グラスロッドについて語りましょうV

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
過去スレ
グラスロッドについて語りましょう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1033231714/
グラスロッドについて語りましょうU
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1075366700/

関連
柔らかいロッドはイイ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1069340641/
☆クランキンロッドについて語ろうぜぃ☆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1097678322/l50
2名無しバサー:2005/06/04(土) 14:05:49
>>1
3名無しバサー:2005/06/04(土) 14:06:20
前スレdat落ちにつき立てますた。
タイトルは迷ったけど伝統的?にローマ数字に。
マカーの人怒らないでね(;´Д`)
4名無しバサー:2005/06/04(土) 14:12:37
うん、おれも別にそれでいいと思うよ
5名無しバサー:2005/06/04(土) 18:37:20
>>1
6名無しバサー:2005/06/04(土) 19:40:18
P−グラス廃止・・・。
>>1乙。
伝統って、前スレだけじゃんw
8名無しバサー:2005/06/05(日) 20:37:41
>>1
乙華麗!!

まぁ、なんだ・・・。
Vでイイよw
91の人:2005/06/05(日) 23:26:15
えと…今回から伝統って事にして下さいw

このスレにはお世話になったんで無くなると困る…と思いまして。
初めてスレッド立てたんで色んな意味で緊張してました(汗)



ところで皆さんはグラスロッドに合わせるリールはどんな感じでセレクトしてますか?
軽さ?バランス?それとも似合うか似合わないか?
国産だと軽量のグラスが結構あるので気になっています。
折角竿が軽量なら、軽量のリールを選ぶべきだと俺は思います。。。
11名無しバサー:2005/06/06(月) 05:55:14
うーん、グラスで軽量って言っても限度あるしねー。
因みにおれはカルカッタ100XT乗せてます。
ホントはコンクエにしたいんだけど。
12名無しバサー:2005/06/06(月) 06:27:30
漏れは7フィートのVIP53TにTD1Hiトーナメントでつ。
ラインは低伸縮のナイロン16lb巻いてまつ。
13ストライクキング ◆GAUCHO/ZvQ :2005/06/06(月) 07:20:49
>>1さん乙です。
俺マカーなんで(企)になってますがw

俺は3本持っていますがどれもTD-Xつける事が殆どです。
14名無しバサー:2005/06/06(月) 07:54:57
バトラーUSにメタMG
15名無しバサー:2005/06/06(月) 17:31:05
6’6ftのVIPを売って7ftを買いました。
やっぱりグラスはVIPに限る。
強いて言えばセパレートが気に入らんけど外観もあって十分許容範囲。
16名無しバサー:2005/06/06(月) 17:34:56
いまどきグラスロッドなんてあるのか?
バス釣りはレベル低いな!
さすがガキの遊びだなw
17名無しバサー:2005/06/06(月) 17:39:55
↑いきおくれですね
18名無しバサー:2005/06/06(月) 18:38:00
ですねー。。
19名無しバサー:2005/06/06(月) 19:23:37
なるほど。色んな意味で『竿に合うリール』って感じですね。
今まで自分の中ではグラスと言えばVIPだったんで
釣具屋でバーサタイルプラッガー持った時に軽さに驚いたんです。。。
20名無しバサー:2005/06/06(月) 21:01:48
>>17
>>18

釣られてること自体が釣りなの?


クランクシャフトからUSトレイルに乗り換えたいんだが
金が。。。
21名無しバサー:2005/06/06(月) 21:57:35
>>15
漏れはヴェロ65MG買ってVIPが要らなくなり売った派だよw
只でさえダルいグラスだから、やはり軽量なモデルは素晴らしい!
外観より機能性だと思い知らされた。
22名無しバサー:2005/06/06(月) 22:04:22
俺旧エッジの604使ってるんだけど、同じフィーリングの7ftのロッドってある?
23名無しバサー:2005/06/15(水) 10:33:15
しかしダイワはダントツにグラス多いよな〜。
ハートランド、USトレイル、V.I.P…。
具体的にはどう違うんだろ?
24名無しバサー:2005/06/15(水) 11:32:22
フルグラスとコンポジットはどっちがお薦め?
25名無しバサー:2005/06/15(水) 15:54:19
コンポジ
26名無しバサー:2005/06/15(水) 17:16:51
漏れはオールグラス!
弾き難くバレ難い独特の特性はオールグラスならではだしね。

コンポジ買うくらいなら普通に低弾性の巻物向きカーボンロッドでいいから。
27名無しバサー:2005/06/15(水) 22:33:04
俺もオールグラスが好みです。
つーか、お勧めできるコンポジってなっかあったけ?
28名無しバサー:2005/06/15(水) 22:40:48
レスサンクス!
んーやはりグラスならオールじゃないと意味ないのか。
トマホークを悩んでたんだけど
29名無しバサー:2005/06/15(水) 23:26:53
トマホークってオールグラスだよね?
どこのブランク使ってるんだろ?
30名無しバサー:2005/06/15(水) 23:31:48
いやトマホークはコンポジットのはずだよ
31名無しバサー:2005/06/15(水) 23:34:29
知り合いが持ってるから今度聞いとくよ。
長さによって違うとか?
32名無しバサー:2005/06/15(水) 23:35:47
トマホークは全機種コンポジットです。
33名無しバサー:2005/06/15(水) 23:45:05
で、どこのブランク使ってるか、誰か教えて!
34名無しバサー:2005/06/17(金) 13:29:55
トマホークF4−67の美品が2万円だった!どう?
35名無しバサー:2005/06/17(金) 13:39:03
ちなみに折れはそれを委託で1万5千円で出してた。
もちろん美品
3634:2005/06/17(金) 17:37:36
じゃあお徳ではないか。
コンポジだけあってかなる張りは強めだったよ
ミドルからディープクランク&1/2〜3/4ナベ向きっぽいね。
37名無しバサー:2005/06/17(金) 20:06:11
トマホークいいよ。スピナベメインで当りがあればのるよ。張りが気になるなら、TXでなくTを探したら?玉数が少ないけど安いよ。
38名無しバサー:2005/06/17(金) 21:29:36
さすがに3/4はキツイな
スローロールで引くタイプはいいけど
ジャーク入れて引くタイプの釣り方する俺にはキツイ
39名無しバサー:2005/06/17(金) 21:33:57
でもトマホークはほんとお勧めかも、
クランクより、スピナベやバズ向きかも
40名無しバサー:2005/06/17(金) 21:46:02
自演ウザイ
41名無しバサー:2005/06/17(金) 21:49:43
>40
自演?
アホちゃう?(笑)
追記しただけやん(笑)
いるんだよな〜こういう揚げ足取りたがり
おつかれさん(笑)
42名無しバサー:2005/06/18(土) 00:51:44
インスパイアー・コマンドーを連れから3千円で買ったが、いま使っているバークレーの
サオよりバスがかかりやすいんやけど、グラスってやっぱかかりやすいんですか?
43名無しバサー:2005/06/18(土) 19:40:57
質問です。
グラスロッド買ったことないんですけど、
POPXって小型ペンシルって動かしやすいでしょうか?
それともカーボンのL、ULの方がいいでしょうか?
44名無しバサー:2005/06/18(土) 19:51:34
動かし方で使いやすい竿が変わる
45名無しバサー:2005/06/18(土) 19:51:40

ちなみに購入しようと思ってるのはクランク用のMのグラスです。

私は
「クランクを使ってどれだけ根掛りさせないかは、ストラクチャーに当たった時、
 どれだけ早く止めれるかだ」
という釣具屋さんの言葉を何年も信じてやってるんですが、
グラスだと根掛りしにくいとよく言いますが、グラスだとカーボン以上に
止めるの難しいんじゃないでしょうか?
感度が悪かったり、竿が曲がったのが戻ろうとして・・・
46名無しバサー:2005/06/18(土) 20:45:30
>>45
止める必要がないのがグラス。竿先よく見てろよ。
47名無しバサー:2005/06/19(日) 19:05:08
それはクランクのリップ形状でも変わってくるから
一概に「グラスだからかわせる」とは言えない。
48名無しバサー:2005/06/19(日) 19:53:27
VIPはミディアムですよね。触ってみたら結構硬かったです。
ダイバジンとか大きいのを投げるには向いてそうですが・・・
自分が投げるのは、10g前後のクランクが「主」です。
また、軽いプラグも使いたいです。

ならMLか、Lどっちがお勧めでしょうか?
また、それでいて長さが6.2〜6.3fのシングルグリップのグラスでお勧めないですか?
それが理想なんですが・・・・・・・・・・・
49名無しバサー:2005/06/19(日) 19:56:16
>>48
そんなにシングルにこだわるならば、改造するかオールド探せばいいと思う。
50名無しバサー:2005/06/19(日) 20:25:30
>48
そんなあなたにトマホークGT3のF3-63!!
5148:2005/06/19(日) 20:42:14
御二人が真摯なレスをしてくれるので、私も遠慮せずにどんどん聞かせていただきます。

>>49
改造はできません。オールドは嫌です。
我侭ですよね。分かってます。
でもやっぱり自分の納得いくロッドが欲しいのです。
エッジとかクランクシャフトも凄く評判がいいので調べたんですが、
6fか6.6fしかないです。
私が主に使うのはクランク、小型のトップなので
6fでは飛距離が。6.6fではアクション付け辛いのです。

>>50
トマホークはちょっと・・・トマホークに限らず、メガバスの竿って
ガイドがすぐ曲がっちゃいますよね。
52名無しバサー:2005/06/19(日) 20:49:03
食わず嫌いは良くないと思うが。
5348:2005/06/19(日) 21:34:53
本当にすいません・・・・
でも、御願いします。
6.2,6.3のグラスロッドでお勧めを・・・・
54名無しバサー:2005/06/19(日) 21:46:34
>>53
自作汁
55名無しバサー:2005/06/19(日) 23:38:50
>>53
正直な話、レスを見てる限りキミがグラスに拘る理由が全く分からん。
叩き売られてるラッキーのLC-63R(カーボン製)でも買った方がいいんじゃないか?
>VIPはミディアムですよね。触ってみたら結構硬かったです。

クランクベイト投げてみて引いてみれば、
その引き抵抗に耐える硬さとして、それくらいは必要に感じると思う。
57名無しバサー:2005/06/20(月) 01:41:28
ダルイのが良いなら、バキュームはどう?
58ミノ ◆4VYWy00O0I :2005/06/20(月) 01:53:04
かといってがちがちも引き難いっすよね。。。
難しいところですね。

最近のお気に入りのロッドアクションは、
バットに張りがあり、ティップは柔らかすぎないロッドですね。
なかなかお気に入りが見つからないですけど@トップロッド・・・
59名無しバサー:2005/06/20(月) 03:19:15
>>48
沢山候補はバス板住人にだしてもらったんだ
あとは自分で探す努力しような
60名無しバサー:2005/06/20(月) 16:50:19
質問ですがポパイの店員が根がかりしない為には、カーボンの場合は障害物にあたったら巻くのを止めなきゃいけないけど、グラスの場合は巻き続けたほうがいいと言ってたけど本当?
61名無しバサー:2005/06/20(月) 16:54:23
>>60
んなこたぁない。その店員は、能書きたれるだけのヘボ
62名無しバサー:2005/06/20(月) 17:02:12
>60

47 :名無しバサー:2005/06/19(日) 19:05:08
それはクランクのリップ形状でも変わってくるから
一概に「グラスだからかわせる」とは言えない。
63名無しバサー:2005/06/20(月) 17:58:51
となるとリップラップには何がいいの?
ウッドカバーにはスクエアだっけ?
64名無しバサー:2005/06/20(月) 19:45:36
漏れは旧EDGE EVC−603愛用。コンクエ100にナイロン12lbですが、やはり旧EDGEの
グラスは完成度が高いのではと思います。スピナーベイトをピックアップ直前でのバイトでも
ティップが入ってくれてフッキングできたことが多数あります。PRIDEは664しか持っていませんが、コンポジですが、やはり軽くてアルファスつけていますが、これもいいですね。
あまり参考にならなくてすみません。
65:2005/06/20(月) 19:59:07
参考にしてもらうなら日本語をもう少しどうにかしようぜ
66名無しバサー:2005/06/20(月) 20:09:57
パームスのグラスが一番性能がいいって言う人多いよね
でも実際どんなもんなんだろう
軽いしFテーパー気味で使いやすそうだけど、折れそうな気が・・・
ちなみにパームスの竿ってVとかCとか色々あるけど、
どのグラスがいいの?
67光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/06/20(月) 20:31:58
Cはグラスじゃ無いし。
68名無しバサー:2005/06/20(月) 23:14:27
パームスのブランクスはダイコー製じゃなかったっけか?
>>60
・・・・グラスでも当然どんどん巻いていけば、がっつり根がかりしますよ。。。
ロッドがぐわぁ〜んと撓って、そのまま。。。
けどさカーボンロッドより気を使わなくて、ぶんぶん竿振り回して根がかりを外せるのがいいw
7060:2005/06/21(火) 17:33:27
サンクス。
その店員しったかぶりだったのね。

確かにミスキャストで木にひかかっても、しなるせいか簡単にはずれますよね
71名無しバサー:2005/06/21(火) 18:37:19
>確かにミスキャストで木にひかかっても、しなるせいか簡単にはずれますよね
そんな馬鹿な
72名無しバサー:2005/06/21(火) 20:14:32
旧エッジのグリップ太い。サンドペーパーで削ればいいのか?
73名無しバサー:2005/06/21(火) 23:31:54
>71
カーボンよりも煽っただけで簡単に取れやすいどなぁ
ビヨンビヨンて感じで
74名無しバサー:2005/06/21(火) 23:49:06
>>67
それをいうなら「 G 」でしょ
Cはcasting modelのCなんだから
旧VIPはガイドの足が弱いから、あんまり振り回すと、
ガイドの足が曲がってたりする。。。
76名無しバサー:2005/06/23(木) 13:29:40
>>75
旧V.I.Pのガイドの弱さはダイワも認めるところですしね。

リップラップとかティンバーはやっぱりグラスでクランキングが最高!
77名無しバサー:2005/06/23(木) 21:45:32
>>72
そうか?使いやすいけど。。。
78名無しバサー:2005/06/23(木) 22:16:36
>>67
それをいうなら「 G 」でしょ
Cはcasting modelのCなんだから

Vグラスの「V」ですよ。
79名無しバサー:2005/06/23(木) 22:18:15
旧V.I.P、フォアグリップも脆いよね。
80名無しバサー:2005/06/23(木) 23:06:20
旧エッジEVC665にアンタレスARって使いやすい?ARを買うつもりなんですけど
>>75
ステンレスの細い2本足ガイドは、本当にすぐ曲がりますよ。。。
並木プロは、VIPクラッシックのガイド替えてた見たいですね。
>>79
そそ。
薄いコルクだけだもんね。。。
82名無しバサー:2005/06/24(金) 02:57:48
Vグラスって何?普通のグラスと何が違うの??
83名無しバサー:2005/06/24(金) 07:14:08
ガイドが弱くてフォアグリップが脆くても旧V.I.Pが好きだ!(`・ω・´)
84名無しバサー:2005/06/24(金) 18:58:41
>>80
俺はEVC665にアンタレスだけど使いやすいよ。
とにかくこのロッドは飯
85名無しバサー:2005/06/24(金) 19:51:36
このロッドは飯?
飯って?
86名無しバサー:2005/06/24(金) 21:25:37
>>85
m(__)m いいです
87名無しバサー:2005/06/24(金) 21:47:26
バロウズ70M買った
明日テストしてくる
88名無しバサー:2005/06/24(金) 22:00:37
オクでフレイムのグラスのスピニングを買ったけど、グラスだからやっぱり重いね。買ってちょっと後悔…
89名無しバサー:2005/06/25(土) 01:07:46
グラスロッドを使う
→巻物で獲る
→投げまくる
→一日やっても楽なタックルが必要
→ロッドがVIPでは厳しい、リールは絶対コンクエスト
→VIPのグリップは短すぎるから、エンドグリップの引き付け
が楽に出来ない
→ロッドはセントクロイ70MG
90名無しバサー:2005/06/25(土) 01:55:13
そんなに強引だと彼女に嫌われちゃうぞ
91名無しバサー:2005/06/25(土) 01:55:25
セントクロ安そうでいいな
92名無しバサー:2005/06/25(土) 02:05:29
ダイワのリックモデルやVIP等、グラスロッド何本か使ってきたけど、
ヴェローチェ65MGが一番満足!
Mとしては軟らかい部類だけど、118gの軽さのお陰もありグラスとは思えない高感度!
長時間投げ続けてもカーボンロッドと変わらない疲労度!
トップからミドルまでのクランクや3/4までのバイブ、1/2までの鍋には超お勧めです。
古いVIPは、そんなにいいのかと言われると。。。。
コンポジだけど、TDSやLTの方が使いやすい気はするな。。

>>83みたいに、俺も痘痕も笑窪って感じw


94名無しバサー:2005/06/25(土) 13:11:11
EVC604も(・∀・)イイ!クランキンじゃないけど。
95名無しバサー:2005/06/25(土) 21:44:29
カーボンと同じ感覚で使えるグラスロッドってありませんか?
96名無しバサー:2005/06/25(土) 21:48:04
>>95
そんなのってなんか意味あるの?
97名無しバサー:2005/06/26(日) 00:27:28
>>95
それじゃ意味ないんじゃ。。。
98名無しバサー:2005/06/26(日) 01:01:37
>>95
釣りか?、ただのアフォなのか?
99名無しバサー:2005/06/26(日) 01:21:44
>95
言いたいことはわかるよ。コンポジットでてことだろ。
トマホークなんかどうかね?





でへへ、自演じゃないよ
100 :2005/06/26(日) 01:22:51
100gero!!
101名無しバサー:2005/06/26(日) 01:41:26
ついでに言わしてもらうと>96->98が頭硬すぎるわけやね。




でへへ。自演じゃないよ
102名無しバサー:2005/06/26(日) 08:50:51
自演乙
103名無しバサー:2005/06/26(日) 11:34:28

でへへ。頭の硬いおっさん乙。
104名無しバサー:2005/06/29(水) 12:38:06
竿が折れてカナフィス・・
105名無しバサー:2005/06/29(水) 21:57:47
VIPの6f使ってます。

バイブレーションとスピナーベイトに使用してるのですが、バイト時のあわせがしやすくてイイ感じです。

欠点は既出ですがガイドです。ですが購入時に先端ガイドだけは交換しました。
あとはコルクが割れやすい。それはテニスラケットに巻くテープを巻いて対処しました。
106名無しバサー:2005/06/29(水) 22:04:28
スピナベでグラスを使用している方も多いようですが、合わせが利かなくないですか?
俺が下手なのもありますが、トリプルフック物でしか使用できません。
とても硬いグラスならまだしも、MやらML位を使われている方は教えてくれ。
ラインを見て、即合わせだと竿が曲がって力がつたわらないっす。
巻き合わせ?ワームみたいに送り込み? 
頼みます。
107名無しバサー:2005/06/29(水) 22:09:41
>>106
巻き合わせ
108名無しバサー:2005/06/29(水) 22:29:40
>>106
マキアワセダヨ
109名無しバサー:2005/06/29(水) 23:53:09
普通にスピナベを使う分には普通のカーボンがいいと思う。
ちょっと玄人っぽい人はグラス使うのかな?
俺はMHのグラスを使っているからフッキング時のパワーロスは少ない。
110名無しバサー:2005/06/30(木) 00:31:50
>>92
ヴェローチェ65MGに興味があるのですが、バットパワーはどうでしょうか。
40upバスを抜きあげることはできますか?
111名無しバサー:2005/06/30(木) 02:10:34
FVRのクランクシャフトはどうですか?60CMを購入しようか悩んでます。
シャロークランク、1/2スピナベに
11292:2005/06/30(木) 06:09:22
>>110
自分が良く行ってる釣り場は足場が高い所が多いこともあり、最高48cmを抜きましたよ。(ナイロン16lb)
抜き方としては、ティップから50cmくらいまでバスを巻き寄せ、
ティップを下げたままラインとリールに負担が架るような抜き方です。
>>92に書いた通りMとしては軟らかい部類なので、心配ならラインを持って抜き上げたほうが良いと思いますが・・・。
113名無しバサー:2005/06/30(木) 07:53:34
>>106
俺スピナベ・バイブ用はグラスにフロロ巻いてる
114106:2005/06/30(木) 10:13:44
レスTHX

太軸のスピナベでも巻き合わせでフッキングするんですね。
トレーラーとか付けなくても、バイトして離されないですか?
それが心配で、今までラインが走るか感じたら合わせてました。

が、パワーがなく7割方はバラしっすOTL
115名無しバサー:2005/06/30(木) 12:22:35
>>114
愛と気合で乗り越えろ!
116105:2005/06/30(木) 13:59:29
>>114 VIP6fに113さんと同じくフロロを巻き、スピナベはバイブラシャフトを使ってます。
たしかにナイロンだとバラシが多かったのだがフロロに変更したら問題解決。
知り合いはフェンウィックのアイアンフェザー66Mをスピナベに使用してるが
他のプラグを使う時はグラスじゃないと弾かれやすいのでアイアンホーク(グラス)使ってる。
アイアンホークでスピナベを使うとバラしやすいみたい。でラインをフロロに変更してもバラしが多いそうです。
VIPはファースト気味だけどアイアンホークはレギュラー。その辺の違いが
スピナベのノリに関係してるのかも・・。
所詮素人ですので参考までにしておいてくださいな。

なんかめちゃくちゃな文になったな。すまんね。
117110:2005/06/30(木) 20:48:13
>>92
ありがとうございます。
自分も足場が高いところが多いもので。
トップにも使えそうだし買ってしまおうかな・・
118名無しバサー:2005/07/01(金) 21:57:42
グラスロットなど質用なし。重いだけ。
トップなど以ての他。
119名無しバサー:2005/07/01(金) 22:06:41
>>118
>質用なし
なんて読めばいいの?
120名無しバサー:2005/07/02(土) 02:51:23
グラスといってもテーパーありきということでつね
パームス系はMBといってもレギュラーからスローまでは行かないテーパー
なので、フッキングしにくいっつーことで可決
121名無しバサー:2005/07/03(日) 20:21:01
クランクとかはともかくとして、
シングルフックのスピナーベイトとかはグラスよりも
Mのカーボンとかの硬い竿の方がフッキングしない?
柔らかい竿でスピナベで釣れるのかなぁ・・・グラスでやったことないけど・・
122名無しバサー:2005/07/03(日) 20:33:29
>>121
釣れる時釣れない時があるよw

コツはカーボンより大きくスィープフッキング!
123名無しバサー:2005/07/03(日) 20:47:33
>>121 グラス=柔らかい というのはちと違うのでは?
124名無しバサー:2005/07/03(日) 22:50:57
>>121
個人的には、ガツッとかコンとかショートバイト系のアタリが多い場合は
カーボンロッドで固めの先調子の方がいいような気がする。
多分、個人の慣れの問題だとは思うが・・・
125名無しバサー:2005/07/04(月) 03:33:54
>122
あたったらリール巻きながら竿を前に倒してってことでオケ?
126名無しバサー:2005/07/06(水) 03:09:02
グラスでスピナベやるなら、トレーラーフックつけてMHのカーボンロッドで
掛けていく釣りの方が面白いよ。

俺、グラスで巻き合わせ、その後2回くらい追い合わせしてる。
気休めで必要ないかも知れないけど、しょぼいフックの時とかは、
結構やってるかな。
128名無しバサー:2005/07/10(日) 21:23:15
TD-TL 701-1RBを買うか迷ってるんですが
誰か使用してる方はいませんか?
実際どのくらいの重さのルアーまで扱えるのでしょうか?
使用した感じを教えてもらえると嬉すぃ
129名無しバサー:2005/07/12(火) 00:04:06
使いやすいのは14g程まで。逆に下は7g程からかな。
比較的応用範囲は広いほうだとは思うけど。
あと、グラスの中では、結構先調子な部類かと。
LTはグリップが特徴的なんで合わない人もいるだろうね。
確かアイコネリも使ってるはず。
130名無しバサー:2005/07/12(火) 23:11:35
>>129
レスサンクス、パワー1だからDTNやシャッティみたいな
軽いクランク用にと思ったけど、今持ってるセントクロイとかぶりそうだなぁ
実物に触れればいいんだが・・・  もう少し考えてみます。
131名無しバサー:2005/07/13(水) 00:16:56
皆、グラスを誤解してないか?
巻物ならカーボンからグラスに変るだけで獲れる魚が増えるみたいな。
カーボンで乗らなかった魚が乗るようにはなるだろうが、フックオフされる魚も増えるであろう。
132名無しバサー:2005/07/13(水) 12:08:52
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
133名無しバサー:2005/07/13(水) 15:41:56
>>131 バラシが少ないのは事実なんだからしょうがない。
134名無しバサー:2005/07/13(水) 21:48:30
>>131
フックオフされる魚も減ると思うが?
135名無しバサー:2005/07/16(土) 00:36:20
えーとね、コンポジットなんかその時点でグラスじゃないと思うのは俺だけか?
136名無しバサー:2005/07/16(土) 11:28:45
>>135
しかしカーボンでも無いが。
137名無しバサー:2005/07/16(土) 11:52:44
ってことはコンポジットでいいかな?
138名無しバサー:2005/07/16(土) 19:41:40
>136
「カーボンロッド」とは、グラス繊維より高弾性繊維である
力ーボン繊維を25%以上使用して製造したもの。

釣竿の表示に関する公正競争規約施行規則
http://www.jaftma.or.jp/koutori/sikoukisoku.htm
139名無しバサー:2005/07/27(水) 00:36:34
パー娘の新グラス竿ってどうだろ?
意外と高いねぇ
140名無しバサー:2005/07/27(水) 00:41:58
>>138
空気嫁
141名無しバサー:2005/07/27(水) 00:58:31
>>138
乙!!
勉強になりました
142名無しバサー:2005/07/27(水) 03:40:38
俺のグラスロッド、ホルダーにさしっぱなしにしてたらかすかに曲がってた。
直らないのかな?
超初心者な事やっちまった。
143名無しバサー:2005/07/27(水) 07:21:30
そのうち元に戻るよ。
144名無しバサー:2005/07/27(水) 08:51:54
天井からヒモで吊しておけば、真っ直ぐになるよとマジレス!
145名無しバサー:2005/07/27(水) 09:10:39
ありがとうさんです。それを信じるとして、グリップが下とか上側とかあるのかな?
146名無しバサー:2005/07/27(水) 10:08:36
>>145
147名無しバサー:2005/07/27(水) 15:46:03
>>146
ありがとうです!
やってみます。
148名無しバサー:2005/08/05(金) 04:23:55
モンスタークイーンのグラス、見た感じイイんだけど誰か使ってるかな?
149名無しバサー:2005/08/05(金) 19:42:48
使ってますよ!見た感じがイイ。
グラス特有のだるさが、スパイラルガイドでかなり緩和されていると思います。
150名無しバサー:2005/08/11(木) 11:46:57
動かねぇ〜スレだな
151名無しバサー:2005/08/11(木) 18:13:12
どうでもいいけど…お前等ワンジェネレーション遅れてるんじゃないか?
152ストライクキング ◆GAUCHO/ZvQ :2005/08/13(土) 00:53:15
>>151さん
確かに。他の人は分かりませんが少なくとも俺は遅れているなぁ・・・
現在のハイテクなグラスも使ってみたいんですけどね・・・金が無い!!
153名無しバサー:2005/08/13(土) 01:18:01
鮎竿・磯竿の世界からすりゃ、ルアーロッド全般が10年遅れの技術だから気にするな。
純グラスで最新の物ってVIPでしょ?
コンポジ以外では、もうVIPまでかも??
てか、ハイエンドな純グラスの竿って、ダイワ以外作ろうとしないのでは?w
コンポジにしても、惰性で新製品出してるような感じしない??
155名無しバサー:2005/08/16(火) 00:51:11
7fクラスのグラス探してます。
VIPとトマホークとバトラー以外にありますか?
お勧めがあったら教えてください
156名無しバサー:2005/08/16(火) 01:53:00
>>155
金森君によれば
メガバスのF4-70GT-3
「溺愛ですね。いままでとはケタが違う。グラスなのに感度がいい、飛ぶ、吸い込ませられる、かけてバラシが少ない、
それでいてバランスがいい。『クランクが得意だぞ』って公言しているのに、GT-3を使ってないやつは、もうすでに、
ワンジェネレーション遅れちゃってる(笑)。次の次元を知らないよねって感じ。こいつはクランクオタクのマストアイテム
でしょう」

トマホーク買え
時代に乗り遅れるな!
NEWトマホークのコスメには、ちょっと惹かれてしまいました。。。
158名無しバサー:2005/08/16(火) 11:31:29
少なくともクランやKVDが金森より上手いのは事実。

金森さんは斜め前にワンジェネレーション進んでるわけです。
159名無しバサー:2005/08/16(火) 20:49:12
>>158
金森にクランの前で156のコメント言ってほしいな。
160名無しバサー:2005/08/16(火) 22:49:42
5フィートのグラスロッドって、やっぱ
飛距離は期待できないですか?
161155:2005/08/16(火) 22:51:07
すいません、聞いていて何ですがトマホークはメガバスというだけで買う気がしないです・・・
派手系ではなくシックで落ち着いた竿が好きです。
162名無しバサー:2005/08/16(火) 23:05:47
5ftのグラスロッドに飛距離を期待するなよw
163名無しバサー:2005/08/16(火) 23:21:59
>>161
・オウサムベイツ(レイン) サンダーシャッドクランキンロッド モデル1
 7フィート ルアーウエイト1/4〜3/4 ライン8〜14ポンド

・フェンウィック(ティムコ) FVRELITEクランクシャフト FLTーCS610CLJ
 6フィート10インチ ルアーウエイト1/8〜1/2 ライン8〜20ポンド

・エバーグリーン タクティクス ザ スーパーノヴァ TCSC−70MG
 7フィート ルアーウエイト1/4〜1オンス ライン10〜20ポンド

・エバーグリーン タクティクス ザ スーパーハスキー TCSC−70MHG
 7フィート ルアーウエイト3/8〜1・1/2オンス ライン10〜20ポンド

・エバーグリーン タクティクス ザ スーパーノヴァXT TCSC−70MLG
 7フィート ルアーウエイト3/16〜3/4オンス ライン8〜20ポンド
164名無しバサー:2005/08/16(火) 23:34:37
>>161
・Gルーミス クランクベイトシリーズ CBR845
 7フィート ルアーウエイト3/8〜1オンス ライン10〜20ポンド

・セントクロイ(ポパイ) AVID AC70HM
 7フィート ルアーウエイト1/2〜1・3/8オンス ライン12〜25ポンド

・セントクロイ(ポパイ) AVID AC70MHM
 7フィート ルアーウエイト3/8〜1オンス ライン10〜20ポンド

・セントクロイ(ポパイ) AVID AC70MM
 7フィート ルアーウエイト1/4〜5/8オンス ライン8〜14ポンド

・セントクロイ(ポパイ) プレミア PC70HM
 7フィート ルアーウエイト1/2〜1・3/8オンス ライン12〜25ポンド

・セントクロイ(ポパイ) プレミア PC70MHM
 7フィート ルアーウエイト3/8〜1オンス ライン10〜20ポンド

・セントクロイ(ポパイ) プレミア PC70MM
 7フィート ルアーウエイト1/4〜5/8オンス ライン8〜14ポンド

・セントクロイ(ポパイ) プログラス GC70M
 7フィート ルアーウエイト1/4〜3/4オンス 10〜17ポンド
165名無しバサー:2005/08/16(火) 23:35:38
クランカーという本に出てた7フィート近辺のクランクロッド
グラスかどうかはシラネ
166名無しバサー:2005/08/17(水) 07:21:47
5フィートのグラスロッドって、やっぱ、
管釣り用なのですか?
167名無しバサー:2005/08/17(水) 10:44:14
フローター用
168名無しバサー:2005/08/17(水) 12:56:27
>163->164

乙!
169161:2005/08/17(水) 19:53:57
感激です・・・・正直叩かれるかなぁと思ったんですが。
スーパーノバが黒っぽくて一番好きかな・・・でも高そうですね。
中古でも3万くらいしそう・・・しょうがないか
170名無しバサー:2005/08/18(木) 21:22:01
>163・164
結構カーボンだったりコンポジットが混ざってますね。
プログラス使ってみたいわぁ〜。

>161
自分はスーパーノヴァかハスキーがお勧めです。

つーかグラスに拘らず、ショートならCBR・ロングならGL2のPR買え!(爆
171名無しバサー:2005/08/19(金) 01:29:35
>>169
トマホークGT-3 意外とシックな外見してますよ 実物見てから決めてもいいのでは?
スーパーノヴァ、CBRはクランク寄りのテーパーなので巻物をオールマイティーにやりたい
なら他のもののほうがいいかも
クランクシャフト触ってきた。
やはり純グラスのVIPレジェンドより、使いやすそうだな。。。
173名無しバサー:2005/08/19(金) 11:20:43
リョービのコンポジット使ってる俺が来ましたよ
174名無しバサー:2005/08/19(金) 11:39:32
代行はカエレ
175名無しバサー:2005/08/24(水) 23:42:47
>>172
FVRクランクシャフトはカーボン入ってるの?
176名無しバサー:2005/08/27(土) 04:28:19
>>175
たぶん、コンポジでしょ。
クランクシャフト、スパイラルガイドじゃなきゃいいのに。。。。
ガイド交換作業メンドクセ(´Д`)
うんコンポジ。
確かにスパイラルガイドって、見てると気持ち悪くなってくるw
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:41:48
教えて欲しいのですが、
フェンウィック 7フィート 金のダブルフットsic ショートリアグリップ 
DTPS-18でフェングラスとシャロークランクかシャロースピナーベイトの表示
この竿の詳細を知りたいのですが知っている方います?
179名無しバサー:2005/09/12(月) 22:16:45
スパイラルガイドってラインが片寄って巻かれるんだがおかしくない?
一番下のガイドの左端がセンターになってればいいと思うんだけど…
180名無しバサー:2005/09/14(水) 18:19:49
巻物竿を
スパイラルにする理由が
わからんのです。
スパイラルって、そんな弊害が有るのか。。。
今日もFVRいじって、思わず衝動買いしそうになったけど。
メジャークラフトのグラスも安いし気になったよw
>>180
碑文谷の店長さん?
182名無しバサー:2005/09/19(月) 19:00:54
低弾性カーボンでは不可?
183光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/09/19(月) 19:30:14
最近、碑文谷に行きたくてしょうがない。病気かも。
メジャのグラスロッドは、お店で振った感じは凄く良いですね。

>>182
ええんで無いの?ぶっちゃけキンキンの高弾性でも
釣れる時は釣れるし、デロデロのグラスでも乗らない時もある。
「〜に向いている」って言うのは絶対じゃないですしね。

そうそうLoomisのクランクロッドはグラファイトですよ
>碑文谷に行きたい
かなりの重症ですね。

>メジャのグラス
アキイロってやつの6・3は、ちょっと一本有ってもいいかなと思った。
名前がアキイロって、ちょっと恥ずかしいけど。。。
6・3fって長さが俺は好きだし、グラスで6・3fって他に有ったかな?

>低弾性カーボン
俺はずっとラグゼの745とか使ってたから、使用に抵抗は無いけど、
あの竿はグラスよりかなりバッドからデロデロで、使い辛くは有ったな・・・。


185名無しバサー:2005/09/23(金) 21:42:29
>>178
メソッドじゃないっすか?
昨年中古で手に入ったシャロークランキンを、今年の春先使いました。
もうかれこれ10年以上は前のモデルじゃないかと思いますが、結構好きです。
186名無しバサー:2005/10/07(金) 03:41:18
秋本番、巻き物とグラスロッドの出番でしょ!ってことでage。

変な質問だけど、トップと巻き物以外にグラス使う人いる?
たとえば『ワームのこのリグなら使う』とか…。
187名無しバサー:2005/10/07(金) 07:39:05
デイズのグラスは糞!メジャスレでも不評だし
188名無しバサー:2005/10/07(金) 12:18:47
やはりグラス竿を最初に製作したオリムピック、そして系列のエバーグリーンが最高やね。
189名無しバサー:2005/10/07(金) 12:41:13
最悪だよ
190名無しバサー:2005/10/07(金) 13:00:51
VIPの7ft買おうか、ノバの7ft買おうか、CBRの7ft買おうか・・・・
VIPしか実物を見たことなくて決めかねる・・・
ノバは、XTは使わしてもらったことがあり、マンダムな感じで気にいったんだけど
どうせなら7ft欲しいし、ピュアグラスもいいなぁ〜っと・・・
CBRはお店のしとに強烈に薦められたから・・・・

迷ってる時も楽しいねw
191名無しバサー:2005/10/07(金) 13:10:31
>>190
長く使いたいんだったらCBRがよさげ。
192名無しバサー:2005/10/07(金) 13:33:57
>>188
禿しく同意、VlPからオリムに乗換えました。
グラスとは思えない軽さとバランスが良いね。
193名無しバサー:2005/10/07(金) 13:35:45
軽けりゃいいなら、グラス使うな馬鹿
このヘタレ。 コンポジッドが軽いのは当たり前だカス
だからVIP格安で売って下さい
194名無しバサー:2005/10/07(金) 13:43:54
ヴェローチェは100%ピュアグラスですが?タグにも書いてある。
195名無しバサー:2005/10/07(金) 13:45:47
ピュアグラスwww
これだからオリムユーザーはwww
196名無しバサー:2005/10/07(金) 13:45:55
ぐれねーど最高
197名無しバサー:2005/10/07(金) 13:48:41
そもそもグラスとグラファイトの素材の違いを解ってて
ピュアグラスとか書いてるの?
198名無しバサー:2005/10/07(金) 13:49:33
>>197
馬鹿はほっとけ、どーせルアマガ大好きボクちゃんだよ
199名無しバサー:2005/10/07(金) 13:53:37
俺もオリンピックのロッド欲しくて釣具屋行ったけど、
置いてなかった・・・
200名無しバサー:2005/10/07(金) 13:54:50
ルアマガって出るあたりがいかにも〇〇人
201名無しバサー:2005/10/07(金) 13:56:51


194 :名無しバサー :2005/10/07(金) 13:43:54
ヴェローチェは100%ピュアグラスですが?タグにも書いてある。

202名無しバサー:2005/10/07(金) 14:00:13
ヴェローチェ…グラス繊維55%(ブランクはALLグラス)だった^^;
203名無しバサー:2005/10/07(金) 14:00:39
タグに書いてある事読んで店で振って
関心してりゃ世話ないわなwww
204名無しバサー:2005/10/07(金) 14:07:10
www←これって流行りなのか?
205名無しバサー:2005/10/07(金) 14:10:02
はいはい涙目、涙目www
206名無しバサー:2005/10/07(金) 14:16:43
やっぱりそうだったんだ〜
折本のおりものの件で、某芸能スレまでついて来たのは〇〇人さんだったんですね。
207名無しバサー:2005/10/07(金) 14:19:20
意味不明w ついに馬鹿が壊れました。
208名無しバサー:2005/10/07(金) 14:20:33


193 :名無しバサー :2005/10/07(金) 13:35:45
軽けりゃいいなら、グラス使うな馬鹿
このヘタレ。 コンポジッドが軽いのは当たり前だカス
だからVIP格安で売って下さい


194 :名無しバサー :2005/10/07(金) 13:43:54
ヴェローチェは100%ピュアグラスですが?タグにも書いてある。
209名無しバサー:2005/10/07(金) 14:20:57


192 :名無しバサー :2005/10/07(金) 13:33:57
>>188
禿しく同意、VlPからオリムに乗換えました。
グラスとは思えない軽さとバランスが良いね。
210名無しバサー:2005/10/07(金) 14:21:34
全ては↑から始った
>>194は半年ROMってろ!
211名無しバサー:2005/10/07(金) 14:32:02
もうマークしないで下さいね、来ませんからwww
212名無しバサー:2005/10/07(金) 14:32:10
VIPをコンポジヴェロと比べてグラスとは思えない軽さwwwwwwwwww


>>194
あんたすごいよwww
213名無しバサー:2005/10/07(金) 15:20:04
>>187によって目蛇厨が降臨したなwww
214名無しバサー:2005/10/07(金) 16:18:45
ヴェローチェw
最近妙な名前の竿が増えてきましたな。
215名無しバサー:2005/10/08(土) 11:29:29
メガバスのグラススピニングのF3ー58TXSに興味あるんですけど
どうですか?
216名無しバサー:2005/10/08(土) 11:32:44
>214
スグ消えるけどな。w
217名無しバサー:2005/10/10(月) 13:15:43
オリムのヴィゴーレグラス 64MGやばいよね
テムのトルクマスター64MGと同じまま発売しちゃったね
グリップの形変えたりパーツ違うのにしたりと少しは
気を使って出荷して昔はこんなこと絶対NGだったのにね
「テムはビゴーレです」って公表してるような・・
でもすごいよね
テム色に塗ってテムデカールつけたら値段が倍
信者は辛いよな
218名無しバサー:2005/10/10(月) 13:54:17
64MGやばいですから信者は辛いですよ。
217さんのおっしゃるとおりです。
217さんはロッドデザイナーでいらっしゃるのですか?
いろいろわかっていらっしゃる。
219名無しバサー:2005/10/10(月) 15:27:19
>>217-218
自演乙
220名無しバサー:2005/10/10(月) 15:42:08
>>219
どう見ても自演じゃないじゃん
アホだな
なんでも自演自演言ってたらダメよ

221名無しバサー:2005/10/10(月) 15:46:13
本当にオリムピックが作ってんの?
222名無しバサー:2005/10/10(月) 15:48:10
そだよ
普通に見比べればアフォの子でも解る
223名無しバサー:2005/10/10(月) 15:53:48
>>217-218=220
乙。
224名無しバサー:2005/10/10(月) 15:54:16
今屁が「笑わない」「笑わない」ってアホみたいにいってる
クロスファイア製法?
これもオリムさんの「G−MAPS」のこと
http://www.olympic-fishing.co.jp/item/vigore_gmaps.html
それをエクストリームボーンコントロールとかって
自身で今屁語に変換してるだけのこと
それで
テム色に塗ってテムデカール付けて出荷すれば
2万後半の竿が6万になる
それが「東洋の覇者」
225名無しバサー:2005/10/10(月) 16:42:42
>>215
F3-58TXSはバランス悪く先重りするロッドで
ベイトの性能が上がった今、俺には不必要なロッドになった
エリアでも使ってみたが乗り悪いし重いし
使い所が無いので処分した
ベイトに改造すれば良かったかな…
スピニングのグラスコンポジって、今貴重な存在だよね。

227名無しバサー:2005/10/12(水) 11:03:51
>>224
あんたイイ事言うなぁ!
まんまその通りだな。
228名無しバサー:2005/10/15(土) 21:06:12
>226
代行ブランクと言われているエッジのグラススピは軽くて名作
だったと思います。ピュアグラスに拘る必要ないのにねー。
229名無しバサー:2005/10/15(土) 21:33:52
ジャッカルのフレックスウィップてのはどうなの?使った人いたらインプレお願いします。
230名無しバサー:2005/10/16(日) 13:26:05
ジャッカルはウンコです
>>228
Vグラスのやつですかね?
パームスも、スピのグラス出してましたね。
あれも小型シャッドとかに良いんだろうな。。。

確かに、ピュアグラスは重いし使いにくいよね。
俺はコンポジがすごく好きです。
232名無しバサー:2005/10/20(木) 01:40:46
今屁が「笑わない」「笑わない」ってアホみたいにいってる
クロスファイア製法?
これもオリムさんの「G−MAPS」のこと
http://vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg
それをエクストリームボーンコントロールとかって
自身で今屁語に変換してるだけのこと
それで
テム色に塗ってテムデカール付けて出荷すれば
2万後半の竿が6万になる
それが「東洋の覇者」
233名無しバサー:2005/10/20(木) 02:03:34
韓国人が「豊臣秀吉」って竿出してるようなもんだな
234名無しバサー:2005/10/20(木) 06:28:19
藤吉郎だろ
幼名付けたのはグレードアップを予測して残してあるっぽい
235名無しバサー:2005/10/20(木) 08:48:25
最終進化型がコンバットスティック・チンギス・ハンかよww
236名無しバサー:2005/10/20(木) 10:52:30
コンバットスティック・フビライ
コンバットスティック・オゴタイ
とかか?
237名無しバサー:2005/10/20(木) 10:56:19
スキートリースが使ってる黄色竿ラミグラスどうよ?
238名無しバサー:2005/10/20(木) 12:30:59
>>233-234
コンバットスティックが抜けてる。


戦闘棒 藤吉郎 カッコイーーww
239名無しバサー:2005/10/21(金) 02:09:46
コンバットスティック 長七郎 江戸日記
240名無しバサー:2005/10/21(金) 20:29:01
戦闘棒 藤吉郎→関白→太閤でファイナルどうよってスレ違いだな
241名無しバサー:2005/10/22(土) 08:22:28
>>239
江戸日記wwww
242名無しバサー:2005/10/22(土) 10:28:41
ブランクスは唐草模様でつ
243名無しバサー:2005/10/22(土) 14:07:57
パームスのVグラスはコンポジじゃなくて、単一方向グラスを使って研磨とシートカットの工夫で軽さを出したって。
どっかで設計したオサーンが語ってたような。。。
244名無しバサー:2005/10/22(土) 15:02:41
>243
へー、そうなんだ。以前、ノリオがロボに「コンポジでしょ?」
って聞いたら、「それは事情があって言えません」って答えてた
けど、意味不明だね。
245243:2005/10/22(土) 16:52:28
>244 ノリPとロボの竿対談だろ!?俺も読んで気になってたんだが、その後の他誌の記事で見たんだよ、確か。
クアトロのシリーズが発売になった頃だった気ガス。
246名無しバサー:2005/10/22(土) 17:20:14
詳細きぼーん
247名無しバサー:2005/10/22(土) 17:27:00
>>244
ロボは開発に関わってないから知らなかったんじゃないの?
248名無しバサー:2005/10/22(土) 19:26:32
>>243
スコーピオンのアクラブ(グラス)みたいなもんか?
249名無しバサー:2005/10/22(土) 19:41:49
>247
ま、いずれにせよ、ミスタードンからロッド開発に関わって
きたノリオがそう言う位、驚くべき軽さということか。
代行ってスゴイな。
250名無しバサー:2005/10/23(日) 01:42:37
唐草模様に朱色のスレッド?エポキシ?
グリップが刀の柄みたいなのを
イタ、フラ、ポルに輸出したらいいのに
251名無しバサー:2005/10/24(月) 00:20:57
スーパーノヴァXT、いつになったら発売するんだ?
さっさと発売汁!
252名無しバサー:2005/10/25(火) 07:42:14
(*´ω`*)
253代行者 ◆DUZMkMlAIU :2005/10/25(火) 07:52:07
ダイコーのグラスで良いと感じたのは、サイラス70MGとバロウズ70MLG
この2本は是非勧めたい。
254名無しバサー:2005/10/25(火) 07:57:38
代行者はダイコー製品が好きなんだ
255名無しバサー:2005/10/25(火) 09:15:58
代行者はリョービ製品が好きなんだ
256名無しバサー:2005/10/25(火) 10:20:11
テーパー&シェイプのマキ・モノはどうだ?
>>243
島津さんかな??
そういえばバットからV字に編みこんでるブランクスだっけ?
>>248
以前、桐山が使ってたプロトのグラスもV字に編みこんでいるブランクスの物だったね。。
あれがアクラブのグラスになったのかな?
258名無しバサー:2005/10/28(金) 23:04:15
>257
Vグラスって意味が違うような。。
島野のV字って、いわゆるハイパワーX構造の事?
大和でいえばパワーメッシュでしょ?
主目的は補強用ですよね。
259名無しバサー:2005/10/29(土) 00:11:51
軽さや感度だけじゃない、性能があるのよ
あれはまた違うのか。。。

純グラスで一番現在一番軽いのは、VIPレジェンドになるのかな??やっぱ。
261名無しバサー:2005/11/03(木) 11:49:57
バキュームがいい
262名無しバサー:2005/11/03(木) 12:18:31
スーパーノヴァどうよ?
263名無しバサー:2005/11/03(木) 16:39:34
WooDreamのノーネイム・クランキンスティックってどうなんだろう?
ちょっと気になるなぁ。
264名無しバサー:2005/11/03(木) 20:10:16
ショップでマキモノ振ったけど、軽くてシャープな感じ。
見た目も悪くない。けど、あの値段はなに?誰が買うの?
265光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/11/03(木) 20:14:04
秋は巻物って事で、ピュアグラスのロッドにバルサクランク付けて
朝一から、フルキャスト!

一投目から、ほぼ再起不能のバックラッシュ(´・ω・`)ショボーン 
266名無しバサー:2005/11/03(木) 21:31:35
>>264
大人
267名無しバサー:2005/11/03(木) 21:45:12
>光太郎

朝一からフルキャストはあきまへん!
268光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/11/03(木) 21:46:52
>>267
わかっちゃいるんですが・・・
269名無しバサー:2005/11/03(木) 21:49:59
一投目からやる気なくしてどーするのw?
270光太郎 ◆Jackal.4KA :2005/11/03(木) 22:00:03
えぇ、アホなんですよ。学習しないし。
少しは賢いので、半年くらいこのロッドは放置します。
271名無しバサー:2005/11/03(木) 22:23:32
ティップが高弾性カーボン、バットがグラスのコンポ竿ってないのかな?
>>271
面白いかも。。。
巻き合わせ専用かな?w
273名無しバサー:2005/11/04(金) 20:43:16
>>271
意図としてはガラガラ突撃用、かなりのスローテーパーの向こう合わせ専門+根がかり感度うpです。
ピュアグラスは好きなのですが、どうもティップのだらだら感が気になります。
新品なのに腰抜け竿といった感じになるでしょうがw
割と速い動きのトップ用にも良いかも。
274名無しバサー:2005/11/04(金) 20:48:56
おっと、>>272 orz
愛用の腰抜けパー娘。グラス(10年以上使用)、とてもいい感じなのだが、
これでティップだけ元気になったら?…とか思ったわけで。
275名無しバサー:2005/11/06(日) 20:27:37
>273
ティップだけ高弾性カーボン?継ぎ竿ってこと?
継ぎ竿でなければ、古いロッドでは、高価だったカーボンの使用量
を減らすために、ベリーからバットをグラスのシートで補強してる
奴は多かったよ。重くなるだけで、機能的なメリットはほとんど
ないけど。
276名無しバサー:2005/11/06(日) 20:47:33
今までフェン、パームス、メガ、ダイワ、エバのグラス使ってきたけど、
テムジントルクマスターは最高に良いよ。
277名無しバサー:2005/11/06(日) 22:36:40
>>276

どういいのよ? 漠然といいよと言われても、
何がどういいのか伝わって来ない罠
278名無しバサー:2005/11/07(月) 23:55:08
グラスの6.6ftスピニングロッドはエッジ以外に手に入らないでしょうか?
エッジ良さそうなんですがちょいと高いのでもう少しお手頃価格の
おすすめロッドはありませんか?
CBRの一番ライトのモデルをスピニングに改造するとか、、、
グラスでなくて低弾性カーボンでもよいのですが
>>275
あれでしょ?
古いフェンのランカースティックみたいな、繋ぎ竿。
あれの逆バージョンと俺は想像してみた。。
>>278
最近のフェングラスに無かったっけ?
現行品かどうか分からないけど、かなり重いよね。。。
280名無しバサー:2005/11/08(火) 08:34:29
トルクマスターが気になるんだけど、持ってる人インプレ
お願いします(^人^)
281名無しバサー:2005/11/08(火) 08:41:00
>>278
低弾性カーボンでもいいならトランスはどう?
282名無しバサー:2005/11/08(火) 16:24:20
>>278
グリ2の781で良かろう。
283278:2005/11/08(火) 17:37:08
>>281
ちょいと長さが足りないです
距離を稼ぎたいので
>>282
グリ2とは?CBR781のことでしょうか
284名無しバサー:2005/11/08(火) 18:12:53
GL2
285名無しバサー:2005/11/08(火) 18:51:54
あたしゃCB781でスピニングにしてるYO
286278:2005/11/09(水) 09:00:54
>>285
使用した感じはいかがでしょう
CBR781は触ったことないので感覚が分からんのですが
小型ミノーなんか遠投するのに向いてますか?
287名無しバサー:2005/11/09(水) 12:53:07
バキュームとUSトレイルを迷ってUSTを買った俺が来ましたよ
バキュームを1日振る地震がなかったお^^;
288名無しバサー:2005/11/09(水) 18:41:09
この腰抜けが!
289名無しバサー:2005/11/09(水) 19:46:45
USTと迷うって事は66ですよね。

アレはホント重いです。
58はかなりイイんすけどね。
290名無しバサー:2005/11/09(水) 21:03:14
>>289
はい。ノリオに言ったら「鍛えろよ!」とか言われそうですが
そんなん言うなら「牛乳飲めよ」って言ってやります

ピュアグラスにも興味津々なんですが、カバー周りで使ったら
魚を引っ張り出せるんですかね?ダルってる間に潜られそうな気ガス
291名無しバサー:2005/11/09(水) 21:18:58
利き腕巻きなら全然大丈夫だけどな>バキューム
利き腕巻きじゃないんならRRは薦めないな
292289:2005/11/09(水) 21:20:49
ハイギアリールに太糸組んで、強引に竿煽って引きずり出すしかないんすね。

頑丈さもPグラスの売りの一つで有るような気がしてます。(笑)
293名無しバサー:2005/11/09(水) 21:36:42
つうか重さ気にしてるならRRの選択肢はハナから無いがな
Daiwaで正解。
294名無しバサー:2005/11/09(水) 23:32:43
Pグラスだとバスが反転するタイミングも1テンポ遅れてる様な希ガス
良く食ってるの気付かず巻いてたみたいな感じで。

>290
「牛乳飲めよ」ってモヤシっ子に言われてもな、、、
迷ったら両方買えよ、そこからして根性が足らん。w
295名無しバサー:2005/11/11(金) 23:50:48
バキュームってアウトパックしか見たことないけどゴムグリップもあるの?

>>290
バキューム買って疲れたらUST使えば?
296名無しバサー:2005/11/12(土) 14:14:53
セントクロイ プレミアグラス使っている方インプレして下さい
297か@:2005/11/12(土) 19:57:07
昨日、フェンのアイアンホーククランキング60Mをベリーで売ってきた。
いくらになったと思う?
7年前ぐらいに買った物で、実質10日ぐらいしか使用してなく、傷はほとんどなく、コルクグリップが少し汚れている程度。
世も末だ。。。
298名無しバサー:2005/11/12(土) 20:01:45
500円だね
299名無しバサー:2005/11/12(土) 20:06:48
店も人相見て値付けするからなww
馬鹿にされてんだよw
300名無しバサー:2005/11/12(土) 20:09:05
そんなゴミみたいなロッドに値段付くわけねーだろカス!
独り言書いてんじゃねーよドヘタクソ
301名無しバサー:2005/11/12(土) 20:16:35
マーク1最高
302名無しバサー:2005/11/12(土) 20:24:32
>>299->>300
おまえ相当ストレスたまってんだろ?
2ちゃんでなんかあったのか?ニヤニヤ
303名無しバサー:2005/11/12(土) 20:26:30
マエゾノwwww
304名無しバサー:2005/11/12(土) 20:27:19
ピュアグラス最高
コンポジットは糞
305名無しバサー:2005/11/12(土) 20:27:49
>か@
名無しでご苦労様w 早く死んでねw
306名無しバサー:2005/11/12(土) 20:32:15
ついでに旧吉野川の話もしとこうかの。
307名無しバサー:2005/11/12(土) 20:33:59































308名無しバサー:2005/11/12(土) 20:40:43
イ`
309名無しバサー:2005/11/12(土) 21:04:49
>>297
いくらになったのか聞かせてくれ!
310か@:2005/11/12(土) 21:32:52
>>309
明後日あたりに答えを書くよ。
311名無しバサー:2005/11/13(日) 20:20:47
>310
アイアンホーク自体人気ないよね。
あれって、グレードが微妙だし、アジアンメイドになったばかり
で評価も低かったし。特にグラスは投売りされてるのが実態。
現役で使ってますが。。
312か@:2005/11/13(日) 22:11:33
>>311
昔はフェンかパームスかあとなんかぐらいじゃなかったっけ?
グラスで良いのは。10年前ぐらいは。
313名無しバサー:2005/11/27(日) 19:13:35
最近のグラス軽いね
314一碧湖:2005/11/27(日) 21:54:36
すごく昔(15年位前)のダイワTD−70T3RB新品未使用と
PT33C未開封のセットを誰か買ってくれぇ〜
315名無しバサー:2005/11/27(日) 22:42:46
ロッドは興味ありです。
セットじゃなきゃ駄目なんですか?(値段次第なんですけど)
316名無しバサー:2005/11/29(火) 03:45:30
ウッドリームのクランキンスティック
やりすぎのラインナップだと思う反面萌える俺がいる・・・・・・・
>>316
強気な値段設定とラインナップだね。。
318名無しバサー:2005/11/29(火) 05:38:29
ある意味ハートランドの1Rod for 1 Rig よりキテるな
#2/0、#3/0に特にそれを感じる
それともフラットやサーフェイスでも#2/0、#3/0サイズを出す気なのか
319名無しバサー:2005/12/03(土) 20:57:00
>316
萌えて、買っちゃいましたよ。。。
320名無しバサー:2005/12/03(土) 21:44:17
買っちゃったのォォ!!!マジでぇぇぇ!!!
インプレよろしく頼んますです
321263=319:2005/12/03(土) 22:27:30
>320
了解しました。
でも他の人たちみたいに、いろいろなグラスロッドを使い込んでいるわけでもなく、知識もありません。
なので、どんな感じでインプレをすればいいのかわからんのです。
「重さはどう?」といったように質問してもらえれば、答えられるので球を投げてくださいな。
頑張って打ってみます。
ちなみに購入したのは#2/0です。グラスロッドは他にfenwickのFVR-CS66CMJを持っていますよ。
322名無しバサー:2005/12/04(日) 00:47:30
>>321
レスどうもです、320です。
そうですねえ、でも何から聞いたらよいものやら・・・的外れな質問だったらゴメンナサイ。
それじゃ、ロッドの使い分けなんですけど、どのようにされていますか?
FVR-CS66CMJを所有されているとのことなんで、そのへんをどのようにされているのかなと・・・(完全乗換え及びノーネイムクランク#2/0専用機だったらゴメンナサイ)
あとノーネイムクランク#2/0の他には、どんなルアーがロッドとマッチして使い易いと感じられましたか?
買ったんだ。。。w
じゃあ、実売価格教えてください。
324319:2005/12/04(日) 21:37:08
>322
どうも。
購入してからの釣行数がまだ2回ですので、以下の感想はご参考までに。

使い分けですが、用途としては完全乗換えになります。
FVR-CS66CMJのベナベナ感も好きなのですが、ややシャッキリ感のある
グラスロッドにも興味があったため買ってみました。(FVR-CS66CMJは今
後も使い続けたいとは思っていますけど)
軽いものはノーネイムクランク#1/0から重いものはFATCBのSR(21gぐら
いかな)まで、なんのストレスも無く使えました。
バット部分がしっかりしているため、スピナベやバイブにも使えると思います。

>323
買っちゃいました。。。w
購入価格は\36750でした。
購入した私が言うのもナンですが、高いよ。。。
325名無しバサー:2005/12/05(月) 00:02:26
>>324
インプレ有り難うございました、320です。
ノーネイムクランク#1/0をストレス無しで投げられるところなんかは、さすがにウッドリーム製ロッドですね。
私の場合、ノーネイムクランク#1/0はフェンのELT−CS610CL、#3/0はメガの610GT3で投げているのですが、今度ノーネイムクランク#2/0買っちゃったんで610GT3で投げてみようと思っています。
>>324
てことは定価ですかね・・?
来年はガンガン使い込んで、いい魚釣ってください。
327名無しバサー:2005/12/06(火) 00:10:13
>>325
CS610、スパイラルガイドってどうなんでしょ??
なにかメリット感じます??
328319:2005/12/06(火) 21:59:23
>325
327さんに便乗。
そうそう、私も気になります。
ELT−CS610CLの購入も考えたことがあるんですよ。
その時に気になったのがスパイラルガイドだったんです。
どうですか、使ってみての感想は?
329名無しバサー:2005/12/07(水) 00:30:44
>>327
>>328
う〜ん、実際使ってみて、さすがスパイラルガイドって思ったことはないですねぇ。
とはいえELT−CS610CLはティップがかなり柔らかいので、大物を掛けた時(60cmの雷魚ですけど)ティップがかなり入ったのですが、ラインがブランクと干渉する事なく余裕でやりとりできたのを憶えています。
610GT3のほうもスパイラルガイドなんですが、こちらは張りが強いせいか、特にメリットを感じたことはないです。
330319:2005/12/10(土) 21:14:02
>329
ありがとうございました。
ちょっと気になっていたことが、スッキリしました。
331名無しバサー:2005/12/13(火) 22:39:01
中古屋で初代トマホーク64が6K。
可哀想だなぁ、とシミジミ。
日本人てモノを大事にしないねぇ。。。
332名無しバサー:2005/12/15(木) 20:03:10
すげー安いですね。
結構トマホーク良さげだし、その値段なら即バイトです。
なんかここで評判良くないみたいだけどさ、
俺もトマホークの64TX好きだよ。。

334名無しバサー:2005/12/20(火) 17:37:40
DEATHスレに『トマ64TX新古で買ったよー』報告したら、速攻煽られたっけ。
使ってみたら粘りとキレ(って何だw)ある使い易い竿だったよ。
僕には馴染んだ。シーズンを駆け抜けてみるよ
(手持ちはアメロッドばかりなので、毛色の変わったの手に入れて少し浮き浮きしてるんだ)
しかし、メガの竿所有することになるとは昔の自分からは想像もつかなんだよ。。
縁だね=それが面白いんだけどね
軽いしバランスいいと思ったし、素直に投げられるから俺も好きだよ。
ハンドル短いやつ流行ってるけど、あまり短いのもな・・・。
俺なんか、今最新のデス竿が4(ry

336334:2005/12/22(木) 16:23:48
ははは
ズラさんのAmerican好みはみんなの知るところだけど、
タックルに関して好奇心が貪欲&虚心だね。いい。
流行りだから時代遅れだから、とカテゴライズしないことだよね。

ある程度の長さが、グリップエンドうまく使えて楽が出来るね。
337名無しバサー:2005/12/23(金) 01:24:31
F4-70GT3、スパイラルガイドじゃなきゃ良いサオです。
338名無しバサー:2005/12/24(土) 03:07:17
(*~ω~*)
339名無しバサー:2005/12/24(土) 22:29:37
6kの64のとなりに
5kの初代59があったんで
そっちを買ったw
オールWフットってのが良い。
うん。。。アルファス欲しいなと思ってたりするよw
やっぱWフットがいいよね。
VIPクラッシックのシングルフットの弱いこと・・・。
341でこぽ:2005/12/26(月) 00:13:31
ここのログを読む限り、グラスの一押しはオリムのグラスなんですかね!?
予算の都合上デイズのもみじを考えていたのですが、やめといたほうが
よさそうなかんじかな!?
チタンフレームガイドとステンレスガイドってやはり違いは手にとってあきらかにわかるのかな!?
342でこぽ:2005/12/26(月) 00:14:43
ここのログを読む限り、グラスの一押しはオリムのグラスなんですかね!?
予算の都合上デイズのもみじを考えていたのですが、やめといたほうが
よさそうなかんじかな!?
チタンフレームガイドとステンレスガイドってやはり違いは手にとってあきらかにわかるのかな!?
343名無しバサー:2005/12/26(月) 00:23:58
セントクロイのプログラスシリーズはどうなん?
344名無しバサー:2005/12/26(月) 06:53:21
>>343
定期的にこの質問来るなw
安いんだから買えよw
345名無しバサー:2005/12/27(火) 02:47:43
誰かに背中を押して貰いたいんだろw
346でこぽ:2005/12/27(火) 16:35:32
ところで、オリムを扱っているお店で、安いところはありますか!?
(通信販売も有りで)。
347名無しバサー:2005/12/28(水) 07:32:29
>345
そして気に入らなかったら人のせいにする訳だ。w
348名無しバサー:2005/12/28(水) 17:34:49
それが世の中の基本ですね。
349名無しバサー:2005/12/28(水) 17:44:19
やっぱグラスはテムがいいよ
今までいろいろ使ったけど
あとフェンウイックもよかったな
350名無しバサー:2005/12/28(水) 21:03:34
VIPよりタクの方がティップが入るな。
351名無しバサー:2005/12/29(木) 17:34:16
グラスを使いたがるのは疑問です。 グラスじゃないと釣れないんじゃなくて、グラスで釣りたいエゴだろ? 俺はショートバイト弾いて釣れないのを竿のせいにはしないな。その竿で釣れる奴だけ釣ったらいいやん。
352名無しバサー:2005/12/29(木) 17:42:07
>>351
それなんてエゴ?
353名無しバサー:2005/12/29(木) 18:46:16
サンディエゴ
354名無しバサー:2005/12/29(木) 21:15:25
>>351君にもきっとカーボンだと弾きまくる日がやって来るよ。
続けてればだけどね。
そんな時に欲しくなるんだよ。
355名無しバサー:2005/12/29(木) 21:31:44
リール軽く握れば弾かないでしょ
356名無しバサー:2005/12/29(木) 21:35:42
弾くのは10代のうちだけだよ
357名無しバサー:2005/12/29(木) 21:40:19
上の方の「!?」ばっかり書いてある阿呆文を
華麗にスルーできるこのスレが好きだ。
358名無しバサー:2005/12/30(金) 00:09:07
USトレイルMMHRB-Gの購入を考えています。使用感等を教えて下さい。
ルアーの許容範囲が非常に広いようですが、問題なく快適に扱える範囲はどのくらいですか?
359名無しバサー:2005/12/30(金) 21:10:44
>リール軽く握れば弾かないでしょ

こういう人まだ居るんだね。w
360名無しバサー:2005/12/30(金) 22:25:56
れべるひくっ
361名無しバサー:2005/12/30(金) 22:32:47
むしろギヤ比を低くするべき。
362名無しバサー:2005/12/31(土) 21:39:07
ここはスパイラルガイドの優位点を知らないア○ォばっかだなw
363名無しバサー:2005/12/31(土) 23:51:51
>>362
霞親父や並木プロはスパイラルガイド良くないって言ってたぞ?
使えるのはフリッピングぐらいだってさ。
364名無しバサー:2006/01/01(日) 00:08:42
ソースは?
365名無しバサー:2006/01/01(日) 00:17:05
霞親父はオールスターの会場で、並木プロはOFF会で聞いたよ。
良くないという詳しい理由は忘れたしまったけどorz
366名無しバサー:2006/01/01(日) 00:19:01
並木が言うんだったらスパイラル駄目だな!!
でも俺はスパイラル最高にいいと思うよ!!
理由は教えないけど。使ってみれば分かるきっと。
367名無しバサー:2006/01/01(日) 00:26:27
>>366
俺もそんな事聞いておいてなんだが、スパイラルガイドのFVRとGT3欲しいんだよな。。。
良いか悪いかは、使ってみてから判断するか。
368名無しバサー:2006/01/01(日) 00:39:17
ヴィゴ63MLからヴェトロ610MGに乗り換えたおれ。
でひとつ言いたいのだが能書き垂れる前に一回使ってみろ。
もちろんいい意味でな。スパイラルは悪いところもいっぱいあるが
良いところもいっぱいある。とくにグラスのロングロッドにスパイラル採用
って最高にいいと思うな。あ、この話はクランク専用な。
369名無しバサー:2006/01/01(日) 00:42:10
>>365
大事なところだ、思い出してくれ
あけおめでございます
370365:2006/01/01(日) 01:08:45
>>369
あけましておめでとうございまつ。
わかりました。
釣具屋の初売りでスパイラルのグラス買ってみるよ。
それじゃ、おやすみなさい。
371名無しバサー:2006/01/01(日) 10:43:32
スパイラルの利点と欠点説明してくだされ。
ショップで振り回しただけじゃ解らん・・・
372名無しバサー:2006/01/01(日) 13:43:57
おれは今絵信者ではないが…
ロッドを立てて使う場合は優位勢を発揮出来るよね。
373名無しバサー:2006/01/01(日) 14:02:35
クランクベイティングではロッドは立てないことが多い
どちらかというと寝かせるしそもそもロッドの感度なんていらん
ラインの動きとリーリングの重さ変化でアワセるからな
ロッドに工夫するぐらいならルアーとラインにこだわれ
ルアーなんて改造しまくれるぞ
374名無しバサー:2006/01/01(日) 14:03:01
オールドのグラスロッドやジギングロッドなんかは
バットから曲がったときにラインがブランクに触れないようにスパイラルになってるね

最近の曲がらない高弾性ロッド+スパイラルの必要性はわからん
375名無しバサー:2006/01/01(日) 14:15:27
インターライン最強
376名無しバサー:2006/01/01(日) 17:49:38
一番無理
377名無しバサー:2006/01/02(月) 00:55:42
おれ前から思ってたんだけどなんでこんなにスパイラルガイ叩かれてんの?
今江が採用し始めたからか?そもそもおれは昔のアメリカロッドのスパイラル
を使ってすげぇ使い易いと思ってたのになんでや?キャスト時ロッドのルアーの重さ
がしっかり乗るし、どこからのバイトにも対応できるし、ブランク本来の曲がり方になるし
(スパイラルのレギュラーテーパーなんか曲がり方すげぇ綺麗だぞ?)
まぁブランクとラインの干渉が全く無いのがいいところに現れてる訳だが。
スパイラルって最高ちゃうんか?えぇ?批評してる奴実際使用したことあんのか?
と言いたい訳だが言わないでおこう。
>>374
同意。
379名無しバサー:2006/01/04(水) 13:12:39
>>377
スパイラルは美しくないから駄目なんだよ。
私の使う道具は美しくなければいけない。
380名無しバサー:2006/01/04(水) 13:18:59
スパイラルが叩かれてたのはそういう理由だったのか!?
だったら良かった・・・。それよか長年スパイラル使用してきた
おれでも気が付かない欠点があるかと思ったよ。
381名無しバサー:2006/01/04(水) 13:39:06
ちょっとずれるがアンサンドフィニッシュってラインに負担かかるよね。
アンサンドのロッドにスパイラルガイド付けるとラインに傷が付かなくなるか?
柔らか系のロッドにスパイラルが用いられるのは擦れ防止が目的で
感度なんて関係ないと思うが。
やっぱりインターラインが最強だな。
382名無しバサー:2006/01/04(水) 13:51:47
アンサンドだからこそスパイラルだろ。
ノーマルガイドの方がブランクにライン当るって。
でもアンサンドにライン擦ってもなんともないし。
インターラインはしらね。
383名無しバサー:2006/01/04(水) 17:00:21
スピニングのスパイラルガイド
384名無しバサー:2006/01/04(水) 17:01:48
スパイラルじゃなきゃF4-610GT3は買ってたかな
まとめたときに邪魔になるし、スパイラルだから劇的に変わるわけでもないだろうし
385名無しバサー:2006/01/04(水) 17:20:59
みんなぁスパイラル使ったことあるかい?
386名無しバサー:2006/01/04(水) 18:58:00
>ブランク本来の曲がり方

そんなモン、セットの仕方でどうにでもなる。
387名無しバサー:2006/01/04(水) 20:05:40
そのどうにでもなったガイドセッティングにスパガイやったらまた変わる
388名無しバサー:2006/01/04(水) 20:20:13
スパイラルガイド反対!
トッパーだけが使えばいいと思う
389名無しバサー:2006/01/04(水) 20:25:59
デザインで反対です。すいません。
390名無しバサー:2006/01/04(水) 23:32:33
三世
391名無しバサー:2006/01/04(水) 23:42:55
ノーマルガイドで充分なわけだが。
392名無しバサー:2006/01/05(木) 09:11:25
スパイラルって本気でフルキャストすっとバットから二番目と三番目のガイドの間でラインがブランク叩かないか?
393名無しバサー:2006/01/06(金) 00:11:14
あたらないし
あたったて関係ないだろ
394名無しバサー:2006/01/06(金) 06:48:27
ドッチでも良いや。
395名無しバサー:2006/01/06(金) 23:49:28
ドッチバール
396名無しバサー:2006/01/07(土) 00:00:31
チンネン
397名無しバサー:2006/01/13(金) 17:14:47
ttp://www.imakatsu.co.jp/report/h_yoshida/2006/113690441300.html
>ロッドはフィッシングショーでひょっとしたら見せれるかも・・・・。
>ちょっと意外なロッドですよ。

ずっと気になっていたんだが・・・
もしかして、↓コレのパクリじゃないよな!?w

271 :名無しバサー :2005/11/03(木) 22:23:32
ティップが高弾性カーボン、バットがグラスのコンポ竿ってないのかな?
398名無しバサー:2006/01/14(土) 02:41:34
>>397
ありうる。
トラウトでティップチューブラー、バットソリッドってあるけど
そんな、感じのアクションかと予想。
399名無しバサー:2006/01/14(土) 23:43:48
また、パクリって叩かれる悪寒w

>パクリ、パクられ日々進化。
納得でつ。。。
400名無しバサー:2006/01/15(日) 14:42:32
ポーセダー
401名無しバサー:2006/01/17(火) 03:25:14
VIP70買おうと思うんだがスピナベはやっぱりきつい?
402名無しバサー:2006/01/17(火) 22:06:11
不満はでるよ
403名無しバサー:2006/01/17(火) 23:14:06
>>402
dクス
もし持ってるんなら快適に扱えるもの教えて
404名無しバサー:2006/01/18(水) 02:24:40
野池が凍ってた…orz
@茨城
405名無しバサー:2006/01/19(木) 00:33:55
>>401
最近のレジェンドでなく、古い53すよ。
10gー14g位のクランクあたりがオススメ。
406名無しバサー:2006/01/19(木) 22:28:42
>>405
そうでしたか。サンクスです
407名無しバサー:2006/01/20(金) 01:12:05
最強のグラス(コンポジ)ロッドはバトラーの大森モデル!!
並木プロが今月のバサー誌で、古い写真だけど、OSPのスピナベ付けてバス釣ってるのはるのは、
コルクグリップだから、US大森モデルでしょ?
並木選手が、大森モデル使うのも面白いな・・と。

409名無しバサー:2006/01/20(金) 23:02:26
OSPのDVDをコーハイに借りて見たんだけど、
ツアーで巻きモンは大森モデルメインみたいだったです。
アレMHですよね?

プリ前位の時期で、赤のウイグルとかパワーダンク投げてた。

アレ見て762と大森君モデル欲しくなりました
>>409
そうでしたか。。
結構硬めなんでしょ?あれ。
あれでパワーダンクとか投げてるんだ。。
雑誌では、小さい方のOSPナベ投げてたね。
411光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/01/21(土) 08:22:02
>>409
ワタシャあれ見て、Newハリアが欲しくなりましたよ。
大森ツアーはMHだけど、ロッドの半分くらいまでは結構しなやか。 
小さめのビッグベイトも投げられる、とかどっかで見た記憶。
412光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/01/21(土) 19:24:34
701MMHRBは、発売当初から気にはなってたんですけど
7ftって言うのがネックで購入を見送った経緯があるんですけど、

もっかいDVD見てたら、プロト661MMHRBってのが出てますね。
タイフーンの3/4投げてるし、〜1ozのスイムベイトくらいまでOKっぽいかな?
グリップもコルクでカッコ良いし、ぜひ発売してもらいたい。
413409:2006/01/21(土) 20:58:19
>ずらさん
メインて訳でもなかったですね。
タイフーン66で投げてたみたいで。
気になる竿なんで妄想入ってしまいました。

>光太郎さん
川(?)でタイフーンは66でしたよね。
カバー好きには気になる竿沢山出てましたね。
80・USの76・ワチタSP・Newハリア・66とか。
今更ながらUSの76が気になってきました
>>409
いえいえ。
うsで宮崎モデル出そうな気がしたけど、無いみたいね。
あまりプロモデル作ると、以前のTDみたいになっちゃうな。
うsトレイル、デニー・ブラウワーFLロッドとか見てみたいけど。。
415光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/01/22(日) 09:52:05
>>413
2年目年まではハリア80をかなり使ってたのに、去年は
731HXH うsトレ76 Newハリアを使ってましたね。
何気にプロト66MHってのも出てましたね。(ジグで使ってた)
今年はバトラーシリーズ、新作ラッシュ?

>>ズラぽん
うはwww宮崎モデルwww イラネwww
416407:2006/01/23(月) 00:52:12
大森モデルが最強と書いてしまったが、実はTD−Sの701MRBもいい竿だ。
これもコンポジなんだけど、バトラーと比べてやわらかいとこがイイ!(・∀・)
バトラーはスピナベ・バイブ用、TD−Sはシャロクラ用と使い分けてる。
どっちも魚を掛けたときのリフティングパワーがすごい。でかい奴もすぐ寄ってくる。
長文スマン
宮崎モデルやっぱ売れないかな・・・w
俺もTDS66MRB持ってるけど、LTとどっち使うか悩むところ。。。

418名無しバサー:2006/01/23(月) 21:47:12
俺はTDSとLTとVIPでいつも悩むよw
俺のVIP、今は6fしか無いんだよな。。
LTとSは66だから、VIPはでかいジャークベイト投げる竿専用になってる。
420名無しバサー:2006/01/28(土) 00:02:58
そういやTDSも復刻したんだよな。
あれの601MSBはジャークベイトに良かった。
421名無しバサー:2006/01/29(日) 00:52:48
ゴースター
422名無しバサー:2006/01/31(火) 23:02:52
>>80
全然おk。EVC-665いいよな
423名無しバサー:2006/02/01(水) 11:33:19
LTすごい人気だな

モレもLT661-1RBを2本もってるョ

LTは70のクランクモデルなんでラインナップされなかったんだろう?
アメリカではあったのかな
LTはRCモデルで7fも無かったっけ??
現行USバージョンに7f有るよね。
425名無しバサー:2006/02/02(木) 06:49:23
ファイナルディメンションのコンポジが気になる。
アメ竿好きな碑文谷の店長があれはいいと言ってたし。。。。
426名無しバサー:2006/02/03(金) 14:04:08
コマスティック
安くて最高!
427名無しバサー:2006/02/03(金) 15:41:35
>>426
詳細きぼん
428名無しバサー:2006/02/11(土) 05:05:17
保守
429名無しバサー:2006/02/18(土) 17:46:45
VIPレジェンド買ったよ。
クランク投げるの楽しみ。
現行のクランクシャフト凄く今欲しい。
431名無しバサー:2006/02/20(月) 00:39:11
フェンウィックのFVRクランクシャフト66CMJ使ってる人インプレお願い。
>>431
610をお店で振るとさ、全然長く感じないから感動したよw
433名無しバサー:2006/02/22(水) 20:41:15
そ、そ、そんなの、グラスじゃねぇ!認めんぞ!

まあ、くれるなら使ってやってもいいが・・・
434名無しバサー:2006/02/22(水) 20:51:19
まぁ俺もそう思ったけど、使ったらそんな事言えなくなったね。
あの長さであの軽さは、まじで欲しくなっちゃうよ。。
436名無しバサー:2006/02/24(金) 16:50:45
低弾性故か飛距離がかわいそうなくらい出ない…
アドバイス頼む!
437名無しバサー:2006/02/24(金) 18:26:42
とりあえず、タックルデータを書きなはれ。。。
438名無しバサー:2006/02/26(日) 23:08:44
>431
質問してくれればお答えしますよ。
439名無しバサー:2006/02/27(月) 22:39:37
保守
440名無しバサー:2006/02/28(火) 13:24:00
>436
乗せて投げてますか?
441名無しバサー:2006/02/28(火) 14:23:21
ダイコーのグラスってどうですか?バロウズのグラスに興味あります
442名無しバサー:2006/02/28(火) 14:38:37
今日はじめてトルクマスター触ったけどあれグラスか?
かなりハリがある感じだな。
443名無しバサー:2006/02/28(火) 14:46:47
グラスのグラスらしさが求められるシチュエーションではイマイチ
キャスティングアキュラシーではカーボンに遠く及ばない
プライ数を減らして軽くしているので柔らかいというよりもペナペナ
よって不必要
厳しいかもしれんが
ハードベイトを得意とするアングラー(プロに限らない)が監修しないと
いいグラスロッドはできない
444名無しバサー:2006/02/28(火) 15:48:55
444!

>443
わけわかめ。意味ふめー
445名無しバサー:2006/02/28(火) 18:06:58
>>443
>>441or>>442のどちらへのレスだ?
どちらにしても脳内インプレのような気がするがw
446名無しバサー:2006/02/28(火) 18:30:45
447名無しバサー:2006/03/03(金) 22:35:20
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65753567
こういう竿って面白そうじゃない?
448名無しバサー:2006/03/05(日) 00:15:42
保守
>>447
エリア用の竿でしょ?
バスにも小さい巻物で面白そう。
450名無しバサー:2006/03/05(日) 16:39:37
バロウズのM買ったけど、MLにしておけば良かったよ。
451名無しバサー:2006/03/05(日) 19:31:15
硬かったんすか?
452名無しバサー:2006/03/10(金) 06:39:08
保守
453名無しバサー:2006/03/10(金) 20:47:28
トルクマスターが最高に使い易い。さすがテムジン!
454名無しバサー:2006/03/10(金) 21:13:30
セックスしたろか?
455名無しバサー:2006/03/10(金) 22:14:14
よろしくお願いします。
456名無しバサー:2006/03/23(木) 00:00:45
hosyu
457名無しバサー:2006/03/23(木) 02:12:40
トーナメンターでもないのにグラスつかう必要ない。
邪魔になるだけ
458名無しバサー:2006/03/23(木) 09:20:26
>>457
村田信者キタ―(・∀・)―v
459名無しバサー:2006/03/23(木) 09:29:54
トーナメンターじゃないんだからどんなタックルで釣ってもいいだろ?
460名無しバサー:2006/03/23(木) 09:37:53
メンターでは無いので巻き物は全てグラス1本。
>>457の言ってる意味がわからんw
461名無しバサー:2006/03/23(木) 09:46:23
ヴェトロで決まり!
462名無しバサー:2006/03/23(木) 12:55:48
>457

おまえ、植毛しろ。
463名無しバサー:2006/03/23(木) 15:17:49
メンターだけど巻物からジャークベイト、ラバジ、ノーシンカーまで全てグラス1本
やはりGT2が最高
464名無しバサー:2006/03/23(木) 16:42:41
みんなグリップ長くね?
465名無しバサー:2006/03/23(木) 18:57:21
( ´・ω・`)つ トマホーク
466名無しバサー:2006/03/23(木) 19:07:58
馬ポーク
467名無しバサー:2006/03/23(木) 19:14:58
玉パック
468名無しバサー:2006/03/23(木) 19:53:10
ハスキーワインダーを狙ってる俺は逝った方がいいのか?
469名無しバサー:2006/03/24(金) 13:10:42
お逝きなさい
470名無しバサー:2006/03/24(金) 13:11:25
自分が欲しいんならいいと思うよ。ただ俺ならグラスに5万も出せない。
471名無しバサー:2006/03/24(金) 13:15:11
グラスロッドにナイロンラインつかうようなおばかさんはいないですよね。ここには
472名無しバサー:2006/03/24(金) 13:20:30
>>471
ナイロン使ってますが?
473名無しバサー:2006/03/24(金) 13:36:17
ナイロンつかったらグラスの意味ねぇじゃんwww
474名無しバサー:2006/03/24(金) 13:38:16
>>473
は?
475名無しバサー:2006/03/24(金) 13:42:01
>>474
素人?中学生?
476名無しバサー:2006/03/24(金) 13:47:25
>>475
説明してm(_ _)m
477名無しバサー:2006/03/24(金) 13:54:00
竿自体あんなけ弾力あるのにのびるナイロン使うのはあまりよろしくないよ。
フロロの方がのびないのでグラス本来の味がでるよ。
一度フロロつかってみたら
478名無しバサー:2006/03/24(金) 13:54:09
俺もナイロン使ってる…
フロロを使うのが基本なの???
479名無しバサー:2006/03/24(金) 13:59:35
>>477
は?は?は?
480名無しバサー:2006/03/24(金) 13:59:45
ナイロンは全体の30%分伸びると言われてる。
だから10m分ラインを出して思いっきり引っ張ったり引っ張られると13m分の長さになります。

この特性を理解すれば何でフロロが良いか判るんじゃないかな。
まぁ「ナイロンの伸び+ロッドの弾力」でもこれはこれでノリが良いんですけど。
481名無しバサー:2006/03/24(金) 14:00:59
おまえこそグラスロッド覚えたてみたいで恥ずかしいよww別にフロロが悪いとは言わないけど(つーか俺もフロロ使ってる)
別にナイロンが悪いとは思わない。
482名無しバサー:2006/03/24(金) 14:01:53
>>481

誰に対してレスしてるん?
483名無しバサー:2006/03/24(金) 14:03:04
むしろノリ重視に使ってるから、ナイロンの方がいいんだが。
484名無しバサー:2006/03/24(金) 14:03:38
結論

好みで使い分けましょう
485名無しバサー:2006/03/24(金) 14:06:31
結論

結局>>471は何だったんだ?
486光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/03/24(金) 14:07:29
>>477
フロロは初期伸度は低いが、力が加われば
やっぱり伸びる。
それにナイロンラインが30%も伸びるって
切れる直前でしょ。ライン太くすればいいだけ

太いナイロンは伸びにくいし低伸度ナイロンも存在する。
太いフロロは扱い難い。

伸びを問題にするならPEを使うべき。


以上、バックラが嫌でグラスロッドを手放したヘタレでした。
487名無しバサー:2006/03/24(金) 14:07:41
>>485
でしゃばりか知ったか
488名無しバサー:2006/03/24(金) 14:10:24
最終結論

>>471はでしゃばりか知ったか
489名無しバサー:2006/03/24(金) 14:23:12
やっぱりナイロンつかってる人おおいなぁ。
まじフロロじゃないと駄目でしょ
ナイロンラインならカーボン
490名無しバサー:2006/03/24(金) 14:23:48
そんなに伸びるならグラス竿イラネエし。w
491名無しバサー:2006/03/24(金) 14:28:33
俺もグラスつかってるがフロロ派
492名無しバサー:2006/03/24(金) 14:30:29
>>484が結論でいいじゃん。
493光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/03/24(金) 14:31:33
>>492 んだんだ
494名無しバサー:2006/03/24(金) 14:40:52
>こたろ

グラス=バックラは成り立たないだろ?
へタレとか関係なしに。
495名無しバサー:2006/03/24(金) 14:49:58
>>494
低弾性だから、リリースポイントが狂うんじゃないか?
496光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/03/24(金) 14:50:48
>>494
何か知らないけど、ベロベロのロッドで投げると
バックラしやすい。 腕の問題だと思う。
497光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/03/24(金) 14:52:38
ずっとシャウラ使ってて、ロードランナーに乗り換えた時も
最初リールがシャワシャワ言いまくりだった。

「キャストしやすいってウソじゃん!」って思ってた。
498名無しバサー:2006/03/24(金) 16:21:39
>こたろう

ってことは、おそらく竿にノせて投げる投げ方が出来てないってことかな?・・・
それが出来るようになると、ブレーキ調整が変わり、飛距離が伸びるようになるよ。きっと
499光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/03/24(金) 16:28:08
ありがとうw
500名無しバサー:2006/03/24(金) 16:30:54
>499

何だ!そのwは!!
501名無しバサー:2006/03/24(金) 17:39:41
エバ コマンドー
今だに使ってます。
502名無しバサー:2006/03/24(金) 22:45:11
スパノバXTまだぁ〜?
503名無しバサー:2006/03/24(金) 23:18:30
カタログから消えたから今年は無理
504名無しバサー:2006/03/24(金) 23:24:10
>>503 まじ?!
505名無しバサー:2006/03/25(土) 14:16:19
弾性が低くなるほど「タメ」が必要
竿を振り被って止めた時に「一つ」数えてみ。
軟らかいグラスでぐわんと振りかぶって、
背中にざくりってなりそうになるのは怖いね。。
507名無しバサー:2006/03/28(火) 23:53:04
フェンウィックのメソッド・シャロークランキンを長年愛用していた
のですが、さすがに引退させることにして新しい竿を検討中です。
同じフェンウィックのFVR(エリート含む)とも考えたのですが
少々ファーストぎみのテーパー&張りが、個人的にですが今一。
バットとティップが6:4程度で、7〜10g程度のシャロクラが使いやすい
竿ってありますか?
一応予算は3万以内。安ければ安いほど助かりますけど・・・
508名無しバサー:2006/03/30(木) 16:09:44
グラスに3マンも出すなんて、なんて金持ちなんだ!!
509光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/03/30(木) 16:38:08
知人がクランクシャフト欲しいって言うから
適当に褒めてたら、高い方2本も買っちゃったw

その人が今使ってるVIP66を5000円で買ってくれって言ってきた。
「300円にして」って言ったら、「舐めてんのか」って言われた。
またフルグラスに手を出すか考え中・・・5000円かぁ・・・
510名無しバサー:2006/03/30(木) 17:16:54
>>509
罪作りな奴だな。

俺はフェンの78MH?か72Mが欲しい。
VIP66って古い方?
5kなら、喜んで買いますよw
まさかレジェンドじゃないでしょ??
512光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/03/32(土) 09:13:02
>ズラぽん
一番新しいセパハンのやつですよ。
513名無しバサー:2006/04/03(月) 22:15:21
大森モデル、使ってたら薬指が痛くなるんだけどなんで?
514名無しバサー:2006/04/03(月) 22:26:52
指をもう一本ぶん前に出して薬指と小指で支えるようにすると良いよ
515名無しバサー:2006/04/03(月) 22:40:41
>>513 リールは何つけてます?ダイワ以外じゃないかな。
あの系統のダイワのリールシート&トリガーって、
パーミングしてると何故か薬指が痛くなってるので
私はトリガー削りました。大森モデルなら躊躇せず切断ですよ!
516名無しバサー:2006/04/03(月) 23:26:46
すみません、6フィート未満でMAX5/8〜3/4oz
まで投げられるグラスロッドでお勧め何か
ありませんか?
出来ればアメ竿で金額不問でお願いします。
使用メインはフローターでのクランキング
とスピナベです。
517名無しバサー:2006/04/04(火) 00:01:26
フローターならカーボンで良し。
グラスのデメリットが出るよ。
>>516
ブログで、フローター+巻物でKENのサスペンドストーカー愛用してる人がいたよ。
けど、アメ竿じゃないし、手に入りにくいもんな。。。w
あれ、グラスもカーボンも両方あるんだけどね。
519513:2006/04/04(火) 11:44:15
>>514
それでいつも使用してます。薬指の第二関節から手のひらにかけて
痛いのですがなぜ?ちなみに身長173の中肉中背。手が小さいのかな?
>>515
TD-Z100Mです。それ以外もタックル8本は全てバトリミにTD-Zなんだけど
痛くなるのはこれだけ・・・やっぱりトリガー切断?
520名無しバサー:2006/04/04(火) 11:49:14
アクラブ
521名無しバサー:2006/04/04(火) 12:36:46
ノリオのバキュームブランク製造終了って本当?
もうあのブランクスじゃなくなるんか?
522名無しバサー:2006/04/04(火) 12:39:14
Daiwaリール装着でも痛くなるんですか...。それはやっぱり
りールシートの形状に問題があるのだと思います。
以前、友人所有のバトリミとトリガーの形状や位置を比べてみたら
痛くなるロッドのトリガーは指にあたる部分の面積幅が狭く鋭いことから
原因がここにあることに気付いて、Daiwaの新作ロッドの発表時にも
特に注意してリールシート形状だけは着目するようになりました。
最近の残念なことは、STEEZワチタが痛くなる形状のリールシートであること
なんですが、大森クランキンは742HXHRBと同じですね。ってことは.....
523513:2006/04/04(火) 16:41:32
えっ?
ワチタ予約済みナノニ・・・
でも並木氏が肘を痛めて開発に携わったワチタだから
もしかしたらダイジョーブ?
524名無しバサー:2006/04/04(火) 20:30:50
>>517
えーっとデメリットって何ですか?
力いっぱいアワセにくいって事ですかね。

>>518
KENは近所にないのでノーマークでしたが、
KENはちょっと無理ですね。

唯一条件に当てはまりそうなのが
POPEYEの ST CROIX PROGLASS GC58M.HJ
ですが、どうですかね?


525名無しバサー:2006/04/04(火) 22:53:17
アメじゃ無いけど、58バキュームいいですよ。
3/4しっかり背負えるし。
526名無しバサー:2006/04/04(火) 22:53:27
グラスはブランクに反発力が無い。
ルアーの重みでたわみ、ブランク全体がワンテンポ遅れて
ルアーをポイントまでゆったり運びます。

オーバーで投げると山なりに。
サイドでも、ややアンダー気味の弾道になります。

だからフローターでは水面を叩きやすい。

アワセにくいも正解!←反発無いから。でも掛けてからは追随する。

あとグラスはセミダブル〜ダブルハンドル多し。
シングルだと手首の負担が大きい。
投げる時にエンド持つとクルっと投げやすいから。



527名無しバサー:2006/04/04(火) 23:23:20
>>525
それはデスでしたっけ?
最近どこ行ってもあるけど、あのコスメ
はちょっと・・・

>>526
なるほど!ありがとうございます。
確かにグラスはポヨーンって感じで飛んで
いきますもんね。納得!
今おかっぱりで6.6ftミディアムクラスのグラス
使ってるんで、あの曲がり(ねばっとした感じ)
とノリをフローターで楽しめたら良いと思った
のが動機です。

もう少し考えてみます。
528名無しバサー:2006/04/05(水) 09:23:37
>>527
 一  回  死  ぬ  か  ? 
お前バキュームをあんな駄竿と一緒にしやがって。
529名無しバサー:2006/04/05(水) 11:58:25
バキュームって、ウンコ臭いRRのことだよ。

並木が携わった竿なら、左投げしないと痛くなるよ。
530525:2006/04/05(水) 15:33:22
>>528 >>529さん
お二人さん両極端ですね〜。


>>524さん
ロードランナーRR580Vです。
自分的には、OB(アウトバック)がお勧めです。

デスは59ですよね。
バキュームコンペティションとか言いませんでしたっけ?
ラピットショットでしたっけ?
531525:2006/04/05(水) 17:09:40
バキュームコンペティションはスピの58でした。

適当に書きすぎました。
532名無しバサー:2006/04/05(水) 22:25:36
センクロの価格設定は良心的。SICだし。
だいたい最近グラスで4万もする価格設定おかしくない?

田辺さんの竿は柔らかすぎ!
田辺さんは、ハードボトムをディープダイバーでスローに巻く
のが好きなんでしょう。
おまけにシマノだから余計にスローに。
 
533名無しバサー:2006/04/06(木) 00:06:50
>>532
田辺のロッドはあれでいいんだお。そうじゃなきゃHBSの意味が無くなるお。
ピュアグラスだしいいんだお。
534名無しバサー:2006/04/06(木) 00:12:39
今年の冬に630LBではさっぱりノらないがフェンのELT610CLにした途端魚が釣れるようになった経験からもうクランクはグラスしか使えなくなった。
ウィードエリアはカーボン使うかも・・・。
535名無しバサー:2006/04/06(木) 00:45:25
>>532
エッ?あれってSICなの?違うでしょ
536名無しバサー:2006/04/06(木) 01:32:43
POPEYEの扱うセンクロはSICみたいです。
並行はハードです。

確かにピュアグラスはいいんだが足場が高いか
ハイデッキの船でないと辛い。
何度、ガンネルにルアーブツケタカ!

537名無しバサー:2006/04/06(木) 02:10:46
すんまそ!アルコナやった。
538名無しバサー:2006/04/06(木) 02:43:56
>>537
だよな。Pで買った俺のはアルコだもの。

>>534
そりゃ冬だからだよw
539名無しバサー:2006/04/06(木) 05:04:58
上の方のレスで、大森モデルのトリガーの不具合?が話題になってたが
実際のルアーの操作感はどうよ?
もちろん巻き物重視で考えてるんだが、投げられるルアーは
スペック通りと考えてよいんだろうか。
あと、やっぱジグ系は無理だよな。
持ってる人 インプレよろ。
540名無しバサー:2006/04/06(木) 08:24:42
アメリカ在住ですが、グラスロッドにナイロンあったりまえに普通ですよ。フロロも使いますけど、どちらかというと
ナイロンのが多い。
541名無しバサー:2006/04/06(木) 08:26:57
>>540
うん。そうだけど、ちょっと乗り遅れすぎ。
542名無しバサー:2006/04/06(木) 10:20:10
大森モデルはガイドがSVSGだから嫌い。絡みやすい
どうせならTD-Sグリーン日本国内でも販売すればいいんじゃない?
ルアーだけの復刻にとどまらず、アイコネリのLTとかさー

543名無しバサー:2006/04/06(木) 10:22:14
>>521
カタログから落ちたし、今新しい工場探してるって聞いたよ
544名無しバサー:2006/04/06(木) 12:05:25
>>542
カーティスで簡単に通販で買えるから_じゃない?
545名無しバサー:2006/04/06(木) 18:15:37
インスパイア・グレネードはここじゃマイナーですかそうですか。
エアリアルのような華はありませんけど、
コアユから中型クランクまでこなせるいい竿なんですよ…
546名無しバサー:2006/04/06(木) 22:32:51
冬〜夏は反転、秋は押し気味のバイトに感じます。

風屋、七色、池原はナイロン。
琵琶湖はフロロにしてます。

グレネード持ち重り感とグリップ嫌い。
547名無しバサー:2006/04/06(木) 22:44:34
ノヴァXTは何故消えたか
548名無しバサー:2006/04/06(木) 23:08:37
ルーミスでオススメは何?
549名無しバサー:2006/04/06(木) 23:32:15
グラスとレスターの投げ心地似てる。不思議。

>>539
昔のラリーニクソンみたいに、
VIPだけでテキサスから、ジグまでやってた兵もいるしw
551光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/04/12(水) 19:46:29
VIP66 5000円で友人から購入。
その人曰く、「クランクシャフト使ったら、VIP使えない」だそうです。

DFしかフルグラスを知らない自分としては、
VIPは使い易そうだなぁと、しか思いませんがw
購入おめ。
66は7fより全然バランスいい様に感じるな。。
リール着けるともっと変わるかも知れないけど。
けど、大和のリール持ってたっけ??w
553光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/04/14(金) 06:48:20
ルビアス2台持ってます。
554名無しバサー:2006/04/22(土) 07:52:04
クランクシャフトってなに?
555:2006/04/22(土) 09:33:13
555
556名無しバサー:2006/04/22(土) 20:07:00
>554

コンロッドとフライホイルが付いている部品です。
557名無しバサー:2006/04/23(日) 10:29:45
ダイワの初期VIPと同じ頃の竿で
同じ素材、飾巻きで
Jet Line 1050なる竿があるんだけど、
これはひょっとしてサーモンフライ竿?

ちなみにJet Pack65Lも安価に手に入った。。。

中古屋って恐ろしいね。
558554:2006/04/23(日) 14:40:00
>>557

その話は俺の質問にヒントを与えてくれるのか?
559名無しバサー:2006/04/23(日) 15:29:55
ヒント:ブランクスが茶色
560名無しバサー:2006/04/23(日) 16:08:04
>>557
ジェットキャストはなかった?
あったら買いたい。4万だす。
561名無しバサー:2006/04/23(日) 17:40:48
>>558

>クランクシャフトってなに?

フェンのグラスロッドのシリーズ名だよ
562名無しバサー:2006/04/23(日) 21:01:03
残念、JetCastは無かった。
でも中古釣具屋じゃなくて、
中古屋(リサイクル系?質屋)を探すべし。
563名無しバサー:2006/04/23(日) 23:12:20
ビップなんて使ってるやつ見たことないよ

クランクシャフトは稀に見る
564名無しバサー:2006/04/24(月) 17:30:11
ビップw
気持ち悪いのう。
565名無しバサー:2006/04/24(月) 18:58:22
>>563
両方使ってるよw

>>564
ヒドス(´・ω・`)ショボーン

てか、ツマノのFDグラスは話題になりませんねぇ。。。
ちょっと振った感じは好感触だったけど・・・
大して話題にもならず、消えていくのかもしれない・・・w
VIPはもう10数年使ってるよ。。
567名無しバサー:2006/04/25(火) 18:47:07
グラスやコンポジで、テキサスやジグやってるシトいる?
568名無しバサー:2006/04/25(火) 18:50:21
やってみたがアワセにくい
569名無しバサー:2006/04/25(火) 18:52:20
>>567
山木が昔やってたよ。
570名無しバサー:2006/04/25(火) 18:54:19
テキはなんとかなるがラバジは厳しい
571名無しバサー:2006/04/25(火) 19:03:05
>>568
アワセが利かないって事かな?
572名無しバサー:2006/04/25(火) 21:14:32
グラスロッド(巻き物)に一番使いやすいリールを教えて下さい。
573名無しバサー:2006/04/25(火) 21:54:09
はぁ?
574名無しバサー:2006/04/25(火) 23:11:04
フジのタイコリールでも使ってなさい!
575名無しバサー:2006/04/26(水) 02:12:19
グラスのポテンシャルage
576名無しバサー:2006/04/26(水) 07:47:38
>>572
オススメはダイワの小型電動リールだ。
リーリングスピードは一定だし速さも自由自在だ。
ただ飛距離に問題ありだ
577名無しバサー:2006/05/04(木) 19:45:28
保管時、Tipのテンションに気をつけないと、
グラスはグラファイトに比べ反りやすいんだろうか

トマ(コンポジットだけど)が軽く反ってしまった
そんな強いテンションかけたわけじゃないけど
フェングラスではそんなことなかったけどな

反りの直し方ある?吊るすのって実際効果あるのかしら
リール/ロッドメンテのスレ落ちたみたいなので・・ここで質問させてください
俺もグラスは反り易いような気がする。
理由はわかんないけど。。w
吊るすのは、ま@さんが効果あるって言ってた。
俺は少しくらいの反りなら、全然気にしないで使ってる。。
579名無しバサー:2006/05/05(金) 19:10:23
気にしないのが一番。
580名無しバサー:2006/05/05(金) 19:13:22
センクロのグラスはピュアグラスなのかな?
581577:2006/05/05(金) 20:44:24
>>577 >>578
うん いい魚釣ればどうでも良くなるら、ね
まあメンタルヘルス、言葉貰えて安堵てとこだよ アンガト

興毅の入場テーマこれ サバイバー?
AC/DCとかの方が似合いそう。。

て ァ-試合終わっちゃったょ
582名無しバサー:2006/05/05(金) 22:52:04
ノヴァXT出ないならノヴァをコルク&未塗装で出して欲しい
583名無しバサー:2006/05/08(月) 21:14:16
7ftでピーナッツUとかフラットシャッドぐらいからマッドペッパーマグナム、
DBVまで使えるのありますか? 教えてお願い! 
584名無しバサー:2006/05/08(月) 21:25:52
バーサタイルプラッガーとか?
585名無しバサー:2006/05/08(月) 21:36:43
グラスじゃないけどルーミスPR844。
586名無しバサー:2006/05/08(月) 22:45:04
ヴェトロとかどうでしょうか?
587名無しバサー:2006/05/08(月) 22:46:00
>578
グラスは比重が高いので反りが目立つ、っていう説は従来から
ありますな。
588名無しバサー:2006/05/08(月) 22:55:53
グラスはゆるゆる〜っと楽にキャストできるのがいいなぁ
ルアーの重さに対してちょいとローパワーのを使ってますよ
重いのがヤだから6ftクラスが好みだなぁ
ティムコの6ft/ライトが気になってます
ここのグラスってどうですか?
589名無しバサー:2006/05/09(火) 20:08:08
>>583
fenのELT-CS70CMJなんてどうよ?
軽いほうでもピーナッツくらいなら楽勝だし(ハニーBも頑張ればいける)、
でもパワーあるからディープクランクもOK。
590名無しバサー:2006/05/09(火) 20:13:51
軽いのをメインに使うからハニーBくらいは楽に投げたいです
オカッパリなんでディープクランクは出番が多くありません
体力的に70をシングルハンドでは振り切れません
ダブルだとアキュが落ちるのでイヤです
591583:2006/05/10(水) 00:07:35
584>586>
すみません そのロッドのメーカーはどこでしょうか…
589>
ELT-CS70CMJ ものすごくよさそうですが、値段がちょっと高いんで、
オクで狙ってるんですが出てこないし…


592名無しバサー:2006/05/10(水) 00:10:04
ノバシリーズに最初あった6,1fのプロトを楽しみにしてたんやけどな〜
66と70はちょっと。。。て感じ
593名無しバサー:2006/05/10(水) 00:30:41
コンポジだけど、ツマノのFDのTSって誰か使ってます?
594名無しバサー:2006/05/10(水) 02:06:27
↑ELTにしとけ
595名無しバサー:2006/05/10(水) 02:49:52
↑それなんて歌手?
596名無しバサー:2006/05/10(水) 05:13:33
↑おもしろくないぞ
597名無しバサー:2006/05/10(水) 10:02:39
エマーソンレイク&ターナー
598名無しバサー:2006/05/11(木) 06:49:00
↑面白いも糞も、生まれて初めて聞いた。

ELTだけで分かるかゴルァ!
エマーソンレイク&ターナーな、調べてみるわ。

わざわざ蟻がdでe。
599名無しバサー:2006/05/11(木) 09:16:27
グラスウェイはどうだ?
600名無しバサー:2006/05/11(木) 09:31:32
>593
1610MLFを持ってるけどすごくいい。
欠点は今まで持っていた竿がだるくて使えないこと。
601名無しバサー:2006/05/11(木) 11:36:05
>>591
バーサタイルプラッガー=ハートランドZのグラスバージョン(ダイワ)
ヴェトロ=ヴィゴーレのグラスバージョン(オリムピック/マミヤOP)
602名無しバサー:2006/05/11(木) 11:47:55
>>600
クランキングだけに使用してるんでしょうか?
遠投性はどうですか?カタログによると遠投性には1610MFの方が良いと書かれていますが?
603名無しバサー:2006/05/11(木) 12:21:06
>602
600ではないが
デカいクランクや重いバイブ遠投するなら確かにMFがいい
17g程度までのクランクなら絶対にMLFの方がいい
軽めのクランクならMFよりMLFの方が飛ぶ
604600:2006/05/11(木) 14:33:35
主にクランキンですが、ある程度の重みには耐えられます。
バイブとかも、問題ないです。
クランクメインならMLF、重たいものメインならMFがいいでしょう。

605名無しバサー:2006/05/11(木) 23:39:40
テムジンのグラスはなぜ硬めの設定なのか?
606名無しバサー:2006/05/12(金) 12:11:01
それはな、電撃クランキンの為や。
グラスロッドは言ってみれば関節技や、
決める時に一気に決めるパワーが必要なんや。
アメリカ人はなんもわかってへんな、
マッドペッパーで優勝した俺が言うんやから間違いないで。
607名無しバサー:2006/05/12(金) 16:22:08
>605
ねがかったらはずせないからさ…
608583:2006/05/13(土) 09:50:00
>>600
ありがとー メーカーHP見たけどバーサタイルプラッガー 67の硬さはちょうど
よさそうだけど短すぎ 73だと硬い&長い って感じ…

ヴェトロの7は硬すぎ… なかなかいいのが無いなあ

アメ竿でいいのないかな?
609名無しバサー:2006/05/13(土) 09:58:39
ビップに7ftがある点
610583:2006/05/13(土) 10:04:15
ごめん ビップ高すぎ…orz
611名無しバサー:2006/05/13(土) 13:46:31
フェンの610はどうよ?
てかVIPは中古で結構安いぞ。
美品が15k〜20kくらい♪
612583:2006/05/13(土) 14:44:07
フェンの610はMLだから、やわすぎなのよ
ELT7ftならちょうどよさそうなんだけど、値段が…
VIPはなかなかお目にかからんし
613名無しバサー:2006/05/13(土) 14:52:38
>>612
いくら位で欲しいんだ?
金無いならDF70Mでも買っておけ!!
614名無しバサー:2006/05/13(土) 15:59:32
>>605
それはオリムのヴェトロだからさ
615名無しバサー:2006/05/13(土) 18:59:15
VIPって伝説の方?
616583:2006/05/13(土) 20:27:42
>>613
DF70M ググッてみた。 これいいね!
ちょっと重そうだけど候補入り ありがとー
あとは教えてもらったのオクで狙いつつ 決めようかな。
みんなありがとねー
617名無しバサー:2006/05/13(土) 20:45:27
俺は伝説ビップ7ftにAE74
618光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/05/15(月) 12:54:42
VIP66使ってみた。 自分の使い方だと非常にイマイチだった。
売ってくれた友人に言ったら「でしょ?」って言われた
619名無しバサー:2006/05/15(月) 20:50:00
>618

素敵な友人に乾杯。
>光太郎さん
カルコンだとバランス悪いんじゃない?
621名無しバサー:2006/05/16(火) 23:44:05
>>620
アフォ?使い方がイマイチって言ってんだからリールじゃないだろw
リールとのバランスが悪いなら「自分の手持ちのリールとのバランスがイマイチだった」
って言うだろw
読解力を身に付けろ!ワラァ
622名無しバサー:2006/05/16(火) 23:52:51
>>621
ズラさんにでけぇクチたたくんじゃねーよテメェ!
623名無しバサー:2006/05/17(水) 07:19:55
>>621
出しゃばりヨコレスカコワルイよ。
624光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/05/17(水) 10:22:17
面白い流れだww
>>621に書いてる通りなんだけど、ズラさんに暴言吐くと、神隠しにあうよ。
625名無しバサー:2006/05/17(水) 11:44:21
ズラさんが煽られてるのを久しぶりに見たぉwww

>>こうたろさん
レジェンド66引き取りますょ。。。

つI
626621:2006/05/17(水) 13:05:18
今日から毎日レスしますんでw
仮にレスが無くなった暁にはズラに消されたと思って下さいワラァ
627名無しバサー:2006/05/17(水) 13:50:27
ズ〜ラ ズラ♪ あいつも こいつも ズラズラ〜よ!♪
628名無しバサー:2006/05/17(水) 13:53:48
あと、ズラさんは早とちりの大将ですから、そこんとこはご勘弁ね♪
629名無しバサー:2006/05/17(水) 13:59:08
グラスなんて黒人のちんぽみたいな竿いらん!男なら剛竿一本で勝負!
630名無しバサー:2006/05/17(水) 14:22:27
テムジングラスの長いほう 発売いつなんかな、はよ欲しい
631名無しバサー:2006/05/17(水) 14:48:45
ズラさんは髪隠しにあってます。
632名無しバサー:2006/05/17(水) 15:00:06
カワイソス…(゚。゚;)
633名無しバサー:2006/05/17(水) 20:11:10
このスレ読んでてグラスほしくなってしまい中古屋に行ってきました。
安いの探してたら、
スペシャリストのGB66M 6.6ftてのが2980円、
VIP51T 6ft(古そう)てのがが3980円で売ってました。
何分グラス初めてなので触ってもいいんだかわるいんだかわからんかったです。
この竿使っている人いたらどんな感じか教えてください。
634名無しバサー:2006/05/18(木) 00:48:06
>>630スカイスクレイパーとブラスティが完成して新ネタが無かったらそれから着手。
635名無しバサー:2006/05/18(木) 22:29:38
>>634
スカイスクレイパーはもう完成しとるよ
今屁が言うてたし
636名無しバサー:2006/05/19(金) 07:08:29
好きなこと〜してる〜だ〜け〜悪い〜ことしてないよ〜
637こいつは山形県でイジメを受けていたパシリです:2006/05/19(金) 08:18:05
>>621

534:2006/05/17(水) 18:03:38
スグ釣れるアフォぅ!

     【おまいが逝け】

536:2006/05/17(水) 18:38:03 [sage]
>>534
どこの釣具屋で待ち合わせする?

539:2006/05/17(水) 20:06:14
>>536
ヴぁかの上塗りご苦労

    【勝手に好きなショップでも逝け】

540:2006/05/17(水) 20:13:22
>>539
びびってんのか?

イジメられてた、過去のトラウマでも復活したか?w
638名無しバサー:2006/05/19(金) 08:29:19
>>621は、ニートでストレスがたまっているので
2ちゃんねるでストレスを発散しているストーカーです。
待ち合わせをしても根性がないので
待ち合わせに応じる事ができないヘタレの雑魚キャラです。
639名無しバサー:2006/05/19(金) 10:22:44
メガ紫竜がいいよ!軽いから、疲れない!
640名無しバサー:2006/05/19(金) 12:48:04
ダイワのリッククランモデルTD-HG-701RB-T(表記はうる覚え)から始まり
色々と使ったがヴェトロ最高ですわ!
641名無しバサー:2006/05/19(金) 12:58:02
誰かが指摘しないと死ぬまで「うる」なんだろうな。
642名無しバサー:2006/05/19(金) 14:20:43
冷たい泉に素足を浸して
643名無しバサー:2006/05/19(金) 14:25:00
見上げるスカイ
644名無しバサー:2006/05/19(金) 14:31:26
スクレイパー
645名無しバサー:2006/05/19(金) 14:32:43
好きな曲を聴けるだけ悪いことしてないよ〜
646名無しバサー:2006/05/19(金) 14:38:36
死ね
647名無しバサー:2006/05/19(金) 14:39:35
金のハンドルで街を飛びまわれ楽しむことに釘付け
ブラウン管じゃわからない景色が見たい
648名無しバサー:2006/05/19(金) 14:41:31
ハリが降りる瞬間の胸の鼓動焼き付けろ
コインなんかじゃ売れない愛をくれてもあげない
眠たくっても嫌われても歳をとってもやめられない〜
649名無しバサー:2006/05/19(金) 14:45:35
ダイヤモンドだね〜ああ〜いくつかの場面
ああ〜やりなおしたい夜もたまにあるけど〜
あの時感じた〜ああ〜ヨカンは本物
ああ〜私を動かすのはダイヤモンド
650名無しバサー:2006/05/19(金) 14:52:48
643だがこの流れを作った>>642に感謝
651名無しバサー:2006/05/19(金) 16:16:37
652名無しバサー:2006/05/19(金) 17:00:28
>645
好きな服を着てるだけ悪いことしてないよ〜
653名無しバサー:2006/05/19(金) 17:01:35
>649
ああ〜私を動かしてるそんな気持ち


ふぅ〜
すっきりした。
654642:2006/05/19(金) 18:50:05
>>650
>>636に乗っただけ〜
俺は何もしてないよ〜♪
655名無しバサー:2006/05/19(金) 18:53:23
ヒント:自演
656名無しバサー:2006/05/19(金) 19:56:42
そうだね。プロテインだね。
>>633
VIP51Tはずっと使ってる竿だ。。
6fだからって言えばなんだけど、同じ頃のグラスに比べてもやはり軽いと思う。
取り回しいいんだけど、グリップのコルクが脆くてぶっ壊れ易く、ガイドもシングルフットで直ぐひん曲がる。。
けど、グラスでもふにゃふにゃしたイメージではなく、
バッドもガチガチではなくグラスらしく微妙に撓る感じがいい。。
その値段なら買ってもいいと思うな。
658名無しバサー:2006/05/21(日) 20:40:32
>>633
VIPを3000円で買うくらいなら
ロド、トマ、エッジ辺りを15000円位で買ったほうが絶対いいよ
659633:2006/05/22(月) 21:16:29
ズラさん、658さん情報ありがとうございます、昨日両方買ってしまいました。
トマにもひかれたんですが何分お金がorz
グラス気に入ったら他のも考えてみたいと思います。
ところでなんでグラスって根がかりしにくいんですか?
イメージ的には障害物に引っ掛かると弾かないで
ぐいぐいフックが(木とかに)めりこんでしまう気がするのですが?
引っ掛かった瞬間もカーボンより感度が低くわかりにくそうな気がしますが・・・
660鈴木広竹:2006/05/22(月) 21:20:48
>>659
1腕2竿3仕掛け4餌5日並みということだ
661名無しバサー:2006/05/23(火) 01:12:42
ホームセンターとかに売ってるMの安いグラスって使えるの?グニャグニャしてメチャ柔くて感じいいけど
662名無しバサー:2006/05/23(火) 01:44:15
ホームセンターにロッドなんて売ってない
663名無しバサー:2006/05/23(火) 08:39:08
売ってるだろ!使ったことないけどトラウト用とかルアーも置いてあるとこあるぞ
664名無しバサー:2006/05/23(火) 10:49:31
>>659
俺も気になる
一度試してみたんだけど、トラウトロッドでワームをズル引きすると根がかり多発、
硬い竿だと根がかりは激減。
これと同じで物理的にグラスは根がかりしやすいはずなんだけど、
なんでだろ?
665名無しバサー:2006/05/23(火) 11:41:45
ルアー自体の動きを妨げないから
666:2006/05/23(火) 12:37:31
666
667名無しバサー:2006/05/23(火) 12:54:21
ゾロ目だとなんかうれしいのか?↑
668名無しバサー:2006/05/23(火) 14:19:02
ハートランドZのディーパープラッガーかアクラブの1723Sどっちにしようか迷ってます!
持ってる人意見聞かせて下さい!
669なる ◆n3thK7C4rs :2006/05/23(火) 17:37:14
>>658
禿同。無難に旧エッジのVグラスが良いと思う。
670名無しバサー:2006/05/23(火) 20:59:20
>>659>>664
木ならグラスの方が○
ウィードならグラスの方が×でもコンポジが◎
671名無しバサー:2006/05/25(木) 21:18:37
モンスタークインネオの66は良い竿ですか?。
ディーパープラッガー昔買ったけど、やっぱ長すぎるように感じて売ってしまった。。
7f有れば俺には充分な気がした・・。
673名無しバサー:2006/05/26(金) 22:19:44
>>672
お〜以前所有していましたか^^
もう少しディーパーについて詳しく聞かせて貰えませんか?
ノリの良さや、遠投性能とか・・・
674名無しバサー:2006/05/26(金) 22:34:07
オリジナルVIPの7ftが9kって安いほうかしら

ブランク/ガイド傷なし フロントグリップのコルクは首チョンパの割れ有
675名無しバサー:2006/05/27(土) 01:49:07
>>674
俺が安いと言ったら買うのか?
676名無しバサー:2006/05/27(土) 10:00:05
>674
新品を在庫処分で5千円位で買った俺としては、高いと思う。
レジェンド出たせいで、不当に価格がつりあがっている感じ。
旧VIPはガイドが弱点。すぐ曲がる。
677名無しバサー:2006/05/28(日) 11:33:30
>>675
買うよ 相場分からないしオレ素直だから
>>676
ありがとう それは安く手に入れたね
バス釣りブランクがあったから、その時期の道具には詳しくないんだ
でもオレがウン十年前に買ったJET CASTとコスメが同じなんだけど
どういうことなんだろいつの竿なんだ?

道具から教えられる釣り(方)ってあると思うし、一度は試してみたい性質なのね。
も少し吟味してみるよ
ちなみに印象はすげーダルかった。。w
678名無しバサー:2006/05/28(日) 16:16:26
2ピースロッドのジョイント部がスカスカしてきたんですが何か良い対処方ありますでしょうか?

あと、タバコグラスって何ですか?
679名無しバサー:2006/05/28(日) 17:57:30
>>678
1ピースになってもいいのか?
680名無しバサー:2006/05/28(日) 18:03:39
2ピース構成は維持したいです。
681名無しバサー:2006/05/28(日) 22:08:58
>677
VIPはレジェンドで3代目だそうだから、初代は滅茶苦茶古い
でしょうな。ただ、このシリーズって、国内で正規販売されてたの
かな?カタログで見た記憶がありません。小生が買ったオリジナル
も、米ダイワからの輸入品だったし。ラリーが愛用していた事は
雑誌の記事で知ってましたが。
まあ、以前、やり込んだ方なら、試してみるのもいいかもしれません。
>678
グラスファイバーを束ねる樹脂は、今はほとんど透明なエポキシ
だけど、昔は違った(何だっけ?)。そいつが、茶色っぽい色を
していたんで、タバコグラスと言ったはず。
682678:2006/05/29(月) 16:56:02
>>681
レスサンクスです。

ジョイント部は、しばらくラップを噛ませて使用することにしました。
683678:2006/05/29(月) 18:31:36
>>681サンクスです
見た目だけの理由だったんですね。


ジョイント部はとりあえずサランラップを噛ませて使用することにしましたw
684名無しバサー:2006/05/29(月) 19:51:39
( ゚Д゚)ポカーン
>>673
グラテックまじいい よ。
軽いししゃきっとしてるから、もうグラスじゃない・・・。
つか、純グラスじゃないから当然だけど。。
それに感度もいいと思う。
だから、根掛りしそうだなと思ったら、何となくここだなっての分かるし。。
普通にピーナッツも投げられたよ。

VIPクラッシックは逆輸入モデルだったね。
やはりラリー・ニクソンがスプーンビルをテレビで使ってから、日本で持て囃されたな。。。
俺もかなりあれには影響受けました。
子供の時使ってたロイヤルキャストとかと同じ素材じゃないかな・・と思うけど?
並木プロは色々改造して、VIPクラッシック使ってたみたいね。
686名無しバサー:2006/06/01(木) 19:32:27
中古グラスロッドを買おうかなと思ってるんですが、友人が初代トマホークを勧めてきます。

実用インプレとか色々教えて下さい。

お願いします
687名無しバサー:2006/06/01(木) 19:37:44
中古でどうのこうの言うのおやめなさい
688名無しバサー:2006/06/01(木) 23:00:48
セントクロイ 70MM使ってみた。
ボートならマッドペッパー、ビッグバドからモデルA5、小型バルサフラットサイド
まで、これ1本で十分いける竿だった。
最高だった・・・
>>688
おめ。
値段手頃だし、いいよな・・・。
690名無しバサー:2006/06/02(金) 02:42:09
6フィートでML−Mくらいの硬さのグラスロッドってレジェンドVIPくらいしかないかなぁ?
トップ用のペナペナしすぎるのはちょっときついしなぁ
691山猫 ◆YZWILDMPH6 :2006/06/02(金) 18:18:26
>>688
70MMって、エイビット?
あれって、低弾性カーボン?コンポジ?

オレはGC70M使ってるけど
バットにけっこうパワーがあって使いやすいですよ。
692名無しバサー:2006/06/02(金) 21:25:39
クランキングロッド作りたいのですが、どのブランクがおすすめですか?
マジスレです。
693なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/06/02(金) 21:28:26
CB900F・・・
694688:2006/06/03(土) 00:19:41
PGC70MMはプレミアってやつ グラスにしては軽いからコンポジットではなかろうか。
http://www.osk.3web.ne.jp/~curtis/stcroixpremierglass.htm

GC70Mは上の竿とスペックも材質も同じ。 
http://www.popeye-web.com/freepage/St.Croix/price/pro_glass/pro_glass.htm
http://www.popeye-web.com/freepage/St.Croix/price/price.htm#pro-grass

違いはガイドの数 PGCが8個でGCは10個 少ない方が軽いの投げやすいし、
値段も安いからこっちにしてみたよ。

重めのルアーメインならGCの方がイイと思うけど、びみょーな差しかないかも
比べてみたことないし…

695692:2006/06/03(土) 10:15:20
>>693
それはG.Loomisですか?

>>694
ありがとうございます。St.Croixもいいらしいですね。

結構軽さが気になるのですが、コンポジットブランクでティップだけグラスのロドってないのですかね?
696光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/06/03(土) 10:22:47
大森うすトレイルが、半分グラスで
半分グラファイトだったはず。
697692:2006/06/03(土) 11:42:48
>>696
ダイワの?
それはブランクだけで売ってませんよね?
698光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/06/03(土) 12:09:27
>>692
ダイワ

ブランクだけで売ってるメーカーなんて、ほんとんど無いでしょ
別にグラスじゃなくたってクランクでバスは釣れますよ。

CBRが良いんじゃない? と投げやりに答えてみる。
699名無しバサー:2006/06/03(土) 13:18:08
>698
スレ違い
あっちいけ
700名無しバサー:2006/06/03(土) 14:36:16
>698
グラスやコンポジットブランクは意外にありますよ、ブランクだけで
701名無しバサー:2006/06/03(土) 15:31:39
オーダーメイドでオリジナルブランクつくってくれる会社知ってるよ。
グラスやコンポジットもオーダー出来るんじゃないかな?

www.blanks.co.jp
702名無しバサー:2006/06/03(土) 16:58:30
別にグラス要らんしね
703名無しバサー:2006/06/03(土) 17:34:44
>>702
さて、グラスロッド使ったことないだろ
704名無しバサー:2006/06/03(土) 20:35:54
最近いろんなメーカーがグラスロッドの代わりにローモジュラスカーボンを使っているが、どうなん?クランキングはカーボンでいいの?

たとえば:

ダイワのSteez Blitz
メガバスのトマホークGTC
エバのスカイスクレイパー
等々

やっぱグラスのほうがいいべ?
705光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/06/03(土) 20:51:38
ワタシャ、 DF使って、この前VIPレジェンド使ったけど、
HBSPの良さを再認識しただけでした・・・OTL

クランクシャフトが凄く良いと聞いていますが
まだ使った事ないです。
うすトレイルや、パムスのグラスも手に合った。

フルグラスがダメなのかも
706黒 ◆OZZYzBdnnY :2006/06/03(土) 21:41:11
クランクシャフト最高ですっ♪
コウタリンの次の竿はこれで決まりですね☆ミ
707名無しバサー:2006/06/03(土) 21:44:11
クランクシャフトってフェン?
708黒 ◆OZZYzBdnnY :2006/06/03(土) 21:57:34
フェンのことだと思ってたけど・・他もあったっけ?w
709山猫 ◆YZWILDMPH6 :2006/06/03(土) 22:00:32
フェンのコンポジはどうなんかね・・・

ディープクランク用に7.7MH待ちなんだけど・・・
710名無しバサー:2006/06/03(土) 22:03:04
低弾性で事足りる。
711名無しバサー:2006/06/03(土) 22:18:04
グラスで事足りる
712山猫 ◆YZWILDMPH6 :2006/06/03(土) 22:20:40
>>710+>>711=コンポジ?
713名無しバサー:2006/06/04(日) 00:02:49
メガの新しいトマホークってどうなんかね?
GTCとかいうヤシ
あれも確かコンポジでしょ?
714名無しバサー:2006/06/04(日) 09:19:40
>>713
いや、あれは完全にカーボン/グラファイトだよ。
ティップがローモジュラスだけどね。
715名無しバサー:2006/06/04(日) 23:41:29
あ、本当だ。広告読み直したらグラファイトって書いてあったw
スレ違いだけど気になる1本だな。
716名無しバサー:2006/06/05(月) 00:18:14
SEEKERにしなさい。
717名無しバサー:2006/06/05(月) 08:53:09
SEEKERってバス用もあるの?
海用だけかと思ってた。
>>695
以前はそんなの多かったよ。
LCIクランカーとか、初代フェンクランクシャフトとか。
低弾性グラファイトはラグゼ745持ってたけど、グラスよりだるく感じたな。。
結局ラグゼうっぱらって、コンポジやグラスのLCI、クランクシャフト、VIPが手元に残ってる。。。
けどハトランの・・・や、スーパーグリフォン、ジャッカルのルビーガイド付きのポイズンなんかも良く使ったけど、
小さいクランク使うには、本当に感度が良くて楽しいと思う。

719名無しバサー:2006/06/07(水) 06:38:22
突然お邪魔します
私の住んでる所はバスがスレまくりなんです。
TOPに出ても舐める程度に一食いしかしません('A`)
そこで、前から気になっていたグラスロッドを購入してみたところ
その一舐めがノルようになりました!ほとんどバレません!グラス(・∀・)イイ!
今では春は特にグラスを手放せません!!
そんな私は「エッヂプライド」のスピニングを買いました。グラス最高!!!

補足ですが、M-1ミノーのトゥイッチでの当たりがいつの間にかノッテますw
今後はベイト用グラスをもう1本購入予定ですヽ( ´ー`)ノ

720名無しバサー:2006/06/07(水) 13:30:51
タクティクス66MG購入記念カキコ!
結構使いやすいねぇ。気に入った
721名無しバサー:2006/06/25(日) 00:56:43
>>719
ラインスラックがあるからロッドの硬さと魚のノリは関係ないよ
思い込みじゃなく、もっと科学的に釣りを考えようね
722名無しバサー:2006/06/25(日) 02:35:22
>>721
思い込みも大事だと思うよ。それがプラスへの思い込みなら集中力だって違ってくるし
結果、釣果にも結び付くはず
723名無しバサー:2006/06/25(日) 02:48:55
>>721
釣りを科学的に考えたらやってられん
実体験だけが全て!経験だけでおk!!!!111!!!
おまいは商売人か?プロか?娯楽は楽しめればおk!!!11!!
724名無しバサー:2006/06/25(日) 13:15:22
騙される事を楽しむのは愚か者
725名無しバサー:2006/06/25(日) 13:45:27
グラスロッドで巻物(ほとんどクランク)を使う時の私なりの意見なんだけど。
最近のグラスロッドはファーストテーパーで特にティップ部が柔らかく振った感じは
シャープなのが多いけど、実はレギュラーテーパー程度のダルい感じのグラスロッドの方が
ルアーからの振動を伝え易いと言うか感じ易い。
ルアーからの振動のブルブル感が最近のグラスロッドだとティップで吸収してしまって感じ難い。
ダルダルの竿だとベリー部分辺りから曲がって振動が伝わり、ティップ部が
叩くように振動してブルブル感を増幅するみたい。
グラスを使っても向こう合わせじゃダメなのを分かってないのかな?
勝手に乗ってたんじゃなくて乗る前が分からない竿だって事。
デカイのになるとクランクやスピナベでも吐き出すから吸い込んでブルブル感が
無くなった瞬間に合わせないと乗らない事があるのを分かってないんだろうな。
でもオレが良いと思ってる竿でもカバーとかウィードで実際に大きいのを
掛けるとバットまで曲がって上げるのが、しんどいんだよな〜
掛けたら一気に巻いてカバーから離さないと軽くノサれてしまうんで大変・・
一部例外もあるけど商売上手なメーカーやプロは店で持った感じを
重要視してるような竿しか作らないからね。
726名無しバサー:2006/06/25(日) 14:22:04
>>725そんなあなたのお薦めのロッドとは?
727725:2006/06/25(日) 15:00:02
オススメは以前使ってたクアンタムのケビン・バンダムモデルの
グラスロッドですけど今では廃盤で売ってません・・
使った事のある竿で現在手に入るのでオススメならコンポシジですけど、
バスプロショップのクランキンスティックが安くていいですね。
振った感じはバットはしっかりしてベリー部分からカクッって曲がるような感じで
ダメ竿のようですがクランクには最高です。
他に使った事は無いですけど店で触った感じで良さそうなのはロードランナーのグラスか
アメリカンロッドスミス等のアメ物のグラスですね。
セントクロイは結構シャープな感じで×だと思ったんですけどはっきり覚えてません・・
728名無しバサー:2006/06/25(日) 18:45:36
魚を騙してるのか、釣り道具屋に騙されているのか、
良く分からないのがいいんじゃねーか。ド素人は引っ込んでろ。
729名無しバサー:2006/06/25(日) 21:42:13
質問ですがフェルールワックスってどういう物なんですか?  金属製フェルールには使えるの?
730名無しバサー:2006/06/25(日) 21:54:38
あぁぁ
ピュアグラスとコンポジグラス
両方好きだが、使い分けは気分次第...
731名無しバサー:2006/06/28(水) 19:31:50
みんな根掛かりには注意しようね
732名無しバサー:2006/06/28(水) 20:01:48
良いコンポジットブランク売ってるとこ知りませんか?
自作クランキングロッド作る予定なので教えてください
733名無しバサー:2006/06/28(水) 20:54:53
君にはきっと作れないだろう。
734名無しバサー:2006/06/28(水) 21:14:29
>>733
ロッドは何度も作っているのだが???あんた何言ってんの?
クランキング用は初めてになるけど。

マジスレです。良いブランク知っている方々、教えてください!
マタギやJustaceはコンポジットで良さそうなのが無いので・・・
735名無しバサー:2006/06/28(水) 21:57:05
人に聞く時点でまず×
そして作ってる人間がそんな聞き方しかできないなら更に×
理解できたか?
736名無しバサー:2006/06/28(水) 22:06:25
>>734
木の枝でも使っとけカス

ついでに死ね
737なかめぐ ◆JcusPwhG82 :2006/06/28(水) 23:23:05
ここも名無し馬鹿が多い
738名無しバサー:2006/06/28(水) 23:29:01
馬鹿No.1が何言ってんだ
>>734
中古で気に入ったコンポジの竿買って、
ばらして組み直すのがいいんじゃない??
740名無しバサー:2006/07/19(水) 12:56:45
メガのGT3かオリムピックのヴィゴーレで悩んでます。
でもメガは恥ずかしいなぁ・・・・。
年だから。
741名無しバサー:2006/07/19(水) 14:22:23
>>740
おれもGT3は気になる。でもあれはグラスロッドとちゃうぞ。
742名無しバサー:2006/07/31(月) 11:49:39
グラスコンポジットってグラスとは違うんですか???
743名無しバサー:2006/07/31(月) 12:12:56
ちがうよ。
744名無しバサー:2006/07/31(月) 12:20:14
グラスにボロンが入ってるロッドが欲しい。
745名無しバサー:2006/07/31(月) 12:20:45
グランデボロンの事か
746名無しバサー:2006/07/31(月) 12:41:27
>>742
コンポジットは大体ティップ部分が100%グラスで、バットがカーボンで補強されてるんだよ。もちろん違う物もあるけど、でも大体そんなもん。
747名無しバサー:2006/07/31(月) 14:45:30
MAX3/8ozのスピナベやバズを扱えるグラスロッドというとどんなものでしょうか。
現在旧VIPの60が近所の釣具屋で売っていて購入に迷っています。振った感じ
では使えそうかな?って感じもするんですが、素直にカーボンロッドの方が良いの
でしょうか。
748名無しバサー:2006/07/31(月) 17:32:31
グラス使えね…低男性カボンの方が幅はある。
749名無しバサー:2006/07/31(月) 18:02:11
746さんありがとうございます。
で、グラスとグラスコンポジットはどちらが使い勝手はいいですか?
グラスロッドを買おうと思っているんですが・・・・。
750名無しバサー:2006/07/31(月) 18:08:29
使い勝手が良いのはコンポジットだけど、それなら
低弾性素材のカーボンロッドでも大して変わらん。
751名無しバサー:2006/08/02(水) 15:43:25
久々にカーボンでクランク投げたら感度がすごーく良かった。
752名無しバサー:2006/08/02(水) 15:46:41
そのぶんハジキもいいだろうねw
753名無しバサー:2006/08/02(水) 17:00:40
>>751
クランクに感度って必要?
754名無しバサー:2006/08/02(水) 18:37:22
感度は、あったらあったで面白いです。
755名無しバサー:2006/08/02(水) 19:22:29
感度が良ければ当たりもとりやすいしボトム変化もわかりやすい。
756名無しバサー:2006/08/02(水) 19:49:48
ラインでも変わるよね。グラスや低弾性はフロロで感度がかなり良くなる。
グラスで6・6くらいのスピニング無いかな。。
小さいシャッド投げたい。
グラスウェイのは6・3でなんか良さそう。
758名無しバサー:2006/08/06(日) 08:29:13
>>757
ロッドの名前忘れたが、光太郎が使ってるやつは?
759名無しバサー:2006/08/06(日) 13:18:35
グラスウェイって4万越えですよね。
高いですよね。

プライドの660とか661がいいんじゃないすか?
中古が嫌なら値段は変わらなそうですが。
>>758
>>759
結局選択できるのは、アンリバのやつになっちゃうんですよね。。
エッジプライドは評判いいし、中古も多いので考えてます。
761名無しバサー:2006/08/07(月) 15:47:20
FVRグラス買ったけどこれに合うリールはどんなのがあるかな?
ハードベイト以外に軽量テキサスのスイミングに使えそうだと期待してるのよ。
762名無しバサー:2006/08/07(月) 16:48:14
つ ダイワ2500番
763名無しバサー:2006/08/07(月) 17:16:32
プライドよりも旧エッジのほうがいい
764名無しバサー:2006/08/07(月) 18:16:43
モミジ気になるんだけど使ってる人いるかな??
765名無しバサー:2006/08/07(月) 18:54:38
>ズラ
FVRクランクシャフトのスピニングはどう?
売ってるところ見たこと無いけど。
766名無しバサー:2006/08/08(火) 22:25:52
プライドより、ダイコーブランクの旧エッジの方がいいなあ。
767名無しバサー:2006/08/08(火) 22:42:11
グラスはノリはいいけど
フッキングするための反発力に劣ってない?
低弾性の方が無難かな?
768名無しバサー:2006/08/08(火) 22:46:58
ピュアだコンポジだ低弾性だとわめいてるのは
なんもわかってない証拠
素材云々じゃなく
セットアップされた状態でどういうロッドになってるかがすべてだろ?
とくにピュア厨ウザ〜いよ?
アンチ・グラスの低弾厨も糞みたいだよ?
769名無しバサー:2006/08/08(火) 22:53:27
>>768
具体的に?
770名無しバサー:2006/08/08(火) 23:19:32
他をけなさなきゃ、どんな持論を持ってもかまわんて。
ピュアグラスも良し、低弾性も良し。。
771名無しバサー:2006/08/08(火) 23:23:10
ピュアグラスが最高ですね
次にコンポジ。織り交ぜのね。
ピュアカーボンは最低。あんなもん味も何もあったもんじゃないよね
772名無しバサー:2006/08/08(火) 23:59:33
素材だけで竿を評価しているのを見ていると、ルアーやフィールドの
状況で竿を使い分けるのが当たり前だと思う俺は変なのか?なんて
思ってしまう。
773名無しバサー:2006/08/09(水) 00:06:03
>772

ピュアグラスでも硬さや長さも色々種類があるので、もちろん使い分けていますよ。あなたと同じように。
774名無しバサー:2006/08/09(水) 02:58:50
>>773
具体的に
775名無しバサー:2006/08/11(金) 16:57:12
コウボウ筆をえらばず
776名無しバサー:2006/08/11(金) 21:43:41
どんな筆でも良いということでは有りません。
選ばずとも良い筆を心得ているという事です。
777名無しバサー:2006/08/11(金) 21:44:41
>776

わけわかめ
もっと分かりやすく説明汁
778名無しバサー:2006/08/11(金) 21:52:46
一目でよい筆が判るという事です。
779名無しバサー:2006/08/17(木) 10:05:42
トマホークGT3
買いまんた。

いい感じですよ♪
780名無しバサー:2006/08/17(木) 10:58:30
グラスウェイのMAKI-MONOの購入を考えていますが所有されている方いますか?
781名無しバサー:2006/08/17(木) 13:49:22
>>764
モミジつかってますよ。

>>780
マキモノつかってますよ。
782名無しバサー:2006/08/17(木) 18:44:56
マキモノの7フィートが出たら即買いするんだけど…
783名無しバサー:2006/08/18(金) 09:26:22
トゥイッチやジャークは、カーボンとグラスとどちらが良いのですか?
784名無しバサー:2006/08/18(金) 11:19:24
781*1/2スピナベ、クランク(2〜3M潜航)専用と考えてます グラスは初購入なので些細な事でも構いません。インプレよろしくお願いします
785名無しバサー:2006/08/18(金) 18:35:10
リッククランモデルTD-HG-701RB-T
大森のTD-Sを見たが4千円はちと高い
786名無しバサー:2006/08/29(火) 16:01:08
>>781
チェリー、SR-Xグリフォンクラスのクランクから、RPMや
Dチェリークラスまでをやるロッドを、マキ・モノの中で選ぶなら
どれがいいですかね?ボートメインですが。
787名無しバサー:2006/08/29(火) 19:47:34
>>779
そんなん買うなよ
今までのグラスが使えなくなるだろが
788名無しバサー:2006/08/29(火) 20:54:11
>>787
そんなにいいの?
今トマホークGT3かヴェトロどっち買うか迷ってるんだけど
そのレス見るとトマホーク買ったほうがいいのかな…
789代行者 ◆DUZMkMlAIU :2006/08/29(火) 21:16:51
ダイコーのグラスも良いですよ
790名無しバサー:2006/08/30(水) 01:11:31
ダイコーのグラスは悪くないと思うけど、シャロクラやるのにエスカイヤー以上の
使用感のグラスはなかったなぁ。コブレッティでエスカイヤーだけはいまだ現役ですわ。
シャロー〜ミディアムクランク専用ロッド。さらに食わせたい時はレジェンドVIPの66で
勝負。
791名無しバサー:2006/08/30(水) 11:48:21
グラスの老舗メーカーオリムピックが開発したヴェトロ!最高です。
792名無しバサー:2006/08/31(木) 22:59:34
ヴェトロ良いよね。でもMOMIJIはもっと良いよ。あの値段はヤバイと思うw
793名無しバサー:2006/09/01(金) 00:36:29
>>792
駄目ジャーはなぁ…
安物買いの…にならなければいいけどね
794名無しバサー:2006/09/01(金) 01:26:50
モミジ買ったよー。リールシートのあたりを見ていると、テムジンのトルクマスターを
持っていると錯覚できる。リールシート同じだしw
795名無しバサー:2006/09/01(金) 09:15:27
モミジのインプレお願いします リールは何乗せますか?コンク?
796794:2006/09/01(金) 15:39:04
>>795
リールはミリオネア凛牙。正直、ダイコーのグラスとまったく同じ使用感だったよ。
買って損なしってかブランクの色も綺麗だし、2本買っちゃいましたw
797名無しバサー:2006/09/01(金) 15:40:05
なぜヴェトロを買わなかった
798名無しバサー:2006/09/01(金) 16:28:10
サンクス 凜牙なら合うねコンクは似合わないよね
799名無しバサー:2006/09/02(土) 02:00:57
グラスホスィ
800名無しバサー:2006/09/02(土) 02:15:17
最近グラスの2本で悩んでいます
ダイワのUS701MMHRB-GとヴェトロのGVIC-70HGなんですが
どちらがいいでしょうか?

行く場所は主に野池で使うルアーは
クランク、スピナベ、といいますか主に一般的な巻き物なんですが
たまにビッグベイトも投げたいと思います。

USの方は1/4-2 ヴェトロの方は3/8-2でHなんで
USの方が若干幅広いのですが誰か両方使った事ある人
いませんか?

USは中古で探さないと無いだろうし
ヴェロは新品で売ってるので迷ってます

誰かどっちか使ったことある人感想聞かせて下さい
お願いします。
モミジは値段的に気になるよな。。
802名無しバサー:2006/09/02(土) 02:32:56
>>800
US持ってるけど、1/4のシャロクラも使いやすいし
エスドラぐらいまでならストレスないよ。
ティップが柔らかいしノリはいいよ。
野池の巻物はこれ1本でやってます。

あと、まだショップで売ってるよ。US

スパイラルガイドとステンレスフレームでもいいならヴェトロでも
いいと思うけどさ。
803名無しバサー:2006/09/02(土) 02:33:17
6フィート以下のいいグラス無いですかね・・・・
トップの竿なら、6f以下の選択業多いと思うけど。。。
最近ので6f以下ってある?
メガバスの前モデルくらいかな??
805名無しバサー:2006/09/02(土) 10:09:24
確かモミジは63と65があったんじゃなかったかな?


USも気になるが嫁からのこずかいじゃ買えねーな
806名無しバサー:2006/09/02(土) 11:53:43
>>803
F4-59TXはホントオススメですよ
807名無しバサー:2006/09/02(土) 16:55:29
メガのV-FLAT Specialってどうですか? メガだから敬遠されるかなぁ
808名無しバサー:2006/09/02(土) 17:03:18
モミジは糞 重い ブレる 非力

大体デイズはワンクラス非力。そのグラスなんてキングオブ非力w
809名無しバサー:2006/09/02(土) 20:28:53
>>803さん
RR580Vというイイ竿が有るじゃないですか。
アウトバックお勧め。
810名無しバサー:2006/09/02(土) 20:33:06
>>807
トマホークのベストロッドだと思う

>>809
ロードランナーなら560だね
811名無しバサー:2006/09/02(土) 23:44:11
オクでV-FLATSpecialを9800円で落としました もっと長いのにすりゃよかったかなぁ リール何載せようかな
812名無しバサー:2006/09/03(日) 00:30:22
メタマグだね!
813名無しバサー:2006/09/03(日) 01:36:03
802ありがとう!
USまだ売ってるんだ、
知らなかったよ!

ウ゛ェトロはどーなんかな? スパイラルはちょっと嫌
なんだけど。

誰かウ゛ェトロ使ってる
人いませんか?
いたら使用感教えて下さい
お願いします
814名無しバサー:2006/09/03(日) 13:01:57
>>811
いい買い物したね

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

雷魚釣ったら折れちゃったから
ちょくちょく捜してるけど
なかなか1万2千円は切らないんだよなぁ。
リールはアンタレスが個人的にはオススメ。
初代じゃなくてTXシリーズなら
ノリよりもファイト時のバラシ難さ
が秀逸だよん
あーほしー
815名無しバサー:2006/09/03(日) 19:01:22
グラスウェイ
ファイナルディメンション
メガのコンポジット
オカッパリでシャロクラメイン。
さて、どれが良いかな?
816名無しバサー:2006/09/03(日) 20:17:57
811だけどメタマグはサイラス66Mでアンタレスをメガにするよ 鍋が楽しみ〜

サイラスは当分出番なしだな
817名無しバサー:2006/09/04(月) 21:33:58
>>815
メガのガイドを普通向きに付け替えたら最強
818名無しバサー:2006/09/13(水) 19:27:18
819名無しバサー:2006/09/17(日) 03:48:28
820名無しバサー:2006/09/17(日) 11:42:50
V-FLAT SPECIALって思ってたより硬かった 鍋にはいいけどやっぱりクランクには67のやつがベストなのか? クランクを気持ちよく引ける竿を模索してんだけど 7クラスの長いやつがいいのかなぁ
821名無しバサー:2006/09/17(日) 12:31:32
>>820
そそ硬く感じるんだ
最初は。
ハードベイトスペシャル600Lの硬さのまま長くしたような
そんな感覚で釣ってみるよろし。
クランクにも充分使えるけど
一番いいのは70だね
822名無しバサー:2006/09/17(日) 13:23:11
>>821
なるほど 取り回しよさそうなんで64の長さにしたんだけどやっぱ7位がいいんだね とりあえず使い込まないいと何とも言えないが VIPかUS辺りを買ってみるかな
823名無しバサー:2006/09/17(日) 14:06:26
今までグラスロッドの使った事がないのですがただ今、購入を考えています
7グラム前後のクランクから1・5オンスくらいのビッグベイトを投げれるグラスロッドってありますか?
一応、今はレジェンドVIPの7フィートなんかを考えてます
824名無しバサー:2006/09/17(日) 14:55:40
別にお金もってるならいいけど。
レジェンドは性能重視しちゃ駄目だよ
バキューム Vグラス トマホーク等とは違う楽しみをする竿だよ。
べなべなの竿でトップやる感覚かな
825光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/09/17(日) 15:01:02
レジェンドって、そんなにベナベナじゃないよ。
1/4ozくらいのルアーは、ロッドより力で投げる感じだし。
並木みたいなビシッとキャストする人向け。
826名無しバサー:2006/09/17(日) 15:31:49
WBSonLINE-宮崎友輔フロムUSA:シャロークランク タックルバランス編
http://www.wbs1.jp/column/miyazaki/frame.html

USトレイル701MMHRB
大森も使ってるこの竿がいいじゃないかな。
827名無しバサー:2006/09/17(日) 23:03:22
>>825
レジェンドがべなべなとは書いてない。
おいらも好きだから、2本持ってるよ〜
思い入れだけで所有してる
828名無しバサー:2006/09/17(日) 23:07:42
>並木みたいなビシッとキャストする人
なにこれ('A`)
829名無しバサー:2006/09/18(月) 00:24:36
ビシッとな!
830名無しバサー:2006/09/18(月) 04:04:17
ヴェトロ64MGと610MGでは使用出来るルアーの重さが違いますが
610MGの方がやわらかいということでしょうか?
それとも他に理由があるのでしょうか
831名無しバサー:2006/09/18(月) 07:24:11
>>830オリム板で聞いた方がいいんでね?
832名無しバサー:2006/09/18(月) 12:29:23
>>862大森や宮崎は本当に気にいらないと使わないみたいだ。
メーカーの新製品に飛びついたりしないし、説得力がある。
宮崎良いこと書いてるな〜!!。
833名無しバサー:2006/09/18(月) 12:31:28
すまん。
>>826であった。
834名無しバサー:2006/09/18(月) 14:24:20
>>832
つーか、開発に関わってたから
自分の使いたい竿に決まってるわな。
835名無しバサー:2006/09/18(月) 14:51:58
大森はフリップロッドはまだTD-S使ってるみたいだしな。USトレイルのフリップロッドは駄作って事なのか?
836光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/09/18(月) 14:58:13
>>835
釣博の時にダイワの人に聞いたけど
大森には、USトレイルの76合わないんだって。
で、今は大森オーダーのフリップ使ってるって。
それは発売するの?って聞いたら、
5種類しかUSトレイル無いのに、フリップロッドが
2種類ってどうなのよ?って話が社内であるって言ってた。

当初はワチタもUSトレイルに入れる予定だったから
もし全部USトレイルだと 7本中 3本フリップwwww
実に『USトレイル』っぽいラインナップになってたのかも
837名無しバサー:2006/09/18(月) 15:05:49
わざわざ市販に大森モデルを出さんでも
試合には専用特注モデルを使ってもらえば良さそうなのにねえ
大森コピーのファンはそれほど多くないんだし
ファンでもアメリカと日本の釣りが違うことくらい解るだろうからね
838名無しバサー:2006/09/18(月) 15:28:15
あの変なリールシート止めてくれたら
ダイワの竿も買うんだが...
839名無しバサー:2006/09/18(月) 20:55:29
>>838
禿同 あのリールシートは馴染めない
840名無しバサー:2006/09/20(水) 01:04:04
つシマノのグラス
841名無しバサー:2006/09/20(水) 05:22:17
TS1610MLF使ってるが、ティップがちょい柔らかすぎ。
842名無しバサー:2006/09/20(水) 12:56:41
皆さんは、グラスロッドのクランキングにどのようなラインを合わせていますか?
皆さんのベストマッチを教えてください。
特に1/4OZのクランクを使用されているかた、よろしくお願いします。
843名無しバサー:2006/09/20(水) 20:33:58
58バキュームとCV-Zで7Aとかまでで、
ニトロンベイト14ポンド使ってます。

最近はショートワートのちっこいのばかり投げてます。
(多分7グラム前後かな?)
844842:2006/09/20(水) 22:24:13
>>843
回答ありがとうございました。
アドバイスをもとに、実釣で試したいと思います。
845名無しバサー:2006/09/20(水) 23:27:31
56バキュームに20ポンドナイロン
一番しっくりきてる
クランクはモデルAショットdeep100等
846名無しバサー:2006/09/21(木) 08:43:31
>>841
TSのMHグラスロッドも出るらしいぞ。
因にLもね。
847名無しバサー:2006/09/21(木) 09:26:28
>>845
引き続きの回答ありがとうございます。
やはり、太めのナイロンがベストマッチといったところでしょうか。
スモールクランク(ショット、MR-X、DTN)で試してみます。

848名無しバサー:2006/09/21(木) 14:18:33
>>847
845だけどたぶんね
それはグラスロッドの釣りが好きだからだと思う。
キャストの気持ちよさ正確さ(キャスタビリティ)魚のノリを殺してまで
感度を欲しがらないというね。

あとフロロの10ポンドと20ポンドでは、10ポンドの方が感度がいいわけだけど
実はナイロンでは逆転するんだ。
849847:2006/09/21(木) 17:30:09
>>848
わかります。
ナイロンは高番手の方が、伸びが少ないからですよね。
850名無しバサー:2006/09/21(木) 17:36:14
Mクラスならテムジントルクマスターが最高
グラスじゃないがMHならルーミスのCBR756が最高
851名無しバサー:2006/09/21(木) 17:44:31
テムならパンテラの方がすき。妙にしっくりきてビックリしたが、値段にもっとビックリw
CBRはいいけど、俺の中では最高ではなかった。

そんな俺はバキューム58。
穂先が曲がってても何ともないぜ
852名無しバサー:2006/09/28(木) 02:02:07
ho
853名無しバサー:2006/10/02(月) 10:25:18
グラスの季節だな
854名無しバサー:2006/10/02(月) 11:24:16
>>826
否定してるタイプの竿をちゃんと使い込まないで書いてるな
はじめに結論ありき。
信用ならん奴だ
855名無しバサー:2006/10/02(月) 15:43:56
>>853
グラスに季節ってあんのか?
856名無しバサー:2006/10/02(月) 16:01:03
あるわけ無い
自分の経験を消化できずに雑誌を鵜呑みにすることしかできない人の戯言でしょ
857名無しバサー:2006/10/02(月) 16:04:09
グラスは冬には手放せないぜ
夏は他の季節に比べてそんなに使わないかな?
ピュアグラスとコンポジによっても変るだろうけどw
858名無しバサー:2006/10/02(月) 16:31:21
フッキングミス多いからな 冬は
859名無しバサー:2006/10/02(月) 19:28:47
>>858
フッキングミスって、何にグラス使ってんだ?
860名無しバサー:2006/10/02(月) 22:08:41
シャッドラップとかに向くグラスロッドは何がいいですか?
超初心者で申し訳ないですが教えてください
861名無しバサー:2006/10/02(月) 22:51:16
>>860
シマノTS1610MF
862名無しバサー:2006/10/03(火) 02:09:41
>>860
トルクマスター
863名無しバサー:2006/10/03(火) 02:13:25
>>860
ベイトなら長い竿か
短くても柔らかい竿だな。
とにかく飛距離を稼ぐため。

でもベストはトマホークの58txsだと思う
持ってねーけど。
864名無しバサー:2006/10/03(火) 04:09:02
短すぎw
865名無しバサー:2006/10/05(木) 00:55:45
人生初のグラスにとダイワのレジェンドの7フィートを買ったけど重い…
これからこのロッド1本で巻きまくる予定だけど重いから投げ倒せるか不安だよ
866名無しバサー:2006/10/05(木) 07:11:12
メガバスのGT-3デイモスどうよ
867名無しバサー:2006/10/05(木) 09:49:42
フォボスは良いよ
868名無しバサー:2006/10/05(木) 10:01:39
>>865
別に巻物用にグラスじゃ無くてもいいと思うが、特に重さが気になるなら。
ノリがいいロッド探してるなら低弾性カーボン使ってるロッドでいいんじゃね?
例えばスティーズのブリッツやメガバスのGTC。
869名無しバサー:2006/10/05(木) 12:11:46
>>865
5年以内に発売されてるグラスで重いなぁって竿はないよ
870名無しバサー:2006/10/05(木) 12:28:58
トルクマスターwww
ヴィゴーレ64MGと変わらんやんけwww
871名無しバサー:2006/10/05(木) 15:52:58
>>870
同じブランクじゃなかったっけ?
872名無しバサー:2006/10/05(木) 16:41:37
>>868
残念ながら、上から下までGTcは低弾性なんざ使ってませんから。
873名無しバサー:2006/10/05(木) 16:50:06
>>872
俺なんて穂先だけグラスの振り出し竿もってるぜ!
874名無しバサー:2006/10/05(木) 16:59:15
>>873
俺だって穂先から2本縮まなくなったグラスの振り出し竿もってるぜ!
875名無しバサー:2006/10/05(木) 19:54:02
>>872
そうなん?
ま、じゃ単なるXファーストか・・・
876名無しバサー:2006/10/05(木) 20:12:57
>>872
グラスだって低弾性なんだからえーやん。
スペック厨?
877名無しバサー:2006/10/05(木) 20:54:04
グラスロッド=柔らかいとか低弾性だとか思ってる人多いよね
878名無しバサー:2006/10/05(木) 21:05:46
弾性率は低いだろ
高弾性グラスといわれてるモノでも30dカーボンクラスでしょ
879名無しバサー:2006/10/05(木) 22:43:21
じゃ高弾性グラスって言葉自体が変だね
880名無しバサー:2006/10/05(木) 23:05:05
>>876
高弾性が欲しいならグラスにする意味ネェし
881名無しバサー:2006/10/05(木) 23:07:19
硬いグラスロッドは重くてかなわんw
ピュアグラスの弾性率は何トンくらいなんだろ?
10トン以下かな?
882名無しバサー:2006/10/06(金) 00:00:09
あのね
カーボンでも
たとえ40tでもね
柔らかい竿は作れるんだよ

じゃあなぜグラスロッドを作るんだろう
わかる人いるかい?
883名無しバサー:2006/10/06(金) 00:01:58
単一方向繊維?
884名無しバサー:2006/10/06(金) 03:18:26
単にガラスの方が曲がりに強いのさ

885名無しバサー:2006/10/06(金) 13:21:27
>>882
グラスの需要もあるから?
886名無しバサー:2006/10/06(金) 20:39:06
>>882
弾性率と硬さの区別も付かない人?
知ったかは恥ずかしいよ。
887名無しバサー:2006/10/06(金) 21:01:09
>>886
質問と回答の区別も付かない人?
グラスの必要性を聞いてるのに、なんでそうなるw
上の文書は弾性率と硬さのは比例しないってことだろ?
888名無しバサー:2006/10/06(金) 21:54:30
>>882を読む限りでは柔かい=低弾性と履き違えてるようにしか見えないんだが?
テンパりすぎて鸚鵡返ししかできないし、日本語も不自由だなw
ま、頑張りなよ知ったか君w
889名無しバサー:2006/10/06(金) 22:09:15
>>888
それと同じことを>>882は言ってると思うんだけど

言い方変えれば、最近流行のキンキンな超高弾性でも硬い竿のみじゃなく、柔らかい竿も作る事が出来るだよ。
ただ、>>882は誰にレスしてるかは不明ww
890名無しバサー:2006/10/06(金) 22:44:31
初心者の俺に説明してください!
弾性ってなんですか?ネタではありません、マジで分からないのです。
堅さ/柔らかさの事だと思ってました
891名無しバサー:2006/10/06(金) 22:52:25
892名無しバサー:2006/10/06(金) 22:54:07
なるほど、サンクス。
要するに「戻る」力ですね
893名無しバサー:2006/10/06(金) 22:59:27
最近のグラスロッドってグラスの意味あんのか?って思うのが多い
こんなテーパーでこんな硬さなら低弾性カーボン製のほうがメリットあるな
と思うものばっか
グラス信者はグラスってだけで満足してるのでは?
894名無しバサー:2006/10/06(金) 23:09:28
21 :名無しバサー:2005/06/06(月) 21:57:35
>>15
漏れはヴェロ65MG買ってVIPが要らなくなり売った派だよw
只でさえダルいグラスだから、やはり軽量なモデルは素晴らしい!
外観より機能性だと思い知らされた。

例えばこんなことか?
895名無しバサー:2006/10/06(金) 23:14:03
>>893
ヒント:レジン
896名無しバサー:2006/10/07(土) 01:26:22
>>889
高弾性=硬いと言うのが常識と思ってる時点でアホ
世の高弾性ロッドはH以上の硬さのロッドばかりだとでも言うのか?
だから履き違えてるって言ったんだよ。
897名無しバサー:2006/10/07(土) 09:00:37
>>893
例えばどのロッド?
898名無しバサー:2006/10/10(火) 10:27:28
盛り上がってるやないかあ。
早く教えて!
899名無しバサー:2006/10/10(火) 10:50:05
>>896
だから、何回も言うけど、>>882は「高弾性=硬いと言うのが常識と思ってる時点でアホ
世の高弾性ロッドはH以上の硬さのロッドばかりだとでも言うのか?」って言ってるの。
分かる?何回も>>882と同じこと繰り返してるけどさw
900名無しバサー:2006/10/10(火) 11:13:05
>>897 脳内に突っ込んじゃダメww

>>899 脳内してないでソースでもだしてみろww
901名無しバサー:2006/10/10(火) 11:53:21
>>899
好意的に解釈すれば単なる説明下手?
思うに自分でも論理に収集がつかなくなって
ケムにまいてるだけ?
キッチリ説明しなきゃな 大人なら
902名無しバサー:2006/10/10(火) 19:16:38
>>899
逆に問うが高弾性カーボンは硬いロッドしかないって誰が言った?
903名無しバサー:2006/10/10(火) 22:04:42
>>901
多分大人じゃねーよ
工房くらいの文章力と自信だなw
904名無しバサー:2006/10/11(水) 12:31:13
>>903
あまりいじめるなよ。
高校で墓穴を掘って馬鹿にされた鬱憤を2chで晴らそうとしているのに、
2chでも同じ事を繰り返して馬鹿にされたら致命傷になる。
905名無しバサー:2006/10/12(木) 22:15:18
ウェロの65Mとテムジン64Mってどっちが良いですか?
906名無しバサー:2006/10/13(金) 07:38:20
>>905
店頭で触った限り、価格ほどの性能差は無さそうだからお金持っててテムジン好きじゃ無い限りヴェロでいいと思うよ。

てか、テムジンが候補になるくらい予算あるなら、オリム側の比較対象はヴィゴの64Mでいいんじゃないかな。
これだと、ホトンド同じゴニョゴニョ・・・
907名無しバサー:2006/10/13(金) 18:33:41
横からすみません、
ラグゼの744Mってどうでしょうか?
聞いたところではグラスよりもデロンだと・・・
908名無しバサー:2006/10/16(月) 17:41:21
グラスいらね
909名無しバサー:2006/10/16(月) 18:07:32
>>908 お前がイラネwwwwwwwwwwwwwwww
910名無しバサー:2006/10/20(金) 09:53:46
グラスホスイ
911名無しバサー:2006/10/24(火) 18:50:41
初めてグラス竿買いたくてインプレドット見てきたけどオリムマンセーだね。別に何処のでも良いけど
今バトリミ使ってて、グラスと言えどなるべく手元に挙動が伝わってくる竿がイイんだけど
あとオカッパリの飛距離厨だからなるべく飛ばしたいんだけど、スパイラルガイドってどうなの?
最後に7ftで表示2ozまでがイインだけど・・・。おすすめおせーて
在り来たりな質問でスマン
912名無しバサー:2006/10/24(火) 19:02:37
オリムいいよ。

スカイスクレイパー65,100円でも買っとくか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
913名無しバサー:2006/10/24(火) 19:53:31
>>911
ファイナルディメンションTS1610MFかMLF
914名無しバサー:2006/10/24(火) 20:40:13
俺デビットフリッツの7ft6inのグラスクランキンモデル買うよ。
915名無しバサー:2006/10/24(火) 21:05:24
>>911
オリムのヴェトロ70HGがまさにそのものズバリだった気が…。
オレの今のメインだよ。

よく曲がるMHクラスのカーボンロッドみたいな味付けで、あまりグラスグラスしてないですよ。
同パワーのカーボンロッドより軽いルアーは投げやすいかな。

ただ、グラスでもこれだけ張りが強いと、ドッグウォークとかには向いてないね。

グラスの短所が和らいだけど、長所も犠牲になってる感じ。
けど、重めの巻物に特化したロングロッドだと思えば、不満は出ない出来ですよ。
俺は、大小巻物、大小トップ、アバウトテキサス&ノーシンカー、全てこれ一本でやってますから。
916名無しバサー:2006/10/27(金) 21:42:40
>>912-915
レスありがとん。
スパイラルガイドがキモいけど
やっぱりオリンピックかね〜。
917名無しバサー:2006/10/27(金) 21:48:58
まあスパイラルは好き嫌い別れるだろね。
特にメリットもないしデメリットもないようなキガス。
でもスパイラルの方が手間かかるのに真面目じゃないか。
あとオリムピックだよ! オリンピックって(^O^)?
918名無しバサー:2006/10/27(金) 22:10:01
>>917
>スパイラルの方が手間かかるのに
kwsk
919名無しバサー:2006/10/27(金) 22:23:21
スパイラルガイドって意味あるか?
普通ロッドって縦にしないだろ。
920名無しバサー:2006/10/27(金) 22:41:46
キャストするときガイドが横になるのが
最初に開発した人は気に食わなかったんじゃね?
あんまり意味ないとは思うけどw
921名無しバサー:2006/10/27(金) 23:29:57

----| |==
922名無しバサー:2006/10/27(金) 23:32:54
おっと、途中だった。


----| |==



----○==


とすると、上下はどーでもいい感じ、左右は確実に悪くなる。
923名無しバサー:2006/10/27(金) 23:34:51
いみわかんね
924名無しバサー:2006/10/27(金) 23:46:14
病気でつか?
925名無しバサー:2006/10/27(金) 23:50:14
俺も意味わかんね>>922の解説頼む
926名無しバサー:2006/10/28(土) 00:11:42
>>924
君の頭の中がね。
927名無しバサー:2006/10/28(土) 00:38:44
スパイラルガイドの
メリットは
竿を垂直に立てた時の
トップガイドとラインの接点が
なんつーかこう
あれだあれ
ま、いい感じなんだよ
928名無しバサー:2006/10/28(土) 00:43:35
メリットはガイドが下向きになってることでしょ。
それがどうメリットになってるかは自分で考えてね。
デメリットは外観が受け入れられないことが多い。
あとは操作性の慣れ程度。
929名無しバサー:2006/10/28(土) 00:46:42
ちょっと聞いていいかな>>927
キャストする時ロッドが垂直の位置に来た時、
自分とロッドに対してリールはどっち向いてる?
930名無しバサー:2006/10/28(土) 01:22:10
>>929
いや自分とロッドの間だから
えーと
なんて答えりゃいいんだ?w
931名無しバサー:2006/10/28(土) 01:27:14
>>929
あ、わかった
空を向いてる!
932名無しバサー:2006/10/28(土) 01:30:03
>>930
正常なフォームで安心した…以前どっかの
トップのメーカーの人がリールが上のままの所謂初心者投げで
キャストするかっての思い出して聞いてみただけw
意味ねェよなスパイラルガイドw
海の糞重いジギングとかでしかメリットねぇんじゃね?
933名無しバサー:2006/10/28(土) 05:04:32
スパイラルが本当に長所があるなら、それは恐らく右投げの場合だよな?


だとすれば左投げする際には短所に成り得るって事だと思うんだけど
934名無しバサー:2006/10/28(土) 07:40:15
考えてみたら、キャスト時は出るラインに若干の回転モーメントと抵抗が増えるし、ブランクにも
ネジレ方向に負担がかかるだろうし、デメリットしか無いような気がしてならないな…
ロッドワークにおいても…
スパイラルさせてまでトップガイドが下向くメリットって一体何なんだw
935名無しバサー:2006/10/28(土) 09:21:51
わかんね
936名無しバサー:2006/10/28(土) 09:51:40
スパイダルの利点ってか、魚がかかった時にグラスの場合よく曲がるから、ラインブレイクをさけるためやん。まぁ、そんなに曲げる事ないから解らないかぁ?
937名無しバサー:2006/10/28(土) 12:01:59
>>932
初心者投げがどういうのか大体想像付くけど
あれはあれで極めれば理にかなってるんだよ
キャスティング大会に出ればわかると思う

>>933
左投げでも一緒だろwww

>>936
バスプロ認定wwww
938名無しバサー:2006/10/28(土) 12:13:20
ブームに乗って7フィートのグラスj買った馬鹿は氏んでいいよw
939名無しバサー:2006/10/28(土) 12:15:25
なるへそ!
940名無しバサー:2006/10/28(土) 12:25:14
上向きのガイドに下向きの力がかかった場合、垂直の力がかからない限りガイドとブランクにはネジレが発生します。
 このネジレはロッドが柔らかい(曲がる)ほど大きく、あらかじめこのネジレを想定してガイド設定したものが
スパイラルガイドであり、通常の設定と比較した場合パワーロスが少なく、またラインがブランクに接触しないため
ガイド数も少なく設定できます。
しかし硬めのロッドにこのスパイラル設定をした場合、ネジレの少ない分だけ発生した負荷がネジレに還元できず、
ガイドは直接力を受けるため故障が発生しやすくなります。
よってWGJのベイトモデルではミディアムクラス以下をスパイラルガイド設定、ヘビークラスを通常ガイド設定とし・・・

だそうです。ラインブレイクをさける為ではないらすぃお。
941光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/28(土) 12:29:28
スパインの問題で、スパイラルって説も聞いた事ある。

どっちにせよ、信じるものは、なんとやらの域を出ないような・・・
942名無しバサー:2006/10/28(土) 12:39:06
スパイラル日本で最初にやりだしたのって
メガバスだっけ?
943名無しバサー:2006/10/28(土) 12:49:13
>>942
道楽?
944名無しバサー:2006/10/28(土) 14:35:05
>>940
なるほど。
じゃ今度自作するクランクロッドで試してみよっと
945名無しバサー:2006/10/28(土) 15:27:10
玄人たちよトーンとはあんだ?50トーンは凄いのか?
946名無しバサー:2006/10/28(土) 17:45:59
ヴェローチェのグラスっていいんですかね?
教えてください。
947名無しバサー:2006/10/28(土) 20:33:08
>>937
スパイラルの方向があるだろ。
右投げなら左回りじゃないと重力の影響で飛距離が落ちるだろ。
草生やす前に少しは考えろバカ!

>>942
もっと昔からあるみたい。
オフトとかダイコー辺りも昔に作ったことあるみたい。
948名無しバサー:2006/10/28(土) 22:06:20
重力の影響..............................
949名無しバサー:2006/10/29(日) 15:09:12
あとは柔らかいロッドの場合は曲げたときガイドとガイドの間のラインがブランクに干渉しないよう
にしているってのも誰かが言ってた希ガス。
950名無しバサー:2006/10/29(日) 19:33:45
>>949
普通ガイドはものスゴーく曲がった時に、ブランクに巻きつくみたいになるからね。
大物の目の前の突進とかは怖いかもしれない。
951名無しバサー:2006/10/29(日) 21:35:51
だったら高足ガイドでも良いんじゃないかって話が出てくるから好みなんだろうね
余程負荷のかかるような釣り方であればスパイラルの良さが生きてくるんだろうな
952名無しバサー:2006/10/29(日) 22:01:23
高足のガイドはバスのキャスティングロッドには不向きだよ。
953名無しバサー:2006/10/30(月) 12:03:28
そこでヴェトロの高足ガイド+スパイラルですよ。
954名無しバサー:2006/10/31(火) 16:22:54
質問ですが・・
ヴェローチェのグラスはオススメできますか?
955名無しバサー:2006/10/31(火) 18:41:11
現在の竿で絶対オススメできないのは
特にないね。
お金に困ってる人ならテムジンは辞めとけ!
くらいはいうかもしれないが
956名無しバサー:2006/11/06(月) 21:09:13
957名無しバサー:2006/11/08(水) 00:01:39
ちょっと上の話題だけどさ
バスプロって初心者投げの人多いのなんで?
最近おれも変えてみたんだが飛距離伸びた気がする
手首返して投げるのって、トップ竿でライナー飛ばすぐらいしか
メリットなくない?
・・わからんよーになってきた
958名無しバサー:2006/11/08(水) 13:34:43
初心者投げってどんなのよ???
959名無しバサー:2006/11/08(水) 16:39:57
初心者を投げる
960名無しバサー:2006/11/08(水) 17:01:17
>>959
クスットワロタ
961名無しバサー:2006/11/08(水) 18:58:07
リールが上を向いた状態で投げる事かと。
962名無しバサー:2006/11/08(水) 19:05:50
テイクバック時に竿にルアーのウェイトを乗せて手首で投げるんじゃなく、
腕全体を大きくオリャ!!と振るやつじゃない?
963名無しバサー:2006/11/08(水) 19:36:28
>962
それは漏れの投げ方だお。
964名無しバサー:2006/11/08(水) 19:38:58
963だが、グラスならそんな投げ方にならない?
965957:2006/11/08(水) 23:38:35
>>962
いやルアーの重みを乗せるのや振り方はいっしょなんだけど
リールの向きだけがちがうん。
スプール軸が地面と平行ね。
竿をタメるときに手首返してると、ウェイトが手のひら全体にかかるけど、
初心者投げだと親指の負担が大きく、
あとラインを離すタイミングがちょとちがう。
重めのグラス竿じゃなくて軽い竿なら
リール上むきの初心者投げのほうが動作少なく
手首の負担が少ないからバスプロに多いのかなーと。
966名無しバサー:2006/11/10(金) 10:59:35
>>965
なら"初心者"投げじゃねぇじゃん
967名無しバサー:2006/11/10(金) 11:20:46
ワームずれないように投げてるとかじゃないの
968名無しバサー:2006/11/10(金) 12:03:20
グラスでもバレる時ってあるの?
969名無しバサー:2006/11/10(金) 12:04:10
そりゃ糸が切れれば・・・
970名無しバサー:2006/11/10(金) 12:21:40
糸が切れたらバレるじゃなくてラインブレイク
971名無しバサー:2006/11/10(金) 12:24:18
>>968
典型的な馬鹿 雑誌の情報のみで生きる思考停止君
ゆとり教育の弊害の最たる結果
972名無しバサー:2006/11/10(金) 12:25:59
馬鹿団塊の糞教育制度のたまものだな。
973名無しバサー:2006/11/10(金) 12:43:53
>>971-972
何でおまえはそんなにムキになってんだ?
974名無しバサー:2006/11/10(金) 12:46:36
>973
確かにw
ゆとり以前に知恵遅れには暖かい目で見守りましょう
975名無しバサー:2006/11/10(金) 12:55:11
このすぐ「ゆとり」って食い付いてくるバカはまだ存在したのね
976名無しバサー:2006/11/10(金) 13:05:30
ゆとりが必死で反論してますw
977名無しバサー:2006/11/10(金) 13:14:11
>>976
ゆとりバカ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
978名無しバサー:2006/11/10(金) 13:19:19
しんどいわ。こういう流れ
979名無しバサー:2006/11/10(金) 13:22:19
>>978
その割りにはいろんなスレで食い付いてるねゆとりバカ
980名無しバサー:2006/11/10(金) 13:25:50
どっちもうぜえつってんの。
981名無しバサー:2006/11/10(金) 14:00:14
>グラスでもバレる時ってあるの?

脳みそ入ってますかww? 煽ってないで
たまには頭使ってみたら?
982名無しバサー:2006/11/10(金) 17:18:04
このゆとりバカはいつも粘着してんな
いい年こいたおっさんなんだからニート卒業しなさい
了解ですか?ゆとりばかん
983名無しバサー:2006/11/10(金) 18:03:34
深呼吸してスレタイ読もう
984名無しバサー:2006/11/10(金) 19:33:44
君たち、グラスも低弾性から高弾性までさまざまなのを忘れてないかね?
高弾性グラスのブランクがそりゃ〜からっきし使えないってことは知ってるかね?
985名無しバサー:2006/11/10(金) 20:22:05















    ま    た    お    前    か    !
986名無しバサー
高弾性グラスwwwwwwwwww

乙wwwwwwww