◆偏光グラスって何使ってます??◆ パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
2名無しバサー:04/02/20 21:36
関連HP
TALEX       ttp://www.talex.co.jp/
OAKLY       ttp://www.oakley.com/home/
山本光学     ttp://www.yamamoto-kogaku.co.jp/
ゲーリーヤマモト ttp://www.gary-yamamoto.com/
RUDY PROJECT  ttp://www.rudyproject.com/
ZEAL Optics   ttp://www.rudyproject.com/
KILLER LOOP   ttp://www.killerloop.com/
ブラックフライ   ttp://www.flys.com/
>>1
もつかれさまー
4名無しバサー:04/02/20 21:42
>1
お〜つ〜
漏れのNew偏光いつ出来るんだろう。
アクションコパーで発注かけたけど、フレームが在庫切れで暫く待ってて言われてる・・・サイトシーズン前に来るかな〜
5名無しバサー:04/02/20 21:51
>1

6名無しバサー:04/02/20 23:27
COCOONS
オーバーグラスだが。欲しいのに・・・
近くの眼鏡やに取り寄せとか出来るのかな・・・。
7名無しバサー:04/02/21 00:15
前スレ1000いただきました
8(ノ・∀・)ノ:04/02/21 00:23
ガイシツかな?
イーズグリーンのガラス出るって。
ちょいほしい。
9名無しバサー:04/02/21 04:34
>>2
ZEALのリンク先なおしてくれ
10名無しバサー:04/02/21 13:31
夏でも車中に置きっぱなしにできるやつ、
どこかのメーカー作ってくれないかなぁ・・・。
11名無しバサー:04/02/21 23:49
J州屋で売ってるような1000円のより
1万も2万もする高価なほうが、やはり良いのでしょうか?
12名無しバサー:04/02/22 08:10
>>11
最初からえらい歪んでるレンズ
あんなの使ってたら余計に疲れるぞ
13名無しバサー:04/02/22 16:52
サイトマスターのバタフライ買ったんだけど重たいな〜。
色はイーズグリーン。本当に明るく感じれるレンズなので朝や夕方なんかにつかうぞ〜。
ライトブラウンももってるんだけどいい感じ
14名無しバサー:04/02/22 16:54
重いんだって!
15名無しバサー:04/02/22 16:56
想像していた以上におもたかった・・・。
サイトマスターにはチタンフレームじゃないと辛いですな〜。
16名無しバサー:04/02/22 17:38
>13
AC(セレン)とEGだとどっちがお勧め(特にローライト)?
17名無しバサー:04/02/22 18:42
>>16
絶対にEGだよ。
セレンは光量の少ないときには少しみにくいです。
水質にもよるがな・・・。
18名無しバサー:04/02/22 22:37
>セレンは光量の少ないときには少しみにくいです。

こういうぶっちゃけインプが欲しかった!
ACオゲ!ばかりで・・確かにクキッなんだけど・・
EG入れます!!
19名無しバサー:04/02/23 09:58
EGの方が光量少ない時には見難いよ。
元々の色あいからしても、そんなのは明確な訳で。
水の色云々に関りなく、可視光線透過率比較表を見ても明らかに
セレンの方がレンズカラーとしては明るく見える。
20名無しバサー:04/02/23 10:09
なに〜〜〜〜〜〜〜?!
どっちやねん!
>としては明るく見える。
って、実際にはどーなのよ!
2119:04/02/23 10:29
>20
TALEXのHPの可視光線透過率比較グラフを見てみなよ。
一発でわかるから。
簡単な事さ。
22名無しバサー:04/02/23 11:52
>19
え、でも可視光線透過率だと、EG40パー>AC30パーだから、EGの方が暗いときまで粘って光通します、ってことじゃ??
   その代わり?に偏光率がEG90パー<AC99パーでギラツキをカットすると(という事は、ローライトの中ではそのわずかな光もカットしたりとか、しないのかな?と)
なんかカタログ厨みたいであれだが。
23名無しバサー:04/02/23 11:52
>>11
冒険王はかなり使えるよ!車中置きっぱでも
大丈夫だし目もつかれない。ただゴム部の劣化
などはします。みなさん高い偏光使ってる
みたいだけど二万以下でいいのありませんか?
ブラックフライは買ってみたけど俺には濃すぎてダメ
しかも池ポチャあぼん。参りました
色はスモークで十分。ドライブと兼用なんで
24ZX225:04/02/23 11:57
セレンは曇ったり、少し濁りが入ると見えません(断言)
イーズグリーンは、結構イエローに近いけど、イエローに抵抗がある人や
自然な見え方がいいならお勧めです。割り切れるならイエローの見え方は
すばらしいです。
25名無しバサー:04/02/23 12:01
>>23
2万出すんなら、メーカー物のフレームをヤフオクで買って、タレックスのレンズ
入れても十分予算内に納まるよ。
2623:04/02/23 12:18
>25
そうゆう手もあるんですね!ちなみにタレックス
にスモークってあるんですかね?教えて君でスマソ
27名無しバサー:04/02/23 12:44
今まで使った私の経験ではスモークは結構一般的だけど、のぺ〜っとして
あんまり立体的に見えないし距離感がつかみにくい。
ブラウン系は輪郭がはっきりでて距離感もつかみやすい。
ブラウンの色が馴染めないならしかたないけど、そうじゃないならラスターブラウンが
お勧めです。眩しくて偏光を使うんだったら、安い物でいいと思います。
スモーク系ならトュルービューが比較的明るくて疲れません。
28名無しバサー:04/02/23 16:50
>>26
たしかあったと思うよ〜。
あれっ?ライトグレーだったかな?
29名無しバサー:04/02/23 20:15
3026:04/02/23 20:54
みなさんサンクス!良スレでビツクリ(゚Д゚)
バス板にもまだあったんだねこんなスレが
31名無しバサー:04/02/23 21:07
EGのガラスってマジで明るくていい感じだな〜。
ライトブラウンって結構明るいほうに入るんだろうけどEGとくらべたら全然
暗く見えてしまったよ。
偏光度も思ったよりいい感じでした。
32名無しバサー:04/02/23 22:46

昔からあるものや、最近話題になってるものなど
いろいろ試したが、一番良かったのはRay Banだった。
高いけどものすごくいい!

色んな人が宣伝で書きこんでいるけど、本物を見抜く
目が必要だよ。
自分に金をかけなきゃ。

33名無しバサー:04/02/23 23:00
Ray Banの偏光ってどんなのがあるの?
俺は偏光グラスではないけど1つもってるけど釣りにはイマイチ。
偏光じゃないサングラスのほうがいい点って何があるのかな?
偏光の利点はいろいろ話されているけどサングラスのいいところって何?
34名無しバサー:04/02/23 23:14
Talexは近所の眼鏡屋でも取り扱い出きるのでせうか?
35名無しバサー:04/02/23 23:18
36名無しバサー:04/02/24 20:31
タレ、¥9980
30分きったぞ

宣伝と叩かれると店に迷惑かかるから
URLは書かないけどね
37名無しバサー:04/02/24 22:03
サイトマスター最高だよん。
値段もまぁまぁだからあの性能に十分まんぞくだな〜。
いい感じだよ。
平川のレンズもいいけど高いわな〜。
38名無しバサー:04/02/25 00:02
偏光調光イエローとイーズグリーン迷う・・・
39名無しバサー:04/02/25 00:08
>>38
他に偏光もってるなら、普通のイエローがオススメ。
日が昇ると使えないけど、暗い時はスゴイ見える。
はじめてだったらイーズグリーンだけど、ダムだったら結構使える。
40名無しバサー:04/02/25 12:12
みなさん偏光の使用目的のメイン用途って何?
おれは水面のギラつきを抑えてくれればオケ
サイトしてす魚を見るるような釣りはする所ナシ
41名無しバサー:04/02/25 12:14
>>40
んじゃ冒険王で十分。
偏光の目的は水面のギラツキ押さえて魚や、水中の様子、ストラクチャーをハケーん
すること。
42名無しバサー:04/02/25 12:37
まさにその通り!冒険王で十分なんだよね
なんでみんな高いの買うのか疑問だったんだよね
やっぱクリアな所で使うわけね。サンクス
43名無しバサー:04/02/25 13:49
>>40
漏れはまずその日の良い色を見えバスで確かめてから
釣りをしますが邪道でつか?
44名無しバサー:04/02/25 18:44
俺の変更グラスのしよう目的は、サイトをやるよりもラインの動きを見るって言ったほうがいいかな。
サイトってたしかにあんまりやるようなところはない。
春はまぁ別だけど普段はラインを見やすくするってのとヤッパ水面のぎらつきを抑えるってのが大きいですね。
高いやつのほうがやっぱりクリアに見えるよ!
ガラスレンズが気にいってる。
45名無しバサー:04/02/25 19:21
イーズグリーンの項目にガラス○って入ってないけど
言えば大丈夫?
46名無しバサー:04/02/25 19:28
イーズグリーンにガラスは無いですー
47名無しバサー:04/02/25 19:39
>>8
これは嘘?
48名無しバサー:04/02/26 01:09
>>46
サイトマスターは全部ガラス。
タレからは近々発売
49名無しバサー:04/02/26 10:29
>>42
結局使い方だと思うよ。
色によっては赤抜けとか強烈な場合もあるし。
個人的には茶系と薄いのは高いのと差が出やすいと思う。
50名無しバサー:04/02/26 18:55
コールマンの偏光が安かったから買って来たけど、今調べたら製造元がDNAと一緒なんだな。
ま、適当に扱う俺にとってはこんなもんで十分かな
51名無しバサー:04/02/26 20:20
赤抜けってどういう状態をさすのですか?
52名無しバサー:04/02/26 20:29
53名無しバサー:04/02/26 21:07
>>52
なるほど!よくわかりましたサンクス!
54名無しバサー:04/02/26 21:11
あと5個
ペース速すぎ
55名無しバサー:04/02/26 21:46
>50
ああいうのはアックスが多いんかね。
56名無しバサー:04/02/26 21:56
アックスってなんじゃ?
57名無しバサー:04/02/27 14:33
平川のオリジナルレンズってTALEXのレンズと比べて
遜色ないんですかね?
58名無しバサー:04/02/27 14:37
遜色ないっつーかタレ純正ので十分、間に合わね?
59名無しバサー:04/02/27 15:47
偏光グラスのレンズの裏側になんかシミのような小さな円みたいなのがあるんですけど
なかなか洗ってもおちません。
何かよい方法はないでしょうか?
あんまりきつく磨くと傷がはいりそうで怖いです。
ちなみにガラスレンズ使ってます。
60名無しバサー:04/02/27 15:53
>>57
SPY-OUT=タレTVS
FLASH CUT=コダック
61名無しバサー:04/02/27 17:46
AXEってサンラインが出してる偏光じゃなかったっけ?
62名無しバサー:04/02/27 19:44
>>60
FLASH CUT=コダック
これって初めて聞いたけどマジでっか?
63名無しバサー:04/02/27 20:25
コントラスト=クリムソンピンク
クラウディ=オリーブグリーン
リアルは平川オリジナル(コダック製)だろ?
64名無しバサー:04/02/27 20:30
AXEは廉価版のアイギヤをだしてる会社だよ。
65名無しバサー:04/02/27 20:32
>>59
それはコーティング剥離してるんだろ。
もう手遅れだな。まあ、そんなに影響はない・・・ハズだ。
66名無しバサー:04/02/27 22:57
メガまで偏光グラスだすのか・・・高いんだろうな
67名無しバサー:04/02/27 23:32
偏光位しかもう売る物がねーって事じゃん?
うちらも、もう買う物(ロッドとかリール)ねーからこんなに偏光に熱くなれるんじゃねーか?
68名無しバサー:04/02/27 23:45
いや、高感度竿みたいなもんで高感度偏光という分野があったのか!
というところにほぉ?って思ってんだろ。
値段だって高いモンで、なし。素直に関心がある。
69名無しバサー:04/02/28 00:27
>それはコーティング剥離してるんだろ。
まだ買ってから9日しかたったないんだけど・・・。
サイトマスターのイーズってそんなもんなのか?
70名無しバサー:04/02/28 00:31
>>69
場所による。
レンズの際だったら剥離してる可能性大。
71名無しバサー:04/02/28 10:24
>>70
レンズの真ん中なんですけど・・・。
やっぱり・・・。
72名無しバサー:04/02/28 16:06
>>71
早めにタレ取扱店に持ち込んでみれば?
多分真ん中ピンポイントならクレームで通ると思うけど。
うん。
クレーム通りますね。
でも、TALEXよりも販売店に持っていくのが筋かと。
うまくいけばその場で交換してくれるかも。
74名無しバサー:04/02/28 19:48
>>73
まってたよボス!垂れ偏光についてもっと教えてくれ
75名無しバサー:04/02/28 22:10
販売店にもっていったら在庫がないからとりよせて交換ってことになりました。
レスありがとうございました。
76名無しバサー:04/02/29 01:39
並木氏の愛ギアってどう?値段も手頃だし
まぁ標準的なんだろうけど。小顔向けなんだろうか?
77名無しバサー:04/02/29 11:14
モデルによっては小顔向きなんだろうけどドコのメーカーでもユーザーにあわせて
いろんなモデルがでてるから大丈夫だと思うよ。
メガバスが偏光だすってマジ?
78名無しバサー:04/02/29 12:20
COCOONS使ってるヤシはいないのか?
79名無しバサー:04/02/29 13:11
やっぱり冒険王が最高。
80名無しバサー:04/02/29 16:45
>76
愛ギアって製品にバラつきがあるような気がするよ。
81名無しバサー:04/02/29 19:23
愛ギアってロットによってミラーの濃さが違うのとか普通だしね。
>>78
前スレからずっと言ってるみたいだがが諦めて自分で買えw
82( ´∀`) ◆DNA/cczyXU :04/02/29 20:24
俺のグラサン、光の反射が激しいと逆に見にくくなるんだけどw
83名無しバサー:04/02/29 20:28
愛ギアはレンズ交換前提で買うのならいいと思ふよ

84メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/29 20:57
>>82
ただカラーのついただけのプラスティックレンズと偏光レンズは
根本的に違うぞ。
85名無しバサー:04/02/29 22:12
リアルってどうよ?
8676:04/02/29 22:48
レスくれた方々サンクス
あまりヨロシクないみたいね...
あまり多くを求めて無いんで値段に
妥協してとりあえず買ってみます。
買ったら参考までにインプレします。
87名無しバサー:04/02/29 23:23
>>76
漏れはサムライとゆうモデルを愛用してる、ただし>>83が言っているように
レンズはタレのものに換えてある、このモデルはサイドからあまり光が
入ってこないため帽子をかぶればほとんど光が入ってこない
あとロックラバーがついてくるが耳の後ろでしっかりと支持できるからイラネ。
レンズは交換をススメル。

>>84
一応偏向レンズだよ。
980円だけど。気分でつけてるようなもん。
89名無しバサー:04/02/29 23:27
いいんでないの、目も守る事ができるしね。
90名無しバサー:04/03/01 01:28
>>( ´∀`)
目の保護だけならそれで十分でしょ。
ポリカ同士なら高いのでも見え方にたいして差が出ないし。
91名無しバサー:04/03/01 10:22
サイマスの安い店教えてください。
普通、10%オフ位か・・・ポッパイとか。
92名無しバサー:04/03/01 12:22
レンズの交換て持ち込みでしてもらうの?
簡単にやってくれるもんなんでしょうか?
93名無しバサー:04/03/01 19:46
プロショップでもレンズ取寄せてから作業するところは1週間くらい預かり。
在庫豊富なところは数時間でやってくれるんじゃ?
94名無しバサー:04/03/01 22:44
>>92
在庫があればなので定番色グレー&ブラウンの6カーブ度なしは在庫してる所は
結構多いんじゃないかな?
逆に特殊な色や8カーブ、ミラーはどこ行ってもほぼ取り寄せになるね。
まあ、普通の色で取り寄せになっても3日〜一週間、度付きだと一週間〜が普通。
作業時間は店によっても違うのでなんとも言えんが。
95名無しバサー:04/03/01 23:13
不良品を交換にだしたら50日ぐらいしないと在庫がはいらないとか言われた。
偏光レンズってそんなに在庫がキレたらなかんか入らないもんなんだろうか?
ちなみにサイトマスターのバタフライのイーズグリーン
96名無しバサー:04/03/01 23:33
単にフレームが品切れなんじゃないの?
サイトマスターはタレレンズ採用してるだけでティムコだからね
イーズグリーンはフライの連中に人気で品薄とかなんじゃないか?
97名無しバサー:04/03/01 23:34
タレからガラスレンズのイーズってでるのかな?
98名無しバサー:04/03/01 23:35
>>95
ティムコに直接連絡してみたら?
多分それが一番効果あると思うのだがw
99名無しバサー:04/03/01 23:40
>>97
出るよ。
確か今月登場って話だが。
100名無しバサー:04/03/01 23:47
ナヌー、デザイン重視でオークリーにCRのEG入れた俺は負け組でつか(´・ω・`)
101名無しバサー:04/03/01 23:59
>>100
レンズ小さめのモデルならw
でもオークリーでガラスは殆どのモデルで重いと思うよ。
102名無しバサー:04/03/02 00:40
>100
軽いからいいんでない?
インプレ汁。
103名無しバサー:04/03/02 00:43
93、94氏
6と8カーブてなにが違うんですか?体感できます?
やっぱり工賃はかかるのかなぁ?無知ですいません
104名無しバサー:04/03/02 00:48
>>103
普通の眼鏡に近いのが6、スポーツサングラスみたいなのが8。
8の方が光の侵入が少ないけど殆どのメーカーが2kうpしちゃう。
6でもサイドバイザーとか付ければ光入って来ないけどね。
105名無しバサー:04/03/02 00:49
フレームがカーブしてればレンズもカーブしてないと合わないだろ。より顔にフィット
してる湾曲フレームなわけ。6より8がカーブがきつい、その分レンズが1枚1000円く
らい割高、加工料は一緒じゃないかな。カーブきついほうが歪んで見えたりするって
聞くけど実感したことはない。ただ6カーブより密着度高いため曇りやすいね
106名無しバサー:04/03/02 10:05
DNAカミカゼに6カーブタレEG入れました。ホントは8カーブなのだが
値段に負けた。タレプロショップでは問題ないとのことだった
のだが家かえってほかの偏光で見るとゆがみでまくり。無理せず8カーブ
いれればよかったと後悔。けど実使用では問題なかった(ほぼ一日かけ続け)
107名無しバサー:04/03/02 16:17
歪みチェックするために他の偏光グラスで見てみるのもいいけど
その偏光グラスが歪んでいるとまったく異常がないのに
歪んでいるように見えるので注意した方が良い

108名無しバサー:04/03/02 16:29
フラッシュカットリアルってどう?
現在、グレーC(古る!)、トゥルービュー、アクションコパーを使用。

トゥルービューに代わるオールラウンダーを模索中。
109名無しバサー:04/03/02 19:31
安くて良いものでお奨めってありませんか?
難しい質問ですいません・・・
初めて購入しようと思います。
予算は一万円です。

冒険王以外でお願いします。
110名無しバサー:04/03/02 19:31
安売りDNA
111名無しバサー:04/03/02 19:50
そういやダイワ、シマノにそれぞれ安いCR偏光あるけどあれって使ってる香具師居る?
7k位だったはずなんだが。
112名無しバサー:04/03/02 19:53
安くていいんだけど売ってるのみたことないや
113名無しバサー:04/03/02 20:05
114名無しバサー:04/03/02 20:11
なんかお客さまの声を御紹介って書いてあるとうさんくさく見えてしまうのは俺だけか?
社員光臨とかしてないよな?
115名無しバサー:04/03/02 21:14
>109矢不億前提で。
・スワンズの偏光を5000円前後で。
・お気に入りデザインのフレームを落札して、眼鏡屋でタレ入れてもらう。
116名無しバサー:04/03/02 21:23
つーか誰もフラッシュカットリアルは使ってないのね・・・。
117名無しバサー:04/03/06 14:02
ネオイグナイト+TVSで注文してきますた。

ところが・・・フレームが4月頭にならないと入荷しないらしい・・・ガーン
118名無しバサー:04/03/06 20:49
スパイアウトってどうよ?
古いけどな。俺はタレ派なんでけど平川使ってみようかな?っておもってる。
ミラーカッコイイ
119名無しバサー:04/03/06 20:57
>117
ネオイグナイトは重いから
フィッティングは完璧にしてもらってね♪
じゃないとよく重さでズリ下がるよん
120名無しバサー:04/03/07 00:10
>>119
サンクス
そういえば、ネオになってスチールに成ってましたな・・・やっぱ重いのか。

フィッティングなんかはタレプロショップに注文したからバッチリやって貰うつもりでつ。
121名無しバサー:04/03/07 11:25
俺ブラックフライ。

知人の偏光王?(黄色)かけてみたら大差なかった...。鬱
122名無しバサー:04/03/07 13:04
ブラックフライはデザインはカコイイんだけど
レンズ自体は普通。それはどのメーカーも一緒かと
用途に不満があればレンズだけ換えればいい
123名無しバサー:04/03/07 13:09
通販で買わないほうがいいと書いてありましたが、
京都のプロショップってどなたかご存知ないですかね?
124名無しバサー:04/03/07 13:12
>123
過去スレくらい嫁
125名無しバサー:04/03/07 21:56
cocoons買ったよ
まだ届いてないけど
126名無しバサー:04/03/08 13:21
今回2本目の偏光グラスを買おうと思ってるんだけども何がいいかな?
今持ってるのはサイトマスターのライトブラウンです。
真剣にかんがえているんで
マジレス求む
カラーやフレーム、メーカーなんか何がいいでしょう?
127名無しバサー:04/03/08 13:24
偏向なんていらんよ
と思ってるけど、やっぱり変化ありなのか?
高いからカワネ
128名無しバサー:04/03/08 13:29
カエネだろ(w
>>126
予算を書くといいと思いますよ。
フレームとレンズと言っても、かなり価格の差がありますからね。
130名無しバサー:04/03/08 15:07
>127
買っとけ!何年か前はおれもそう思ってたよ
でもつけたら世界が変わった感じ。今まで
見えなかったモノが見える!まぁサイトしないから
直接釣果に繋がった訳じゃないが見る目が変わる
131名無しバサー:04/03/08 16:23
>127タレ最安6千からでもOKだから、入れてみ。
132名無しバサー:04/03/08 17:15
今回2本目の偏光グラスを買おうと思ってるんだけども何がいいかな?
今持ってるのはサイトマスターのライトブラウンです。
真剣にかんがえているんで
マジレス求む
カラーやフレーム、メーカーなんか何がいいでしょう?
予算は5万まででよろしくおねがいします。
Hirakawaのレンズ使ってる人ってかなりすくないからやっぱり
タレのほうがいいんでしょうか?
Hirakawaのレンズってかなり高いイメージがあるんだな〜。
あとガラスレンズのサイトマスターをつかってるんだけどCRなんかにかえても透明感なんかはメーカーが
宣伝してるほどは変わらないですよね?
偏光に詳しい人よろしくお願いします
133名無しバサー:04/03/08 17:26
CRとガラスレンズの透明度は過去スレにもあるが、機会的数値ではほぼ同等だが
肉眼でみると明らかな差がありますよ。
134名無しバサー:04/03/08 17:30
釣りに偏光はいらないと思っていたが
ドライブに使うことも考えたら
買っても良いかも・・・
135名無しバサー:04/03/08 17:36
車の運転は偏光ある方が目が楽でいいね。
釣りはサイトやらないけどとりあえずかけてる。
136名無しバサー:04/03/08 17:38
>132
ガラスの重さはどぉ?
137名無しバサー:04/03/08 17:41
ガラスはCRの約3倍の重量です。
138名無しバサー:04/03/08 18:38
サイトでどうこうよりも眼精疲労がとても少なくなる
これが最大のポイント
139名無しバサー:04/03/08 18:52
老人はガラスレンズ必携ってこった
140名無しバサー:04/03/08 21:32
サイトマスターって販売開始時からタレでしたっけ?
ダレカオセーテ。
141名無しバサー:04/03/08 23:48
>>132
ガラスの重さはなんとも言えないけど意識しなかったら普通に使えるね。
142名無しバサー:04/03/09 00:18
>>132
さすがにフレームは好みだと思うけど。
漏れなら予算それだけあるならフレーム安くして2本買っちゃう。
ヒラカワのレンズはSPY-OUT=TVSはさんざんガイシュツだしリアル出したから
廃盤らしいよ。
どっちにしてもTVSとの値段考えたら同じ物であの値段は異常だが。
何%がイマカシの手元に入ったのだろうか。。。

FLASH CUTがコダックなのもガイシュツだがこっちは割と普通の値段。
ただし安い所を探せば千円、二千円は安く買える。
リアルだけは一般供給無いけどTVSと比べたらやたら疲れる色に仕上がってるw

>>140
発売開始時からです。
143名無しバサー:04/03/09 01:34
サイトマスター刈田が濡れたまま老いといたらすぐにフィルムが浮いた…しかも浮く前からだがかけるとクラクラするほどゆがんで見える!最低です
144名無しバサー:04/03/09 04:26
>>143
一八零とかアンリミとかのカーブきついのは人によってそうなるが。
一般的に最近のカーブのきついサングラスって外側と内側で厚みが違うんだがタレの
レンズはそれをやっていないラスィ。
とりあえず借りたモデルは何よ?
145140:04/03/09 07:23
142サンクス
146名無しバサー:04/03/09 11:18
>>143
どのくらいの間濡れたままおいといたんですか?
俺は2日間ぬれたままケースに入れていたけど大丈夫だったよ。
147名無しバサー:04/03/09 14:32
たしか2日位かな?レンズのふちが浮いちまっただよー!ゆがんで見えるからキャストが決まらんしルアーを目で追えない…もーサイトマスター川根
148名無しバサー:04/03/09 14:32
>>147
クレーム入れれ
149名無しバサー:04/03/09 14:36
保証書もなんもない消えてまったから無理
150名無しバサー:04/03/09 14:40
水は毛細管現象でちょっとした隙間があるとグイグイはいっていくからなぁ。
説明書に水で濡らすなっていう注意書きがあったはずだし。
次に偏光買ったときは大事に使ってやってくれ。
151名無しバサー:04/03/09 14:57
もー折れグレタYO
152名無しバサー:04/03/09 16:45
イグナイト(旧型)を最近買おうとおもってるんだけどふるすぎるかな?
最近人気のあるサイトマスターにしようかと迷っています。
上のレスではサイトマスター濡れたらだめって書いてあるけど放置していたらどこの
レンズでもだめなんじゃないのかな?
俺はちゃんと手入れするから大丈夫かな。
ネオイグナイトは重たいみたいなんで旧型の売れ残りか重いのを犠牲にしてサイトマスターか・・・。
どうしようかな・・・
153名無しバサー:04/03/09 16:54
古すぎって・・
154名無しバサー:04/03/09 18:10
>>152
折れはその古すぎ使ってるよ・・・(去年夏に作ったがな)
釣具屋にはレンズ付きが結構残ってるけど、プロショップではあんまり無いと思うぞ
155名無しバサー:04/03/09 18:23
古過ぎのイグナイトってデザインどう思う?
156名無しバサー:04/03/09 18:28
ICEが好きなのだが下がり眉の漏れはにあわない。
157名無しバサー:04/03/09 21:18
>>152
デザインは好みでいいんじゃん?
サイトマスターと迷ってるならイグナイトでガラス入れれば済む話だし。
158名無しバサー:04/03/09 21:22
セレン、ウィードミラーでなければ気に入ったフレームにタレックス入れればいいんじゃないの?
159名無しバサー:04/03/09 22:16
イーズグリーンのガラスがほしいわけなんだが・・・。
まだでてないんだよな・・・。
ってかでるんだよね?
160名無しバサー:04/03/09 22:52
4月だってよ。タレで聞いた
161名無しバサー:04/03/10 02:22
初心者質問スマソ。レンズカラーのアンバーってどういうシチュエーションに向いてるんですか?
それとアンバーって赤系の色ですか?どなたか教えてください。
162名無しバサー:04/03/10 08:23
>>161
アンバーってのは普通の茶色より多少赤が強い色。
普通の茶色よりも少しだけコントラストが強くて結構使いやすい。
ただ、メーカー基準だからAのアンバーよりBの茶色の方が赤いって事もあるので注意w
163名無しバサー:04/03/10 11:08
>>162
セレンみたいなもんなんですか?
セレンって確か赤がきつめだったような・・・
164名無しバサー:04/03/10 16:35
偏光グラス買いました。
Zealのライガーにタレックス。
32000円だった…今思えばリール1つ買うほうがよかったかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
165名無しバサー:04/03/10 17:22
アンバーは琥珀のこと。誰かこれ位教えてやれよ。
こんなんだからこの板が厨(ry
166名無しバサー:04/03/10 17:24
琥珀は「こはく」と読む。リア厨なら読めなくても仕方ないが、工房なら…
大学進学はあきらめろ。
167名無しバサー:04/03/10 17:54
>162
分かりました。ちなみに有効なシチュエーションはどんなシチュエーションでしょうか?
曇り・雨天・マズメなどの暗いシチュエーションに使いたいのですがどうでしょうか?
アドバイスお願いします。質問ばかりすみませんm(__)m
168名無しバサー:04/03/10 18:14
茶系かグレイ系かはシチュエーションよりも自分の目に合うかどうかで使い分けた方がよくね?
ローライト時ならイーズグリーンが調子いいな、俺。
ちなみに俺はグレイ系統は長時間かけると目がチカチカ汁。
169名無しバサー:04/03/10 19:48
イーズグリーンが人気みたいだけどオレはビスタイエロー。
イーズは自然な見え方がウリ。見えるけど変化などに気付きにくい。
イエロー系の方が目は疲れるけど強制的に気付かせてくれるような気がする。
個人差もあると思うけどね
170名無しバサー:04/03/10 20:31
自然に見えていい感じなのというとトゥルービューも忘れてはいかん
スポーツじゃない方
171名無しバサー:04/03/10 20:32
だって一日かけてると目がチカチカ汁んだもん。。。
172名無しバサー:04/03/10 21:37
>>140
最初ニコンあたりじゃなかったっけ?
勘違い?
173名無しバサー:04/03/10 21:41
>>169
漏れは黄色はきつかったので明るいのは緑系に逃げた人。
クラウディ(コダックグリーン)がビスタとイーズの中間位で結構良かった。
コントラスト性能はビスタ>クラウディ>イーズ
目に優しいのは逆の順番の筈。
>>170
コントラスト系と対極だよね。
正確な色で見たい時には逆に勝負レンズにもなる。
174名無しバサー:04/03/11 20:41
一般的にガラスレンズのほうがクリアーに見えるといわれているけれども実際同じメーカーでどの程度の差がsるもんなんですか?
みんなはどの程度の違い感じてますか?
175名無しバサー:04/03/11 21:36
>>174
ロドランだったか(ノ・∀・)ノだったか、そのへんの違いを書いてたから
過去ログ嫁
176名無しバサー:04/03/11 21:56
ガラスの水槽とプラスチックの水槽の差に例えると分かりやすい
177名無しバサー:04/03/11 21:56
じゃ、CRは傷もつきやすいのか
178名無しバサー:04/03/11 22:49
>ガラスの水槽とプラスチックの水槽の差に例えると分かりやすい
具体的にどんくらい差があるんだよ?
水槽ほども差があったらCR買うヤシなんかいないだろ?

179名無しバサー:04/03/11 23:16
偏光っていくらぐらいの使ってるの?
180名無しバサー:04/03/11 23:48
22000だよ
181名無しバサー:04/03/11 23:53
AXEの426っていう偏光グラスデザイン的よさそうなのだが性能はどうなのなんでしょう?
知ってる方いましたらレスしてくださいな。
182名無しバサー:04/03/11 23:56
>>181
AXEなら友達が持ってるけどそんな見えない。
この価格帯ではフレームわりとしっかりしてるから中途半端に高くて見えないのよりは良さそうだけど。
183名無しバサー:04/03/11 23:59
レスありがとうございます!あまり見えませんか・・・。ざんねんだな。
ちなみにレンズの色は?
184名無しバサー:04/03/12 00:02
182です
>>183
グレーだった。
185名無しバサー:04/03/12 00:06
ガラス派の人ってどの程度いる?
CR派は?
186名無しバサー:04/03/12 00:08
ポリカ派(DNA)・・・・
187名無しバサー:04/03/12 00:09
そう?知り合いの掛けてみたけど濃すぎず
いい感じだったよ。AXE
188名無しバサー:04/03/12 00:23
只今TVS所有してます。
もう少しコントラストを出したいので、ACもしくはコダック クリムソンピンク
で悩んでます・・・
コダックインプレはないですか?
189名無しバサー:04/03/12 00:41
>>188
タレでコントラストだしたいのならアクションコパーだよ!
コダックよりクッキリ感がある。
TVS買うつもりだったけどやめたほうがいいかな?
190名無しバサー:04/03/12 01:00
コントラストって何??????
191名無しバサー:04/03/12 01:26
>>190
リア厨ですか?そんなことも分からないんじゃまだ偏光なんか使うの早いんじゃない?
お前は野池でジムを目指してキャスティングテクでも磨いてろ。
192名無しバサー:04/03/12 02:11
軽いCRで行きたいのですが・・
誰かCRの方・・
193名無しバサー:04/03/12 03:04
>>192
持ってるモデル殆どCRです。
見え方ですが確かにガラスと比べると透明感が落ちる感じはしますが不都合を感じるほどではないですね。
ガラスと比べると同じ色でも体感で確実に違ってきますけど。
CRの方が大きいレンズでも重さは気にならないし現在はCRがメインです。
ガラスと比べて色数も選択肢が多いですし。
194名無しバサー:04/03/12 03:17
ちなみに目の疲れ(実感として)とかあります??
195名無しバサー:04/03/12 03:19
ガラス重すぎ。
196名無しバサー:04/03/12 03:30
>>194
CRとガラスなら疲れ方はそんな変わらない筈です。
むしろガラスの方が重さで疲れやすいし。
CRでも疲れる場合は色が合ってないか歪んでるかが殆どだと思います。
小さいレンズの物に関してはガラスもイイと思いますけどね。
197名無しバサー:04/03/12 07:57
じゃあCRでも普通に使ってたら不都合を感じるほど透明感はおちないんだから気にしなくて軽いCRを使うのがいいってことなんですかね?
俺は 今まではガラスのほうがいいと思ってずっとガラスレンズ使ってましたけどCRためしてみます。
タレのCRでおすすめはやっぱりTVSですか?
198名無しバサー:04/03/12 08:45
>>189
TVSはお勧めですよ。魚探画面がギリギリ見れる万能選手です。
私は2本目として極端な性能が欲しくなったのです

平川ではコダック製がnewモデルの原型ということらしいので
旧モデルの原型ACを超えていると思ったのですが・・・

199名無しバサー:04/03/12 18:12
>168
>169
わかりました。大まかに分ければイエロー系かグリーン系って事ですね。
イエロー系って朝日に弱そうですがそのへんはどうなんでしょうか?
200名無しバサー:04/03/12 18:53
グリーン系は読売に弱いです。
201名無しバサー:04/03/12 18:57
ブルー系使うと逆に見えなくなっちゃう人いない?
202名無しバサー:04/03/12 19:49
>198
タレは仕切りが高そうだから、コダックに買えたと予想
203名無しバサー:04/03/12 19:51
なんか平○とiモデってダブって見える。
204名無しバサー:04/03/12 22:23
フラッシュカットリアルだったかな?
どうよ?
205名無しバサー:04/03/13 06:19
>>204
この前オレも同じ事聞いたけどスルーダタヨ・・・。
206名無しバサー:04/03/14 00:34
今まで使ってたICEがレンズ取れて無くなったので
ネオイグナイト買っちゃった。
フレーム:メタルクローム
トゥールビュー・シルバーミラー。タレックス CR−39です。
値段は21kちょい
偏光のことよくわからないけど、これっていい買い物ですか?
207名無しバサー:04/03/14 09:27
>>206
ミラーなら釣具屋で買う分にはそんなもんかな?
ノンミラーの定価位の計算なんで。
208名無しバサー:04/03/14 10:21
ブラックフライ使ってるヤシってどのくらい居る?
性能低いと聞いたんだけどどうなんだ?
209名無しバサー:04/03/14 17:20
>200
朝日か?朝日なのか!もしかして!?
>208
低いというか、別に語ることは何もないなぁ、って感じの性能だ。
が、軽いので使いきりの積みっ放しにはいいかも。
210名無しバサー:04/03/14 19:14
ガラスレンズとプラスチックレンズどっちがいいか?
そりゃガラスに決まってる、何故クルマがあえて重い
ガラスを使ってるか考れば解る、プラスチックにすれば
軽量だし燃費も上がるだろう、事故起こしたときも安全性
が上がるし、コスト安いし、それなのに何故あえてガラス
にするか、わざわざ合わせガラスにして真ん中にフイルム
を入れて事故の時の飛散防止、はっきり言って偏光と
構造は似てる、そこまでしてもガラスのクリアーな視界
が欲しいからだ!
211名無しバサー:04/03/14 19:59
傷に強いからじゃないの?
212名無しバサー:04/03/14 20:11
車の速度で動いてプラスチックレンズが風圧に耐えられるとは思えないが?
213名無しバサー:04/03/14 20:54
戦闘機、ヘリコプターの風防はアクリル。

アウトバーンを走るポルシェのフロントガラスは、くもりガラス状になると言う。
214名無しバサー:04/03/14 21:07
ガラスがそんなにいいのならhirakawaのレンズはアレほすの性能を追求してるのに
ガラスを使わないのはおかしくないか?それにTALEXのTVSとかACなんかみたいにメーカーの顔になるようなモデルなのに
ガラスを扱ってない。それほど差がでないからなんじゃないのかな?
詳しいことは知らないんだけどな〜
215名無しバサー:04/03/14 21:41
TALEXのトゥルービュースポーツとトゥルービューってどの程度違うんですか?
誰か詳しい方、インプレなんかあったら宜しくお願いします。
216名無しバサー:04/03/14 21:47
>>214
単純に重さの問題では?別にTALEXは釣り人だけのために
偏光レンズ作ってるわけじゃないんだからガラスとプラの差なんかより
軽い方が優先されるでしょ
217名無しバサー:04/03/14 21:56
じゃあ平川さんのは?
218名無しバサー:04/03/14 22:04
ガラスはプラスティックより手間がかかるからからでは・・
219名無しバサー:04/03/14 22:11
仕切りが安くて加工が楽で利幅がでかく取れるレンズを主力にしたとか言ってみるテスト
220名無しバサー:04/03/14 22:55
215だけどレスくれ〜
221名無しバサー:04/03/14 22:56
>>215
名前と色と見え方が違う。
222名無しバサー:04/03/14 23:13
>213
透明度と重さでメリットなかろ。
223名無しバサー:04/03/14 23:16
http://www.agastia.com/maniaworld/houman/kaori.html
ここの眼鏡屋の偏光は安いよ
224名無しバサー:04/03/14 23:45
215>tp://www.rakuten.co.jp/megane/454975/487962/
これでわかるはず。
225名無しバサー:04/03/14 23:51
300本もオーダー受けて
何人で加工してるんだろう。。。他人事だけど
心配になっちゃう
226名無しバサー:04/03/15 00:10
偏光グラスはやっぱサイトマスター。これ最強。
227名無しバサー:04/03/15 00:25
ブラックフライの偏光グラスってどうなんでしょうか?
228名無しバサー:04/03/15 00:25
別にいいとこないって、特段。デザイン気に入ってるなら別だけど。
229名無しバサー:04/03/15 01:29
やっぱりメーカーによってすごい見え方とか違うんですか??
230名無しバサー:04/03/15 01:30
村田がやけにお気に入りらしい。ファイアーフライとかいうやつ。ってか偏光はガラスレンズに限る
レンズに歪みがでないし。いろんなメーカーからでてるけどガラスレンズは少ない。
231名無しバサー:04/03/15 01:36
でもガラスレンズってちょっと高くなりますよね??
232名無しバサー:04/03/15 01:40
でもガラスレンズってちょっと重くなりますよね??
233名無しバサー:04/03/15 01:43
いいもの買いたいなら多少の値段はしょーがない。おもさは別にそんなに気になるほど重くない。
234名無しバサー:04/03/15 01:49
CRとガラスレンズかけ比べれば重さの違いは歴然としてると思うが?
ぶっちゃけ普段全くメガねとかかけない人にとってはかなり気になるよ。
あの重さは。
235名無しバサー:04/03/15 01:55
ちなみに230さんのおすすめはなんですか?
236名無しバサー:04/03/15 01:57
サイトマスター。これ最強。とくにワンエイティー
237名無しバサー:04/03/15 02:03
ありがとうございます。いろいろと参考にさせていただきます☆
238名無しバサー:04/03/15 02:04
好きなフレームに、タレックスのTVかTVSかACのハードマルチコートを
入れてもらうのが一番いいよ。どれも加工料込みで1万だ。
フレーム+1万で幸せになれるぞ。
239名無しバサー:04/03/15 13:34
>>238
ミラーを入れるのはあんまり幸せではないんですか?
240名無しバサー:04/03/15 14:52
ミラー入れるかどうかは自分で吟味して好きにして
241名無しバサー:04/03/15 14:53
ミラーって入れると透過率は下がる?
それとも透過しない分が反射してるだけ?
5%程度透過率は低下しますよ。
243名無しバサー:04/03/15 15:53
あとすこし色の見えかた変わるよね
んだね。
ミラーのカラーに影響されるね。
245名無しバサー:04/03/15 17:41
ミラーって結構えいきいょうするんだ〜。
そんなあなたたちはもちろんミラーナシですよね?
246名無しバサー:04/03/15 17:50
シルバーミラーって1番色に影響しないみたいなんですけどそれでも
透過率って結構下がるもんなんですか?
247名無しバサー:04/03/15 19:42
なぜ戦闘機やヘリコプタ―がガラスの方がクリアー
なのにアクリルを使うかは、銃弾や鳥の衝突を受けた時
ガラスだとくもの巣状にヒビが入り視界が確保
出来ないから、車は停止すればいいけれど
飛行機は飛びつずけて着陸まで視界を確保
出来る素材の必要があるから。
248名無しバサー:04/03/15 21:13
>>247
車板か軍事板に逝け
249名無しバサー:04/03/15 21:22
age
250名無しバサー:04/03/15 22:01
今ライトブラウンのサイトマスター持ってるんだけども次に買うなら
TVSかTVかどっちがオススメですか?
251(ノ・∀・)ノ:04/03/15 22:32
tvsって同じ系列じゃないの?ブラウンと。

ガラスとプラチック比べて見ると違うけど
気にしなければ気にならない程度だよ
重さの違いの方が分かり易いくらい

度入れたりすると光学的に違いの差が出るたりすんじゃないの?
あとフレームによってはガラスに向かないヤツがあったり。逆もあるのかな?
メガネ屋に聞く方が。。

おれらは使い分けうんぬんより最強とか極論大好きなんだよね。
252名無しバサー:04/03/15 22:45
じゃあ最強は何なんですか?
253(ノ・∀・)ノ:04/03/15 22:46
いーずぐりーん
254名無しバサー:04/03/15 23:11
そりゃないだろ?
255名無しバサー:04/03/15 23:29
最強?全て網羅する資金力があるやつだよ。
俺はちと無理だ・・・
256名無しバサー:04/03/15 23:39
顔は一つっきやないでしょ・・
257名無しバサー:04/03/15 23:41
まぁバカじゃ偏光レンズがあろうがなかろうが関係ないだろ。
258名無しバサー:04/03/16 01:25
トゥルービューのCRとガラスと両方持ってるけど、ガラスの方が
目が疲れにくいよ。ガラスのほうが歪みがほとんど出ないからね。
偏光かけながらもう一個の偏光を90度傾けるとどれくらい歪んでるか
よくわかるよ。
259名無しバサー:04/03/16 14:33
まあ確かに、望遠鏡、カメラ、顕微鏡、虫眼鏡
のレンズはガラスだ、ちょっと違うかもしれんが!
260名無しバサー:04/03/16 15:00
>255
だったら、ロドランコレクションが最強って事になるぞ。
261名無しバサー:04/03/16 15:17
あらゆるカラーの偏光グラスを揃えておいて、その時々で
最適なカラーを使いわけられることが最強って事だぞ。
日本語をちゃんと理解しような。
262名無しバサー:04/03/16 20:17
>259
ほんの数M先の話だからな〜
>261
御付きの人にでも持たすか?w
263名無しバサー:04/03/16 20:48
ボックス入れときゃ良いだろ。オカッパリじゃ置くとこが心配かw
264名無しバサー:04/03/16 20:54
やっぱりガラスのほうがいいのか〜。
265名無しバサー:04/03/16 20:58
でもガラス重いよ
軽量厨とかではなく、一般的にメガネはプラレンズを掛けている人が大多数
ロッドで例えるなら
カーボン→プラ
グラス→ガラス
みたいな
でも視界のクリアーさ(食い込みのよさ)は後者がいい
266名無しバサー:04/03/16 21:06
水しぶきの跡が取れないんだけど
めがね拭きでゴシゴシやっていいの?
267名無しバサー:04/03/16 21:17
大丈夫だけどあんまり強くみがきすぎるのはやめておいたほうがいいと思うよ〜
もしかしたらコーティング剥げかもしれないからむやみにこすりすぎるのぼ良くないかな?
268名無しバサー:04/03/16 21:28
ガラスは傷に強いからそういうときは良いよ
ガラス信者がいるのは小傷に強いってのもある
衝撃による割れなんかはプラの方が強いんだけどね
269名無しバサー:04/03/16 21:31
正直、ガラスレンズが割れるくらい衝撃を与えたらプラレンズだって耐えらんない。
270名無しバサー:04/03/16 21:33
>>269は物質の特性がよくわかってない。
271名無しバサー:04/03/16 21:36
ガラスレンズは落としたら割れることがあるよ
プラは落とした位じゃ割れることはない
カッチュウは砲丸落としても割れない (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
272名無しバサー:04/03/16 21:51
落としたらじっさいは傷が付くから使いみちはないんだよな〜
だからいい視界を得ることのできるレンズを使うのがいいんだけど
ガラスの重さは結構疲れる・・・。だからと言って透明度はやっぱりガラスが
圧倒的だからかなり迷うところだよな〜
ガラスレンズを使いたいけど、重量が気になるなら、フレームの素材を
セルにするとか、レンズ玉の小さいをセレクトするとイイですよ。
274名無しバサー:04/03/16 22:46
フィット感に劣る、視界が狭いというデメリットもあるな
275名無しバサー:04/03/16 22:48
>>266
メガネクリーナーで拭くか、中性洗剤でやさしく洗っても落ちなければ、「ヤケ」が入ってしまった。
汚れがコーティングになったということ。
視界が狭いってデメリットはあるけど、フィット感は劣らないとオモワレ。w
277名無しバサー:04/03/17 17:55
http://www.cwo.zaq.ne.jp/meganekan/talexfieldtestACTIONCOPPER3.htm
みんなの好みの色はどれですか?
俺はTVかな。
だけどコントラストが少し気になる。。
278名無しバサー:04/03/17 18:04
AC結構よくないか?
LB+ハードマルチコート+ゴールドミラーが好き。
280名無しバサー:04/03/17 18:55
TVSってサイトマスターのライトブラウンよりコントラストはっきりしてるかな?
281名無しバサー:04/03/17 19:27
>>279
ゴールドミラーを入れたらどんな色に見えるんですか?
ブルーミラーはグレーがきつくなるらしいんですけど・・・
282名無しバサー:04/03/17 19:31
ミラーにすると透過率下がるってのに、結局今江も平川も
そんなもんなのか、
283名無しバサー:04/03/17 20:21
透過率を犠牲にせてまでいのブルーミラーを付けたいんだろうよ。
ACにはちょっとミラーを付けたくなるのは俺だけか?
あの色はなんか普段つけるのには抵抗があるんだよな〜
>>281

ミラーのゴールドのカラーに殆ど影響されないですよ。
285名無しバサー:04/03/17 22:14
偏光レンズいくらぐらいの使ってますか?
286名無しバサー:04/03/17 22:45
AGE
287(ノ・∀・)ノ:04/03/17 22:48
1まい3000円
+マルチコート2000円
×2
コートって高くね?
288名無しバサー:04/03/17 23:36
レンズ1組6000円でコートも1組で2000円だろ?
289名無しバサー:04/03/18 01:09
>>277
使用頻度だけならTVS、勝負レンズはACかな。
>>282
今江は目が見えるのが嫌い、ヒラカワはミラー分で儲けたい。
それだけでしょw
透過率30%以上のってやっぱ遮光対策してないと裏映りするし。
>>285
一番安いので8000円、高いので16000円。
290名無しバサー:04/03/18 01:11
>289
勝負としてはAC>イーズGこんな感じ?
ローライト時だと、逆転も、あり??
291289:04/03/18 01:24
>>290
イーズグリーン最近あんま使ってないです。
雨で酷使したのでコーティングもうだめぽなだけなんですが。
でも、ローライトは色的にはイーズ基本で考えてイイと思いますよ。
292名無しバサー:04/03/18 04:08
タレって一回だけなら半額で新品レンズにできなかったっけ
ヘタってきたらこれやってみないか?
293289:04/03/18 04:31
>>292
でも保障期間は一年間でしかも使えるの一回だけだから。
漏れは保障使ってからまたやっちゃったんでだめぽでつ。。。
今ならガラスノンコートでフレームで誤魔化すって手もあるんですけどね。
つーかフィルムは一緒なんだし全色ガラス追加キボンでつ。
個人的にはTVSガラス8カーブあったらかなり有難い。
294名無しバサー:04/03/18 05:22
TVSで気付いたこと

信号の青が見にくいw
295名無しバサー:04/03/18 10:26
>>190
ACってやっぱりローライトではだめなんですか?
296名無しバサー:04/03/18 15:07
190ではないが・・・

ACはローライトでは余計に暗く感じるな。
ちなみにニゴリもひどく感じる。
297名無しバサー:04/03/18 17:07
やっぱり醜いんだ〜。
ローライトに使うのにTVはどうですか?
298名無しバサー:04/03/18 18:13
>>295
ACはクリヤーレイクの多少の光量不足なら(曇り〜日没前)なんとか使用可能です。
ただ、やっぱ濁りとかは最悪ですね。
ローライトでTVは普通に暗いのでオススメしませんw
EG、VYとかがやっぱオススメ。
でも、VYは目が疲れやすいのと波立った時に白を拾いすぎるのでEGが無難と言えば無難。
299名無しバサー:04/03/18 19:05
最近出た今江のRealって雑誌の中でヒラカワの偏光
で、ミラーだけど今までのは外から見ると目が見えてない
けれど、今度のは外から見ると目が見えてるそこに秘密がある
とか書いてあったよ、どうなんだろ?
300名無しバサー:04/03/18 19:27
TVS普通に1日使ってんよ
夏場の日差しはちと辛いけどそれを除けば最もオールラウンダーだって思う
いまくらいなら朝でも十分。EGは2本目以降でないと1日はこなせんぞ
301名無しバサー:04/03/18 19:28
帽子+TVSで無問題。
30208018157817:04/03/18 19:32
        _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l■■■■/   ■■■■  'r''゙ヽ
. |■■■`゙'' ./ ■■■  .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
303名無しバサー:04/03/18 19:33
ズレてるぞ
304名無しバサー:04/03/18 21:16
age
305名無しバサー:04/03/18 21:39
偏光かけるのに帽子被らないアフォはいないだろ
306名無しバサー:04/03/18 21:58
>296・296コントラスト強調し過ぎて黒潰れしちゃう感じ?
307名無しバサー:04/03/18 21:59
>305いるだろ。帽子嫌い&髪潰れるのいやとか。
あと、田辺のつば無しニット帽も良く似たもんだろ。
308名無しバサー:04/03/18 22:01
参考になった
1本目TVで、2本目AC買おうと思ったがEGに変更ケテイ。
メインフィールドがマディ野池なんで
309名無しバサー:04/03/18 22:22
ローライトでTVって暗いんだ・・・。
以外だな〜。
310名無しバサー:04/03/18 22:42
帽子被らない奴はレンズを気にしてもしょうがない
311名無しバサー:04/03/18 22:54
帽子かぶるのとかぶらないのとではどのとではどのていど差がでてきますか?
312名無しバサー:04/03/18 23:14
実際やってみれ。
313名無しバサー:04/03/18 23:16
>>309
ストレートにトーンが落ちるからね。
見え方が自然な代わりに特定の色を強調することも無いから普通に暗くなるだけ。
314名無しバサー:04/03/19 00:07
イーズとかも特定の色を強調するわけじゃないんでしょ?
透過率のちがいですか?
315名無しバサー:04/03/19 00:45
>>314
イーズは実際にはイエローに近いです。
グレー系より白が少し強めに出るし濃度も薄いので実際結構明るいですよ。
316名無しバサー:04/03/19 00:45
age
317名無しバサー:04/03/19 01:06
近くのショップで見たけど「DNA」ってどうよ?
318名無しバサー:04/03/19 01:45
偏光グラスのレンズの色って何色がいいんですか?
319名無しバサー:04/03/19 02:43
コントラストを強くしたいならブラウン系、色が変わるのが嫌ならグレー系。
320名無しバサー:04/03/19 08:14
普段のサングラスのかわりにも使用したいんですけどタレでオススメならやっぱり
TVかTVSですよね?
普段から使うならやはりTVのほうがいいですか?
321名無しバサー:04/03/19 11:45
普段使いはミラー入れないならTV
ミラー入れるならTVSシルバーミラー
TVSの中途半端な色って見た目に合わない人はホントに合わないからw
322名無しバサー:04/03/19 12:05
TVにミラー入れるのはどうですか?
323名無しバサー:04/03/19 12:34
ttp://www.haro.co.jp/ZEALoptpage.html
この店の偏光やすいけど本物なのかな?
あとアースグリーンって何?
324名無しバサー:04/03/19 12:35
タレにアースグリーンってあったっけ?
325名無しバサー:04/03/19 13:08
アースグリーンにワロタ
イーズグリーンの間違いだろw
釣具屋なら二割引は探せばあるから本物だとは思うけど。
>>322
TV銀ミラは普通にカコイイけど釣りでの実用性はTVSかと。
TVは細かい変化に気付きにくいよ。
326名無しバサー:04/03/19 13:13
イーズグリーンのガラス早く出せ〜
327名無しバサー:04/03/19 13:26
やっぱりTVSがいいのか〜。
ミラー入れたらあんまよくないみたいだけど気になるほどですか?
328名無しバサー:04/03/19 13:28
結局何が一番いいの?
329名無しバサー:04/03/19 13:28
だから一番はないっての。
330名無しバサー:04/03/19 13:30
ミラーなんていらないだろ。
331名無しバサー:04/03/19 13:38
1つしか買わないのなら1番いいのはTVS
いくつか使いわけるのが1番だね。
332名無しバサー:04/03/19 13:57
一つだけならTVS。
濃度的に使える時間が広いのであると楽。
333名無しバサー:04/03/19 14:06
一つとかじゃなくて、全体的にみて一番性能が良いのは
どのレンズ?
334名無しバサー:04/03/19 14:07
331,332ともにTVSか。
俺はTV買うつもりだったんだけどイマイチみたいだな・・・
335名無しバサー:04/03/19 14:21
店に全色カラー見本あるから試してきなさい
336名無しバサー:04/03/19 14:21
どの店なんだ?
337名無しバサー:04/03/19 14:22
性能でいったらハードマルチコートがベストだろ。
あとはカラーが違うだけ。
338名無しバサー:04/03/19 14:24
>>333
目に合ってる色。
人によって違うので最強は無い。
>>334
人間側がちょっとした変化に気付くのであればTVでも全然オケー
少し色が付いた方が変化が判りやすいって思った方が良い。
339名無しバサー:04/03/19 14:27
じゃあ同じ色だとして一番性能が良いのは?
340名無しバサー:04/03/19 14:48
ハードマルチコート。
341名無しバサー:04/03/19 14:57
これは満場一致?
342名無しバサー:04/03/19 15:02
ハードマルチコートが1番だな。
よっほど明るい状況で使うならシルバーミラーを入れるのもいいかもしれないですよ。
343名無しバサー:04/03/19 15:02
ガラスレンズだとマルチコートだけになりますよ。
345名無しバサー:04/03/19 15:08
そんくらいみんな分かってるから言うまでもないだろ〜と思って書いてないんだよきっと。
346名無しバサー:04/03/19 15:09
ところでガラスかCRかどっちを使ってる人が多いんだろうか?
347名無しバサー:04/03/19 15:10
ありがとうございます。
今ブラックフライを使ってるんですが、目が疲れるので
買い替えようと思ってたんです
348名無しバサー:04/03/19 15:46
ブラックフライにタレいれたらどうでつか?
349名無しバサー:04/03/19 15:47
偏光グラスって水の中が見えるのか?
350名無しバサー:04/03/19 15:49
スカウターみたいに魚の位置と重量が表示されます。
351名無しバサー:04/03/19 15:58
まじめに答えてよ
352名無しバサー:04/03/19 16:00
>>349
光の反射を抑えるのでクリアウォーターなんかでは結構見えるよ。
マディでの役割はは目の保護くらい
353名無しバサー:04/03/19 16:01
偏光グラス使ってるようじゃまだまだ( ´Д`)y──┛~
354名無しバサー:04/03/19 16:04
( ゚д゚)、ペッ
355名無しバサー:04/03/19 16:07
>352
サンクス!!安いのでも買おうかな
356名無しバサー:04/03/19 16:24
>311話になんないくらい、違う。
357名無しバサー:04/03/19 23:04
そんなに違うんだ・・・。
358名無しバサー:04/03/19 23:07
ツーかオマイラレンズやミラー気にする前に全員キャップかぶれやゴルァ!
話はそれからだ
359(ノ・∀・)ノ:04/03/19 23:14
てかメンターじゃなかったらハットかぶれ。
ハットならマルチコート無しでもいい感じ。
360(ノ・∀・)ノ:04/03/19 23:18
あとねACは泥にごり系の中の黒系の色見つけるのは得意。
赤系を強調するってか赤系を黒っぽくして
コントラストを上げてるんだろねレンズ赤だし。
361名無しバサー:04/03/20 00:04
ハットって村田のおじさんがよくかぶってるやつみたいなのですか?
カウボーイみたいなやつ?
362名無しバサー:04/03/20 00:15
あれはハットはハットでもテンガロンハットw
あんなの被った日には周りの視線が痛いと思うぞ。
黒蝿にツマノの竿、リールで糸はGTRなら逆に神だが。
363名無しバサー:04/03/20 00:17
あとぱっつんぱっつんの短パンも忘れずにな。
364名無しバサー:04/03/20 00:18
あとウォーターランドのルアーが必需品だろ?
365(ノ・∀・)ノ:04/03/20 00:23
そう後ろにも日よけのある帽子ね。
テンガロンハットでもいいけどw風に弱い?

旧日本軍とかアラビアンロレンスみたいな
キャップの後ろに日よけタオルとかでもいいかんじ。
首筋温まらないし。
366名無しバサー:04/03/20 00:28
夏場に黒い帽子は怖いよな。
367名無しバサー:04/03/20 00:35
でも黒い帽子の方が紫外線対策になるんだよね。
368名無しバサー:04/03/20 00:37
お百姓さんのオババスタイル?
あの白い被ってる奴がサイトには最強
369名無しバサー:04/03/20 00:38
いや蜂についてなんだが。
スズメバチ怖くないか?
ってそろそろスレ違いだな。
370名無しバサー:04/03/20 01:24
ブラックフライのMach2を買おうと思っているのですが、
性能いいのでしょうか?
371名無しバサー:04/03/20 01:37
Mach2はガラスだった筈だから普通に使えると思うよ。
ポリカモデルのレンズ性能は冒険王と同等な。
372名無しバサー:04/03/20 01:41
ありがとうございます。さっそく明日見に行ってきます☆
373名無しバサー:04/03/20 14:45
イグナイトとかのバネ蝶番物ってフィッティングきく?
374名無しバサー:04/03/20 15:18
>>373
零番のバネ蝶番物持ってるけど先っぽと鼻のフィッティングでかなり変わってくるよ。
ま、メタルのバネじゃないヤツで徹底的にやるのが一番イイとは思うけど。
375名無しバサー:04/03/20 16:32
バネ蝶ってどんなやつのこと言うの?
376名無しバサー:04/03/20 16:41
>374
なるほど
一応やれるんですね
教えてくれてありがとうです
377名無しバサー:04/03/20 19:31
平常時に使用するならTVかTVSかアクションコパーかどれがいいでしょうか?
378名無しバサー:04/03/20 19:32
今江も、裏シークレット48?だったっけには
ガラスレンズが絶対って書いておいて
ヒラカワのスポンサーを受けるようになったら
一言もそんな事いわなくなった、奴はいくらでも
偏光なんて貰えるからな!
379名無しバサー:04/03/20 19:41
当時のポリやプラ製はそれくらいヒドイもんだったんだよ。
劇的に変わったのは98-99年くらいから。
380名無しバサー:04/03/20 19:49
最近はポリやプラでも全然OKですか?」
381名無しバサー:04/03/20 22:15
やっぱりガラスのほうがいいんでは?
382名無しバサー:04/03/20 22:23
>380
ないない
いいレンズを生かすも殺すも削り人次第
383名無しバサー:04/03/20 22:45
>>377
見え方が一番自然なのがTV、一番コントラストが強いのがAC。
TVSは丁度中間です。
一本目で使用目的を絞り込まないならTVSが標準かと。
>>380
ポリに関しては元々素材に問題ありなんで無駄だと思う。
赤抜けと偏光度の低さはどうにもならないし。
CRの量産品は歪みやすいので店でチェックした方が無難。
たまに大当たり品もあるからそういうのは買いだと思います。
384名無しバサー:04/03/20 23:04
結論を聞かしてください。
やっぱりガラスですか?
CRでもOKですか?
385名無しバサー:04/03/20 23:13
フィッティングって釣具屋で買ったものでもどこかの眼鏡屋でしてもらえるものなんですか?
386名無しバサー:04/03/20 23:13
サイトマスター最高!
よく見えるって言わない?
ガラスだよ。
387名無しバサー:04/03/20 23:21
>>385
平川とかで、オリジナルレンズや、度入りなどに
変えてくれるよ。漏れのやつもひとつ変えたい。
388名無しバサー:04/03/20 23:24
>>384
性能ならガラス。
でも重さが。。。
漏れはデカいレンズ好きなのでCR派
>>385
別に問題ないでしょ。
でも、場所によっては500〜1000円掛かるかも。
>>386
見えるけど漏れはフレームが合わないでつ。
389名無しバサー:04/03/20 23:47
>>388
あなたのお気に入りのフレームは何ですか?
390名無しバサー:04/03/20 23:59
そっか・・・フィティングだけでそんなにかかるんだ〜。
やっぱりズレないですか?
391名無しバサー:04/03/21 00:06
>>387 フィッティングの意味を知らないなら黙ってろ

>>385 大手眼鏡チェーンとかならタダでやってくれる所もあるから探せ
392名無しバサー:04/03/21 00:19
サンクス
さがしてみます?
やはりフィッティングしたのと市販のものでは結構ちがいますか?
393名無しバサー:04/03/21 00:24
吊るしにそのまま合う人の方が少ないと思う。
メガネでは普通の事だよ>フィッティング
頭痛もズリ落ちも減るし
394名無しバサー:04/03/21 01:05
アクションコパーどうですか?
実際に使ってる人にインプレください。
良いところはメーカーのテストなんk見たらわかるけど悪いところ教えてほしいです。
395名無しバサー:04/03/21 01:33
グレー系ってかアッシュ系の瞳な人には合わないと思う。
396名無しバサー:04/03/21 02:20
あわないんだ〜。
以外と暗いところでは使いにくいみたいですね。
397中坊:04/03/21 02:39
SUGOI G2うまく説明できないけど好き
398名無しバサー:04/03/21 09:59
花曇気味の白ボケた天気のときはACとEGどちらが向くのでしょうか?
399名無しバサー:04/03/21 10:07
俺も知りたい。
俺の予想ではアクションコパーかな?
400名無しバサー:04/03/21 11:25
偏光レンズをかけてもう一つの偏光をみたらゆがみが分かるっていうけれども、どうゆうふうに見えたらゆがみなんですか?
けいこうと
401名無しバサー:04/03/21 11:26

間違えて途中でカキコしてしまった・・・

蛍光灯の真下とかでやったほうが分かりやすいですか?
402名無しバサー:04/03/21 12:08
いかにも歪みって感じで見えっから安心しれ。
403名無しバサー:04/03/21 12:10
皆さん参考になりまつ。
タレなら、1本目はTVかTVS、2本目にAC、EGを用途、場所に合わせて買えばOKってことで良いんですよね?
TVは注文したんで、次はEGかな(マディな野池用)・・・
404名無しバサー:04/03/21 12:47
マディな野池ならACのほうがよくないのか?
405名無しバサー:04/03/21 13:16
今サイトマスターのライトブラウンもってるんですは、次にタレのレンズえおあまってるフレームに入れようと思ってます。
サイトマスターのライトブラウンは透過率30%で偏光95%以上と表示されてます。
次に買うレンズはTVかTVSかイーズグリーンかACではどれが1番適切でしょうか?
ちなみに釣り場はにごってるとこが多いです。マジレスお願いします。
406名無しバサー:04/03/21 16:12
マッディならTVSかACでモノ輪郭を強調して見るのが良いと思います
407名無しバサー:04/03/21 17:02
さんくす。
でもライトブラウンとTVSってなんか種類似てないですか?
408名無しバサー:04/03/21 17:42
>407
多分特徴は同じだと思うんだけど…
似たようなのが他に持ってるなら他の色のレンズ入れた方が後々便利よ
409名無しバサー:04/03/21 18:25
質問です。
みんな魚がみやすいとか言う話はよくでてるんだけどラインが見やすいのは何いろですか?
TV,TVS,ACのなかではどれが見やすいかな?
410名無しバサー:04/03/21 18:32
>>409
その前に藻前の使ってるラインの色と行くフィールドの水色にも影響されると思うが。
とりあえず水色に関係なく見づらいのは茶系の偏光で青ライン。
411名無しバサー:04/03/21 20:13
眼鏡したまま装着できる偏光グラスか普通のグラサン知らない?
412名無しバサー:04/03/21 20:16
素直に度付きの偏光レンズにしる。
413名無しバサー:04/03/21 20:55
質問です。
みんな魚がみやすいとか言う話はよくでてるんだけどラインが見やすいのは何いろですか?
TV,TVS,ACのなかではどれが見やすいかな?
使ってるラインはクリアがほとんどです。
たまにグリーン系
414名無しバサー:04/03/21 21:25
レンズの色によって見えやすいラインの色も変るんで気にするな。
色付きラインのどれを使ってもクリアよりは見えると思え。
415名無しバサー:04/03/21 21:45
ブラウン持ってる俺ならTVかTVSならどっち?
416名無しバサー:04/03/21 22:33
age
417鰯雲 ◆6eTonPYDho :04/03/21 23:03
アシックスブランドの偏光、名前は知らないが
6000円くらいで安いし欲しくなった。
偏光初購入してみようかな。
誰か使ってる人いませんか?
418名無しバサー:04/03/22 00:19
>>415
ローライト系買った方が良くない?まあしいて言えばTVだろ
419名無しバサー:04/03/22 18:56
α-sight使ってる人はいませんか?
420名無しバサー:04/03/22 18:59
ヒラカワは商売上手で嫌い
421名無しバサー:04/03/22 19:37
>>419
置いてる店の絶対数が少ないよ。
ttp://www.sakamoto-t.co.jp/sight/shop.htm
422名無しバサー:04/03/22 21:43
ジールのライガのブルーゼブラにタレのTV、ミラータイプを入れて42000円
いい買いものかな?
ちょい高いかな?
423名無しバサー:04/03/22 22:10
>>422
フレーム2.6マソ、レンズ1.6マソのキッチリ定価の筈。
424名無しバサー:04/03/22 22:17
フレーム2,8マソじゃなかってけ?
425名無しバサー:04/03/22 22:31
>>424
スマン、レンズの値段計算が間違ってた。
6カーブだから1.4マソだよね。
フレーム定価は2.6マソは合ってたからその値段だと加工調整料が別に2k掛かってると思うわ。
なので通常より高い。
426名無しバサー:04/03/22 23:04
>>425
ライガってテンプルカラーがゼブラのやつは2.8マソみたいです。
ってゆうかごめん・・・。42000から15%オフで35700円です。
ちなみに消費税はおまけの値段です。
ちょい安くないですか?ってか普通なのかもしれないけど
427名無しバサー:04/03/22 23:37
そーいやゼブラだと高いんだね。
旧モデルだけど作りがしっかりしてるから15%OFFなら買いじゃね?
428名無しバサー:04/03/23 09:42
ライガはまだデザインも型遅れ感がないからいいんあじゃないのかな?
シオンほしかったんだけどライガにしてしまた・・・。
シオンのほうが安いんだけどね・・・。
429名無しバサー:04/03/23 13:22
TV いいね。
430名無しバサー:04/03/23 16:11
漏れは黒目が濃くて、裸眼でも結構深くまで見る事ができます。
友達が偏光を使って同じくらいなのですが、裸眼で水面を見続けると
さすがに疲れます。
なんでこんな漏れに合うレンズを教えてくらさい。
431名無しバサー:04/03/23 16:17
vsなんていいんじゃないのかな?
OA系のレンズでもあなたには合うんじゃないのかな?
俺は全然裸眼では見えないからこまってるんだよ・・・。
だから普段はTVとRB を使い分けてます。
432名無しバサー:04/03/23 17:35
金総書記のかけてるサングラスって国産かな?
433名無しバサー:04/03/23 18:00
どっちの国産よ?
434名無しバサー:04/03/23 19:07
姦国産?
435名無しバサー:04/03/23 20:03
zealのシオン使ってる人いますか?
436名無しバサー:04/03/23 20:18
>>435
シオン使ってます。
437名無しバサー:04/03/23 20:21
将軍様はブランド大好きですよ。
姦國産など使いませんw
どこのメーカーだったか忘れたがとりあえず欧州産の筈。

勇気ある眼鏡屋は「金正日総書記愛用モデル」と書いて大々的に売り出してくれw
438名無しバサー:04/03/23 20:25
>>436
ソフト素材のテンプルはどうですか?
やっぱり疲れにくいでしょうか?デザインカッコイイですよね〜
439名無しバサー:04/03/23 20:30
>>438
掛け心地、軽さは抜群にイイよ。疲れにくいでつ。
色を赤いやつにしとけばよかったと後悔してますが。
440名無しバサー:04/03/23 20:35
何色つかってるんですか?
なんで赤がいいんですか?
レンズは何をお使いでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。シオンに興味があるんで。購入を考えてるんです。
441名無しバサー:04/03/23 20:46
>>440
色はマットクローム(青)でつ。
赤(チタニウム)の方はフレームが地味でいいかなぁと思いまして。
レンズはTVSシルバーミラー。
釣具屋で最初からレンズ付きのを買いますた。
442名無しバサー:04/03/23 21:05
黒のほうはダメかな?
釣具屋でいくらぐらい?
俺の近所では28900円で税込みで441が買ったのと同じモデル売ってるよ。
青のマットクロームは飽きがきますか?
443名無しバサー:04/03/23 21:10
>>442
漏れは個人的に赤がイイかなぁと。
釣具屋で27000円台(税込)ですた。
飽きは個人差かな。
マットクロームにはTVSよりTVの方が見た目が合いそうな気がします。
444名無しバサー:04/03/23 21:14
>>441
フレームの方じゃしょうがないよね、ラバー頼んでも手遅れだし。
漏れはガンメタに青合わせたいです。
445名無しバサー:04/03/23 21:17
ミラーがはいっていても微妙に色の差がでるもんなんですか?
27000円台で税込みなら2割以上ひいてあるんですね。安くてうらやまし〜。
ソフト素材が長期使用によってはがれたりはしないかな?
大丈夫ですか?
446名無しバサー:04/03/23 21:19
>>444
ラバーだけ変えたりできるんですか?
できるなら費用はどれぐらいかかりますか?
447441:04/03/23 21:35
>>444
今度レンズを変えようと思ってまつ。
ガンメタにTVFなんかも綺麗な気がします。
>>445
1個しか持ってないのではっきりしたことは言えませんが、
同じミラーでもレンズによって微妙に色が変わると思います。
普通にレンズとフレーム注文するよりは1万くらい安かったかな。
買って間が無いので剥がれるかどうかはわかりません。
>>444
1000円くらいだったと思います。
448名無しバサー:04/03/23 22:11
シオンカッコイイな〜。
マジほしくなってくたよ。
449名無しバサー:04/03/23 22:40
_,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ
    {     {     ..,,_              ヽ   
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,   
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }   
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {  
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ  
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !
私はzeerのイグナイトだ
450名無しバサー:04/03/23 22:51
ズレ方が寅
451名無しバサー:04/03/23 23:17
>>449
イマヘさんですか?
ネオイグナイト思くない?
452名無しバサー:04/03/24 00:41
バスソの間じゃまだミラーが人気なんだね
453名無しバサー:04/03/24 00:44
>>449
zeal ○
zeel ×
454453:04/03/24 00:45
zeer ×ダ・・・
455名無しバサー:04/03/24 01:05
シオン+ミラーコートって裏映りが凄くて使いもんにならなくね?
456名無しバサー:04/03/24 08:17
マルチコートついていてもミラーにしたら映り込みってそんなにすごくなってしまうんですか?
457名無しバサー:04/03/24 09:08
そんなのサングラスのデザイン次第に決まってんじゃん。
キミはいつも質問が安直すぎるぞ。w
458名無しバサー:04/03/24 09:22
ほぉ。そうなんだ〜。
459名無しバサー:04/03/24 18:51
ラスターブラウンってどう?
460名無しバサー:04/03/24 19:00
イグナイトは新旧モデル共に重い方です
てかここの金属フレームはたいがい重いですけど
461名無しバサー:04/03/24 19:12
>>459
サイトマスターのLBも物は一緒なんで持ってる香具師居たら借りた方が早い。
>>460
Zealはスチール、チタン共に結構肉厚だからね。
その辺がデザインの特徴にもなってるんだが。
個人的に軽いって思ったのはグレア、シオン、クラッチかな。
462名無しバサー:04/03/24 19:35
ネオイグナイトとかタイオンとかって細面の人にはあまり似合わないよね
463名無しバサー:04/03/24 19:37
シオンはマジ軽いね〜。
俺ライガ使ってるけどそんなに重いとはかんじないよ。
464名無しバサー:04/03/24 19:41
中村さんのリアルで決定してよいでっか?
465名無しバサー:04/03/24 19:51
どぉゆうことでっか?
466名無しバサー:04/03/24 20:58
えっ・・・サイトマスターのライトブラウンとタレのラスターブラウっておんなじなんだ。
ガラスとCRのちがいぐらいなのかな?
467名無しバサー:04/03/24 21:02
>>463
シオンは掛け心地軽いもんな。
あのラバーが結構効いてるのかな?
ついでに作りが近いのがタレのコラボのであるのね。
ttp://www.glassme.com/top.htm
>>466
CRを選べばガラスとCRの違い、ガラスを選べば一緒。
468名無しバサー:04/03/24 21:07
シオンのカラーーって結構好みがわかれるよな〜
俺は青のラバーのやつが好き。
マットクロームに黒のラバーを付けたいんだけどな…
469名無しバサー:04/03/25 04:20
>>400
遅レスですが、レンズの歪みを見る方法はパソコンとかの液晶画面にレンズを向けてクルクル回してみて下さい。色が一番濃くなったところでレンズをよく見るとフレーム際から白いもやのようなものが出てると思いますがこれが歪みです。
テレビ画面でもやってみたけどレンズが濃くならなかったので、ブラウン管タイプの画面だとダメかもしれません。
470名無しバサー:04/03/25 10:58
>>469
レスサンクス。
後でやってみます
471名無しバサー:04/03/25 22:28
結構ゆがんでいたよ・・・
472名無しバサー:04/03/25 22:42
つーか8カーブでゆがみが全くないレンズってありうるの?
473名無しバサー:04/03/25 22:49
地域ネタで申し訳ないのですが、湘南台(神奈川)の三和っていう
メガネ屋、タレの認定shopから外されたんですか?
(タレのPROSHOP Networkに載ってなかった)
もし外されたのなら、下の2店で作ってもらおうと考えているのですが、
※藤沢の和真か淵野辺の宅配のめがねやさん
どちらが御奨めですか?
474名無しバサー:04/03/26 12:58
今月のルアマガで変更グラスの特集をやっていたよ。

基礎的なことがいろいろ書かれていたよ。フィッティングの効果とかいまさら・・・ってかんじだけどな〜
475名無しバサー:04/03/26 13:25
ネットで度つきの偏光注文できる
いいサイトないですか?
476名無しバサー:04/03/26 13:44
いろいろあるけどもショップに行くのが1番だよ・・・。
477名無しバサー:04/03/26 13:59
ショップのほうが安く買えるんですか?
478名無しバサー:04/03/26 14:07
度付きとなると微調整したほうがいいぞ。
だから>>476はショップに行けと言ったんだと思う。
ちなみに決して安くないからな
479名無しバサー:04/03/26 14:45
偏光なんて消耗品なんだから、メガネの上からする偏光買えよ、もったいない。
もしくはコンタクト使えよ。
480名無しバサー:04/03/26 15:19
度付きを通販で買うなんてチャレンジャーだね
481名無しバサー:04/03/26 16:44
度つきをつかうならワンデーのコンタクトを使うのがオススメだよ〜
482名無しバサー:04/03/26 16:46
物を大事にしない友人が偏光グラスを買うようだが今年の夏に車中に放置するか
水で濡らして偏光膜が剥離するんだろうなぁ・・・。
483名無しバサー:04/03/26 16:50
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
484名無しバサー:04/03/26 16:50
ハゲが関わってるのでこのスレ潰します
485名無しバサー:04/03/26 20:50
消えろ。
486名無しバサー:04/03/26 22:44
このスレは潰れるんですか?
487名無しバサー:04/03/26 23:15
潰れるのは484です。
488名無しバサー:04/03/26 23:53
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
489名無しバサー:04/03/26 23:54
>>488=寅
490名無しバサー:04/03/26 23:55
>489
豚ハムブタハム
ブブブブブブブブブブブブ
491名無しバサー:04/03/27 00:00
ロードランナー臭いので
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
492名無しバサー:04/03/27 00:06
荒らしがウザイからロドランはしばらくななしで頼む
493名無しバサー:04/03/27 00:07
ー終了ー
494名無しバサー:04/03/27 15:13
OA向けレンズって釣りには向かないのですか?
あとレンズに色の無い偏光レンズってありませんか?
仕事中でも偏光グラスかけたいのですが・・・
495名無しバサー:04/03/27 15:15
496495:04/03/27 15:16
すまぬ色の無いヤシは無いね。
497名無しバサー:04/03/27 15:30
やっぱりダメでしたか・・・とりあえずどうもありがとうです
498名無しバサー:04/03/27 16:02
調光使ってる人いる?
499名無しバサー:04/03/27 16:29
調光ってすぐに性能おちるって聞いたんだけどまじでか?
500名無しバサー:04/03/27 16:45
調光持ってますけどあんま使いません。
色の戻りが追いつかないから天気が晴天、曇天どっちかハッキリしてる状況にしか使わないですね。
ついでに500頂いて行きますよ。
501名無しバサー:04/03/27 17:23
>>500
やっぱり一本でどうにかするってのは無理か・・・。
追加する予定はないから今シーズンもTVSにがんばってもらうしかないけど。
502名無しバサー:04/03/27 17:30
TVSあったら結構いつだっていけるじゃん。
あとイーズとダークグレイでもあれば文句なしだね。
アクションコパーなんかあればGOO
503名無しバサー:04/03/27 23:41
TV買ったんだけど以外に暗いよね…
504名無しバサー:04/03/27 23:46
>503
じゃ、次ACあたり?
505名無しバサー:04/03/27 23:50
Ray-Ban調光つかってますけど、私は好きです。
色の戻りは遅いかもしれないけど、朝から曇り空で荷物も少なめにしたい
どっちつかずな時に重宝してます。レンズカラーもブラウン基調なので、
コントラストがはっきり出やすいのが愛用してる点ですね。
506名無しバサー:04/03/27 23:50
TVよりACのほうが明るく見えるんですか?
ラスターブラウンも意外に明るい。
507名無しバサー:04/03/27 23:54
30%シリーズはACが一番明るいですよ。
暗いのから明るいのを順番にするとTV、TVS、LB、AC。
天候と掛ける人によってはTVSとLBはひっくり返ることもあるみたいですが。
508名無しバサー:04/03/28 00:06
夏以外はTVSだけで大丈夫です俺の場合
509名無しバサー:04/03/28 13:02
アクションコパーってそんなに明るく感じるんだ。
次アクションコパー買ってみるよ。コーティングは何がいいかな?
ハーどまるちかな?
510名無しバサー:04/03/28 16:09
んだ
それで十分さ
見た目のレンズ色が気にいらないならミラーも入れなさい
ただしミラー入れると可視光線透過率は若干下がるから少し暗くなるね
511名無しバサー:04/03/28 16:14
だな、ハードマルチが一番明るい。
ACは明るくて裏映りの恐れがあるので(フレームにもよるが)マルチのみの方が良いと思う。
正直ミラー設定があること自体が謎な色w
512名無しバサー:04/03/28 16:55
でもこれからの季節はTVFも必要になってくるのかな〜?
513名無しバサー:04/03/28 17:46
>>512
去年のZealコラボの時に買った知り合いに掛けさせて貰ったけどバスでの使い方が見当たらない。
本人も運転専用になってるって言ってたw
元々海外の海用カラーみたいだしバスでは7〜9月の昼しか使えないと思うよ。
色はまんまTVなんでDGより好みですが。
514名無しバサー:04/03/28 18:07
すみませんTVFって何ですか?教えて!
515名無しバサー:04/03/28 18:11
>>514
TVの激濃カラー、透過率13%。
516名無しバサー:04/03/28 19:45
>515
そんなのあったのですか!びっくりしました!
用途がまるで思い付かない・・・


ところでスレ違いですけど
コンタクトには一日で使い捨てのトーリックってありますか?
517名無しバサー:04/03/28 23:19
>>516
元々オフショア用とかの色みたい。
新発売ってよりも海外用の色を日本でも発売ってのが正確なのかな?
バス用ってよりはシイラとかに使う色と思った方がイイみたいですよ。

コンタクトはワンデー乱視用は出てる筈。
518名無しバサー:04/03/29 12:44
>516
トーリックあるよ。でも一箱4千円以上して高いよ
519名無しバサー:04/03/29 13:49
イーズグリーンのガラスっていつ発売でつか?
520名無しバサー:04/03/29 14:12
タレックス偏光レンズ新作
トゥルービューフォーカス及びイーズグリーンガラス・4月9日発売
各色4カーブレンズ・4月15日発売
521名無しバサー:04/03/29 15:00
皆様度付きサングラスってどーやって作ってますか? 東京、埼玉でオススメのお店とかあったら教えて下さい。 クレクレですんません。宜しくお願いします。
522名無しバサー:04/03/29 15:04
度付きサングラスなんて要らん。
523名無しバサー:04/03/29 15:05
>521
どこだっていいからメガネ屋行けやチンカス
スレ違いなんだよチンカス
524名無しバサー:04/03/29 20:24
やっぱりみんなガラスレンズにこだわってるんですか?
俺はCR軽いから好きなんでけどな〜。
ロッドとかリールは重くても気にならないけども偏光は軽くないと使いにくいよな〜。
フィッティングしても完璧には解消しないからな〜。
525名無しバサー:04/03/29 20:50
ガラスは何しても重くなるもんな〜
ストレートテンプルと8カーブが異様に少ないのも重さが理由だと思うw
526名無しバサー:04/03/29 21:55
ageage
527名無しバサー:04/03/29 22:01
サイトマスターってレンズTALEX使ってるみたいだけどあれはマルチコートなんですか?
528名無しバサー:04/03/29 22:01
マルチコート
529名無しバサー:04/03/29 22:04
タレのレンズがはいっていてチタニウムフレームの偏光が実売価格2万以下で買えるなんて安くね?
530名無しバサー:04/03/29 23:03
イーズってそんなに必要のあるカラーなのか?
531名無しバサー:04/03/29 23:09
>>527
サイトマスターは内側のみコートでつ
532名無しバサー:04/03/29 23:10
俺には要らないけどねイーズグリーン
533名無しバサー:04/03/29 23:11
1番いらないレンズカラーってどれ?
OH系は除く
534名無しバサー:04/03/29 23:29
>530
なんだよ〜ACあたりお勧めか?やはり。
535名無しバサー:04/03/29 23:45
>534
?????
536名無しバサー:04/03/30 11:23
バネ蝶版のフィッティングって鼻のところだけなんですか?
あれは結構ダレにでもフィットするみたいだけどな
537名無しバサー:04/03/30 13:08
ツルもいじるよ
538名無しバサー:04/03/30 21:53
agetemiru
539名無しバサー:04/03/31 20:07
サイトマスターって必要あるの?
イーズのガラスがでたらマジで必要なくなるんじゃないのかな?
540名無しバサー:04/03/31 20:42
>>539
サイトマスターで出したからガラスイーズが一般販売になる訳なんだが。
541名無しバサー:04/03/31 21:57
だからイーズがガラスで出たころにはサイトマスターいろなくなるんじゃないのかな?って。
好きなフレームにタレ入れられるんだから。
542名無しバサー:04/03/31 22:31
今月のルアマガの不時機の記事痛いなw
543名無しバサー:04/03/31 23:26
スポンサード受けててフィッティングしたこと無いって・・・w
平革さん、ちゃんと面倒見てあげようね。

所で釣具屋で買ってくる連中で普段裸眼の連中ってフィッティング無しで使ってる香具師多いの?
544名無しバサー:04/03/31 23:39
俺は釣具屋で買ってもしてもらうよ。
違和感あると集中できないからね。
545名無しバサー:04/03/31 23:44
このスレでは常識だろうけど一般的には
フィッティング無しが多いんじゃない?
546名無しバサー:04/03/31 23:48
フィッティングってPAリミキなんかでも無料でしてくれるのかな?
547名無しバサー:04/04/01 00:00
>>546
量販店は無料が多いと思うぞ。
548名無しバサー:04/04/01 00:06
ただ頼めるだけの図太さが必要だけどなw
549名無しバサー:04/04/01 00:08
なかなかもって行きずらいでつ・・・。
何かいいにくい・・・
550名無しバサー:04/04/01 00:19
まあ、何も買わずにってのは勇気いるよなw
漏れならついでにメガネ拭きか何か買うと思う。
551名無しバサー:04/04/01 00:21
夜は結構偏光の話題でますね。
昼間だったらスルーされることが多いんだけど・・・。
夜は偏光の重要さを知ってる大人がおおいからなんんでしょうか?
552名無しバサー:04/04/01 00:57
>551
お金持ちが多いw
553名無しバサー:04/04/01 01:59
夜は偏光を使わないから客観的に見られるんだよ
554名無しバサー:04/04/01 11:06
555名無しバサー:04/04/01 11:16
ダレか忘れたけどルアマガでプロが似たようなもの使ってたような気がするな〜
556名無しバサー:04/04/01 11:45
>>554
レンズはどうかしれないけど、フレームは突き詰めるとこういうのに
なるのかな?
ショウ・グリズビーってサイトではかなり有名だし、いいかも!
557名無しバサー:04/04/01 19:27
俺はサイトマスター使ってるけれど全然重さは
感じないけどなー、それよりフィッティングの
方が大切。
558名無しバサー:04/04/01 22:45
>>557
サイトマスターの何を使ってるんですか?
559名無しバサー:04/04/01 22:47
サイトマスター使ってるヤシってどんくらい居るの?
インプレ宜しく
560名無しバサー:04/04/01 23:26
俺はマットTIつかってる。
以外と軽い
561名無しバサー:04/04/01 23:35
以外と ×
意外と ○
562名無しバサー :04/04/02 11:34
タレのTVとアーシブラウン持ってるけど
次いくならどのカラーがお勧めでつかね?
563名無しバサー:04/04/02 15:00
↑イーズが朝や曇りの日用
アクションコパーがサイト用ってか自分が今のレンズの何処に不満があるか言って
くれんとお勧めしようがないよ。もう少し明るいんが欲しいとかさ。
564名無しバサー:04/04/02 16:21
>>563
どもです
サイト用にレンズが欲しいでつ。
アクションコパーにすればよさそうでつね。
今のレンズには特に不満はないでつね。
強いて言うなら、度入りだから値段が高すぎ!
ちなみに都内で、度入りレンズの作成が上手なトコって
ありますかね?今のレンズは銀座のO●Jで
やってもらいますたが、茶の方は長時間掛けると
頭痛がしますわ。
茶系で頭痛を訴えるのってメズラスィーね。
一般的にはグレー系だと結構多いみたいなんですけどね。
偏光膜の歪みないですか?
組み立て時は問題なくても、置いておくだけでも温度変化で偏光膜が歪んだりします。
できれば半年毎にメンテに出すとトラブル無くつかえますよ。
566名無しバサー:04/04/02 17:18
黄色系もそーゆー話多くないですか?
多いですね。
刺激的な色だもんね。
568名無しバサー:04/04/02 19:03
サイトマスターワンエイティー重さはそんなに
気にならないよ、レンズの端の所にサイトマスター
って入ってる所がカコイイ、デザインも飽きないしね。
569名無しバサー:04/04/02 19:04
ハゲ村田が使ってるハエの目みたいなグラサンよりはいいでしょ。
570名無しバサー:04/04/02 21:24
age
571名無しバサー:04/04/02 22:26
>568俺の低い鼻にはつらいんだYO!特にセル?セルフレーム系は。
かといって、隙間あくメタルもなぁ。風通しいいけどさ。バイザーもなぁ。
572563:04/04/03 01:35
私はコンタクト使いなんで度付上手い場所は知らなんだ。ちなみに茶色で頭痛は偏光膜の歪みがある可能性大なんで店で見てもらったほうが良いよ。
573名無しバサー:04/04/03 04:54
イーズ使って一年経つけど、未だに違和感感じるなぁ。
574名無しバサー:04/04/03 05:17
>>573
それはまた・・・・・どういた違和感ですか?
575名無しバサー:04/04/03 12:32
違和感かんじるのなら使わなかったらいいだけじゃん。
俺はアクションコパーに違和感かんじてたので買ったけど今だに3回の釣行に使っただけでのこってる・・・。
1番シックリくるのがTVとLBだね。
イーズは気になってるので購入しようかと迷っているとこらです。
576名無しバサー:04/04/03 13:50
京のユニクロの広告で980円で偏光デてるね
577名無しバサー:04/04/03 16:55
偏光?
ファッショングラス?
578名無しバサー:04/04/03 16:59
流石に偏光じゃないだろ。
UVカット率も気になるな。
579名無しバサー:04/04/03 17:44
>>577-578
偏光って謳っってるから
580名無しバサー:04/04/03 17:50
今広告見たけど確かに偏光って書いてあるな。
偏光レンズ掛けて確かめに行ってみるかな。
581名無しバサー:04/04/03 19:02
たしかめたらまた本物かどうかおせーて
582名無しバサー:04/04/03 22:28
age
583名無しバサー:04/04/04 02:04
>576
色はグレーのみ?
584名無しバサー:04/04/04 16:31
アクションコパー目がちかちかしないか?
585名無しバサー:04/04/04 17:41
ユニクロの偏光、誰か使いました?
586名無しバサー:04/04/04 17:51
>>583
色々あった
黄色いやつとかブラウンとかグレーの三種類

さあユニクロに走ろうぜ
587名無しバサー:04/04/04 19:33
俺の偏光より良く見えたらどうしよう。
588名無しバサー:04/04/04 19:34

どうにでもしてくれ!
589名無しバサー:04/04/04 19:50
冒険王並み?
590名無しバサー:04/04/05 01:18
>585
買った。手持ちのブラウンより色ついてるから、黄色っぽいやつか?<586
まだ水の中のぞいてないけど、とりあえず俺の安っぽい顔にはフィットするフレームだw

>589
アレよりは、疲れない感じ。

では、明るくなったら。
591名無しバサー:04/04/05 09:20
明るくなたけどどうでつか?
592名無しバサー:04/04/05 10:53
>591
ローライトはやってないけどな。
いいよ、かなり、というかむしろ、いい。
ちと、ささにごり気味だったので、
ナチュラルな手持ちのブラウン(ガラスとポリカ)よりも、コントラスト出て<黄味レンズ
、の割には疲れないしね、意外に。

で、大き目のレンズカットとデザインもいいし(パチなアーネットのキャットフイッシュと思いねぇ)。軽いし。
何より値段がイイw千円切ったイエロー系の偏光ってなかなかな無いっしょ。
チョイ投げ・シャローやる分には上等、かと。

なんで、ローライト・ドクリア・ディープはわからん。
あと、耐衝撃性とかもw

一本あってもいいかな。クールマックス以来の「買い」だww
593名無しバサー:04/04/05 11:11
クソ
俺も買えばよかった
594名無しバサー:04/04/05 11:35
アーネト>ナマズよりスゥインガーぽい、だな。ゴメソ。
595名無しバサー:04/04/05 17:39
クリアでも白(砂地?)が強調されててなかなか。
が、中〜上層に漂ってる感じの魚見つけるのは、
ガラスのやつのほうが良かった(なんでかは、知らん)。
596名無しバサー:04/04/05 19:45
良く見ると
視界すっきりレンズ
偏光レンズで乱反射をカット
ってレンズに貼ってあるのが偏光で
パッと見では偏光が売っている事に
気が付かなかった。
597名無しバサー:04/04/05 20:24
>596
ウニ的には儲からないから沢山売れて欲しくないんじゃないかと、踏んでるのだがw
クルマみたいなモンで。
598名無しバサー:04/04/06 05:37
さんざん既出かもですが、イーズグリーンはウィードエリアではどうですか?
現在はTVとACを使ってますが、ローライト用にイーズグリーンを検討してます。
ダムなどでは借りて効果アリ!に思えたんですが、琵琶湖に行くヤシでまわりに
イーズ持ってるヤシがいないもんで・・・
ウィードでは全部緑に見えて何が何やら分からんなんて事はありませんか?w
599名無しバサー:04/04/06 10:05
TALEXの安い通販サイトないですか?
フレームにはあまりこだわらないんで
600名無しバサー:04/04/06 10:40
TOKOの共同
601名無しバサー:04/04/06 10:52
>>598
イーズは黄色が強いんでウィードの色そこまで拾わないYO!
琵琶湖のウィードは生で見たことは無いが愚痴湖のウィードでは問題無かった。
グリーンでも真緑のエアリーは激しく見辛かったがw
602名無しバサー:04/04/06 12:13
>598
ACだけだと辛い?って感じ?
603名無しバサー:04/04/06 12:25
>601
ACとEGだとクリアではどっちメインですか?
604598:04/04/06 13:53
>>601
サンクス!
問題なさそうですね。とりあえず1本いっときますわ。
エアリーの件はワラエマシタw

>>602
ACでは夕方前から夕方って感じで辛い・・・。
嫁ハンが怒ってる顔がよぎりまくりなんですわ。
実際の見た目も暗く感じて辛い。
605名無しバサー:04/04/06 15:27
サイトマスターMATTのフォトクロミックブラウン使ってるんですけど、
今日朝から使ってると頭痛がしてきました。
こんなこといままで無かったんですけど、レンズに歪みでもできたんでしょうか?
606名無しバサー:04/04/06 15:58
花粉症、だな!
607名無しバサー:04/04/06 17:40
>>599
ここかなぁ?
http://gurasan.co.jp/
608名無しバサー:04/04/06 17:57
TALEXって価格固定されてるけど上の圧力がかかってるのかな?
609名無しバサー:04/04/06 22:14
>>608
漏れは、タレプロショップでフレームとセットで2割引ですた。
定価売りが多いのは、安売りしなくても売れるからでは?
610601:04/04/06 22:56
>>603
クリアではACがメインですね、時間帯にもよるけど。
偏光度も結構変わってきちゃうからACの方が使用頻度高いかな〜
マッディだと水の色と相性イイからローライト用はEGがメインです。
611名無しバサー:04/04/08 12:20
age
612名無しバサー:04/04/08 13:54
タレはプロショップ制で商売してるからな。
良心的なショップはフレーム価格から引いてくれる、だからレンズだけ入れるのは割高だ。
613名無しバサー:04/04/08 19:47
それでも、タレが高いって思ったことはないけどな。
614名無しバサー:04/04/08 20:26
ハードマルチコート ミラーも度も無しこれで1万円
安いとは思うんだが
615名無しバサー:04/04/08 20:28
EGはガラスが出るみたいですがACやビスタイエローは予定ないのかなー?
あと、クリアーレイクでサイトするならACとビスタイエロー
どっちがいいと思いますか?色々な意見が聞きたいです。
616名無しバサー:04/04/09 09:56
ブラックフライのフライBMって偏光買いますた
うれしい!カッコイイ!ワーイ!!!
617名無しバサー:04/04/09 23:56
>>615
EGはサイトマスターの絡みで出ただけ。
でも、個人的にはACとTVSのガラス出して欲しいけど。

クリヤーならACの方がイイと思うよ。
ビスタだと明るすぎて逆に見づらい時があるし。
618名無しバサー:04/04/10 00:51
ウニクロ、良いね!!
スワ○ズ、D○A買う位なら、ウニクロのがマシ。
619名無しバサー:04/04/10 00:54
>618
な?w何色かったよ?
620名無しバサー:04/04/10 10:04
俺も買ったぞ!!セルフレームの黄色の。ただ鼻パッドのあたり広すぎてちょっとフィットしてない
621名無しバサー:04/04/10 21:09
zealキールのレンズはキール以外にネオキールのフレームにも装着可能でしょうか?御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 低レベルな質問で申し訳ありません
622名無しバサー:04/04/10 21:10
zealキールのレンズはキール以外にネオキールのフレームにも装着可能でしょうか?御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 低レベルな質問で申し訳ありません
623名無しバサー:04/04/10 23:08
Zealつかってる人ってどれぐらい居る?
624名無しバサー:04/04/10 23:12
このスレのタレ使用者の半分はZEALと思われ。
625名無しバサー:04/04/11 02:25
残り半分はユニクロ&冒険王
626名無しバサー:04/04/11 12:09
そんなことはないだろう?
>625w
627名無しバサー:04/04/11 14:43
TVF解禁
628名無しバサー:04/04/11 16:33
sugoiを使ってる。新旧2個。値段の割には満足
629名無しバサー:04/04/12 03:40
サイトマスターのセレン。サカナすっげー見えるYO!
630名無しバサー:04/04/13 20:04
ブラックフライの偏光っていいのでつか?
631名無しバサー:04/04/13 20:37
>>630
冒険王と同じかそれ以下w
フレーム余程気に入ったとかじゃない限りは止めとけ
632名無しバサー:04/04/13 21:03
俺はブラックフライにタレ入れてます。
いいかんじだよ。
今リアルどうかな〜って思っている
633名無しバサー:04/04/13 21:50
麻呂は100均のスーパーダイソーを愛用でおじゃる。
634名無しバサー:04/04/13 22:59
>>633
現在、そいつにタレをいれようかと検討中
さすがにやめといたほうがいいのかな。
635名無しバサー:04/04/14 00:09
さすがにやめておいたほうがいい。
フレームの強度がまうでおもちゃなんだよな・・・。
636名無しバサー:04/04/14 00:48
sugoi値段の割りにいいんでない?
実際の偏光度は別としてリーズナブルなのではと。
637名無しバサー:04/04/14 13:35
>634
ヤフオクでフレーム手に入れるか、
ショップの安いセット買ったほうが、吉。
638名無しバサー:04/04/14 20:06
sugoi-G2買った。色は3Dグリーン
639名無しバサー:04/04/14 20:36
ワシも3Dグリーン使っとるよ。
ピーカンだと角度によって青抜けしてちょっと眩しい。
曇だったら問題ないが。
640名無しバサー:04/04/14 23:28
青抜けってのは、波頭が赤ならぬ青に見える奴??
641名無しバサー:04/04/14 23:49
あげ
642名無しバサー:04/04/15 19:00
タレックスの偏光グラス掛けてユニクロの偏光らしきものを見に行ってみた。
あれ偏光って言っていいものだろうか・・・
タレとユニクロのやつを90°回転させた位置にしても全然黒くならないし。
あれに比べたら冒険王の方が黒くなったよ。
お手軽なファッションサングラスとしては安いしバリエーションがあっていいと
思うけど、偏光グラスとして利用したいならやめた方が良さそうだよ。
643名無しバサー:04/04/15 21:09
前スレからサルベージしてきました。

【サングラス・メガネ・時計の販売専門サイト・TALEX偏光レンズのPROSHOP/eglasses】
http://www.eglasses.co.jp/
さとう時計眼鏡店
http://www.interq.or.jp/joetsu/tokeiya/
Game Fishing Tackle "KONKY"
http://www.konky-jp.com/
サングラス道楽
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2failife%2f
メガネ・サングラスのThat's
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fthats%2f
サングラスプロショップ Virtual Shop“Tsuru”
http://www.tsuru-net.com/
スポーツサングラス プロショップ オードビー
http://www.eaudevie.co.jp/
toko2000
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.ne.jp%2fgold%2fmegane%2f
Online Sunglass Shop N-club
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fn-club%2f
Quick Delivery Sunglasses
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.ne.jp%2fgold%2fharuta%2f
めがね屋sanドットコム
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fmeganeyasan%2f
宅配のグラサンショップ
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00177ee5.20a832d9/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fgurasan%2f
スポーツサングラスの専門店 サングラスミュージアム
http://www.megane-port.com/
TALEX偏光レンズプロショップ認定店めがね館のホームページ
http://www.cwo.zaq.ne.jp/meganekan/index.htm
644名無しバサー:04/04/15 22:24
>642
980円だっつーのw
645名無しバサー:04/04/15 22:29
sugoi-G2ってガラスだけど、どこのレンズ使ってるの?
タレでもコダでもなさそうだし。
646名無しバサー:04/04/15 22:53
>>644は何が言いたいんだ?
647名無しバサー:04/04/15 22:55
>942
あと、黒くなんないってのは言いすぎ。
だって確認したモン、偏光かどうか見るのに。
それくらい、わかりにくく陳列してる。
648名無しバサー:04/04/15 23:05
>>646
安いんだから当たり前、と言いたいのではないかと
649名無しバサー:04/04/15 23:15
サイトマスターが安く売っているネットショップ教えてください
今日近くの釣具量販店に見に行ったんですが、ほとんど値引きされていませんでした。
よろしくおねがいします
650名無しバサー:04/04/15 23:36
通信販売だったら送料が必要なんだからあんまりやすくないんじゃないのかな?
651名無しバサー:04/04/15 23:53
タレのACもピーカンだとたまに青抜けすることがあるね。
コントラストはピカイチだけど。
652名無しバサー:04/04/16 00:00
つーか、いちいち偏光グラス同士で確認しなくても
ケータイの画面見れば偏光度はある程度わかると思うが・・・・。
653名無しバサー:04/04/16 00:10
>>652
どういうこと?
654名無しバサー:04/04/16 00:23
レンズをまわして黒くなればってことかな?
655名無しバサー:04/04/16 00:50
>>643
おつかれ、良い仕事したね!
656名無しバサー:04/04/16 10:14
オークリーのジュリエットにRX度付きカラーレンズの偏光タイプを使っています。
オークリーは高いけど物は抜群ですね。ヤフオクで安く仕入れるのもありかも。
657名無しバサー:04/04/16 11:28
ユニクロ買おうと思ったんだけど冒険王の方がよさげ?
658名無しバサー:04/04/16 13:09
>656
おぉー!金持ち!
オレもそれに近い仕様で見積もりしてもらって(見積もりというほでではないが)
金額に恐れおののいてヤメマシタ
659名無しバサー:04/04/16 14:25
>657
ユニ。安い。
660名無しバサー:04/04/16 16:06
スワンズ ウォリアー3よさげ
661名無しバサー:04/04/16 18:17
>642は単純に偏光を発見出来なかっただけで
実際に現場の物同士で確認すればわかるけど
普通に黒くなるべ。
視界すっきりレンズ
偏光レンズで乱反射をカット
ってレンズに貼ってあるのが偏光。
グレー、ブラウン、イエローって感じのカラーがあるので
実際にタレなりを買う前に気軽にカラーを
試したりも出来るので悪くないと思う。
662名無しバサー:04/04/17 14:48
ユニクロ980円
663名無しバサー:04/04/17 15:07
そりゃたんなるグラサンだろ
664名無しバサー:04/04/17 15:09
ユニクロのは偏光はともかくUVカットなの?
色つきなだけでUVカットレンズじゃないと
眩しくないもんで安心してても
紫外線はガンガン入ってきてるって聞いたけど・・・。
665名無しバサー:04/04/17 15:30
>>664
視界が暗くなる=瞳孔が開く
なのでUVカット無しだと余計に紫外線入ってくるよ
紫外線って結局可視光線ではないから気づかないらしいけどね
666名無しバサー:04/04/17 15:38
>>663
偏光だってよw
広告にはいってた
667名無しバサー:04/04/19 01:34
>664んなもん、バリバリカットだろ99.9パーぐらい。
668947:04/04/19 02:31
偏光を買おうと思っています。
タレックスのTVS・AC・EGが良いように思いますが、
私、池原で朝や曇り・雨の時に良いカラーをアドバイスください。
先日、ACとVYを借りて使いましたが、どちらもはっきり見えるのですが、
目には良くない色だと思うのですが、TVS・EGは、いかがでしょうか?


669名無しバサー:04/04/19 09:27
ユニクロ買って来たけど偏光度もきっちり出てるし組みつけの歪みも殆どないね
レンズ本体の歪みもス○ンズよりは少ないやw
黄色はキツイ感じの色だったからグレーとブラウンも買ってくる予定
偏光持ってない香具師連れてく時にレンタル用に使えそうだわ
670名無しバサー:04/04/19 12:35
>>668
目によくないってこたぁないと思うけどね
TVSはちょっとブラウン系、初めて買うならオススメ
EGはビスタイエローをかなり大人しくしてグリーンを混ぜたような色、VYほど視界が明るくはないので
疲れない。ローライトで使うならオススメ
コントラストでACにかなう物は無いと思う
671名無しバサー:04/04/19 12:45
VYもそうだけど結局イエロー系って明るく見えるだけだからね
672名無しバサー:04/04/19 15:38
今スワンズのポリカの偏光を使って
いるのですが実釣でポイントに
近づきすぎてしまいます。
距離感が狂わなくて、これから
新調するに、あたってオススメ、アドバイスおながいします。
673名無しバサー:04/04/19 15:41
タレのCR39だけど距離感が狂うなんて感じたこと無いな。
距離感が狂う偏光なんて車の運転とかには怖くて使えないな・・・。
674947:04/04/19 15:47
早速のレスありがとうございます。
EGにしようと思います。疲れないって言うのがいいような気がします。
でも本気で釣るときは、ACが欲しくなりそうですね。
あ〜また迷ってキター!。
675672:04/04/19 16:32
>>673
レスありがd
上手く説明出来ないんだけど
偏光かけるとポイントに近づきすぎて
バスに思いっきり察知されちゃうです
1から見てきましたが、こんな人いないみたいだし体質!?
だったら逝くとしよう‥







釣りにw
676名無しバサー:04/04/19 16:33
>>673
8カーブだと距離が狂ったように感じたりしますよ
正面向いてるときはいいんだけど、うつむき加減で階段を下りる時なんかは顕著にね
それが目の疲れにも繋がると思うんで、>>672>>674もフレーム選ぶときに必ず試着してうつむいたり
斜め目線で物を見たりしてから買った方がいいですよ
677名無しバサー:04/04/19 16:58
おまえら雑誌に影響されすぎ。ACがいいといわれればACとかアホみてー。
TVSが一番何でも使える。次TV。んでもう一つ買うってんならACってとこ。
アホやねほんま。
678672:04/04/19 17:25
>>676
なるほど!たしかに自分のはカーブが
キツいので原因はソレだぁ〜
だとすると通販よりもメガネ屋さんで
自分に合う偏光を作った方が良さそうですね。
参考になりました。
679名無しバサー:04/04/19 19:04
性能重視なら重くてもガラスレンズでキマリ!
680名無しバサー:04/04/19 20:07
ガラスレンズかぁ、、、、CRでも十分な気がするけど
そのあたりは過去に何度かロドランが言及してますよね、掛け比べ無い限りわからない程度の差だと
快適さも性能の一つだと思うんだけどね
透明度(見えやすさ)を取るか軽さを取るかの違いなのかな
重い偏光グラスって人によっては激しく疲労感を覚えますよ、グラスはずした瞬間に凄い開放感を覚えたり
普段から眼鏡をしてる眼鏡っ娘ちゃんなら違うのかも
681名無しバサー:04/04/19 20:35
掛け比べたら確実に分かるよ
でもサイトしないなら意味ないかも
682名無しバサー:04/04/19 21:13
まあ性能の代償にせいぜい疲れて下さいよ
683名無しバサー:04/04/19 22:41
>重い偏光グラスって人によっては激しく疲労感を覚えますよ

疲労感は重さよりフィッティングのほうが影響あるよ、
特に顔がでかくて鼻の低い日本人が
外国製のフレームだとノーズパッドの幅やテンプルの締め付け具合
なんかはきちんと合わさないと肩までこってくるからね。
684名無しバサー:04/04/19 22:55
なに?!
あのていどの重さでも方がこったりするのか?
ひじめてきいたよ。
俺も1回たねしてフィッティングしないでジールの偏光レンズでもつかってみるかな〜・
肩こったりするやつどのくらい居るの?
685名無しバサー:04/04/19 23:00
あまりにも突っ込みどころが多すぎる釣りはちょっと、、、、
686(ノ・∀・)ノ:04/04/19 23:06
ユニクロで偏光出たんだ。明日時間があったら買いに行こう。
687名無しバサー:04/04/19 23:19
ユニクロの偏光ってどのくらい種類あるんですか?
俺もちかいうちに見に行ってくるよ。
980円だっけか?
688(ノ・∀・)ノ:04/04/19 23:21
ここに出てるのはこんな感じみたい
http://www.uniqlo.com/L3/g64.asp
689名無しバサー:04/04/19 23:27
明日にでも、ユニクロに買いに行ってみるよ
690名無しバサー:04/04/19 23:28
ユニクロの買うのと、冒険王買うのどっちが良いと思う?
流石にデザインはユニクロのが断然良い。
でも、性能はどうだ?
691名無しバサー:04/04/20 00:11
スワ○ズ=D○A=ウヌクロ>>>>>>冒険王。
これ以上のモノはたくさんあるけど、参考に…
692名無しバサー:04/04/20 00:49
>688
これブラウン2色あると?
693名無しバサー:04/04/20 02:08
>>691
禿同
>>692
グレー、ブラウン、イエローだったよ
なんでセルのブラウンは無いんだろうか。。。
694691:04/04/20 10:53
>>693
>なんでセルのブラウンは無いんだろうか。。。
なっ!



695名無しバサー:04/04/20 12:12
そんでもってイエローはセルのみかな
696名無しバサー:04/04/20 12:36
ホントはセルにブラウンあるとあり難いんだけどね。
見た感じセルが一番レンズが大きいから剥ぎ取りにも向いてるのに。。。
グレーはCRやガラスには負けるけどポリカ同士なら他よりも良かったよw
ルアーからの目の保護に重点を置くならこれで十二分だと思いますた
697名無しバサー:04/04/20 14:23
>688
グレーとブルーがあると??
698名無しバサー:04/04/20 22:50
age
699名無しバサー:04/04/22 10:12
油に黒、age
700名無しバサー:04/04/22 10:48
700禿〜!!
701名無しバサー:04/04/22 21:31
で、ユニクロのやつかうときは何色がいいと思う?
そんなに広くない池がほとんど、
河口湖(年数回ぐらい)あたりでやろうと思ってるんだけど
池はクリアでそんなに深くない
702名無しバサー:04/04/22 21:34
sugoi G2だけど、どうも周辺に歪みが出てて目眩がしてくるんだが…、折れだけ?
703名無しバサー:04/04/22 21:35
ユニクロって黄色と茶色とグレーの3色だったかな。
いっそのこと全色買ってみたらどうよ。それでも3000円弱だし。
偏光度は出てるし曲率が大きいから歪みとかもないし。
痛んだら買い直せばいいし。
704名無しバサー:04/04/22 21:54
>>703
聞いてばっかで悪いが
ユニクロのって普通の釣り具メーカーの出してるやつみたく
釣りで使えるんだよね?
705名無しバサー:04/04/22 22:02
何を持って釣り用というかはわからないが、反射のギラつきは確実にカットしてたぞ。
偏光膜周りがどうなっているかわからないから水濡れとかには弱い可能性もあるけど。
706名無しバサー:04/04/22 22:08
水の中が見えるということではなかなかってこと?
707名無しバサー:04/04/22 22:20
安いんだから買って試しゃいいだろ
708(ノ・∀・)ノ:04/04/22 22:52
おれもユニクロ買ってきたセルフレーム??の黒てかグレー。
とりあえず水面のギラツキは取れたよ。水の中もOKでしょ。
1000円ならなかなかいいんじゃん。
防御性とか含めて
ユニクロ+ハット>タレックス+サンバイザー
709名無しバサー:04/04/22 23:40
とりあえず、明日ユニクロ行って、いろいろ見てから買ってみるよ
710名無しバサー:04/04/23 00:40
いろいろっって言うか三種類ですw
711名無しバサー:04/04/23 17:02
今日ユニクロに行って偏光掛けてみた、ハッキリ言って
あれじゃ全然ダメ、サイトマスター持ってるけど
ヤッパリ良く見えるんだなと実感した!
712名無しバサー:04/04/23 17:04
サイトマスターと比べるなよw
せいぜい冒険王ってとこだべ。
オイラもユニクロ買ってみよっと。
とりあえず、TALEX逝ってきます。
714名無しバサー:04/04/23 17:19
>711
あのなーw
715名無しバサー:04/04/23 17:57
711は釣だべ?
716名無しバサー:04/04/24 10:02
うにくろのは結局UVカットしてるの?
717名無しバサー:04/04/24 11:17
ユニクロのって、顔との密着性はどうなの?
横がすかすかの偏光は目に悪いって話を聞いたんだけど
俺んちからユニクロが遠いんで、行く前にいろいろ調べておきたいんで、聞きました
教えて君でスマソ
718名無しバサー:04/04/24 13:21
そんなもん人次第だろ。
719名無しバサー:04/04/24 16:29
>>717
顔との密着性はいいよ。ただ今日は曇りだから水面の反射はわからんけど
720名無しバサー:04/04/24 18:28
コールマンの偏光どうおもう?
あと冒険王とユニクロってほんとに
ユニ>>>冒険?
721名無しバサー:04/04/24 19:26
ユニクロと冒険王じゃ大して変わらん
なら安いほうが↑ってだけじゃないの?
722名無しバサー:04/04/24 19:38
>>720
冒険でもマルチありと無しがあるけど冒険のマルチ無しよりは上。
マルチありとは比較してないのでそっちは何とも言えんが。
723名無しバサー:04/04/24 21:06
偏光って初めて買ったけど、水面の反射がすべてなくなるわけじゃないんだね
724名無しバサー:04/04/24 21:36
ドラえもんの道具じゃねえからな
725名無しバサー:04/04/24 23:54
ロドえもんに作ってもらえ
726名無しバサー:04/04/25 18:04
コールマンの偏光どうおもう?
727名無しバサー:04/04/25 19:24
http://jadore.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20040425192054-129.JPG
http://jadore.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20040425192142-169.JPG

これが歪みではないのですか?
あるとこでは歪んでないって言われたのですけど・・・・・・・・
728名無しバサー:04/04/25 20:21
今ユニクロで買ってきた
けっこう良い感じじゃん
729名無しバサー:04/04/25 20:26
>>727
確かに歪みですね、でも周辺部はある程度仕方ないですよ。
視野に入らなければ、その程度なら歪んでないと言われるかもしれません。
あまり気になるようだったらレンズの大きいフレームにするか、重いのを我慢してガラスレンズにするしかないかも。
730名無しバサー:04/04/25 20:30
と思ったら、二枚目の画像見たら結構ゆがんでるかも。
どっちにしろ使えれば問題ありませんが。
731名無しバサー:04/04/25 20:47
>>730
あらら
結構頭痛に襲われて、これは一体!?って思い
某所で歪み計に乗せて計ってみたけど特に問題ナシっていわれたんですけど
騙されちゃったのね
732名無しバサー:04/04/25 21:51
頭痛ならフィッティングを疑え、歪みは目の疲れを伴う。
733鰯雲 ◆6eTonPYDho :04/04/25 21:52
俺も買ってみました。ユニクロ。
734名無しバサー:04/04/25 22:34
ダイワのクリップ式買いマスタ。CR39で6340円。
735名無しバサー:04/04/27 15:56
最初はサイトマスターの購入を考えていたんですが、当方学生のため、安いスワンズを購入しようと思ってます。
で、物足りなさを感じたらタレックスレンズを入れようと思ってるんですが、
ウォーリアーVかRADIANCEにタレックスレンズを入れることは可能でしょうか?


736名無しバサー:04/04/27 16:09
>>735
どっちも枠のしっかりしてるモデルなのでノープロブレム。
737名無しバサー:04/04/27 16:21
>>736
ありがとうございます
まだ、スワンズのどのモデルにするか決めてないんですけど、
やはり、デザインと自分の顔に合っているかで決めたら良いんですよね
738名無しバサー:04/04/27 16:23
うぉりあーってあのシリーズはレンズ外せたの!?
739名無しバサー:04/04/27 16:37
ウォリアーはカーブがきついので
レンズ交換はきついかも

個人的にはレンズに歪みが出やすい樹脂フレームはあまりお勧めできません
740名無しバサー:04/04/27 16:42
>>739
生野に直接持って行っても、きついんでしょうか?
741名無しバサー:04/04/27 16:49
どうでしょうね
そのへんの事はロドランさんが詳しいのではないでしょうか
過去レスで生野の加工は歪みゼロだとかいうのがあった気がします
742名無しバサー:04/04/27 17:00
ロドランさん、どうなんでしょうか?
何?何でしょうか?
744名無しバサー:04/04/27 17:29
ウォリアー02と3ってどうちがうんでしょうか?
レス読みました。
カーブがキツイっても8カーブなら入るでしょう。
フレームのレンズ溝がおかしな形じゃない限り交換できますよ。
これからの季節だと熱膨張などでレンズの逃げがある樹脂フレームは
歪み難くていいんじゃないですか。
746名無しバサー:04/04/27 17:32
あと、ウォリアーにタレレンズを入れることは可能でしょうか?
747名無しバサー:04/04/27 17:56
みなさん、ありがとうございます。
ウォリアー買うことに決めました。
あとは、釣具屋に行って実際に掛けてみてから買います。
TALEX本店に念のためTEL入れて確認しますた。
無問題です。
但し、古くなってしまったフレームには入れれない事があるとのことです。
フレームの歪みやゆがみが激しいと無理だとの事。
749名無しバサー:04/04/27 18:24
>>748
TELまで入れてくれましたか
ありがとうございます
750名無しバサー:04/04/27 21:37
え!?
751名無しバサー:04/04/27 22:38
【マターリ進行に戻そうキャンペーンしようぜ!!】
団結が必要です。粘着荒らしに一矢報いる時が来ました。
詳しく知りたい方は↓↓↓に集結して下さい。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1079793542/
330くらいから読んでもらえるとご理解頂けます。
ご賛同お願いします。
752名無しバサー:04/04/27 22:56
>>750
ほら見ろ、お前がageたせいで宣伝だよ
753名無しバサー:04/04/28 00:16
俺のタレ結構ゆがんでるんだけどやっぱり釣具屋で買ったやつはだめなんでしょうか?
ライガにタレで40000ちょいしたのに・・・。泣
ガラスレンズにかえようかな〜。
754名無しバサー:04/04/28 04:24
>>753
本社にでも調整したってや〜ってお願いしてみたら?
755名無しバサー:04/04/28 09:17
夜釣りに良いレンズってどれですかね?
イエロー系?
756名無しバサー:04/04/28 10:11
イエローって明るく見えるだけ、実は可視光線透過率が低い。
757名無しバサー:04/04/30 18:42
平川いった事ある人!あそこって気軽に行けるお店ですか?それとも買わないと出にくいですか?
秋田スレで聞いたけどスルーされたんで、こっちに分かる人置いたら教えてください。

uniqloの偏光使いましたけど、あの価格だったら文句なしですね。
758名無しバサー:04/04/30 21:23
店自体は普通のメガネ屋。
一面ガラス張りだし、けっこう広いし、入りやすい店だと思う。
759名無しバサー:04/04/30 21:31
どうも!今度のプランに入れることにします!
760名無しバサー:04/04/30 22:23
>757
気軽に行けるかどうかは知らんが
一度メガネ板の偏光スレ見とけ
オレは秋田に住んでても行かないだろうな
761名無しバサー:04/05/01 18:30
質問です。
ジールのシオンのラバーの部分ってラバーだけで販売してもらえるのかな?
販売してもらえるならいったいいくらぐらいするんですか?
762名無しバサー:04/05/01 19:14
買ったところで聞いた方が早いんじゃねー?
763名無しバサー:04/05/02 11:09
店の番号がわからないので聞いてるんです。
ダレかレスしてぇ
764名無しバサー:04/05/02 11:31
お前にはラバーの部分だけは

 絶 対 に 売 ら ね ぇ w
765名無しバサー:04/05/02 12:28
>>763 それなら他の店で聞けばいいじゃん、アフォか。
766名無しバサー:04/05/02 14:42
2ちゃんねるバンザーイw
767名無しバサー:04/05/02 20:21
アクションコパーって明るく見えるって言うけどどの程度のものなんですか?
あとアクションコパーにはミラーいれないほうがいいんだよね?
768名無しバサー:04/05/02 20:24
>>767
明るく見えるわけじゃなく、コントラストが非常にハッキリとする
決して暗いわけではないので誤解なきよう

明るさならイエロー系
769名無しバサー:04/05/02 21:20
http://www.uniqlo.com/L3/g64.asp
ユニクロの変更は結局UVカットされてるんだろうか
770名無しバサー:04/05/02 22:05
>768
コントラストはっきりしてるってことはラインとかも見やすいんでしょうか?
魚を見るよりラインでアタリを取るほうなんで・・・。
771名無しバサー:04/05/02 22:11
表示もないし体感的にも目が痛くなたので
カットされてないように個人的には感じる。
772名無しバサー:04/05/02 22:49
歪んでんじゃねーか?
偏光膜じゃなくレンズ自体が。
773(ノ・∀・)ノ:04/05/02 22:50
UVカットって書いてあったよ。
あと長時間掛けないでくださいってw
PL法がらみなんだろけど。
774名無しバサー:04/05/03 00:53
俺も目が痛くなるからUVカットされてないのかと思った
775名無しバサー:04/05/03 01:38
UVカットなんて何処にも書いてないと思われ
776名無しバサー:04/05/03 05:07
前テレビでUVカットの表示があっても
実はUVカットされてないモノも少なくないと言ってた・・・。
それを見て以来安物を買うのは怖い。
でもローライト専用にイエローは買ってみようかと思ったりもする。
777名無しバサー:04/05/03 21:01
確変777
778名無しバサー:04/05/04 14:38
SZM
779名無しバサー:04/05/04 18:49
はじめまして
サイトマスターのバタフライを買おうと思ってるんですが、レンズはタレックス製なんでしょうか?
雑誌などではタレレンズとは書いてないので、本当なんでしょうか?
780名無しバサー:04/05/04 19:33
>>779
うん
781たま:04/05/04 20:33
偏光グラスくれー
782名無しバサー:04/05/04 22:39
>779
バタフライはタレックスのガラスレンズが入ってます。ってゆうよりサイトマスターは全部そうなんだけどな。
ってゆうかバタフライのレンズカラーは何のやつを買うつもりなんだ?
イーズグリーンなんだったら止めないけど他のカラーならあんまりオススメできないな・・・。
あのデザインが気に入って絶対にほしいと言うのならいいんだけどあんまりこだわらないのなら他のものにしたほうがいいと思う。
バタフライまじで重たいぞ・・・。ちなみにチタンでできてるのはテンプルだけでフレームはちがったはず。
俺は買って1回使って使いごこちが悪かったからすぐに返品したよ・・・。デザインは◎だね。
783名無しバサー:04/05/04 22:50
>>782
デザインが少し気に入っていて、掛けてみてから決めようと思ってたんですけど、
それなら他のモデルを考えて見ます。
アドバイスありがとうございます。
784名無しバサー:04/05/04 22:57
>783
ちなみに俺のオススメはマットTiかコーTiってところだけど俺はマットが好きだからそっち使ってる。
眼鏡屋でフィッティングちゃんとしてもらってね。
785名無しバサー:04/05/04 23:49
>>784
thx
ちなみに、サイトマスター以外で2万円ぐらいのお勧めの偏光とか教えてくれたらうれしいんだけど
786名無しバサー:04/05/05 02:50
普通にタレのレンズいれりゃ、御釣りクンじゃない?金的にも性能的にも。
787名無しバサー:04/05/05 10:53
>>785
俺はサイトマスター最初に買ってタレが気にいったのでジールのフレームにタレいれたんだけどジールはモデルによったら値段はフレームだけで20000をこえてしまうがネオイグナイトなんかだったら結構安く
で手にはいると思うよ。自分のお気に入りのフレームがあるのならそれにサイトマスターと同じタレのガラスレンズを入れたらいいと思うよ。ただし重さを気にするのならガラスをやめたほうがいいと思う。
チタンモデルの軽いフレームだったらガラス入れても大丈夫なんじゃないのかな?
あっ、、レンズはガラスだったらマルチコート、プラだったらハードマルチにしとけよ!
性能重視ならそれが1番だな。
788名無しバサー:04/05/05 11:16
ttp://www.weed.co.jp/shop/list.cgi?g040&ZEAL
在庫今ないみたいだけど結構いいのあったから付け加えといてやるよ。
結構やすいから
789名無しバサー:04/05/05 13:35
キラーループ買う予定
790名無しバサー:04/05/05 18:02
>>787
逆にチタンにガラスだと相性悪くね?
791名無しバサー:04/05/05 18:18
っそかな?
多少重たくなるんだけど、たいしたことないと思うよ。
ネオイグナイトにガラス入れたら・・・マジ思いw
シオンにプラレンズがカナリかけ心地いいです。
792名無しバサー:04/05/05 18:19

下げるの忘れた・・・
793名無しバサー:04/05/06 13:15
東レのスピング・スーパーハードナチュラルの
黄色のラインを多用しているんですが、どのカラーが見やすいですか?
サイトはしないのですがラインであたりを取る事がおおいんでコレ!と
いうのがあればヨロシクです。
794名無しバサー:04/05/06 15:37
GTRのピンクなんてどうでしょう?
ショクリーダーにはフロロの10ポンドを使ってるけどな。
795名無しバサー:04/05/06 16:22
>794
説明不足ですいません。
ラインのカラーではなくて、そのラインが見えやすい偏光レンズのカラーなんです。
796名無しバサー:04/05/06 16:51
TVS使ってるけどスーパーハードスピニングの色は普通じゃみづらいかな。
ラインに水を付けてなんとかわかるぐらい。
797名無しバサー:04/05/06 16:54
部落フライ フィィィーッシュ 意外とみえね
798名無しバサー:04/05/06 17:35
TVSって青いラインが見えないと思う
799名無しバサー:04/05/06 19:26
冒険王
800げと。
801名無しバサー:04/05/06 22:34
>795
アクションコパーなんてどうだ?
802名無しバサー:04/05/06 23:54
>795
顔傾ければいいやん。
803名無しバサー:04/05/07 19:19

最近良くサイトマスターじゃ無いのにサイトマスターの
サイドバイザーをつけてる奴がいるが、あれはワンエイティー
にしかピッタリと合わないんだからヤメレ、隙間が開いて
カッコ悪い、そうじゃなきゃワンエイティ買え!
804名無しバサー:04/05/07 20:09
なにもしらず近所のTALEX取引店で
「FLASH CUTの偏光くださーい。」って言ったら店員に冷たくされまつた。
805名無しバサー:04/05/07 20:11
PORAPORA
806名無しバサー:04/05/07 20:30
教えて君でスマソ。
偏光グラス初心者でつが、スワンズのウルフ(定価12000円程度)
は入門用として最適でしょうか?
使っている方、使ってた方、インプレお願いします。
807名無しバサー:04/05/07 21:07
>>806
やめた方がいい
スワンズは歪みが出てるのが多いよ
808名無しバサー:04/05/07 21:16
>>807
レスありがd
連続質問してスマソが「歪みが出てる」ってのはどんな感じなんです?
目が疲れるって感じですか?
809名無しバサー:04/05/07 22:02
まともな偏光レンズを掛けてスワン○の偏光グラスを見ると(略
810名無しバサー:04/05/08 00:34
>>809
そんなに悪いの?
知らんかった_| ̄|○
811名無しバサー:04/05/08 00:36
歪みのなさだったらユニクロの990円の偏光グラスの方が上だよ。
812名無しバサー:04/05/08 01:06
良い偏光買うまでの間とりあえず使うんやったら、ユニクロのが1番かもね
813名無しバサー:04/05/09 11:08
ZealのNEWモデルっていつでるのかな?
あのシオンの進化版みたいなのが気になってるんだよな〜。
814名無しバザー:04/05/09 11:09
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後、好きな人から告白され
17日後にあなたに幸せが訪れるでしょう
815名無しバサー:04/05/09 11:11
今、ラスターブラウンとTV持ってるんですけど、次に買うならイーズグリーンかアクションコパーどっちがいいかな?
816名無しバサー:04/05/09 13:04
EG
817名無しバサー:04/05/09 13:06
俺もEGがいいとおもう
818名無しバサー:04/05/09 14:36
キラーループに平川のflash cut入れて貰おうと思ってるんだけど
値引きがなさそうなのでキラーループだけ割引ある店で買ってレンズだけ
平川で入れて貰ったほうがいいですか?

フレーム安い店知ってたら教えて君。
819名無しバサー:04/05/09 14:37
鈍器
820名無しバサー:04/05/09 15:06
>>819
どんきほーて?
821名無しバサー:04/05/09 18:23
>>820
びっくりドンキー
822名無しバサー:04/05/10 00:01
HOYAのレンズってどうなんですか?
823名無しバサー:04/05/10 00:01
フォトクロミックブラウンは消えたのか?
超お気に入りだったんだが・・。
824名無しバサー:04/05/10 00:39
偏光入れるケースに、Megabassから出る、ASYLUM i-bankってよさげ?
アルミ素材で放熱効果って書いてあるけどどうなんだろ。

製品版がMegabassってでっかく浮き彫りになってなければ
即買いなんだが…
825名無しバサー:04/05/10 04:50
んでユニクロはUVカットされてんの?
それで最低か最高か分かれるんだが
826名無しバサー:04/05/10 05:36
オレもそれだけが気がかりで買えん・・・
827名無しバサー:04/05/10 12:27
ユニクロ買ってみました。UVカットって書いてます。
まだ釣りでは使用してないんですが、
車の運転時にかけてみたら、フロントガラスの
映り込みも結構とれてました。釣りでも
そこそこ使えそうだし、サイトマスターとかもってる人は
車載専用とかにしたらいいんじゃないかな。盗まれても痛手少ないし。
個人的な評価としてはコストパフォーマンスの点で合格かなって感じです。
ご参考までに
828名無しバサー:04/05/10 13:27
いや、UVカットと唱ってUVカットでない物も少なくないとテレビで言ってた。
そんなん言ってたら何も買えんけどね。
829名無しバサー:04/05/10 17:00
>>810
漏れも素人だがスワン図のウルフを見てきたYO
レンズの歪みがどうこうって前に
顔に全然フィットしませんですた_| ̄|○
830名無しバサー:04/05/10 17:01
>>810
漏れも素人だがスワン図のウルフを見てきたYO
レンズの歪みがどうこうって前に
顔に全然フィットしませんですた_| ̄|○
831名無しバサー:04/05/10 17:16
UVカットって何処に書いてあるのか
ソースキボンヌ!
832名無しバサー:04/05/10 18:03
あのなーuvuvとか言ってる香具師はウニ直接聞けよ、
メールでも何でも。
眼の安全が心配ですとか何とか聞きゃ答えてくれるだろ。
がたがたと1000円もせんもんに。売れられると困るのはわかるがな。
833名無しバサー:04/05/10 18:05
>売れられると困るのはわかるがな。

わけわかめ。
834名無しバサー:04/05/10 22:17
あのなー「れられる」とか言ってる香具師は今すぐ氏ねよ
835名無しバサー:04/05/11 00:23
で、聞いてきたのか?ぼんくらども。
836名無しバサー:04/05/11 00:47
あー?店閉まってんだろが。おたんこなす!
明日、オイラが聞いてくるよ。
838名無しバサー:04/05/11 13:20
>>837
結果報告まだでつか?
839名無しバサー:04/05/11 14:06
>>837
期待あげ
>>838-839
ゴメソ。
オイラもたまには忙しいんです。w
忘れてた訳じゃないよ。。。(汗

先程、ウニのお客様相談へTELしますた。
1.レンズにUV加工はしてあるのかないのか?
2.偏光度はどの位なのか?
3.可視光線透過率は何%位か?
の三つの質問をしました。

現在、担当者が調査中の模様です。w
調査報告が入り次第、またカキコします。
841名無しバサー:04/05/11 17:00
>>840
1は答えられるかもしれないけど2,3は厳しそうだな。
>>841
まだ返事無いよ。。。
もう、30分待ってるよ。。。
難しい事聞きすぎたのかな?
返事きますた。
おまたへ。

1.レンズにUV加工はしてあるのかないのか?

  レンズにUV加工を施してございます。

2.偏光度はどの位なのか?

  カラーによって多少変化いたしますが、99.9%の偏光度で御座います。

3.可視光線透過率は何%位か?
  カラーによって変化いたしますが、
  ブラウンは23%
  薄いグレーは15%
  ブルーは18%
  となっております。

との返事がありますた。 
844名無しバサー:04/05/11 18:39
>>843
特攻隊長ありがとうございました。
凄いスペックのように思えるのですが…。
日曜日に買ってきます。
>>844
ですよね。
スペックだけみたら物凄い偏光ですよね。
846名無しバサー:04/05/11 20:01
でもタレで偏光作ったら
他の偏光掛けれなくなる

俺だけかもしれんが
847名無しバサー:04/05/11 23:35
ブルーってあったっけ?
イエローじゃなかった?
848名無しバサー:04/05/12 00:05
俺もタレしか使ってないよ。
他の偏光はダメ。
ただし俺はタレのガラスは使わない!
今持ってるのが3つともCRなのでガラスにはまるとCR使わなくなりそうだからな・・・。
でもガラスっていい感じってよく聞くから1回使ってみたいような気もする。
849名無しバサー:04/05/12 10:11
ガラスは、フレームをよ〜く考えないと重いですヨ〜。ずり落ちてきますよ。
 大門より。
嫁さんにウニの偏光買ってあげました。DNAのむか〜し(5、6年前)のギャラクシー
より、全然良い。歪みがない!自分のも買っておけばよかった!

ギャラクシーにガラスレンズって無謀かしら?どなたかアドバイスを!
(イーズのガラス欲しいので・・・素直にサイトマスター買った方が無難ですかね?
850名無しバサー:04/05/12 17:37
>843おお!乙&dクス!!
みんな買いに走ってるとオモワレ。
そして、タレに嵌るがヨイ!w
>>847
そっか。
ブルーってなかったよね。
でも、聞いた通りカキコしたので許してね。
852名無しバサー:04/05/12 19:03
ブルーが出てきているので
普通のサングラスと混同している悪寒
853名無しバサー:04/05/13 10:59
漏れもタレユーザーでタレを使った後は他の偏光は使えないと思ってた。
嫁のドライブ用にユニを買ってみた。
うーん、
タレの値段はいったい何だったんだろ?
タレの宣伝文句に踊らされていたに過ぎないということに気づいた。
854名無しバサー:04/05/13 12:23
俺はタレックスユーザーだけど
はっきり言ってタレックスかけてからというものの安物サングラスは
かけることができない体になった。(別にサイトするわけではなく普通の使用においても)
そのくらいレンズ性能はダンチ。
ただユニはまだ使ったことはないから判断できん。
>>853によると相当いいようだねw
855名無しバサー:04/05/13 12:54
俺の場合はタレで作ってもらって使ってるけど、
なんで他の使えなくなるかと言うと
掛け心地が凄く良くて、人の借りたら逆にストレスになる。
それと移動の時に運転していて知り合いの偏光借りたら
前方の距離感がなんか変?で怖くてすぐ外した(色はブラウン系)

ユニは車で掛けたけどフロントガラスに映ってる反射が消えたよ。
偏光としては十分使えると思った。
でも野池とかはちょっと力不足だった(レンズね)
856名無しバサー:04/05/13 13:04
>>855
同意。チープな価格帯に良いものがないわけではないんだろうが
こんなのかけるんだったら裸眼の方がマシと思って不愉快になる事が多い
857名無しバサー:04/05/13 13:11
>855
>タレで作ってもらって使ってるけど
それはタレ直で作ってもらうと言う事ですか?タレ取り扱い店で作って
もらうのとはまた違うのでしょうか?
858名無しバサー:04/05/13 13:13
>>855
野池では力不足かぁ
近くの川を覗いたときは充分実用レベルだと感じたが。
859名無しバサー:04/05/13 13:19
タレ直でつ。はい。
自分に合うようにフレーム修正とかもしてもらってる(あたりまえですね)
タレ取扱店とタレ直では販売&メンテ・修正で違う部分てあるのかな?
860名無しバサー:04/05/13 13:23
>>858
855じゃないがタレと比べたら力不足だな
でも普通に偏光としては使えまっせ!
861名無しバサー:04/05/13 14:24
中途半端に良いの買うならユニクロはいいな。
レンズに傷ついても凹まんしなー。
862名無しバサー:04/05/13 14:32
>>ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k
thx&gj
863名無しバサー:04/05/13 17:40
上にも書いてあるけど
偏光ってたまに距離感狂うやつあるよね
あれってなんでなんですか?歪み?
詳しい人教えて。
864名無しバサー:04/05/13 19:17
安いものは歪みとかがあると、一日中掛けてるのが
苦痛になり、帽子にかけたりして水中に落とす
「安物買いの銭失い」になる、だから良い物を
買ったほうが良いよ!
865名無しバサー:04/05/13 22:32
折れのタレ(8カーブ)とオヤジのガラスの偏光(平面)だと
オヤジの偏光の方が水面の反射光を
顔の角度が変わってもちゃんとカット出来てるわけだが
これはカーブのせい?ガラスのせい?店のせい?
866名無しバサー:04/05/13 23:25
ジール&タレックス最強宣言。
867名無しバサー:04/05/14 00:45
>865もともとのレンズ設計思想の違いじゃない?
難しいことしてない分、かけてる人間の眼の方が対応しちゃう&し易いんじゃないの?<平面
で、前向くのにより特化?してる分、正面以外に目線だけくれてやると歪みとして眼が「感じてしまう」みたいな<8カーブ
868名無しバサー:04/05/14 17:03
みんなに乗せられて
ウニの3カラー買っちゃった
869名無しバサー:04/05/14 23:10
俺もユニクロ駆ったよ。
フレームがもう少し顔に合うように湾曲して欲しいな
870865:04/05/15 02:00
>867 なるほど そういうものなのかな?
折れのは正面で見るとちゃんと反射光をカットするけど
顔を動かさずに水面を上目や下目で見ると水面が白っぽく見えちゃうんだよね
オヤジのはそれが無かったから

車に乗っている時でも対向車のフロントガラスが遠くでは反射光をカットしていても
斜め横付近まで近付くと白く切り替わって乗ってる人の顔が見えなくなる
それが気になった みたいな
871名無しバサー:04/05/15 16:19
俺もユニクロ買った。
今まで買ったどの偏光よりも、俺の顔にぴったり。

・・・俺ってユニクロ顔なのか_| ̄|○
872名無しバサー:04/05/15 16:43
メガネやさんの入り口とかでさ、無料調整とかやってるだろ?
熱風でツル調整して顔にあわせてもらうと少々の動きじゃずれなくなったいい感じだよ
何も買わないのに抵抗あるならドライバーかクリーナーくらい買ってやるとOK
873名無しバサー:04/05/16 15:33
つーか偏光、偏光っていうけど、光の来る方向に合わせて偏光格子の向き変えて
やんないと、目的とする反射光をキレイに取り除くなんて物理的に考えて無理だと
思うんだが、どうなってんだ? その辺。

詳しい人解説キボン。
874名無しバサー:04/05/16 16:37
簡単に言うと水面用の向きになってる
875名無しバサー:04/05/17 01:35
水面用の向きというか、そこは人間が首の角度で合わせろと
876名無しバサー:04/05/17 16:48
教えてクンですみませんが1つ質問させてください。
現在手持ちの9カーブレンズのついたサングラスのフレームを使い
6カーブの偏光レンズを入れる事は出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
877名無しバサー:04/05/17 17:48
876です。
すみません8カーブの間違いでした。
ちなみにみなさんは何カーブを多用しておりますか?
878名無しバサー:04/05/17 18:15
6カーブフレームに6カーブレンズ
8カーブと6カーブ半分ずつ位かな。
4カーブも1本だけあります。

8カーブに6カーブのレンズ入りますよ。
でも、何が何でもは入らないので、お店で相談してみましょう。
880名無しバサー:04/05/17 20:37
9カーブに8カーブレンズは入る
厳密にいうとカーブがあってないので少しフレームの曲がりを修正するみたいなことを
入れるときに言われたけど、出来上がりの見栄えは加工前と大差ない
881名無しバサー:04/05/21 14:27
今まで偏光使ってなかったけど、試しにユニクロ製買ってみた。
報告は後日・・・
882名無しバサー:04/05/21 22:36
DNAを水中に奉納してしまいました。
ユニクロ行って買ってきます。
自分の場合、クロダイ釣りとバス釣りは偏光グラスあったほうが
断然やりやすい。糸が見やすい。
883名無しバサー:04/05/22 10:23
オレ視力が低いのですが、
度付きの偏光メガネ?って作れるのですか?
もしくは、既存のメガネにかぶせるように装着できるような
偏光グラスってありますか?
884ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :04/05/22 10:28
>>833
度付き偏光作れますよ。
高いですけどね。

>既存のメガネにかぶせるように装着できるような
偏光グラスってありますか?

オーバーグラスっていいます。
コレも発売されてます。
オーバーグラスを使用しているのは「ヒロ内藤」
885883:04/05/22 10:34
>884
そうですか!
ありがとうございます。
度付き高価だってことと、
今後のコトを考えて
オーバーグラスを検討してみます。

886883:04/05/22 10:52
COCOONSってのがよさげですね。
サイズがよくわからないので問い合わせ中です。
887名無しバサー:04/05/23 23:48
最近ルアマガにタレでてるけど行ったことある?
親切?うざい?
888名無しバサー:04/05/23 23:54
誰もBRIKOは使ってませんかそうですか
889名無しバサー:04/05/24 11:41
ブリコー(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
890名無しバサー:04/05/24 11:49
>>887
生野?

行ったことあるがかな〜り親切だた。
891883:04/05/24 22:36
生野と住吉のタレ店に逝ったがCOCOONSは扱ってなかった・・・
クリップ式を勧められたが、悪くはなかった。

しかし、COCOONSも試してみたい。
大阪でCOCOONS扱ってる店ないの?
892名無しバサー:04/05/25 09:53
さぼりage
893883:04/05/25 17:26
発注しました。1週間後の発送のようです。
到着しましたらインプレします。
生まれて初めての偏光ですので楽しみです。

フレーム:COCOONS
サイズ :X-LARGE
カラー :Black

レンズ :TALEX CR-39
カラー :TrueViewSports
コート :ハードコート
894リタラー:04/05/25 17:51
3年前にWBS系のメガネのスエナガで度付きのトゥルービュー
を作ったけど見やすくて疲れないよ。今度はアクションコパー
でフレームはリドルにするつもり。
895名無しバサー:04/05/25 19:33
>894
ガラス?
896名無しバサー:04/05/28 00:21
hosyu
897名無しバサー:04/05/28 00:42
>>ロード
ウニクロ買って評価お願いします。
898名無しバサー:04/05/28 13:46
TALEXトゥルービュー使っているけど水中がたいして見えない!
でもここのスレ読んだらよくわかった

アクションコパー欲しいー けどお金ない
899名無しバサー:04/05/28 14:20
>897
水の中見るぶんにゃ、まぁ使える。
ローライト時とかに糸のささり見極めるとかなると、なるとちと辛い。
が、普通に釣ってる分には無問題だよ。あの値段だしね。
900名無しバサー:04/05/28 15:59
河口湖スペシャルレンズは何かね?
901名無しバサー:04/05/28 20:56
さっきポパイに行って、
オークリーのジュリエットにTALEXのレンズ入れてもらおうと思って行ったんだけど、
カーブがきつくてダメらしい。
一年くらいでレンズが歪むらしい。


だれかジュリエットにTALEXのレンズ入れて問題なく使ってる火といる?
902名無しバサー:04/05/28 20:57
さっきポパイに行って、
オークリーのジュリエットにTALEXのレンズ入れてもらおうと思って行ったんだけど、
カーブがきつくてダメらしい。
一年くらいでレンズが歪むらしい。


だれかジュリエットにTALEXのレンズ入れて問題なく使ってる火といる?
>>902
使ってます。
今年で3年目かな。
無問題です。
その代わりに半年に一回の割合でメンテだしてます。
904名無しバサー:04/05/28 21:33
>>903
メンテって金かかかりますか?

どうも負荷のかかる横方向に歪みが出るらしくて、
真ん中以外の部分の偏光部が壊れるとのことでした。
>>904
オイラは料金取られた事ないです。
お店によってちがうかもですね。

>どうも負荷のかかる横方向に歪みが出るらしくて、
真ん中以外の部分の偏光部が壊れるとのことでした。


面白いお店ですね。
横方向に負担が掛かって歪むのがわかっているなら
横に遊びを作るようにレンズカットの調整すればエエのにね。

お店をきちんと選べばOKでしょう。
906名無しバサー:04/05/28 22:38
>>905
いろいろありがとうございます。

他にお店探して見ますね。
レンズは何を入れましたか?
私はブラックイリジウムに入れようと思っています。
907名無しバサー:04/05/29 16:21
都内で偏光グラスの種類が充実しているお店ってありますか?

満足できるぐらい選べる所。
>>906
オイラはジュリエットのポリッシュのフレームに
TALEX CR ダークグレー ハードマルチコート+ゴールドミラーです。
尚、ガラスレンズは何処に行っても絶対入らないっすよ。w
909名無しバサー:04/05/29 21:22
>908
ガラスは入んないの?
じゃ、AC・EGはCRハードマルチでいけ?
X-METALシリーズにはガラスはむりぽ。
最悪の場合は割れちゃいます。
歪みも逆に出易くなっちゃいます。
よって、CRを使ってちょ。
911名無しバサー:04/05/30 21:19
SION+度付きTVSブルーミラーで発注かけた・・・
もちろんカードです(泣
912名無しバサー:04/05/30 21:24
907がレスがつかないと凹んでいます。

誰か助けてあげてください。
913名無しバサー:04/05/30 23:17
>907
やはり御徒町のオー○ビーでは?
いろいろ噂もあるけど、偏光の知識、対応、レンズの豊富さから満足できると
思いますよ。
914906:04/05/31 00:15
今日タレックスの店を3件回ったのですが、
回った全件でjulietにタレックスは歪むので薦められんとの事で、
手持ちのwiretapにタレックス入れてきました。
waretap+タレックスTBのシルバーミラーです。
なんだかな〜julietに入れたかったのですが・・・
915名無しバサー:04/05/31 11:18
>>913
レスさんくす。
職場から徒歩20分圏内だw
そんな近くにあったのか・・・

何ですか色々な噂とは?
916名無しバサー:04/05/31 13:41
友人のタレのプロショップや生野本店で作った偏光レンズを見せてもらったけど
どれも歪みが入っていて気に入らなかった。
そこで山本光学のガルウィング、オリジン2をチョイス。レンズは偏光シルバー
スモーク。当然ながらカーブはきつくても歪みは一切無し。度付きインナーレン
ズが簡単に外せるので別の偏光レンズにスイッチ可能。
唯一の不満はレンズ・バリエーションが少ないこと。
917名無しバサー:04/05/31 15:32
>915
気にしないでください。どっかで見ただけなので。。。褒めると煽る方がどこでもいるみたいで。
私はいいとこだと思いましたよ。
偏光レンズはTALEX、KODAK、オリジナルとあるので、逆に迷うかも?

>916
歪がなければって言うとウニのツーポも歪ないです。
同じSWANSでもウォー○アは。。。
918名無しバサー:04/05/31 16:23
買った事が無いので分からないのですが、

みなさんは買ったサングラスのレンズを更に交換しているのですか?

自分の好みのサングラスにレンズをオプションで追加?
919名無しバサー:04/05/31 16:32
ツーポなり一枚モノなりのオープンタイプ(?)は、
フレームからの圧かからないし、曇らないし軽いしで言うことない、陽にも思えるけどね。
ただ、光がバンバン横から入ってきちゃうだろ、それが、な。
920名無しバサー:04/05/31 16:52
>>919
光対策にはオススメなものがあるぜ
農作業のおばちゃんが被ってる白いヒラヒラ付の帽子みたいなの。
あれ被れば最強。見た目も最強w
921名無しバサー:04/05/31 17:01
それで、日除けの傘かぶるんだろ?ヘラ椅子に腰掛けて?w
けど、炎天下にパーカーのフードかぶるのも熱い!しなぁ。。
922名無しバサー:04/05/31 17:33
>>916
レンズバリエーションに不満じゃなw
923名無しバサー:04/05/31 17:34
>918
釣具屋とかで偏光レンズが入った偏光グラスを買うのが一般的ですね。
他は気に入ったサングラスを買って、偏光レンズを扱っているメガネ屋などでレンズ
だけ交換という人も多いです。
TALEXやKODAKの偏光レンズ(レンズ単体で売っているメーカーのもの)を使いたいから
という理由の場合も後者ですね。
ちなみにTALEXはサングラス(フレーム)とのセットもあります。

>自分の好みのサングラスにレンズをオプションで追加?
これは916さんのようにレンズの取替えができるタイプのサングラスを買って、オプションの
偏光レンズに自分で交換するといったことでしょうか。

>920、921
montbellステンレスメッシュキャップの方が(ry
924名無しバサー:04/05/31 17:41
>>914
xmetalは偏光ダメかもな。
925名無しバサー:04/05/31 17:58
>914、924
オークリーとTALEXの両方を取り扱っている店ならやってくれますよ。
入れるの大変みたいですけどw
926914:04/05/31 19:14
>>925
タレックス、オークリー両方の正規店に行ってもダメでした。
入れるのがめんどくさいんですかね?
927名無しバサー:04/05/31 19:21
タレレンズの加工ってタレックスの方でやるんじゃないの?
928名無しバサー:04/05/31 19:47
>926
そうでしたか。。。スマソ。
JULIET(X-METAL)は素材が硬くて、フレームも普通のメタルより太く、ネジで1ヶ所しか
外れないため、レンズが入り辛いのでレンズを削って入れてチェックする作業が面倒
みたいです。
それとTALEXの素材がCRなので、レンズの端が欠け易くすごく気を遣うらしいです。
JULIETにディープグレイ+ブルーミラーを入れてもらった時に店員が言ってました。

>927
TALEXにレンズの注文し、レンズが届いて店で加工します。ですので1週間くらい掛かるところ
が多いですね。在庫があれば別。
メガネ屋さんがTALEX代理店になるには知識?、資格?、技術?の条件が必要w
929名無しバサー:04/05/31 20:40
そのワリには歪みまくったのよこすよなw
930名無しバサー:04/05/31 20:50
新しいダイワのカタログに、
可視光線透過率40%以上の偏光レンズがあるんですが
どうでしょうか?
931名無しバサー:04/05/31 20:52
>>923
あなた優しい人ですね(・∀・)ノシ

最初から名うての偏光レンズを買えばオッケーで、
スタイルにこだわる人やドツ機の人は割高だけど、
レンズを交換するという事ですね。

何かレンズにも色々あるみたいなので、
自分にあるレンズを見つけるのは大変そうです。

最初の一台目は全天候型だと歌っているようなレンズでオケーでしょうか?
932名無しバサー:04/05/31 22:14
>>929
それはあなたの選んだフレームがちゃちいからw
933名無しバサー:04/05/31 22:47
>930
PRECIVisionですよね。プロバイザーのシリーズ1.2マソくらいのを釣具屋で掛けて
見ましたが、フレームが気に入ればいいと思いますよ。調光レンズの方(1.8マソ)が
おもしろそうですけどね。
おそらく同じメーカーのレンズと思われるものを扱っているメガネ屋もあります。

>931
>最初の一台目は全天候型だと歌っているようなレンズでオケーでしょうか?
そうですね。一般的に可視光線透過率30%前後のものが標準になります。
TALEXの場合、トゥルービュ、トゥルービュスポーツ、ラスターブラウン、アクションコパー
が30%です。普通の濃いグレーのサングラスは10%前後です。
色により特性がありますが、トゥルービュ、トゥルービュスポーツが最初一本にはいいと
良く言われています。簡単に言うとライトグレーと少し茶色が入ったライトグレーになります。
934名無しバサー:04/06/01 03:14
>>932
バカじゃねーの?
935名無しバサー:04/06/01 03:24

図星か?
936名無しバサー:04/06/01 04:02
>>935
それ言っちゃだね( ´,_ゝ`)
937883:04/06/01 06:50
>893

昨日ショップよりメールがきました。
X-Largeのフレームだと、通常のTALEXのレンズでは
おおきすぎるとのこと。
特別におおきいいレンズをTALEXが作成中で
もう少し時間がかかるとのこと。。。。

そこまでするもんなのか。。。。
938名無しバサー:04/06/01 09:38
偏光レンズってたくさん出回ってるんですね・・・
どれがいいのかサパーリ分からない・・・

みんなの愛用しているお勧めのサイトがあればおすえてください・・・
939名無しバサー:04/06/01 11:01
>937
COCOONSは5種類サイズがあるようですね。あの大きさだとSMALLでも特注サイズでないと
無理のような。。。
TALEXに普通より大きめのサイズがあるのは知っていましたが、それより大きいのは個別に
作るんですかね。

>938
>>2
>>643
↑参照
あとは「偏光グラス」「釣り」「サンプル」などのキーワードでググってみましょう。
940914:04/06/02 00:46
ん〜やっぱりjulietにタレックス入れたいです。
どこか通販で扱っているお店ご存じないですか?

>>940
TALEX本店に電話しなはれ。