安リールを改造してみる人を応援するスレッド3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しバサー:2008/09/17(水) 20:32:54
バスワンが最強のリールです
931名無しバサー:2008/09/19(金) 08:37:45
リョービのサイノス700ZM-T
http://www.ryobi-fishing.com/fishing/r-cynosss.html

ベアリング1ヶというのはどこに入っているのでしょうか
スプール部分ですか?ハンドル根元部分でしょうか?

3ヵ所ベアリング追加できるのでしょうか

エロイ人教えてください。m(_ _)m





932931:2008/09/19(金) 23:58:18
バラしたらハンドル根元部分の真鍮製のシューの大きさは7*13*3.5
だったので7*13*4のBBを2ヶ注文しました。
換装したらまた報告します。(たのしみ)
933名無しバサー:2008/09/29(月) 22:59:40
サイノスにBB追加まとめ
マスターギア右 シューサイズ 7*13*3.5→BB7*13*4に喚装OK。
http://imepita.jp/20080929/736340
マスターギア左 シューサイズ7*14*3.5→BB7*13*4ガタつくので後で元に戻した。
ローラー部 シューサイズ4*7*3.5→BB4*7*2.5に喚装OK

結果
若干ハンドルが軽くなった。
まあ自己満の世界だな。
934名無しバサー:2008/10/20(月) 17:32:46
あげ
935名無しバサー:2008/11/21(金) 23:40:42
コロコロ
936名無しバサー:2008/12/02(火) 20:31:22
ウィ〜ン
937名無しバサー:2008/12/28(日) 12:01:07
なかめぐの穴あけたスプールはその後どうなった?
ちゃんと仕上げたのか?
938名無しバサー:2008/12/30(火) 21:58:50
リールをメンテしたいと思いますが問題なくできるでしょうか?
リールはリョービ黒のエクシマです。安リールなので気軽にやりますが。
オイルはダイワ純正。グリスはAZ社のグリスを使います。
939名無しバサー:2008/12/31(水) 01:21:35
なんのための安リールだ
注油くらいでおじおじするんじゃない
940名無しバサー:2009/01/01(木) 18:38:50
エクシマ黒は簡単だよ。
メンテついでにベアリング、アプローズボディ、マシンカットハンドルなど
変えてみてもいいかも。
941名無しバサー:2009/01/01(木) 19:05:14
塗装がぼろぼろのTDZ(ベイト)を友達から貰ったんだが、
春にそいつと釣りに行くまでに綺麗に塗り直したいんだけど、ばらして
車用の塗料スプレーかけて、クリアー上塗りでかけておけばOKですかね?


友達が手放したのを後悔するぐらいに出来たらいいんだけどw
942名無しバサー:2009/01/01(木) 21:21:41
まずはコンパウンド。その後つや出し剤。それから塗装すれば新品同様。オヌヌメスプレーは染めQってヤツ。黒のスプレー缶ね。
色のセンスはお任せ。
943名無しバサー:2009/01/29(木) 01:09:22
オールリールのプラ製ラインガイドをpe対応にしたいのですが、
ホームセンターで売っているもので代用できるものは無いでしょうか?
944名無しバサー:2009/01/29(木) 05:50:42
>>941
つやつやにしちゃうより多少足付け(紙ヤスリでわざとこする)した方が良い
剥がれやすくなるよ

ただしマグネシウムなのでヤスリかけるとより腐食に弱くなるよ
既に地が見えてるなら→ヤスリで塗料落とし(それがそのまま足付け)
で、塗装とは別の耐腐食皮膜(化学処理)が残っているなら塗料剥がし剤を使う
足付けはなしで


どちらにしろ次は一度洗う
油分汚れを中性洗剤でよく落としよく乾かす
その上に必ずプライマー(塗料密着剤)を塗り、好きな色に塗装
塗っては細かい目のヤスリで磨いて、塗っては磨いてを何回かくらい繰り返す

で車用ウレタンクリアでコート
これも塗っては磨いて塗っては磨いてし
最後はコンパウンドで仕上げに磨いたらかなり綺麗

ちなみに缶スプレーの塗料使うつもり?
オススメは車用ね
色も豊富で強い
あとはトイガンかな
上記の方法は缶スプレーでこそ綺麗に仕上がるよ
945名無しバサー:2009/01/29(木) 08:18:34
すいません、ガンメタのハンドルノブにボールベアリングを追加出来るんですかね?
シマノスレで聞いてもみんながスルーして応えてくれません(>_<)
946名無しバサー:2009/02/20(金) 01:06:50
みんな知らないんだろ
持ってるならバラしてみて片方のベアリングをもう片方に入れてみて試したら?
ノブに入るスペースがなきゃ入らんだろうし
入るならベアリング注文しる
入らなくても元々2ベアリング仕様の機種のノブ買えば入りそうだな
参考なった?
あとシマノに電話したら早いよ
947名無しバサー:2009/03/01(日) 22:06:44
アグレスト100SHを出来る限り軽くしたいんですけど、削るといった作業は機械も腕も無いので出来ません。
パーツ交換だと、どのパーツで軽くできますかね?
948名無しバサー:2009/03/01(日) 22:57:29
俺の古びたTD-Xを最高チューンナップして下さい。
949名無しバサー:2009/03/01(日) 23:01:54
>>945
おそらく無理だ、やめとき
950名無しバサー:2009/03/01(日) 23:04:02
>>947 
ハンドル、ノブ、ナットだけでも、かなり軽くなる
951名無しバサー:2009/03/02(月) 06:31:43
>>950
ありがとうございます
ちなみにナットというのはどこの部分のことですか?
あと、軽量スプールなんかはありますか?
952名無しバサー:2009/03/02(月) 08:21:54
そんくらいググレよ…
953名無しバサー:2009/03/07(土) 21:26:34
スピニングのベールアームカットして、片持ち状にする。
120度分割にバランスウエィトを固定して・・・

まぁ独り言だけどナ。
954名無しバサー:2009/03/16(月) 15:17:02
アリビオ改造するならどこいじるべき?
初改造やってみようかと。
955名無しバサー:2009/03/19(木) 11:47:43
ブッシュの部分にベアリングを入れる位に留めておいた方が良い。
ローター部分は絶対に触らないこと。
956名無しバサー:2009/03/20(金) 18:58:00
>>951
ナットはハンドルをとめてる、6角だよ。スプールは調べないと分からないな。
957名無しバサー:2009/04/18(土) 18:02:31
あげ
958名無しバサー:2009/04/23(木) 11:04:42
シマノの夢屋、閉鎖しちゃったねえ。
959名無しバサー:2009/04/29(水) 21:49:54
CZH50とかどうなの?
3000円で買えてボールベアリング3個内蔵なんだけど
960名無しバサー:2009/04/30(木) 10:14:48
おもちゃだよ
961名無しバサー:2009/05/08(金) 22:23:03
ダイワのスピニング、プロキャスターとかリーガルに取り付け可能なマシンカットハンドルってありますか?
962名無しバサー:2009/05/22(金) 20:04:49
梅&age
963名無しバサー:2009/05/29(金) 14:00:31
こんなスレがあったのか。
バスワンのイージーマグ外してメカニカルブレーキだけで使ってますが欲飛びますよ
964名無しバサー:2009/05/30(土) 12:31:47
マグ外さなくても普通に飛ぶじゃんw
965名無しバサー:2009/05/31(日) 00:49:46
なかめぐw
966バルゴの180 ◆1cRkeIbGVA :2009/05/31(日) 00:56:00
社外パーツをポン付けで改造とか言ってる厨って笑えるよねw
特にアベイルのスプールとかwwww
967名無しバサー:2009/06/16(火) 17:10:48
アグレストPEスペシャルの部品を使ってアグレストをPE仕様に出来るでしょうか?

あの青い色がどうにも苦手で…黒ジリオンは高すぎるし
968名無しバサー:2009/06/16(火) 17:33:48
出来るだろうがダイワが部品出してるかな?
969名無しバサー:2009/06/16(火) 17:46:41
ギア周り丸ごと替えなきゃならなそうなので無理っぽいな。
PE版買ってノーマルボディを発注すればできるんじゃない?
970名無しバサー:2009/06/16(火) 18:02:37
>>969
レベルワインダーの捩れ棒だけ交換ってわけにはいかないんですかね…
シマノのリールもPE噛み混むのでしょうか?
971名無しバサー:2009/06/16(火) 20:30:33
ボディ形状も若干変更が加えられていたと記憶
972名無しバサー:2009/06/23(火) 09:56:49
リールのOHに必要な道具を教えて下さい
古いアブのリールは何度かOHした経験はあります。
973名無しバサー:2009/06/23(火) 10:18:20
10mmレンチ
ドライバーセット
歯ブラシ
ウェス
974名無しバサー:2009/06/23(火) 13:16:20
ドライバーセットは精密のセットも必要でしょうか?1番のドライバーはあります。
975名無しバサー:2009/06/23(火) 14:16:53
精密じゃないドライバーがやりやすい
976名無しバサー:2009/06/24(水) 07:25:06
ありがとうございます 純粋グリス オイル高いですね
977名無しバサー:2009/07/16(木) 14:06:28
純正だからね
978名無しバサー:2009/07/27(月) 03:05:09
今日ブラックマックスのフリッピングスイッチ付き新品近所で安売りしてたから買ってみた…
五千円以下でこの作り…いじれそうな雰囲気‥
何から手を着けようかな!楽しみだ。とりあえずはベアリングあたりから手をつけてみる。
979名無しバサー
頑張れ