エサ釣りで50cmUPバンバン釣ろうぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
一昨年3本、昨年4本 50cmUPのバス、エサで釣り上げまひた。
49cm以下はエサ釣りではコバっチなんでいちいちカウントしてません
先週は久々に兵庫県三田市の青野ダムのテニスコート横のスリットで
51cmゲットしました。エサは青野川で釣ったオイカワちゃんです。
エサ釣りテク 話しあおうぜ
ここで一句「釣れないルアー馬鹿ほど エサ釣りヤジる」
2名無しバサー:2006/07/29(土) 09:34:15
2
3名無しバサー:2006/07/29(土) 10:04:44
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
4名無しバサー:2006/07/29(土) 11:29:54
私のエサ釣り必勝パターン
@エサのザリガニとりましょう
 野池や用水路 公園の池で浮いているザリ君
 タコ糸の先にスルメや竹輪つけて目の前落とすとポイポイ釣れます
 釣ったらお互いケンカしないように輪ゴムでザリのハサミをしうばろうね
 これやっとかないと釣り場につく前にケンカして何匹か昇天します
A釣り場についたら赤いデカイザリ数匹ビニールブクロに入れて足でふんずけて
 ミンチにします。赤くて甲羅の堅いザリはバスの食いつきが悪いんで
 ミンチにして寄せエサ専用にします。(黄色いエビミソは最高の集魚力)
 ミンチを投げる場所は池の中ではなく必ず池に注ぎこむ流れ込みにします
 寄せエサの拡散がいいのと、池に直接いれてしまうと大バスがミンチ食って
 そのままトンズラしてしまうからです。
 しばらく待つと雑魚があつまります。まだ竿はいれません
 もう少し待つと大きな波紋が起こり大バスがきます
Bここで釣りの準備
 ザリをえさにしたバス釣りでは小さい奴で40cm、デカイのは50cm超えます
 ラインの結び目とドラッグ調整、玉網の用意を万全にします
 ザリは赤ではなく茶色のメス(ハサミの小さい奴)が食いがよく
 脱皮直後の皮の柔らかいのが最高です
 ザリの大きさと釣れるバスの大きさは比例しますので数つりなら小型、大物
 狙いなら大型のザリを玉浮きをつけた下のハリに尻尾の内側の白い身から
 背中の甲羅側に刺します。尻尾以外に針をさすと直ぐ死にますので要注意
 ザリの動きを止めない為、オモリは絶対つけません
5名無しバサー:2006/07/29(土) 11:32:09
私のエサ釣り必勝パターン

Cエサを投げ込んでしばらくすると浮きが激しくうごきます
 ここで合わせてもつれません。ザリがバスに驚いて逃げようとしている
 だけでバスは様子をうかがっているだけです
 大きなバスほど何回もバサーのフックにかかった経験があるので慎重です
Dでも目の前にいる御馳走にがまんできずに食いつきます
 あたりは亀がかかったように潜水艦のように浮きがゆっくり沈んでいきます
 ここですぐに合わせてはつれません
 バスは不自然な場所にいるエサを食った場合そこで飲み込まず体を反転させて
 巣に戻る瞬間飲み込みます。
 浮きが沈んでから1.2,3,4,5 5秒後に一気に合わせます。
 50UPのバスの口は以外と堅いので甘いフッキングは命取りです
 万力のような重い当りが来てそのまま沖に走ります。
 あわててリールを巻くと直ぐに糸が切れて終わりです
 ドラグを緩めて沖に走らせ魚の動きがとまればリールを巻きバスを弱らせます
 あとは、あなたの腕次第です

 玉網ないとランディング無理でっせ。
6名無しバサー:2006/07/29(土) 11:34:46
夏には「穴釣り」がおすすめ
浮きはつけません
ザリ君をびっしり生えたリリパッドの隙間に水面にいれるだけ
バスがいれば数秒で食いつきます
雷魚もかかるんで針はずしは必ずペンチ使ってね
さもないと指食われまっせ
7名無しバサー:2006/07/29(土) 11:38:07
釣った小バスをエサにするのはどうだろう?
エサとしては、あまり良くない?

釣った小バスに50UPが物凄い勢いでバイトしてきた事が
あるんだけど。
8名無しバサー:2006/07/29(土) 11:39:14
オイカワってスピニングで投げるの?ノーシンカーで泳がすだけ?
9名無しバサー:2006/07/29(土) 11:42:01
ペットショップでエサ用金魚を購入してマスバリチョンガケで爆釣だお( ^ω^)
10名無しバサー:2006/07/29(土) 11:46:19
8 釣具店に行くと海釣りコーナーの仕掛け売り場で「サンバソウ仕掛け」
ってのがあります。これ買って二本針の下の針を切って上の針にオイカワの
口を通します。仕掛けの下に丸型のオモリをつけ 狙う場所は岸際の
スリット(護岸で流れ込み用に隙間が空いて深くなっている場所に落しこんで
待ちます。
オイカワはよく走りますので泳がせは根がかりになるのでやりません
11名無しバサー:2006/07/29(土) 11:48:41
7 コバスは食いつきのよさではオイカワ、ザリについで3番目です
ただ 難点は季節限定なのとすぐ死んじゃうことです
12名無しバサー:2006/07/29(土) 11:59:15
以外かもしれませんが 私がエサで釣った50cmUP8本は全て岸から2m
以内です。というのは大きなバスほど水の抵抗が強く泳ぎが弱いので待つだけで
エサが来る場所にいるんです。池の真中にいるとベイトを追っかけても四方に逃げられて
腹が減るだけです。岸の近くのスリットや木陰、水門脇に隠れており
岸伝いに移動するベイトの群れを沖側から襲いかかるとベイトはパニックを
起こして岸側にも沖側にも逃げれず横に行きます。逃げる先がさらにコーナーになっていると
そこで袋小路になりベイトを一網打尽にでき、あまり動かず沢山食えるからです
また、岸際は風で木から落ちてくる毛虫、いもむし、セミ 草むらから落ちる
ミミズ、トカゲ、カエルなどの御馳走も手に入ります。
13名無しバサー:2006/07/29(土) 12:11:46
岸際といってもどこでもいいわけではありません、
@ベイトが岸際に回遊している事
 1時間ほど岸際に立ち、目で見ればベイトがどこを回遊しているか
 わかります。ベイトも藻やプランクトンなどの豊富な岸際を泳ぎます
 特に上流にゴミ処理場や豚小屋、養鶏場のある流れ込みには
 プランクトンがよく集まります。
 又田んぼからの水が落ちるように護岸の一部を削って隙間を空けた
 スリットも田んぼの肥えた土からのプランクトンを狙ってベイトが
 集まります。ここで沖からバスがベイトを襲うとベイトはどこにも
 逃げられません 特に大雨の後、池側の水位が上がった時がチャンス
A毛虫の湧いている岸際の木の下
 岸際の松ノ木みると毛虫が湧いている事があります。さらに木の枝が
 水面に伸びて木陰を作っている所は涼しい+水鳥に襲われない+毛虫が
 食える+ベイトから身を隠せる で夏の一級ポイントです
14名無しバサー:2006/07/29(土) 19:05:19
うはwwwww、俺ラーメンマンだけどwwwwww
でwwサクマドロップでホタル死んじゃったwwwww因みにレッドのクリリンは全然ダメポorz実にクリリンの事かぁぁぁぁぁ!!!!何が狙いなのかワカラナスwwww
色々なフレンチキッスはディープキスで全部パクりまくりんぐwww結局なんにも特徴のナッスィングwwwwポパイがほうれん草食べるだけのワームwwwww
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うwwww内藤ホライゾン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンとか神山満月とかジョルジュ長岡や飲まネコのビデオの方がずっとくおいてぃテラタカスwwwww
ドクオ('A`)に作らせてる「どう見ても精子です。本当にありがとうございました。」に至っては比較対象がないくらい使いにくスw。ギガ硬スwwwwwww
北浦のOFF会に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てきまくりんぐ?田代かよwwwwwwwまあ、おkkkkkkkkkkkkk
でも、はっきりいっちゃうと、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンに乗って空も飛べるはずwwww、マナーを守れんヤシが主体かよwww、
しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献しまくりんぐでデカ顔ワロスwwwwwwwwwww
あのご意見番を気取る元フェラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは超絶・・・二世としてお断りだ)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるんかよwwwwww
あのウーパールーパー大好き男の貢献と言ったら、救えねぇwwwww(T_T)ルアーどもをワゴンにばら撒きまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下野のガイド不買運動把握したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しバサー:2006/07/29(土) 20:16:20
なんか、このスレ見てたらルアーよりエサ釣りのほうが難しい感じがするw
16名無しバサー:2006/07/29(土) 20:39:08
わざわざザリガニなんてとらなくてもエサやでミミエースを買えばいいだけダ バカ
17名無しバサー:2006/07/29(土) 21:33:16
\(^〇^)/オオクチバスのウキ釣り\(^〇^)/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1097322507/

以下レス不要
18名無しバサー:2006/07/30(日) 01:37:13
16、17 何もわかっていないようですね。
釣具屋で売っているミミズで釣れるのは40cm以下のコバっちだけ♪
エサバサーは50cmUP狙うからあえてエサ使っているんですよ
19名無しバサー:2006/07/30(日) 01:43:58
実際のところ、市販のミミズを投げて見るとわかりますが、バスが掛かる前に
ギルの猛攻で釣りになりません。
50cmUPを釣るには
@何を食っているのか調べ、生きエサを調達する
Aどこにいるのかを調べナゼそこにいるのかの理由を研究する
など50UPの生態学を勉強しないと釣れません。
釣具屋やマスコミの宣伝に踊らされて釣れもしないバカ高ルアー買わされて
1日中池に向かって投げ続けているだけの消防バサーにはちと難しいですね
20名無しバサー:2006/07/30(日) 01:47:54
つーか俺東播なんですけどお気に入りの釣りスポットに地元に無い
ナンバーの車がずらり…
池には9人程の兄ちゃんからオサーンがいた。
まぁ釣り場はみんなのものだからそれくらいはまぁ
いいんだが、そいつらバズベイトやらスイムベイト
をバンバン投げまくってやがったorz
確かに東播は釣りスポットだし、この池は50うpが
10匹程いますが…おまえらここをダムか何かだと
勘違いしてねーか?
そんなハイプレッシャーなルアーなんて2、3投
投げた時点で食い気あるバスもスレちまうってーんだよ!!
おまえら、あれか?地元で釣れないけど東播に来れば釣れる
とか思ってんだろ?
へぇ〜…
ふぅ〜ん…
そう…
池釣りの極意を全く知らないんだな池釣りはデカさや数じゃないんだ。
「いかにそのフィールドを読み切るか?」
コレに限る。

あ、ミノーに30のバスがかかったからそろそろこの辺で
オサラバするわ。
・・・
・・

ちょwwおまいら俺がミノーで釣ったからってミノーに
チェンジするなwww
21名無しバサー:2006/07/30(日) 02:01:38
バスって以外とグルメなんです。味の好みは人間と非常によく似ています。
主食は沢山いるギルの稚魚ですが、ギルは背中にトゲを持っているので
食べにくく、他に食べるモノがないから仕方なく食っているようです。
ギルより好きなのがエビ類、藻エビ(シラサエビ)よりもザリガニ、ザリガニ
よりも手長エビが好物です。ただ、エビ類は群れでいませんので大バスの腹を
満たすには結構な数が必要です。エビより好きなのが清流魚、体が柔らかく流線型
をしているので口当たりがよく好んで食べます。群れで泳いでいるので一度に満腹
になれます。オイカワよりもウグイ、ウグイよりもカワムツ。。最強の好物は夏季限定の
アユです。ダム湖の上流に漁協がアユを放流している場所がねらい目です。
大雨がふるとアユはダム湖に流されます。バスは良く知っており群がって夢中で食べます
漁協で売っている「友釣り用のオトリアユ」を買ってきて活かせたまま
ダム湖と川の合流点にいれるとデカイのが掛かります。
このアユ、ニジマスやブラウントラウトなどマス類の好物でもありますので
ダム湖にマス類を放流しているところでは嬉しい外道がかかります。
22名無しバサー:2006/07/30(日) 02:09:46
全く釣れないのが金魚。。エサとして失格です。
入手はペットショップで1匹10円程度で売っていますが・・
悲しいかな。。めっちゃ弱くて投げただけで死んでしまいます。
致命的なのはボー−っとしていること。生まれてから温室育ちなんで
敵を見たら逃げることをしません
バスはベイトに近づきベイトがあわてて逃げようとして鱗がキラリと光った
瞬間、反射的に食いつきます。
この逃げる→体を反転してもがく→鱗が光る のバスの捕食を誘う行為
をバカ金魚は全くせず ボー−っとしているだけなんで釣りになりません。
23名無しバサー:2006/07/30(日) 02:17:46
またこの鱗の光る色も重要です。暗色系より暖色系、暖色系より白銀系が
断然食いが良いです。白銀系でも細長いシャープな光りがたまらなくすきなようで
清流魚が食いがいい理由の一つとなっています。
ただ清流魚の難点は
@売っていないんで現地調達が必要
A酸素不足と高温に弱いんで携帯ポンプ付き「エビ生かしクーラー」必要
B日が昇らないと釣れないんで、大バスのゴールデンタイムの夜明けに
 間に合わない場合がある
24名無しバサー:2006/07/30(日) 02:28:31
実はアユよりももっと釣れる最強生きエサがあります
入手が難しいのですが、偶然みつけたら是非使ってみてください。
それは「いもむし」です。葉っぱにとまっている蝶や峨の幼虫です。
ボリュ−ムと触感がいいのでバス釣りには最高のえさです
イモの中でも最強はアゲハの幼虫、それも緑色の中に黒い筋が入った
「クロアゲハ」がベスト、なければ普通のアゲハでもいいです。
ソフトワームの「いもグラブ」は芋虫をモデルに作られたのは知っているかと
思いますが、芋虫の尻尾に針をチョン掛けして水面に投げ込むと芋虫は
前後に激しく動きます。ワッキ−リグはこの芋虫のもがく姿をベースに
作られました。この芋虫の起こす波紋でバスが集まり捕食します
一度お試しください♪
25名無しバサー:2006/07/30(日) 02:37:38
芋虫はのそのそ動くんで虫かごに入れましょうね
それと、わけのわからない芋虫や毛虫にはさわらないこと
毒でかぶれる恐れあり
26名無しバサー:2006/07/30(日) 02:46:00

物知りだお( ^ω^)今日試すお( ^ω^)ありがとうだお(^ω^)
27名無しバサー:2006/07/30(日) 02:50:44
一連の書き込みを読ませていただきました。なかなか示唆に富む内容であり
イマジネーションを書き立てられました。具体的な結果から原理を示されているから
応用が利きそうです。しかしながら白銀のフラッシュ効果がもっとも効果的だと
する考えには賛同致しかねます。その根拠はミノーイングにおけるジャーキングテクにおいて
自分はオレンジや金黒、時にはチャートリュースも使用し、いい結果を得ているということです。
活きエサだと川魚の白銀フラッシュが最良なのかも知れませんが、ミノーイングでは
白銀が最良とはならないのかも知れないです。
それとイモムシというのは熱帯魚屋で販売されているアロワナ用イモムシはどうでしょうか?
安価で大量で仕入れることができそうなのでトライしてみる価値はありそうなんです。
28名無しバサー:2006/07/30(日) 02:53:05
誤り:書き立てる
訂正:掻き立てる
29名無しバサー:2006/07/30(日) 03:06:56
乱暴な技ですが、竿を使わずに目の細かい玉網だけで清流魚を生きたまま大量捕獲
する方法があります。ただし2人1組でやります。
@浅くて狭い川にはいりバシャバシャ暴れて魚を散らす
 (魚は大きな石の下に隠れる)
A一人は下流側に入り玉網を構える
 もう一人は適当に大きな石を持って、水中から顔を出している大きな石に
 持っている石を投げつける
Bすると石の下にいた魚がワラワラと脳震盪を起こして浮いてくる
C後は玉網ですくうだけ 脳震盪起こした魚は数分で意識がもどるんで
 はやくすくうこと
*この方法は簡単に多量に魚がとれるのでアユやアマゴ、マス類を放流している
 川では禁止している場所があるので要注意
私は投げる石を探すのが面倒なんでホームセンターでハンマー買ってきて
これで思いっきりぶったたいています。石より数段効果あり

この方法は季節、魚の活性の有無にかかわらずバケツと網があれば子供でも簡単
に清流の魚がゲットできます。
特に冬場、石の下でかたまって冬眠している魚には有効です
30名無しバサー:2006/07/30(日) 03:27:51
27さん 早速のレスありがとうございます。ハードルアーの場合の色については
経験がないので何ともお答えのしようがないのですが、参考までに私は海のシーバス
釣りではハードを使います、今はラバラのCD7オンリーです。
私もシーバス釣りで色の違いによる釣果を研究したことがあります。ラパラのブルー系
が良く釣れたんで他のメーカーの同色使ってみたら全く釣れない結果が出ました
逆に釣れたラパラ(CDのみですが)の色違いを試すと平均的に釣れました
そこで私がハードルアーでの導き出した結論は、ハードは動きが最重要でその動き
に誘われて魚が食うのであって色はたまたまその色だったに過ぎないという
ことです。とにかくラパラCD7は最強です。私は自分がやって納得した結果した
発表しません。
31名無しバサー:2006/07/30(日) 03:29:17
釣りキチ三平にもあるガチンコ漁?だな。
その漁は、漁協があるとこではほとんど禁止されているような。

俺的には、ハンマー持ってくなら、バッテリー漁の方が楽そうだ。
(やったことないので、許可されている場所があるか知らないが)
32名無しバサー:2006/07/30(日) 03:38:30
>自分はオレンジや金黒、時にはチャートリュースも使用し、いい結果を得ているということです
色の違いによる釣果を検証する場合、以下の点がポイントかと思います
@同じメーカーの同じ種類の同じサイズの色違いを試して見る
(メーカーやサイズが違うと動きが違うので純粋に色の違いが検証できない)
Aできるかぎり同じ条件(気温、天候、水温、風向き、場所、アクション)
 を統一する
Bまぐれ当りを防ぐ為、最低でも6ヶ月のデータを集める

私はCD7はテクトロしかしません(タダ引きで弱ったイワシの動きを再現してくれるCDの威力に脱帽です)
のでジャーキングのアクションについては何ともいえません(滝汗)

アロアナ用のいもむし情報ありがとうございました。水面に落としたとき
ワッキ−ダンスを踊ってくれれば多分アゲハの代用ができると思います
ちなみに値段と大きさ 匹数なんか御存知でしたら教えてください
33名無しバサー:2006/07/30(日) 03:40:19
ハードは色よりも動きが重要だということですか。
動きが重要というのはよく取り上げられるテーマですが
未だにどのような動きがいいのかは決定されてないですよね。
昔からあるルアー。例えばラパラのようなルアーがいい動きなんでしょうか。
白銀の魚の話ですが川魚は逃げる動きがいいからバスが襲うとも考えられますね。
川魚を染色してオレンジとか赤にしたものでの釣果を調べることができれば
動きと色のどちらが重要かを知ることができるんじゃないでしょうか。
34名無しバサー:2006/07/30(日) 03:53:35
熱帯魚用のイモムシはジャイアントミールと呼ばれています。
値段は分かりませんが安いと思います。
35名無しバサー:2006/07/30(日) 04:14:00
そうですね、動きと色。これから極めていく必要があると思います。
ルアーの動きで参考になればと思い、昨年、青野ダムで釣った54cmのバスの
経験をお話します。場所はダムサイドの先の橋を渡って直ぐに右折、しばらくいくと
農家の横に橋がある場所に出ます。橋を渡って湖岸に降りた某場所で54cmの
見えバスが岩の陰にいました。不思議なことにすぐ近くに子ギルの群れが泳いで
いるのに無視です。私は早速食パンを針につけコギルの群れに投げました。
プルプル コギルがかかってもがいた瞬間、54cmの大バスが一気に針にかかり
ました。私のギル生きエサ仕掛は針サイズはコギルの掛かるサイズですがラインは
50cm級のバスに耐えられるように作っています。コギルの口に入る程度の
小さな針でも十分50UPは釣れます。
ここでの経験から、バスは驚いたり弱ったりして、身をよじらせて鱗を光らせる
魚を反射的に食うということ。大バスほどのろまなんで弱った魚専門に
待ち伏せしているようです。ギルは無視しているふりしてガブッってやるんです。
36名無しバサー:2006/07/30(日) 04:21:42
ラパラのHPを見るとCD7など弱ったイワシの動きを演出しているそうです
シーバスも図体がでかくのろまなので普段はスリットに隠れて防波堤沿いに
回遊するイワシを追い詰めて弱った奴、パニクッているやつなど変な動き
をして捕まえやすい奴から食うといいます。ですから岸際をテクトロで流すと
「弱ったイワシが1匹きたぞ、沖から襲ってコーナーに追い込んだらこちらのもの
」ってシーバスが思って簡単に釣れるんでしょうね♪
37名無しバサー:2006/07/30(日) 04:22:58
ジャイアントミールですか?
情報ありがとうございます。
38名無しバサー:2006/07/30(日) 13:45:09


39名無しバサー:2006/07/30(日) 15:09:29
良スレ
40名無しバサー:2006/07/30(日) 15:19:12
オナニスレ建てんなカス



移動先

\(^〇^)/オオクチバスのウキ釣り\(^〇^)/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1097322507/
41名無しバサー:2006/07/30(日) 15:24:32
>>1
死ね
42名無しバサー:2006/07/30(日) 15:34:16
なにが動きと色だよwたかがこんな馬鹿な魚釣るのに語ってんじゃねーよw
小学生でもガンガン釣ってんぞw?
43名無しバサー:2006/07/30(日) 16:41:14
>>1
乙!
44syou ◆4KmGwVDxM. :2006/07/30(日) 18:31:03
>>32
大体い1kg2500円ぐらい
45名無しバサー:2006/07/30(日) 21:53:22
買ってきたミミズを一晩保管したい場合ってどうしたらいい?
46名無しバサー:2006/07/31(月) 00:05:09
すんげー為になった
ありがとう
47名無しバサー:2006/07/31(月) 01:27:02
45
冷蔵庫の野菜保管庫に入れるべし
間違っても車の中には放置しないこと。腐ったミミズはものすごい悪臭で
1ヶ月ほど車内は「雲湖臭い」ことになる
48名無しバサー:2006/07/31(月) 01:31:54
市販のミミズで細い「りんたろう」では大バスは釣れません。
近くの牛舎でワラと混ぜた発酵した牛糞もらってきてしばらく培養すると
大きくなりコクのある匂いもついてグッド
牛糞が無い場合、ホームセンターで肥料用の牛糞か鶏糞の粉末買って来て
野菜屑と混ぜて使うとよろしい
49名無しバサー:2006/07/31(月) 01:37:50
いちいちミミズ買うともったいないんで「ミミズコンポスト」という
野菜ゴミ自動処理機+ミミズ培養器売ってます。庭があって頻繁にミミズ
使う人はこれ買って自家培養したほうがお徳です
50名無しバサー:2006/07/31(月) 01:58:00
sage
51名無しバサー:2006/07/31(月) 23:07:22
大きなバスは刺身にするとヒラメと同じ味がしてバカウマ♪
3枚におろしてバターを塗ってバジル(ハーブ)を振ってアルミホイルに包んで
蒸し焼きにすると更に美味い。
余った肉は冷凍保存するとよろしい
琵琶湖ではバスを「ビワマス」と云う名で料理屋で出しています。
信州あたりのきれいな湖で捕れたバスは刺身にして地元食堂で食べられます
川魚の生臭みがなく超グルメな魚です
52名無しバサー:2006/07/31(月) 23:12:36
全員小学生ですか?www
53名無しバサー:2006/07/31(月) 23:49:42
小学生=消防 中学生=厨房
54名無しバサー:2006/07/31(月) 23:53:27
高校生=工房 大学生=大坊 社会人=首謀 無職=無謀 フリーター=振り点
55名無しバサー:2006/07/31(月) 23:54:40
52 逝ってよし
56名無しバサー:2006/07/31(月) 23:57:04
55=1
57名無しバサー:2006/08/01(火) 09:56:50
551=蓬莱
58名無しバサー:2006/08/04(金) 13:10:01
今、捕まえたザリの尻尾に1/0フックを付けて葦際に放置中…。
この場所は過去40ウプ5〜6本は釣った場所だが、かれこれ30分は経ったかな。何事もおこらんぞ。
どういう事じゃ〜ゴルァ〜
59名無しバサー:2006/08/04(金) 13:28:39
ハサミを取るといいよ
60名無しバサー:2006/08/04(金) 15:29:46
ザリは根がかるよ
61名無しバサー:2006/08/06(日) 14:03:43
58 ちゃんと玉浮きつけてザリを水中で泳がせている?
浮きをつけずに放り込むとザリは障害物に隠れてアピール効果ゼロだっせ
水中でザリが暴れる波紋でバスが寄って来るんじゃよ
それと大きな甲羅の堅い赤ザリは余り食いつかない
茶色の甲羅の柔らかいのを選ぶべし
62名無しバサー:2006/08/06(日) 14:06:25
玉浮き法じゃと早くて数秒 遅くても10分以内に食いつく。
逆にいえば10分たっても当りが無い時はそこにバスがいないか、食い気
がないかじゃ。10分以上ねばっても無駄無駄。。さっさと場所をかえるべし
63名無しバサー:2006/08/06(日) 14:10:18
池の中のいそうなポイントを最低でも10箇所以上確保しておき
(小さな野池でポイントが少ない場合は数か所の野池を確保しておく)
夜明けとともにポイント回りじゃ・・
大体、夜明けから始めて1時間30分ぐらいで勝負つくんじゃ
64名無しバサー:2006/08/06(日) 14:13:41
よく、一日中 釣れもしないルアー振っているバカがいますが
エサだとすぐ勝負つくんで5時からはじめて6時30分で終了。7時から
フロ入って朝飯食ってあとは一日勉強するなりプールにいくなりして
たっぷり別の事ができるのじゃ しかも50UPも釣ってね
65名無しバサー:2006/08/06(日) 14:16:15
ルアー釣りはサイズや数じゃない!












餌釣り楽しそうだな
66名無しバサー:2006/08/06(日) 14:23:58
50UPの掛かる時間帯
@空が明るくなってから日光が水中に射し込む時間までがリミット
 バスは臆病で大バスほど用心深いで日光は水中に射し込み
 自分の姿が晒されると、カラストンビに食べられないように沖や
 ルアーの届かない障害物の中に隠れて夕方まででてきません
A日が地平線に沈んで水面を日光が照らさなくなってから完全に
 真っ暗になるまで こちらのほう大型釣れます
 50CMUP釣ったうち80%が夕方です
 @と逆に沖に逃げていたバスが岸に寄ってきます
 また同時に回遊専門のバスもこの時間だけは岸すれすれに来ます
 5年前は群れにあたり同じ場所で10分間に50UP三匹連続釣りました

67名無しバサー:2006/08/06(日) 14:31:53
ほんとうは・・・日が暮れて真っ暗になってからのほうがまだまだ
釣れるんですが、女の幽霊に遭遇してから夜は行ってませんし
水難事故の恐れもあるんでおすすめできません。
マジで幽霊いますよ でも足があって見た目は普通の人間ですが
向こうにいたなと思った瞬間、すぐ後ろにワープします。
けっして逃げられません。また空中や水面に立っていることもあります
一番怖いのは 持ち帰りです。徒歩のバサーの場合、オンブして背中に
載ったり、自転車なら荷台、車ならバックシートに乗って家まで連れて
きてしまいます。家のペット特にイヌやネコが、あなたが夜釣りから
帰ってきて激しく吼えたら、。。よるのお友達が一人増えましたよ。
お部屋で毎晩お話できますよ・・
68名無しバサー:2006/08/06(日) 14:48:33
>>1
漏れルアーしかやらんけど、すっげえ参考になった。ありがとン。

>>67もすっげえ参考になった・・・・
69名無しバサー:2006/08/06(日) 15:19:53
ニンテンドー>>64
下手クソξ
70名無しバサー:2006/08/06(日) 16:42:21
普通にルアーで釣ってる人にも勉強になると思う。

餌で確実に獲るっていう意志があるからミミズはあまり使わないんだね。
何も考えず安易にミミズ使っても確かにギルや小バスしか釣れないもんな。

ザリガ二釣法で思いついたんだけど、お風呂で遊べるゼンマイ仕掛けのオモチャがあるじゃん。幼児むけの。
あれ、水中で動かしたら釣れると思う?

71名無しバサー:2006/08/06(日) 21:03:06
70 多分無理でしょう。というのは、バスはザリガニや魚、セミや芋虫が水面や
水中でもがく音と動き、光り(鱗)に反応して食いつきます。ゼンマイのオモチャ
では、ここまで再現できません。私の知っているかぎり、ルアーでこれに近い
動きを完璧に出せるのはラパラ社製のCD(カウントダウン)シリーズだけです。
ただ、CDは海用でバルサ製で壊れやすく、根がかりしやすいんで淡水の障害物
には不向きです
72名無しバサー:2006/08/06(日) 21:12:37
では、魚の動きを完全に再現したルアーが現れたら確実に釣れるか?
答えはNoです。10年前、仲間と仲間の親父が管理する小規模な農業用ため池
で1年間ルアーで釣ったバスすべてにタグ(標識札)をつける実験をしたことが
あります。はじめてから半年後以降はタグのついたバスしか釣れなくなりました
ところが冬に池の掃除の為、水抜きした際、バスを調べるとタグのついた
奴は40%以下でした。そう。。60%のバスは全くルアーに反応しなかったんです
73名無しバサー:2006/08/06(日) 21:19:45
ここから先は私の推測ですが、動物は身の危険が迫り、パニック状態になると
ある種の超音波を出すことがしられてます。この超音波がバスの捕食に大きく
関わっていると思われます。もし、この超音波を再現できれば・・
バスばかりでなくフイッシュイーター(魚食)のサケ、マス、カツオ、ブリ
マグロなどにも応用ができ、水産業界に革命がおこるでしょうね♪
74名無しバサー:2006/08/06(日) 21:28:53
自分が食われる危険が増す音を出すわけ無いだろ
バサーは馬鹿か?
75名無しバサー:2006/08/06(日) 21:32:15
>では、魚の動きを完全に再現したルアーが現れたら確実に釣れるか?
>答えはNoです。

この説明は?
76名無しバサー:2006/08/06(日) 21:37:51
>>74 日本語変ですよw

つまりルアーにその手の音波が出せれば釣果は変わるかもしれないって事じゃね?

77名無しバサー:2006/08/06(日) 21:39:45
74さん 小学校で理科の勉強をした人ならすぐわかるはずです。
群れで移動する弱者は自分が犠牲になった時、回りの仲間に危険信号
を発します。これがある種の超音波とよばれています。
1匹が犠牲になることで群れを守るわけです。
わかりました? ぼく?
78名無しバサー:2006/08/06(日) 21:40:51
76 さん YES
79名無しバサー:2006/08/06(日) 21:42:45
76 さん そのとおりです
80名無しバサー:2006/08/06(日) 21:47:07
>>77
ソースは?
81名無しバサー:2006/08/06(日) 21:49:18
>>73
アメリカで見たんだけど、予め記録したそういった音を水中スピーカーで流す機械が
あったよ。ボートにつけてバス釣りをするらしい。
ムチャクチャ効果が有るってワケじゃないけど、そこそこ使えるみたい。
82名無しバサー:2006/08/06(日) 21:51:23
なんであれ、釣ったもん勝ちだよな。
好きな釣り(ハードベイトつかの巻物)で釣れないから
ワームの釣りとか馬鹿にするしてる椰子が一番の負け組み。
83名無しバサー:2006/08/06(日) 21:53:41
>では、魚の動きを完全に再現したルアーが現れたら確実に釣れるか?
>答えはNoです。

この説明は?
84名無しバサー:2006/08/06(日) 22:48:09
終了
85名無しバサー:2006/08/06(日) 23:01:05
キモすぎる。
86名無しバサー:2006/08/08(火) 00:59:55
まあスレタイからは外れているけど生物学的にはこのスレはおもしろい。
87名無しバサー:2006/08/08(火) 21:17:04
バスは釣れてナンボのもの。コマーシャルだけでルアーが売れる時代は終わりました
 ルアーショップ潰れまくり。バスも学習能力あるもんね
88名無しバサー:2006/08/08(火) 21:23:38
馬鹿バサーも、もうちょっと淡水魚類の生態学学ぶべし
まずは、魚体の側線の働きから勉強すると80のような初歩的な質問しなくて
よくなります。あとは超音波の勉強、いきなり消防さんには難しいので
アマチュア無線の4級ハムの教科書で短波、中波、長波の勉強からはじめるべし
それと味覚、どのようにして味覚が脳に到達するか中学の教科書を
復習してね♪
89名無しバサー:2006/08/08(火) 21:38:03
幽霊の出る条件
@ダム湖
 死体投げやすい
 とびこみやすい
 水中の枝に引っかかって浮かんでこない
 水抜きしないので死体みつからない
A夏の夜なのに寒気がする
 幽霊近づくと気温が下がります
B空気がズンと重くなる
 ジェットコースターで急上昇した状態 息のかかる場所まで来ています
C割り箸が折れる音やコップを鳴らす音が聞こえる
 ラップ音 幽霊が姿をあらわす直前にきこえます
90名無しバサー:2006/08/08(火) 21:44:09
味覚がどのように起こるかの研究でノーベル賞を受賞した人がいるね。
現段階でも味覚については詳しく分かっていないよ。
もちろん神経を通して興奮が伝わることぐらいはわかってるけどね。
世の中には無数と言えるほどの物質が存在するけど人間はこれらの物質が
持つ構造一つ一つに合わせた受容体を持つといわれている。凄いことだね。
嗅球というのかな。難しくて分からないね。
それと味覚が脳に到達するんじゃない。受容器が物質によって刺激され
その刺激が脳に伝達され脳がその刺激を受け止め解釈することによって味覚は生じる。
味覚とは脳における高次の活動のことなんじゃないかな?
91名無しバサー:2006/08/08(火) 21:54:35
ゼンマイ仕掛けのオモチャをルアーに転用するアイディアは既に世に出てるよ。
パワーパックというルアーがあるから興味のある人はどうぞ。
自分はこのルアーを持ってないから何とも言えないです。
大物キラーだと聞いたことがありますがアヤシイと思ってます。
危険信号は面白そうだと興味津々です。襲われた瞬間に危険信号を出すのは
瞬時に信号を周りに伝えることが可能となるでしょうね。
危険物質というのはないでしょうか?
襲われた瞬間に被食者が放出する物質。
あるいはブラックバスだけが持つ物質である種の魚はこの物質の刺激を受容し
その結果ヒレを大きくさせるとか。
92名無しバサー:2006/08/08(火) 22:25:32
音波と電波を同じと考えている88の頭が悪いということまで分かった。
93名無しバサー:2006/08/09(水) 01:58:44
幽霊が出てくるのでガセネタだということは分かった
94名無しバサー:2006/08/09(水) 14:28:51
タイ釣りかタイ漁で音を使って魚をとってるのがあります。
水面で鐘を鳴らすと、タイが捕食音か何かと間違えてよってくるそうです。
バス釣りにも音って効くのでしょうか??
95名無しバサー:2006/08/09(水) 15:21:29
>>94
つ ポッパー、ダーター、ノイジー(バズベイトもか?)
96名無しバサー:2006/08/09(水) 15:58:15
>>86
って俺が書いたんかな?そしたらエエこといった。
97名無しバサー:2006/08/09(水) 17:07:49
なんか電波がいるぞ
98名無しバサー:2006/08/09(水) 19:03:22
おまっ、超音波を出す魚って・・・。
夏休みの自由研究ですか?
99名無しバサー:2006/08/09(水) 22:57:05
本当ならソースだしてください!!
自由研究で代表になり2ちゃんの評価も上がるかも   ワロスwwww
100 :2006/08/09(水) 23:03:38
100gero!!
101名無しバサー:2006/08/10(木) 20:11:04
オリバーソース
おたふくソース
102名無しバサー:2006/08/10(木) 20:12:47
超音波なら夕暮れに飛んでいるコウモリつかまえて生餌にすれば
103名無しバサー:2006/08/10(木) 20:16:21
湖でビート板持って振るチンでバタ足の練習しましょう
波音で寄ってきて皮剥け赤生ワームに食いつくかも♪
イカ臭さが寄せエサです♪
104名無しバサー:2006/08/10(木) 20:19:54
バスは水圧の変化を捉えて遠くにいるエサを見つけて近寄っていき
食いつくときは目でしっかり見てると思う。
でも夜釣りでも釣れるから水圧変化が一番重要だと思う。
小魚の群れが作る水圧を作ることができるとスイッチオンにできる。
105名無しバサー:2006/08/11(金) 23:18:20
>>1
オイカワの釣り方から教えてくれやw
106名無しバサー:2006/08/12(土) 06:49:28
105 @釣具屋逝って「オランダ仕掛け」と寄せエサ買う
    オランダはオイカワとアユ専用の清流釣り用のサビキ仕掛けです
   Aダム湖に注ぐ川見つけてオランダの先にオモリつきのカゴを付け
    その中に米ぬかと混ぜた寄せエサ(丸キューで専用エサあり)
    を入れリールで投げる
   Bカゴから出た寄せエサの煙幕がオランダの針の中を流れるようにする
   C群れに当ればバタバタ オイカワがかかる
    注意 アユの放流川では根こそぎアユが釣れるんでオランダは
       禁止されている所もあります
107名無しバサー:2006/08/12(土) 06:51:35
D釣れたオイカワは保温とブクブクを完備した「エビ生かしクーラー」
 で活かしてバス釣り場に持っていく
108名無しバサー:2006/08/12(土) 07:01:14
「あんま釣り」
用意するもの 半パン、ゾーリ、0.8号の道糸、赤虫針、竹棒」
@山の近くで1mほどの竹棒を拾う
A棒の先に糸と赤虫針結ぶ
B川に下りて水中の石をめくる
 ヤゴのような平たいチョロ虫、小石の巣に入っているミノ虫のような
 黒川虫が見つかる これを針にさす(黒川虫のほうが食いがいい)
B浅瀬に入って足で底の小石をゆする
Cすると小石の中のチョロ虫や黒川虫が流れ 下流からオイカワが
 集まってくる
C竹棒の先のエサを落とすとブル ブルとあたりがきてオイカワがつれる

おいらの田舎の釣りかたじゃ ポケットに針と糸を入れておけばいつでも
つりできるぞな
109名無しバサー:2006/08/12(土) 07:04:06
釣具屋でうっている30匹650円の「渓流王」がよろしい
110名無しバサー:2006/08/12(土) 09:49:45
梅田の1番にえさ釣り用のへんてこな仕掛けが売ってた

TOP堂に載ってたなんとか工業のおっさんの奴や

売れ残りそう・・・
111けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/08/12(土) 10:33:56
小林重工・・・ええよ。釣れる。
112名無しバサー:2006/08/12(土) 10:59:12
オイカワのゴツゴツしたオスは生きエサには不向き スマートな小型のメスだけ
使うべし、高温と酸素不足に弱いんで気をつけること。
針は口にチョン掛けしてやさしく水にいれべし
バスが近づくとエサのオイカワが暴れるのですぐわかります
魚体が柔らかいのでザリガニ餌ほどきつくフッキングしなくてもバスの口に
かかります
113名無しバサー:2006/08/12(土) 21:18:33
オイカワ釣りがまず大変そうやな〜
>>109の言う渓流王でまずエサ釣りしてみるよw
114名無しバサー:2006/08/12(土) 23:08:40
このスレ板違いだから釣り板に行け
115名無しバサー:2006/08/13(日) 01:48:27
一連の餌師さんの書き込みは、かなり正確で正しいとは思います。
しかし、
>>77
>1匹が犠牲になることで群れを守る
これは違いますよ。只の結果に過ぎません。寧ろ、群れとは全部で一つの生命体みたいなもので
一匹は多細胞生物の一つの細胞に例えられます。
トカゲの尻尾切りと似た部分もありますが、本質的に違うのです。

それと、超音波の件ですが、これも違います。その様な音を出す群れもありますが、それは腸の
構造によるものなので極一部だと言えます。
因みに、この音の再現を目指したルアーも有ります(結構有名です)よ、音と書きましたが
当然、超音波では無く、人の可聴域の範囲です。
116名無しバサー:2006/08/13(日) 09:31:17
エサ師さんの柿子かなり面白いです。音波と電波の件ですが。音波は空気の振動が
鼓膜に当り、鼓膜の振動を電気信号に変えて脳に送り脳内で音として感じます。
この鼓膜で電気信号に変えることのできる音波は動物により範囲があり、電気信号
に変えられない(すなわち音として聞き取れない)音波は「超音波」と呼ばれます。
すなわち人間に聞こえてイヌやネコ、魚に聞こえない音や逆に動物が聞こえて
人間に聞こえない音が存在します。
117名無しバサー:2006/08/13(日) 09:35:26
削除要請
118名無しバサー:2006/08/13(日) 09:40:37
魚だけに感じて人間には聞こえない集魚効果のある「超音波」はあると感じます。
電波ですが、これはある一定の周波数を持つ電気信号の波です。これもふつうは人間には
認識できません。ですからテレビ、ラジオ、無線機などの受信機で電気信号を一旦、音や画像に
転換して目や耳から自覚させ、脳内で音や画像として認識させます。
外界から人間の感覚器に入るまでは音波は音、電波は画像、音で入りますが
いずれも感覚器(耳や目)で電気信号に変えられて脳に送り込まれてはじめて
音や画像として認識される点では同じです。
119名無しバサー:2006/08/13(日) 09:48:30
ですから、強烈な電波や超音波が身近に存在し、感覚器から脳に送り込まれる
神経細胞に直接伝道すると、見えないものが見えたり聞こえないものが聞こえたり
します。心霊スポットや自殺や殺人があった場所で怨みをもった幽霊が
強烈な電波や超音波を発した場合、近くに寄ると脳に直接画像の電波が作用し
幽霊が見えるわけです。電気信号の伝わりやすい水辺で電気信号の妨げとなる
塵が少ない夜中に自殺や他殺の現場近くで釣りをするとお化けを見やすく
なるのはこのためです
120名無しバサー:2006/08/13(日) 09:52:04
↑ すなわちお盆の夜はバス釣りしちゃだめっということですね
  なむなむ  チ−ン!
121名無しバサー:2006/08/13(日) 10:03:26
ウチのネコちゃんは死んだオバアチャンの声きいているかもね・・
122名無しバサー:2006/08/13(日) 11:28:34
そういえば餓鬼の頃に飼ってた猫タソは、夜中になると誰もいない部屋に向かっていきなり鳴き出したり、
玄関をジーっと凝視してたりする事が良くあったんだが、
そういうのが見えてたんかもしれないな。
123名無しバサー:2006/08/14(月) 20:42:49
にゃあああああああああああああああああああああああああああ!!!
124名無しバサー:2006/08/14(月) 20:50:41
良スレ。
125名無しバサー:2006/08/14(月) 21:21:28
誰かお盆の真夜中、ダム湖の慰霊塔前で「君といつまでも」を歌ってきてくれ♪
126名無しバサー:2006/08/14(月) 21:25:56
今夏 一押しの50UPポイント
ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/shiun/doll/hyousi02.jpg
127名無しバサー:2006/08/14(月) 23:18:38
>>116-119
音等の縦波と電磁波等の横波は、区別して書かないと混乱の元です。
微細な電流を頼りに魚を探すのは、カモノハシとかナマズの仲間が有名ですが、
これらには対応したセンサーが有ります。

さて、音ですが、魚は10〜1000hzの可聴域を持っていますが、人(20〜20000hz)と比べると
低周波域の一部が聞こえない範囲となります。
残念ながら、この範囲は魚も敏感では無い波長域なのです。
128名無しバサー:2006/08/14(月) 23:33:40
明日ミミズを使って釣りしようと思います。ノーシンカーで投げるのと、シンカーを付けるのとではどっちがいいですか?
また、シンカーを付けるなら付け方も教えて下さい。ダウンショットとかスプリットで大丈夫なのでしょうか。
129名無しバサー:2006/08/15(火) 00:30:23
ミミズはギルか小バスしか釣れんよ
餌はスジエビとかのエビが良いよ
リグはスプリットで良いよ
130名無しバサー:2006/08/15(火) 16:10:06
ミミズじゃ釣れなかった。で、サイレントキラー投げたら48が釣れたw
どういうこっちゃ。
131名無しバサー:2006/08/15(火) 19:46:05
128 ノーシンカーは飛ばない。シンカー付けると底に着いて根がかりとなる上に
   ミミズが動かない。
   一番いいのは「常吉」で中層に浮かしてミミズをくねくねさせること
   大きなミミズほどデカイ バスかかる
   雑木林の落ち葉の下にいる太いドバミミズがいい
132名無しバサー:2006/08/15(火) 23:02:37
>>127
付け加えさせてもらうと、電磁波系の可能性はないと思われます。
だって、半導体である水の中を伝わる電波って聞いたことがない。

133名無しバサー:2006/08/16(水) 08:09:17
水は半導体じゃない。よく分かってないんだから書くなよ。
134名無しバサー:2006/08/16(水) 13:01:24
一般的な海や川の水は絶縁体でないし、導体でもない。
なら半導体でいいんだろ?
純水だとか、不純物の種類で話は変わるんだろうが。
水中では電波は伝わらないって事が言いたいだけなんだし。
できれば理由を教えてほしい。間違った認識しているなら考え直しておきたいので。
135名無しバサー:2006/08/16(水) 15:50:56
>一般的な海や川の水は絶縁体でないし、導体でもない。
>なら半導体でいいんだろ?

良くない。で、すませてもいいんだけど。ほれ、よく読んで味噌。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93

ちなみに、水中でも電波は伝わる(と思う)。実験したこと無いけどね
なんにせよ、よく分かっていないんだから適当なこと言うなよ。
もし、水中で電波が伝わらない根拠があるなら謝るよ。
136名無しバサー:2006/08/16(水) 20:37:59
>135
よく読んだがわからん。
もしかして、半導体と半導体素子を勘違いしているのかな?
ググッてみたんだが、海水の抵抗値は導体に分類されるね。
導体っていっても1cmの距離での話だが。
http://www.takara-sangyo.co.jp/kouza/dendo.htm
http://www.buturigaku.net/main01/Semiconductor/index.html
水は間違いなく半導体だ。
一般常識で知っていただけだけど、これでいいんじゃないかな。

で、電波は伝わるみたいだ。認識改めた。すまん。
http://www.geocities.jp/denpakansoku/arc/ar040616.html
ただ、魚がこんな電波出していたら総務省が大混乱だがw
水中だと電波が伝わりにくいから魚探ソナー使っているのだと思うぞ。
137名無しバサー:2006/08/17(木) 12:41:22
別にエサ使わないでも50upなら毎年5匹くらいは釣れるよな〜。

今更>>1に突っ込んでも仕方ないけどね。
138名無しバサー:2006/08/17(木) 12:50:46
今年1匹も50上げていない俺が来ましたよ。
139名無しバサー:2006/08/17(木) 21:06:18
137 逝ってよし!
140名無しバサー:2006/08/17(木) 21:17:08
>>133の言ってる水は
きっとH2Oのみだよな
日常生活で使う水は
H2O+・・・+・・・+…
もちろん川や池、ダムもね
確かこれは中学生で学習済
したがって>>133
それを覚えたての中学生
の可能性が高いな
141名無しバサー:2006/08/17(木) 22:43:57
>>137
俺もこのスレ見つけた時には真っ先に思った。
しかし読み進めていく内にそれは全く関係ない話だと思った。
スレ主はルアーで釣れないからエサ釣りするのではなく、エサ釣りを研究し、極めたいのだ。
だからこのスレには何か引き付ける魅力がある。
板違いでもない。
バスのエサ釣りという立派なジャンルを確立している。


水の話が続いているけど、潜水艦は地上と連絡とるのに何使うの?
もう水の話はいいよ。

142名無しバサー:2006/08/17(木) 22:52:50
>>141潜水艦はアンテナを水面まで上げてると思うよ
143名無しバサー:2006/08/17(木) 23:01:28
アンテナテラナガス
144名無しバサー:2006/08/17(木) 23:10:38
イヤマジデw地上との通信時は浮上するか、アンテナ付のブイ出すかダッタトオモウ・・
電波通信が水中で出来るなら爆音出すソナーじゃなくて普通にレーダー使ってるっしょ
まあレーダー使えたら潜る意味もあまりないけどw
145141:2006/08/17(木) 23:26:34
おいおい。
「潜水艦との通信」て検索ワード入れてググッてきなさい。
あと「超長波」でも調べるといい。
「思う」程度ではダメだよ。
黙っていようと思っていたのだが、水の話題は早く終わって欲しくてね。
146名無しバサー:2006/08/17(木) 23:29:41
あのさ。水中で電波が伝わるってのは、空気中や真空中と
同じように伝わるって意味じゃないよ。
境界面(媒質)の問題もあるし。

んで、魚が電磁波を出すとしても、携帯電話のように出力するわきゃ無い。
ふと、MRIを作った人の話を思い出すな。
なお、俺は、魚が電波を出しているとは思ってないけどね。

>140が言っているジャン。0か1じゃないってさぁ(w
147名無しバサー:2006/08/17(木) 23:31:16
>>134
電波が水中を伝わらないのは、水が電気を通す導体であり電界も磁界も生じないから。
だからいくら出力を上げても、電波は水中では伝わらない。
148名無しバサー:2006/08/17(木) 23:41:24
>147 ホント? 導体中は、電波は通らないの?
いや、その前に折角141が指摘したワードでぐぐった?
149名無しバサー:2006/08/17(木) 23:43:06
>>145知ってんなら質問せずに最初から書けばいいのにw
一生黙ってなさいw
150141:2006/08/17(木) 23:54:13
>>149
そこまで言わなくてもいいじゃないか(´・ω・`)
俺は質問したんじゃなくて調べるヒントにしてほしいから、ああいう風に書いただけだよ。

気分を害したならゴメンね。
俺も魚が電波出してるとは思っていない。ただ、電波についてばかりの話だったから終了してほしかったんだ。

151名無しバサー:2006/08/18(金) 00:41:33
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@28
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1154047933/

他スレに助け求めるなよ
152名無しバサー:2006/08/18(金) 01:23:52
うわ痛い奴。見てらんねぇ。

話を変えよう。

魚の側線は動物の耳に近い役割を果たしている。
これは敵、味方(ナカーマ、ペアリング相手)、食料を判断するのに役立っている。
魚の目は主に補食と外敵に対して使われるが、これがイマイチ。
バス釣りやってれば解ると思うが、見せる釣りではなく波動を側線に感じさせる釣りになっているはず。
見せる釣りはセンコーをシェードに投げる、目の前を通す等が多いはず。
バスを沢山釣りたければ、波動と臭いに尽きると思う。
視界の悪い水中では見せる釣りは難しい。
やはり波動に頼る釣りになると思う。
所が、見せる釣りで案外簡単な釣り方がある。
スプーンだ。
スレ主も反射の事を語っていたが、俺もこれの応用とでも言うべきか、スプーンを使うと良く釣れる。
やはり視界の悪い水中では光を反射する物が見付けやすいのだろう。
スレの趣旨からは外れるが光物のルアーもお薦め。
153名無しバサー:2006/08/18(金) 01:40:17
>151 同じ穴の狢(w
154名無しバサー:2006/08/18(金) 01:41:27
ついでに、>152 すれ違いだな(w
155名無しバサー:2006/08/18(金) 01:44:25
魚が出してるのは臭いだべ。それで周りの魚に知らせていると。
・・と酔いの廻ってきた頭で必死に考えてみた。
156名無しバサー:2006/08/18(金) 03:33:38
>>148
あのさ、人にググれと言う前に
自分が「電波」「導体」この辺の基本的なワードを調べてからレスしろよ。
157名無しバサー:2006/08/18(金) 06:25:28
反射しないスプーンでの釣果結果が提出されていないから152の主張は通らない。
スプーンを巻くとクネクネ動くがこの動きがバスに効果的であることを否定できていない段階で
スプーンの効果はフラッシングだと推論するのは浅はか。
158名無しバサー:2006/08/18(金) 08:25:13
で、どのエサが有力なの?
159名無しバサー:2006/08/18(金) 08:59:44
臭いと波動か。
わかった!
彼女の部屋のクローゼットで見つけた大人のおもちゃ。
すごい振動で、ガルプワームのような臭いつき。
完璧じゃね?
今度こっそり使ってみよう。
160名無しバサー:2006/08/18(金) 14:19:15
>>159
面白いとでも思ってるんだろうか?
161名無しバサー:2006/08/18(金) 16:30:08
>>160
爆笑期待していた俺orz
ところで、先日ダウンショットにミミズをつけて小バスを釣ろうと思い
現地で取った20cm位のミミズを10匹ほどクリアケースに入れておいた。
真夏日だったため気がついたらケースのミミズが暑くなって全部死んでしまっていた。
せっかくだから、死んだミミズをバスに食わせようと思い全部水中に投げ入れた。
いつもならばあっという間にバイトに来るはずの小バスたちが死んだミミズには
興味を示さなかった。
ってことで、バスに魅力的なえさの特徴は
動き>>>臭い
ってことがよくわかりました。
162名無しバサー:2006/08/19(土) 11:20:15
(#`・3・´)
163名無しバサー:2006/08/20(日) 19:51:32
腐った臭いにバスは反応するんだろうか。人間の場合、腐ったもん食ったら腹壊すの知ってるから食わんわな。
164名無しバサー:2006/08/21(月) 22:14:35
ギルは『背掛け』『鼻掛け』どっちが有効なのかな。
あとバスはギルの硬い背ビレを嫌がるらしいけど、じゃあハサミか何かで俺らが取っちゃって
やれば良いんじゃないか
165名無しバサー:2006/08/21(月) 22:47:09
ダグハノンはえさ釣りするときは魚のむなびれをわざと切ってよたよた泳ぐようにするらしいぞ。

一生懸命泳ごうとするんだけど、ラインとひれがないのでよたよたになる。これがいいらしい。
すばやいと追いかけるのを諦めるそうだ。

仮説だけど、普通に投げるミノーとかはせいぜい10cm。これを元気よくパンパンはじいて使ったら
反射的に食いつける範囲にいればでかバスも食うだろうけど、元気がいいとみなしてわざわざ
追いかけては食わない。そんな元気なの1匹捕らえても満腹にならないし疲れるだけだから。

つまり10cmのミノーでも満腹感がえられる程度の魚なら追いかけてくれるんじゃなかろうか。

そこででかい魚を釣るときはミドストもそうだけどデッドスローでストップアンドゴーがいいような
気がする。
166名無しバサー:2006/08/22(火) 00:04:58
>>164
二行目が正しいなら鼻掛けしか無い。
>>165
あの本は読み応えがあったね。
ヒレに切り込みを入れるのは、正確には旋回性能の低下を狙ったものだと思うな。
ガゼルが逃げる時にも、わざとジグザグに逃げ、己の食い難さと敵の諦めを狙う。

諦めと本能にスイッチを入れるのは紙一重だから難しいよね。
167名無しバサー:2006/08/22(火) 00:39:36
>>166
そうですね、旋回能力。でかい魚の方が絶対的なスピードは速いけど小刻みな方向転換
にはついていけないから。

いろいろバスの本出てて、このルアーはこう使えだのシーズナルパターンはどうだの、
確かにためになりそうだけど本質的なことはついてない気がしていたときにこの本を読んで、
ほとんどの本は立ち読みするだけだけど思わず買ってしまった。

釣りをやらせればもちろんハノンよりも今江とかの方が上手いと思うけど、魚に対する観察眼
とか、矢口高雄みたいだと思ったよ。

でかい魚に口を使わせるにはスレ主の>>35にもあるように、ふらふら泳いでいるだけでなく、ギラッと
光るような一瞬のイレギュラーな動きが必要で、ミノーのただ巻きでは難しいのではと思っていた。

ところがラパラのCD7の泳ぎを見てなるほどそうかと思ったことがある。
ttp://www.rapala.com/products/luresdetail.cfm?modelName=countdown&freshorsalt=Fresh

小さくウォブルすると同時に小さくローリングしている。点滅しているようだ。これに、水流の変化や
巻き取りスピード、ストップして沈めるなどの自然なアクションが加わったときに、輝き方が変わる
のではないだろうか。そこでなんか怪しいという冷静な判断を超えてガブッとくる。

ほかにもロールとウォブルを組み合わせた動きのルアーはたくさんあるけど、オーバーだったり
なんか違う。唯一これは、と思ったのはフラッシュミノー。いろいろな人の釣果報告を聞くと
あんまりでかい魚は引っ張ってこないルアーだけど、釣れたときはやっぱりただ巻だったりする。
トゥイッチの映像の影響が強すぎて使い方を間違ってる気がするよ。
168名無しバサー:2006/08/22(火) 22:15:07
>>167
CDラパラに関する見解以外は概ね同意です。
逃避アクションも複数有り、その段階も組み合わせも様々です。
CDラパラは、最後の逃走アクションに特化させたものですが、抽象化させ過ぎた為に肝心な
ものを失ってしまった感があります。

飛距離、一定水深をトレース等の使いやすさも考慮すると、名作だとは思いますが、
Fラパラが持つ生命感が削られたのは事実だと思います。
169名無しバサー:2006/08/24(木) 00:54:36
あの浮力でしか出せない動きってあるんですよね。

Fラパラを飛ばすリグがあります。

ゴム製のピンポンだまの中通し浮き(極小)をラインに通し、サルカンをつけて
40cmくらいのリーダーの先にFラパラをつけて泳がせる。

浮きは固定しない。固定するとくるくると回ってしまうから。

泳層の問題はともかく結構飛びます。

えさ釣りとは違いますが、この浮を使ってペグ止めして、リーダーも長くして
エコワームをワッキーでつけて流れ込みと池の水が混ざり合うくらいの
ところにほったらかしにしておくと、自然な水流を受けてふらふら
中層を泳ぐのでよいです。リーパータイプをつけると子バスが面白いように
かかってきます。
170名無しバサー:2006/08/25(金) 22:50:44
>>169
リップ付きのルアーだと、浮力さえ有れば何とかなる。フッキング以外はね。
ワッキーは例の本で紹介してたのを見た時、彼というか米国の凄さ(深さ)を知ったなぁ。
そうそう、小バスの数釣りならフライが凄く釣れる。
171名無しバサー:2006/08/26(土) 09:12:30
172名無しバサー:2006/08/26(土) 09:21:15
餌釣りにミミズはいらんよ。バークレーのクロー(ザリガニタイプのソフトワーム)
のハサミの部分を縦に引き裂くと中から黒い部分が出てくる。これをちぎって
ハリス3号のチヌ針にひっかけるとギルがウはウは掛かってくる。
ギルの回りにバスが回遊しているところでやるとギルが暴れて」鱗を光らせているのと
暴れる波動でバスが寄ってくる。しばらく回りで観察したのち、必ずギルの尻尾側から
大きな口をあけて水と一緒にギルと呑み込む。
173名無しバサー:2006/08/26(土) 09:31:25
大きなバスほど慎重でなかなかギルに食いつかない(その慎重さがあったので
大きくなるまで生残れたわけですが・)食いつくタイミングは決まっている
暴れたギルが弱って一瞬浮かんだ瞬間です。バスは水ごと吸い込んでギルを
呑み込むので、射程距離はせいぜいバスの鼻先15cmまでです。この距離を
超えると吸い込みのバキューム効果は薄れて呑み込めません。また15cm以内でも
吸い込みに反する力が上回る・・すなわち吸い込む力よりギルの逃げて泳ぐ力が
上回って呑み込めません。ですからバスは弱ったバスを後ろから狙って動きが止まった
瞬間、吸い込むんです、ですから針は鼻掛けが一番で背掛けにすると針の抵抗で吸い込みが
わるくフッキングの精度は落ちます
174名無しバサー:2006/08/26(土) 09:41:57
では、弱ったギルがいない場合、バスはどうしているか?答えは2−3匹で
集団で狩りをします。早朝と夕刻、湖に注ぐ小川(インレット)では
カゲロウなどの昆虫が羽化し、その何匹かが水中に落ちます。これを狙って小魚が
インレットに集まります。バスは必ずインレットに集まる小魚の群れを沖側から
左右に回り、挟み撃ちにします。すると小魚はパニックを起こしインレットの
岸付近で固まります。そこをめがけてバスが突進し手当たり次第、水ごと小魚
を吸い込むんです。この現場に出くわしたらラッキー 大釣り間違いなしです
175名無しバサー:2006/08/26(土) 10:01:59
ホホー
それで昨日、俺の小型ミノーが1時間で8匹もバスを連れてきたんだな。
違う狙いがあったのに・・・
176名無しバサー:2006/08/26(土) 10:10:22
>>174
なるほど、参考になります。
鈎に掛けられた小魚は、同種族を守る為に、人間の耳には聞こえないある種の危険信号を出すらしいです。
その信号を聞きつけて、フィッシュイーターがやってきます。
確かにギルの泳がせ釣りをやってると、見える範囲ですが、おとりギルが群れギルに近づくと群れギルが反応して
一目散に逃げていく様がよく見えます。そして、後ろから必ずフィッシュイーター(バス)が接近してきます。
大抵は丸呑みですが、1回で終わらせるケースと数回アタックしてギルを弄ぶように飲み込むケースがあります。
177名無しバサー:2006/08/26(土) 12:26:44
なんだこのスレなかなかのレベルだ私はついていけないさらばい
178名無しバサー:2006/08/26(土) 15:28:46
インレットのほかにバスが集団で「追い込み漁」をする場所にコンクリートの垂直
護岸があります。特にコーナーがある護岸ではベイトを左右から追い込んでコーナー
に追い詰めて捕食します。護岸すれすれを弱った小魚の泳ぎやよたよたして光らす
ウロコの輝きや、地面から水面に転げ落ちてもがく芋虫やミミズ動きを再現
できれば、待ち伏せしている(護岸の近くに隠れる石や杭、水生植物、田んぼの用水路
から水を落とすための護岸のスリット(パイプを引く隙間)があれば潜んでいます)
バスに効果的にアピールするでしょうね♪
179名無しバサー:2006/08/27(日) 07:55:51
↑イワシを追い込むヒラマサの行動と同じですな。
おいらの田舎じゃヒラマサ釣りやる時は船首で派手にサビキでアジ釣るんよ
するとアジのキラキラしたウロコの光りに誘われて潮下のほうからヒラマサ
が近づいてくる。こん時、船尾から背掛けにした活きアジ流すとヒラマサが
釣れるんよ バスの行動もにてるな
180名無しバサー:2006/08/31(木) 22:59:17
>>167->>168
大変示唆に富む内容ですがラパラには>>27であるような白銀系、光るものがありませんね
何かいいミノーはないものでしょうか
181名無しバサー:2006/09/02(土) 19:59:59
今日、ギルの泳がせ釣りをやって思ったんだが、ラインはやはり6LBフロロより
以前から使っていた4LBナイロンのほうが食いつきが良さそうだ。フロロの場合硬いから
なるべくしなやかなものを選ばないとバスがギルをくわえた時違和感は感じやすい、
外したとき再度丸呑みをしてくれない等不具合がある。
ラインは細いほうが有利。結局バス釣りも渓流釣りも基本は一緒なのね。
182名無しバサー:2006/09/09(土) 06:09:21
細いラインは50UPかかるとプッツン切れる
多少、感度は悪くても強度のある太いラインにしたほうが無難
「にがした魚は大きい・・」
183名無しバサー:2006/09/09(土) 06:21:22
極端な話、食い気のあるバスの場合、道路工事用に使う黄色のマーカー糸
やザリガニ釣りに使うタコ糸でも十分釣れる。
要は、50UPがベイトをくわえて体を反転し(ここでフッキング)
口に掛かったフックの違和感を感じて沖に向かってダッシュした時の力
とランディング寸前(バラシの98%はここでおきる)バスの魚体の
一部が水面上に現れ、浮力が無くなってバスの体重がモロにラインに
掛かった瞬間に暴れた時・・これが1番力がかかる・・に十分耐える強度が
必要です。水中の魚と水面上に出た魚の体重はモロに違います。
スイカを水面に浮かべた状態で触るとスイカの重さは感じませんが
そこから水面上に持ち上げようとすると急に重くなるのと同じ
プールで泳いでいる時 体重を感じないがプールサイドに上がろうとすると
重くなるのと同様です
184名無しバサー:2006/09/09(土) 06:39:40
98%って・・・どこのリサーチなんだw

185名無しバサー:2006/09/09(土) 07:24:20
>>183
食い気のあるバスなんてそうそういませんよ。今のオカッパリバスはほとんど
がルアーで釣られて、ハイプレッシャーになってる。その中で少しでも優位に進めるには細いラインで
ということです。
186名無しバサー:2006/09/10(日) 22:14:33
184 自分の体験です。私は他人や聞きかじりの情報はあてにしません。
聞きかじりの情報も自分で体験してみて納得がいかなければ信用しません。
本来、釣り人って己の経験を頼りに頭を使い、魚を釣って、その結果のみ
報告するものじゃないでしょうか?
釣人に対し「ソース」を聞くのは無意味です。
記載されている事項が本当か嘘かは、自分で体験して自分の結果を出してから
発言するのが真の釣人ではないでしょうか?
187名無しバサー:2006/09/10(日) 22:27:42
185食い気のないバスはいないと断言します。
食い気=エサを取る という意味です。エサを食わないバスはいません
全てのバスは生きる為にエサを食います。
この時にその池で食べているベイト、あるいはそれに近いもの
をバスの鼻先にたらせば興味を示します
バスが釣れないのは主に以下の理由です
@バスがいない場所で釣りをしている
Aバスの食事時と違う(満腹or警戒or休息)
B水温、水質、気候の影響で食欲がない
Cいつも食べているベイトと違う
Dルアーを見きられている

逆に言えば@〜Dの条件を満たしていけばラインが多少太くとも
バスは確実に釣れます。
どんなにスレたバスでも冬場はともかく、いまの初秋の時期、数日間
エサを食わないことは、まずありえません
いきなり池に向かってルアーを投げるより、双眼鏡と携帯カメラと
メモ帳と網を持ってバスの生態や池の地図、ベイトの種類をまず
調べてから釣りしたほうが、後々良い結果を生みます。
188名無しバサー:2006/09/10(日) 23:57:25
・内閣府は9日、「自然の保護と利用に関する世論調査」結果を発表した。オオクチバス
 (ブラックバス)やカミツキガメなど有害な外来生物を「駆除した方がよい」と答えた人は
 90.7%に上った。2001年の前回調査に比べ16.9ポイント上昇しており、生態系保護に
 関する国民の関心が高まっていることが明らかになった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060909-00000069-jij-pol

 本来国民の共有財産であるはずの河口湖は
 河口湖漁協やNBCの手によってバス釣りの釣堀に変えられ、
 その湖底には多くのバサーが放置したプラスチック素材のワームが堆積している。
 この惨状を見ろ。
 ttp://www.bass-jp.com/redp/topics2.html

 だいたい、釣りって狩猟だろ
 食う以外の目的で命をもてあそぶな
 もてあそぶために放たれて生態系を狂わされたら、在来種もどちらもたまったもんじゃない。

 じっくり釣り糸を垂れてつれるのをのんびり待つか、
 ガンガン釣りたいなら釣堀逝け。
189名無しバサー:2006/09/11(月) 18:56:55
>>188
スレタイ見てから貼れよ
190名無しバサー:2006/09/11(月) 20:55:33
エサ釣りするより、釣ったバスの胃袋裂いた方が勉強になるよ。40UP以上のヤツ
191名無しバサー:2006/09/11(月) 21:11:12
>>187
@〜Dの条件を満たしていけばラインが多少太くともバスは釣れる
とありますが、実際ラインが太ければ、Aの警戒に引っかかるのでは?

エサに余計なものが付いている(針、糸、オモリ等)限りその魚の食事時の自然な
演出なんて不可能なんです。
だから必要最小限の仕掛けでやる必要が出てくる。針もハリスもオモリも小さいほうが食いはイイはずです。
伊藤氏の『零釣法』と同じです。
192名無しバサー:2006/09/11(月) 21:16:54
>>184
ほとんどとか大抵とか使うと人によって感じかたが違う
からじゃない?
193名無しバサー:2006/09/11(月) 21:51:29
>>191
世の中、解っている人とそうでない人が居る。応用問題が解けるか否か。
残念ながら、この件に関してあなたは後者です。
194名無しバサー:2006/09/12(火) 01:05:24
191
細いラインで50UPのランディングはかなり難しいです。
柄の長い磯釣用の玉網でバスが水面ではねる前にネットにいれる事が
できれば、なんとかなりますけど。。磯玉持ってロッド持ってのヤブ漕ぎは
結構きついですよ♪
195名無しバサー:2006/09/12(火) 13:02:51
>>191
零釣法とバス釣りは根本的に違いますよ。
自然に流れてくるエサを喰う魚と
動くエサを捕食する魚の釣り方の違いです。
バスは、エサが群れているときなど
不自然な動きの固体を好んで捕食します。
そういう意味では針、糸、オモリなどの抵抗があるエサは
不自然な固体として捕食されやすい。
196名無しバサー:2006/09/14(木) 00:15:51
メジナとか釣ってるとハリスの号数を落としただけで釣れたりする。
でもそれがハリスを見切られてるのか、太いハリスではえさの流れが不自然だからなのか、
食わない理由はわからない。メジナの場合は太さは確実に影響する。

バスの場合はラインの太さが食いに影響するかはわからない。ワームにアクションを
つけるときに巻癖や抵抗でつけにくいというのがあり、それで釣れないかもしれない。

ただ、えさ釣りでバスの食欲にスイッチが入ってると多分太さは関係がない。
そういうエピソードを一つ。

こないだドバミミズの置き竿をしてる奴がいた。ワゴンセールの安物のラインつきのリール
で、多分5号くらいある。竿も安物。

投げ込んでる周りでそいつも含めてそいつの友達が散々ルアーを投げてるんだがまったく無反応だった。

ところがドバミミズの置き竿だけ竿ごとひったくられて、あわててそいつ手にもって
合わせたがアワセがゆるかったためバレていた。水面を割った姿から50は確実。えさ釣りの場合
バスならかなりいい加減でもつれるもんだと思ったよ。マッチザベイトとかも関係ないし。

それでもラインの太さが気になるようだったらドラグ性能のいいリールを買ってやればいいと思う。
4ポンドでもやわらかめの竿ならラインが切れる前に竿が折れるから、竿が折れそうになったら
ラインがスーッと出るくらいに調整する。そうすると意外とドラグって引き出されないもんだよ。
シイラみたいに一気に50mとかないしね。

まずあたりがあったらスイープで合わせて、障害物から少しでも引き離して、できれば沖で
暴れさせるようにすれば50アップでも大丈夫だと思う。ラインは根ズレに強いフロロで。
197名無しバサー:2006/09/22(金) 09:28:04
一連の書き込みの中でエサ師(スレ主)さんは、バスのエサ釣りに関してはかなり研究されているようですね。

バスがルアーに反応する理由は、捕食目的以外が圧倒的に多いという検証についてはどうお考えですか?
198名無しバサー:2006/09/29(金) 19:09:38
からじゃない?
199名無しバサー:2006/09/29(金) 19:37:54
>>197
返事が遅くなってすいません。リアの用事で沿海州まで航海していましたので。。
バスが捕食以外に食いつくのは、桜が散って梅雨に入るまでのネスト(産卵床)
作りの時ですね。特に神経質になりネストに近づくもの、特に鏡系の乱反射には
いらついて食いついて追い払おうとします。
ネストの群落を見つければ50CMUPを複数確実に釣れます。
ネストの条件
@湖岸道路がなく人が容易に入れない(ボートでしか入れない)
A底が砂か小砂利のきれいな浅場
B水底もしくはインレットからきれいな湧き水が入っている
C水草が生えている
Dベイトの回遊路にあたり ネストを離れずにエサが取れる

奥琵琶湖には数か所 巨大ネストがあります 自分で見つけてね♪
200名無しバサー:2006/09/29(金) 19:47:37
なぜネストのバスは鏡系の光りを気にするかですが、これは琵琶湖特有の
現象かもしれませんが、ネストのバスが釣られると、孵化しオヤバスが守っていた
コバスはケタバス(琵琶湖特有の銀鱗の肉食魚)に食い尽くされます。
そのせいでしょうか 鏡系に異常にネストバスは反応します。
私は普段は生きエサOnlyですが産卵のネスト作りの時期だけは、生きエサ
は止めて「カワハギ釣り用の反射板」を空針につけてネストのバスを挑発して
釣ります。でも一度オヤバスを釣ったネストのコバスは全滅し、警戒した
オヤバスは警戒して同じ場所に来年からネストを作らなくなるので
ネストは発見したら絶対他人には教えないのがポイントです
教えたら最後 その年限りでネストは消滅します。
201名無しバサー:2006/09/29(金) 19:49:11
家の近くにデカバスがいる池があるんですが、夜釣りのほうがいいですか?
ミミズのぶっ込みでやる予定です
202名無しバサー:2006/09/29(金) 19:51:45
ネストが5つあったら全部のオヤバスを釣らず2コ程度来年用に残して
おくのが長くネスト釣りを続けるコツです。
203名無しバサー:2006/09/29(金) 20:00:20
>>201
ドバミミズの太いのを使うと明るいうちでも十分釣れます
空が明るくなってから太陽が昇るまでの時間(朝まずめ)がベストタイミング
です。朝はすぐ足元にバスがいるので絶対、岸から2Mいないには、近づかない
こと、これがわからないので大抵のバサーは岸に近づいてバスを逃がして
失敗します。岸から2M以上離れて岸際のすれすれの深みを狙うのです
バスがいれば数秒で浮きが完全に沈みます。1.2,3,4,5秒待って
一気に合わせます。猛烈な引きがあり、特に水面に出した時が「エラ洗い」
と言って猛烈に暴れます。大抵はここで糸が切れて終わりです。
50CMUPは玉網がないと絶対 とりこみできません。50upは
エサを食わすのは簡単ですが釣り上げるのが難しいんです
204名無しバサー:2006/09/29(金) 20:01:58
夜は水難事故と幽霊の遭遇があるのでおすすめできません
205名無しバサー:2006/09/29(金) 20:06:29
特に池で溺れ死んだ子供は自分が死んだのがわからないのと、親や兄弟に
会えずに池に取り残されて寂しいので釣りに来たバサーの肩に乗って家まで
連れて帰ることがあり、家に幽霊がいついてしまったら厄介です
206名無しバサー:2006/09/30(土) 08:56:59
スレ主さん、また質問で恐縮です。
ほとんど、バスとギルしか生息していないような野池で、バスは何を捕食しているのか・・・
やっぱりベイトフィッシュとしてはギルしかないですよね?
ということは、ギルが群れてるようなとこ、ギルが沢山釣れるポイント、等は近くにバスがいる
可能性が高いと考えていいんでしょうか?
一応、自分なりに試したのですが、8月初期頃は、流れ込み付近でギルの泳がせ釣りをやって必ず
といっていいほど、釣れました。30センチ程度ですが。しかしその後、流れ込みの水排出量が多すぎて
野池の水量が増え、結果として流れ込みがなくなってしまいました。(流れ込みまで水量が達した為)
それからは、流れ込み付近では釣れなくなり、杭やゴミ周り、野池中央(ディープエリア)
でライズが見られたりします。

ドジョウでも試したのですが、ギルより食いはイイ感じでした。
ドバミミズは、釣れはしましたが、ギル、ヘラブナ?等も釣れて微妙?なとこでした。
それと近所の魚屋で、沢ガニが売っていたので試してみます。
長文すいません。
207名無しバサー:2006/10/01(日) 00:19:19
>>206
バスの好物は@アユA手長エビB筋エビCオイカワ、カワムツDザリガニ
E小鮒F小ギルの順です。人間と同じようなものが好きで柔らかくて淡白なもの
には目がないようです。特に落ちアユの時期は川バスやスズキなどが争ってアユを
食いに来ます。兵庫県伊丹市の藻川の宮園橋の上手の堰では上流の猪名川から
落ちアユが下る季節の大潮の満潮の夜、同じ場所でバスとシーバス(スズキ)が
爆釣します。野池では@からCはあまりいないのでD〜F 特に数が多くて比較的
柔らかい小ギルを主食にしているところが多いです。バスは体色が黒くなって
堅い成長したギルは食いません。
208名無しバサー:2006/10/01(日) 00:22:55
ギルはマジで釣れるよw
209名無しバサー:2006/10/01(日) 00:28:38
流れ込みが無くなった池ではリバーチャンネルを探すのがポイントです
農業用の溜池を作る時は必ず小さな川をせき止めて作ります。
インレット(流れ込み)が無くなっても、元々あった小川の跡(リバーチャンネル)
にそって水が沸いており、豊富な酸素があって大バスがいついています。
リバーチャンネルがわからないときは池のインレット(流れ込み)とアウトレット
(流れ出し 大概 水門になっている)を直線で結びその直線の左右2m
間隔で探っていくと急に落ち込んだ場所にあたります。ここがリバーチャンネル
です。特にリバーチャンネルの水門側には必ずといって良いほど水底に水抜きの
穴(掃除用)があります。ここには冬場池中のバスが集まり 見付けると
美味しい思いができます。
210名無しバサー:2006/10/01(日) 00:32:13
サワガニですが おもしろそうですね 海の黒鯛でも豆カニつかいます
いろんな生きエサを試して自分なりの究極の生きエサを見つけだすのも
エサ釣りの楽しみの一つです。
211名無しバサー:2006/10/01(日) 08:43:29
バス板の他のスレよかここのスレのがよっぽどためになる。
やっぱエサ釣りしてる人は他の釣りも経験してることが
多いからだろうね。ルアーだけしからやないやつは
でかい鯉とか雷魚かかったときのやりとりも強引なことが多い
気がする。引きが強い場合一度沖に出してから勝負とか
基本を知らないのかと思ってしまう。バス釣りで突っ込まれた瞬間
糸切られるのは大抵傷が入ってたか結びが甘かったかの
どちらかだろう。
212名無しバサー:2006/10/01(日) 09:02:35
セミ、トンボ、バッタ、カマキリ、コオロギ等の昆虫系もたぶんいけると思います。
セミは時期的にはもう無理ですが
213名無しバサー:2006/10/01(日) 10:24:53
>>211
良いポイントを突いていますね。生きエサを使った釣魚の場合、イナダ(ブリの子)
やフッコ(スズキの子)、ヒラメなんかよりバスはずっと簡単に食いつきます。
肉食魚のうちで一番釣りやすいんですよ。問題は食いついてからです。
ルアーをやる人は、スレバス対策で細いラインを使っており、おまけにリールのドラグ
調整やラインの傷も注意深くみていません。生きエサで大バスが釣れると聞いて
彼らが普段と同じ同じ竿、リール、ラインで餌釣りするんで大概、糸切れで
バラしてしまいます。傷のないラインを使ってリールもドラグ
調整をシッカリすると(手でラインを引っ張って見てジワジワ糸が出る程度に調整)
1号程度のラインでも十分釣れます。ドラグは締めすぎると沖にバスが走った
瞬間、糸切れするし緩すぎるとラインが巻けずに障害物の中に逃げ込まれて
しまいます。こればかりは経験を重ねて自分なりのベスト調整するしかないです
ドラグ調整だけでいかに細いラインで大バスを釣るかも楽しみにの一つです
私は最高1号の糸で45cm釣ったことがあります(さすが50UPは1号では
無理でした。。)
214名無しバサー:2006/10/01(日) 10:34:07
村上オイカワで釣ってたね
215名無しバサー:2006/10/01(日) 10:36:36
>>212
虫えさは@簡単に手に入るA季節の旬の虫が選べるB保管がかんたん
(魚のようにブクが要らない)C水面に浮かんでばたついて波紋でバスを
誘うDトップウオーターが基本で根がかりしない
の理由で有効なえさです
これからはイナゴが一番食いがよくなります。稲刈りが終わると稲穂を
たっぷり食べて肥ったイナゴが草原に移動します。イナゴは戦時中の非常食
にもなったぐらいでビタミン、脂肪分が豊富な栄養食品です。冬篭りを
ひかえたバスもよく知っており、田んぼの横の雑草地の近くの池端に
集まって 落ちてくるイナゴを待ち構えています
216名無しバサー:2006/10/01(日) 11:06:47
型は別にして、同じ場所で一番数釣りができる季節。。春でも夏でも秋でも
ありません。 実は厳冬の1−2月なんです。10月半ばをすぎると岸辺の木々や草の葉が散ってしまうと
そこを住みかにしている虫がいなくなります。水辺の水草も枯れ水中プランクトンも減り
プランクトンをえさにするベイトも回遊しなくなります。岸辺のエサがなくなると
バスは水温の安定した深場に移動しオカッパリの釣り場は沈黙します。
深場に落ちたバスは自分の身の回りに来たエサだけを食い、体力温存の為
1M以上はなれたエサには見向きしません。鼻先にたらせば食いつきます
冬場の越冬地は大概 沖ですが 例外があります。漁港と野池の水抜き穴です
ここは岸の近くから狙える美味しい越冬場所です。釣堀のように1匹釣れた場所で
また1匹と釣れます。それにいくら暴れても他のバスは逃げないので
一度場所を覚えれば一冬楽しくすごせます。
また冬場は池の回りの雑草も枯れ、プランクトンが減って水もきれいになり
場所によっては水抜きして池底の地形がわかりやすくなります。
この冬場の池の観察が一年のバス釣りのなかで一番大事な仕事です。
デジカメとノートを持って情報を集め「この場所は春になるとどうかるか?
梅雨の増水時、夏の渇水時には水位がどうなり オカッパリで入れるポイント
はどう変化するか 岸の桜の木の毛虫は風が吹くとどちらに落ちるか?
などイメージトレーニングすることが大切です。
もう一つ大事な事。普段は草に隠れてわかりませんが、古い墓石や卒塔婆
(そとうば 木の棒にお経を書いたもの)や、木の下にある枯れた花束、
お供えの御酒、線香、があったらその場所には絶対近づかない事。
とくに夕暮れ以降 その場所に来ると自縛霊(死んでそこにいる幽霊)
に取りつかれる危険性があります。そうそう 木の上の枝もチェック
枝にロープやヒモが絡んでいる木は「首ツリー」の可能性大です。
217名無しバサー:2006/10/01(日) 11:53:02
後は車を止める場所ですが、お地蔵さんの傍には止めない事。お地蔵さんがある場所は
交通事故や水難事故、殺人なんかで子供が死んだ場所です。子供の幽霊は自分が死んだのが
わからず、いつも寂しく一人で泣いています。
近くに来た優しそうな、お兄さん(あなたです)を見つけると
ズシンと肩に乗ったり ちゃっかりした霊ですと先に車に乗っており
バックミラーで目が合うと ニッコリ笑いかけます。
特に早朝は道が暗くて小さな お地蔵さんは見つけにくいので気をつけてね
それと立ち小便するとき お地蔵さんにかけちゃうと祟られるかも・・
218名無しバサー:2006/10/01(日) 12:02:58
なんか話の方向性が変ってきてるような・・・
修正、お願いしましゅ。
219名無しバサー:2006/10/01(日) 12:07:49
いつもながら詳しい解説有難うございます。いつも楽しみにしています。
イナゴは盲点でした。セミは各社からルアーが出されているので気づきやすいのですが
稲刈りの今の時期ならイナゴというのが心に響きました。
そういえばレーベルはイナゴプラグを出していましたね。
冬はバイブレーションの遠投でそこら中をくまなく探る釣りをしてました。
今冬は釣れたポイントをセコリグで重点的に探るようなことをしなくちゃいけないですね。
220名無しバサー:2006/10/01(日) 14:03:50
>>218
心霊はこれにて終わりにします
221名無しバサー:2006/10/01(日) 14:17:41
>>219
イナゴのルアーってあるんですか・・メモメモ
イナゴの生きエサには一つ盲点があります。バス以上に野コイが好物で
バスが食い付く前に大コイがHITします。特に公園などのコイが多い池では
バスがヒットしにくいです。
イナゴはすばしくて捕まえにくいですが早朝、朝露に濡れている時は逃げません
ので捕まえやすいです。
野池の「水抜き穴」ですが 水門の先の水中に棒のようなものが立っている
場所や水門から桟橋が伸びて水中に柱が刺さっている場所が目標です
どうしてもわからない場合は、野池の水を管理している水利組合に加盟している
農家の友人に聞いてみるのも手です。冬場の越冬地襲撃は琵琶湖の外来魚(バス_
撲滅対策として地元漁協を中心にシラサエビの生きエサを使って漁港に越冬バス
狙っている方法です。
222名無しバサー:2006/10/01(日) 14:28:09
エサ師さん詳しすぎw

このスレじゃバスのエサ釣りが新たなジャンルとして確立されつつありますな。
やっぱ釣りの基本スタイルはエサ釣りですよね
223名無しバサー:2006/10/01(日) 14:51:43
>>222
ありがとうございます。
私の釣りにモットーは
「釣りは目的の魚が釣れることが一番大事。それに合わせた釣れる道具を研究する」です。
バスを釣ることにおいては、たまたまルアーより活きエサが断然釣れるので
生きエサを研究したまでです。
私は海釣りもしますが、アジやカマス、イカ、イイタコでは生きエサは全く使いません
アジは「マトウダイの皮」、カマスは「自転車の虫ゴム」を使ったサビキ針
イカは「馬の蹄(ひづめ)」を使ったイカ角、イイタコは「砂糖漬けのラッキョ」
を使ったタコテンヤで釣ります。これらはルアーの類ですが、釣れる道具なら
生きエサ、ルアー関係なく一番確実に短時間で釣れるものを選択します
将来、バス釣りにおいて生餌より確実に釣れるルアーが見つかれば何に迷いもなく
今までの生餌を捨てルアーを使う予定です。
224名無しバサー:2006/10/01(日) 15:07:57
琵琶湖にて冬場 漁港で越冬中のバスを根こそぎシラサエビの生きエサで
組織的に駆除している団体代表のHPを紹介します。
(活動の賛否についてはコメントは差し控えさせてもらいます)

ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/gyosei/index.html
225名無しバサー:2006/10/01(日) 15:10:47
↑上記HPの先頭に h をつけてアドレスに張りつけるとHPへ飛びます。
226名無しバサー:2006/10/01(日) 16:47:37
なんだ、魚成じゃないか! つまらん。
延々ここまで引っ張ってきたのはこのためか。
「ウキが・・・」とか「仕掛け」ってのに引っ掛かってたが所詮は宣伝ね。
くだらんことばかりやってると、また玄関先に赤いワーム置かれるぞ。
227名無しバサー:2006/10/01(日) 17:38:28
魚逝かよ
読んで損した・・・・・
お前早よ消えろ
この上賀茂の糞床屋が!!!
228名無しバサー:2006/10/01(日) 18:03:21
結局、駆除派が立てた乱立自演スレかw
いいかげんにしろ豚!
229名無しバサー:2006/10/01(日) 22:53:52
>>228
それは違います。実は以前、彼にバス釣りの効果的な方法を教えてくれと
いう依頼があり、自分なりの情報を提供しましたが、HPに見られるように
生きエサ釣りの技術をバス駆除に特化して利用しています。
ある意味、残念でした。
私のバス駆除に関する考えを述べます。
・日本の環境に入ってしまった外来生物は駆除不可能です。
・無駄な駆除に労力を使うよりバスを資源(釣り、食料)として
 積極的に活用すべきです
・外来生物は他に雷魚、アメリカザリガニ、などは日本の環境に溶け込んでいます
 バスもそのうち安定した生態系の一員となるでしょう
・外来生物の侵入は生物の進化のうえで必須事項です。生存競争に負けたのもが
 滅びるのは自然の理です。人間も太古の昔、他の惑星から移住した外来生物
 として地球に降り立ち、必死に生き延びたからこそ、今の人間社会があります
・外来生物と在来生物は互いに生存競争することでより進化した生物へと
 変化するキッカケを作っています

 
230名無しバサー:2006/10/01(日) 23:03:20
人間が意図的に海外から持ち込んだものものが「外来生物」ですが
広い意味では中国から入った梅や柿や猫、カンボジアから来たカボチャ、南米から持ち込まれた
トウモロコシやトマトなんかも外来生物です。役に立つものは保護し、役にたたないもの
は駆除する これほど身勝手なことはないと思います。

バスは食べて美味しく釣って楽しい貴重な資源です。
みんなで守って行きましょう
231名無しバサー:2006/10/01(日) 23:32:56
うまく食べるための持ち帰り方法ってある?
ロックボックスにジップロックが手軽かな?
しめるってのもあるけどこれだと異物はかせられないし。
どっちがいいんだろ?
232名無しバサー:2006/10/01(日) 23:52:11
>>231
一番いいのは大き目のクーラーボックス(ホームセンターで売っている人2人ぐらい
が座れる大きさのもの)に角氷(釣具屋で売っているレンガ状の溶けにくい氷)を
いれて持っていき、バスが釣れたらすぐにクーラーに入れ魚体が乾かないように
水を入れて持って帰ります。帰ったら井戸水、なければ流水の水道水に一晩つけて
ドロと未消化のエサを吐かせてから料理します。
私はドロ吐かせが面倒なのでナイフとビニールブクロを持って行き、釣ったその
場で頭を落として腹を裂き、内臓ごと除去します。後はアジのように三枚に
おろしてビニールブクロに入れ水が入らないように二重に包んでクーラーボックス
に入れます。生きたバスと違い三枚におろした切り身は水に触れるとふやけて
打目になりますのでクーラーには水はいれません
233名無しバサー:2006/10/02(月) 00:05:26
>>232
詳しいレスサンクス。
現場でしたほうが、大分、楽そうだ。
疑問なんだけど、現場でおろしたら皮の匂いが身につかないかな?
234名無しバサー:2006/10/02(月) 00:07:32
料理法ですが、バスは川魚の中では最高に美味く、海魚をしのぐ味です。
<刺し身>
一番美味しいのは刺身です。あらかじめ、ボールとザルと氷を用意しておきます
皮と骨を取ったら、ボールに氷水を作り、ザルに皮と骨を取って適当な大きさ
(一口さいず)に切ったバスの身を入れ、さっと氷水に身をつけて身を引き締めます
あとは わさび醤油かポン酢で食べます。見た目と味はスズキの洗いか
ヒラメの刺身みたいに超美味いです。
<香草焼き>
三枚におろさずに、生きたまま持って帰った時は「香草焼き」が一番です
頭をつけたままでエラと内臓と鱗を取り、バスの口から香草(ハーブ フェンネル
 ミント、バジル、セージ、ローズマリーなど)を突っ込みます
表面には岩塩かバターを塗り、アルミホイルで包んで蒸し焼きにします
サケの「ちゃんちゃん焼き」以上に美味いです。
<塩焼き>
ぶつ切りにした身に岩塩をまんべんなくかけ、遠火でとろとろ焼きます
炭火の遠赤外線で焼くのがこつ 屋外のバーベキューのビールのあてに
もってこいです
235名無しバサー:2006/10/02(月) 00:09:28
皮の匂いは香草かバターか岩塩で消せます。
刺身も洗いにして氷水に通せばきになりません
236名無しバサー:2006/10/02(月) 00:16:05
刺身には「額口虫」気をつけてね。
もっともバスなんかに関わらずイカ、アジ、タイ、ヒラメなんかにも
いろんな寄生虫がいるんで、気にしていたらスーパーの刺身もたべれないけど・・
237名無しバサー:2006/10/02(月) 00:16:12
>>234 235
すごい知識ですね。
ムニエルもおいしいらしい。
238名無しバサー:2006/10/02(月) 00:21:03
ムニエルはやったことが無いけど、バスは白身でくせがないのでスズキやヒラメや
タイの代用として十分使えます(言わずに出したらまずバレません)
のでムニエルのほかに魚を使ったフランス料理やイタリア料理につかえそうです
特にイタリア地中海側の料理のネタとして試してみるといいですね
239名無しバサー:2006/10/02(月) 00:34:17
バスが大きすぎて食いきれない場合は三枚におろしてサケの切り身サイズに
切り、一つずつ丁寧にラップして冷凍庫に入れておくといつでも食べられます
刺身として食べる時は冷凍前に皮をはいでおくと匂いがつかないです
240名無しバサー:2006/10/02(月) 13:16:50
スレ主さんは知識も経験も豊富でとても勉強になります。
ちょっと教えて頂きたいのですが、虫を使ったトップ釣りの場合、キャストはどうされてますか?
イナゴは近所ではあまり見かけないのでコオロギで試してみようと思っています。
キャストやリグ等の注意点がありましたら教えて下さい。
241名無しバサー:2006/10/02(月) 23:39:15
えー、スレ止まっているのでもう少し質問させて下さい。
私の良くいくフィールドの野池群にはザリガニはほとんどみかけられません。
バス、ギル、鮒、鯉、亀、ウシガエル位しか見当たらない、都市型野池とでも申しましょうか?そんな池が多いのです。
流れ込みはドブ川、流れ出しは急斜面のコンクリといった悲しい池ばかりです。

この前提を踏まえた上での質問です。
何処かでザリガニを調達し、ザリガニの生息していない池で釣りして釣れるでしょうか?
簡単に言えば、生まれたときから見た事無い生物を食べようとするか?です。
バスはエサと認識するのでしょうか?

ナマコをこの世で初めて食べた人位の勇気が必要なんじゃないかな?と思うのです。

この辺り、どう思われます?
242名無しバサー:2006/10/04(水) 12:19:37
>>224
何故シラサエビで釣ってると分かる?どの辺に載ってました?
243名無しバサー:2006/10/05(木) 10:35:53
>>1
俺もよく青野に行くので是非1度一緒に行って
エサ釣りを伝授してくだされ
244名無しバサー:2006/10/06(金) 01:49:41
>>242
本人が書いてるよ、よく読んで味噌。
ちなみにこいつらが絡んでる駆除釣り大会(志那中近辺)では
地元漁協やら駆除団体なんかからシラサエビ(湖産エビなどとも言う)の提供を受けてる。
245名無しバサー:2006/10/06(金) 10:23:36
すげぇ、まじめなスレだな。
246名無しバサー:2006/10/06(金) 11:39:51
小バス(10〜15センチ)をサビキで釣る、釣ったらワームフックを背中に刺す(なるべく尾の方)見えバスがいたら目の前に投げてみなよ、1発ですよ
247名無しバサー:2006/10/06(金) 13:09:45
>>240
スレ主じゃないけど。
普通のリールロッドに針、虫(コオロギ)的なリグだと、たぶんキャストする時軽すぎて飛ばないと思う。
だからといってオモリ(シンカー)付けると、水面に落ちた後虫が沈むからトップ的な使いかたはできない。

のべ竿(渓流竿)に4号くらいのリーダー、1号くらいのハリス、あと適当なマス針等で
テンカラ的なやり方がいいのでは?
キャスト時はフワッと水面に落とす感じで
248名無しバサー:2006/10/06(金) 23:05:57
>>240
回答が遅くなってすいません。コオロギなんかの虫エサですがノーシンカーでは
飛ばないしシンカー付けると沈みます。あくまで水面でバタバタさせて波紋で
バスを寄せるのが虫えさの威力です。私は軽くて穂先が細くてロッドが長くて
リール(太鼓リール)が使える「黒鯛用落とし込み竿」とラインに自重があって
飛ばしやすい「落とし込み専用ライン」と太鼓リール使ってます。
穂先が細くロッドも4.5−5mと長く、投げた拍子にバッタの身が切れずに
弱らせずにオモリなしで飛ばせます。まずコオロギやイナゴを最低20匹ほど
捕まえて虫かごに入れます。釣り場に着くとコオロギの1−2匹を取りだし
片足と片羽根を取って逃げないようにして水面に投げます。バスがいればすぐ
食いつくのでバスの存在を確認してから釣りを始めればOK
オトリのコオロギを水面に投げて10分たってもバスが出てこない場所はあきらめて
次の場所を探します。今ごろは稲刈りの済んだ田んぼ近くの雑草地に隣接した
池がイナゴを狙ったバスが岸に集まりますのでポイントです。
249名無しバサー:2006/10/06(金) 23:18:16
>>241
バス駆除の魚●さんからも以前、同じような質問を受け回答した記憶が
あります。バスの本能でしょうか。ザリガニの全くいない池でもバスは
好んでザリに食いつきます。まずザリをスルメで釣るか、網ですくうか
カニ網(モクズカニ取りの仕掛けカゴ)で一網打尽にするかして取ります。
ザリには2種類あります。体が赤くて堅い「赤ザり」、体が茶色で柔らかい
「茶ザリ」このうち「赤ザり」は殆どバスが食いつきませんので寄せエサ
専用にして釣り場に着いたら足でふんずけてミンチにして池に投げ込んで
バスの寄せエサにします。黄色いエビミソは集魚力抜群です。
250名無しバサー:2006/10/06(金) 23:22:55
脱皮直後のよわよわのザリガニは上物の餌。
251名無しバサー:2006/10/06(金) 23:24:32
ウグイとかどうよ?
252名無しバサー:2006/10/06(金) 23:25:10
生きていれば中の下、死んでいたら下の下
253名無しバサー:2006/10/06(金) 23:27:42
あと、上物の餌はムカデ。
生き餌もおk、氏んでもおk、潰してエキスにしてもおk。
254名無しバサー:2006/10/06(金) 23:27:45
「茶ザリ」の尻尾の先端の内側(柔らかい肉のある部分)から甲羅側に
針をさします。この場合必ず大きめの玉浮きを付けザリを浮かせた状態
にする事。浮きをつけずにザリを底にはわすと障害物に逃げてすぐ
根がかりしてしまいます。浮きを付けて投げるとバスが寄ってくると
浮きが激しく動きます。バスを見たザリが逃げようともがいているだけ
ですのでここで合わせてもすっぽ抜けです。バスが食いつくとゆっくり
浮きが沈みます。ぴょこぴょこ沈むのはギルですので要注意
浮きが沈んでから5秒待ち、一気に合わせます。
大バスがヒットすれば猛烈な勢いで沖に走ります。後はあなたの腕と
運次第です。♪
255名無しバサー:2006/10/06(金) 23:30:53
>>250
正解です 脱皮直後の「フニャザリ」は口あたりがよい上、体が柔らかいので
針がかりも非常によくHIT率抜群です
難点はなかなかいないのと 投げたらすぐ死ぬことです
256名無しバサー:2006/10/06(金) 23:33:16
針を胴体や頭にするとすぐ死ぬので必ず尻尾の先の肉にかけて
もがかせてバスを誘うのがミソです
257名無しバサー:2006/10/06(金) 23:44:48
>>253
よく、御存知ですね、実は大阪市のド真中を流れる大川で「ワンハン」
(メーター級の大コイ)を専門にねらっている連中のマル秘えさなんです
。ムカデ。ワンハン狙いの連中は私みたいな大バスねらいにとってエサ、
仕掛けなど非常に参考になる情報を持っています。
大川で短いリールでメーター級のコイを狙っているオジさんがいたら
声をかけて教えを請うといいですよ♪
258名無しバサー:2006/10/06(金) 23:56:02
「ワンハン」狙いはエサにこだわっています。プライドが高く腕に自信があるので
市販のエサはそのままでは絶対使いません「自分だけのオリジナル」
にこだわります。ご飯やソーセージにはじまりカラ揚げやムカデまで使います
凝った人は「から揚げはどこのコンビニ製限定」って指定します
彼らのすごいところはオリジナルエサで必ずワンハンを釣り上げる事です
私の持論ですが「自分で釣った魚についてにのみ語ることができる」です。
259名無しバサー:2006/10/06(金) 23:56:39
>>257
昔飼っていたんでw
260名無しバサー:2006/10/07(土) 00:04:38
>>243
同行して教えたいのは山々ですが、バス駆除派から追われている身ですので
リアルな世界での面会はかんべんしてください。
まことに、申し訳ないですが・・
261名無しバサー:2006/10/07(土) 07:26:53
>>251
ウグイやオイカワのオスはか体が堅いので食いつきはよくないです。
小型の天然アユが一番ですが手に入りにくいのとすぐ弱るのが難点です
白色系のオイカワのメスやクチボソを使うとよく食いつきます
262名無しバサー:2006/10/07(土) 07:41:40
バスの駆除についてですが、漁業共同組合によって対応がまちまちです
琵琶湖ではバスを眼の敵にして徹底駆除をしているような報道が目立ちます
が、実は違います。北湖(琵琶湖大橋より北の区域)の小アユ漁をしている
地域はバス撲滅に積極的ですが、他の地域は逆に客を集めてバスの餌釣り
の遊漁船を出したり、バサー用に漁船をチャーターして稼いでいます。
また、ロクマル(60cmオーバー)のフロリダバスを放流して村おこし
に成功した「池原ダム」やニジマス、ブラウントラウト、ワカサギなどと
ともにバスも積極的に放流して生態バランスをコントロールして
釣り客を集めて成功した富士五湖(本栖湖、精進湖、西湖、河口湖)
など貴重な地元の観光収入としてバスを大事に保護しています。
どうもバスを上手く収入元として利用できない地域はバス撲滅に
走っているようですね。
263名無しバサー:2006/10/07(土) 08:13:06
もう一つ忘れてはならないのが漁業補償ゴロと呼ばれる連中です。
昔は東京湾に結構いたんですが、「魚が取れないのは、企業の責任だ
埋め立てが悪い、国が悪い」と騒ぎ立てて(実際は魚の乱獲が原因のところが
多い)漁業補償の助成金を絞り取ったり、魚が取れなくなって全く価値の
無くなった漁業権を法外な価格で県や企業に買い取らせていました。
魚を取るより、こちらの方が断然儲かるからです。漁民ー漁協ー環境保護団体
(大概は金で雇われたニセ団体ですが。。)がグルになって行動していました
現在は、東京湾、大阪湾では漁業補償ゴロの暗躍は下火になりましたが
どうもバスをめぐる漁場に舞台が移っているような気がします。
264名無しバサー:2006/10/07(土) 08:32:47
漁業補償の助成金+漁業権の売却金で大金を得た漁民は、その後どうなった
かと言いますと、堅実な漁民は別として補償成金になってはしゃいでいる
漁民の町に賭博場(違法な闇のギャンブル場)や赤線(売春宿)が作られ
全て大金は吸い取られてしまいました。
漁業補償ゴロの仕組んだシナリオ通り、金はゴロのフトコロに収まりました。
全てを失った漁民はゴロの手配した日雇いの仕事で生活するしか方法が
なくなってしまいました。千葉県の船橋から南の木更津あたりには、そんな
元漁民が結構いますよ
265名無しバサー:2006/10/07(土) 08:34:11
漁業補償ゴロの話しはこれでおしまいにします。
266名無しバサー:2006/10/07(土) 17:48:35
バスが漁業補償をめぐるブラックビジネスに利用されているなんて ビックリですw
267名無しバサー:2006/10/07(土) 21:35:44
で、そろそろスレ主さん、コテハンにしませんか?
みんなきっとそれを願っているはずですし、スレ主さん以外の方がコメントや情報を入れる時に
「スレ主ではありませんが・・・」と注釈されているのがいかにも申し訳なさそうで・・・
御一考ねがいます、ぼちぼちこのスレも4分の1を超えて佳境に入ってきましたのでw
268餌釣り竿師:2006/10/07(土) 22:41:47
>>267
スレ主の私のコテハン「餌釣り竿師」にします。
夜露死苦!
269餌釣り竿師:2006/10/07(土) 22:48:40
ちなみに「竿師」の表の意味は竿を使って釣りをする人もしくは竿を
作る人を言いますが、裏の意味(隠語)では、「自分の竿を使って銭を
稼ぐ男」すなわち、女のヒモやホスト、アダルトビデオの男優やスケコマ師
を言います。釣り師も竿師も
「竿を立てて穴場(ポイント)に入れてビクビク竿を震わせて、お宝
(魚or女性)をゲットする」点で一致してます♪
270餌釣り竿師:2006/10/07(土) 22:53:14
いかに安いエサで上物の魚(女性)を騙してガッチリ釣り上げるのが
竿師の腕の見せどころです。そのために日夜、自慢の竿を磨き、目的の
上物を探し、それに見合ったエサを探すことに情熱を傾けております♪
271餌釣り竿師:2006/10/07(土) 22:58:08
これにてアダルト発言 終わりにします。
272餌釣り竿師:2006/10/07(土) 23:03:53
最近、兵庫県芦屋市の芦屋川でアユやオイカワが増えています。
ここは秋になると河口が干上がって落ちアユが下れなくなって
結構釣れるんで重宝しています。阪神電車 芦屋駅すぐ西で結構いますよ
エサは芦屋駅南に下って国道43号線沿いのフイッシングマックス芦屋店で
何でも揃えられます。ちなみに芦屋川河口やその先の南芦屋浜の人工砂浜
でアサリがザクザクとれます。
273餌釣り竿師:2006/10/07(土) 23:09:12
後、芦屋川の東の夙川(しゅくがわ)河口では天然カキが沢山とれます
これから冬になると身が肥えて最高に美味しくなります。
干潮のちょっと前に行くと砂浜で潮を吹いているのですぐにわかります
魚屋で買うと一枚5−600円はする上物が取れます
274240&241:2006/10/07(土) 23:17:53
スレ主さん、回答ありがとうございます。
私の所有するタックルではコオロギ等の虫エサでの釣りは無理でしょう。
延べ竿を買う余裕もないですし、ある意味スッキリしました。
茶ザリやギル、小バスを使ったエサ釣りの方にシフトします。

茶ザリは所謂、ニホンザリガニ、赤ザリはアメリカザリガニを指していると思います。
この二種の入手方法は同じでしょうか?
私の経験だけで言わせてもらえるならば、明らかな違いがある様に思います。
経験論ですが、茶ザリは水面〜水面上、赤ザリは水面〜水中に巣を作る傾向が多い様に感じます。
茶ザリが用水路等、流れはあっても狭いエリアを好むのに対し、赤ザリは池等、広い場所を好む様な感じがします。
茶と赤を選んでGETする方法はありますでしょうか?

話は変わりますが、>>1さんにはトリつけてコテになってほしいです。
バス板ではおそらく多くの人がエサ釣りに関しては素人ばかりです。
新しい風に期待してます。
ジャンル問わず、やっぱ釣りは釣れてナンボですよ。
275名無しバサー:2006/10/07(土) 23:20:21
茶ザリはロリショタ飴ザリのことでね?
276名無しバサー:2006/10/08(日) 00:50:39
>>274
皆が君の様に(アウトドア)初心者だと思うのは大間違いだよ。
こっちでは伝統的にバスの餌釣りは小学校で卒業だったよ。
毎回、初心者丸出しのレスは止めてくれというか、少しは調べてからレスお願い。
http://www.google.com/intl/ja/
>>275
それで正解ですので>>274ttp://www.interq.or.jp/pacific/mimo/CONT.html等で
予備知識を仕入れてからレスしてね。
277餌釣り竿師:2006/10/08(日) 05:30:37
>>274
私の説明不足で申し訳ないんですが「赤ザリ」も「茶ザリ」も同じアメリカザリガニ
です。幼体で体色が茶色で小型のものが「茶ザリ」でハサミがまだ小さいので
スルメを使ったザリガニ釣りでは中々釣れません。主に浅い用水路の水草の下なんか
に群れで生活してますので玉網ですくうと沢山取れます。
「茶ザリ」が大きくなると体色が赤色で甲羅がゴツゴツした「赤ザリ」になります
「赤ザリ」になると群れから外れ巣穴を持つようになり、スルメを使ったザリガニ
釣りで簡単に捕獲できるようになります。冬になると巣穴にこもるので水が引いた
池の石や材木の下をめくると大概 ザリの巣穴がありますので穴に手を突っ込んで
捕獲する方法もあります。
278名無しバサー:2006/10/08(日) 05:59:05
釣れないなら網ですくえば良いのに。
279名無しバサー:2006/10/08(日) 10:32:03
ザリガニ捕りならカニマンション等のネズミ捕りもどきを使うのが楽だな。
280餌釣り竿師:2006/10/08(日) 11:02:11
「カニマンション」(別名 カニカゴ)
秋のモクズガニの下る時期(モクズカニの主食はアユ アユが下る時期にカニも下る_)
河口でモクズカニを取ってぼろ儲けする漁師が多い(漁業権設定している川多し)
モクズガニ=上海カニと同類で中華料理店で高値で取引される
アユの登る小規模の漁業権の設定されていない川にその川で取れる魚を生きたまま
ミンチにして寄せエサにするとカニが一晩で結構かかる 闇夜の新月、増水時が
ポイント
281名無しバサー:2006/10/08(日) 11:04:18
お魚キラーでもいいんじゃね
282餌釣り竿師:2006/10/08(日) 11:08:39
http://members.ytv.home.ne.jp/roki.2/sub001.html
「カニマンション」
これで神戸の住吉川、芦屋の芦屋川、西宮の夙川などにし掛けて一秋で
10万円程度稼げます。都心で水がきれいでアユが遡上し漁業権が
設定されていない川がねらい目です
あと、南芦屋浜の人工砂浜のアサリ、淀川河口のヤマトシジミでも
月に数万円小遣い稼ぎができます
283餌釣り竿師:2006/10/08(日) 11:20:56
南芦屋浜の人工砂浜のアサリは近くの国道43号線の芦屋川沿いに
あるフイッシングマックス芦屋店でアサリ堀りの専用道具の「ジョレン」
とウエダー(胸まである長靴)を買っていくといいですよ
これから冬にかけてアサリやヤマトシジミはは良いダシが出るので高値で
取引されます。大潮の干潮2時間前から波打ち際をジョレンで掘っていく
のがミソです♪
284餌釣り竿師:2006/10/08(日) 11:26:05
アサリとカニの小遣い稼ぎ情報はこれで終わりですが
もう一つとっておきの情報をお知らせします。
「天然スッポン」の情報です、1匹5−6000円で取引されます。
取れる場所は「北山貯水池」「五カ池」「大池」などです
ではこれでおしまい・・
285名無しバサー:2006/10/08(日) 23:23:17
>餌釣り竿師
ネタが無いのは分かるが、乱獲を煽る様なネタは感心しない。
多くの天然資源は、換金出来る事で著しく数が減ったのが事実だ。

ネタを振る意味でザリガニネタに戻すか。
入手可能ならザリよりスジエビや手長エビ等の川エビのが食いつきが良い。
何故か?比較すると幾つか両者に違いが有るが、暫定的な結論として食い易いからだと思う。
286名無しバサー:2006/10/10(火) 00:29:31

なんか腹立ってきたんでレスする。
茶ザリは日本ザリの場合が多いはず。
人に勉強しろと言う前に自分が勉強しろよ。
おまいもスレ主も前提が決まってる。
うちの地元にゃ、アッカンは少ない!
287名無しバサー:2006/10/10(火) 00:34:40
日本固有種で、他の種類と区別するためにニホンザリガニ、
またはヤマトザリガニとも呼ばれる。体長5cmほどで
、体はやや上下に平たく、褐色。
現在の分布地は

北海道と東北地方北部に点在する。

河川環境の悪化、移入されたウチダザリガニによる伝染病と捕食などにより、絶滅危惧種となっている。
288名無しバサー:2006/10/10(火) 00:36:41
>>286
北海道か東北に住んでるのか?
289名無しバサー:2006/10/10(火) 00:42:57
http://www.rakuten.ne.jp/gold/snowland/faura/faura_12/index11.html

これがニホンザリガニ
頭がすんづまり

素人は色の茶色っぽいアメザリをニホンザリガニと勘違いしていること多し
290名無しバサー:2006/10/10(火) 00:50:11
ヤマトザリが普通+バスいっぱい
ある意味、凄い環境だな。
291名無しバサー:2006/10/10(火) 09:07:09
>>1
オイカワ釣る時のタックル教えて。
292バス釣り男:2006/10/10(火) 15:18:33
餌で釣っても正直何の感動も無い。羨ましくもないし、価値観が違いすぎる
293名無しバサー:2006/10/10(火) 22:06:42
と、ネタの切れたスレ主が自作自演を企んでおります。
294名無しバサー:2006/10/10(火) 22:13:55
>>292
ワームで釣れてもうれしくない人もいるし
潜るプラグで釣れてもうれしくないって人もいる。
楽しみ方は人それぞれで優劣などないのでは。
295名無しバサー:2006/10/10(火) 22:49:37
のべ竿で鯉釣ってたらバス釣れた。
サイズは40でこのスレではコバッチか。
296名無しバサー:2006/10/10(火) 23:16:58
アメリカではムーチングと言って結構評価高いらしいョ(^^)v餌釣りだからといって馬鹿にされたりはしないみたいです。
297名無しバサー:2006/10/11(水) 01:02:14
ちょいと失礼。
10年弱フロリダに住んでたのですが、向こうじゃ餌釣りしてる人多いですよ。
専用リグが何種かあったり、生餌が売ってたり、家族連れが楽しんでたりします。

たぶん日本でいうと鮒釣りとかに相当するんじゃないかと・・・・思います。

以上です、お邪魔しました。
298名無しバサー:2006/10/11(水) 01:58:06
ただアメリカあたりじゃ、ルアーだろうがエサだろうがどこへ行っても鑑札というかフィッシングライセンスが必要。
これがけっこう高いものだが、みんなライセンスの条項をきちんと守って釣りをたのしんでいる。
日本のヘラオヤジみたいに勝手に岸に座を組んだり、そこを自分の領土みたいに怒鳴るバカはいない。
ましてやバス釣りはどこへ行ってもダータだと思って好き勝手放題のバサーみたいな低脳は皆無。
そこらへんが彼の国と我が国の違いかも・・・
299名無しバサー:2006/10/11(水) 02:04:42
でもさでもさ、日本は小さい国だからさバスも少ないわけじゃない?
だからさ極力エサ使わないでルアーで楽しんでみればイイじゃない?確かにエサで釣るの楽しいけどね。オイカワでつれるんならオイカワぽいルアー使えばつれるよきっと。まぁ金なくて買えない人なら仕方ないけどカッコアセ
300名無しバサー:2006/10/11(水) 02:06:26
オレンジカウンティという土地では、年間350ドルしてました<ライセンス

しかも、釣り・魚・自然・救急といった感じの筆記試験ありw
301名無しバサー:2006/10/11(水) 02:14:13
けどさけどさ
ここにほん
302名無しバサー:2006/10/11(水) 08:11:02
>>299

>でもさでもさ、日本は小さい国だからバスも少ないじゃない?

金無いからルアーでバス釣って食ってますが何か?
303名無しバサー:2006/10/11(水) 09:22:30
>>299
何も知らないんだな・・・・
国土に対する比率で言えば、日本はアメリカよりずっとバス多い。

304名無しバサー:2006/10/11(水) 10:31:43
>>303
そこで国土に対する比率を持ち出す事は単にミスリードを誘ってるだけやな。
国土に対する池や河川の比率が全く違うから意味が無い比較。
305名無しバサー:2006/10/11(水) 14:43:28
ここは「日本」。アメリカじゃない
306名無しバサー:2006/10/11(水) 15:37:14
皆、何をアツくなってるの?
307名無しバサー:2006/10/11(水) 17:15:39
1人、2人、レスを読まずに餌釣りを見下すバカが紛れ込んでるだけ
308名無しバサー:2006/10/11(水) 23:34:19
俺はコッテコテのルアーマンだがこのスレは非常に興味深いぜ。
309名無しバサー:2006/10/11(水) 23:57:45
医院じゃね? >>308
俺も好きだな、エサ釣り。
ルアー釣りにフィードバックできる感覚がエサにはあると思ふ。
310名無しバサー:2006/10/12(木) 00:04:04
俺はメインえっさーだが、ルアーから学ぶこともある。
スピナーベイト、これ考えた香具師天才でね?
311名無しバサー:2006/10/12(木) 01:04:35
>>300
日本もそれぐらいの事をするべきだと思う。
312名無しバサー:2006/10/12(木) 02:20:51
だから日本はイイよね、
まさにフリースタイルだよね。
まぁエサ釣りでもイイんじゃない楽しけりゃカッコワライ
だせーけどカッコアセ
313名無しバサー:2006/10/12(木) 02:26:38
>>302さんへ
バス食ってるの?KIMOIよ_・)ソォーッ
僕に言えばたーくさん釣ってきてあげるね☆☆☆頑張って働くんだよ☆☆(^3^)/〜☆
314名無しバサー:2006/10/12(木) 02:34:23
>>313
アホは黙ってろ。
315名無しバサー:2006/10/12(木) 05:50:06
>>313
キモくて結構、背に腹はかえられんよ。
俺に言わせりゃキャッチアンドリリースとかいう
あほな精神のがよっぽどきもい。
食わない魚や小さい魚を無駄に殺さないってだけだ。
俺は釣ったら食べる。そして食べる数以上は釣らない。
カエシ付きトリプルフック使ってキャッチアンドリリース?
笑ってしまうね。キャッチアンドリリース語るなら少なくとも
シングルフックのカエシを潰したものを使うべきだろ。







で、バス余ってるならください。最近釣れないから。
316名無しバサー:2006/10/12(木) 09:02:40
バス食ってるなんてクセー奴だぜこいつ<("O")> みんな!今日からこいつクッサマンって呼ぼうよー☆☆
君は今からでも遅くないから歯をみがきなさい。
317名無しバサー:2006/10/12(木) 09:25:35
シン
「このえさ釣り禁止看板が消えて 
 なにも恐いものがなくなった今
 デカバスはおれがもらうぞ!!」
ケンシロウ
「きさま!!」
シン
「TDバイブなどミミズの敵ではないわ〜〜!!」
ケンシロウ
「狂ったか!!」
318名無しバサー:2006/10/12(木) 09:36:50
バスはもともと食用として移植されたんだから食って批判される筋はないと思うんだけどな。
ましてや頭の悪いガキにクサイキモイ呼ばわりされる筋合いはまったく無い。
ガンガレ!315    俺は食わんがなw
319名無しバサー:2006/10/12(木) 10:11:35
クッサマンってセンスが凄いw

餌もルアーも同一魚種を狙った釣りなんだから、根っこは一緒なんで為になるな。
ここは餌釣りってより、生態の話が多くてイイ
バスの生態を知れば、餌でもルアーにでも為になるしね。
320名無しバサー:2006/10/12(木) 11:04:07
食用で輸入って江戸でしょ?いまだに食ってる原人がいるんだねカッコアセ
さすがクッサマン
だからモテないんだよ?
鏡みて自分を見直して頑張ってよ('-'*)エヘ
あっ臭いは自分じゃわからないやΣ( ̄□ ̄;)カッコワライ
321名無しバサー:2006/10/12(木) 11:11:23
>>320
輸入されたの江戸…?



釣り…だよね?
322名無しバサー:2006/10/12(木) 11:18:02
>>321
いや、ただの馬鹿
馬鹿が馬鹿なりに必死に考えてレスしたけど、馬鹿の壁に当たり即無知を指摘されて頭きて
馬鹿なりに必死でアオてるけど、悲しいかな・・・また馬鹿の壁に当たってるw
323名無しバサー:2006/10/12(木) 13:01:14
臭くてキモイ315ですwバスが江戸時代に輸入されたって話について
詳しく教えて下さい。今までバスは大正14年に芦ノ湖へ
赤星鉄馬氏によって移植されたと思ってましたw
後学のためぜひwwwww
324名無しバサー:2006/10/12(木) 14:36:28
許してやれよw
勘違いって可能性もあるだろ?
まあ、今頃自分のイタさに参ってるだろうけど・・・
325名無しバサー:2006/10/12(木) 17:03:19
スレ主さん、質問です。
エサを使って釣れないってどういうことなんでしょうか?
ドジョウ、コバス、ギルのムーチング、ミミズ、大体このスタイルでやってますが
最近になって釣れません。スレ主さん絶賛の最強エサ『イモムシ』を偶然見つけたので
使いましたが、バスは釣れませんでした。
バスはエサに対してもスレルのでしょうか?
326名無しバサー:2006/10/12(木) 18:35:48
>>325
餌にはスレないけど、仕掛けにはスレる事はあると思うよ。
一番の原因はバスが居ないところでやってるからだろうけどね。
ずーっと同じところでは釣れないよ。シーズナルパターンを機軸に臨機応変に対応しなきゃ
327名無しバサー:2006/10/12(木) 20:11:31
すごいなー、ふ〜ん、バスって江戸時代に移入されたんだ。
いやぁ知らなかった、ためになるなぁ。
いったい鎖国制度真っ盛りの江戸時代に誰がどうやって、かの亜米利加国から輸入できたのかなぁ?
ジョン万次郎が持ってかえってきたのか? いやいや、遣米使節団のしわざか?
謎は尽きないが非常に興味深い、これは掘り下げる必要があるな。
いままで俺も大正年間の赤星説を信じてきたが、ココへ来て目から鱗の思いなんだ。
>>320 ありがとう!おかげで目が覚めたような爽快感で一杯だ。

・・・くらいに釣られてやるのかも一興かとw
328餌釣り竿師:2006/10/12(木) 22:31:31
回答が遅くなりましてすいません。舞鶴沖で巡航していたもので・・
アサリ場とスッポンのポイント晒してしまい、知り合いの職漁師にエライ怒られ
ました。(反省)
>>325
エサにスレると言うよりエサに釣られたバスが弱って死んだり、ポイントを
回避したりして、徐々にいなくなることがあります。大きな湖や川のように
針の怖さをしらない新入りバスが入ってくる場所は別にして、小さな野池では
バスの数も逃げ場所も少ないので、同じ場所で同じエサを使っていたら
年々釣れなくなります。エサでのスレを防ぐには 数多くの池やポイントを
押さえ、一箇所で釣ったらその場所は最低でも2週間は休ませて置く事が
大事です。大釣りした場所は嬉しがって週末連続でいく傾向にありますが
これではすぐポイントが潰れます(バスが警戒して寄らなくなる)
329餌釣り竿師:2006/10/12(木) 22:41:07
釣ったバスを再訪流しても結構死んでしまうのは火傷が原因の場合が結構
あります。特に春先や冬、冷たい水の中にいるバスを素手で触ると
体内は水温で低いが素手で触ったところは30度以上になり丁度日焼け
のようになり皮膚がダメージを受け皮膚呼吸ができなくなります。
体積が小さいバスほど火傷の影響は大きくコバスを握っているとすぐに
死んでしまいます。大バスの場合、顎を持って持ち上げた時、体重が
顎に一気にかかって顎の関節がだめになりエサを食えなくなり、痩せ
細って死んでしまう場合が多いようです。釣ったらすぐに逃がすか
食べましょうね Byクッサまん より♪
330餌釣り竿師:2006/10/12(木) 22:53:24
話しはちょっとそれますが、日本海から100海里(約180km)ほど
沖へ出ると偽装漁船(某国の工作船)を結構見かけます。見た目はただの
漁船ですが長いアンテナと強力エンジン(プロペラ四基掛け)を装備し
猛スピードで逃げていきます。マツタケやアサリ、カニなんかの輸入制限
するより、こちらの方を取り締まってくださいよ 阿部さん♪
331名無しバサー:2006/10/12(木) 22:58:24
安倍じゃないの?
332餌釣り竿師:2006/10/12(木) 23:04:20
沿海州(プリモルスキー 露朝国境)から双眼鏡で覗くとアサリ掘りしている
子供が昔は一杯いたんですが、今は焼き肉パーティしてるんが目立ちます。
日本の報道とは裏腹に「地上の楽園」は結構裕福に暮しているみたいです。
マツタケ、カニ、アサリ、そして偽装漁船で日本に運ぶ「夢の粉」
結構商売上手ですよ これでおしまい
333餌釣り竿師:2006/10/12(木) 23:13:32
SORRY 安倍です。

昔、ニュジ−ランドのクイーンズタウンにいたんですが、ここもタダでは
釣りできませんでした。ライセンスを買った上で1日の捕獲制限がサケ、マス
類が一人3匹で餌釣り禁止でした。エサではバンバン釣れるんで資源保護の
為、監視員を雇って河川湖沼の魚を管理していました
おかげでゴミ無しウンコなしスレ魚なしの楽しい釣り生活を満喫できました
日本は「しつけ無しの放任」ですね・・ 
334餌釣り竿師:2006/10/12(木) 23:26:44
ニュージーランドのモーターボートはチョット変わっています。
日本のバスボートは船外機もしくは船内外機のプロペラ駆動です。
プロペラ駆動の場合、トルク(推進力)は大きいのですが水草やロープ
をプロペラに巻き込んだり、暗岩(水中に隠れている岩)でプロペラを
破損したりして航行不能になります。
ニュージーランドのボートはジェットボードといって船体の真下にパイプが
通っています。このパイプの中にプロペラがあり水を噴射します。
この噴射口を左右に回す事で方向転換できます。
プロペラが外に出ていないので水深30CM程度の湿地帯でも
フルスピードで走ることができます。日本にも水上スキー用に輸入されて
いますので二級船舶か一級船舶の免許を取って是非乗ってみてください
335餌釣り竿師:2006/10/12(木) 23:38:38
二級船舶か一級船舶か迷われた場合、一級船舶の免許をお薦めします
自動2輪や普通自動車の免許に比べると断然簡単に取れます
なにせ海上には道路がないので脱輪や車線変更、スピード違反の項目がありません。
学科は中学生の三角形の相似が判って海図がかければokで実技はレバー
を前に倒せば前進、真中はブレーキ 後ろは後進 これだけです
ウインカーもバックミラーもありません。
二級で船体20トン 沿岸5海里(9KM)一級で船体20トン沿岸制限なし
です。是非 免許が簡単に取れる今がチャンスです。
ちなみに遭難した場合に備えて船舶無線の「二級海上特殊無線」も取っておかいと
エンジンが止まってもだれも助けにこないよ・・・
336餌釣り竿師:2006/10/12(木) 23:48:07
一級船舶と二級海上特殊無線、それに丙種危険物取扱い者の免許が
あれば、あとは船さえ揃えれば、漁業権のいらない「一本釣り」漁師が
すぐに始められます。網漁やし掛け漁などは漁業共同組合に入って
修行を積んで漁業権を買わないと漁はできませんが、釣り竿や手釣りでやる
タイやハマチやスズキやマグロの一本釣りは漁業権はいりませんので
誰でもできます。津軽海峡のクロマグロの一本釣りは一匹数百万円の
稼ぎになる「海ダイアモンド」です♪
337餌釣り竿師:2006/10/12(木) 23:53:04
丙種危険物取扱い者の免許 これがナゼ必要かといいますと、漁船の燃料タンク
に入っている軽油は資格がいりませんが何日も沖で操業して補給用に燃料タンク
とは別にドラム缶で燃料を積み込む場合は必要です。
338餌釣り竿師:2006/10/13(金) 00:01:08
大きな声では言えませんが、日露国境を超えてロシア海域でカニ、サケ、タコ
をごっそりネコババ(密漁)して鬼より怖いAK74(カラシニコフ自動小銃
1974年型)やRPG7(対戦車携帯ロケット砲)で武装したロシア沿岸警備隊
から逃げ切って帰って来るエンジン多装備の「特攻船」にはドラム缶燃料と
危険物免許が必須です♪
339名無しバサー:2006/10/13(金) 00:04:59
なんかジワジワとうっとおしくなってきた・・・
340餌釣り竿師:2006/10/13(金) 00:12:05
船舶講座これにておしまい
ぼくたちが安くて美味いタラバガニ、毛ガニ、ズワイガニを食べられるのは
命がけで漁をする「地上の楽園の漁師さん」と「北海道の特攻船の船長さん」
のおかげです♪
341餌釣り竿師:2006/10/13(金) 00:15:49
>>339
すいません おさわがせしました。これでおしまいにします。
342名無しバサー:2006/10/13(金) 00:38:33
あっヤベーずっと僕江戸時代かと思ってたやぃΣ( ̄□ ̄;)カッコアセ
さすがみんなすごいね星
なぁーか自分のバカさアピールしちゃったかな?カッコワライ
ちなみに僕警官なんだよねぇーまぁ新米だけどねカッコバク
こんな僕だけどみんなの税金で生活させて頂いております。常日頃から感謝しておりますきにおーきに。
イイ勉強になったよパンピー諸君。頑張って臭くても納税してよ( ̄〜 ̄) モグモグ
343名無しバサー:2006/10/13(金) 00:44:44
この日本語では採用試験を突破する事が無理だと思われる件について
344名無しバサー:2006/10/13(金) 00:58:37
一次合格したって面接で落とす罠w
てゆか、なんか変なクスリでも食ってんだろ。

>さすがみんなすごいね星
バカが変換し損ねてやんのw もういいから他所へ行け、他所へ。
345関西田舎:2006/10/13(金) 01:03:52
結論から言うと、この板を理解すれば疑似餌でも今まで以上に手にするバスの数は多くなる。
餌で50UPなんて過去の話。
今は60UPも当たり前、71.5cmが自己記録ですわ!
346名無しバサー:2006/10/13(金) 01:08:56
また変な薬で妄想塗れが出てきたよ・・・
347名無しバサー:2006/10/13(金) 02:27:53
343君と344君
信じられないのかな??(・_・、ヾ(^-^)ヨシヨシ
まぁ大人しくせっせっと働いて税金納めときなさいよ\(o ̄∇ ̄o)ハーイ

けど違反や犯罪はするなよ!!逮捕すっからな!
あっわりぃ熱くなりすぎたカッコワライ ははは

まっ頑張れ!毎日大変だよ君たちにひがまれないように仕事するのわよカッコアセ
348名無しバサー:2006/10/13(金) 09:57:24
あげあげ
349名無しバサー:2006/10/13(金) 10:03:01
ねらーな警官も困る罠w
350名無しバサー:2006/10/13(金) 10:47:00
カッコワライをあぼーんするとスッキリカッコワライ
351名無しバサー:2006/10/13(金) 15:00:17
まぁねらーでも警官だから仕方ないじゃなぃ?
ゴメンね現代人で星
あぼーん はははぁ
352名無しバサー:2006/10/13(金) 19:01:33
そろそろこのバカの個人情報でも晒す?
353名無しバサー:2006/10/13(金) 19:35:47
尻毛バーガー食ったら良いんじゃね?
354名無しバサー:2006/10/13(金) 21:11:47
>>351
ぼく、えらいね。小学校で九九覚えられなくて、女のコのスカートばっかり
めくってて。中学になったらエロ本ネタに自分の竿しごいてカルピス噴射ばかり
してて、あげくのはてに親のスネかじって30過ぎた今までプータロー
シュミは「バス板でクッサマンと江戸バスの自慢」です。
君は え・ら・い ・・・バーか♪
355名無しバサー:2006/10/13(金) 21:17:24
>>347
スレ番 例えば 347 の前に >> を付ければ>>347になります。
356名無しバサー:2006/10/13(金) 21:25:27
餌釣りマン=エッサー
ルアーマン=ニセエッサー
相手にされない消防=ション便アッホー
357名無しバサー:2006/10/13(金) 21:50:58
きっと寂しいのでしょう・・・ 自称警官君は。
自我に目覚めたときは既に遅く、社会からも同年代の子供たちからも隔絶。
おまけに妄想癖と自己主張の狭間で揺れ動く異常な精神状態を制御できない可哀相な子なのです。
青年と成長した他の子供たちが健康な性に目覚め、自慰行為や性交渉を覚える時期にも
チンコのしごき方さえ知らずに、枕を陰部に押し付けることでしか代償行為を行えなかった。
なによりみずからの正常とはいえない醜い容姿と歪曲された精神、それに社会に適応できない異常性を
なんの知識も無い彼自身がどうやって克服できえたというのでしょう。
そんな彼が唯一「世間」「社会」といったものを知り得た機会。
それがインターネットであり、2ちゃんねるだったのでしょう。
明るく、どこまでも底抜けにネットを楽しみ、互いに楽しく罵りあう。
同じバス釣りという趣味を通して、時には誹謗し、時には中傷し、また時には助け合う。
こんな素敵な世界を彼は知らなかったのです。
だから・・・  そっとしておきましょう。
これ以上、彼をかまい嬲るのは単なる「池沼いじめ」「ガイジ差別」でしかありません。
彼を擁護するのではありません。
良識と理解力、それに「可哀相な人」を優しく見逃してあげられる包容力をお持ちの皆さんにお願いしたいだけなのです。
彼が「俺は警官だ」と主張するなら「はいはい、ご苦労さん」と言ってあげてください。
それが、彼自身の自己の存在を認識できるただ一つの逃げ道です。
彼が「おまいらバーカ」と発言したら「あ〜い、僕ちゃんバカでつよー」と受けてあげてください。
彼は知っているのです。バカなりに気が付いているのです。
「実は自分よりバカは世の中にはいないのではないか?」と。
他人を小馬鹿にする発言も一種の代償逃避なのです。そうすることでしか自己のidentityを見つけ出せないのです。
祈ってあげてください、彼のために。
一日のうちの数分間でも、彼のための祈りに捧げてあげて下さい。
目を閉じ、両手を合わせ、心を静かにして、決して声には出さずに・・・

「死ね!バーカw」と。
358名無しバサー:2006/10/13(金) 22:41:17
警官の僕がきたよー・゚・(>_<)・゚眠いのにゃ星
あぁみんな怒ってるの?プププ
そんなムキにならずに納税してりゃいいの(-_☆)キラリ
ありがとね<<このやり方教えてくれて
(・_・、ヾ(^-^)ヨシヨシ
色々勉強になるなぁー
('-'*)エヘ
まぁお互い大人なんだからドンマーイケルって事で(・_*)\ペチカッコアセ
359名無しバサー:2006/10/13(金) 22:44:22
>>357 了解w
思い切り読んじまったよw
ちゃーんとオチもあって感心しました。

妄想警察24時君には何を書かれても生暖かく答えるように心掛けます。
360名無しバサー:2006/10/13(金) 22:49:06
妄想警察の落ちこぼれ巡査は、納税という意味を理解しているのだろうか・・・
色んな意味で、とても心配になる。
361名無しバサー:2006/10/13(金) 22:53:54
長文失礼いたしました。
>>357
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
間になにか挟まってますが(笑)スルーでお願い致します。
>妄想警察24時君には何を書かれても生暖かく答えるように心掛けます。
ま、出来れば完全Throughが望ましいんだけどねw
アホは構えば構うほど「相手にしてもらってる」と勘違いして喜ぶから。
ほっときましょうや、こんなカス。
書き込みの時間帯や※※※から判断しても現職警官なはずが無いのは皆わかってるはずだし。
362名無しバサー:2006/10/13(金) 22:54:39
>>357さんウケるカッコバク
けど読めない漢字多すぎ<("O")> ナンテコッタ!
バカでも警察の僕。
φ(.. )メモメモ♪
ホンと勉強になります
(~ー~) ヘェ〜
だから頑張って働いてイイ家庭もつんだyo
チェケラ
363名無しバサー:2006/10/13(金) 22:57:11
>>360
スルー、スルーw
納税なんて言葉は最近、やっと覚えたてなんだから。
それより、こういうのって「官名詐称」で・・・w
364名無しバサー:2006/10/13(金) 22:59:31
361でつ。
俺のアンカーの打ち間違いにも気が付かないようなので、以降スルーでw
朝まで一人でやってろ。
365名無しバサー:2006/10/13(金) 22:59:43
が〇じ差別はいかんだろ。
その言葉NGな。
366名無しバサー:2006/10/13(金) 23:09:41
うん、まぁな 確かにその通りだ。>>365 以後、気をつけよう。
「ガイジ」とか「池沼」とかボカした表現は良くないってことだな。じゃハッキリ言おう。 
精神障害児で身体障害者で社会不適合者で妄想癖があって、オマケに知的障害者の自称警官くんよ。

さっさと死ね。
367名無しバサー:2006/10/13(金) 23:11:51
え?何々_・)ソォーッ
ガイジン?おれガイジンじゃねーやぃ日本人だぃ(-_ゞゴシゴシ
君たちこそ(;¬_¬)アヤシイ
368名無しバサー:2006/10/13(金) 23:18:09
このガキ、釣られまくっとるな
369名無しバサー:2006/10/13(金) 23:20:47
だってヒマなんだもぉーん凸ヽ(^-^) タイコバン
もっとカマっつカマってー
o(^-^)○☆パンチ
ってオカマじゃないやぃ!
{{(>_<)}}サムイ
370う○こメーンツ:2006/10/13(金) 23:28:12
氏ねばいいのに
371名無しバサー:2006/10/13(金) 23:30:13
ほっとけ、ほっとけ。
372名無しバサー:2006/10/13(金) 23:32:51
かまわなきゃそのうちどっか行くさ。
それよりそろそろ元に戻りませんか?皆の衆。
373名無しバサー:2006/10/13(金) 23:41:42
ほっとく?
そうやって嫌な事から逃げる人生を送るのですか?私は嫌です。つねに嫌な事からも逃げずに戦い続ける事が人生で大切なことであり自分を成長させる上でも大切だと思うからです。
私はつねに挑戦者でありたいと思います。
ちょっと型ってみた星
間違えた!語ってみた星
ワラワラ
だからほっておかないでお願い(>_< )( >_<)イヤー
374名無しバサー:2006/10/13(金) 23:42:21
そろそろ落ち鮎のシーズンで、各河川でやなが仕掛けられていますが
やなを逃れた落ち鮎が産卵する場所や時期を特定することはできますか。

たいていの魚がそうであるように新月の夜中だと思うのですが、こういう場所で卵を産むなど
傾向があれば教えてください。

シーバス、ひらめ、バスなど入り乱れた大釣りができると思うのですが。
375名無しバサー:2006/10/13(金) 23:48:28
<<374ウゼーからくんな
ここは俺の場所だぜ星(・_・)ノ~ °ポイわらい
376名無しバサー:2006/10/14(土) 00:02:15
>>374
>シーバス、ひらめ、バスなど入り乱れた大釣りができると思うのですが
これが目的なら答えはブーだよ。鳥とかには御馳走だがね。
河川の鮎は最下流では卵を産まない中流と下流の間位で産卵する。
結局、孵った稚魚が海で初めて餌を食べられる時期から逆算して産卵場所を決める。
この期間と河川の流量が解れば産卵場所は絞れる罠。後は調べなよ。
377名無しバサー:2006/10/14(土) 00:20:55
感じばっかで漢字わるぅ( ̄〜 ̄) モグモグ
378名無しバサー:2006/10/14(土) 00:22:33
シーバス(ってより質問の分から思うにフッコクラスかな)
ヒラメ、バス・・・
微妙に捕食ポイントも産卵場所も時間帯もずれるし、だいいち仕掛けもずいぶん違ってきますね。
汽水域の構成を再考してみて。
379名無しバサー:2006/10/14(土) 00:29:54
>>377
何だお前?クソくだらねぇからくんな。
380名無しバサー:2006/10/14(土) 00:35:44
放置決定なのでかまわないで下さい。>妄想偽警官
わかっててかまう人も放置してください。
もちろん、>>379のような自作自演も完全放置でスルー願いますw
381名無しバサー:2006/10/14(土) 00:38:33
産卵は瀬で行われる。泥や細かい砂地の汽水域ではされない。河口から最初のチャラ瀬
であっても相当上らないといけない。チャラ瀬が終わったあとたいてい深みがあるから、
産卵を終え弱りきった鮎をそこで待ち構えるようにシーバスやバスがいるのでは
と思ったんだよね。実はひらめもまで上るし。

382名無しバサー:2006/10/14(土) 00:41:23
実はひらめも淡水域まで上るし。でした。

釣ったことはないんだけど、
何でこんなところでと言う話は聞いたことがある。

シーバスにいたっては普通に中流でつれるし。
383名無しバサー:2006/10/14(土) 00:46:43
ちょっとエサ釣りの主旨から外れてますが・・・まぁいいやw
>>381
いい線は行ってますね。考え方としてはオケですが、シーバスとバスが同じ場所で捕食をするかどうか。
あと、そこまでしてシーバスとバスが競って狙わなければいけないほど落ち鮎が魅力的な捕食対象か?
ってことなんです。   汽水域に関してはその辺がヒントのつもりだったんですがね。
384名無しバサー:2006/10/14(土) 00:55:21
いや、俺も出くわしたことがないからわからないんですがね。

俺がバスなら数千、時に数万匹がいっせいに産卵行動したあと
弱りきって川をふらふらと流れる状況を絶対に逃さないと思ったんですよ。
まず間違いなく腹いっぱい食うね。鮎の精子のにおいをかいだだけでもうたまらんという気になります。

縄張りとか関係なしにメーターオーバーのシーバスも60UPのバスも
けんかせずに食えるような気がしました。


385名無しバサー:2006/10/14(土) 00:56:16
えさ釣りの話に戻そうぜ
386名無しバサー:2006/10/14(土) 01:16:00
えさ釣りだと淀みに居座りがちだけど、流心へGOGO!
餌持ち、集魚パワーからムカデ最強。
昼間でもヒカリ玉をつけると尚おk。
類似品のヤスデやハサミムシ、ダンゴムシはだめぽ。
387名無しバサー:2006/10/14(土) 01:48:41
あぁーあつまんね。
俺も話に参加しよっと星

エサ釣り楽しいよね、俺も前エサまいて女子校生食った( ̄〜 ̄) モグモグ
万引き見つけて脅したら3秒でちた
388名無しバサー:2006/10/14(土) 01:59:10
3秒って、宇都宮の番長より速くね?
389名無しバサー:2006/10/14(土) 02:39:33
宇都宮?は?なに?ヤルの?
訳分からないこと言ってって犯すよ?
ほらっ今あなたの後ろに。
ワライ
390餌釣り竿師:2006/10/14(土) 08:46:09
>>374
落ちアユですが>>381さんの言われるように産卵は汽水域では行われません
海水の入り込まない(満潮になっても淡水の区域)ギリギリの底が玉砂利状の
浅瀬でしかも、川底から湧き水のある場所で産卵します。
理由
・アユは孵化して稚魚になれば海水域でも生きれるが卵のうちに海水に触れると
 浸透圧(外部ー海水 浸透圧高い 内部ー生理的食塩水 浸透圧低い)
 の関係で細胞内の水分が外部に吸い取られ原形質が破壊され卵が死にます
・底が砂泥や岩盤では他の魚に食べられたり、大水で卵がながされます
・玉砂利の隙間に入った卵は豊富な酸素(湧き水)がないと窒息死します

河川でこのような場所は限られますので、毎年同じ場所で満月の満潮時を
中心に一斉に産卵します。
産卵を終えたアユはボロボロで美味しくないんで、産卵前のたっぷり卵を持った
アユを狙って満月の夜に捕食魚が海から遡上してきます。
この産卵期以外でも夏場、台風等で上流のアユが海まで流されて海が大荒れの時
河口近くの漁港内でアユを狙って集まったマゴチ、ヒラメ、シーバスが爆釣する
ことがあります。特に河口の先の海岸が砂浜で所々に根(岩礁)がある
マゴチ、ヒラメの海釣りポイントのある漁港がねらい目です。
391餌釣り竿師:2006/10/14(土) 08:59:59
河川で湧き水のある場所の見分け方は簡単です。
真夏のカンカン照りの日、半ズボンとゾウリで川の浅瀬(さらさら流れている
チャラ瀬ではなくチャラ瀬の横のワンド状になった水深が15−20CM
程度の水溜まりを見つけ中に足を入れると猛烈に冷たい場所がたまにあります
ここが湧き水のある場所です。
また、池で泳いでいて、足が立つ場所なのに足元から急に冷たくなる場所
があります、ここも湧き水が出てる場所です。池で湧き水のある場所は
冬場は逆に水温が回りより高いのでバスが活発に動く好ポイントです
夏場のうちに冬のバス釣りポイントを見つけておくのも良いでしょう♪
(湧き水=年中水温一定 夏冷たく 冬暖かい)
注意 夏場に水泳が得意な大人が泳いでいて急に心臓マヒで水死する
   場所も大抵、底から湧き水が沸いている場所です。
   水死霊に足を引っ張られなように気を付けてさがしてね♪
392名無しバサー:2006/10/14(土) 09:21:03
何かややこしい話になってきたな。
基本的に汽水域のベイトは、ボラ・ハゼ・甲殻類じゃないの?
万能餌はドジョウだと思っていたが、最近ドバミミズの威力を再確認しているよ。
房掛けにすりゃ、お馴染みの魚以外にもウナギ・ナマズ・コイさらには海水魚も獲れる。
掘りに行くのがめんどいけど。この前、猪に遭遇したし。
393374:2006/10/14(土) 12:46:36
スレ主さんありがとう。

>>376さん、失礼しました。

産卵後の鮎は捕食は楽で一度に大量に詰め込めるから
川魚屋から鮎を買ってきて背がけにして
ウキつけて中層に流すだけで大釣りできると思ったんですが。
394376:2006/10/14(土) 14:18:51
>>393
考え方は間違ってはいないよ。生物は常に飢餓との戦いを強いられてる。
旨い、不味いは二の次で、先ずその時に喰える(沢山居る)物に目を付ける。
鮎の産卵で湧き水は関係ない。瀬には溶存酸素が豊富だが、湧き水は少ない。

さて本題。>>376では落ち鮎パターンを否定している様だが、実はこのパターンは有る。
個人的には、調べて欲しかったのだが、産卵直前の鮎は、河口付近まで一旦下り、
稚魚になるまでを逆算し、Uターンして中流域まで上り産卵する。
一旦下る所が河口の魚食魚達には重要だよ。折り返し地点で待ち構えてるのさ。
これが河口の落ち鮎パターンだよ。

一番喰いやすい産卵場所近辺での落ち鮎パターンは、産卵後で主に鳥へのものだな。
次ぎに狸やアライグマ等の雑食動物、そしてナマズやウナギ等の死魚も喰う魚。
ノーザンは、その体高と流れへの適合能力の低さ等から、この祭りには一部参加に留まる。
395名無しバサー:2006/10/14(土) 19:43:48
>>394
ノーザンってノーザンパイクのことでっか?
わしらの地元では見たことあらへんなあ。
産卵後、仰山アユが河口に流れよるが1週間も経たんウチに爪に毛のはえた
川カニが全部掃除してくれよる 自然はうまくてきてまんなあ
396名無しバサー:2006/10/14(土) 19:50:42
そんでもってもうひとつ、産卵場所じゃが厳密にいうと瀬ではやらん
瀬脇の「漬き場」とわしたらいっとるちょとした流れのゆるい場所じゃ
ここは川漁師が大事にして、ここでは絶対漁はせん。投網なげれば
「ウルカ」(アユの塩から)の原料にする子持のアユがごっそり取れるが
これをやると来年から稚アユが川のぼらんから大事に保護するんじゃ
397名無しバサー:2006/10/14(土) 19:56:18
珍芸「クッサマン警官」どこいったでおじゃる?
398名無しバサー:2006/10/14(土) 19:57:53
いつもいってる野池に常に同じ場所にいるけどルアー投げたら逃げちゃうバスが
いるんだけど、とうとう釣りあげた。

15センチくらいの豆バスが釣れたから、それをワームフックに背がけにしてやつのいるポイントへ。
案の定いたが、俺の姿を見てフラフラ〜っと逃げていく。
進行方向から見て対角に豆バスをポチャリと落としてうまいことバスの進路に誘導。
急にプルプルッッッと豆バスが騒ぎ出して、次の瞬間ガツーンとひったくっていった。

久々の50うpでうれしかった。生スイムベイトおそるべし
399名無しバサー:2006/10/14(土) 20:09:02
>>398
おめでとう あなたも立派な「生エッサー」
400名無しバサー:2006/10/14(土) 20:13:12
生きエサをバスにナメさせて釣るのが「生エッサー」
生珍をオナゴにしゃぶらせて濃厚カルピス噴射が「生エッチャ-」

おそまつでした。
401名無しバサー:2006/10/15(日) 06:53:38
生きエサ釣り師「生エッサー」
粉エサ名人「粉エッサー」
粉エッサーの中でも悪質なヘラブナ親父「フェラ親父」
ルアーマンの総称「擬似エッサー」
バイブレーションプラグ専門「バイブマン」
ハードルアー使い「ハード芸」
ソフトルアー釣り人「フニャ珍芸」
アナル達人「( @ )後門様」
402名無しバサー:2006/10/15(日) 07:05:40
だれの釣り人のモノでもない池岸を長時間不法占拠し近づく「擬似エッサー」
を目の仇にして恫喝する「フェラ親父」。でもバスの繁殖を助けているのは
他ならぬ親父達です。親父が一日中集団でばら撒く「粉エサ」。これが
バスのベイトになるクチボソや筋エビや手長エビの貴重な栄養源になります
。ですから、バスもフェラ親父が釣り座を構えるテリトリーは
@ベイトが集まって美味しい場所
A「擬似エッサー」が絶対入ってこない安全な場所
として結構 バスがいついています。

夕刻のフェラ親父が帰った直後や昼間でも急に雨が降って親父が退散した
後なんか、釣り座のほんの30cm先でデカバスがHITすることが
よくあります。 「フェラ親父 あ り が と う ♪」

403名無しバサー:2006/10/15(日) 07:18:57
アッシはフェラ親父と仲良しになって美味しい思いしています。
親父は一日中同じ場所に座っているんで バスがいつ回遊し、どこで
エサ食っているか、どれくらいの大きさにバスがどれくらいいるのか
何を食っているのか驚くほど正確に知っています。
でも「擬似エッサー」の中にも不届き者がいるようで、後からきて
フェラ親父のウキのすぐ近くに平気でハードルアーを落とし親父が
せっかく集めたヘラブナを逃がしたりするそうで、そんなハナタレには
一切何も教えないそうです。擬似エッサーとフェラ親父が共棲している
池では擬似エッサーのテリトリーから逃げてきたバスの集団が平気で
フェラ親父の釣り座近くでベイトを食っているのを良く見かけるといいます
親父の中にも話しのわかる人もいるので、たまにはビール片手に
話しかければ思わぬ収穫があります。
404名無しバサー:2006/10/15(日) 09:55:45
俺もエサ釣り好きになったカッコワライ
だって入れグイなんだもんねヾ(*'-'*)エへ
楽しすぎてワライが止まりませんでしたよ星
やっぱエサはフナだよにゃあ
405名無しバサー:2006/10/15(日) 11:07:11
>>404
君も早く短竿でコバス シコシコは止めて、大人のフェラ師になって黒光りの竹節竿を
フナにしゃぶってもらいなさい。
406名無しバサー:2006/10/15(日) 18:02:49
>>403
うそをつくな。
一日中はいない。大抵くるのは1日4回だ。
407名無しバサー:2006/10/15(日) 18:35:23
フェラ親父の一日
定年後の朝は早い
日の出とともにチャリンコに自慢の道具一式積み込み池に向かう
「擬似エッサー」がいたら「ここはワシの縄張りじゃ!アッチ逝け若造!」
ってメンチ切って(関東風ガン飛ばし)釣り座を構え、釣れても釣れなくても
一日中居座る。弱弱しいジジだとナメテかかるとエライ目にあう。
ダテに年は取っていない。学校のPTA、地元自治会、警察、役所に顔が
効くので、ケンカを売った「擬似エッサー」は時間差攻撃で学校や警察から
お呼び出しがかかる羽目になる。恐るべし!「フェラ親父」の力・・・
408名無しバサー:2006/10/15(日) 18:42:24
ちょい昔、兵庫県西宮市の阪急電車「甲陽園」駅すぐの大池ってとこで
フェラ親父団体と擬似エッサーバトルがあったようですが、喧嘩両成敗で
両軍引き上げたみたいで大池にはフェラも擬似もあんまりいなくなった。
50cmUPのバス釣ったって噂が出て一時結構賑わったんですが
今は静かです・
409名無しバサー:2006/10/15(日) 18:45:30
釣り人もお好み焼きみたいに「粉もの系」と「生もん系」と「擬似系」
がいるんじゃね。
410名無しバサー:2006/10/15(日) 18:49:21
お江戸名物 月島のモンジャ焼きも「切りイカ」「生イカ」「ベビースター
ラーメン入り」等いろいろあるけん 釣りもエサによってモンジャみたいに
アレンジが効いていろいろ個性的でおもしろんでしょうね。
411名無しバサー:2006/10/16(月) 19:10:34
うんちっちー
412名無しバサー:2006/10/16(月) 20:15:53
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160996482/

栃木でニホンザリガニ発見
413名無しバサー:2006/10/17(火) 16:02:58
川バスに有効なエサって何でしょう?
ドジョウじゃダメでした。やっぱドバミミズ?
414名無しバサー:2006/10/18(水) 12:24:25
>>413
ヒント:マッチザベイト
415名無しバサー:2006/10/18(水) 12:46:43
ヒントでも何でもないやんw 

そのまんまやんかw
416名無しバサー:2006/10/19(木) 19:13:07
ムカデってどうやって生きえさとして使うの?

どう考えてもかみつかれますがネタですか?
417名無しバサー:2006/10/19(木) 21:58:55
どうして君はいつも下らない事を書くの?

どう考えても脳味噌があるとは思えませんが?
418名無しバサー:2006/10/24(火) 11:16:57
日本で一番釣れる生餌はギルだよ
419名無しバサー:2006/10/24(火) 17:17:39
ほんとはバスももっとヒレが柔らかいフナとか
食べやすい形ウグイとか食いたいんだろうけど、いないから仕方なく食ってるんだろうねギルを。
420名無しバサー:2006/10/30(月) 13:46:26
ギルが美味いだけ
421名無しバサー:2006/10/30(月) 14:46:39
ギルってフライにして食べると、まあまあイケるよ!(水がきれいな場所のギルだけ)
422名無しバサー:2006/10/30(月) 15:21:44
ねぇエサってDOやってとるの?
423名無しバサー:2006/10/30(月) 21:18:29
どんなエサがほしいんだYO
424名無しバサー:2006/11/06(月) 00:19:18
中山池に60余裕UPは、たったの3匹じゃありませんしw
一昨年に60位の魚(60.5cm)らしいを引っ掛けで釣った椰子が写真撮るのに長時間陸あげして殺してしまいよってんか。
差し引いてもあと7匹はおるな。口閉じ尾開きで越えるヤツは・・・
今年の春に餌釣で一日3匹上げたことがある(最高69cm.63cm.62cm)やけど「口閉じ尾開き」の誤差てタイガイ3cmやんか。まだ他にデカイ奴、よう似たサイズがおったしw
あと、たまたま「近くで釣った」ちゅう63cmを法改正前に放しに来よったにいちゃんに出会て写メ撮ったあと確かに泳いでいったし・・・
妄想みたいな話やけどな、事実や。
信用できん香具師諸君、来年の春にまた期待や!
中山は春〜初夏しか釣ることでけへんし。
餌釣り写真okのショップはア○グラーズだけやし・・・
425名無しバサー:2006/11/06(月) 06:35:33
中山池=中山湖?
426名無しバサー:2006/11/09(木) 18:53:39
age
427名無しバサー:2006/11/09(木) 22:10:45
428名無しバサー:2006/11/10(金) 02:27:36
かってにやってろ面白ろな。
429名無しバサー:2006/11/15(水) 15:53:49
仕掛けはどんなの?
430名無しバサー:2006/11/15(水) 16:13:44
エサ釣りでバスなんて楽勝だし・・・・
431名無しバサー:2006/11/24(金) 00:46:34
浮上
432名無しバサー:2006/12/08(金) 11:10:18
手長のスプリットが最強だろ?
433名無しバサー:2006/12/17(日) 19:53:44
保守!

スレ主はどこに行ったの?
434名無しバサー:2006/12/20(水) 20:57:08
テスト
435名無しバサー:2007/01/02(火) 04:18:40
ドバミミズて何?
売ってるの?それとも掘って捕まえるの?
436名無しバサー:2007/01/02(火) 10:42:40
>>435
おまえの股間についてるだろ??
437名無しバサー:2007/01/26(金) 21:02:23
保守
438名無しバサー:2007/01/27(土) 15:09:29
>>436僕のは琵琶湖大ナマズですが何か?
439名無しバサー:2007/03/10(土) 17:01:58
お久しぶりです。
今年の生餌集めの為、ザリガニの取れる場所探していました。
>>435
畑の横や藪の落ち葉の下にいるデッカイミミズじゃ
エサ屋じゃ売ってない 現地調達のみ
豚小屋や牛小屋横の糞尿が混じったゴミの中で育った奴が最高級品じゃ
エサ屋で売っているミミズはシマミミズでコバスとギルしか釣れない
唯一エサ屋のミミズで使えるのは「ハナマルのキングサイズミミズ」だけじゃ
一番エサ屋で使えるエサは「シラサエビ」じゃがエサ代が高いのとエアーポンプ
付きのクーラーがいるんでNG
大型狙いはザリガニが一番じゃ(タダ、エアポンプいらない、ギルかからない)
今年は新エサ「カブトエビ」「ジャンボミルワーム」の研究を
いたします。
活かしギルを使った「ムーチング」はもう飽きたけんのう。。
440名無しバサー:2007/03/10(土) 17:06:45
今年はまず手始めに兵庫県芦屋市六麓荘(ろくろくそう)の灯篭池
(トウロウいけ)で肩慣らしじゃ。
441名無しバサー:2007/03/10(土) 17:20:03
ザリガニの釣り方
スルメや豚肉、ザリガニやカエルの足をエサにするのはドシロウトじゃ
プロはあるものをエサに使う
一種のルアーじゃが・・
ナニ? エサ師がルアー使うんは反則じゃないかって?

ドあほう!

真のエサ師は生餌、練り餌、ルアーなどの中から一番釣れるものを
選ぶのじゃ、それがルアーなら迷わずルアーを使う

それは 
「女性が使うクリップタイプのヘアピン」
です
銀より金色が良くかかる。
ヘアピン1つとタコ糸一巻き持っていれば、いつでも、どこでも
半永久的にザリガニ釣りができるすぐれものじゃ

ただし注意点あり
・ヘアピンは常に磨いて光沢を出しておくこと
・水中でピンをゆすって小魚が弱って鱗を光らせているように演出する
・光りの反射が命なので夜間や非常に濁った水は不利
・ヘアピンをワイヤーで補強しフックを付けると常夜灯下のシーバスにも
 使える
442名無しバサー:2007/03/10(土) 18:59:37
>>441
つまらん キティガイ
443名無しバサー:2007/03/10(土) 19:46:11
先週堅田で餌釣りしてデカいの釣ってるやつがいたぜ。こそっと見てると二本とも50以上はあった。メジャーで計り番号札をあてていたな。釣った魚はゴミ袋に…南無
444名無しバサー:2007/03/10(土) 21:47:42
444ならエサソに痛恨の一撃
445名無しバサー:2007/03/14(水) 11:15:04
そろそろ、兵庫県西宮市樋之池のモンスターバスが目覚める季節じゃ
昨年、池の小島にいた水鳥のヒナを丸呑みした大型バスじゃ。
モンスターバスのルーツは
@池原ダム
A青野ダム
B甲山の五ヶ池
等噂が絶えないが・・今年は誰が最初に仕留めるか地元のバサーで
話題騒然
446名無しバサー:2007/03/14(水) 11:23:54
兵庫県西宮市樋之池の歴史
@元々は釣堀だった
A市が用地を買収し池の半分を埋め立てて北夙川市民プールや体育館を
 建設、残った池は湿地化した
B外来魚条例施行前は大池、トウロウ池、五ヶ池からひそかに持ち込まれた
 バスが繁殖、元々ベイトのザリガニが多く、また地元の夏祭りのイベント
 の金魚すくいで余った金魚を逃がす場所だったのでバスが巨大化
C昨年、ヘドロの回収工事で環境が良くなりザリガニが爆発的に繁殖
D突如。モンスターバス出現 まだ釣り上げたバサーはいない
447名無しバサー:2007/03/14(水) 11:35:24
樋之池は改修工事前はプールとの境界の橋の下で良く釣れた
(プールからの排水がでているところ)
がヘドロ回収で池底が深くなっているんで今年はどこがポイントか
わからないです。
ただ、葦が刈られたのでトップで狙えるのが魅力です
以前はラバージジグのピンポイントしか攻められませんでした
葦の奥でモンスターが跳ねている音が聞こえても黙ってるしかなかったです
448名無しバサー:2007/03/15(木) 10:17:57
子供に 餌さ釣りで 釣らしたいのですが ミミズでは 厳しいですか?
449名無しバサー:2007/03/15(木) 11:24:27
ミミズで充分でしょ。
出来れば暖かくなってギルが浮き始めた頃、グラスミノーSSかミミズで小さいギル
釣って、それをワームフック背掛け。ちょい沖目に放り込んでしばし待つ。
良いサイズのバスが釣れて楽しいよ。子どもも大喜び。
450名無しバサー:2007/03/15(木) 14:05:40
できればタマウキのでかいの着けておくと根掛かりしにくく分かりやすい!餌はミミズも良いけど食用のドジョウがベスト!
451名無しバサー:2007/03/15(木) 14:08:33
泥鰌もいいんだけど、ぬるぬるして子どもには針に刺しにくいから、まず慣れるまでは
ミミズが良いと思うなぁ。やっぱり基本だし。
あと、四つ手網かビンドウで小魚やエビを捕って餌にするのもいいね。
釣りだけじゃなくてそういう採取遊びも同時に出来るから。子ども大喜び。
452名無しバサー:2007/03/15(木) 15:57:35
>>449 >>450 >>451

レス 有難う♪
暖かくなったら 子供と行って来ます。
453名無しバサー:2007/03/15(木) 16:39:43
頑張ってねー。
お父さんは大変だよね。子どもに飽きさせないようにいろいろと目新しいことを見せて
あげないといけないし。トイレのことや食事のこともあるし。疲れてぐずりだした時の
ことも考えないといけないし。
でも、子どもが目を輝かせて喜んでくれた時って、スゲー幸せな気分になれるよね。
454名無しバサー:2007/03/15(木) 19:31:21
>>453
そうなんです(*^_^*)
色々 疲れますが 子供と釣りするの 楽しいですねぇ。

もうすぐ 桜も咲くので 花見がてら 弁当持って行く予定です。
455名無しバサー:2007/03/15(木) 21:58:45
>>448
@ブルーギル多数+子バス(とにかくなんでも釣りたい人向き)
 釣具屋で売っている「シマミミズ」
 道糸は3号 ハリスは2号の「スズキ用釣り針」でOK
 (1号以下だとデカイバスかかると1発で糸切られる)
 大型の玉ウキの下に「スズキ用釣り針」を付け、糸の結び目に
 カミツブシオモリを付けて投げる
 ギルはウキをぴょこぴょこ動かす
 バスは すーーーーーとウキが沈む
Aブラックバス専用(ギルはかかりにくい)
 釣具屋で売っている「シラサエビ」2杯(一杯400円前後)
 シラサエビを生かしておく「エアーボンベ付きクーラー」
 道糸は3号 ハリスは2号の「スズキ用釣り針」でOK
 カミツブシオモリを付けて投げる
 最初にエビを5−6匹ばら撒いて寄せエサにする
 エビは殺さないように尻尾に針をかけること
 急に深くなっているところ 水門 桟橋 港 堰堤がポイント
456名無しバサー:2007/03/15(木) 22:09:05
B1発大物狙いのザリガニ餌
 まずタコ糸とスルメを用意してザリガニを釣る
 西宮では阪急電車苦楽園口下車六甲山方面に歩いて10分の
 北夙川市民プール横の「樋の池公園」がおすすめ
 昨年、池のヘドロの改修工事が済み昨年夏はザリガニが大繁殖して
 一躍 ザリガニ釣りの名所となった。
 樋の池横の「コープ苦楽園店」のカネ鉄竹輪か「関西スーパー」の
 「解凍いか足」をエサにするとよくつれる
 腹が減ったらプール横の酒屋のたこ焼きを食えばいい
 ザリの尻尾に針を通してなげればいい
457名無しバサー:2007/03/15(木) 22:15:06
ザリガニ調達が難しかったら、エビの殻やカニの殻を潰して適当な繋ぎに混ぜればおk
458名無しバサー:2007/03/15(木) 22:15:20
生エサが苦手だったらソフトワームをどうぞ
釣具屋に行ってルアーのコーナーで
「ソフトワームのバークレー社のクロー(ザリガニ)」ください
という
コイツを買ってクローのハサミをちぎると中から黒い固まりが出てくる
これがバークレー社特性の集魚材
こいつを針につけてユサユサゆするとギルやバスがうはうは釣れまっせ
459名無しバサー:2007/03/15(木) 22:20:52
梅雨時期限定「必殺エサ」
田んぼにでてくる「おたまじゃくし」
このなかでも巨大な「ウシガエルのおたま」
がおすすめ つるっと歯ごたえ良くてバスうはうは
ころさないように必ず尻尾の付け根に針をつけようね
460名無しバサー:2007/03/15(木) 22:34:38
【バスはどこにいるか?】
バスの身になって考えるとバスがいる場所、エサを食う場所は
簡単にわかります
バスは
@生きた動物しか食わない
 ヘラや鯉みたいに植物は食わない
Aずんぐり体型で長距離は泳げない
B以外とグルメ

バスって早朝は岸のギリギリに岸側を向いてへばりついています。
ナニも知らないバカバサーは岸にどかどか踏み込んでしまい
バスを逃がしてしまいます
@岸から最低3Mは離れて釣る事
なぜそこにバスがいるのかって?
えさです
バスはのろまです。池の真中でベイトの小魚見つけてものろまなバスが
おいかけても逃げられて益々腹がへるだけ
それよりも岸沿いにきた小魚を岸に追い込んで逃げ場がなくなった
時、バクって食ったほうが効率いいんです。
近くに身を隠す石や、草、立ち木、桟橋なんかあったら喜んで隠れて
「じ・・・・」とエサを待つんです。
それに風が吹けば池に張り出した木から好物の毛虫や芋虫が落ちてくるし
雨が降ればバッタやミミズなんか流れてきます。
一番美味しいのは梅雨。上流にアユを放流している川からピチピチの
アユが池に流されてきます。この時期は大バスが河口に沢山あつまります
461名無しバサー:2007/04/01(日) 08:16:17
B春になってバスが岸辺で釣れ出すのは桜の花が散って青葉が出て毛虫が発生する
頃です。すばしっこく逃げ回って、そんなに美味くないベイトを食うより
若葉を沢山食ってジューシーに肥った毛虫を食うほうが栄養になることを
バスはよく知っています。桜の木が水面に張り出してシェードになっている
下には縄張り争いに勝った大バスが占拠しています。
・風が吹けば毛虫が落ちてくる
・毛虫が出す大量の糞を狙ってエビや小魚が集まって来る
・日陰になって夏でも涼しい
・張り出した枝が防護になって空からバスを狙うカラスやトンビから
 身を守れる
・毛虫を食いに来たトカゲやヤモリ、ヘビも水に落ちたらごちそうになる

ポイント 岸際に張り出した桜の木の下は一級場所
     若葉が出てからは桜の木が見つけにくいんで花見の時期に木を
     チェックしておくこと
     若葉が生えている木でも葉っぱに毛虫がついていない木はパス
     風の強い雨の日がGOOD
     釣れない時は毛虫のついた葉っぱを2−3枚水面に投げると
     爆釣モードに変身する
     ルアーはセンコー4インチノーシンカーのみ
     水面に投げ込んで(あくまで木の枝から落ちた毛虫をイメージ)
     水底に落ちるまでに当たりが出る
462名無しバサー:2007/04/01(日) 08:23:17
>>461
本当は毛虫を捕まえて虫かごにいれておき尻尾に針を刺して投げると1発
食ってくる。アゲハの幼虫のころころ肥った芋虫が一番食いがいいです
アゲハはミカン、ゆず、サンショウの木にタカっています。
小型のバス狙いならキャベツ畑にいるモンシロチョウの青虫でもOK
近くに芋虫、毛虫がいないなら落ち葉の下を掘ってカブト虫やブンブン
の幼虫でも使えます
463名無しバサー:2007/04/01(日) 08:31:47
いやいや・・私はあくまでワームで釣りたいという人に秘伝
毛虫を2-3匹捕まえてチャックのついたビニール袋に入れ
ぶちゅー。と潰す。すると若葉のエキスの混じった緑色の汁
を毛虫は吐き出す。この毛虫の肉と若葉エキスの混じった汁に
しばらくワームを浸してから釣るとよろしいです
おっと、ワームの中まで汁が染み込むようにツマヨウジで
ワームに穴を多数開けておくことをお忘れなく
464名無しバサー:2007/04/01(日) 08:49:54
Aバスは大型になればなるほどズングリ体型になりノロマになります。
 コバスのころは、ちょこまか集団で回遊して長時間エサを追いますが
 大バスは極力体力の消耗する動きはしません。
 でも大きな体を維持する為にはコバス時代より遥かに大くのエサを必要
 とします。
 では、どうするかというと、時間限定で集団で狩りをします。
 野池を見ると岸辺の浅いところは水草が生え風があまりないので
 プランクトンが発生します。これを狙って小魚が朝と夕方回遊します
 なぜ朝と夕かって?
 小魚の最大の敵は鳥です。鳥は朝一番は夜露が羽根に染み込んでおり
 朝日に当ててこの羽根が乾くまでエサをとりません。小魚も良く知っておりこの時間帯に岸際に
 回遊してきます。また鳥は「鳥目」といって夜行性の鳥(フクロウなど)以外は
 日が落ちると目が見えなくなるので日が沈む前にエサ取りを止め、巣に返ります
 この鳥に狙われない時間帯に小魚が岸に回ってきます。
 これをバスもよく知っています。
 
465名無しバサー:2007/04/01(日) 09:02:45
大バスの狩りは「追い込み漁」です。
岸沿いに回遊する小魚を集団で追い込んで小魚の群れがパニック状態になり
身動きできない固まりになっているところを向かって突進し水ごと飲んで一網打尽にします。
さて、では、どこで追い込むかですが以下の場所は避けます。
@草が生えている
A障害物がある
B水路が奥まである
C深い水深がある
いずれも追い込んだ魚が逃げてしまいます
使う場所は
@コンクリートの垂直の護岸のコーナー
A逃げ場がないスリット(田んぼの排水溝用の護岸の切れ目)
B傾斜30度程度の護岸
C湾曲した砂浜
D奥が極浅の小川の流れ込み
が主です
466名無しバサー:2007/04/01(日) 09:08:30
@、Aは両側からコーナーに追い込みBCDは沖、左右から岸へ追い込みます
ここでお気づきかと思います。
@、Aのコーナー攻めよりBCDの岸攻めの方がバスの頭数が多く必要です
大バスの絶対数の少ない野池ではB、C、Dより@Aの場所の方が
大バスにめぐり合う確率が高いと言えます。

467名無しバサー:2007/04/01(日) 09:19:39
さて、漁も終わり満腹になったバスは巣に戻って休憩します
この巣を持てるのは強くて大型のバスのみです。
巣に戻ったバスは夕刻の食事時まであまり動きません
昼間は変わってコバスが池の岸際をえさと求めて回遊します。
巣に戻った大バスは全くエサをとらないのではありません
「動かなくてもエサが来る」状態になれば食います。
障害物の巣の近くに小魚が寄って来た場合や風が吹いて木から
毛虫が落ちてきたケースです。
このように昼間の大バスはバスの巣を見つけ鼻先にエサを落とす
「1本釣り」釣法が必要です
468名無しバサー:2007/04/01(日) 09:37:09
昼間は巣から動かない大バスですが例外があります
「雨の日」です。
野池のバスが大型化して生残るには天敵(カラスやトンビ)に対する
警戒心が必要です。晴れた昼間にのこのこ顔を出すようでは大バスには
なれません。でも雨の日・・・・
雨水が水面をたたき上空から目視でバスを狙う鳥の焦点が定まりません
この時ばかりは警戒心を解いたバスは水で流されてくる小動物を追って
昼間でも岸際で盛んにエサを食べます。
特に上流に牧場、養豚場、養鶏場のある川から解けた糞が流れ込み
エビや小魚が沢山集まります。
地図で野池の上流にナニがあるか調べておくのは大バス釣りには絶対
必要かと思います。
469名無しバサー:2007/04/01(日) 15:16:39
勉強になるなあ。
470名無しバサー:2007/04/01(日) 19:38:44
>>469今日は何の日?
471名無しバサー:2007/04/07(土) 17:54:09
せいり・・
472名無しバサー:2007/04/07(土) 23:18:35
昔は家畜の屎尿処理がイイカゲンだったから雨が降ると多量の運子が流れてきて
ワサワサ ベイトが集まってバスも超活性化したもんだが、最近は環境問題が
うるさくなり、川に運子が流れなくなった。
そんな時は、ホームセンターで畑の肥料用の乾燥した「鶏糞」か「牛糞」を
買って来る。このまま池に撒いても匂いがしないので集魚効果はない
二重にしたゴミ袋に乾燥牛糞や鶏糞を入れ、自分のオシッコ(酒を飲んだ翌日の
アルコール臭のする奴が最高)を入れてよくこねること。そして仕上げに
自分の運子(ゲリ便が最高)を入れて封をし日向に一日置く
すると発酵して強烈な匂いがする。
これを池のインレット(流れ込み)に入れるとワサワサ ベイトが集まって来る
間違っても車の中で糞液をこぼさないでね  
473名無しバサー:2007/04/07(土) 23:58:27
ほんとかよ?

試した事有んの??
www
474名無しバサー:2007/04/08(日) 09:19:02
やってwみれば、秘密兵器のすごさが実感できる
475名無しバサー:2007/04/13(金) 00:00:57
チヌとかグレ釣ってる人からしたら
エサでバス釣りなんて釣れすぎておもしろくないでしょ

ハエ竿とタニシでギル釣ったときは
一時間半くらいで50匹はつれたが
ロマンを感じなかった
476名無しバサー:2007/04/14(土) 09:13:34
>>457
もしかして、シラサエビで琵琶湖のバスを撲滅しようとしている
人ですか?
477名無しバサー:2007/04/14(土) 09:18:27
うちの田舎じゃバスは刺身用に釣って冷蔵庫で保存しています。
爺さんも婆さんも晩飯用にバスの餌釣り普通にやってますけど
他所ではバサー締め出しの為、野池の水抜きしますが
こっちは刺身用バスの確保の為、野池の水抜きしません
478名無しバサー:2007/04/14(土) 09:21:56
479名無しバサー:2007/04/14(土) 22:11:31
顎口虫が体中はいまわるぞ
480名無しバサー:2007/04/18(水) 22:43:55
うらら・・・
今日は青野 めちゃサム・・珍子ちじむ
481名無しバサー:2007/04/29(日) 22:04:45
ちょっと水質が濁っている野池なんかはどんなエサが有効なんでしょうか??
最近ドジョウでやっているんですが、なぜか上手くフッキングせず途中でばれます
482名無しバサー:2007/05/08(火) 00:48:00
雨の日にインレットにベイト集める為だけに、自分の運子や尿を鷄糞と混ぜて保存しておき流すのか…。
んで、そのベイト目当てに集まったバスを釣る訳だな?
悪いが参考にできない。
家族の理解はもちろん得られないだろうし、そんな物流したらマジ条例とかにひっかかりそう。
それになんか釣り上げるのも嫌だよ。
話題が出尽くしたのかも知れないが、もう少し一般的でないとねえ。
池に小便をするだけでもベイトは集まって来たりするから否定はしないけど、排泄物を保存してまで持ち込むのはいかがなものかと。
483名無しバサー:2007/05/09(水) 00:15:42
ギルをえさにしてつるときは何センチぐらいがオススメ?
484名無しバサー:2007/05/09(水) 06:10:31
小さいサイズよりは大きいサイズの方が
いいみたいね
485名無しバサー:2007/05/09(水) 07:40:28
>>484
少年が釣ってるのを見たことある。 効果あるらしいな。 
でも、餌釣りは池原のエサタン島田に聞け。 
486名無しバサー:2007/05/09(水) 15:29:34
>>483
デカいの狙うなら15cm位がオススメ。
キモはガンガン泳いでいく元気のいいギルを使うこと。
餌が弱ってきたらすぐ交換したほうがいいよ。
487名無しバサー:2007/05/09(水) 17:09:11
樋之池モンスターは釣れたんかな?
488名無しバサー:2007/05/09(水) 19:23:36
某水路でロクマルの群れがアユボールに着いて喰いまくってるんだけどルアーに反応無し… エサは何がいいかな?
489名無しバサー:2007/05/09(水) 19:32:47
やっぱ鮎がベストだろうけどウグイやオイカワでも食うと思うよ。
490名無しバサー:2007/05/11(金) 23:33:11
>>484->>486
サンキューどんな仕掛けにすればええんかな?
491名無しバサー:2007/05/12(土) 00:00:19
漏れも知りたい!
ギルムーチング仕掛けキボン
492名無しバサー:2007/05/12(土) 10:21:51
4.5以上の渓流竿+1号ライン(通し)+イワナ針9号+玉浮き
エサギルは鼻掛け、浮きは付けても付けなくてもOK
シンカー(オモリ)はイラネ
493あぁ:2007/05/12(土) 12:34:37
ギルは弱っていてもくうから大丈夫!マスバリセガケが1番オススメ!サイトで掛かったときは餌くわえてどっかに泳いで行くからリール糸だして20秒程まつ!んで一気に合わせる!そしたらのるよ!ギルで50アップは20本以上つってますのでなんでもきいてくだされー
494名無しバサー:2007/05/12(土) 14:33:42
ポイントはオカッパリの場合どんな場所がいいですか?
あとは自由に泳ぐだけ泳がしてもいいんですか?ドンドン沖に向かっても大丈夫?
495名無しバサー:2007/05/12(土) 15:01:31
餌が元気だとバスが居る方向は避けて泳ぐから、ポイントから外れたら打ち直した方がいい。
496名無しバサー:2007/05/12(土) 15:05:47
なんかかわいそうでギルの背中に針を刺せない俺は負け組み
497名無しバサー:2007/05/12(土) 15:12:06
おまい いいヤシだな (´;ω;`)ブワッ
498名無しバサー:2007/05/12(土) 17:21:16
背掛けじゃなくてもオケ

ダグハノンは尻ビレのうしろに掛けて泳がせ風にするって言ってたような

サイトムーチングの場合鼻掛けのほうがギルを誘導しやすい
2本針にして鼻と尻にフック掛ければ咥えた瞬間にフッキングできてなおいーよ
499名無しバサー:2007/05/12(土) 23:17:26
>>492サンキュゥウウウウウウウウウ!!!!!!!!!!!!!
明日狙撃してくる!!!!!!!!!!!!
500名無しバサー:2007/05/12(土) 23:21:08
てことは
ギル釣れた後にフック外さずに
泳がせたらデカバス釣れるの??
501名無しバサー:2007/05/12(土) 23:30:32
セコリグで
ギルor超子バスが釣れる

5/0のフックに背がけ。
Mのベイトロッドでビッグベイト風にキャストする。



10回以上試したけど、
これで釣れた事が一回しかない。
餌はギルだったな・・・
釣れた魚は40くらい。

セコリグでギル釣って手持ちベイトロッドで
ムーチングするに良い方法ありますか?

>>492
みたいな渓流竿あらかじめ準備するのもアレなんでw
502名無しバサー:2007/05/13(日) 15:27:20
>>501
それで一回しか釣れないことが珍しいと思うが…
最初は小さめの生きてるギル使うといいよ。来るサイズは落ちるけど、反応は良い。
あらかじめスピニングタックルに極小マスバリで、ワームの切れっぱしでギル釣る。
バケツか何かに溜めておくと楽。それをベイトタックル・マスバリで背掛けもしくは鼻掛け。
別に放置しておくだけでいい。活性が高けりゃ一分以内に来る。

ちなみにギル使ってるとライギョが来る確率も低くないので、
もし釣り場にライギョがいるなら気を使ってあげてね。
503名無しバサー:2007/05/17(木) 04:14:44
やっぱエサは最強だけどバサーの前でやるのは、ちと恥ずかしい…orz
夜釣りでも釣れるのかね?
504名無しバサー:2007/05/17(木) 14:51:58
いいじゃん、周りがスレてる時でも爆釣できるよ!
505元祖餌師:2007/05/19(土) 22:25:26
良く聞け、一回しか言わんぞ 50cmUPブラックバス釣りギル活き餌ムーチング仕掛
用意するモノ 以下のみ
@株式会社ささめ針製「食わせ伊勢尼2本針・2セット太ハリス カワハギ サンバソウ」
 伊勢尼2号ハリス3号モトス4号枝長3cm
Aナス型2号オモリ
Bライン YGKよつあみ NITORONソフト 12Lb
Cりール ドラッグ調整ができるスピニングなら何でもOK
Dロッド これはケチるな!最低でも二万円のシッカリしたスピニング専用ロッドで
 必ず手元がコルク製を選ぶべし ヤスモノは50オーバーに走られたら一発でロッド
 が折れます コルクは雨でも手元が滑りません
E磯釣り用玉網 ハっきり言って50cmオーバーは玉網が無いとバスがエラ洗い
 でラインが切られます
Fギル用餌
 魚肉ソーセージ(オキアミ入り)
 スーパーで売っているやつ、間違ってもポ-ク(豚)は買わないでね
 頭切って売っている「ブラックタイガー エビ」でもいいよ
 資金に余裕があれば賞味期限まじかの値引き「醤油付けイクラ」が一番よし
 イクラはオイカワやカワムツ、アユなどギルより食いのいい活きえさゲット
 できます。
506元祖餌師:2007/05/19(土) 22:47:57
一日目
@NETや雑誌で自宅から通える範囲のポイントで50cmUPのバスの情報
 集める
ニ日目
Aロッドは持たず双眼鏡とメモ、地図、デジカメを持ってポイント周辺の
 情報収集、特に現場のバサーの生情報、双眼鏡での見えバス発見
 むむむ のポイントのデジカメ撮像は絶対してね
 それと池周辺の養鶏場、養豚場、牧場情報(特に上流)と池に張出した木が
 毛虫がついているかのチェック、浅場に目の細かい玉網を入れたり竿で釣ったりして
 ベイトのチェックは必ずしてね
3日目
夜明け前にポイントにつく
@ホームセンターで買った「牛糞(もしくは鶏糞)」を小便でこねて池のインレット
(流れこみ)になげる
Aエビやギルがあつまったところで「サンバソウしかけ」にソーセージを
 ちぎってかける
Bギル かかる ほっておく
Cバスが ギルの暴れる振動を察知して寄ってくる
 (バスが近づくとギルの動きが激しくなりバスの尾びれで水面が動くのですぐわかる)
Dバスがかかるとロッドが折れそうなくらい曲がるが 絶対合わせずにラインを出す
 (ここで合わせるとすっぽ抜ける バスは口に入れて様子を見ているだけです)
Eしばらくするとラインが必ず沖に向かって走り出す
 (用心深い50upは安心してから沖に戻ります)
 ここで3秒待って一気に合わせる
 思いっきり合わせないと50cmUPの顎は以外に分厚いのでバレてしまいます
F12Lbのラインではドラグ締めた状態では一発できられます
 あとはドラグ調整とあなたの玉網操作の技術に頼るだけです
507名無しバサー:2007/05/20(日) 02:07:26
>>1
一句て…字余りすぎだろ、外人さんか?

ギルより釣れる餌と言えば魚の切り身、ムキエビ、いろいろ有るみたいだね。だけど一番バスの餌にふさわしいのは…








汚いおまえ等のチ○ポだ!負け犬ども!
508名無しバサー:2007/05/20(日) 07:43:57
ギルにマス針鼻掛け+トルプルフック尻掛けで食った瞬間に即アワセが可能。
フックは必ず研いで、アワセはスイープで。
509名無しバサー:2007/05/20(日) 12:28:16
今ギルをエサに釣りしてきましたが釣れませんでした↓

ワーム針を背掛けで10センチ程度のギルをエサにしました。

何か悪い点がありましたらご指導ください…
510名無しバサー:2007/05/20(日) 12:32:52
運が悪かったんだお( ^ω^)
511名無しバサー:2007/05/20(日) 12:41:42
>>509はどんな所で釣ってるのかな?
川 野池 ダム?
水質はクリア マッディー?
見えバスはいるのか?
その条件しだいでやり方は変わるとおもうよ
512名無しバサー:2007/05/20(日) 13:56:02
ギルでかくないか?

5センチ越えると極端に食いが悪くなる気がするぞ
513名無しバサー:2007/05/20(日) 16:06:26
金魚屋でちっこいのを買って、餌にすればよろし
514509:2007/05/20(日) 20:09:05
中規模の野池です。
水質は割とクリアで今日は濁りが入っていました。
見えバスはいませんでした。
515名無しバサー:2007/05/20(日) 22:24:01
農薬入って活性下がってたって事は考えられない?
516名無しバサー:2007/05/20(日) 22:24:29
でもさぁ、バスとギルって一緒に泳いでる時ない?
あれは腹が減ってないから食われないだけ?
517名無しバサー:2007/05/20(日) 23:21:50
>>516
あれはギルがいつでも逃げられる状態。
針をつけたギルを放り込むと食われるよ。
518名無しバサー:2007/05/21(月) 01:38:27
>>515
ありえます!!
農薬って活性下がるんですね↓↓↓
519名無しバサー:2007/05/21(月) 02:47:40
俺もギルでやってみたけど10cmくらいのギルを泳がせたら一発で普段その野池じゃ見掛けないサイズのがかかった。ライン切られたけど。。。
でもそれ以上デカいギルは全く釣れない。

520名無しバサー:2007/05/21(月) 16:36:44
ウィードエリアで釣りしてるとウシガエルがたまに釣れるんだけど
ウシガエル食ってるデカバスいると思うんだけどウシガエルでデカバスは釣れないのかな?
誰かチャレンジした人いる?
521名無しバサー:2007/05/21(月) 18:48:35
ウシガエルは最低50後半のバスじゃないと飲み込むのが無理じゃないか?
522名無しバサー:2007/05/21(月) 22:15:27
ウシガエルやっぱり大物狙いになるよね
60アップ目指してやってみようかな
523名無しバサー:2007/05/21(月) 22:32:10
牛蛙の場合…バスよりも雷魚が来そうな予感が…
524名無しバサー:2007/05/21(月) 23:11:16
ライギョは間違いなく食い付くでしょね。それと小形のヘビはどうかな?
水面をくねくね泳がせるトップ系の生き餌
ヘビ食ってるバスも居ると思う…
ヘビ嫌いだけど
525名無しバサー:2007/05/22(火) 03:15:21
ヘビだめならトカゲとかどうだい?
526名無しバサー:2007/05/22(火) 03:27:01
牛蛙を食べるバス見たときあるよ
40以上はあるやつがプカーって浮いてる牛蛙にノソーっと後ろから近づいて行って前の方にまわりこみ頭からパクリと
一気に飲みこめないせいか牛蛙の腹と後ろ足は口から出ててジタバタしてましたよ
527名無しバサー:2007/05/22(火) 09:53:04
トカゲはサイズ的にイケるでしょうね
捕まえるのに苦労しそうだけど
528名無しバサー:2007/05/22(火) 09:58:07
ウシガエル食ったらいっときはエサ要らなそうだね
529名無しバサー:2007/05/22(火) 11:40:49
>>526
それはたぶん吐き出したと思う。40アップくらいでは飲み込むのは無理。


たまにデカいギルくわえたまま、あぼんしたバスが居るよね。
530名無しバサー:2007/05/22(火) 12:05:10
チビカメはどうなんかな?
たまに必死で水面泳いでるチビカメの後ろを数匹のバスがよく付いて行ってるのを見るけど
531名無しバサー:2007/05/22(火) 14:02:54
さすがに亀は甲羅あるし食わなそうな気もするがw
532名無しバサー:2007/05/22(火) 14:53:23
DVDの「ビッグマウスフォーエバー」に亀や子鴨にバスが食いつくシーンがあるよ。
結局吐き出しちゃうけど小さな亀なら飲み込まれると思う。
533Gスタ:2007/05/22(火) 15:48:31
今日もギルをエサに釣りしてきたがダメだった…
5センチ程度のギルを使ったんだが反応なし(T_T)
534名無しバサー:2007/05/22(火) 15:51:01
海外サイトに子ワニを食ってる動画あったぞ
535名無しバサー:2007/05/22(火) 16:02:13
夕方、琵琶湖の湖岸で子犬のリードを放して散歩してたんだ。
後ろで「ギャンッ」という表現できないような泣き声がしたんで
振り返ったら、水辺に波紋ができていて子犬がいなくなっていた。
536名無しバサー:2007/05/22(火) 16:05:13
メコンオオナマズか
537名無しバサー:2007/05/22(火) 19:26:17
バスはネズミは食うのかな?
538名無しバサー:2007/05/22(火) 19:29:44
はあ?ネズミ型のルワー知らないの?
水鳥の幼鳥も喰うでしょw
539名無しバサー:2007/05/22(火) 19:37:27
知ってるよ
ただ実際にネズミ泳いでるの見た事ないし食われてるの見た事ないからね〜
イトウは食ってるみたいだけど
540名無しバサー:2007/05/22(火) 19:38:50
>>533
ギルが小さすぎるんじゃない?
餌はデカい方が圧倒的に集魚効果があるよ。
541名無しバサー:2007/05/22(火) 19:40:35
まあコレみて参考にしなされ。ネズミ喰うよ
http://www.h5.dion.ne.jp/~mucho-w/kokuchi/kokuchi.html
542名無しバサー:2007/05/22(火) 19:44:00
ホントにネズミ喰うんだね驚き
ネズミ丸飲みは凄いしネズミルアーでも釣れてッから間違いないんだろーな
543名無しバサー:2007/05/22(火) 19:51:48
40cm位のシマヘビが食われるのを見たことがあるけど、食われてもしょうがないくらい良い泳ぎしてたよ。
544名無しバサー:2007/05/22(火) 19:53:07
スーパードックウォークでビックベイト系のうねうねアクションだしね
545名無しバサー:2007/05/22(火) 21:15:57
バスってもし全長が5メール近くあったら間違いなく泳いでる人トップで釣るように食って来るだろうね。
ワニ、サメよりもタチ悪そう
546名無しバサー:2007/05/22(火) 21:23:07
蚊も1mあったらテラヤバス
547名無しバサー:2007/05/23(水) 14:11:01
同じ体長だったらカマキリが強いと聞いたことがある。
てかそういうスレどこかになかったっけ。読んだ事あるような。
548名無しバサー:2007/05/23(水) 17:47:24
それバギじゃないのか?
549名無しバサー:2007/05/23(水) 22:08:38
今週末、ちょっとミミズでやってみる
550名無しバサー:2007/05/23(水) 22:19:59
ミミズは止めとけ
ヘビにしときなさい!
551名無しバサー:2007/05/23(水) 23:58:30
ギルでバスって本当に釣れるんだね。
552名無しバサー:2007/05/24(木) 00:07:55
生きたえびが爆釣れらしい
553名無しバサー:2007/05/24(木) 00:48:11
>>552
モエビはサイズが選べないよ。
エビならテナガかアメザリのデカい奴で浮き釣りがベスト。
554名無しバサー:2007/05/24(木) 06:58:22
ヌートリア(でかいねずみ)の親子が鴨みたいに並んでチャプチャプ泳いでたら子ヌートリアがバスに食われたのを見たことある。
大ヌートリア(猫くらいの大きさ)がバスを捕まえてるのも見たことある。
555名無しバサー:2007/05/24(木) 12:09:26
弱肉強食だなぁ
チビヌートリアまで食ってるんだなぁ
556名無しバサー:2007/05/24(木) 12:26:07
バスのベイトとして「おたまじゃくし」はどうなんだ?
動きも鈍く、柔らかくて食べやすいと思うのだが、食べているのは見たこと無い。
誰か目撃した人いますか?
又、食べた事がある人いる?
557名無しバサー:2007/05/24(木) 12:26:27
>>520
牛ガエルのおたまじゃくしはベストベイト。6センチくらいのボリュームボディに鈍い動きwデカバスが(爆)っとくるですよw
558名無しバサー:2007/05/24(木) 13:08:36
>>556
余裕で食べてるよ。てかご馳走なんじゃない?
オタマジャクシって一度水面に上がってきて呼吸するんだけど、
バスはその動きが好きらしい。
クランクなんかを潜らせて浮上させ、食わせるパターンってのもある。
それじゃなくても、泳いでる姿なんてまんまグラブだからな。


ちなみに「オタマジャクシが大量繁殖している池にバスはいない」
っていう定説があるけど、これは本当。
あれは、一度水抜きした池に後からカエルが産卵→繁殖っていうパターンなんだよ。
だからもし同時に池に生息しているのであれば、
一度バスがいなくなってまた何らかの形(放流?)でバスが復活したパターン。
無論、その後しばらくしてバスだけになるわけだがw
そしてそういうご馳走の中で育ったバスは総じてデブってる上に活性が高い。
パラダイスを経験したことがある。
559名無しバサー:2007/05/24(木) 13:36:38
なるほどねぇ〜
おもしろいな!
逆に湖沼、池、川やその周辺に住んでる生物でバスが食わない生物なんているのかな?
560名無しバサー:2007/05/24(木) 14:00:59
@まず、浅場にグラブを投げて、小さめのザリガニを釣ってストックしておく
Aオフセット又はジグヘッドにザリガニを刺して、池に投げる
Bほっときゃラインが走る
Cちゅれる
561名無しバサー:2007/05/24(木) 14:28:21
ミミズの房掛けが万能らしいけど、コストパフォーマンス考えると
ギルが一番なのかねぇ〜。大抵の野池にいるし、そこいらに落ちてるワームの切れ端で釣れるし、
562名無しバサー:2007/05/24(木) 15:05:22
>>558
オタマの粘膜には弱い毒があるからあんまり食われないよ。
563名無しバサー:2007/05/24(木) 18:50:51
オマタと読んだオレは負け組
564名無しバサー:2007/05/24(木) 22:57:15
恐るべしオマタジャクシ!!
565名無しバサー:2007/05/25(金) 00:15:01
>>562
そうなのか?荒食いしてる所目撃したが。
566名無しバサー:2007/05/25(金) 07:56:09
>>558
>>562

オタマジャクシの種類は? 国産系ミニサイズ or 外来系ジャンボサイズ?

毒性はともかく、味はどうなんだろうか? 美味しそうには見えないが珍味?であるのは間違いない。
567名無しバサー:2007/05/25(金) 09:38:40
以前バスプロが、おたまじゃくしは毒を持ってるからバスは食わない、
と言ってたから信じていたが、実際は違うようだな。
バスの生態も明らかになってない所もあるだろうから、定説とされてる事が
誤りだったって事もあるよ。
568名無しバサー:2007/05/25(金) 12:15:51
ウシガエルはどうだかわかんないけど、トノサマガエルのオタマを餌で使ってみたけど全然釣れなかったよ。
ミミズに買えたら一撃だったけどね。

他の魚の餌釣りでも色々な餌があるけどオタマを使うってのは聞いた事がないからやっぱ釣れないんじゃないの?
569名無しバサー:2007/05/25(金) 12:24:22
俺が見たのはウシガエルだったな。
570名無しバサー:2007/05/25(金) 12:50:01
多数のオタマレス サンクスです。
オタマ毒への耐性を持ったバスが存在する? などと仮説を唱えてみる。
571名無しバサー:2007/05/25(金) 13:27:25
そういえばオタマジャクシに模したワームは存在しない!?
572名無しバサー:2007/05/25(金) 14:13:21
あるよ、グラブだってイミテートしてるしオタマと言えばオタマ。
オタマジャクシのルアーもあるよ。ちょっと前ならダンスイールとかね
573名無しバサー:2007/05/25(金) 15:22:37
>>572
「ダンスイール」って名前からいって鰻じゃね?
タドポリーって付くルアーは結構あるよね。

オタマは食われなくはないけど餌の優先順位としては低いのかも知れない。

ベイトの少ない場所とかでは捕食されるのかも?
574名無しバサー:2007/05/25(金) 15:48:07
目撃談はウシガエルのだけ?
オタマの種類によっても毒あり・なしがあるのかな?
エサ釣りをする事で視野も広がるもんだな。
575名無しバサー:2007/05/25(金) 15:49:30
昔琵琶湖で餌釣りしてたらでかいミミズを持ったあんちゃんが
「これででっかいバスがつれる」とか言ってた。
釣れたかは知らんが、当時ルアー全盛の中で
珍しい同志を見つけ少しうれしかった。
576名無しバサー:2007/05/25(金) 16:37:18
ミミズ取るの面倒くさいし、エビだと活かしておくバケツいるから
青イソメかったんだけど、淡水につけた途端、でろ〜んって伸び切った
ラーメンのようになった。
ギルは釣れたけど、バスはダメだった。そのギルをエサにすりゃ良かったな。
577名無しバサー:2007/05/25(金) 16:46:25
琵琶湖なら、トリプルフックでコアユ引っ掛けて泳がすと良く釣れるぞ
これからの時期は流れ込みに溜まってるから引っ掛け易い
死んじまったらしっかり刺しなおして遠投しても釣れる
フォールとスイムがいいね
578名無しバサー:2007/05/25(金) 17:23:53
デカバスはウナギ喰ってそうやな
579名無しバサー:2007/05/25(金) 19:12:18
今日のご飯がウナギの俺はデカバスか…
580ああ:2007/05/25(金) 19:49:44
昔の池原の話しですが ボートで釣りしているある日水中をみるとくそでかい60くらいあるウナギがおよいでいた うしろをみると60前後のバスが7匹ほどうしろをついていってたm(__)mバスおそろしーい!自分と同じ大きさを餌にしようとは
581名無しバサー:2007/05/25(金) 20:49:51
ウナギイメージしてるルアー、ラッキだったかな?
出てるよね。
以外にウナギすばしっこいしヌルヌルしてるけど喰えてるのかな?
582名無しバサー:2007/05/25(金) 21:40:29
吸い込んでも、ウナギのパワーを抑えられるとは思えんよな
583名無しバサー:2007/05/25(金) 22:04:42
チビウナギならともかくデカウナギは食うの難しいだろうね
584名無しバサー:2007/05/25(金) 22:17:25
暑い夏に激クリアな野池の浅瀬でフルチンになって浸かってたら
ボクのナニをパクッとやられました。
なんでも喰うんだな、バスって。
585名無しバサー:2007/05/25(金) 22:17:52
樋之池のモンスターバスの近況知ってる?
586名無しバサー:2007/05/25(金) 22:18:45
チンワーム
587名無しバサー:2007/05/25(金) 22:45:16
585‐どんなモンスターバスなのかね?
588名無しバサー:2007/05/25(金) 23:00:31
>>584バターを塗ったらヒット率は上がりますか?
589名無しバサー:2007/05/25(金) 23:09:18
>>587
昨年の夏、水鳥のヒナを丸呑みしたバスがいたって噂です。
590名無しバサー:2007/05/25(金) 23:11:12
>>588
チンコの皮ちょっとハサミで切ってグラブ状にヒラヒラさせるのがコツ♪
591名無しバサー:2007/05/25(金) 23:23:04
チンコの皮にマス針刺してプルプルすべし・・
592名無しバサー:2007/05/25(金) 23:27:18
樋の池って阪急苦楽園口からまっすぐ登った北夙川市民プール横の池じゃろ?
モンスターかどうか知らんが昨年の池の工事前はバスやら大ナマズが結構いたじょ
593名無しバサー:2007/05/25(金) 23:28:24
不味いな。。。

パンティヌレと化したどっかのヌレのように
糞スレ化する悪寒。。。
(´・ω・`)
594名無しバサー:2007/05/25(金) 23:32:33
工事前の樋の池は葦だらけでピンポイントしか狙えない難攻不落の池じゃった
バスのライズ音や見えバスがいるけどルアーが届かんことがショッチュウ
工事で池の葦をばっさり切って池が深くなったけど釣り禁になったんで
だれも行ってないのでは?
スレてないみたいですんで釣れれば美味しいかも
595名無しバサー:2007/05/25(金) 23:40:49
水鳥のヒナ喰ってるのかぁ
恐ろしいな
596名無しバサー:2007/05/26(土) 01:28:18
ずいぶん前にメーター級の雷魚が小さな水鳥を食うのを見たことがあるけど、
「ポックン!」
とコミカルな捕食音がして妙におかしかったよ。
597名無しバサー:2007/05/26(土) 05:51:08
昨日、凄く…大きいブラックバス釣れました。
【場所】野池
【釣り方】ダウンショットリグ
【餌】ヤリタナゴ
【コメント】
やってみて下さい。
マス針にタナゴの尻尾の付け根に刺すこと。ヒラメ釣りみたいに口に刺したら即死ですので、必ず尻尾の付け根に。
餌は毎回かえて下さい。

釣り方…投げてラインを張って放置しとくだけです。
小バスさえも釣れないので、気長に待ちましょう。
598名無しバサー:2007/05/26(土) 06:11:14
【地元御用達 樋の池定番バス餌釣り法】
@スルメを餌にザリガニを5−6匹釣る
A食いの良い茶色で甲羅が比較的柔らかくて小型の「茶ザリ」はバスの活き餌
 食いの悪い赤色で甲羅が固くて大型の「赤ザリ」はバスの寄せ餌
 に分類する
Bまず「赤ザリ」の尻尾と胴体を分離します。胴体は活き餌のザりが無くなった時
 のザリ+ギル釣り用の餌にします
Cビニール袋に「赤ザリ」の胴体を入れ粉々に砕きます。
 中から出てくる茶色の「エビミソ」が強烈な集魚剤になりますので捨てないでね
D「エビミソ」はバス、ギル、ザリどれにも良く効く集魚剤で、そのまま池に
  まいても良いですが、樋の池のようなザりが多い池ですと、たちまち集まった
  ザりにエビミソ食いつくされて集魚効果の時間が極端に短くなります。
  チャックのついた「洗濯用ネット」にエビミソと小石を入れて、池に投げる
  (ネットの回収用のタコ糸を必ず結んでおいてね)とエビミソは長持ちします
E まだ釣りは始めません
599名無しバサー:2007/05/26(土) 06:13:35
F 最初はザリやギル、カメが集まってきてピチャ、ピチャ ミソを食っていますが
  バスが近づくと、突然、雑魚(ザリ、ギル)の動きが止まります
  バスの尾びれの大きな波紋が水面に出るのでよくわかる
G ここで餌釣り開始です。
  用意するものはリール、竿、玉ウキ(大型)、ウキゴム、針(バス用)、玉網
  これだけです
  1)竿にリールをセットする
  2)ウキゴムをラインに通す
  3)玉ウキをつける
    大体、針からウキまで10−15cmと短めにするのがコツ
    長くすると根がかりしたり、活き餌のザリが底をはって逃走する
  4)針を結ぶ
  5)活き餌のザりの尻尾の先端の内側(身のある方)から甲羅に向けて
    針を刺し、必ず甲羅側に針の先端が出るようにする
  6)そっと餌を投げる(きつく投げると落水のショックでザりが死にます)
    死んだザリでは全くバスは釣れません
    玉ウキのしたでピコピコ動くザりの波紋でバスが寄ってきます
  7)ザりにバスが寄ってくるとザりが逃げようとしてウキが激しく動きますが
    まだ合わせません ここであわてると失敗します
  8)ウキが完全に沈んで1・2.3秒数えて合わせます
600名無しバサー:2007/05/26(土) 06:16:02
>>598
誤 Bまず「赤ザリ」の尻尾と胴体を分離します。胴体は活き餌のザりが無くなった時
  のザリ+ギル釣り用の餌にします
正 Bまず「赤ザリ」の尻尾と胴体を分離します。尻尾は活き餌のザりが無くなった時
  のザリ+ギル釣り用の餌にします
601名無しバサー:2007/05/26(土) 06:17:59
>>580
デカバスは俺のランチより良い物食ってるな。
うなぎ食いたい。
602名無しバサー:2007/05/26(土) 06:20:24
>>598
ザリガニとバスが共生している池では大概通用する釣り法ですので
試してみてね
603名無しバサー:2007/05/26(土) 06:26:09
釣り友達が過去に山間野池で二度バスが鳥(水鳥・ツバメ)食ったの見たって言うんだけど、正直信じられない。
かなり小さい池なんだけど一応50くらいのがいるのはいるんだけど、鳥にアタックすることあっても食うこと可能だろうか?
昨日近所の水路でサイトで4匹釣った。エサは魚肉ソーセージ。全て鯰だけどorz
604名無しバサー:2007/05/26(土) 09:36:33
水鳥ならあり得るだろ
605名無しバサー:2007/05/26(土) 10:10:24
ビッグベイトに食いつくんだから、あれくらいのサイズなら
余裕で食うだろ。
606名無しバサー:2007/05/26(土) 11:49:59
ツバメはありえんだろ
607名無しバサー:2007/05/26(土) 12:18:18
バスは吸い込み型だから、口より大きいエサは食えないはず。
ライギョは+噛み付き型だから口よりでかいエサも食える。

ところで、ヤリタナゴってかわいいからエサにできなんだが…
そもそも生息数が少ないし。
608名無しバサー:2007/05/26(土) 13:40:27
さすがバスやな
こんな悪食な魚日本にはほとんどいないもんな
609名無しバサー:2007/05/26(土) 13:44:12
ってか、餌に生き物を使うなよ
かわいそうだ、マジで
610名無しバサー:2007/05/26(土) 13:48:56
>>609
それが釣りという文化
611名無しバサー:2007/05/26(土) 14:17:59
みなさん、ドジョウは使ってますか?
以前にやたらバスを釣りまくってる人に遠慮しがちに話し掛けたら
教えてくれました、本当に釣れますよ。
生命力もかなりあります、仕掛け、狙い方は好みで。
自分は水草の穴にウキをセットしてキャストしてます、8割釣れます。
釣れないときはバスがいないとしか思えません。
入手はなんとスーパーで買うことができます。仕入れてない時も多々あるので
売っている時に買って、飼育するのもいいですよ。

釣りはやっぱり釣れないとき面白くないですよねw
612名無しバサー:2007/05/26(土) 14:25:21
釣った小バスに50UPが凄い勢いで泳いできてバイトしてから
エサ釣りに興味津々。あの勢いのあるダッシュはルアー釣りでは
見たことない。
613名無しバサー:2007/05/26(土) 14:35:32
ルアーは生き餌には勝てない
バスからしたら生き餌の方がいいわね
614名無しバサー:2007/05/26(土) 15:14:06
>>607
雷魚は鮫やピラニアみたいに餌を食いちぎって飲み込むタイプではないので口よりデカい餌は無理。
615名無しバサー:2007/05/26(土) 17:15:06
漏れは延べのコイ竿を使ってますが、40以上だとパワー不足を感じています。
皆さんは何の竿を使ってますか?
どんな竿(商品名)がオススメですか。
616名無しバサー:2007/05/26(土) 17:43:23
>>615
のべ竿なら堤防のサビキとかで使う万能竿の超硬がいいんじゃない?
50アップでもパワー負けはしないと思うよ。
617名無しバサー:2007/05/26(土) 18:00:09
死んでる餌に興味を示さないように、動きに反応するらしいが、
センコーやイモの投げて放置に食らいついてくるのはどうしてなんだろう
618名無しバサー:2007/05/26(土) 18:15:58
603す
トンボ追いかけて食うくらいだから、ツバメが水面にきたのをアタックするのはわからんでもないけど、食うかどうかは怪しいorz
誰か、鳥を餌にしてる人いますか?
619名無しバサー:2007/05/26(土) 20:29:35
>>617
水流とかで微妙に動いているのではないだろうか。

>>618
さすがにいないだろ。
カラーヒヨコでもつけてみるか?
てか自分で言ってて嫌な気分になってきた。
620名無しバサー:2007/05/26(土) 20:56:16
死にギル沈めて放置していても、つれることがあるからな。
生きギルより喰いは悪いけど。
621名無しバサー:2007/05/27(日) 01:07:46
猫を餌にするのはメコン大鯰だっけ?
622名無しバサー:2007/05/27(日) 09:11:34
犬の方がキレイに泳いで面白そうなんだけどな
623名無しバサー:2007/05/27(日) 11:25:20
メコン大ナマズは50cmくらいの鯉を泳がして釣るんじゃなかったっけ?
624名無しバサー:2007/05/27(日) 12:39:15
昨日ギルで50UP釣れたぜ!

見えバスでも簡単だね!
ルアーなんて全部タックルベリーに売ってやった!

625名無しバサー:2007/05/27(日) 15:41:23
>>611
スーパーや川魚専門の店で生きたドジョウ売ってます。
生の「おどり食い」や「ドジョウ鍋」に使います。
こいつはバスの他、ウナギや雷魚釣りの活き餌に利用できます。
海では活き餌のイワシが無い時のマゴチ、ヒラメ、メバル、カサゴ釣りの
代用餌として有名です。(海水でも30分程度生きています)
『バスを釣る場合は針を掛ける場所がキモです』
@広くて障害物の無い所はドジョウの動きを重視して尾びれの付け根に掛けます
 ギルのように背鰭に掛けると体をラインにからませてダメになります
A藻穴のようなピンポイントの場合、@では頭から藻や障害物に逃げようと
 してラインブレイクしますので、必ず下あごから上あごに針を刺します
 ドジョウの頭は小さいので間違って頭に針が入ると一発で死にますので
 注意してください
@、Aともバスが近づくとドジョウが激しく動きます。
急に重くなってバスが乗ったら速合わせてください
ザリガニと違い、ドジョウは吸い込みがいいので速合わせてOKです
626名無しバサー:2007/05/27(日) 15:49:43
>>618
中国の大スッポン釣りには生きたアヒルを使います。
それに習って日本で鳥を餌にバスを釣るとすると
・水に浮いて波紋でバスを誘う
・餌の入手が簡単
ってことを考えると
「合鴨(あいがも)」のヒナが良いでしょう
農協なんかで水田の雑草駆除用にヒナを生きたまま売ってます
農協に無い時は「合鴨農法」やっている農家から分けてもらうといいです
注意事項=アイガモはすぐ大きくなります。バスの餌として使えるのは
水田に水を張ったころから梅雨が終わる7月くらいまでです
8月を超すとカモくらいになり、さすがにバスの口にも入りきれません
627名無しバサー:2007/05/27(日) 15:54:00
誰か、アイガモの活き餌で「樋の池モンスターバス」釣ってくれ・・
628名無しバサー:2007/05/27(日) 16:04:23
>>592
樋の池は葦が密生して市民から苦情が出ていた(公園なのに景観が悪い)
そこで市が重い腰を上げ一昨年の暮れに葦を刈って底のヘドロを取って
水深が30cmくらいだったのを1−2mに掘り下げたんじゃ
一応水抜きしたらしいけど泥の中にモンスターが残っていたそうじゃ
きれいになったなった水面には刈り残った葦が集まって浮島になっていた
ここに水鳥のつがいが昨年の春卵を産んでヒナが孵ったが、夏のある日
1匹、また1匹とヒナが水音とともに水中に引きづりこまれていったそうな
ヒナがいなくなると親鳥も消えてしまった・・という噂話じゃ・・
629名無しバサー:2007/05/27(日) 17:55:13
628‐マジ話しなの?
630名無しバサー:2007/05/28(月) 23:22:09
>>629
最後までよく読むんじゃ
>>628は文末を噂話じゃで結んでおる

マジ話?と問われても、噂話。としか応えれんじゃろうて
国語だけはしっかり勉強しんさい
特に読解力はどんなに鍛えても損はせえへんよ
631名無しバサー:2007/05/29(火) 06:01:12
は〜い(・ω・)ノ
632名無しバサー:2007/05/29(火) 13:22:50
昨日近くの野池で初めてエサ釣りしてプリプリのbass釣りました!ギル使って47釣りました!!
マジ!ビックリでしたわ〜
633名無しバサー:2007/05/29(火) 14:50:12
おめでとう
次はウシガエルでチャレンジしてみてよ
634名無しバサー:2007/05/29(火) 16:19:10
ありがとうございます。カエルは無理ですね
触れませんから…
他にオスメノ生餌ありましたら教えてください。
635名無しバサー:2007/05/29(火) 16:55:26
サイズにこだわらなかったら虫系がトップに出てくるしおもしろいんじゃないかな
バッタとかまだ早いけどセミなんかもおもしろいよ
死なないようにチョン掛けで
636名無しバサー:2007/05/31(木) 00:39:56
スレ違い覚悟で質問だけど近くの野池のコイを釣りたいんだけどどういう釣り方をすればいい?
ミミズには興味ないみたい。バス釣ってて目の前を何度も通る馬鹿でかいコイがいつも気になって。

637名無しバサー:2007/05/31(木) 02:04:50
>>636
パンを撒いておけば自然と寄って来て浮いてるパンを食べはじめるよ。
あとは撒いたパンの中にハリ付きのパンを紛れ込ませれば釣れる。
638名無しバサー:2007/05/31(木) 03:01:45
レスありがと!今度さっそく試してみる。
639名無しバサー:2007/05/31(木) 07:44:21
>>636
パンは白い部分を丸めてダブルフックにさすべし。もちろんノーシンカー。
ミミと白身をかためずにフックにさすとスローシンキングになるから使い分けるべし。
場合によってはミミを使ってトップで釣れ
5センチくらいのミミをフックにつけて表層をひけば、バスがトンボと間違えて食ってくるに違いない
640名無しバサー:2007/05/31(木) 10:22:47
柔らかくて投げにくいけど
お味噌汁に入ってる「おふ」もいいよ
641名無しバサー:2007/05/31(木) 10:26:48
>>636です。皆さんありがとう!早く釣り行きたい。釣れたら報告します!
642名無しバサー:2007/05/31(木) 10:32:51
全部の鯉がパンに反応するわけじゃないよ。場所によって反応がかなり違う。
俺がよく行く池はパンは無視されるよ。
643名無しバサー:2007/05/31(木) 12:18:19
面倒だし時間かかるけど毎日パンを撒いてると食べ出すよ
644名無しバサー:2007/05/31(木) 12:36:12
俺がよく逝く池では鯉、ウインナーをパクパク食ってるよ。
そのくせワームには見向きもしない。
ウインナーだとバスも釣れるしね!
645名無しバサー:2007/05/31(木) 12:42:28
下のウインナーじゃだめ?
646名無しバサー:2007/05/31(木) 12:49:02
>>645
イイんじゃない?
やってみ。
647名無しバサー:2007/05/31(木) 19:35:23
>>636ですがさっそく鯉釣ってきましたよ!狙ってたでかいのは釣れなかったけど。最初はパンに警戒してたけどしばらく撒いて放置してたら何匹か寄ってきて言われた通りしてたら釣れました。皆さんありがとう!
648名無しバサー:2007/05/31(木) 20:06:18
タニシをも砕く鯉の奥歯で潰される>>645のポークビッツ
649名無しバサー:2007/05/31(木) 20:13:47
>>648
重大な見落としがある。



ポークビッツなら奥歯に届かない
650名無しバサー:2007/05/31(木) 20:18:48
明日、近所の野池で
ギル使ってエサ釣りやろうと思いますが、マズメ時なら釣れますよね?何時くらいがベストですか?
651名無しバサー:2007/06/01(金) 00:02:52
真っ昼間でも余裕で釣れるお
652名無しバサー:2007/06/02(土) 09:46:07
コギルで中バスねらいなら昼までもよし 大バスは空が明るくなってから太陽が出る
までの「朝まずめ」か太陽が沈んでから完全に暗くなるまでの「夕まずめ」が
ねらい目、コノ時間はベイトの小魚が岸際を餌を食いに回ってくる時間で
大バスの食事時です
653名無しバサー:2007/06/02(土) 09:56:42
おいらの田舎じゃ夏休みは「夜釣り」専門じゃ。
夏休みはガキンチョ(子供)に昼間は池を占拠されるんで、夜しか
ゆっくり釣りできんからじゃ
用意するもの
@ロウソク(仏壇に供える長さ20cmくらいの数本)
A提灯(ちょうちん ロウソクの火が風できえないように必要)
 なければ仏壇屋にある走馬灯(そうまとう お盆に使う回る提灯)
 でもOK
Bマッチorライター
C荒塩(天然の塩、できれば岩塩を砕いたものがベスト)
D釣り道具
654名無しバサー:2007/06/02(土) 10:01:10
それと熱帯魚屋で売っている四角い魚すくい網
選ぶ野池(以下の全ての条件を揃えた池)
@40cmオーバーのバスが釣れた
A夜中自動車のヘッドライトが指し込まない
B周りに人家や街灯がなく夜は人工の明かりがない
C池の入り口から釣るポイントまでが一本道(★大事)
Dベイトのエビが拓さんいる
655名無しバサー:2007/06/02(土) 10:15:35
>>654
1、条件の池を見付けたら道具を用意して新月(月の無い夜)を
待つ。月のある夜はバスの天敵、フクロウの活動が活発で用心深い大バスは
出てきません
2、新月の夜の「うしみつ時」(真夜中0時から2時)池に付く
3、まず池の入り口に紙を敷き荒塩を盛って結界(幽霊退散)を作る
4、ポイントについたら四隅に3と同じように結界を作る
5.提灯に火をつけ水際に置く
  (エビは人工の光りを嫌いロウソクの天然の光りを好み集まる)
6、エビが集まったら網ですくい、大きいのは活き餌、小さいのは
  潰して撒いてバスの寄せ餌にする
7.提灯の光りを消し、撒き餌をしたところに針をたらす
8.夜は岸から1M以内で大物が釣れます
  バス、雷魚、蓮魚、鯉、スッポン・・
ただし、急に空気が重くなったり、茶碗のたたく音、割りバシが折れる音
赤ん坊の泣く声、女のすすり泣きが聞こえてきたらすぐ退散すべし
(荒塩の結果を張っていなかったら幽霊が追い掛けてくるよ・)

夏の夜の「納涼バス釣り」スリルがあって涼しいよう・・
656名無しバサー:2007/06/02(土) 10:28:48
>>628
樋の池モンスター 人づてには小耳に挟んだ事はありますが本当でしょうかねえ
私自身は見たことがありませんが、ただ池の改修前の葦が密生していた時代
45CMのバスと70CMのナマズを樋の池で釣った事はあります。
改修工事後も生残っているかは不明です。

そうそう、もうすぐ池の隣のプールがオープンになります。
「樋の池のテッチャン」・・また出てくるのでしょうかねえ(見たことないけど)
657名無しバサー:2007/06/02(土) 11:52:55
てっちゃんってなんだ?
658名無しバサー:2007/06/02(土) 13:59:43
>>657
鉄道オタのことだお
659名無しバサー:2007/06/02(土) 14:15:45
>>656
てっちゃん って樋の池にやってくる鉄道オタクかだれかの名前(哲司、哲哉?)
かと俺も思っていた。ツレに聞いてみたら トンでもない奴だった。
ツレらの話しを総合すると
・『樋の池』周辺に出没する、物陰から『手』だけ出してオイデ〜オイデ〜する
  正体不明の化け物
  らしい・・手以外は見せないんで男か女か年齢も不明とか
  夏休みの樋の池プールが始まると出没しプールの時期が終わると出なくなる
  みたいです。 ほんまかいな・・
660名無しバサー:2007/06/02(土) 14:22:49
ぼくの聞いた話しでは、テッチャンの手招きに誘われて行くと必ず樋の池横の
公衆便所に着くらしいでス
661名無しバサー:2007/06/02(土) 14:37:24
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル





フェラ爺??
662名無しバサー:2007/06/02(土) 15:21:41
ほんまかいな?
663名無しバサー:2007/06/02(土) 16:08:11
オイカワのダウンショットが当たりも取りやすいよ。
ミミズでもギルでもばっちりよ。
664名無しバサー:2007/06/03(日) 07:12:23
「樋の池の手っちゃん」のハンドパワーでアナタのワームをサイズUP
してもらうといいです
手つチャンの正体は琵琶湖の出没するフェラ自慰かもしれません(がくがく)
665名無しバサー:2007/06/03(日) 07:20:59
俺の聞いた話しは、樋の池プールでひと泳ぎして上がって休んでいると
プールサイドから小さな手がでてオイデオイデする。。行って見ると
だれもいない。帰りに足洗い場のシャワーの影からオイデオイデする
行って見るといない。更衣室の影でもオイデオイデしている・・行ってみると
いない。最後に樋の池横の公衆便所の入り口でオイデオイデする
むかついて入ってみると。。
大便の個室のドアが一斉に開いて 無数の小さな手が襲ってくるそうです
666名無しバサー:2007/06/03(日) 07:29:07
てっちゃんって夏休みに樋の池プールに行こうとして事故で死んだみたい
手首が飛んでまだみつからないんだってね
667名無しバサー:2007/06/03(日) 09:36:38
おててキタ━━(゚∀゚)━!!
668名無しバサー:2007/06/03(日) 10:46:31
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


((((;゚Д゚)))つ【嫁が】釣り場であった怖い話 7夜目【怖えぇよ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1173681844/
669名無しバサー:2007/06/03(日) 13:20:31
いつから怪談話しになった?
670名無しバサー:2007/06/05(火) 07:52:49
餌釣りはいいんだが、キャスティングがやりにくいのが
餌釣りの難だな・・・、キャスト好きの漏れにとっては。
ダウンショットにミミズ房がけして、スリークウォーターで
フルキャストしたら案の定全部空中分解した。
671名無しバサー:2007/06/05(火) 13:51:48
エサ釣りだとフルキャストはあんまりやらないな
672名無しバサー:2007/06/05(火) 16:02:18
生き餌の場合ショックで殺さないようにキャストしなきゃいけないからね…
投げる時は気を使う
673名無しバサー:2007/06/05(火) 16:50:18
キャストは確かにつらいな

ギルの泳がせ釣りってもの、デカイのくるぞ。
674名無しバサー:2007/06/05(火) 17:20:05
ギルよりフナが沢山いる池だとやっぱ餌として泳がすのはフナの方がいいんだろうかね?
675名無しバサー:2007/06/05(火) 17:43:02
フナ試したことないな、フナ捕まえるの大変だろ。

ギルで十分じゃないか? しっかり泳がせれば釣れるだろ。
676名無しバサー:2007/06/05(火) 18:35:09
餌は地穫れが一番!
677名無しバサー:2007/06/05(火) 19:57:34
一度やってみたいんだが
魚肉ソーセージってどう使うの?
まさかワッキーじゃないよな

エロい人のマジレスキボン
678名無しバサー:2007/06/05(火) 22:06:15
マジレスすると基本的に生き餌でないとバスは食わない
679名無しバサー:2007/06/06(水) 03:07:03
>>677
俺は、うすーく(もしくは細く)切って使う。
たこさんソーセージの芸の細かい奴と思えばおk。
素人包丁では無理だが、カッターや剃刀を使えば簡単。
前日から水に漬けてどざえもん化させれば、なお良し。
餌もちを良くするように切り方、どざえもん化を工夫すれば、ヘビキャロガンガンでもなんとかなる。

>>678
それはない。
少なくとも、口にはくわえる。
680名無しバサー:2007/06/06(水) 03:58:47
『青野限定 爆釣秘伝 生ワーム』
【バイオ・エビ】
用意するもの
・魚肉ソーセージ(co-opのオキアミ入り)2−3本
・甘エビ(刺身用)1パック
・ビニール袋1つ
・L−グルタミン酸ナトリウムの粉末 一つまみ

681名無しバサー:2007/06/06(水) 04:00:45
@ソーセージは間違っても豚肉入りのポークソーセージは買わないこと
 必ず魚肉+オキアミ(アミエビ)入りか確かめるべし
Aソーセージをカッターで5cmの長さの短冊形に切る
 長いとバスへのアピール度は高いが先だけ食って逃げられる可能性大
 (市販のワームと違い切れやすい・・ただのソーセージですから)
 短いとフッキング度は高まるがアピール度が低くバスに見つかる
 前にギルの猛攻に遭う
 基本的に見えない水中に投げるパイロットではなく目の前にいるバスの
 鼻先にたらすサイトフイッシング専用と割りきるべし
 (パイロットにすると獰猛ミドリガメがうはうは付いてくる)
B甘エビの尻尾はお刺身で食べて「腹に付いている黒い卵」と頭の中にある
 「エビミソ」を取り出してビニール袋に入れて良く潰して混ぜる
C秘伝の妙薬「Lーグルタミン酸ナトリウム」の粉末を一つまみビニール袋
 に入れ一晩寝かす(エビのイノシン酸とグルタミン酸で旨味をUP)
D釣り場についたらソーセージの短冊にツマヨウジでプツプツ穴をあける
 (寄せ餌のエビミソが染み込みやすいように)
 あまりあけすぎるとバスが食った時、ちぎれやすいのでほどほどに
E寄せ餌のエビミソを短冊にたっぷりつける
Eフック(針)の刺し方は3通りあります
 1)短冊を縫い刺にしてソーセージの尻からフックを出す(ジグと同じ)
   バラしが極端に減るが動きがいまいち
 2)ちょんがけ うごきは良いが先っぽ食い逃げされる
 3)ワッキ- 短冊の真中に刺す アピール度は高いが水圧で切れやすい

 夏場の早朝、岸辺や木の下でサスペンド(静止)している見えバスに
 良く効きます♪
682名無しバサー:2007/06/06(水) 04:08:24
魚肉ソーセージ(co-opのオキアミ入り)の特徴
@安い
Aバスが釣れない時
 ・ちぎってギル釣りの餌(活き餌用ギルゲット)
 ・そのままザリガニ釣りの餌(活き餌用ザリ ゲット)
 ・腹が減ったらオヤツ代りに食う
 ・暇つぶしの野良ニャンコ、ワンコ、ハトポッポ、イノチャン(イノシシ)
  の寄せ餌
 ・小さくちぎってサヨリ針に付け青野ダムに流れ込む二本の川
  (青野川、黒川)で渓流釣り(活き餌用オイカワ ゲット)
 
683名無しバサー:2007/06/06(水) 04:16:59
針は以下を使い分けてね
バス用 鯉釣り針
ギル用 フナ釣り針
オイカワ用 サヨリ釣り針
684名無しバサー:2007/06/06(水) 04:19:50
バス用の場合、ハリス(針に直接結ぶ糸)は最低でも2号、50CMオーバー
(早朝の青野では結構見かけます)では3−4号は必要です
ライン切れで50CM落とすと超ショック・・
685名無しバサー:2007/06/06(水) 04:39:15
私が50CMオーバー釣ったorばらした場所です
@下青野公園テニスコート横の護岸スリット(導水用隙間)
 雨が降った翌日、増水した水田から落ちてくるオタマジャクシ
 を食いにバスが集まる
A御旅橋下の橋脚
 北側(岸に墓場のある側)の橋脚の護岸に数匹ついています
 ここは鯉師が練り餌を常時撒いているのでベイト多し
 水死した女のコの幽霊が今でもリカチャン人形探して釣り人に声かけるみたいだから
 夕刻〜夜釣りは要注意です
B湖翠荘と御旅橋の間の流れ込み
 丁度広い駐車場の湖岸側、駐車場から堰堤を越えて湖岸を見ると
 護岸にそってフェンスがあります。左端がワンドになっています
 ワンドの左に流れ込み、右側に大きな木があります。
 この木の下にデカイのがいますがルアーでは全く反応しません
 夕立がやんだ頃、流れ込みに上流の田んぼから虫やオタマジャクシ
 が落ちてきます。夕立+夕刻+無風+気温25度以上の条件が
 そろえばワンドにデカバスがでてきます
686名無しバサー:2007/06/06(水) 05:31:55
>>670
餌釣りの基本は、目の前2−3M居るバスを釣る事です
ですからロッドの長さの2,3倍以上飛ばす必要はありません
687名無しバサー:2007/06/06(水) 05:32:52
下手に投げると活き餌 死んでしまうけん
688名無しバサー:2007/06/06(水) 05:35:57
バスとベイトが岸近くを回遊する朝夕が釣りタイム
寝坊した時はバスが潜んでいる岸近くをピンポイントで狙うんで
キャストは最高で5Mも飛ばせれば大丈夫
岸近くに結構デカバスいまっせ
689名無しバサー:2007/06/06(水) 07:36:09
恐怖の心霊バス釣りスポット。。
樋の池てっちゃんand御旅橋リカチャン
おててキタ━━(゚∀゚)━!!
690名無しバサー:2007/06/06(水) 07:42:18
青野ダム御旅橋
バス キタ━━(゚∀゚)━!!
リカチャン キタ━━(゚∀゚)━!!
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=134/55/51.156&scl=70000&size=730,600&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/43/22.926
691名無しバサー:2007/06/06(水) 09:29:58
>>665
漏れの聞いた「樋の池てっちゃん」情報
昔、樋の池から六甲山方面に上がったところに老松団地というのがあった。
ここのてっちゃんが夏休みに樋の池プールに行く時、車に跳ねられて死んでしまった
手首が吹っ飛んだが、とうとう事故現場からみつからなかった。
野良犬がてっちゃんの手首をくわえて樋の池に捨ててしまった。
今も樋の池の底にてっちゃんの手首が沈んでいるらしい。
夏休みでプールに来た人に手首を探して欲しくてオイデオイデするらしいです。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
692名無しバサー:2007/06/06(水) 09:33:42
キタ━━(゚∀゚)━!!
てっちゃん みっーーーーーけ!
http://www.jukai-deep.netfirms.com/top.html
693名無しバサー:2007/06/06(水) 09:37:51

おいおい心霊系はスレ違いだぞ
と言いつつ老松団地のエレベータで雨の夜、子供の幽霊を見てビビル俺
694名無しバサー:2007/06/06(水) 09:53:05
スレ違いだけど老松団地って苦楽園近郊が開発される前からあった古い団地ですね
団地ができた時は団地と阪急苦楽園口駅の間は馬場(馬の放牧場)で
樋の池とプールのあたりは釣り堀だったとバアさんが言ってました。
老松団地は県営団地1号、2号、市営団地は1号、2号、3号の総称で
エレベータは市営3号しかありません
695名無しバサー:2007/06/06(水) 09:58:16
老松市営2号棟横の通称「百段階段」を上って1つ目の交差点を左に
行くとバス釣りポイント「とうろう池」に付きます
「百段階段」は森本酒店の前から上がれます
696名無しバサー:2007/06/06(水) 10:01:11
「百段階段」の森本酒店前は下校時間は苦楽園中の厨房が拓さんタムロ
しているから気をつけてね♪
697名無しバサー:2007/06/07(木) 06:29:39
キスの投げ釣りなんかは餌付でフルキャすとする。
工夫次第でキャストも可能だろう
698名無しバサー:2007/06/07(木) 10:33:03
ビシ!っとフルキャストするとあかんよなぁ。

もわぁーって感じのキャストなら生餌もかなりキャストできるぞ。
699名無しバサー:2007/06/07(木) 12:48:41
ミミズとかだと、通し刺しって言うのかな、
チョンがけじゃなくて、縫うように刺すと
結構大丈夫だったりする。
ミミズ餌に、ダウンショットに飛ばし浮きつけて投げることがあるが
30〜40mくらい投げても平気。
ただ、チョンがけにくらべてミミズの活気はなくなるな。
700名無しバサー:2007/06/07(木) 13:16:15
バスだけを狙うなら
ギル
手長えび
ザリガニ
あたりが一番だろう。
ミミズはミミズでいろんな魚連れて面白いけどね。
701名無しバサー:2007/06/07(木) 13:24:02
バスはおたまじゃくしは食わねぇよ
702名無しバサー:2007/06/07(木) 13:35:53
おたまじゃくしは「苦い」って聞いたことはあるな。

以前「おたまじゃくしは食わない」って何かの本で読んだ事あるけど
実際の所は案外食ってるんじゃないかな?
俺も実際におたまじゃくし食ったの見たことあるしな。

生餌としてはちょい使う気にはならんけどな。
703名無しバサー:2007/06/07(木) 14:37:03
おたまじゃくしがいっぱいいる池でバスは見ないなー
704名無しバサー:2007/06/07(木) 14:41:00
それは水抜きされた後、一番最初に水の中で繁殖する生き物だからだろう。
705名無しバサー:2007/06/07(木) 17:15:41
ギルを生餌として使うときどうやって針にかけてる?
706名無しバサー:2007/06/07(木) 17:28:51
鼻掛けか背掛け
707名無しバサー:2007/06/07(木) 17:34:02
俺は背掛けオンリー

ギルの鼻がどこかわからん・・・(汗
708名無しバサー:2007/06/07(木) 17:45:09
口の上にチョコンと突起があるじゃん。
上手く刺せばスルッと針が通るよ。

潜らせたいときは背掛けにする。
709名無しバサー:2007/06/07(木) 17:50:51
鮎の友釣みたいに鼻に逆さ針か鼻カンつけてけつケツあたりに本針かけたら
どうだろう、そこまでこることないか
710名無しバサー:2007/06/07(木) 18:23:01
アオリイカ風かw
711名無しバサー:2007/06/07(木) 20:07:51
つか、餌まで使って年間50ウp4匹って…バロス。
712名無しバサー:2007/06/07(木) 20:36:20
赤ザりはオモリ梨でもよく飛ぶおう
713名無しバサー:2007/06/07(木) 20:40:15
>>711
釣れないクソルアー一年中振りまわして40CM級すらカスリもしない
よりマシじゃないかなあ?
釣りは、どんな餌やルアーでも実際に釣った者が勝ちじゃないのかな
714名無しバサー:2007/06/07(木) 20:41:37
>釣れないクソルアー一年中振りまわして40CM級すらカスリもしない

そんな奴いねえよwバーカwww
715名無しバサー:2007/06/07(木) 20:42:18
今年入って既に60ぅp1本、50ぅp4本掛けてますけどなにか?
716名無しバサー:2007/06/07(木) 20:44:07
ハイハイ、そこまで
717名無しバサー:2007/06/07(木) 20:45:55
>>709
実際やってみたら判るけど、ギルってすぐ障害物に逃げ込むんよ
友釣り仕掛は速ねがかりして、ぐちゃぐちゃになります
結構友釣り仕掛って高いしもったいない
アユは根がかりの無い清流の玉石周りを流すので使えるけど
野池のギルにはまったくつかえません
718名無しバサー:2007/06/07(木) 20:48:29
>>715
釣堀の鯉60CM1本と50CM4本でちゅね?
ボクう 良く釣れたね えらいねえ ごほうびのキャラメルあげる♪
719名無しバサー:2007/06/07(木) 20:51:31
>>714
久々の消防君登場 ぱちぱち
720名無しバサー:2007/06/07(木) 20:52:03
>713が必死すぎて哀れ
721名無しバサー:2007/06/07(木) 20:52:09
自分の性癖を2ちゃんでばらすなww
赤ちゃんパブでやれ
722名無しバサー:2007/06/07(木) 20:56:08
練りエサでもバスが釣れることってあるの?

今日、いつも通り練りエサでフナ釣り
丸浮き使ってやってたら浮きが明らかに水面を横に走って、
思い切りあわせたら、バレタ・・・
フナっぽいアタリの仕方じゃなかったような。

デカフナかなぁ・・・
ちなみにその野池にはバスもいます。
723名無しバサー:2007/06/07(木) 21:30:26
ルアーでもコンスタントに50ウp二桁は行くが。まあ、すぐに餌に逃げる奴には理解出来ないみたいだな。40カスりもしないなんてバロス。
724名無しバサー:2007/06/07(木) 21:34:35
エサまでつかって精々40うp程度の奴をこれ以上いじめないでやってくれよw
725名無しバサー:2007/06/07(木) 22:34:32
>>724
えさ釣りよりも,ルアーで釣る方が難しいってこと?
難しい方が楽しいの?
難しい方がカッコイイの?
たかが趣味じゃん。
どっちでもいいよ。
726名無しバサー:2007/06/07(木) 22:47:17
こんなスレで喧嘩やめれ。
もう結論は出てるだろ。好きにやればいいんだ。
他人に干渉しすぎるのはよくない。
727名無しバサー:2007/06/08(金) 01:19:06
池原のロクマルナナマルの前に餌ブチ込んでみてえなぁ。
728名無しバサー:2007/06/08(金) 01:48:36
オニイソメ、まじおすすめ
729名無しバサー:2007/06/08(金) 04:32:13
>>728
マジ?
730名無しバサー:2007/06/08(金) 04:48:22
自分的にはルアーのが面白いと思うけど、たまに餌で釣ってみるのもオススメ
ここってこんなにバスいたんだ( ̄□ ̄;)!!
て位釣れるよ! 
夜中だったけど、亀山水産センターの桟橋から稚鮎で50UP6本釣った事ある 
それ以下も含めて二時間で30本位釣れた
731名無しバサー:2007/06/08(金) 04:53:44
リザードのワームがあるけど、あれってイモリ?
バスはイモリ食うのかな。
空気を吸いに底から上がってきて、また潜っていくのがグラブの動きそっくりなんだな。

イモリばっかり食ってたら絶倫バスになるんだろうか。
732名無しバサー:2007/06/08(金) 06:55:58
あのね。もう、あほかと。
そうなんですよ。
あほなんよ。
リザードといえばトカゲでしょ。
イモリはサラマンダー。
それくらい、もうね、頼むよとw
絶倫とかなんですかとw
733名無しバサー:2007/06/08(金) 12:02:53
うん、あほかもしれないw
でもさ、トカゲはたまには仕方なく泳ぐことはあっても基本的には水中にはいないよね?
イモリはわんさか見かけるんだけども、食ってるのかなぁと。
イモリのいる所のバスはなんか引きが強いんだよね。
で、絶倫なのかなぁとw
734名無しバサー:2007/06/08(金) 12:18:39
アメリカでは釣り具屋で餌用のイモリが売ってるみたい。

向こうではポピュラーなベイトなんじゃないかな?
735名無しバサー:2007/06/08(金) 12:24:11
青イソメやオキアミなんかはダメですかね?
736名無しバサー:2007/06/08(金) 12:49:26
青イソメは試したことないけど感覚的には釣れそうな気がするなぁ。

オキアミはギルの餌食ちゃうかな?っていうかライブベイトちゃうから、それ。
737名無しバサー:2007/06/08(金) 12:58:14
リザードってイモリでええんちゃうの?
738名無しバサー:2007/06/08(金) 13:37:35
イモリって腹の赤い奴
日本のイモリは食えるのか
人間はイモリ食う(食える)よね
739名無しバサー:2007/06/08(金) 14:03:16
じゃあ、甘エビとかブラックタイガーとかは?
スーパーに売ってるエビ系
740名無しバサー:2007/06/08(金) 14:07:32
その前に、イモリがわんさかいる所ってレアじゃね…?
昔はその辺の用水路とかでもよく見かけたが、ここ10年ぐらい見ていない。
741名無しバサー:2007/06/08(金) 15:06:20
>>739
それ食いながらミミズとかで釣った方がええんちゃうか?
742名無しバサー:2007/06/08(金) 16:06:23
>>740
流れこむ水に一切の生活排水や農薬排水が無い所なら
探せばまだあるよ。普通の車ではたどり着くのが難しいくらいの秘境。
猪、鹿、猿、狸、熊出まくりw
743名無しバサー:2007/06/08(金) 17:02:42
そういやガキの時、ミミズ餌のサイトでイモリを釣ってたよ
744名無しバサー:2007/06/08(金) 18:13:21
>>743
50upか!
745名無しバサー:2007/06/08(金) 19:34:58
網ですくえば50匹ぐらいすぐに採集できたな
746名無しバサー:2007/06/08(金) 20:04:58
まぁ、釣らなくても手で捕まえられるんだけどね。
747名無しバサー:2007/06/08(金) 20:11:14
>>746
手づかみは釣りちゃうやろ(笑)
748名無しバサー:2007/06/08(金) 20:17:03
アカハライモリって、フグと同じ毒持ってるんじゃなかったっけ?
749名無しバサー:2007/06/08(金) 22:54:52
>>722
いつもの俺流ギル活餌パターンじゃ
食パンの耳orウインナ-でギルを釣る
ギルが掛かったまましばらく放置
急にロッドが重くなりバスヒット
750名無しバサー:2007/06/08(金) 22:59:12
夏場でバテて食欲が無くなり目の前通るギルの群れも追わなく
なったバスに有効
夏バテバスも弱ったギルには反射的に食いつくようじゃ
青野40UPはいつもこの方法です
食パンだけでバスゲットできるんで安く釣りできます
ギルやバスが釣れなくても鯉や亀が釣れるし
ニャンコやハトの餌にパンまいてOK
751名無しバサー:2007/06/08(金) 23:03:20
>>748
住んでる場所と食ってる餌によって違った気がする
752名無しバサー:2007/06/08(金) 23:06:38
猫リグ用のマス針をラインの先端から10CMくらいに固定し先端にナス型オモリ
をつけ針に食パンつけるだけです
マス針とオモリの間は障害物がある場所は長くとって根がかりを防止すること
オモリはギルが暴れて障害物に逃げないようにある程度重いものにする
基本は岸から2−3mの場所でバスの接近を目視しながらのサイトフィッシング
なんで投げる必要は全くなし
ポイントはバスが岸ぎわでボーっとしていて近くに子ギルの群れが
遊んでいる場所です
753名無しバサー:2007/06/08(金) 23:11:23
>>748
うちの近所じゃ湧き水のある田んぼ脇の用水路でイモリわんさか
捕まえて煙で燻製にした後、天日で干してカラカラにし、粉にして
「夜のお伴 速攻絶倫粉」として爺さんたち愛用
754名無しバサー:2007/06/08(金) 23:13:15
うちの近所じゃイモリの黒焼きは「爺さん 婆さん回春の夜の絶倫粉」
じゃ
755名無しバサー:2007/06/08(金) 23:16:09
「食パン餌師」
最強じゃ・・
756名無しバサー:2007/06/08(金) 23:17:55
爺さんの年季の入った黒光りビンビンロッドでつきまくれ・・
757名無しバサー:2007/06/08(金) 23:20:17
食パンだとコイも来る
758名無しバサー:2007/06/08(金) 23:45:37
ギルの鼻に針を掛けてバスの目の前に投げる
バスがギルの下半身?をくわえ潜っていく。
あわせたが乗らない。

またバスがギルの下半身をくわえ潜っていく。
だいぶ待ってあわせたが乗らない。


こんな事がありましたがどうしたらいいですか?
鼻以外の所だとすぐギルが弱る気がするのですが…
759名無しバサー:2007/06/09(土) 00:07:23
>>758
原因は4つ考えられます
@針先が鋭くない
 バスがギルを丸呑みしてバスの口の中で外れた針がバスの固いアゴにひっかかかる
 必要があります。
 ハリ先が甘いとフッキングしません
A待ち時間が短い
 バスはギルをくわえて体を反転して沖へ走る時、丸呑みします。
 丸呑みしてから合わせる必要があります
Bフッキングが甘い
 バスのアゴは以外に分厚く固いです。特に50cmオーバーのバスは
 強く合わせないとフッキングしません
C子ギルを使っていない
 体が大きくて固い親ギルはバスの飲み込みも遅く、口も堅いので
 バスの口の中で針が外れにくく、したがってバスの口に針がかかりにくいです
 バスの飲み込みがよく、合わせた瞬間M、ギルの口が切れて針が外れやすい
 小型のギルを使いましょう
760ああ:2007/06/09(土) 00:31:14
セガケ!ってかくわえたバスはサイズ小さいんちゃん?でかいのなら尻くわえておよいで行った時に糸だして30秒程たってからあわせる!もしかしたらぎるのサイズでかいのか?小さいのなら逆に遅合わせなら胃に餌がたっしてることあるのできよつけなはれ!
761名無しバサー:2007/06/09(土) 00:40:57
30秒も待ったら高確率で飲まれるよ。
10秒位でいいと思うよ
762名無しバサー:2007/06/09(土) 12:08:07
で、バスはイモリ食うのか?
採集してきたイモリ飼ってみてるんだが。
なかなかカワイイので愛着わきそうで困る。
食うか食わせるか。。。。
763名無しバサー:2007/06/09(土) 13:45:25
確かにギルの時はあわせてもノラない事おおいなぁ。
かなり遅アワセにした方がノルよな。

糸が走って15秒位かな?
それくらいであわせるとノル事多いみたいだよ。
764名無しバサー:2007/06/09(土) 14:05:26
>>762
イモリってドクダミみたいな匂いがするから嫌うような気がする。
なんとなくだけど
765名無しバサー:2007/06/09(土) 16:35:59
>>759
体色青色で縞模様のチビギルがよろしい
腹が真っ赤なデカギルはNG。。
766名無しバサー:2007/06/09(土) 16:41:47
>>763
最低10秒(結構長く感じる)は必要かも
ギルの口が引きちぎてれ外れた針がバスの内口につきささるように
思いっきり合わせるべし
ギルの口にかかった針が合わせてで外れないと、いくらバスがギルを
丸呑みしても、すっぽ向けてフッキングしないです
バスがギルを食った瞬間、あせって合わせるド素人が多いけん
餌師の道は奥が深いぞな。。修行せいや!!!
767名無しバサー:2007/06/09(土) 16:47:47
@餌のパンにギル食いつく
Aギルもがく
B波紋と音、鱗の反射でバス寄って来る
C様子見  じい・・・・・・
D安全を確認して口先でくわえて逃げる
E逃げる途中ギルを丸呑みする
F思いっきり合わせる
Gギルの口がちぎれて 刺さっていた針がバスの内口に食い込む
Hあとはランデング・・
768名無しバサー:2007/06/09(土) 20:06:02
メンターがスポーニング時に本物のイモリを使うのは常識
769758です:2007/06/10(日) 01:45:54
みなさんどうもです!
参考にします!
770名無しバサー:2007/06/10(日) 22:27:30
何日か前に釣った40後半のバスがランディング直前に何かを吐いたんで、何を食ってるのか気になって棒ですくい取ってみたらちょっと溶けかけたコウモリでした。
どうやって食ったんだろ?
水に落ちた所をガブッと食われたか
水面ギリギリを飛んでる所をガボッと食われたのか…
どっちだろうな
771名無しバサー:2007/06/10(日) 22:29:15
藻えびでしてみたが、釣れなかった
案外、難しいな
すぐにエビが弱っちゃうし
772名無しバサー:2007/06/11(月) 02:36:07
バスはイモリを喰うな。
773名無しバサー:2007/06/11(月) 10:28:51
モエビの場合は小さなマス針やメバル針みたいな細軸の針でやらないとすぐに死ねでしょ
キャストもやんわりと投げないと
774名無しバサー:2007/06/11(月) 10:54:55
>>770
以前ツレが、バスがツバメを食ったのをみた、と言った者だが、ツバメを食ったときはツバメが水面にふれた瞬間に食ったらしいよ。まあいまだに信じられないが。
水面ギリギリ飛んでるのを食うのも、水面に落ちたのを食うのもどちらもありえそうだけど、ギリギリ飛んでるのを食えるほどバスは捕食が上手とは思えない。
775名無しバサー:2007/06/11(月) 12:09:06
夕立の直前にトンボが水面直下を飛び出したら一斉にバスが飛びついて捕食した所に遭遇した事があるよ。
一気に高活性になり、何を投げても着水と同時にバイト、空中キャッチ出来そうな奴も居たな。
776名無しバサー:2007/06/11(月) 12:16:10
着水同時ヒットの時はだいたい空中のルアーを追っかけて着水点に移動してるよ。

でもツバメはどうかなぁ?
777770:2007/06/11(月) 17:32:55
≫774
なるほど
ツバメはすばしっこいから食いつくのは難しそうですけどね
でもバスも想像以上のスピードで猛スピードで巻いてるルアーをチェイスして食い付く事もあるし、775の言ってるように飛んでる餌も旨く飛び付いて食ってるバスもそれなりに居ると思うから不可能ではないかもしれませんね。
778774:2007/06/11(月) 18:39:56
ツバメやカモをバスが食った時に勝負は一瞬にきまるのだろうか?ツバメはともかくカモは水中でも抵抗すると思われるんだが
鳥vsバスを目撃した奴情報頼む
今度ツレにも戦いの詳細をきいてみる
779770:2007/06/11(月) 21:33:51
ツバメやコウモリなんかの場合サイズが小さいからバスがツバメに食らい付ければ食えなくもなさそうだけど
カモやアヒルの場合ヒナだとイケそうだけどサイズデカくなると難しいだろうな
780名無しバサー:2007/06/11(月) 21:36:27
もう何年も前だけど琵琶湖のマリーナで準備してる時、
水面近くを飛んでいた虫(何か忘れた)にバスがジャンプして
食おうとしたのを見たな。失敗してたが。
781名無しバサー:2007/06/11(月) 21:43:37
明日ドジョウをエサにバスを釣ってきたいと思っています。
ドジョウはウキを使って浮かせるのかそのままがいいのか悩んでいます。
やはり状況次第なのでしょうか?
782名無しバサー:2007/06/11(月) 21:44:44
蜻蛉に飛びつくバスはよく見かけるな。
成功しているのは稀なようだが。
783名無しバサー:2007/06/11(月) 21:48:18
俺がよく行く池には、羽を痛めた親ガモが住み着いてるんだが、よく潜って何か食べてるみたいだよ?
あれは鴨が小バスやギルを食ってるんじゃない?
親ガモが近づいてくると、かなりのデカバスじゃない限り散ってしまうと思うけど・・・
鴨がバスを食うってありえないかなぁ?
784名無しバサー:2007/06/11(月) 21:56:04
>>781
浮きは付けるとアタリが分かりやすくなるだけでしょ。
後はマイナス面しかないんじゃない、エサ(ドジョウ)に負担が生じるし
785名無しバサー:2007/06/11(月) 21:57:31
津風呂湖では鴨がベイト食ってバスが激減したエリアがある。
ボート屋はバスが喰われてるとか言ってるが、メインベイトが食われてる。
786名無しバサー:2007/06/11(月) 22:04:59
>>784
確かにウキはあたりが目でわかるくらいですね、明日はまずウキ無しでやってみます!
787名無しバサー:2007/06/11(月) 22:05:27
ドジョウはノーシンカーだと、思わぬ所に入り込んで根ガカリの原因になるよ

ドジョウ使う場合1/2オンス位のシンカーでダウンショットがオススメ
788名無しバサー:2007/06/11(月) 22:05:37
ドジョウはダウンショットがお勧めです。
789名無しバサー:2007/06/11(月) 22:08:39
>>788かぶった
スマソ
790名無しバサー:2007/06/11(月) 22:09:53
>>787
どういたしまして、意気投合って事で(笑)
791783:2007/06/11(月) 22:12:49
小さい池だから、羽を痛めて飛べない鴨に住み付かれて、ベイト食いまくられたら終わりだね・・・
ルアー投げてる近くで、バシャバシャ潜られたら釣れるもんも釣れんてorz
792774:2007/06/11(月) 22:15:58
>>783
カモは草食だったはず。あの口ばしで藻とか食ってたはず
>>785
ということで、それはカモじゃ無くて、ウ(鵜)じゃないかな?ウによる魚類への被害は年々増えてるらしいし。
793783:2007/06/11(月) 22:37:36
>>792

鴨情報サンクス!
794名無しバサー:2007/06/11(月) 23:53:47
>>787>>788
レスありがとうございます!
意気投合の意見のダウンショットでもやってみます!w
795名無しバサー:2007/06/12(火) 00:38:00
鵜はヤバい。こっちは、バスそっちのけで鵜の駆除だ。
796名無しバサー:2007/06/12(火) 08:11:28
鴨がどうヤバイの?お魚食うの?
797名無しバサー:2007/06/12(火) 08:52:40
鳥を餌にしてバス釣ったら男だよな(笑
798796:2007/06/12(火) 09:09:12
鵜と鴨間違えた(汗)
スマソ
799名無しバサー:2007/06/12(火) 10:36:43
>>797
つカラーヒヨコ
つハムスター
つインコ
800名無しバサー:2007/06/12(火) 13:30:58
多摩川で食パンチャレンジしたら巨コイが釣れたぞ!
バスタックルじゃ太刀打ちできなくえらい目にあったぞ。
ドラグ鳴りっぱなしで全然寄ってこない。
30分近く格闘したさ。 ヘトヘト・・・(汗
801774:2007/06/12(火) 13:54:12
>>796
近年、鵜(カワウ、確かウミウも)の分布が拡大していて、川魚の被害がでているらしい。
>>797
水鳥の形したルアーはあるけど、実際にカモとかを餌にしてるやついたら確かに男だなwどんなタックルが必要なんだ。しかし、一度やってみたい。
802名無しバサー:2007/06/12(火) 14:08:36
>>800
それはファイトの練習が必要。
80cmクラスなら4lbでも5分以内で寄る。
803名無しバサー:2007/06/12(火) 17:35:36
死にかけのセミをハリにつけて水面をジタバタさせてみるも完全に無視されたあの夏。
804名無しバサー:2007/06/12(火) 18:25:59
今ギル釣れたんで、セガケして10分くらい放置してるけどギルの引き以外反応なし・・・
805名無しバサー:2007/06/12(火) 20:35:05
>>804ポイントが悪いな。
居たらすぐに食ってくる
806名無しバサー:2007/06/12(火) 21:00:03
採取してきたイモリ、カワイスぎる(´д`*)
臭い匂いもないし、知性が感じられる。
イーちゃん
モーちゃん
リーちゃん
と名付けて飼い続ける事にした。
食うのも食わせるのもしのびない。
807にーと:2007/06/12(火) 21:28:17
とげのある毛虫は食べるのか?またむしに針を刺すとすぐ死ぬんじゃないか?
クリップみたいなものではさめないか?のべよ
808名無しバサー:2007/06/12(火) 22:13:06
>>802おまいさん凄いな
俺はPE3ポンドのトラウトロッドULで鯉が掛った時は
やっぱり30分位格闘したよ、一度寄せたけど
また走り出して、やっとこさ寄せたよ。
64cmでした。
809名無しバサー:2007/06/12(火) 22:23:55
あれからポイント変えて、水際添いにゆっくり巻いてたら、いつもルアーで釣れるバスより明らかにデカイバスが喰ってきた!
20秒くらい待ったけど、バスの口にはかからなかったぁ・・・
初めて生餌、ギルで釣ってみたけどなかなかオモロイW
810名無しバサー:2007/06/12(火) 23:24:27
近所の子バスしか釣れないとこでギルやってみたけど何時間やってもかからなかった。池小さくて周れるから何週もしたんだけど。ギルは10cm以下のを選んだ。これはでかいバスがいないってこと?
ちなみに他の池ではギルで釣ったことあるんだけど。
811名無しバサー:2007/06/12(火) 23:45:26
おらんかも知れんなぁ。

基本泳がせ釣りだから、そうした?
812名無しバサー:2007/06/12(火) 23:55:33
>>808
いや、慣れれば誰でも出来るよ。
コツは魚が走った時に頭が左右にそれるようにロッドを操作すること。
813名無しバサー:2007/06/13(水) 00:00:53
>>812
普通バザーは鯉釣らないからなれる機会がないぞ。

あの真っ直ぐ突っ走る突進力はロッド左右に振るとかそんな問題じゃないだろ。
どかーん!!って奴は真っ直ぐ突っ走るじゃん。
右なら右に行きっぱなし、それが鯉だからなぁ。
814名無しバサー:2007/06/13(水) 00:21:46
毛の生えた虫(毛虫)はギルも喰わない。
バッタや毛のない芋虫は喰う。
815名無しバサー:2007/06/13(水) 01:49:37
>>812
64cmの鯉が掛った時は、左右に振ったりはできなかったよ

竿が折れそうだったから、根ガカリ外す格好でひたすら巻いたwww
816名無しバサー:2007/06/13(水) 01:57:13
大型の鯉は川で流れに乗られると厳しいな
817名無しバサー:2007/06/13(水) 02:52:56
今度、ザリガニ付けてやってみるさ
818名無しバサー:2007/06/13(水) 04:49:05
アメリカザリガニかニホンザリガニか淡海ザリガニ(滋賀県処女湖.淡海池.アメリカから寄贈された外来種.バスも生息しているがバス駆除大会はあっても淡海ザリガニ駆除大会はなぜか無い)
か?
ところでタニシを潰して身を針につけてもギルすら無視するのな。
819名無しバサー:2007/06/13(水) 10:23:51
>>813
>>815
いきなり真横を向かすんじゃなくて、出来る範囲で横にそらしていくんだよ。
円を描いて魚にこっちに泳いできてもらう感じ。




スレ違いなんでこの辺でやめとくわ。
820名無しバサー:2007/06/13(水) 13:00:24
今日釣りに行った時に足下に居たウシガエルが慌てて水の中を泳いで逃げてるその後ろを50サイズのバスが追いかけて行ってた
あのウシガエルはバスのお昼ご飯になったのかな
821名無しバサー:2007/06/13(水) 13:58:51
ウシガエルはでかすぎじゃね。
822名無しバサー:2007/06/13(水) 14:26:48
ドジョウをエサに使ってまさかの釣果0…
バスの生息数がやっぱり少なすぎかな、水一回抜いちゃったし。
他の池で再挑戦だ!
823名無しバサー:2007/06/13(水) 14:41:06
これはあくまでも推測なんだけどさぁ、海釣り用(餌釣り)のやり方で
野池のバスも爆釣なんじゃないかなぁ?

つまり、オキアミのコマセで寄せて
スーパーとかで売ってるブラックタイガーとか
甘エビとかで釣るみたいな。

例えばこれで、その時はダメでもその野池に何回か通って
その都度オキアミを撒いて餌付けしてしまうとかで、結局は釣れるんじゃないだろうか・・・
824名無しバサー:2007/06/13(水) 14:43:21
池中のギルが集まりそうだぞ。
825名無しバサー:2007/06/13(水) 21:08:09
野生のバスをオキアミで餌付けは簡単ではないと思うよ。

動かない餌はなかなか口にしないから学習させるのが大変。
826名無しバサー:2007/06/13(水) 21:24:12
食物連鎖を通じてバスは近寄って来ると思います
あとはココ一番のタイミングで食わせのドジョウのDSかな?
827名無しバサー:2007/06/13(水) 21:48:40
刺身ブツ切りの見切り品とかイカの塩辛とかは釣れる
828名無しバサー:2007/06/13(水) 22:16:50
ギルでつれるの、いまいち信じられない。
岸際にギルいっぱいいるから
背がけしてるギルにバスが食ってくるとは限らないじゃん。
829名無しバサー:2007/06/13(水) 22:23:27
>>828
つ シュリーマン
830名無しバサー:2007/06/13(水) 22:38:35
>>828
俺もそう思ってた。でも、昨日試してみたら、喰ってきた!
ギルをセガケして、最初は喰ってこなかって、ポイント変えたりしてギルが少し弱りはじめた頃にバクッとキタよ!
831名無しバサー:2007/06/13(水) 23:08:07
ん、ということは普通のギルはすばしっこくて捕まえにくいけど、
せがけして弱ってると食えそうだなと判断して食ってくるのかな?
832名無しバサー:2007/06/13(水) 23:53:57
>>831
バス釣り歴浅いのか?
ギルが沢山いるような場でもイレギュラーな動きするのに口を使ってしまうんだよ。
考えても始まらない。
本能で条件反射すると暗記しなさい。

所で俺の悩みは近くの野池が都市型な事。
一応その池のスペックを晒す。
都市型野池で外周4キロ程度。
甲殻類は見かけた事ありません。
フローター使っても確認できた魚類はバス、ギル、鮒、鯉のみ。
ミドリガメは倒木の上で日向ぼっこしてる姿をよく見ます。
こういった池ではギルより小バスをエサにしたほうが釣れそうな気がしますが、皆さんはどう思います?
ちなみにその池で釣れるギルはピラニアみたいにゴツイのばかりで餌にはなりそうもありません。
833名無しバサー:2007/06/14(木) 02:09:09
バスのエサ釣りの為にギル釣りして、釣れたギルをバケツに入れておいた
途中、死んだギル達を水の中にいれたら、目の前でメータークラスの鯉がギル達を丸呑みして悠然と消えていった
ヤツラはハンパじゃないな…
834名無しバサー:2007/06/14(木) 10:08:19
>>832
小さいギルを見かけないってのが答えだろ。
ギル食われてるぞ。
小ギルか今の時期ならフナの稚魚がえんちゃうか?
835名無しバサー:2007/06/14(木) 12:39:13
どれだけバスが多かろうと小ギルを全滅させるのは無理。
探せばかならず居るよ
836名無しバサー:2007/06/14(木) 12:40:13
>>833
それ本当に鯉か?
雑食ではあるけど、ギル食ってるのは見たことないぞ。
837名無しバサー:2007/06/14(木) 12:41:10
デカバス狙いなら、腹部が赤いデカギルでも喰ってこない事はないですよねぇ?
三本針をデカギルに背掛けしてやればどうでしょう?
無理がありますかね??
838名無しバサー:2007/06/14(木) 14:23:50
根掛りする確率が上がる
839にーと:2007/06/14(木) 21:20:50
このスレ見てから頭がおかしくなった。
でかい蛾、クモ、芋虫、を見るとうれしくなる。
840名無しバサー:2007/06/14(木) 23:32:49
>>839
ムカデ、でかいミミズも仲間に入れてあげて下さい。
カブトムシの幼虫、カイコの幼虫辺りは、いまいち成果が上がらないな。
841名無しバサー:2007/06/14(木) 23:42:48
これは2回ほど経験した事なんだけど
コバスにワーム飲まれて針が外せずにだらだらして
外れた頃には瀕死で水の中にリリースしたら腹を上に向けて
ピクピクしてました。すると5分ほど経ちデカイバスが喰いました。
もう一つはギルを蹴ってリリースしたらはこれも腹上に向けて瀕死。
すぐにバシャーンとデカイのが喰いにきました。

それからというものギル等が釣れると蹴ります。
842501:2007/06/14(木) 23:55:42
昨日フローターしに行ったんですですけど、
ギルしかいないポイントでギルを釣って、
明らかにデカイ魚がいるポイントへ移動
いつものようにギル背掛けしてデカバスポイントに
ビッグベイト風にキャスト。
二匹バスが釣れたのですが、
両方とも40cmに満たず・・・
どうやってフッキングしたんだよ???????
って感じ。
二回ともアタリは全く判らなかった。
リトリーブしたらバスついてんじゃん・・・みたいな・・・

上のほうのレス見たんですけど
口がけの方が効果的ですか?
843名無しバサー:2007/06/15(金) 10:01:37
俺は背掛け派
844名無しバサー:2007/06/15(金) 11:11:08
昔、かまきりをワームフックにつけて目の前の葦際に落としたら一撃でした。小魚ではしたことないけど楽しそう!
845名無しバサー:2007/06/15(金) 11:17:50
>>842
口掛けはアワセた時に餌切れが悪いから鼻掛けか背掛けを勧める
846名無しバサー:2007/06/15(金) 11:21:33
新しいムシパターンだな
847名無しバサー:2007/06/15(金) 12:37:42
ギル背掛けは他にバザーがいる場合やり辛い・・・
野池で一人ぼっちの時にこっそりしてますorz
真似されたら嫌だしW
848名無しバサー:2007/06/15(金) 16:33:56
まだまだ青いな
849名無しバサー:2007/06/15(金) 16:48:20
勇気を出して1歩踏み出すのだ
850名無しバサー:2007/06/15(金) 16:55:27
メバルロッドにジクヘットミミズやってたら話しかけられた時に
『あ〜。餌ですか(失笑)』って言われて妙に隠れたくなったんだが青いな・・・。
ルアーで釣れなくてやってしまったw
851名無しバサー:2007/06/15(金) 16:58:01
>>850
「そのルアー相当餌っぽいですね」って切り替えせよ!!
852名無しバサー:2007/06/15(金) 17:48:18
別に関係ねーじゃん。ルアーだろうが餌だろうが
853名無しバサー:2007/06/15(金) 19:23:56
ギルを背掛けして漢の如くキャスティングするのが恥ずかしい・・・
まだまだ青いですorz
854名無しバサー:2007/06/15(金) 21:23:21
これから夜の外灯に集まる虫たちを集めに山に行って来る。でかいカナブンや蛾を捕まえる予定だ。
855名無しバサー:2007/06/15(金) 21:30:49
≫854
何が取れたか教えてね
856名無しバサー:2007/06/15(金) 22:17:04
>>851がカッコいいな。
俺はつい、「捕食対象の調査です」と言ってしまった。
しかしエサ釣り楽しいな!
今度は堂々と言うよ。
「バスをエサで釣ってます!」ってね。
人の趣味にとやかく言われる筋合いないしね。
857名無しバサー:2007/06/15(金) 22:28:03
カナブンの足にライン縛ってキャストすると
間違いなく飛ぶよな・・・

流石に空中まではバスこないよな。
858名無しバサー:2007/06/15(金) 22:44:14
いかに水面付近をウロウロさせるかが
キモだなw
859名無しバサー:2007/06/15(金) 23:16:48
>>853
これから草むらで増えるバッタ
その中でも羽が生えかけて殿様バッタの子がよろしい
羽根が生えた親バッタは固くて食いが悪いです
羊と同じでマトン(親羊)よりラム(子羊)が旨いのとおなじ
860名無しバサー:2007/06/15(金) 23:18:55
入手が簡単で長持ちする昆虫は?
カナブン?
861名無しバサー:2007/06/15(金) 23:27:27
カンブン飛ばしてる姿想像すると笑える
862名無しバサー:2007/06/15(金) 23:27:51
サスペンドして全く活ギルエサも食わんバスは、投げ釣り用の玉ウキ(中にオモリが
入っていて投げれば飛ぶ奴)とボラ釣り用のギャング針使うべし
玉ウキを一番下に付けウキとギャング針の間をラインで結ぶ
トップウォータを攻める時はラインは極端に短く、水面下を狙う時は長くして
ギャング針が回転する泳層とバスのサスペンドしている層を一致させ
必ず自分ーバスの頭ーバスの尻尾の延長線上にギャング針を投げまっすぐ引く
バスの頭側や側面からギャング針を近づけると目視されて逃げられてしまう
あくまでバスの死角の尻尾側から針を近づけるのがキモ
大鯉やナマズ、雷魚も簡単にかかります
863名無しバサー:2007/06/15(金) 23:35:24
>862
ネスト狙いのシークレットパターンだね。
バスプロは、みんなやってるよ。
864名無しバサー:2007/06/16(土) 06:12:57
>>860
家にいるゴキちゃん
もっと簡単なのは「サバの虫」
@スーパーで頭付きのサバ買って来る
A身は食べて頭だけ残す
B一日外にほっておく(ハエがタカって卵を産む)
C頭を虫かごに入れる
Dウジ「サバの虫」がわく
E呼吸穴を開けた冷凍パックにオガクズとサバの虫を混ぜ冷蔵保存
 (常温ではすぐに固いサナギになって使い物にならなくなる)
F釣りに行く前日、バターの入ったパックにサバの虫をうつし
 バターで肥らせて味を良くする
Gギル、バス、フナ、鯉、渓流魚の万能エサです
865名無しバサー:2007/06/16(土) 06:27:58
>>856
俺は「ルアーメーカーの研究員 どこのメーカーかは企業秘密
   爆釣ギルルアー開発チュ 」
て言って折ります
866名無しバサー:2007/06/16(土) 06:39:49
>>832
よくあるパターンですね
成体のベイトばかりでバスのエサになる子魚がいなくなった池多いですね
でも、盲点があります。
ドロの中や地上を調べましたでしょうか?
一見ベイトがいなそうな都会の池でも意外なベイトがいます
散歩客が鯉に投げるパンクズ、フェラ師がまく練りえさに集まる生物を
観察すると意外に甲殻類や小魚が生存しています
陸上も木の上の毛虫、芋虫、草むらのバッタ、地中のミミズ、甲虫の幼虫など
結構エサがいます。また池のインレット(流れ込み)の上流に田んぼがある場合
も雨が降るとオタマジャクシが流れてきます。
本当の閉鎖空間で食い物が無くなると小さなバスから共食いされます
(カメの世界と同じです)
867853:2007/06/16(土) 09:55:42
>>859
バッタの場合、針をどこに掛けるんですか?
死餌でおKて事ですよね?
868名無しバサー:2007/06/16(土) 10:07:07
ケツにチョン掛けでおk。
死んでるとギルしか釣れないよ。
869名無しバサー:2007/06/16(土) 10:11:12
バッタとか卑怯w

野池で爆釣でつ。
870名無しバサー:2007/06/16(土) 11:27:23
>>867
子バッタの場合は頭と胴のつなぎ目にチョンがけ、尻尾にかけると
気門(呼吸器官)傷つけるし投げた拍子に尻尾が外れて即死。。
親バッタは水面で飛んで逃げないように羽根をハサミで短く切り
羽根の付根を羽根ごと(子バッタのように直接背中にはかけない)
針で突き刺す。長い足はジャマになるので取っておくが片方だけのこしておき
水面でパチャパチャさせてバスをさそうべし
871名無しバサー:2007/06/16(土) 11:30:03
↑ 鯉もバッタ好物でうはうは食い付く
食パン釣りで痛い目にあった警戒心の強い鯉もバッタではイチコロ
872名無しバサー:2007/06/16(土) 11:32:38
稲を食ったイナゴがビタミン満点で最高のえさじゃ
873名無しバサー:2007/06/16(土) 11:35:52
一発大物狙いはショウリョウバッタのメスのデカイ奴。。これできまり
874名無しバサー:2007/06/16(土) 11:37:11
バッタの難点
トップしか狙えない
釣具屋でうっていないw
875名無しバサー:2007/06/16(土) 11:39:43
バッタの種類一覧
http://www.insects.jp/konbuntykbatta.htm
876名無しバサー:2007/06/16(土) 11:56:07
877867:2007/06/16(土) 12:02:14
色々教えてくれてサンクス!
バッタはギルより奥深いですねーW
皆さんのレスを参考にしてデカイの釣りたいと思います!
878名無しバサー:2007/06/16(土) 12:46:41
ペットショップに売っている。餌用コウロギは銅だ?
879名無しバサー:2007/06/16(土) 12:59:13
釣れるだろうけどやっぱ餌は現地採取で釣って欲しいね。
880名無しバサー:2007/06/16(土) 13:32:31
モロコとかクチボソ餌にしてるけど駆除派のおっさんに文句言われたw
881名無しバサー:2007/06/16(土) 13:34:24
ミミズを使う時は浮き釣りがいいの?
882名無しバサー:2007/06/16(土) 16:55:08
>>881
40CM未満のチビバスなら玉ウキ仕掛でもOKだが警戒心の強い50CMオーバー
はミミズ食って浮きの浮力で違和感覚えたら直ぐに吐き出してしまう
スプリットショットでダイレクトに釣るべし
883名無しバサー:2007/06/16(土) 16:57:37
もっとも50CMオーバーは堆肥のドバミミズが良く釣れる
釣り具屋のシマミミズはギルとコバスしかかからんので使い物にならん
884名無しバサー:2007/06/16(土) 17:05:55
やっぱ40cm級のシーボルトミミズ一匹掛けだろ。
885名無しバサー:2007/06/16(土) 17:06:50
俺は魚屋でイワシや豆アジ買ってきて鼻と尻尾にフックセットしてる。
死んでるからそれなりにアクションするんだけどフォールで食うよ。
安いし余ったら食えるぞ。
886名無しバサー:2007/06/16(土) 17:14:32
カラ針やウィリー巻き針で、近くに群れているギルを釣る。
釣れたギルの背中にチョン掛けして、のべ竿か1.5号くらいの磯竿でムーチング。
彼女とか、会社の釣り初心者の同僚を連れて行く時は、それで遊ばせてるな。
大体はルアーでやってる俺よりも型・数ともに勝ってる。w
エサ釣りは、釣りの基本だよな。
887774:2007/06/16(土) 17:45:56
遅くなってスマソ
昨日ツレにあったので鳥vsバスについて聞いてみた。
vsカモ
コガモだったため、一瞬で勝負がついたらしい
vsツバメ
以前聞いたときは食ったと言っていたのだが、昨日の話では、食ったのではなくて、水面を飛んでるツバメをバスが追いかけ回してるのをみたとのこと・・・
ツバメの件が誤情報でホントにスマソorz
888名無しバサー:2007/06/16(土) 19:08:22
昔行ってたダムが減水すると設置された循環ポンプの所が噴水みたいに1m位盛り上がってたんだけど、その盛り上がってるてっぺんで着水同時ヒットが何回もあったよ。
やっぱ飛んでるルアーを見てるんだね
889名無しバサー:2007/06/16(土) 19:20:59
>>887
なるほど、やはりツバメは無理だったか。
わざわささんきゅ♪
890名無しバサー:2007/06/16(土) 23:53:03
>>888
おれも経験あり。青野ダムの隠れポイントに通称「井戸跡」ってのがある
ダムができる前の農家の井戸なんだけど大減水した数年に一度だけでてくる
「幻の井戸」(★場所は企業秘密 むふふ)
ダムができて水位が上がったので地下水脈も上がり絶えず「自噴」(水が
こんこんと湧いている)状態で井戸の周りにキャストすると爆釣!
真冬でも水温が一定でここだけは活性高いです。
同じような水中村落ストラクチャとして「地蔵前」や「墓前」があります。
目印は水中で切れている道路の延長線です
891名無しバサー:2007/06/16(土) 23:56:31
青野ダムの底に沈んでいる村の位置については、ダム湖周辺の農家の婆さん
に聞くと教えてくれるぞな
892名無しバサー:2007/06/17(日) 07:04:13
今朝、六甲山の五カ池でギル活きエサで34cmのバスゲット
小さいけどうれしい♪
893紀州釣り餌師:2007/06/17(日) 07:11:58
漏れは紀州釣り1本でバス釣ってます。
とにかく合わせが確実でバラすことが無いんでッ百発百中です
894紀州釣り餌師:2007/06/17(日) 07:19:04
紀州釣り仕掛
http://www.d4.dion.ne.jp/~tarumizu/shikake/shikake.htm
付け餌はナンでも可。
@団子が水中で割れる
Aギル集まる
Bバス集まる
Cギルかかる
Dギルもがく
Eバスくう
895名無しバサー:2007/06/17(日) 08:29:30
大きなドバミミズでしてみたけど、バンバンなんて釣れないね、これ
下手にでかいから小バスやギルの食いつきも悪いし、大きなバスはなかなか食いつかないし
結局、釣れるのは大きめのギルくらいだ
896名無しバサー:2007/06/17(日) 09:36:22
>>895
ドバは必ず「縫い刺」にしないと先をギルに突つかれるだけで
バスかかる前に餌取りされるのが越智!
やりかた
ドバの白い節のある側(頭)の先端から針を入れ
シッポの先まで縫い刺しにして尻尾の先から必ず針先の返しが出るように
する(返しが出てないとミミズがずれてくる)
針の上方のラインの部分までミミズが串刺しの状態にする
これでギルがつついても餌取りが極端に少なくなる
ps バスの鼻先にたらす場合は餌取りないので白い部分のチョン掛けで動きを
   アピールする
897名無しバサー:2007/06/17(日) 09:57:57
ミミズよりギル餌のが絶対いいと思うがなぁ
898名無しバサー:2007/06/17(日) 18:16:04
ギル背がけする際、
みなさんはどのくらいの針使ってますか??

私は5/0のオフセットフック

ほかにいいアイデア教えれ。
899名無しバサー:2007/06/17(日) 18:32:44
>>895-6
ドバは豪快に数本房掛けがいいよ。
ギルの多いところで一本掛けなら、正直釣りにならないw
あと、夏は紅染めが効果的。
ドバの大量調達は意外に大変だけど。
900名無しバサー:2007/06/17(日) 21:57:08
>>898
チヌ針5〜10号
901名無しバサー:2007/06/17(日) 22:35:39
>>900
サンクス。
明日買って来ます。
902名無しバサー:2007/06/18(月) 15:20:13
野尻湖でスモールを餌釣りしたいのですが、良いアドバイスあれば教えてください。
903名無しバサー:2007/06/19(火) 02:04:34
>>902
言ってしまえばのべ竿でミミズ。
904名無しバサー:2007/06/19(火) 17:36:11
やってみよ
905名無しバサー:2007/06/20(水) 12:35:44
ギルのいない所では、エビ。
生きたエビ最強。
906名無しバサー:2007/06/20(水) 20:52:20
生きたエビとはザリガニのことかな?
それとも手長とかモエビのことなのかな?


907名無しバサー:2007/06/20(水) 22:43:09
モエビとか手長エビとか
ザリもアメザリ以外なら大物狙いに使える
908名無しバサー:2007/06/21(木) 00:20:37
小さくて茶色いのはアメザリの子供であってニホンザリガニじゃない
909名無しバサー:2007/06/21(木) 19:39:30
>>818 タニシでギル釣れるよ。身を柔らかい部分だけにして
   小さめに着けるといいよ。手軽にできるぶんリスクもあるけどね。
   足の裏で潰すと靴に汁付く、それに手が臭くなる;;
910名無しバサー:2007/06/21(木) 22:21:58
そうか?
タニシを5匹ほど踏み砕いてギルの群れの中に投げ込んだが無視されたぞ?
タニシの種類によるのかな?
911名無しバサー:2007/06/22(金) 09:44:19
タニシが中身なくてカラばっかりの所って
何かがタニシを食ってるのか?
912名無しバサー:2007/06/22(金) 10:13:46
中の人が引っ越したのかもしれんね
913名無しバサー:2007/06/22(金) 10:38:31
ヤゴがタニシ食ったりするね
914名無しバサー:2007/06/22(金) 10:40:05
中の人など(ry!
915名無しバサー:2007/06/22(金) 11:33:39
>>913サンクス
そうかヤゴは肉食だったな。でもヤゴにしては時期はずれだな。見かけないし。
まあいいや、今度ヤゴを採取して試してみよう。
916名無しバサー:2007/06/22(金) 19:47:02
グッピーとかどうかな?
917 ◆aAl6AhJvIQ :2007/06/23(土) 08:52:37
おまいらの自作自演キモいさっさと氏ね
918名無しバサー:2007/06/23(土) 09:07:45
水カマキリで釣るのは極悪ですか?
919名無しバサー:2007/06/23(土) 13:48:13
見ず釜桐
920名無しバサー:2007/06/23(土) 21:04:38
水カマキリは個体数が少ないんだからそっとしといてやれ。
921名無しバサー:2007/06/23(土) 21:29:08
ザリガニが主食の池のバスは歯が鋭くなってくるって本当かな?
固いのばかり食ってれば歯がボロボロになりそうだが。
それともその池の中で環境に合わせて子孫が進化していってるのだろうか?
922名無しバサー:2007/06/23(土) 21:51:35
遅レスだがオタマは喰われてもエラから逃げていくんだな
だからそのうちバスも追わなくなる
923名無しバサー:2007/06/23(土) 22:13:10
>>921
おれがよく通ってる場所はザリとかエビが多いのだが
やはりそこのバスは鋭い歯を持ってる。

何年も前になるが初めてそこのバスを釣った時は
歯の鋭さにビックリしたからな。
924名無しバサー:2007/06/24(日) 07:12:52
バスに歯はねえぞな
925名無しバサー:2007/06/24(日) 09:14:11
バスには細かい歯がある、歯といっていいのかわからないけど。
数釣れた時には親指がザラザラになるよ。
926名無しバサー:2007/06/24(日) 09:20:22
秋が瀬辺りは本当にバスいるの?
試しにやってみたミミズでも釣れなかったけど
927名無しバサー:2007/06/24(日) 09:33:35
こないだ子バスがかかって岸に寄せようとしたら足元で引きが強烈になった。
しばらくやり取りしたら軽くなり、引き寄せたら子バスの両側のウロコがゴソッと剥がれていた。
これ、絶対大バスにかじられたアトだよな。

またあそこの釣り場であの大バスを狙いたいんだけど、子バスってエサになる?
針はどんな針をどこにかけたらいいと思う?
もうバスが入って長い池だから、すべての生命体は食われてバスがバスをくって生き長らえてるんだろうと思う。
928名無しバサー:2007/06/24(日) 09:37:10
50アップのバスはスピナーベイトでも釣れないの?
スピナベは俺の必殺ルアーなんだけど。
929名無しバサー:2007/06/24(日) 09:42:38
普通にスピナベで釣れるやろ
930名無しバサー:2007/06/24(日) 09:49:24
山の谷間にあるような水が奇麗で餌が少ないところのバスは落下した虫を食う傾向にあるけど
こういうところのバスも歯が鋭くなってるね。
931名無しバサー:2007/06/24(日) 10:35:38
>>927
バスは子バスを食うし、ギルも食うミミズも食うザリガニも食う。
というか何でも食う。そして、つーかこのスレを最初から読め。

針はイワナ針9号を鼻掛け
932ああ:2007/06/24(日) 12:32:20
ドバミミズ採取してる人にききたいのですがどーゆー場所でよーとれますか?店で買うと一匹あたり50円もします
933名無しバサー:2007/06/24(日) 12:59:34
ミミズ採集の名人と呼ばれた俺。
一番良いのは、草刈りした後の積み上げられた草の下。
草の下は土と草と葉が混ざり合ってミミズが居つく好ポイント。
あとは排水溝とかの間の部分。

いずれも全く雨が降ってない場合は難しいが、多少雨が降った後なら
10分で50匹ぐらい捕まることもある。
934名無しバサー:2007/06/24(日) 15:20:25
>>932
直径2−3CM 長さ1Mほどの鉄の棒(木や竹は振動しないのでNG)
を持って雨上がりに落ち葉の積もった林に入る
落ち葉の層と土の層の間に斜めに鉄棒を挿しこみ何度もドンドン叩いて地面に
振動を与える
するとあちこちから大きなドバミミズが地表に出てきます
あとはポイポイ拾うだけ
鉄棒の振動と音がミミズを狙うもぐらの爪音とにてるんだって
場所によっては面白いように取れるよ
935名無しバサー:2007/06/24(日) 15:23:53
これは素晴らしい採集方法ですね。今度やってみます。
人に見られると怪しまれそうですね(笑)。
ドバミミズが一匹50円とは知りませんでしたよ。
沢山採って売ってもよさそうです。
936名無しバサー:2007/06/24(日) 15:38:12

銭型模様の毒蛇「まむし」に気を付けてね
小さい奴はちょうどドバミミズくらいの大きさで鉄棒の振動でミミズと一緒に
落ち葉のなかからでてくることがある
うっかり素手掴んで噛まれたら子ヘビでもえらい事になる
まむし毒は出血毒って言って強烈なタンパク質分解作用がある
血管から入ったまむし毒はタンパク質(血管や筋肉)をドロドロに
溶かしながら心臓の方に向かって行く。
手の場合
@噛まれた時はチク・・としか痛くない
A10分後、噛まれた手がパンパンにはれ痛くなる
B30分後、腕から肩が腫れ、手の先から溶けた筋肉と血が吹き出してくる
C心臓に入った毒が首筋から頭部に向かう
D鼻と目から溶けた体液が流れ出してくる
Eドロドロに溶けた筋肉が腎臓に詰まり腎不全で死に至る

知り合いのおっさんが子まむしに噛まれてDの段階まで行って数ヶ月入院した
937名無しバサー:2007/06/24(日) 15:52:07
そろそろスレが1000に近づきますんで
以下へどうぞ
基本的な釣り情報は随時移設します。
http://sports11.2ch.net/bass/index.html#1
938名無しバサー:2007/06/24(日) 15:55:40
まちがい
こっちです
http://sports11.2ch.net/bass/index.html#4
939名無しバサー:2007/06/24(日) 16:21:13
>>937-938
次の誘導リンクぐらいちゃんと貼れよ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1182667811/
940名無しバサー:2007/06/25(月) 15:08:47
ほんまやで
941名無しバサー:2007/06/25(月) 22:21:59
ヒルとかナメクジは餌になるかな埋め。
942名無しバサー:2007/06/26(火) 01:33:00
郊外ヒルは全然だけど、川ヒル(?)や山ヒルはなかなか良いよ。
ただ、もの凄い勢いでキモい。
943名無しバサー:2007/06/26(火) 04:23:15
これからの季節、雨上がりの木の下とか歩ってたらヒルかボトボト降ってきたりするんだよな。
パンパンに血を吸ったヒルなら食いがいいかな。
944名無しバサー:2007/06/26(火) 09:19:19
アメンボは食われないみたいだな。
945名無しバサー:2007/06/26(火) 15:26:23
初めて見た生き物http://mailup.kabubu.net/data/1182801596-NoName_0003.jpgですけれど、これでも釣れますかね?
946名無しバサー:2007/06/26(火) 16:43:02
↑まずは俺が味見してやる
947名無しバサー:2007/06/26(火) 17:36:05
へんな汁も味見するのか?
948名無しバサー:2007/06/26(火) 18:06:19
もちろんです。
949名無しバサー:2007/06/26(火) 18:11:23
鮑でバスが釣れるとな?試してみるかな?
950名無しバサー:2007/06/26(火) 20:55:10
>>945 >>946
こんなんむり。
困難無理。(ι´・д・`)
951名無しバサー:2007/06/27(水) 04:52:40
952名無しバサー:2007/06/27(水) 08:00:41
↑これも俺がまずは味見してやる
953名無しバサー:2007/06/30(土) 21:19:42
塩味効いてうまいじょ・・
954名無しバサー:2007/06/30(土) 22:16:57
ちょっと弱ったザリをアシとかに入れるとデカイのが食う。
当然、ザリがいる池や川での話。
ザリがいない川や池でこれやってもどうも食わないんだよね。
955名無しバサー:2007/06/30(土) 23:34:04
漏れのタックル紹介

ギル泳がせ釣り用

竿 シーバス竿 L 9ft
リール Daiwa 3000番
道糸 ナイロン 4号
ハリス フロロカーボン 5号
針 チヌバリ 6号
ハリスとミチイトの結束はサルカンを使う。
中サイズの玉浮を使い、浮下は半ヒロくらい。

ギル釣り用

渓流竿 8尺
ミチイト 1.5号
ハリス 0.4号
針 赤虫 3号

ミチイトとハリスの結束には極小丸カンを使う。
エサは落ちているワーム(ピンク、白色がいい)を針にちぎってつける。
風対策で針から30cm上にBくらいのガン玉をうつ。
956必殺とろろ竿師:2007/07/01(日) 08:37:06
漏れの仕掛じゃ
@竿 投げ釣りセット2900円 中国製
Aリール 釣具屋のワゴンセールの1000円もの 中国製
B道糸 NITRON SOFT 12lb 820円 YGKよつあみ 日本製
C針  セイゴ針3号 200円 日本製
D浮き 玉浮き 3個セット 200円 日本製
Eオモリ  かみつぶし 100円
F餌  Aとろろ昆布 1パック200円
    Bちぎれたワーム タダ
957必殺とろろ竿師:2007/07/01(日) 08:51:38
つり方
@とろろを入れ物に入れ 現地の野池の水で十分ふやけさせる
A待っている間に竿とリールにイトを通す
B浮きゴムをイトに通す
C針を結ぶ
D結び目にカミツブシオモリをつける
E玉浮きをつける
F針にちぎれたワームをつける
Gとろろを針につける(長さはコバスなら短め、大バスは長め)
H見えバスのいるところに投げる(着水時にとろろがカサのように広がる)
I竿をしゃくる(とろろのかさが閉じてワームのような動きをする)
Jしばらくまつ(あたりがなければIの動きへ)
KH〜Jの動きの間にあたりがある
・とろろの動きが小魚の群れやワームの動きを再現しているようです
・実はこのしかけで一番かかるのがヘラブナです(笑)
・現在、ヘラ釣りでの餌の主流はとろろです。ヘラ師の爺さんから
 とろろでやるとバスが良く掛かると聞いたんでやってみたら
 やっぱりかかりました
958必殺とろろ竿師:2007/07/01(日) 08:57:31
とろろ昆布はナンでも良いです
バスを寄せる為にとろろをふやかす時に集魚剤やアマエビのミソを入れるのも
良いですが大概ギルの猛攻で撃沈します。
この仕掛、本職のヘラ師よりヘラブナがかかるんでヘラ師の多い池でやると
ヒーローになれるかも
959名無しバサー:2007/07/01(日) 09:11:05
この前デカいドバミミズが足元にいたから手持ちのワッキーフックにかけて放り投げたらいきなり58cm釣れてびっくりしたw
何でもやってみるもんだなー
960名無しバサー:2007/07/01(日) 09:31:41
餌でバス釣るんだったら海やるけどな。まっ、個人の自由だからな。
961名無しバサー:2007/07/01(日) 11:10:17
>>955
うまそうなあなたに質問。
背がけですか?
あと、糸が太いですが、すぐ弱りません?
もしくはそのほうが絶妙な動きをするのかな?
962名無しバサー:2007/07/01(日) 22:31:56
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007070100073&genre=K1&area=K20
これやってる子供らにザリガニつぶしてバス釣りしてる姿見せたらどう思うだろう。
963955:2007/07/01(日) 22:56:53
>961
大型のバス対策でハリスが太くなってます。以前はナイロンの2号でしたがハリス切れが多発したので…。
針が通常のルアー釣り用の針に比べて小さく、飲まれやすいのでハリスがフロロカーボンの5号となります。
あと噂では水中で見えにくいらしいですし…。
ギルは鼻掛けにします。
今の時期ですと、だいたい仕掛けを投げてから10分前後でアタリがあることが多いので、エサの持ちは気にしません。
ギルが弱れば簡単に入手できるのですぐ交換します。
964名無しバサー:2007/07/01(日) 23:09:34
レス サンキューです。
なるほど、ルアーみたいにウキがなかったら即あわせも出来ますけど、
えさ釣りだと大抵ハリスが歯に擦られるわけですね。
私、ワームのつりでも、チヌ針使ってしてます。5号ですけど。
鮎も鼻がけですし鼻がけが一番自然に動くんですかね。
勉強になりました。
965名無しバサー:2007/07/02(月) 01:16:28
バンバン埋め
966名無しバサー:2007/07/02(月) 20:02:46
とろろ昆布(=^▽^=)旨〜味
967名無しバサー:2007/07/05(木) 01:18:41
とろろ梅
968名無しバサー:2007/07/07(土) 06:32:04
青野で活ギル バス36cmゲット 飯盛山公園岬
969名無しバサー:2007/07/08(日) 07:37:27
昨日は青野ダムの通称「ミニダム」でギル爆釣30匹 バスゼロ
970 ◆/intWlPvDQ :2007/07/09(月) 13:26:03
友人がトップのリアフックにミミズつけてつりやがったよ。俺はやらないよ。
971 ◆/intWlPvDQ :2007/07/09(月) 13:28:16
餌つりなら純粋にエサで釣らなきゃ邪道だよな。
972 ◆DPAXLK8c6Q :2007/07/09(月) 13:31:07
ですど
973ドーバー ◆DPAXLK8c6Q
コテトリップテスト終了埋め。フローター万歳。八幡でサイト餌つりで50up3匹釣って持ち帰って食ったおじさん。俺ずっとそいつら狙ってたんだよ…。
50upが減ってorz.