あいつの年表を作成しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
642名無しバサー:04/03/01 04:06
おら=寅
他は寅しかいない罠
643名無しバサー:04/03/01 04:08
ウソダドンドコドーン!!
644名無しバサー:04/03/01 04:09
おらが寅ならおまいらの名前、
全員本名で書くだろがっ!!
645名無しバサー:04/03/01 04:15
すみません
寅って誰のこと?
おせーて
646名無しバサー:04/03/01 04:19
コワヒ。。。


とりあえず寝なさい
647名無しバサー:04/03/01 04:25
怖い人なんだ〜
知らない方がいいのね?

寝ます
648名無しバサー:04/03/01 04:26
おらおらするなよ!
世紀末がくるぜ♪
649名無しバサー:04/03/01 04:28
あいさ!
650名無しバサー:04/03/01 04:32
楽しい自演ならいいべさ
651名無しバサー:04/03/01 07:51
204 名前:寅 ◆uOImz87ahw 投稿日:03/11/21 00:39
今日、ついでなんですけどシマノの管釣り用ロッド見に行くついでにシマノ独自のロッドセッティングの話し聞いたんで
失念する前に書いておきます。

「秘密のシマノロッド」
皆さんはシマノのロッドに関してどういうイメージをお持ちでしょうか?
剛性が高い、感度がいい、キャスタビリティがいい。
こんな感じでしょうか?
今日はそんなシマノの最新技術について、語っていきましょう。

1 こだわりのガイドセッティング
カーディフエリアリミテッドを一回写真で見ていただければわかると思いますが
バットガイドが逆付けになっています。
いったい何故こういう形なのか?答えはスピニングリールの糸の放出時にはらせん状になって放出される
そのときリングに糸がまとわりつく、逆付けにすると圧倒的にその糸のまとわりつきが減るそうです。
これはシマノの実験室での3000の1秒単位の分析画像を見れば一目瞭然だそうです。
バットガイドはすべて逆付けにすれば、キャスタビリティが上がる。
オリジナルロッド製作している人はぜひともその効果を自分でビルドして試してください。
205 名前:寅 ◆uOImz87ahw 投稿日:03/11/21 00:50
2 本当の感度と剛性のために
最も感度がよく仕上がるフィニッシュは皆さんなんだか知ってますか?
答えは、カーボンブランクスそのままが一番感度がよい。です
ヒッカケのような問題を出してスイマセン。
が、シマノはそのフィニッシュにも相当のこだわりを持っています。
またでスイマセンが、カーディフエリアリミテッドの写真を見てください。
美しい虹色のブランクスが目を楽しませてくれると思います。
大抵の人が、これを「カッコだけ」と揶揄することでしょう・・・・
しかし、この虹色のフィニッシュこそ、本当にロッドのために必要なシマノ最高レベルのフィニッシュなのです。
このフィニッシュ原料はチタンで、コーティング総重量は0,03g(だっけ?)
つまりほぼ0に等しい数字なわけなのです。
また、チタンは剛性のためにも一役買っています。
従来のコーティングではカーボンブランクス自体と比べてコーティング自体はやわらかいので、剛性が上がらなかったそうです。
ところがチタンコーティングに変えたことで、剛性も向上したというわけです。
207 名前:寅 ◆uOImz87ahw 投稿日:03/11/21 01:03
さて、ここでそろそろ皆さんこの疑問を抱くでしょう。
「何故バスロッドにそのチタンフィニッシュを施さないのか?」
実は施すにあたって一つの問題があります、それはチタンのコーティング方法が特殊なので、ワンピース用のブランクスでは機械に入らない。
ということなのです。(真空状態にしないとチタンがコーティングできないらしい)

総括
ここまでの話で大分見えてきたと思いますが、シマノの次期バスロッドのハイエンドモデルは機能性を最重視する方向性ならば
間違いなく逆付けバットガイドとチタンフィニッシュは搭載される。ということです。
もっとも、これは会社の方針が絡んでくる問題ですから一概には言えませんが・・・(しかし今回話を聞いた製造部門の方は機能性重視賛成派のようである)

最後にブランクス製造部門の社員の一言でこの話は締めさせていただきます。
「シマノのロッドはブランクス性能だけではなくトータル的なパーツコーディネートによるキャスタビリティを重視して作っている
特にうちのガイドセッティングは富士重工の先を行っている。今後も期待してください」

晴宮氏を強く意識してみました。
277 名前:寅 ◆uOImz87ahw 投稿日:03/11/26 21:30
>276さん
カーディフはお試しで使いましたが、独特のあのべナベナテーパーはよっぽどの覚悟のある人以外はお勧めしません。
XULの68にステラ1500のタックルを借りたのですが、バスロッド系のテーパーのトラウトロッドになれてる人が使うと違和感で釣りの世界が変わります。
シマノのブースの人もいってましたが、カーディフシリーズは、どうもトラウトを止めるテーパーじゃなくていなすテーパーのようです。
そのために、あれほどのべナベナなんですが(それでも破損強度は並みのロッド以上にあるらしい)
あれを使いこなすためには相当なテクニックが要ります。
キャストがうまくできていないと自分の後頭部や背中をつります。
また、フッキングは完璧まき合わせができていないと難しい面もあります。
ですけど、それを使いこなすと、あのべナベナテーパーのお陰でキャストも楽で疲れなくなり、ショートバイトのフッキング率も上がります。

ちなみに、適応ウェイト以上のスプーンを投げると更に背中を釣り易くなるらしい。
282 名前:寅 ◆uOImz87ahw 投稿日:03/11/26 22:17
>278さん
それは個人の感性の問題になってきます。
ただ、おなじ2gのスプーンを投げてもファストテーパー系のトラウトロッドよりはべナベナ系のカーディフの方が少ない力で同じ距離かより遠くまで飛ばせます。
しかし、べナベナだと方向性と安定して飛距離を出すのが難しい諸刃の剣。
バス釣りをやってきて、トラウトでもやってみるかという感じで、竿を揃える場合はシマノのトラウトロッドは独特なのが多いので避けた方がいいです。

ちなみに雑誌の記事でプロアングラークラス(さとみとか肥沼とか村田先生)の絶賛はあの腕があっての前提なので、素人モニター方面のインプレのほうがいいかも。
(そういう自分も散々カーディフシリーズがよいと聞いて期待して現地で借りてその世界観の違いに愕然としますた。購入したら絶対後悔しましたw)

>カーボン投げ
バスをやってきた人に多いんですけど、竿の反発で飛ばす投げ方です。
逆がグラス投げで、竿のしなりとルアーのウェイトを感じて投げる投げ方です。

トラウトロッドだと前者のカーボン投げタイプが最近流行のスミスのフィールドリームとかティムコのトリックトラウトスティック
後者のグラス投げタイプがカーディフエリアリミテッド、シルバークリーク系(だっけ?)フェンのグラスのトラウトロッド。
となります。
657名無しバサー:04/03/01 15:37
このカキコのレス見てこよっとw
658>>276=>>277=寅の自演じゃんww:04/03/01 15:42
276 :名無しバサー :03/11/26 21:17
シマノのトラウト用ロッドの質問はこのスレで良いのか不安なのですが

カーディフのXULがある雑誌で好評だったので
店頭で持ってみたのですが、張りが無い感じしたんですけど
あれ程柔かい竿は使った事が無いのでわからないのです
使い心地はどうなんでしょう。大人しくSULにしとくべきですか?
主に1.2〜2.3グラムぐらいのスプーンを使っています。

スレ違いだったらスマソ


277 :寅 ◆uOImz87ahw :03/11/26 21:30
>276さん
カーディフはお試しで使いましたが、独特のあのべナベナテーパーはよっぽどの覚悟のある人以外はお勧めしません。
XULの68にステラ1500のタックルを借りたのですが、バスロッド系のテーパーのトラウトロッドになれてる人が使うと違和感で釣りの世界が変わります。
シマノのブースの人もいってましたが、カーディフシリーズは、どうもトラウトを止めるテーパーじゃなくていなすテーパーのようです。
そのために、あれほどのべナベナなんですが(それでも破損強度は並みのロッド以上にあるらしい)
あれを使いこなすためには相当なテクニックが要ります。
キャストがうまくできていないと自分の後頭部や背中をつります。
また、フッキングは完璧まき合わせができていないと難しい面もあります。
ですけど、それを使いこなすと、あのべナベナテーパーのお陰でキャストも楽で疲れなくなり、ショートバイトのフッキング率も上がります。

ちなみに、適応ウェイト以上のスプーンを投げると更に背中を釣り易くなるらしい。


659名無しバサー:04/03/01 15:43
284 :名無しバサー :03/11/29 17:54
寅が来るようになってすっかり淋しくなったな・・・。


285 :光太郎 ◆Jackal.4KA :03/11/29 18:55
>>284さん
禿同です。 荒らしが喜ぶので、レスも付けづらいし、、
とりあえず、モデルチェンジが気になる。シャウラは、マイチェンしそうな気がする。
セパハンモデル希望

660>>659に対してのレス・これも自演w:04/03/01 15:45


292 :名無しバサー :03/11/30 01:26
>光太郎
一斉カキコクソ=286,290,291はただの荒らし厨だからスルーしとけ
誰にでもカキコしてるから(ワラ
661最後の一行に注目(ハゲワラwwwww:04/03/01 15:48


207 :寅 ◆uOImz87ahw :03/11/21 01:03
さて、ここでそろそろ皆さんこの疑問を抱くでしょう。
「何故バスロッドにそのチタンフィニッシュを施さないのか?」
実は施すにあたって一つの問題があります、それはチタンのコーティング方法が特殊なので、ワンピース用のブランクスでは機械に入らない。
ということなのです。(真空状態にしないとチタンがコーティングできないらしい)

総括
ここまでの話で大分見えてきたと思いますが、シマノの次期バスロッドのハイエンドモデルは機能性を最重視する方向性ならば
間違いなく逆付けバットガイドとチタンフィニッシュは搭載される。ということです。
もっとも、これは会社の方針が絡んでくる問題ですから一概には言えませんが・・・(しかし今回話を聞いた製造部門の方は機能性重視賛成派のようである)

最後にブランクス製造部門の社員の一言でこの話は締めさせていただきます。
「シマノのロッドはブランクス性能だけではなくトータル的なパーツコーディネートによるキャスタビリティを重視して作っている
特にうちのガイドセッティングは富士重工の先を行っている。今後も期待してください」

晴宮氏を強く意識してみました。


662名無しバサー:04/03/01 15:48
>晴宮氏を強く意識してみました。
キタ━━!!
今更ながら藁田

663名無しバサー:04/03/01 15:50
コイツマジで自殺もんの恥ずかしい香具師だーw
664名無しバサー:04/03/01 16:02
と言うかシマノ痛すぎw
>晴宮氏を強く意識してみました。

これが無ければ見なかった事にしようと思ったが・・・w
666名無しバサー:04/03/01 16:06
ほんまやねーw
667名無しバサー:04/03/01 16:10
229 寅 ◆uOImz87ahw sage 03/07/19 22:11
>HOT TIGERさん
JM95Nつれましたか。これからの季節は正直JMシリーズが強いと思いますよ。
こないだ行った時でも「JMじゃないとダメだな」って思えるシチュエーションがありましたから。
ちなみに自分が本物と証明したい時はJMの特徴をレスに書いといてください。
それで判断しますゆえ。

230 HOT TIGER 03/07/22 09:13
>寅大先生
私もいつもJM使うというわけでは、ないので・・・
でJMネタですが、このまえ釣った95Nはナチュラルカラー(ゴースト系)でした。
クリアーな池で、ミノーとバイトの瞬間が見えるのって、楽しいですね。


これも今となっては怪しいもんだ
668名無しバサー:04/03/01 16:21
てーか、寅帰ってこいよ!
もっと恥ずかしいカキコきぼん!
669名無しバサー:04/03/01 16:22
寅=歩くハズカシイ。ゲラ
670名無しバサー:04/03/01 16:26
叩かれるのは無理も無い。
今まで脳内やら電波やら言っていたの
はみんなわかっていたからだよな。
671名無しバサー:04/03/01 16:33
>>667の前フリ

227 HOT TIGER 03/07/19 20:34
 最近、HOT TIGER の類似品(222,224)が出回って、おります。ご注意ください。
といいながらも、俺も寅大先生の類似品なわけだが。
 ここで、真面目な話を一つ。今日JM95Nを投げてコバッチを3,4匹釣りました。
JM95もいいですね。釣をしながら、いずれJMを超えるミノーがシマノから
出るだろうから、そのときまでじっくり待とうかなという心境になってきた。
そのときに、廃盤にならないように我々ユーザーもいい物を見抜く目を養なわなけれ
ばいけないと思う。
672名無しバサー:04/03/01 16:35
つか、何でこの草加やらうは行く先々で自演ばっかりかましてるんだ?
誰も相手にしてくれないからか?
673名無しバサー:04/03/01 16:40
だって見たところ友達いそうに無いもん。。。。
674名無しバサー:04/03/01 16:47
>>673
それは、まさに「無理もない」って感じだなw
675名無しバサー:04/03/01 16:51
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028001693/529
      ↑
  これって寅さんですよね♪
676名無しバサー:04/03/01 17:18
>「シマノのロッドはブランクス性能だけではなくトータル的なパーツコーディネートによるキャスタビリティを重視して作っている
特にうちのガイドセッティングは富士重工の先を行っている。今後も期待してください」

富士重工って何だ???


もしかして。。。





















富士工業か?w
677名無しバサー:04/03/01 17:25
>>676
そりゃあスバルには負けないわな…
678名無しバサー:04/03/01 17:28
>>676
クゥ〜〜〜!
クヤシイ〜!!!

見落としてた〜〜〜!!

おいしいのォ〜〜〜〜。
679名無しバサー:04/03/01 18:07
寅さんはここをこっそり見てるんだから
あんまり恥ずかしい過去を晒すなよ!
またバス板で新たな歴史を刻んでもらいたいと、
おまいらも密か願ってるんだろ?
680名無しバサー:04/03/01 18:09
>675
寅は誘導基地外だからな(藁
681名無しバサー:04/03/01 18:10
おれ、実は、寅サンのファンなんです。
いなくなってからは、とても寂しいです。
早く戻ってきてくれないかな〜。
682名無しバサー:04/03/01 18:26
681=寅
683名無しバサー:04/03/02 09:00
辱め年表もっときぼん
684名無しバサー:04/03/02 16:34
折れは寅のアンチでもありファンでもある。
寅のレスを見て無性にムカついたり、腹抱えて笑ったり。
居なくなったら寂しくなった・・・何ともいえないこの気持ち。
自分と似たような奴はいないか?w
685名無しバサー:04/03/02 16:44
ばかやろう!

俺の気持ち代弁してくれるなよ・・・・・。

686名無しバサー:04/03/02 16:50
寅さん、こんにちは♪
687名無しバサー:04/03/02 19:04
そこまで2ちゃんに命をかけて自演してきたおまえが、
これしきの羞恥で姿を隠すなんて信じる事ができない。

帰 っ て こ い よ ! 寅 さ ん !
688名無しバサー:04/03/02 20:56
寅さん、こんばんは♪
689名無しバサー:04/03/03 02:22
よし、

今からここは寅さんが名無しで書き込んでると疑わしい
各スレのレスをコピペして楽しむスレにしよう。
690名無しバサー:04/03/03 02:49
689 名前:名無しバサー :04/03/03 02:22
よし、

今からここは寅さんが名無しで書き込んでると疑わしい
各スレのレスをコピペして楽しむスレにしよう。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ