【爆釣】自作ワーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
作った方います?
作りかとかいろいろ書き込んで下さい。

釣り場で出たゴミ(ワーム)は、持ち帰って
再利用しましょう。
2名無しバサー:04/09/04 13:46
2
3超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/09/04 13:46
溶かすと臭い
4名無しバサー:04/09/04 13:47
ttp://www.jbnbc.jp/event/20040105/1.html
こんなのあった!
5名無しバサー:04/09/04 13:48
素材を電子レンジで溶かす。
6名無しバサー:04/09/04 13:48
セコイことしないでゴミ箱に捨てろ!







と言いたい
7名無しバサー:04/09/04 13:50
無駄なゴミは出すなと言いたい。
8名無しバサー:04/09/04 13:54
落ちてるワーム釣り場で拾い集めて自作ワームの原料にしてますが
9名無しバサー:04/09/04 14:00
某ダム湖で拾い集めたワームの原料
コンビニの袋いっぱいになったw
また作ろう!

なぜか自分で作ったのが良く釣れる・・・
不思議だ。
10名無しバサー:04/09/04 14:03
減水したダムはワームだらけですわ
11名無しバサー:04/09/04 14:18
>ウマくなりたいヤツへ
とにかくフィールドに落ちてるワームを拾いまくれ。
そこには「その現場のヒットワーム」や、常連中の常連しか知らない
「裏ヒットワーム」まで、いろんな物が混じってる。
100本くらい拾うと、そのフィールドの傾向が見えてくるぞ。

>ウマいヤツへ
とにかく「ワームや糸を捨てるな」
糸の落ちてる場所は「釣れる場所」と見抜かれるし、
ボロボロになったワームは「ヒットワーム」として見抜かれるぞ。

まぁ、どちらもフィールド綺麗になるので一石二鳥。
12名無しバサー:04/09/04 14:25
フィールドが綺麗になる
いい事ですね!
13名無しバサー:04/09/04 20:23
完璧だ!!
14名無しバサー:04/09/04 20:57
なるほどね!
・・・スレタイを自爆ワームって読んじゃったよ。
爆発タマゴ思い出した・・・orz
15名無しバサー:04/09/05 12:41
確か以前に自作ワームネタもハンドメスレでオッケーって事になった筈
まあ殆ど語られてないけど
一応誘導
【作ろう】ハンドメイドルアー六個目【教えて】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1081685933/

まあでもこのスレで盛り上がるようなら独立もありだとは思うが
16名無しバサー:04/09/05 12:51
ネタが続くなら別スレの方が良いと思うに一票
17名無しバサー:04/09/05 14:12
いいんじゃないの?これでフィールドが少しでも
綺麗になればw
使えるものは再利用しましょう。
18名無しバサー:04/09/05 16:00
>これでフィールドが少しでも綺麗になればw
使えなくなったワームを持ち帰るのは再利用とか抜きで
基本中の基本だろが馬鹿野郎
19名無しバサー:04/09/05 16:08
>>18
とりあえずゴミは捨てるなよw
フィールドに設置してある
ゴミ箱にも捨てるんじゃないぞ!
お前の家に持って帰るんだぞ〜
わかった?ぼくぅ〜w

理解出来たかな・・・
20名無しバサー:04/09/05 16:12
>>18
多分君みたいな奴がゴミ平気で捨てるんだろうな。
ラインとかワーム・コンビニの袋とか・・・

池沼
21名無しバサー:04/09/05 16:13
>>18
氏ね
22名無しバサー:04/09/05 16:23
>>19-21
連投規制乙w

何か伝わってない様だから補足すると
後で使えるとか、再利用出来るとか関係なく自分の使ったものは
全部持ち帰れよ
って事だ糞野郎
23名無しバサー:04/09/05 16:34
規制?何言ってるの?意味不明・・・
馬鹿?
24名無しバサー:04/09/05 16:43
>>18
基本を守れない馬鹿が沢山おるのよ!
例えばお前みたいなやつ!
消えてくれ!
25名無しバサー:04/09/05 16:44
>>18
基本と言う意味わかるか?
厨房よ!
26名無しバサー:04/09/05 16:44
>>18
わかるわけないよな!なんせ厨房だもんなw
27名無しバサー:04/09/05 16:45
>>18
何とか言えよ!厨房!!
28名無しバサー:04/09/05 16:47
>>18
ションベン臭いガキが偉そうに言うな!
氏ね
29名無しバサー:04/09/05 16:55
>>18
もうちょっと大人になってから2ちゃんねるにおいで
うんこ君
30:04/09/05 18:04
アフォ
31名無しバサー:04/09/05 18:12
>>18叩いてるヤシ必死だな 藁
32名無しバサー:04/09/05 18:18
>>18さん、低脳に負けずにガンバレ。
33名無しバサー:04/09/05 18:49
自演乙

うんこ君
34名無しバサー:04/09/05 18:57
>>18

>>30 04/09/05 18:04
>>31 04/09/05 18:12
>>32 04/09/05 18:18
規制か!なるほど。

自演乙&馬鹿晒しage


35名無しバサー:04/09/05 19:01
>>18
>>30
>>31
>>32
ションベン臭いガキは氏ね!
自演(゚Д゚)ウゼェェェ
36名無しバサー:04/09/05 22:27
自分で金型作ってやってますよ。
37名無しバサー:04/09/05 23:21
大人気の18だがw
22は漏れね。後は知らんしスレ見てもなかった
しかし漏れの事叩いてる香具師、同一人物
だったらかなりの害基地だな
38名無しバサー:04/09/06 16:43
>18
釣り場が綺麗になるからワームを拾う?そんなの口実だろ?
自作ワームの素材がタダで入手出来るから拾い集めてるだけだろ!

ココは2chなんだから本音で行きましょ〜

自作ワームのいい所は・・・
 市販されてないワームを使える!
 使用頻度の高いワームをコピー
この2点ぐらいかな?

道具は電子レンジ・型取りシリコン(石膏でも可)・素材だけで出来る。
経験では型取りは石膏の方が早くて安くすむぐらい 
39名無しバサー:04/09/06 16:46
ああ、ちなみに水でぶよぶよ(倍以上でかくなっているやつ!)の
ワームもちゃんと再利用できるからね。これがホントのエコロジー
ってんだよね。自然に帰らない素材なら、とことん再利用すれば
いいじゃんね。お財布にも優しい。良いことずくめだろ?
40名無しバサー:04/09/06 16:52
18の意見に賛同した17が荒らしてるわけ?
41名無しバサー:04/09/06 21:41
>>40
何かおかしいぞw
42名無しバサー:04/09/09 21:56
どうやって作るの?教えて〜〜〜
43ダンケ ◆DANKESojkU :04/09/09 22:02
>>42
簡単に言うと。
作りたいワームの型を粘度等で作って、その型を石膏でとります。
で、その石膏で出来た型にワームを溶かして流し込めばオリジナルワームの出来上がりです。
44名無しバサー:04/09/09 22:13
>>43
センコーみたいなワーム作りたいんですけど
難しいですか?

一度挑戦してみます!
うまく出来たら画像うpします。
45ダンケ ◆DANKESojkU :04/09/09 22:19
センコーはちょっと難しいね。
インジェクションだし、高比重だしの二重苦ですから・・・。
頑張れば、作れない事は無いんだろうけど。

ワームの中にタコ糸通してワッキーリグで壊れにくくしたり、オモリを内蔵して超高比重ワームを作るとかしてもいいかも・・・・。
46名無しバサー:04/09/09 22:47
>>45
レスありがとう!
頑張ってみます。
センコーチックな物なら粘土ブロックに任意の太さの棒で縦に刺して穴を開けたものに
塩ガンガン入れたマテリアルを流し込んだらできないかな。
ブサイクだけど性能はかわらんと思う。
型は潰しちゃっても再生できるし。
48名無しバサー:04/09/09 23:20
>>47
なるほど・・・いいねそれ!
49名無しバサー:04/09/09 23:52
>47
塩が頭か尻に偏らん?
ワーム素材って結構簡単に冷えて固まるからそれは大丈夫だと思うけど。
51名無しバサー:04/09/10 14:56:10
塩が頭や尻尾に偏ってると逆によく釣れたりしてw
52名無しバサー:04/09/10 18:37:17
ワームを溶かしたら有毒ガスが出るのが怖い。
53名無しバサー:04/09/12 16:48:46
>>52
マスク汁!
54名無しバサー:04/09/15 12:11:08
あげてみるかw
55名無しバサー:04/09/22 01:57:21
ワームって簡単に作れるのに意外と作る香具師はいない。
ガスが出るのもあるけど。
やっぱ市販よりつれるのつくれないからなか。
56名無しバサー:04/09/26 02:20:36
自作ですか〜
57名無しバサー:04/09/26 02:25:26
否定するだろうけどよ
>>54-56>>1だろ?
盛り上げたいならネタくらい振れ
58ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/09/26 02:40:46
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=511888
こいつを使えば、安全、簡単に作れるかも。

ズィールからも昔ワームキットが出てたよね。
あれはホットプレートでつくるんでしたっけ?
59名無しバサー:04/09/26 09:01:13
俺の場合、自作ではないが再生はしてる
身切れしたワームはどんなに酷くても持ってかえって
はんだごてで溶かしてくっ付けて使う。(ライターとかだと雑になる)
多少、形が変わっても釣果に殆ど影響が無い。
単価の高いワームや手に入りにくい物程メリットが大きい。



スレ違いでスマソ
60名無しバサー:04/09/27 03:17:31
58 :ダンケ

見れんぞボケ!!!!!!!!!
61名無しバサー:04/09/27 21:03:41
おまいのオツムかPCが逝ってるとオモワレ
62名無しバサー:04/09/27 21:07:11
63名無しバサー:04/09/29 22:28:26
>>62
なるほど!こんなの売ってるのね!
でも高すぎ・・・
64名無しバサー:04/09/29 22:35:06
エビパウダー入りワームなんてのも作れるわけだ。
65名無しバサー:04/09/29 23:03:54
グラスアイもモールド付きで出してたねぇ。ワームっ子とかいうやつ。
66名無しバサー:04/09/30 19:34:08
ビーフコンソメ混ぜると良くつれるぞ!
67名無しバサー:04/10/04 02:11:18
釣れないね!
68名無しバサー:04/10/13 04:08:49
ワームもりあんがんないでつね。
69名無しバサー:04/10/13 04:54:33
イモにするときに
ちぎったテールを何かに使えない?
これを溶かせば高比重になるかな。。。
70名無しバサー:04/10/13 13:29:37
ゲーリと同じ比重で作りたいのだがどうしたらいい?
71名無しバサー:04/10/13 13:34:49
ゲーリーを溶かせ
72名無しバサー:04/10/13 13:46:43
あんぐらー図チョイスとかでしたいのですが
73名無しバサー:04/10/13 13:55:39
塩まぶせ
74名無しバサー:04/10/13 14:26:24
やさしくおしえる
ばかでぶ」
75名無しバサー:04/10/19 05:27:50
塩入ワームを溶かして固めると
シオが底に沈殿して満遍なく塩はいってた元のようなワームにはならない・
76名無しバサー:04/10/19 06:15:59
>>70
塩入れればOKよ!
77名無しバサー:04/10/19 07:46:05
不毛なレスしかないね。
近年まれに見るダスレ
78名無しバサー:04/10/19 13:02:59
俺はスルメ+塩をミキサーにかけて
それをワームに入れて作ったことがある。
パドルテールだったけど。
それをオイルに漬け込んだら、、、スルメがオイルを吸って膨張
不気味な姿になったが、爆釣出来た。
内緒よー
79名無しバサー:04/10/19 14:44:09
それは餌に近いな。
80名無しバサー:04/10/23 04:41:32
>>79
そうかな?
81名無しバサー:04/10/27 20:33:14
バスはスルメが好きなのか!!

  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
82名無しバサー:04/10/31 08:10:52
;;;;;;;;;;/::/::::::::::::::;/:::::::::::/;/::::::::::::::::::;イ:::::::/ i::::;/i!ヽ、l:::::::/l;;;;;;;;;;:/゙!::::::!
;;;;;;;;/::/::::::::::::;〃::::::::::/;/:::::::::::;:::::::/l:::::::/ ,!::/ -−=fミz  ,/:;ク:/ l;;;;;;;;;/ !::::ノ
;;;;;;;l::/::::::::::::/;/::::::::::/;;;i::::::::::;/::::::/ l::::/ l:/ . /レ'゙ー''/、/ 〃 ,l;fi;;;/  l;::/
;;;;;;;レ'::::::::::::/;f゙:::::::::/;;;;i:::::::::/::::::::i  !::l   '  、 /:ジ   !  ,ノ   ,/ 〃  l;/
;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j  l;!  // ヾ/    ヽ、    '゙   '゙
;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i      ,// `   u   ヽ、_
;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::!       //        ,ノ
;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l  o            r'´
:::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;!           , -‐'
─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;!           /
       `ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l   u       /゙ヽ  , -─−- 、
        ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::!          |   Y´         `'ー 、,_
            ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::!          ,. -ヘ,  l             ゙ヽ     ,. -−-、
          ヽ;;;/'ル' `!::i、     ,/   ヽ、,!            _, -'、_, - '´      !
           i;i i/  l::! ` 'ー− ´       i'ト、-、,___,. -−' ´ ,. ‐'´    ..:::::/
              !     i!               ij  \_ヽ、  'ニ,. ‐'´     .:::::/ー 、
           i                      \ヽ、 /     .....::::::/     i
           /                       /`y''´     ..::::::::: '´    .:/⌒ヽ



83名無しバサー:04/11/06 12:01:22
髪粘土とか型にしたら不味いのか?近所に石膏売ってない・・・(ノД`)
84超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/11/06 15:10:21
昔は油粘土でよーけ作りました
85名無しバサー:04/11/06 17:22:15
>83
歯医者に行って頼んでみろ、ワーム作るぐらいなら分けてくれると思うよ。
勇気があればの話しだけど。
86名無しバサー:04/11/09 19:48:01
模型屋行けばありそうだね。
>石膏
87名無しバサー:04/11/09 19:52:17
画材屋にあるよ
8883:04/11/09 20:05:17
>>84
あ、油粘土で作れるんですか・・・知らなかったYO!!!今度試してみます。

>>85
そ、そんな勇気はナイポ(ノД`)

>>86-87
そういうところに撃ってるんですか、逝ってみます。


皆さん情報アリガトー
89名無しバサー:04/11/10 15:32:18
石膏ならホームセンターのセメントコーナーにあったよ。
90名無しバサー:04/11/10 22:33:31
歯医者なら100パーセントただでくれる。
91名無しバサー:04/11/10 23:09:51
山に行けば粘土質の土が沢山ある。
92名無しバサー:04/11/17 23:09:59
保守
93名無しバサー:04/11/24 23:10:08
保守
94名無しバサー:04/11/27 16:25:03
寒くなってきたね・・・
95名無しバサー:04/11/27 17:07:56
ワーム加熱して溶かすと発ガン物質が大量に急激気発発生するぞ!
普通のマスクでは効きません、気体分子が小さすぎてね!
そしてやっかいなことに、飛散して部屋の壁やいたるところに付着する。
やりすぎると部屋のプラ素材の物がネチネチしてくるのがその現象で、そうなると
その部屋では住めませんよ!

96名無しバサー:04/11/27 17:54:23
センコーにカレーパウダーを練り込んで、
ラップで包み一日放置して釣り場にていざ開けたらパウダーがタックルBOXに一面かかっちまった。

おかげで開けたらカレー臭いです。
97名無しバサー:04/11/29 13:00:32
やっちまったなw
漏れも二年ほど塩づけしたワームの箱引っくり返して散々な目にor2
あんま意味ないしor2
まぁとりあえずお湯で洗おう。石鹸でゴシゴシ!
98名無しバサー:04/12/06 13:00:59
保守
99名無しバサー:04/12/13 13:01:14
保守
100名無しバサー:04/12/16 03:48:31
めんどくさいけど100
101名無しバサー:04/12/18 12:09:52
じゃー俺は101
102名無しバサー:04/12/18 13:09:13
ニンニクって効くの?
103名無しバサー:04/12/23 01:56:01
>>95
ま・じ・で・?
104ダンケ ◆JsAHBBs0tI :04/12/23 02:33:13
>>103
防塵マスクでなく防毒マスク(ホームセンターで普通に売ってます)なら大丈夫ですし、部屋の中のプラがネチネチにもなりません。
もちろん、密室状態でワームを溶かせばさすがに危ないでしょうけど。

部屋に残留する物質も理系の友人に聞いたところ大した量じゃ無いそうです。
105名無しバサー:05/01/05 16:33:08
アニスという調味料を混ぜてみな。
106名無しバサー:05/01/06 02:15:25
アニスってウィキョウだっけ?
107名無しバサー:05/01/06 05:31:41
たしか八角だったような気がする
108名無しバサー:05/02/01 09:27:53
フォーミュラ混ぜてる人いる?
109名無しバサー:05/02/04 07:06:35
どんなの?
110名無しバサー:05/03/01 12:51:11
tameshini[age]temiru
111名無しバサー:05/03/01 13:04:04
ご飯に混ぜる、「ゆかり」を入れると釣れるよ!
112名無しバサー:05/03/06 00:56:47
マルキューの料理用のイカ原油使った人いる?
113ねこぽん ◆CandyOIZSo :05/03/06 01:50:06 ID:??? BE:25560083-
>>112
あれ料理用なの?めっちゃ臭いよーー
海上釣堀に行く時とか、かぼちゃ団子作るのに少し入れたりするけど、部屋中臭くなるよー。
けどヤバイくらい釣れるw
114名無しバサー:05/03/06 02:19:19
イカ原油にコイカを漬けて
ソイやイカを狙ったら...
115名無しバサー:05/03/06 02:22:58
×ソイやイカを
〇ソイやコチを

トリプルAに漬けるより釣れそうだけど
116名無しバサー:2005/04/22(金) 23:43:11
マルキューで料理用?
ぜったい嫌だ。釣りやってない人なら良いだろうけど。
我々は抵抗有りますよね〜

>>107
八角は「スターアニス」ね、違う物です。
117名無しバサー:2005/05/03(火) 00:51:26
さっきワーム溶かして乾燥オキアミの粉末混ぜてやってみた。
かなりいい匂い。
つれるかなぁ。
118名無しバサー:2005/05/03(火) 08:49:37
>117
どんな型に入れて作り直したのか詳しく教えてくれい。
119117:2005/05/03(火) 08:54:55
紙粘土にシマノのグラムスティックを、ぎゅぅ!と押し付けて作りました。
溶かしたワームはブラッシュホグです。
はっきり言って見栄えは最低です。
120名無しバサー:2005/05/03(火) 17:21:54
ってことは丸くならないで流し込んだから上は平になってるのかな。
3次元で作ろうとすると、型を作るのが大変になるからしょうがないか。
まあ見栄えはいいとして、釣果はどうだった?
もし良いようならば真似してみようかなと思うんだけど。
121117:2005/05/03(火) 23:19:36
今月の15日に琵琶湖あたりで使ってみようと思ってます。
またそのときに報告しますね。
122名無しバサー:2005/05/04(水) 20:08:43
あげてみよう
123名無しバサー:2005/05/15(日) 18:21:53
琵琶湖で試してきました。
結果は、ギルの猛攻で釣りになりませんでした。
寒い時期に使うとまた違う結果が出たかもしれませんね。
124名無しバサー:2005/05/15(日) 22:06:45
123=117です
125名無しバサー:2005/05/17(火) 09:34:28
ほほう。
とりあえず使えそうだという事ですな。
とりあえず真似してみよう。
報告乙であります。
126名無しバサー:2005/06/22(水) 08:19:03
粘土は身近なもので型とるとおもしろいよ
鉛筆とかスプーンとかプラグとか
127名無しバサー:2005/06/26(日) 01:50:38
(*ノωノ)
128名無しバサー:2005/06/27(月) 00:02:30
すみません聞きたいことがあるのですが
ttp://pallhkari.hp.infoseek.co.jp/index-1128.html
もしこの方法で石膏で型をとったとしたら
どうやってうまく割ればよいのでしょうか?
それと平らな部分をなくしワームを複製するには
なにが一番うまくつくれるのでしょうか?
129名無しバサー:2005/06/27(月) 00:07:32
>>128
ストローに溶かしたワームを流し込むってのはどう?
大量生産できるんじゃない?
やった事ないから分からんけど...
130名無しバサー:2005/06/27(月) 00:13:39
>>129
それでいこうとおもってるのですが
石膏でやった場合キレイに半分に
割れないんじゃないかなあと・・・
131名無しバサー:2005/06/27(月) 00:23:34
ワームオイルなどの離型剤を型に塗っておけば引っ張り出せるんじゃないかね
市販ワームもそんな作り方だったような気がする>>129じゃないけど横れす
132名無しバサー:2005/06/27(月) 00:29:03
>>128
シリコンゴムで型取りすればいいじゃん。

モデルのワームを半分保育ねんどに埋めて四角い型で囲み、シリコンを流し込む

保育ねんどをはずして今度は固まったシリコンゴムを下にしてさらにシリコンゴムを流し込む

シリコンゴムを分割してワームを取り出し、ワーム原料を流し込む溝を掘る

型を合わせて原料を流し込む
133名無しバサー:2005/06/27(月) 00:32:08
>>128
完全コピーを作りたいんですか?
134名無しバサー:2005/06/27(月) 00:38:53
石膏って、シリコンゴムを使うと高そうなのですが、
ホームセンターに売ってる日曜大工の石膏でもいいんですか?
135128:2005/06/27(月) 11:27:10
>>133
完全コピーをつくりたいんです。
いらないワームたくさんあるもんで・・
136マスター ◆YDMb1evpcE :2005/07/07(木) 22:42:50
昔ギドバグが流行ったころ石膏でギドバグの型取って自作しました。
奇麗に剥がれるように型に蝋燭流し込んで、さらにこの蝋燭をほじくって
型表面に薄く蝋が付くようにしました。今ならもっと良い方法がありそうですが。
自作はしてみたもののハサミ、触覚、脚の部分に流すのが困難でした。
正直失敗でした、型も熱しておけば奇麗に流し込めたかな?と思います。
ワームを溶かすととんでもないニオイがします、火が強いと焦げて凄まじいニオイがします。
なんだかあの頃が懐かしいです。
137名無しバサー:2005/07/15(金) 10:35:05
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
138名無しバサー:2005/07/16(土) 15:02:21
サクラエビを練りこんで作った塩入り高比重ストレートワームで入れ食いした。
1匹釣るとボロボロになって使い物にならなくなるが。
139名無しバサー:2005/07/16(土) 18:24:33
つーか、俺、ラーメンマンの親父のソーメンマンなんですけど。
で、リールとロッドは使えない!と。因みにレッドのイマカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なブラックフライ型偏光のイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、オパ-イが儲けるだけのワムになったというワルイ見本。
フェンシングITOバッシングに高いカネ払うならヒロ肉藤とか村止とか並本や奥寸のエロビデオの方がずっとコストパフォーマンス安いし。
菊の穴に作らせてるプレゼントに至っては比較対象がないくらい使いやすい。軟らかい。
南浦の屁川に関しては、何であれがしゃっくりさんとしてしゃりしゃり出てくるのか?マネキンか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ボッキと出の、設立当初に何も関わっていない、ブーメランを歌ってオイシイ味噌汁だけ吸って、マイナーを守れんヤシが玉体で、しかも、ハス釣り金体のオマエモナー良化に貢献したところが何でチイサイ顔できるのか?
あの番犬を気取る元妖怪人間ベラ師(あんな風貌でハス釣りで飯を食ってるとはパーフェクト腸人として認める)よりも、貢献してきた人達はたくさんいないだろう。
あのチョッパー&ラハージグへッド大好きオカマの貢献と言ったら、救いようのないTMNルアーどもをスピードワゴンにばら撒いたことくらいだ。
シモ野処理のトップガイド不買運動実施中だ。
140名無しバサー:2005/07/17(日) 11:45:55
石膏に流し込む場合、先に中性洗剤塗ってやると取りやすいよ
141名無しバサー:2005/07/17(日) 21:50:43
前にダンケがやってたチッコリーの大量生産を今やってる
足のところが石膏入ってなくて作りなおそうと思ったらチッコリーが破壊したから
そのままやるよおおおおおおおおおおおお
142名無しバサー:2005/07/18(月) 14:29:12
チッコリー失敗!
なんかワームの素材が悪いのかワームがシャビシャビに溶けなくて
そのまま作ったら手と顔がちゃんとできてなかったお!
でもなんかおもしろい形でつれそう
143名無しバサー:2005/07/18(月) 17:51:11
今度は寒天でブラボーキングの型も作ったお
石膏と違って簡単だよ
チッコリーも寒天にすればいいかも
でも足をどうするかだお
144名無しバサー:2005/07/18(月) 17:56:52
ってかダンケさんはおらんの?
死んだ?
チッコリーをどうやって作ったか教えてもらいたいな
145名無しバサー:2005/07/18(月) 18:07:43
全員作ったら自作画像うpしなさい。
146名無しバサー:2005/07/18(月) 18:22:24
>>145
いいお!まってて。何日か

しかしワームを溶かすとき一番いい方法はないのかな
レンジでやるのが一番簡単だろうけどレンジ使えなくなりそうだし(食品に
火でやるのもいいけど家が臭くなるし
仕方なく焼却炉でゴミ燃やしてその火で溶かしてるんだけど
これがまた大変!
なんかいい方法ないかな
持ち運びできるガスコンロがよさそうだけどなぁ
147名無しバサー:2005/07/18(月) 18:28:49
あれ、ガスコンロって家にあるデカイやつのことか?
あの小さいのはなんていうんだ!
148名無しバサー:2005/07/18(月) 18:42:54
アルミ缶にワームを入れてコンロで溶かしたら焦げたんですけど・・・
149名無しバサー:2005/07/18(月) 18:49:35
温度の調整しないとコゲまふお
熱くなりすぎたりすると。
よくわからんけど全くコゲなくて有毒の煙もでなくて
上手く溶かせれたときがありました。
電子レンジを買うしかないのかなぁ、安いのを探さないと
150マスター ◆YDMb1evpcE :2005/07/19(火) 21:37:44
そういえばダンケさんがそのようなことを言っていましたね。
その頃の僕はチッコリーなんてものには興味が全く無かったので完全スルーでした。
なんかコツが要るようなことを言っていましたよ。それさえ分かれば沢山作れるとも言っていたような。
ただ完全コピーは無理とかも言っていたような・・・。
まわりにもスルーされてて掘り下げられなかったネタだった気がしますね。
151名無しバサー:2005/07/20(水) 02:50:41
ダンケさんがうpた画像は
正確にきれいに複製できてたようなきがしまふ
152名無しバサー:2005/07/20(水) 02:51:24
チッコリーは一旦あきらめて
ブラボーキング作りますね
チッコリー1500とかたかすぎなんだお!
153名無しバサー:2005/07/20(水) 12:29:10
ブラボーキングできました!完璧です!
普通のワームとは少し違う柔らかいワームでやったせいか
すぐ溶けてすぐできました!しかも本物と触り心地も同じ!
寒天で作ったんで穴に流し込むだけでできるんで簡単すぎるお!
でもブラボーキングはデカイしツッコリーのワームがなくなってしまうから
硬いワームであと一個作ります
154名無しバサー:2005/07/20(水) 12:29:35
あげわすれ
155名無しバサー:2005/07/20(水) 15:33:37
なんでここ人減ったの?
誰もワーム作ってないのかな?
それともワーム作りなんて単純すぎるからかな?
じゃあ自分の作ったワーム晒そうぜ!自分で作ったワームで釣ったバスをうpしようぜ!


 バス板専用うpローダー
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/joyful2ch.cgi
【仮】ハンドメスレアップローダー【仮】 
http://f27.aaa.livedoor.jp/~handmade/
156名無しバサー:2005/07/20(水) 15:41:05
もしかしてワームをポイポイ捨てるバカーばっかなのか?
157名無しバサー:2005/07/20(水) 18:20:15
>>155
まずお前が晒せ
158名無しバサー:2005/07/20(水) 18:27:00
型はどうやって取ったの?
159名無しバサー:2005/07/20(水) 18:37:21
           【寒天作り方】
寒天購入→ワームが入るようなコップを購入→寒天をコップに入れる

寒天入りコップにワームを入れる(この際ワームに付着しているOILはとらない方がいいかも)

ワームを真中にするためコップの上に割り箸を置き、ワームと割り箸の真中に固定する楊枝で固定

固まる→寒天をコップから取り出す→寒天にエンピツくらいなもので穴をあける

ワームの溶かしたものを流し込む。

完成
160名無しバサー:2005/07/20(水) 18:50:16
レスがあるぅう!!!

>>157
だからできたら晒すっていってるお
前レス嫁
今から晒すお、あんたも晒してお^^

今から晒すブラボーキングは
>>128のやり方と同じだお
でもパドテールみたいに下が平らのワームは
ハンドポワードっていんだっけ、ワームの上だけ型とって
その型にワーム流しこむんだよ
161名無しバサー:2005/07/20(水) 19:05:29
寒天って熱で溶けないか?
162名無しバサー:2005/07/20(水) 19:06:16
うはwwwVIPPERwwwキモスwww
163幼虫:2005/07/20(水) 19:07:34
tp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1854.jpg
ブラボーキングです、どれが本物でしょう
これは寒天で作りました。しかし二つ作ったら扱いが悪いせいか
すこしボロボロになって新しいのを作らないといけません。

tp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1855.jpg
これはチッコリーです。石膏で作ってあります
右にあるチッコリーは本物です。

>>142で書いたワームの素材が悪いっえいうのは本当でした
いくら加熱してもシャビシャビにならなくてネバネバしてました。
これが失敗の元でしょう、ちなみに素材のワームは「ザ・スネーク」です
ブラボーキングのワームの素材はドロンです。
チッコリーもドロンにすればちゃんとできるだろう。
硬いワームは使わないほうがよさそうだ。

っていうかブラボーキングてどうやってリグればいいんだ?
あのブラボー専用のヘッド使ってもつく身切れして使いもんにならんし
ブラボーて使い道あるのかな。
チッコリー作ったらまたうpします。
164幼虫:2005/07/20(水) 19:09:04
>>161
全く溶けませんよ
再利用しようとブラボーの寒天を電子レンジに入れて溶かそうとしてもまったく溶けません

>>162
ヴィパーですがなにか^^
165名無しバサー:2005/07/20(水) 23:33:01
age
166幼虫:2005/07/21(木) 15:30:23
そしてまた誰もいなくなる。と・・・
167159:2005/07/21(木) 15:44:20
いますよ。そういます。
168幼虫:2005/07/21(木) 15:53:37
>>167
おおよかった。
自作ワーム作ってたらうpしてくださいいいい
169159:2005/07/21(木) 16:01:38
あい。もう少し10分ほどでできあがります。15分後
うpしま。
170名無しバサー:2005/07/21(木) 16:07:33
ドキドキ漏れもみてーよ
171名無しバサー:2005/07/21(木) 16:08:14
dokidoki
172159:2005/07/21(木) 16:21:36
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1860.jpg

ファイヤークローの素材が少々固すぎるため柔らかい素材で作りました
ラメの変わりに大粒コショウを擦って混入。
形は悪いけどまぁまぁフッキングもしやすくなったしいいかなw
173幼虫:2005/07/21(木) 16:21:54
チッコリー製作を再挑戦してきまーお
せっかくの休みだけど熱くて釣りいくのめんどくせー
ワーム作ってるほうがよっぽどおもろいお^^
雨が降ったら作ったワームで釣りいくお^^
174名無しバサー:2005/07/21(木) 16:22:47
>>172
おおキター
コレは完全自作ですか?型はなにで作りましたか?
175幼虫:2005/07/21(木) 16:23:40
>>174はボクです。
176159:2005/07/21(木) 16:23:56
幼虫さんコピー以外何かつくってるんですか?
177幼虫:2005/07/21(木) 16:25:40
>>176
前にワーム作りにはまってた頃は油ネンドでいろいろ作ってたお
で、チッコリーが手に入ったらワーム作り再開しようと思って今挑戦中です
チッコリーできたら自分オリジナルを作る予定です。
178159:2005/07/21(木) 16:26:35
これはシリコンですね^^;
後、寒天は使い捨てなので使用しませんww
179159:2005/07/21(木) 16:29:04
>>幼虫さん
石膏だとやっぱり素人なので扱いにくくてww
シリコンが一番良いですねー。
オリジナルいいですね。作ろうかな・・・
180幼虫:2005/07/21(木) 16:32:36
>>178
シリコンですかぁ
ボクはシリコン使ったことないですね、石膏よりよさそうですけど
寒天は確かに使い捨てだけど簡単に作れるから結構気にいってます

しかしワーム作りはバルサで作るハードルアーと違って
簡単に作れるし失敗してもまた再利用できるから楽しいですね

チコリー作てきまーす、夜にうpしますお
181159:2005/07/21(木) 16:41:42
>>幼虫
ガンガレ
182幼虫:2005/07/21(木) 17:31:39
だめぽ!!!!
だめだチッコリー無理。
なんでダンケさんはあんなに綺麗に作れてたんだろう
今度は寒天でチッコリーの型作ります
183幼虫:2005/07/21(木) 23:12:22
なんか2ちゃんねるキャラのワームでも作ってみようかな
ってかだいぶ前にモナーワーム作ろうとして諦めたクチだけど
寒天型の作り方覚えたから簡単に作れるから
再度挑戦してみる。
まずはモナーでいいかな、でもこんなん作って使ってるとこ見られたら恥だね
原型は油ねんどかバルサで作る。
184名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/21(木) 23:13:41
_, ,_ _, ,_
('ε`) 'A`)   <幼虫さん夜うpしてくれるんじゃなかったの?
ノヽノヽ =3 ブ━━━━━━━━
  くく
185幼虫:2005/07/21(木) 23:25:43
>>184
あーそういえばすいまそん
>>182で書いてあるけど失敗しました。
書き忘れましたが、今寒天で型作ったんでこいつで作ったら晒します。
石膏にオイル塗ればよかったけどオイルなかったし、複雑なワームはむつかしいですお
どうしても足と手と顔がですね
しかし型つくるたびにチッコリーが息絶えていきます。やばいお

ってかブラボー使い道ねーお
部屋に飾っておくか・・・
186名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/21(木) 23:28:28
_, ,_
('ε`)  <ブラボーはどう使うのかね、、、、?と漏れも思う。
ノヽノヽ =3 プスッ
  くく
187幼虫:2005/07/21(木) 23:34:15
ブラボー専用のヘッドがあるんですがね。。。
あれ付けても使い物にならないんですお
まぁ使い方次第にもよりますが、オガケンはちゃんとバス釣ってるし。
テキサスでもしてみようかなと思ったけどくの字に曲がってるから針させないし
だから真っ直ぐにして作ってみようかなって思ってます。

チッコリーは明日また挑戦するんでできたらうpします
明日も失敗したらたぶんもうチッコリーは諦めますお。
188名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/21(木) 23:54:48
_, ,_
('ε`)  <がんばってね
ノヽノヽ =3 ブビョ
  くく
189名無しバサー:2005/07/21(木) 23:58:00
>>187
どの辺をどんな風に失敗するの?
190名無しバサー:2005/07/22(金) 16:12:35
石膏でやるのは難しいね...
ドロっとしてて上手く流し込むことが出来ん
191名無しバサー:2005/07/22(金) 16:50:59
そこで遠心力の出番ですよ。
192名無しバサー:2005/07/22(金) 16:54:17
回すのか?!
193幼虫:2005/07/22(金) 17:20:41
寒天の型で作ったチッコリー成功しました!
完璧ではないですが一応できました。大満足だお

>>189
石膏は型がちゃんと取れないし
ワーム流しこんでもヘバリ付いちゃって無理に型からはずそうとするとワームが
やぶれちゃうんですお。ストレートワームみたいにシンプルな形なら上手くできますが
チッコリーみたいに手とか足が細かいワームは上手くできません。
そこでソフトな寒天で再度挑戦しましたらツルッとワームが外せれてうまくできました。

チッコリーできたんで2ちゃんキャラに挑戦しますお
194マスター ◆YDMb1evpcE :2005/07/22(金) 17:24:32
ダンケさんも寒天で型取ってたような・・・。
毒ガスには注意して下さいね。
2ちゃんキャラワーム楽しみにまってまーす。
195名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/22(金) 17:35:25
_, ,_
('A`)  < なんか他の使いやすい素材ないですかね、、、>>幼虫さんうpキボン
ノヽノヽ =3 パスッ
  くく

196名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/22(金) 17:37:29
_, ,_
('A`)  < >>187、、ブラボーはやぱワッキーしかねー他考えられんかった。
ノヽノヽ =3 パスッ
  くく

197幼虫:2005/07/22(金) 17:39:51
>>195
チッコリーうpですか?
今からうpしますね。たいしたもんじゃないお。

素材は今のところ寒天が一番使いやすいですね
でも寒天高いし使い捨てですからねぇ。
一度固めた寒天って鍋で熱通せば解けるのかな
198マスター ◆YDMb1evpcE :2005/07/22(金) 17:44:46
寒天はアガロースだったでしょうか?
工業的に生産されているものとかがあれば安くて質のいいのが手に入るかも知れないですね。
耐熱シリコンなんてものもあるそうです。
199名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/22(金) 17:52:04
_, ,_
('A`)       < 漏れは建築用シーリング材使ってるよ。
ノヽノヽ =3 パスッ   防カビって書いてあるwコーナ○で安く購入できるし
  くく        案外溶けないのがミソ、、、。
            
200幼虫:2005/07/22(金) 17:52:12
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1864.jpg
チッコリーです。

>>198
アガロースってなんですか?
ググってもよくわかりません、寒天の成分みたいですが
201名無し臭ー ◆ET1oDaqwQk :2005/07/22(金) 17:54:44
_, ,_
('A`)  < わぉ・・うまくできてるね〜うん。上出来でつね〜
ノヽノヽ =3 パスッ
  くく

202マスター ◆YDMb1evpcE :2005/07/22(金) 18:11:12
釣果はどうですか? 動きぶりとか。
203幼虫:2005/07/22(金) 18:13:22
>>202
まだ使ってませんお
本物のチッコリーはお腹にウエイトが入ってますけど
これは入れてないんでどうなんだろ。
204マスター ◆YDMb1evpcE :2005/07/22(金) 18:17:15
本物チッコリーにはウェイトが入っているのですか。
自作にはネイルシンカーとか入れるのでしょうか?
そのままでも釣れそうですよね。
205幼虫:2005/07/22(金) 20:03:28
>>204
はい、ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1855.jpg
この画像見てください、胸あたりに丸く濁ってる部分がありますよね
あれがオモリです。
自作のチッコリーの素材は水に浮くのでマス針でチョン掛けして
水面をチョンチョンとやれば釣れそうです。
206マスター ◆YDMb1evpcE :2005/07/22(金) 20:07:15
自作チッコリー釣れそうですね。
かわいいカエルが食べられるのは可哀想ですが・・・。
207名無しバサー:2005/07/23(土) 23:40:36
JB/NBCのエコワームのマテリアル使った事ある人いますか?
使用感聞きたいです
208幼虫:2005/07/23(土) 23:58:01
>>207
それ知ってます、使ったことないけど。
エコワームだから分解しちゃうんですよね

ナチュラムにもマテリアル売ってますよね
1万円と結構高いですけど。
209名無しバサー:2005/07/24(日) 00:35:32
>>幼虫さん
針もちとかどうかな〜と思いまして。
何かいい素材知りませんか?
210幼虫:2005/07/24(日) 15:41:01
>>209
ワームのいい素材ですかお?
自分は市販のワーム溶かしてしか作ったことがないんで何とも言えませんが
バスショップナイルのオリジナルスイムベイトのドロンを再利用してみましたら
すぐ溶けるし、柔らかいし、針持ちよかったから結構気に入ってます。しかもギリギリ水に浮くし。
しかしこういうワームを売ってる人はどこから素材を持ってきてるんですかねぇ
211209:2005/07/24(日) 20:04:39
>>幼虫さん
スネークはダメだったんですよね。安売りしてるから使ってみようかと
思ったけど却下ですね。
ナイルに今度行ったらドロンもチェックしときますわ。
スイムベイトの素材は結構いいのかな?
タロンが400円程で売ってるんで今度こいつで試してみよう。
212幼虫:2005/07/24(日) 21:16:26
>>211
そうそう、スネークは安いからいいなぁーと思ったんですけどね。
いくら加熱してもドロドロのままでダメでした。
ストレート系のシンプルな型でも上手くいかないと思いますお。
全然流れないので。でも硬いワームが作れます。

ブルーザーを溶かしてみたことありますが
あれは上手くできました、塩が入ってますけど。
今はスタッガーって名前に変わったんでしたっけ。

スイムベイトは塩が入ってないからいいですおね

213名無しバサー:2005/07/26(火) 18:51:03
自作ワムに使えるエコ素材って売ってない?
214名無しバサー:2005/07/26(火) 18:55:20
>>213
こんにゃくのもと
215幼虫:2005/07/26(火) 19:04:22
こんにゃくワームってどっかのHPで作り方載ってたお
216名無しバサー:2005/08/02(火) 02:35:24
初めまして。ジャ○ロンをコピーしたいのですが、どのような方法が良い
でしょうか?
217名無しバサー:2005/08/02(火) 02:51:11
多分あれだけ薄い部分があると素材やら型取りやら苦労するぞ。
すくなくとも君みたいな初心者がいきなりやってできるもんではない
218名無しバサー:2005/08/02(火) 02:53:49
今、吊るした状態でシリコンを流し込んでみたのですが、なんだか微妙
な予感で・・・
219名無しバサー:2005/08/02(火) 02:59:32
失敗覚悟でやるしかないね。
型はちゃんと真ん中で割るような構造にするんだぞ。
最悪シリコンだったらワームがダメになるって事はないと思うが・・・

型が上手くいったとしても流し込む時もかなり難しいぞ。
下手したら頭だけで後ろは無いってことにもなりかねん。
220名無しバサー:2005/08/02(火) 03:03:13
一気に流し込んでしまいましたので、固まってからカッターで発掘しようかと
目論んでます(^^;
最初、粘土で下半分を固めようかと思ったのですが、僕には不可能であろうと
思い・・・
221名無しバサー:2005/08/02(火) 03:47:31
そういう手もあるか。
注ぎ口は作った?これも掘り出し?
まー頑張って。終わったら報告もよろしく
222名無しバサー:2005/08/02(火) 10:28:06
ヒント:寒天
223名無しバサー:2005/08/02(火) 11:31:54
おはよーございます。ジャバですが、失敗でした。頭から吊るしていたのですが
何故か曲がりくねって固まってました。次の作戦を考えてみます。
ありがとうございました
224名無しバサー:2005/08/02(火) 20:41:42
>>223
ちゃんと固定してなかったから
シリコン流しこんだときに曲がったんじゃないですか?
225幼虫:2005/08/02(火) 20:43:52
それかまずジャバロンのボディ半分をかたどって
そしてもう片方の半分を型とって合体させる方法もありますけど
そういうのはどうでしょう。非常に面倒くさいですが。
226名無しバサー:2005/08/02(火) 21:19:47
型のジャバと材料代&手間を考えたら買えと言いたくなるのは私だけでしょうか…
227幼虫:2005/08/02(火) 21:36:56
>>226
ジャバロンは人気すぎて買えないんだぽ。

しかしジャバロンはデカイですからね
型の量もハンパないし。ワームハンパないですよね
228名無しバサー:2005/08/02(火) 23:52:22
こんばんわ! 固定しようかとも考えたのですが柔らかすぎて・・・
田舎に住んでるので手に入らなくて(^^;
やっと一個買うのに2ヶ月かかりました
229名無しバサー:2005/08/03(水) 00:01:13
金串刺せば?
230名無しバサー:2005/08/03(水) 00:32:01
それも試してみましたがどうにも柔らかすぎて真っ直ぐにならず・・・
いま、パッケージを切り取って下半分を粘土に固定しているトコロです。
これにシリコンを少し流してまず仮の土台を作ってみようかと
231名無しバサー:2005/08/03(水) 00:59:35
たびたびすみません。下半分うまくいきそうです♪脊椎?がトップとボトムで
微妙にずれている気がしますが(0.1mmくらい?)
今度はうまくいくかもです!
皆さんありがとうございました♪
また報告します
232幼虫:2005/08/03(水) 01:23:49
いろいろやるのもまた楽しみですよね。
楽しくがんばって作ってください
できたらうpよろ!
233ジャバ作:2005/08/04(木) 14:27:24
てすと
234幼虫:2005/08/04(木) 18:52:35
なんとついにジャバロン手に入りました
自分も型取ってみようかな、でも160だからデカイですね。

その前に前からいってるモナーワーム作らないといけないけど
忙しくて作業進んでません。
235ジャバ作:2005/08/04(木) 19:39:04
こんばんわ!216です。やっとシリコンを上下完成させたトコロです。
幼虫さん、僕のも160ですが、パッケージ切り取ってやると綺麗にできました!
236幼虫:2005/08/04(木) 20:19:59
どうも
ところでジャバ作さんは、何のワームを溶かして型に流しこんで作るつもりですか?
ジャバロン160は結構デカイからたくさんのワーム使わないといけませんよね

ナチュラムで1万円でワームの素材売ってるんですが
あれが欲しいですね、でも1万円ってちと高いんで迷ってます
237名無しバサー:2005/08/04(木) 20:21:13
おいらは面倒だから某アルミ加工ショップに型を作ってもらう事にしました。ジャバを見せたら問題ないって言われた。
238幼虫:2005/08/04(木) 20:26:08
>>237
そんな手もあるんですか、すごいなぁ。
239ジャバ作:2005/08/04(木) 20:40:56
実はまだ考えてないんです・・・型さえできれば後は何回も失敗すれば良い
と思っていたので(^^;とりあえず塩の入ってない柔いワームを探そうかと。
ナチュラムのマテリアムはちょっと手がでません(><)
240209:2005/08/05(金) 14:12:13
オプティマムの長〜いワーム結構よかったです。
幼虫さんの「スネークはだめ」てのが頭にあったから
こいつもダメかな?と思ったけど、50円だったので試しに使ったら
いい感じでした。
今度大人買いしてこよう
241ジャバ作:2005/08/05(金) 20:44:49
こんばんわ!ゲーリーを溶かしてみましたが、全然だめでした!
結構固め?でも良いような・・・何か良い生贄はないでしょうか??
242河口湖バサー:2005/08/05(金) 20:49:49
河口湖で一日清掃活動をしてもらい、クズワームをつかってもらえるとありがたいのですが…ダメですか?微妙な色とかできそうですよ。
243ジャバ作:2005/08/05(金) 20:51:24
わたくし、山口なもので・・・
244名無しバサー:2005/08/05(金) 21:18:09
すみません、無理ですね。河口湖は水の中ばかりか駐車場にも落ちてるんですよ!釣り行くとビニール一袋拾うんですが、すぐにいっぱいです。
245幼虫:2005/08/06(土) 10:13:53
>>240
どうもです。
50円って中古ですか?
前にボックスにワームが満タンに入ってヤツが中古にあったんでそういうの買えばお得かな。
何円かわすれたけど

>>241
ゲーリだめでしたか
溶けないから型に流し込めなかったんですか?
ずっと熱してもドロドロでシャビシャビになりませんでした?
たしか前にゲーリー溶かしたときいい感じにシャビシャビになった記憶があるんですけど
あれゲーリーじゃなかったかな。他のメーカーのワームと一緒に溶かしたんですが。
今度ゲーリ溶かしてみます。
ブラボーキングとチッコリー作った素材ですが
バスショップのドロンってヤツがすごく使いやすく
冷えてもジャバロンみたいにプニプニと柔らかいですよ
しかも少し浮力があるんで、ジャバロンの素材と結構近いと思います

河口湖とかにあるワームってすごい量みたいですよね
自分もゴミ拾いに参加して全部貰ってきたいですね。
でもいつも行ってる野池にもたくさん落ちているんですよね、見つけたらいつも拾ってます
池の中はもっとすごいのかなぁ
246209:2005/08/06(土) 11:33:57
>>幼虫さん
新品ですよ。ワゴンセールで50円でした。
SD-75を作ったけどいい感じできました。シンプルな形なんで楽でした。

ゲーリー素材は俺もダメでしたよ。ドロドロで流しにくくて
かつ、剥がしにくい感じがしました。

247ジャバ作:2005/08/06(土) 15:19:30
>>幼虫さん
ドロドロでした。なんか塩ばっかりてカンジで、一応頭だけできたので
沈めてみたらすっごい勢いで沈みました・・・
ドロンってドコの釣具やにでもあるものですか?
248209:2005/08/06(土) 17:11:01
>>ジャバ作さん
ドロンは兵庫県の社にあるナイルの商品ですよ
249名無しバサー:2005/08/06(土) 18:01:36
>>246
そうなんですか。上手くできたようですね。

ゲーリーだめですか
なにがちゃんと溶けるかわからないから
素材選びも慎重にしなくちゃいけませんねぇえええ

>>247
塩が入ってると重くなるから塩無しでやらないといけませんね
ワーム切るとわかるけどすごい塩が入ってますよね
頭だけでも釣れそうだけどどうですかね
ナイルはHPもあるので通販もできますよ
でももう売り切れてますね、あと2カラーしかない
もう作らないのかな。
250幼虫:2005/08/06(土) 18:02:18
↑ぼくです
251ジャバ作:2005/08/06(土) 19:31:17
>>幼虫さん
ありがとうございます!今日はスライダーを溶かしてみたのですが、やはり
ダメでした。月曜になったらプラスチック素材の会社にいってみようかと・・・
イマ○ツのホムペに今日のなべちゃんてのがあるんですが、その中に製造中
の写真があり、蛍光色の塩化ビニールぽい束が写っているので怪しいと思い
252幼虫:2005/08/06(土) 20:13:36
今日気付いたんですが
寒天で作ったチッコリーの型ですが、冷蔵庫に入れてたから問題ないと思ってましたけど
寒天が水分抜けたみたいに小さくなってまして、カビが生えてました^^;
やっぱりシリコンがいいのかなぁ・・・

>>251
そうですか
ワームは一度触ってみて硬かったらやめたほうがいいですね
抓むと簡単に潰れるくらいプニプニしてる柔らかいヤツならたいていできると思います
今はスタッガーって名前みたいですが、ブルーザーっていうワームは
いいですよ。でも塩があるのでジャバロンには不向きですね。
また報告よろしくおねがいします。
253名無しバサー:2005/08/23(火) 00:02:47
age
254名無しバサー:2005/08/24(水) 14:39:05
ジャバロン出来ましたか?
255名無しバサー:2005/08/27(土) 01:56:45
ゲーリーのレッグワームを石膏で型取って作ってるんですが、
流し込んだワームを型から抜く時にちぎれそうになるのですがシリコンですると
きれいに取れるもんですか?
256幼虫:2005/08/27(土) 19:24:30
どうも。今ワーム製作ストップしてます。
ジャバ作さんも止まってるのかな?

>>255
剥離スプレーなどをやれば外しやすいみたいですが
サラダ油などでもできるみたいですよ。

257ジャバ作:2005/08/27(土) 21:37:50
こんばんわ!ご無沙汰しております
製作・・・激ストップ中です(--;
色々立て込んでて釣りすらいけない始末です
いったい何時完成するのやら・・・
そういえば、237さんはどうなんでしょう?
258255:2005/08/30(火) 05:40:23
>>幼虫さん
一度サラダ油でやってみます。剥離材てホームセンターとかに売ってるのかな?
私もジャバロンが手に入ったので挑戦してみます。

この前、ワームの素?ナチュラムで売ってるやつの小さいの(6千円ほど)を見つけたんですが
普通に液体だったんで流し込みやすそうだったんですが、加熱直後はドロっとしてしまうんだろうか…
259幼虫:2005/08/30(火) 10:14:41
>>258
剥離スプレーは探したことないのでわかりませんが
ホームセンターであると思いますがどうなんでしょうかね

あのナチュラムのヤツすごく欲しいです、でも高いですよねぇ
あれって、加熱する前から溶けているんですよね
ああいうのはしっかりしてると思いますから、ドロドロになって流しにくくなることはないと思いますよ
1万円のデカイヤツで作った人のワーム見ましたけど綺麗に出来てました
260名無しバサー:2005/08/30(火) 14:20:48
剥離剤はシリコンスプレーでいいならホームセンターに売ってるナリよ。
261255:2005/08/30(火) 18:35:51
ジャバロン製作1匹目成功しました。
2〜5匹目は完全に流れきってなかったり型から抜く際にちぎれたり…
サラダ油はダメでした。石膏に吸われてしまうようです。今度シリコンスプレー見に行ってきます。

唯一出来た1匹を持ってスイムテストに行ってみましたが、動きが硬かった…
ただバイト数はかなりあったので結構使えそうです。
ナチュのマテリアル欲すぃなぁ〜
262幼虫:2005/08/30(火) 19:33:35
>>260
どうもです

>>261
成功おめでとうございます。
サラダ油はダメでしたか!?
シリコンスプレーならできるでしょうかね

ジャバロンはもともと柔らかい素材ですから、柔らかくないと難しいそうですね
ちなみにワームの素材は何を使ったのですか?
263255:2005/08/30(火) 19:55:37
>>幼虫さん
釣り具屋を回って材料探してたら、上の方であったオプティマムのロングワームがあったのでそれを。
同じく50円だったんでw
ちなみにジャバコピーはフローティングなりました。加熱時に掻き回し過ぎた模様です。
264幼虫:2005/08/31(水) 10:21:24
>>263
まじですか!しかもまた50円て安いですね
265255:2005/08/31(水) 22:43:36
>>幼虫さん
フィッシングMAXに50円で転がってました。
長さ40センチほどなんですけどこれ1本で
ジャバ140を1匹しか製作出来ません。

ジャバ作さんの「プラスチック素材の会社」の詳細が
気になりますね。 いい素材ありましたか?
266ジャバ作:2005/09/08(木) 20:54:45
>>255さん
レス遅れて申し訳ありません(><)
その会社にも逝けてません・・・
今回、140を手に入れることができたのでもう一度トライしようと思ってます
とりあえず、型取りから開始なのですが、型は横割りにしました?縦割りに
しました?(ちなみにオリジナルが縦という解釈で)
できれば、詳しくレクチャーして頂きたいのですが!
教えて君ですみません・・・
267名無しバサー:2005/09/08(木) 21:00:16
548 : ◆qKe5rDPzhw :2005/09/08(木) 20:58:09
すれ違いでスマンがここしかないので。。。
ケイズラボのリアルライブ釣れるね。
カミソリ&ハンダゴテでジャバロン風に切ってネイルシンカーを三箇所ほど
埋めればちぎれないジャバロンみたいになるよ!オススメ。
少し作るのムズいけど、ネイルシンカーの位置や、切り込みをジャバロンSみたいに
工夫するとS字系も作れるよ。素材が浮く素材だからレスポンスがいい。
スリットいれたらオフセットも使えるし、綺麗に作れさえすれば長持ちするよ。
以上、俺のスーパーシークレットを晒してみた。
268255:2005/09/09(金) 08:05:32
>>ジャバ作さん
型は石膏なんですが、縦も横も試しました。

縦の場合、テール部を石膏の断面とフラットにして製作。
するとキレイに出来上がるんですが
ジョイント部?を型から抜くのが大変でした。

横の場合、ジョイント部を石膏の断面とフラットに。
テール部分が石膏に埋まってしまうのですが
意外と簡単に抜けます。
そしてジョイント部はフラットな為、キレイに抜けますが
ヘッド部(ディープスリットの所)が引っかかります。
けど、ここは肉厚な為強引に抜いても大丈夫ですが
やりすぎるとスリット部の石膏がかけてしまいます。

頑張って製作してくださいね。
長文失礼しました。
269255:2005/09/09(金) 08:38:29
ルアマガから昔出てた「タックル免許皆伝」という本に
自作ワームの記事が載ってたのを思い出し読み返したんですが
スーパーソフトプラスティックという柔らかい素材のもあるようです。
ナチュラムにあるM&Fプラスティックワームのシリーズです。
素材を硬く、柔らかくするハードナーとソフトナーも同メーカーにあるようです。

スーパーソフトorソフナーがあればいいのが出来そうですが
ナチュには無いですしねぇ... 硬めのは昔置いてたみたいですが。
270ジャバ作:2005/09/09(金) 14:38:22
>>255さん
ありがとうございます♪横〜で石膏にテールが埋まるとありますが
そこに溶かしたワームを流しこむのがかなり至難の業と思ってたんですが
何か技があるのでしょうか?型に穴を空けて空気を逃がす?とかは考えはしたのですが
後、どうやって横半分の型を作られたのですか?
度々申し訳ありません(><)
271255:2005/09/09(金) 21:39:46
>>ジャバ作さん
横〜でテールが埋まっててもゆっくり流せば一応流れますよ。
けど空気穴を作ってた方が確実ですね。
私の場合はテールの両端と頭、体(ジョイント部以外)に計5ヶ所空気穴を作りました。
 
横の型取りですが、油粘土を使いました。
容器に粘土を敷いてジャバを寝かせ、カッターでジャバの縁取りをして掘っていきます。
ジャバのセンターラインまで埋めて上から石膏を。
石膏が固まったら反対を型取り。
この時、ディープスリットもセンターまで粘土で埋めておかないと後々作業しにくいかと思います。
272ジャバ作:2005/09/11(日) 20:48:48
))255さん
返事遅くなりすみません!
丁寧にありがとうございます(TT)
次の休みにチャレンジします!!
また報告します
273名無しバサー:2005/09/13(火) 03:56:53
英語だけどこんなの見つけた。
何かの役に立つかな。
http://www.jannsnetcraft.com/Items.aspx?search=SOFT+PLASTIC+WORM&x=0&y=0
274255:2005/09/13(火) 08:51:38
>>ジャバ作さん
頑張ってください。 ジャバ作さんはシリコンで作るのでしたら
縦の方が楽チンかと。

>>273
ワームのモールドも売ってるんですね...
ワーム素材もあるしなかなか気になるところですね。
275名無しバサー:2005/09/13(火) 08:56:19
そいや、バスプロショップスのカタログに色々載ってたな。
10年ほど前の話だけど。
276ジャバ作:2005/09/13(火) 19:05:42
>>255さん
前回チャレンジした時は縦で型自体はちゃんと出来てたっぽいんですが
流すのに難ありだったんですよ・・・
素材も解決に至ってませんし
277名無しバサー:2005/09/16(金) 01:19:37
>>じゃば作
俺もようやくジャバロン手に入ったからコピーしようと思ったらもう、している人が・・・
ぜひ、写真をUPしてください。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/joyful2ch.cgi
278幼虫:2005/09/16(金) 22:02:37
ジャバロンのコピーしてる人はたくさんいますね。

自分も良い形を見つけたのでそのうちまた作ってみます
パクリですけど。
2ちゃんキャラは・・・断念かな^^;
279名無しバサー:2005/09/17(土) 09:57:22
ここアメリカのショップだけど自作ワームの型を作ってくれるらしい。

ttp://del-mart.com/
280名無しバサー:2005/09/22(木) 07:10:40
しかし実際ブランクの型を入手してどうやって加工するのかな。
ヤスリでやるのはおそらく不可能だし、旋盤持っているような工場に持ち込むしかないのかな。
281名無しバサー:2005/09/22(木) 14:15:37
旋盤で型は作れんだろ
282名無しバサー:2005/09/22(木) 15:10:02
放電加工をお願いするか、リューター使って自分で彫るか。
283名無しバサー:2005/09/24(土) 14:29:11
自分で加工するのは一発加工じゃむりそうですね。
何回か練習しないと無理そうだな。
284名無しバサー:2005/09/24(土) 22:49:30
>>275
そ、そ、そ、送料が・・・
285名無しバサー:2005/10/02(日) 22:07:48
age
286名無しバサー:2005/10/20(木) 22:17:24
あげ
287名無しバサー:2005/11/08(火) 04:35:47
 
288名無しバサー:2005/11/11(金) 02:41:47
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=511888
これ買った人いませんか?
どんな具合か詳しいリポートきぼん。
289名無しバサー:2005/11/11(金) 16:24:01
このボトルそのものではないが、これの小さいボトルがあって、それなら使っているが。
まあ普通に売っている型に流す(つまり片面はフラット)のなら問題ない。
柔らかくするのも固くするのも売っているし、グリットなんかもいろいろ試せる。

ただ、オリジナルの型を自前で作ろうとすると、金型出ないとちょっと無理。
石膏でやったら崩れてワーム自体にこびりつくし、苦労しているよ。
色もいろいろ付けられるからいいよ。
290名無しバサー:2005/11/11(金) 16:46:25
>>289
電子レンジ等で加熱とありますが、匂いはどうですか?換気は必須ですか?
後、冷えると直ぐに固まるんでしょうか?
291名無しバサー:2005/11/11(金) 22:02:12
>>288
34ドルが10810円か・・・
292289:2005/11/12(土) 12:27:27
>>290
においはそれほどきつくないよ。
どちらかと言うとビニールのにおいみたいな感じ。
ちょうどビーチボールの中の空気を出した時みたいなにおいかな。
俺は電熱器の上で小さい柄付きの鍋を使ってあたためているが、換気すればあんまりにおいは着かない。
電子レンジでやった事無いけど、一応においがこもるから止めといた方がいいんじゃないかな。

ある程度冷えると固まるというかべとつく感じで固形化してくる。
周りが冷えたとおもっても中がまだ熱い事があるので、30-1時間はほっといた方がいいと思う。
293290:2005/11/12(土) 13:46:52
>>292
詳しくありがとうございます。
以前、ワームを溶かして自作しようとした事があるのですが
その時は猛烈な煙と匂いで断念した次第です。
大変参考になりました。購入の方向で検討します。
294289:2005/11/12(土) 17:00:04
>>293
> その時は猛烈な煙と匂いで断念した次第です。
ゆっくり加熱した?
いきなりやると燃えるよ。
295290:2005/11/12(土) 17:09:53
>>294
ガスコンロと鍋でやりましたが最終的には煙に引火して終了w
溶け出すと同時にうっすら煙発生→完全に溶けるまで加熱続行→煙と匂いがひどくなる→引火w
加熱しすぎたんですかね?
296名無しバサー:2005/11/13(日) 11:35:13
遠火でやりなされ
297289:2005/11/17(木) 10:11:42
>295
296のいうとおり遠火でじっくり暖めるのがいいよ。
コンロの上に鍋かけてやるとどうしても熱くなりすぎるからできるだけ弱火遠火でゆっく〜り暖めるがコツだと思うよ。
298291:2005/11/18(金) 11:39:02
>>288 みたいなガロンビンで買うんだったら、プロダクションポットが良いと思うよ。
温調も出来るし・・・
299名無しバサー:2005/11/27(日) 11:27:36
(*~ω~*)
300名無しバサー:2005/11/27(日) 19:08:04
300本のワームを溶かしたら何本自作が作れるかな・・・
301名無しバサー:2005/12/09(金) 09:58:38
>>300
デカイの一本〜糸ミミズサイズ数千本までお好みでつくってちょ
302超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :2005/12/09(金) 12:18:46
ワームでオナホ作った椰子いる?
303名無しバサー:2005/12/09(金) 20:57:46
環境ホルモン怖くないか?
304sage:2005/12/09(金) 21:00:46
>>303
大体、同じような材質だから大丈夫じゃない?
305名無しバサー:2005/12/09(金) 21:34:08
穴の開いたオナホをワームにしてますが
306名無しバサー
>>305
うp