ブラックバス・外来魚問題総合スレッド30

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しバサー:04/11/03 11:24:13
ハァ?わざわざ罰則を設けない、って
密放流=やったら罰する
再放流=やっても罰しないって部分が事が大事なんだけど?
953名無しバサー:04/11/03 11:26:37
琵琶湖バサはガイドと死水と麻乃のみにリリースできる権利が
かろうじて発生している(w
954名無しバサー:04/11/03 11:30:22
ムカシは罰せられなくても時代の変化で罰せられる場合も
あるんだよ952。少なくとも一般人はオメエが大事だと思ってる
「罰せられない」ことより「条例遵守→常識人 守らないのはカス」
なんだということに気付け。
955名無しバサー:04/11/03 11:33:50
952さんのいう通りで、滋賀県はこれから罰則化→バス釣り禁止
ですよね、これからのおおまかな流れでは。
956名無しバサー:04/11/03 11:39:12
中井チンが実は微妙に優しかったンだが、ソレに喧嘩を売って
収拾つかなくしたのが忍者や嘉山
957名無しバサー:04/11/03 11:44:25
業界の犬のくせに行政の犬よばわりしてましたねえ・・・
958名無しバサー:04/11/03 11:46:06
犬か。だから瓦板の連中はカトさんマンセーしかできんのな
959名無しバサー:04/11/03 11:56:38
用語も九女も、犬と豚は師ね
960名無しバサー:04/11/03 14:33:06
>>948
罰則無きは法に非ずじゃ。
961名無しバサー:04/11/03 14:37:35
滋賀県に言え>>960
じゃあ志水に言って裁判を今から取り下げろや
今なんで滋賀バサーが吼えてるか理解してねえな
現状認識ができねえ老豚は琵琶湖底へ沈んどけ
962名無しバサー:04/11/03 14:45:22
960みたいな訳知り顔の池沼が琵琶湖のバス釣りを
決定的に勘違いさせて、ダメダメにしたんだろう・・・

関西じゃなくてよかった!
963名無しバサー:04/11/03 14:46:27
>>960
法律の大部分が罰則規定のないものなのですが・・・w
964名無しバサー:04/11/03 14:49:42
中主にあるバスボート屋では絶対にバスボは買わないw
皆さんよろしく、工事君経営ですから・・・
965名無しバサー:04/11/03 14:55:18
>>930
すまんね。昨夜寝てしまった。

それで、「バス釣り大好き」というのがネック。
本当にそこまでの情報しか知らないのなら仕方ないが・・・・・・。
(ちゅーか知っていてもそれまでのレスでは書いてないから意図的なものを感じるが)
釣り人の立場を考えるのではなくてバス釣り人の立場を考える人ではないかな。その人は。
勉強会とやらも、釣り人の勉強会ではなくてバス釣りのための洗脳会みたい。
なんて言ったってそいつ、水口研のOBだぜ?水産庁を引っ掻き回している曲者。
966名無しバサー:04/11/03 17:35:03
>>965
折れもその話聞いたことある
差位て
以前に水産庁内でバス規制の姿勢を見せたとき「バサーが大挙して
抗議におしかけてきてもいいんですか」とか下らんこと言って
散々庁内を引っ掻きまわして御味噌になったウマシカだろ?
水口信者なら尚のこと日長信の言うがままだろう(w
ご立派な釣り人専門官だことヤレヤレ

967名無しバサー:04/11/03 17:46:53
ほい、次スレ
【擁護派】ついに決着!バス問題総合スレ30【完全敗北】

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1031454719/l50
968名無しバサー:04/11/03 17:47:09
>>966
役所は風評を嫌うので、その話が広がった時点で発令の次の日、強行派に・・・。
くれぐれも、御内密にw
969名無しバサー:04/11/03 18:01:26
>>967
グロ画像
970名無しバサー:04/11/03 18:05:28
968は心を入れ替えて首チョソパ動画を繰り返し200%回見て来い



メシ食えん・・・暴力反対
971970:04/11/03 18:08:53
969ですた スマソ
972名無しバサー:04/11/03 18:09:21
琵琶湖で大規模放流があった模様
場所は彦根港
973名無しバサー:04/11/03 18:10:31
へらと混入
974名無しバサー:04/11/03 18:19:12
>>706
> 講演「ブラックバスは悪者なのか?」
> http://www.agara.co.jp/wakayama/event/text/20041016_2.html
>
> > 海南市船尾の県立自然博物館は11月3日(午後1時〜3時)、
> > 「ブラックバスは悪者なのか?」と題して、現在進行形で起きている
> > 外来生物問題の「今」を解説する講演会を開く。
> > 多くの来場を呼び掛けている。
>

これ行った人いる?
975970:04/11/03 18:24:22
>>974
瓦板がたっぷりバイアスかけまくりで訳知り顔にうpするから
期待汁(w
976794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/11/03 18:25:03
>>965
「フライの雑誌 第66号」を読めば、勉強会がカルト化しているのが、わかる。
勉強会程度では、自由にできても行政官の仕事では、そうはいかない。
あまりに目に余るようなら、別の人にすげ代わるだけです。
通常でも、2年で配置換えですからね。

今、ポストにある個人の資質よりも、「釣り人専門官」というポストの重要性に注目すべき。
文句言うだけなら、誰にでもできるんだから。
977名無しバサー:04/11/03 18:42:06
>>976
フライの雑誌読んでないんだけど、どの辺がカルトなの?
978名無しバサー:04/11/03 18:44:45
>>976
>勉強会程度では、自由にできても行政官の仕事では、
そうはいかない。

おいおいオマイ、コイシが実際やらかしたことで迷惑を
こうむっている人達が居る事を知っていて言ってるのか?

バス問題じゃないからここでは言及しないが、その内第2の
バス問題に発展するだろうよ(w
「釣り人専門館」はぁ?って感じだな(w

首挿げ替えるなら今の内にやってくれとマジに思う。

979名無しバサー:04/11/03 18:47:38
>>978
>「釣り人専門館」

はぁ?
980名無しバサー :04/11/03 18:53:39
>>977
「Basser」今月号の吉田氏&枡氏の作文を読んでみれ。
あんな感じだ。

アレは絶対水口氏の校正が入ってるな(w
981794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/11/03 18:54:22
>>977
第66号の勉強会の紹介のページは、日釣振の主張そのまま。
掘り下げも、情報の提供もなし。アジ集会そのもの。


>>978
今は、「釣り人専門官」は、なんの権限もない。
このままだと、せいぜい、うるさい人間の飼い殺し用の肩書きになるだけ。
注目を集めることは、そこに適切な人材をあてる切っ掛けになる。
桜井氏個人の情報は、知ってますよ。
しかし、未確認情報であり、これを、ここで開陳しても、しょせんは誹謗中傷と同じレベル。
982名無しバサー:04/11/03 19:09:16
>>979
そこは突っ込むとこじゃないべ
983名無しバサー:04/11/03 19:11:52
新設の役職(職名)に、権限や地方に関与する業務を与えられた事はかって無かったので、残念ながら専門官と付く役職に期待は持たないほうが・・・。
984名無しバサー:04/11/03 19:14:04
>>981
だから不適切な人材おいてる現在、せいぜいバサーの御用機関にしかならんし、引っ掻き回すだけ。
そんなもんないほうがいい。
985名無しバサー:04/11/03 19:18:19
>>984
いやいや、周りがバサー・・・じゃない、バカじゃないから、
いくら一人で笛吹いてもスルーだと思うがどうよ。

それと、どなたかスレ立てをおながいしまつ
986名無しバサー:04/11/03 22:25:25
28歳看護婦の仕事を始めてはや3年目になります、今まで秘密にしてたんですけど耐え切れなくなってる自分の気持ちを聞いてほしいんです。
彼と別れてもう3年…その時はまだノ−マルの気持ちよさしか味わった事なかったんです。
でもその彼が少しS気のある人で、一瞬のうちに私はSMの虜になってしまったんです…目隠しをされたりべッドの角に縛りつけられてされるがままな状態で興奮したり色々な事をされました。
でも自分自身本当は淫乱かもしれない!って…気づき始めたんです。少し想像しただけで濡れてきたり。。。
それ以来こういう不規則な仕事なんで、もちろんSEXは数年してない日々です。
自分自身の性欲心がもう耐えられないんです!
我慢できなくてノ−パン、ノ−ブラで院内をうろついたりしちゃうんです。
自分でも…たまにおかしいなって思ったりするんです。素直に言います。
私とSEXしてもらえませんか?
お時間場所などはお任せします。
この切実な気持ち理解していただけた上でお返事がくるの待ってます。



987名無しバサー:04/11/03 22:37:03
じゃ頑張ってパブコメでも出すかなw
988名無しバサー:04/11/03 22:42:18
何でsage進行なんだよ、どんぱち。

とりあえず釣り専門官のすげ替えより、バス業界戦犯共のすり替え・・・
じゃない首のすげ替えが大事じゃねえ?

神扱いはフカシンだけでいいと思うな。後はそれなりで。
989名無しバサー:04/11/03 22:50:09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041102-00000060-kyt-l25

カイツブリ 「希少種」上位へ 滋賀県、生息数急減で検討

 滋賀県の鳥「カイツブリ」の生息数が急減している。県は、繁殖地となるヨシ群落や
水草帯の減少などが原因とみており、県版「レッドデータブック(滋賀県で大切にすべ
き野生生物)」でのランクを上位に移す検討を始めた。カイツブリは、琵琶湖や池、流
れの緩やかな川に生息している。くちばしにある白い斑(はん)点と黄白色の眼、「キ
リリリリリリ」と鳴く声が特徴で、鳰(にお)とも呼ばれる。

生息数の減少について、県は▽繁殖地の琵琶湖周辺の内湖や河川の改修に伴いヨシ原や
水草帯が減少▽バス釣りなどのボートが繁殖地に入るため、カイツブリが巣を放棄▽餌
の小魚が水質悪化や外来魚による捕食で減少−を挙げる。


県自然環境保全課は「ボートでヨシ原へ近づかないことや、ごみを流さないことなど、
人の少しの配慮で、カイツブリにとって生息しやすい環境になる」としている。
(京都新聞) - 11月2日22時34分更新


990名無しバサー:04/11/03 22:52:59
まー何でもいいんだろ、ヤクザみたいなもんだ。よく見つけたなw
991名無しバサー:04/11/03 22:54:43
▽バス釣りなどのボートが繁殖地に入るため、カイツブリが巣を放棄▽餌の小魚が水質悪化や外来魚による捕食で減少−を挙げる。

992名無しバサー:04/11/03 23:10:42
>>991
そういやこの前のシンポでも、バスの食害によるカイツブリの減少が
報告されていたな
993名無しバサー:04/11/04 00:01:56
ブラックバス・外来魚問題総合スレッド31
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1099491675/

次スレのようですよ
994名無しバサー:04/11/04 01:00:31
カス共 こっちを埋めてから移れ!
995名無しバサー:04/11/04 02:44:32
うめ
996名無しバサー:04/11/04 02:47:32
>>976
>勉強会程度では、自由にできても行政官の仕事では、そうはいかない。
>あまりに目に余るようなら、別の人にすげ代わるだけです。

目に余るようだけど?
>>966
>以前に水産庁内でバス規制の姿勢を見せたとき「バサーが大挙して
>抗議におしかけてきてもいいんですか」とか下らんこと言って
>散々庁内を引っ掻きまわして御味噌になったウマシカだろ?
997名無しバサー:04/11/04 03:14:34
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004110100212&genre=D1&area=S10

結審、来年2月7日判決

琵琶湖外来魚再放流訴訟

 琵琶湖でブラックバスなどの外来魚の再放流(リリース)禁止を定めた滋賀県の「琵琶湖レジャー適正化条
例」をめぐり、タレントの清水国明さん(54)ら釣り愛好家2人が県を相手に、リリース禁止規定の無効確認と、外
来魚駆除事業への補助金支出差し止めを求めた訴訟の口頭弁論が1日、大津地裁であり、双方が従来通りの
主張をして結審した。判決は来年2月7日に言い渡される。

 弁論で、愛好家側は「在来魚減少は生息環境の悪化や、産卵場所の縮小などが原因。禁止規定は憲法が
保障する幸福追求権を侵害している」と主張。「県の外来魚駆除事業は、在来魚も一緒に捕獲しており、生態
系保全に反している」として、同事業を委託している県漁業協同組合連合会への補助金支出をやめるよう求め
た。

 一方、県側は「琵琶湖では、外来魚が優先する生態系に変化している。リリース禁止規定は在来魚保護のた
めに、必要かつ合理的な措置で、違憲ではない」と反論。駆除事業についても「外来魚の回収作業で、在来魚
が混在することはない」と主張している。
998名無しバサー:04/11/04 03:16:07



http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20041102/lcl_____gif_____004.shtml

水底のブラックバス250匹駆除

関市の赤谷池で水抜き

 関市下有知のため池「赤谷池」の水抜きが三十一日行われ、繁殖していた外来魚のブラックバスの駆除など
があった。(田中 一正)

 水抜きはそばで進められている東海環状道工事で土砂が流れ込んだこともあり、池の底の状況を見るのが
目的。合わせてバスも駆除しようと、地元の中組区や市、自然保護に取り組む岐阜・美濃生態系研究会などが
協力した。

 平田一一区長(63)によると池の水を抜くのは約十年ぶり。水門が開けられると、約三万トンあるという水が勢
いよく排水路に流れ出した。約二時間半かけて水がなくなると、泥の中には大きなコイやフナ、ブラックバスが
跳ねていた。

 生態系研究会が捕獲されたブラックバスを数えると二百五十匹ほど。三輪芳明会長は「数年前に放たれたバ
スから一気に増えたのではないか。カワムツやウシモツゴなど、本来いるべき小さな魚がほとんどいなくなって
いる。水質などの環境の原因もあるだろうが、ほとんどバスに食べられてしまったと思う」と話していた。

平田区長によると毎日五、六人はバス釣りをする姿が見られていたといい「こんなにたくさんいるとは思わなか
った」と驚いていた。池は数カ月ほどかけて水が再び張られるという。
999フ” ラ 汁 ◆IaREZAXXX. :04/11/04 03:20:49
1000
1000名無しバサー:04/11/04 03:24:23
埋め立て溜池
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。