【投げれば】ロードランナーPart10【わかる!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
旧システム、N−システム、アウトバック
そしてVOICEを語るスレです。


ノリーズHP
http://www.marukyu.com/nories/index.html

前スレ
【弾性率を】ロードランナーpart8【使い分けろ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1118378991/


まとめサイトのアドレスは変わったので誰か追記で頼む。
2名無しバサー:2006/04/29(土) 01:42:57
2ゲット
3名無しバサー:2006/04/29(土) 01:54:23
>>1
4名無しバサー:2006/04/29(土) 02:47:04
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
5名無しバサー:2006/04/29(土) 07:22:51
乙!
6名無しバサー:2006/04/29(土) 07:25:53
>>1
7名無しバサー:2006/04/29(土) 08:22:12
ラーメソマソ↓
8名無しバサー:2006/04/29(土) 17:41:01
9名無しバサー:2006/04/29(土) 18:24:57
うはwwwww、俺ラーメンマンだけどwwwwww
でwwサクマドロップでホタル死んじゃったwwwww因みにレッドのクリリンは全然ダメポorz実にクリリンの事かぁぁぁぁぁ!!!!何が狙いなのかワカラナスwwww
色々なフレンチキッスはディープキスで全部パクりまくりんぐwww結局なんにも特徴のナッスィングwwwwポパイがほうれん草食べるだけのワームwwwww
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うwwww内藤ホライゾン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンとか神山満月とかジョルジュ長岡や飲まネコのビデオの方がずっとくおいてぃテラタカスwwwww
ドクオ('A`)に作らせてる「どう見ても精子です。本当にありがとうございました。」に至っては比較対象がないくらい使いにくスw。ギガ硬スwwwwwww
北浦のOFF会に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てきまくりんぐ?田代かよwwwwwwwまあ、おkkkkkkkkkkkkk
でも、はっきりいっちゃうと、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンに乗って空も飛べるはずwwww、マナーを守れんヤシが主体かよwww、
しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献しまくりんぐでデカ顔ワロスwwwwwwwwwww
あのご意見番を気取る元フェラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは超絶・・・二世としてお断りだ)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるんかよwwwwww
あのウーパールーパー大好き男の貢献と言ったら、救えねぇwwwww(T_T)ルアーどもをワゴンにばら撒きまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下野のガイド不買運動把握したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10まとめサイト”管理”人:2006/04/29(土) 19:45:41
>>1,8
乙です
11スレ立て人:2006/04/29(土) 23:03:13
680シリーズはスピニングは2本新機種が出るね。
680MS
680LS  後はちゃんと発売するかだな・・・
12名無しバサー:2006/04/30(日) 20:12:57
>>1
スレ殺陣乙!!

>>管理ニン
いつも乙、そしてサンクスコ
13名無しバサー:2006/04/30(日) 20:37:34
今日中古屋で以前から欲しかったVOICE630M傷無し美品が25Kで売っていたけど
その横にあったF1-60X(10K)に目を奪われて、元々野池中心で軽量用の竿が欲しかったのも相まってそっちを買ってしまった・・・
ついでにリールも新調したくて中古AR(22K)も買ったら財布がスッカラカンに

今度金が溜まったらそのときは霞用に630M買うよ、それまで売れ残ってるのを祈るのみ('A`)
あれだけ安く売ってるのは初めて見た
14名無しバサー:2006/04/30(日) 20:48:02
620MLS持ってんだけど、630が欲しくなってきた。
が、680MSLで今の俺には全ての事が解決しそう。
680テラホシス
15名無しバサー:2006/04/30(日) 21:15:26
680MLS触った事ある?凄くグリップが長いよ。
欲しくてやっと見つけたんだけどグリップが気になって買わずじまい・・・
竿作ったりするからグリップの短縮なって簡単なんだけど
それでも限度があるくらい長い・・・
16名無しバサー:2006/04/30(日) 21:27:10
まじっすか!?じゃあトゥィッチやジャークやりずらい感じでした?
17名無しバサー:2006/04/30(日) 21:55:21
うん、もしかしたらヴォイスで短くなってるかもしれない。
俺が見たのはNシスだから。
でも620よりかはグリップ長いよ〜
18名無しバサー:2006/04/30(日) 23:44:12
コンポジットツインってテキサスでもいける?
スレ違いスマソ
19名無しバサー:2006/05/01(月) 00:48:34
そんなの自分で試しなよ。釣れなかったら使うのやめろ。
20名無しバサー:2006/05/01(月) 01:27:43
>>18
マジでスッゴイつれるぞ
21名無しバサー:2006/05/01(月) 03:50:19
>>14
680MLSはトゥィッチもジャークも苦手です。それも含めてライトリグ全般なら、
630Lで全部解決かと。630MLだと硬すぎると思うし。
2214:2006/05/01(月) 06:00:58
今、680の理由も含めてカキコしてたら
backspace押してもーて消えちった。
なえたから書かないけど
レスありがとw
とりあえず620を使いこなすまで630と680はお預けしときます。
23名無しバサー:2006/05/01(月) 18:21:48
680Lってよさげだなぁ‥

スプリット専門に欲しいが霞のクソボトムでズル引きしても
効果なさそうな悪寒‥
24名無しバサー:2006/05/01(月) 22:06:57
600SDMを検討中なんだが近所の釣具屋に置いてなくてさ。
600MLSと硬さ似たようなもんかな?
使用目的としてはピーナッツクラスのクランク、ザグバグ、
3/8ozのスピナベ(1/2ozも稀に投げるかも)です。
あとはライトテキサスを少々。
こんな用途ならOKですかね? 通販で取り寄せるかも。
25名無しバサー:2006/05/01(月) 22:39:14
MLSより全体的に柔らかいかな。
でもその用途なら良いと思うよ。
26名無しバサー:2006/05/01(月) 23:38:56
>>19
そんな事言ったら何にも書けねーべ!
ただでさえ糞竿スレで書き込み少ねーんだから
尻尾振って答えろいぼぢ
27名無しバサー:2006/05/02(火) 16:49:28
ヒント=答えなんかない
28名無しバサー:2006/05/02(火) 17:50:01
VOICEでおかっぱりメインで巻き物用とジグ用でベイト2本買おうと思うのですが、オススメはどれでしょうか?
29名無しバサー:2006/05/02(火) 17:53:47
>>28
色々な意見があると思うが、
オイラならHB630LB、660H。。。
30名無しバサー:2006/05/02(火) 18:12:40
29
ありがとうございます。
自分も巻き物用はHB630LBを考えているのですが、もう1本を680MH、680H、660Hの3本で迷っています。
31名無しバサー:2006/05/02(火) 19:47:21
630LBは巻物には正解だと思う!

その3本なら680MHが一番無難、
他メーカーからの乗り換えでも
一番違和感無く使えた!

っていう俺はエバからの乗り換え組。
32名無しバサー:2006/05/02(火) 21:13:34
>>25
どうもです!
早速購入してみます。
33名無しバサー:2006/05/03(水) 00:03:14
31
オカッパリで3/8オンスのテキサスや1/2オンスのラバージグを使うことが多いのですが、680MHと680Hだったらどちらが使いやすいでしょうか?
34名無しバサー:2006/05/03(水) 03:39:52
>>33
MHでしょ
35名無しバサー:2006/05/03(水) 03:58:10
カバーの具合と
他に使うルワー次第じゃね?
36名無しバサー:2006/05/03(水) 08:45:53
6100H ジグ、スピナベ最高ですよ!
37名無しバサー:2006/05/03(水) 08:51:11
ろーどらー
38名無しバサー:2006/05/03(水) 10:30:36
33です。
現在はメガのディアブロ1本でオカッパリメインです。ディアブロから乗り換えて使い易いのはやはりMHでしょうか?
39名無しバサー:2006/05/03(水) 13:14:23
>>38
オカッパリでラバジメインならMH〜Hがいいんじゃない?
6100Hとか結構つぶしが利くかもね。
ちょい長いし硬いよって思うなら650MHでもいいとおもうけど
カバーが濃かったり足場がよくなかったり遠投したかったりなら6100Hのほうがいいと思う。
40名無しバサー:2006/05/03(水) 15:06:52
ディアブロと比較するなら、間違いなく680MH!
但し、両方とも扱えるルアーとか性格がよう似たもん
だから乗り換えのメリットはあまり無いと思う。

そのままディアブロを使って、違うタイプの竿買うのが正解。
41名無しバサー:2006/05/03(水) 17:21:31
24だけど、結局今日店頭で600BSMを手にとって気に入ってしまい、
こっちの方を買っちゃいました。
これで600MLSに続いて2本目。
早く釣りに行きて〜〜〜っ!! GW前に怪我してしまい
連休中は釣り無理だわ泣
42名無しバサー:2006/05/03(水) 21:18:30
>>41
インプレが是非ともほしいところです
自分もそれを欲しいとは思っているんですがなかなか触れる店がない・・・

自分の場合はフロータでピンスポットに1/4程度のポッパやシャロクランクなど
投げて行きたいのでHBの511LLと600BSMのどっちを買うかかなり迷い・・・
ちなみに600BSMの方はNシスで近所の中古屋でかなりの美品が2万ほどで売っていて
さらに迷う!!
43名無しバサー:2006/05/03(水) 21:21:23
ベリー日ノ出町店にBSMの美品が20K程であったな
隣に結構使い古された630Mも9Kであった
44名無しバサー:2006/05/03(水) 21:58:43
2ozくらいのスイムベイトなら6100H?HB660H?
45名無しバサー:2006/05/03(水) 21:59:20
正直なところ
ディアブロからロードランナーへの乗り換えは
がっかりする度99%だと思われ。
46名無しバサー:2006/05/03(水) 22:00:59
6100H
47まとめサイト”管理”人:2006/05/03(水) 22:35:05
>>42
BSMもってますよ。
BSMはいちおう軽量級万能竿という位置づけですが、
ポッパーやシャロクラ向きではないと思います。
そういった用途にはだいたい600LB使ってます。
BSMは最近使ってないですがどちらかというとテキサスなどが向いてるかと。
とはいえ、なかなかつぶしが利いていい竿だと思います。

あすは、フローターで620LLSBと600LBの予定。
48名無しバサー:2006/05/03(水) 23:01:25
>>42
41ですが、インプレは少々先になってしまいそうです。
つぶしが効きそうな感じで1/2ozのスピナベまで使うとなると
SDHよりはパワーがあるのかなぁ・・・
つぶしが利くので私にとっては好都合と判断しました。

>>42
あのサイトの管理人様ですか?!
参考にさせて頂いてます。
600MLS、600BSMの次は760JHを狙っていますw
明日は良い釣果になるといいですね!
49名無しバサー:2006/05/03(水) 23:13:51
>>13
もしかして神奈川の人?
ある中古屋で630M見た気がする。
しかもその横にF1−60Xがあったような。
50まとめサイト”管理”人:2006/05/03(水) 23:17:34
>>48
BSMはいいですよぉ。
複数本持ち始めると出番は減りがちですが、
とりあえず一本もってという場合はとても便利です。
上ではテキサス向きと書きましたが、
私自身3/8のナベやショット、TDバイブなどの巻物にも使ってきました。
いろいろ使ってみてください。

しかし、つぎがジャングルとは・・・。
私は使わないタイプの竿ですが、評判はいいですよね。

あと、様は不要で、これからもよろしくお願いします。
51名無しバサー:2006/05/03(水) 23:39:41
48です
>SDHよりはパワーがあるのかなぁ・・・
SDMの書き間違いです、すいません。

>>50
ありがとうございます。
BSMは1/4〜1/2ozの間で色々と使ってみようと思ってます。
テキサスにも適しているなら嬉しい限りです♪
760JHですが葦撃ちが大好きなものでw
600MLSも葦攻略用として欠かせないロッドで溺愛してます。
52名無しバサー:2006/05/03(水) 23:43:50
>>49
そう、神奈川
ルアーはフック剥き出しで直接値札貼り付けてぶら下がってる、そんな店
多分そこw
5342:2006/05/04(木) 14:10:52
>>47,48
レスありがとです。
BSMはいまいち向きませんか〜
本当はHBシリーズでいくのがベストなんでしょうけど予算が2万以内でして・・・
中古でHBはなかなかみかけないんですよね〜(私の近所の場合)

ついでにお尋ねしたいのですが、SDMなんてのはどうなんでしょうか?
カタログ見る限りでは、よさげですが
54まとめサイト”管理”人:2006/05/04(木) 17:36:32
>>42
>ピンスポットに1/4程度のポッパやシャロクランク

SDMは使ったことないのでなんとも言い難いのですが、
そういった用途ならSDLも結構いけてるような気がします。
SDLはペナペナの割りに腰がありTOP竿としてしばらく使ってました。
キャストもタメがきいて投げやすいですよ。
55名無しバサー:2006/05/04(木) 18:36:18
ボートならSDMオカならSDL
56まとめサイト”管理”人:2006/05/04(木) 20:19:55
>>55
ですか。
SDLをオカで使ったことなかったのですが、そのこころは?
57名無しバサー:2006/05/04(木) 21:12:45
>>52
やっぱり神奈川の人でしたか。
ちなみにVOICEじゃなくNシスの630Mが
12Kくらいで売ってませんでした?
私がその店に行ったの10日くらい前ですが。
まあ52さんと僕の行ったお店が一緒ならばって話ですけど。

58名無しバサー:2006/05/04(木) 21:33:25
いや、VOICEの方だけだった
俺が行ったのは横浜だけど、もしかしたら違うかな?
5942:2006/05/04(木) 22:51:45
やっぱり妥協せずに欲しいモデルを買っておこうと思います。
ということでHB511LLをさっそく注文してきた!(笑
4万の出費は痛いけど、まあフロータでの最高の相棒になることを信じていっときます。
でもこれ買うとカルコンの50が欲しくなるのは確実だな・・・
しかし、いま使ってるメタMgで我慢かなorz
60名無しバサー:2006/05/04(木) 22:52:15
>>管理人氏
55さんではないが、俺も600SDLを丘で使ってるけれど
結構汎用性が高いよ。それに、丘だと足場の問題で投げるのに
難儀するケースも多いけれど、SDLのしなやかさのお陰で、微妙な
体勢でも投げられるんで重宝してます。
61まとめサイト”管理”人:2006/05/05(金) 00:02:44
>>59
注文はやいっすね。
評判はよさげなので信じて使い込みましょう。

>でもこれ買うとカルコンの50が欲しくなるのは確実だな・・・
では、わたしのカルコンを・・・。
最近出番が少なくって・・・。

>>60
なるほどですね。
たしかに妙な体勢からでもしっかり投げられますね。

とはいえ、汎用性についてはちょっと疑問が。
スタイルや好みにもによるとは思いますが、
オカの場合一本で上から下まで一通りこなしたいので、
「SDLではちょっと」と思ってました。
SDLで底物はちとつらいです。

そのあたりは使うルアーの種類やフィールドの状況などで、
何処にプライオリティをおくかにもよりますかね。
6260:2006/05/05(金) 00:23:00
>>管理人氏
まあ確かに仰るとおり、底物以外の汎用性って事ですね。
巷にMAX1/2ozの竿は他にもありますけれど、殆どの竿は
小さなTOPなんかには良いんですけれど、ちょっと巻き抵抗の
大きいシャッドなんかには竿のトルクが負けちゃって、使い物に
ならないケースが多いんですよね。
その点600SDLだと、飛距離さえ欲張らなければ、スピニングの
領域のミノーからオリザラ位まで使えますからねぇ〜。しかも
ミドルレンジのクランクでもベストではないけれど使えますしね。
ちなみに僕個人は、3/8oz位のコンパクトなスピナべまで
使っちゃう事もありますよ。結構なんとかなっちゃうんです。
63名無しバサー:2006/05/05(金) 08:32:07
>>58
横浜ですよ。
別に店の名前を伏せる必要も無い気がするけど
○○橋のそばっていうか線路沿いの大通り沿いの店。
このあいだ行ったときには何故かスクーターが1台だけ売ってた。
大通りから見ないとスクーターは気付かないかもしれないけど。
そのお店じゃないかな?
このスレの他の人達には話の流れを邪魔して申し訳ないです。
何か妙な親近感でちょっとうれしかったもんで。
64まとめサイト”管理”人:2006/05/05(金) 09:20:52
>>62
たしかにSDLでザラをひけたときはちょっとびっくりしました。
たしかに巻物系ならばかなりいろいろ出来ますね。
わたしも、フロで使用時POP-Rのあとザラを投げたりとかしてました。

そういえばシャッドにはあまり使ったことなかったんで、
今度いってみます。
65名無しバサー:2006/05/05(金) 13:09:05
6100H
66名無しバサー:2006/05/05(金) 17:23:03
最近HB630Lを手に入れたんだが
コレ一般的にいわれるミディアムアクション以上に強い竿なんだな
メータークランク4Mなんか普通に引けるし・・
ダルさと重さは気になるがキャストアキュラシーは抜群!
クセはあるがオレみたいなシラウトには使いこなす過程を楽しめる竿だと思った
67名無しバサー:2006/05/05(金) 19:30:17
>>63
あぁ、うん・・・間違いなくつり人天国だねw
でも置いてあったのはVOICE630MとNシス580SDHが2本だった
68名無しバサー:2006/05/06(土) 22:00:46
HB511ってHB630と比べると
かなり柔らかい?
69名無しバサー:2006/05/06(土) 23:05:32
>>68
HB630Lのことかな?511の方がやわらかいとはけど、かなり、というほどじゃない。。
630LBは、長さのある分しなり方が強いような気がするが、竿全体のパワーは上だと思う。
70名無しバサー:2006/05/07(日) 21:15:13
鮎邪とか110とかルドラとか大きいミノー使うならどれがいいですか?
言われたやつ買うからアドバイスよろしく親切マン
71名無しバサー:2006/05/07(日) 22:01:38
言われたやつを疑いも無く素直に買うなら

つ 580SDH
72名無しバサー:2006/05/08(月) 03:11:24
>>70
630MHだぜ 自分でジャークしてビックリした
73名無しバサー:2006/05/08(月) 05:48:51
110、ルドラならHB600L
アユジャなら630M 
74名無しバサー:2006/05/08(月) 09:51:05
霞オカのクランキンでは680Lが最強かな?
75名無しバサー:2006/05/08(月) 10:24:44
>>64
SDLでザラを使う場合は、無理して使ってました?それとも普通に使えますか?
76名無しバサー:2006/05/08(月) 10:51:38
6100H
77名無しバサー:2006/05/08(月) 20:32:25
情報求む!
どこかにテーパーデザインロックオンの65売ってるショップないですか?
出来れば通販可が良いんだけど・・・
知ってたら教えてください。
78名無しバサー:2006/05/08(月) 21:37:25
今日、アウトバ630MH使ってたら先端のガイドが右に左にクルクル回るんだが、みんなこんな症状あった?
79名無しバサー:2006/05/08(月) 21:37:58
ろーどらー
80名無しバサー:2006/05/08(月) 22:04:08
680MH買った。
6100Hを同じテーパーでそのまま弱くした感じ。
680H、ボヨボヨでピッチングしにくかったが、
680MHはサイコー。溺愛しそう。
確かに680Hより少し弱いし、軽いのもイケるんだけど、
重い方も680Hよりやりやすい。
なんか不思議な竿。

81名無しバサー:2006/05/09(火) 00:11:09
78 無いよ。 付け替えなさい。
82名無しバサー:2006/05/09(火) 01:50:14
>>77
ヤフオクになかったけ
83名無しバサー:2006/05/09(火) 01:59:37
>78
俺あった。
部屋で立て掛けてあったときに、上からスプレー缶がダイビングしてきてTOPガイド直撃した時。
正直折れたかと思ったけど、ガイドがユルユルになっただけで全然平気だったから、すげーびっくりしたよ。
ガイドはアロンでくっつけて、そのまま釣りに行った。なんの問題も無し!
84名無しバサー:2006/05/09(火) 08:13:42
6100H
85名無しバサー:2006/05/09(火) 10:24:19
ボイス650MHをマキマキで使ってるんだけど、今680MHと680Hが気になってます。
86名無しバサー:2006/05/09(火) 15:38:29
ボイスでダウンショットやるならどのモデルが使いやすい?
87名無しバサー:2006/05/09(火) 16:45:07
>>86
スピならSTSしかないね。ベイトでヘビダンなら630Mか680MH。
88名無しバサー:2006/05/09(火) 20:10:06
東海地区でボイスがたくさん置いてあるとこはどこがある?
89名無しバサー:2006/05/09(火) 20:23:29
>>88
俺のうち
90名無しバサー:2006/05/09(火) 20:50:35
じゃあ明日帰りに寄るからヨロシク
91名無しバサー:2006/05/09(火) 20:54:23
>>88
触るならポパイ248
買うならサンマル2割引き
92名無しバサー:2006/05/09(火) 21:06:37
>>74

陸からクランクを使うメリットなど


    ない!
93名無しバサー:2006/05/09(火) 21:13:58
>>82
77です。レスサンクスです。ヤフオクは62&510なんですよ。
65ストラクチャーが欲しいんで・・・
94名無しバサー:2006/05/09(火) 21:26:51
ろーどらー
95名無しバサー:2006/05/09(火) 21:45:55
>>92
な、なんだってー!?(AAry
>>74じゃないけど、俺もあまり使った記憶が無いようなあるような・・・
どちらかと言うとバイブぶん投げたり、ラバジ撃ったりしてることの方が多い
96名無しバサー:2006/05/09(火) 21:56:19
たしかに、個人的にバイブは使わんが、ボートでもオカでも霞は撃メインだな
けど最近、霞の杭に付いてるバスは撃つより巻くほうが釣れるぞ
アフター回復の個体がボチボチ現われだしたからな
97名無しバサー:2006/05/09(火) 22:22:23
91 サンマル?あそこってノリーズ取り扱い店だった? しかし、Nシス時代にロードランナー置いてたとこもボイスは売ってないとが多いね。
98名無しバサー:2006/05/09(火) 22:22:59
6100H
99名無しバサー:2006/05/09(火) 22:33:40
>>97
そうね東海痴呆でヴォイスを手にとって触れる店はほとんどないね。
ポパイ248が一番そろってると思うけど41も多いから近いほうに行ってみて。
あとサンマルは店頭には置いてないけど注文すれば取り寄せてくれる。
100名無しバサー:2006/05/09(火) 23:03:41
100なら
のりお
今年
結婚
101名無しバサー:2006/05/09(火) 23:32:28
>>100
あれ?! 既に結婚してるんじゃないのか?!
102まとめサイト”管理”人:2006/05/10(水) 00:30:48
>>75
おそくなりました。

個人的には、頑張って使うという感じ。
とはいえ、フロなので重宝します。
103名無しバサー:2006/05/10(水) 00:58:51
>>93
ちょっと前まであったような……すみませぬ
104名無しバサー:2006/05/10(水) 06:44:08
6100H
105名無しバサー:2006/05/10(水) 12:47:28
>>101
うそつきはティファ時代の開幕
106名無しバサー:2006/05/10(水) 12:58:26
バサーの表紙でノリオにチューしてたのが奥さんだろ?
107名無しバサー:2006/05/10(水) 13:09:09
で680Lどうよ?
108名無しバサー:2006/05/10(水) 13:09:23
ろーどらー
109名無しバサー:2006/05/10(水) 13:33:34
最近友達に借りてロードランナーいいなと思いだしました。
今年はクランクやりたいんですが、廃版になったグラスってどうなんでしょうか?
使ってる人がいたら教えてください。
110名無しバサー:2006/05/10(水) 13:40:17
>>109
あのグラスは最高だった
世界中見渡してもあの次元まで到達したグラスロッドは見当たらない。
廃盤が本当に残念で仕方がないよ
111名無しバサー:2006/05/10(水) 14:08:27
>>110
たこ釣り竿なの?
112名無しバサー:2006/05/10(水) 14:56:58
ロードランナー全モデル持ってる奴いる? あとディープクランクにどのモデルを使ってます? 俺は720MHにアンタレス5。メータークランク4Mぶん投げ、おもわずパクッ!
113名無しバサー:2006/05/10(水) 15:08:49
>>112
初代、Nシス、アウトバック、ボイスの全機種持ってるアホマニアなわたしがきましたよ
114名無しバサー:2006/05/10(水) 15:12:17
>>113
うpうp
115名無しバサー:2006/05/10(水) 15:13:49
6100H
116名無しバサー:2006/05/10(水) 17:33:24
113
すばらしいコレクションですねぇ〜\(^O^)/
117名無しバサー:2006/05/10(水) 18:00:14
んなー
118名無しバサー:2006/05/10(水) 20:50:26
>>113
テパデザは?
119113:2006/05/10(水) 21:01:33
>>118
テパデザも一応全機種揃えたけどね・・・
ここまでくると病気だわな。
バス以外のも全部揃ってるでよ
エギ用とか様々
120名無しバサー:2006/05/10(水) 21:08:01
>>113
テパデザのビッグフラットどうですか?
あとシャローピッチンとかいうのも。
ちょっと欲しい・・・
121名無しバサー:2006/05/10(水) 21:15:42
>>102
コメントありがとうございます。
SDLで頑張らなくても使えるウエイトって実際どれ位ですか?
私もフロなので竿の数を出来るだけ減らしたいので・・・
現状はフロなのに、6100H、630MLS、他社Mですが、5g〜のハードベイト全般を快適に使える竿を探しています。
122名無しバサー:2006/05/10(水) 21:17:28
6100H
123名無しバサー:2006/05/10(水) 21:58:54
650MHでマッドペッパーマグナムは無理でしょうか?
124名無しバサー:2006/05/10(水) 22:21:33
123 専用じゃなければ問題無。
125113:2006/05/10(水) 22:29:04
>>120
ビッグフラットはいい竿だよ
ぶん投げて広く探りたい時にはよく使ってます。

シャローピッチンもなかなかいいものだと思うけどあまりつかってないかな
126名無しバサー:2006/05/10(水) 23:59:36
>113
やふーの中の人?
127名無しバサー:2006/05/11(木) 01:06:09
もしかしてZoot?
128名無しバサー:2006/05/11(木) 06:53:57
ろーどらー
129名無しバサー:2006/05/11(木) 11:54:44
VOICEのHB630L、HB630Mのどちらを買おうか悩んでるんですが、両方持ってる人いません?どういう違いがあるんですか?
130名無しバサー:2006/05/11(木) 12:04:02
>>129
HB630L:スピナベも投げられるクランクロッド
HB630M:クランクも投げられるスピナベロッド
131名無しバサー:2006/05/11(木) 12:08:47
おいら、両方持ってるよ!

世間では630Lが人気があるようだが、630Mのほうが好きだね。

1/2スピナベ使うんだったら630Mかな。

630Lは、トップ・バズ・シャロークランクなど比較的軽めのルアーに使用
しています。

もし1本だけ買うなら、630Mをオススメします。
132名無しバサー:2006/05/11(木) 12:19:42
結構硬さが変わるよ
Lはキャストの気持ちよさと、ノリのよさ。超軽量ルアーもキャスト可能
Mはメータークランク4Mまで投げられるが、軽量ルアーは苦手。

もし1本だけ買うなら、630Lをオススメします。
133名無しバサー:2006/05/11(木) 12:25:28
漏れも630Lに一票。
だが、>>129が何をしたいのかによって変わってくる。
134名無しバサー:2006/05/11(木) 12:40:23
6100H
135名無しバサー:2006/05/11(木) 14:17:05
630Lと630Mでワンセット。ロング好きなら680L&680Mフロやるなら600シリーズ。680M注文してしまった。ハードベイトアカデミーよろしく。
136名無しバサー:2006/05/11(木) 14:55:02
129です。
現在680MH1本でオカッパリメインです。1/4、3/8位のクランクやスピナベをメインに使いたいのですが、どちらがいいでしょうか?適合ルアーウェイトを見るとどちらでもいいようなのですが・・・
137名無しバサー:2006/05/11(木) 14:58:26
>>136
680Lだね。
138名無しバサー:2006/05/11(木) 15:31:02
>>136
ハードベイトスペシャルじゃなくて
630M
という選択肢
139名無しバサー:2006/05/11(木) 15:40:57
>>136
どっちかで言ったら630Lだろうけど1/4クランクとなると若干ストレスが出てくるかもだから>>137の言う通り680Lをオススメしときます。
140113:2006/05/11(木) 15:48:48
>>136
その竿で巻物しかしないならHBの680Lがオススメ。
しかしオカッパリでテキサスやらラバジもちょっと使いたいときとか結構不便だよ。
650Mとかオカッパリには最高だと思うんだけどどうだろうか。

固めの竿はもっているようなので、今度の竿では巻物しか使わないつもりなら
680Lがいいとおもうな〜
ガンガン投げて巻いて歩く釣りなら最高だとおもうよ
141名無しバサー:2006/05/11(木) 17:46:17
ろーどらー
142名無しバサー:2006/05/11(木) 19:39:27
俺もHB600LとHB600M両方買っちゃおうかな。
143名無しバサー:2006/05/11(木) 22:16:03
600MBもってるがハードに関してはコレ一本で何でもできてしまう…
144名無しバサー:2006/05/11(木) 22:19:32
ろーどらー
145名無しバサー:2006/05/11(木) 22:26:04
ロードランナーの前に使ってたロッドを教えて。 俺はフェニックス→スペシャリスト→バトラー→ロードランナーです。
146名無しバサー:2006/05/11(木) 22:27:59
んなー
147名無しバサー:2006/05/11(木) 22:28:55
ホームセンターでロッドリールセット3000円くらいの奴
   ↓
ダイコーブルーダー
   ↓
ダイコーコブレッテイ←今も現役
   ↓
ロードランナーヴォイス
148名無しバサー:2006/05/11(木) 22:36:50
アブホーネット
   ↓
ハートランド
   ↓ 
ロードランナー
ベイトは高弾性系をなんどか使用したけどなんかイマイチだったので
全て売り飛ばしました。
149名無しバサー:2006/05/12(金) 00:57:18
HB630Mと630Mの違いってどんなとこですか?
150名無しバサー:2006/05/12(金) 02:02:08
149 ブランクの素材とテーパーではないでしょうか?
151名無しバサー:2006/05/12(金) 02:49:10
>>149
ノリーズのHPよく見ろ。
152名無しバサー:2006/05/12(金) 09:58:53
スコーピオンEV
   ↓      
スコーピオンXT
   ↓
デストロイヤ
   ↓
 バトラー
   ↓
コンバット系
   ↓
ロードランナー

こんなかんじかな。
153名無しバサー:2006/05/12(金) 10:17:43
145です。 ロードランナーに辿り着くまで、みなさんいろいろ使ってたんですね〜! フェニックス以前はMR.DONスーパーストライク、スピードステックも使ってた。歳がばれる…。
154名無しバサー:2006/05/12(金) 15:18:33
6100H
155名無しバサー:2006/05/12(金) 20:59:24
660H
156名無しバサー:2006/05/12(金) 21:11:52
テムジン
 ↓
ロードランナー(ボイス)
157名無しバサー:2006/05/13(土) 02:05:22
680H
158名無しバサー:2006/05/13(土) 03:44:15
奥さん、教えて欲しいのだけど
スピナベ1/2〜3/4、バイブ20g前後
1/4までのブラッシュホグテキサス、これが主に使うルアーで
陸から遠投して沖のウイードを探る釣りが多め
一本持って行くなら何がいいかな?ウイード切りたいから
多少硬めが好きです。
159名無しバサー:2006/05/13(土) 04:33:23
ファントム
↓ ミスタードン
↓ ルーミス&初代コンバット
↓ ルーミス&ロードランナー
160名無しバサー:2006/05/13(土) 04:38:18
>>158
よし!
まずボート買おうか!
161名無しバサー:2006/05/13(土) 05:06:48
>>158
6100Hじゃない? とりあえず
162名無しバサー:2006/05/13(土) 06:01:51
>>158
650MHか680MH僕ならこのどっちかだね
163名無しバサー:2006/05/13(土) 06:31:34
ロードランナーマジで売ってねえよ。
エバとメガばっかりだな。
164名無しバサー:2006/05/13(土) 06:51:30
ろーどらー
165名無しバサー:2006/05/13(土) 08:39:24
VOICEの密林棒てTBSシートじゃなかったのね、知らんかった…
166名無しバサー:2006/05/13(土) 08:51:17
>>163
家の近所にも売ってるとこなかったんで取り寄せてもらったら
2,3日で届いたよ。手にとって見てから欲しいってのなら厳しいかもだが・・・
まあ、漏れの場合ちょっと遠出した時にロドランおいてる店で触って
これほしい!ってなって後から近所の釣り具屋で注文した感じなんだけど
167名無しバサー:2006/05/13(土) 09:26:06
テムジン
  ↓
タクティクス
  ↓
ロードランナー 
168名無しバサー:2006/05/13(土) 09:29:49
6100H
169名無しバサー:2006/05/13(土) 09:45:33
最近650M510LSを買ってみたぞ!うちのまわりにはノリーズが多い!
170名無しバサー:2006/05/13(土) 10:00:08
>>166 注文だと定価でしょ?
店によるだろうけど。
171名無しバサー:2006/05/13(土) 10:00:35
6100H
172名無しバサー:2006/05/13(土) 12:55:00
>>170
一割引きじゃないの?
173166:2006/05/13(土) 12:56:30
>>170
1割引で買えたよ
174名無しバサー:2006/05/13(土) 13:13:29
6100H
175名無しバサー:2006/05/13(土) 13:30:11
のりぴがラグゼノームを使いたがってたらしいけど詳しい話を知ってる方いますか
176名無しバサー:2006/05/13(土) 13:43:21
>175          ノリピーはプライベートはノーム
177名無しバサー:2006/05/13(土) 14:33:14
ノームは使ってみたいよね、がまかつの最高のブランクスでしょ?
当時は値段見て「絶対いらねぇ」と思ったけど
178名無しバサー:2006/05/13(土) 14:34:27
ろーどらー
179名無しバサー:2006/05/13(土) 14:52:13
>>172>>173 ありがとう。俺も近くの店で取り寄せるよ。
180名無しバサー:2006/05/13(土) 15:32:00
んなー
181名無しバサー:2006/05/13(土) 18:20:15
>>169
ならロードランナー以外を選ぶ勇気
182名無しバサー:2006/05/13(土) 18:30:43
>>177
今は半額
183名無しバサー:2006/05/13(土) 19:19:25
6100H
184名無しバサー:2006/05/14(日) 00:10:54
ちょうどノームの発売と同時期にHBSPが出たんだよね。
極端に値段差が無かったからノーム買おうと思っていたけど
ガマのリールシートがちょっと好きじゃなくてロドラン買った。
TBSは最高のシートだと思う。
それからみんなに謝りたい事があった‥‥
今までクソかと思っていた660H‥‥‥
あれは最高だぁーー
185名無しバサー:2006/05/14(日) 00:40:53
>>184
660H 最高だよね
186名無しバサー:2006/05/14(日) 00:42:57
>>184
遂にやったか
おめでとう
187名無しバサー:2006/05/14(日) 00:51:03
660Hの何が最高だったの?
188名無しバサー:2006/05/14(日) 01:54:18
>>187
660P
189名無しバサー:2006/05/14(日) 02:37:40
海部力にしてたらダム
190名無しバサー:2006/05/14(日) 02:48:22
Born in the Dark Sky(voice new Glass fiver rod series)HB+
P(type DS) fiver 16t
4 models
N.T.guide system(Ti&Sic)
191名無しバサー:2006/05/14(日) 11:50:49
>>188
??
192名無しバサー:2006/05/14(日) 12:19:38
>>184
ロードランナーにはそういうことが良くある。
193名無しバサー:2006/05/14(日) 13:55:18
660Hピンピンのロッドにはない物がある。しなやかに曲がり、寄せる。
194まとめサイト”管理”人:2006/05/14(日) 22:29:36
>>121
もう見てないかもしれませんが・・・。

SDLで普通にひけるサイズというと、
バイブならTDのちいさいの(106?だっけ)
ナベならSR-MINIの1/4くらい。クリSの3/8はちょっと重かったような。
トップだと
POP-Rやマイケル、イエローマジックアタリが多かったので、
上限はあまりはっきり分からずです。
ザラだとひくのはまぁ何とかですが、投げるのはけっこうつらいです。
195名無しバサー:2006/05/15(月) 02:43:06
POP-Rやマイケル、イエローマジックアタリ

つ同じやーーーーーー
196名無しバサー:2006/05/15(月) 03:06:23
660Hでテキサスやラバジでストラクチャーを撃つ

一種の快感だな
197名無しバサー:2006/05/15(月) 06:47:23
6100H
198名無しバサー:2006/05/15(月) 12:48:11
>>196
630MHでテキサス&ラバジ
660Hでディープクランク

これぞホントの快感じゃねぇ?
199名無しバサー:2006/05/15(月) 14:07:44
>>198
660HBの立場は?
200名無しバサー:2006/05/15(月) 18:41:31
6100H
201名無しバサー:2006/05/15(月) 19:32:21
いつもの>>197>>200
が話題にしてほしそうだw
202名無しバサー:2006/05/15(月) 20:27:35
>>201
スルーでお願いします。
203名無しバサー:2006/05/15(月) 20:45:55
ろーどらー
204名無しバサー:2006/05/15(月) 22:24:39
ふと思うこと。

なんで6フィートを
600にするんだ?
60でいいじゃまいか
205名無しバサー:2006/05/15(月) 22:56:40
1フィート=12インチだから00まで切っているんジャマイカ。
と思ったが、6.3フィートが630。あれぇ?

まぁ、細かいことは気にシナイ
206名無しバサー:2006/05/16(火) 06:52:36
6100H
207名無しバサー:2006/05/16(火) 08:49:36
>>204
それよりも6100とか5100は0が多い気がする。
208名無しバサー:2006/05/16(火) 09:58:53
>>207
3インチが30だから
10インチは100でいくない?

それとも6フィート1インチ、5フィート1インチだと思ってた?
209名無しバサー:2006/05/16(火) 13:11:20
>>208
6フィート3インチを603って表記にすれば5フィート10インチは
510でしょ。全部3ケタに収まるからいいんじゃないかなと。
210名無しバサー:2006/05/16(火) 13:54:14
>>209
あんたが竿を出すときはそうすれば
211名無しバサー:2006/05/16(火) 14:30:11
>208=210=池沼か?
212名無しバサー:2006/05/16(火) 19:53:12
ろーどらー
213名無しバサー:2006/05/16(火) 20:56:39
そんな教示どうだっていいよ。
単なる田辺の気分次第感もあるがな。

12進法なんて日本じゃ使わないしな。
フィートやインチを廃止してm法に変えろ。siだぜ。
214名無しバサー:2006/05/17(水) 01:44:23
そうだ!
戦後50年記念より
戦後60年記念だ!
215名無しバサー:2006/05/17(水) 06:53:26
6100H
216名無しバサー:2006/05/17(水) 14:45:47
つーかアメリカが言い出して決まった国際的な単位メートル法。
なんでいまだにアメリカはフィートだインチだとやってるんだ?
詳しく教えて。
217名無しバサー:2006/05/17(水) 14:50:54
お前にも経験あるだろう。コクったはいいけど飽きてフッた。それだけのことさ
218名無しバサー:2006/05/17(水) 14:52:46
そうだよなぁ!
俺昨日1.9フィートのバス釣ったぜ!
なんていわねーもんなぁ
219名無しバサー:2006/05/17(水) 18:28:16
帽子とバイザーがでるぞ。買え!
220名無しバサー:2006/05/17(水) 20:21:11
ディープクランクはやっぱジャングルスティックだな
221名無しバサー:2006/05/17(水) 20:25:21
霞水系のオカッパリで1本、ベイトロッドが欲しいのですが
何がオススメ?
3/8oz〜1/2oz程度のスピナベ、2mダイバーまでのクランク、バイブが主です。
ワーム、ラバージグは要所で打つ程度です。
アドバイス頼みます。
222名無しバサー:2006/05/17(水) 20:27:46
ろーどらー
223名無しバサー:2006/05/17(水) 20:29:12
>>221
その用途でみると650Mが絶対的
224名無しバサー:2006/05/17(水) 20:38:26
>>221
その条件でロードランナーでオススメできるロッドは無い
225名無しバサー:2006/05/17(水) 20:47:44
>>221
HB680MかHB630M
まずはこれからスタートしてみようよ。
226221:2006/05/17(水) 20:48:07
>>223
650M、検討してみます。
>>224
オカッパリで2本、3本と持つのが嫌なんで・・・。
無理は承知の1本を探してる状態です。
227221:2006/05/17(水) 20:51:20
>>225
アドバイス、サンクスです。
228名無しバサー:2006/05/17(水) 20:54:29
6100H
229名無しバサー:2006/05/17(水) 20:59:08
>>226
おかっぱりはやっぱロードランナー向かない気がするなぁ
230名無しバサー:2006/05/17(水) 20:59:47
ロードランナーに限って言えば、の話だけど
中途半端なモデル買うのなら自分の好きな釣り専門の
竿を買った方が後々後悔はしない。
オレは巻物好きだから一日巻物でも問題ないけどね。
ムリクリ一本で全部ってんならダイワ買っとけ。
もしくは600SDMだ
231名無しバサー:2006/05/17(水) 21:01:32
>>230
自分の信念を貫きながらさりげなく
SDMを勧めるアナタがカコイイw
232名無しバサー:2006/05/17(水) 22:24:17
陸から一本なら
ま、ディアブロだろうな
もしくは720jhだ
233名無しバサー:2006/05/17(水) 22:52:45
>>221
オレなら680MH
234名無しバサー:2006/05/17(水) 22:55:03
600SDH
235名無しバサー:2006/05/17(水) 23:59:32
>>221

660HB
ロードランナーほとんど使ったけど
俺適にはこれを超えるものは無かった。
もう、ほんま「ロッド界のIT革命やー」ですマジで
236名無しバサー:2006/05/18(木) 00:24:45
>>235
オレ的には使いどころはみつけられなかった。
237名無しバサー:2006/05/18(木) 00:51:46
>>235
もっといい竿
ロードランナーにたくさんあっべ
238名無しバサー:2006/05/18(木) 01:22:17
>>221
>>233 おいらも680MHもしくは650MH
2本とも色々使いまわせるよ
239名無しバサー:2006/05/18(木) 01:54:40
>>221
俺もオカッパリ派だが、ハードルアーで押し切る時なんかは630LB一本てなこともある。
車に他のロッドも積んでっから無理できるってだけだが。
本当に一本しか持ってかないなら650MHが無難なんじゃなかろうか。
240名無しバサー:2006/05/18(木) 06:54:40
6100H
241名無しバサー:2006/05/18(木) 11:07:00
タナベ的には必要無いのだろうけど、600SDMのロングバージョンが欲しい
242名無しバサー:2006/05/18(木) 12:33:06
爆チャンに書いてあったんだが、エコギアカプなんかノリピーがくる大会でロードランナー一日借りて釣りできるの??
243名無しバサー:2006/05/18(木) 12:33:44
630lbでも
ノーシンカー
ライトテキサス
ダウンショット
ならストレスなく使えるよ
244名無しバサー:2006/05/18(木) 12:39:05
>>242 見せびらかし。実釣は不可。
245名無しバサー:2006/05/18(木) 12:41:05
んなー
246名無しバサー:2006/05/18(木) 13:03:41
自分のリールつけて投げてもよし。
でもそんな空気じゃない。
247名無しバサー:2006/05/18(木) 13:05:08
>>243 どんだけ太い糸かとオモタwww
248名無しバサー:2006/05/18(木) 14:58:11
クジラなら切られそうだ
>>247
249221:2006/05/18(木) 18:46:42
>>228〜アドバイスしてくれた人
とりあえずボーナス出てからじゃないと買えないので
レスを参考にしてショップで実物を見たりして決めようと思います。
ありがとうございました!
250名無しバサー:2006/05/18(木) 19:05:19
アウトバック660バキュームって良い竿ですか?
251名無しバサー:2006/05/18(木) 19:16:50
>>250
良い竿です
252名無しバサー:2006/05/18(木) 21:57:45
おっかしいな〜

俺的には660HB最高なんだがな…
ラバジ・テキサスの食い込みも文句ないし、ハードルアーも文句無い
でも結構評判悪いのね
後630LBこの2本あったら俺のバス釣りの全てをカバー出来るくらいなんだが…

俺、皆となんかズレてんのかな…orz
253名無しバサー:2006/05/18(木) 22:16:42
ハードベイトじゃない、660Hはどうなの?
660HBとかなり違うのか?
254名無しバサー:2006/05/18(木) 22:25:01
全然別物

ぶっちゃけ俺の釣りのスタイルには合わんかった
扱いずらいったらありゃしない
まだ6100Hの邦画マイルドですた
255名無しバサー:2006/05/18(木) 23:03:33
>>252
ラバジの喰いこみって新しいね!
そんなあなたにぞっこんラブ?
256名無しバサー:2006/05/18(木) 23:30:29
食いが渋いときなんかは660HBが断然有利
257名無しバサー:2006/05/18(木) 23:51:50
確かに660H持っているけど、かたいかも?
でも、琵琶湖メインだからウィードが多いから重めのスピナベなんかブチ投げて
引くにはいいけどね。
正直、ジャングルスティック以外、ハードベイトシリーズだけで十分なのか?
258名無しバサー:2006/05/19(金) 02:22:11
>>257
正解!
ジグ、テキサスにはロードランナー向かないよ
259名無しバサー:2006/05/19(金) 02:24:09
>>258
なんで?
260名無しバサー:2006/05/19(金) 03:15:26
>>259
高感度厨だろうからそっとしておこう
261名無しバサー:2006/05/19(金) 06:57:45
6100H
262名無しバサー:2006/05/19(金) 07:21:14
>>258じゃないが、極端に排他的な奴も自重しろ
ジグやテキサスに関してはは感度厨で何が悪い?が俺のスタンス
263名無しバサー:2006/05/19(金) 09:21:07
>>262
俺もそういう考えはアリだと思うんで
そういうやつにはトラリア奨めるんだけど
なんか誤解されちゃうんだよな
高感度こそ高い竿イラネとおもうんだけどな
264名無しバサー:2006/05/19(金) 09:30:25
そこでロックオンの登場でつよ。
265名無しバサー:2006/05/19(金) 12:16:39
ロックオンはいい、65と62使ってるけど。
硬すぎずちょっとだけ入るティップがいい感じかな、高感度だけど即掛け系ではないのが俺にはちょーどいい。


このスレ的にはHBSPマンセーなんだが俺はオリジナルばっかり、メインが琵琶湖でウィードが生えてくるとかったるいから。
南湖だったらキャスト精度が必要な場面もあるんだろうけど俺が行くとこ必要ないしw
クランクだと630M、650MH、720MHがお気に入り。
でもジョンとか乗って川とかダム行くとHBSPの出番。

チラシの裏でスマソ。
266名無しバサー:2006/05/19(金) 12:22:36
680MH
267名無しバサー:2006/05/19(金) 12:41:07
そそ
そういうこと
なんでロックオンが出したかだよ
268名無しバサー:2006/05/19(金) 12:45:59
ノリが、琵琶湖というよりは
人造湖系だからしょうがないよね。
というより、日本じゃあ琵琶湖が特殊すぎるか。。。
269名無しバサー:2006/05/19(金) 12:55:00
>>268
うん
270名無しバサー:2006/05/19(金) 12:58:31
ろーどらー
271sage:2006/05/19(金) 13:59:28
いや去年の琵琶湖が異常だっただけだよ
272265:2006/05/19(金) 15:14:43
クリアだからなるべく飛距離だしたくてオリジナル、ガタイがいいからなのか割と長竿好きなせいでオリジナル、そんな理由もあるな・・・・
511LLBは大好きだけどねw
スピニングはよその使ってるけどさ。

273sage:2006/05/19(金) 15:53:40
>>272
あぁ 
キタの人間か
274名無しバサー:2006/05/19(金) 17:06:16
んなー
275名無しバサー:2006/05/20(土) 01:43:38
霞で土浦界隈の陸で、巻き物中心で軽い底物とセンコーのノーシンカーなんかの用途だとどれがいいだろう?
ハードは630LBとか680LBがいいんだろうけど、底物もやるとなると630Mや650Mの方が向いてるのかな?
276名無しバサー:2006/05/20(土) 03:25:42
>>275
それならディアブロがばっちしだ b^−^
277名無しバサー:2006/05/20(土) 06:52:39
6100H
278名無しバサー:2006/05/20(土) 09:38:51
>>275
それなら650MHか680MHだす
279名無しバサー:2006/05/20(土) 22:02:50
教えてください。ロードランナーヴォイスのベイトについてです。
一番ガイドのSICリングよりもトップガイドのSICリングが大きいの
はなぜでしょうか?他社のニューコンセプトガイドとは違うような。
詳しい方、よろしくお願いします。
280名無しバサー:2006/05/20(土) 23:37:54
6100H
281名無しバサー:2006/05/21(日) 00:00:26
>>279
ニューコンセプトガイドっていっても
出たの10年一昔だからw
282名無しバサー:2006/05/21(日) 01:00:49
あんな超小径ガイドは、ロドランに合わない
他のよりデカくて正常でつ
283名無しバサー:2006/05/21(日) 07:40:27
私のヴォイス(ベイト)はトップガイドと5番ガイドのリングの大きさが同じ
1番、2番、3番ガイドに一番小さいリングが着いている。先端だけリングが
デカクなってる感じ。これて正常なのかな?。ロドランのこだわりなら理由
がわからない。
284名無しバサー:2006/05/21(日) 08:23:08
6100H
285名無しバサー:2006/05/21(日) 10:39:01
バズーカガイド
286まとめサイト”管理”人:2006/05/21(日) 11:26:39
>>279,281
つニューガイドコンセプト
個人的に順番が違うと意味合いが違って感じるので・・・

>>285
RRもでしたっけ?
オーバーハングはそんな名前でしたが。
たしか飛距離が出るとかいってたような。
287名無しバサー:2006/05/21(日) 11:46:57
使ってて問題なければ構わん!!
288名無しバサー:2006/05/21(日) 12:22:11
ニューガイドってFujiが儲けるために仕組んだものじゃないのか?
確かに綺麗には曲がるけど、ガイドが増えた分確実に飛距離は落ちる
289名無しバサー:2006/05/21(日) 12:24:26
6100H
290名無しバサー:2006/05/21(日) 12:44:14
よーし、オレがわかりやすく答えてやろう。
田辺氏はフジのスタッフだからニューガイドを採用したのは
当時では早かった。旧システムにニューガイド、旧ガイドが混同して
いるのを見ればわかるだろう。ニューガイドを採用したことにより
パワー、張り、感度が向上した。トップガイドを小径化することにより
持ち重り感は軽減できるが、太いラインを使う事を考慮しRRには
少し大きめのトップガイドを装着している。(ベイト)スピニングで言う
パワーフレックスガイドのようにブランクに合わせたガイドや
ガイドセッティングをセレクトしているのが最近の傾向でもある。

ちなみに小径チタンガイドをRRに付け替えると半端じゃない感度になる。
特にブランクの塗装も剥がすとね。
でもキャスト性というかRRの独特の持ち味は無くなってしまう。
市販されているものがベストなバランスだと思います。
291名無しバサー:2006/05/21(日) 18:06:46
>>290
だれかロド改チャレンジして
292名無しバサー:2006/05/21(日) 18:07:01
6100H
293名無しバサー:2006/05/21(日) 19:32:13
トップガイドが、大きいなんて
初めてきずいたよ。
294名無しバサー:2006/05/21(日) 19:36:46
>>293 あなたもヴォイスのベイトですか?微妙に大きくないですか。

295名無しバサー:2006/05/21(日) 20:46:59
オマイラ買う時に気が付けょw
296名無しバサー:2006/05/21(日) 20:47:23
Nシス、アウトバックも2番ガイドよりトップガイドのリングでかいよ。
297名無しバサー:2006/05/21(日) 20:55:43
昨日、初ロードランナーを買いました。
保証書の控えを郵送するとメーカーからグッズが送られてくるようですが
なにが送られてくるのでしょうか?
自分が買った釣り具屋だと日付をいれないでくれるのですが
逆にそれのせいでグッズが貰えないという・・・
298名無しバサー:2006/05/21(日) 21:32:14
ステッカーだよ
299名無しバサー:2006/05/21(日) 21:40:30
6100H
300名無しバサー:2006/05/21(日) 21:40:51
300
301名無しバサー:2006/05/21(日) 22:35:31
さ、みんなもういいだろ?
そろそろ6100Hについて語ろうぜ。

先月だっけか中古が30000円オーバーで落札されてたぜ
しかも2回!
302名無しバサー:2006/05/22(月) 07:07:03
ろーどらー
303名無しバサー:2006/05/22(月) 10:59:49
Gサーメットってフロロ使っちゃダメなの?600STSのNシスってGサーメットだよね?
304名無しバサー:2006/05/22(月) 11:05:13
>>303
関係ない 使える
305名無しバサー:2006/05/22(月) 11:25:55
>>304
ありがと!
306名無しバサー:2006/05/22(月) 11:26:18
6100H
307名無しバサー:2006/05/22(月) 18:30:15
>>303 PEは間違いなく削れるがフロロでも長く使っているとGサメに傷が
入る。ラインもあるしルアーの巻き込みすぎでキズが付くこともある。
Gサメのキズはある程度仕方ない。キズが入っても問題なく使える。
308名無しバサー:2006/05/22(月) 18:32:06
問題はあるけどな。
309名無しバサー:2006/05/22(月) 18:58:09
>>307
ありがと!600STSはノーシンカーでしか使わないから負担は少ないと思う。
310名無しバサー:2006/05/22(月) 20:53:28
>>309
STSってどんな感じ?
311名無しバサー:2006/05/22(月) 21:03:41
オレ昔STSのアウトバック使ってたけど
SICガイドでも削れるよ。ラインはフロロ5lb。
もしくはナイロン6lbのみ。
海苔に直接聞いてみたところ「ありえない」との返答。
ラインに付着したゴミや砂が原因で削れたんじゃないか、と
言っていた。でもベイトのGサメはもう6年以上使い倒しているが
削れている気配すらないね。というオレはNシス派。
312名無しバサー:2006/05/22(月) 21:11:55
>>311 Sicが削れてGサーメットが削れなぃ?? GサーメットがSicより優れてる所は割れに強いだけ               巧く均等にラインで削ったのか?
313名無しバサー:2006/05/22(月) 21:58:15
俺は前にsicが削れた!!って思ってたらガイドに不着してた
コーティングが削れてただけだったよ・・・・
314名無しバサー:2006/05/22(月) 22:16:30
ガイド削れ論争はウザイので他でやって下さい
315名無しバサー:2006/05/22(月) 22:17:35
6100H
316名無しバサー:2006/05/22(月) 22:23:26
680MLS
317名無しバサー:2006/05/22(月) 23:06:36
660HB
318名無しバサー:2006/05/22(月) 23:12:50
KC60ML
319名無しバサー:2006/05/22(月) 23:36:39
ガンスリンジャー
320名無しバサー:2006/05/23(火) 00:21:32
600SDH
321名無しバサー:2006/05/23(火) 01:12:01
ギルレンジャー
322名無しバサー:2006/05/23(火) 07:07:43
ガイドにしろラインにしろメンテは大切ということだ。
323名無しバサー:2006/05/23(火) 09:16:24
>>310
遅れてごめん。STS使ってる感想だけど、まぁこれはRR全般だけどやっぱりノリがいい。あとやわらかいのにやっぱりパワーあります!50UP三本上げてるけど近くには寄せやすいです!吸い込んだアタリも確実にわかるんで私は好きですね!
324名無しバサー:2006/05/23(火) 17:48:22
>>323
投げにくくないですか?
325名無しバサー:2006/05/23(火) 18:10:50
6100H
326名無しバサー:2006/05/23(火) 20:53:48
今日ずっと疑問に思っていたことの答えが解けた。

PグラスのPは
のりPのPだったんだな
327名無しバサー:2006/05/23(火) 20:53:57
6100H 

オークションの宣伝はオク板でしてください。お願いします。
328ROCKS ◆PynINY1Uho :2006/05/23(火) 20:57:35
630MH?ってスペシャリスト66MHと比べると似てますか?
スペ66MH買ったもので気になります。
329名無しバサー:2006/05/23(火) 21:45:16
似てない。PグラスのPはPhenixのP
330名無しバサー:2006/05/23(火) 21:57:36
PグラスのPはPure GlassのPじゃないのか?
331名無しバサー:2006/05/23(火) 22:05:43
6100H
332名無しバサー:2006/05/23(火) 22:17:57
オクのボイス結構上がりそうだね。
保障書なしで3万こえるのなら新品買ったほうがいいよな?
333shinpei ◆RrVoiceZvg :2006/05/23(火) 22:27:36
333
334名無しバサー:2006/05/23(火) 22:51:32
>>330 近所にそんな名前のいかがわしいお店があった。今はとんずらしたw
335名無しバサー:2006/05/23(火) 22:58:12
Pure Galls
336名無しバサー:2006/05/24(水) 06:38:40
6100H
337名無しバサー:2006/05/24(水) 20:25:27
6100Hは重たすぎ。信者でなと辛い。
338名無しバサー:2006/05/24(水) 23:15:31
6100H重いよな
俺のはNシスだけど店でVoice触ったら軽く感じたよ
軽くなってるん?それともバランスが変わってるとか?
339名無しバサー:2006/05/24(水) 23:23:01
>>338
旧Nシスとvoiceの6100H持ってるけど、voiceの方が先おもりする。旧Nシスの方がリアグリップ長いからかな
340名無しバサー:2006/05/24(水) 23:32:00
ロードランナーのゴムのグリップの中からこんなん出てきたhttp://p.pic.to/53h2v 何ですか?
341名無しバサー:2006/05/25(木) 02:05:48
そんな事より、もしかしたら近いうちにあなたの身にいい事があるかもしれない
手相をしてらっしゃいますね?
342名無しバサー:2006/05/25(木) 07:00:07
6100H
343名無しバサー:2006/05/25(木) 07:46:40
>>340
身じゃね?
344名無しバサー:2006/05/25(木) 08:38:49
>>340
やったな!それって貴重なメスのロードランナーだよ!
プリだったロッドをウチが気付かずに出荷しちゃったんだな。
345名無しバサー:2006/05/25(木) 11:15:52
>>344
○9の中の人ハケーソ
オスとメスの比率はどの位ですか?VOICEはセックルでうまれるんですか?
346名無しバサー:2006/05/25(木) 14:03:18
リールフットを押さえる奴 ないと止まらない?かな
347名無しバサー:2006/05/25(木) 15:19:37
6100H
348名無しバサー:2006/05/25(木) 21:51:23
カバー打ちってさ
かけてから
よりも
いかにかけるか

勝負だと思うよ
6100Hではかけられない魚
多いとおもうなぁ〜
349名無しバサー:2006/05/25(木) 22:22:49
>>348
なら、どんな竿が良いいんだわれ!
350名無しバサー:2006/05/25(木) 22:30:51
ヘビーカバーのバスは
突っ込めば
食うだろ
かけてから
どう引っぱり出すかが
勝負だと思うよ
6100Hは高くて買えない人
多いとおもうなぁ〜
351名無しバサー:2006/05/25(木) 22:44:36
>>349
アルキー
352名無しバサー:2006/05/25(木) 22:53:41
>>348
うん?じゃあ、ジャングルスティックいらないジャンww
353名無しバサー:2006/05/26(金) 07:18:32
6100H
354名無しバサー:2006/05/26(金) 15:32:09
んなー
355名無しバサー:2006/05/26(金) 17:56:40
600SDL
356名無しバサー:2006/05/26(金) 18:06:51
なんだかんだいっても結局

       名前がダメ

            ノリーズ って・・・・・
357ケンシロウ:2006/05/26(金) 19:46:02
>>356
他になにか言い残すことは無いか?
358名無しバサー:2006/05/26(金) 20:05:56
>>356
オマエの名前が【西川のりお】だからか?
359名無しバサー:2006/05/26(金) 20:06:10
6100H
360名無しバサー:2006/05/27(土) 00:10:02
>359

うん、本当に良い竿だよね。
俺もそう思うよマジで
でも、キミチョトしつこい
361名無しバサー:2006/05/27(土) 01:18:47
まぁまぁ
最近話題にあがって喜んでるんだよきっと
362名無しバサー:2006/05/27(土) 03:42:55
田辺 哲男
 ○○ ●○
  519 10 7
 総運41◎ 器が大きく、実力と行動力があり大成します。傲慢さに注意。事故注意。
 人運29◎ 勘良く、世渡り上手。まわりの助力もあり目的を達成していく。
 外運12△ 実力を蓄えやがて開花するが、常に負の影響にさらされるため晩年注意。
 伏運46× 病気、事故で早死が多い。
 地運17○ 積極、魅力、頑固運。事故注意。
 天運24○ 自然に円満に発展していく家柄。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。
363名無しバサー:2006/05/27(土) 03:53:02
>>358
つくつくぼーし!つくつくぼーし!
ええ仕事しまっせ!
364名無しバサー:2006/05/27(土) 06:10:12
6100H
365名無しバサー:2006/05/27(土) 11:15:20
「6100H」ってさー、どんどん哀しく見えてくる。
366名無しバサー:2006/05/27(土) 14:29:45
>6100H

あんまりしつこいんでアク禁依頼出しました。
367名無しバサー:2006/05/27(土) 19:29:58
どーでもいいけどロードランナーの中では使えない
部類に入ると思う>6100H
368名無しバサー:2006/05/27(土) 20:34:34
>>367なんで?
369名無しバサー:2006/05/27(土) 20:41:44
6100Hたまらず登場 乙w
370名無しバサー:2006/05/27(土) 20:52:53
>>367
僕6100Hが今メッチャ欲しいんです。
要らないなら譲ってくれません?
とマジレスしてみる
371名無しバサー:2006/05/27(土) 20:58:00
>>370俺も欲しいです。ジグ、スピナベ、BBに
使いたいです。
372名無しバサー:2006/05/27(土) 21:25:00
この流れワロスw
373名無しバサー:2006/05/27(土) 21:31:28
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86737998
俺のよかったらどうぞ・・・
374名無しバサー:2006/05/27(土) 21:34:48
高いなぁ・・・
6100Hの相場ってこの位なんかな?
これなら新品買うわw
375名無しバサー:2006/05/27(土) 22:21:14
とりあえずトップガイドの質問したのは
ボイス持ってないこのスレの住人ってことは確かだなw
376名無しバサー:2006/05/27(土) 23:36:05
今日650Mをさわって来たんだけどイメージしてた硬さより
ほんの少しまだティップが硬いんだよね。
6より長くてHBではないやつだと630Mかね?
両方持ってる人いたら比べてみた感じを教えて下さい。
377名無しバサー:2006/05/28(日) 20:26:50
ジャングルスティックって縮めたら何ftになるの?
378名無しバサー:2006/05/28(日) 20:28:36
6100H
379名無しバサー:2006/05/28(日) 20:31:28
>>377
6ftないかな
380名無しバサー:2006/05/29(月) 19:46:50
>>379
サンクス、それなら安心だ
381名無しバサー:2006/05/29(月) 19:56:22
>>380
後でちゃんと計ります
382名無しバサー:2006/05/29(月) 20:52:08
>>381
そこまでしてくれなくても身長と比べてくれればいいよ!
優しいのね
383名無しバサー:2006/05/29(月) 23:41:10
>>382
密林棒縮めたら6.2ftでした
384名無しバサー:2006/05/30(火) 00:12:47
6100H昔持ってたけど中途半端ってか微妙な竿だった。
個人的な主観だけどね。
スピナベのディープ域のスローロール、ウィード切り、
長さを生かしたストラクチャーへのアプローチなどは
いいけど、マッディシャローなら660H、HBSPを使用しちゃう。
一本でなんでもこなせるって意味でも長さ、テーパーも中途半端で
ほとんど使わず売っちゃった。
作った人の意図、それと使うフィールドが合わないと竿選びって失敗するよね。
385名無しバサー:2006/05/30(火) 01:00:11
>個人的な主観だけどね。
>スピナベのディープ域のスローロール、ウィード切り、
>長さを生かしたストラクチャーへのアプローチなどは
>いいけど、

ロードランナーに二つ以上の使い道があれば充分じゃないか。
バーサタイルロッドじゃないのよはっは〜♪
386名無しバサー:2006/05/30(火) 06:46:57
ろーどらー
387名無しバサー:2006/05/30(火) 09:39:45
メータークランク2M、限定で復活するみたいだな・・
4Mも頼むよノリピー

388たく:2006/05/30(火) 10:54:49
最近、田辺プロの影響を受けて、ロードランナーに興味が出てきました。

ラバージグの釣りがしたいんですが、何を使ったらよいでしょうか?

池原のデカバスハンターなので1/2オンスがメインです。
389名無しバサー:2006/05/30(火) 11:46:37
>>388
580SDHか660Hあたりじゃないかね
カバー撃ちなら後者だろうね
390名無しバサー:2006/05/30(火) 12:38:28
おい、皆、ハガキきたか?
391名無しバサー:2006/05/30(火) 12:40:00
何のハガキ?
詳 し く 。
392名無しバサー:2006/05/30(火) 18:03:03
いや聞いてみただけ
393名無しバサー:2006/05/30(火) 18:42:34
630MHで決まり
394名無しバサー:2006/05/30(火) 20:36:45
デカバスハンター




wwww
395名無しバサー:2006/05/30(火) 22:03:44
6100H
396名無しバサー:2006/05/30(火) 22:18:32
皆に聞きたい650Mを使ってる人って少ないよね?誰か使ってる人いたらどんな使いかたしてるか教えてけろ!
397名無しバサー:2006/05/30(火) 22:50:45
>>385
ロードランナーは狭い中でのバーサタイルなんだよ。
例えばHBSPなら巻物限定になるけど巻物の幅はものすごく
広い。ジグ竿なら重ささえ合えば何のジグにでも対応できるし
M系やMH系ならハード、ソフト問わず中途半端に使えるが
6100Hはスピナベ、のスローロールとジグの、ロングピッチくらいにしか
使えない‥‥日本語わかる?
398385:2006/05/30(火) 23:16:53
わかるよ
でも君にロードランナーはわかるまい
399名無しバサー:2006/05/30(火) 23:36:32
660Hで重めのスピナベとラバージグ使用以来、気にいったので
ロードランナーでそろえようとしているんだけど
ハードベイトシリーズで、ウィードのある琵琶湖でもいけるのだろうか。
琵琶湖でロードランナー使っている人いますか?
400名無しバサー:2006/05/30(火) 23:44:45
600SDH
401名無しバサー:2006/05/31(水) 00:07:03
琵琶湖で使ってるよ、630MBですが…ウィード切る時はベリー〜バットで切るので少々ダルイ
けど切った直後のバイトを弾かないので結果、より魚を取り込めますよ
402名無しバサー:2006/05/31(水) 00:25:31
>>399
そそ。
琵琶ウィードとロードランナーの相性がいくないのよ。
他のコンポジグラスに手が伸びるね
403名無しバサー:2006/05/31(水) 06:36:39
6100H
404名無しバサー:2006/05/31(水) 09:53:48
6100H
405名無しバサー:2006/05/31(水) 13:38:12
>>396 650Mはミディアムじゃなくてミディアムライトの部類と考えると
いいよ。たとえばスピナベ、SRミニの1/2サイズならなんとかギリギリ
使えるが、デルタフォースの1/2のようにヘッドだけで1/2あるようなサ
イズのものには使えない。完全にキャスト時にブランクが負ける。
テキサスは5g〜7g。しかし、他社の高弾性ロッドには遠く及ばない。
3/8前後のハードベイトをメイン、極まれにテキサスと言った使い方がいい
のでは?魚が掛かるとよくしなって面白いよ。おかっぱりには良いかもね。
406光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/05/31(水) 20:46:09
ホントだ。 ノリーズから手紙が来た。
407名無しバサー:2006/05/31(水) 21:55:12
ロードランナーオーナーズカップの案内だな
408名無しバサー:2006/05/31(水) 21:55:27
>>こうたろさん
どんな内容かぜひ教えてくれぃ!!
409名無しバサー:2006/05/31(水) 21:56:28
>>407
なるほど!!
HPに載ってたヤツね。。。
410流浪人 ◆oN/zd.nREo :2006/05/31(水) 21:56:41
以前、ロードランナーとかエコギアを使用してた時に、
ノリーズって言いますかマルキューから封筒が来たね。
例の生分解ワームとヴォイス登場のミニミニ哲男ポスター
が添付してたな。ユーザーを大事にするメーカーだね!
411名無しバサー:2006/06/01(木) 00:13:18
アメリカにいるからいけないじゃん、オレ!
そういや北山カップにも出られない・・・
412名無しバサー:2006/06/01(木) 01:44:15
ハードベイトSP自体柔らかい、というかしなやかさが増してる
からウィードには正直ツライかも。もちろんウィードの濃さ、
どんな使い方するかにもよるけどね。
そんなときはオリジナルの方を使えばいいよ。

ロードランナーって無駄にラインナップ多いけど
自分の釣りに合う竿を探すのに一苦労するよ。
自分の釣りも常に一定って訳でもないし、もうすこし硬く、柔らかく
は自分の感性の部分だしね。オレ的にはバーサタイル1本、他は
専用の竿ってのがベストだと思うけど本数が増えちゃうし‥‥
ジグはルーミスもいいよ。もちろんGL3クラス。
GLXやIMXよりオレは好きだよ
413名無しバサー:2006/06/01(木) 11:10:52
深江は琵琶湖のクランキンワームに650MH溺愛だったが
414名無しバサー:2006/06/01(木) 22:02:15
>>413
だってオイラハTEAMノリーズ!
415名無しバサー:2006/06/02(金) 06:41:32
6100H
416名無しバサー:2006/06/02(金) 09:02:12
んなー
417名無しバサー:2006/06/03(土) 14:57:43
初めてビッグフラット68を触ったんだけど
結構何でも使えそうだね、グリップも短めだし
半額だったんで買ってしまおうか・・・・
テキサスから巻物まで使ってみるつもりなんだけど
誰か愛用してる人いる?
418名無しバサー:2006/06/03(土) 18:14:01
>417
マジおすすめ。
これはバーサタイル。3/4のスピナベのフルキャスト、
バイブ、Dクランク、テキサス、ヘビキャロ全てに使える。
若干柔らかめのティップだけど、トルクあるから安心して使えるよ。
これに比べれば6100Hは使えない。
リールはジリオンやアンタDCなどの36_スプールなどいかが?
419417:2006/06/03(土) 22:00:17
>418 サンクス、多分買うことになりそう。
遠征が控えてるから直ぐって訳にはいかないが・・・・
420名無しバサー:2006/06/05(月) 19:36:47
6100H
421名無しバサー:2006/06/06(火) 18:05:30
680MLSでジグヘッドワッキできる?中古屋でロッド売ってるんだけど
422名無しバサー:2006/06/06(火) 18:45:59
>>421
まあ結構できちゃうって感じかな。
ジグヘッドの重さ、ワームの大きさによっちゃベストな竿にある可能性はあるけど
4インチで1/16oz程度として考えたらそれなりに出来るといったかんじになるかな
423名無しバサー:2006/06/06(火) 21:54:39
6100H?










   震えたよ!!
424名無しバサー:2006/06/06(火) 21:58:46
6100H
425名無しバサー:2006/06/06(火) 22:10:08
>>423
3時間カバーうちすると手が震えだすな
426名無しバサー:2006/06/06(火) 22:35:48
>>421俺、持ってるよ、ラインとドラグをキチットしておかないと切れるぜ。
掛けた後やたらパワーあるから…
後グリップ長いからやりにくいかも
427名無しバサー:2006/06/06(火) 23:42:50
誰か650Mほしくないかい?
428名無しバサー:2006/06/07(水) 00:07:49
ホシュイ
429名無しバサー:2006/06/07(水) 00:07:54
欲しい!!
430名無しバサー:2006/06/07(水) 00:32:42
ほすぃ〜!
Nシス?VOICE?
431名無しバサー:2006/06/07(水) 06:37:55
6100H
432名無しバサー:2006/06/07(水) 08:11:34
昨日の650Mだけどマジで欲しい人いないかな?
433名無しバサー:2006/06/07(水) 08:23:41
書き忘れたけどNシスね!
434名無しバサー:2006/06/07(水) 09:20:26
12000円で買います!
435名無しバサー:2006/06/07(水) 13:16:40
6100H
436名無しバサー:2006/06/07(水) 19:00:50
オクの宣伝は他でしろ。
437名無しバサー:2006/06/07(水) 23:53:02
6100H?











オレのMAXだよ!
438名無しバサー:2006/06/09(金) 11:13:02
6100H
439名無しバサー:2006/06/09(金) 13:23:54
>>432
プライスと状態教えて。
440名無しバサー:2006/06/09(金) 21:43:09
随分前のフカシンのディープクランクのビデオを見ていたら
720MHを使っていたのでお店で注文しようとしたのですが
廃盤になってしまったようです。。。
まだ在庫があるお店を知っているかたいたら教えてください。。。

441名無しバサー:2006/06/09(金) 23:44:20
つーか俺ラーメンマンなんですけど、
6110H最高!
442名無しバサー:2006/06/10(土) 00:45:47
>>440
俺のライバルがいたとはw
720MHの状態が良い物を探してんだけど中々無い。
何故か、中古で見つけると激しく傷だらけのものが多い。
誰か、売ってくれー。
443名無しバサー:2006/06/10(土) 00:51:06
やっぱり探してる人いるんですね。。。
720MHは後継機種が無いようなので、田辺ファンで
これから琵琶湖でディープクランクをやりたい人は
何を使えというのでしょうかね。。。
できれば新品が欲しいので今年から廃盤になったのなら
探せばまだあるならがんばって探そうと思っているのですが。
G-ルーミスで同じブランクを使っているのを探すというのも手かなぁ。
444名無しバサー:2006/06/10(土) 00:55:12
ヴォイスで、出してくれ。
テレ巣子ブーム到来に合わせてw
445名無しバサー:2006/06/10(土) 01:44:24
650Mの状態ですけどトリガーに傷とグリップに多少ヤスリで削った跡があるだけです
446名無しバサー:2006/06/10(土) 01:55:45
>>445
売値はどのぐらいですか?
447名無しバサー:2006/06/10(土) 06:44:14
6100H
448名無しバサー:2006/06/10(土) 08:25:56
先日、某釣具店でNシス720MH、半額で売ってたよー。
もちろん新品。

かなり昔から売れ残ってます・・・。
449名無しバサー:2006/06/10(土) 11:42:47
ホントですか?
Nシス720MH買いたいです。某釣具店ってどこですか?
450名無しバサー:2006/06/10(土) 11:46:21
448の人が自分用に買うに100HBSP
451名無しバサー:2006/06/10(土) 13:05:53
半額でもちと高い。それだと、保証書無しじゃないのかな
452名無しバサー:2006/06/10(土) 17:50:11
440,443,449です。
保証書無しでも半額より高くても良いので
720MHを新品で買えるところがあるのであれば是非是非教えてください!!!
453名無しバサー:2006/06/10(土) 18:00:13
>>452
いったいぜんたいどうしたんだい
454名無しバサー:2006/06/10(土) 18:15:03
452です。
フカシンのCASTというビデオを見て、影響されただけです(汗)
そのビデオではNシステムRR720MHとなっていました。
455名無しバサー:2006/06/10(土) 18:42:28
密林軽棒じゃだめなん?
456名無しバサー:2006/06/10(土) 19:00:01
やはりディープクランクという狭いターゲットに絞って作成された
720MHそのものが欲しいです。
448の方の情報待ちですね。。。
457名無しバサー:2006/06/10(土) 21:39:43
密林軽棒の方がかなり使えそうだけどな〜
458光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/06/10(土) 21:48:10
720MHって、ずーーーーーっとPOPEYE WTに
2万円後半くらいで置いてありましたけど、ここ半年くらい行ってないから
どうなんでしょ?
459名無しバサー:2006/06/10(土) 22:24:11
456です。POPEYEは頼んで全国の在庫をシステムで
調べてもらったのですが無いとのことでした。。。
460光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/06/10(土) 22:32:34
じゃあ、売れちゃったんですね。 残念
461名無しバサー:2006/06/10(土) 22:40:52
はい。そうだと思います。
でも教えて頂いて感謝してます。ありがとうございます。
一応、明日WTに連絡して聞いてみます。
システムに登録漏れの商品もあるかもしれませんから。
462名無しバサー:2006/06/10(土) 22:44:34
んな
ハマラなくても・・・
思い出して、、ノリの複数系ですよ・・・

       ノリーズて・・・・ 。。
463名無しバサー:2006/06/10(土) 23:14:52
確かにそうなんですけどね。
ただ、ピッチング、フリップ系は僕は超高弾性ロッド(ダイワのバトラー
リミテッド系)が好きなのでちょっとノリーズとは趣向が違うんです。

そういうことからノリーズは以前から1本買ってみたいな、
と思いながらもあの重さから敬遠していたのですが、
ようやくこれは買ってみたいな、と思えたのが
720MHです。(これがよかったらスローロール用に6100Hを
買ってみようかな、と思っています。)
ディープクランク用だと、超高弾性ではダメだし、シャロークランク用
ロッドのように各メーカーから出ていないし、名手のフカシンさんが
使っていたこともあって迷わずノリーズを買えるんですよね。
ブランクの重さのデメリットも出にくい釣りだし、720MH、
いいロッドのような気がしますが、、、販売という点ではやはり
ディープクランクはマニアックすぎたんですかねぇ。。。





464名無しバサー:2006/06/10(土) 23:30:07
>>463
ま、新品が買えず、中古でも欲しいときはまたでてこい
465名無しバサー:2006/06/11(日) 00:42:04
密林軽棒の実釣感想求む!
466名無しバサー:2006/06/11(日) 05:41:26
大阪でロードランナー置いてる釣具屋ってありますか?
467名無しバサー:2006/06/11(日) 10:04:14
448です。

半額セールは終わりました。

通常は定価販売なので、やめたほうがよろしいかと・・・。

以前から売れていなかったので、ラバー部のロゴはTIFAです。

もちろん、保証書付です。

セール始まったら、購入してヤフオクに出品しますか・・・?

でも半額はもうないと思うので、せいぜい2割か3割引でしょうけど・・・。
468名無しバサー:2006/06/11(日) 10:13:52
HB630Mを使っているんですが、
HB680Mにも興味があるので質問させて下さい
どちらの方が1/2ozクラスのスピナベ&クランクを使い易いですか?
両方使っている方がいましたら、教えて下さい
469名無しバサー:2006/06/11(日) 14:47:55
>>466 本数少ないけど四條畷に置いてあった
470名無しバサー:2006/06/11(日) 15:34:20
>>468
メガバスに抵抗感なければ
ディアブロがいいよ。
あれは本当に名竿だわ
471名無しバサー:2006/06/11(日) 21:01:01
>>468
2本持っています。

手返しのよさでは、HB630Mですが、オカッパリでしたら、HB680Mがオススメです。

どちらか1本選ぶとすれば、HB680Mかな・・・。
472名無しバサー:2006/06/11(日) 21:28:02
HB630って硬くね?
473名無しバサー:2006/06/11(日) 21:28:15
467さん、もしよかったらお店の教えて下さい。定価でも結構です。
474名無しバサー:2006/06/11(日) 22:05:53
>>473
467じゃないけど定価だしてまで買わなくてもいいと思う
長いのは魅力的だけど、HB680Mでいけると思うよ。
475名無しバサー:2006/06/11(日) 22:08:12
6100H
476名無しバサー:2006/06/11(日) 23:37:11
>470 >471
情報サンクス
特に不満は感じてないですが、長い方が何かと便利ですかね。
別にメガバスに拒否感はないですよ!
>741さんはどのように使い分けていますか?
>472
実際使うと、そんなに硬くないですよ!
477名無しバサー:2006/06/11(日) 23:44:03
>>476
そうか硬くないのか。
メインフィールドは?
陸?ボート?
478名無しバサー:2006/06/12(月) 01:51:51
馬鹿が一匹紛れ込んでるな
479名無しバサー:2006/06/12(月) 01:56:42
うん
もちろん478だね
480名無しバサー:2006/06/12(月) 17:21:44
>477
主に山梨、千葉の湖
今の時期はオカッパリで十分釣れるんで!
大体8:2でオカッパリです。
481名無しバサー:2006/06/13(火) 06:15:36
おかっぱりってさ
まぁ持ち歩くとしても多くて2本
それも関東ならベイト、スピニングでしょ?
だったら巻物専用竿じゃなくて
普通のモデルのがいいんじゃない?
482名無しバサー:2006/06/13(火) 06:50:57
6100H
483名無しバサー:2006/06/13(火) 18:39:39
オクのRR6100Hは、幾らが最低金額なんだ?
三万超えるのなら二割引で、新品買ったほうがよくねぇか。
484名無しバサー:2006/06/13(火) 21:24:17
6100H?






そりゃ口に穴あいちゃうよな〜コレでゴンてやっちゃうんだからよ〜
485名無しバサー:2006/06/14(水) 17:53:15
オイ ヴォイスの新シリーズ3本でたな

486名無しバサー:2006/06/14(水) 17:53:51
LDBガイド搭載キター
487名無しバサー:2006/06/14(水) 20:09:27
ガイドは全モデルブラックステンレスゴールドサーメットを搭載しています。

記載間違いなのか?
488名無しバサー:2006/06/14(水) 20:36:51
>>487 ゴールドサーメット・・・余った在庫を利用、だったりして。
489名無しバサー:2006/06/14(水) 20:39:06
6100H
490名無しバサー:2006/06/15(木) 02:04:17
新シリーズは正確には2本だな、680MLSは以前からあるもんな。
680LSに凄く興味があるんだけどさ誰か発売時期しらない?
491名無しバサー:2006/06/15(木) 03:44:26
680とかのりおには必要ないんじゃないのか?
売れ筋ry
のりーずなのに
492名無しバサー:2006/06/15(木) 09:18:14
>>487
PE前提なのにゴルサメはさすがにないな。
493名無しバサー:2006/06/15(木) 12:19:00
680シリーズは石川君の成績が大きいんじゃない?
結構上手いらしいしねぇ
久しぶりにJBの大会でノリーズのロゴ見たし・・・
494名無しバサー:2006/06/15(木) 13:32:51
>>493
おお ノリーズ
495名無しバサー:2006/06/15(木) 15:37:35
1おんす25ぽんどでゴン!てやっちゃう!
496名無しバサー:2006/06/15(木) 15:58:33
んなー
497名無しバサー:2006/06/15(木) 16:02:38
1おんす25ぽんどでゴン!中山です!
498名無しバサー:2006/06/15(木) 19:47:10
6100H
499名無しバサー:2006/06/15(木) 22:39:19
500名無しバサー:2006/06/15(木) 22:43:00
6100H
501名無しバサー:2006/06/16(金) 00:54:02
>487
今見てきたらSICになってたよ。間違いだな。
んで、気がついて即効修正と。
502名無しバサー:2006/06/16(金) 01:10:39
んなー
503名無しバサー:2006/06/16(金) 09:37:19
ヴォイス買うならどこで買うのが一番安い?
俺が見た中で一番安くて15パーセントオフが一番安いかなと思ったんだけどそれ以上値引いてる店ある?
504名無しバサー:2006/06/16(金) 09:54:47
>>503
ネットでは17%が限界かな。カード使えないけど。
505名無しバサー:2006/06/16(金) 10:19:56
老舗の店行けば、大体20%オフじゃないのかな?リール
506名無しバサー:2006/06/16(金) 13:44:36
>>504
>>505
なんて名前の店?
507名無しバサー:2006/06/16(金) 13:51:55
キャスターハウス
508名無しバサー:2006/06/16(金) 18:24:52
老舗の名前出していいかどうかわかんないけど
コッソリ教えちゃう。明石駅前の阪田釣具。
ここは海メインでルアーは少ししか扱ってないけど
安い。注文しなきゃだけど、大体20%カット。保証書は未記入。
ダイワ竿は25%オフ。リールは30%オフだったような奇ガス。
もちろん出始めの新製品ね。最近行ってないけど。。
すぐ近くにエルモがあってそこはロドラン押してるから
品揃えは多いかもね。
509名無しバサー:2006/06/16(金) 20:51:27
近所に、昔からルアー扱っている店探して聞いてみれば?
ほとんど在庫なんかおいていないけど、オーダーすればオッケー。
店とメーカー、問屋との力関係があるから昔から付き合いのある老舗に店は
安く卸してもらっているんじゃないのかな?
物によるけど、シマノ、大和なんかのリールも30%オフで買えます。
510名無しバサー:2006/06/17(土) 08:57:27
6100H
511名無しバサー:2006/06/17(土) 11:56:27
エルモって入りにくくねーかい?
512名無しバサー:2006/06/17(土) 15:38:29
>>511
犬?
513名無しバサー:2006/06/18(日) 07:49:58
760JH
514名無しバサー:2006/06/18(日) 08:59:28
600SDH
515名無しバサー:2006/06/19(月) 18:22:30

 /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!   6100H
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
516名無しバサー:2006/06/19(月) 18:36:17
760JMHが通常のフリップ竿並みのパワーってことらしいけど、
印旛沼あたりで葦中をかなり奥までやるんなら760JHを買った方が
いいかな?

517名無しバサー:2006/06/19(月) 18:38:29
いま680Mが店にあったから買ってきた。
この竿、何に使うんだろ?
680Lも持ってるんだけど。
518名無しバサー:2006/06/19(月) 20:35:19
>516
使う重さで決めてみれば?
1/2程度ならJMHでもイケるし1oz前後なら迷う事無く
JHだ。それとカバーの濃さとウェッピングの程度とか。
掛ける事を考えればJMHだし掛けた後のことを考えるとJHだ。
オレならボートだと680Hで陸だと760JMHかな。
519名無しバサー:2006/06/19(月) 20:55:33
6100H
520名無しバサー:2006/06/19(月) 23:53:30
600SDH
521名無しバサー:2006/06/20(火) 00:02:11
630SM
522名無しバサー:2006/06/20(火) 00:02:59
>>517
なんでも竿
523名無しバサー:2006/06/20(火) 09:53:56
>>522
「なんにでも使える」は「なんにでも中途半端」。
524名無しバサー:2006/06/20(火) 10:29:40
>>517
680Lでだるいなって感じる巻き物系全般。
525名無しバサー:2006/06/20(火) 13:26:56
>>517 気に入らなければ売ってくれ
526名無しバサー:2006/06/20(火) 13:28:28
何に使うかもわからず店にあったから買ってきたなんて
釣りにしても程があるな
527名無しバサー:2006/06/20(火) 14:20:31
釣りか馬鹿かのどちらかだな。
528名無しバサー:2006/06/20(火) 14:28:31
6100H
529名無しバサー:2006/06/20(火) 14:31:50
6100H?










まさか「ロクテン」とか呼んでんじゃねーよな?
530名無しバサー:2006/06/20(火) 14:35:06
>>529
今も昔も日本でレングス610のロッドはメーカーが違ってもみんなロクテンって読んでますよばか
531名無しバサー:2006/06/20(火) 16:30:57
610は
時の記念日にきまっとろーが
532名無しバサー:2006/06/20(火) 18:04:29
>>518
アドバイスありがとう!
実は某711を衝動買いして失敗しちゃって・・・
掛けたとこまでは良かったんだけど、パワー不足で
寄せられなくてね。
今日、ショップに760JHを取り寄せお願いしてきました。
納期がまだ確認できないんだけど気長に待ってみます。
濃いカバーのかなり奥の方までやるので、760JHに決めました。
533名無しバサー:2006/06/20(火) 18:09:15
本当のジグロッドは、ジギングロッドだよ!
534名無しバサー:2006/06/20(火) 18:33:52
600SDH
535名無しバサー:2006/06/20(火) 20:53:29
んなー
536名無しバサー:2006/06/20(火) 20:55:58
517ですけど680Mで釣りしてきた。
スピナベに使ったけど、すごくよかった。
手放せません。
537名無しバサー:2006/06/20(火) 22:12:35
おまえら馬鹿ばっかだな、
600SDLで十分だっつーの。
760JH?シイラでも釣るんでつか?
538名無しバサー:2006/06/20(火) 23:15:42
充分かどうかは別として、600SDLは面白い竿だよね。
個人的にはSDシリーズこそが、一番RRらしさを味わえると思う。
539名無しバサー:2006/06/21(水) 01:35:23
>>537 760JH…シイラには硬杉松。
540名無しバサー:2006/06/21(水) 08:28:48
6100Hのことをsixtyone−hundred−H って読んでる。
オレだけか・・・
541名無しバサー:2006/06/21(水) 09:55:44
玄人はロクセンヒャク。
542名無しバサー:2006/06/21(水) 11:05:32
普通にセブンフィート マイナス ツーインチ だろー
543名無しバサー:2006/06/21(水) 11:15:33
680LS、680MLS、680MSと出揃ったが。
ライトリグ用っつーならもっと軽量化しろと。
544名無しバサー:2006/06/21(水) 11:18:06
軽いのが良いならノリーズは諦めて。
545名無しバサー:2006/06/21(水) 11:18:51
6100H
546名無しバサー:2006/06/21(水) 11:53:25
はぁ?RRで重いだと?
どんなモヤシなんだ?ww
ホーキング博士か?www
547名無しバサー:2006/06/21(水) 12:11:08
ホーキング博士ってだれ?
548名無しバサー:2006/06/21(水) 12:12:45
>>546
いや、RRだから重い、だろ。

>>547
トレッキングブーツで有名な会社を作った人だよ。

549名無しバサー:2006/06/21(水) 12:13:39
ろーどらー
550名無しバサー:2006/06/21(水) 12:20:15
どーろらー
551名無しバサー:2006/06/21(水) 12:22:56
ぽまいらはRRにリール何使ってるよ?
俺はスピ ルビアス と新しいツインパワー
ベイト  旧型のTD-SとTD-Xだ
本当はリールだって良いのが欲しいが貧乏人ゆえに金が無い。
552名無しバサー:2006/06/21(水) 12:57:03
いつも言ってるが、リールにこそ金をつかえと。
バスやるなら軽ければ軽いほどよいね。
巻物なら軽さよりロッドバランス優先であわせる。

スピはTDZのみ。ベイトはジグ用にメタニウムMG、巻物に軽ミリとカルコンDCかな。
底物にはやはりロープロが一番使いやすい。アンタレスだとピーキー杉かな。
553名無しバサー:2006/06/21(水) 13:36:01
6100Hって
61フィートもあるんですか?
554名無しバサー:2006/06/21(水) 13:42:46
>>553
お前、自分のこと面白いと思ってるのか?
555名無しバサー:2006/06/21(水) 16:16:56
>>554
周りからは面白い人だねって言われます(笑)
556名無しバサー:2006/06/21(水) 16:32:07
www
557名無しバサー:2006/06/21(水) 17:20:08
んなー
558名無しバサー:2006/06/21(水) 18:11:48
ホーキング博士
6100Hを語る
559名無しバサー:2006/06/21(水) 20:56:09
パームスから乗り換えようと思うんだが
ロードランナーのミディアムは他メーカーのミディアムライトと思ってよろしいか?
560名無しバサー:2006/06/21(水) 20:57:15
>>559
投げれば分かる
561名無しバサー:2006/06/21(水) 20:57:22
Mは他社のM〜MHの間くらい
ベイトのLでも他社のMくらいはある
562名無しバサー:2006/06/21(水) 20:58:06
>>559
563名無しバサー:2006/06/21(水) 21:54:26
>>560-562
カタログ表記はあてにならんってことか?
実物が触れればいいんだが、置いてある店が少ないんだよね…。
Mクラスの6フィートが欲しいんで、600BSMHと思ったが600BSMで十分ってことでつね?
564名無しバサー:2006/06/21(水) 21:57:19
>>563
そういうこと
565名無しバサー:2006/06/21(水) 21:57:22
>>559
561氏や562氏の言う通りだよ。特にRRの場合、表記以上の重量のルアーへも
適応可能と考えてもらった方が良いと思うよ。
566名無しバサー:2006/06/21(水) 22:13:46
>>559 の考え方で正解と思う。
オレは650Mと650MHを思っているが、650MHの方が他社のMに近い
と思う。メーカーのシリーズにもよるけどな。
567名無しバサー:2006/06/21(水) 22:21:09
全体的にM寄りなのかな?
568名無しバサー:2006/06/21(水) 22:22:42
この辺りが「ロー・んなー」の楽しさです!
569光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/06/21(水) 22:33:18
その前に、パームスの3ってメーカーはMって言ってるけど
他メーカーだったら、MMLくらいなのには触れないの?
570559:2006/06/21(水) 22:41:40
>>569
パームスの3パワーは自分ではMLクラスと思ってます。
4パワー位のRRが欲しいってことで解釈してもらえれば…。
571名無しバサー:2006/06/21(水) 22:42:06
ロードランナーはヘタリを計算に入れてるから
ちょっと硬めに作ってあるだけだよ。

新品の竿と使い込んだ竿は別の竿です。
572名無しバサー:2006/06/21(水) 23:35:36
>>571
おまい いけてるな
573名無しバサー:2006/06/22(木) 00:05:53
んなー
574名無しバサー:2006/06/22(木) 01:45:06
>>571
腰の抜けた6100Hいいよ〜最高
575名無しバサー:2006/06/22(木) 01:51:02
アウトバックが一番よかったと思うのは俺だけか?
Nシスも買ったけど、どうもあのグリップがダメだった。
ブランクは同じでも、パーツで使用感が全然違うのネ
576名無しバサー:2006/06/22(木) 02:37:06
そういうのも有りだろ、人それぞれ手の形が違うんだし、使用感も違うしな
ちょっと話が反れるけど前にロードランナーのガイドが曲がってしまって
自分で交換した時に試しにガイド全部取ってみたけど別物でしたよ。
ブランクの状態だから違うのは当たり前だけどガイド取るだけでもこんなに違うのか!!
と当時は感動した。今度チタンガイド装着してみる予定、どの竿に装着するかが問題・・・
577名無しバサー:2006/06/22(木) 11:19:27
んなー
578名無しバサー:2006/06/22(木) 12:16:59
チタンのしたら変わるのも当然だか、ガイドの位置でもかなり変わる。ロードランナーはガイドの位置の方が重要かもよ?
579名無しバサー:2006/06/22(木) 12:59:23
>>576
630LBでよろしく。インプレよろ
580名無しバサー:2006/06/22(木) 13:16:54
ろーどらー
581名無しバサー:2006/06/22(木) 19:45:55
>>571
うん。おまえイケてるよ。
>>575
グリップは好き嫌いでいんじゃね?
オレはTBSシートが好きだな。もちろんTCSもいいよ。
ただアウトバックの方がグリップ細いからリールの選択肢が多いよね。
個人的にZを使いたいけどNシスのリールシートじゃマッチングが
ヨクナイ気がする‥‥
>>576
竿の塗装剥がしたらもっと違うぜ!超高感度‥‥
でもチタンガイド入れて感度求めるくらいなら違うメーカーの
竿買った方がいいよ。ステンガイドのトルクフル&キャスタビリティーが
この竿の持ち味なんだから。
582名無しバサー:2006/06/22(木) 20:01:57
650MHで1/2のデルタフォースを使うとキャストの時にティップが負ける。
少し無理をして投げる感じになる。リーリング時は問題ない。幅広く使える
Mクラスが欲しいなら650MHがお勧め。ロッドの重量もこのクラスが限界
かなと思える。
583名無しバサー:2006/06/22(木) 22:23:22
>>582
よほど漢釣りなんでしょうね。
おいらはバキュームで1/2oz平気で投げてます
584名無しバサー:2006/06/22(木) 22:45:04
>>583
違うよ、ただ単に、
キ ャ ス ト  が 下 手 く そ な だ け だ っ てwww
585名無しバサー:2006/06/23(金) 09:01:47
>>582
キャスティング方法である程度はなんとかなると思いますよ。
他社の高弾性ロッドのような投げ方だと同じようなことを感じることはあります。

昔から言われる基本的なキャスティング方法がロードランナーには向いてる気がします。
586名無しバサー:2006/06/23(金) 14:43:24
んなー
587名無しバサー:2006/06/23(金) 17:51:42
いや、650MやMHは極端目なティップアクションだから
投げづらいはず。
ファーストアクションと全体に乗るレギュラーアクション
じゃ投げやすさは違うよね。
588名無しバサー:2006/06/23(金) 18:05:13
>>583 投げれるとか投げれないとか、レベルの低い話は他でやってくだい。




589名無しバサー:2006/06/23(金) 22:03:09
>>588俺もそう思う!
590名無しバサー:2006/06/23(金) 22:05:22
>>588
俺も密かに同意してたw
591名無しバサー:2006/06/23(金) 23:29:23
↓レベルの高い質問
592名無しバサー:2006/06/23(金) 23:32:10
6100H
593名無しバサー:2006/06/24(土) 00:19:58
591 :名無しバサー:2006/06/23(金) 23:29:23
↓レベルの高い質問


592 :名無しバサー:2006/06/23(金) 23:32:10
6100H
594名無しバサー:2006/06/24(土) 03:20:56
そういえばカルコン出たすぐに40%OFFで買ったな。
親父の知り合いの小さな店で。
595名無しバサー:2006/06/24(土) 08:17:48
↑レベル高い話だねぇ。
596名無しバサー:2006/06/24(土) 08:39:43
↓レベルの高い質問
597名無しバサー:2006/06/24(土) 10:16:46
ハイル!ロードラー!
ハイル!ロードラー!
のりおっおっおっ(^ω^)ノ
598名無しバサー:2006/06/24(土) 12:38:26
そういやー6100Hにステラ付けて釣ったことあるなー
599名無しバサー:2006/06/24(土) 13:42:30
↑レベル高い話だねぇ。
600名無しバサー:2006/06/24(土) 14:59:55
↑釣られてやがる。
601名無しバサー:2006/06/24(土) 15:30:11
↑チョベリグだね!
602名無しバサー:2006/06/24(土) 16:44:37
↓レベルの高い質問
603名無しバサー:2006/06/24(土) 17:15:50
RRに最近興味があって1本ほしいなって思ってます。
ただ種類がありすぎて、迷ってしまい結局買わずに帰ってしまいます。
最初の1本はどれがいいのでしょうか?
ちなみに現在は陸っぱりでPro4EXを使って長さは6,6〜7ft
リールはカルコン51がメインです。
よく使うリグはテキサス、ラバジ、スピナベ、バズです。
教えてチャソで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。


604名無しバサー:2006/06/24(土) 17:39:37
↑アンタレスDCがお勧め。カルコン50が問題。
605名無しバサー:2006/06/24(土) 17:47:00
↑レベル高い回答だねぇ。
606名無しバサー:2006/06/24(土) 18:12:30
今のPro4EXじゃだめなの?
607名無しバサー:2006/06/24(土) 18:20:27
オカッパリ向きのロッドではないのであきらめなさい。
608名無しバサー:2006/06/24(土) 18:22:48
>>583
いい加減しつこい 本当に馬鹿なんじゃないの?
609名無しバサー:2006/06/24(土) 18:27:29
>>605釣られて気がする。
610名無しバサー:2006/06/24(土) 18:30:24
>>603
使う用途(絞って)を示してもらわないとアドバイスできないです。
あと、オカッパリ向きのロッドじゃないとか言ってるヤツがいるけど、別にそんなことないから、
気にしないように。
611名無しバサー:2006/06/24(土) 19:02:52
いや違うよ
バス釣りがおかっぱリむきじゃないってことだろ
612名無しバサー:2006/06/24(土) 20:33:40
6,6〜7ftとあるから650Mか650MHをはどうかな?最初の一本とあるし
・・・一本なら650MH。 650Mと650MHはほとんど同じと言っていいほ
ど似てるロッド。振ったり触ったりしても硬さの差が分かりにくいぐらに
似てる。だから650MHで650Mの範囲をほとんどカバーできる。ただ、軽
量ルアーは650Mのほうが投げやすい。投げてみて初めてMHとMの違いが
分かる感じかな。


613名無しバサー:2006/06/24(土) 20:48:26
6100H
614名無しバサー:2006/06/24(土) 20:56:11
591 :名無しバサー:2006/06/23(金) 23:29:23
↓レベルの高い質問


592 :名無しバサー:2006/06/23(金) 23:32:10
6100H
615名無しバサー:2006/06/24(土) 21:15:45
6100Hは3/4以上のスピナベをここぞ!って時に使うのにはいいよ。
それ以外は他のモデルを使う。6100Hは重たい。とにかく重たい。
いつも使えるロッドじゃない。 そして最後にオレが言いたいこと、それは

いつも6100H と書き込んでいる奴。電柱に話かけてる頭のオカシイ奴と
同じだぞ。お前のしていることは。
616名無しバサー:2006/06/24(土) 21:46:46
そこまで重いかな、6100H。
軽くはないけどね。
ヘビキャロにもいいよ、かなり。
ライトフリップ等にも使うし。
おいらはいつも使うロッドだな。
617名無しバサー:2006/06/24(土) 22:07:07
>>615
まぁ頭のおかしい奴ってどのスレにも1人や2人は居るからね。
どんな奴か見てみたいよね。6100Hでなんでもやっちゃうのかな?w
618名無しバサー:2006/06/24(土) 22:09:20
俺も615が言うほど重いかな?って思うな。
まぁ個人差はあるだろうけどさ。
それよりスピナベをここぞ!っていう時には・・・
っていうよりも、6100Hでスピナベ投げまくって
釣る時の喜びがたまらんw

密林棒も使い込んで馴染んできたらそりゃあもう♪
たとえ際で釣れてるとしても俺が釣りたいのは奥のヤツってことで
1日中ウェッピングしちゃうよ。
619名無しバサー:2006/06/24(土) 22:30:05
軟弱なオレに無理だな。
620名無しバサー:2006/06/24(土) 22:38:45
6100H
621名無しバサー:2006/06/24(土) 23:56:57
オレにも重かった‥>6100H
人を選ぶ竿だな。もちろんイイ竿だよ。

>>603
プロ4からの乗り換えなら680シリーズをお勧めする。
ベイトで680L、680Mといって巻物用の竿と
680MHと680Hってジグよりの竿があるよ。
使うフィールドによって硬さを選んでね。
スピは680MLSと新作情報として680LS、680MSが
リリースされるという噂。680LSなら欲しいかも。。
プロ4で言うSSSみたいな感じなんじゃないかな?
622名無しバサー:2006/06/25(日) 00:01:17
お前ら重い重いってどんだけモヤシ??www
623名無しバサー:2006/06/25(日) 00:16:27
他ブランドのロッドから入った人間には重かろうて
俺みたいにグラスで鮎もやる人間にとっては余裕だがね
それでも竹竿世代には「最近の若いものは体力ないなあ」と笑われてるよ
624名無しバサー:2006/06/25(日) 00:38:50
つーかオマイラなんだかんだ言ってても、ろーどら・んなー選んでる時点でイケてるよ!そのイケてる中でのレベル高低の話だよ!カッコイイよ!まるで、ぽんぎひるず族みたいだよ!
625名無しバサー:2006/06/25(日) 00:43:15
6100Hは本気で重いって。使えばわかる。
626名無しバサー:2006/06/25(日) 01:10:35
キャストする時は両手で投げるじゃん?
ポンポンジグを入れていくときには
なんかの修行かよ!?とか思うよ。
でもそいいうときは660H♪
おまえら、イケてるぜぇー
627名無しバサー:2006/06/25(日) 01:15:57
ちなみにロードランナーの値段ですが5〜6万。
正直高い!と思う人も多いだろうけどアメリカの
ブランクでラッピング、塗装、組み立てそして
関税、送料まで考えればこのスペックでこのディテールを
考えれば全然安いと思います。さらに現在では真っ向に否定された
ゴールドサーメットガイド。普通に作れば8万くらいいっちゃうよね。
でもこの値段は田辺氏ががんばったからではないでしょうか?
現在の主役、ボイスはアメリカからブランクだけを製作し
日本でラッピングしたものだと思います。
628名無しバサー:2006/06/25(日) 01:30:25
>>627
船便代がね。3万かかる。
629名無しバサー:2006/06/25(日) 04:53:41
新機種680MSにはLDBガイド搭載。
ライントラブル激減。
パワーフレックスシステムに継ぐ第二のガイドシステム。
http://www.fujitackle.com/c_new/ldb6.html
630名無しバサー:2006/06/25(日) 05:57:51
今、HB600Lでクランク、スピナベを引いてるのですが、スピナベ用にHB600Mを購入予定です。
使用感はLもM似ていて買っても意味ないと思われますか?
意味がなさそうなら少し長めのHB630Lにしようと思います。
どなたかアドバイスしてください。
631名無しバサー:2006/06/25(日) 06:00:28
スピナベ用なら630MBに一票
632名無しバサー:2006/06/25(日) 07:07:00
>>625
使ってるからいってるんだけどね、それほど重くないって。
たしかに他メーカーの軽量ロッドに比べれば重いけどね。
633名無しバサー:2006/06/25(日) 07:14:51
>>628
一本で船便代3万てか?w
個人輸入でもそこまでかからないし、エアカーゴでとばしても。
釣られたか?w

>>630
意味あると思いますよ。
個人的には630MB(現HB630M)使ってますが。
ウェイトや食い込みで使い分けするといいかも。
ノリピーはクランクにはL使ってるっていってますね。
634名無しバサー:2006/06/25(日) 17:05:56
>>630
600LBと600MBは別物って考ええた方がいい。
600MBは張りというかトルクの強い竿。
3/8〜1/2のクランク、バイブ、スピナベやLBと決定的に
違う点は、ミノーやシャッドのジャーキングに最高。
LBって柔らかいからある程度抵抗のあるルアーはしゃくれない。
でも小型ルアーのキャストは最高だけどね。
630LBになるとちょっとLBとかぶっちゃう面があるよ。
635名無しバサー:2006/06/25(日) 19:14:52
600MBはちょっと重たいのって考えた方がいいよ
また630LBは600LBよりもっと柔らかくなる。
でも個人的には硬めのハードベイトスペシャルは必要性を感じない
636光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/06/25(日) 21:29:59
HB630Lの絶妙な硬さと弾性、バランスがたまらない。
他メーカーの巻物用の同ランクの竿と比べると、
バランスがもの凄く良い事に、最近また気づいた。
集中力を切らさないバランスってのは、自分みたいなアホバサーにこそ必要。
637名無しバサー:2006/06/25(日) 22:49:55
>>627 メーカーの販促? RRは間違いなくボッタクリだよ。
IM6が高弾性と言われていた時代、そんな時代のロッドをリメイクして
今風にしたのがRRだと思う。オレは懐かしいのでてRRを使ってる。
638名無しバサー:2006/06/25(日) 22:59:25
>>637
他のメーカーでアメリカのブランクスを使用して
フジのガイド、グリップ使って塗装して組んで
日本までの送料や関税入れてこの値段で出してるとこってどこよ?
服で言うインポートブランドだよ。
他はドメスティック
639名無しバサー:2006/06/25(日) 23:20:59
>服で言うインポートブランドだよ。
>他はドメスティック
中国製ブランク使っているところも、インポートブランドみたいなもんなん?
640名無しバサー:2006/06/25(日) 23:45:40
中国、台湾じゃあ生産工場はあっても
バス用の竿作りとしてノーブランドだよね。
641名無しバサー:2006/06/25(日) 23:51:14
630です。みなさんありがとうございます。
HB600Mにしようかと思います。
また、質問する事もあると思いますが、ヨロシクお願いします。
642名無しバサー:2006/06/26(月) 00:14:29
なんかさーRRを特別視しすぎじゃね?
インポートブランドとか言ってさ。
643名無しバサー:2006/06/26(月) 00:26:50
>>642
仕方ないよ。
ここはそういうスレだからね。
644名無しバサー:2006/06/26(月) 00:28:39
特別視ではないが個性はあるよね。
竿というより道具として
645名無しバサー:2006/06/26(月) 00:35:06
>>642
インポートブランドの様な物って言ってるだけじゃん?RRはそんな特別なもんじゃないって。
特別なの使いたいんだったら今屁先生のテムジンでも使うよ。
スティーズのブリッツを浮気して買ってみた。HBSPと違う方向の作りだけど良いサオだ(・∀・)
来週辺り630LBとの比較をしに行ってきます。
646名無しバサー:2006/06/26(月) 01:32:00
つーかRRのブランクはどこが作ってるか有名じゃね?
647名無しバサー:2006/06/26(月) 08:31:54
全モデルがルーミス製とはいえないからねぇ。
648名無しバサー:2006/06/26(月) 21:02:20
6100H
649名無しバサー:2006/06/28(水) 20:05:13
6100H
650名無しバサー:2006/06/28(水) 21:53:00
タナベ氏GJ!
651名無しバサー:2006/06/29(木) 09:27:04
ロドラン竿初めて買いました。明日、投げてきます。
652名無しバサー:2006/06/30(金) 01:06:04
竿は投げないでね。
653名無しバサー:2006/06/30(金) 09:38:43
昨日中古屋でロードランナーのアウトバックの580バキュームを5kで購入(^.^)



660は使えないけど、これはスモールプラグにはGood。
654名無しバサー:2006/06/30(金) 11:44:46
オカッパリから1/2oz位のスピナベとビックバドを使うなら、
HB680LとHB680Mどっちが使い勝手いいですか?
655名無しバサー:2006/06/30(金) 13:21:58
680M
656名無しバサー:2006/06/30(金) 16:29:37
6100H
657名無しバサー:2006/06/30(金) 17:04:02
>>654
バドだとキャスタビリティーとか着水音が重要になると思うんで、
630MBか600MBなんかがいいと思うよ
658名無しバサー:2006/06/30(金) 17:35:57
>657サンクス
書き忘れましたが現在HB630Mを使用中です。
竿が長い方が多少キャストをミスしても、
ルアーを通すコースを修正できると思ったもんですから。
659名無しバサー:2006/06/30(金) 18:51:27
660バキューム
660名無しバサー:2006/06/30(金) 21:01:11
>>658
ならHB680Mでオッケーだよ。
661名無しバサー:2006/06/30(金) 21:59:19
651氏は使ってみてどうだったんだろう?!
俺は密林棒、明日使ってくる。
662名無しバサー:2006/07/02(日) 16:19:35
661だけど密林棒使ってきた。
最初の獲物はウシガエルだった・・・
とりあえず密林棒の尋常じゃないパワーの片鱗だけは
確認できたW
次こそバス引っこ抜いてやる。 いや、引っこ抜きたい!
663名無しバサー:2006/07/02(日) 16:23:41
6100H
664名無しバサー:2006/07/04(火) 12:41:49
ルドラのジャーキング
CB100、200
ザラ、バド

6ftのベイトでみんなだったらどれ使う?
665名無しバサー:2006/07/04(火) 13:03:57
>>664
レーザーセイバー
666名無しバサー:2006/07/04(火) 13:05:04
>664
600SDH
667名無しバサー:2006/07/04(火) 13:39:39
誰か720売ってくれ!
668名無しバサー:2006/07/04(火) 13:56:28
>>664
スティーズのブリッツだな。HBSから浮気してみたら最高のロッドだったYO
669名無しバサー:2006/07/04(火) 14:43:51
>>668
>>645なんだが。
んで630Lとブリッツの比較だが、やっぱり飛距離のブリ、アキュラシーの630という使用感だ。
ブリッツは630の感覚で使うと狙ったピンポイントのさらに奥に入ってく気がする。
レングスからなのかグラファイトの性質か。まあ、レングスの違いに依る物だろうが。
立ち木の奥にプラグネジ込んでいくような釣りにはブリッツは良いとおもう。ちょっと柔らかい気もするけど。
でもトルクは630の勝ちかな。オカッパブリッツ船630
670名無しバサー:2006/07/04(火) 14:49:22
でもスティーズにシマノは乗せられませんから!
残念!!!!!!!!!
671名無しバサー:2006/07/04(火) 17:01:23
シマノがの乗せれないならスティーズ専用にダイワのリール買えばいいじゃなーい。
リールがガタ来たら買い替えればいいんじゃなーい?
672名無しバサー:2006/07/04(火) 17:05:51
どちらにしてもここに書き込むような内容ではありませんね
673名無しバサー:2006/07/04(火) 17:52:00
>>669
脳内釣師もうええYO(^^)/
674名無しバサー:2006/07/04(火) 23:18:07
今どき『残念!!!』とかって言っちゃう>>670が哀れ
675名無しバサー:2006/07/04(火) 23:32:42
>>674
あわれんでくれて
39
そばにいてくれて
39
676名無しバサー:2006/07/05(水) 06:32:39
6100H
677名無しバサー:2006/07/05(水) 20:54:16
ノリーズカップ出る人どんぐらいいるの?
678名無しバサー:2006/07/06(木) 23:11:14
招待状がきたね。
679名無しバサー:2006/07/07(金) 06:48:18
6100H
680名無しバサー:2006/07/07(金) 18:24:29
144.88
681名無しバサー:2006/07/07(金) 18:46:34
600SDH
682名無しバサー:2006/07/07(金) 19:42:54
680H
683名無しバサー:2006/07/07(金) 21:11:54
6100H?












もちビグえすけぷツイーン2匹付だよな!
684名無しバサー:2006/07/07(金) 21:15:50
ロードランナーって感度悪いと思ってたけど
そんなことないんだな
685イマカツ少年:2006/07/07(金) 22:29:07
て言うか、僕はイマカツのルわーや竿が大好きなイマカツ少年なんですけど。
スピンコブラはちょっと使えませんね。
何もかもが中途半端な気がするのです。
で、ルわーは全種類ケースに並べるのが夢です。
因みにテムジンは全部揃えました。
けど、最近、知り合いからエバオタ、エバオタって言われてて、大変なんですよ。
うん、エバオタ。

確かに今江がキモいのは分かりますがエバオタは無いですよね?

なんかキモオタみたいな響きで納得いきません。
で、サクマジグと、もう一つややこしい名前のあるじゃないですか?
スッパイマンみたいな。W
あれは使えないみたいですよ。
あっ、弟がトイレ出たみたいなんで、ちょっとオシッコ行ってきますね。
686名無しバサー:2006/07/08(土) 08:50:13
>>684
ピンピンに張りのある感度重視のロッドに比べたら
劣るけど、趣旨が違うから単純に比較するのもヘンなんだけどね。
俺も684氏と同じ考えだったが使ってみて必要充分の感度を
備えてるじゃん!って思って、今ではロドランばかり使ってますよ
トルク感にやられちゃってますよw
687名無しバサー:2006/07/08(土) 09:53:24
>>653
580はたしかにいいな。
おれは660バキュームも持ってるが580は短いので
重さも軽減されるしダルさもすくなくなってる。
当然グラスの良いところはあるし。
580は使うのが楽しい。
688名無しバサー:2006/07/08(土) 13:12:40
ロードランナー ツアーシリーズ
689名無しバサー:2006/07/08(土) 13:59:01
>>687
560使えばまた考え変わるよ
690名無しバサー:2006/07/08(土) 14:03:14
>>689
そんなこと言ったらまた欲しくなるじゃないか!
691名無しバサー:2006/07/08(土) 20:55:39
>>690
買えばいいじゃまいか
692名無しバサー:2006/07/08(土) 21:01:41
なかなか中古でも出てないじゃないか
693名無しバサー:2006/07/08(土) 21:23:09
6100H
694名無しバサー:2006/07/08(土) 22:58:44
オッス!おら悟空!おめーら元気にバス釣ってっか?
おらは最近竿がバキバキに折れるんだ。フッキングしたらリールシート割れるしよ…なんでだ?
ティンバーフラッシュってのよく釣れるな!魚の上にバシバシ当てて釣るルアーっていいよなぁ。でもたまに魚の背中だけ針にくっついてっけどよ。
ラインはPEの80lbしか使わねぇ。あんまり切れたりしねぇからな。
そういやぁこの前ベジータと釣り行ったとき、あいつ下手糞でよぉ「俺にも釣らせろカカロット!」とか言って帰っちまったよ…
今年は地球の池狙って他のサイヤ人やらフリーザやら来たけどメガルアーやったら嬉しそうな顔して帰っていきやがったなw
あいつらの事をメガオタって言うんけ?馬鹿だなw
んじゃ、おらそろそろ釣具屋に行く時間だからちょっくら行ってくっか!
695名無しバサー:2006/07/09(日) 09:36:33
6200H
696名無しバサー:2006/07/09(日) 16:31:10
レイダウンミノーのジャストワカサギ、ザグバグ8g、
タイニークリスタル用のロッドとして600SDLかHBSP511LLBを
検討してるんだけどどっちがオススメでしょう?
リールは手持ちのピクシーを使うつもり。
1/4oz以下専用で考えています。
現在は760JH,660H,600BSM,600MLSを所有しています。
ロドラン使いの先輩方、良いアドバイスをお願いします。
697名無しバサー:2006/07/09(日) 16:32:35
>>696
600LBでおk
698名無しバサー:2006/07/09(日) 17:10:09
>>697
ありがとうございます。
600LBは候補として考えてなかったのですが
用途としてはOKなんですか?!
タイニークリスタル3/16ozやジャストワカサギやを
POP-Xあたりを特に気持ちよく使いたいと思っています。
699名無しバサー:2006/07/09(日) 17:37:55
>>698
その辺のルアーなら511LLBでOK。
ただスピナベを重視したいなら600LBがいいと思います。

僕はクランクメインで特にショットを極めたかったので511LLBを愛用しています。
スピナベ3/16ozならOKだと思います。
600LBならフルサイズのクランクやレイダウン各種にも対応できますね。
700名無しバサー:2006/07/09(日) 17:57:46
700
701名無しバサー:2006/07/09(日) 18:23:18
>>699
ありがとうございます。
511LLBに決めちゃおうと思います。
小さいプラグ用だとしても独特のトルク感は
備えているはずでしょうから楽しみです♪
702名無しバサー:2006/07/09(日) 19:53:21
>>701
そうですか。
いい竿です。
今年の初バスはこいつでスモールシャッドを使い50アップをキャッチしました。
バイトもしっかり乗せてくれ余裕のトルクで確実に獲ることができました。

ぜひ使ってやってください。
703名無しバサー:2006/07/09(日) 21:03:05
>>696
おなじような用途で511LLB使ってるけど、ジャークにはちっと弱い。
タイニークリスタル&shot用になってる感じ。
600MLSでジャストワカサギとザグバグのジャーク等に使えるんじゃないかな。
おいらは630MLSでやってます。
でも、ちっと強すぎるかも。
704名無しバサー:2006/07/09(日) 22:28:19
>>702,703
ありがとうございます。
600MLSだとやっぱり強すぎますねw
今はバイパーの6フィートのライトロッドを
使ってまして入れ替えです。
705名無しバサー:2006/07/09(日) 22:53:46
6100H
706名無しバサー:2006/07/09(日) 23:50:28
600SDH
707名無しバサー:2006/07/09(日) 23:52:04
誰か新シリーズの680LS使った人居る?
630LSのロングバージョンみたいな感じかと思っているんだけど
708名無しバサー:2006/07/12(水) 01:34:46
ヘビーカバーでフリップしたいんだけどジャングルスティックっていい?定価は幾ら?
709名無しバサー:2006/07/12(水) 01:43:58
ググれやチンカス。
710名無しバサー:2006/07/12(水) 09:51:29
↑ダマれやマンカス
711名無しバサー:2006/07/12(水) 14:54:43
6100H
712名無しバサー:2006/07/12(水) 15:15:21
チンカスの負け〜w
713名無しバサー:2006/07/12(水) 21:13:56
>>708
定価くらいは自分で調べてもらうとして、
ジャングルスティック良いですよ。
葦の激奥からでも比較的ラクに引きずり出せますよ。
確かにそれなりの重量があって最初は丸一日使い続けると
辛かったけどそのうち慣れますよw
714名無しバサー:2006/07/12(水) 21:42:40
別に辛いってこたーねーだろ?子どもの腕力じゃあるまいし。…とノリオ先生が某コラムで言ってましたよ。
715名無しバサー:2006/07/12(水) 22:16:57
HB680L一本でショットからDD-22、ワイヤーベイト全般、なんでも使っちゃうオレです。
…べつに普通ですか。そうですか…
716名無しバサー:2006/07/12(水) 22:36:12
>>715
極めて普通だと思うぞw
おれもいっしょだ
680Lは全般に対応するだけじゃなくて
ベストマッチしちまう恐ろしいモデル
717名無しバサー:2006/07/12(水) 23:13:59
ウソツキ
718名無しバサー:2006/07/12(水) 23:56:13
>>715
680Lで1/2ozスピナベはキツクないか!?
719名無しバサー:2006/07/13(木) 00:09:01
680Lで1/2クリスタルはきついだろ。せめて6100HかHB660Hじゃね?
ベストは760MJ!
720名無しバサー:2006/07/13(木) 00:22:45
その辺りは個人の好きな引き抵抗感とかキャスト時の重さとかあるからね
自分がよければそれでよし!!
因みに俺はマイキー投げるのに630HBが一番好きだよ。
721名無しバサー:2006/07/13(木) 00:24:41
>>720
630HB5マンで売ってクレwww
722名無しバサー:2006/07/13(木) 00:36:45
とんがった竿だなぁ、630HBって。
723名無しバサー:2006/07/13(木) 00:47:57
680MH使ってる人いる?実釣レポたのんます(。・_・。)ノ
724名無しバサー:2006/07/13(木) 00:58:40
しかしお前ら本当に握ってる竿は
渡来フォースのくせしてよくそんな
妄想虚言が次々に出てくるよなwww
どうせあれだろ、竿の番手を口にしたい
だけだろ?必死こいて買った竿は
グリップのビニールもそのままに
お家のヤニ臭い部屋に飾ってんだろ?ww
725名無しバサー:2006/07/13(木) 03:05:36
使ってみたい
ベイト、グリップの形がイヤだ
あの形、いま珍しくね?
太すぎ
726名無しバサー:2006/07/13(木) 03:40:49
トライフォース・・・そんな低レベルなロッドなんか←そう思ってた時が僕にもありました
727名無しバサー:2006/07/13(木) 07:25:42
6100H
728なる ◆n3thK7C4rs :2006/07/13(木) 07:46:12
>>720
禿同。というか俺の中では一番バーサタイル。
729名無しバサー:2006/07/13(木) 08:11:28
しかしお前ら本当に握ってる竿は
渡来フォースのくせしてよくそんな
妄想虚言が次々に出てくるよなwww
どうせあれだろ、竿の番手を口にしたい
だけだろ?必死こいて買った竿は
グリップのビニールもそのままに
お家のヤニ臭い部屋に飾ってんだろ?ww

730名無しバサー:2006/07/13(木) 09:22:56
んで630HBってのはいつのまに発売されたんだ?w
731名無しバサー:2006/07/13(木) 09:25:07
>>730
2006/07/13(木) 00:22:45 なようです。
732720:2006/07/13(木) 11:53:54
すいません、ヴォイスの記号とNシスの記号を混同してしまったよ
訂正します「630MBです」
733名無しバサー:2006/07/13(木) 13:04:55
携帯から失礼しますm(__)m
>>729
氏ね
734名無しバサー:2006/07/13(木) 15:22:53
6100H
735名無しバサー:2006/07/13(木) 17:32:18
>>714
まぁ、辛いっていうと大袈裟なんだけど他メーカーのやつから
乗り換えた直後は確かに重く感じた。
でも、重さなんかよりも葦の奥から引きずり出す性能に関しては
本当に素晴らしいと思う。
とても満足して使っているよ。
736名無しバサー:2006/07/14(金) 00:19:34
>>733
あら、図星だたのNE!
737名無しバサー:2006/07/14(金) 01:11:02
ウィード切れへんクソ重い。筋トレしてるみたい。
738名無しバサー:2006/07/14(金) 13:45:19
ウィードの時はHクラスか
他社を使った方が無難
739名無しバサー:2006/07/15(土) 09:05:14
ライトジグヘッドの釣り、5100LSとフカシンシェイクで
迷っています。
どっちがいいでしょう?使ってる人いかがですか?
(東京在住ですがフカシンは売っているのを最近見ないのが悩み)
740名無しバサー:2006/07/15(土) 10:11:31
>>739
どっちもいけるよ

ただ510のほうがいろいろ潰しがきくわ

フカシンの方はマス針の常吉、軽いジグヘッド、ネコリグなんかにはいいよ。
ただオフセットの針はフッキングしにくい。
741名無しバサー:2006/07/15(土) 10:22:11
>>740
 サンクスです。参考になります。
 5100LSはスモールハードベイトまでいけそう?
742なる ◆n3thK7C4rs :2006/07/15(土) 11:45:46
740じゃないけど、フカシンシェイクはけっこう特殊な竿なんで、幅広く使うなら5100LSだな。
743名無しバサー:2006/07/15(土) 12:37:53
深江はなんでロドランからクロイに変わったの?
アメリカに挑戦したから?
744名無しバサー:2006/07/15(土) 14:44:05
6100H
745なる ◆n3thK7C4rs :2006/07/15(土) 15:28:22
>>743
心機一転したかったんでしょ。
746名無しバサー:2006/07/15(土) 15:29:01
契約次第で使うロッドが変わる。河野に林、他にも沢山いたな。
河野を信じてラクゼを買ったあの日が懐かしいや。

ポパイに都合のいいロッド、それをを売るに都合のいいバスプロだったから。
747名無しバサー:2006/07/16(日) 00:57:18
あとはやっぱり契約料とかも結構違うんじゃない?
ソースないのでわからんが。
748名無しバサー:2006/07/16(日) 10:53:35
深江の場合はRRがTIFA離れしてそれでアメ竿使う
事になったんじゃない?
ルーミスじゃ契約とれないだろうしややマイナーなセンクロに移ったとか。
どうでもいいけどルーミスのチタンワイヤーガイド使ってるロッド
使ってみたいな‥キワモノなんだろうか
749名無しバサー:2006/07/16(日) 11:44:09
清水のオッチャンを信頼してラグゼを買いあさった俺がきましたよ
750名無しバサー:2006/07/16(日) 12:00:26
釣り経験の長い人間がいるな。
751名無しバサー:2006/07/16(日) 16:28:53
みんな大好きTIFA営業部の僕がきましたよ
752名無しバサー:2006/07/16(日) 17:52:18
6100H
753739:2006/07/16(日) 21:36:32
皆さん情報ありがとうございました。
皆さんのアドバイスと新品が手に入るということで5100LSの線で考えます。
754名無しバサー:2006/07/16(日) 22:46:28
>>753
蒸し返すようで悪いけど、ライトジグヘッドどのぐらいの重さ?
個人的には600LS使ってて結構使い勝手いいからおすすめですけど。
1/16ozメインならばっちりだと。
755名無しバサー:2006/07/17(月) 00:51:41
VOICEに変わってから、レシートもないと保証書意味ないの?
756名無しバサー:2006/07/17(月) 01:47:22
店の者かマル級の営業マンと仲良く汁。
保証なんてどうにでも都合付く。
757名無しバサー:2006/07/17(月) 06:38:18
6100H
758名無しバサー:2006/07/17(月) 11:38:33
ダウンショットに向かないとか、個人の感覚によるとかって
話はさておきで、
以下のロッドについて、使用用途に悩んでいます。何かしら
意見頂けたらなと思います。
・600STS
・5100LS
・600LS

ダウンショット、ジグヘッドワッキー、ノーシンカーやジグヘッド
って、ロッドを分けてリグろうとすれば、
600STSはダウンショット、5100LSはジグヘッドワッキー
って感じで考えるんですが、個人的には600STSより5100LS
の方がダウンショットしやすいのかなぁとか感じて。。
なんでSTSを売って、5100LSを2本構成にしようかなとか
考えてしまいます。(600LSは必要なので置いておく)

すいません、俺はこうだっとか実例とか意見あれば下さい。
759740:2006/07/17(月) 14:07:47
俺の用途はこうです。

フカシンBeat2 … マス針ダウンショット  1g〜3g
 
5100LS … ほぼ何でも用 おかっぱり1本のとき  

600LS … 1/16以上のジグヘッド、ライトテキサス 高比重のワームノーシンカー

630LS … ノーシンカー ライトラバジ ネコリグ ミノー

ボートでの釣りの時の使い分けです。
俺の中でですが600LSはジグロッド、630LSがライトリグ用ロッド、
510LSがその間を埋める竿って感じで510はほかの竿でついてないものをリグってます。  
600STSは持ってないんでわかりません。


760名無しバサー:2006/07/17(月) 16:59:16
>759
ありがとうございます。
ダウンショット用だと、フカシンがベストと思うので
多分、600STSを持っていないのかと思います。
そもそも、600STSは、RRでロッドを揃えたい
がダウンショット用をどうしよか?って事から購入し
数年が経過しているのですが、ダルイ感が否めなくっ
て、最近5100LSを店内で触った時に、
「こっちの方がやりやすいかな?」と思ったもので。
私の単なる拘りからきてる話なんですが。。。
761名無しバサー:2006/07/17(月) 21:17:51
>>760
おおむね>>759氏に同意だが
ダウンショット用に詳しく述べると
フカシンはソリッドで勝手に乗るという感じ。
STSは掛けるという感じ。
どっちが好きかは個人の好みだけどSTSを買うのであれば
アウトバックを推奨するよ。
ジグヘッドなら600LSのフィーリングと操作性は
素晴らしい
762名無しバサー:2006/07/17(月) 23:43:55
>>759
しかしお前ら本当に握ってる竿は
渡来フォースのくせしてよくそんな
妄想虚言が次々に出てくるよなwww
どうせあれだろ、竿の番手を口にしたい
だけだろ?必死こいて買った竿は
グリップのビニールもそのままに
お家のヤニ臭い部屋に飾ってんだろ?ww

しかも何?4本も竿とっかえひっかえ
格好良いの?たかがオオクチバスン如きに?www
763名無しバサー:2006/07/17(月) 23:57:46
ほら、むやみにあげっから馬鹿が寄ってくるじゃん。
764名無しバサー:2006/07/18(火) 00:04:29
>>761
はぁ?アウトバック?
あんな瓢箪グリップ誰が買うかっつーのww
お前みたいに6100Hは重くてとか抜かしてる
青瓢箪にはちょうどいいのかも知れないな、うんww
765名無しバサー:2006/07/18(火) 00:06:05
俺の用途はこうです。

フカシンBeat2 … マス針ダウンショット  1g〜3g
 
5100LS … ほぼ何でも用 おかっぱり1本のとき  

600LS … 1/16以上のジグヘッド、ライトテキサス 高比重のワームノーシンカー

630LS … ノーシンカー ライトラバジ ネコリグ ミノー

「俺 の 用 途 は こ う で す 。」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
766名無しバサー:2006/07/18(火) 00:18:21
ダウンショット……………ですか…………(ρ.-)
767名無しバサー:2006/07/18(火) 00:38:09
600STSはお勧めしない
ダルダル
覚悟して購入したけど、予想以上にダルくて
ガレージの奥におきっぱ!
768名無しバサー:2006/07/18(火) 01:48:14
アドバイスありがとうございました。













ばか
769名無しバサー:2006/07/18(火) 03:00:18
ロードランナー使用している此処の住人て
ほとんど関東の人なのか?
770名無しバサー:2006/07/18(火) 06:00:00
オレ北陸
771名無しバサー:2006/07/18(火) 06:41:53
6100H
772759:2006/07/18(火) 08:12:07
>>762
だいたいいつも8〜10本は持っていくわ

>>769
俺は広島
773名無しバサー:2006/07/18(火) 09:23:57
>>769
オレは佐賀
774名無しバサー:2006/07/18(火) 09:32:33
>>769
俺は埼玉
775名無しバサー:2006/07/18(火) 10:01:50
俺はカムチャッカ
776名無しバサー:2006/07/18(火) 12:02:26
漏れはパキスタン
777名無しバサー:2006/07/18(火) 12:05:51
>>769
高知だぜ 使ってる奴見た事ない
778名無しバサー:2006/07/18(火) 12:26:53
>>769
儂はフロリダ在住
779名無しバサー:2006/07/18(火) 12:40:03
>>769
1、関東
2、九州
3、四国
4、中部
5、 ・ 
   ・
   ・
780名無しバサー:2006/07/18(火) 14:41:14
正直に「僕達、マルキューの竿使ってる」って言えよwww
必死に小さいヒゲ親父にイメージ作らせてるけど
要は「コイミー」「へらグルテン」と同列なんだってwww
781名無しバサー:2006/07/18(火) 14:50:27
へらグルテンは何故かバスが良くつれるよな!
782名無しバサー:2006/07/18(火) 14:53:24
俺は田辺は好きでも嫌いでもないが
ここで能書き垂れ流してるような
リグ毎に竿を「使い分けようと」してる連中が
半端なくきめぇwww どうせ1日の98%は
常吉リグなんだから初めからスティーズ買いんさいってこったwww
783名無しバサー:2006/07/18(火) 14:59:40
って言うか、僕はノリーズのルワァや竿が大好きなタナベマンセー少年なんですけど。
ボイスの511LBはちょっと使えませんね。
何もかもが中途半端な気がするのです。
で、ルワァは全種類ケースに並べるのが夢です。
因みに旧Nシスは全部揃えました。
けど、最近、知り合いからノリオタ、ノリオタって言われてて、大変なんですよ。
うん、ノリオタ。

確かに田辺が小人な上にキモいのは分かりますがノリオタは無いですよね?

なんかキモオタみたいな響きで納得いきません。
で、ガンタージグと、もう一つややこしい名前のあるじゃないですか?
パーティーワームみたいな。W
あれは使えないみたいですよ。
あっ、弟がトイレ出たみたいなんで、ちょっとオシッコ行ってきますね。
784名無しバサー:2006/07/18(火) 15:01:09
田辺スレ落ちた?
785名無しバサー:2006/07/18(火) 16:57:23
>>769
愛知在住で琵琶湖メインだよ。
786なる ◆n3thK7C4rs :2006/07/18(火) 17:18:45
>>780
俺のはティファ扱いのだよ。
787名無しバサー:2006/07/18(火) 17:57:46
カムチャッカはない
私は朝鮮ですよっていう
半島人はいない
788名無しバサー:2006/07/18(火) 19:09:10
ノリオタもアンチもみんなキモイ!

って事でいいな! どうせ竿やルアーなんて好きなの使ったらいいんだからややこしいこつ言わんでええがな。
789名無しバサー:2006/07/18(火) 19:59:21
>>785
私も愛知で琵琶湖メインです。
何使ってますか?
私は、ラバジグには660H、スピナベ、クランクにHB680M
キンクーなどのネコ、ワッキーには630MLSです。
790名無しバサー:2006/07/18(火) 20:20:50
>>789
660H 650MH 630MH 630MLS 600LSがメインですね。
ベイト3本でジグからハードベイトまで使ってます。
ウィードの切りやすさメインであとはウェイトやらで縦横の誘う方向で変えてます。
スピニングは630MLSメインで使い分けするときや喰いが渋いかな?ってときに600LS
を導入です。

HB680Mは琵琶湖のウィードにはどぉですか?
791名無しバサー:2006/07/18(火) 21:57:13
294:2006/07/18(火) 21:32:55
雑魚晒しagewwww
お前が所有してるロッドに掛けや感度を語れるものなどないんだが!!!!
m9(^Д^)プギャー


274:268 :2006/07/18(火) 17:31:58 [sage]
>>271
俺はノリーズ(HB630L、同630M)も使ってるよ。グラスも他メーカーの竿も。ていうかメガ3本しか持ってない。
他メーカーの竿と比較した結果、スーグリはかなり優秀だと思った。
使い勝手は好みの問題だね。君が弾くって言うなら君には合ってないんだろう。

君が言う「オートマティック」の意味がよく分からないけど、
バイトも感じずに勝手に乗っちゃったって意味じゃないだろう?
バイトをちゃんと感じられて、適正なフックセットやリーリング、ラインテンションを管理した結果、
あたかもオートマティックのようにスムーズに深くフックセットできたって意味だよね?
バイトに対して適正なタイミングでスラックや竿のたわみを調整すれば、スイープに巻くだけで乗るからね。
その意味では、スーグリはかなり乗りがいいロッドだと思うよ。きっちりやればまず弾かない。

そして、クランクベイトはほぼ100%近く、バイト(またはその前兆)を感じられるルアーだよ。
詳しくはヒロ内藤に聞いてくれ。
バイトを感じてきっちり獲りに行かないと釣果が伸びない釣りだからこそ、低弾性とは言えカーボンが必要になるんだ。

ノー感じで勝手に乗っちゃうっていうのは、どんな竿でも乗る魚か、
あるいは自分がバイトを感じられていないかだ。俺もスーグリに助けてもらったこともよくあるよ。
自分が気付かなくても勝手に乗せてくれるときは、偶然にでも乗るべき条件が揃ったときだろう。
もちろんその竿を選んだことも含めて、タックルバランスが取れていたってことだろうね。
ただそういう自分が感じられてない時は、なかなか釣果が上がらないけどね。
勝手に乗る以上のバイト数を感じ取れずに空振りしてるんだから。
792名無しバサー:2006/07/18(火) 22:04:40
839 :名無しバサー:2006/07/09(日) 05:56:40
田辺プール アサヒナの親父さんが大事にあたためてみずから
せっせとバスを放してたポイント!
ちなみにアサヒナボート主催のABCトーナメントでは禁止エリア!
なぜ?田辺に釣らした?教えた?宣伝のため?それともそろそろ
一般人に公開なの?
あそこははっきり言って誰でも釣れます なにせリリースフィッシュ
でいっぱいだから・・・
793名無しバサー:2006/07/18(火) 22:06:42
>>792はともかく
>>791のコピペは何なの?
別に変なこと言ってないような気がするんだが。

ごめん、反応しちゃったよ。
794名無しバサー:2006/07/19(水) 00:44:10
俺は田辺は好きでも嫌いでもないが
ここで能書き垂れ流してるような
リグ毎に竿を「使い分けようと」してる連中が
半端なくきめぇwww どうせ1日の98%は
常吉リグなんだから初めからスティーズ買いんさいってこったwww
795名無しバサー:2006/07/19(水) 00:46:42
いろんな人がいるんだよ。

関わらない方がいいよ。
796名無しバサー:2006/07/19(水) 00:49:08
常吉リグが一番釣れると思ってるところがきめぇ。
797名無しバサー:2006/07/19(水) 09:14:22
常ねぇ・・・

そういう時代もあったねぇ!
798名無しバサー:2006/07/19(水) 14:20:12
760JHで全てやらんか!!
799名無しバサー:2006/07/19(水) 14:24:47
>>798
重すぎてダメだ。それ。
いくらバランサーでバランスとっても、
自重が効いちゃってどうしようもないや。感度悪いし。
800名無しバサー:2006/07/19(水) 15:09:39
>>799
そう? 感度はフリップ竿にしては悪くはないと
思うけどな。
確かに重さはかなりのものだけど、そんなことより
フリッピング・ウェッピングで激奥狙った時の抜き易さとか
引っ掛かった時の回収のし易さ考えたらかなり良いと思うけどな。
もっとも、フリッピング・ウェッピングしか使わないよ、この竿はさw
801名無しバサー:2006/07/19(水) 15:28:19
>>799
バランサーはずすと、かなり感度よくなるよ。
802名無しバサー:2006/07/19(水) 15:30:17
>>800
おまい、バトリミとかフェンウィックとか使ってみろ。
803名無しバサー:2006/07/19(水) 15:31:44
6100H
804名無しバサー:2006/07/19(水) 16:00:59
このスレに来てるやつでフリップ竿に必要としてるのは感度より屈強さだろ
すぐヘシ折れるフリップ竿などいらぬ
805名無しバサー:2006/07/19(水) 16:07:44
>>804
同感。 まずは屈強さだね!
806名無しバサー:2006/07/19(水) 16:44:34
竿に軽さ感度もとめてるやつが多すぎ!
わかってねぇーなぁ!
807名無しバサー:2006/07/19(水) 16:51:11
>>804
すぐへし折れるフィリッピングロッドを具体的に何本か教えてくれや。
808名無しバサー:2006/07/19(水) 17:01:42
デストロイヤ F7-711X
809名無しバサー:2006/07/19(水) 17:18:25
ハリアー80
810名無しバサー:2006/07/19(水) 17:22:02
ハリアー
811名無ししバサー:2006/07/19(水) 18:16:07
>>806
同感です。ウインブルドンのプロテニスプレーヤーもグラファイトではなく
重いウッド製のラケットにこだわっているプロも多いしメジャーリガーも
金属バットではなくウッドにこだわる選手は多い
用はフィーリングが大事てことだなよな
その点ノリーズは他のメーカーに無いフィーリング感ある
軽いロッドや見た目の派手さを求めるのはタダのお子ちゃまだ!
ロードランナーはトータルバランスでNO1と言えるであろう間違いなく
最近EGやメガバスもロードランナーのスタイルに似たロッド販売している
この現状を見れば本来ロッドのあるべき姿がロードランナーにある事は間違いないく
だからこそロードナンナーはNO1であると俺は言い切れる。





812名無しバサー:2006/07/19(水) 19:00:33
>メジャーリガーも金属バットではなくウッドにこだわる選手は多い
???
813名無しバサー:2006/07/19(水) 19:59:52
そもそも今時のトップテニスプレイヤーでウッド使ってるやつはいねーよ
アンタ80年代まだ引っ張ってないか?wwwww
814名無しバサー:2006/07/19(水) 21:15:25
>>811
メジャーリーグって金属バット認められてるの?
815名無しバサー:2006/07/19(水) 21:17:13
特にEG,メガ信者はスペックでものを言う
後、ルアーのみたくれリアル感もとめる!また、感度、軽さ重点に考えてる
やつらは、一生RRに縁がないとおもいます。
816名無しバサー:2006/07/19(水) 21:20:57
実物で680MH見たことないんだけど、太さはどんな感じ?HB680Mくらい?
エロい人m(__)m
817名無しバサー:2006/07/19(水) 21:25:51
いいんじゃね?ほっときゃ

所詮やつらとはわかりあえぬ
818名無しバサー:2006/07/19(水) 21:36:07
田辺マンセーで宗教染みている方々多いんでキモイんだよ。
819名無しバサー:2006/07/19(水) 21:39:50
>>818 なら、ほっといてくれ。
820名無ししバサー:2006/07/19(水) 22:45:18
実際プロテニスプレーヤーがウッド製を今でも使っているのは知っている
割れてもいいように20セット以上メーカーに特注するらしいぞ
F1でもないんだから最新マテリアル使用すれば結果が出るわけではない
プロゴルファーもそうだスポンサード受けているメーカーに自分のフィーリング
にあったクラブを特注するスペックは後から付いてくる物だ大事なのはフィーリングだぞ
そこらへを勘違いしてるおこちゃまバーサーにはロードランナーの良さは解るまい。
821名無しバサー:2006/07/19(水) 22:47:11
田辺マンセーで宗教染みている方々多いんでキモイんだよ。
822名無しバサー:2006/07/19(水) 23:03:28
俺は田辺は好きでも嫌いでもないが
ここで能書き垂れ流してるような
リグ毎に竿を「使い分けようと」してる連中が
半端なくきめぇwww どうせ1日の98%は
常吉リグなんだから初めからスティーズ買いんさいってこったwww
823名無しバサー:2006/07/19(水) 23:07:25
>>820
毎朝いちじくを喰おう…まで読んだ。
824名無しバサー:2006/07/19(水) 23:09:05
エロい人m(__)m
825名無しバサー:2006/07/19(水) 23:33:36
>>824
太さなんかどうでもいいだろ。
大事なのはフィーリングだぞ。
826名無しバサー:2006/07/19(水) 23:40:00
バスプロに踊らされ続けて疲れてしまった人々。それでもバスを続ける
一部の人間はロードランナーを求める。

それでもロードランナーで揃えてる奴は少しヘンだと思う。
827名無しバサー:2006/07/19(水) 23:44:49
>それでもロードランナーで揃えてる奴は少しヘンだと思う。
同意!
メーカーに踊らされることなく、自分の判断で道具選びできる奴は同一メーカーでなんて揃えない。
828名無しバサー:2006/07/19(水) 23:46:59
アンチ田辺のヴォイス厨ているのかな?
俺はアンチ今江だがテム好きで4年使ってるけど。どっちかて言えば田辺が
好きかな・・去年からヴォイス使って今2本目なんですけど、そんな人いる?
829名無しバサー:2006/07/19(水) 23:59:53
アンチ田辺とかアンチ今江って言い出すのって厨っぽいw
俺は誰が開発に関わったかなんて関係なく、自分に合う道具を使うだけ。
830名無しバサー:2006/07/20(木) 00:04:58
>>829
レス感謝、厨じゃないんだが(w マジに嫌いなんだよ、あの人(w
俺も貴方と同じよーな感じかな?竿だけはこうなっちゃうけど
831名無しバサー:2006/07/20(木) 00:09:02
田辺マンセーで宗教染みている方々多いんでキモイんだよ。
832名無しバサー:2006/07/20(木) 00:19:44
もうそろそろ、「スレ荒らすな」と書き込む宗教染みた方登場の予感
833名無しバサー:2006/07/20(木) 00:21:41
>>829禿同ですな。
バスプロとかどうでもいいっての、釣具屋に並んでる竿買って使ってるだけだっちゅうの。
834名無しバサー:2006/07/20(木) 00:31:17
>厨じゃないんだが(w
>マジに嫌いなんだよ、あの人(w
こういうこと書くのが厨だって言ってるんだよ。
835名無しバサー:2006/07/20(木) 00:31:47
俺の竿

HB600L
HB630L
HB630M
650MH
660H
6100H
510LS
600LS
630LS
630MLS

ロックオン510
ロックオン620
ロックオン650
パワーリザーブ680
フカシンシェイクBeat2
836名無しバサー:2006/07/20(木) 00:32:36
>>835
宗教染みた方乙。
837名無しバサー:2006/07/20(木) 00:35:49
よくさ、同一メーカーで揃える云々いうやつがいるけど、
揃えちゃだめな理由あるか?
揃えたら踊らされてることになるのか?
その辺の感覚がわからんのだけど。
838名無しバサー:2006/07/20(木) 00:43:58
>>837
別にどうでもいいじゃね。

ただ盲目的に田辺を崇拝している人って結構いると思う。
そういうのが叩かれるじゃない背景なんじゃない。
839名無しバサー:2006/07/20(木) 00:45:14
×そういうのが叩かれるじゃない背景なんじゃない。
○そういうのが叩かれる背景なんじゃない。
840名無しバサー:2006/07/20(木) 00:53:33
盲目的かぁ。了解。
じゃぁ、そぉいえばいいのにね。
841名無しバサー:2006/07/20(木) 01:02:26
盲目的田辺崇拝者
842名無しバサー:2006/07/20(木) 01:23:50
>>837
揃えてる時点でもうアウト。踊らされてる。
恥ずかしすぎ。
843名無しバサー:2006/07/20(木) 01:28:03
メジャクラ厨は黙っとけ
844名無しバサー:2006/07/20(木) 02:02:25
いいんじゃない?盲目的でも。
信じられるって素敵ジャマイカ。
845名無ししバサー:2006/07/20(木) 02:07:41
820だ!
俺のロッド
HB680M
HB630M
HB600L
660H
630MLS
600LS
510LS
HB511LLS
846名無しバサー:2006/07/20(木) 02:28:53
俺はノリピー(←自分で言うか?ww)は好きでも嫌いでもないが
ここで糞の役にも立たない能書き垂れ流してるような
リグ毎に竿を「使い分けようと」してる、もしくは
「○○には630MBは外せないよね〜」とかほざいてる連中は
半端なくきめぇwwwと思うがどうよ? 

どうせ1日の98%〜99%は常吉リグなんだから
初めからスティーズかオロチかフィランギ買いんさいってこったwww
847名無しバサー:2006/07/20(木) 02:30:44
>揃えてる時点でもうアウト。踊らされてる。

趣味そのものを分かってない馬鹿w 何でも良いだろうがよ、遊び道具だぜ
848名無ししバサー:2006/07/20(木) 02:46:50
趣味が講じてプロになったりする
好きこそ物の上手成りだよ
解ってないのはどっちだアホ!!!

849名無ししバサー:2006/07/20(木) 04:10:38
ガネーナイナショ
850名無しバサー:2006/07/20(木) 09:03:56
そうか、メジャーで金属バットか・・・

どこの星のメジャーリーグなんだ?
851名無しバサー:2006/07/20(木) 09:20:08
とりあえず叩いてるやつらも、自分の持ってる竿を全部晒してみないか?
852名無しバサー:2006/07/20(木) 10:10:29
853名無しバサー:2006/07/20(木) 14:29:14
>>851
RR630V
ダイワ トルネード571ML
スコ ノーマルスコ1581R
1stコンバット 70XHデイッガー
同じく   80MHスーパーディッガー
同じく  76XXマグナム
ズイール プッシュウォーター カオリ
フィネス アナコンダ枯竹
ダイコー アームズ66MH
ダイワ HL−Z591MSB 
854名無しバサー:2006/07/20(木) 14:30:40
お前ら!田辺がうんぬんより
自分の感覚で釣り方固めた方がええんじゃないのかいな?
855田辺:2006/07/20(木) 14:51:07
うん。俺もそう思うよ〜。
ねぇ。
856名無しバサー:2006/07/20(木) 15:23:00
まあまてよおまえら。
ここはメジャーリーガーに金属バットを使わせるにはどうすればいいか考えるスレに変更になったのを知らないのか?
857名無しバサー:2006/07/20(木) 15:34:55
のりー ズ て・・・
858名無しバサー:2006/07/20(木) 15:46:22
毎朝「白子のり」食べてます
859なる ◆n3thK7C4rs :2006/07/20(木) 19:25:17
美味しいの?
860名無しバサー:2006/07/20(木) 19:43:59
HB630L
HB630L
HB600L
シャウラ 1581F
シャウラ 1582F
シャウラ 1653R
シャウラ 2601R
シャウラ 2621FF
ルーミスGL3 MBR783C
レジェンドVIP66
バトラー ハリアー
フレイム FGC-603
フレイム FGC-502
フレイム FBVC-601
フレイム FPGS−601
フェンウィック FVR-CS60CMJ
861名無しバサー:2006/07/20(木) 19:47:45
>>856
殴りこむ時はメジャーリーガーも金属かもよ
862名無しバサー:2006/07/20(木) 20:54:52
>>842
なぜ揃えたら踊らされてるかについて聞いてるんだけどな。
863名無しバサー:2006/07/20(木) 20:57:08
田辺マンセーで宗教染みている方々多いんでキモイんだよ。
864名無しバサー:2006/07/20(木) 21:15:16
>>863キモイと思うならこのスレくるなぁー
ばかちんが!!
865名無しバサー:2006/07/20(木) 21:38:26
>>860

HB630L一本くれ
866名無しバサー:2006/07/20(木) 21:40:30
同感です。ウインブルドンのプロテニスプレーヤーもグラファイトではなく
重いウッド製のラケットにこだわっているプロも多いしメジャーリガーも
金属バットではなくウッドにこだわる選手は多い
用はフィーリングが大事てことだなよな
その点ノリーズは他のメーカーに無いフィーリング感ある
軽いロッドや見た目の派手さを求めるのはタダのお子ちゃまだ!
ロードランナーはトータルバランスでNO1と言えるであろう間違いなく
最近EGやメガバスもロードランナーのスタイルに似たロッド販売している
この現状を見れば本来ロッドのあるべき姿がロードランナーにある事は間違いないく
だからこそロードナンナーはNO1であると俺は言い切れる。
867名無しバサー:2006/07/20(木) 21:52:30
>>866俺も同感!
868名無しバサー:2006/07/20(木) 21:54:19
盲目的田辺崇拝者自演乙
869名無しバサー:2006/07/20(木) 21:59:26
>>868 866とは、別人だぞ!俺はばか!
870860:2006/07/20(木) 22:09:21
>>865
|-゚)チラッ  バレテタノネ
871名無しバサー:2006/07/20(木) 22:17:12
>>869
>俺はばか!

よくご存知で

872名無しバサー:2006/07/20(木) 22:28:15
まあまあ、もちつけ。
ようするにだなオサーン向けな竿なんだな、若い子は軽量、高感度、デザインで他社を選んでくれ。
ワシ等はフィーリングでロドラン使う。
重いとかゴムとか、今更言うな、百も承知じゃわい。
隠居用最終ロッド、それがロードランナー。
873名無しバサー:2006/07/20(木) 22:36:14
>隠居用最終ロッド、それがロードランナー。
この表現好き!
いろいろな竿を使った結果ロードランナーを使う人って多いと思う。
874名無しバサー:2006/07/20(木) 22:37:10
とりあえずは760JHでロクマル抜いてから語れや!
875名無しバサー:2006/07/20(木) 23:06:20
確かに隠居にはいいロッドだな。踊らされ続けてきた俺にはロドランぐら
いしか残ってなかった。今江がエビス、フェニックスを使っていたころから
踊らされて踊らされて。随分と遠回りをしたもんだよ。
876名無しバサー:2006/07/20(木) 23:13:19
>>866
メジャーで金属バット使うか?W
877名無ししバサー:2006/07/21(金) 00:04:37
みんなどうでもいいがEGであろうとメガバスであろうとTDであろうと
ロードランナーいち早く取り組んできたブランク性能やニューガイドコンセプトや
グリップバランサーどれもこれも皆ロードランナーの真似じゃねーかよしょせん
真似じゃ2番茶と一緒だロードランナーはスタンダードでもありまたNO1でもある
878名無しバサー:2006/07/21(金) 00:08:23
>>877
だから何、まじキモイって。
あんたみたいのが居るから叩かれるだよ。
879ノリオ:2006/07/21(金) 00:10:24
>>877
だろ?結局そーゆーことなんだよ。
880名無しバサー:2006/07/21(金) 00:21:53
>>879
ほんとにウザイ。
881ノリオ:2006/07/21(金) 00:47:05
>>880
ウザイと思うならこのスレを見なきゃいいじゃん。
そーゆーことなんだよ。
882名無ししバサー:2006/07/21(金) 01:12:48
他のメーカーのカタログのコメントこのグリップエンドはバランサーとしても
一役かっています。ロードランナーは自分に合わせて外したり足したり出来る
これは投げ竿なら当然のシステム、バスロッドにもバランサー有ると無いとでは
大違い。一役かってますだってタダのお飾りをスッペクのひとつに加えようと
している勘違いメーカー
883ノリオ:2006/07/21(金) 01:16:35
>>882
だろ?結局そーゆーことなんだよ。
884名無しバサー:2006/07/21(金) 01:18:53
盲目的田辺崇拝者自演乙
885ノリオ:2006/07/21(金) 01:32:37
>>884
キミはまずHB630L
ここからスタートしてみよう。投げればわかるから。
886名無しバサー:2006/07/21(金) 01:48:57
布教活動乙
887名無ししバサー:2006/07/21(金) 01:51:33
10000分の1秒を争うF1の世界にもドライバーの感覚に合わせて
シーケンサーにプログラム入力されている用はフィーリングだよ
スペックだけが良くてもポールポジションは走れない!!!
888ノリオ:2006/07/21(金) 02:10:04
>>887
だろ?結局そーゆーことなんだよ。
889名無しバサー:2006/07/21(金) 02:24:57
褒め殺し乙
890名無ししバサー:2006/07/21(金) 03:06:37
ポッパーフロッグのドルクスですわ足も6本付けましたわ
ラバースカートがビラ〜ビラ〜して何もせんでも跳び付いて来ますわ
ライン勿論PE80ポンド100でもええぐれいですわな
このスレRRかいな間違いましたわRRにわ竿造りの参考にしてもろてっますわ
すまへんが失礼しますわ ほなな!
891名無しバサー:2006/07/21(金) 03:07:19
>他のメーカーのカタログのコメントこのグリップエンドはバランサーとしても
>一役かっています。
メガバス、エバグリ、ダイワ等のバットエンドプレートはバランサーになるほどのウエイトは無いよ。
892名無しバサー:2006/07/21(金) 03:16:31
使うリールによってetc
893名無ししバサー:2006/07/21(金) 03:27:11
使うリールがどーのこーのよりバランサーが有ると無いとでは大違いだよ
用はフィーリングてことだよ
894名無しバサー:2006/07/21(金) 03:30:02
だ〜か〜ら〜 etcって言ってんだよ!よく嫁!そして考えろ!
895名無ししバサー:2006/07/21(金) 03:51:26
>>894
お前ちょっと面白いな例え重いリール付けてもリールシートがロッドの支点
に作られてるからロッドの先重り感が消えたりしないんだよ
だからバランサーが付いてんだろあえてそれを有意義にもできるがな!
896名無しバサー:2006/07/21(金) 03:59:24
>>895
う〜ん。解るんだが、逆に軽いリール着けた時のバランスが悪い
ってのがあるからな。バランサーを3,4かましたりもするしな。
必死なのは解るが句読点打てよ。あとアンカーも覚えようね。
おいおい覚える事いっぱいだな?プギャー
897名無ししバサー:2006/07/21(金) 04:07:30
何を覚えるんだよ
良く教えてくれ
898名無ししバサー:2006/07/21(金) 04:15:38
>>896
全然必死じゃないぞ
だいぶ寝ぼけとるがな!
899名無ししバサー:2006/07/21(金) 04:17:38
>>896
お前厨房なら宿題早く済ませとけよ
900名無しバサー:2006/07/21(金) 04:18:44
スマンスマン。ちょっと調子に乗りすぎた。
でオマイはバランサーの有効的な使い方としてどんな感じで使ってる?
俺は書いた通りリールによってか、用途によって使い分けてンだが。
901名無しバサー:2006/07/21(金) 04:20:09
↑キャハハ♪
関西の田舎者の乱立馬鹿けざわは昨年中にバス板閉鎖するとハッタリこいたのはいいけど
嘘とバレて狂ったように糞スレで自演してますな。
それより皆さんレスするだけ馬鹿見ますよ。
ここのけざわは乱立馬鹿とよばれ、バス釣り=犯罪と思いこみ、
バス板の消滅もしくはバス板の半分を駆除関連スレで
埋めたいと必死にソースもない糞スレを乱立してる馬鹿。
このスレが埋まれば新たな糞スレを立てるだけ
毎日落ちかけスレをageるのが日課ですからw でわ自演スタートw↓
902名無ししバサー:2006/07/21(金) 04:21:06
俺も一緒だが
903名無しバサー:2006/07/21(金) 04:29:30
正直バランス変えたところで、画期的に良くなったって
感じるまでは行かないのよ。まぁ俺が鈍いんだろうけど。
実際はマンドクセからノーマルで使ってンのがほとんどだ。
904名無ししバサー:2006/07/21(金) 05:07:28
俺もそうだよ、でも外してみて初めて有難さが分かるよ
HB600L外してキャストすると振り切った感が無いよ
やっぱり付けるとフルキャスト&コントロールも決まる
バランサーは、やはり有難いシステムだよ、あと600LSには
3個付けてるよ、丁度手のひらでバランスが取れて疲れないよ
ある意味感度にもつながっていると思うんだけど
905名無しバサー:2006/07/21(金) 05:32:25
>>904の文章が田辺口調な件について

かなりうけたんですけどw 煽り、冷やかしじゃなくて。
906名無ししバサー:2006/07/21(金) 06:18:55
>>905
俺ノリオに似てた別に意識もしてないけど
もう相当寝ぼけてます眠剤も相当服用したので
まともな表現が出来ません。
厨房なんで宿題やってもう寝ます
それではゴキゲンヨー
907名無しバサー:2006/07/21(金) 08:17:07
6100H
908名無しバサー:2006/07/21(金) 09:02:11
おれはバランサーはなるべく取るようにしている。
軽く持ったときに水平より少し上になるくらいでバランスを取るようにした。
昔は(ジグロッドは特に)竿が45度くらいに立つようにしてたけど、
バランサーを抜いても操作性は落ちなかったし、感度もよくなったきがする。

具体的には630以下のHBはバランサーなし (リールはコンクエスト50、100、100DC)
650、660は1枚  (メタMG)
6100は2枚    (ガンメタ)

510LS、630LSはバランサーなし   (ツインパワー)
600LSは1枚   (ツインパワーMG)

って感じです。
体格やリール釣りのスタイルによってもここらへんは変わってくると思います。


909名無しバサー:2006/07/21(金) 09:10:32
めんどくせーから2枚でどうだ?
910名無しバサー:2006/07/21(金) 09:38:14
田辺マンセーで宗教染みている方々多いんでキモイんだよ。
911名無しバサー:2006/07/21(金) 09:40:25
6100H
912名無しバサー:2006/07/21(金) 10:24:06
>>910
田辺様と言え!
913名無しバサー:2006/07/21(金) 12:36:08
↑重症
914名無しバサー:2006/07/21(金) 13:10:22
ちょーwwwまてよw
ここの香具師はみんな田辺好きとは限らないだろ?
オレはロドラン使ってルアーもノリーズも持っているが
田辺本人は好きじゃない‥田辺のデザインしたルアーやロッドは
オレの感性に合うってだけで。
プロとか別に興味はないけど並木は結構好き。独特だよね。
915名無しバサー:2006/07/21(金) 13:15:37
同感です。ウインブルドンのプロテニスプレーヤーもグラファイトではなく
重いウッド製のラケットにこだわっているプロも多いしメジャーリガーも
金属バットではなくウッドにこだわる選手は多い
用はフィーリングが大事てことだなよな
その点ノリーズは他のメーカーに無いフィーリング感ある
軽いロッドや見た目の派手さを求めるのはタダのお子ちゃまだ!
ロードランナーはトータルバランスでNO1と言えるであろう間違いなく
最近EGやメガバスもロードランナーのスタイルに似たロッド販売している
この現状を見れば本来ロッドのあるべき姿がロードランナーにある事は間違いないく
だからこそロードナンナーはNO1であると俺は言い切れる。
916名無しバサー:2006/07/21(金) 14:17:10
>>915
その言動が宗教じみているとは思わないか?人に何かを薦めるようになったとき、
人はみんな○○教の教祖様になっているという事実。
人がそうなったら良くわかる癖に、いざ自分がそうなった時って分からないんだよな。
人間って不思議。










信者乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
917名無しバサー:2006/07/21(金) 14:28:51
>田辺本人は好きじゃない‥
>プロとか別に興味はないけど並木は結構好き。独特だよね。
知り合いでもないくせにw
信者じゃなくて、ただの厨房w
918なる ◆n3thK7C4rs :2006/07/21(金) 14:56:15
ロードランナーって他のロッドに比べて、ブランクスに傷が付きやすくない?
919名無しバサー:2006/07/21(金) 14:57:27
付きやすくない。フツーでしょ
920名無しバサー:2006/07/21(金) 15:04:59
>>916
つっこみ所間違え過ぎ
921名無しバサー:2006/07/21(金) 15:36:05
一番入手しづらいのは680H?
922名無しバサー:2006/07/21(金) 15:50:07
>>918
ブランクにはキズは付きやすくない、ブランクに塗った塗装にキズが付きやすいだけ。
923名無しバサー:2006/07/21(金) 16:00:28
隠居用最終ロッド=ノリーズは違うな

クロイ、ルーミスあたりがそうと思うが。実際、まだ俺のバス釣りは隠居と程遠い
924名無しバサー:2006/07/21(金) 16:22:13
セントクロイやルーミスのチューンドがロドランですよw
925名無しバサー:2006/07/21(金) 16:23:52
センクロごときをロドラン ましてやルーミスと同等に語るなボケ
リョービとシマノくらい違うわ
926名無しバサー:2006/07/21(金) 17:32:43
>センクロごときをロドラン ましてやルーミスと同等に語るなボケ
厨房の考え方ですねw
大人はメーカーに拘りは無く、自分に合う道具を選ぶんですよ。
927名無しバサー:2006/07/21(金) 17:50:41
同感です。ウインブルドンのプロテニスプレーヤーもグラファイトではなく
重いウッド製のラケットにこだわっているプロも多いしメジャーリガーも
金属バットではなくウッドにこだわる選手は多い
用はフィーリングが大事てことだなよな
その点ノリーズは他のメーカーに無いフィーリング感ある
軽いロッドや見た目の派手さを求めるのはタダのお子ちゃまだ!
ロードランナーはトータルバランスでNO1と言えるであろう間違いなく
最近EGやメガバスもロードランナーのスタイルに似たロッド販売している
この現状を見れば本来ロッドのあるべき姿がロードランナーにある事は間違いないく
だからこそロードナンナーはNO1であると俺は言い切れる。
928名無しバサー:2006/07/21(金) 17:51:45
>>924
そうだったんですか?知らなかったな。昔、エバグリがルーミス使ってたって聞いた
ことあるけど。ほんと、へ〜×20って感じです。でも全然違う気するけど、生ブラン
クじゃないでしょ?ルーミスにフルオーダーとかですか?
929名無しバサー:2006/07/21(金) 19:06:44
ロードランナーのRR560STBっていうのを
見つけたんだけど、これってどれくらい前に
発売した竿なの?
握る部分は全部コルクでした。
930名無しバサー:2006/07/21(金) 19:10:38
なっくるないさ〜
931名無しバサー:2006/07/21(金) 19:23:45
>>928
6100H=MB825
660H=MB784
650MH=MB773
ってシールが貼ってあるのをリビルト時に確認。(表記の方法がルーミスと同一)

違う番手はばらしたこと無いから知らない。
932名無しバサー:2006/07/21(金) 21:03:28
>>916
じゃ国民の大半はトヨタ教の信者だね。
ユニクロ教もあるかもだね。

>>918
付きやすいと思う。
塗装が柔らかい感じ。
933名無しバサー:2006/07/21(金) 21:29:12
同感です。ウインブルドンのプロテニスプレーヤーもグラファイトではなく
重いウッド製のラケットにこだわっているプロも多いしメジャーリガーも
金属バットではなくウッドにこだわる選手は多い
用はフィーリングが大事てことだなよな
その点ノリーズは他のメーカーに無いフィーリング感ある
軽いロッドや見た目の派手さを求めるのはタダのお子ちゃまだ!
ロードランナーはトータルバランスでNO1と言えるであろう間違いなく
最近EGやメガバスもロードランナーのスタイルに似たロッド販売している
この現状を見れば本来ロッドのあるべき姿がロードランナーにある事は間違いないく
だからこそロードナンナーはNO1であると俺は言い切れる。
934名無しバサー:2006/07/21(金) 21:38:48
今は殆どがグラファイト(カーボン)、グラスファイバー、チタンあたりのコンポジットだよ
ウッドでやってたら守備範囲狭すぎ&球遅すぎ
フレームの消耗度も早いし変形しやすいし過去の遺物だよ
素材的に釣り竿とラケットは似ているから同時期に同じような素材変化をしているから
カーボンが出て15年くらいじゃね?当時は1本7万だったよ
935名無しバサー:2006/07/21(金) 21:44:35
>メジャーリガーも金属バットではなくウッドにこだわる選手は多い
これは、オーストラリアン・メジャーリーグの事だったんだね?
調べちゃったよw
936名無しバサー:2006/07/21(金) 21:49:38
なに素材やテーパーとか偉そうにつべこべ言ってんの?

     結局 のりーズでしょ

          のりーズ て・・・。。
937名無しバサー:2006/07/21(金) 22:21:54
のりーズだがやぁ!!
938名無しバサー:2006/07/22(土) 01:16:27
みんな釣れてますか〜?

欲求不満たまると良くない〜良くない(o^-')b
939名無しバサー:2006/07/22(土) 01:20:19
↑同感です。ウインブルドンのプロテニスプレーヤーもグラファイトではなく
重いウッド製のラケットにこだわっているプロも多いしメジャーリガーも
金属バットではなくウッドにこだわる選手は多い
用はフィーリングが大事てことだなよな
その点ノリーズは他のメーカーに無いフィーリング感ある
軽いロッドや見た目の派手さを求めるのはタダのお子ちゃまだ!
ロードランナーはトータルバランスでNO1と言えるであろう間違いなく
最近EGやメガバスもロードランナーのスタイルに似たロッド販売している
この現状を見れば本来ロッドのあるべき姿がロードランナーにある事は間違いないく
だからこそロードナンナーはNO1であると俺は言い切れる。
940名無しバサー:2006/07/22(土) 01:27:45
ナンナーて・・・なんや?
ええ〜?

 いくらNo1でも のりーず て・・・

どうせなら のりーず のりおランナー ノリスシリーズ
941名無しバサー:2006/07/22(土) 01:45:47
>>931
dクス つーことは生ちゅうことですよね、幸いにも双方で被って買ってなかったww
意外や意外でびっくりしたです・・
942名無しバサー:2006/07/22(土) 11:34:40
おかっぱりは、バスフィッシングではないんだよ。
バスフィッシングは、バスを探す、どこに居るのか理解することから始まる。
それで効率よく探すにはボートが必要ってこと。
兎に角、ボートに乗れと言いたい。
943名無しバサー:2006/07/22(土) 13:20:43
>>942
激同だが・・・
ロドラン使ってる人間はボードに乗ってるって、大きなお世話。
944名無しバサー:2006/07/22(土) 13:28:31
↑同感です。ウインブルドンのプロテニスプレーヤーもグラファイトではなく
重いウッド製のラケットにこだわっているプロも多いしメジャーリガーも
金属バットではなくウッドにこだわる選手は多い
用はフィーリングが大事てことだなよな
その点ノリーズは他のメーカーに無いフィーリング感ある
軽いロッドや見た目の派手さを求めるのはタダのお子ちゃまだ!
ロードランナーはトータルバランスでNO1と言えるであろう間違いなく
最近EGやメガバスもロードランナーのスタイルに似たロッド販売している
この現状を見れば本来ロッドのあるべき姿がロードランナーにある事は間違いないく
だからこそロードナンナーはNO1であると俺は言い切れる。
945名無しバサー:2006/07/22(土) 20:13:10
ロドランにARってつけられないの?
946名無しバサー:2006/07/22(土) 21:40:40
>>945
付くよ!
947名無しバサー:2006/07/22(土) 22:13:47
>>945
680MにARがお気に入り
948名無しバサー:2006/07/22(土) 22:32:52
↑同感です。ウインブルドンのプロテニスプレーヤーもグラファイトではなく
重いウッド製のラケットにこだわっているプロも多いしメジャーリガーも
金属バットではなくウッドにこだわる選手は多い
用はフィーリングが大事てことだなよな
その点ノリーズは他のメーカーに無いフィーリング感ある
軽いロッドや見た目の派手さを求めるのはタダのお子ちゃまだ!
ロードランナーはトータルバランスでNO1と言えるであろう間違いなく
最近EGやメガバスもロードランナーのスタイルに似たロッド販売している
この現状を見れば本来ロッドのあるべき姿がロードランナーにある事は間違いないく
だからこそロードナンナーはNO1であると俺は言い切れる。
949名無しバサー:2006/07/23(日) 07:32:03
コピペばかりを貼り付けるのはマナー違反ですよ。

小中は夏休みか〜正直うらやましい。
950名無しバサー:2006/07/23(日) 08:24:14
>>946>>947 ありがとう。
951名無しバサー:2006/07/23(日) 15:25:54
HB630M 23K
600L 680ML HB600L 26K〜28K
ボイスの中古って出回っている?
952名無しバサー:2006/07/23(日) 17:32:36
あまり出回ってないし相場は微妙。欲しいモデルなら3万ちょいは出すけどね
953名無しバサー:2006/07/23(日) 21:36:46
↑同感です。ウインブルドンのプロテニスプレーヤーもグラファイトではなく
重いウッド製のラケットにこだわっているプロも多いしメジャーリガーも
金属バットではなくウッドにこだわる選手は多い
用はフィーリングが大事てことだなよな
その点ノリーズは他のメーカーに無いフィーリング感ある
軽いロッドや見た目の派手さを求めるのはタダのお子ちゃまだ!
ロードランナーはトータルバランスでNO1と言えるであろう間違いなく
最近EGやメガバスもロードランナーのスタイルに似たロッド販売している
この現状を見れば本来ロッドのあるべき姿がロードランナーにある事は間違いないく
だからこそロードナンナーはNO1であると俺は言い切れる。
954名無しバサー:2006/07/23(日) 22:13:38
>>953
懲りんのう 次コピペやったらIP抜いてやるぞ
955名無しバサー:2006/07/23(日) 22:48:48
まぁまぁ 夏休みだしさ、大目に見てあげてよ。
恥をしらない年齢ってのは誰にでもある事だしね。
小中が羨ましいよ。
956名無しバサー:2006/07/23(日) 23:20:35
IPアドレスは誰が見ることができますか?
管理人であるひろゆき氏と、サーバ管理の夜勤さんとその仲間、またその2者より権限を与えられた一部の運営サイドの人が見ることができます。
957名無しバサー:2006/07/23(日) 23:24:13
>>953 お子ちゃまは、海苔ピー
958名無しバサー:2006/07/24(月) 00:02:43
>>954
あんたこそ、玄関見て腰抜かすなよww
959名無しバサー:2006/07/24(月) 00:55:09
600SDMはPOPXには硬いですか?
960名無しバサー:2006/07/24(月) 04:44:22
ボートからのクランクベイト専用ロッド、スピナベ&バズロッドは何がベストでしょうか。
それぞれ1本だけお勧めを教えてください。

自分の考えでは、クランク用でHB680M、スピナベ&バズにHB600M(HB630M)です。
近所のショップにはノリーズが置いてなく、一番近いプロショップも自転車で3時間は余裕
で掛かってしまいますので、是非簡単なインプレと一緒に教えてください。
961名無しバサー:2006/07/24(月) 04:52:23
>>960
すべてを630M一本で。
962名無しバサー:2006/07/24(月) 06:06:12
>>960
sageようぜ。

オレとしては、クランク&バズロッドにパワーLのロッド、
スピナベ&重めのハードベイトにパワーMのロッドがいいんじゃないかと、コメントしてみる。

二本とも同じパワーのロッドを買うと、使用用途がダブりそうじゃない?
963名無しバサー:2006/07/24(月) 14:20:45
なるほど!だか私は6100Hで全てやろうぜ!と意見してみる。
964名無しバサー:2006/07/24(月) 14:55:27
大阪のショップでロードランナーを豊富に置いてある所なんか有りますか?
965名無しバサー:2006/07/24(月) 14:57:09
5本くらいなら四條畷でみた。
966名無しバサー:2006/07/24(月) 18:14:09
>>963
6100Hが大好きなのは分かるが、ちょっと道を間違ってるかと(ロードランナーのコンセプト的に)。

あとマジでsageようよ、みんな。
967名無しバサー:2006/07/24(月) 18:43:37
>>966
どういうふうに間違ってるの?
968名無しバサー:2006/07/24(月) 18:55:39
>>964エイトグループ、ブンブン松原?、米源、かのう、一休。
は一応あるよ。
969名無しバサー:2006/07/24(月) 20:06:03
6100Hでのクランキンは琵琶湖でここ数年よく使われる、
ウィードに引っかけて誘う方法には使いやすかったりする。
970名無しバサー:2006/07/24(月) 23:43:24

 .    / ̄ ̄ ヽ
   ./^)  ,     、',(ヽ
  〈 〈  {0} /¨`ヽ}0},〉 〉  そろそろ次スレの用意をしたほうがいいと思UNO
   ヽヽ   ヽ._.ノ   /
    |          |
   ノ          |
971名無しバサー:2006/07/25(火) 00:40:02
さげるひつようなんてないお^^
こんなきもすれあげてもだれもよりつかないお^^
972960:2006/07/25(火) 03:15:07
みなさん、親切に教えていただいてありがとうございます。
クランキング用にLクラスってのもいいですね。僕の行く場所ではウィードなどは
まったくなく、どちらかというと葦等のカバーが多いです。スピナベなど引くのには
M程度のパワーが必要なのかなと思いました。
973名無しバサー:2006/07/25(火) 03:49:31
sageてなんの意味がある?
974名無しバサー:2006/07/25(火) 07:41:04



渋谷代表!!
975名無しバサー:2006/07/25(火) 08:50:37
>>973
夏厨がたからなくなる
976名無しバサー:2006/07/25(火) 09:09:16
660Hで5グラムテキサス(バルキーホグ3インチ)は
快適に使えますか?
977名無しバサー:2006/07/25(火) 09:32:26
6100H
978名無しバサー:2006/07/25(火) 09:57:09
>976
快適ではない。が、使えなくはない。
その重さメインならMHクラスにしたほうがいいんじゃない?
979名無しバサー:2006/07/25(火) 11:55:24
色々茶々も入ってるが、自分なりの意見として。

単に釣れれば良いのでは無く
今、デカイのが何処にいてどういう状態なのかを把握して、狙って釣って
行きたい。人間にとっては、ゲ-ムフィッシングかもしれないけど、バス達
にとっては命を掛けた捕食だと思っています。
常に本気でベストな状態で挑戦したいので自分にとって最高の道具を使って
いきたいと思います。
人との競技じゃなく、自分とバスのマジなゲ−ム。どうやって釣れたのか、
そのプロセスを大事にしていきたいと思っています。

それが、ノリーズ・ロードランナーを使う理由です。
980名無しバサー:2006/07/25(火) 12:20:59
IEつかってる、しかつかえないヴォーケどもは
さげろさげろわめいてるといいお^^
せんぶらつかってなくてもけんさくでどうにでも
なるお^^ヴォケはしゅだいでもやってなさい^^
981名無しバサー:2006/07/25(火) 12:26:50
色々正論・正解も入ってるが、
自分なりの意見と見せ掛けて
まんまどっかの専門誌からパクリますが

単に釣れれば良いのです。
今、デカイのが何処にいてどういう状態なのか
な〜んて分るわきゃネージャン(´゚c_,゚` )
把握して、狙って釣って行きたい、なって思ってた青い時期も…(ry

人間にとっては、ゲ-ムフィッシングかもしれない、
ってか片手間のゲームっす(´∀`)/間違いない!!
バス達にとっては命を掛けた捕食だと思っていますって言えば格好ヨクネ?

常に本気と書いて「マジ」と読んでね。
ベストな状態で挑戦したいとかいうのは後付の理由で
要は最高っぽく見える高そうな道具を使ってたいだけwwwこれが真相www

人との競技じゃなく、自分とバスのマジなゲ−ム。どうやって釣れたのか、
そのプロセスを大事にしていきたいと思っています。
↑ ↑ ↑ こんなうわ言誰も聞いちゃいねーっすよねwwwwww

これこそが、ノリーズ・ロードランナーを使う理由です。
982名無しバサー:2006/07/25(火) 12:38:59
>978
サンキュー 
実はいつも6100Hで5gテキサスやってるので
660Hならどうかなと思ったんだよね!
今度680MH買ってみようかな。
983名無しバサー:2006/07/25(火) 16:43:30
まいどありぃ
984名無しバサー:2006/07/25(火) 18:40:40
投げれば禿げる
985名無しバサー:2006/07/25(火) 19:11:30
【墓まで】ロードランナー【持ってく】
986名無しバサー
>>979
きっとある程度の人数はそのこと理解してると思うよ。
ただ、ここは2chだから言わないだけ。
あと、sageようね。