□□□□□ABU総合スレッドPart4□□□□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無しバサー:03/12/14 16:53
なんぼでした?
916名無しバサー:03/12/14 19:12
39200円なり。
917名無しバサー:03/12/14 19:16
ありがと いい値段しますなぁ
918名無しバサー:03/12/14 19:21
早速S2分解したよ。やっぱスプール軽いね。ウルトラマグ1600持ってる人はS2のスプールを注文して付けるのもありと思う。スプールの値段わかんないけれど。
919名無しバサー:03/12/14 19:42
4600系でベストなリールって何だろう?
920マッコイじいさん :03/12/14 20:03
>914
ギア関係の変更はないのでグリスの乗り具合かと。。。

パーツ表見比べたが、スプールと色が違うだけであとは特に変更なし。

S2の方がブレーキが効くかもしれんね。なんでかというと
スプールに磁石が当たる部分がフラットなんでいいのかも(妄想)。
ノーマルの方は段差があって少し斜めになっている。
921名無しバサー:03/12/14 20:06
>>918
ハンドルが1マソらしいからスプール(ry
922名無しバサー:03/12/14 20:16
折れはS2みてたらコンケスト欲しくなってまったで。
なんだかあの色は微妙だ。
923名無しバサー:03/12/14 20:26
S2もエヴォルジオンGtiとならマッチするかも。なんかの雑誌にダイワのピクシーつけた写真のってたけど、アブをつけたほうがオモチャぽくないような気がする。S2の色は結構いい感じだよ。
924名無しバサー:03/12/14 21:23
自作自演ご苦労玉
925名無しバサー:03/12/14 21:52
4600C3
926924:03/12/14 23:52
S2はええよーーー
927名無しバサー:03/12/15 01:16
本日中古の2500CIをゲットしました。
自分としては初めての2500。
早速点検をかねてバラしてみたのですが、このリール
いいっすねえ。4600なんかよりもなぜか好き。

そしてテストのキャストをしてみましたが、あんまし
飛ばんです。その代わりにバックラもしないけど。

そこでチューンなんですが、B-Trapの5152ギヤとか
レベルワインドって効果あるんでしょうかねえ。
928名無しバサー:03/12/15 02:18
中古の2601Cが12980円で売っています。
買おうかな。
929名無しバサー:03/12/15 11:50
レベルワインドの溝なんかのこすれる所を研磨してノーマルギヤに8ヶ所ほど穴あけるねん。これでかなり良くなるで。
930927:03/12/15 16:04
>929
>ノーマルギヤに8カ所ほど穴あける

あ、なるほど5152ギヤ自体を軽量化するんすね!
でもバランス崩さずこれをするのってハイテクゥ〜。
931名無しバサー:03/12/15 17:18
○  ○  ○
 \|/
○―○―○
 /|\
○  ○  ○
ちゃんとやれば簡単だよ。
932名無しバサー:03/12/15 22:12
4600C5 MAGって緑色のやつ、よく飛ぶ?バックラあまりしない?
933:03/12/15 22:14
あんまり飛ばないけどバックラもあまりしない

おすすめ
934名無しバサー:03/12/15 22:16
あんまし飛ばんでバックラもしない・・・
メカニカル緩めるか、遠心ブレーキならブレーキブロック外してみたら?
935933:03/12/15 22:24
書き方が悪かったな

バックラあまりしないから快適に使える

飛ばないつってもウルトラキャストだから昔のCBとかより飛ぶ
936名無しバサー:03/12/16 00:05
純正ハンドル通販してるとこしりませんか
937:03/12/16 00:10
上州屋生駒店

ただし黒プレート黒ノブのみ
938名無しバサー:03/12/16 00:31
937さん ありがとうございます
でもよくわかりませんでした
調べ方悪い?
939名無しバサー:03/12/16 00:48
>4600C5 MAG
東京湾の夜釣りでシーバス用に使ってるよ
1年使ってみて総合点は7点くらいかな
飛ばし屋には向かないが
風の強い場所や夜釣りする人にはBESTだと思う。
940名無しバサー:03/12/16 07:46
>>927
バックラしないのはどっかしらに抵抗がありすぎるからだと思われ
メカニカルはがたつかない程度で遠心は控えめに
B-Trap物は飛距離が伸びた実感は無し、でもキャストの音が変わるから気分は変わる

2500Cで巻物してるとハンドル高速回転で腕が腐る、巻物やるのに皆は何使ってる?
941名無しバサー:03/12/16 10:16
確かに2500Cは軽量プラグでもバックラッシュしにくいしデザインもかっこいい。でも巻き取り速度が遅いからとれないバスもあることは確か。巻物にはモラムSXが使いやすいよ。
942名無しバサー:03/12/16 11:06
もうヤフオクでウルトラマグS2でてるね。
943名無しバサー:03/12/16 11:11
914のものですけど、やっぱりギアは同じものでした。旧ウルトラマグを分解し、グリス塗ったら同じまき心地でした。結構グリスって固まってますね。
944927:03/12/16 16:04
>940
B-Trap物は飛距離の伸びの実感なしですか、ガックシ。

一応、メカニカルブレーキはがたつかない範囲で最弱設定です。自分としては
なんとなくブレーキブロックが当たる壁面(シマノはブレーキパイプという)
をもうちょっとツルツルに研磨してみようと思います。なんだか遠心ブレーキ
効き過ぎな気がしますんで。それから単純にはブレーキブロックを1個仕様に
しようかなと。
945名無しバサー:03/12/16 18:38
>>941
モラムかーウルトラマグとか良さそうだけどあの形だと国産と比べちゃうな
>>944
まあちゃんと測ったわけじゃないし個人差もあると思うしね
チューンスレにいくつか報告あったはず
ブレーキは一個で十分だと思うよ、それとコマが当たる壁面に
オイルが飛び散ってると飛ばなかったりするんでオイル付け過ぎに注意
最初は遠心無しでバックラしまくりながら頑張るのもお勧め
すぐサミング上手くなる、んで慣れたら遠心追加
これでキャスト技術が1ランク上に!ナルカモ
946927:03/12/16 19:45
>945
いろいろありがとうございます。

やしかし、コマが当たる壁面にオイルが付くとブレーキ効き過ぎとは意外でした。
オイルが付いて滑ると思ってた。
947名無しバサー:03/12/16 19:53
油と間違えて松ヤニでも塗ってんだろw
948名無しバサー:03/12/16 21:44
>946
ん?壁面にオイルが付着するとバックラし易くなりまつよ。おそらく
バックラし易くなる→メカニカル締めすぎ→飛ばなくなる。だと思われ

スプールエッジの部分にオイルが付着すると、てき面にスプール回転悪くなりまつよ
本体枠とスプールの隙間の部分でつ
949名無しバサー:03/12/16 22:23
年明けたらガンナーI周年

早いものだ
950名無しバサー:03/12/17 18:53
2500のサイズでガンナーのデザイン
出ないかなー
951名無しバサー:03/12/17 19:00
>>950
3500Cがあるじゃん
952名無しバサー:03/12/17 20:12
S2使ってみたけれど、やっぱりブレーキ調整はシビア。目盛りを10以上に設定しないとダイビングチェリーとか7グラム位のライトプラグはバックラッシュする。バイブレーションは60メートルくらい飛ぶけど。ピュアにはIVCBの進化モデルの発売を期待します。
953名無しバサー:03/12/17 20:39
3500Cってまだ生産してるの?
954名無しバサー:03/12/17 20:43
3500cか・・・
写真でしか見たこと無いんだな・・・
だからよく知らない
955名無しバサー:03/12/18 00:13
ガンナー売り飛ばしてからはや10年か、
956名無しバサー:03/12/18 00:22
次スレはどうするかいの
957新生びゅーち ◆eiYHQ5/z2k :03/12/18 00:24
BLACKMAX1600が日本人にはピッタリだろ?
958名無しバサー:03/12/18 00:29
S3000Cってどんな感じ?ネット検索してもあまり情報を得られないんだけどスペックとか特長みたいなの知ってる人いたら教えてくらさい
959名無しバサー:03/12/18 00:43
>>958 ほぼSM3000Cと同じだろ。
特徴は遠心&マグのWブレーキってことだけど、
俺はマグ機能しか使わなかったな。
960名無しバサー:03/12/18 00:49
>958
確かS3000Cは、マグブレーキは付いていませんよ
遠心ブレーキのみで非丸型ってのが特徴かなぁ
961名無しバサー:03/12/18 01:05
>958>959
ありがとうございます。
マグはついてないんですか。昔の雑誌とかもひっぱり出して
調べてたんですか全然載ってなくて。いつ頃発売されたんですか?
962960:03/12/18 01:17
>961
あの形になった初のモデルがSM3000CとS3000Cだったから
SMの法が分れば同じなんでつが・・・・・いつ頃だたかなぁ?
10年は経ってないけどぉ5年以上は経ってると思われ

後から出たT3000Cだと定価は同じ位でマグと遠心の両方付いてたはず。
963名無しバサー:03/12/18 01:24
S3000Cは、'96発売だね。
ちょうど今江DDLブルーが登場した頃で、
シャネルのグラサンした今克も記載されてる。
964名無しバサー
>963