【45cm未満】バス釣りを撮影して晒せ!【下手糞用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しバサー:04/04/25 13:37
うひゃあ
947名無しバサー:04/04/25 13:38
>>940
ありがd
しかし、ちんまんは「ゴミだらけ」と文句をつけ、あろうことかチ○コ画像まで・・・w
つーわけでゴミのない魚を。これなら文句は言わせない!

ttp://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/1446.jpg
948名無しバサー:04/04/25 14:28
ええバスじゃ
949名無しバサー:04/04/25 18:19
なまずage
釣った魚は貼っておこう。
http://koutai.kt.fc2.com/04_4_25_40.jpg
951c.c.lemon:04/04/25 19:03
先週の手のひらサイズに続き、今日はガリガリ君1匹のみ…
みんなルアーばっかやるから栄養足りてないんかな?
来週は餌釣りしよっかな?
http://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/1450.jpg
952名無しバサー:04/04/25 21:10
>>951
しかも計り方が微妙にセコイ
953ちくびくん:04/04/25 21:13
お、爺出撃してたんや。
>>952
キッチリ測ってるわけじゃないからいいんでない?
大きさ誤魔化そうとしてるわけじゃないんだし。
954ちくびくん:04/04/25 21:24
http://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/1451.jpg
今日のズナマ、昨日とサイズ変わらず50未満。。。
しかし新たにポイント開拓。
http://hide-bass.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/1452.jpg
スィングルフックにしてみた、結局乗らず仕舞い。
活性低くて、トレブルを使った場合でも乗り難い状況でした。
GWにまたテストしてみます。
955名無しバサー:04/04/25 21:27
今日釣りしてたら、死んで浮いたヘラを60cmぐらいのズーナマが浮いてきてバフンと
ますますズーナマが触れなくなった・・・
956名無しバサー:04/04/25 21:29
漏れは夜釣りしてて朝方ドブの死体に群がるズー生を見た・・・・・
957ちくびくん:04/04/25 21:33
ズナマが死肉も食うってのはほんとだったのかぁ。
でもおいしいらしいね、ズナマ。
きれいなとこで釣ったら一度食べて見ようと思ってます。
958名無しバサー:04/04/25 21:38
>>954
綺麗なズナマだこと
959c.c.lemon:04/04/25 23:35
>>953 ちくびくん
フォローサンクスです。まあ体長37、8くらいということで自己評価しています。
最近は体長よりも胴回りの長さが満足の度合いが決まってます。
胴回り(中心辺りの最長寸で測定)が30cmあれば、グッドコンディションだと
ニヤニヤしてます。

ズーナマのバイトって怖いす。
960名無しバサー:04/04/26 01:06
>959 しーしーれもんさん
胴回り大きいのがお好きなら今がチャンスでつよ

ナマズが死肉を食すのがホントだとすると、動く物にしか興味がない訳でもないのかも・・・
>ちくびくん
ナマズ綺麗ですね。。。。
俺の飼ってたナマズは、死んだギルを良く食べてましたよ。
962名無しバサー:04/04/26 01:36
>961 ずらさん
死んだギルをどうやって調達してたの?
琵琶ナマも死んだ魚食うって聞きました。
口の形状からしても、ベイトを追い回して捕食するには上向きに開き、吸い込み型ではなく
噛み付き型で捕食するナマズの口はそんなに適していないんでしょうね。
死魚を食べるってのは、あの口の形状や捕食の下手さからみると合理的かもですね。

>>630
>ナマズが死肉を食すのがホントだとすると、動く物にしか興味がない訳でもないのかも・・・

においがするルアーだと池などに浮かべてじーっとしていても釣れるかもですね。

でも、動くものにしか興味が無いのではなくて、視力が退化してるから激しく動くもの
にしか興味を持てないって考える方がいいと思います。
964名無しバサー:04/04/26 10:14
>でも、動くものにしか興味が無いのではなくて、視力が退化してるから激しく動くもの
>にしか興味を持てないって考える方がいいと思います。


あんまり決め付けないで。
ナマズはスピナベでも釣れるしワームのズル引きでも良く釣れる。
ムリに説明することは無いよ。
965名無しバサー:04/04/26 10:26
スピ鍋はムービング系だ罠。
ワームもずる引きなら、ムービング系。
どっちも動いてるよな。。。
なまずなんてどーでもいいんだかな。
ぐわー!
>>964
ゴメソ。カキコしぱーいしてますた。

>でも、動くものにしか興味が無いのではなくて、視力が退化してるから激しく動くもの
にしか興味を持てないって考える方がいいと思います。    ×

>でも、動くものにしか興味が無いのではなくて、視力が退化してるから激しく動くもの
の方がより興味を持つって考える方がいいと思います。    ○




967名無しバサー:04/04/26 10:40
最近ロドが真人間になってきた気がする
968名無しバサー:04/04/26 11:33
>967
それはむしと付き合い出したからだろ?
969名無しバサー:04/04/26 11:35
>967>968
スレ違い。
ここ逝けhttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1082738548/
970名無しバサー:04/04/26 11:36
>967
悪人というのは一生悪人なんだ。
騙されるなYO
971名無しバサー:04/04/26 11:39
次スレまだ〜?
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1082947688/l50
次スレ。
テンプレ無いし、過去スレのURLも無いよ。。。
誰かオナガイ。
973名無しバサー:04/04/26 12:09
次スレ

【ハゲ・ホモ】バス釣りを撮影して晒して禿ネトにコメント貰え!【デブ・珍走】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1082947688/l50

>>973
コメントしてあげるからとりあえずネタ釣ってこい。w
975973:04/04/26 13:36
ひきこもりだから釣りに行けないので、ネタは釣れません。
>>975
ひきこもり治療の一つとして釣り初めてみたらどう?
人があんまり居ないフィールドや夜だったら少しはマシなんじゃないの?
一日も早い社会復帰を祈ってます。
977975:04/04/26 16:33
やたー
コメントもらえたーーー!
978名無しバサー:04/04/26 16:34


901 :ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :04/04/26 16:28
900げとー


902 :ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k :04/04/26 16:28
900げとー
>>977
コメントじゃなくて、ただのレスなんですけど。。。
魚釣ってきてね。

>>978
2重カキコして悪かった。ごめん。
980(ノ・∀・)ノ:04/04/26 23:03
>>942らんこう
実験すんませんでした。
スイベル付いてるのに抜けるのね。。
そして続きも宜しく!

おれガマのアウトバーブ良く使うけど
やっぱ外しやすくていい。バランスも無難な感じだし。
てか普通のヤツ?って必要あるの?ってかんじ。
博物館のハリってアウトバーブ多いよね。

>ちくびくん
ダイニーマ+シングルなんてどうですか?
長さも自由だし。よろしく。

ナマズは噛み系と吸い系の中間って感じなのかな?
あとナマズが食パン食べてるの見たことあるよ。
>(ノ・∀・)ノ
ヒートンのすっぽ抜けっすわ。。。鬱
接着剤で固めたんだけど、甘かった。
今度はヒートンも太めに変えて接着剤で固めてみます。

がまのアウトバーブからDUELのに変えますた。w
フックポイントがDUELの方がアウトポイントぽいんでよく刺さるかと。

激しく噛み系みたいですよ。
むしに話し聞いたら、シャローでウグイに横咥えに噛み付いて、犬みたい
に頭振って噛み千切ろうとしていたのを見たらしいっす。
>>962さん
ただ、水槽で同居してたギルが死んでただけです。
ナマズって、水槽で見てるとひげに当たったものにすごく反応しますよ。
そこに落ちてる餌も、ひげで確認してるみたい。
動かない餌でも、匂いがすれば余裕で食べるでしょ。アメリカのキャットフィッシュ
釣り用の、臭いバークレーの人口餌も売ってるし、レバーでみんな狙ってるし。

>>ロドさん
ジョイントの方が良く釣れるの?マスキージタバクなんか、横からもフック出ていて
もう少しフッキングましになりそうな感じが???勿論ノーマルは、辛いかもしれないけど。。
バズでもよく釣れてるみたいですけど、フッキング悪そうですね。。
トレーラーフックに、トリプルフック装着すると良さそうなんですけど。。?
983MK ◆MK/821UaRE :04/04/27 01:35
そーいや俺がナマズをテキサスで釣った事があるのはパワーフォッグだけだわ。
他のを使ってる時にはナマズは釣れませんでした。



て言うかバスも釣れない訳だが・・・_| ̄|○
984名無しバサー:04/04/27 01:38
>982 ずらさん
水槽に同居ってことは、ほとんど生餌状態でつね ガクガクブルブル
うなぎも一緒に飼ってましたよwこいつも死魚の掃除してくれるんですけど・・。
梅雨前のナマズ産卵シーズン到来で、これから良く釣れそうですよね。。


986名無しバサー:04/04/27 02:11
う〜ん、その水槽は肉食魚同士が血で血を洗う、壮絶な物だたでしょうねぇ
ある意味K−1よりも見てみたい
987名無しバサー:04/04/27 09:51
何でか知らんがジタバグは効くよ。
>zuraさん
オヒサです。
ですね。ジョイントの方がアタック多いですよ。
フッキングもジョイントの方がいい気がします。
マスキーの横のフックにはナマズは掛かった事ないですね。w
後ろから噛み付くんでナマズには、あんまり横のフックは役に立たない感じです。
バズはめっちゃアタック多いですよ。お察しの通りノーマルでは、ほぼフッキングしないです。
バズでも好き嫌いがあるようで、クラッカー付きのはあんまり好きじゃないようです。
トレーラーフックはボデーのフックに装着するんじゃなくて、ペラの後方にワイヤーを
曲げて取り付けるとフッキング率が上がります。
今年はzuraカエルで釣ってきますからね。


989ちくびくん:04/04/27 22:31
某所からの転載。
http://www.retro-mania.net/cgi/up/src/up0027.asf
http://www.retro-mania.net/cgi/up/src/up0028.asf
http://www.retro-mania.net/cgi/up/src/up0029.asf
http://www.retro-mania.net/cgi/up/src/up0030.asf
ズナマ釣り行ったのを動画でうpしてみますた。
バイトから撮ってるのもあるんで、重いけど興味あるしとは見てつかーさい
990ちくびくん:04/04/27 22:41
>ワソ氏
スィングルフック試してみたけど、なんかノリ悪かったでつ。
フックにベアリングスイベルかましてるのが悪かったんかなぁ。
最初の一本がのるまではシングルで、あとはトレブルでやったところ、格段にトレブルのほうが
のりが良かったでつ。
991(ノ・∀・)ノ:04/04/28 00:19
トリプルの方が掛かりいっか。
絵的にシングルってカッコイイから好きなんだよね。
おれもバス釣堀で実験すっかな。グチコか??

某所でも見たようだが、2つ目が面白い。
そして「まかれへん、まかれへん」w



「まかれへん、まかれへん」
992ちくびくん:04/04/28 00:25
だってハンドル側にカメラやもんw
反対の手の指でスプールまわしてリーリングしますた。
993(ノ・∀・)ノ:04/04/28 00:34
そうだったのかwまかれへんまかれへんw
4番目の、ナマズが追い食いしてるの面白い!
明るいときに、ナマズがバイトしてくるの見えると楽しいですね。。
俺も行きたいっす。。。JSY店員情報だと多摩川結構いいみたいだけど。

>ロドさん
あれはかなり食いつき悪そうなんで、お蔵入りにしてくだされ。
またイイやつ出来たら送ります。
>zuraさん

いやだー!!
意地でも釣ってやる!
ってか、一回だけフッキング成功したんですよ。
バレちゃったんですけどね。