★ルアー釣り初心者にアドバイスおながいします★ part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
928918:04/06/01 11:04
>>922=917
すまん! 漏れのブラウザーの項番がおかしくなっとった。orz
929919:04/06/01 11:13
>このへんから始めていきます。ちなみに少しリールの性能を疑っていますたが
>やはり腕ですかぇ?後、フロロ6ポンドを巻くとかは問題外ですか?

リールの性能には何ら問題はないです。
IA→C→現行品とモデルチェンジをしてますが、ライントラブルに関する
部分については現行品になんら劣ることはありません。
 ラインスラックの処理ができる人ならダイワの2500ならフロロの6ポンドでもなんらトラブル
なく使えます 私自身カバー用にフロロの8ポンドを使っています。
 ですけど8のナイロンでトラブルが多発しているようなら
ナイロンの6またはフロロの5あたりで練習してからの法がいいと思います
930MK ◆MK/821UaRE :04/06/01 11:25
>917
ロッドを握った手の人差し指を立ててラインに触れるようにすると
巻き取られるラインに適度なテンションが掛かって良いですよ。
931922:04/06/01 11:35
わかりました、色々ありがとうございますた。
ラインにテンションが加えられた状態で
スプールに巻かれている事が大事なんですね!
それに気を遣いながらしばらく練習することにします。

>>928
あなたの予知能力、恐れいりますた
932名無しバサー:04/06/01 14:07
スピナベの使い方教えてください。
スピナベはすぐ沈むイメージがあって、つい早巻きしてしまいます。
葦のそばなんかを通すように投げるのですが、釣れたことありません。
どの位の重さの物を使えばいいでしょうか?
ロッドは3/4ozまで投げれるのを使っています。

オススメのメーカーがあればお願いいたします。
933名無しバサー:04/06/01 14:12
僕もスピナベ投げまくってますが
釣れたことありません!
便乗して教えて欲しいッス!
934名無しバサー:04/06/01 14:13
>>932
3/8のSRミニが使いやすいよ。ブレードは好きな奴で。
いろんな層を攻められるから巻く早さより自分がどの層を通しているかを
イメージした方がいいかな。
深めならゆっくり、浅めなら早めとかね。
あとは魚がいれば釣れると思う。
935名無しバサー:04/06/01 14:13
クリスタルS
バイブラシャフト
Dゾーン
3/8
936名無しバサー:04/06/01 14:13
>どの位の重さの物を使えばいいでしょうか?
底を引きずるのがいやならその場所の水深に合わせて変えるだけ。
具体的に水深何cmなら何ozなんてのは自分でやってみて決めるしかない。
ていうか数通りの重さを使い比べるくらいの手間を惜しむな。
あと重さの選択はリトリーブスピードにも関わってくると言っておこう。
水深のわりに重いの使ったら速めに引かなきゃいけない。逆もしかり。
937名無しバサー:04/06/01 14:16
         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ´∀`)< 本日の釣果、バス1(40ぐらい)ギル1(手の平大)雨上がりは釣れる
        (  ∞ )  \____________
      _..| | |__
     /  (__)_)  /|
    /         //
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
938名無しバサー:04/06/01 14:21
スピナベで釣れた事無い?
君にはついていけないよ
939名無しバサー:04/06/01 14:24
逆にスピナベじゃないと釣れないっていうやつが友人にいる。
スピナベのよさがわからないんじゃないけど、だからといって
スピナベ以外使わないのはどうかと思う。
メガとか使わないルアーも買いあさってるし。
940名無しバサー:04/06/01 14:28
スピンナベ
941ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/01 14:34
鍋が回るのか。
強烈な波動を出しそうだ。
942ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/01 14:35
↑俺は強烈な電波を飛ばしてそうだ・・・_| ̄|○
943名無しバサー:04/06/01 14:39
スピナベだけをもっていく
浅いところだけを手返しよくうっていく。
たくさんの池を攻める。

これだけ守って1日やりつづければ1尾は釣れます
944名無しバサー:04/06/01 14:39
>>934,>>935,>>936,
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、軽いものから沢山投げて色々試してみます。

>>938
使った時に釣れないので、ついつい使う回数が少ないので。。
945名無しバサー:04/06/01 14:40
>>943
はい。週末やってみます。
946名無しバサー:04/06/01 14:47
最初はブレード二枚ついてるやつの方がいい。
ゆっくり巻けるし泳層キープしやすい。
障害物にこする様に使えばいつかは釣れる。
がんがれ!
947名無しバサー:04/06/01 14:49
ここにパピちゃんがいるよ!ハピちゃん食べられちゃう〜
948名無しバサー:04/06/01 15:36
>>946
なるほど〜。障害物付近ですね。

スピナベで釣れるのが楽しみになってきたよ☆
949名無しバサー:04/06/01 15:38
         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ´∀`)< あんなもんに食いつくのは、バスじゃなくてバカですよ。
        (  ∞ )  \____________
      _..| | |__
     /  (__)_)  /|
    /         //
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
950名無しバサー:04/06/01 17:28
スピナベって本来 どの堅さのロッドで使うもん?
951名無しバサー:04/06/01 17:48
>>948
いちおう捕足…
知ってるかもだけどブレードの形状によって振動や浮力(リトリーブ中の)が違うよ
笹みたいなのがウィロー(浮きにくい)
丸っこいのがコロラド(浮きやすい)
アピールはコロラド>ウィロー
あと当然だけどルアーの重さは浮力に反比例するからね

オレのお勧めはジャッカルのイラプション3/8オンス、タンデムウィローかな
952名無しバサー:04/06/01 19:35
初心者です。
マス針にスモールワームで釣ったのですが、釣り上げたときにワームがついて
いません・・・
これは当たり前なんですか?
953名無しバサー:04/06/01 19:39
飛ばないように工夫してるよ。伸縮チューブとか
954名無しバサー:04/06/01 19:42
>>952 魚を釣っておいて、ワームが無くなったぐらいで
    ガタガタ騒ぐな。。。
    スピナべのトレーラーで付けていたゲーリーグラブの尻尾を
    ギルにちぎられる方がよっぽどムカツクよ。
955名無しバサー:04/06/01 19:50
>>954
っていうか、環境を考えた場合に問題だわな。
ロストルアーについてもよく考えたほうがいい。

>>954は、そういう観点についてまるで初心者だな。
956名無しバサー:04/06/01 21:50
>955
オマイは糸コンニャクでもキャストしてろ
957名無しバサー:04/06/01 21:52
955じゃないのだが。
>>956
それホントに良いアイディア。
感心した。
958名無しバサー:04/06/01 21:53
だからこそ生分解性ワームだわな。使えよ!
959名無しバサー:04/06/01 22:28
俺も環境問題を考えて生分解性ワーム使ってるんだが、
根ガカリしたとき、シンカー、フック、ラインが残るから
結局は環境破壊してんだろうな。

960名無しバサー:04/06/01 22:56
>>959
シンカーはタングステン、ラインは生分解ラインをリーダーにすりゃ
ちったーましでしょ。
フックはやむを得まい。
961ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/01 23:04
フックはすぐに錆びて土に還るんじゃないの?
プラスチック系のパーツはそうはいかないだろうけど。
962名無しバサー:04/06/01 23:22
ライトリグ専用でスピニングの購入を考えてるんですが中古で1万円以内で
手に入るのでは何がオススメでしょうか?
某サイトではバイオマスター02が人気だったみたいですけど・・
963名無しバサー:04/06/01 23:27
>>962
シマノならアルテグラ、ダイワならカルディアあたりがいいんじゃないかな
俺的にはバイオマスターはあんまりだな、特に色が
964名無しバサー:04/06/01 23:31
>>963
ありがとうございます!!
シマノはライントラブルが多くてライトには向かないってよく聞きますが
それほど変わりませんよね?
965名無しバサー:04/06/01 23:31
バイオマスターはコストパフォーマンスからいえばいいと思うけど・・・
966名無しバサー:04/06/01 23:35
>>965
あ、そうなんですか?
それだとやっぱ1万円以内で買えるのでバイオマスターかな?
個人的には色もすきなんで・・・

今まではベイト好きで軽いのはカル50でやってたんですがだんだん限界が・・^^;
967名無しバサー:04/06/01 23:40
>>964
予算1万円なら旧モデルだけど
ダイワのトーナメント−Z2000iaとか勧めたい。
長く使えると思うよ。
968名無しバサー:04/06/01 23:44
>>967
お、ありがとうございます!
それも候補にいれます。
969名無し三平:04/06/02 02:30
シャッドとミノーの違いを教えてください。
970名無し三平:04/06/02 02:34
既出ですた。すいません。

というか、誘導したヤシ・・・・(ry
971名無しバサー:04/06/02 02:35
>>969

シャッドは(´・ω・`)こんな感じ

ミノーは(`・ω・´)こんな感じ  
972ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/06/02 02:40
>>970
なんだよ
973名無しバサー:04/06/02 02:43
>971
俺は逆だと思うぞ
974名無しバサー:04/06/02 02:56
推進力55ポンドのエレキ買おうかと思ってるんですが、免許って
必要なんですか?
975名無しバサー:04/06/02 07:55
ゴールドライセンスが必要
976名無しバサー:04/06/02 08:33
>>974
DQNには免許は不要。捕まってから言い訳すべし。
977名無しバサー
>>962
どれも似たようなモンやから見た目でキメれ