オリジナルロッド作ろうぜ!〜八本目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
【前スレ】

▼オリジナルロッドをつくろうぜ
http://sports.2ch.net/bass/kako/1003/10035/1003537860.html
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜二本目〜
http://sports.2ch.net/bass/kako/1016/10165/1016520804.html
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜三本目〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1036729108/l50
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜四本目〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1049986804/l50
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜五本目〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1061610932/l50
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜六本目〜
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1075354925/l50
▼オリジナルロッドを作ろうぜ!〜七本目〜
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1082185416/l50

過去ログまとめ(たつお氏作)
http://lion.zero.ad.jp/~zba69234/bass/

2名無しバサー:05/01/02 10:04:38
【関連本通販】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dbooks-us%26field-keywords%3DRod%20Building/

【メーカーHP】

富士工業  http://www.fujitackle.com
ジャストエース  http://www.justace.co.jp/
G-Loomis  http://www.gloomis.com
ST.CROIX  http://www.stcroixrods.com
All Star  http://www.allstarrods.com/
ラミグラス  http://www.lamiglas.com/
シカリブランクス  http://www.shikariblanks.com/shikariblanks/home.html
ローグ  http://www.roguerods.com/
PACベイ  http://www.fishpacbay.com/

【ローカルっぽいルール】 (岡木寸氏作)

・基本はマターリ&マニアックということで。
・作った竿はできるだけ「晒す」方向でおながいします。m(_ _)m
・外出質問でも「過去レス嫁」などと言わず、なるべくレスしる!

3むし ◆CARPLOUcDU :05/01/02 10:16:49
>>1
テンプレまできっちり乙
4名無しバサー:05/01/02 10:21:42
>>1あげおめ乙
5名無しバサー:05/01/02 16:09:31
ハゲネト氏ね
6名無しバサー:05/01/02 18:36:58
非常識たつお
7 :05/01/02 22:32:43
7gero!!
8名無しバサー:05/01/02 22:54:08
ちょっとお伺いしたい事があります。
この正月、はじめてロッドビルディングに挑戦しています。
とりあえず仕上り、昨夜ガイドのコーティングまでしました。
しかし、24時間たった今でも固まってないっぽいのです。
冬期という事もあるのかもしれませんが、
だいたいどの位様子をみた方がイイでしょうか?
今回は、ナガシマ製ハンドレットコートを使いました。

最悪固まらなかった場合、打開策というものはありますか?

2液の混合比率は、かなりシビアなものなのでしょうか?
9名無しバサー:05/01/02 22:57:00
股間がたつお
10名無しバサー:05/01/02 23:02:16
>8はっきり言おう、正月休みは不向きだと。
11名無しバサー:05/01/02 23:12:57
3日たってもダメなら巻き直し>>8
12グリクラ:05/01/02 23:43:47
>8
ハンドレットコートということは・・・・某ショップのSETですか?
おいらもハンドレットコートには泣かされました。(混合比がかなりシビアだと思います。)
フレックスコートライトにしてからは硬化不良はかなり改善されました。

11さんの言うように3日たってもベタツクようでしたらやり直しをお勧めします。
138:05/01/02 23:44:48
>11
了解です。
様子みてみます。
THX
14名無しバサー:05/01/04 01:12:49
カーボンナノチューブを駆使すれば最強のロッドが誕生する
15えるえす:05/01/04 20:33:47
新スレおめ。

>14
『最強』だけど、キンキンで曲がらない竿になりそうな希ガス。
16名無しバサー:05/01/06 22:32:43
保守
17名無しバサー:05/01/07 06:55:14
ロドランのおっちゃん、チャンバー付けて〜
チャンバーか。
なつかすぃーのぅ。
何に付けるんや?
チャンバーも集合管もサイレンサーも作ってたぞ。w
19名無しバサー:05/01/07 15:04:27
>>18
膨張室作るの大変そうだね。
20名無しバサー:05/01/07 22:44:23
J社のBCシリーズでスピニングモデル組んだ椰子いる??
インプレきぼん
>>19
型紙があるからそんなに難しくないけどな。
22名無しバサー:05/01/07 23:49:26
>>21
膨張室ってサイズの違うワッカをどんどん溶接するあれ?
そそ。
大きいショップは委託してプレス生産してた。
24むし ◆CARPLOUcDU :05/01/08 13:02:06
モナカのチャンバーはかっこ悪い。
25名無しバサー:05/01/08 14:56:26
やっぱKRSかBRDでしょ。
26名無しバサー:05/01/09 00:54:06
>>25
何が?原チャリ?
27前スレ444:05/01/10 01:50:56
何の話してんですか。
昔NS-1乗ってたの思い出しましたよ。
2819:05/01/11 10:39:25
>>21
コピって量産ってコト?
オリジナルってワケではないんだ。

>>26
城北村上好きでした。
29名無しバサー:05/01/11 14:07:05
前スレ禿竿ってリッククランモデルのパクリ?
リッククランモデルってなんじゃ?
パクリっぽいのかいな?
31名無しバサー:05/01/13 09:00:23
>8
ひんむく前にあがくのなら
1.ドライヤーで熱をかける もしくはコタツかストーブの近くに放置 
2.太陽光に晒す
これで多少ましになることもありまっせ
328:05/01/13 11:50:41
>グリクラさん
遅返スンマセン
そう、某ショップのセットです。
フレックスコートライトですか・・・
今度使ってみます。

>31
おかげさまで、2日後に固まりました。
Thxです。

勢いでもう一本作ったのですが、こちらはスグ固まりました。
混合比の影響でしょうか???
初投げも済ませ、大満足です。
ノリでロッドビルド本(洋書)買ったのですが、
某ショップよりアマゾンで買う方がめっちゃ安でした。
半額以下!!!
33たつお ◆JiWonlBM52 :05/01/13 23:34:11 ID:??? BE:17040544-
おーー早速アマゾン利用してくれましたか〜
リンク張ってよかったー( ;∀;) カンドーシタ

そんな私は個人輸入で買いました。。。。
2冊買ってようやく1冊あたりの値段でアマゾンくらい。。。
アマゾンもっと早く知ってれば。。。
34名無しバサー:05/01/18 19:09:07
印籠つなぎのブランクを買いました。
しかしながら奥までちゃんと差し込めません。
鑢で削るしかないですか?
35名無しバサー:05/01/18 19:18:22
>>34
印籠継ぎってのはそういうもの。
最初から奥まできっちり入ってたらあっという間に
グラグラになっちまうよ。
36名無しバサー:05/01/23 07:11:47
>>20
シーバス用をBC663で組んだけど、小さい魚は
バラシまくりでした。でも、気持ちよくキャストができるので
気に入ってますよ。
37名無しバサー:05/01/23 22:09:15
【バス擁護派(バカー&珍釣団)詭弁の特徴ガイドライン】
1:自分に有利な将来像を予想する
 「数年後、バスが在来種と共存できていないという保証は誰にもできない」
2:知能障害を起こす
 「何、バスの食害ごときでマジになってんの?バーカバーカ」
3:自分の見解を述べずに人格批判をする
 「バスを駆除するなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実を見てみろよ」
4:ありえない解決策を図る
 「結局、バスが在来種を喰べないようになれば良いって事だよね」
5:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「バスを含めた新たな生態系を創造しない限り、生物学に進歩はない」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「ところで、ジムが野池の取材でボーズをくらって
  『地球規模の異変が起きている』と強弁したのを知っているか?」
38超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :05/01/23 22:45:39
>37見て「ねるねるねるね」が食べたくなってきた
39名無しバサー:05/01/26 01:55:43
9フィート〜10フィートのテキサスロッドが欲しいですが
そんなブランク存在しますか?
40超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :05/01/26 02:59:39
湖・本流トラウトやシバソもんだとその長さのファストテーパー多いですよ。
テキサスでその長さだと、フッキングするのが大変そうだね。。。?
硬くて強い竿でその長さだと、重量も結構有りそう。
42超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :05/01/26 03:07:09
だけどライトテキサスを泳がせたりするんならおもろそうな竿ですよね。
バイブレとか結んだらド遠投できるしw
4339:05/01/26 03:28:54
シーバス用とかですか。
やっぱバス用ではないですよね。。。
あまりシーバス竿触ったこと無いですが感度いいですか?
感度は最低でもカリスマ70Hくらい欲しいです。
どうしても感度が確保できなけりゃPEでも使います。
44むし ◆CARPLOUcDU :05/01/26 03:41:16
ベイトだとシバソ竿でも長いのあんまりないことない?
シバソだとベイトは短いボートロッドが殆どだと思うけど。
わし今9f6inの竿を組みかけてほったらかしにしてるけど、かなり重いよ。
感度は知らん、まだ組んで使ってないから。
バス用に使うなら、重めのバランサーを用意して、用途に応じてとっかえひっかえしなあかんやろね。
因みに9f6inの竿はヒラメ・マゴチ用に組んでまつ。
45名無しバサー:05/01/26 12:53:08
ちわっす。
たまにスピニングロッドで、最もリールに近いガイドが逆向きセッティングしてある
ロッドがありますが、あれはどんないみがあるんどす?
46ロードランナー ◆HBSPxJNc.k :05/01/26 13:28:26 ID:??? BE:57688496-
細ラインやPEを使用時、ラインがガイドの足を叩くことなく
放出されるようにと配慮されたセッティングです。
効果のほどは?ですが。
47名無しバサー:05/01/26 13:51:03
サンクス!
お礼に俺のチンコ画像を(ry
48名無しバサー:05/01/26 21:54:29
>46 効果あるぜ 
49名無しバサー:05/01/27 02:42:15
>>44
バランサーですか
なるほど確かに
ありがとうございます
50sage:05/01/27 11:50:08
サツキマスとかだとベイトで長いのあるよ
でもミノーイングだからテキサスには向いてないと
思うけど。
51ロードランナー ◆HBSPxJNc.k :05/01/27 16:26:11 ID:??? BE:59825287-
>>48
効果感じたんだ。
最近作るスピニングはとりあえず逆セットしてるけど
オイラにはあんまり効果はわからんw
52名無しバサー:05/01/28 08:15:37
>51
PEの場合 明らかにトラブル減るよ ナイロンは変らん
それよりローライダー&LDBにする方が効果大 
53たつお ◆JiWonlBM52 :05/01/28 09:31:35 ID:??? BE:6390432-
>>52
最近エギ始めたんだけど、私もローライダー&LDBはバスで使っても良いかなって思う。
特にLDBはLSGと重さ変わらないし、もういっその事LSGからLDBに変えても良いんじゃないかなと。。
あと、ぶちゃけT-YSG30とか使いたくないんよよね値段高すぎーーーーww
54名無しバサー:05/01/28 12:28:22
逆付けのメリットで飛距離が伸びるってコメントがありますが、どなたか経験または理由がわかる方いますか?
55名無しバサー:05/01/28 12:41:42
↑追記すると、ビゴットというバスロッドでPE使用の前提ではないと思います。
56名無しバサー:05/01/28 13:14:08
オリロスレで既製品を聞いても仕方無い罠
57名無しバサー:05/01/28 18:23:52
>54
メーカーの薦めることは正しいとは限らないよ 
鵜呑みにしないように FUJ●だってカナリいい加減なもんだわ
58ロードランナー ◆HBSPxJNc.k :05/01/28 18:31:46 ID:??? BE:19229292-
>>54
メーカーがテストを重ねた結果だろうから
当社比って感じで飛距離伸びてるかもね。
でもガイドって一つだけじゃなく全体で煮詰めてのものだから
逆付けだけって考えない方がいいかもね。
59名無しバサー:05/01/31 14:56:30
うらしまのオッサンは結構チビでした。
60名無しバサー:05/01/31 21:34:04
フェンウイックもメガ(変な奴)も逆付け出した。フェンはカタログに飛距離が…。これから流行るのか?
61名無しバサー:05/02/01 21:59:38
ラインの干渉が無い分だけ理論的には飛距離は伸びるんだけど、
そもそもバスってのはですねぇ〜
62名無しバサー:05/02/02 11:48:52
スピニングの逆付けセパハン流行り始めたねww
63名無しバサー:05/02/02 12:26:53
何をいまさらw
64名無しバサー:05/02/05 14:11:25
富士のカタログげと。
商品は特に変わりないけどロッドクラフトのページが充実した。
ブランク塗装まで載ってますぜ。
65名無しバサー:05/02/06 13:31:00
またぎのカタログ情報は?
67名無しバサー:05/02/06 20:27:30
またぎはカラーページがたくさん
儲かってるから金かけてみましたて感じ
富士のカタログのコピー部分は去年のままですた。
68名無しバサー:05/02/06 23:36:35
サヲが重くなりそだな。
総重量は重くなるね。
なーにもしないのが軽いよ。
でも、何もしないのもね。。。
バット側での重量増は持ち重り感は少ないからほぼ気にならないけどね。





書き込みされて無い。。。
ロドさんの飾り巻き、日本刀みたいだね。。
かっこいい。
72bokonon:05/02/07 03:23:01
>z.U.R.aさん
バサみました。すごいですね。

スレ違いですね。そうですね。
ボコノソさんお久しぶりですw
74名無しバサー:05/02/08 14:38:25
本物ですか?
75ロードランナー ◆HBSPxJNc.k :05/02/08 15:16:29 ID:??? BE:19230236-
>ズラさん
珍しいスレにお越しでw
あー紫のは刀の柄っぽいっすね。

今年はズラさんも竿作るのかな?w
76名無しバサー:05/02/08 15:18:18
またぎのセール次はいつ頃?
77ロードランナー ◆HBSPxJNc.k :05/02/08 17:18:27 ID:??? BE:57688496-
夏じゃないかな?
78名無しバサー:05/02/08 23:03:25
夏まで待ってそこから組んだらできた頃には
シーズン終わっちゃうよorz
紫もそうだけど、白いのも日本刀ぽく見えますよ。

コネットは手に入れましたよ。
飾り巻きはマジ自信が有りません。。。
まずは簡単に行こうかと。
80名無しバサー:05/02/09 15:51:41
日本刀には鮫皮
81ロードランナー ◆HBSPxJNc.k :05/02/09 16:46:14 ID:??? BE:9615233-
>ズラさん
飾り巻きはルアーの塗装より簡単です。
同じ動作を繰り返すだけですから。
基準点をしっかりと見つければ問題ないです。
基本になるシュブロン(×巻き)とダイヤモンドラップの2種類さえ出来れば
他の模様に対応できます。
そっすか。。。
見ただけで、眩暈がしそうな細かい作業に感じるなw
家庭科苦手だったから、糸とか見ると怯んじゃうんですよねw
ちょこちょこ道具は揃えてますので、頑張ってみます。
83えるえす:05/02/12 12:57:46
ここが荒れてないのを見たのは何年ぶりだろう・・・。

遅ればせながら、フィッシングソー逝ってきますた。

FUJIのブースは毎度の如く、オサーンがイパーイw
竿ヲタクの妙な質問に答えなければならないから、デルモのネーチャンでは無理だけどさ。

で、妙な質問をしてみた。

『オーシャンガイドはチタソ化せぇへんの?』
・・・すいません、予定はありません。要望は多いんですが・・・。
(要望多いんなら、さっさとせんかい!世界中のソルトアングラーと大物スキーが待っとるわ!)

『FUJIのワインディングチェック類を常備してる店はないのん?』
・・・静岡の『イシグロ』っていう店にあります。
HPもあり↓
http://www.ishiguro-gr.com/fishing/
ここの『Tackle off』→『カスタムパーツ館』にで通販してます。
〜地元ですか・・・。

マタギのブースは良く見てないや。
店に行った方が面白いし。
カタログ貰っただけ。

FUJIもマタギも特に素敵な新商品は無かったなぅ。
FUJIなんて、ここんとこ毎年ニューガイドコンセプトの新商品を展開してたから、今年はどんなの出すのか楽しみだったのに・・・。
マタギはかろうじて『アンドリュー』のNEWブランクが出てた。
ケプラーの次はチタソだとさ。
84えるえす:05/02/12 13:20:40
個別レスは別レスで。

>9フィート〜10フィートのテキサスロッド
以前はルーミスとかにそういうブランクあったんだけど、もう儲からない事はやめたみたいですよ。
シバソ竿は、バス竿に較べて『ダルイ』ので、テキサスとかには厳しいのではないかと。
>42の言うようにスイミングで使うのならいけそうだけど。
どうしても作りたければ、7ftのブランクに2ftのオイモト組んで延長してみたら?
私は6〜6.6ftのブランクを7ft前後にする時とかによくやってます。
ただ一言進言しておくよ。
『バランスはかなり狂います。』

>スピニングのバットガイド逆付け
PEはバットガイドを通る時に、勢い余ってはみ出す奴が出てくるらしいの。
その時にガイドの足を叩いてトラブるみたいですね。
なので、ナイロンでは必要ないでしょ?
ちなみに、私はカコワルイからやらない。

>LDB
あれってそんなに軽いの?
たまに自作竿に付いてるのを見かけるけど、確かにライントラブルは減りそう。
でも、俺的には、ナイロンフレームのULMが好きw

・・・1.4mmのティップなんて、ソリッドしかありませんorz

スピニングのバットガイドは、バット側の二つだけをステンフレームにして、残りはチタソ化してます。
バット側の二個をステンにするだけで4k程の節約です!

>チャンバー
・・・AeroX100用のユーロチャンバーを作ってくださいw
市販の物は、ナンバープレートより後ろにはみ出るのばっかで嫌なのですよ。
85えるえす:05/02/13 00:58:01
マタギのカタログ見てたら、9ftのMHのブランクが、
ST.CROIXのSCVにありました。
¥14,910で2ピースだす。
86むし ◆CARPLOUcDU :05/02/13 01:26:45
あ、それ多分わしが去年買ったブランクです。
ガイドを途中まで巻いて放置してあるので、インプレはできんです、はい。
バット側のスパインがわかりにくかったですねー。
「おろ?スパイン3箇所もある?」
てな感じでした。
87名無しバサー:05/02/13 01:28:08
>松井義侑会長代行が
>「釣り場の清掃にも取り組んできた」と釣り人の役割を強調したのに対し、
>小池環境相が「それは基本的なマナーじゃないですか」と返す場面も。
88名無しバサー:05/02/13 01:34:57
SC5ってなかったっけ?
89むし ◆CARPLOUcDU :05/02/13 01:43:15
>>88
今年度から取り扱いしてないらしいよ。
5シリーズで組んだの投げさせてもらったけど、あれはイイ。
価格の割にはいいブランクだとおもたよ。
9039:05/02/13 01:48:43
>>84>>85
古いレスにありがとうございます!

スイミングではほとんど使わないですね
底ばっか叩きます
とりあえず、マタギのカタログ買わねけねぇ

無かったら仕方ないからフリーマンを買って
ベイトにしようと思ってました
91名無しバサー:05/02/13 02:09:07
>FUJIもマタギも特に素敵な新商品は無かったなぅ。
露骨にこのスレと連動してるのが面白いよなw

>>89
今年のカタログには載ってるから取り扱いしてるんじゃないかな?
92名無しバサー:05/02/14 02:02:27
股木はこれまでフィッシングショーでカタログもらってたんだけど、
今年は行ってなくてもらってない。去年まではHPで、
過去通販を利用したお客様には無料でカタログ送付しますみたいなこと
書いてなかったっけ?今年はそんな文面が見あたらないんで買わなきゃ
いけないのかなとか思ってるんだけど。
93名無しバサー:05/02/14 02:05:34
ごめんなさい自己解決しました。
HP更新されてて現在順次発送中だって。
94名無しバサー:05/02/17 20:25:06
渋谷で絶版フジビンテージぐりっぷを搭載した涼みトップウォーターロッドが
なんと504円!10本あったから4本買った。
95名無しバサー:05/02/17 20:29:01
>>94
渋谷か・・・
2本ぐらい確保したいが遠いから諦めるか。
96名無しバサー:05/02/17 22:38:39
>>94
ワンダースティックっすか?違ったらスマン。
昔あのリールシート欲しさに買って、試しに釣りしてみたら1日で折れたっけw
97名無しバサー:05/02/17 23:17:20
そや!ワンダーステックのSC60Mや!
但しガイドはへんちくりんだし、スレッド巻きもカネスチック盛ったような感じだから、
上州屋でフジのSICガイドとかゴールドサーメットとかのセット買ってつけなおさんとだめだね。
ブランクは結構しっかりしてる!
98RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/02/17 23:23:02
絶版フジビンテージグリップか。
またぎでデットストック見つけたの数本買ったなぁ。。
どこに収納したのかわからん。。orz
99名無しバサー:05/02/18 00:38:58
あれは絶版ではないよ。
100RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/02/18 00:44:13
100げと!
>>99

そうなんだ。
デットストックって聞いたから、使う当ても無いのにとりあえず買ったw
101名無しバサー:05/02/18 07:17:13
>>99
もう作ってないんじゃないの?
102名無しバサー:05/02/18 10:16:53
数がまとまれば何でも作りまっせ。
103名無しバサー:05/02/18 14:27:19
オリロに興味が出てマタギのカタログもらってきたけど
ものすごい簡単なことのように書いてあったよ。
グリップもアーバーとか使ってなくてコアテープとかいうのだけだし。
コアテープだけでもどうにかなるものなの?
104RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/02/18 14:33:20 ID:??? BE:14957227-
なるよ。
既製品の竿のアーバーなんて紙パイプだったり、発泡スチロールだったりするからね。
それに比べれば、コルクのコアテープは上等だよw
タコ糸の方が使い易いかもね。
接着強度も高いし。
105名無しバサー:05/02/18 14:46:36
見えないところだしそんなもんなのか。

ちょっとやりくりしてセットになったキットでも買ってみる。
106RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/02/18 14:50:20 ID:??? BE:51278786-
見えないとこやけど結構ってか、かなり重要な場所だったりします。
コアテープは高いから、マジでタコ糸お勧め。
セットものより、DIYショップでバラで必要材料集める方が安いですぜ!
107名無しバサー:05/02/18 19:09:54
昔ブルーダー分解したらリールシートの中のアーバーが紙製で、
しかもかなりの範囲で接着剤が回ってなかったよw
108RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/02/18 19:12:50 ID:??? BE:28844093-
>>107
ブルーダーのガイドのトリムってスレッドじゃなくてシールだったでしょw
109107:05/02/18 20:34:41
>>108
あの金色の帯のやつですね?シールでしたねw
110名無しバサー:05/02/18 21:29:39
ガイドの固定はテープでもかなりの強度が得られるよ。
耐久性をどうするかだけど。
111えるえす:05/02/18 22:03:21
>103
物凄く簡単です。
見た目にさえこだわらなければw

私はリールシートのアーバーにティッシュを使った事があります。
何かフワフワした感触でしたw
で、それに懲りて余ったブランクのカーボンパイプを削って内径と外径を合わせた物を使用しました。
市販品では体験した事のないカリカリっぷりでした。
簡単に済ませば簡単だけど、手間かけた分だけ結果は出るよ。

一応、新作のグリップを
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/1vf50218220243.jpg
ロードランナー(人名では無い)リスペクトです。
112RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/02/18 22:30:00
チャリグリップかな?
113超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :05/02/19 00:08:12
カコイイ!
114FAL ◆/FALKFN6gc :05/02/20 10:36:07
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1155.jpg
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1156.jpg

デキター
ん゛〜DQNだね、、、だな、、、orz
良いんだもん、こーゆーのが好きなんだもん。

リアグリップには、ちょっとしたヒミツが詰まってます。
115名無しバサー:05/02/20 11:29:36
>>114
DQNなんですか?かっこいいと思いますよ。欲しい。
リールシートはマタギで売ってるチタンコートとかって奴ですか?
あれって実際の見た目はどうなんでしょ?やっぱ相当ケバイんですか?w
itoとかスペクトルのバリウスとか載せると丁度いいんでしょうか。
リアグリップの秘密ってナニー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
116名無しバサー:05/02/20 11:53:41
スティックタイプのウェイトバランサーとみた!
117FAL ◆/FALKFN6gc :05/02/20 12:11:25
>>115
ありがと、うれしぃ、、、
TDito乗せる予定だったからチタンコートにしてみました。
見た目ケヴァイですw
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1162.jpg

>>116
某釣具屋の店長に教えてもらいますた。
あんま、教えないでねって言われたのに、、ばれてるっぽ。
写真に写ってない箇所に一個貫通させて穴が開いてますww

ウエイトが一点に集中するから、より軽いウェイトでバランス取れまね
短いグリップだと特に良い感じ。
118名無しバサー:05/02/20 12:33:49
適当に書いたら当たっちゃった。
シマノのソルトロッドにそういうのがでてたからそうかなと思ったけど。
もうそういうキットがでてるのかな。
119むし ◆CARPLOUcDU :05/02/20 16:20:28
>FALさん
FALさんらしくおげふぃんな竿だなー、リールもw
バットエンドは、サバイバルナイフのように取り外したら裏にコンパスが仕込んであって、
グリップの中にサバイバルキットを収納できるようにして欲しかったな。
120FAL ◆/FALKFN6gc :05/02/20 17:20:09
>>118
そんな上等じゃモノじゃなくタングステンネイル、
これ以上言えまへん。

>むっさん
、、、おじょうひんだぎゃちつれいしちゃうぎゃ、、、

リアグリップ内小物収納はチョット好きかも
ネタ竿に作ってみようかなw
121むし ◆CARPLOUcDU :05/02/20 17:36:48
お、作ってみてみてーw
予備のフックとか入れられるようにすっといいかも。
まず使うことないだろうけど。
122名無しバサー:05/02/21 13:23:01
マタギのカタログ来た。
フード色が増えたのは良い。ただ値段設定がちょっと変。
巻頭カラーページは内容薄い。
各社ブランクの色やコーティングした時のスレッドの透け方なんかを
カラーページで見せてくれた方が親切なんじゃないかな?
123名無しバサー:05/02/21 13:24:58
>>122
>コーティングした時のスレッドの透け方
これは知りたいな。修理するときに参考になるだろうし。
124グリクラ:05/02/21 20:02:48
>122
おいらもそれ思います。
けど、透けた時の色を想像オナニーしながらスレッドを選ぶのも楽しみの一つでもあるがな。
125グリクラ:05/02/21 20:05:06
す、すまん、sage忘れた。
逝ってきます。
126名無しバサー:05/02/21 21:05:29
>>122
確かに最初のカラーページはいらない。
カタログの最後でモノクロでやればいい内容。
カラーページがもったいない。
127むし ◆CARPLOUcDU :05/02/21 21:38:30
マタギ、去年通販では買ってないのにカタログ送ってきてくれたー。
カラーページ最初の店内写真を見て「うお!こんなにイパーイ部品が!」って感動。
後は去年のカタログとあんまかわらんじゃーん。。。ガックリ
センクロの5シリーズが復活してくれたのがありがたい。
でもブランクカラーがブラウンパープルってのは萎え。
128名無しバサー:05/02/22 00:35:33
あの緑色に惚れたクチかい?w
129むし ◆CARPLOUcDU :05/02/22 01:06:26
やっぱ緑のほうがいいっしょーw
まだ自分で買ったことはないんだけど、63MXFと68MXFがチョー欲しい。
今年から復活してくれてほんま良かったっすわー。
そう?
俺はブラウンパープルでも許すw
去年俺もマタギで買えなかったから、今年は狙うかな。。
131元新宿住人:05/02/22 07:54:46
ブラウンパープルでなくてブラウンパールですよ。
http://www.stcroixrods.com/rods/default2.asp?rodname=20§ion=spin
製品スピン竿のリールシートがいつの間にかフジ廃盤のDNPSになってる。
フジは叩き売ったのかなw
ブランクスは4C、4Sが登場するけどマタギはやらないのかな?
4シリーズはコバルトブルーだそうです。
132元新宿住人:05/02/22 08:06:29
4シリーズも5シリーズもブランク設計をリファインしたようです。
どうリファインしたのかはさっぱり判らないですがw
緑の5Sを使っている私は負け組か。。。
スプルースグリーン、好きな色だけど。。。
133名無しバサー:05/02/22 14:13:49
4って前からなかったっけ?
5の完成度が高いから4の存在意義が曖昧になりそうな。。。
134元新宿住人:05/02/22 17:19:59
>133氏
4シリーズは去年までフライロッドだけだったんです。
(ソルトもあったかも)
ブランクス価格は90$-185$の展開なので5シリーズとモロ被ってますが、
ラインナップをかえる事で微妙に住み別けするつもりなんでしょう。
フロッグ、フリップ竿等、5シリーズに無かったものが目立ちます。

http://www.stcroixrods.com/content.asp?id=62§ion=builder
135名無しバサー:05/02/22 23:17:47
>>114
全然関係ないけど、下に敷いてあるのは布団カバーですか?
136名無しバサー:05/02/25 14:52:03
今年初のコーティングにミスった…
137むし ◆CARPLOUcDU :05/02/25 18:17:58
ウッ、今コーティングミスの話聞きたくないw
138名無しバサー:05/02/25 18:48:24
>諸先輩方

ロッドに文字を入れたいんですが、藻前らはどんな方法でやられてますか?
139名無しバサー:05/02/25 19:03:16
ALPS+クリアデカールが定番
140136:05/02/25 21:06:41
むしさんもミスったの?
141名無しバサー:05/02/26 10:05:09
>>138
手書き
142名無しバサー:05/02/26 17:31:56
>139

具具ったらttp://www.alps.co.jp/が出て来たけど・・・?
143名無しバサー:05/02/26 17:50:17
>>142
アルプス電気が出してる昇華型プリンターの事でしょ。
金と銀の顔料インクがあるらしい。

俺はインクジェット&メタルシールで作ってるけど、縁付きになるから自由度低い。
144名無しバサー:05/02/26 17:56:42
へぇ〜!
参考になりますた。
dクスでつ。
145むし ◆CARPLOUcDU :05/02/26 19:17:12
>>140
去年この時期に失敗しまくりますた。
今使っている竿も、何気にコーティングが少しだけやぁらかいです。
今から竿二本(一本は人の竿)コーティングしないかんのでびびってます。
アシダカグモとゲジゲジの次にコーティングが大嫌いです。
146名無しバサー:05/02/26 21:25:35
アシダカグモほど怖い生き物はいないよね。
夏になるとまた出てくるのかな。マジこえーよ。
147136:05/02/26 22:05:48
>むしさん
自分は冬にコーティングは初めてだったんですが
夏場に比べてエポの粘度が高いような気がしたけど
そのまま塗ったら糸引きまくり。
そして自分も友人の分のコーティングをせなアカンけど
どうしたものか…
アルコールランプが欲しい今日この頃
148名無しバサー:05/02/26 22:38:46
湯煎
149むし ◆CARPLOUcDU :05/02/26 22:44:26
エポを暖めすぎて、速攻で硬化始まったこともあります。
んで焦ってそこにアルコールを足してみたら更に温度急上昇、かき混ぜたらエア入ってサイダーに。
去年何回飾り巻きを切って捨てたことか。。。

んで一応貼り。
http://images.google.com/images?q=%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2&num=50&hl=ja&lr=lang_ja&sa=N&tab=wi
自分で検索しといて「うおっ!」ってびびりますた。
150名無しバサー:05/02/26 22:52:05
ヘソなもん貼るな!
このクソヴォケがぁー!!
151むし ◆CARPLOUcDU :05/02/26 22:53:44
ヌフフフフフw
152136:05/02/27 00:13:31
毎度湯煎してます。
説明書に「熟成させる為10分(冬季20分)放置プレイ」
となってたんで、20分湯煎したけど
温め過ぎが原因かな。

この蜘蛛でかっ!!
153RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/02/27 00:19:32
暖めすぎるのも、あんまり良くないみたいよ。
硬化が促進されすぎて、発熱を伴う急激な硬化が始まったりする事もあるみたいですね。
アルコールで薄めるときも、エポキシを混ぜた後にアルコールを入れると
発熱して一気に固まることもあるね。
アルコールを薄めるときは、硬化剤、レジンを入れ混ぜ合わせる前に任意の量の
アルコールを入れ混ぜ合わせる方がいいですね。

アルコールの入れすぎも急激な硬化の原因になるときもありますが。。w
154136:05/02/27 01:41:08
>ロドさん
アルコールて燃料用アルコールですよね?
消毒用なら大量にあるんだが…
粘りがあった為、ガイド足部分の盛り上がりにちゃんと
エポが乗らなかったのと、全体的にガタガタに。
今しこしことペーパーがけ中
155RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/02/27 01:42:42
>>154
燃料用アルコールですよ。
ガイドならペーパー掛けするなら巻きなおす方が早くて確実かも。
156えるえす:05/02/27 01:46:26
>138
テプラじゃ駄目ですか?
157136:05/02/27 01:57:26
>ロドさん
巻きなおしか...
スレッド巻くの苦手なんで出来れば回避したいとこ。
巻きなおしてまたコートミスったら悲惨なんで
とりあえずペーパー頑張りますわ。
158RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/02/27 02:00:01
ガイドが緩いんだったら、スレッドにエポキシが染込んでいないって事だから
巻きなおさないとちゃんとした強度出ないかもよ。。。
159136:05/02/27 02:11:07
ミスったのは2回目のコートで、しっかり硬化もしてるのでその点は大丈夫かと思います。
総巻き直しはやっぱりヤダ!
160名無しバサー:05/02/27 19:07:47
19 名前:15 投稿日:05/02/27 18:35:15
>>18
本人かよ!w

まあロッドクラフトにかかわってる人間として言わせてもらうと、3Aグレード
のシャンパンコルクって、ありえないと思うが。知ってる人なら分かると思う
が。たかがバスロッドに回せるほどないだろうに。
本当なら確かに値段据置も納得出来るが。見直すね、エバグリ。某ヘッドロッ
クシステムなんかと違い、真面目に感度増幅すると思うよ。本当に3Aコルクなんかでロッド作れたら。


だそうですが、どうなんですか?
161名無しバサー:05/02/27 21:06:36
3Aのコルクなんて穴スカスカの安物コルクですが。。。
162名無しバサー:05/02/27 21:22:51
>161
一般的にはどの位のグレードのものを使用しているのですか?
163名無しバサー:05/02/27 22:22:44
漏れ20年くらい前の5☆コルク持ってる。
つか何でもそうだと思うけど、グレード分けなんて各メーカーによってテキトーだよ。
164RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/02/27 23:27:01
一般的にはAA〜AAA位のが多いよね。
でも、確かに同じAAAでもメーカーによって質にバラつきがあるよね。
感度云々に関しては、マタギが測定してみたらしいけどEVAとコルクはほぼ
一緒で変わらないってさ。
人間の感覚ではわからない程の差しかないって。
感度で一番大事なのは、使う人が信じて使って感じるかどうかだと思うw
165名無しバサー:05/02/27 23:39:45
どなたかアーバーに桐材を使用された方とかいませんか?
ちょっと桐材で挑戦してみようかと思うのですが…いかがなものでしょうか?
166RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/02/27 23:45:36
いいんじゃないでしょうか。
あまり硬すぎるのも良くないと聞いていたので人柱になってみてください。w
167名無しバサー:05/02/27 23:59:22
コルクの穴を埋めてあるやつは、たいしたことないグレードだよ。
168名無しバサー:05/02/28 03:31:50
ジャストエースのBC665Hでジグロッド作った人いませんか?感想きぼん
あんま高くないし気になってるです。
169むし ◆CARPLOUcDU :05/02/28 10:12:20
BC664MHで、ウェーディング用にジグ竿作りました。
めっさ良かったです、値段の割りにブランクの反発力が良く、「ほんとに40tカーボン使ってるんだな」
と思いますた。
その竿はルワー絡んだままキャストしてへし折れました、で、代わりにセンクロの3C66MHを買って、
同じ使用目的で同じセッティングのような竿作ったんですが、こっちはダメダメ。
竿のダルさがキャスト毎にストレスになるようなブランクで、しかもザストエースよか高い。先重りするし。
ザストエースのブランクて、安いけど使えると思いますよー。
わしはまたBC664MH買って組みます。センクロ3C66MHはズーナマ専用にします。
170名無しバサー:05/02/28 13:46:01
なぜ5Cではないのかという件について
171名無しバサー:05/02/28 17:49:22
>>169
オーオーサンクスコ!実は自分も40tカーボンて本当かと疑ってたんですが
それならBC665Hのほうも期待できそうですな。センクロの3Cには同意w
172むし ◆CARPLOUcDU :05/02/28 18:00:15
>>170
5Cは高いし去年はマタギで扱ってなかったっしょ。
173名無しバサー:05/03/02 00:22:28
アンドリュ−スの新製品て股木にもう入ってる?
174名無しバサー:05/03/02 00:36:59
桐材のアーバーは加工が容易ながら、
割れ、木目の問題で穿孔しにくかった…

やり方さえ変えれば良さそうな気がする。
感度は不明だが…
ただいま乾燥待ち。
175えるえす:05/03/02 23:30:52
>165
私は余ったブランクを輪切りにして外径と内径合わせてアーバーに使いました。

・・・はい、カーボンアーバーですよ!
って上に書いているんですが。

で、市販品では体験した事の無いカリカリ感です。
ルーミスのGL2なんていう重くてモッサいブランクでですよ。

某御大が自分ブランド竿を出す時に言ってたよね>硬すぎるのも駄目
でも、私にはメーカーが軟らかいアーバーを使うのは、コストダウンとしか思えないのですよ。
アーバーは軽くて硬いのが良いに決まってますって。

>ジャストエースBC664MH
・・・申し訳ありませんが、ネガティブなレポ逝くよ。
以前、久留米近郊に住んでてコンフォートさんに良くお邪魔してて、JAの竿を触りまくってたですよ。
正直、いかにも○゙○○ーって感じのカリカリ・キンキンでガラス細工チックな、
ひと昔前のトーナメントロッドみたいなブランクでした。
特に40t系のブランクはその傾向強かったですね。
高弾性素材使ってるだけあって、とにかくカチンコチンで曲がらなそう。
感度は物凄く良さそうだけど、足元で65とか掛けて暴れられたら、竿が折れるか、
さもなくば竿持ってる人間ごと振り回されてジ・エンドだす。
『一にも二にもまず感度、40位までの魚をサクサク釣ってく競技的な釣り』にはバッチリですけど、
カバー際でデカバスとガチンコ勝負するには、正直オッカナイです。
176名無しバサー:05/03/03 00:13:01
>○゙○○ー
h?
177名無しバサー:05/03/03 00:23:44
罵寅ー?
178名無しバサー:05/03/03 00:28:28
だいこーじゃね?
179むし ◆CARPLOUcDU :05/03/03 00:29:46
>えるえすさん
なるほどー。
わしでかい魚掛ける前に折ったからなぁ。
一番でかい魚が太刀魚の90w
40中盤のバスは何本も橋の上から抜き上げたけど、そのサイズなら折れそうな気配なかったです。
それまで安物竿しか使ったことなかったから、高弾性の反発力に感動しましたよ。
キャストもめっちゃ楽になりました、遠心力で加速させんでもブランクの反発力だけで十分な初速をルワーに与える事ができるようになったから。
んで、わしの場合竿が折れることはあっても、バス程度の魚なら自分が振り回されることはまずないです。

安くて使いやすいブランクだと思ったんだけどなー。
180名無しバサー:05/03/03 00:31:30
>むし
気にするな。
人夫夫だ
181むし ◆CARPLOUcDU :05/03/03 00:34:52
あ、80うpのクォイ引っ掛けて陸に引きずり揚げたことあったなー。
あれはちょっとヤバヤバしかったです。
182むし ◆CARPLOUcDU :05/03/03 00:41:38
>>180
スマヌ、「人夫夫」ググったけど意味ワガンネw
183たつお ◆JiWonlBM52 :05/03/03 00:54:14
>>171
ジャストエースのブランクは依頼と自己使用で8本ほど組みましたが、どれも素直で扱いやすいですよー。全体的にしなやかですね。
そして総じてパワー表示より若干柔らかいですが、バットパワーはワンクラス上くらいのパワーがあります。
ルアーウエイトも乗りやすくキャスティングもしやすいですよ。
癖もなくのリーズナブルなので初めてのオリロには最適かと。

製品をお店で手にとって見ると、その軽さも相まってパキッといかにも乾いた感じのブランクに感じられるかも知れませんが
実際に使ってみると気に入っていただけるブランクだと思いますよー


頑張って作ってください。そしてうpヨロw
184RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/03 00:57:01
ガイド乗せると丁度良い感じになるよね。
下手にセンクロ買うより使いやすいもんな。
185名無しバサー:05/03/03 01:22:42
夫夫=それぞれ
186RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/03 01:24:20
其々でしょ?
187むし ◆CARPLOUcDU :05/03/03 01:24:45
なるほど、ソレゾレかー。
これで一つ賢くなった、ありがとー
188名無しバサー:05/03/03 01:28:09
>ろど卵
当て字だいw
189名無しバサー:05/03/03 01:30:04
当て字にもなってない罠
190名無しバサー:05/03/03 01:33:10
?変換すると出るぞ?
191名無しバサー:05/03/03 22:42:35
146 名前:名無しバサー[] 投稿日:05/03/03 10:12:02
>>142
クロスファイアはコルク化はないよ。
フィッシングショーを聞けばわかる。コルクに合う竿
と合わない竿がある。クロスファイアにはコルクは合わない。
まあ、テムでもコルク化されない竿も
あるだろ。合う合わないがあるとのこと。
そもそも、テムジンをコルクに変えたのは、
中身も微妙にチェンジして、より感度を増すために
しただけ。5年前にテム発売した当時はコルクのほうが
感度劣ったそう。今現在では、良いコルクがあり、チタン
等を組み合わせればより感度等上げれたから採用したみたい。
マイナーチェンジであり、別物でもある。
まあ、現時点で一番良い物を組んでくるからなあ。
192名無しバサー:05/03/04 00:54:24
>今現在では、良いコルクがあり、

おいおい何言ってんだ?
年々コルクはいいものがなくなってきているんだぞ。

今得は何考えてるんだ?
193RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/04 09:43:14 ID:??? BE:25639946-
数年前の日本ワインブームがコルクに大打撃を与えたって聞いたよ。

いいコルク使うのか。。。さぞかし衝撃や振動を良く吸収するんだろーなぁー
194名無しバサー:05/03/04 09:59:26
>>193
あら?衝撃や振動を良く吸収するんですか?w だめじゃないの?w
195RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/04 12:26:52 ID:??? BE:25640238-
コルクもEVAも衝撃吸収材になりますよ。
床とかも、コルク張りとかにして足音を消したりするでしょ。
196名無しバサー:05/03/04 13:45:08
感度廚恐るべしw
鴨になる訳だね。
あんまり深く考えるとドツボに入るだけでなく、
竿全般の値段が上がるからほどほどにした方が良いですよ。
197むし ◆CARPLOUcDU :05/03/04 19:03:13
集中力に優る感度ナシ!

我ながら名言だとオモタ
198名無しバサー:05/03/04 19:36:06
自作という満足感だけで感度上がる気がする
199名無しバサー:05/03/04 20:16:33
ジャストエースのSCZやSCGのExfast具合はどんなもんでしょう?
ルーミス00番並かエアリアル並かビゴットBGS603ML並かヘッジホッグ並か
最も近いのはどれでしょうか?パワーはMLで。
滅茶苦茶極端なExfastブランク探してます。
200RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/04 22:47:25
200げと
201えるえす:05/03/05 01:58:13
>むし氏
いやま、180の言う通り『人夫夫』な訳でw
悪い竿という訳ではありませんよ。
キーパー〜キッカーサイズをスパスパ釣るには上々だと思います。

>たつお氏
初めてのオリロに最適というのには同意。
軽くて弾性が強く、トルクが細めでキャスト時にルアーのウェイトを乗せやすいので手首のスナップでピシッって投げられるし。
ML以下のスピニングなんかのバットパワーで勝負せずにリールのドラグで受け流す竿にはベターチョイスだと。

・・・しかし、一言言っておくよ。
でかいバスなめんな、と。

私、体重80kg以上あるのですが、推定60後半と思われる魚に振り回されましたw
知人には子供の頃、デカバス相手にウェイキング体験した者もオリマスww
その体験が寅馬になってて、デプスとかウィップラッシュ・ファクトリー方面に傾向していく訳ですよ。

>感度
・・・正直、ラインの水面への入り際を見てるのが最強だと。
暗くて見えない状況だったら、リールの前でラインを指で摘んで持っとく。
ブランクでの感度を優先する事で失う物も結構あるぞ。
202名無しバサー:05/03/05 02:03:45
285 名前:名無しバサー[] 投稿日:05/03/05 01:28:07
手持ちのコブラのグリップをAAAのコルクに換装したらNewコブと同等になるのか?
別に意味が無い様にも思えるが、EVAのグリップハリ穴だらけでテカテカだから、
それはそれでいいかもって気がしてきた。

よいコルクグリップの定義は空気など混入していない、身の詰まったものだったはず。
カッツのアコースティックギター理論のAAAコルクなんか個人じゃ入手出来ないっつーか
出来ても高すぎる。だれか詳しい人解説希望。普通のAAAコルクグリップの解説じゃないよ。


286 名前:名無しバサー[] 投稿日:05/03/05 01:48:32
コンバットスティックのリミテッドエディションのコルクってトリプルAだっけ?
あれ7万円ぐらいしたけど、コルク代がそんなにいったのかいな
標準モデルが36000円でゴールドサーメットで+7000円だから
3Aにするのにコルク代が27000円って計算になるのか?
 限定バージョンだから値段を上げただけで、製造コスト自体は
そんなにあがってないのかな

だってそ。
203RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/05 12:36:11 ID:??? BE:25640238-
>>201
そのインプレって竿を組んで実際に使ってのインプレ?
それともブランク単体でのインプレ?
204RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/05 13:18:19 ID:??? BE:76918289-
>>199
SCGは現在も使ってます。
んで、例にあげられている竿は見たことも触った事もないからどれに近いかわからないっすw
極端なEXFでしたら、ティップがソリッドのモデルを使ったらどうでしょうか?
アレってありえない極端なテーパーですよ。w
EXFすぎて歪にティップのみが入るほどEXFです。
205199:05/03/05 13:42:09
>ろど
さんくす。
ソリッドティップはホントに有り得ない極端さなので苦手w
下手すると根掛かるのでチューブラーでちょっと楽したいw
206RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/05 14:31:01 ID:??? BE:48073695-
>>205
SCGのテーパー見てみますか?
加重を掛けて撮影してみましょうか?
オイラのSCGは今はティップを少しカットしてるのでオリジナルテーパーではないですけどね。
扱いやすいブランクは間違いないですよ。
207名無しバサー:05/03/05 18:22:03
208205:05/03/05 19:04:41
>ろど
拝見したいです。
知りたい人も結構いるんじゃないかな?
現物見れる人も少ないし。
209RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/05 19:12:17
>>205
了解。
撮影してうpしますね。
210名無しバサー:05/03/05 19:24:20
アホか
うどんとそばなら、そばに決まってんだろ!
211名無しバサー:05/03/05 19:25:10
誤爆。。
212RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/05 19:27:44
>>210
うん。そうだな。そばだな。

>>205
撮影したよ。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1212.jpg
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1213.jpg
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1214.jpg
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1215.jpg

オイラの竿はティップ側を1インチ以上カットしてるから参考にならないかもだけど
とりあえずごらんあれ。
213RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/05 19:34:36
>>211
誤爆だったのか。
わざとだと思ったよ。
どこのスレにカキコするつもりだったの?w
214名無しバサー:05/03/05 19:37:15
VIP
215RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/05 19:41:11
VIP?w
VIPとオリロスレ間違ったの?
m9(^Д^)

216205:05/03/05 20:11:24
>ろど
お手数をかけさせてスマンす。
ティップ切ってこれなら結構なExfastじゃありませんかい?
面白そうだから買っちゃうかな。
217RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/05 21:00:10
いいですよ。
たいした手間じゃないし。
本来のままだともっとFなんだけどね。
キャスト後の振動の収まりが悪かったので切ったんですよ。
218RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/05 21:07:27
あっそうだ。
EXFで探してるなら、フルカーボンソリッドのブランクもEXFだよ。
んでベリーからバットにかけてはスゲー強靭。
219205:05/03/05 22:12:40
もとのままだとキャスト時の歯切れが悪いのか...。
微妙かも...。
フルカ−ボンソリッドは短いのでパスです。
色々教えてくれてありがとさんでした。
220むし ◆CARPLOUcDU :05/03/05 23:57:39
ところでえるえすさんの最大魚ってなんぼなんですか?
わしは川の55です。
マイナールールで小さめに測ってるんで、普通に測ったら50後半です。
ウェーディングでしたけどなんともなかったですよ。
ライン25ポンドのナイロンで竿は6f6のMHでした。
海の青物と引きを比べたら全然手応えなかったですよー。

ありゃスレ違いっすねそうっすねw
221名無しバサー:05/03/06 04:34:06
朝早く失礼します。「キャスト後の振動の収まりが」で思ったのですが。

ジャストエースのBCT60MLとステン+sicの富士ニューコンセプトでベイト竿を組んでみて思ったのですが、キャスト後の
振動の収まりが悪いです。
ガイドをチタン+sicにするとどれくらい変わってくるでしょうか?
またガイドの配置を換えると変わってくるでしょうか?ガイドの配置で上手くキャスト後の振動を押さえるコツがあると嬉
しいです。
222えるえす:05/03/06 11:16:22
>220
・・・痛い所をw
ちゃんとキャッチしたのは、つい最近で55ですorz
GL2の4番で、瞬殺でした。
大きいのに相手して貰ったのは、バス釣り始めた頃(ちょうどロドリが創刊された頃)で、
その頃、今江恩大がダウンショットでクラシック勝った頃でライトリグ全盛、デカバスの事なんて書いてなかった。
上記の振り回された相手はGAOのMLで、竿折れる寸前までテンションかけて引っ張ったのに、魚は動きませんでしたw
1bくらいの藻ダルマがかかったのを想像して下さい。
で、そいつが5bくらいに寄った所で暴走w
1bくらいの藻ダルマが横っ走りするのを想像して下さい・・・。
そこまで引っ張り合いしたのに、ラバジ刺さってませんでした。
で、コンバットの長くて硬いの(確かトライアンフ)を借用。チョウチン釣りでHIT!
竿が曲がらないんで立てられず、ただ左右に振り回されるだけ・・・。
こいつはカバーに突っ込まれてロスト。
F6購入してからは、だいぶまともに闘えるようになったんですが、
12ポンドでラインブレイク、16で同じく、20でカバーに・・・。

↑くやしい気持ち、解って頂けるでしょうか?
腕が無かったのも駄目な要因でしょうが、まるで抵抗出来ないのも如何な物かと。

青物ほどスピードはありませんが、トルクが凄いです。
釣った事はありませんが、アラとかムツとかの底物に似てるとか。
223えるえす:05/03/06 11:46:59
>ロドラン
・・・私はうどんで。

久留米の店では、主なブランクは完成品が並べてあるのですよ、ていうか、売ってたw
商品なんで限界加重は掛けてませんが・・・。
組んだのは4ピースのL、これはいいっすわ!マジお勧め。
オイモト組んで7ftにしたら、グリップ部分になる筈のバット部分に力が無くて失敗しましたが・・・。
現在、バラけてて普通に組み直す予定。

そゆ訳で、ライン通して投げたのはJAではパックロッドだけなんですけど、
>222に書いたように色んな竿使って(借りて)試したんで、店の人に怒られない程度の触り方である程度は・・・。

>221
田辺さんとこの竿で、バットぶれを抑える為にバットガイドだけチタンにしてある、ってカタログに書いてあった。
スピニングなんで、ここが一番値段が高い訳なのですがw
全部Tiにするよりも、田辺さんみたいにバット側の2〜3ヶだけTiにして、
ティップ側には重みを残した方がバットぶれを抑えるには有効かも。
過去スレで誰か書いてたような希ガス。

・・・私の場合は、バット側だけステンにして、値段を抑えてる訳ですが。
224えるえす:05/03/06 11:56:34
日曜の朝から三連発で申し訳ない。

昨日、大阪に用事あったんで、ついでに股木に。

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1110076074.jpg

アンドリューの新作、もう店頭に並んでおります。
ブランクも入荷、売ってます。
で、ブランクの評判を聞いてみたんですが、そっけない返事でw
『普通のブランクですね』って・・・。
結構、数は出てる、と言っておられました。

SBSの塗装済みシートが欲しかったんだけど、在庫無し。
グリップ素材も数本あるのみ。
で、聞いたら『物凄く人気ないですねぇ』
・・・物凄く、ですかorz

決めた、これからスピニングは全部SBSで組む。


・・・多分。


連書き、長文、失礼しますた。
225名無しバサー:05/03/06 11:57:49
>1bくらいの藻ダルマが横っ走りするのを想像して下さい・・・。
>そこまで引っ張り合いしたのに、ラバジ刺さってませんでした。

これってロッドより、そのラバジのフックが問題なだけじゃね?
226RoadRunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :05/03/06 12:00:55
>221
ブランクカット(ティップ)に抵抗があるなら、チタンガイドに替えるのは効果的ですね。
ステンとチタンでは竿の張りが全然変わってきますよ。
ダルいと言われるロードランナーをリビルトして、その効果は体験してますから間違い無いです。
でも、出来ればティップカットと併用される事をお薦めします。
ガイドセットに関しては、グリップ構造や有効ブランク長などさまざまな事によって変わってしまうので、コマメに仮組をして試し振りするのが一番です。
ティップの収まりがよくなっても、今度は胴ブレを起こしたりするので、仮組み後の試し振りは極めて重要です。

>えるえす
アンタちょっと、電波出てるよ。w
227えるえす:05/03/06 13:04:21
・・・日曜なのに、レス早っ!

>225
デカバスの上顎って、滅茶苦茶硬いです。
普通にフッキングしてたら、まず刺さりません。
向こうのバスプロって、凄く大袈裟にフッキングするでしょ?

でも、私の時は横に走られたから、刺さっててもいいようなもんなんですが・・・。
ちなみにラバジはハンダジグ(オリジナル)
それまでに2〜3本捕ってたし、たまたま口の中での姿勢が悪かったんでしょうね。

>ロドラン@携帯
221へのレスと、私へのレスとの語感の差がイカス!
>アンタちょっと、電波出てるよ。w
ちょっとだけですか?w
でもま、そんな事言われるのも馴れましたし。
ライトリグ全盛時、ULロッドに3ポンドフロロがデフォだった頃に釣具屋に20ポンドナイロンを注文して、
『何に使うんですか?』とか聞かれてたし。
最近は30ポンドも普通に置いてある、いい時代になったもんです。

デカバス絡みになると、自分でも変だな?と感じます。
でも、元々の人間性も結構逝ってるか?w

・・・そろそろ春だしね、F6と新作ベイト出さなきゃ。
228名無しバサー:05/03/06 13:13:15
>えるえす

漏れの自己記録はサ長で58cm。
他にも20本以上は50うp獲ってる。

>デカバスの上顎って、滅茶苦茶硬いです。
>普通にフッキングしてたら、まず刺さりません。
>向こうのバスプロって、凄く大袈裟にフッキングするでしょ?

こういう人を下に見たレスすんな。
雷魚や鯰、海へ出て色々やった事あるの?
>226の言うとおりにアンタのレスは電波っぽい
229名無しバサー:05/03/06 13:27:29
>227
半田の作った物が悪いのか?
あの兄弟の悪口言うなよな。
漏れの仲間だぞ。
230名無しバサー:05/03/06 16:12:49
自演くせー
231名無しバサー:05/03/06 17:57:24
>えるえす
気にすんなよ。
232むし ◆CARPLOUcDU :05/03/06 17:58:14
>>222
適合ラインつーものが世の中にはあるんですよー。
わしは万一でかいのをかけた時の為じゃなくて、フック一本でも失くすのいやだから、ナイロン25ポンドが普通ですよ。
んで、藻だるまになるような場所で、竿F6で12ポンドを使う時点で大間違いですね。
今江がどうとかいうのはさっぱり知りません、雑誌ほとんど見たことないし、今江のツラ知ったの去年ですから。
えるえすさんはライゴー無理ですね、絶対やらないで下さいよ。

>12ポンドでラインブレイク、16で同じく、20でカバーに・・・。
わしなら即30ポンドにします。同じ過ちを繰り返すのは情けないですから。
それから藻だるまのバスは、アラとかソコムツと比べるようなものじゃありません。
藻だるまになってしまったバスは、ただ重いだけです。

>ライン通して投げたのはJAではパックロッドだけなんですけど
この辺はやっぱり経験なんですかねー、ブランクを触っただけの人が、実際竿組んで使った人の意見を全否定できるのは。
恐れ入りました。

>普通にフッキングしてたら、まず刺さりません。
わしは常にでかいフックで太いラインで、根掛りに対してもおもっくそフッキングするんで、仮にでかいバスが食ってもフッキングには問題ありません。
おもっくそ背筋使って超大袈裟にフッキングしますから。傍から見てたらうけますよw

>ライトリグ全盛時、ULロッドに3ポンドフロロがデフォだった頃に釣具屋に20ポンドナイロンを注文して、
>『何に使うんですか?』とか聞かれてたし。
わしは海用のボビンラインがデフォです。20から30くらいのを使い分けてます。
バス用のラインなけりゃ海のやつを使えばいいだけ。
233名無しバサー:05/03/06 18:16:03
魚が捕れないのは腕もあるけど タックルが合ってないだけじゃないの?
青物にバスロッドで挑んでも捕れないけど ジギングロッドやGTロッドなら
バスなんて なんてこたぁない。秒殺できるとおもうぞ。
234RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/06 18:21:23
>>233
それは極論。
ジギングロッドやGTロッドでバス釣りのキャスティングが満足に出来る訳ないっしょ。
魚との引っ張り合いだけだと使えるだろうけどね。
235名無しバサー:05/03/06 19:57:02
ちょっとすいません。
アルコールランプが売って無いのですが、代わりになるものは無いですか?
236RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/06 19:58:44
>>253
ドライヤーで代用も出来ます。
ジッポーライターにアルコールを入れて代用も出来ますよ。
237名無しバサー:05/03/06 20:08:20
忠実な子分っていいよな。
238221:05/03/06 21:04:09
>223,226

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>226

ティップカットするとティップの入りが悪くなりそうで、また使えるルアーの軽さの限度が重くなりそうなので
出来る限り避けたいです。実は私はロードランナーさんのお陰でロッドビルドを始めた者です。お陰様で今まで
2本のロッドを作る事が出来ました。ありがとうございます。
239名無しバサー:05/03/06 21:06:13
あはは、むしのレス無理があり杉
嘘ばかり書くなよwwwww
240むし ◆CARPLOUcDU :05/03/06 21:06:52
>>237
わしのことゆーてんの?
キミは知らないと思うけど、友達とか仲間って言葉もあるんだよ。

さぁ明日から暖かくなる、やっとコーティングできそうな雰囲気だ。
びびりながらがんばろ。
241むし ◆CARPLOUcDU :05/03/06 21:07:32
>>239
どこが無理なんか書け。
ヒマやし答えるよ。
242名無しバサー:05/03/06 21:13:54
>>241
答えんでいいよ、でもレス内容に
無理ありすぎやしw
243むし ◆CARPLOUcDU :05/03/06 21:15:51
>>242
どこが無理か今すぐ書け。
244たつお ◆JiWonlBM52 :05/03/06 21:19:59 ID:??? BE:6390432-
>>221
オイモトで組んでフォアグリップ長めにとってもブレ抑えれるよ。
サイドワインダーやF5-66Xみたいなデザインね
245RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/06 21:23:22
テッィプの自体のブレもあるけど、胴ブレが増長されてティップのブレになってる
時もあるから気をつけないとね。
246むし ◆CARPLOUcDU :05/03/06 21:23:25
>>242
はよ書け。
でないと今晩寝てるお前の枕元でランバダ踊るぞ、音楽なしで。
247221:05/03/06 21:35:10
>244、244

なるほど!!為になります。一応あのブランクはオイモト?前提みたいな感じで
カーボンパイプも付いてきたのでオイモト?式にしています。多分。ですがフォ
アグリップはそこまで長く取ってないです。普通のTCSで作りました。たとえ
ばバット部に飾り巻きして、分厚くコーティングするとかでは変わってきたりす
るでしょうか。

ガイド付け替える決心がついたら仮組み時に色々試してみようと思います。
248221:05/03/06 21:36:05
間違えました

>244、245でした。
249235:05/03/06 22:01:27
>RoadRunnerさん
レスアンカーがw
ありがとうございます。
さずがですね。
ジッポーライターの案は最高です。
250えるえす:05/03/06 22:30:14
・・・なんか、大変な事になってしまってる。
私自身にはもめるつもりは無いんだけど、文章の書き方がよっぽどまずいんだろうなぁ。

>228
20本ってのは、年間?
どっちかっていうと見下してるのは自分。
同じ失敗をしないように、って事で書きました。
電波が出てる事は間違い無いと思います。

>229
半田ジグは最高でしょ?
縦の釣りでのフッキングは、これ以上の物を知りません。
西日本では手に入りにくいし、今はdepsからいいのが出てるんで使ってませんが・・・。
>227は、『ハンダジグでさえ駄目だった』って意味で書いたつもりだったんですけどね。
251えるえす:05/03/06 22:35:51
>むし氏
・・・音無しのランダバはやだなぁw
>232は、私は特に無理があるとは思いませんが?

>藻だるま
いや、>222の表現は、『単体の魚が1bくらいの藻だるまみたいに重い』っていう表現で、
魚が藻だるまに包まれた訳ではないのですよ。
だいたい、バス釣り始めたばかりで教えてくれる人も居なくって、自分で雑誌とかで調べるしか無かった状態で、
それでいて日本中がツネっていた頃ですから、一体どのくらいのライン使ったらいいのかも解らなかったんですよ。
で、最初に16ポンドを使って、軽いルアーを遠くに飛ばしたくて12ポンドに。
16ポンドを買ったのは、店に置いてあるバスラインで一番太かったから、12はF6の推奨ラインの最低数値。
今から雷始めるんだったら、真先にPE#10巻きますよ。
でも、当時はそういった釣り方がある事さえ知りませんでしたから・・・。
むし氏もバス始めた時点で25ポンド巻いてた訳じゃないでしょ?
少なくとも自力で今のスタイルを探し出した事だけでも評価して下さいな。
で、むし氏が絶対やるな、っていうんなら、やめときます<雷

竿組んだ人の意見を全否定してる訳じゃないですよ。おそらくバットへの最大負荷に対する認識の違いかと。
あと、海のラインって使いにくくありません?
張りや伸びの設定が違ってますよね?

一応、ナイロンは40ポンドまで、PEは60ポンドまで試しました。
今は太くすればいいって訳じゃない、という考えで、20ポンドに落ち着いてます。
ウェーディング等で取り込みに無理がかからいオープンエリア(琵琶湖等)だったら、
14〜12まで落としたりスピニング使ったりもします。
名古屋釣法の影響もあります。
252RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/06 22:37:55
>えるえす
>文章の書き方がよっぽどまずいんだろうなぁ。

ちがうちがう。
書き方がまずいんじゃないよ。
脳内が多いだけ。
今までこのスレは脳内や雑誌の受け売りなどなく
人それぞれの工夫と経験、検証によって成り立ってきたんよね。
自分で組まず、ましてやガイドにラインも通さず、実釣もせず
竿のインプレするなんておかしいでしょ。

253RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/06 22:41:03
>えるえす
ライゴー始めるんなら最低PE#10から始めるんじゃなくて
最低PE#30から初めて下さい。勿論、ラインシステムと併用で。
推奨するならPE#60でもいいです。
254えるえす:05/03/06 22:47:57
>233〜4
ソルトの人は『海の竿、最強!』って思ってるかもしれないけど、それはどうかと。
海ってカバー無いオープンエリアだからドラグで流して釣る事前提なんで、意外と柔らかいですよね?
勿論、対象魚の幅は広いし、無茶なのが好きな人は居るから、訳解らないくらいヘヴィーな竿もありますが。

正直、フリッピングロッドとかだと大概のソルトロッドに負けないと思いますよ。
ちゃんと負荷かかったら曲がるようなブランクなら、GTくらいは獲れそうだし。
結局、釣竿って魚に合わせて作るのには限界があって、使う人間の限界を超えられる訳じゃありませんから。


・・・ふと思いましたが、むし氏って新家さん?
255むし ◆CARPLOUcDU :05/03/06 22:49:27
>えるえすさん
>今から雷始めるんだったら、真先にPE#10巻きますよ。
やっぱりライゴーやらないで下さい。

>むし氏もバス始めた時点で25ポンド巻いてた訳じゃないでしょ?
わしは最初は6号道糸の投げ竿から始めました。
ベイトは始めた頃から飛距離欲しければ20ポンド、普通で25ポンドです。

>竿組んだ人の意見を全否定してる訳じゃないですよ。おそらくバットへの最大負荷に対する認識の違いかと
わしのインプレは否定されましたがw

わしは雑誌殆ど読みません、バスプロの信者でもありません。
如何に楽しくエサでないモノを使って魚を釣るか、それだけ考えてやってます。
できるだけ安く楽しめるように、アホなオツムをフル回転させて創意工夫してます。
自分で体験・検証してないことを自分の知識として語ることはありません。
256名無しバサー:05/03/06 23:00:38
気持ちはわかるが見てて恥ずかしくなるから、お互いにそれくらいにしときなよ。
257名無しバサー:05/03/06 23:05:35
雷の話出たついでに・・
オリロで雷に使えるブランクないでしょうか?
ラインはPE3#10〜#12くらいでお願いします。
258えるえす:05/03/06 23:06:16
>ろどらん
朝もそうだったけど、レス早っ!

実際に組んだり使用したりした竿の事以外は書くな、って事でOK?

あと、PE#10ってのはPE独自の単位表記の様で『10bl・test』とは違います。
だいたい40〜50blのようです。
『10号』とも違うんですね、今調べて気が付きました(号と今まで思ってた)
単位表記を変えて表現したつもりだったんですが、まぎわらしかったですね。
259RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/06 23:14:03
>実際に組んだり使用したりした竿の事以外は書くな、って事でOK?

書くなってより、組んだり使わないで何故インプレ出来るのかオイラには不思議。
260むし ◆CARPLOUcDU :05/03/06 23:18:36
>>256
大きくスレを乱してしまい、申し訳ありませんでした。
以後控えます。
261むし ◆CARPLOUcDU :05/03/06 23:20:45
>えるえすさん
以降はコテスレにてやりましょう。
お待ちしてます。
262名無しバサー:05/03/06 23:24:29
純粋に魚の力に耐えて穫れても、
魚を掛けるまで使うには絶対無理って
釣りのもありますけどね
263名無しバサー:05/03/06 23:39:39
意味わからん
264えるえす:05/03/06 23:44:22
・・・更新したらレス付いてるし。
これで最後にしますんで>256

>255
JAブランクのインプレについて否定的な事を書いたのはまぁ事実ですが、全否定した訳じゃありませんから。

触っただけで解るんですね、ってのがありましたが、触るだけじゃありませんがお店の人に怒られない程度にいじって、
竿を判断するスキルは付いた、と思ってます。

上記の通り、欲しい竿を手に入れる為に随分な量の竿を購入しては手放して、ってのを繰り返したんですね、私。
でも、手持ちの資金には限界があるんで、購入前にどの程度の物か判断しないと地雷踏む確立は上がるじゃないですか。
海の竿とかだったら、ティップ持ってくれるような所もあるけど、バスじゃまずありませんよね、折れますから。
しょうがないから、ティップを天井とか床とかに押し付けて、ある程度判断してます。
勿論、糸通して投げてみなけりゃ解りませんが、予想する事は出来ますよね。
大体、私の判断基準は『バットがちゃんと曲がって、尚且つ粘るか』に尽きますので、そんなに難しい予想ではないのですよ。
最初はてんであてずっぽうに近かったんですが、最近は店での印象と実際の印象の差はあまりありません。

あとはお店の人のコメント。
感度、キャストフィール、軽さ、についてはかなり煮詰めてデザインしてる様な事は聞いたんですが、
バットの粘りに関しては、興味そのものが無いようだったんです。
あそこって、海の竿も作ってるんですが、海の竿までパリパリで・・・。
きっとこの人は、こういう竿が好きなんだなぁ、と、思ったんです。
丁度、私も6半〜7尺くらいのジグ竿探してたんですが、ブランクは他所で買ってきて、ガイドやグリップだけそこで買いました。

今までに私が触った事のない、未知のセッティングになっているんでしょうね。
それはそれで興味がありますし、今度組んでみようかな?
最近はどこでも売ってありますしね。


・・・雷は止めときますわ。
265むし ◆CARPLOUcDU :05/03/06 23:47:54
>えるえるさん
こっちでやりましょう。
【春】コテハンスレ 42【一番】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1109169844/l50
266えるえす:05/03/06 23:50:21
あ、いや、これで終わりにするつもりなんで、もういいんですが・・・。
でも、折角誘われたんだから、逝きますわw
267名無しバサー:05/03/06 23:50:44
ジャストエースのブランクスって、メガのブランク特性に似てるよな
しなやかな強靱さってのかな。
268むし ◆CARPLOUcDU :05/03/06 23:54:25
オリロスレ264より

>しょうがないから、ティップを天井とか床とかに押し付けて、ある程度判断してます。
>勿論、糸通して投げてみなけりゃ解りませんが、予想する事は出来ますよね。
一文の中に思いっきり矛盾がありますが。

>最初はてんであてずっぽうに近かったんですが、最近は店での印象と実際の印象の差はあまりありません。
わしの組んだ竿への反論で、あなたの主観はまるであてにならないことがわかりました。

>今度組んでみようかな?
是非組んでうpして下さい。
269むし ◆CARPLOUcDU :05/03/06 23:55:59
うわー>>268誤爆です、なかったことにしてーーー
270名無しバサー:05/03/06 23:56:40
むしって粘着質なんだな
271名無しバサー:05/03/07 00:02:13
>>270=ロド
272むし ◆CARPLOUcDU :05/03/07 00:02:45
>>270
脳内理論で反論されちゃ納得いかんもーん。
273名無しバサー:05/03/07 00:07:50
禿とむしっていつからバス板の管理人になったんだ?
274RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/07 00:08:42
かれこれ2年位前かな。
275名無しバサー:05/03/07 00:13:40
勘違いするなよ運送屋wwwwwwww
276むし ◆CARPLOUcDU :05/03/07 00:13:50
>>273
お前もコテスレ来い。
むしさん誤爆しまくり(w
落ち着いて下さい
278RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/07 00:19:42
>>275
職業訓練学校は無事に卒業出来たのか?
再就職頑張れよ。
279えるえす:05/03/07 00:24:33
どの道、荒れるのねw

にしても、折角時間使って股木逝ってレポしたのに、そっちはすっかりスルー。
確かアンドリューの入荷状況聞いてたのがいたから、って思って足運んだのに・・・。

明日早いから寝る。
280名無しバサー:05/03/07 00:28:39
>RoadRunner ◆HBSPxJNc.kさん
楽しみにしている良スレを壊してる原因は
やはりあなたたちだと思うんで
あぼーん設定にさせてもらいます
281むし ◆CARPLOUcDU :05/03/07 00:31:11
>>280
ごめんね。
あぼーんにしといて。
282RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/07 00:32:50
>>280
しといて。
んで別に宣言しなくていいよ。
好きなよーにすりゃええ。
283名無しバサー:05/03/07 00:56:11
>>246
激しくワラタ
284名無しバサー:05/03/07 01:21:02
>>283
アナタ優しいね^^
285名無しバサー:05/03/07 01:24:10
>>284
なんで?
286名無しバサー:05/03/07 03:10:42
これからオリロにチャレンジしようと思ってるんですけど
マタギのロッド製作ビデオってやっぱり見るとためになるもんすか?
287名無しバサー:05/03/07 08:15:08
えるえすが気の毒だ。
288RoadRunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :05/03/07 08:35:10
実際の工程を見る機会がないなら見てみるのもいいかも。
自信がつきます。
289名無しバサー:05/03/07 09:30:11
30をとうに過ぎたオッサンがやることかね?w
290名無しバサー:05/03/07 09:48:19
みんなが去っていった気持ちが解るな。

えるえすさん、股木レポ乙です。
これからもカキコよろしく。
291名無しバサー:05/03/07 10:02:04
自作スレだけにレスまで自作
292名無しバサー:05/03/07 10:16:47
>むし
えるえすをあぼーんしておけよ。
気にするな。
漏れは実際に使った意見が聞きたいから、えるえすをあぼーん。
結構マメな椰子だと思っていたのに、とんだ脳内野郎だったとは。
293名無しバサー:05/03/07 10:33:23
よくいるタイプの人間だよね、えるえすって。
バス釣りブームに乗ったブーマーで雑誌厨房、プロや有名人が話ていた事や雑誌に載っていた事をさも自分が体験したかのように語る。
情報ばかりで釣りが下手。
言い訳はデカバスしか狙わないから数が釣れない。
ちいさいから狙わない。
しかし、デカバスを実際に釣った経験は無い。

すなわち全て、脳内
関西ならロドやむしはオフが可能だろ。
是非、自称デカバスハンターの釣りを実際に見てほしいな。
294名無しバサー:05/03/07 14:17:19
禿&むしはまた気に入らないコテハン追い出し工作してんの?
295名無しバサー:05/03/07 14:28:58
みんな仲良く汁!
296名無しバサー:05/03/07 14:45:40
店で触って見て感想を語る。これのどこが悪いんだ?
新しいロッドを買う時ってまずは雑誌やカタログの情報を頭に入れて
それから店で触ってみる。その時点で買うか買わないか判断するでしょ。
バスを釣って見てから決めるわけじゃない。
これから買う人にとっては店内インプレも役に立つ情報だと思うけどな。

297名無しバサー:05/03/07 14:52:45
>>296
全然悪く無いよ
匿名掲示板で脳内で語って何が悪いの?
298名無しバサー:05/03/07 14:52:50
白と言ったら黒でも白になるんだよ
299名無しバサー:05/03/07 15:02:36
えるえすがんがれ!
300名無しバサー:05/03/07 15:06:58
300えるえす
301名無しバサー:05/03/07 15:36:50
JAの4ピース使ってる。先月作ろうと思って中古探しに行ったら触った瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。天井に当てるとコリコリくる、マジで。ちょっと
感動。しかもパックロッドなのにきれいに曲がる。だから操作も簡単で良い。パックロッドは曲がらないと言わ
れてるけど個人的には曲がると思う。1ピースと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ50うpとか掛けるとちょっと怖いね。トルクフルなのに巻けないし。
感度にかんしては多分1ピースもパックロッドも変わらないでしょ。1ピース使ったことないから
知らないけど継ぎ目があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもパックロッドな
んて買わないでしょ。個人的にはパックロッドでも十分に感度ある。
嘘かと思われるかも知れないけど河口湖でテムジン使ってる奴に
釣り勝った。つまりはテムジンですらJAのパックロッドには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
302名無しバサー:05/03/07 16:10:44 ID:??? BE:25639564-
>>296
問題あるだろw
むしは自分で組んで実際に使っていた。
えるえすは組んでもいないし、使ったことも無く触っただけ。
それでインプレを全否定されりゃ気分悪いだろよ。
脳内馬鹿ばっかでネチネチ話ししてるなら問題無いだろうがなw
303名無しバサー:05/03/07 16:24:45
>えるえす
>>302みたいなカス粘着くんはスルーするように。
気にするな。
304名無しバサー:05/03/07 16:30:47
>>302=ロド
BEログインしたままで自演失敗w
305名無しバサー:05/03/07 16:36:31
えるえす 必死だなw
脳内かばうやつは脳内だけ
306名無しバサー:05/03/07 16:42:43
・・・しかし、一言言っておくよ。
でかいバスなめんな、と。
307名無しバサー:05/03/07 16:47:37
>>302=言うまでもなく
308名無しバサー:05/03/07 16:48:23
>>302 ×
>>305 ○
309名無しバサー:05/03/07 16:59:24
な〜んだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
禿も偉そうな事言って名無しで自演してるんだwwwwwwwwwwww
310RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/07 17:10:00 ID:??? BE:19230629-
自演失敗じゃなくてHN入ってなかっただけじゃ。
名無しで煽るなら最初から名無しでやるわいさ。
名無しじゃ誰がカキコしてるかわからんからコテつけてやってるんじゃ。
既製品の竿を触っただけでインプレするならともかくオリロスレでそんなの
通用しないっしょ。
作りたい人が使用感を聞いてるんだから。
そのインプレを見て、自分で触ってブランクを選ぶ為に聞いてるんやからね。
自分の知識や工夫を隠すもよし、曝け出すもよし。
しかし責任の無い脳内インプレはオリロスレではリスクが高すぎる。
311名無しバサー:05/03/07 17:15:47
文体も違えば敬称もない。どうみてもいい訳w
312名無しバサー:05/03/07 17:16:32
ぶはははは
禿カコワルイ
313名無しバサー:05/03/07 17:16:52
>自演失敗じゃなくてHN入ってなかっただけじゃ

「あっHN入れ忘れたー>>302はオイラね」
って感じですぐにフォロー入れなかったのが気になるところw
まぁ言ってる事には同意だけど。
314名無しバサー:05/03/07 17:18:03
>>310といつもの文体は明らかに違いますね(w
315名無しバサー:05/03/07 17:21:40


302 :名無しバサー :05/03/07 16:10:44 ID:??? BE:25639564-
>>296
問題あるだろw
むしは自分で組んで実際に使っていた。
えるえすは組んでもいないし、使ったことも無く触っただけ。
それでインプレを全否定されりゃ気分悪いだろよ。
脳内馬鹿ばっかでネチネチ話ししてるなら問題無いだろうがなw



↑関西弁が入ってねーーーーーーwwwwwwゲラプププププププ
316 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄:05/03/07 17:23:54
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i    
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i   
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   と、心からそう思うNEETであった。
         /●) (●>   |: :__,=-、: /  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    
        l ,`-=-'\     `l ι';/     
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'        
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
317名無しバサー:05/03/07 17:30:58
全否定はしてないでしょ。
ブランク単体でのインプレなんて以前からあったしインプレなんて個人の主観なんだから
多少違う結果がでてもおかしくないでしょ?
それに二人とも言わんとしてる根源は「高弾性」ということで同じなんだし。
ただ高弾性へのイメージにズレがあっただけでしょ。
流れをみてると外野が出てきてややこしくしてるように見えるよ。
318RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/07 17:44:45 ID:??? BE:52347277-
>>317
多少のズレなんてもんじゃないよ。
JAのブランクってガイド乗せれば1ランク下のパワーに感じる程しなやかさが出るよ。
これは低弾性ブランクから高弾性ブランクまでJAブランクの特徴。
ドライなブランクではなくウエット気味のブランク。
まったく逆のインプレだよ。
319名無しバサー:05/03/07 17:49:41
>はげ
名無しなんて勿体ないよな
320名無しバサー:05/03/07 17:53:59
猿山の猿。
321名無しバサー:05/03/07 18:00:18
>ロド氏
それはロド氏の主観でしょ。
>>169
>>179
のむし氏の発言を見るかぎり高弾性ということを伝えたいととれますが?
322RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/07 18:04:18 ID:??? BE:12819762-
>>319
勿体無いね。

>>320
禿山じゃないんだな。

>>321
名無しさんに話してるんじゃなくて、えるえすにカキコしてるんだよ。
323RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/07 18:08:10 ID:??? BE:52347277-
うがっ。
途中で書き込みしてもた。

>>321
>>321
名無しさんに話してるんじゃなくて、えるえすにカキコしてるんだよ。
>>169>>179
の書き込みを総合してみればわかるっしょ。
高弾性だけど抜き上げに耐えうるしなやかさを持ってるって書いてあるでしょ。
324名無しバサー:05/03/07 18:09:32
補足:周りがどれだけ議論したところで最終的に決めるのは>>168の主観なんですよね
ロド氏の感性に近かったら共感するだろうし逆のケースもあるわけで。
325名無しバサー:05/03/07 18:13:01
抜き上げにしなやかさは関係ないとおもいますが。
えるえす氏にカキコしてるということは外野は出てくるなと?
ならばむし氏とえるえす氏で話をすればいいのでは?
326RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/07 18:17:17 ID:??? BE:38458894-
>>325
むし君はすでにえるえすをあぼーんしちゃってますので話するのはむりぽ。
オイラはまだしてません。
>抜き上げにしなやかさは関係ないとおもいますが。
ありますよ。
えるえすもカキコしてるようにバットの曲がらないしなやかさの無い竿だと
折れちゃいますから。
327RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/07 18:22:42 ID:??? BE:48073695-
>>293
スルーしてたw
オフねぇ。。。
キモそうな人は彼だけでもううんざりしてるからね。。
まぁ、えるえすはオイラよりも2歳年上みたいだからオフしても大丈夫かも。
でも腰が悪いみたいだから長時間の釣りオフは無理かもね。
話を直接聞くだけとかならいけるかもね。
328名無しバサー:05/03/07 18:29:18
>ロドラン
オヒサ
そのぐらいにしてやれよ
検証を繰り返してきただけに納得いかねぇってのはわかるが
スルーしてやれよ。
後はあぼーんしておきゃ気にもならんだろよ。
わざわざ悪者になる必要ないぜ。
むしともども、ネタ作りしてくれよ。
またーりな。
329名無しバサー:05/03/07 18:30:41
バットにしなやかさですか?バットには粘りとパワーがあれば問題ないんでは?
折れる場合はバットが折れると?
330RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/07 18:33:30 ID:??? BE:37391257-
>>328
誰だよ。(苦笑

>>329
バットを含めたブランクのしなやかさだね。
バットが折れる?バットが折れるなら傷でも入ってるんじゃないかいな?
わかっていて聞いてるのね。w
んで、名無しさんは誰よ。(苦笑
331名無しバサー:05/03/07 18:38:09
誰よ?とは?
332328:05/03/07 18:49:35
>ロドラン
くみとってくれよw
コテで書くと長引くしさ。

>名無しさん
そちらさんも引き際だよ。
そのうち関係無いお祭り野郎が来て、名無し=えるえすってのが、ちゃねらーなんだからよ。
そうなれば、えるえすも顔出しづらいだろがよ。

双方がそろそろ引き際だぜ。
333RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/07 18:52:41 ID:??? BE:32049656-
ん。。何となくわかった気がw
うぃ。
以後放置します。


スマンコでした。
334名無しバサー:05/03/07 18:53:43
>>332
えるえす氏が名無しで書いてるだろ?ということですか?
どのみち7時には消えるので。
335名無しバサー:05/03/07 18:55:23
>>328
おいおい、そんな事言ったらあんたが誰だか気になるじゃないか。
328=○○ってのが、ちゃねらーなんだからよ。
336名無しバサー:05/03/07 19:09:42
ロドも名無しになるんやね。
粘着カコワルイやん。。。
337RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/07 19:22:02 ID:??? BE:67303679-
なるぞ。
バス板ではならんけど、スポーツカテゴリーの他の板じゃ名無しじゃ。
大したネタないしな。
338名無しバサー:05/03/07 19:26:19
オカキか?

こんな風に盛り上がって楽しいスレに成り果てたのう。
339名無しバサー:05/03/07 19:37:01
>禿さん
寅さんとやってることは同じですね。
340超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :05/03/07 21:50:08
今日はドライイングモーターのチャックを塩ビパイプとネジとホットグルーで作りました。
今はナット&ボルトでAAAコルクリング接着中です。
341むし ◆CARPLOUcDU :05/03/07 22:15:00
>>292
うんありがと、あぼーんしたよ。
コテをあb−んしたの二人目だ。
>>328
すんません、マタァリネタ作りますー。

すれ汚ししたは本当に申し訳ないとおもてます。
ヒマジソのネタから元のスレにもどってつかーさい。
342bokonon:05/03/08 01:03:17
以前から疑問に思ってたことがあるので教えてください。

ロッドブランクの物理特性に対して、「しなやか」とか「ハリがある」っていう説明の仕方がよくされるけど、これってどういう意味なの?

「柔らかい」とか「硬い」とかいう言葉とは決定的にちがうわけですの?
343名無しバサー:05/03/08 01:08:54
トルクの話系のネタですなw
ハリ=反発力でねぇの
反発力があるけどよく曲がるのがしなやかさ?
ニュアンスで捉えてるから言葉にするとむつかしい。
ボコノソは解ってそうだけどw
344名無しバサー:05/03/08 05:02:42
>>1の過去ログまとめが見られないんですが・・・
345名無しバサー:05/03/08 07:22:03
>ボコノソ
表現の自由
346名無しバサー:05/03/08 13:16:28
オカキ、責任とって帰って来いw
347超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :05/03/08 13:39:40
ブランク塗装おわったー。
前回はボム穴の径がちっさすぎて裂けちゃったから、パンチででっかい穴あけてやったぜ。
2ピースでテーパーどぎついとまんどい。。。。まぁまぁぼちぼち奇麗に塗れた。
348名無しバサー:05/03/08 14:20:19
>>347
塗料は何を使ってるのですか?
ブランク塗装に挑戦したいのですが材料がそろわなくてorz
349超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :05/03/08 14:33:43
エアブラシ持ってないのでシゴキ塗りしました。
塗料は2液性ウレタン塗料を使用しました。ナガシマ製混合比2:1のやつです。
しごき塗りなら材料も道具も込みで1500円で出来ましたよ。
僕はうらしま堂やSRSで揃えました。
350名無しバサー:05/03/08 14:52:40
>>349
ありがとうございます。しごきに挑戦しようと思っています。
ナガシマ製近くで手に入らなかったのですがやはりうらしま堂ですか
トップコートもしごきでできるのでしょうか?
351超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :05/03/08 15:02:33
おれトップコートしないつもりだけどw
サオの曲がりについてこれるような艶消しトップコートてあるのかな。
クリアトップコートでしごけば大丈夫じゃないかな
352RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/08 15:36:05 ID:??? BE:28845239-
つや消しクリアーだったら、クリアーにつや消し剤を混ぜるんだよ。
2液ウレタン用のつや消し剤があります。
んで、2液ウレタンなら強度があるのでトップコートはしてもしなくてもOK。
お好みでどうぞ。
塗装膜が厚くなるとブランク特性が変わりやすいのでトップコートしない人が多いですけどね。
353名無しバサー:05/03/08 15:51:02
2液ウレタンならトップコートなしでもOKですか!
エンジンウレタンならすぐに手に入るのですが・・・
どなたかしごきにエンジンウレタン使われてる方いませんか?
354名無しバサー:05/03/08 16:50:09
>えるえす

戻れ!
355RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/08 16:59:48 ID:??? BE:25640238-
>>353
大型釣具店の浮きなどの自作コーナーに行けばウラシマの2液ウレタンは
比較的簡単に入手出来ます。
356353:05/03/08 17:07:08
ろどさま、ありがとうございます。
ヘラの竿受けや玉枠などを自作するのでエンジンウレタンは
使い慣れてるもので
357RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/08 17:11:05 ID:??? BE:34186548-
使い慣れているなら特性はわかりますよね?
曲げても剥がれないならエンジンウレタンでOKかと思いますよ。
ラッカー塗料だと竿を曲げるとパリパリ剥がれるので柔軟性のあるウレタン塗料を
使ってるので。
オイラが使ってるのは、自動車塗装用の2液ウレタン塗料らしいです。
358たつお ◆JiWonlBM52 :05/03/08 18:44:52
>>353
拭き漆でもOKかもしれません。
試しに、ふぐ印の新ウルシで拭き漆で仕上げた竿ありますが、特に問題なく使えていますよー。
研ぎ出しとかも出来るので個性的な竿作るにはいいと思います。

ただ手間がね。。。
359bokonon:05/03/08 22:15:24
>343
ということは、[ハリがある=反発力強≠硬い]で[しなやかな=反発力弱≠柔らかい]ってこと?
難しいね。

> ボコノソは解ってそうだけどw
わかんないから聞いてんだっつの。

>345
そりゃそうだね。
360名無しバサー:05/03/08 22:21:02
張りがある→ダイコーorゼナックとか?
しなやか→天竜?
361名無しバサー:05/03/08 22:26:41
ジャストエースって自社生産なの?
チタン、アラミド、グラコンポモドキとかなりメガ意識してそうだけど。
一本組みたいけど量産ロッドの方が安くつくんだな、これが。
362名無しバサー:05/03/08 22:28:21
張りがあるのはウエダ
乾いた感じがダイコー
ネトネト天竜
363名無しバサー:05/03/08 23:58:34
>330 名前: RoadRunner ◆HBSPxJNc.k [sage] 投稿日: 05/03/07 18:33:30 ID:??? BE:37391257-
>>>328
>誰だよ。(苦笑

>>>329
>バットを含めたブランクのしなやかさだね。
>バットが折れる?バットが折れるなら傷でも入ってるんじゃないかいな?
>わかっていて聞いてるのね。w
>んで、名無しさんは誰よ。(苦笑


やっぱり寅さんが折って弁償させられた竿はキズ入りだった!!
ついに自白しました
寅さんカワイソウ
364名無しバサー:05/03/09 00:10:44
こんなテレ朝に出てる弁護士みたいな屁理屈抜かす奴はあいつしかいないだろw。
365名無しバサー:05/03/09 00:13:11
>>364
名無しで暗躍している粘着禿のことだろ?
366名無しバサー:05/03/09 00:53:55
スレ違いだけど、ウエダって自社ブランクじゃないよね。
367名無しバサー:05/03/09 00:57:00

スレ違い。
染んで下さい。
368えるえす@脳内電波君:05/03/09 01:00:39
・・・ちょっと来なかっただけで、何なんですか?この有様は?

こんな私にも味方に付いてくれる方が居られるんですね、多謝。
批判、指摘を頂けた方、今後ともよろしくw

で、意表を付いてこのスレらしい事を。

↓チャリグリップ&SBS(仮組み)
http://www.uploda.org/file/uporg55076.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg55078.jpg

・・・ECSの時よりカッコイイね。
KDPSは、フードパイプ部分が結構短くて、グリップが余っちゃって先の方がブニブニだったりするんだけど、
こっちは丁度いい長さで、グリップエンド(チャリグリップの)の部分まで使えました。
で、グリップエンド(竿の)には、MTB用のグリップエンド(チャリの)を流用。
ただ、SBSの塗装済グリップが手に入らなかったのが悔やまれます・・・。

それと、股木情報の追加を。

後になって思い出したんだけど、以前(去年の暮れぐらい?)股木で再販してたFUJIのオフセットグリップなんですが、
ワゴンセールやってましたw
値段は去年の暮れと同じ。
ブランク買う金持っていったら、一生分のグリップ買えます。
オクで流しても、利益が充分あがるでしょうし。

さぁみんなで股木の不良在庫を一掃だ!!
369名無しバサー:05/03/09 01:08:43
えるえす!えるえす!えるえす!えるえす!えるえす!えるえす!えるえす!

370名無しバサー:05/03/09 01:11:54
>>えるえす

気にすんな

勘違い禿やむしにえるえすを追い出す権利なんか無いぞ

名無し自演で追い出し工作かけるような禿ネトがいなくなるべき
371むし ◆CARPLOUcDU :05/03/09 01:15:52
>>370
誰も追い出そうとしてませんが?
372名無しバサー:05/03/09 01:17:23
えるえす乙!
これからもレポよろ!
373えるえす@脳内電波君:05/03/09 01:26:05
・・・ていうか、相変わらずレス早っ!

あなた達は、脳を直接ネットワークに接続しているのですか?

>370
気にして無いし、ていうか、忘れたw
それと『権利』は無いけど、『自由』はあるぞ?
何を書いたって本人の自由だ。
でも、妙な事を書けば、その人の人間を見られるだけだ。

・・・今回の私みたいにorz

でもなぁ、お店での『利き竿』は普通じゃないか?
みんなやってるもんだと思ってたけどなぁ。

>361
ダイコー製。
久留米から横断道乗って山越えればすぐだ。
374名無しバサー:05/03/09 01:34:43
>>373
利き竿だけであそこまで言い切っちゃうのはねぇ・・・やっぱどうかと思うよ。
375名無しバサー:05/03/09 01:37:06
禿ネトからの刺客が早速来ますた
376名無しバサー:05/03/09 01:38:28
別に味方でもなんでもない。
変なインプレだろうと、電波なインプレだろうと
あんまり当てにしてないからどうでもいいのw

幼稚なのが目障りなだけ。
あんまり必死に書込まないでほしいw
遊びなんだからさー。
377名無しバサー:05/03/09 01:42:03
自演くせー
378名無しバサー:05/03/09 01:42:41
えるえすは幼稚じゃないよ

なんか言ってることがおかしいよ>>376
379376:05/03/09 01:46:36
必死に書込んでるのは誰?w
380えるえす@脳内電波君:05/03/09 01:47:57
>ロド氏 むし氏
ちょっとしたジョークですよ。
すみませんでした。
これから関わりませんのでゆるしてください。
381えるえす@脳内電波君:05/03/09 01:50:56
オリロスレも汚してしまってすみませんでした以後気をつけます。
382名無しバサー:05/03/09 01:57:33
>えるえす
板の顔気取り、キモイ電波おやじなんかシカトしようぜっ!!
383名無しバサー:05/03/09 01:58:45
なんでえるえすはトリップつけないんだ?
384むし ◆CARPLOUcDU :05/03/09 02:04:10
もしやわし踊らされてる?
ランバダ?
385名無しバサー:05/03/09 02:12:08
そういやむしが一人でランバダ踊るとか言うレス読んでからずっと
あの音楽が脳内で響いて大変だったんだぞ。仕事中もずっとランバダ。
ちょっと鼻歌を鼻ずさんでしまった・・・
386むし ◆CARPLOUcDU :05/03/09 02:15:06
わしはランバダ流行ってた頃のバブル時代を懐かしく思い起こしてましたw
387名無しバサー:05/03/09 02:41:59
>>382
えるえすのHP見たらえるえすの方がオサーンだたよwwwwww
ワロス
388名無しバサー:05/03/09 03:22:00
ちょっとしたジョークだってよ
389名無しバサー:05/03/09 09:10:04
一夜明けたらただのネタか?

包丁持って来い、ってw
390名無しバサー:05/03/09 12:32:06
ボコノソ復活はデマ?
391名無しバサー:05/03/09 16:31:56
せっかくボコノソがネタ振ってくれたのにスルーかよ
392名無しバサー:05/03/09 18:44:49
ロードランナー氏、痛恨の自演失敗!!
詳細は以下のスレをご覧下さい。
ログ保存推奨です(URLを右クリック→対象をファイルに保存)

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1104627754/296-315
393名無しバサー:05/03/09 18:53:02
全くくだらねーな
必死に叩いてるの丹後だろ
氏ねよカス
394超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :05/03/09 19:02:53
AAAリングが接着できたから早速電動ドリルで削ったー。
穴埋めナシでぜんぜんいけるぜぇ〜!!さわりごこち超キモティー
395むし ◆CARPLOUcDU :05/03/09 20:13:21
ジソにもコルク加工できるのか。
わしもやろ。
396名無しバサー:05/03/09 20:13:25
電動ドリルでも快適に削れるの?
内径15mm以上の長いリアほしいけど
売って無いからどうしたものかと。
でもよく考えたら電動ドリルで25cm以上のコルク削るのって不可能かw
今のままEVAで我慢するか....。

あと泥穴の木目調(?)EVA使った人いる?
あれマタギなんかのEVAに較べて相当柔らかいのかな?
397えるえす@トリップ無用:05/03/09 22:32:14
>383
それは騙り推奨だから。

・・・っていうか、早速騙られましたよ!
なんか俺が突然ヘタレになって平謝りしてるよ!!
もっと頑張れ!>俺の中の人
しかも御丁寧にトリップ付けてるし。
トリップ付ければ本物なんだ、知らなかったよ。

そういう訳で、HNは御自由にお使い下さいませ。


この騒ぎのお蔭で、HPにもお客様がイパーイだ。
足跡残してくれた人、アリガトね。


398名無しバサー:05/03/09 22:34:03
えるえすさんのHPアドレスきぼん
399名無しバサー:05/03/09 22:43:46
『えるえす ロッド』 でぐぐれ
400超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :05/03/09 22:44:32
>>396
余裕でしたよ。コルクリング1cmx25個の長さだもん。
30cmで6ミリのボルトをDIYで見つけたんで、それにつけて回転させました。
内径は削るしかないですよね。長くて太いボルトで削れると思います。
401RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/09 22:48:21
>ジソ
内径は繋げる前に削っておけば楽だったんだよ。
長くなればそれだけ削りにくくなるし、偏芯しやすいじゃろ。
402名無しバサー:05/03/09 23:57:41
お、世の中には30cmのボルトなんかあるのか。
コルクに交換しちゃおうかなぁ...。


あと、コルク繋げてから内径出すの大変だよ〜w
口元ばっかり削って拡がっちゃう。
403名無しバサー:05/03/10 00:10:57
先に内側削っちゃうと旋盤なりドリルで削るの大変じゃないかな?
がっちりしたシャフトが通ってないと、うまく削れなさそう。
それとも何かいい方法あるの?
404RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/10 00:13:03
旋盤でもドリルでも内径に合わせたシャフトを突っ込むから
内径を削ってからでも一緒やよ。
405名無しバサー:05/03/10 00:22:43
そいやそうだね。
バス用グリップの長さなら問題ないか。
406名無しバサー:05/03/10 10:32:26
先にブランクに接着してから ブランクを回して
削るのも意外といいよ
407名無しバサー:05/03/10 16:23:26
えるえす帰ってこないかな。
408名無しバサー:05/03/10 20:38:29
>ロドラン
コルクリング派だったんですね、さすがです。
409名無しバサー:05/03/10 20:45:17
全ネジでググレ
定尺で6、4、1メートルで売ってるぞ!
建築用の長いネジなんだ、天井裏は全ネジだらけだ。
太さも色々あるぞ。
410RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/10 20:56:05
何でさすがなのかわからんけど。w
でもコルクってズーット使ってない。
高すぎるw
411名無しバサー:05/03/10 20:58:04
ってことは6mの長大なリアグリップも組めるのかw
412名無しバサー:05/03/10 21:07:59
>ロド
だってIPSなんてとても削れないもの。
413RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/10 21:17:54
>>412
削り出すんじゃなくて切りだすほうが綺麗に出来るよ。
オカキに教えてもらったよ。
何度も細かく切っていくんじゃなくて、一発で切って行くほうが綺麗。
勿論失敗したら終わりorz
んでEVAから切り出すよりコルクから切り出す方が切り易い分コルクの方が楽。
414むし ◆CARPLOUcDU :05/03/10 22:39:28
>>411
想像してワロタw
415名無しバサー:05/03/11 00:00:47
折角の晴れだからコーティングした。
カラープリザーブするの忘れてた...。
もう眠いので寝よう。
全て花粉症のせいだ。
416超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :05/03/11 15:38:47
内径は完全にミスりました。リングの状態で穴をあけた方が楽なのはわかってたんだけどね。。。oィ2
ま〜テーパーのきついブランクなもんで凧糸でがんばりますわ
417名無しバサー:05/03/11 19:31:52
リールシートの塗装はどうしたらいいんでしょうか。
メガバスみたいな色を塗りたいんですけど。
418RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/11 19:33:44
メガバスみたいな色ってどんな色?
419名無しバサー:05/03/11 19:35:19
伊東社長がぬってる色ですよ。
420初心者:05/03/11 19:43:08
俺もしつもーん。アマゾンフリップのバットの色は
どうやって塗るんですか?
421たつお ◆JiWonlBM52 :05/03/11 19:52:09
>>417
木目調
1.シートをサンディングしプライマーを噴きサーフェイサーを噴く。
2.ベージ系の色を吹き、換気扇のネットをシートに被せ上からこげ茶を噴く。
3.クリアーブラウンを吹く。
4.2液性ウレタンでトップコート。

大理石調
1.シートをサンディングしプライマーを噴きサーフェイサーを噴く。
2.黒系の色を吹き、換気扇のネットをシートに被せ上からパールを噴く。
3.クリアー系の色を吹く。
4.2液性ウレタンでトップコート。

あとはアレンジで如何様にもなります。

がんばって〜〜!塗れたらうpキボンです
422名無しバサー:05/03/11 19:59:18
メガバスのリールシートってプリントでしょ。
水に浮かべて密着するやつじゃね?
423たつお ◆JiWonlBM52 :05/03/11 20:07:27
>>422
よく知ってるね。あれは水転写だよ。カーボン模様のシートとかも水転写。
水転写はムリポでも木目や大理石っぽいのは塗装で出来ちゃうんだよ
車庫に塗装見本があるから、気が向いたらあとでうpするよw
んじゃ、飯食ってこよっと
424422:05/03/11 20:28:59
>>423
そうそう、水転写。トリガーのほうの面で合わせめを処理するんだよね。
何年か前のことだから忘れかけてた。
安くできないからやめたんだ。たかがバスロッドだもん。

折れ質問者じゃないから・・
425たつお ◆JiWonlBM52 :05/03/11 21:38:48
>>417
うpしてみた。
あと何本かあるんだけど見当たらなかったよー
すんまそ
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1247.jpg

>>422
水転写のフィルム安くで売ってたらカーボン調やらいろいろ楽しめるのにねー
簡単そうだし
426名無しバサー:05/03/11 21:52:58
水転写って意外と面倒じゃないかに?
漏れがぶきっちょなだけかに?
427RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/11 21:57:18
自動車用のパーツ用でよく水転写シート売ってたよね。
428名無しバサー:05/03/13 01:44:41
東京都内で生ブランクが充実しているショップはどこですか?
教えてくださいませ。
429名無しバサー:05/03/13 15:01:07
充実してるとこはない。
サバロあたりがそこそこ揃ってる。
430名無しバサー:05/03/13 21:53:55
マッキーズかな?
431名無しバサー:05/03/14 15:34:09
ナビゲーターってどうなんよ?
432名無しバサー:05/03/14 16:13:15
坂上みき?
433名無しバサー:05/03/15 10:16:10
とれたガイドを付けたいんですが糸とか接着剤とか工程とおすすめ材料を教えてくださいm(__)m
434RoadRunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :05/03/15 10:22:24
見栄えを気にしないなら、もめん糸でぐりぐり巻いて、5分硬化型のエポキシ接着剤で固めれば実用には問題無いです。
本格的にやるなら、オイラのHPにガイドラップの工程があるから参照してくだせ。
435RoadRunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :05/03/15 10:26:40
追記
巻き始めや巻き終わりは瞬間接着剤を使えば手軽で簡単です。
436名無しバサー:05/03/15 10:30:34
433です。やっぱり接着剤とかで感度って変わるんですか?
437RoadRunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :05/03/15 10:35:11
厳密には変わるかも知れないですが、殆どの人には感じないでしょう。
438名無しバサー:05/03/15 10:41:11
ブランクスってなんですか?
439RoadRunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :05/03/15 10:47:27
竿の元になるカーボン繊維やグラスファイバー繊維で出来た、先細りした棒です。
440むし携帯 ◆CARPLOUcDU :05/03/15 11:04:49
少しはボケろよ禿
441名無しバサー:05/03/15 11:11:01
HPと言われても場所が分からないのですが・・・
442RoadRunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :05/03/15 11:44:15
>むし君
ボケるのマンドイ

今は携帯カキコなので、HPのURLを貼れないので、どなたかご存じの方がおられましたら、貼ってあげてください。
443FAL ◆/FALKFN6gc :05/03/15 11:55:59
http://www.blanks.co.jp/
↑オリジナルブランク製作所
444RoadRunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :05/03/15 12:02:14
>ふぁるっち
もつ!
って違うやん!

とりあえず444げと
445名無しバサー:05/03/15 12:21:16
ロードランナーさんありがとうございましたm(__)mさっそくやってみます!
446名無しバサー:05/03/15 20:34:48
>>442
そんなの自分で貼れよ。
つーことで直リン。
http://www37.tok2.com/home2/holdingkindness/

参考にさせていただいてます。(・人・)
447RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/15 20:40:06
>>446
スマンコ。
貼るの忘れてたよ。
アリガル。
448名無しバサー:05/03/15 23:38:42
スパイラルガイドのセッティングなのですが、ニューコンセプトガイドのガイド位置をスパイラルにセッティングすればいいですかね。
ちょっと迷っています。
449RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/15 23:53:54
>>448
自分の好きなとこにガイドおけばOKじゃ。
仮留めしてライン通してテーパーを確かめれば無問題じゃ。
自分の納得のいくガイド位置を探してくださいな。
ガンバレー
ちなみにニューコンで作るとちょっとガイドが多いけど無問題です。
450名無しバサー:05/03/16 00:03:14
ありがとう。
道楽のMark1なんかは、バット側で集中してスパイラルしてますよね。
あんなセッティングもありならば、何でもいいような気がしてきた。
仮止めでテーパーを確認するのって、なかなか難しいですよね。
色々試行錯誤してると何がいいのかわからなくなってくる。
451RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/16 00:09:29
自分が使う道具なので自分が納得したらそれでいいと思います。
452名無しバサー:05/03/16 12:05:41
>>446
ブラクラ貼るな
453名無しバサー:05/03/16 13:13:26
ニューコンと同じガイド位置ならスパイラルにする意味はない
454名無しバサー:05/03/16 13:25:23
んなこたーない
455名無し三平:05/03/16 18:21:02
スパイラルにするメリットって何ですか?
456RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/16 18:27:14
>>455
あぁ、オリロなんだなぁーって物凄く実感しやすいです。
タブンこれが一番大きなメリット。
それとブランクのテーパーが素直に出やすいです。
バラシも少なくなるようです。
オイラはあんまりバラさないので実感ないですけど。w

飛距離に関してはタブンロスするはずです。
これもあんまり実感しないですけどね。
457455名無し三平:05/03/16 19:54:02
>456
フーん
458名無しバサー:05/03/16 20:17:19
海用のジギングロッドなんかじゃないとメリットはないと思われ >スパイラル
459名無しバサー:05/03/16 21:00:28
昔ダイワの大森プロがトーナメントでスパイラルの
ジグかフリッピンロッドだかを使っていたような記憶が・・・
460名無しバサー:05/03/16 23:01:04
すぺぺぺぺぺー。
告白されて照れてるロドランたん萌え萌えー。
照れたお顔でボッキ勃起!
ボクの股間のマグナム火ィ吹いちゃう。でも液で消えちゃうぅぅん。
はぅ〜ん。はぅっはぅっ。あふぅっ・・・・・・・
あーぁあん、こんなにプリプリしたのが一杯だよぅ
ロドランたんに飲ませったーイ☆
461名無しバサー:05/03/17 00:04:21
ロド禿さんはモーホーなんですか?
462名無しバサー:05/03/17 00:05:09
またまたヘソなのが来ましたね (;-o-)
463名無しバサー:05/03/17 00:50:40
>>450
何がいいか分からないなら、適当にセットしておいて実際に使ってみればいい
実釣でいろいろなことが見えて、おのずとガイドセッティングは導き出されるはず。
464名無しバサー:05/03/17 01:17:12
ティップのガイドをすくなくできるのがいいってコテが書いてたよな
465名無しバサー:05/03/17 10:17:09
菊さんがおもっきりフッキングした時によく竿が上でブワーンと踊ってますよね!?
あれを竿が笑うって言うらしいのですが、スパイラルにするとその笑いがなくなる
らしいです。

あくまで「らしい」ですので・・・
466名無しバサー:05/03/17 10:39:55
竿が笑うと言う言葉は今江が勝手に作った言葉です。w
竿が捻れると表現するのが普通でしょう。
467名無しバサー:05/03/17 11:14:35
使ったこと無いのに書き込んでるのか。。
468名無しバサー:05/03/17 11:45:25
同じブランクスを2本用意して、それぞれ違うガイド設定で
作ってみれば大体の事はわかりますよ。
469むし ◆CARPLOUcDU :05/03/17 12:26:04
しまったー、2pの竿スパイラルガイドにして巻いてしもたー。
大丈夫かなー。
470名無しバサー:05/03/17 16:36:19
激しくゆるみそうだね〜w
471むし ◆CARPLOUcDU :05/03/17 17:03:03
しかもTCSのフォア削り出すの忘れてて、時間ないからTBSのフォアを流用…
激しく色違いと外径違い、でもリールはしっかり固定できるからヨシ。
そしてガイドが一個足らないことに気付き、急遽バットのガイドを追加。
更にスパイラルが右回転になってることに気付くが、まんどいからそのまま巻いた。
更に更に9f6で組んでたはずなのに、コーティングした後スケールで計ってみると10f…
竿って放置してたら伸びるんだー、と思った。

連休の釣り終わったらバラして作り直そう。。。
472455名無し三平:05/03/17 17:34:05
>468
そんな金も暇もねーよ
473名無しバサー:05/03/17 17:59:34
金も暇もねーならスパイラルどころじゃないわな。

455名無し三平 = DQN
474名無しバサー:05/03/17 19:24:26
>むし
計画性ってもんがないのか。
475むし ◆CARPLOUcDU :05/03/17 19:37:22
うん、ない。
476名無し三平:05/03/17 20:05:15
>473
そーだよ同じブランクで2本組むほど金ねーよ
477名無しバサー:05/03/17 20:48:59
ジャストエースの商品って値引きしてるとこある?
近所の安い店が取扱店になったんで行ってみたら定価だった。
マタギの取扱店も定価だった。
478名無しバサー:05/03/17 21:04:36
値引きできるほど卸値が安くないんじゃない。
479名無しバサー:05/03/17 23:48:04
小さなマーケットで競争も激しくないからそういう事になるのか?
でも定価ってのは違和感あるな。
480名無しバサー:05/03/18 00:08:07
量販店で買えばいい
481名無しバサー:05/03/18 01:03:39
量販店で値引きしてるとこあるのか?
482RoadRunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :05/03/18 07:57:56
ありますよ。
関西量販では、通常一割引きで、セール時はさらに二割引き。
この前は在庫処分かなにかで、\500〜\2000で各種ブランクが売ってたらしい。
483むし ◆CARPLOUcDU :05/03/18 10:29:43
とりあえず10fのMHベイト竿完成、長いなー10fって。
これなら波止でのちょい投げにも使える。
484名無しバサー:05/03/18 11:26:17
グリップとリールシート交換したいけど失敗しそうで怖い
485RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/18 11:56:40
グリップの交換だけなら簡単ですよ。
バットエンドをドライヤーで加熱して捻れば外れます。
元々付いているグリップにカッターで切れ目を入れ(ブランクまで切らないように注意)
ドライヤーで加熱しながらプライヤーなどで引き千切っていきます。
ブランクに残ったグリップの残りカスをドライヤーで加熱しながら
カッターの刃などでこすり落として下準備完了。
慣れれば15分もあれば下準備出来ますよ。
あとは新しいグリップを2液エポキシ接着剤で接着するだけ。
ブランクとグリップの隙間はタコ糸などをブランクに巻きつけて瞬間接着剤で
固定して調整しましょう。
リールシートの交換もグリップと同じ
カッターやカナノコの刃などで切れ目を入れてドライヤー加熱、マイナスドライバーなどで
抉りながらプライヤーで引き千切ります。

コマ目に切れ目を入れてしっかり加熱。
ブランクに傷を入れない。
この2点を注意すればそんなに難しくないっす。
486名無しバサー:05/03/18 12:37:03
>>482
マタギの商品がその値段?
487RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/18 13:37:58
マタギは定価。w
JAの商品価格です。
488名無しバサー:05/03/19 15:44:34
マタギって定価500円のものを400円ぐらいで卸してそうな気がするのは俺だけ?
489名無しバサー:05/03/19 15:59:25
それだとセールの値段だから、それよりは安いと思われ。

うちの近所の取扱店は現物置いてないから、定価+送料負担してくれって言うよ。
一応”フレンドショップ”なんですが。
490名無しバサー:05/03/19 16:19:53
じゃあマタギから直接買っても同じじゃねえか。
意味ねぇ。
491名無しバサー:05/03/19 16:22:58
>>489
そんな馬鹿な事がありそうなのがマタギだよ。
492名無しバサー:05/03/19 16:26:32
>>490
代引き手数料がオトクなんですよ。
493名無しバサー:05/03/19 19:03:12
>>489
そうそう、うちの近くの取扱店でもJAの製品を注文すると定価+送料になるってのはなんなんだ?
JAは取扱店に定価で卸しているのか?
JAに聞いたほうが良いのね?
494名無しバサー:05/03/19 21:39:46
農協かと思った
495名無しバサー:05/03/19 22:06:09
ジャストエースね。
漏れも初め農協とオモタヨ。
496名無しバサー:05/03/19 22:29:01
>>493
うちの近所でこないだCTG-60MFを注文した時は普通に定価のみでしたよ。
497名無しバサー:05/03/19 22:29:59
イタコはスンゴク嫌がってたなJA商品の注文。
JAはHPにあるお店なら1ヶでも平気です、って言ってたけどw
販売店とかなりの温度差がある。
直で取引してるせいなんだろうな。
498名無しバサー:2005/03/21(月) 18:20:18
漏れの近所は小物の注文しようとしたら一ヶ月待ってくれって言ってたな。
急ぎじゃないしそのまま一ヶ月待ったけど営業の回ってくるタイミングなんでない?
大物を何人か同時に頼んだら送料サービスの即納になりそうな雰囲気だったよw
499名無しバサー:2005/03/21(月) 19:49:16
大手量販店はワインディングチェック1個頼んだら
送料ナシで3日で来たよ
500むし ◆CARPLOUcDU :2005/03/21(月) 19:59:38
同じく広島のチェーン釣具店でも送料なしで買えます。
501名無しバサー:2005/03/21(月) 20:03:02
で、卸値はいくら?
502名無しバサー:2005/03/23(水) 17:07:32
ロッドのグリップエンドとかに使われてる、ゴムとコルクのチップを混ぜたような
リングのデカイやつってどこかに売ってない?
503RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/03/23(水) 17:10:15
バールコルクやね。
パーツ屋なら結構どこでも扱ってますよ。
マタギにもあるし。
SRSにもあるよ。
504名無しバサー:2005/03/23(水) 17:28:58
そうじゃなくて、見た目はバールコルクだけどゴムっぽいやつを探してるんです。
それで、直径45ミリぐらいのラウンド形態のグリップエンドを作りたいので、
削りだすことも考えて50ミリ弱ぐらいのものが欲しいんです。
505名無しバサー:2005/03/23(水) 18:04:10
質問。
ガイドはずしたあとブランクにエポキシが残りますよね。
これを綺麗に取る方法ってありますか?
既出だったら許して。
506505:2005/03/23(水) 18:05:41
過去ログで発見しました。
スレ汚しすまん。
507RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/03/23(水) 18:12:44
>>504
ゴムチックなの。
見た事無いなー
市販品の竿とかだと何に使われてる?
画像無いですか?
508名無しバサー:2005/03/23(水) 20:21:22
しごき塗ってる人へ
6.6ftのブランクでどれくらいのウレタン塗料を用意してますかい?
509RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/03/23(水) 20:23:10
30〜50cc
510名無しバサー:2005/03/24(木) 00:10:34
手持ちのシングルハンドロッドをセミWかWくらいにしたいんだけど
その場合、芯棒も延長した方が良いですよね?
またその場合どうやれば良いのでしょうか?
511名無しバサー:2005/03/24(木) 00:51:49
希釈の具合が難しくて、普通のしごきもろくに出来ない・・・。
もっぱらガン吹だけど、バンブーは一回やってみたい!!!
しごきのバンブー調はむずいですか?
塗料の混ぜ方??など、こつを教えてくらさい。
512名無しバサー:2005/03/24(木) 03:43:33
バンブー調ってスレッド巻いてそれっぽくするんじゃないの?
513名無しバサー:2005/03/24(木) 12:31:09
しごき塗りを 途中で何カ所か止めながらするんだよ
514RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/03/24(木) 12:34:49
>>510
元々付いてる、グリップを取り除いて取り除いた部分(ブランク)に任意の長さ
のカーボンパイプを装着(接着)するのが一般的です。

>>511
しごき塗りはの場合は塗料を希釈しませんよ。
一般的に使われるのは2液ウレタン塗料で一切希釈せず、放置して粘度をあげて使用します。
薄めちゃうと塗料がしごかれすぎて塗装出来ないっすよ。
どろ〜っっとさせればOK。
シゴキ塗りのバンブー調はムズいでしょうね。
しごき上げるテンポを変えれば出来るのでしょうが、実際の作業だと結構ネ申技かと。
でもチャレンジしてみて。w
節の部分だけ一瞬止めて早く動かせばいいはず。。。
原理的にはね。。オイラには無理ぽ
515名無しバサー:2005/03/24(木) 16:00:32
助言ください
カワスペのフォアグリップにマタギのカーボンリングつけようと
思ってるんですけど無理ぽですか??
マタギに見積もりお願いしたら、径があわんということで却下されました・・・

で、やけくそで自分でやろうかと思って。
ガイド外して、コルクは新しいのから削りだして、って感じで。。。
イメージはランドレやバギステです。
プロにできないのにド素人にできるわけないよね
516名無しバサー:2005/03/24(木) 16:06:19
落ち着くまで一週間ほど悩むことを薦める
517RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/03/24(木) 16:09:15
>>515
とりあえずカワスペってのがどんなのかわかんないw
フォア部分をうpしてちょ。
んで、完成予想図みたいなのもペイントソフトなんかで書いて
うpしてくれればいい案がでるかもよ。
518515:2005/03/24(木) 16:43:33
>>516
忠告ありがとです。。。
もう二週間くらい悩んどるとです。。。

>>ロドランさん
一応こんな感じです
http://www.uploda.org/file/uporg62779.jpg
グリップの形はハトランの最近のモデルっぽいのを目指してます。
脳内ではもうちょいかっこいいんですけど(汗
519RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/03/24(木) 17:44:41
>>518
完成オメ!
520RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/03/24(木) 17:47:56
>>518
ってか、普通に出来そうやん。
ダイワのフォアってんなややこしい形状してるの?
521515:2005/03/24(木) 18:17:32
>>ロドランさん
どもデス!
ねじ込みの樹脂パーツにコルクがかぶせてあるだけです。
2ピースなんでガイド一個外せば取れます。

マタギのパーツの「カーボンリング」って
両サイドの金属のリングは別に購入するんですよね?
13mmの幅のやつを削って10mmにして使おうかと思います。
とりあえずパーツだけ取り寄せて、作るだけ作ってみようかな・・・
ルアーしか作ったことないんで、どうなるか心配です
522RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/03/24(木) 18:33:01
>>515
>両サイドの金属のリングは別に購入するんですよね?
そうです。
リールシート周りのパーツを流用したりですね。

>13mmの幅のやつを削って10mmにして使おうかと思います。
コレはカーボンパイプの幅ですよね。
粗めのペーパーで削ればOKっす。
3mmくらいならスグです。
切断するより精度がいいはずです。

>とりあえずパーツだけ取り寄せて、作るだけ作ってみようかな・・・
失敗したら元の形状のコルクフォア作ればいいだけなら、やってみるほうがいいでしょ。
金属パーツもマタギなどのパーツ屋ではなくいろいろ流用出来るものもあるでしょうし。
ガンガレ。
523名無しバサー:2005/03/24(木) 18:39:56
道楽のワームカラーのロッドをまねして、メタルスレッドをブランクの上から下まですべて巻いてみたんだけど、コーティングをどうしようか迷っています。
普通にエポキシでコーティングしてよいものやら?
せめて、フレックスコートライトを使うべきか?
って、フレックスコートライトを使ったこと無いんですが、、、
何かアドバイスありますか?
よろしくお願い致します。
524515:2005/03/24(木) 18:48:50
>>522
感謝です!!
完成したら晒します〜
525名無しバサー:2005/03/24(木) 18:49:18
デュラグロス。
526RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/03/24(木) 18:50:26
>>515
いえいえ。
お役に立てなくてスマソ。
気楽にガンガッテください。
うp楽しみにしてます。
527名無しバサー:2005/03/24(木) 18:59:39
>523

ここ参照。
h ttp://www.freeplan.co.jp/fts/frame_rodmake.htm

がんばって鯛竿作ってね。
528名無しバサー:2005/03/24(木) 20:33:35
>>511
かなり前(10年位?)の雑誌「フライロッダーズ」の企画で、うらしま堂の渡辺氏が
バンブー調の塗装を紹介してたはず。確かゴムに切れ目を入れてたと思う。
6角形のブランクもどこかが出していたと思う。
529511:2005/03/24(木) 22:08:36
>>514
>>528
ありがとうございます^^
難しいのは容易に想像できるんですがw
所詮、人間のやってること、チャレンジしてみたいと思ってました。

私もどこかでゴムに切れ目を入れて・・・と言うのを目にした
記憶があったんです。記憶は正しかったのか^^
詳細を知りたいところです!!

何か情報ありましたら引き続きお願いしますm(__)m
530名無しバサー:2005/03/25(金) 08:06:35
たぶんこの号だと思うが、違っていたらすまぬ。
http://www.chikyumaru.co.jp/fl_backnumber/fl_v11.html

探すより渡辺氏に教示願ったほうが早いかもね。
531511:2005/03/26(土) 09:23:59
>>530
ありがと!本は売切れですね、残念・・・
確かに渡辺氏に聞いたほうが早いかも。思いつかなかったww
532510:2005/03/28(月) 09:41:10
>>514
THX!
そうかカーボンパイプか、アルミとか金属ばっかり考えとった
533名無しバサー:2005/03/28(月) 18:39:12
ロッドにネームを手書きで入れたいんですけど、お勧めのペンはありますか?
エポキシでコーティングした上に記入するつもりです。
記入後はまたコーティングするつもりですが、記入乾燥ごそのままエポキシを塗ってもいいものでしょうか?
534名無し三平:2005/03/28(月) 19:54:01
>533
おいらは細めのペイントマーカー
で書いて、完全に乾燥した後に、透明のテープを貼った上に
エポキシコーティングしてます。

字の上に直にコーティングは字が流れちゃうと思ってます。
やったことないからわかりませんが・・・(はじめからこのやり方だから)
535名無しバサー:2005/03/29(火) 00:59:11
むかしフライロッドを作ってた頃に、ロッド・ドロウイングインクってのが
あったけど。それを専用のペン(万年筆のようなヤツ)で書いてたんだが。。
あれが使いやすいと思うけど今ないみたいね。
536名無しバサー:2005/03/29(火) 01:14:38
少しまえどっかで見たな。
537名無しバサー:2005/03/29(火) 09:46:48
白と黒なら むか〜し 佐々野にあったような気が...
ペン書きするときはブランクを軽くサンディングをしてからねっ
538むし ◆CARPLOUcDU :2005/03/29(火) 10:07:20
http://www.sasanofly.com/build/sonotabun/drowingink.htm
これ?
http://www.sasanofly.com/
ここで売ってるみたい。
安いから使ってみよ。
539名無しバサー:2005/03/29(火) 12:26:23
そうそう
白と黒は使ってた フライロッド用だけど
水性なので乾燥したら流れにくいよ
540535:2005/03/29(火) 15:57:14
さすがにバンブーには、デカールとか貼らないから
まだインクの需要があるか。。

佐々野って、また再開したんだね。知らんかった。
パウエルとか懐かしいな。できるのならダイヤモンドバックで
バス用ロッドを作ってほしい。
541名無しバサー:2005/03/29(火) 18:17:55
折れるってw
542535:2005/03/29(火) 18:58:52
>>541
言葉足らずだった。ロッドのカラーのことね。
特にマリエット(スミス)ダイヤモンドバックのカラーが
再現できるといいんだが。
543535:2005/03/29(火) 19:00:42
カラーというか模様というか。。
544541:2005/03/29(火) 19:07:32
>535
Dバックは良く折れたもんねぇw
スミスのって 赤いやつだっけ?
マリエット スープリームとかなんとか もう忘れたな〜
最近のウーブンクロスにクリアレッド掛けたら近いんじゃないかな
パウエルのIM6は持ってたけど アクションは良くなかったな
リールシートは良かったけど
545名無しバサー:2005/03/30(水) 09:26:36
1ピースの竿を2ピースにするのは可能ですか?
どうすればよいでしょう?
教えて君でごめんなさい
546名無しバサー:2005/03/30(水) 09:47:08
547名無しバサー:2005/03/30(水) 11:14:03
>>545
高い竿でやるのはもったいないよ。
548535:2005/03/30(水) 11:47:53
>>544
赤はレナードじゃなかった?
マリエットはカタログにオリーブって書いてあったよ。
スーパーストライカーとか全盛のころかな。
パウエルのは当時としては個性的なシートだった。
549名無しバサー:2005/03/30(水) 11:55:21
アメのブランクは8フィートでも1PCだから
どこかで切らないと・・・車に入らないな。
550名無しバサー:2005/03/30(水) 19:04:49
>>546サンクス

でも、めんどそうだな〜
どっか代わりにやってくれるショップありますか?
551546:2005/03/30(水) 20:23:32
>>550
ショップは知らないですね。
改造してくれるショップが近くにあれば聞いてみたら?
近くにないならネット上のショップにメールで聞いてみるとか。
552名無しバサー:2005/03/30(水) 23:10:27
>>538のはホルベインだな。絵の具メーカーのだから近くに画材屋があれば置いてるかもよ?
553名無しバサー:2005/03/30(水) 23:36:45
これってEVAやコルクみたいに弾力ないよね?
どんくらい感度良くなるんかな?

ttp://www.matagi.co.jp/carbonconcept/balancer.html
554名無しバサー:2005/03/31(木) 00:49:12
実感なし。重さのデメリットが目立つ
555544:2005/03/31(木) 08:08:41
>548 ワシと同じオサーンの香りが...w
556えるえす@脳内電波君:皇紀2665/04/01(金) 00:53:03
・・・久し振りにレスしてみる。

>553
重ーい!
肉厚が2_くらいあるのよ。
割れが心配なんだろうけど、もうちょっと薄く作ってくれればよかったのにね。

いっそ、渓流竿なんかの元竿で、ちょうど径が合うのを流用出来ないものかとか思ったり。
557RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :皇紀2665/04/01(金) 23:11:05
肉厚は約1mm
558名無しバサー:皇紀2665/04/01(金) 23:33:49
外径27ミリ、内径23ミリ、よって肉厚は約1.5ミリ。

いつまでも感情的なのもどうかと思うよ。
559RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :皇紀2665/04/01(金) 23:45:17
正確にノギスで計測すると1.3mm
カタログ数値よりも内径は大きめ。
アーバー装着しやすい為
560名無しバサー:皇紀2665/04/01(金) 23:49:34
どっちらにしても2oも無いと言う事はわかったw
561名無しバサー:皇紀2665/04/01(金) 23:54:10
禿がえるえすに刺されるオフはまだでつか?
562名無しバサー:皇紀2665/04/02(土) 00:02:26
技術系スレでハンドルに脳内電波?
迷惑だっ!!
563名無しバサー:皇紀2665/04/02(土) 00:49:30
いまは技術系じゃないからいいじゃん
564553:皇紀2665/04/02(土) 01:43:22
あんがと
そっかあ、重いだけか
565名無しバサー:2005/04/02(土) 19:46:21
>えるえす
気にせず書き込め
566えるえす@トリップ無用:2005/04/02(土) 22:01:11
↑じゃあ、こっちで。

何にも気にしてませんし、感情的にもなってませんよ。

っていうか、『重さ』の話だったんで、『厚み』は適当に書いたんですが、そんなレスがつくんならこうだ!
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1112446544.jpg

ロドラン氏のやつは、きっと軽いのだよ。

>564
そこで諦めずに、渓流竿を一本シメる気合が欲しい・・・。
567RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/02(土) 22:11:16
568名無しバサー:2005/04/02(土) 22:14:02
えるえす貧乏すぎwwwwwwwwwww

何だその安物ノギスはwwwwwwwwwwwwwうぇっ
569名無しバサー:2005/04/02(土) 22:15:31
全然厚さ違うな
570名無しバサー:2005/04/02(土) 22:16:22
個体差もあるのに何でそこまでムキになってんだ?
571RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/02(土) 22:16:29
計測道具はいいのを使わないと意味ないですから。
572ねこぽん ◆CandyOIZSo :2005/04/02(土) 22:26:59
やっぱ誤差あるなー
オイラのとは0.01mmくらい誤差があるね
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1315.jpg
573名無しバサー:2005/04/02(土) 22:29:12
また話しをこじれさせるのがでてきた
574名無しバサー:2005/04/02(土) 22:30:06
ロドの画像は内側が見えないからあやしいな。
削って薄くできるし。
575名無しバサー:2005/04/02(土) 22:30:44
ワロス
576名無しバサー:2005/04/02(土) 22:30:57
もういいって
577名無しバサー:2005/04/02(土) 22:33:26
でもシンワなら廉価版でもそんなに悪くないと思うけど。
578名無しバサー:2005/04/02(土) 22:43:56
生産時期の違いか、えるえすは自分でカットした側の厚さ測ってるんだろ?
カットすれば切り口付近はカーボンが剥離して厚くなるからな
参考までに私の測ったら1.3ミリだったよ

>>368
>後になって思い出したんだけど、以前(去年の暮れぐらい?)股木で再販してたFUJIのオフセットグリップなんですが、
>ワゴンセールやってましたw
>値段は去年の暮れと同じ。

話変わるけど本人出てきたようなので一言。
どこからどう見てもFUJIのオフセットグリップではなかったが、、、
粗悪な類似品でしたよ ネジは金属だったし バリ多過ぎ
えるえすは本物見たことあるの?
情報信じて通販で買わなくて助かったよ
交通費返せとは言わないけど脳内電波とか迷惑ですぜ
579名無しバサー:2005/04/02(土) 22:46:10
>>578=ねこぽん
580えるえす@トリップ無用:2005/04/02(土) 22:50:05
・・・10分で写真撮ってレスか。
何やってるんだろう、この人。

まぁ、貧乏だし安物だけどさ。
でも、このノギスって値段より小さかったのが気に入って買った。
ポケットに入れていって、買い物に行った先で現物を測るのに重宝してる。
だいたい、そんなに厳密な数値が欲しけりゃ、マイクロメーター買うし。
そういう訳で、今度はマイクロメーターで測ってうpして下さいw

でも、内径削るまでやってたら、ある意味尊敬するな。
581えるえす@トリップ無用:2005/04/02(土) 22:55:52
>578
切ってないよ、買ったそのまま<パイプ
重かったんで結局何もしてない。

>ニセモノ
そりゃスマソ。
あんなののニセモノが出てるなんて思ってなかったし、300円で文句言う人がいるとも思わなかった。
交通費、300円を超えた分は返しますが?

・・・ていうか、書くだけ書いたら退散するつもりが、出来なくなったな・・・。
582名無しバサー:2005/04/02(土) 22:57:02
>そんなに厳密な数値が欲しけりゃ、マイクロメーター買うし。

貧乏人が買えるマイクロメーターってwwwwwwwww
ワロスwwwwwwwウェッwwwwwww
583名無しバサー:2005/04/02(土) 22:58:33
>>581
東京から買いに行ったので差額を返還してください。
584名無しバサー:2005/04/02(土) 22:58:53
ま、脳内野郎は存在価値なしってことですよ
585汁 ◆Z4VLLUR5ec :2005/04/02(土) 22:59:29
安心して下さいえるえるさん、
私はスヌーピーの定規しかもってないけど
何不自由なく暮らしていますから
586名無しバサー:2005/04/02(土) 22:59:30
>10分で写真撮ってレス
超ワラタ
よっぽどヒマなのか?
それとも手ぐすね引いて待ってたのかな。w
587名無しバサー:2005/04/02(土) 22:59:41
>ニセモノが出てるなんて思ってなかったし
無知はされ!
588名無しバサー:2005/04/02(土) 23:00:29
>>581
ワタシホンコンカラカイニイタアルノデヒコウキダイトカカエシテクダサイアリガトゴザマス
589名無しバサー:2005/04/02(土) 23:00:33
ノギスならMitutoyoでしょ。
ロドのは年期入りすぎだが。
590名無しバサー:2005/04/02(土) 23:02:45
JIS1級ならどこのでもいいよ。
591名無しバサー:2005/04/02(土) 23:03:01


 盛 り 上 が っ て 参 り ま し た !

592名無しバサー:2005/04/02(土) 23:03:50
どんなしょぼいノギスでも_単位で誤差でねーよw
593名無しバサー:2005/04/02(土) 23:05:11
>情報信じて通販で買わなくて助かったよ

300円で助かったってw
594名無しバサー:2005/04/02(土) 23:05:14
オカキ ボコノン TBS-16がいたころは良かったな(´-ω-`)
595汁 ◆Z4VLLUR5ec :2005/04/02(土) 23:06:27
むかしはよたっか〜なんて〜言わ〜ないで♪
596名無しバサー:2005/04/02(土) 23:08:18
よたっか
597名無しバサー:2005/04/02(土) 23:15:45
えるえすは「嘘を嘘と(ry」ってやつをみんなにわからせるために
あえて自らガセネタを流したり脳内電波を放ってたんだよ。
598名無しバサー:2005/04/02(土) 23:46:26
つか、ちょっと待てw
汁がこのスレ見てんのかよww
599名無しバサー:2005/04/02(土) 23:47:47
上がってたら見る罠
600RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/02(土) 23:48:28
600
601564:2005/04/02(土) 23:57:52
>>566
EVAやコルクより感度さえ上げれば、重かろうが厚かろうが気にしません
602名無しバサー:2005/04/03(日) 00:16:08
計測器具の精度より、マ○○の製品のばらつき(誤差)もあるだろ。
603名無しバサー:2005/04/03(日) 00:17:25
だから最初から誤差だって何回も・・(ry
604名無しバサー:2005/04/03(日) 00:25:35
そうか。。。しかし、ノリオの竿を勝手に名乗ってるヤツって
性格悪いんやね。
605名無しバサー:2005/04/03(日) 00:28:25
自分の思い通りにならないと嫌なんだろ
自分のホムペでお山の大将やってればいいのによ
606汁 ◆Z4VLLUR5ec :2005/04/03(日) 00:41:30
>>598
漏れはバリバリの自作野郎だぜ!?
607名無しバサー:2005/04/03(日) 01:30:14
自作>自演<野郎
608超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/04/03(日) 05:18:25
俺のノギスは1980円〜♪
609名無しバサー:2005/04/03(日) 08:23:15
>>605
禿同。
脳内妄想は自分のホムペでやればいいんだよね。
技術的にもロドに勝てないのに貧乏がゆえに僻んでるんだろうね。
610名無しバサー:2005/04/03(日) 12:08:13
俺のノギスは80円〜♪
611名無しバサー:2005/04/03(日) 18:36:07
>578
>粗悪な類似品でしたよ ネジは金属だったし バリ多過ぎ

俺3つ買ったけど、持った感じは良いいよ。バリなんか取ればいいし。富士じゃなきゃ
駄目って訳ではないしね。
ただ、スコ1000はフットが短すぎて固定出来なかった。
ダイワのリール(緑TD−S、プロキャスターZ)はいい感じ。高いリールは分かりません。
612えるえす@トリップ無用:2005/04/03(日) 22:54:14
・・・食い付きいいなぁ。

私は『本物』とか『銘柄』とか気にしないから、単に安いって喜んでましたよ。
恐竜のトップ竿みたいな一件もあったもんだから、釣り道具にブランド思考持込む事には意味無いって思ってたし。
それに、粗悪品である事は間違いないとして、あれって模造品なの?
模造して末端で300円で売る意味ってあるの?
他人を脳内呼ばわりするなら、あれは模造だっていうソースが欲しいデス。
まぁ、マタギで聞いたら済む事だけどね。

まぁ、これからはブランド思考の方は、私のレスは無視して下さいな。

>609
605って、アンチ俺のレス?

ラッピングの技術に関しては、勝てるとは思わないし張り合う気も無いよ。
でもって、やる気も無いし必要性も感じない。
『使い勝手重視』な私としては、要らないんです。
最初はやろうと思った事もありましたけどね。
苦労の割には実が無いんでパス。
それに、彼の作品は凄いとは思いますが、既存の技術でしかなくってオリジナルではないですよね?
そりゃ、他人が一度やった事を模倣してる分には、脳内呼ばわりされないんだろうけどさ。

んじゃ、書きたい事は書いたし、また潜ります・・・。
613むし ◆CARPLOUcDU :2005/04/03(日) 23:12:47
脳内でもなんでもカキコすんのはいいけどさ。
間違ってる事を言われれば反論すっけど。

もうそろそろ挑発的なレスすんのやめなはれ、いい歳なんだし。
614605:2005/04/03(日) 23:31:47
>>609は勘違いだろ。

えるえすはアホの相手すんなよ。
管理側以外に誰にも書き込み控えろ何て言われる権限なんかないんだしさ。
糞の馴れ合いしてるカスコテどももお前らが偉そうなこというなっての。
615名無しバサー:2005/04/03(日) 23:35:11
禿しく自作自演の香りがw
616むし ◆CARPLOUcDU :2005/04/03(日) 23:35:43
( ´-ω-)y‐┛~~
617名無しバサー:2005/04/03(日) 23:42:06
えるえすに1票
618605:2005/04/03(日) 23:54:40
>>615
思いっきり病んでるよ。
619RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/03(日) 23:56:25
ってか、オイラがえるえす氏に刺されるオフはいつですか?
620名無しバサー:2005/04/03(日) 23:57:29

粘着の>>619が来たから寝よっと
621名無しバサー:2005/04/04(月) 00:11:43
技術的に勝つってどういうことだ?
バスロッド作るのに技術なんかいらんやろ。
622名無しバサー:2005/04/04(月) 00:16:25
さー、また始まりましたよーw。
623名無しバサー:2005/04/04(月) 00:33:34
さー、また始まりましたよーw。
624名無しバサー:2005/04/04(月) 00:36:28
さー、また始まりましたよーw。
625名無しバサー:2005/04/04(月) 00:37:17
それに、彼の作品は凄いとは思いますが、既存の技術でしかなくってオリジナルではないですよね?
そりゃ、他人が一度やった事を模倣してる分には、脳内呼ばわりされないんだろうけどさ。


なにげに凄いこと書いてんな。
626名無しバサー:2005/04/04(月) 00:42:59
>>622
ほんとの事だろ。えるえすを擁護しているとでも言いたいのかw。w。
w。
627RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/04(月) 00:43:04
技術と呼ばれるものはすべてが既存のもの。
既存だから技術として認められる。
必要としない人には永遠に必要としないものでしょう。
挑戦しない人には永遠に習得出来ない技術でもありますね
628名無しバサー:2005/04/04(月) 00:47:43
そんなことを言い出すとオリジナルなんてなくなる訳だが。
このスレからオリジナルの技術が生まれたことがあったか?
629名無しバサー:2005/04/04(月) 00:48:36
>オリジナル

むしのサイダーコート
630名無しバサー:2005/04/04(月) 00:49:11
>>628
>>既存の技術でしかなくってオリジナルではないですよね?
この部分へのレス
631名無しバサー:2005/04/04(月) 00:49:18
ラッピングすばらしいですね。どうしたらあんなにきれいにできるんでしょうか。おしえてください。
632RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/04(月) 00:52:08
>>631
何度も挑戦することです。
633名無しバサー:2005/04/04(月) 00:52:30
飾り巻きなんてものは
やりたい奴はやればいいし
やりたくない奴はやらなきゃいい
お互いそのことについては触れるべきではないと思うが?
634名無しバサー:2005/04/04(月) 00:53:01
技能と呼ばれるものはすべてが既存のもの。
既存だから技能として認められる。
必要としない人には永遠に必要としないものでしょう。
挑戦しない人には永遠に習得出来ない技能でもありますね
635名無しバサー:2005/04/04(月) 00:56:37
技術職>>技能職
636RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/04(月) 01:06:06
>お互いそのことについては触れるべきではないと思うが?
その通りやね。
触れたいひとが居るから仕方ないけどね。
637名無しバサー:2005/04/04(月) 01:08:07
>>633
そうなんだが、いつ頃からかわからないが飾り巻きをやらないやつは
技術的に劣ったやつで後ろ向きな人間というこになったらしい。
638名無しバサー:2005/04/04(月) 01:09:19
ネチネチしてるね


639名無しバサー:2005/04/04(月) 01:13:39
荒れまくりやな。
640名無しバサー:2005/04/04(月) 01:16:14
えるえすと若禿とむしは書き込むなよ。
荒れる原因だろ。
641名無しバサー:2005/04/04(月) 01:17:35
>640
若禿ってだれよ?w
642むし ◆CARPLOUcDU :2005/04/04(月) 01:23:43
>>640
いやだよーん。
つかおのれが言うな。
643名無しバサー:2005/04/04(月) 01:24:36
なんだ。サイダー師匠いたのかよ
644サイダー師匠 ◆CARPLOUcDU :2005/04/04(月) 01:27:46
昼寝しまくったから寝れんのよ。
つかやっぱりここでのカキコは控えるようにしまつ。
645名無しバサー:2005/04/04(月) 01:29:11
うんこレベルのスピナベ
646名無しバサー:2005/04/04(月) 01:31:16
>うんこレベルのスピナベ=うんこマークが入って格段にレベルアップしたむしナベ
647名無しバサー:2005/04/04(月) 01:35:57
Do-itのモールドに流し込んでオリジナル??
648名無しバサー:2005/04/04(月) 01:48:19
おまいらスレ違いですよ
649ねこぽん ◆CandyOIZSo :2005/04/04(月) 01:51:07
もちろんオリジナルヘッドもあるよ。
ヘッドは1/2ozでむしナベのテストモデル
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1328.jpg
650名無しバサー:2005/04/04(月) 02:12:00
↑↑↑
はいはいエライエライ

どうでもいいけどスレチガイだから芯でね
651名無しバサー:2005/04/04(月) 02:32:39
禿ネトもえるえすもどっちもどっち
652名無しバサー:2005/04/04(月) 02:32:43
653超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/04/04(月) 03:10:03
マネて作ろうが自分で作ったものは自分だけのオリジナルじゃん
このスレは、そういう自己満足の世界じゃなかったっけ?
またーりしようぜ
654名無しバサー:2005/04/04(月) 03:14:50
親分の尻拭いいつもご苦労さん ゲラゲラ
655名無しバサー:2005/04/04(月) 03:17:04
>>653
まぁとりあえずお前はすっこんでろ
656名無しバサー:2005/04/04(月) 03:28:35
こんな時間にすいませんがMより硬くて3pcs以上のベイトパックブランクでいいの知ってる人いませんか?
ジャストエースの4pcs触ったらMのわりにバットが柔らか過ぎな気がしてダメでした。
他にはジャストのシーバス用の4pcs7ftの奴とかカベラスのGUIDE SERIESの6ft3pcsとか考えてます。
一応用途は足場がいいオカッパリの何でも用です。
657名無しバサー:2005/04/04(月) 08:15:21
えるえす 自演みぐるしいぞ
お前が来ると とたんに脳内擁護&ロド叩きが増える ウザイ
658名無しバサー:2005/04/04(月) 11:30:42
>>651
若禿同。組織的に書き込むなって。
659名無しバサー:2005/04/04(月) 11:49:46
>>653
子分かよ、おまえ。
660名無しバサー:2005/04/04(月) 12:05:29
>>658
えるえすは一人で何人分も書いてるのに かわいそうじゃないか?
661名無しバサー:2005/04/04(月) 16:02:39
禿ネトって便利だ。
662名無しバサー:2005/04/04(月) 19:15:45
>>612
>既存の技術でしかなくってオリジナルではないですよね?
>そりゃ、他人が一度やった事を模倣してる分には、脳内呼ばわりされないんだろうけどさ。

お前は馬鹿丸出しだなw
組んでもいないブランクをインプレしだす馬鹿の事を脳内って言うんですぅ〜
いい年してそんな考え方だから叩かれるんだよ。

663名無しバサー:2005/04/04(月) 22:07:32
>>653
マネて作ろうが自分で作ったものは自分だけのオリジナルじゃんこのスレは、そういう自己満足の世界じゃなかったっけ?


以前、このスレからパクってマタギに投稿してたバカもいたんだよ。
えるえすはそういうことも含めて言ってんじゃないの?
664名無しバサー:2005/04/04(月) 23:41:52
いい加減にすれば?
えるえす擁護レスは自作自演にみえて仕方ないよ。
それに上記のレスなんてすでに議論から反れてしまっている。
議論のすり替えでしかない。
質問された事に責任を持って答える立場のコテハンなら脳内が叩かれるのは
仕方ないと思われ。
質問に答えるならしっかりしたソースを提示して答えるほうが聞いたほうも安心。
ただそれだけの事でしょ。
665名無しバサー:2005/04/05(火) 00:02:54
>>664
おまえは禿ネトにしか見えないんだけどゲラ
666名無しバサー:2005/04/05(火) 00:22:05
禿もえるえすもどっちもウザイ
ただ禿は有益な情報も出すから
禿は許してやってもいい。調子に乗るなとだけは言っておくが。
667名無しバサー:2005/04/05(火) 00:29:31
>>666
名無しに「禿は許してやってもいい」何て言われてる禿が惨めでしょうがないw
668名無しバサー:2005/04/05(火) 00:32:37
>ねこぽん
ウザイから芯でください
669名無しバサー:2005/04/05(火) 00:39:22
元はむしとえるえすの問題なのに何故
禿がからんでくるの?
670名無しバサー:2005/04/05(火) 00:40:24
コテハン禁止にすればいいじゃん。
そうすればきもい馴れ合いとか追い込みとか
無くなるし。荒れなくてすむ。
目立ちたいやつは自分のHPでセンズリこいてりゃいいんだよ。
名無しで書き込めばいいだけ。
671名無しバサー:2005/04/05(火) 00:45:03
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
672名無しバサー:2005/04/05(火) 00:58:16
>>663
そんなのいたっけ?
673名無しバサー:2005/04/05(火) 00:59:05
ロドの飾り巻きなんて別に上手くないじゃん。
時間かければ誰でも出来るレベルじゃねーか。隙間開きまくりだし。。。
地味だがオカキのコルク整形の方が全然難しいぞい。
それにオカキ以外にもロドより技術は上のヤシはいくらでもいたはず。。。
以前はうpする奴がいておもしろかったけど、こんな状態じゃ奴らも来る気がしないんじゃないか?
荒らしてる本人はどう考えてるんだ?
674名無しバサー:2005/04/05(火) 01:04:45
初期のメンバーや、うpしてたコテ帰ってきて〜。
この状況を何とかして〜。
675名無しバサー:2005/04/05(火) 01:06:43
禿の好きな住人は、禿のサイトに引越しすればいいんじゃないの?
掲示板あるんだから。 >>446←ここへどぞ。
676名無しバサー:2005/04/05(火) 06:47:07
EVAがてかってきたんで交換したいんだけど、店で頼むといくらぐらいするもんなの?
677名無しバサー:2005/04/05(火) 08:01:52
ぐぐれ
678名無しバサー:2005/04/05(火) 09:38:10
>>673
人の批判より 自分のをうpしてみれ
話はそれからだ
679名無しバサー:2005/04/06(水) 00:08:30
>>656
ジャストエース4pcsはどちらもお勧めできません。
パックロッドのMクラスってブランク売りでは、納得
できる物をまだ見つけられません。
中古でスコーピオン買って、グリップとガイドを換えた
物が一番気に入ってます。
680656:2005/04/06(水) 23:34:51
>>679
情報ありがとうございます。
スコーピオンですか、中古や在庫で探して見てみます。
パックブランクって選択肢自体全然無いですよね。
クワトロやシャウラなら性能十分なんでしょうけど
リビルドする気はとても起きません…
681名無しバサー:2005/04/06(水) 23:47:54
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす

682名無しバサー:2005/04/06(水) 23:56:05
>>672
禿
683名無しバサー:2005/04/07(木) 03:23:31
>>681
しねアホ
684名無しバサー:2005/04/07(木) 03:26:41
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす

685えるえす@トリップ無用:2005/04/08(金) 21:35:05
>パックロッド
うらしま堂は?
ttp://www.urashimado.com/catalog/mpr.html
ttp://www.urashimado.com/catalog/PS_Wellner.html

『MPR』は、店員さん言うには、ジョイントの部分のしなりにまで気を配った自信作、なのだと。
ウェルナーは、どっちかっていうと鱒用だけど、ラインナップの多さは特筆物。
バスに使うには、使用リグ限定だけどね。

あと、ルーミスには以前は3ピースがあったけど、現在は入手出来るかは知らん。
セージにも3ピース・スピニングのラインがあって、今もブランク売りしてるみたい。


とまぁ、荒れたレスをスルーして、情報あげてみました。
686名無しバサー:2005/04/08(金) 22:39:09
ウェルナーってまだあったのか。
25年くらい前だよな、発売されたのって。
687名無しバサー:2005/04/08(金) 22:58:28
えるえす乙!
688名無しバサー:2005/04/08(金) 23:07:30
マルチピース=だるい というイメージしかないけどな。
オレが今までに買ったのが米の安物だったからか。
国産はいいのか?
689名無しバサー:2005/04/08(金) 23:09:44
sageのパックロッド(7フィートの硬いほう)持ってるけど>>656の条件には柔らかすぎるよ。
バットはしっかりしてるけど。
690名無しバサー:2005/04/08(金) 23:12:34
パックロッドの用途は何だ?バイクとか電車で釣に行くのかね。
691kiss-me-deep-again:2005/04/08(金) 23:17:06
学校や会社の帰りに、1時間くらい遊ぶ為のもの。
692名無しバサー:2005/04/08(金) 23:18:44
どんどん上げてくる書き込みがキモイ
693名無しバサー:2005/04/08(金) 23:37:10
>>689 
セージがルアー用のロッド作ってるんですね。知らなかった。。
スピニングだけのようですけど。

そういえばアンサンドフィニッシュのバス用ブランクってありますか?
694名無しバサー:2005/04/08(金) 23:50:58
>>691 なるほど。職場のロッカーにいれてるやついたな。
695名無しバサー:2005/04/08(金) 23:59:41
>>694自演乙
696名無しバサー:2005/04/09(土) 00:17:38
自演と言われてもなあ。>>690>>694はそうだけど。
パックロッドの用途を質問して何で自演する必要があるのか。
自慢にもならん。

>>687>>692>>695だろ?
ネガティブな書き込みばかりで浮いてるぞ。
697名無しバサー:2005/04/09(土) 00:29:09
はずれ
698名無しバサー:2005/04/09(土) 00:55:54
>>696
脳内乙w
誰かさんって最強の粘着だ〜ね〜。
699名無しバサー:2005/04/09(土) 01:04:50
>>698
脳内乙w
700名無しバサー:2005/04/09(土) 01:08:23
>>698
えるえす自演乙w
701名無しバサー:2005/04/09(土) 01:09:32
禿ネトキモw
702禿ネトは消えろ:2005/04/09(土) 01:13:01
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす

703名無しバサー:2005/04/09(土) 01:14:12
えるえすの後に書き込むと全て自演認定だそうです。
704698:2005/04/09(土) 01:30:12
ロドさ〜ん、早く帰ってきて〜。
705名無しバサー:2005/04/09(土) 02:03:17
禿ネト爆釣w
706名無しバサー:2005/04/09(土) 04:21:14
禿ネトもえるえすも名無しで書き込んでください
707名無しバサー:2005/04/09(土) 04:24:41
むしろ、書き込まないでください
708名無しバサー:2005/04/09(土) 05:16:26
脳内電波のえるえすはともかく禿ネトの情報は価値の有るものも多いので勿体無いかと。
709名無しバサー:2005/04/09(土) 08:49:28
どうひいき目に見ても えるえすが禿朴に勝っているところはないな 
710名無しバサー:2005/04/09(土) 14:07:59
馴れ合わないだけえるえすの方がましかな。
711名無しバサー:2005/04/09(土) 15:27:14
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
712名無しバサー:2005/04/09(土) 17:46:55
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす 友達いるか? えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
713名無しバサー:2005/04/09(土) 18:23:16
>710
俺は別に馴れ合って貰っても構わない。
脳内インプレの方がよっぽどイラン。
ログ斜め読みしただけだけどえるえすって頭おかしいでしょ?
禿ネト達の言う事がもっともだわ。
よって脳内インプレ野郎はいらねぇよ…      夏。
714むし君ファン:2005/04/09(土) 19:13:31
脳内野郎対パクリ禿だろ?
どっちもどっちだよ。w
それより、むし君元気だせー。
715名無しバサー:2005/04/09(土) 23:01:53
禿ネトの好きな方は彼の掲示板に行けばいいんじゃないの?
自己紹介してから入会するそうです。
親分が大好きな方にはちょーおすすめ。
716名無しバサー:2005/04/09(土) 23:30:42
入会すればコテハンデビュー。
禿親分とチャットもできるよ〜。。。
717名無しバサー:2005/04/09(土) 23:32:05
2ちゃんと同じ感覚でカキコできるのもいいね!
718名無しバサー:2005/04/10(日) 00:51:03
ヴァカじゃねーの?
719名無しバサー:2005/04/10(日) 00:52:17
むしネトがあれば即入るよ
720名無しバサー:2005/04/10(日) 01:12:11
禿ネト?掲示板?
無知な僕に教えてくり
721名無しバサー:2005/04/10(日) 22:27:37
▼ロッドビルディングしようぜ!
722名無しバサー:2005/04/11(月) 21:16:08
なんでむし君は元気ないの?
723名無しバサー:2005/04/11(月) 23:13:25
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす

724名無しバサー:2005/04/13(水) 23:27:07
グリップ交換について伺いたいんすけど…
>>485にドライヤーで加熱して外して行くとあるんすけど、このドライヤーって
髪の毛乾かすあれっすか? あれで加熱して捻るだけでリールシートも簡単に
取れるモンなんすかね? オリジナルのコンバットスティック(スピニングす)
が激安で売ってたのでそれを買って、グリップをコルクグリップにしようと
企んでるんですが、ご教授賜りたいス。
725名無しバサー:2005/04/13(水) 23:27:42
ageます。
726名無しバサー:2005/04/13(水) 23:43:23
>>724
>>485をちゃんと嫁
727名無しバサー:2005/04/13(水) 23:45:45
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす

728名無しバサー:2005/04/13(水) 23:51:24
>>724
レスを読み理解出来ないならビルドは無理

>あれで加熱して捻るだけでリールシートも簡単に取れるモンなんすかね?

捻るなんてレスに書いてないだろ?
わかっているなら聞くな!
荒れるんだよ
729名無しバサー:2005/04/13(水) 23:59:13
もう荒れてるじゃん…
理解できないからも一度聞いたんだけど… まあ頑張るス。
730名無しバサー:2005/04/14(木) 00:09:03
過去スレとかもよく読めよ。この状態で質問して回答を待つよりも
そっち見た方が手っ取り早いぞ。せっかくまとめてくれてるんだしさ。
731名無しバサー:2005/04/14(木) 07:32:11
>>728
>>485の二行目に書いてはあるけどね>捻る。
荒らすつもりはないんで、ねんのため。
732名無しバサー:2005/04/14(木) 08:12:48
>731 読解力身につけれ
バットエンドは加熱してひねれば外れるが
グリップとリールシートは切れ目を入れて破壊汁
733名無しバサー:2005/04/14(木) 11:52:31
リビルドは基本的にブランク、ガイド、装飾パーツのみが流用可能です。
グリップやシートは1度きりだと思ってください。
734名無しバサー:2005/04/14(木) 14:41:08
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす


735名無しバサー:2005/04/14(木) 19:49:05
最近バスブームで釣り始めたやつがロッドビルディング始めてない?

736名無しバサー:2005/04/14(木) 19:58:52
二十数年前のブーム時にバス釣り始めて、最近ロッドビルディング始めたのが何故バレた!
737名無しバサー:2005/04/15(金) 02:39:28
折れは10年位前のブーム時に始めて去年からロッドビルドに興味もって
早ければ今月か来月くらいから始めようとしている。
まぁ何が言いたいかというとこれからこのスレにお世話になると思うんでヨロスクと。
738名無しバサー:2005/04/16(土) 10:57:47
どうしようもない質問するやつが大量発生しそうだな。。。。
739名無しバサー:2005/04/16(土) 12:00:06
>>737
とりあえず禿ネト氏のHP嫁。
多分あんまし分からんから次はヅラ親父のマタギビデオ見ろ。

見終わったら「金返せこのヅラが!」ってビデオ投げ捨ててから、
もっかい禿ネト氏のHP嫁。 
大分感覚が掴めるYO。

あのHPが初心者に一番分かりやすいし丁寧。
740名無しバサー:2005/04/16(土) 13:25:55
ヅラなの?
マタギって
741名無しバサー:2005/04/16(土) 15:18:54
フジ工業とマタギのHP見ればおおよその要領はわかる。
742名無しバサー:2005/04/16(土) 16:20:11
>772 :名無しバサー:2005/04/16(土) 14:04:38
>俺、友達ちゃんといるよ。たくさんいるよ。
>俺の友達は禿ネト
>いつもここで一緒に遊んでるじゃん

粘着がコテハンにからんでいるのって、嫉妬からってマジらしいな。
以前はアホが何か言っていると思っていたが、和気藹々としていてコテが中心となっている
スレが狙われるというのも本当だったんだな、同情するよ。
ロドみたいに、友達も女もいて、金もあるってことはむかつくらしい。
なんで禿が、バス板に命かけてる俺よりちやほやされるんだってのが動機らしいw
743名無しバサー:2005/04/16(土) 17:57:10
>>742
意味ワカンネ
744名無しバサー:2005/04/16(土) 19:24:05
>743
誤爆しました。すみません。
745名無しバサー:2005/04/16(土) 22:26:54
ブランク自体は作れないの?
746名無しバサー:2005/04/16(土) 22:29:17
作れるもんならみんな作りたいんだよ
747サイダー師匠 ◆CARPLOUcDU :2005/04/16(土) 22:41:01
748名無しバサー:2005/04/16(土) 22:48:13
いやだ。。

自分で焼きたい。。。
749名無しバサー:2005/04/16(土) 23:46:01
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす

750名無しバサー:2005/04/17(日) 07:11:09
>>739
もう何度もロドランとマタギのサイトは見てる。
んでここの過去スレも読破したんだけど素晴らしいスレだったんだな、かつてはw
だから製作する上で注意するとことかも良くわかったし特に質問する事もなさそう。
偶然だがついさっきカタログも一緒にマタギビデオ注文しちゃった。
1本目はバーサタイルスピンニグを作る予定。
751名無しバサー:2005/04/17(日) 08:40:27
>>750
どっちのビデオ買った?
完全なる改造の方がいいぞ。
752サイダー師匠 ◆CARPLOUcDU :2005/04/17(日) 08:49:23
外人もののビルディングビデオもすごく参考になるよ。
言葉はわからんでも、作業してる手元のアップが多いから、見るだけでも参考になります。
753名無しバサー:2005/04/17(日) 15:23:22
>>751
普通に作る方にしてしまったんだが・・・

>>ダサイダー刺傷
十分気をつけてサイダーラップだけは何としても避けたいと思います。
754名無しバサー:2005/04/17(日) 18:35:23
>>753
完全なる改造の方は普通に作る方のダイジェスト(必要な部分だけ)
が入ってるからそっちの方がよかったんだけどね。

まあどっちのビデオも一回見ればもういらねえって感じなんで気にするな。
755えるえす@トリップ無用:2005/04/18(月) 00:38:45
なんか、本来のこのスレの姿に戻ってるぅ!

・・・って、私がまた書き込むと荒れるんですか?


>745
初めてグラスファイバーで竿作った人は一人で自作したんだし、出来ない事も無いけど。
ただ出来上がりがマトモな竿になるかはちょっとねぇ。
でも、その辺を金と時間に糸目を付けずにガンガル!ってなら話は別。
実際、自宅に釜自作してカーボンのブランクから完全内製してるフライロッドビルダーの人いるし。
真空の技術があれば、そんなに難しいものでもないみたい。
半導体みたいな高真空にする必要があるわけじゃないしね。
それかいっそ竹でいくってのも一興。
本も出てるし調べてみたら?

>漏れのHN連書きの人
応援してくれるのは嬉しいんだが、俺以外の方々にはあからさまに迷惑だからw
756745:2005/04/18(月) 01:38:25
やっぱアマチュアは竹しかないのかな。(それだって難しいのに)
でもとりあえずやっては見たいな、モノにならなくても。
金かけるつもりは無いけど、お遊びでやってみようかな。
1投目で折れるのもまた一興。
グラスロッドの樹脂って何使ってるんだろ?
757マジ応援しています!:2005/04/18(月) 01:51:38
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす

             きにすんな!
758名無しバサー:2005/04/18(月) 03:21:10
どっか、変なブランク1本だけでも
作ってくれるオススメの会社ないですか?
759名無しバサー:2005/04/18(月) 03:21:44
過去ログ嫁
760名無しバサー:2005/04/18(月) 03:23:27
>>757ふざけんなクソヤロウ
761名無しバサー:2005/04/18(月) 03:25:49
過去ログとゆうか11個前のレス嫁
762名無しバサー:2005/04/18(月) 03:29:12
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす

          >>760見たいなバカはきにすんな
763名無しバサー:2005/04/18(月) 17:39:02
いでよ〜〜〜〜〜オカキ寸
764えるえす@トリップ無用:2005/04/18(月) 22:05:15
そんなに荒れませんでしたね?

ただ、相変わらず連書きはやってるけど・・・。
ここまで来ると、応援っていうより、ゆるーいサボタージュとしか思えん。

・・・ご迷惑をお掛けしております>760

>756
竹も馬鹿にしたもんじゃないよ?
ぶっちゃけ『ソリッドブランク』なんで、粘りは中々のものだし。

樹脂は、普通はエポキシじゃないか?
以前はポリエチレンとかもあったみたいだけど。
あと、竿じゃないけどナイロン使ってるのもあったな。
765名無しバサー:2005/04/18(月) 22:20:58


二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   えるえす〜!♪えるえす〜!♪♪
 | |             |      ∧_∧    もっとがんば〜れ!!しばくぞッッ!!!!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ


766745:2005/04/18(月) 22:25:23
>>764
FRPってどうですかね。
トローリングのアウトリガーでFRP製有ったような無かったような。
ガラス繊維じゃなく、ロープ張って樹脂塗り込んで・・・
767名無しバサー:2005/04/18(月) 22:51:28
えるえすの自演age
768名無しバサー:2005/04/18(月) 22:52:27
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす 自     演 えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
769名無しバサー:2005/04/18(月) 22:54:21
えろえろぱんち
770名無しバサー:2005/04/18(月) 23:42:31
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす

禿    ネ    ト    は     氏      ね
771名無しバサー:2005/04/19(火) 02:15:44
>764
竹は現代でも理想的な釣竿の素材のひとつだよ。カーボンやグラスが竹より勝っているのは、
軽さと品質のバラつきの少なさくらいじゃないかな。もっと言うと、遊び道具に対して軽さを
第一に求めるのは初心者のうちだけだよ。

>ナイロン使ってる
(大雑把に言うと)サーモプラスチックね。

>766
一般的に、「カーボンファイバー」とか「グラスファイバー」とか言っている物の総称
にあたるのが「FRP」だと思うけど・・・
772名無しバサー:2005/04/19(火) 02:38:45
カーボンやグラスは芯でしょ?
773名無しバサー:2005/04/19(火) 03:42:41
芯だね、
それに不飽和ポリエステル樹脂を染み込ませた物がFRP
766は繊維をケチろうとしてるのかな?
774名無しバサー:2005/04/19(火) 12:55:21
FRP=Fiber Reinforced Plastic
繊維補強樹脂 だな
775名無しバサー:2005/04/19(火) 12:59:16
いわゆるFRPっていう表現はロッドのカーボンとかには
ふさわしくない気もするけどな。
カーボンのバインダーに樹脂を使ってる感じだし。
776サイダー師匠 ◆CARPLOUcDU :2005/04/19(火) 14:44:38
カーボンンファイバーてCFRPとか表記してあったりするね。
やっぱFRPの一種だったんか。
777サイダー師匠 ◆CARPLOUcDU :2005/04/19(火) 14:45:19
777tカーボンファイバー
778名無しバサー:2005/04/22(金) 00:17:54
>771
昔みたいにコテハンで書いてくださいよ
779名無しバサー:2005/04/22(金) 00:28:07
既出でしたらすんません。
ロッドのリビルドを考えているのですが、ブランク自体がツヤツヤのコート(エポキシ?)されているのを、エッジみたいなカーボン素地みたいな仕上げに変える事って可能ですか?
少しでも軽量化したいので…。
ひたすらサンドペーパーで磨いて綺麗に仕上げる事ってできるんでしょうか。
780RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/22(金) 00:48:44
出来ますよ。
ペーパーで磨いてもいいし、カッターの刃などの背の部分で塗装を剥がしてもOKです。
781名無しバサー:2005/04/22(金) 18:35:15
スコッチブライトを使うべし
782名無しバサー:2005/04/22(金) 23:40:25
おおおおお
レスありがとうございまふ!!!
チャレンジしてみまっす。
783名無しバサー:2005/04/23(土) 22:26:07
しょうもない質問でスミマセンが、EVAグリの内径を広げるには
コルクに使うあの棒やすりでグリグリやるしかないんでしょうか?

素人でも上手く径を広げるコツとか有ったらお教え下さい。
宜しくです。
784名無しバサー:2005/04/23(土) 22:32:15
ホールソー使え
785名無しバサー:2005/04/23(土) 22:47:09
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
786ねこぽん ◆CandyOIZSo :2005/04/23(土) 22:51:57
僕なら長螺子にサンドペーパー巻いたのをドリルにつけて削るかな
サンドペーパーはズレないように螺子との境界上下と真ん中らへんを布テープなんかで固定してね
マスキングテープとかだとドリルの回転に負ける可能性あるから強いテープで
あとは回転させながら上下に動かせば綺麗に削れる“はず”

たぶんコレでいけると思うよ。
報告ヨロ♪
787783:2005/04/23(土) 23:27:09
>784さん >ねこぽんさん

速攻のレスどうもです。
銭無なんで、ホールソーは百均で有ったら試してみます。
長螺子はバウデッキの螺子が有ったんで、ペーパー探して明日やってみます。

どうも有難うございました。
788名無しバサー:2005/04/23(土) 23:41:58
>>785にもお礼を言え。
789超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/04/24(日) 00:17:32
今日はウレタンクリアぶちまけた。
マットブラックのブランクが台無しだ。
790名無しバサー:2005/04/24(日) 00:19:36
それもひとつのオリロ。
791超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/04/24(日) 00:38:52
ディオール暇人モデルのカーペットも出来た
792名無しバサー:2005/04/24(日) 00:41:42
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす が ん ば れ えるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす

禿    ネ    ト    は     氏      ね
793名無しバサー:2005/04/24(日) 00:43:06
セン黒の背骨が丁度付いてるシールの上に有りました。
コレは偶然ですか?
794RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/24(日) 16:35:26
オイラのセンクロは全部そうだった。
でも、偶然と思っておくほうが無難なヨカン。
795名無しバサー:2005/04/24(日) 22:30:27
そういう律儀なメーカーもあると言うこと そうでないところもある
796783:2005/04/25(月) 00:24:57
EVAグリの内径上手く広げられました。
教えてくださった御三人さんどうも有難うございました。

793も自分なんですが、お二人の感じだとチェックして張ってるぽいですね。
最終的には組む人(使う人?)の自己責任なんでしょうけど。

バットエンドの背骨のトコに小さい傷が有ったんですが、コレは偶然ですよね。
797名無しバサー:2005/04/25(月) 11:37:59
俺のセンクロ違ったよ。
798業務連絡:2005/04/26(火) 08:20:29
現在荷物は成田税関通過。
799RoadRunner@携帯 ◆TRRalIQmGM :2005/04/26(火) 08:23:43
了解しました!
800RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/26(火) 09:01:42
800オリロ
801サイダー師匠 ◆CARPLOUcDU :2005/04/26(火) 10:33:18
そいやわしのセンクロは三本とも背骨絡みのとこにシール貼ってあったなぁ。
でもホントは適当なんじゃないの?
802名無しバサー:2005/04/28(木) 14:03:23
ちがうよ
803名無しバサー:2005/04/28(木) 23:15:49
飾り巻きをするとき楽な糸の固定方法を教えて下さいm(_ _)m
804名無しバサー:2005/04/29(金) 00:33:48
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえす >>803えるに聞けえるえすえるえすえるえすえるえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえすえるえすえす
えるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえすえるえす
805サイダー師匠 ◆CARPLOUcDU :2005/04/29(金) 00:34:06
アロンアルヒャ
806名無しバサー:2005/04/29(金) 01:16:56
ご教授ありがとうごさいます。ブランクスにテープ等を貼り、それにアロンで一本ずつ付けて巻いていく感じですかね?
807サイダー師匠 ◆CARPLOUcDU :2005/04/29(金) 01:20:38
飾り巻きってバットの?
わしはシェブロンやらダイヤモンドやらの基本線の交差点にだけアロンつけてます。
808名無しバサー:2005/04/29(金) 01:53:32
バットの飾り巻きです。巻き始めの部分の固定方法を知りたかっので、その方法で試してみますm(_ _)m
809サイダー師匠 ◆CARPLOUcDU :2005/04/29(金) 02:02:43
ちょい待った、巻き始めの部分て、コーティングしない部分?
それだとアロンつけちゃいかんですだよ。
パイプ巻きで隠れる部分やコートかかる部分ならいいけど。
810名無しバサー:2005/04/29(金) 02:25:38
順々にマスキングテープで留めて下さい。
2巻もしたら留まるです。

アロンで固定してから巻いたら後始末が大変です。
811名無しバサー:2005/04/29(金) 04:00:06
みなさん有難うごさいます。がんばってみますm(_ _)m
812名無しバサー:2005/04/30(土) 21:14:23
RoadRunner ◆HBSPxJNc.k はどうしてここじゃマトモなフリしてんの?
601 :RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/30(土) 14:41:10
     ヽ(・д・`メ)ノ AAじゃない・・・
        (  )       
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\
     | ・ U     |
     | |ι        |つ
     U|| ̄ ̄||
        ̄     ̄
603 :RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/30(土) 14:42:55
  |\,へ
  |    ヽ
  ノ=◎=◎、
 (_ノiメ´・д・)  <顔文字の一種・・・ 
  んノつ旦と))     
  ~(_)_)~
604 :RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/30(土) 14:43:48
   ミ((ノヽミヽ
    ノ(メ´・д・) <わかれへんやなくて・・・
   .ノ^ yヽ、   
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
605 :RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/30(土) 14:44:39
     ∧__∧
    (メ´・д・)  <「巻かれへん」どすえ♪・・・
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
813名無しバサー:2005/04/30(土) 21:15:10
607 :RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/30(土) 14:45:27
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 |(メ´・д・)<片手に竿・・・
 |(ノi  |)  
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
608 :RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/30(土) 14:45:57
       ┌┐
        ヽ \
         i ヽ \
       (・д・`メ)|<片手にカメラ♪・・・
        (|  |、)|
       ヾ_,ノ./
        U "U
609 :RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/30(土) 14:46:33
      / ̄ヽ,--、/ ̄ヽ
      { .:.::  ・ ・ :..:. }  _,,,._
      {____    .::.ヾ、____,.:´,-、/
       /:::: レ' ヽ、::______:./
      {:.ヽ.:(メ´・д・)_ <巻ける訳ねぇ・・・  
      {:.:.:.|:..:..::.U U    
     ノ ヽ:.:.:::::.:::. /
        |,,_l |,,_l
814名無しバサー:2005/04/30(土) 21:20:25
612 :RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/30(土) 14:49:11
>>610
     ヽ(・д・`メ)ノ ご心配ありがとう・・・
        (  )       
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\
     | ・ U     |
     | |ι        |つ
     U|| ̄ ̄||
       ̄     ̄
619 :RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/30(土) 15:34:31
     ヽ(・д・`メ)ノ かかってこいやブチ殺したるから・・・
        (  )       
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\
     | ・ U     |
     | |ι        |つ
     U|| ̄ ̄||
        ̄     ̄
623 :RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/30(土) 15:58:26
  |\,へ
  |    ヽ
  ノ=◎=◎、
 (_ノiメ´・д・) <プププ・・・ 
  んノつ旦と))     
  ~(_)_)~

他にも多数
815名無しバサー:2005/05/01(日) 17:40:52
リールシートをシリコンで型とって同じのをいくつか量産したいのですが、
肝心の樹脂って何使えば良いですか?
強度面とか心配で…あと半透明にしたいんです。
816RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/05/01(日) 18:21:32
シリコン型で使えるような強度を備えた樹脂って聞いた事無いね。
ダイキャスト的に圧入しないとダメだしね。
817名無しバサー:2005/05/01(日) 19:28:14
速レスサンキューです。
そうですか…石膏なら大丈夫ですかね?
ハートランドやデストロイヤーにあるみたいな透明感のあるリールシートを作りたいんです。
818RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/05/01(日) 20:41:30
金型じゃないと圧入は不可能ですね。
んで樹脂はABS樹脂が一番だろうけど、んなのは個人で扱えるレベルの話やなくなるしね。。
PPは結構安いし比較的マシだろうけど、それでも専門施設がないと無理だろうし
柔らかくって強度不足気味だと思う。
無理に透明のシートを作らずに、塗装で透明感を出すようなギミックを加える方が
現実的だとオモワレ。
819名無しバサー:2005/05/01(日) 21:49:06
透明樹脂のブロックを買ってきて削りだしたほうが現実的かも。
820名無しバサー:2005/05/01(日) 21:59:04
みなさんアドバイスありがとうございました。
いろいろチャレンジしてみます。
821リペインター ◆6L01NZu9K. :2005/05/02(月) 21:07:54
シリコンで型を取って、
そこに粉末と液を混ぜて硬化させる樹脂が以前、等級ハンズに有ったけど
最近はどう?
かなり、硬くなるタイプが有ったんだけど

もう一つの方法は、歯科技工に使うレジン
 透明の物もあるらしいよ。値段は不明。 
822名無しバサー:2005/05/02(月) 22:54:11
おおプラリペア
単三乾電池1本分くらいの体積で2kエソ
823名無しバサー:2005/05/03(火) 02:09:40
ST.CROIX SCVのスピニングモデルの
6ftくらいのを使ってフィネスベイトを作りたいんですが
MLのスピニングのブランクスでベイト創った方います?
参考までにどんなのか教えてください
824名無しバサー:2005/05/03(火) 02:23:29
フィネスベイトか
とりあえずセパレートグリップが似合うはず
825名無しバサー:2005/05/03(火) 08:22:56
えるえすの降臨を待とう。
826名無しバサー:2005/05/03(火) 09:45:36
うむ、折れも久しぶりに脳内電波が聞きたい
827名無しバサー:2005/05/03(火) 10:05:16
彼は
828名無しバサー:2005/05/03(火) 18:34:13
えるえすの前に禿が来るわな。で、虫が涌いてくる。
829グリクラ:2005/05/04(水) 00:45:39
残念!おいらでした。w
>823
おいらが作ったのはミディアムパワーなので参考にはならないと思いますが。

ブランクはST・CROIXのSC V 5S66MF
結構ハリがあるのに柔らかめな感じでシャロークランクやミノーに使ってます。
7g位のクランクがちょうどいい感じでしたが個人差やグリップによっても印象が違ってくると思います。
830名無しバサー:2005/05/04(水) 01:17:38
えるえす出て来い
831名無しバサー:2005/05/10(火) 16:02:16
スクリュー式フロントグリップ用のワインディングチェックの
黒っぽいカラーの物を探してるんですけど、いいの知りませんか?
832名無しバサー:2005/05/10(火) 19:15:46
エアヴァイパーレッドのベイトの細いリールシートってFUJIで作ってるのですか?
833名無しバサー:2005/05/10(火) 22:14:40
そりゃそうだろ
834グリクラ:2005/05/10(火) 23:04:27
>831
たしか浦島堂に黒っぽいのがあった気がする。
形状は丸っこいやつだったけどね。
835名無しバサー:2005/05/11(水) 18:55:01
>>833
単体でに販売されてるんですか?
836名無しバサー:2005/05/11(水) 19:17:31
>>834
レスありがとうございます。

浦島堂見てみましたが、探してるのはああいうのではなく
fujiにあるようなものなんです。。。
シルバーの奴買って自分で塗装するしかないんですかね。。。
837名無しバサー:2005/05/11(水) 19:24:49
>>835
よく知らんがヴァイパーのリールシートはクマハウスにあるみたいだよ。
普通は売ってないはずだが。
838名無しバサー:2005/05/11(水) 19:25:34
>>837
クマハウスで検索してみます
ありがとうございました
839名無しバサー
>>837
マジですか!?
俺もクマハウス検索しよ