ブラックバス・外来魚問題総合スレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
180ブラ汁 ◆IaREZAXXX.
釣ったら食え
181名無しバサー:04/04/28 02:10
19.自分らさえ釣りを楽しめれば地域環境がどうなってもよい
182名無しバサー:04/04/28 02:17
>169
乙でつ
ここに居るとごく普通の意見が輝いて見えるよ〜
183名無しバサー:04/04/28 02:19
バス釣りってのは要するにバスを虐待して楽しんでるんだろ?
184名無しバサー:04/04/28 02:25
釣り自体は虐待ではないとでも?
食えば虐待ではないと?
それなら、はじめから網で捕獲すればよい。
185名無しバサー:04/04/28 02:28
>>183

頭の不自由な方ですか?病院へ逝って下さい。
186名無しバサー:04/04/28 02:32
>185
泌尿器科でよろしいでしょうか?
187ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/28 02:37
バスは釣られてぞんざいにリリースされて、また釣られることに
感謝してるんだろうか・・・・・

本能で食いつく、逃げようとして暴れる、死にかける、下あご吊るされて写真取られる、
逃がされる、(最初に戻る)

どう考えても哀れな生物だよな。

それを「人間の都合(嗜好)」のために許すのか?

バスに申し訳ないと思わない?
188ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/28 02:39
あとな、「釣り」はやっぱり残酷な趣味であるとの認識は持ったほうがいい。

「駆除」と「釣り」

あんまり差は無いぞ・・・・
189名無しバサー:04/04/28 02:41
「虐待目的で楽しむバス釣り」
「自らの血肉にし供養する一般の釣り」

一緒にされちゃ迷惑ってもんだ
190名無しバサー:04/04/28 02:43
バサーはリリースがバスに優しいとか思ってるんだろ?
本当に優しいのならバスに針なんて引っ掛けないと思うが。
191名無しバサー:04/04/28 02:45
バス釣りなんて猫に針引っ掛けて遊ぶのと変わらんじゃん
魚は下等だから許されるってか?
192名無しバサー:04/04/28 02:48
要するに目の前で死ななきゃ何しても良いって考えなんだろ。
ホームレス襲って喜んでるDQNと一緒だね。
193名無しバサー:04/04/28 02:49

環境省の中央環境審議会が「環境上の予防的見地から駆除する」って方向で調整中。


罰則を伴う法令化も時間の問題。


これを招いたのはバサー自身。


何で放流してる香具師を非難しない?
194名無しバサー:04/04/28 02:54
バサーが直接または間接的に放流に携わってるから
195名無しバサー:04/04/28 02:59
アフォのブラ汁にしては的を射てるな。
>あとな、「釣り」はやっぱり残酷な趣味であるとの認識は持ったほうがいい。

実際残酷だと思うが、所詮魚。
可愛そうとか痛そうとか、擬人化した感情持つ方がおかしい。

ただし、「駆除」と「釣り」に差がないと思うのは表面しか見ていない。
ただ殺戮の為に穫るのと、人間様の娯楽として釣るのとは雲泥の差がある。

‥‥殺戮を娯楽としてる駆除厨には同じかも(w
196名無しバサー:04/04/28 03:03
あと、これに答えてやれば、バサーも駆除を許せるかもよ?

111 :名無しバサー :04/04/26 19:30
せめて、駆除したあとはちゃんと何かの役に立てるようにはして欲しいね。命あるものだし。

檻から逃げ出した危険な動物にしても、麻酔銃を使わないで撃ち殺せば、批判されても仕方はないな。


112 :名無しバサー :04/04/26 19:32
>>111
生き埋めにするだけですが、何か?


115 :名無しバサー :04/04/26 19:37
>>111
ブルーギルは小骨が多くてな。使い道というと厳しいな。
肥料にするのは、役に立つかどうかではギリギリの線か。

ちゃんとやっているかを第三者が監視するシステムは必要。
197ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/28 03:10
>>195
ん・・・

擬人化がおかしいなら、「愛するバスを駆除することは許さん」
というのもおかしいわけで。

見えるところで死ぬのと、見えないところで死ぬのと、何の差があるんだろ?

FBの連中も、「オレの釣るはずだったバスを勝手に頃すな!」
と正直に言えば可愛いのに・・・・

あと、別に「駆除」は娯楽じゃないと思うよ。ある意味「仕事」に近い。
「駆除釣り」は娯楽の要素が多いと思うが。

バスターズが楽しそうなのと、バサーが楽しそうなのに違いを感じられん。全く。
198名無しバサー:04/04/28 03:10
>>196
現状では養殖場のエサ。
肥料化の道も既に検討中のハズ。
199 ◆Oh1/eVlufM :04/04/28 03:10
「駆除」の一方法として「釣り」がある、ってだけであって、そこに
差異を見出す見出さないっちゅう話ではないと思うがね。
在来生物を守るために駆除するのと、人間様の娯楽として釣るのとでは
たしかに雲泥の差があるな。
200 ◆Oh1/eVlufM :04/04/28 03:14
>>197
そりゃそうだ。どっちもバス釣ってるってことには変わりないんだから。
201名無しバサー:04/04/28 03:14
>>198
「第三者が監視するシステムは必要」というのは重要かな。
出来ない分は捨てているだろという反論がバサーから来ているから。
202ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/28 03:17
>>200
釣具へのこだわりという部分でも、どちらも「釣り人」なんだよね。

同類同士の喧嘩、近親憎悪だと思う。
203 ◆Oh1/eVlufM :04/04/28 03:17
>>201
捨てることに何か問題でもあるんけ?
204名無しバサー:04/04/28 03:18
バサーはなんでバスじゃなきゃ駄目なんだろうね
ドブ川にいるコイなんて大物揃いで引きを楽しみたいんならこっちの方が良いじゃん
何よりバサーでも簡単に釣れるし
205196:04/04/28 03:19
>>195
>所詮魚。 可愛そうとか痛そうとか、擬人化した感情持つ方がおかしい。
>人間様の娯楽

悪いが、バサーからしても聞捨てならない。そういう言葉は。
なんとなく人間性が見える。
206ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/28 03:26
>>205
回収BOXの代わりにコンポジット設置すればどうかな・・・・・

確実に肥料になって「あなたの食卓を彩ります」とか。

ニワトリさんの餌になってもらって「ギル卵」とか(w
間接的に「あなたの活力源に!」とか。
207名無しバサー:04/04/28 03:26
>>203
なんだ、そういう感覚かよ。
そんな考えで食えと言っていたのか?
食べれば、魚もまた自然の摂理の中で死なせてやれるなんてものじゃないんだな。

よーくわかった。
208名無しバサー:04/04/28 03:28
>>207
話し合いの必要性なんて初めからなかっただろ?
この連中の良識なんて、こんなものだから。
209 ◆Oh1/eVlufM :04/04/28 03:30
食えと書いた覚えはないんだが・・・・・・
利用するっちゅうことで、本来いてはいけないものに存在理由を与えるようなことはしたくないとさえ思ってるんですがね。
210ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/28 03:31
>>207
食えねえなら捨てるだろ、普通。

捨て方にもいろいろあるだろうが(w

>>208
少なくとも「話し合い」を持たなきゃ自滅するのは、バス利用側だって・・・・
211名無しバサー:04/04/28 03:33
>>207
やることが決まったら、あとは頼んだよ。
212ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/28 03:33
>>209
まあ、この世に生を受けたからにゃ、何かしら存在理由があるでしょ、
くらいには思っておけば、精神衛生上いいですよ(w
213名無しバサー:04/04/28 03:37
なるほどな
自分もバサーだけど、生態系や自然環境なんて語って欲しくないと思うわな
これ見ていると
214 ◆Oh1/eVlufM :04/04/28 03:40
>>212
確かにそうだよなぁ。周囲の貴重な資源を消費することで生きてきたんだから、
その分くらいは利用価値として還元させてもらわんとね。
粉にして肥料に使うくらいならなんとか許せるよ。

215名無しバサー:04/04/28 03:44
生物を、何のためらいもなく、『資源』とまるで物のように言っている。

その人物像ががどんどん見えてくる。
216ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/28 03:46
>>214
駆除が必要な地域では、その辺が落としどころだと思いますよ。
実際。

強硬派バサーも、バスギルが野菜や卵になって還元されるとすれば
反対する理由が無くなるでしょ?
家に持って帰れば喜ばれるわけだし。

「パパが釣ったバスが、この目玉焼きになってるんだね」

平和な家庭だよね。
217ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/28 03:47
>>215
「釣り資源」
「有効活用」
「経済効果」


バスは落ちている10円玉ですか(w
218名無しバサー:04/04/28 03:57
>>217
それは、様々なバサーがそう言っているのをかき集めてきただけだろう?
『人物像』というのは、一個人の感覚を言っているのだが。

それと、もうこれ以上は結構。
219名無しバサー:04/04/28 03:57
生物は資源ってのは常識なんですが
220名無しバサー:04/04/28 04:06
資源と言っている事をとりあげているわけではないだろうと
まるで物として扱う感覚のことを言っているのだろう
221名無しバサー:04/04/28 04:09
まぁ石油だって元は生物ってことで
222名無しバサー:04/04/28 04:11
生きている「物」だから生物という
223ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/28 04:12
>>220
「それ」を必要としている人にとっては「モノ」扱いは不満かも知れんが、
「それ」が与える影響を重大視している人にとっては、「それ」は単なる
害を与える「もの」でしかないと思うよ。

その人たちが大切に思っている「もの」を「ベイト」と呼ぶことは不遜じゃないのか?

「餌」かよ(w  
224名無しバサー:04/04/28 04:13
ガソリン1リットルは何億の生命のエキスなのだろうか・・・
225名無しバサー:04/04/28 04:20
ベイトとか、出来れば避けたいが、呼び方はどうでもいい。感覚の問題。
あと、ゴキブリやハエでさえ、殺したくはないのだがというのはある。

ま、勝手に殺しまくってくれよ、駆除派さん。
知り合い連中が駆除派を見る目は、これで一気に変わったようだから。
226ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/28 04:21
>>224
ガソリンで思い出したけどねぇ・・・・


開発が悪い!と言うバサーさんたちは、車で琵琶湖に簡単に来れるありがたみ
を感じてるんでしょうかね。

ボート引っ張ってこれるいい道路があってこその「バス釣り」でしょうに・・・

オカッパリ出来るのも護岸整備されてるからですよ。

バス釣りできる=開発のおかげ

忘れちゃダメですよ。知事に感謝しなきゃ(w
227名無しバサー:04/04/28 04:23
多数を生かすために少数を駆除するのはしょうがないと思う
宇宙人が地球人を大量殺戮しようとして、神様が宇宙人を排除しようとしたら支持するでしょ
228名無しバサー:04/04/28 04:30
人間の都合でバスが持ち込まれ、人間の都合で駆除される。
この国で生活したいんなら受け入れなきゃね。
それが出来ないんなら他所の国に移住するしかないよ。
229名無しバサー:04/04/28 04:32
>>224
>ガソリン 
死んだ生物の話。誰かが殺した訳ではない。

>>227
しょうがない場合は仕方ないとしても、ためらいもなく殺して、無駄に捨てるのとはわけが違う。
だいたい宇宙人は非現実的。
ナチスがユダヤ人を殺す例を挙げておけば、その方が君達の感覚には近い。