やっぱりfenwickが好き(・∀・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しバサー:2006/07/12(水) 15:18:54
↑言ってる意味がよくわからんちん
932名無しバサー:2006/07/15(土) 18:30:15
フリ棒とHクラスのロッドやとバットの強さはやっぱ違うの?
GPだと背負える重さは同じ位と思ったけど。
933名無しバサー:2006/07/15(土) 21:38:33
GPフリ棒
3sくらいの魚なら余裕でブッコ抜けますよバスボでも
鰹の一本釣りみたいに
934名無しバサー:2006/07/17(月) 20:42:43
>>933
3sはずごいですね。
おれもGP70Hの時は全部ぶっこ抜きますw
まぁ折れても保険でるから関係ないしw

935名無しバサー:2006/07/17(月) 22:26:55
それにしてもGWTは機種が全く増えないねぇ。
このブランクでジグ用のヘビーロッドが出れば買おうと思ってたのに。
やっぱGWは庄司が居ないと駄目なのか?
936名無しバサー:2006/07/18(火) 03:28:49
始めまして。ビックベイト何とかと言う竿を購入しようと検討中です。いかがな物ですか?ビックベイト以外にも使えますか?宜しくお願いします。
937名無しバサー:2006/07/21(金) 20:51:55
放置プレイ続行中
938名無しバサー:2006/07/21(金) 23:05:54
それならおいらが
>>936
ビッグベイト専用にしては柔かいので3/4oz以上のスピナベとかディープクランクとか使える
間違ってもカエルとかジグに使おうと思ってはいけない。
2ozくらいのビッグベイトには非常に良い。
939名無しバサー:2006/07/30(日) 21:59:34
どーでもいい話なんだが、旧テクナってコルクハンドルにナイフで切ったような切れ目が
コルク円周方向と直行方向、つまりブランク方向に切れ目があるのだが、なんじゃろ。
割れてくる訳でもなく、複数のテクナのベイトグリップに見られるのだが。

それとテクナファーストムービングシリーズって再計画ないのかな。
940名無しバサー:2006/07/30(日) 22:32:40
どのメーカーのどんなブランクでもコルクグリッップは
黒で強烈なコルクの「目」部分を切り取ってコルク断片を埋め込むか
似た色のパテ埋め処理かのどっちかでしょ
なんで知らないの?
941939:2006/07/30(日) 22:58:47
説明悪くてスマソ。その切れ目は長さ100mm以上の長さあり、無論他社には見られない。
フェンのスピニングにもみられない。幾つか持ってる内のテクナファーストムービングのみにみられる
不自然な切れ目。ゴールデンウィングにも見られない。
多分工程上なにかあると踏んでるのですが。
942名無しバサー:2006/08/01(火) 03:46:28
俺のテクナにはないね 7fクランキン
943名無しバサー:2006/08/01(火) 14:34:21
最近はさらにコルクが取れなくて
昔なら弾いて採用しなかったハズレコルクでも
無理やり使うからハズレ買うとパテ梅とか大穴開けて
コルクブロック無理やり詰め込んだりひどいよ
よくこれで出荷オケーイしたなっての多いよ
944名無しバサー:2006/08/03(木) 07:56:27
FVRグラスどう?
使ってる人の感想とかが知りたいよ。
945名無しバサー:2006/08/03(木) 10:39:13
CSのこと?
946名無しバサー:2006/08/03(木) 12:22:13
今FVR買うならELTのCSの方が良いと思われ。
トップ〜ミディアムのクランクオンリーなら610L最高!
オールマイティーなら70Mが良いかなぁ?
947名無しバサー:2006/08/09(水) 20:22:09
小型ミノー・シャッド(ビーフリーズ65、スクワレル61あたり)に適したスピニングロッドを捜してるんだけどフェンの中でいいのない?
948名無しバサー:2006/08/10(木) 09:00:31
L〜MLならなんでもいいんじゃない?
俺はELT63SMLJでなんでもやる
949名無しバサー:2006/08/14(月) 16:47:35
スピニング
エリートのパワープラスと
ツアーエディションのパワープラスってくらべたらどんな感じ?
ガイドはどうでも良いのでテーパー等教えて
950名無しバサー:2006/08/22(火) 23:32:18
ELT73CMHTJ"LightFlip"って使ってる人いますか?
HPのスペックで絶賛!みたいな事書いてありますが、実際のところどうでしょうか?
ジグ、ワームのみでの利用を考えています。
951名無しバサー:2006/08/23(水) 11:52:25
>>949
ツアーのが若干レギュラーテパーっぽい
>>950
フリッピングのみで使うなら問題なし!
安いし買って損はない!
詳しく知りたいなら詳しい使い方書けよ!
952山猫 ◆YZWILDMPH6 :2006/08/23(水) 19:33:07
>>950
オレは、ライトフリップを3/16〜1/4ozのラバジ
ファットイカのノーシンカーなどの、ピッチ&フリップのメインロッドとして
使用しています。

オレなりのインプレですが。ロッド自体の軽さや、持ちカンジも
かなり軽く、使用感は7fクラスのロッドとほとんど変わらないくらいです。
また、フリップ竿としては充分すぎる感度があるため
そのまま、そこ物系としても使用できます。

グリップは、若干ショートグリップになってるため
ピッチ&フリップ時に、ふりぬきやすく使用するロッドレングスも
7.3f以上のアドバンテージがあります。

欠点みたいなのは、フリップ竿としてはトルクがないことですね。
粘りや、タメがあまりないためフッキンッグからランディングまでが
気を抜けませんw(でも、そこがスキ。

もう少し、トルクが欲しいがオレは大好きな一本ですよ。

長文、失礼・・・
953950:2006/08/23(水) 19:38:01
>>951
レスありがとうございます
やっぱりフリッピング専用竿なのですね。
オカッパリ、フローターボート(一人乗りボート)での利用です。
主に4inch Grub,3inch Grub,4inch Cut Tail Wormでのテキサスリグ、
ラバージグ使用でのいい竿はないかな、と探している所でした。
ELT66CMJ、ELT68CMHJ、ELT70CMHJ、あたりがベターでしょうか。

954950:2006/08/23(水) 19:43:20
>>952
参考になります。
フリッピング専用ロッドとしてはなかなかの様ですね。
いかんせん、嫁からもらえる小遣いもわずかなものでorz
余裕があれば欲しい一本になりそうです。
連投失礼しました。


955名無しバサー:2006/08/23(水) 23:12:11
>>953
フロートボートのようなので座ってやるならフリッピングロッドはやめた方が良いです。
漏れ的には7g程度のテキサスなら68CMHがグッド!
ただしラバジには向いてません。
ティップが少しソフトなので3/8ozでもアクションにキレがでません。
956名無しバサー:2006/08/23(水) 23:31:26
テキサスリグ重視ならELT70CMHJなんかいいんじゃまいか?
ラバジでも使えないわけじゃないし。

957名無しバサー:2006/09/01(金) 12:45:47
近所の店でFVRスーパーファインが
半額処分なのだが廃盤になるのかね?
買っとくか。
958名無しバサー:2006/09/01(金) 12:48:09
沢村プロが選ぶこだわりのロッドは?
959名無しバサー:2006/09/01(金) 21:47:43
>>957
即買い
960名無しバサー:2006/09/01(金) 21:50:56
>>957
ギル釣り用に
961名無しバサー:2006/09/03(日) 09:21:49
テクナGPの60SLと62SLどっち買うか迷ってるんだけど、
オールマイティに使うならどっちがいいかな?表記がいっしょでも
曲がり方は別だったから。62SLはノーシンカーでも扱いやすい?
心の優しい方教えてください。
962名無しバサー:2006/09/03(日) 21:39:18
>>961
ノーシンカーで使うワームや攻めるフィールドによるかと。
62Lのほうが全体的に張りが強いので、魚が大きいとかウィードが濃いような状況なら62L。
逆に河口湖や野池などアベレージ小さめのとこがメインなら60Lかな。
963名無しバサー:2006/09/03(日) 22:49:44
>>961
俺も同じように迷って店頭で触らせてもらい新発売でノーマークだった61SLに決めました。
62SLの強さでティップは柔らかめ、60〜62のUL、Lの中でもかなり先調子。
俺はスピニングは1本しか持たないくせに使用頻度は高いから、値段を惜しまず他のメーカーも含めかなり探しました。
結果理想の1本に出会え、もう何年も続いていたロッドを探しの生活からも解放された。
ダウンショットからジグまでやりたいのならマジ61Lがお奨め。
964名無しバサー:2006/09/03(日) 23:27:38
ELT70CMHJかったYO
フフロラインと合わせてテキサス投げてみたけど
かなりいい感じ。
当たりをうまくつかめ、小バスのバイトも逃がしませんでしたwwwww
965名無しバサー:2006/09/04(月) 04:04:57
>>962
レスありがとうです。確かにフィールドによって変わりますよね。
個人的には野池専門で、月1で琵琶湖か七色行くから62の方が使えるかなって
思ってます。62だったらウィード切れそうだし。60も捨てがたいが。
>>963
61SLですか!確かにバットパワーはありそうですね。ただ、あの先調子は
人によって好みが分かれそうですね。ロッドを触った感想は、個人的には
押さえの1本に最適なロッド!てな感じでした。レスありがとうです。
966名無しバサー:2006/09/04(月) 18:36:56
どなたかアイアンホークトップウォーター2ピースのML
を見かけた方はおられませんか?
中古新品問いません。
967名無しバサー:2006/09/06(水) 01:05:28
テクナの62SLJ購入しました。イグニス2506にセットして振ってみたら
リールの付け根周辺のコルク部分がギシギシ鳴りました。
クレームで通るなら交換してもらおうと思ってます。初テクナなんですけど
こういうことってあるんですか??
968名無しバサー:2006/09/07(木) 00:39:14
GPの64SULJ(ミドスペ)ってジグ・ライトラバジのミドスト、シャッディング、ピクピク等の
水面系、ノーシンカー、スプリットショット以外に使えるリグはありますか?
あとミドスペもってたら、エリートの64SULJって要らないでしょうか?
969名無しバサー:2006/09/07(木) 02:56:25
>>967
普通だから安心汁。そういうロック方式なんだからあきらめるかリールシートの裏に
プラ版か厚紙入れてやればよろし。
970名無しバサー:2006/09/07(木) 19:44:33
GWT62SLP+J購入記念!お買いage!
971名無しバサー:2006/09/07(木) 19:46:30
いつもの癖でage損ねたorz
972名無しバサー:2006/09/07(木) 19:47:34
ゴールデンウィークツアー6尺2寸スペシャルリキッドパンタロン
973名無しバサー:2006/09/08(金) 02:48:37
>>970
どう?ショップの店員の話だとGWらしくなくマイルドなテーパーって話だけど。
GPのミドスペサル持っててもう1本購入する候補のロッドなんで、簡単なインプレ
お願いします。


今日、GPの64CMJ買いました。最高ですわ。
974名無しバサー:2006/09/08(金) 06:59:34
バンクマスターの611MH使ってるんだけど人気ないよね なんでかなぁ 扱いやすくていい竿なんだけど
975名無しバサー:2006/09/08(金) 08:18:06
>>969
店に持って行ったら、「これはちょっとひどいですね!クレームで
通しますんでしばらくお預かりします」って言われました。
あきらかにリールシート全体がキシんでたのが印象です。
念の為、もって行って良かったです。
976名無しバサー:2006/09/08(金) 18:04:32
>>975
結果報告よろしく
977名無しバサー:2006/09/08(金) 22:41:10
一番のお気に入りのGP63CMHが子供に折られました。。
同じロッドを買ってもいいのですが、同じように使えてスピナベもいけるものが
あったら教えてください。
978名無しバサー:2006/09/08(金) 22:50:51
つ【GP63CMH】
979名無しバサー:2006/09/08(金) 23:46:35
オカバー
980名無しバサー
Boron-Xの6.6ft手に入れました新古チャンで。 廃盤のダンピング時買い逃したので嬉しい。
今年度下半期はラバジを愛しそうです