愛用してたが、かなり違う
525名無しバサー:2006/12/10(日) 18:06:45

お前・・・・黒蠅の吊るしと比べんなよ・・。
黒蠅=ユニクロ  よくてこんなレベルだろ?平川が怒るぞ
526名無しバサー:2006/12/10(日) 18:54:18
平川だって実質吊しとたいして変わらねえだろ
自社でレンズ生産してる訳じゃねえしな
度が無しならレンズカットして名前出して代理店に卸すだけ
レンズカットなんか街の眼鏡屋だって30分でやる
平川が高級で質が高い訳じゃねえよ
527名無しバサー:2006/12/11(月) 00:15:27
使ってるレンズが違うがな
528名無しバサー:2006/12/11(月) 00:18:23
平川信者乙
529名無しバサー:2006/12/11(月) 00:22:57
タレックスのトゥルービュースポーツ持参してるんですが、
晴天用に濃いレンズがほしいのですが、何かオススメありますかね?
530名無しバサー:2006/12/11(月) 19:06:26
スレ違いなんでしょうけど、車の運転時に使われてる人がいたら教えて
ください。
可視光線透過率が30%程度でブラウン系を掛けたままトンネルに入った
場合、運転が可能なレベル(暗さ)ですか。
それともはずさなければ運転できないレベルですか。
ドライブ用に度付きを作ろうかと考えてるもんで。
(コンタクトが合わないので)
531RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2006/12/11(月) 19:30:46
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<30%だと夜間運転は不適当です・・・
 ノ(へ∩)へ   よって個人差はありますが、トンネル内もキツイかと・・・
         
532530:2006/12/11(月) 19:40:47
>>531
どうもです。

そうですか、やっぱキツイですか。
かと言って、トンネルに入る度に普通のメガネに掛けなおすわけにもいか
ないし。
(かえって危ないし)
もうちょっと考えてみます。
533 ◆/g/oIF8tIc :2006/12/11(月) 19:50:11
(≧ω≦)b
534名無しバサー:2006/12/11(月) 20:10:29
何だかんだ言っても平川のフラッシュカットが欲しい貧乏な俺
キラーループにフラッシュカット、クラウディーマックスで4マンか
高いな・・・でもカッコイイし欲しい
535名無しバサー:2006/12/11(月) 20:47:16
>>532
ドライブなら跳ね上げ式じゃないと辛いと思うよ
トンネルでも灯りの多い明るめなら薄い色のレンズならそのままいけるけど
夜は無理。灯りの少ない暗めのトンネルは薄いレンズでも無理
オレはトンネル時大村コンバリにずらして対応させてますがww
536530:2006/12/11(月) 21:19:56
>>535
どうもです。

跳ね上げ式って、なんかかっこ悪そうなんで、選択肢からはずしてたん
ですよ。
で、もともと昼間しか使用しない考えだったんで、度付きの偏光グラス
はどうかなと思ってたんで。
もっと、色が薄いものにすれば良さそうなんだけど、そうすると「偏光
機能」や「防眩機能」が薄れそうなんで。

スレ違いの話題にお付き合いいただき、ありがとうございました。
(でも偏光グラスを扱ってるのって、ここくらしかないんだよねえ)
537名無しバサー:2006/12/13(水) 06:35:59
フラッシュカットは確かに高いけどさ
それに見合った性能?あるよ
連れが見えないって言っててもこっちには
ハッキリ見えるんだからね
538名無しバサー:2006/12/13(水) 12:26:44
>>537
オマイが見えたものはタレでも見えると予想。
539名無しバサー:2006/12/13(水) 14:10:00
タレックス信者うぜ〜

タレックスの時代はもう終わってるじゃん

選択肢が無かった当時の宣伝に洗脳されて

プラシーボ効果(w
540名無しバサー:2006/12/13(水) 14:28:24
タレ以外の情報あったのに追い出しちゃったじゃん
オレは正直小鴨と紺辺の情報が欲しい
近くに取り扱いある人情報プリーズ!
541名無しバサー:2006/12/14(木) 01:17:23
既に古株たちは気づいているのだよ。
タレだろうがコダだろうがコンベだろうがフラッシュカットだろうが、
ある程度の品質のレンズであれば見え方に大差がないということを。
542名無しバサー:2006/12/14(木) 03:07:31
タレ・コダ・FC持ってるけど偏光度より
見つけるには色が重要。
543名無しバサー:2006/12/14(木) 03:46:39
度入りレンズで一番安いのだとどのぐらいの値段になる?
医者にコンタクトダメと言われた・・・
544名無しバサー:2006/12/14(木) 12:50:15
オーバーグラス仲間ができそうな悪寒がない
545名無しバサー:2006/12/14(木) 13:57:15
タレックスで度入、イーズグリーンでつくって5.5万でした。
546名無しバサー:2006/12/14(木) 17:48:01
オーバーグラスいいよね
偏光は消耗品だもん。度入りレンズをしょっちゅう作り直しは懐にかなりのダメージ
あとはカッコ悪さをガマンできるかどうかの問題だが
547名無しバサー:2006/12/14(木) 18:40:37
>>545
ありがたう、やはりそのくらいか・・・orz

オーバーグラスは実験眼鏡思い出すんだよう
せめて釣りの時くらい普段の生活を忘れたい・・・
548名無しバサー:2006/12/16(土) 02:52:42
タレックス最強だと思ってた・・・日本製だし
色か〜でも赤とか一日つけると疲れるぞ
549名無しバサー:2006/12/16(土) 03:10:12
物自体はタレが僅差で良いんだけどカラーでFC選んじゃう
平川+タレ復活希望!
550名無しバサー:2006/12/16(土) 23:15:47
すいません、5年前に周りがやらなくなって
俺も遠のいてしまったんだけど、ルアーもかなりあるし
最近ちょっとウズウズしてきたんだけど、偏光グラスは
5年はやはり持たないかな、ケースに入れて部屋に
置きっぱなしだったんだけど
551名無しバサー:2006/12/17(日) 02:17:32
不安だとか温度変化が激しい環境だったとかなら
一度偏光レンズをちゃんと取り扱ってるメガネ屋に行って
チェックして貰ったほうがいいと思う。
552名無しバサー:2006/12/17(日) 08:02:03
5000円くらいの安い偏光グラスがほしいのですが
何かおすすめありますか?
553名無しバサー:2006/12/17(日) 15:01:32
どうせ5千だすなら無料のテキトーなフレーム持込でタレックスレンズ8千で入れれ
554名無しバサー:2006/12/18(月) 01:07:00
>>551
ありがと、買った所に見てもらいます。
思い出したら車に入れっぱなしの時あったからな。
555名無しバサー:2006/12/18(月) 03:50:34
大阪でSPYとかドラゴン売ってる店
知りませんか?教えてやらしい人
556名無しバサー:2006/12/21(木) 06:23:29
TALEX
557名無しバサー:2006/12/21(木) 17:11:03
タレ良いのはわかってるが高杉
もう少しお手頃で良いのないかねぇ
558名無しバサー:2006/12/21(木) 21:50:20
COMBEX
559名無しバサー:2006/12/21(木) 22:55:13
東京でオススメのタレ認定店を教えてください。
560名無しバサー:2006/12/22(金) 05:50:39
>>558
そこのHPで商品一覧見ようとしたらパスやIDがいるようだな
売る気あるの?
561名無しバサー:2006/12/22(金) 06:10:42
>>560
偏光ならポラウィングってとこで
レンズの種類もフィールドテストもみれるわ。
しかし新しいSPもまだ載せてないし
たしかにちょっと不親切やな。
562名無しバサー:2006/12/22(金) 11:41:28
初めて偏光買うので色々勉強中なんだが
ここ読んだたタレックスが良いみたいですね〜でも高い・・・
563名無しバサー:2006/12/22(金) 19:00:14
レンズカラーがグリーンスモークで
可視光線透過率25%は晴天以外は暗いですか?
564名無しバサー:2006/12/22(金) 19:13:33
SUGOIサングラス
565名無しバサー:2006/12/23(土) 01:02:37
>>560
そこは業者専用だお

レンズメーカーだから個人には直販してないお
566名無しバサー:2006/12/23(土) 08:41:46
15000円位で良い偏光グラスありますか?
567名無しバサー:2006/12/23(土) 12:03:47
ない
568名無しバサー:2006/12/23(土) 12:48:30
偏光は無名の安物でもなければ
A級スピニングとS級スピニング程度の性能差しかないから
一万そこそこの物で十分
569名無しバサー:2006/12/23(土) 12:52:12
フラッターカイってどうですか?
570名無しバサー:2006/12/25(月) 00:56:05
メガバスのサイバーダインシリーズってフレームは1000円サングラス並だな
激しくチープな作り。去年はAXEのサングラスにメガのネーム入れただけ
今年のはその品質の更に下を行く中華製並みのクオリティ
買った香具師はメガの名前に釣られてカワイソす・・・
571名無しバサー:2006/12/25(月) 01:14:13
>>569
フラッター改だよな?
http://www.konky-jp.com/swans/SW0520-311.html

CR39製なんで、歪みはかなり少なめ。
ただし、既製品なんでレンズ加工はやや雑なため、
多少は歪みがあるが、使用には問題ないレベル。

ただし、マルチコート仕様ではないので、
帽子をかぶらないと裏映りが激しい。

まあ、実売価格を考えると、結構良心的な偏光。
572名無しバサー:2006/12/26(火) 22:55:35
スワンズのウォーリアーで03とVは同じ偏光グラスですか?
573名無しバサー:2006/12/27(水) 05:17:54
COMBEXのSPライトグリーン度付
注文してきた。
574名無しバサー:2006/12/27(水) 20:58:46
コダックはいいの?
575名無しバサー:2006/12/27(水) 22:12:01
度付きにするには何がおすすめレンズ?
576名無しバサー:2006/12/27(水) 23:56:00
ガラス
577名無しバサー:2006/12/28(木) 01:29:05
>>568
スピニングは10k弱程度で偏光は6k程度が分かれ目なキガス
578名無しバサー:2006/12/28(木) 16:27:53
ぶふう
579名無しバサー:2006/12/28(木) 16:49:36
サングラス買ったんだけど、それにタレ入れるとして、カーブによって値段変わったりするの?
持ち込み無料の場所を東京で探さなくちゃだわぁ
うはww夢がひろがりんぐ
580名無しバサー:2006/12/28(木) 20:49:25
8カーブだけはだいたい2千円ほど高いよ。
まあ数こなしてて腕のいい店さがしなはれ〜
581名無しバサー:2006/12/28(木) 22:28:55
俺はとりあえずスワンズで納得
タレも欲しいけど給料上がるまで辛抱しとく
582名無しバサー:2006/12/28(木) 23:36:48
十分ですわ。
ええのは自己満足ですわ。
583名無しバサー:2006/12/29(金) 07:49:13
タレとスワンズなんて大して変わらん 度無しなら十分やん
584名無しバサー:2006/12/29(金) 13:23:39
そゆこと。もしタレのほうが見えたとしたら
そのときは光量、レンズの色が自分に合ってたということ。
585名無しバサー:2006/12/29(金) 15:56:43
TA●EXレンズをTA●EXプロショップで入れたんだけど
無理に入れた所為かPCにかざすと歪みが凄い
フレームも歪んでる・・・
プロショップって・・がっかり。
586名無しバサー:2006/12/29(金) 18:21:32
文句言うんじゃ〜
放置はいかんよ〜
587名無しバサー:2006/12/29(金) 18:55:16
めんどーだけど
年明けに行ってくるよ。
フレーム歪んでるので別の眼鏡屋
で直してもらおーと
持って行って発覚!!
TA●EXプロショップって外注?
588名無しバサー:2006/12/29(金) 19:16:47
ひどいプロショップやねぇ!
レンズ加工が悪くて無理やり入れてフレームも
レンズも歪んだとか?
私の頼んだとこはレンズ加工は外注みたい。
589名無しバサー:2006/12/29(金) 22:38:05
偏光作りたいけど名古屋でどこかオススメのショップないかな?
590名無しバサー:2006/12/29(金) 23:43:27
>>589
ここでは店名は晒さないのがデフォ
以前荒れたから暗黙のルールになってる。
2ちゃんやるくらいなら「偏光 名古屋」ででもググるのが良いだろう
591名無しバサー:2006/12/30(土) 12:22:52
>>582-584
相変わらず無限ループが好きだなw
見える見えないの問題じゃないんだよ。

要は快適性の問題。
そしてその快適性には個人差がある。
オマイらはスワンズで快適でも、
スワンズじゃあ頭痛が酷くて使えない香具師も居る。

近眼の香具師に眼鏡は必要だが、
目が良い香具師に眼鏡は必要ない。

花粉症の香具師にマスクは必要だが、
花粉症じゃない香具師にマスクは必要ない。

スワンズで偏光酔いする香具師にはタレのような高性能な偏光が必要だが、
スワンズで無問題の香具師にタレは必要ない。
それだけの話。
592名無しバサー:2006/12/30(土) 14:26:43
>>591
TALEX,COMBEX,コダック
おすすめは?色は?
593名無しバサー:2006/12/30(土) 18:24:21
>>591
タレで酔っちゃうやつはどうすればいいのだ
594名無しバサー:2006/12/30(土) 19:46:04
          _,....、      ,.ィ―-z、
         ∠二_  \    /   ィく:::::::ヽ
       /::::::/´`ヽ、:.:ヽーヤ.:::::/ー-`-、:::ヽ
      , '::::::::/ ,. '´⌒ヽ、 y'´      ` 、ヽ
      ,'.:::::::://       ,. _         ソ
      ,'.:::::::::/       /_ツ_ヽ         ',
     i :::::::::,'      /  !   |i:::....::::....:     }!
    i :::::::::::! / / /....i!:::;:K、  !Lz=_、:::::::. : . ::::::/:i
    i::::::::::::ト.!....!..::ト、レ三    彳-ミ`ヽ_:::::::::,'::::. i
     |:::::::::::::!ヽ、:::イ,〃l `    {;゚し'ヽヒ-r' !::::::::: |
     !:::::::::::::i  こY{! 辷イ  ,、 ,辷ノ  く´ }::::::::  i
     !:::::::::::::!  {´ ヽ ゞ'´   "ィ     r'ノ|:: :::::. |
    ',:::::::::::::',  ヽ、 ,.、   ー‐‐'    ,ソ/ ノ    :|
     ',:::::::::::::ヽ   `ート、    '''  ,.イ/   イ-、_ル'
     ヽト、_ト'´    ',::::::!` - - '´|:レ'
              レ、_!     i-!
           _,.. - ' ´     `-----、......,_
        ,. '´      ̄ ̄`  ' ̄ ̄      ヽ
        /   :.ヽ               ,    ',
       i   ./                ` 、    i
       |  , '                   ヽ  !
       !  ,'   ,.....、           ,.....、  ヽ !
       ', {    ゞ'';ィ     ハ     ヾz'ィ   i !
        ', ',          / ヽ         /イ
        ', ヽ、       ,.イ  ヽ、      ,/ ,'
         !   T ー‐''´      `  --- r '´  i

すけすけレンズ
595名無しバサー:2006/12/30(土) 21:40:08
よしっTALEXや〜って作っても
>>585みたいなこともあるし
ほんまがっかりよのう
596名無しバサー:2006/12/30(土) 22:14:27
レンズの歪みってどんな感じですか?
597名無しバサー:2006/12/30(土) 22:32:11
大昔作ったタレレンズ歪んでるけど
おれにはわかりません。それよりも
カーブがきついためクラッ!とする。
598名無しバサー:2007/01/02(火) 23:40:54
最近のサングラスって畳んでも
もっこりしてるのな
カーブがきつすぎなんだろうね
ポケットに仕舞いづらいし壊れそうなんだよな

昔風のペタっと仕舞えるのないかね
599名無しバサー:2007/01/03(水) 02:34:47
そやねんけどモッコリのほうが
フィットするしかっこええからなぁ。
600名無しバサー:2007/01/03(水) 14:22:34
今、サイトマスターのライトブラウン持ってるんですが
もう一本買うとしたら、イーズグリーンかセレンかどっちがいいでしょうか?
おもに富士五湖で、ボートからのサイトで使用します。
601名無しバサー:2007/01/03(水) 17:42:52
>>596
偏光を2つ持ってるなら偏光をかけて偏光を見る。

1つしか持ってないなら偏光をかけて鏡を見る。

黒くくすんでる所が歪んでる。 レンズを固定するビスの辺にあることが多い。
602名無しバサー:2007/01/08(月) 23:26:58
オークションで視○堂のVR5を1700円(代引、手数料込みで2850円)で落としたんですが、中身を見たらVR14でした。この取引は、損だったのでしょうか?

オークションも、サングラスを買うのも初めてだったんで、相場がわからないんで、どなたかわかる方いましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
603名無しバサー:2007/01/08(月) 23:49:18
>>600
ライトブラウンをオクで売ってイーズとセレンを買う。
三つとも持ってるオレが言うんだから間違いない。
604名無しバサー:2007/01/10(水) 01:51:42
タレのイーズとコンベのSPライトグリーン比べると
コンベの方が偏光度高くて見やすい。
イーズが良いって良く書いてあるけど、掛け比べてみると
その差は体感出来る。
今まではタレしか無かったから使ってたけど、レンズ入れ替えした。
605名無しバサー:2007/01/10(水) 15:55:27
>>604
しかしコンベは取扱店が少ない…。
606名無しバサー:2007/01/11(木) 08:59:25
>>604
そうなの?迷ってコンベにしてよかた。
あと青抜けもしないって聞いたけど?
607名無しバサー:2007/01/11(木) 23:09:40
コンベのSPシリーズは青抜けしないお
漏れも店員に勧められて買ったんだが
前に使ってたイーズより偏光度高くて良く見えるお
608名無しバサー:2007/01/12(金) 13:45:45
SPドゥーブルはほとんどグレーっぽかったんで
SPライトグリーンにしました。
SPドゥよりさらに青抜けしないって。
出来上がり楽しみ。
609名無しバサー:2007/01/12(金) 14:02:44
色の違いを抜いて僅かな偏光度の違いが分かるの?凄いや。
俺なんかイーズ使うような光量低目の条件じゃ同じタレのTVSとの
偏光度の違いもハッキリしないや。
610名無しバサー:2007/01/12(金) 15:54:21
サイトマスターのレンズってタレックス製ですか?
611名無しバサー:2007/01/12(金) 17:14:37
>>610
そうです
612名無しバサー:2007/01/12(金) 19:06:52
無知の集まりか
613名無しバサー:2007/01/12(金) 21:11:35
>>612
そうです
614名無しバサー:2007/01/12(金) 21:12:52
水は地球の命です
615名無しバサー:2007/01/12(金) 21:36:51
>>614
そうです
616名無しバサー:2007/01/13(土) 00:53:06
昔の双子のマラソン選手、何て言ったっけ?
617名無しバサー:2007/01/13(土) 01:38:58
>>616
宋です
618名無しバサー:2007/01/13(土) 11:59:56
ソフトバンクの?
619名無しバサー:2007/01/13(土) 12:05:58
そう
620名無しバサー:2007/01/13(土) 14:14:32
http://www11.plala.or.jp/miyagawa-megane/polarizedmiekata.html
コンベ良いか?コダのテンダーブラウンが良くね
621名無しバサー:2007/01/13(土) 20:43:04
孫です
622名無しバサー:2007/01/14(日) 00:48:30
>>621
マズメ時などローライトではコンベの明るさと偏光度に軍配アリ
実際に使うと違いが解りますよ。

ルアマガに時々コンベの広告出てたから、取扱店逝って買った。
SPドゥーブル・ベドゥインブラウンどっちもいい感じだよ。

タレはTVSにミラー付けて夏のピーカン用(これは良い)
あとhirakawaのコントラストMAX(サイト用)

コダはピンク買ったけど、平川買ってからはスノボ用(w
623名無しバサー:2007/01/15(月) 11:16:40
コダックとコンベってどっちがええの?
624名無しバサー:2007/01/15(月) 12:15:43
コンベは淡色が人気。今ならほかより少し高いが
SPシリーズ。タレ、コダ、コンベはどれも良いと思う。
あとは好み。
625名無しバサー:2007/01/15(月) 13:43:05
質問です。現在OAKLY Jueietにタレックスのイーズグリンのレンズを
入れているのですが、酔ってしまいます。。。
酔い解消の為、できるだけカーブのない頑丈な金属のフレームを探しているのですが
お勧めはないですか?
626名無しバサー:2007/01/15(月) 14:37:40
宅配めがね屋さんはどうですか? タレックス安いですか?
アフターは完璧ですか?
627名無しバサー:2007/01/15(月) 17:08:33
ウォ
628名無しバサー:2007/01/15(月) 17:47:57
>>625
ありきたりだがZEAL系のフラットなフレームならカーブ少なめでいいんじゃないの
629625:2007/01/15(月) 19:24:32
>>628
うーん、ああいった一般的な形のフレームだとやわい気がして。。。
以前、ZEALを持ってたんですが誤ってタックルボックスの下敷きにしただけで
壊れたのでごっつい感じの奴が希望なんです。
ネットでもいろいろ探しているんですがなかなかないですね。。。
630RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/01/15(月) 20:39:38
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) X−METAL風の4とか6カーブのフレームなんて探すだけ無駄ぽ・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  だって、どー考えてもかっこ悪いもん・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
631RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/01/15(月) 20:40:40
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) 壊れるのが気になるなら・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  本鼈甲のフレームにすればいい・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄  完全補修出来るょ・・・
632625:2007/01/15(月) 21:51:12
>>ロド
本鼈甲ですか。さらにかっこ悪いような・・・

OAKLEY MAG FOUR-PLASMAって、6カーブのガラスレンズ入りますかね?
廃盤みたいなんで、代理店に聞いても無理そう。
633RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/01/15(月) 22:23:35
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) タブン入らないってか入れない方がいい・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  X-Metalフレームにはガラスレンズは逃げが無さ杉・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄  歪破損の原因を作るようなもんさ・・・
634RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/01/15(月) 22:24:30
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) OAKLEY MAG FOUR-PLASMA・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  オークションに数点あるょ・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
635625:2007/01/16(火) 15:41:53
>>ロド
うーん、やっぱり6カーブのガラスレンズは無理ですか。

大阪のTAREXかOBJに行ってフレーム含めて相談してみます。

636名無しバサー:2007/01/17(水) 02:02:58
OBJのフレームは安物クオリティーの弾性無しチタンだから気を付けろよ
タレ本店逝った方がイイ!!
637625:2007/01/17(水) 12:05:16
>>636
マジですか。。。OBJが近いのでいつもレンズはOBJで入れてました。
TAREX本店は遠いんですよね。嫁つれてアウトレット行くついでによって見ます。
638名無しバサー:2007/01/18(木) 01:54:10
OBJのレンズはコダだからレンズのみならOKでつよ!
オリジナルのフレームは最悪・・・
639名無しバサー:2007/01/19(金) 02:36:29
偏光グラス Craftオリジナルカラーってので
VersatileCopper(濃度50%偏光度99.99%!!)とあるが本当?
青抜けもしないらしい。
640名無しバサー:2007/01/19(金) 11:19:06
それだけの性能なのに値段安いから逆に怖いな
使ってる人からのインプレもないしな
疑問なのはオリジナルカラーはいいとして
偏光フィルタは何処のメーカーなのかが気になる。
641名無しバサー:2007/01/19(金) 20:56:03
あっそれオレんちの近所の店じゃん
642名無しバサー:2007/01/19(金) 21:47:49
マジレスしまーす。
度付きでトゥルービュースポーツ、アクションコパーを持ってますが、ドピーカンだと眩しいので、追加購入したいのですが、何かオススメはありますか?
643名無しバサー:2007/01/19(金) 21:49:25
エアリーグリーン
644名無しバサー:2007/01/19(金) 23:57:09
>639
ソレういろやのオリジナルだ、ソコとういろやともう一軒が
グループとかで繋がってる。ルアマガの広告に何度か出てたぞ
因みに濃度は75%でコパーカラーの1.60
コダのOEMだそうだ。オレはサイト用に買ったけど確かに色抜け
感じないし、コントラストもあがって見やすい。
ローライトでは使えん。結局コンベかタレのローライト用を1本つくらなイカン。
645名無しバサー:2007/01/20(土) 00:13:08
おい、店名とか出すなよな!
荒れるモトだから
646名無しバサー:2007/01/20(土) 01:22:32
>644
貴重な情報サンクス。
コダのOEMなら安心だしオリジナルなのも惹かれるな
647名無しバサー:2007/01/20(土) 12:12:12
>>642
ディープグレー、アーシーブラウン
コンベ85シリーズ
648名無しバサー:2007/01/26(金) 09:58:39
初めて偏光レンズを買おうと思っています。
メーカーサイトや近くで売っている物を考え、
タレックスのアクションコパーか
トゥルービュースポーツがいいどろうと考えています。
しかし、どちらが自分の釣りに適しているか分からず迷っています。
主に海で使用し、水深10m強までの海草や
岩が黒い部分などを見ながら釣りをするのですが、
皆様はどちらのレンズが合うと思われますか?
水色は主に青、海草の色は赤と緑です。
649名無しバサー:2007/01/26(金) 10:03:45
サイトマスターでいいんじゃない?
650名無しバサー:2007/01/26(金) 10:06:22
>>648
海にコパー系はあわない気ガスル
エアリーグリーンとかいいけど
TVはオールラウンドにいけるから無難な選択
651名無しバサー:2007/01/26(金) 10:10:40
ノーマークはいいよ フラッシュカット
652RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/01/26(金) 10:21:48
      εз
     ヽlノ
    ▼ノハヽ▼
 /|\(メ´・д・) <>>648・・・
 ⌒⌒''(U 禿 )     その使用状況でTALEXレンズを選ぶなら・・・
   ▼〜し'~し'      エアリーグリーン・・・
              その状況の為に作ったって感じのレンズだょ・・・
653648:2007/01/26(金) 10:45:00
みなさんありがとうございます
候補をエアリーグリーン、トゥルービューに変えました
波が巻いてる場所は、波で海底の岩や海草がぼやけた感じになりますよね
その場合、輪郭が見えやすいトゥルービュー(スポーツ)と
色を重視したエアリーグリーンのどちらがいいと思いますか?
ちなみに、海草は緑と言っても、ホンダワラのような緑ではなく、
昆布のような黒に近い緑です
赤い海草も同様です
654RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/01/26(金) 10:55:01
      εз
     ヽlノ
    ▼ノハヽ▼
 /|\(メ´・д・) <コントラストを上げて見るという意味でエアリーグリーン・・・
 ⌒⌒''(U 禿 )    
   ▼〜し'~し'
655ってかさぁ:2007/01/26(金) 11:07:59
どっちか買って期待はずれだったら
もう片方買って試せよww何でそんなに
必死に2chで情報収集してんの?ww
少ない投資で最大限のメリットを享受し
被害は最小限度に食い止めたいって魂胆?
何それ?ビッグツモロウの何ページに載ってたの?ww
656名無しバサー:2007/01/26(金) 11:19:10
>>653
TVは見えているんだけど自然に見えるので異物に気付きにくい
コントラスト上げてると異物が強調されているので気付きやすい
水色の台紙の上にある青と黄色の台紙の上にある青、どっちが気付きやすいかみたいな感じ
但し自然に見えるということは目にも優しいから疲れにくい
これ以上は瞳に個人差もあるから実際かけてみないとなんとも言えない
コパー系かけて疲れないっていう人もいるからな
657名無しバサー:2007/01/26(金) 11:20:43
とかくマニュアル世代は最強のものを最安値で求める輩が多いが
そんなものは存在しない。あるなら苦労しないよ
適材適所、一長一短。ヒントはやるから最後の決断は自分でやれ
658RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/01/26(金) 11:49:05
      εз
     ヽlノ
    ▼ノハヽ▼
 /|\(メ´・д・) <なんでそんなに冷たいん?・・・
 ⌒⌒''(U 禿 )    エエやん知ってるなら教えてあげれば・・・
   ▼〜し'~し'
659RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/01/26(金) 11:52:09
      εз
     ヽlノ
    ▼ノハヽ▼
 /|\(メ´・д・) <オイラTALEXのレンズほぼ全色買って試したけどさ・・・
 ⌒⌒''(U 禿 )     もし教えてくれる人が居ても同じ様に買ってたと思うょ・・・
   ▼〜し'~し'    興味ってのは足掛りってのが必要だと思う・・・
            情報を分けれるものなら分けてあげたい・・・
            その情報で最後に選ぶのはその人だけどね・・・ 
660名無しバサー:2007/01/26(金) 12:11:35
そこにたどり着くまでの過程を自分で経験するってことは金で買えないからな
モノを見る目がないやつは永遠に見る目の無いまま
失敗することで鍛えられるって事に気付くことが最大の収穫なんだよ
別に偏光に限らずなんでもそう
言われたとおり買ってると買い物には失敗してないけど自分の能力をスポイルしているんだ
つまり永遠に先生が必要なの。新しい発見もない。ツマンネー人生だ
661RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/01/26(金) 12:20:11
      εз
     ヽlノ
    ▼ノハヽ▼
 /|\(メ´・д・) <んで、その経験ってのをして>>660が辿り着いた
 ⌒⌒''(U 禿 )     最強の偏光は何?・・・
   ▼〜し'~し'      やっぱ冒険王?・・・
             とりあえず、PC買えょ・・・
662名無しバサー:2007/01/26(金) 12:22:03
だから最強なんてないってば
663648:2007/01/26(金) 12:30:54
エアリーグリーンにさせていただきます
どうも、ありがとうございました
664名無しバサー:2007/01/26(金) 12:33:05
車の運転に適したレンズは何かな?
665名無しバサー:2007/01/26(金) 12:54:30
まあまあ
>>660もいいこと言ってると思うけど
俺はここのおかげで良い買い物できました。
ためした人からこんな感じですよって聞けるのは
すごく参考になったよ。
666虎い(・キ・) ◆TRYYZFDqsc :2007/01/26(金) 12:54:51
666
667名無しバサー:2007/01/26(金) 13:11:19
>>663
ショップに行けばサンプルレンズあるから一応見てみてから決めれば?

>>664
俺はTVSかけて4,5年になるけどこれ梨じゃ運転したくなくなるくらい快適だぞ
対向車のかわいいおねーちゃんの顔もバッチリ見えるしよw
668名無しバサー:2007/01/26(金) 13:13:28
>>661
お前だって偉そうに講釈垂れてんじゃねーよ、
冒険王ってひと言言いたかっただけだろ?
テメーはさっさとチャリ問題解決汁!
669名無しバサー:2007/01/26(金) 13:16:19
650=656=657=660=662=667=669だからな
どさくさまぎれて捨て台詞はいてるやつがいるが一緒にすんなよ
670名無しバサー:2007/01/26(金) 13:18:32
>>669
そんなややこしい読み方できるか!
テメーもさっさと酉付けれ!
671名無しバサー:2007/01/26(金) 13:27:37
>>669
ええ人やん
>>668
最悪。チャリ問題てなんやねん?よそでやれ
672名無しバサー:2007/01/26(金) 13:34:53
>>671
チャリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
673名無しバサー:2007/01/26(金) 16:56:26
なにが来たん?もうええから竿の話しよやー
前にも聞いたんやけどグリットデザインの
バサルトって竿使ってる人いますか?
674名無しバサー:2007/01/26(金) 20:29:56
海で色の薄いレンズは・・・・・
出来るだけ濃い色にした方がいいんジャマイカ?
ダークグレー系かダークブラウン系

運転はピンク系が楽
675名無しバサー:2007/01/27(土) 20:20:00
カッチュウってもう出てるの?
676名無しバサー:2007/01/28(日) 08:31:28
大分前から
677名無しバサー:2007/01/29(月) 15:42:33
かなり高いんちがう?
678RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/01/29(月) 16:09:26
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ 普通のCR偏光レンズの2倍以上・・・
  へノ   /     
    ω ノ
      >
679名無しバサー:2007/01/30(火) 23:11:04
以前TA●EXレンズを入れたんだけど
レンズが歪んでるので直してもらおーと
持って行たらフレームのネジを緩めて
終わり。歪みは多少解消されもこれ以上
は無理との事。
更に追い討ちで「よかったですね 持ってくるの
遅かったら直りませんでしたよー」だと・・・
まいった。
 



680名無しバサー:2007/01/31(水) 00:04:57
実際問題、歪んでたらどうゆう症状がでるの?
681名無しバサー:2007/01/31(水) 00:44:32
ちゃんと偏光しない
じゃないかね
682名無しバサー:2007/01/31(水) 04:05:57
レンズの中で偏光する部分とそうでない部分が出来てしまうから目が物凄く疲れるし、
両眼からの見え方に偏光具合の違いも出るからもっと疲れるようになる。
こういうのは体質も関係あるから全く疲れないということもありうる。

>>681で言ってるように偏光レンズなのに偏光が機能しないというのが一番の問題になる
683名無しバサー:2007/02/01(木) 12:24:29
>>680
漏れは偏頭痛と肩コリのような症状に悩まされる
車運転しててかけてる分にはそんなに疲れないんだけど
じーっと水中を凝視し続けるような状況だとてき面にダメだな。
合わないメガネをかけてるって感じか?
684名無しバサー:2007/02/01(木) 13:17:10
>>683
てき‐めん【×覿面】
[名・形動]《「覿」は見る意》

1 面と向かうこと。まのあたりに見ること。また、そのさま。転じて、まのあたり。目前。

・ 「―に死と相見ているものは、姑息に安んずることを好まない」〈鴎外・青年〉

2 効果・結果・報いなどが即座に現れること。また、そのさま。「―な薬の効果」「天罰―」

685名無しバサー:2007/02/01(木) 16:51:58
>>680
CR39の場合、歪んだ部分は偏光しなくなる。
ただし、CR39は元来、非常にゆがみが少ないレンズなので、
一般人が頭痛を起こすような歪みが起こることはまずない。
稀にCR39でも頭痛を起こす香具師がいるが、よっぽどの神経質か、
歪み以外の原因(不適切なフィッティング、レンズの過剰な刺激色)で頭痛が起こっている可能性が高い。

対してアセテートやポリカーボネイトは歪んでも偏光はする。
これはアセテートやポリカーボネイトの場合、染料系偏光フィルターが採用されているため、
ヨード系の偏光膜を接着するCR39とは根本的な製造方法が違うため。
しかし、その歪みはCR39と比べ尋常じゃないものも存在するので(特にアセテート)、
一般人でも偏光酔いや頭痛を起こす可能性が十分ある。
686名無しバサー:2007/02/01(木) 17:30:00
マッディーな所はブラウンがいい?
レンズを水色に合わすのはどうかと思うのですが?
687名無しバサー:2007/02/01(木) 21:04:00
普通の眼鏡のフレームをタレとかに持ち込んでも問題ないよな?
ポリスとかのフレームのみならヤフオクが安いんでそれ買おうかと思ってるんだが
688RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/01(木) 21:05:22
ヒ     εз
ョ    ヽlノ 
 イヽ(メ´・д・)ノ レンズを嵌める溝の形状によっては・・・
  へノ   /      入らないこともあるから、予め聞く方がいいょ・・・
    ω ノ
      >
689名無しバサー:2007/02/06(火) 00:55:30
ロドさんはタレックス以外のメーカーは使用したことありますか?
690名無しバサー:2007/02/06(火) 01:19:10
うんうん意見聞きたい。
691RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/06(火) 13:57:35
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) 無いょ・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  このスレの初期の頃ってTALEXしかほぼ情報が無かったの・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄  その情報もあやふやなのが多かったから、いろいろ買ってみて・・・
        検証していったから、他のを試すって事をしなかったの・・・
692RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/06(火) 13:59:42
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) 冒険王とかお友達が持ってる他メーカーコダとかのは・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  試させてもらった事はあるけどね・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄  TALEXでほぼ全カラー揃えちゃったから別のメーカーのが
         特に必要と感じなくなっちゃたの・・・
693名無しバサー:2007/02/06(火) 18:26:56
コダ、コンベにTALEXとくらべて
おっこれは!ってのあった?
694RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/06(火) 18:45:08
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) んにゃ無い・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  あー薄い色で見やすいなーとかはあるけど・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
695RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/06(火) 18:46:39
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) 大事なのは、きちんと作ってもらって・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  しっかりメンテして(してもらって)・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄  TPOに合わせて使うのが大事だなーってのは再認識出来たょ・・・
696名無しバサー:2007/02/06(火) 21:38:45
近くにTALEX取扱店が無い場合、
度付きのTALEXを入手する事は不可能でしょうか?
697名無しバサー:2007/02/06(火) 22:28:08
>>694
薄い色で見やすいなーは
参考までになに?
698名無しバサー:2007/02/06(火) 22:29:13
悪いことは言わん、度入りが必要なら眼鏡屋さんで扱ってるメーカーの偏光にしなさい
HOYAやTOKAIでもいいじゃん別に
度があってないほうが問題だと思うよ。通販はそのリスクあるからね
699RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/06(火) 22:33:15
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<>>697・・・
 ノ(へω)へ   手持ちぢゃないからわかんないゃ・・・
        ぢぇねおぢさんに借りたの・・・
700RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/06(火) 22:33:41
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<700・・・
 ノ(へω)へ  
701名無しバサー:2007/02/06(火) 23:10:24
>>35見て勉強になりますた。
このスレの存在を知っていれば、SWANSではなく
TALEX買っていたかもorz
702名無しバサー:2007/02/07(水) 00:10:10
>>698
了解です。
どうも偏光というと、釣具屋さんに吊し売りにされているヤツが思い浮かぶのですが、
一般の眼鏡屋さんでも扱って居るんですね。
703名無しバサー:2007/02/07(水) 00:49:22
偏光グラスってルアーとかエサみたいなもんですね・・・
一つで行きたいけど行けないみたいな・・・
704名無しバサー:2007/02/07(水) 02:15:24
>>699
ごまかしたな〜
705ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/07(水) 05:40:00
貸したんはコンベックスのドゥーブルグリーンやで
706RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/07(水) 08:58:24
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<それそれー!・・・
 ノ(へω)へ    明るいし見やすかった・・・
707ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/07(水) 18:23:45
あれの進化版でSPってのが出たんやがSPは青抜けがほとんどないらしい
買い換えたい
708RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/07(水) 18:24:49
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<買え・・・
 ノ(へω)へ     ノーマルくれっ・・・
709ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/07(水) 18:33:58
とりあえずカッチュウのTVSか小鴨のG15を先に買おうと思ってる
ブレイク見るのにTVS欲しいんやけどウィード生えてくるとG15に気持ちが揺らぐしなーって状態

つかあんたナンボでも買えるがなw
710RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/07(水) 18:36:53
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<貰えるものは貰うのが・・・
 ノ(へω)へ     ロドランクォリティー・・・
711ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/07(水) 18:37:03
チョイと金欠やでフレームは手持ちのポリジュリにしようかなと・・・
712RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/07(水) 18:37:21
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<カッチュウいいぞ・・・
 ノ(へω)へ     あの軽さは凄いぞ・・・
713ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/07(水) 18:37:46
ドゥーブルSPは今度の冬場の前まで我慢やな・・・
714RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/07(水) 18:38:03
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<おぢさんとポリジュリが被ってるのが気に入らない・・・
 ノ(へω)へ    
715ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/07(水) 18:38:06
カッチュウならジュリの重さもカバーできるんちゃうかなと
716ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/07(水) 18:38:35
うぅー嫁が・・・
ノシ
717RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/07(水) 18:38:44
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<フィッティング決まれば重さも気にならないんだけどね・・・
 ノ(へω)へ    
718名無しバサー:2007/02/08(木) 01:19:50
SPドゥーブルはほぼグレーなんで
自分はSPライトグリーンにしたの。
G15も気になる。
719ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/08(木) 05:53:41
SPライトグリーンは黄色が強すぎたんで買うならやっぱドゥーブルかなぁ
でもG15を今後ラインナップに加えるならSPライトグリーンの方が雨天朝夕専用って感じでいいかも
とりあえずカッチュウTVSかG15か決めなアカンな・・・
で、迷ったまま真夏になってドゥーブル85が欲しくなると・・・
720名無しバサー:2007/02/08(木) 06:14:50
SPライグリのほうがSPドゥブルより
さらに青抜けしないみたいだよ。
721ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/08(木) 13:01:23
SPライトグリーンはツレが持ってるからフィールドで借りてみた
イーズに近い感じねー
青抜けは全く分からんかったw
722RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/08(木) 13:08:43
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<って事は、前に借りたのより色が濃いの?・・・
 ノ(へω)へ    
723ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/08(木) 13:16:40
数値上は貸したのより薄いよ
でも1%やから差は体感できんと思われ
724RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/08(木) 13:21:22
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<むむむ・・・
 ノ(へω)へ     前に借りたのって緑より青く感じたんよ・・・
         イーズとは全然別な感じ・・・
         イーズって黄色いやん・・・
         色味が違うんだね・・・
725ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/08(木) 13:24:37
いや、だからSPドゥーブルの話じゃなくSPライトグリーンがイーズに近いって意味やで
726ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/08(木) 13:25:03
ちなみにSPドゥーブルは現物見てない
727RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/08(木) 13:32:02
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<元から色がちがうレンズの話か・・・
 ノ(へω)へ     スマンコ・・・よく間違います・・・
728名無しバサー:2007/02/08(木) 14:11:28
オニャノコの服が透けて見える偏光ない?
729RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/08(木) 14:12:58
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<週刊誌の裏広告であるょ・・・
 ノ(へω)へ      インプレよろ・・・
730名無しバサー:2007/02/08(木) 21:13:19
コダックで評判いいのはなに?
731名無しバサー:2007/02/09(金) 01:56:35
ロドさんは他のメーカー使った事無いのにタレックスばっか良く言うのは?です。
ぢぇねさんは色々使ってるから比較意見は参考になると思う。
732名無しバサー:2007/02/09(金) 03:07:07
タレに気ぃ使てるんやろうて。
733ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/09(金) 06:05:30
他のメーカーをけなしてるわけちゃうから問題茄子
734名無しバサー:2007/02/09(金) 07:33:37
>>731
で?お前はなんの情報を出してくれるの?
クレクレのみはすっこんでろよチンカスが
735RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/09(金) 19:58:00
スパーン
  _.-~~/
  /  / ミ  
 /  /    
/ /   
//.. ∩
    |(メ´・д・)_  <>>731・・・ 
   /|    ヽ/ TALEXしか使ったことないからTALEXの話しかしないのー・・・
  " ̄ ̄ ̄"∪        他のレンズの話なんてしたとこないょ・・・
               脳内で話出来るようなもんぢゃないしねー・・・  
736RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/09(金) 19:59:16
スパーン
  _.-~~/
  /  / ミ  
 /  /    
/ /   
//.. ∩
    |(メ´・д・)_  <良く言うのはね・・・ 
   /|    ヽ/    オイラがその性能の満足してるからだょ・・・
  " ̄ ̄ ̄"∪        販売方法、接客、技術、アフター・・・
               総合的に満足してるから良く言うのー・・・
737702:2007/02/10(土) 00:09:47
スレを見るに、ガラス製がお勧めのようですが、
どのくらいの価格帯なら、まあ失敗はない物が手にはいるでしょうか?

仕様ですが、前述の通りTALEX点が近くにないので、一般眼鏡店で手に入る物。
それと主目的は自動車の運転用なので、色は極薄が希望です。
738名無しバサー:2007/02/10(土) 02:26:05
>>ぢぇね
ドゥーブルSPは見え方は自然ですお
自分もライトGSPは黄色が強すぎたからドゥーブルにしたけど
バリカンSPみたいな色が暗くなるような感じが少なくて快適

ローライト用が欲しいけど黄色が嫌だったりイーズの色合いが苦手な人には
ドゥーブルSPは一押し
ローズピンクのSP出ないかな

>>737
ぶっちゃけ一般眼鏡店に偏光レンズの質を求めるのは酷
存在は知ってても取り扱ってないところが多いし、歪みだとかのトラブルの元になる
偏光レンズの取り扱いをしてるっていうことを売りにしてるような店なら大丈夫かも
価格帯は度なしなら6000円〜で充分可能
739名無しバサー:2007/02/10(土) 03:06:17
>>737
ホントの極薄偏光ならガラスじゃないけどレブラのポーラースター
俺も普段の生活用に一個欲しいんだが、今生産中止中だとさ
740ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/02/10(土) 05:38:12
なーるほどねぇ
つかバリカンってwww
741名無しバサー:2007/02/10(土) 06:45:48
>>738
なるほどそんなお店があるのかと検索してみたら、POLAWING(COMBEX)の
取扱店が見つかりました。スーパーマーケット内にある飾り売り店舗なので、
完全にスルーしてた・・・。流石に全ての見本を置いているわけではなさそうですけど。

質問が繰り返しになってしまうのですが、POLAWING-SPの度付きだと、
お値段はいかほどになりますか?
742名無しバサー:2007/02/10(土) 07:26:16
制服女子高生のパンツが見える凄いサングラスはありませんか?
女子高生とセックルしたいけど無理なので、せめてパンツ見たい
743名無しバサー:2007/02/10(土) 07:28:04
サングラスのつるにダンベルでも吊るせばすぐパンツ見えるようになるよ
そのかわり怪しい格好しているから即通報される罠
744名無しバサー:2007/02/10(土) 09:41:51
>>741
自分はSPシリーズ度付き、8カーブ、ミラー
で¥36000ほどだったよ。
745768:2007/02/10(土) 11:39:24
ギガヘルツノーマーク 使ってるけど なかなかのものだね
746名無しバサー:2007/02/10(土) 20:10:42
>>741
度付きの場合はレンズの薄さによって値段がかなり変わっちゃうけど
ttp://www.dragonmall.jp/nagasawa/talex/price.html
ここを参考にしてもらえばいいかな
あと、ちゃんと作って欲しいならマークが付いている店が安心でしょ
自分はそのお店で作ってもらったけど。
というかチェーン店は基本的にそういう客を嫌がるよ。
こっちとしても不安だしやめたほうがいいと思う。
747名無しバサー:2007/02/12(月) 09:33:48
こんにちは。タレックスのTBSを買うのですが
ミラーコートはした方がいいのでしょうか?
見え方は全然違いますか?
748名無しバサー:2007/02/12(月) 09:36:59
しなくていいよ
マルチハードは入れとけ
749名無しバサー:2007/02/12(月) 12:03:33
いまどきミラーコートってダサいですか_?
750名無しバサー:2007/02/12(月) 17:26:33
周りの目を気にするなよw
カコイイと思えば入れる!ダサイと思えば入れない!ただそれだけのことよ。
751名無しバサー:2007/02/12(月) 18:42:24
そのダサいカッコいいってのが周りの目を気にしてるわけだがw
752名無しバサー:2007/02/12(月) 22:27:16
>>749
ダサイだなんだってよりも超強烈な陽光下では有効

あと、目線がバレないんでオニャノコを頭から足の先までガン見できる。
(多分こっちのほうが重要)
753名無しバサー:2007/02/12(月) 22:52:18
>>746
近くにそんな洒落たお店は・・・・・ orz
754名無しバサー:2007/02/12(月) 23:00:23
プ太郎さん回答どうも
755名無しバサー:2007/02/13(火) 08:00:42
マルチってところを掛けてみました。
756名無しバサー:2007/02/13(火) 21:25:36
芸能人でも似合ってないサングラス掛けてる人居るよね

キムタク 似合ってる
橋下弁護士も似合ってる
山ちゃん ヤヴァイ

特に女の方が似合う似合わないはっきりするかな
757名無しバサー:2007/02/13(火) 21:35:54
サイトとかするんやったらミラー無しがいいで!見え方違うから。もともとタレックスのミラーシリーズはバスプロが写真撮られて目写るのイヤという、わがままから開発されたんやでー
758名無しバサー:2007/02/13(火) 22:16:43
ありえない
759名無しバサー:2007/02/13(火) 23:00:33
サイトマスターはどうですか?
760名無しバサー:2007/02/14(水) 12:23:37
フレームって何にしようか迷うよね?
レイバンの3313にしたけどみんなはどうしてるのかな?
761名無しバサー:2007/02/14(水) 20:15:40
斉藤マスターはどうですか?
762名無しバサー:2007/02/14(水) 21:03:07
>>761
いいんちがうレンズTALEXやし。
763名無しバサー:2007/02/14(水) 21:32:19
ガラスはやっぱいいよ

うまく言えないけどよく見える。
764名無しバサー:2007/02/14(水) 23:00:11
ウルティモ使ってる人いる?
765名無しバサー:2007/02/15(木) 11:15:41
※サイトマスターはタレックスレンズではありません
(斉藤マスターはどうか知りません)

>>764
おまえこないだからうぜ
貧乏人が
766名無しバサー:2007/02/15(木) 13:26:49
今ウルティモのSセレンとEグリン使ってんやけどSライトグレーって必要かな?
川村光太郎がマッディにはライトグレーなんて惑わす様な事言うさかいに迷ってますねん
他にマッディレイクに良いカラーあればご教授お願いしますわ。
767名無しバサー:2007/02/15(木) 13:45:23
Fショーでサイトマスターのディープブラウン見てきたが案の定アーシーブラウンそのものだな。
普通に持ち込むのを考えれば安いくらいだが既製レンズでテストだなんだと書くんじゃねぇ!
768名無しバサー:2007/02/15(木) 20:17:08
>>765
えええええ!!
ティンコのHPにはタレックス使用と書いてあったぞ。
769名無しバサー:2007/02/15(木) 22:38:42
>>768
相手にするなて
770名無しバサー:2007/02/16(金) 23:28:09
ディープブラウン気になるな。
究極のレンズらしいし
771名無しバサー:2007/02/17(土) 10:33:09
そんな色ねーだろ
バーカw
772名無しバサー:2007/02/17(土) 13:43:45
773RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/17(土) 14:12:36
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) サイトマスターって今まで両面マルチコートぢゃなかったんだね・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
774名無しバサー:2007/02/17(土) 14:16:09
田島のタレックスage
775名無しバサー:2007/02/17(土) 16:46:46
>>773
まさか全部両面と思ってた?
776RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/17(土) 17:35:48
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) TALEXのレンズ使ってるから普通に両面だと思ってたょ・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
777RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/02/17(土) 17:36:07
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) 777・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
778名無しバサー:2007/02/17(土) 18:39:05
>>776
あんたのお勧めするメーカーとカラーなに?コテ張ってる以上詳しいとみた
779名無しバサー:2007/02/17(土) 18:58:02
>>778
少し上のレス読めば分かるが
ロドはタレには詳しいけどタレ以外使った事無いんだから
メーカーはタレ限定だぞw
780名無しバサー:2007/02/17(土) 19:29:33
近視乱視の人はどうしてますか?
781名無しバサー:2007/02/17(土) 19:45:07
2ちゃん素人はすっこんでろってこったなw
ロドランがいなけりゃこのスレは無かったも同然なんだよ!
偏光が今程メジャーに使われていなかった当時、人柱同然で
スレを盛り上げて来たのがロドランなんだよ!
782名無しバサー:2007/02/17(土) 20:09:43
禿が甲冑を使い出したら人柱として合格
783名無しバサー:2007/02/17(土) 20:15:03
すでに使ってるぞ。
blogで見たぞ。
784名無しバサー:2007/02/17(土) 22:58:49
>>781
笑っていいんですか?ぷはw
785名無しバサー:2007/02/18(日) 17:31:18
>>764
ノシ
ウルティモ-Sライトブラウン
786名無しバサー:2007/02/18(日) 20:43:53
正直釣具メーカーのキャップとファンションブランドのキャップの違い無いよな
俺は勿論ファッションキャップ被ってる
787名無しバサー:2007/02/18(日) 20:49:12
781はモーホーでーす ウフッ
788名無しバサー:2007/02/19(月) 13:27:52
モーホーではありませんが
自分もたいそう参考になりました。
789名無しバサー:2007/03/04(日) 10:46:33
あげてみる
790名無しバサー:2007/03/04(日) 23:14:29
平川のレンズってどうなの?
791名無しバサー:2007/03/04(日) 23:21:56
釣り以外でも使えそうな偏光グラスってあります??
お洒落な感じな・・・
792名無しバサー:2007/03/05(月) 15:19:29
ある程度の金額のレンズに差が無いのは分かりますがレンズに負担を
掛けないと言うか遮光性が高く偏光レンズの性能を引き出せるフレームは
何がおすすめですか?
793名無しバサー:2007/03/06(火) 20:36:43
超顔デカで普通のフレームが全く似合いませんw
それなりに最近風のデザインで
横幅の広いフレームないでしょうか?
794名無しバサー:2007/03/06(火) 21:30:25
大門風で攻めるもよし
795名無しバサー:2007/03/06(火) 21:32:47
>>793
zeal cerebro 何かいいかも。。。
796RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/06(火) 23:02:10
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) 顔が大きいからって横幅の広いフレームを使うと・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃   余計に顔幅が広く見えてしまうょ・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄  輪郭に合うフレームって感じで探すと結構意外なのが
         似合う事があるょ・・・
797名無しバサー:2007/03/06(火) 23:16:14
>>796
実体験語り乙です
798RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/06(火) 23:24:10
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) オイラO2がジャストサイズ・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
799名無しバサー:2007/03/06(火) 23:28:41
偏光グラスは日の光は入らないけど紫外線が入る、しかも目の瞳孔が開くため目にあまりよくないらしいぞ
800RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/06(火) 23:32:33
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) だから偏光レンズはUV加工してあるんだょ・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃  
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄
801名無しバサー:2007/03/06(火) 23:49:48
>>793
999.9のフレームは顔幅があってもかけやすい。
802名無しバサー:2007/03/07(水) 00:17:19
>>799
UVカットしてないレンズなんて逆に珍しいくらいではあるが
偏光どころか色の付いたレンズ全てがそうだよ
顔にフィットするのを選ぶかつばのある帽子かぶって遮断する他ないね
803名無しバサー:2007/03/07(水) 01:59:16
オクでよくあるコールマンってあれ偏光なの?値段安いけど
804ぢぇね ◆dyene4sSaw :2007/03/07(水) 05:11:24
顔刑事なんでオークリーの怪物犬を愛用してます
あとジュリも丁度合います
805名無しバサー:2007/03/07(水) 15:05:32
でも似合うかどうかは別問題です
806名無しバサー:2007/03/08(木) 14:30:44
ttp://www.az-s.jp/product/blackflys/GRIPFLY/index.htm
これのタレックスのレンズ入り買おうかとおもってるんですけど安すぎでしょうか?
おススメカラーとかありますか?
807名無しバサー:2007/03/08(木) 14:53:01
クラウディマックスって晴天でもつかえるの?
808名無しバサー:2007/03/08(木) 15:33:39
コンベが偏光専用フレーム出すらしいぞ
809名無しバサー:2007/03/09(金) 10:23:11
メジャー行った井川をRudyJapanがサポートするらしいね。
フレーム何提供するんだろ。
810名無しバサー:2007/03/09(金) 18:04:02
偏光の度って、どれくらいのカーブまでいけるの?
811RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/09(金) 20:22:57
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<度数によって使えるカーブは変わるょ・・・
 ノ(へ∩)へ   8カーブから4カーブまで一応対応してる・・・ 
        一般的には6カーブが多いねぇ・・・
812RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/09(金) 20:23:45
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<オイラみたいに-0.80とかになると4カーブでもしんどい・・・
 ノ(へ∩)へ   作れるけど使えない・・・
813名無しバサー:2007/03/09(金) 20:43:49
そうなんですかぁ
俺もかなり悪いんで…
そうゆう場合のオススメの度入りでいい偏光ってありますか?
814RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/09(金) 20:49:09
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<あっさりコンタクト使う方がいいね・・・
 ノ(へ∩)へ    コンタクトがダメな人は度を落として作るとか・・・
815RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/09(金) 20:50:07
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<CACCYU発注してきたょ・・・
 ノ(へ∩)へ   高いからもう作らないかもしれないw・・・
816名無しバサー:2007/03/09(金) 20:55:18
目が悪いと大変ですね、 目がいい人がうらやましい…
817180 ◆1cRkeIbGVA :2007/03/09(金) 23:17:24
( ・ω・)つブルーベリーアイ
818名無しバサー:2007/03/12(月) 02:22:24
(;>ω<)♪レッド愛
819名無しバサー:2007/03/12(月) 11:30:57
813>ちなみに、俺は−8.5と−8.0やけど、平川やったら作れるし使えてますよ。
ただし、レンズもめちゃくちゃ分厚いし、値段も5万ぐらいしますよ
820RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/12(月) 13:49:23
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<別に平川さんとこぢゃなくても作れるょ・・・
 ノ(へ∩)へ   オイラが使えないって書いたのは視野の歪が気になって使えない・・・
        って事・・・
821名無しバサー:2007/03/12(月) 13:53:40
別に全然歪みなんて気にならんけど・・・
どんなデリケートな目してんだよ!
822RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/12(月) 14:05:41
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<ずっと眼鏡を使用している人は慣れでレンズの厚さ・・・
 ノ(へ∩)へ    による歪を感じにくくなってるし当たり前の視野なんだょね・・・
823RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/12(月) 14:06:38
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<眼鏡からコンタクトに変えると明るさ距離感視野の広さ・・・
 ノ(へ∩)へ   鮮明な輪郭全ての見え方が違うの・・・
824RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/12(月) 14:08:11
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<だから、コンタクトが使用可能な体質の方ならば・・・
 ノ(へ∩)へ   あっさりとコンタクト使う方がいいょと書いたし・・・
          眼鏡レンズの厚さによる歪で使えないと書いたのょ・・・
825RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/12(月) 14:09:39
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<オイラがデリケートなんぢゃなくて・・・
 ノ(へ∩)へ   もし歪が感じない人がいるならその人が鈍感なんだょ・・・
826741:2007/03/12(月) 14:40:43
結局件のお店で買ってきました。
度入りは偏光グラスの専門店でないと嫌がられるというレスがありましたが、
どうしてどうして、とても親切に応対して貰いました。

有り体に言えば、今まで利用していた店(自前店舗を持つ有名店)よりも
対応が良かったので、次の眼鏡もここで買うつもりです。

ローカル在住&眼鏡っ子の俺には偏光レンズを持つ資格はないッ!とお嘆きのアナタ、
地元の眼鏡屋だって捨てたモノじゃあ有りませんよ。一度ご相談あれ。
827名無しバサー:2007/03/12(月) 15:00:47
お前の能書きなんかどうでもいいんだよ・・・
813、が度入りで作れないんですか?って聞くぐらいだから、普段眼鏡かけてるってわかるし、コンタクトを使いたくないって事ぐらいわかるやろ〜┓(´_`)┏

828RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/12(月) 16:53:15
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<オイラの能書きぢゃなくて一般的な事だょ・・・
 ノ(へ∩)へ    普段眼鏡使用はニュアンスでわかったから出来ることなら
         コンタクトの使用を勧めたんだょ・・・
            
            
829名無しバサー:2007/03/12(月) 20:47:47
松坂が使ってる赤いコンタクトって偏光機能のあるものとかないのかなあ
830名無しバサー:2007/03/12(月) 22:43:14
天気関係なくオールラウンドに使えるっぽい
イーズグリーンのレンズを購入しようとかんがえてるんですが、
可視光線透過率40%もあるけど、
西日が眩しいなんてことは心配しなくていいんですか??
831RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/12(月) 23:20:28
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<普通に眩しいょ・・・
 ノ(へ∩)へ   
832名無しバサー:2007/03/12(月) 23:23:39
まじですか!?
予算的に一個しか買えないんですよね
晴天でも曇りでも水中が見やすいってのを第一条件にしたら
何が一番無難なんですか?アクションコパーかイーズグリーンかと思ってるんですが
833名無しバサー:2007/03/12(月) 23:34:37
キラーループに平川のクラディマックス
正直、晴天の昼間は眩しい時が有るがまあ使える
朝や曇天、薄濁りの水や、少し深い場所に有るネストなんかは良く見える
いい物だとは思うが値段高杉
834RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/12(月) 23:42:30
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<車の運転なんかで太陽直視すれば眩しいけど・・・
 ノ(へ∩)へ    釣りに通常使うなら使えるょ・・・
835RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/12(月) 23:44:07
   εз 
  ヽlノ 
 (メ´・д・)y-・~<どんな状況でもオールマイティーってのは・・・
 ノ(へ∩)へ    人それぞれ色の感じ方は違うからテストレンズで
         自分に合った色を探してみればいいとおもう・・・
         オイラはブラウン系が好き・・・
836FAL ◆/FALKFN6gc :2007/03/12(月) 23:50:08
クリアーウォーターでウィードを探すシュチュエーションが多い俺は
イーズグリーン溺愛一年中そればっか

さすがに真夏だとトゥルービュースポーツにするけどね

シュチュエーションと好みでえらく変わるからなぁ、、、
837名無しバサー:2007/03/13(火) 06:41:39
そっか つぶしのきくのを探そうとしても、
人によってオールマイティーに感じるカラーが違うってコトか
僕も>>830さんみたいな理由で検討してるから参考になった

じゃフィールドで試せる訳じゃないけど、
店舗で実際にかけて具合判断するのがいいってことだね
眼鏡店のタレ取り扱い店舗近くにあればいいんだけどなぁ
838名無しバサー:2007/03/13(火) 07:18:52
裸眼でやること考えればEGが1本目でも別にいいと思う
釣りするときに空見てやるなら別だけどさ
839名無しバサー:2007/03/13(火) 23:11:47
出来ることなら実際フィールドで試してみたいですよねえ。
特にアクションコパーなんかはまったくダメな人いますし
オールマイティーと言えば透過率は30%ぐらいじゃないでしょうか?
840名無しバサー:2007/03/14(水) 22:25:58
それまでライトグレー系使ってたせいか
コパー系って、ちょっと日が傾くと
「あれ、もう夕方?」って感じがする。
体感的な明るさというよりレンズの色味の
せいなんだけど(笑)
841名無しバサー:2007/03/15(木) 13:55:04
8カーブのフレームに度入りレンズって入れられるのですか?
842RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/15(木) 14:19:46
|  |
|_|・`) …入れることは可能だょ
|ろ|ノ    制限はあるけどね・・・
| ̄|     
"""""""""""""
843名無しバサー:2007/03/15(木) 19:53:18
8カーブでもメタルフレームやと
おこしはるみたいよー
844RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/16(金) 12:20:26
|  |
|_|・`) …おこすって書いても知らない人は意味がわかんないんぢゃないかな?
|ろ|ノ    
| ̄|     
"""""""""""""
845名無しバサー:2007/03/16(金) 16:18:23
師匠、そう思うなら説明してくださいよ(・ε・)
846RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/16(金) 17:05:37
|  |
|_|・`) …弟子などいないはず
|ろ|ノ     起こすってのは簡単に言うと8カーブを6カーブとかにすることを言うの・・・
| ̄|     
"""""""""""""
847RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/16(金) 17:08:12
|  |
|_|・`) …んー書き方的に弊害があるかな
|ろ|ノ    カーブを緩くするって方がいいかな・・・
| ̄|     
"""""""""""""
848名無しバサー:2007/03/16(金) 23:58:33
普段はメガネかけてる方。ちゃんとした偏光を買う場合どうしてるんすか?やっぱりメガネ屋で検眼してからしてるの?
度入りの偏光の仕組みって?
849名無しバサー:2007/03/17(土) 00:41:04
>>848
メガネの上から偏光かけてる。
850名無しバサー:2007/03/17(土) 01:05:59
>>849
マジっすか?
851名無しバサー:2007/03/17(土) 02:43:35
偏光のソフトコンタクト入れてる
852RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/17(土) 07:47:30
|  |
|_|・`) …度入り偏光ってのは、偏光レンズと度入りレンズを接着したものだょ
|ろ|ノ    
| ̄|     
"""""""""""""
853名無しバサー:2007/03/17(土) 08:39:34
<<894
ひろないとうさん?
854名無しバサー:2007/03/17(土) 17:21:34
接着・・・・ぷっ
855名無しバサー:2007/03/18(日) 13:03:43
フレームにレンズ接着するときは、レンズ全周を接着するの?
レンズの一部だけを接着するの?
856名無しバサー:2007/03/19(月) 22:26:01
既出かもしれませんが、サイトマスタの新色ディープBって=タレのアーシーB?
857名無しバサー:2007/03/21(水) 18:09:56
>>865
ググれ
858RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/03/21(水) 22:06:26
   (メ´・д・) <フレームにレンズを接着してる
    .(|    |)  偏光はみたとこない・・・
.。.・゜゚・⊂彡 ⊃・゜゚・:.
     し⌒J
859名無しバサー:2007/03/22(木) 11:43:39
度付き偏光だったらドコがお勧め?
フレームはオークリー8カーブのスポーツモデル。
オークリー純正偏光、タレックス、コダックで迷っています。
マウンテンバイク、カヤック、スキーとかなり激しく使用しますので、
タレックスは微妙かなと思っています。
コダックは値段は高いのですが、オークリー純正よりいいのかな?
その辺り、わかる方アドバイスよろしくお願いします。
860名無しバサー:2007/03/23(金) 17:45:03
ウルティモ使ってる人
どうですか?
特に使いづらかったりすること無いですか?
861名無しバサー:2007/03/25(日) 02:09:09
>>860
ノシ!
サイトするには最高だと思う
サイドバイザーがけっこうイケてる、意外にきっちり外光をさえぎってくれる
顔デカな折れでもちゃんとフィットするしな。

ただし街歩きデザイン的には・・・
862名無しバサー:2007/03/25(日) 14:41:31
偏光サングラスを買おうと思っているんですが、
オールラウンドに使うんだったら、
ラスターブラウンとトゥルービュースポーツ、
どちらのほうがいいでしょうか?
実際にかけて比べてみたいけど、
ド田舎だからタレックスが置いてある眼鏡屋がないのですorz
863名無しバサー:2007/03/25(日) 14:56:04
絶対に1本しか買わない、サイトを特に意識しないのならTVS
追加していくかもしれないならLB
864名無しバサー:2007/03/26(月) 23:51:44
タレックスの度付き買ったんだけど レンズの保証書がないことに気付いた
眼鏡屋にゴルァしたほうがいいのかな
それとも度付きだから保証がなかったりする?
865名無しバサー:2007/03/27(火) 02:49:38
タレックス度付きっって目ン玉飛び出すほど高かったのでは?
保証はつくんじゃないでしょうか
それか眼鏡屋で無料修理とかかな
866名無しバサー:2007/03/27(火) 02:53:30
目ン玉飛び出すほどでは無かったが
一年の保証は付いた
867名無しバサー:2007/03/27(火) 11:15:53
おまいら!取り合えず今月のルアマガとロドリの偏光特集でも読んどけ
それからココで聞けよ、毎回同じようなネタばっかりじゃね〜か

868名無しバサー:2007/03/27(火) 12:48:00
この御時勢、ネットがあんのにいちいち時間と労力使って、
本なんか読むかよ暇人オッサン
869名無しバサー:2007/03/27(火) 17:04:29
>>868
確かに!でもこのスレもネタループ状態になってるのは事実だ
取り合えずDVD返却がてら立ち読みしてくる
870860:2007/03/27(火) 17:16:03
>>861
レスサンクス
今日かいました
顔でかい人はこめかみ痛くなるのでは?
ってくらいぴったりでしたけど長時間かけても大丈夫ですか?
私は全く問題ないんですけどね。

レンズの左上についてるサイトマスターのロゴがシールじゃなく
剥がせなかったのがちょっとショック。
871861:2007/03/29(木) 21:01:45
>>870
とりあえずオメ!

ちなみに漏れはモーマンタイ(スパライトブラウンね)
っつーか、かけてる事を忘れるくらい快適だな
暑い時だけは熱がこもってダメだけど。
こめかみ痛くなるのはレンズの歪が大きいせいってのが定説ですぜ
もしくわ、漏れは意外と子顔の逝ケメンなのかも・・・ハァト
特に帽子なんかはデザイン気に入っても入らない事多いけどナwww
872名無しバサー:2007/03/29(木) 23:08:02
>>871
こめかみは物理的に痛いかとおもってたけど
その人のサイズに合わせてフィットするみたいですね。

レンズのロゴですが
太陽を背にするとけっこうはっきり見えますね......
873名無しバサー:2007/04/02(月) 14:22:05
>>872
>レンズのロゴですが
>太陽を背にするとけっこうはっきり見えますね......
あんさんそりゃー集中出来ていない証拠ですがねw
ピキピキに集中するとロゴマークなぞ全く見えなくなりますよん。

釣りの時に水中を睨んでいる時って、物凄く集中しているみたいだな
だからほんのちょっとの歪みでもヒドく目が疲れるのかも。
逆に車の運転中は広い範囲をボーっと見ている気がする
車の運転にウルティモはあんま合わんw
874名無しバサー:2007/04/04(水) 10:28:37
サイトマスターのレンズってフレーム持ち込みOK?
サイトマスターのフレームって何かださくてねぇ、でもレンズは使ってみたいので。
875名無しバサー:2007/04/04(水) 10:32:41
はぁ?
876名無しバサー:2007/04/04(水) 10:40:54
1満位で良い偏光教えて
877名無しバサー:2007/04/04(水) 10:43:19
えぇ?
878名無しバサー:2007/04/04(水) 11:29:12
>>876
ダイソーのグラサンにサランラップでオケ
879名無しバサー:2007/04/04(水) 11:57:49
ユニクロの偏光は意外といいよ
880名無しバサー:2007/04/04(水) 13:40:16
お尋ねします。
釣りとゴルフにタレックスの度付き偏光を6か8カーブ
で作ってみたいのですが、オススメの色とかありますでしょうか?

それとそのオススメの色は普段のドライブも大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
881ろどらん@携帯 ◆TRRalIQmGM :2007/04/04(水) 13:44:55
(メ′・д・)〈ゴルフならAC…
芝目が見やすくて、パターが入る…
ティーショットもフェアウェイの傾斜や芝目が見易く、狙い所を定めやすいょ…
あとはEGもいいょ…
882名無しバサー:2007/04/04(水) 13:59:35
うお!
ロドランさん 早速のレスありがとう!
昔ロドランさんのブログ教えてもらった者です(覚えてないか・)

名指しで聞こうと思ったのですが失礼かと思って止めたんだけど
まさか携帯でレスもらえるとは!

そうですかーACが良いのですね
バスにもACって聞いたことあるので腹決まりました!
自分でも勝手に赤っぽいのかグレーっぽい色が似合うって思ってた
のでよかったです。

俺もジャポニズムのメガネ持ってるんですけど、
それにタレックスの度付きがあうかどうかはメガネ屋に見せなきゃ
分からないもんですよね?

レンズは両目で3万位が相場なのでしょうか?

お忙しい中ありがとうです。

タレックスのサイト
883名無しバサー:2007/04/04(水) 15:27:30
ありがとうといってから
さらに質問するのはぎくしゃくしていくない
おれもやるけど
884RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/04/04(水) 15:51:29
   ∠Y"´゙フ
   ;' ゝ‘,,ェ)
  ; (メ´・д・)  んん・・・ブログ・・・覚えてないかも・・・ごめんょ
  ゙;(ノ   ';) ジャポネなら入るんぢゃないかな・・・
  ヾ,;'   ';  度付きレンズはオイラ使った事ないから値段とかはわかんない・・・
   ''∪''∪
885RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/04/04(水) 15:52:33
   ∠Y"´゙フ
   ;' ゝ‘,,ェ)
  ; (メ´・д・)  芝目みるならコントラスト系・・・
  ゙;(ノ   ';) ACとかブラウン系んでより緑を強調する同色系のEGなんかがいいね・・・
  ヾ,;'   ';
   ''∪''∪
886名無しバサー:2007/04/04(水) 16:50:22
EGだと日中の晴れてる時疲れちゃうよ。
887名無しバサー:2007/04/04(水) 17:34:51
裸眼よりマシ
888虎い(・キ・) ◆TRYYZFDqsc :2007/04/04(水) 18:44:06
>>882
注文中の偏光レンズのハードマルチミラーコートで3万ぐらいでした。
889名無しバサー:2007/04/04(水) 21:34:48
カッチュウいいの?
890名無しバサー:2007/04/04(水) 21:48:23
カッチュいい!
891名無しバサー:2007/04/04(水) 22:17:41
高すぎ
892名無しバサー:2007/04/04(水) 22:22:20
>>890
2点
893RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/04/04(水) 22:32:26
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <カッチュウはねー・・・
( ● と   つ ● )   軽いょ・・・
 \/⊂、 ノ  \ノ     強度テストは勿体無くて出来ない・・・
     し'        特殊なフレームぢゃない限り使う気にはなれない・・・
894880:2007/04/05(木) 10:12:40
>>883さん
気をつけるね!

>>886さん
最近凄い目が疲れやすいんですよね、参考になります

>>887さん
裸眼よりは良いのですね、参考になります


>>虎い(・キ・) ◆TRYYZFDqsc さん

ハードミラーコートだと俺の買おうとしてるとこはもっとしたな・
うらやましいです









895880:2007/04/05(木) 10:16:05
>>ロドランさん 

結構前なんで覚えてないですよね
普段メガネしてないんですけどジャポネってカッコイイですよね
アイシーベルリン、スペックエスパスなどのデザインも好きです

おかげさまでレンズはACに決めました!

色々検索してたら4,5年位前のロドランさんのログ見つかりました
偏光フェチってくらい詳しすぎですよね@


みなさんの中で「オズニス」のフレームで偏光作った事
ある方いらっしゃいますか?
個人的にデザインが気に入ったのですが機能的
には如何なものでしょうか
もしよろしければ教えてください。



896RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2007/04/05(木) 13:51:22
     εз
     ヽlノ       
 /\(メ´・д・)/ヽ   <オズニスってテンプルヒンジがボールジョイントのヤツよね?・・・
( ● と   つ ● )    フレームもごっつくて、ノーズパットも特殊形状の・・・
 \/⊂、 ノ  \ノ     オイラはデザインがイマイチピンっ!とこなかったから買わなかったけど・・・
     し'        フィッティング感はさすがにいいね・・・
              フィッテイングが自由でしっかり決まるのは、余分な光が入りにくいし
              動いてもずれにくいから機能的には問題はまったく無いんぢゃないかな・・・ 
897名無しバサー:2007/04/05(木) 21:00:42
なんか剛性感がなくて嫌だったな。
デザインもダサかったけどw
898名無しバサー:2007/04/12(木) 13:40:36
野池とかの濁りのある場所に合うレンズカラーはTALEXだったら何だと思いますか?
899名無しバサー:2007/04/12(木) 18:51:12
濁りがあるところだと別に水中見ようとも思わないだろうから
ギラツキ取れれば何でも委員でないの?
900名無しバサー:2007/04/15(日) 18:11:05
ヽ(*´∀`*)ノ OakleyのMonster Dog買っちゃった♥
似合うかどうかはさて置き買っちゃった。
901名無しバサー:2007/04/15(日) 23:34:02
ユニクロか安い冒険王で十分!
902名無しバサー:2007/04/16(月) 09:49:36
フラッシュカットリアルっていいの?
903名無しバサー:2007/04/16(月) 10:05:14
>>902
色自体はイイ。
だが加工の個体差が禿げしい。
周りで二名買ったのだが片方は極上の出来でもう片方は冒険王以下だった。
あそこのハズレを一回見ると怖くて通販で買えません。
904名無しバサー:2007/04/16(月) 16:49:58
だからユニクロか冒険王がいい
905名無しバサー:2007/04/16(月) 20:44:01
ジールのDEFIにTALEXを入れようかと思うんですけど、8カーブ?に度付きレンズって入るんですか? 度付きは初めてなんで詳しい方m(__)m
906名無しバサー:2007/04/16(月) 22:46:53
つまるとこどこの偏光グラスがトータルして一番いいんだろ?
みんなの意見を聞いてみたいっす
907名無しバサー:2007/04/16(月) 22:47:24
なぜタレックスを取り去ってまで
度付きを入れようとするのか!
他のフレームでいいじゃまいか!

ま、デフィは確かにカッコいいけどな

残ったタレックスはオクで5000円くらいになるんじゃね?
度付きレンズは入るでしょ
908名無しバサー:2007/04/16(月) 22:55:19
>>907さん >>905です
TALEXの度付きを入れるんですよ☆DEFIは今はレンズ入ってないんです…フレームのみを所持。 8カーブに度付き入るんですね☆Thxですm(__)m
909名無しバサー:2007/04/16(月) 23:56:53
>>906
漏れちゃん的にはサイトマスタかな、眼力が良いので度入りはイランし
となるとコストパフォマンスが非情に良い。
さらには、たまーに叩き売りされてるしなw
910名無しバサー:2007/04/17(火) 00:45:17
>>905
タレHPの取扱店一覧にハイカーヴ取扱店も載ってるからそれを見るが宜し。
911名無しバサー:2007/04/17(火) 00:55:08
度付きのカーブレンズは、人にもよるけどかなり気分悪くなりますよ。
ルックス重視で一度作りましたが、釣りに集中するなら平面レンズを勧めますよ。
912名無しバサー:2007/04/17(火) 06:08:42
>>911
同意。度入りなら6カーブくらいに抑えておいたほうが・・・
度入りだとオクとかでも処分できないし安全策が無難
913名無しバサー:2007/04/17(火) 11:46:00
>>908
へー
フレームだけで売ってるんだ
914名無しバサー:2007/04/17(火) 12:44:34
俺は4カーブのネオキラーに度付のイーズ入れてる。
見た目は別として、これ快適。
915名無しバサー:2007/04/20(金) 10:58:00
サイトマスターのワンエイティで使用中に突然フレームが割れたのですが、クレームが効くのでしょうか?誰か詳しい方、教えてください。
916名無しバサー:2007/04/20(金) 11:06:50
足立のエールメガネって所は度付偏光レンズの加工が得意と聞いたよ。
メガネは釣具屋よりメガネ屋で買った方が良いみたいね。
普通のメガネは路面店としてはアホみたいに安いから偏光も安いんじゃないかな。
(俺、度付はかけないからわからんけど)
917名無しバサー:2007/04/20(金) 11:07:43
大丈夫。
918名無しバサー:2007/04/20(金) 11:08:05
度つきに詳しいショップは?
919名無しバサー:2007/04/20(金) 11:12:02
>>915 顔刑事杉
920名無しバサー:2007/04/21(土) 12:49:24
比較的万能な偏光を買いたいんだけどサイトマスターとフラッシュカットリアルで迷ってます
どっちの方がいいでしょうか?
教えてエロい人!
921名無しバサー:2007/04/21(土) 20:53:06
>>920
リアルかうならコントラストマックスにしとけ。
オールラウンド選ぶと中途半端な見え方で結局後悔するぞい。
朝夕はクラウディマックス
日中はコントラストマックスで決まり
てかコントラストマックスは最強!!
コパー系いろいろ試したけど平川のはまじいい!!
あと気になるのがメガネの坂本のシューティングレッド
これ試したことある人いる?めちゃいいって噂だけど。
922名無しバサー:2007/04/23(月) 04:22:30
Factory900のFA094やFA092のような横にスキ間あるフレームに
タレックス入れるのって無謀ですか?
923名無しバサー:2007/04/23(月) 13:03:45
>>916
おめ〜店の名前出すなよ!自演か?アンチか知らないが
このスレでは店の名前は出さないのがルールだ
924名無しバサー:2007/04/23(月) 13:26:29
質問です!
オーバーグラスタイプの偏光ってどう?
度付きはやっぱりべらぼうに高くなるんで、オーバーグラスにしてみようかと
ただ、使ってる人を見た事が無いんで・・・
925名無しバサー:2007/04/23(月) 18:24:10
>>924
レンズがショボイのが多い、カラーが少ない
926名無しバサー:2007/04/23(月) 21:13:04
>>924
もしかしたらだけどオーバーグラスのフレームに
偏光レンズを入れる事が出来るかどうか聞いてみたら?
927名無しバサー:2007/04/24(火) 02:56:01
オーバーグラスも枠有りなら偏光入れれる筈だよ。
見た目はかなり微妙だが。
928名無しバサー:2007/04/26(木) 02:03:28
釣りする人はまじでTALEXより平川にしたほうがいいよ♪
釣り界でもTALEXは相当有名だがしょせん釣り専用に作られたわけじゃない。
性能が悪い訳じゃないけど、平川には遠くおよばないかと。

929名無しバサー:2007/04/26(木) 02:05:35
>928
平川とタレの何を使ってきたんだい?
930名無しバサー:2007/04/26(木) 11:31:31
>>928
そんなにお勧めなら代理店営業でもやって、全国の釣具屋に常備してくれ

そうなったら候補に入れてやってもいいかな、漏れの場合
931名無しバサー:2007/04/26(木) 12:01:16
俺の場合景色見るなら 平川<コダ<タレ
釣りで魚見るなら コダ<タレ<平川の順です。
コダと平川は同じですが結局色の差です
景色のスッキリ感はタレが良いのですが
釣りの現場では渓流からエギングまでリアルを多用してます。
ちなみに新しいリアルMAXはまだ持ってないのでお持ちの方の
評価を聞きたいです。
932名無しバサー:2007/04/27(金) 18:19:14
Zealの初期のCRの偏光レンズってタレックスですか?
店で処分価格でイグナイトが8800円で安いんです。
タレックスなら買ってみたいと思っています。
店員さんは解らないと言ってました。
933名無しバサー:2007/04/27(金) 18:24:59
タレと平の関係ってみんな本当に知らないの?
934名無しバサー:2007/04/27(金) 19:10:42
正直、どうでもいい
935名無しバサー:2007/04/30(月) 18:41:06
オレ今平川のギガ使ってる今江プロと同じやつ
ちとミーハーかなと思いつつ使ってみたらマジびっくり!
めちゃくちゃ見えるぞ!
レンズはMAXのピンクゴールドミラーがおすすめだす。
936名無しバサー:2007/05/01(火) 00:10:52
初めて偏向グラスの購入を考えていて、サイトマスターのウルティモを購入したいのですが、レンズカラーは何色がいいんでしょうか?気になっているカラーは「スーパーセレン?」です。良ければアドバイスお願いします。
937名無しバサー:2007/05/01(火) 01:33:31
>>936
持っているのでお答えします。
サイトで晴天時ご使用したいならスーパーセレンですね。
日没が遅くなるこの時期なら尚更です。
特にクリアは基よりマッディにも良いですよ。
938名無しバサー:2007/05/01(火) 01:44:22
↑の方、親切に教えていただきありがとうございます。
939名無しバサー:2007/05/01(火) 05:16:29
赤系のレンズを1本目にするのはやめとけ
個人差があるが他の色に比べ疲れると感じる人がもっとも多いタイプだぜ
940名無しバサー:2007/05/01(火) 12:08:39
939に同意
936はどのように使いたいかが問題
初めてなら無難なグレー系がおススメ
941名無しバサー:2007/05/01(火) 13:43:29
936の者です。
グレーのレンズはフライウォータトリックスを友人から貰う予定です。それと自分がよく行くフィールドは霞水系・利根川・小貝川等です。サイトフィッシングも大好きです。これで参考になりますかね?
942名無しバサー:2007/05/01(火) 17:42:19
ブラックフライのグリップフライどうですか?
943名無しバサー:2007/05/01(火) 17:55:40
あんま売ってない。
944名無しバサー:2007/05/01(火) 23:27:51
いやw最初に中途半端なグレー買っても後で後悔するだけだからw
>>937のセレンが正解ww
945名無しバサー:2007/05/02(水) 00:32:37
1280円の偏光グラサンって、カスですか?意外と見えるからびっくりしたんですが、高いやつ買ったらさらにびっくりしますか?オークションのコールマンの偏光グラサンもカスですか?
946名無しバサー:2007/05/02(水) 01:23:33
>>936
スパーライトブラウン
適応範囲は一番広いかも知れない
ただしどっちつかずになる可能性も一番高い
947名無しバサー:2007/05/02(水) 12:57:56
全メーカー全色揃えても条件によって最善と思われるのを
そのつどチョイスするだけであって完全は無いと思います。
だから一本でというのはありえないし、少しでも理想に
近づくには種類を持つしかないので最初の一本というのは
あまり意味がないです。
つ〜か複雑問題だからこのスレも続いてるんでしょ?
948名無しバサー:2007/05/02(水) 13:05:33
俺なんかめがね君だから、めがねに付けれるヤツを使ってるよ
949名無しバサー:2007/05/02(水) 16:08:56
偏光グラスに良い悪いは物に寄りきりだが、安い高いにそんなに大差はない。ただブランドにこだわると高くなるだけの事。高いと作りが綺麗なだけ。今はサイトマスター使ってます
950ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :2007/05/02(水) 16:13:30
   εз 
  ヽlノ   
ヽ(・д・`メ)ノ   <メーカーを問わず価格の差は、製品の差だょ・・・
   ) )    作りが綺麗ってのはかなり重要な要素だょ・・・
((( <  < ))))
951ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :2007/05/02(水) 16:16:03
   εз 
  ヽlノ   
ヽ(・д・`メ)ノ   <フレームに合わせてレンズは切り出すんだけど・・・
   ) )    機械のみで切ってるレンズはフレームの固体差に関係なく同じように
((( <  < )))) 切り出されてゆく・・・
         高いレンズはその後手作業でフレームにレンズが合うように微調整しながら
         削り直される・・・
952ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :2007/05/02(水) 16:17:17
   εз 
  ヽlノ   
ヽ(・д・`メ)ノ   <初期不良は勿論、最終的なレンズ寿命までも左右する・・・
   ) )    大量生産ものに初期不良が多いのはこんな理由がある・・・
((( <  < ))))
953ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :2007/05/02(水) 16:20:09
   εз 
  ヽlノ   
ヽ(・д・`メ)ノ   <あとね・・・
   ) )    製品として釣具屋さんに入荷された後の管理も問題・・・
((( <  < )))) たとえばTALEXなどならレンズの温度管理はしっかりされているが
         釣具屋さんの在庫としておかれる場合は管理されない・・・
         高温でもし倉庫在庫となっていればその偏光は言うまでも無く短命・・・
954ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :2007/05/02(水) 16:21:34
   εз 
  ヽlノ   
ヽ(・д・`メ)ノ   <高価なものが買えないならば仕方無いけど・・・
   ) )    ある程度のものを購入する方が経験上結果、安くつくと思うょ・・・
((( <  < ))))
955180 ◆1cRkeIbGVA :2007/05/02(水) 18:06:38
釣具屋の吊るしのZEAL+ツルービューみたいなのってゴミってこと?
956ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :2007/05/02(水) 18:16:48
   εз 
  ヽlノ   
ヽ(・д・`メ)ノ   <汁ちゃん・・・
   ) )    そーそー・・・ソレソレ・・・
((( <  < ))))  その組み合わせオイラ実際に買って検証したこともあるょ・・・
          9割以上がフレームとレンズの当りがキツイとか熱劣化を起こしてた・・・
          オイラは出来るだけマシなのを買ったけど、保証書ですぐにレンズ交換したょ・・・
957180 ◆1cRkeIbGVA :2007/05/02(水) 18:21:59
そうですか(´・ω・`)
漏れの買ったのも、レンズの接着剤みたいなのがはみ出てるわ
レンズが微妙にがたつくわで、以前からゴミか?これはゴミ偏光なのか?
と疑問におもってたょヽ(`Д´)ノウワァァン

霞に投げ捨ててまともな店にオーダーするか(´;ω;`)ツラス
958虎い(・キ・) ◆TRYYZFDqsc :2007/05/02(水) 18:24:09
>汁さん
俺が作ったところは歪みなくて(・∀・)イイ!!
959180 ◆1cRkeIbGVA :2007/05/02(水) 18:25:54
店名おしえれm(_ _)m
960虎い(・キ・) ◆TRYYZFDqsc :2007/05/02(水) 18:33:05
>汁さん
牛久の「メガネの久地岡」です。
タレのHPに載ってますよ。
961ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :2007/05/02(水) 19:41:06
   εз 
  ヽlノ   
ヽ(・д・`メ)ノ   <汁ちゃん・・・
   ) )    レンズとフレームのガタつきってのは「わざと」の場合もあるょ・・・
((( <  < )))) レンズとフレームの膨張率が違うからわざとガタを作って応力が掛かるのを逃がすの・・・
          んで接着剤ってのは基本的には使わないょ・・・
          ガタを作る代わりにシリコンを入れる時はあるけど・・・
962180 ◆1cRkeIbGVA :2007/05/02(水) 20:54:02
使用上は問題なさそうだから我慢して使うか。(´・ω・`)
それにしても見れば見るほど、作りの悪さが(・A・)キニナル

↓接着剤らしき付着物
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20070502215334.jpg
963名無しバサー:2007/05/02(水) 23:23:54
あっカルディアキックスを壊れなくて丈夫だと誇らしげに語っていたにも関わらず
誰かが壊れたと言った瞬間「僕のも壊れないか心配です」って態度を180度変えた
虎い(・キ・)さんだ!
964名無しバサー:2007/05/04(金) 07:27:30
展示即売会って行った人いますか?
平川が展示即売会でポパーイを巡回してるらしいけど、
これって、客がフィッテイングしまくった品を売るのかな?
だとしたら、最終の岡崎店なんて悲惨だな。
昨日と今日で愛知県内のポパーイ2店舗周ることになってるけど、
愛知の方は是非レポをm(__)m
965名無しバサー:2007/05/04(金) 14:57:21
この前、高滝でフラッシュカットリアルを無くしてしまい、
スワンズをヤフオクで買おうと思うのですが沢山有りすぎてどれが良いのかわかりません。
使用した事のある方いらっしゃいましたらどれが良いか教えて頂けませんでしょうか?
966名無しバサー:2007/05/06(日) 18:13:11
ヒラカワの展示即売会逝ってきた(パイポ岡崎)
フラッシュカット体験コーナーみたいな感じで、本当に
購入してる香具師は見かけなかった(藁
まあ体験と言っても店内だがな。
967名無しバサー:2007/05/06(日) 18:34:47
このスレでタレックスを知って購入した。

かけているのを忘れるほど自然な感じで、常習屋で買った安物とは比較にならない。
良い買い物をした。

ちなみにサイトマスターでレンズはライトグレー。
しかし、まだ釣りには使っていないで、ドライブで使用。
968名無しバサー:2007/05/06(日) 19:51:56
ヤフオクで3980円くらいで売ってる偏光サングラスって本当に偏光なんですか?
969名無しバサー:2007/05/07(月) 03:28:44
偏光って唱ってるくらいなら偏光じゃね?買ってみそ。んでレポよろ。モバオクのコールマンのやつは粗悪品もあり
970名無しバサー:2007/05/10(木) 23:54:48
>968
安いグラサンだと、フレーム自体が歪んでいて
まっすぐ装着出来ない粗悪品が多いよ。
平面に置いた時、片側が浮いてるとかね。
眼鏡屋に\5000以下の偏光グラサンがイパーイあるので、
そちらで選んだほうがよいかと
971名無しバサー:2007/05/11(金) 10:49:47
安い偏光ってレンズがポリカでしょ
粗悪品だとレンズが歪んでいて
(かけててもわからない程度に歪んでる)
気分悪くなる場合があるよ。
最近では偏光への消費者側の知識が
高くなってきたのでかなりマシだけどね。

低価格なら冒険王シリーズがいいと思う。
それなりに使えるよ。
あとはユニクロかな?

偏光かけて気分悪くなる人は気をつけてね。
972名無しバサー:2007/05/13(日) 00:44:54
>>931
平川のMAX系は格段に性能あがってるよ!!
俺も平川派だけど、いいと思うのは最近出だした〜MAX系ね♪
それ以前のは全然タレに劣ってる。
たとえばタレと平のコパー色を比べると…
コントラスト<アクションコパー<<<<<コントラストMAX
てなかんじ!!あくまで私個人のインプレですから参考までに。

コパーは確かに目に負担はあるけどサイト率は群を抜いてます。
最初の一本に選んでも何ら問題ないし、後悔はしないと思います。
ちなみに私は最初の一本にタレのオールラウンドタイプを選んで当時は満足していましたが
知人にコパーを借りた時に、あまりにもの見え方の違いに愕然としました。
それ以来晴れの日にはコパーでなきゃ満足できなくなりました。
一本しか買う予定のない人はオールラウンドでもいいと思いますが、お金に余裕のある人は
是非晴れの日用にコパー系をおすすめします☆(天気の悪い日には使えません↓)

長々とすんませんorz
973名無しバサー:2007/05/13(日) 01:07:23
平川ってタレックスのレンズをOMEじゃないの?
974名無しバサー:2007/05/13(日) 01:16:28
おめ
975名無しバサー:2007/05/13(日) 09:30:15
ttp://www.opticsplanet.net/picture-3-bomerisumeco.html
フレームなしのこういうメガネは偏光レンズ向けじゃないって思って正解でしょうか?

ttp://www.opticsplanet.net/picture-1-bolle-fusion-aftermath-sunglasses.html
こういうのは問題ないですよね。
ちなみにうえの二つのレンズはポリカーボネイトらしいです。
976名無しバサー:2007/05/13(日) 10:41:43
>>975
高価にはなるけど上のフレームでも大丈夫なレンズは
タレックスのCACCHU(カッチュウ)ってのがでてるよ
977名無しバサー:2007/05/13(日) 12:22:48
安くてそれなりにいい性能(ロッドでいうスライサーみたいな)の偏光なにかオススメありませんか!?
978名無しバサー:2007/05/13(日) 14:13:21
冒険王!!これは鉄板
979名無しバサー:2007/05/13(日) 14:18:49
つか偏光って高いか?
980名無しバサー:2007/05/13(日) 14:42:29
>>977
ユニクロ
981名無しバサー:2007/05/13(日) 15:07:05
>>976
レスサンクスです。CACCHUよさそうですね。
ちと今日本にいないので、近場のスポーツショップで$40くらいのを買って、今度日本に帰ったときにCACCHUに手を出してみることにします。
982名無しバサー:2007/05/13(日) 16:28:07
977です
>>978
冒険王とはなんですか!?
>>980
ユニクロに偏光が売ってるのですか!?
983名無しバサー:2007/05/13(日) 19:30:51
>>982
ググれ
少しは過去スレ嫁ハゲ
984名無しバサー:2007/05/14(月) 13:49:53
>982
冒険王は釣具屋で裸で陳列されてる偏光サングラス
メーカーHP
http://www.boken-oh.co.jp/product/product.html

ユニクロはだいたい夏場に偏光レンズの入ったサングラスを出してくる
コレは1のテンプレに出ているので教えて君以下だぞ

>ロド
あと、ユニクロ入れてるぐらいなら
冒険王もいいかげんにテンプレ入れてあげようよ
985ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k
ガラガラガラ
  ≡ εз
    ヽlノ
=  (メ´・д・) <オイラが作ったテンプレぢゃないからしーらーんー♪・・・
  ⊂⌒ ⊃⊃   次スレんときにでも入れたらエエやん〜♪・・・
 ≡ ̄◎ ̄◎ ̄