ロドランのうんこ
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
>1
乙
インレット周辺は結構見えバスいるね!45〜50くらいの。
また行きたいな〜弁当持って。
みんな知らないのかな?比奈知ダム
結構釣れるよ!
>>1 >比奈知ダムは、1999年に木津川支川名張川に建設された多目的ダム
違法放流しない限りバスがいるはずはないんだけど。。。
>>7 違法放流かどうか知らないけど結構バスいますよ!
某新聞にもバスが釣れるダムとして紹介されてました。(2年前)
最近はどうか知らない。
川はいろいろつながってるからね!
一概に違法放流とは言えない。
保守
糸冬 了
11 :
名無しバサー:04/08/02 23:44
保守
12 :
名無しバサー:04/08/09 14:16
昨日、行って来たよ!釣果(30〜40=5匹)
綺麗なダムだな!
結構人いました。途中釣具店2件ほどありました。
また行こうかな〜
13 :
アスリート名無しさん:04/08/09 20:52
今日、45cm ミノープラグです。
14 :
名無しバサー:04/08/09 21:02
9日超朝イチで53.50.48釣れました。ブラックカバー8とセンコー4
15 :
名無しバサー:04/08/09 22:32
ネタにマジレ(ry
いたぞ。
18 :
名無しバサー:04/08/14 00:04
保守
19 :
名無しバサー:04/08/17 21:14
あまり知られてないダムみたいですね!
是非番組での釣行お願いしたいです。
あ!それは駄目か!ダムが汚れるなw
20 :
名無しバサー:04/08/23 21:37
保守
21 :
名無しバサー:04/08/23 21:49
22 :
名無しバサー:04/08/26 23:26
>>19 既に去年某番組で某ゲラ笑いJBプロが釣行しちゃってますが何か?
それまでは結構人が少なくて
>>1がいうようによく釣れるいいダムだったのに
最近は人が多くなってサパーリだめぽ。
ちなみにボート釣りは全面禁止じゃなくてボート禁止エリアが多いだけのはず。
苦労して道路からボート降ろしても動けるエリアが非常に狭い上に分断されてる。
23 :
名無しバサー:04/08/26 23:47
>>22 勝つ気でボートもフローターも禁止って言われた。
24 :
名無しバサー:04/08/27 21:29
>>22 >某ゲラ笑いJBプロ
もりぞうかい?なんて番組?
>>23 実は4年前に漏れが比奈知ダムにバスがいると確認した時に、直接管理事務所に
ボート持ち込みとスロープ使用について質問したんよ。
以下、そのときの回答
------------------------
問い合わせの件ですが、まず最初の質問「電動モーター付きボート釣りの許可」につ
いては、下の写真の赤の範囲以外でしたら差し支えありません。ただし、軽油等によ
るエンジン付きボート釣りは堅くご遠慮願います。
2つ目の質問「貯水池に進入するスロープの利用」ですが、貯水池の上の道路などに
車を止め、バリケードを乗り越えてボートなどの資材を手で運んで釣りをされる分に
はかまいません。
当ダムでは、全ての貯水池の入り口にバリケードもしくはガードレールなどで封鎖し
ていますが、そもそもこれらのスロープは山火事の時の消防用道路、ゴミや流木を引
き上げるための作業用道路として利用するときのみ開けております。従って、それら
の目的以外でバリケードを開けることは出来ません。
ご協力お願いします。
------------------------
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/bbs3/img-box/img20040828010415.jpg しかし4年前の回答だから現在もそうであるかどうかは不明。
>>24 放送見て比奈知ダムだとわかった。J-ONEの横の池も行ってたはず。
↓にストリーミングあり。
ttp://www.fishing-v.co.jp/regular/morizo/story_28.html
26 :
名無しバサー:04/08/31 17:03
森増?
ばか?っていうか、下手すぎ・・・・・。
途中の言い訳じみたコメントも“小物”っぽいぜ。
誰かトップの釣り方を教えちゃれ!!
しかしあの状況(ダムのネ)は正直羨ましいわ。
27 :
名無しバサー:04/09/03 21:34
ボート使えるのかぁ〜このダム!
森像はすごいな!
(;´ρ`)チカレタヨ・・・
30 :
名無しバサー:04/09/26 01:51:16
誰もいないのか?
秋だぞみんな!
保守
保守
保守
保守
保守
(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
(´・ω・`)ショボーン
保守
orz
41 :
名無しバサー:04/12/14 00:38:41
保守
42 :
名無しバサー:04/12/24 15:03:40
浮上
43 :
名無しバサー:05/01/23 22:01:15
【バス擁護派(バカー&珍釣団)詭弁の特徴ガイドライン】
1:自分に有利な将来像を予想する
「数年後、バスが在来種と共存できていないという保証は誰にもできない」
2:知能障害を起こす
「何、バスの食害ごときでマジになってんの?バーカバーカ」
3:自分の見解を述べずに人格批判をする
「バスを駆除するなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実を見てみろよ」
4:ありえない解決策を図る
「結局、バスが在来種を喰べないようになれば良いって事だよね」
5:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「バスを含めた新たな生態系を創造しない限り、生物学に進歩はない」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、ジムが野池の取材でボーズをくらって
『地球規模の異変が起きている』と強弁したのを知っているか?」
44 :
名無しバサー:05/02/13 01:04:09
>松井義侑会長代行が
>「釣り場の清掃にも取り組んできた」と釣り人の役割を強調したのに対し、
>小池環境相が「それは基本的なマナーじゃないですか」と返す場面も。
45 :
名無しバサー:05/03/01 16:21:19
ひなちって富貴ヶ丘の奥にあるやつ?春日丘とかなかったっけ。
名張のこと忘れた
46 :
名無しバサー:05/03/12 01:45:31
47 :
名無しバサー:05/03/20 21:19:02
48 :
名無しバサー:2005/04/03(日) 00:20:49
◆ 重 要 ◆ 必 ず お 読 み く だ さ い ◆ 重 要 ◆
【高速バスを利用すると 上 野 は 梅 田 よ り 名 古 屋 の 方 が 近 い 】
【名張は大阪へのアクセスしか良くないが、伊賀北部は名古屋・大阪両都市へ抜群のアクセス】
【上野から名古屋へ92分!! 上野から梅田へ96分(1本のみ106分)】
【こんな便利な高速バスがあることをあなたはご存知でしたか?】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【伊賀上野名古屋高速線(1日9往復)】
◎ビジネス・お買い物に・レジャーに、上野産業会館から名古屋まで92分(くだり90分) ・1800円
、 御代インター森精機前から77分(くだり72分)・1600円(早い!安い!)
http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html [伊賀上野名古屋高速線]
※三重交通ホームページでも「ビジネス・買い物にたいへん便利です」と紹介されて
いる。乗車率は非常に良く、毎年、三交伊賀地区で唯一の黒字路線!!
◎三重交通の定期券を持ってる人は土日・祝日は片道たったの400円!!
http://www.sanco.co.jp/news/bus-kinen-top.html (環境定期券制度について)
詳しくは↑をご覧ください。また、バスカード・ワイド333きっぷも使えます。
大人気で唯一の黒字路線ゆえに、運賃も大幅に値下げされ、停留所も追加され、
この路線はますます人気爆発するだろう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【三重交通 伊賀大阪高速バス(4月より運行・1日4往復)】
上野産業会館から梅田まで96分 (1本のみ106分)
上野産業会館から新大阪まで111分 (1本のみ121分)
http://www.sanco.co.jp/img/igaosaka-exp.pdf ※環境定期・バスカードは使えません(ワイド333きっぷは使えます)。
49 :
名無しバサー:2005/04/10(日) 17:39:10
ところで、伊賀北部については関西圏と東海圏の中間として発展するのが望ましい
と俺は考えている。なぜなら、JRの営業距離を考えると、関西本線経由で、伊賀上
野―大阪は87キロ、伊賀上野―名古屋は94キロ、伊賀上野―奈良は39キロ、伊賀上
野―四日市は55キロ、柘植―名古屋は80キロ、柘植―四日市は41キロ、柘植―奈良は
53キロとなり、伊賀北部一帯は名古屋と大阪の中間、四日市と奈良の中間であるとい
える。また、快速かすが(加茂ないし奈良で大和路快速に接続)を走らせる場合
>>32 9のような所要時間となり、名古屋・大阪の2大都市、四日市・奈良の2大中核市(四日
市市は中核市に以降予定)が経済圏・生活圏として利用できるなど、他の地域には決し
てない特性であり、「関西圏として発展させる場合」よりも地域は大いに活性化される
はずだ。ただ、名張が大阪圏に呑みこまれ、北部にも志向・文化などにおいて「大いな
る関西化」をもたらしている現状を考えると、今更、東海圏と関西圏の中間として活性
化させることは、西日本及び東海旅客鉄道会社にかかる整備に要するコスト(整備とい
っても電化するわけでもなければ複線化するわけでもないが)を考えても、首都機能移
転でも行なわれない限り、それは厳しいことであると考える。
そこに、名張が近鉄によって「大阪のベッドタウン」のみとして宅地開発され、
発展したことの問題点が生じるのである。
もし、名張が大阪や奈良などの関西ともアクセスがよく、同時に津・四日市方
面へのアクセスも良い「ニュータウン」として開発されていれば、どうだった
であろうか?実際、近鉄で名張⇔津方面は迂回した線路の敷き方ではあるが(
これは路線の歴史を考えると仕方がない)、接続の良い時であれば、桔梗が丘
から津まで急行で47分、四日市まで急行で78分
奪われている現状がある。
50 :
名無しバサー:2005/04/14(木) 01:47:06
メモ
>>420 >地域の活力がないのも四日市と伊賀北部を結べないのも単線非電化なのも
>「東海の力」が弱いから。亀山で会社が違うという言い訳が見苦しい。
>損になる時点で「東海の力」の弱さがわかる。
「会社が違うという言い訳が見苦しい」と言うが、会社が違うということがかな
りの障害になるのは事実。異なる会社間で直通電車を運行するとなると、車両を
借りる場合は車両使用料、そうでない場合は双方に新車投入費がかかる。さらに
ホームの関係で増築しなければならない場合、
異なる会社間
にまたがって快速が運行されている例は少ない。たとえば、博多が下関に及ぼしている影響力は大きいが、大
牟田-門司港の快速は下関まで乗り入れられない。
また、東京や神奈川が沼津に及ぼしている影響も大きいが、沼津から東京直通の
少ないし、快速アクティも東京-熱海までであり、沼津まで乗り入れられない。
51 :
めも:2005/04/14(木) 23:46:27
>>433 >どういったところで名張人が東海を排除しようとしていると考えられるのだろうか?
「伊賀は関西」という主張に象徴されるように、名張人の多くは非常に強い関西(大阪
)志向を持っており、関西とのつながりのみを強く訴え、名実ともに関西になりたがっ
ている。
関西に入りたがっている。奈良県宇陀郡の市町村と
東の熱海のようである。
このように関西との同一化が起こって
>名張市から東への鉄道の利便性を改良することが名張人は受け入れられない?
>東海の文化と人を受け入れることに反対!と、名張の住民が反対デモ起こすとでも?
名張⇔津・四日市・名古屋方面とのアクセス改善については喜ぶだろうが、
たとえば、大阪から東京まで直線ルートで超高速で結ぶ鉄道を作る計画が
生粋の大阪人の
52 :
名無しバサー:2005/04/20(水) 01:05:22
>>456 >>457も言うように、近鉄は桔梗が丘住宅地の造成が開始された当時、都市部周辺に
安価で良質な住宅地を作ることが困難だったので、何としてでも大阪通勤圏に安価で
良質な住宅地を作りたかったのだろうと思う。そこで、たまたま沿線にあった土地
(丘)を開発対象として目をつけた。近鉄としては一つの大きな賭けだったらしい(
近鉄の歴史について書かれている本やHPにも同様の記載あり)。
それに当時は鉄道網もまだ開発途中で今よりも不十分で、そこまで考えが回らなかっ
たのだろうと俺は考える。急ぎすぎたのだろう。
53 :
名無しバサー:2005/04/25(月) 21:58:03
オマイら何やってんの?
54 :
名無しバサー:2005/04/25(月) 22:01:31
パR165から比奈知に行く途中にダイナマイト?とかいう
55 :
名無しバサー:2005/04/25(月) 22:02:53
R165から比奈知に行く途中にダイナマイト?とかいうパチンコ屋があって
その少し先の左手に野池がありますが、あそこはバス入っているのですか?
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
56 :
名無しバサー:2005/04/27(水) 23:46:44
◆ 重 要 ◆ 必 ず お 読 み く だ さ い ◆ 重 要 ◆
【高速バスを利用すると 上 野 は 梅 田 よ り 名 古 屋 の 方 が 近 い 】
【名張は大阪へのアクセスしか良くないが、伊賀北部は名古屋・大阪両都市へ抜群のアクセス】
【上野から名古屋へ92分!! 上野から梅田へ96分(1本のみ106分)】
【こんな便利な高速バスがあることをあなたはご存知でしたか?】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【伊賀上野名古屋高速線(1日9往復)】
◎ビジネス・お買い物に・レジャーに、上野産業会館から名古屋まで92分(くだり90分) ・1800円
、 御代インター森精機前から77分(くだり72分)・1600円(早い!安い!)
http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html [伊賀上野名古屋高速線]
※三重交通ホームページでも「ビジネス・買い物にたいへん便利です」と紹介されて
いる。乗車率は非常に良く、毎年、三交伊賀地区で唯一の黒字路線!!
◎三重交通の定期券を持ってる人は土日・祝日は片道たったの400円!!
http://www.sanco.co.jp/news/bus-kinen-top.html (環境定期券制度について)
詳しくは↑をご覧ください。また、バスカード・ワイド333きっぷも使えます。
大人気で唯一の黒字路線ゆえに、運賃も大幅に値下げされ、停留所も追加され、
この路線はますます人気爆発するだろう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【三重交通 伊賀大阪高速バス(4月より運行・1日4往復)】
上野産業会館から梅田まで96分 (1本のみ106分)
上野産業会館から新大阪まで111分 (1本のみ121分)
http://www.sanco.co.jp/img/igaosaka-exp.pdf ※環境定期・バスカードは使えません(ワイド333きっぷは使えます)。
57 :
名無しバサー:2005/05/01(日) 00:56:17
>>1 名阪国道って本当に素晴らしいね。俺は名阪国道が大好きだよ。
名阪国道を走っていると色んな意味で本当に気持ちいい。
今日、ワイド3・3・SUNきっぷを使って上野名古屋高速線の乗車状況の調査
をしてきた。
調査方法:上野産業会館14:30→名鉄BC16:02/16:25→御代17:37/17:45→関18:06
/18:19→上野産業会館18:55
上野産業会館14:30発は上野産業会館で11名、関BCで1名が乗車。この便については
御代での乗客はいなかったが、御代の駐車場には14:45の時点で車が17台もとまって
いた。
名鉄BC16:25発の乗客は35名(うち2名は単独でない小児)。うち、関で7名、御代で
5名(うち1人は単独でない小児)が下車。名鉄BCから上野産業会館までの客は23名
(うち1人は単独でない小児)。
御代17:45発(上野17:30発)の乗客は8名。うち、上野車庫もしくは上野産業会館の
乗客6名、御代の乗客2名。関BCでの乗客はいなかった。
関BC18:19発(名鉄BC17:25発)の乗客は29名。うち、関で4名、御代で7名が下車。
名鉄BCから上野産業会館までの客は18名。
調査は明日も行なう。
明日は朝から調査する予定。
ただしGW中のため結果は参考程度にしかならないので、夏まで(おそらく6月頃)
にもう一度大規模な調査を行なう予定。
58 :
名無しバサー:2005/05/01(日) 00:58:22
(
>>405 続き)
車で名阪を走るのも気持ちいいが、バスに乗って名阪を走るのもホント気持ちよか
った(マジ最高)。
59 :
名無しバサー:2005/05/03(火) 00:55:22
>>399 通勤などの経済圏ではない。
伊賀北部には多くの物流拠点・生産拠点があり、経済圏を物流・生産にまで拡大する
と東海圏と関西圏のどちらにも偏りなく属し、完全にその中間に位置すると言う意味
だ。これは伊賀市長も公認。
60 :
名無しバサー:2005/05/03(火) 00:57:04
>>398 >バスが名古屋に出来たから?
>>365でも書いたとおり、国勢調査の結果によると通勤などの経済圏では、「関西圏」と
「東海圏」には属するが、「名古屋圏」には属さないが、経済圏を物流面・生産面などに
まで拡大すると、「名古屋圏」にも「京阪神圏」にも属するということ。
俺は通勤などの経済圏では「名古屋圏」に属するとは言っていないし、国勢調査の
結果を見ても1.5%以上の定義を満たしていないので通勤などの経済圏において名古
屋圏とは言えない。ただ、「通勤可能圏」ではあるが。
それに俺は、バスが名古屋に出来たので経済圏において名古屋圏に属するようになったなど
とは一言も言っていない(
>>365参照)。「交通の便に限れば名古屋圏」とは言ったが。
ちなみに森精機が大和郡山から名古屋へに本社を移転したのは、得意先が東海地方に多いこ
と、東海の経済が現在非常に好調であること、関東にも事業所が出来たので本社が奈良のま
までは掛け持ちが不便であること、さらに森精機の大動脈である伊賀事業所は距離的関係か
らも東海圏との経済的結びつきが強く(※)、中部国際空港も開港されることから、名古屋に移転
したほうが今後の事業展開において有利になることなどを考慮した結果。
(※)について参考までに、
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html これは本社移転前に作成されたアクセスマップであるが、この地図や所要時間
からも森精機の各事業所の経済的関係は、「関西方面⇔奈良事業所(旧本社)
⇔伊賀事業所⇔東海方面」となっていることがある程度は読み取れる。
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/ (森精機ホームページ)内の「ニュ
ース」においても、伊勢湾岸道開通により三河地区から伊賀事業所へのアクセス
向上との記事が掲載されているなど、伊賀事業所は東海とのつながりが強くなって
きていた。
61 :
名無しバサー:2005/05/03(火) 00:57:59
>>398 通勤などの経済圏については、国勢調査による結果によると、旧伊賀町民の通
勤・通学先は地域内が8割程度、次いで滋賀・京都などの関西が12%程度、伊賀
以外の三重及び愛知が6%であるので、その定義からも関西圏でも東海圏でもあ
ると言える。
>柘植から京都方面はばんばん出ている
朝夕は直通するものもあるが、その本数も多くはなく、ラッシュ時全体の本数も
多くはない。ラッシュ3本・昼1〜2本で「ばんばん」と言えるだろうか?
たしかに関西本線と比べれば「ばんばん」だが。
>>403 訂正
伊賀以外の三重及び愛知が→伊賀以外の三重と愛知の合計が
>>402で「通勤可能圏」について、バスが運休になっても関西本線亀山乗換で
名古屋まで88分(朝ラッシュ時最速)と代替交通手段もあり。
※突っ込みが来ると思うので先に書いておくが京都ももちろん通勤可能圏。
62 :
名無しバサー:2005/05/03(火) 01:32:46
御代は名古屋通勤可能圏
快適な高速バスを利用して名古屋への通勤・通学をはじめてみませんか?
バス時刻表
御代6:25→名古屋7:42(到着が10分以上も遅れることはあまりないのでご安心下さい)
御代7:45→名古屋9:02
名古屋17:25→御代18:37
名古屋19:25→御代20:37
名古屋21:25→御代22:37
定期代
通勤:5万6千円(ワイド3・3・SUNきっぷ利用するとこれよりも若干安くなる)
通学:1万5千円
バス運休時の代替交通手段(JR関西本線利用)
(新堂6:21→)柘植6:31→(亀山乗換)→名古屋7:59
(新堂7:03→)柘植7:12→(亀山乗換)→名古屋8:45(ただしHL四日市利用。HL四日
市を利用しない場合は8:54着)
名古屋18:06→(亀山乗換)→柘植19:51(→新堂19:59)
名古屋19:06→(亀山乗換)→柘植20:41(→新堂20:51)
名古屋20:06→(亀山乗換)→柘植21:38(→新堂21:47)
名古屋21:02→(亀山乗換)→柘植22:37(→新堂22:44)
63 :
名無しバサー:2005/05/03(火) 07:43:52
今でも中在家信号所のスイッチバックあるのでつか?
貨物列車の前と後ろにD51が付いてもうもうと黒煙をあげてスイッチバックする姿は圧巻だった。
64 :
名無しバサー:2005/05/04(水) 11:24:33
水量はどれぐらいかな?陸っぱり行こうと思うんだけど。
65 :
名無しバサー:2005/05/05(木) 00:51:27
66 :
名無しバサー:2005/05/07(土) 23:18:34
67 :
名無しバサー:2005/05/08(日) 02:45:41
68 :
名無しバサー:2005/05/08(日) 02:46:11
また、最近、削除・自治に関する揉め事もあったため、大量の削除依頼の中に私のス
レッドの削除依頼を混ぜるなど、実にうまくカモフラージュしてまで削除依頼をして
いるものまであるほどです。
(注※ 彼も削除依頼を出す際、勝手な解釈・勝手な決め付けを日常的に行っています
ので、私も決め付けさせていただきました。)
さらには、まちBBS(東海板)の削除依頼スレッドにおいては、私がマルチポストの宣伝で
2度アクセス規制になったあと、愛知県から再びマルチポストの書き込みをしたという理由
だけで、「いくら削除依頼をしてもいたちごっこですので、威力業務妨害罪での告発もご検
討ください。」などと書かれていました。
勿論、私の行為は「威力業務妨害罪」には該当しませんし、同じような行為で「威力業務妨
害罪」として検挙された例もありません。
要するに、私の存在自体が気に食わないようで、何としてでも2chから私の存在を抹殺
したいようです。彼の粘着さもここまで来ればもはや「病的」と解すほかありません。
69 :
名無しバサー:2005/05/08(日) 02:47:15
70 :
名無しバサー:2005/05/08(日) 02:49:05
71 :
名無しバサー:2005/05/09(月) 07:25:12
比奈地ダムは陸っぱりのメッカですな、フローターは使わないほうがいい
沈むから、3万ぐらいのゴムボートはいい常にトランクにいれっぱ
でいいし、機動力もフローターとは比べものにならない、それにしても初めてきてみれば板ちがいな話ばかり、おれにも1言わせて
、松尾芭蕉は実は名張出身だったがいつのまにか上野出身てことにされた
らしい上野が観光のためにシーフしたそうです。
72 :
名無しバサー:2005/05/11(水) 23:05:24
>距離的に考えれば伊賀上野は大阪の通勤圏に十分入るに>もかかわらず、開発が進まなかったのは関西線の不便さ>の所為であることは誰でも検討の付くことです。
伊賀上野〜大阪の営業キロは87.6キロ、伊賀上野―JR難波の営業キロは80.4キロですから、たしかに伊賀上野は距離的には大阪の通勤圏であると言えるでしょう。
ただ、伊賀上野は大阪だけではなく、名古屋へも94.5キロの距離にありますから、同じように距離的には名古屋の通勤圏でもあるとも言えます。つまり、中間地点なのです。
伊賀の南部を走る近鉄の路線は、地図を見ればわかるよに、中川を回るなど迂回している上、特急誘導のダイヤで接続が悪いときがあるので、伊賀から名古屋はかなり遠く感じますが、北部に至っては、中間地点なのです。
私は関西本線の活性化策として、「急行かすが」を快速化して、加茂で接続させる
などしてみてはどうかと考えています。
急行かすがを快速化し、加茂もしくは奈良で大和路快速やJR難波ゆき電車に接続さ
せることによって、たとえば、伊賀上野〜大阪(87.6キロ)は概ね1時間20分程度、伊賀上野
〜JR難波についても1時間20分程度で結ぶことができるようになります。
また、伊賀上野は大阪だけではなく、名古屋へも94.5キロの距離にありますから、
名古屋へも1時間20分程度でアクセスできるようになります。
さらには、大阪・名古屋という大都市だけでなく、奈良・四日市へもスムーズに
アクセスできるなど、メリットは非常に大きいと考えます。
このようなことから、伊賀北部一帯は大阪と名古屋の中間に位置しているという
ことができ、他には決してないその地理的特性を活かして発展させることができ
ます。
単に、加茂―伊賀上野間を電化し、快速を運行するだけでは、ある程度活性化
したとしても、距離的問題からも、このような発展は厳しいと考えます。
近畿圏をはじめ全国的に地価も高かった80年代であれば、名張のように
発展したいた可能性も考えられますが、それであったとしても、距離的に
考えても、
このような考え方は、首都機能移転でも
実際、現在においても、高速バスを利用する場合、大阪へ行くよりも名古屋へ
いい区報が早いですし、伊賀町まで来ると、ほんの僅かですか、名古屋への
通勤者もみられます。
伊賀地方は、名張市にベッドタウンが造成されたことのよって、大阪志向が
強まっていますが、テレビも基本的に双方のものが視聴できますし、
あらゆるメンで東海・名古屋の情報も選択できます。
このようなことを考えてみても、単に大阪の通勤圏、大阪の小規模衛星都市
(しかも距離は87.6キロで名古屋と7キロしか変わらない)として発展
させてしまえば、東海の選択できるということの利点は薄れ、宝の持ち腐れと
なってしまいます。
分水嶺によって、伊賀北部と北勢地区は隔てられているため需要がないのでは
ないか、という声もありますが、決してそうでもありません。
名張こそ、大阪のBTですから、需要は少ないといえますが、〜〜〜〜〜
実際、伊賀と地勢的条件の似た、敦賀市に関しても福井県への人の流れは
強いですし、沼津市においても強いです(リンク:沼津市HP)。
ただ単に、近鉄によって、〜されただけであり、
75 :
名無しバサー:2005/05/24(火) 16:48:53
どうでもいいような事ばかり〜
私は関西本線の活性化策として、名古屋と奈良を結び「急行かすが」を快速化
した上で何往復か運行し、さらに加茂もしくは奈良で大和路快速やJR難波ゆき
の普通列車に接続さえるなどしてみてはどうかと考えています。
このようにすることによって、たとえば、伊賀上野・大阪間(87.6キロ)は
1時間20分程度、伊賀上野・JR難波間(80.2キロ)も1時間20分程度でアクセス
できるようになります。
また、伊賀上野は大阪だけではなく、名古屋へも94.5キロの距離にありますか
ら、名古屋へも概ね1時間20分程度でアクセスできるようになります。
さらには、大阪や名古屋という大都市だけではなく、その手前にある奈良・四
日市という2つの中核市(注※四日市市は2007年度を目処に中核市に移行予定)
へもスムーズにアクセスできるようになるなど、メリットは非常に大きいと
考えます。
ここで、急行かすがを快速化した場合の所要時間(予想)についてまとめると、
伊賀上野〜大阪(87.6キロ)…1時間20分程度、伊賀上野〜奈良(39.4キロ)…
40分程度、伊賀上野〜名古屋(94.5キロ)…1時間20分程度、伊賀上野〜四日市
(57.3キロ)…50分程度
柘植〜奈良()…55分程度、柘植〜四日市、柘植〜奈良
上記のようになり、このことからも伊賀北部一帯は大阪と名古屋のちょうど中間、奈良と
四日市のちょうど中間に位置しているということができますから、伊賀北部一帯をこのよ
うな他には決してない地理的特性を十分活かして発展させることができます。
単に伊賀上野〜加茂間を電化し、大阪方面への利便性のみを向上させるだ
けでも、多少の地域活性化は見込めるでしょうが、その場合は単に
「関西圏の端」となるだけですし、80年代などの時期と比べて全国的に
地価もかなり下落してきている現在では、距離的に考えても、地域の活性化
の程度は兵庫県某所(新快速電車の終点)程度にとどまってしまいかねません。
それに、伊賀地方はテレビも基本的に関西と東海の双方のものが視聴できます
し、 あらゆるメンで東海・名古屋の情報も選択できます。
このことを考えてみても、単に関西圏の東端として発展させるだけでは、
東海の選択できるということの利点は薄れ、ますます「宝の持ち腐れ」と
なってしまいます。
自然境界によって、伊賀地区と北勢地区は隔てられているため、伊賀から
名古屋方面への需要は潜在的にもないのではないか、という意見もありま
すが、決してそうでもありません。
名張こそ、大阪のベッドタウンですから、需要は少ないといえますが
私は関西本線の活性化策として、名古屋と奈良を結び「急行かすが」を快速化
した上で何往復か運行し、さらに加茂もしくは奈良で大和路快速やJR難波ゆき
の普通列車に接続させるなどしてみてはどうかと考えます。
なぜなら、それが「関西と東海の中間としての伊賀市北部の活性化」につながり、
伊賀市北部を最大限活性化することができると思うからです。
実際、このようにすることによって、伊賀上野・大阪間(87.6キロ)は1時間20分
程度、伊賀上野・JR難波間(80.2キロ)も1時間20分程度でアクセスできるよう
になりますし、 また、伊賀上野は大阪だけではなく、名古屋へも94.5キロの距離
にありますから、名古屋へも概ね1時間20分程度でアクセスできるようになります。
さらには、大阪や名古屋という大都市だけではなく、その手前にある奈良・四日市
という2つの中核市(注※四日市市は2007年度を目処に中核市に移行予定)へもス
ムーズにアクセスできるようになるなど、メリットは非常に大きく、伊賀市北部一
帯を最大限発展させることができるのではないでしょうか。
ここで、JR関西本線における伊賀市北部の2つの主要駅(伊賀上野駅・柘植駅)
を基準に急行かすがを快速化した場合の所要時間(予想)についてまとめてみ
ますと、
伊賀上野〜大阪(87.6キロ)…1時間20分程度、伊賀上野〜奈良(39.4キロ)…
40分程度、伊賀上野〜名古屋(94.5キロ)…1時間20分程度、伊賀上野〜四日市
(57.3キロ)…50分程度
柘植〜奈良(53.7キロ)…55分程度、柘植〜四日市(42.7キロ)…40分程度、柘
植〜名古屋(79.9キロ)…70分程度、柘植〜大阪(101.9キロ)…1時間35分程度
(これに加え、草津線直通列車で柘植〜京都は現行約70分)
上記のようになり、このことからも伊賀市北部一帯は大阪と名古屋のちょうど中間、奈良と
四日市のちょうど中間に位置しているということができますから、このような他には決して
ない地理的特性(地理的優位性)を十分活かして伊賀市北部一帯を発展させることができます。
伊賀市北部から名古屋への近さがほとんど知られていないためか、大阪方面へのア
クセス向上「のみ」を望む意見もいくつか出ていますが、単に伊賀上野〜加茂間を
電化し、大阪方面への利便性のみを向上させるだけでも、多少の地域活性化は見込
めるでしょうが、その場合は単に 「関西圏の端」となるだけですし、80年代など
の時期と比べて全国的に地価もかなり下落してきている現在では、距離的に考えて
も、地域の活性化の程度は兵庫県某所(新快速電車の終点)程度にとどまってしまいかねません。
それに、伊賀地方はテレビも基本的に関西と東海の双方のものが視聴でき
ますし、その他あらゆる面で東海・名古屋の情報も入手できます。
また、現在でも高速バスを利用すれば、上野産業会館から名古屋へ92分(
くだり90分)、御代から名古屋へ77分(くだり72分)、上野産業会館から
梅田へ96分でアクセスできますし、
このことを考えてみても、単に関西圏の東端として発展させるだけでは、
東海の選択できるということの利点は薄れ、ますます「宝の持ち腐れ」と
なってしまいます。
伊賀市北部から名古屋への近さがほとんど知られていないためか、大阪方面へのア
クセス向上「のみ」を望む意見もいくつか出ていますが、単に伊賀上野〜加茂間を
電化し、大阪方面への利便性のみを向上させるだけでも、多少の地域活性化は見込
めるでしょうが、その場合は単に 「関西圏の端」となるだけですし、80年代など
の時期と比べて全国的に地価もかなり下落してきている現在では、距離的に考えて
も、地域の活性化の程度は兵庫県某所(新快速電車の終点)程度にとどまってしまいかねません。
近鉄の宅地開発によって名張市にベッドタウンが造成されて以降、「伊賀は関西」という考え方
もたが、伊賀地方はテレビも基本的に関西と東海の双方のものが視聴できますし、その他あらゆ
る面で東海・名古屋の情報も入手できます。
また、現在でも高速バスを利用すれば、上野産業会館から名古屋へ92分(
くだり90分)、御代から名古屋へ77分(くだり72分)でアクセスでき、大
名古屋も意外と身近に利用できますし、名古屋ゆきの高速バスの利用者も
結構多いんですよ。
さらに伊賀市北部においては空港では関西国際空港よりも中部国際空港の
ほうが近くて便利ですし、直通バスも1日6往復運行されていて、上野産業
会館から111分(くだり107分)、御代から96分(くだり90分)でアクセス
できます
このようなことを考えてみても、単に関西圏の東端として発展させるだけでは、
東海の選択できるということの利点は薄れ、ますます「宝の持ち腐れ」と
なってしまいます。
伊賀市北部から名古屋への近さがほとんど知られていないためか、大阪方面へのア
クセス向上「のみ」を望む意見もいくつか出ていますが、単に伊賀上野〜加茂間を
電化し、大阪方面への利便性のみを向上させるだけでも、多少の地域活性化は見込
めるでしょうが、その場合は単に 「関西圏の端」となるだけですし、80年代など
の時期と比べて全国的に地価もかなり下落してきている現在では、距離的に考えて
も、地域の活性化の程度は兵庫県の某所(新快速電車の終点)ような程度にとどまってしまいかねません。
近鉄の宅地開発によって名張市にベッドタウンが造成されて以降、「伊賀は関西」という考え方
が一層強まってきてはいますが、伊賀地方はテレビも基本的に関西と東海の双方のものが視聴で
きますし、その他あらゆる面で東海・名古屋の情報も入手できます。
また、現在でも三重交通の高速バスを利用すれば、上野産業会館から名古屋へ92分(
くだり90分)、御代から名古屋へ77分(くだり72分)でアクセスでき、
名古屋も意外と身近に利用できますし、このバスを利用して名古屋へ遊び
や買い物に出掛けたり行く人も意外と多く、乗車率も結構高いのです。
さらに空港でも伊賀市北部は関西国際空港よりも中部国際空港のほうが
やや近くて便利ですし、三重交通の直通バスも1日6往復運行されていて、
上野産業会館から111分(くだり107分)、御代から96分(くだり90分)でアクセス
できます。
関西と東海の中間という考え方は、首都機能移転(私個人としては反対であるが)
の候補地となったときにも注目されていた考え方ですし、
このような都市のモデルとして旧上野市中心部に「ゆめぽりす伊賀」(リンク)という街も開発
されています。
このようなことを考えてみても、単に関西圏の東端として発展させるだけでは、
東海の選択できるということの利点は薄れ、ますます「宝の持ち腐れ」と
なってしまいます。
だからこそ私は、単に「関西」としてではなく、「関西と東海の中間」とし
て、大阪と名古屋(関西と東海)の力が相互に作用し、大阪と名古屋(関西と
東海)両方の恩恵を受けて〜〜
関西として、東海として、三重県の一員として、そして畿央として、〜〜
この掲示板に投稿したのも、今後の関西本線の整備に際し〜〜
なって〜〜〜 また、私のこの投稿をきっかけに、賛同反論問わず議論をして頂ければ
光栄だと考え、〜〜
結論として、〜〜
まずは朝夕のラッシュ時に〜
最後にメリット、デメリット・問題点についてまとめると、
メリット
○両大都市、両中核市が等距離にあり、気軽に利用できる。
○経済圏も狭く、80%が市内通勤者という伊賀北部と、
両都市、両中核市とスムーズに結ばれることによって、
通勤圏となり、活性化。(閉鎖→開放)
○関西・東海・全国から人を集めることができ、街が活性化。
○単にベッドタウンとしての都市ではなく、双方の利便性が選択できる
希少価値の高い、また静かな環境ですみよい街となり、活性化。
結果、地域内雇用や地場産業の増加。
○電化の場合とは異なりコスト低い。
○若者が出て行くのを防げる。
○将来的にはリニアモーターカーと相互補完の関係に。
○観光資源を有効に活用できる。
○多重化する道路交通網(湾岸道などの高速道路、そして近々開通予定の第二名神・
国道163号線長野峠バイパス)などを補完。
○イガだけではなく、沿線交流が活発になる。
デメリットと問題点
○気動車では東海直通は無理、東海に運行を含め委託か?
○西日本は車両使用料
○新幹線客奪われる
やあ、久しぶり。
鉄道板では俺がキセルで捕まったなどと書き込まれているが、そうではなく、
GW明けから一週間ぐらい前まではちょっと忙しくて書き込む時間があまり
なかったのと、それ以降についても書き込みを控えていただけ。
2ちゃんねるにのめりこんで、伊賀についての非建設的な議論に精を出した
り、コピペをするのも疲れてきていた。
それに精神状態まで悪くなるし、やっぱり日常生活にもすごく支障をきたす。
知り合いに少し相談したら、「2ちゃんねるみたいな所に書き込むのは
やめとけ、ロクなことがない」とも言われたし、実際その通りだと思う。
>>507 冷静になって読んでみれば、たしかに、俺は伊賀についてかなり必死になって
いたから、個人的な感情が多く混ざり、多角的な視点で物を見る事ができてい
なかったとも思う。
一応、溜まっていたレスを返しておくが、まず、「名張人をはじめとする伊賀
人が東海を排除している」ということについて、みんなが納得がいくように具
体的に説明するのは難しい(それに必死で説明してもどんどん深みにはまって
いくだけだから止めておく)が、名張人をはじめ伊賀人の「名古屋嫌い」や「
伊賀の関西化を求める運動」は有名であるし、過去のレスから推測しておそら
く伊賀市関係者だと思われる
>>216にしても、その書き込みを読む限り、中部
国際空港ゆきのバスの運行さえあまり快く思っていないようである。また、俺
の昔の知り合いや友人なども名古屋を嫌っている人が多い。
次に、
>>492などで書いた、「ニュータウンには名古屋本社版の全国誌が必要」
という件について、新聞とは日常生活に欠かせない、基礎的で重要な情報源で
あるから、「東海でもある街」であるならば、名古屋本社版の全国誌
次に、
>>492などで書いた、「ニュータウンには名古屋本社版の全国誌が必要」
という件について、新聞とはテレビ同様、日常生活に欠かせない、基礎的で重
要な情報源であるから、「東海でもある街」であるならば、名古屋本社版の全
国誌から入る東海圏の各情報(社会・経済・広告・地域情報・イベント・行政
サービス情報・求人などなど)は「東海を(東海も)選択する日常生活」にお
いて強力な味方となってくれるであろう。そして、現在でも選択できる、東海
圏のテレビ・ラジオ・雑誌、そして空港などと併せて、その価値もより一層高
めてくれるであろう。
ただ、やはり、名張については、津・四日市・名古屋からの鉄道距離を考え
ると、「東海でもある街」として東海圏から多くの人を集めることは厳しいと
は思う。鉄道にしても、地図で見れば分かるように、近鉄で名張〜津・四日市
・名古屋方面は迂回したルートで線路が敷かれており、さらに伊勢中川の構造
上、乗り換えもしくは進行方向を変えるためのタイムロスが必須となり(短絡
線を通るなら別だが、急行は基本的に短絡線を通れない)、最大限アクセスを
向上させたとしても、やはり、大阪(関西)の力のほうが「かなり強く」作用
してしまう可能性が高い。
あと、
>>496の最下段の「通勤圏としてのメリット」についてであるが、俺は
ニュータウンを"単なる寝床"のように考えているのではなく、たとえ東海圏
や関西圏に通勤しなくても、東海・関西双方の情報が手に入り、休日の遊びや
買い物、そしてレジャーなどに気軽に東海・関西の各都市を利用できるという
点だけでも「稀少価値」が高く、東海・関西・全国の人にとって結構な魅力が
あるのではないだろうか、とも考えている。
実際、地価が安いなどの理由だけではなく、「大阪郊外の他の街と比べ、大阪
からは遠くなるが、それでも大阪通勤圏の中にあって、名古屋のテレビも観れ
、さらには車を利用すれば、休日のレジャーなどには関西方面だけでなく、東
海の各都市も気軽に利用することが出来る。」といった理由で、桔梗が丘など
名張の街に引っ越してきた人も多いのであるし、分譲住宅の広告にも「大阪上
本町へ65分の大阪通勤圏!名阪国道を利用すれば、四日市・名古屋方面へもス
ムーズにアクセス」などと書かれていることがある。このように、現在でも
「ベッドタウン」であると同時に、それ以外の価値も一応はある。
ただ、名張・伊賀やその周辺での雇用や地場産業などは乏しい現状にあるので
、それが改善なされないと、”寝床”以外の価値を”十分”活かすのは難しい
とは考える。
以上、
>>496及び
>>507に対するレスであったが、ただ、やはり、冷静に考える
と、名張については、津・四日市・名古屋からの鉄道距離を考えると、「東海
でもある街」として東海圏から多くの人を集めることは厳しいと は思う。
鉄道にしても、地図で見れば分かるように、近鉄で名張〜津・四日市 ・名古屋
方面は迂回したルートで線路が敷かれており、さらに伊勢中川の構造上、乗り換
えもしくは進行方向を変えるためのタイムロスが必須となり(短絡線を通るなら
別だが、急行は基本的に短絡線を通れない)、最大限アクセスを向上させたとし
ても、東海と関西の力の差を考えても、貴方の言うように、やはり、大阪(関西)
の力のほうが「かなり強く」作用してしまう可能性が高い。
以上、
>>496及び
>>507に対するレスであったが、ただ、やはり、冷静に考える
と、名張については、津・四日市・名古屋からの鉄道距離を考えると、「東海
でもある街」として東海圏から多くの人を集めることは厳しいとは思う。
鉄道にしても、地図で見れば分かるように、近鉄で名張〜津・四日市 ・名古屋
方面は迂回したルートで線路が敷かれており、さらに伊勢中川の構造上、乗り換
えもしくは進行方向を変えるためのタイムロスが必須となり(短絡線を通るなら
別だが、急行は基本的に短絡線を通れない)、最大限アクセスを向上させたとし
ても、東海と関西の力の差を考えても、貴方の言うように、やはり、大阪(関西)
の力のほうが「かなり強く」作用してしまう可能性が高い。東海圏から集まる人
の数、津・四日市・名古屋方面への需要の拡大には限度があるだろう。
だが、上野など伊賀市北部については、東海の力は関西の力に比べて弱いとはい
え、距離的に考えても、今後の交通網の整備次第で大阪も”名古屋も”生活圏に
なりうるであろうと俺は考えている。実際、現在でも「ゆめぽりす伊賀(ゆめが
丘)」という大阪と名古屋の2大都市の中間であるという立地条件を生かしたニ
ュータウンも伊賀市中心部付近に開発されている。
http://www.ur-net.go.jp/town/iga/tokucho.html (都市再生機構中部支社による上野新都市「ゆめぽりす伊賀」)
○名古屋の二大都市圏へ90分ほどという立地条件を生かして、「住む」「働く」
「学ぶ」「憩う」の複合機能を備えた都市空間の開発が進められています。
○近鉄線で大阪難波へ80分、名古屋へ105分、高速バスで名古屋へ90分。
○津港・松阪港へ約50km、関西国際空港へ約100km(現在では中部国際空港へも
バス・マイカーなどで容易にアクセス可能。)
このように、東海からの近さを考えても、伊賀市北部については、単に「関西と
して」発展させるのは非常に惜しいので、俺としても基本的にこれまで通りの
考え方であり、今後は、「伊賀人の1人として」各方面へ要望していきたい(実
現は厳しいであろうが、たとえば「急行かすが」の「快速化」など。)
もう一つ、本題とは関係ないが、レスを1通り読んでいて少し気になったので書き込
むが、
>>383の「名張」を「伊賀」に置き換えることも可能であるという件について
、俺が、「伊賀」と「名張」をごちゃまぜにして話し、話をややこしくしてしまった
ことにまず原因があるが、「伊賀」は「名張」を含むからと言う理由で”「名張」を
「伊賀」”に置き換えるのは厳しいのではないだろうか。もし、それが可能であるな
らば、たとえば、仮に、「北勢」が「名古屋化」されたことによる影響などについて
議論をしていたとし、また、その中で「三重県」についても(ごっちゃにして)話し
ていたとして、「三重県」が「北勢」を含むからという理由で、”近年、大いに「名
古屋化」された場所といえば、「三重県」のことを指す”と言えることも出来てしま
うのではないか。もちろん、「三重県」の一部が「名古屋化」されているものの、全
体が名古屋化されているわけであるから、いくら「北勢」が「三重県」の一部である
からといって、「北勢」を「三重県」に置き換えることはやはり厳しいのではないか。
たとえば、数学的に考えてみると、a,b,c,d,Aを定数として、a≦x≦bの範囲で一定の
値Aをとる、定数関数ではない関数f(x)があったとする。この場合、xがa≦x≦bの
範囲に動くときについては、「xはAである」は成り立つが、xがa≦x≦bを含んでより
広いの範囲c≦x≦d(c<aかつb≦dまたはc=aかつb<d)を動く時、xはAは必ずしも成り
立たない、つまり、一部のxでしか成り立たないので、「XはAである」とは言えない
。自明だが、a≦x≦bはc≦x≦d(c<aかつb≦dまたはc=aかつb<d)の要素ではないの
だから。
このように、東海からの近さを考えても、伊賀市北部については、単に「関西と
して」発展させるのは非常に惜しいので、俺としても基本的にこれまで通りの
考え方であり、今後は、「伊賀人の1人として」各方面へ要望していきたい(実
現は厳しいであろうが、たとえば「急行かすが」の「快速化」など。)
もう一つ、本題とは関係ないが、レスを1通り読んでいて少し気になったので書き込
むが、
>>383の「名張」を「伊賀」に置き換えることも可能であるという件について
、俺が、「伊賀」と「名張」をごちゃまぜにして話し、話をややこしくしてしまった
ことにまず原因があるが、「伊賀」は「名張」を含むからと言う理由で”「名張」を
「伊賀」”に置き換えるのは厳しいのではないだろうか。もし、それが可能であるな
らば、たとえば、仮に、「北勢」が「名古屋化」されたことによる影響などについて
議論をしていたとし、また、その中で「三重県」についても(ごっちゃにして)話し
ていたとして、「三重県」が「北勢」を含むからという理由で、”近年、大いに「名
古屋化」された場所といえば、「三重県」のことを指す”と言えることも出来てしま
うのではないか。もちろん、「三重県」の一部が「名古屋化」されているものの、全
体が名古屋化されているわけであるから、いくら「北勢」が「三重県」の一部である
からといって、「北勢」を「三重県」に置き換えることはやはり厳しいのではないか。
たとえば、数学的に考えてみると、a,b,c,d,Aを定数として、a≦x≦bの範囲で一定の
値Aをとる、定数関数ではない関数f(x)があったとする。この場合、xがa≦x≦bの
範囲に動くときについては、「xはAである」は成り立つが、xがa≦x≦bを含んでより
広いの範囲c≦x≦d(c<aかつb≦dまたはc=aかつb<d)を動く時、xはAは必ずしも成り
立たない、つまり、一部のxでしか成り立たないので、「XはAである」とは言えない
。自明だが、a≦x≦bはc≦x≦d(c<aかつb≦dまたはc=aかつb<d)の要素ではないの
だから。(c≦x≦dの範囲でもx=Aである場合は成り立つが)。
今までの行動(荒らし・コピペ・連続投稿)から考えると当然仕方ないことだが、俺
も桜井同様に知障のように扱われているが、これでも俺は一応「高学歴」なのである
し(在学中であるが)、また別の分野で文章を書いてとある所に投稿していたりもす
るし、晒せないがまた別のすごい経歴をもっていたりもする。さっきは思いついたま
ま、数学的な話をいきなり出したが、数学に関しても工房の頃に数検準1級を取得し
ている。「先入観をもって叩かれること」にもかなり精神的なダメージがあった。
ところで、最初にも書いたが、2ちゃんねるでの書き込みは精神にまで悪影響を与え
るので、もうやめることにする。今回は以前のように口だけではなく、本当に。
2ちゃんねるなどにダラダラと書き込んでも、何の得もないし、それによって
伊賀も変わりはしない。
だから、俺は今後は、
だから、俺は今後は、近鉄・JR・市・県民局・県・総務省など各方面に意見を
送るなど、意味のある行動をすることにした。地道な活動ではあるが、これま
でここでやってきた行動よりは十分意味があるはずだ。
でも、今まで迷惑をかけた人たちには謝らなければならない。
本当に申し訳なかった。
某スレでも俺の行動に対する疑問として挙がっていたが、俺は「荒らし」や
「ネタ投下人」ではなく、「マジ主張人」になりたい。
だが、荒らしをしているうちは「マジ主張人」にはなれないし、狭く一方的
な視点から「関西を排除するような思考」をしているうちも、「真のマジ主
張人」にはなれない。だから、今後はなるべく広い視野に立って物事を考える
ことにし、「東海だけ」ではなく、「関西も」受け入れようと努力する。
そのようにした上での主張なら、多くの人が耳を傾けてくれるかもしれないし
、伊賀もほんの少しは変わるかもしれないから。
余談になるが、最後に一つ聞いて欲しい。
先週の金曜、総務省と地制調による道州制の区割り案が発表されたが、総務省は
「都道府県の分割は基本的に行わない」としているようだが、いざ道州制が導入
されるとなると、伊賀・東紀州・若狭・敦賀・伊豆・駿東・南信・山口などでは
県の分割を求める運動が確実に起こるだろう。たしかに、伊賀は経済交流などか
ら考えると、「東海州(中部州)」よりも「近畿州(関西州)」に入ることが妥
当であるように思えるが、俺個人としては、「近畿州(関西州)」に入ってしま
えば、東海の情報などが今までどおりに容易に入手出来なくなったり、交流も今
以上に希薄になる可能性があるし、名張を除いた伊賀は県の主要地域(北勢や中
勢)にも近く、また、大阪への距離と名古屋への距離にもあまり差はなく、単に
距離的には名古屋へ行くほうが近い場所もあるなど、東海州(中部州)に属する
にしても、それほど不便になるわけではない。それに、伊賀地方と大阪(関西)
の関係は切っても切れないほど深いものであるので、東海州に属するとしても関
西とのつながりは決して薄くはならない。テレビの「区域外再送信」などの問題
は出てくるが、それらについては柔軟な対応を求めればいいことであるし、州境
を越えた交流のための特区などを(他の州とのつながりが強い)各州境地域に設
定すれば良いと考える。
だからこそ、俺は県の分割に反対し、普通に東海州(中部州)に入ることを望む。
以上
93 :
名無しバサー:2005/06/04(土) 01:52:36
すばらしいね
94 :
名無しバサー:2005/06/23(木) 23:45:19
・・・
コピペ貼ったのか。
96 :
名無しバサー:2005/07/01(金) 23:04:13
.
98 :
名無しバサー:2005/07/08(金) 00:53:20
保守
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
100 :
名無しバサー:2005/07/14(木) 17:32:17
100
101 :
名無しバサー:2005/07/21(木) 00:13:07
102 :
名無しバサー:2005/08/05(金) 06:16:41
保守
103 :
名無しバサー:2005/08/13(土) 17:14:29
比奈地ダム釣れへんやん、いないやん魚。
104 :
名無しバサー:2005/08/14(日) 00:50:26
たぶん魚も盆休みでいないんだよ
105 :
名無しバサー:
比奈知、夏場はそこそこ釣れるんだが…
まぁ、あくまでそこそこだけど