ブラックバス・外来魚問題総合スレッド43

このエントリーをはてなブックマークに追加
899名無しバサー:05/01/12 18:46:17
>>898
鎖国とは?
水口氏の弟子ですか

儲かるものに駄目だししたのではなく
在来種に影響があると危惧されるからだろ
900名無しバサー:05/01/12 18:46:50
生物鎖国を主張しているのは、バス駆除に反対している熊森協会。
901名無しバサー:05/01/12 18:50:13
熊森の教祖様に勝てる者ナシ
902名無しバサー:05/01/12 18:52:06
>>899
すでに危惧されてるから、名前上がったんだろ?アタマ起きてますか?
903名無しバサー:05/01/12 18:53:57
>>1-902
回線切って首吊って氏ね
904名無しバサー:05/01/12 18:55:23
鎖国だとか言ってるからワケワカメな話になるんだ
905名無しバサー:05/01/12 18:58:50
>>903
回線切ってふろとメシにすっか
でワ
906名無しバサー:05/01/12 19:15:07
もれも飯にするよ.
907名無しバサー:05/01/12 19:24:26
折れも氏ぬ前に飯食うよ
908名無しバサー:05/01/12 19:25:25
王様印の「ブラックバスふりかけ」
909壁]〇 ̄;)へー:05/01/12 19:36:26
状況が変われば在来魚も増えると言う理屈ですか…
パワーバランス的に適応出来なくなってきたから減ったとも考えない訳だ。
へ〜。
状況と言うのは外来魚が居なければと言う理屈なんだ。
へー。
後でまたパソからこよっと
910名無しバサー:05/01/12 19:41:19

補助金ほしい〜、補助金ほしい〜、貰った金で、車買って、家建てて、
お姉ちゃん抱いて、あれしてこれして。。

             ここ数年漁に出てない琵琶湖の漁師
911名無しバサー:05/01/12 19:43:41
>>910
悩みなさそでいいなぁ。凹られるなよ。
912名無しバサー:05/01/12 19:50:13
>>910

「イルカに乗った少年」 → 打ち切られました

「漁に出ない漁師」 → 逮捕されました
913名無しバサー:05/01/12 21:00:16
>今は養蜂(ようほう)と輸入を合わせ約7万ケースが出荷されるまでになった。

ここがバスとの決定的な違いだから対応の違いが出てもおかしくないけど
既利用者の痛みがわかるのはバサーなんだから農家の心情には配慮したいなと。
今の消費者はホルモントマトなんて喰いたくないし、かといってこれ以上トマト高くなったら
輸入ルートが開拓されるかも。
それを農家は恐れてるかもしれないし傍からみてる人間にはわからん事情もあるのでしょう。
俺たちはネット駆除厨とは違うんだから無闇に批判するのいくないかと。

ただ
>予防原則から言えば危険種と認定すべきだが、被害実態はデータ不足

既利用種には特別な配慮をしてくれている点ではバスも同じかと。
環境圧迫の事実があっても社会的に許される範囲の被害かどうか
という点が同じく問題となるのかもね
914名無しバサー:05/01/12 21:26:26
おまえら、アホか

マルハナバチは在来種と単純に競争してテリトリーを広げるだけで捕食関連はないから、浸透はきわめて
穏やか。バスみたいに在来種を食ってその生域を広げていく種と同じ扱いするなよ。

知的レベルの底が知れるぞ。
915名無しバサー:05/01/12 21:39:59
このスレにまだ
捕食 > 生息域競合・交雑
って単純に考えてる人がいるとは・・・しかも知的レベルってw
916マスター ◆YDMb1evpcE :05/01/12 21:57:06
最新の研究では被食者数は捕食者の影響を受けないというものがありますよ。
セイヨウオオハナマルバチの使用で問題となるのは撒いた蜂の定着率でしょうね。
定着しなければほとんど問題にならないでしょう。
問題なのは農薬使用量ですよ、今の農薬使用量は70年代の水準と変わりませんからね。
減農薬を実践している農家というのは極少数なんですよね。大抵の農家は農薬まきまくりなんでしょうね。
といっても農家が悪いということはないですよ、責任は消費者にあるのです。
形が悪かったり、色が悪いものを買う人がいないのです。それだけのことなんですよね。
917名無しバサー:05/01/12 22:16:33
>>914
ソースキボンヌ

>>915
ソースキボンヌ
918ぴ〜2 ◆Mr89sDx63o :05/01/12 22:19:08
マスター氏>
若干補足させてください。
農薬の使用量ですが、昔はそれはそれはアレだったらしいです。ハウスで
換気せずカーバメート系の薬を高濃度散布して神経毒に犯されたという
じーさんばーさんがけっこう居ました。そういう人は「体に悪い=虫に効く」
と思い込んでいたり。
マルハナバチを使うというのは諸刃の剣で、マルハナバチを使うとほとんど
農薬が使えないんですね。自然の天敵に害虫を食べてもらうしかないのですが、
それはハウスの外にいたり。で、天敵昆虫をまた購入せないかん、と自転車
創業なんですよ、農家も。それに比べりゃ我々バサーなんざ・・・
919名無しバサー:05/01/12 22:20:53
疑問なんですけど・・・
スジエビ、ニジマスやアメマス、ハナカジカ、フナ
これだけで炭素同位体比調べちゃっていいのかな。
バスほど悪食な魚いないと思うんだけど。

あと余市ダムってニジの自主放流してるみたいだし・・・そのニジ喰ってたら変わると思うし
http://216.239.57.104/search?q=cache:fksEs2Oe_2UJ:www3.justnet.ne.jp/~m.tsushi/fishing/hs/dyoidam/+%E4%BD%99%E5%B8%82%E3%83%80%E3%83%A0%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%9E%E3%82%B9&hl=ja&lr=lang_ja%20target=nw
920名無しバサーA@本家:05/01/12 22:27:48
皆さん、よろしくお願いいたします。
921919:05/01/12 22:37:56
あとここのサイトによると
http://www7.plala.or.jp/PreciousField/bass/bb-hokaku_yoiti.htm
7月のバスは成魚、9月10月のバスは稚魚
バス放流禁止になったのが前の年の10月
約半年で安定化するんだけど7月だと禁止から9か月って微妙かな
あと9月10月は稚魚だから捕食対象は昆虫類などの可能性あるし・・・

違法放流が規則制定後にあったかどうかってすごい大事なことだと思うから
理解したいなと・・
922919:05/01/12 22:41:36
訂正 9月のバスは同位体比は捕食対象と同じだった
このことから稚魚であろうとも捕食対象は同じだろう考えるのかな・・
923名無しバサー:05/01/12 22:43:10
おさかなふぇちはこんなところでうろうろせずにさっさとニュース速報+のレスをしろよ。
924フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :05/01/12 22:48:20
>>921
北海道でバス放流する事が「法律が無いから」OKだとでも思ってるのか?
それ以前から「バスの違法放流はご法度」と業界も言ってるわけじゃないのか?

昆虫食ってたとか重箱の隅つつくような詭弁をひねり出すのはもう止めて、
「バス不適切放流による拡散」が未だに続いてることを認識するべき。

「密放流」は終わって無いんだよ。
925794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :05/01/12 22:56:47
>>919
元素比ではなく、同位体比だから問題ないですよ。
放射性同位元素による年代測定と同じ理屈。
精度は違うけどね。
926名無しバサー:05/01/12 23:15:36
本州に見切りをつけた業界が次のターゲットに選んだのが
北海道ってことだろうね。
道民はあれだけ恵まれた環境にありながらバスを釣って
みたいって奴がかなりの数いるから。
マスのほうが釣り味も食味も遥かに上なのになぁ。
隣の芝生とか無い物ねだりって感覚なのかな?
927名無しバサー:05/01/12 23:52:32
北海道のバスの密放流
これを認めるか認めないかという合意点は
何を基準に決められるのか
前スレ氏はどのようにお考えなのかナ?
928794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :05/01/12 23:52:58
同位体 地域差 の検索結果のうち 日本語のページ 約 346 件中 1 - 20 件目 (0.80 秒)
http://www.google.co.jp/search?q=%93%AF%88%CA%91%CC+%92n%88%E6%8D%B7&num=20&ie=Shift_JIS&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
929名無しバサー:05/01/13 00:00:14
>>928
どこをどう見ろと。。。
930名無しバサー:05/01/13 00:02:37
>>924
ま、”違法”かどうかの基準にはなるわな
931岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :05/01/13 00:05:23
>>928
またまた,第四紀学関係で懐かしい御名前が…

安定同位体比食性分析は,一時期,話題を呼びましたね.
古人骨抽出のコラーゲンから,その人が何を食べたかで,ある程度の地域を絞り込めると云う…
932名無しバサー:05/01/13 00:08:27
>>930
違法かどうかの認定は大事なことだが
裁判に勝てるだけの証拠にはならんだろ
密放流だってどの段階でそう呼ぶのか?
バス藻ってウロウロしているだけでは無罪放免さ
漁業調整規則の縛りなんざそんな程度のもんだ
933あかざ ◆JbJ11keD5M :05/01/13 00:12:33
バス擁護派に一言
「節操が無い」
これでよろしいでしょうか?
934名無しバサー:05/01/13 00:17:04
証拠が無ければ何やっても良いって考えだよねw
935名無しバサー:05/01/13 00:18:06
>>933
人間の欲望は際限がない
そしてそれは擁護派の価値判断基準でもあるわけだ

>>934
だろーな
936名無しバサー:05/01/13 00:18:41
証拠が無くても何言っても良いって考えが駆除派だよねw
937あかざ ◆JbJ11keD5M :05/01/13 00:18:48
>>934
フォローどうもWW
938あかざ ◆JbJ11keD5M :05/01/13 00:20:00
>>935
たびたび、フォローどうもW
939名無しバサー:05/01/13 00:20:16
>>936
そうだな
裁判の証拠という意味ではそのトーリ
だが科学的根拠の判断基準は信じない者は救われるってことだ
940名無しバサー:05/01/13 00:38:29
バサーにお願いです
バレないからといって密放流するのはやめてください
941名無しバサー:05/01/13 00:51:28
>>940
分かりますた
942名無しバサー:05/01/13 01:25:55
バレなきゃ良いんじゃない?
みんなやってることだよ
943名無しバサー:05/01/13 01:30:09
>>942
分かりますた でわ再開しまつ
944名無しバサー:05/01/13 01:32:33
そうでつ
IPがバレなきゃいいのでつ。
誰かさんもやってることでつから。
945919:05/01/13 01:45:49
>>925
ヒントいただいたけれどもまだチンプンカンプンです。
頭悪くてすみません。

その水域の捕食、被捕食関係にある生物全ての炭素同位体比は同じであることから
余市ダム内のスジエビ、ニジマスやアメマス、ハナカジカ、フナが捕食する生物
さらにその生物が捕食する微生物つまりは余市ダム内の全ての生物が
同じ炭素同位体比を持つと。
つまりスジエビ、ニジマスやアメマス、ハナカジカ、フナを調べれば
全ての生物を網羅できる。
また余市ダム以外の生物を食べない限りは炭素同位体比に差が出るわけはない。
炭素同位体比に差があったということは他の水系の生物を食べている
すなわち持ち込まれた生物である可能性が高い

このような考え方で合ってますか?
質問しておいてすみませんが今日はこれで寝させていただきます。
946919:05/01/13 01:57:31
>>924
密放流と違法放流を分けて考えないと。
内水面調整規則の改正による抑止効果が機能していたかどうかを知る上で
大切なことだと思います。
機能していないなら特定外来種法で指定する意義は高まりますから。
947名無しバサー:05/01/13 02:04:01
>>946
漁業調整規則に限らず現行の法律でバスの拡散を止めるのは無理
だから特定に期待を寄せているってこと
948919
ダメだ・・・炭素同位体比の地域差が生まれる理由がわからんちん・・・
寝なきゃ・・・