★ルアー釣り初心者にアドバイスおながいします★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
これから始めます。おながいします。
2シルビア ◆eardKycD56 :02/10/05 21:15
がんばれ〜(・∀・)!
3名無しバサー:02/10/05 21:16
bhgvfy次hjkbhvktfgbhmんbvgkctfg地男hlkんjbhvcfyグhbkjvhcfygついhkんbjvhyふぎhんlkbjkvひゅぎおhjlkんbjvgひうほlkんbjvhyふぃうほlkjbvhふyぎhんkjbvhふゅぎhjvgyfgt
4名無しバサー:02/10/05 21:18
とりあえず竿とリールが要ります。
5名無しバサー:02/10/05 21:18
これからの季節なら、
鹿島沖の青物のジギングだな。

鹿島港へ急げ!!
6名無しバサー:02/10/05 21:20
針のカエシは危険だぞ。
とりあえず全部ラジオペンチで潰せ。
7名無しバサー:02/10/05 21:20
今日はもう遅いから明日にしたほうがいいよ。
8名無しバサー:02/10/05 21:23
よっしゃー質問カモン!
9名無しバサー:02/10/05 21:30
アホ、死ね、この世に生まれてこなければ良かったんじゃない??
10名無しバサー:02/10/05 21:37
グラブのしっぽを切るとイモという。
これ 丸秘キモだよ。
11名無しバサー:02/10/05 22:12
勘違い宣教師出現の予感
12名無しバサー:02/10/08 14:14
重複スレッド

▼△初心者に教えるボウズのがれテク△▼
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1027511170/l50

削除依頼が出ていますので
このスレは放置してください。
13名無しバサー:02/10/14 09:39
age
14テムジン:02/11/01 00:25
河口湖で50UP釣りたい。
15名無しバサー:02/11/01 00:44
14
簡単だろ??
16名無しバサー:02/11/01 00:44
>>14
余裕
17名無しバサー:02/11/01 00:46
そう?
18名無しバサー:02/11/01 00:54
無理ッス
19名無しバサー:02/11/01 22:42
そりゃ出来る確率30lぐらいだな
20名無しバサー :02/11/01 22:51
河口湖で50UPとかほぼ無理でないの?狙ってやってもあそこじゃ40UPが
ぎりだろ?まぁ、どっかの妄想ヤロウからは文句でるかもしれんが。
21名無しバサー:02/11/01 22:57
テムジンを買え
1匹を手にするための近道
22名無しバサー:02/11/01 23:17
最近友人に誘われてバス釣り4年ぶりにやろうと思ってるんですが
道具が全部どっかいったので新しく買い直さなくちゃいけません
ただ昔使ってたシマノのスコーピオンとかいうリールだけは
大事に保管していたので実家を探せば見つかると思うので
リールはベイトリールでないのを買いたいんです(実家は遠いのですぐには無理)
で、相談なんですが
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25715627
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25014217
この二つで迷っています(ネットで買うわけではないです。近くの店で買います)
カタチも面白いし竿もスコーピオンと互換性が持てる
クローズドフェイスのリールにするか
色々と汎用性の高いスピニングリールにするか、です
ちなみに釣竿は持ち運びに便利な振り出し式の3000円くらいのにしようと思ってます
それか最近質屋で見つけた160センチくらいのワンピースロッド
主に使いたいルアーはトップウォーターとスプーンです
予算はクリスマス前なので1万円しかないですけど
このお金で竿、リール、ルアー2〜3個暗い欲しいです
なのでリールはこのレベルが限界です。どちらを買ったほうがいいかと聞くと
どっちでも好きなほうを・・・と言われそうなので
皆様だったらどっちを買うかとその理由を教えていただけるとうれしいです
23名無しバサー:02/11/01 23:25
トップオブバスロッド

TEMJIN
24名無しバサー:02/11/01 23:28
最強バスロッド松井!飛距離130M。
25かに:02/11/01 23:31
>>22
質問は質問スレでするがよろし。
ま、しかし、基本的なことがまったく分かっていないようですな。
とりあえず、竿はダイワのトライフォース(2ピース)の
スピニング用とベイト用の2本買うのだ。
で、リールはダイワのフリームス(スピニングリール)
にしとく。
ルワーはスプーンはちと厳しい(釣れないこともないが
軽いしキャストしにくいし、テクがいる。)ので上州屋
でBBルワーシリーズを探して気に入ったのを買うのだ。
で、あとワーム用のシンカー、針、ワーム、8〜12ポンド
位のラインをスコーピオンとフリームスに巻くのだ。
で、巣コーピオンは主にハードルアー、フリームスは主に
ワームに使い、その辺のつれると評判の川や池に行って
投げろ。で、巻け。
こんで良いか?ではこのスレ

終了。
26名無しバサー:02/11/01 23:35
色々と汎用性の高いスピニングリールに汁。
シマノのアルテグラが個人的にオススメ。

アブは性能面に劣るので、デザインで選ぶ人向き。

後で後悔しないように選んでね。
27かに:02/11/01 23:35
ま、同じ価格帯のシマノでもいいんだけどね・・・。
ダイワオタではないので・・
28 ◆urBuzzOkDQ :02/11/01 23:42
>>1
俺も今年の5月から2年ぶりにバス始めた初心者です。頑張って下さい。
好きなルアーにこだわって、とことん投げまくるのもイイかも…
29↑ ◆urBuzzOkDQ :02/11/01 23:43
20年ぶりの間違いでした
30名無しバサー:02/11/02 00:04
>>25
ワームは使いません。別に魚釣れなくってもいいんです
ルアー投げてるだけで満足できるんです
魚を釣りたいんじゃなくて魚釣りしたいんですよね
>>26
アブが国産と比べると性能的に劣ることは知ってます
ただ自分は思い切り「デザインで選ぶ人」なのでアブにします
後悔は・・・いろんなものでよくします(p_q)

スレ違いすいませんでした
でもすごく参考になりました(参考にしてないようなレスしてますけどすごく感謝してます)
もう少し色々調べてから決めようと思います。ありがとうございました
また何かあったら今度は質問スレのほうでさせていただきますね
31名無しバサー:02/11/02 00:10
ルアーは
ピーナッツ
ベビーシャッド
チェリー
ダイビングチェリー
TDバイブレーション
SRミニ
D-ZONE

あたりが良いと思われ。
32名無しバサー:02/11/02 00:12
あ、ベビーバイブレーションもはずせんな。
あと、TOPだったらサミー65、ベビーポッパー、POPX
ミノーだったら、K1ミノーあたりだろうか。
33かに:02/11/02 00:21
まあ、好きにすればいいけど、
予算1万円でアブがどうこうとか
デザインがどうこうとか、ワームは使わない
とかは言うな。
魚釣りは魚釣れなかったら意味ないしな。
川や池汚すだけジャン。
ま、好きにすればいいさ。
34名無しバサー:02/11/02 00:23
人 の 勝 手 。
35名無しバサー:02/11/02 00:28
>>34
それはそうだけどこの場合はアドバイスが欲しいって相手に
答えてその会話の流れだからそういう言い方はあんまりイクナイ
36かに:02/11/02 00:29
ま、好きにすればいいけど
ワーム使わないなら別に
スピニング買い足す必要も
ないのでわ??
ベイトの竿買ってルワー買って
いろいろ試してからで宵のでは?
ま、好きにすればいいんだけどね。
37かに:02/11/02 00:32
33でえらそーに言ってごめんね。
ちょっとアドバイスを無視されたような気がして
プチむかついたのだ。
ま、好きにすればいいのだけどね。
38名無しバサー:02/11/02 00:41
>>37
それは僕が悪かったと反省してます
かにさんには感謝してますよー
また色々教えてくださいませ
39名無しバサー:02/11/13 22:40
気になるルアーはある?
40dung:02/11/14 17:02
初心者はゲーリーグラブをテキサスリグで
一日中ズル引きしてればいい。
釣れるのは時間の問題。

あと、ダイワのマグフォースVは回転が超速で
初心者にはお勧めできない。

ラインはX-TEX16ポンドを使え!
41名無しバサー:02/12/12 07:46
>>1
この馬鹿の負け犬が !!
おまえのやってることは最低の卑怯者だぞ。
自分の親もカルト宗教から救えもせんくせして何やってんだお前は !!
おまえは精神未熟者だ。恥を知れ !!
自分が魔にそそのかされていることにも気付かず、
甘ったれたことばかり抜かしやがって。
はやく精神的に大人になれよ。
もし反省したならみんなに自分の愚かさを謝り
このスレの削除以来を出しとけ。
わかったな !?
42名無しバサー:02/12/25 21:18
初心者は
ゲーリー4インチグラブを
テキサスリグ(7g程度)で
ズルズルやってろ!
一匹は時間の問題だ!
糸は風呂々を使へ!
X-TEXもOKだ。
12ポンドがBEST
43名無しバサー:02/12/25 23:02
6月に八郎潟に来い。好きなだけ釣れる。アドバイスはそれだけだ。
44名無しバサー:02/12/25 23:57
>>43
明日、印旛新川に行くのではだめでつか?
45( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/12/26 00:46
メガバスで固めれば坊主はありえないよ
46山崎渉:03/01/13 17:13
(^^)
47山崎渉:03/01/22 06:34
(^^;
48♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/02/02 04:03
盛り上がってるな!!
俺も混ぜてくれよ!
49名無しバサー:03/02/08 01:16
いいよ、でもちょっとだけだよ!
50名無しバサー:03/02/17 16:52
もういまさら始めようとしても遅い!
51名無しバサー:03/02/17 20:44
タックルから服・帽子などケンクラフトで固めるのが 通 です!!!!
52名無しバサー:03/02/17 20:46
>45
ぷぷw今どきメガバスなんてはやんねーんだよ。
53名無しバサー:03/02/17 20:58
>>51 そうそう 通は ケンだよ!!禿同
54名無しバサー:03/02/18 00:49
>>51
ダサ〜!!
55名無しバサー:03/02/18 00:50
この手のスレの定番w>ケンクラがおすすめ!
56名無しバサー:03/02/18 01:46
TIFAで身を固めろ!
ロッド:道路ランナー
リール:コンクエ
ライン:でゅえる
ルワー:ALL TIFA
57名無しバサー:03/02/18 01:49
カネかかるけどRRは使い易いしいいかもね。
コブラはいい糸だし、コンクエならずっと使えると思うし。
わーむはやっぱエコギアで?
58名無しバサー:03/02/18 01:50
モー娘。で固めろ!
59名無しバサー:03/02/18 01:54
>58楽しそうだなー。釣りやめちゃえ。
60名無しバサー:03/02/19 15:23
初心者は胸元に若葉マークをつけてね
61名無しバサー:03/02/19 17:11
今から始めんのかよ!
タイミング悪いなー、リリ禁とかで、ただでさえ風当たり悪いのに・・・・
62名無しバサー:03/02/19 17:53
てか1来てんのか?
63山崎渉:03/03/13 16:34
(^^)
64名無しバサー:03/03/29 19:42
1から始めるんですがお金があまりありません
マジでレクチャーお願いします
65名無しバサー:03/03/29 19:59
まず部屋から出て働け。バイトでもいいから働け
66マジレス:03/03/29 20:06
>>64 予算は?

○スピニングタックル
・ロッド→ ライトアクション
・リール→ ダイワなら2500番、シマノなら2500か3000番

例)
ロッド ダイコー アグレシオン AGS−60Lまたは66L (14000円くらい)
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=40045

リール シマノエアレックス2500   (5000円くらい)
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=3210

○ベイトタックル
・ロッド→ ミディアムかミディアムヘビーアクション

例)
ロッド ダイコーアグレシオン AGC−60Mまたは66M (14000円くらい)
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=40038

リール スコーピオン1000または1001   (15000円くらい)
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=30029
67:03/04/03 18:39
バスつりスピニングでやってるんですけど、
ラインの太さはどれくらいがいいですかね?
あとお勧めのラインあれば教えて下さい。
68名無しバサー:03/04/03 18:43
ナイロン6ポンド
はい終了
>>67
ニトロン

安いから
70村田 基:03/04/03 18:47
バスつりスピニングでやってるんですけど、
ラインの太さはどれくらいがいいですかね?
あとお勧めのラインあれば教えて下さい。

12ポンド以上でスーパーGTRにしなさい


71名無しバサー:03/04/03 18:48
JIMキタ―!
72名無しバサー:03/04/03 18:50
>>J
水質により選択する

クリア(澄) →3〜4ポンド
ステイン(中間)→4〜6ポンド
マッディ(汚) →  〃

基本的にマッディなところはストラクチャーが多いので太めが基本。
クリアな場所は、バスも人が見えたりプレッシャーが高い場所が多いので細くするのが基本かな?

あと初心者なら太目を使ったほうが( ・∀・)イイネ
オススメはよつあみのニトロンだね。
安くて、強く、売ってるところも多いから。
73名無しバサー:03/04/03 18:52
寝不足とかぶった・・・
74名無しバサー:03/04/03 18:53
>>70
ウルトラはどうですか?
75名無しバサー:03/04/03 18:54
ちょっと待て水質とストラクチャーの量は関係ないだろ。
76名無しバサー:03/04/03 18:57
自分も今ごろはじめるのですが・・・
今年は河口湖にイッテキマ

無職なので職を先に決めないといけませんが
77シル ◆eardKycD56 :03/04/03 19:02
ダメだなあ、
クリア   →12lb〜
マッディー →16lb〜
が基本でしょ!スピニング、ベイト問わずこの位でしょ。
日本人はす〜ぐ細いライン使いたがるからダメだねぇ
78名無しバサー:03/04/03 19:03
>75
ごめん。
マッディというといつも行ってるカスミ水系が浮かんでしまって・・・
けど何が沈んでるか確認できないのは確か。
79名無しバサー:03/04/03 19:07
>シル
俺もベイトは太いんだけどね〜
スピニングは操作性が悪くなるから・・・
初心者にはもっと太いライン勧めたほうが良いよね?スマソ
80名無しバサー:03/04/03 19:07
初めてなら昔は大鼓ーの青ダーが良かったと思うが…
金あるなら最初からデ酢がいいかも
後はやっぱ金額もいい感じのバトラかな(゚∀゚)
81名無しバサー:03/04/03 19:07
初めてなら昔は大鼓ーの青ダーが良かったと思うが…
金あるなら最初からデ酢がいいかも
後はやっぱ金額もいい感じのバトラかな(゚∀゚)
82名無しバサー:03/04/03 19:09
そんなぶっといラインでないとダメなの?
今ついてるの3,4,5lbだけだ・・・
ゴミ増やす前に一番古い桃G 5lbをウルトラ12lbに変えるか・・・
83シル ◆eardKycD56 :03/04/03 19:11
>>79
スマソ、ネタのつもりだった。
もっと細い方がいいよね、まともにアクションしないほど太いんじゃ意味ないもんね。
オレなんて霞メインでも12lb以上使わないし
84名無しバサー:03/04/03 19:12
>>76
ゲーリー製品は欠かせないよ!
特にセンコー3インチやイモグラブは忘れず持っていけよ
85名無しバサー:03/04/03 19:16
漢ならマドペパーマグナムだろ(゚∀゚)ヲレはベイトは20ポンド以下は使いませんが何か?
86シル ◆eardKycD56 :03/04/03 19:22
オレは漢だけどピーナッツ(゚∀゚)ベイトは10or12lbしか使いませんが何か?
87名無しバサー:03/04/03 19:24
(゚∀゚)カコイイ
(・A・)カコワルイ
88名無しバサー:03/04/03 19:26
初心者にはジタバグ!
まずはゆっくり巻いてみてね。
89名無しバサー:03/04/03 19:29
前12ldで明らかに50upにラインブチ切られてから20ldしか使ってません(゚∀゚)つーか、ルアーはまずラインが切れないから無くさない
90名無しバサー:03/04/03 19:38
>シル
どうせ常しかやらねーもんなお前
91名無しバサー:03/04/03 19:45
ベイトで10or12lbは細いんじゃねーの?
根掛かりでほとんど回収できないでしょ?
92シル ◆eardKycD56 :03/04/03 19:48
はぁ?ボクはハードオンリーと言っても過言じゃないでつよ。
広大はフィールドを縦横無尽にかけまわり、バイブ・シャロクラで絨毯爆撃
スパイス的にトップやミノーも引っ張り出す。
確かにそれではつれないヤツもいる、スローな釣りは必要。

でもそれって「オレの魚」じゃないんだよね!!!( ̄ー ̄)ニヤリ
93名無しバサー:03/04/03 19:58
( ´,_ゝ`)プッ
94名無しバサー:03/04/03 20:10
>汁
もとからお前の魚なんていねーよ
95名無しバサー:03/04/03 20:24
まぁ障害物の何も無いような、
広大な所へ投げてるんだったら、
ベイトに6lb以下巻いても、別に困らんわな。
96名無しバサー:03/04/03 20:35
ダイソーのルワーを使おう。安いから根掛かりを恐れる事無く平気でカバーに
ぶち込める。
97名無しバサー:03/04/03 20:37
>>95
ベイトに細い糸を巻くとバックラし易くなる。
98名無しバサー:03/04/03 20:38
>>96
根掛りを回避出来るような腕を身に付けて下さい。
99名無しバサー:03/04/03 21:04
雑誌などで、「4mラインをドラッギングで攻める」
などと書いてありますがこの場合、

・水深4mのエリアを流す
・水深4m以上のエリアで、4mを流す

のどちらでしょうか?
100名無しバサー:03/04/03 21:10
後者が正解
101名無しバサー:03/04/03 21:26
>100
ウソ教えるな。
102名無しバサー:03/04/03 21:27
カケ上がりなら両方の意味合いがあるな
等深4mライン、そのまんまだ
103名無しバサー:03/04/03 21:33
>>67

>>72では細すぎる
8lbにしておけ
ラインはクインターとかソラロームとかのボビン巻き
釣行3回程度で巻き変えろ
高いナイロンラインを買うのは大馬鹿
104名無しバサー:03/04/03 21:36
オレはベイトなら20lbクインターを使っている
スピンなら8〜10lbソラロームを使う
105名無しバサー:03/04/03 21:38
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
106名無しバサー:03/04/03 21:55
ボビン巻きって何メートル?

ピンクのGTRが100m1000円弱でうちの近くで買えるんだけどそれでも高い?
107:03/04/03 22:24
lbってなんですか?
ポンドとは違います?
108:03/04/03 22:27
見えバスのつり方教えてください。
見えバスは何で釣れないんだろね〜?
109名無しバサー:03/04/03 22:34
>107
ポンドであってるよ
見えバスは初心者なら尚更難しいよ
110 ◆V/BXqMaTSU :03/04/03 22:39
>見えバスは初心者なら尚更難しいよ

そうだよね。見えるヤツを追いかけてる限り釣れないというか。
ムキになって手を変え品を変えて狙っても釣れなくて、
見えなくなるまで距離を取ればあっさり釣れるって事がよくある。
これ見えバス釣りのアドバイスって言えないかな?
111名無しバサー:03/04/03 23:03
>110
ナンパのアドバイスともいえるw
112 ◆V/BXqMaTSU :03/04/03 23:13
お、俺は潔白だぞ!ドキドキ・・・
113名無しバサー:03/04/03 23:15
スピンソニック14グラムの黒、赤金、銀をそろえなさい。
ピーナッツDR、SRで青銀、チャートを両方買いなさい。
アーマードスイマーを好きな色でそろえなさい。

投げまくりなさい。
114名無しバサー:03/04/03 23:17
>112
奥さんがいるのにねー(・∀・)ニヤニヤ
115ボブ・マーリー ◆bobSapp0Oo :03/04/03 23:19
バスの生態系っていうか、季節などの状況変化に対しての行動について
詳しく書いてあるサイトってありますか?
116名無しバサー:03/04/03 23:19
ラインはベイトで10ポンド
スピニングで3ポンドが基本だな




























信じるなよ
117名無しバサー:03/04/03 23:22
>>116
その無駄な改行が心なしかムカツク
118:03/04/03 23:22
ちなみに私は初心者じゃないです。
そういえば1メートルぐらいのところにずっと居る
40CMぐらいのバス一度釣ったことありました。
色々やっても釣れなくて、最後に遊びで
針をラインに10本ぐらいまとめて着けて、ワームも何も付けずに投入!
の前でユラユラ揺らしてたらくいました。マジです
今度ってみてください
119名無しバサー:03/04/03 23:23
・・・の前でユラユラ
今度・・・ってみてください
120名無しバサー:03/04/03 23:24
いや〜十分初心者だろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
121名無しバサー:03/04/03 23:26
>J

私は初心者ではありません。
キャリアは3年もあります・・・・・・ってか?
イヤ、数字はともかく、ここの質問の内容からバス初心者と読み取れるし、
文の書き方も随分子供っぽいと思った。
122名無しバサー:03/04/03 23:30
初心者ならlbわかるよ。
わからないのは"超"初心者(それか素人)。
123名無しバサー:03/04/03 23:36
124名無しバサー:03/04/03 23:36
>バス一度釣ったことありました。

一匹しか釣ったことないんだろ?初心者だよ
125名無しバサー:03/04/03 23:38
>>123
一瞬、グロ画像かと思った
127 ◆V/BXqMaTSU :03/04/03 23:41
俺も・・・
>>125
こんなに沢山、どうもありがとうございます。
参考になりました。

もっと欲を言っちゃえば、
この季節のこんな時期は、どこどこにバスがいて、
そのバスはこんなルアーに反応するよ、とか、
そういうのが書いてあるサイトを知っている方がいれば、
どうか、どうか教えてください。宜しくお願いし マセソ
129名無しバサー:03/04/04 00:18
>>125
駆除派のサイトが紛れ込んでる?
>>128で言ってるようなサイトってほんとないですね。
どこのバス系サイトも、ルアーやロッドのインプレや、
道具・釣果自慢ばかり。特にオールドタックルの自慢をする人が多い。
まぁ、それが悪いって言ってる訳じゃないけれど、
いろいろあるんだなーって、サイト探してて思いました。
131名無しバサー:03/04/04 00:57
132bobSapp0Oo ◆bobSapp0Oo :03/04/04 01:06
>>131
ありがとう。
それだとバスの行動よりもバスを釣る時のテクニックがHitする。

やっぱネットで探すより大き目の図書館で本探した方が早いかなぁ
133名無しバサー:03/04/04 03:03
>この季節のこんな時期は、どこどこにバスがいて、
>そのバスはこんなルアーに反応するよ

この辺の考え方間違ってると思うよ
134名無しバサー:03/04/04 03:12
シーズナルパターンってあてにならんときあるもんね
135 ◆V/BXqMaTSU :03/04/04 09:50
いろんな状態のバスが一つの湖の中に同時に存在するからね。
例えば春なんかだと・・・
冬のバス、越冬明けで体力回復しようと食べまくるバス、プリスポーン、スポーニングの最中♥
ポストスポーン、産卵しないバス・・・
おおまかに分けてこのくらいの種類のバスが湖に混在する。
産卵がらみのバスはオスとメスで全然違う行動を取るから、上の例で言うと9種類のバスがいるって事か?
さらに、これらに当てはまらないバスも多数存在するから、教科書通りのシーズナルパターンだけ
やってたら迷宮から抜け出せないって事も・・・。
それぞれいる場所も違うし、求めるものも違うし、釣り方も全然変わってくるし、
マグレで釣れても釣れた理由が推測できない事も多い。
これ全部覚えるの大変だよな・・・。
俺みたいな素人はそこまで気にしません。
>>133-135
なるほど、言われてみれば確かにそうですね。
では、皆さんはフィールドに到着したら、
どのようにしてルアーを選択しますか?
やっぱり、自分の好きな(信頼できる)ルアーを最初に投げますか?
フィールドでどのルアーをどこに投げようかいつも迷うんです。

質問ばかりでごめんなさい
137名無しバサー:03/04/04 12:42
とりあえずワーム
138 ◆V/BXqMaTSU :03/04/04 12:47
>136
そういう時こそシーズナルパターンに当てはめて考えるとやり易いんだけど、
釣れなければ固執せずにいろいろ試そう。
いきなり「最初に使うルアー何ですか?」って聞かれても答えようがないけど、
まずはバスの状態を推測する・・・その為にはフィールドの状態を観察する・・・・
ルアー選びはその後だからねえ。
139名無しバサー:03/04/04 18:44
>136
知らない場所ならボトムの状態がわかりやすいもの。
スピナベとかテキサスリグ。
>>137-139
質問のしかたが少し悪かったようですが・・・レスありがとうございます。
毎回参考になりまくりです。
その場の状況でルアーを決めていくわけですね。
これからはフィールドでルアーの選択に迷うことはなさそうです。

ありがとうございました。
141エムレ:03/04/07 17:05
ああ
142名無しバサー:03/04/07 17:45
今日グリフォソで釣ってきた。
でもその後9GOにオティンティンにつけるゴム製のブツが引っ掛かってきた(゚д゚;)鬱だ…
143名無しバサー:03/04/07 21:38
>142
スゲエかわいそうだし同情するが、、、なぜここに書く?
144名無しバサー:03/04/08 07:10
海でベイトリール使うのが流行ってますが、
この場合、毎度の使用後メンテナンスはどうしましょう?
リールメカ内部に塩水が入るとは思うのですが。
145名無しバサー:03/04/08 07:12
146名無しバサー:03/04/08 21:31
147名無しバサー:03/04/08 21:36
失敗・・・

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1049101917/110-111

逝きます・・・
148名無しバサー:03/04/10 09:45
バス釣りを始めて今年で10年目。
なのにいまだに一尾も釣ったことがありません。
釣り友達がいたときは教えてもらったり雑誌で勉強したり
釣り場の方々にご教授していただいたり頑張っているつもりなのですが
どうしても釣れません……。
餌釣りもやっていて川釣りや海釣りでは人並みの成果はあがるのですが。
どうしてもバスを釣りたいんです。
どうすればいいでしょうか?
149ラスカル ◆aRH4uwjZAM :03/04/10 10:02
たぶん海だからでしょうね。と言ってみたりする。(´・ω・`)
150名無しバサー:03/04/10 11:04
ありえない。ネタ。
151名無しバサー:03/04/10 11:05
>>148
新で生まれ変われ
152名無しバサー:03/04/10 11:17
いやネタじゃないんです。
いろいろいそがしいから年に10回もいければいいほうなんですけど。
153名無しバサー:03/04/10 11:21
年に10回じゃどうしようもないね
154名無しバサー:03/04/10 11:22
>152
ネタじゃないとしてレスさせてもらいます
えさで釣るという発想はでてこなかったの?
まずえさで釣ってみて、それをヒントに考えていくとか。
例えばシラサで釣れたとして。じゃあ今度はエビっぽい小さいワームを
エビのように動かしてみるとか。どうですか?
155名無しバサー:03/04/10 11:22
>>148
場所は?
オレから言わせれば釣れないってのが不思議だ
156名無しバサー:03/04/10 11:24
魚いなけりゃ釣れんわな
157第八百四拾八番書込:03/04/10 11:25
年十回でもそれを十年間やってるってことは
いままで百回近く釣りに出てるってことだからな。
釣るなって言われても難しいぞ。百回だぞ。
ネタだろう?
158名無しバサー:03/04/10 11:33
ネタケテーイ

 ┴
 元
159名無しバサー:03/04/10 11:56
近所の戸田ボート、荒川か、霞にいくことが多いです。
例えばそのエビのように動かすっていうのがいまいちイメージできないんです。
餌だったらたらしておけば釣れるのにって感じで。
160あぼーん:03/04/10 12:00
161佐々木健介:03/04/10 12:00
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
162かおりん祭り:03/04/10 12:01
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
163あぼーん:03/04/10 12:01
あぼーん
164名無しバサー:03/04/10 12:01
サターンワーム3インチのdsで放っとけばつれるわい
165珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/10 12:34
「食い頃の」エビの動きはウィードへのハングオフカッティングが一番
出しやすいと思うけど(興味あったら調べてみて下さい
今の季節、漏れやったら護岸(並行打ち)、立ち木、リップラップ等々
とにかく目視できるシャローストラクチャー全てに
障害物回避能力が高い&小さ目のシャロクラをばんばん打ちまくるかなあ。
例えばドロップ75とかチェリーとかBスィッチャーとか。

んで
漏れも釣れない君ながら、もっと釣れてない人を見るとどーも
「手を変え品を変え」しすぎな感があるんで、もし思い当たるフシがおありなら
一つのルアーを信じる&教科書通りに攻めたらええんちゃうかと提案してみまつ。
あとスローリトリーブ。そして水中のルアーの状態を妄想。と。
166名無しバサー:03/04/10 12:45
とりあえずバス釣りについて色々と…

スピニングのラインは6lb。
ベイトのラインは10lb。もあれば十分
ストラクチャーが多いようなところでは太くしていけば根掛かり回収もできるので吉。
キャスティング技術やバスの取り込みに自信があるならそれでも細くてもイケル。
けど糸が切れるとゴミになるのでその辺は気をつけれ。
基本的に糸は太さよりも色でバスから見える見えないの問題になるので水質にあったラインカラーを使えば太くても問題はない。
ただし糸が太くなると飛距離が落ちたりと色々と不都合も多いので注意。

TWを使うときはナイロンラインがお勧め。
カーボンだとライン自体が水に沈むのでアクションが悪くなるしストップモーションのときにゆらゆらの前方に引っ張られたりもする。(ワームでこれをやると結構イケル)

フックの返しは絶対に潰しておこう。人に刺さったときに返しがあると抉り出さなきゃ取れないので非常に痛い。
あと魚へのダメージ軽減にもなるし障害物に引っ掛けたときも何気に外れやすくなる。
返しがないとバレ易いというのは単にラインテンションを保ってないだけ。ラインテンションさえちゃんと保っていればバーブレスでもまずバレることはない。

基本的にバスのいるところにヒットルアーを放り込めばどんなルアーだろうが食いつく。
メガバスだろうが300円均一で売ってるルアーだろうがそれは関係ない。
「このメーカーのルアーだから釣れる」というのは間違いである。
食い気のあるバスのいる所に投げれば釣れるのだ。

あと最後に「投げなきゃ釣れません。」と言っておく
よくありがちなルアー選びに悩んだり頻繁にルアーチェンジしたり場所代えしたりして投げる回数が減っている人が多いけど…
キャスト数が多ければ多いほど釣れる確率は高くなります。
歩くときでも水中にルアーをたらしてテクトロしたりとにかく水中にルアーがある時間を長くしてみよう。

いまの時期ならスポ−ン前の食いまくりの時期から産卵に入ってる時期だと思うがこの時期こそ投げまくるべし。
んで釣れなければ「今のバスの状態」を考えてそれに合わせた釣り方をしてみよう。

んじゃ。さらば
167名無しバサー:03/04/10 19:19
なるほど〜。
すごく参考になります。
みなさんありがとうございます。
168 ◆V/BXqMaTSU :03/04/10 20:36
>148
あなたが今までギルだと思ってた魚がバスですよ

・・・・・・って書こうと思ったけどネタじゃないっぽいんでマジレスにしよう・・・。
う〜ん・・・・・・釣れない理由なんていろいろあるけどその中から適当に1つを書いてみましょう。

同じルアーを同じ場所に何時間も投げつづけてたりはしませんか?
一度通したコースに同じルアーを何度も通すのはほとんどの場合時間の無駄ですよ。
一度通したらルアーを変えるか場所を変えるかした方がいいでしょう。
ルアーやポイントを見切ってルアーチェンジor場所移動するタイミングや基準は人それぞれだと思うけど、
俺がよくやる考え方を書いときます。

仮に俺がよく逝く池のワンド、20m四方くらいの所で釣る時、そこでスピナベorバイブを最初に使う場合。
スピナベ1キャスト20m飛ぶとして、1キャストに30秒かかるとして、1m刻みに投げて行けば
20m四方のエリアを攻め尽くすのに約10分。
もちろんこの1キャスト30秒とか、1m刻みとかの部分はバスやフィールドの状況によって微調整するけど。
濁ってれば50cm刻みとか。
漫然と投げるよりは見切りのタイミングがつかみやすいでしょ。

スピナベを一通り投げて釣れなかったとして、このエリアにはスピナベで釣れるバスはいないけど
他のルアーで釣れるバスはいるだろうと考えたらルアーチェンジする。
魚の状態に自分の釣り方を合わせる沢村流の釣り。
あるいは、釣り方を変えるつもりはない、ルアーは変えずに場所を変えていき、
自分の釣り方に合った魚を探す田辺流俺の釣り。
どっちを選ぶかはお好みで。
169名無しバサー:03/04/12 20:31
俺も10年近くつっているがルアーで
バスを釣った事がない。今日センコーであたりがあったが
無理だった。
170名無しバサー:03/04/13 15:37
釣りに持って行くカメラは何がいいでしょう?
皆さんお使いのカメラのインプレなど聞きたいです。
171名無しバサー:03/04/13 15:39
来夏M3は最高だね
172名無しバサー:03/04/13 15:41
M6ならもってますけど・・・
173名無しバサー:03/04/16 05:15
1は雑誌読め
174名無しバサー:03/04/16 05:18
1はikiro
175山崎渉:03/04/17 10:56
(^^)
176名無しバサー:03/04/17 14:00
あげ    
177名無しバサー:03/04/17 14:07
釣れないヤシの共通点=丁寧にアプローチする釣ることが出来ない
178わしもそうさ:03/04/17 14:08
そして頭の中に情景を浮かべるのがヘタ。
さらに物事を整理して考えることが出来ない。
頭が悪いとは言わないけど。
179名無しバサー:03/04/17 15:02
すぴなべだけ投げ続けろ
180名無しバサー:03/04/17 16:54
>>177
日本語おかしいぞ(w
181名無しバサー:03/04/17 19:54
わしゃバス釣り始めてもう26年になるがのー‘00年‘01年とひどいスランプに
陥ってのー全くつ連のじゃー、
そんで初心に帰ろうと思い、スライダーのテキサスを投げつづけたんじゃ、
2年ぶりに釣ったバスの嬉しかったこと、初めて釣った依頼の感動じゃった。
それからどう云う訳か、えらく釣れ初めてのー去年は40うPだけでも100本は釣れたんじゃ。

      こんな事もあるのだよ。
182名無しバサー:03/04/19 12:48
>181
初心だったら、トーナメントワームかジェリーワームだろ?
183名無しバサー:03/04/19 13:26
みなさんにお聞きしたいことが有る。それはスナップについてだ。
スナップを使うときはルアーのスプリットリングを外した方がいいのか
それとも、そのままつけた方がいいのか、教えてたも
184名無しバサー:03/04/19 13:28
スプリットリング+ヨリモドシ+スナップ これで完璧
185名無しバサー:03/04/19 13:29
ウソツケ
186名無しバサー:03/04/19 13:44
>183
付けたままだとアクションが若干、大きくなる、
俺は外すけど、シャッドラップやDDパニッシュは交換しづらいから
リングは付けたまま。
187名無しバサー:03/04/19 14:40
>183
どっちでもいい。細かいことは気にするな。
サスペンド位はチェックして・・・。
188名無しバサー:03/04/19 14:53
アホは一生バス釣っとけ。
189187:03/04/19 14:57
それから、#4以上の大きな物を使うように。
針金が細いと、結び目が弱くなるので。
190183:03/04/19 16:01
レスサンクス
あんまり気にしなくて良いのじゃな。動きが大きくなるならクランクなんかはリング有りの方が良さげじゃの
191名無しバサー:03/04/19 17:31
>>183
田辺ノリオはつけたままだ
192名無しバサー:03/04/19 17:32
スナップ使えばマジでルワーチェンジ早いもんナー

村田も使ってるし
193名無しバサー:03/04/19 17:35
釣れない人=投げるの下手な人
194名無しバサー:03/04/19 19:21
>>193
然り

投げるのは難しい
195山崎渉:03/04/20 05:24
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
196名無しバサー:03/04/29 12:09
これからバスフィッシング始めようかと思ってるんですが、
ロッドとリール(+ライン)はシマノかダイワのを買っておけば、
とりあえず失敗しませんか?
あと、実売価格でいくらぐらいの物を買えばいいんでしょうか?
197名無しバサー:03/04/29 12:19
低予算 オススメロッド&リール

リール シマノ アルテグラ(スピニング)
    ダイワ エンブレムX(スピニング)
    シマノ スコーピオン1000(ベイト)

ロッド シマノ  バスワン
    ダイコー ブルーダー
    ダイコー アグレシオン
    
最低予算で長く使えそうなタックルを選んでみました。
中古だったらセットでも1万切ると思われ。

ラインは有名メーカー(TORAY、サンライン、よつあみ)ならOK
安いラインは経済的だけど、毎回の巻き変えが必須。
198名無しバサー:03/04/29 12:28
マジレス
最初は中古で元値が三万位の物を買ったほうが
良いと思われ。元値が安い物はそれなりの理由がある
だったらいいものを安く買って色々試した方が吉
199名無しバサー:03/04/29 12:29
>>196
とにかく道具が大事
高いの使え、性能で腕を補えるからね
店でエバーグリーンのテムジンコブラとTD-Z103Hと言えばいい、
初期投資はそれなりにかかるが長くやるならペイできるしね。
200名無しバサー:03/04/29 12:31
所有欲もみたしてくれるしね
201名無しバサー:03/04/29 12:32
ロッドは折れることもあるし
202名無しバサー:03/04/29 13:23
TUMUJIN 使えば今江プロと合えるかもしれないし
203名無しバサー:03/04/29 17:14
>>196
ヤフオクで買うってのもいいかもしれない
リールはダイワかシマノしか「選択肢が無い」

道具なんて「思い入れ」に過ぎないので気に入ったのを買え
204名無しバサー:03/04/29 17:21
のべ竿に玉浮き仕掛けで針はチヌ針10〜14号、餌は藻海老かミミズ、これ最強。
バスプロ丸出しの格好して専門用語を並べ立てて釣れなかった言い訳を必死に
語る奴のすぐ脇で爆釣ってのも面白いぞ。
205名無しバサー:03/04/29 17:32
ミミズにすれば簡単に釣れるっていうものか?
206名無しバサー:03/04/29 17:33
ロッド フェンウィック FC-60
リール フルーガー 2600
ルアー ソリザラ KCH

まずはこの辺りから揃えてください。
これからの時期にピッタリです。
207名無しバサー:03/04/29 17:39
>>205
試してちょ。
208名無しバサー:03/04/29 18:00
新品なら定価2マンくらいで実売1.5マンくらいの買えばいいんじゃない?
それだと竿リールあわせて3マンになるけど
リールは確かにダイワかシマノ
竿はどのメーカーでもあんま気にする必要ないけど長さ&硬さだけはテキトーに選んじゃダメよ
店員に相談するが吉
あんまりショボイ店とか、店員が海釣り専門とかだったらいいかげんに教えられるかもしんない
ルアー専門店だったらまずダイジョブかも
209196:03/04/29 22:30
>>197・198・199・200・201・202・203・206・208
アドバイスありがとうございます。
中古は近くの釣具屋さんで扱ってるかどうかわからないので、
今度確認しておきます。
色々考えて、

リール (スピニング) シマノ アルテグラ
(ベイト) シマノ スコーピオン1000

ロッド シマノ バスワンXTパックロッド

が良いかなぁ〜なんて思ってます(なんか全部シマノになってしまった・・・)
ロッドは本当は2本継ぎ竿の方が良いと思うんですけど、
近くの池に自転車で行く事が多くなりそうなんで、
携帯性を考えてパックロッドにしたいんですよ。
リールは・・・とりあえずスピニングからはじめようかなぁ〜。
スピニングとベイトはどっちから始めた方がいいですかね?
最終的には両方持つことになるでしょうけど。
210名無しバサー:03/04/29 22:38
>>209
ロッドはダイワのネオバーサルっていうのが安くてAllSiCでいいと思うよ
バスワンXTはOリングとかいうわけのわからんもんだし
それか、自分も持ってるサンダースティックが安くてオススメ

どういう釣りをしたいかでスピニング、ベイトは変わると思うよ
10グラムぐらいのプラグをメインに使いたいとかだったらベイトのほうがイイだろうし
ワームでセコ釣りだったらスピニングの方が勝手はいいだろうし
211名無しバサー:03/04/29 22:42
>>209はどういう釣りがしたいの?
212名無しバサー:03/04/29 22:51
>>209
君、ホントにバスワンでいいの?バスワンが悪いって訳じゃないけど。
煽りじゃないけど、ロッドって拘りあるものじゃないの。
そういうのはないの?
中古でもいいなら、ヤフオク使ってみなよ。

スピンかベイトかってのは、釣り方で変わってくるよ。
213196・209:03/04/29 22:54
う〜ん・・・ワームは使うつもり無いんですよ。
ハードルアーで積極的に投げていきたいんで。
214212:03/04/29 22:57
>>213
>ワームは使うつもり無いんですよ
・・それはそれはw

クランクとかスピナーベイトとか使いたいの?
じゃあ、ベイトの方がいいんじゃん?

でも、君が行く野池がどういう状態なのか?
ハードだけで釣りが成立するかなぁ。
215212:03/04/29 23:02
一般的な野池でジグ・ワームを使わないで行くとしたら・・
1)1/4-3/8ozくらいのスピナーベイト
2)シャロークランク
3)フローティングミノー
こんくらいじゃないの?

MLくらいのベイトがお奨め
216名無しバサー:03/04/29 23:19
>>196・209
ちなみに予算は?>>209を見ると2万ぐらいかな

実売価格でアルテで7000円弱、スコ千で13000円強かかるからなぁ
217196・209:03/04/29 23:26
>>214
うっ・・・やっぱワーム無しは厳しいですかね?(^^;

>クランクとかスピナーベイトとか使いたいの?
そうです、スピナーベイトとか使いたいんですよ。

>>216
はい。大体2万〜2万5千円ってトコです。
218名無しバサー:03/04/30 06:48
スピニングにしたら?
それと、何買うかがんがって考えてるけど中古だとあれが欲しいとか考えて行っても
欲しい物が揃うとは限らない
店にある物の中から選ばなきゃいけない事がほとんど
パックロッドじゃなくても自転車なら2ピースのロッドも十分運べるよ
ていうか俺は6.5fの1ピースを自転車にくくり付けて乗ってるけど折れた事はない
2ピースなら楽勝
くくり付けてもいいし、背中にバッグ背負ってそれに挿せばいい
219名無しバサー:03/04/30 13:14
2ピースの方がいい、パクロッドはあんまりどうしても欲しいのならスコーピオン4とか(高いか

ベイトで逝くのなら
スコ1000とここでブルダー602MLがいいと思う
http://www.tsuchiya-co.co.jp/daiko-rod/blu.html
11800円はマジ安いぜよ。
220いぬ(・ж・):03/04/30 19:33
つまらねぇ、つまらねぇ言わねぇで、自分で面白くしろ!タコ
ttp://www.pentala.co.uk/akwebs/insanity/insane.swf
221いぬ(・ж・):03/04/30 19:35
誤爆
222名無しバサー:03/04/30 20:00
2ピースなら自転車でも別に無理せず運べる
223名無しバサー:03/04/30 20:02
>222
30過ぎてチャリに2ピース着けて走ると
結構、恥ずかしいんだよな。
224名無しクランク:03/04/30 20:18
初心者なら安いロッドでやったら?
俺のは3000〜5000円くらいだったような。
ベイトはリールつきで2000円!

初心者にベイトはきついよ。一投目でバックラッシュしてお終い。
225おかりな ◆XG7U6/Q/LY :03/04/30 20:46
下野君は、「ブレーキ締めとけば決してバックラなんかしない」
って言い張ってるけど、全然そんなことないよね◊

漏れはムリにでもベイトから教える。
226頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/30 20:51
>224
私も初心者にベイト貸して、1投目で終わらされた。あれほど言ったのになア。
227代行者 ◆tbWymftu56 :03/04/30 20:54
ちなみに折れの嫁はスピニングは投げ難いと言ったんで
直ぐさまフレイム603にメタをセットし、ブレーキは4つ効かせ
メカニカルをちょいきつ目にしたら
かなり上手く投げることができ、今はハーフスピン投げまくってます
嫁日くTOスピンは釣れる気がしないと申してました
228頑固爺 ◆q0uEtog.ao :03/04/30 20:57
そーか!ABUだったからダメだったのか。
229代行者 ◆tbWymftu56 :03/04/30 21:01
>228
ガンナーでつか?

折れは初めてガンナー借りたら即死しますた
230212:03/04/30 22:15
>>217
「スピナーベイトをやりたい!」っていう明確な意思があるなら、
ベイトを選択すればいい。勿論そのタックルでジグ・ワームも出来る。

「初心者にはベイトは難しい」という意見があるけど、
誰だって最初は初心者。釣りに行く前に、公園など広い場所で
必死でキャスティングの練習をしなさい。このことはスピニングでも同じ。

スピニングでも小さいスピナーベイトは一応出来る(ストレスあるけど)。
「メインにしたいルアーは何か」で、スピンかベイトか決めよう。

予算が2万5千円だとヤフオクを使うという選択肢が一つ。
古いベイトリールだと数千円で買えるね。でもオーバーホールしなくちゃね。
>>219が紹介してくれているのはかなり良いのでは?
ML〜Mのベイトだと1/4oz〜3/8ozくらいの凡そのルアーが使えると思う。

2ps.だったら自転車でもかなり運びやすいと思う。オレは1ps.を片手に持って
自転車で平気で釣りに行くけど。
ブルーダーはブランクとハンドルが着脱式で分離するので
持ち運びは楽(俺はブルーダーのスピン使ってます)。
----------------------
俺の経験が参考になるかもしれないので。
最初に買ったベイトはライトパワーの5.6ftのベイトロッドだった。
それは10gくらいまでのルアーはミノーもスピナーベイトもジグワームも全部やった。
そうやって覚えた。一本ロッドを買ってしまえば、それに合う(使いやすい)ルアーを
選んでいけばいいと思う。
231名無しバサー:03/04/30 23:59
みんな随分優しいんだな
232山崎渉:03/05/22 02:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
233名無しバサー:03/05/22 04:08
234外道番長:03/05/24 14:10
教えて下さい(^ー^)ゞ
とにかく軽い2ピースのベイトロッドを探しています。
どのメーカーのどんな機種がお奨めですか?
235名無しバサー:03/05/24 14:22
すいませんバズベイトを飛ばすコツを教えて下さい
236名無しバサー:03/05/24 14:24
気合
237名無しバサー:03/05/24 14:50
238名無しバサー:03/05/24 15:49
マジで
239外道番長:03/05/25 00:40
お願いしまっす(泣)
240名無しバサー:03/05/25 04:04
私はこのサイトで釣行費を稼いでいます。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
241名無しバサー:03/05/25 05:51
>外道
オリロスレの住人に制作してもらへ。
242名無しバサー:03/05/25 06:09
>>234
FVR使い易いよ。そんなに軽くないが
どれも何rも変わらないよ。
243名無しバサー:03/05/25 08:26
>げどばんちょ
いろいろカタログあつめて比較してみなされ
タックル購入は買うまでの選択がおもしろいんだから。
244名無しバサー:03/05/25 13:18
>>234
スコーピオン

95cしかない
245名無しバサー:03/05/25 13:22
>>242
mgなんて単位を出すとは・・・
246名無しバサー:03/05/25 14:25
初心者なんですけど夏休み河口湖か山中湖行こうと思ってるんですけど
初心者にはどこがいいですか?
247名無しバサー:03/05/25 14:35
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
248名無しバサー:03/05/25 18:56
あーれ〜
249外道番長:03/05/26 10:16
みなさんありがとうございました!
カタログも集めて検討してみます。
250ワールドプロ ◆S.2get/I.I :03/05/26 11:34
初心者の方は最初の内は安いリール&ロッドでいいでしょう
リールならダイワ・シマノ
ロッドはブルーダー辺りでいいと思いますが^^
251名無しバサー:03/05/26 12:48
一度釣れた同じワームを連続で使うのって駄目なんですか?
変えた方がいい?
252名無しバサー:03/05/26 13:27
いいと思う。

ただ、一度使ったワームをまた別の日に使い回すと
何となく反応が悪くなる気がする
それは、ワームの油分が抜けたせいなのか
釣り場の水分を吸って、その中の不純物が腐敗したせいなのかはわからない。
単に気のせかもしれん(W
253名無しバサー:03/05/26 14:18
>>252
どーもです

でも、なんか同じのって反応が悪くなる気がするんだよね。
気のせいなんだろうけど・・・。
254名無しバサー:03/05/26 14:35
もったいないから俺は使いつづけます(セコッ
255名無しバサー:03/05/26 14:46
俺なんか修理して使うぞ
256名無しバサー:03/05/26 14:59
ライターか?
257名無しバサー:03/05/27 20:06
ロッドはG-LoomisGL2の722か721(これはUS?)
TIFA定価で2万切ってるから中古のスコセンと組んで3万で釣りが来る。
これ以下はストレスを感じるから人には薦めない。
釣れるタックルだと思う。
野池ならまずはトップを覚えるべき。
258名無しバサー:03/05/27 20:08
右腕となるタックルが中古だなんて汚らわしいです
259257:03/05/27 20:20
みんな値段が先だからね。
新品で257かへ!
260名無しバサー:03/05/27 20:21
アクシスxtsどうよ
261みえこ:03/05/27 20:45
バス釣りやってる人ってかっこいい人多いですよね!!
私が思ってた釣りの暗〜いイメージとは全然違う!!
是非私もやってみたいんで、まったくの初心者ですけど、
どなたか教えてくれませんか?
真剣にやってみたいんで
ひやかしやあらしはやめてくださいね。

ただ、一つ問題が有ります。
わたし、強烈な【ワキガ】なんですけど、いいですか?
でも顔は、バリバリアイドル系です!
262名無しバサー:03/05/27 20:47
>261
ひやかしやあらしはやめてください
263山崎渉:03/05/28 16:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
264名無しバサー:03/05/29 20:51
いまさらバス釣り始める香具師なんかいるのか?ゲラ
265名無しバサー:03/06/07 20:28
今まで、友達の竿を借りてやってた初心者です
今回、初めて自分のロッドを買ったんですが・・・
ロッドの継ぎ目が奥までささらず、1センチぐらい隙間ができてます。
3ピースなんですが、2箇所の継ぎ目とも同じです。
これって仕様なんですかね?
266名無しバサー:03/06/07 20:36
>265
仕様だハゲ! あそびが無かったら、すぐにユルユルになるんだボケ!
267名無しバサー:03/06/07 20:39
>これって仕様なんですかね?

仕様じゃありません。
メーカーにクレームつければ修正してくれるよ。
268名無しバサー:03/06/07 20:40
>>267
でも、そういう風にしてるメーカーもあるよ。
どっちなんでしょうね?
269名無しバサー:03/06/07 20:44
塗装面とブランクむき出しの境に、弾付きを無くすためのコーティングがあれば不良。
なければ仕様と考えればいいんでねえか。
270名無しバサー:03/06/07 20:47
>>267
やっぱりそうですかね。
さすのが多少きつい、とかいうレベルじゃなくてホントに入らないんです。
強引に押し込もうとすると、逆に抜けなくなって、
抜くのにリキんだら、近くのガイドが少し曲がってしまいました。
継ぎ目の中軸部分が1pぐらい見えてるのも、見た目的にも変ですし…

今、ショップ経由でメーカーに聞いてもらってます
271265:03/06/07 20:50
ちなみにロッドは、
リ○レイのフロータースティックUです
272名無しバサー:03/06/07 20:51
言われて、「やってみよう」自分もやるかなまだやったことないので、初心者
やりかたとか?全然知らない道具とかどこで何釣り?海じゃないとだめるあんですか?教えて
何する時間場所です分からないから来てみたんだけど、釣りしたのか事しかないですね
釣り屋で安い入門用セットがいいのかなでも買うとかでも選べないどれ?まだ行ってない
さっき行ってきたよ
273名無しバサー:03/06/07 20:51
>>270
ロッドのメーカーだけでも教えれくれればわかるけど
274名無しバサー:03/06/08 14:04
>>1
ロッドはサイラスかブルーダーの66ミディアム、リールはキャスプロメタルライトかスコ1000から初めてみな。
275名無しバサー:03/06/08 14:06
なぜダイワじゃなくてリョービ?
釣り道具の短所長所が投稿されてるよオイラ、アンタレス買う予定なんだけどこれにあうロッドって何があうかな?やはりスコーピオンか‥http://www.tackle-impressions.com/mobile/
277超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/06/08 15:51
なぜゆえモバイル版?ワラタ
278名無しバサー:03/06/13 18:09
質問スレのアンタレス5持った香具師はここで聞け
279名無しバサー:03/06/15 15:18
釣行3回にして、いまだ釣れず…の初心者です
キャスティングの精度云々は、ベテランとは比べ物にならないのはともかく、
一緒に行った奴が気を利かせてくれて、そいつが爆釣してる場所に替わってもらって、
同じラバジに同じグラブつけて投げたのに…(泣)
いったい何が違うんだ?
一緒に行った奴から、アタリの感覚がつかめてない と言われました。

あと質問なんですが(上手な人には一切関係ないことだと思うのですが)
私は右利きなんですが、左ハンドルのリールにして利き手で竿を持つことで
フッキングやロッドの繊細な感覚を掴む っていう点に関して
多少変わってくるでしょうか?
280名無しバサー:03/06/15 15:24
フッキングはそんなに関係ありません。普通にすれば結構勝手に食っています。
よくあるのがあたってないのに勝手に当たりだと思ってあわせているんでス
基本的に動かしすぎないこと。止めることを覚えた方が言いと思うよ
281名無しバサー:03/06/15 17:03
初心者がラバジって百万年早いわ

ツネれ
282名無しバサー:03/06/15 17:27
>>281
一緒に行った連れに、言われるままに使ってました<ラバジ
283279:03/06/15 17:28
>>280
アドバイス、ありがとうございます
284名無しバサー:03/06/15 20:03
その前に
1.投げている場所は同じか?
2.着水音はどうだったか?
など気にしてみた?

あと、ラバジのアクションは?
ずる引きなら、あたりがどうこうなんて言わずとも釣れると思う。
中層スイミングとかだったら難しいと思うけど。
285名無しバサー:03/06/15 20:25
最初からラバジは難しいよね。

ラバジで釣れる┬→ザリガニ食ってる?→クロー
              └→ヨシノボリ食ってる?→バドルテール

スプリットショットとかツネとかで。
286名無しバサー:03/06/15 21:06
その前に、テキサスを教えたほうが・・・。
個人的には、センコーノーシンカーかも。
287279:03/06/15 21:24
>>284
1.投げている場所は同じか?
連れが爆釣りしていたアシのところをひたすら投げてました

2.着水音はどうだったか?
 着水音? 連れ(ベテラン)はポトンと落としている感じ
 俺は、バシャンと煩いです。まだベイトを上手く投げれてないんでしょうね。

 アクションですか?「お前は投げた後、何もするな。底に着いたらじっとしてろ」
 というので、そのままノーアクションでしてました。
288名無しバサー:03/06/15 21:31
>連れが爆釣りしていたアシのところをひたすら投げてました
同じエリアというより全く同じピンスポット?
人が釣ったスポットから数十cm違わず同じ場所に投げてたとしたらそりゃ釣れんわw
289279:03/06/15 21:34
あ、同じエリアという意味です
っていうか、ピンスポットで同じ場所に投げつづける技術がない…
290 ◆V/BXqMaTSU :03/06/15 21:56
>「お前は投げた後、何もするな。底に着いたらじっとしてろ」
連れの指示は的確ですねw
初心者はワーム系を動かしすぎる傾向にあるから、むしろ「基本的に止めておいて、たまに動かす」くらいがいいでしょう。
でも釣れなかったのか・・・
キャスト精度や回数の違いや、キャスト直後次の動作に移るまでの手際の差とか、
そういうちょっとした事の積み重ねで差が出たのかも。
こういうのはコツがどうとかいうより、経験積んで慣れるしかないでしょ。
291名無しバサー:03/06/15 22:31
あくまで、個人的なアドバイスなら、Lの竿のスピニングでセンコー
ノーシンカーか軽いジグで4"グラブかな?
まさか、釣行全部ラバジを投げつづけってことはないんでしょ?

>290
どれくらい止めるのを目安にしてます?
状況よっても違うと思いますが。
292いぬ(・ж・):03/06/15 22:32
干支が変わるまで、止めてください
293名無しバサー:03/06/15 22:36
あれだろ、スプリットズル引きからだな。ノーシンカーよりも。はまれば、前のやつに釣り勝てるぞ。
294 ◆V/BXqMaTSU :03/06/15 22:36
>291
3〜5秒くらいが多いけど、たまに10秒以上とか
295291:03/06/15 22:49
>294
それって、俺より速すぎです(w
なーんだ、俺はもっと速く(早く?)動かしてもいいかもしれないですね。

>293
確かにスプリット釣れますよね。

>292 戌年までは待てません。
マルチレススマソ
296名無しバサー:03/06/15 23:10
ラバジもズルズルやってたら釣れると思うけど
297 ◆V/BXqMaTSU :03/06/15 23:11
>295
そうなのか・・・
関東から福岡に引っ越してきて、釣り方がだんだん早く&雑になっていってる気はしてたんだw
298291:03/06/15 23:28
>297
釣れてるんなら、いいんじゃないですか?
俺は、せっかちなんで、勿論、時期と水深によっても変わりますが、シャローでは
10秒〜15秒数えてから動かしているんで(って、俺が初心者ヤンw)

>296
俺もそう思いますが、279は、ラバジ投げる、ステイ、ピックアップみたいな釣りを
していたんじゃないですかね? あくまで推測ですけど。
299 ◆V/BXqMaTSU :03/06/15 23:35
フットボール遠投してズル引きなら止めてる時間より動かしてる時間の方が長いな。
ガード付きをアシ際に入れるような釣りなら別。
300279:03/06/15 23:58
みなさん、いろいろとありがとうございます。
>>291
それが、ほとんどラバジのみ投げてます。テールだけグラブかツインテールに
代えるぐらいです
一度、ノーシンカーで投げてみたのですが、コントロールが上手くできませんでした
やっぱりスピニングも買っとくべきですかね?

今度、スプリット+ツネで試してみたいと思います。
301291:03/06/16 00:07
>300 お金次第ですね。余裕があれば買ったほうがいいでしょう。
ベイトだけなら、ブレーキかけまくって4"センコーをスプリットかノーシンカーかな?
(こればっかりですいませんが)

あと、ハードルアーのお薦めは?>ALL
個人的には、T.D.バイブレーション逝っとけって感じですけれど。
302 ◆V/BXqMaTSU :03/06/16 00:17
TDバイブと小型スピナベ3/8OZくらいのがあればいいんじゃない?
ていうかルアーいろいろ持って行っても、一日を振り返ってみるとほとんど
バイブ、ナベ、ラバジしか使ってなかったっていう事がよくある。
303♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/06/16 23:02
7g〜10gのバイブを一日中キャストし続ければ、そりゃぁ釣れるでしょ..
304人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/16 23:04
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
305名無しバサー:03/06/16 23:13
いいスレタイ考えたね!1は絶対、初心者じゃないよね。
306名無しバサー:03/06/16 23:21
age
307名無しバサー:03/06/19 20:00
>>301
TDバイブはいいね。
俺はラトル入ってるのばっか使ってますけどサイレントも釣れます?
なんかサイレントバイブよりウォーターランドのが釣れそうな気してきちゃうんですよね。

あ、あと、スピナベならDゾーン。
針の弱さに不安あるけどそうそうは折れますまい。
308279:03/06/22 22:51
今日、再び釣りに行ってきました
四度目にして、ようやく釣れました(嬉泣)
全部、25センチ程度でしたが、とりあえず釣れてホッとしました

あ、ちなみに今日はラバジじゃなくて、テキサスでケンクラフトの
黒ツインテールでした。他の色は、まったく駄目で、まさに黒の日でした。
309名無しバサー:03/06/23 15:59
ども、始めまして。バス釣り初心者です。
週末に釣りに行く予定なんで、いまキャストの練習をしているところなんですが
なかなかうまく飛びません。てか、テンプラ気味です。
誰かキャストの動画持ってませんか?どうも参考にしたいので...。ちなみに当方ベイトタックルです。
310名無しバサー:03/06/23 16:46
>>309
11時ぐらいで放すといいかな
テンプラは1時とか2時とかで放しちゃってるでしょ
最初距離は関係なしでロッドを12時にしてからルアー投げてどれぐらいで放すといいかを
試してみるといいかも
311Beginner-HIDE ◆x59qz04G1I :03/06/25 18:18
ども。始めましてです。
釣行一回の超初心者クンですが、今週の週末に釣りにいってきますです。
初ゲトを目指すです。
312Beginner-HIDE ◆x59qz04G1I :03/06/30 18:06
ども。釣れんかったよ…。
てか雨で濡れただけ…。あぅぁぁ。
313名無しバサー:03/06/30 22:49
>>312
ども、同じく初心者です。
リグは、何を使いましたか?
↑の方に書いてるけど、俺も釣行3回目まで、坊主でした。
この先、俺、連れるのかなぁ〜?と、マジで悩みました。
でも4度目にして、4匹GET。6/28も雨の中、4匹GET。
結果論だから言えるのかもしれないけど、それまでラバージグ使ってたのを
テキサスに変えてから釣れるようになりました。
ちょっとしたキッカケで変わると思います。
だから、次も、その次も坊主でも、メゲないでガンガン釣りに行きましょう!
314Beginner-HIDE ◆x59qz04G1I :03/07/01 18:53
>>313
どもです。ありがとうございます。
もちろん、今週の週末もアタックする予定です。もう雨でもなんでも。
がんがりますです。
315名無しバサー:03/07/03 00:45
初心者応援age
316ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/07/03 00:54
なんてほのぼのする流れだ・・・ガンガレ
317名無しバサー:03/07/03 01:02
初心者の方へ。
心構えというか、そんなもんを教えたいのですが。

せっかくバスを相手にしてるですから、いろんなルアー
でいろんな釣り方にどんどん挑戦していってください!
楽しむことが上手くなる一番の秘訣です!
あと、キャスト時は周りに注意!ゴミは捨てない!これぐらいは
守っていきましょう!がんばってくさい!
318名無しバサー:03/07/03 01:14
初心者のうちに、色々試してみた方がいい。
グラブを逆さに付けて、引いてみたり、ウキを付けて一定層を引いたり。
ある程度経験を積んでしまうと、恥ずかしいことが出来なくなる(w
319ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/07/03 01:25
何の知識もなしに色々試行錯誤してた頃も楽しかったな。釣れなかったけど。
今は自分のスタイルが固まってるからその通りにすればそこそこ釣れちゃうんだよね。
320名無しバサー:03/07/03 01:39
4年目だけど今でも初心者でつ。試したことないリグありすぎ。
1リグ/年でって思うけど、釣れないと実績のあるリグをチョイスしちゃうし
321名無しバサー:03/07/03 01:58
実績のあるリグでも、全然釣れない時、あるじゃん?そーゆーとき、色々やるべし。
322名無しバサー:03/07/03 02:00
管理釣り場で釣れる事を前提に釣りを楽しんでしまったので、
野池で釣れない釣りを楽しめなくなってきてる
行く前はいろいろ試そうと思ってるんだけど、行くとあまり試さず
結局帰ってきてあれやればよかったこれやればよかったってなってしまってる・・・
>>311
おれも釣行2回のシロウトだよ。ただいまボウズ記録をムラムラ更新中(*´д`*)
3度目のなんとやらッ!次こそ釣るぞー。

とりあえずよろしくね
324名無しバサー:03/07/03 11:18
>>322
カンツリは釣れるの?けっこうスレてて釣れんのかと。。。
野池も色々だけど、何投げても釣れない時もある。逆に、ここってこんなに釣れる
んだって思う日もある。いつ行ってもそこそこ釣れる池もあるけど、そんな池は
サイズが上がらないね。でもタックルの試し撃ちなんかには向いてると思う。
325名無しバサー:03/07/06 18:24
スピナーベイトについて質問です。
スピナーベイトにはトレーラーを付けた方が良いですか?

326名無しバサー:03/07/06 18:31
>>325
どっちでもいい
好きなようにすればいいよ
自分はトレーラーなしがほとんど
どもどもです。今朝7時〜夕6時まで五辺沼で釣りしてきましたが…。
 N O - F I S H (魔の言葉w)でした。あぅぁ。
釣行4回目にしてもまだバスを一匹も手にしていませんです。
くぅ〜…く、悔しいっす。初ゲットはどうしてもハードルアーで釣りたいんですが...。
特にミノーかスピナベで。これで釣るまでいつまでも粘るです!
328mmmm:03/07/06 19:55
ノー進化ーしかないかもしれない
329おすすめ:03/07/06 19:56
可愛い娘たちが貴方を癒します・・・☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
330mmmm:03/07/06 20:03
癒してくれ
331名無しバサー:03/07/06 20:05
好きな子がいるんだけど気持ちを伝えられませんどうすればよいですか?
332名無しバサー:03/07/06 20:18
何も無い水面にひたすらルアーをキャストするのは極力避けた方がいいよ。
必ず「何か」の際にルアーをキャストするようにしようね。

それとピッチングは早めにマスターすべし。
特にラバジとかテキサスで釣った事無い人はね。

雑誌、ビデオ等で小手先のテクとか最新ルアーの情報を漁るより、バスはどんな
場所に居るのかを頭に叩き込んでちょ。
333名無しバサー:03/07/06 21:26
>スピナベ
ッてハードか?_
334名無しバサー:03/07/06 21:29
>>333
ハードに決まってんじゃん(w
335名無しバサー:03/07/06 21:30
じゃあトレーラーをつけたスピナベは?
336名無しバサー:03/07/06 22:01
>>335

ニューハーフ
337名無しバサー:03/07/06 22:25
ワイヤベイトをハードと言い切るド素人がいるスレはここですね
338名無しバサー:03/07/06 22:26
マスクは?
339名無しバサー:03/07/06 22:27
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
340名無しバサー:03/07/06 23:03
>>337
んなもん個人の感覚でいいのに決め付け&押し付けんなよ
とりあえず釣れないこのままじゃいかん...と思うので週末は実釣、平日は(バスの)お勉強したいと思います。
なんで初級〜中級の信頼できる入門書ってないでしょか?勉強→実釣→反省をふまえて勉強→勉強したことをふまえて実釣...。
みたいな感じでドソドソ上達したいんで(まづは一匹釣ってからだが。あぅぁ)とりあえずAGEまふ。
342いぬ(・ж・):03/07/09 19:25
トップ堂 読め
343名無しバサー:03/07/09 19:47
朝から晩までダウンショットやっと毛
344名無しバサー:03/07/09 19:49
>>341
どうしてもハードルアーじゃなきゃ駄目なの?
最初は、無難にワームで何匹か実際に釣ることを経験したほうが、イイんでない?
初ゲットではなくなってしまうけど、その後にハードルアーで釣ったって、またソフトとは違う初ゲットの喜びは味わえると思うよ
345ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/07/09 19:53
>>344
筆おろしは素人がいい、とかいうのと同じなんだよきっとw
346名無しバサー:03/07/09 21:10
>ま@ ◆V/BXqMaTSU

こいつはいつも一言多いからムカつく。
それがなければ優良固定?だと思うが・・・
347カーン ◆vTMvRg9Sks :03/07/09 21:16
>>341
このサイトが入門書的ですよ。
http://www.turipress.com/backnum/bassmenu.htm
348ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/07/09 21:50
・・・・・・何か言い返そうと思ったけどやめよ(´▽`)ノ
349名無しバサー:03/07/09 22:04
>>341
つりトップが生きていれば薦めるんだけどな
350291:03/07/09 22:45
>348 言い返しているって(w

ハードルアーで釣りたければ、バイブレーションでいいような。
頭を使う気がなければシャロークランクをゆっくりと引いていれば・・・。
どもども。みなさまアドバイスありがとうございますです。
今週の週末こそは...!…と意気込んでみたり。
352名無しバサー:03/07/10 21:45
俺も初心者なんですけど、ワームで釣れたことが無い…
バイブレーション、スピナーベイト、クランクベイトでは釣れたことがあるんですが。
353名無しバサー:03/07/10 21:52
初心者は釣れるトコ行け
つれんトコでは、何が悪いのか
迷ってしまうから
354名無しバサー:03/07/10 21:56
>>353
バス釣りやってて釣れる場所を知ってる人がいたらいいんですけどね・・・
自分をバス釣りに引き込んでくれた友人は道具に金かけるだけで
いままで3匹しか釣った事ない奴なので・・・
355名無しバサー:03/07/10 21:58
ワームは上級者の釣りだよ。
だから良く釣れる。みんな勘違いするな!
356カーン ◆vTMvRg9Sks :03/07/10 22:05
>>352
どんな感じのフィールドに行ってるの?
具体的に教えてよ。

【フル護岸の皿池】とか【中規模河川で岸が護岸とブッシュ】とか特徴があるでしょ?
357352:03/07/11 08:17
>>356
野池です。
護岸はされておらず、水は割とクリアな感じです。

358名無しバサー:03/07/11 08:36
アシがあればアシ際テキサス、ヒシモとかなら藻の上をノーシンカー
たらたら引き、藻穴にノーシンカーフォーリング。
水門とかコンクリ系の何かがあれば、釣れそうな気がするお好きなリグ
で良いかと。
見た感じ何も無いなら、過去釣れた場所でやってみるといいYO
バスが付く何かno要因があると思うので...
359名無しバサー:03/07/11 09:44
アシ、杭、コンクリ系の柱、  この3点にサルのように投げてれば
きっとその内・・・
360名無しバサー:03/07/14 00:01
際ギリギリに投げとけ。
2〜3センチの差が釣果を大きく左右する…

と昔良く言われたっけ。
361ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/07/14 00:25

俺も昔そんな話を真に受けてたけど2〜3センチは言いすぎと、今になって思う
362名無しバサー:03/07/14 12:03
遠目から見て着水地点にあまり差が無いように見えても
近くで見ると2〜3aとは行かないまでもそれなりに差があるんだよね。
ま、それでも居ない所に投げてちゃしょうがないけども。

うまい人がなんで釣れるのかっつうと
バスの居る場所がわかるんだよね。

漏れはまだまだ判りまへん…
363291:03/07/14 21:11
俺みたいにキャストが下手な香具師は、岸に落としてから、
ゆっくりと落として引いてくると良い。

バスは岸を見ているからね。
364名無しバサー:03/07/17 21:24
その後、Beginner-HIDE@新潟 ◆x59qz04G1I は、釣れたのか?

ちゃんと報告しろ!
365バス釣り初心者:03/07/17 22:02
>>1
釣れなくていいなら
安モンそろえて投げりゃー
366名無しバサー:03/07/18 00:27
>357
横に引くのは難しい?岸際をノーシンカーでもシャロクラでもいいけど、
引いてみたら?人が居なければだけどね。サイズは保証できないけど
たぶん釣れるでしょ。岸と平行にキャストして引き反応なければ先に進む
みたいな。
367Beginner-HIDE ◆x59qz04G1I :03/07/18 17:28
えー、、、残念ながらまだ釣れてませんぜ。てか  釣 れ ぬ わ 。
予定だと一昨日、昨日、今日と平日出撃する予定だったんですが

一昨日→撃沈。昨日→別の予定が入り出撃自体失敗。
今日→明日、明後日、明々後日の3連出撃にそなえ休憩・体力回復。

あぅぁ。マジで今期釣れなそうな気配がしない。もうだめぽ。あぅ。
368いぬ(・ж・):03/07/18 19:20
甘ったれるな! オレは初めてのバス吊で4匹釣ったぞ!













その後、半年間 全く釣れず、、、、、、、、、、、、、、、、 ガンバレ ヘタクソ!
369名無しバサー:03/07/19 17:24
バス釣り初心者です。
でもルアー釣り自体は以前からやっていたので、基本的なことは分かる。
今の時期って、どんなルアーがいいの
370名無しバサー:03/07/19 17:27
朝一にトップ
371名無しバサー:03/07/19 18:59
夕まづめにトップ
372名無しバサー:03/07/19 19:11
カバーギリギリにバズベイト。
373名無しバサー:03/07/19 21:12
スプーン
374369:03/07/20 23:34
スプーンは、トラウト釣りしてきたときにバスが何度か掛かってきたのでサイズとか分かる。
バズベイトとかトップってどんなサイズかいい?
375名無しバサー:03/07/20 23:39
>>374
サイズは普通にバス用のバズ、トップ系を使えばOK
376369:03/07/20 23:43
>>375
早レスありがと。
バズベイトは重さだから分かるけど、
トップとかって5cmくらいのものから10cm以上のものまでみるから
よくわかんないんだけど・・・。
377名無しバサー:03/07/21 00:39
Beginner-HIDE ◆x59qz04G1I は、今度こそ釣ってるんだろうか?
明日の報告が見ものだ
378名無しバサー:03/07/21 02:57
長い方が釣れる…気がする。
379名無しバサー:03/07/21 04:42
なんでいざ釣りへ!
と思ったら雨なんだYO

相当萎えた。
この雨でも行くべき?(南関東
380名無しバサー:03/07/21 04:44
GO
381名無しバサー:03/07/21 04:48
わかった、行くよ。

ちなみに牛久
382名無しバサー:03/07/21 04:58
やっぱやめた。
雨は嫌いだ・・・
383名無しバサー:03/07/21 08:38
雨の日でも釣りに行け
384名無しバサー:03/07/21 09:12
雨は好条件、小雨程度なら逝けよ。警戒心の強いデカバスも雨の日だけは。。。。
385名無しバサー:03/07/21 09:17
人も少ないしね。
386名無しバサー:03/07/21 09:38
まじれすで全財産500円無職の奴です

さっき兄に賞味期限2ヶ月切れたカップラーメンを貰い食しました・・・

喰いながら2chしてたのですが食し始めてから1分後(今現在)腹がかなり痛くなってきました

まだ1割も食べてなくて腹が減って死にそうです

マジレスでこの場合捨てるべきなのでしょうか?下痢時の腹の痛さになってきました・・・     


387名無しバサー:03/07/21 09:51
>>386
ネタとしてもおまいは師ね
388名無しバサー:03/07/21 11:42
インスタント物は賞味期限1年切れても大丈夫だったような。
389名無しバサー:03/07/21 15:08
だいたい何時くらいまで狙えますかね?
七時くらい?
390名無しバサー:03/07/21 16:54
夜になればさらに釣れる。ルアーを上手くキャストできるかどうかは別にして
391379:03/07/21 21:41
行ってきますた

撃沈しますた
392名無しバサー:03/07/21 22:32
詳細かけや
393名無しバサー:03/07/21 22:54
まさか、漠然とダラダラと沖にスピナベだのクランクだの投げてないよね?>>391
394名無しバサー:03/07/21 22:56
アシ際をジグヘッドで撃つも反応なし
その後ノーシンカーワームを高速ズル引きするも釣れず
395名無しバサー:03/07/21 23:27
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が夜勤から帰ってきてしまします!(看護婦なので・・・・)
至急助けてください!!!
OSはウィンドウズ3.1です。
よろしくお願いします。
396379:03/07/22 14:17
>>393
八間堀−水門 開き
スピナベで橋脚の水ヨレ
ライトテキサスで水中のストラクチャ
ジグヘッドで水門前の水ヨレ
牛久沼
センコーNSで葦の中
ライトテキサスで葦際

初心者に駄目出しとアドバイスおながい
397名無しバサー:03/07/22 15:00
るわーを今よりもっともっともっと遅く巻くor引いてみてください
398_:03/07/22 15:02
399名無しバサー:03/07/22 21:26
>>396
とりあえず風が当たる岸を攻めるのと、シェード(ストラクチャーの影とか浮遊物の下とか)を
攻めてみる。横の釣りは程々に切り上げて、縦の釣りに移行すべし。
>>395
デスクトップで右クリック→プロパティ(R)をクリック
背景にする画像を選ぶ→OKをクリック
あんた、インターネット一時ファイルって知ってるかw
ネタコピペと思いつつもマジレスしてみた。
401379:03/07/22 22:26
>>397
スローに引いたつもりなんですけどねぇ。
ただワームを動かし過ぎたかも。以後気をつけます。

>>399
風があたる岸・・・昨日は無風ですた。
ただ予測不可な雨が降ったり止んだり。
これが凸食らった理由だと踏んでるんですよ。
ファストかな?スローかな?って。
結局どっちつかずで中途半端になってしまって・・・
402名無しバサー:03/07/22 22:41
>>401
そういう天候なら魚は浮いていると思うので中層狙いか、ポッパーやグラビンバズで攻めてみる。
あと、かなり岸に寄ってるので垂直護岸帯ならテクトロで攻めたり、岸際の葦際や係留された船の際など
タイトに攻めてみる。くれぐれもバスを脅かすような音を立てたらダメ。
403名無しバサー:03/07/22 22:49
>>402
とても参考になりますた。
足音でカナリのバスを散らした可能性大です(つД`;)
近々また行くので今度はバスの画像持ってきます。
ありがとでした。
404名無しバサー:03/07/22 22:54
琵琶湖でのベイトフィッシュの探し方教えてください。

南湖のギルは湖面に波紋が立つのでわかりやすいのですが
北湖のアユ等はどうやって見つけたらいいかわかりません。
405名無しバサー:03/07/22 22:59
>>401
サイズ気にしないなら、グラスミノーSSノーシンカーをアシやウィード付近で、3秒くらい
沈めたあとに回転したり、水面に出ない程度の速さで引きなされ。
406379:03/07/23 01:45
>>405
物凄く繊細な釣りですなw
基本的にベイト1本なのでそれだと岸際の葦ぐらいしか撃てないなぁ。
しかしそれだとバスよりギルが釣れちゃいませんか?
まあ、とりあえず一匹釣りたいって時にやってみますね。
>404
鮎はギルと違って年魚だから春夏秋で居場所はかなり違うと思われ
408405:03/07/23 19:52
ベイト一本なら、CB-001をアシ際やウィ−ド付近、オバハンみたいな変化のあるとこなどの
で引いてみて。スピードは、ゆっくり引いたときの引き波がしっかりVを描く位でいいよ。
トップみたいな出方するからアワセに注意ね。着水してから10秒位まってから引き始めるこ
と。1時間やればアタリが来ると思うよ。
409名無しバサー:03/07/23 19:59
ダウンショットでやるとき、ワームはどのようにセットすればいいのですか?
チャン掛けでやるか、基本的なttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/nyumon/musubi/ito8.html
みたいにハリを隠してやるのか、どちらがいいですかね?
410名無しバサー:03/07/23 20:03
>>409
フィールド次第
ウィードとか少ない場所はチョン掛けでいいし、逆はオフセットなりでフックを隠した方がいい
411名無しバサー:03/07/23 20:11
フックを隠してもフッキングはばっちりできますよね?
ふぅ。。。いい加減、釣れない歴にピリオドを打たなければ…。
てか初めてバス釣りに行ってから既に一ヶ月が...早ぃなぁ。釣行回数は10回に達しそうです。

8月までにはなんとしても釣りたい…!のでハードルアーで今の時期ベストな釣り方ってありますか?
413名無しバサー:03/07/23 20:33
>>412
夕方のペンシルベイトって、どうでしょう?
もしくは、ベビーバドとか。
バド系は、ゆっくり巻いてれば、ドカーンと出てくれますよね?
414名無しバサー:03/07/23 20:33
一匹釣れたらあとはすいすい釣れるんだよね。俺も一匹釣るのにめちゃくちゃ
時間かかったよ。まあ、気長にがんばれ!
415名無しバサー:03/07/23 20:35
俺は一匹釣るのに半年かかったよ
416名無しバサー:03/07/23 20:36
>>412
ハードルアーでなけりゃダメ?ワームの方が釣れると思うんだが。

サイズ問わなければ、2インチセンコーを見えるストラクチャーギリギリに
落とし込めば、結構釣れると思う。ギルも釣れるけど。

あと、桟橋があるなら、4インチグラブを下に放り込んでしばし待ち、ゆっ
くり引いてくるとけっこう釣れるよ。
417MK ◆MK/821UaRE :03/07/23 20:37
俺は最初の1匹に1年以上かかりますた。厨房の頃の話。
1匹釣ってからは結構釣れるようになってたよ。きっかけが肝心みたい。
>>413
やはりトップーター(w ですかねぇ。バドかなり評判良さそうですねぇ。
俺の行く池はライギョが居るので、ライギョがドカンでラインがプッツン というシチュが既に頭の中に...(w
ライギョってラインブレイクさせたら死んじゃうんですよねぇ?気をつけねば…。

>414,>415
どもども、ありがとうございます。頑張らせていただきます…!
419名無しバサー:03/07/23 20:53
>>1
やめとけ。世間の風当たりも厳しくなってきてるし。
もうバス釣りは試合終了だよ。俺は続けるけどね。
>416
自分って結構、初めてとかにこだわっちゃうタイプで、、、初バスはなるべくハードでカッコヨク釣りたいんですゎ。

>417
やっぱ きっかけって大事ですねぇ。俺も一匹釣れたら後から続いてくれるといいんですが。。。(w
421B.A.S.S ◆BASSdnwHt6 :03/07/23 20:56
>>420
この時期、
バスは、朝食・夕食タイムはベイトを岸際に追い込んでから、
次は上へ追い込んで、逃げ場を無くすようにするので、
岸際をポッパーで粘るのがいいよ。
朝一の暗いうちは音が出るもので。
広いウィ-ド地帯ならペンシルで引っ張り出すのもあり。

日が昇ってからは、ディープに落ちるか、
シェード(日陰)に入るし、流れ込みのあるところなど、
バスの涼んでいるところを狙うが吉。
よほどのクリアじゃない限り、夏にミノーは使う状況は少ない。
この時期は早起きして近くの池とかに通ってごらん。すぐつれると思うよ
シャロクラとかで浅い岸際を平行に引いてれば速攻釣れるはず。
岸際は人がいないのが前提ね。だから朝早くに行くんだけど。
423名無しバサー:03/07/23 21:00
>>418
タックルはスピニング?それともベイト?
424名無しバサー:03/07/24 10:39
初心者ってわけじゃないのですが、、、
ワームの賞味期限とかってあるのですかね?

久々に釣りに逝ってみたくなりまつた。
425名無しバサー:03/07/24 10:41
ナイ
426名無しバサー:03/07/26 03:36
>424
zoomのワームとかは5〜6年前のものは臭いがすっぱくなってる
427名無しバサー:03/07/27 14:46
バス釣り暦三年でまだ一回も釣れた事がない者です、河口湖に来週行くのですが絶対1匹は釣ろうと思います。
そこでこんな私でも河口湖で釣れるルアーと釣り方を教えて下さい。
428名無しバサー:03/07/27 17:30
3年間で何回釣りに逝ったん?
愚痴湖なんか、適当に投げて巻いてれば釣れるわ。
429名無しバサー:03/07/27 17:44
無理だ、絶対釣れない。君はそのような星の元に
生まれてきたのだよ。
430名無しバサー:03/07/27 17:44
>428 巻かない方が釣れるかもw
431名無しバサー:03/07/27 22:38
424でつ。
今日牛久沼水系に逝って来ました。
ワームは下痢ヤマモトとかがBOXの中に残ってました。他は、無名のメーカーのものがちらほら。
BOX開けた時昔よく使ってたバスハンターを見たときはジーンとしまつた。
Bodyにはバスの歯型がくっきりのこってるヤツなのです。
で、とりあえずペンシルベイトつけて、一投目!
プツンとラインが切れてルアーは遥か彼方へ・・・・

すまそ、ラインも8年モノですた・・・
逝ってきます
432名無しバサー:03/07/27 22:52
イ` と言いたいが八年物のラインってことなので


イッテヨシ
433名無しバサー:03/07/29 13:43
おーい、Beginner-HIDE ◆x59qz04G1I
その後、どうした?
434名無しバサー:03/07/29 20:46
ひでは田舎でルアーショップ探しに血眼
435名無しバサー:03/07/29 20:48
モー板(狼)のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 03/07/29 17:25
何これ 

1014 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 03/07/29 17:28
お〜い、まだ書けるぞ?

現在1300レス目を超えてまだまだ書き込みが続いています。
皆さんも参加して2ちゃん新記録を樹立しよう!

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059468886/
436  :03/07/30 04:54
   
そういえば最近、このスレに顔出して無かったね。スマソ。

>433
それが先週末は忙しゅうて釣りに行けませんでした。よっていまだ初ゲトならず。
あぁ...釣り行きたいな。

>434
そうです。血海鼠です。

どうでもいいが435が既にムラサキな罠。
438バス初心者:03/08/01 19:35
池一面に藻(海藻みたいな緑で長いやつ)がぎっしり生えているポイントで釣る場合どうしたら良いのでしょうか?
教えてください。
439名無しバサー:03/08/01 19:50
トロロ池は釣りにならないので行かない
440名無しバサー:03/08/01 20:35
>>438
ノーシンカーでポケットに落とせ
441バス初心者:03/08/01 21:13
アドバイス有難うございます。ノーシンカーでポケットですか。やってみたのですが、ポケットに落としラインを巻くとラインに藻がひっかかり、ワームが上がってきてしまい、藻だらけになってしまうのですが
それはしょうがないのですか?(藻が釣れる状態です)ポッパーもやっぱりダメですかね?何か良い方法ありませんか?
442名無しバサー:03/08/01 21:18
ならば、フロ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッグ!
443名無しバサー:03/08/01 21:19
ポケットでのフォーリングだけでがんばれ
444名無しバサー:03/08/01 21:21
444get
445291:03/08/01 21:23
バズベイトを試してみれぇ
446名無しバサー:03/08/01 21:32
フィールド変えろと言いたいんだけど
447名無しバサー:03/08/01 21:34
つーことで(謎)
http://dempa.2ch.net/misc/R3_temp.swf?inputStr=%84%AA%84%AA%84%AA%84%AA%84%AA
%8FI%97%B9%84%AA%84%AA%84%AA%84%AA%84%AA
448バス初心者:03/08/01 21:42
 ポケットをノーシンカーでしつこくやってみます。フロッグも良さそうですね。
雷魚はあまりいなそうですが・・
449名無しバサー:03/08/01 23:17
フロッグはライギョだけでなくバスも釣れますよ。

基本的に藻が絡みにくいルアーを使いましょう。
スピナベ水面引きやテキサス突き刺しも有効な場合があります。

池に近づく前に遠くから岸際にノーシンカーワームを落とすのも手です。
ところで藻以外に目に見えるストラクチャーはありますか?
450山崎 渉:03/08/01 23:23
(^^)
451名無しバサー:03/08/02 00:07
>>バス初心者
ヒシモじゃなくて、キンギョモとかカナダモの類でいいだよね
それで藻がほとんの部分で水面を覆い尽くしていて、ポケットが
ごく一部にあるだけという状態ということなんですね

タックルはスピニングだけ? ベイトもある?

スピニングだけしかないのなら、まずは4inか5inのグラブでグラビングバズがいい。
ポケットの向こうに投げてから引いてきてごらん。あと藻と岸の間にも
隙間があるはずだからそういうところを引いてくるといいよ。
オフセットフックなら藻の上に乗っても根掛かりしないから
隙間という隙間を打ちまくればいい。
 それで反応なかったら、グラブの真上に1.5〜2グラムぐらいのスプリットショット
をうってポケットに落としていくといい。ポケットに落としてワンアクションで
ピックアップって感じ。
 この時注意するのがポケットにルアーを投げるのでなくて、ポケットの奥に
投げて手前に寄せてくるということ。ポケットの真中に投げるとルアーが手前によってきて
沈んでいかないので注意。
 ポケットでシェイクしてじっくり誘いたいときは4inサターンワームもいいよ。

もし比較的オープンな部分が多いのならカットテールのワッキーリグの
水面バタバタアクションもいいよ。

ベイトも持っているならジャンボグラブのグラビングバズがぜったいオススメ。
このリグはパラパラヒシモにもかなり効くよ。
 
452名無しバサー:03/08/02 00:55
>>448
フロッグは実際、微妙。手が出せない時の最終兵器でいいと思う。
ロッドもMHクラスじゃないときついしね。ノーシンカーリグでいいんじゃないの
バスが好きなのは、オオカナダモ<ヒシモ 
もしヒシモがあればヒシモにストレートワームのテキサスリグを
送り込むと吉。魚がいたら一発で食いつくはずだからテンポ良く探ればよろし。
魚を取り込むときに苦労するので太目のラインがおすすめだよ。
453バス初心者:03/08/02 01:38
 皆さんアドバイス本当に有難うございます。藻はカナダ藻みたいです。(調べました)池の状態は手前から沖まで水面にビッシリでポケットは少ないです。
僕のタックルはスピニングです。攻め方として4インチくらいのノーシンカーグラブをポケット奥に落とし巻いてくる
ということなんですよね?ラインやグラブ等にからまってしまうのですが、別に良いのですか?すみません、本当に初心者で、スピニングとベイトの効果の違いやスプリットショットとか
イマイチ分からないので、全体的にイマイチ理解できていないかもしれません。とにかく上記の方法で頑張ってみます。
454451:03/08/03 12:28
>>453

ウイード絡んでくるか? 針をウイードレスにセットしてたら
気になるほど引っかからないと思うけど。
ウイードにつかまってしまった場合、軽く張り気味してプルプルと
振るわせてやるとポロって取れるよ。いきなり強くひくと食いこむのでよくない

スプリットショットとはかみつぶしオモリのことです。
あまり重くなると藻に絡みやすくなるので。

まずなノーシンカーのグラブを水面に引き波たつように引いてくる。

それで反応がなければ軽いオモリをつけたグラブをポケットに中に
落としていく。

とりあえずこの2種類の方法だけをやればばっちりです。
バスの反応があったら、イトフケを取っていつもより強めにアワセ、
一気に引きぬいてください。モタモタしていると藻に入られて、変わり身の術
を使われてしまいますので。

453は今までバスを1尾も釣ったことがない? ほかの釣り経験はあります?
455バス初心者:03/08/04 01:23
>454さん アドバイス本当にためになりました。454さんの様にやってみます。BASSつり経験は7,8年前の中学生時代に半年ほどやってそれっきりです。また始めた理由は、最近たまたま何となく野池周辺を歩いていたところ50CMはあるBASSを見つけ
やってみたくなりまた始めました。はっきり言って初心者です。
456名無しバサー:03/08/04 02:34
>>455

半年の間にバスは釣ったの?
457バス初心者:03/08/04 18:33
 半年の間にバスは釣れました。まぐれで45CM位を1匹とその他5,6匹小さいの
を釣ることが出来ました。
458名無しバサー:03/08/04 18:41
 鯉や鮒類の魚もミノーやワームを追ってきたりするのですか?また、バスが
ルアーを追ってきてて、途中追うのをやめてしまうのは何が悪いのでしょうか?
459名無しバサー:03/08/04 18:42
>>458
バスの機嫌が悪い
460バス初心者:03/08/04 18:43
 458は私です。
461291:03/08/04 19:02
>458
食性じゃない、ルアーが見きられているなど。
ルアーサイズダウン、スピードのコントロール(遅くしたり、速くしたり、沈めたり)
などで釣れる場合もある。
462名無しバサー:03/08/04 19:07
>458
鯉はしっかり食ってくるよ。

サイズがいいからそれはそれで結構楽しめたり。
463名無しバサー:03/08/04 19:13
>バス初心者
鮒は、ごく稀にフックに引っかかるw
バスがルアーを追ってきて、途中追うのをやめてしまうのは
バスが立っているあなたを発見し、警戒したんじゃないでしょうか。
464バス初心者:03/08/04 21:18
>461『食性じゃない』って言うことは通常食してないということなどで、食欲?がそそられないということなのでしょうか?

465291:03/08/04 21:43
>464答えは、>463の方がいいかもです。

で、食性でないというのは、興味を持ってついてきたみたいな
状態です(上手く言えないですが、こいつ食いもんかなぁ?
とか、こいつうるせーなーみたいな)。

当然、その後、食べ物と判断したり、リアクションなどでバイト
することはあると思います。
そこらへんは、スイムベイトスレの人が詳しいかも?

◆◆スイムベイトビッグベイト総合スレver3◆◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1051670558/

466名無しバサー:03/08/04 22:01
461じゃないけど
バスがルアーに食いつくのは
1.食性
2.反射
3.好奇心
4.攻撃
とかがあって、食性じゃないなら2〜3を促してみては・・・ということじゃないかと・・
マニュアルすぎてすまん。
467名無しバサー:03/08/04 22:02
はいはい
夏厨はすっこんでてね
468名無しバサー:03/08/04 22:04
469名無しバサー:03/08/04 22:05
魚類は基本的に空腹感というものを知らない生物。腹へって食うは有り得ない。
コイやフナはルアーを見ると俊敏に避けるね。バスのような追い食いはない。
口元にふわーっと漂ってるのを捕食する感じ。
470名無しバサー:03/08/04 22:09
鯉は激しくジャークしてるミノーにも食らいついてくるよ
稚鯉とフナに関しては仰る通りかと
471名無しバサー:03/08/04 22:11
低学歴定収入のヤツにそんなこといわれてもな・・・
472名無しバサー:03/08/04 22:12
高学歴定収入よりましだろ
473いぬ(・ж・):03/08/04 22:14
どっちも嫌だ
474名無しバサー:03/08/04 22:17
>470
そだねっコイは小魚も喰うからそれもありやね
475ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/04 22:20
前にも書いた事あると思うけど、俺がコイを釣った事のあるルアー
ラバジ、バイブ、メタルジグ、ジタバグ、ワームのジグヘッドリグ
聞いた話ではポッパーでも釣れるらしい
スピナベの早引きでチェイスしてきた事有り

それとフナをメタルジグ、カットテールノーシンカーで釣った事がある
476名無しバサー:03/08/04 22:21
狙って釣るのは時間の無駄
477名無しバサー:03/08/04 22:24
>>476
オマエがインターネットでオナニーしてることバラすぞ
478名無しバサー:03/08/04 22:25
煽って釣るのは時間の無駄w
479名無しバサー:03/08/05 00:09
今年の冬にウオデス乙大で70オーバーの鯉が釣れた。
偶然かも知れんがしっかり口にフッキングが決まってたよ。
480名無しバサー:03/08/05 01:41
鯉は雑食ぽいのでしっかり食うよ。

じいさんとかが餌付けしてると食ってくる確立も高いっぽい。
481名無しバサー:03/08/05 07:31
コイは「その場にある食えそうな物を何でも食う」という感じ。
だから小魚でも食えそうなら食うが、長距離を追いかけたりはしない。
目の前でミノーをトウィッチングして、長めにポーズをとるとヒットする
確立高い。ちなみに結構でかいのにも来るよ。霞では20cm位のペヘレイ
を餌にするのが流行ってた位だし、11〜13cmクラスでも平気。
482名無しバサー:03/08/05 21:58
雑食性の魚でも産卵期前後はルアーに反応しやすくなる。

産卵のために動物タンパクを欲すためか、気が立っていて攻撃
してくるのかはわからないが明らかにそういう傾向が見られる。
チヌもそうだしコイもそう。

あとコイでも大型になるほど動物タンパクを好む傾向があるし、
あと場所柄、普段から魚を常食しているコイはルアーに反応しやすくなるかもしれない

どこかの川のコイは遡上してくるアユをバンバン食っているのでミノーでもよく
釣れるらしい。
483名無しバサー:03/08/06 19:48
初めて、ベイトロッド買おうと思いますが、
狙いは30〜40cmのバス プラグ スピナーベイトを使います
どのようなロッドがよいでしょうか?

長さ?
アクション ライトアクション?
カーボンかグラスか?

484♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/08/06 20:02
>>483
マジレスします。
釣りなんて気にせずマジレスします。

グラスは論外。
カーボンの6ft〜6.6ftのミディアムアクション、
スローテーパーもしくはレギュラーテーパー。
低弾性〜中弾性がイイと思う。
これで1/4oz〜3/4ozまで対応。
個人的なお勧めだと、カリスマスティック66M。
485名無しバサー:03/08/06 20:20
陸っぱりでロッド1本で済ませたいのならバーサタイルな
ツマノでいう1602Rとか1653Rとかがいいんじゃない?
486いぬ(・ж・):03/08/06 20:22
>>485
1581Fは何のために? わたしゃ1582F推薦
487名無しバサー:03/08/06 20:32
>>484
サンクス
やはりカーボンですね
488名無しバサー:03/08/06 20:51
論外のグラスを使ってますが、何か?
489名無しバサー:03/08/06 20:59
これなんかどうですか?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57751458
490名無しバサー:03/08/06 21:36
セコ釣りやらないならMFでいい。長さは初心者なら短いほどいい。
5fくらいが正確にキャスト出来るし、降り抜けがいいからバックラも
少なくなる。基本をマスターしたいなら短いロッドを使え。
491名無しバサー:03/08/06 21:38
MLRが一番ですよ
長さは6から
492波木グレート:03/08/06 21:41
489のプロキャスなんかは初心者にはいいだろうよ。
493名無しバサー:03/08/06 21:41
いや、6f以下だって
494名無しバサー:03/08/06 21:45
自分の身長と同じくらいの長さのロッドは使いやすくていいね
495名無しバサー:03/08/06 21:47
そこそこ遠投もした毛りゃ6はほしいけどな
496名無しバサー:03/08/06 21:48
さらに、ショートグリップで無駄な重さがないものを。。。。
497名無しバサー:03/08/06 21:49
ショートだとロッドにルアーの重さを乗せる感覚が
掴めないと思う。
498名無しバサー:03/08/06 21:51
ポイントに近づいてでも静かに正確にキャストできさえすれば、遠投の必要は
ない。まずは、ポイントをトラブルなしに正確に狙えることを体で覚える。
499名無しバサー:03/08/06 21:53
>497
んなことないと思うよ。
500名無しバサー:03/08/06 21:53
つか483は初心者ではないみたいだけど
501名無しバサー:03/08/06 21:54
カリスマは高弾性です。
502ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/06 21:58
俺いつも66くらいの竿使ってるけど、たまに5とかのショートロッド使うと投げにくく感じる
慣れの問題さ
そんな俺のオススメは、最初は5.5〜6なんだが
503名無しバサー:03/08/06 21:58
バス釣りなんてするな!頭悪くなるぞ。こいつらみたいに。
504483:03/08/06 22:10
>>500
釣り暦25年ですよ

しかしスピニングしか使ったこと無いからベイトはよくわからん
505名無しバサー:03/08/06 22:10
>502
ボートでも取り回し楽だしいいですよね、その長さは。
506483:03/08/06 22:11
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57751458

これのどこが初心者向けなんですか?
507名無しバサー:03/08/06 22:13
ぼった栗だな・。
508名無しバサー:03/08/06 22:15
>504
ベイトはライントラブルが多いほうだから、慣れが必要ですよ。
ロッドもそうだけど、1/4以上のルアーをメインに考えたほうが
いいし、リールも小型のほうがライントラブルは少ない。
最初は遠投を意識せず、バックラなしに狙ったポイントへ無理なく
キャスト出来ることだけ考えたほうがいいと思います。
509名無しバサー:03/08/06 22:36
スレたため池など小技を効かせたいのなら6フィート
大場所なら6・6ftがいいと思われ。


1/4〜3/8をメインに使うならML
3/8〜1/2をメインに使うならM
510483:03/08/06 23:53
>>508
>>509

さんくす
本当は大物狙いでM 6.6FTを希望だけど
実際つれるのは30CM前後(W なので
6FT のMLにしようと思います
511ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/07 00:00
∩  ∩
(¥゜д゜)<ちつもんうけつけるぎゃ
512名無しバサー:03/08/07 00:02
>>511
前使ってたコテハン教えて
513名無しバサー:03/08/07 00:04
うさぽんはなんさいですか?
514ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/07 00:08
∩  ∩
(¥゜д゜)<とりぷつきこてわこれしかないぎゃ
      わおぅの20さいおーえるでぇす
515名無しバサー:03/08/07 00:08
うそつくとえんまさまにしたをひっこぬかれまつよ
516ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/07 00:10
∩  ∩
(¥゜д゜)<したなんてありません あるのわしたごころだけですぐへへ
517ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/07 00:14
∩  ∩
(¥゜д゜)<うさぎもっとひねれ
518ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/07 00:19
∩  ∩
(¥゜д゜)<さらにうけつけるぎゃ
519ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/07 00:20
∩  ∩
(¥゜д゜)<はいざんねんうけつけしゅうりょうだぎゃ
520名無しバサー:03/08/07 00:23
      ∧_∧
     <#`Д´>
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∩_∩∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      (((¥゜д゜) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                         |_/
521ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/07 00:26
∩  ∩  ハァハァ
(¥´д`) <もっともっとぉ 
522名無しバサー:03/08/07 00:28
≡ ∧_∧
≡ <#`Д´> 
≡ (    )       ∧_∧
≡ | 二二二二二つ)¥゜д゜)
≡ 〈_フ__フ    ⊂ ⊂/
523ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/07 00:29
∩  ∩  ハァハァ
(¥´д`)<にちようのできごとをおもいだすぎゃ…
524名無し三平:03/08/07 00:31
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
525名無しバサー:03/08/07 00:40
あら、こんなところにもうさぎ氏が。
お疲れです。
526名無しバサー:03/08/07 01:10
 『ぼうりょくうさぎ』って何なの?お前ウザーーーーーーーーーーーーーーーい
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
527ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/07 01:11
∩  ∩
(¥゜д゜)<しねといわれてしぬようなうさぎちゃんぢゃないぎゃ
528名無しバサー:03/08/07 01:11
↑夏厨バレバレw
529名無しバサー:03/08/07 01:13
↑夏厨バレバレですがw
530名無しバサー:03/08/07 01:15
526がだよ
531ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/07 01:15
∩  ∩
(¥゜д゜)<まぁそんなわけであれだぎゃ
532名無しバサー:03/08/07 01:41
まあ実際、うさぎは少し毛深いさわやかお兄さんなんだがね。
∩  ∩
(¥´゜д゜)<けけけけけけぶかいっていってもてあしだけなんすけど…
534名無しバサー:03/08/07 01:50
ちつもんしてもいいでつか?
535ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/07 01:51
∩  ∩
(¥゜д゜)<なんすか
536名無しバサー:03/08/07 01:54
うさぽんはほかにどこのいたにいるんでつか?
すすいたでつか?
537ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/07 01:55
∩  ∩
(¥゜д゜)<すすいたとはんかくいたによくいるぎゃ
538名無しバサー:03/08/07 01:58
はんかくかよ・・・
539ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/07 02:00
∩  ∩
(¥゜д゜)<ぷぷぷ いっぴきつれたぎゃ
540ふふふ:03/08/07 20:43
誰かー
541名無しバサー:03/08/07 21:10
今の時期楽に効率よく釣る方法ってあります?
サイズ選ばないなら岸際に浮いたチビをいじめる。
たぶん100は行くよ
543名無しバサー:03/08/07 21:34
アドバイスお願いします
左右両岸に木のシェードがあって、その間は手前になるにしたがって浅くなっている地形の池にバスが
たくさんいるっていう風に聞いたので、その池に行ってきたのですが、
左右の岸際、手前の岸際あたりをトップ、クランク、スピナベ、ワームとできるだけの種類投げて、
同じ場所でも時間をあけて投げたのですが結局ハイパー常吉リグで子バス一匹しか上がりませんでした。
真ん中はオープンで特にバスが寄り付くようなストラクチャーのない池なのですが、
みなさんはこういう池どういう風に攻めますか?
左右両岸にある木のシェードしかポイントがないんなら
大抵の人はそこを攻めるんじゃないかなぁ。
よって岸から届く範囲はそれなりにスレてると考えられるのでは?
もっと奥の奥までブチ込むかフローター出すかなぁ。
オープンのところも案外何かあるかもよ。ウィードとか変化のあるブレイクとか
545ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/07 21:41
何もない沖の中層に浮いて回遊してるバスがいるのは確か。
狙って釣るのは至難。
ある小さい野池で、俺は岸際のオーバーハングとかをラバジのスキッピングとかで狙ってたんだけど、
友人が沖に向かって極小ラバジ投げて中層泳がして45cmクラスのやつ釣ってた。
あれ狙うのは難しいわ・・・
546名無しバサー:03/08/07 21:48
>>544
オープンな場所もスピナベ、ディープクランクあたりで探ってみたことは探ってみたのですが
基本的に底が泥質で引っかかるようなものがなかったので狙う場所がまだ見つかってません。
ウィードもオープンな場所には一切生えてないようです。
岸際のバスが微妙な駆け上がりの部分を回遊してたのでそのあたりも狙ったのですが、
あたりも一切なかったです。

>>545
回遊バスですか。
運も必要ですね。
547名無しバサー:03/08/07 21:50
名古屋釣法とヘビキャロしか思いつかん
もし出来るなら左右岸に行って、無理矢理テキサスを落とす。
548名無しバサー:03/08/07 21:56
>>547
今日はキャロ、テキサスが出来るワーム、フック、シンカーを持って行ってなかったので
次は持っていって試してみます。
ピッチングもまともにできないので要練習なんですけどね。
549ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/07 21:57
岸際の数少ないピンスポットを攻めつくしたら、その後はやはりオープンウォーターでの釣りを強いられるかな・・・
バイブレ、ナベ等のハードルアーは問題ないとして、問題なのはだだっ広い場所を攻めるソフト系ルアーだよね。
ゆっくりなルアーで、広範囲を効率よく探らなきゃいけないという矛盾。

俺はほぼフットボールラバジで決まりだけど(;´Д`)
550名無しバサー:03/08/07 22:49
真中は何もないって思って無視したらいい。

両サイドと一番奥の浅い部分だけを攻めたらいい。
両サイドの岸はどんなかんじになっているの?
岸際が水面からたちあがっていてブッシュが水面に覆い被さっている状態なら
真上に立ち、テキサスリグを落としこんでいくといい。
ラバージグでもいいけど、アワセしろを取るにはテキサスの方がいい。

この岸際のカバーについているパターンはけっこうイージーだしサイズもデカイ。
ラインは12〜14あたりがいいと思う。

両サイドのちょい沖あたりも一見何もないように見えるけど
枯れ木が沈んでいることがあるので要チェック

それと一番浅い側、護岸の反対はなにかと魚が多いので忘れずに・
551ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/07 23:00
目に見えるカバーが無い、或いは少なくて攻め尽くした時のために、水中の見えない変化を見つける方法の
一例を書いてみる。

オーバーハングの下には当然細かい木の枝が落ちてるけど、あれってけっこう沖まで伸びてる。
減水した時に調べるのが一番だけど、岸から数m沖まで広がってたりする。
オーバーハングの下だけじゃなくてね。
それと、野池なんかで小さい流れ込みがあるけど、その沖に溝が出来てたりする。
満水の時にいくら勢い良く水が流れ込んでも地形が変わるほどのものでもないけど、
減水時、底がむき出しになってる時に水が流れ込めば溝ができるでしょ。
その後増水して溝が水没したら狙うと良い。

他に何か無い?
552名無しバサー:03/08/07 23:03
オバハンの下にジタバク放って10秒ポーズ後に小刻みトゥイッチ。
553名無しバサー:03/08/07 23:03
間違いない。
わすれてるぞ!!取水塔とかのアウトレットだ!


なかったらすまそ
555名無しバサー:03/08/07 23:08
陸上の地形や地質を見て水中を想像するのは基本
556ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/07 23:10
うちの近くの川の橋の下はよく釣れる。
理由は、ヴァカ野郎が夜陰にまぎれて橋の上からテレビや自転車なんかを投げ捨てていくから・・・(#`・ω・´)
557名無しバサー:03/08/07 23:11
いいやらわるいやら・・・
558ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/07 23:14
捨てられた原付なんかは油が少しずつ出て行くからタチ悪いよ。
川はともかく、流れのない農業用ため池なんかは農家の人が困るだろ。
すぐ下に田んぼがあるんだから・・・
559名無しバサー:03/08/07 23:15
基本だけど、それが出来てない奴多いと思うよ。
560名無しバサー:03/08/07 23:17
は?
561名無しバサー:03/08/07 23:18
原付魚礁は基本テクか
562ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/07 23:19
なんか話しが逸れてスマソ
川を新幹線の線路がまたいでるんだけど、減水時に見たら、工事の時の作業用の足場に使われたと思われる
H鋼が何本も並んで立ってた。
普段は絶対見えないんで、やっぱ減水時のチェックは役に立つよ。
563名無しバサー:03/08/07 23:21
古タイヤとかイイらしいね
シッカリ魚がつくらしい
って、こんなの基本か・・・
564名無しバサー:03/08/07 23:22
>>563
古タイヤを沈めようとする初心者が続出してしまうぞ
565名無しバサー:03/08/07 23:24
水中に残された釣り糸には魚は寄り付かない。
根掛かりした時に手元でライン切ったりすんなよ!約束だぞ!(´▽`)ノ
566名無しバサー:03/08/07 23:25
そんなんAAAフォーミュラーを水面にぶちまければアッというまに
魚が寄り集まってくるよ!
567名無しバサー:03/08/07 23:27
そーねー; ̄Д ̄)
568名無しバサー:03/08/07 23:28
フォーミュラぶちまきは・・・
ダフロッグにフォーミュラたっぷり入れて引いたらすごいバイト増えたよ。
一回目で匂いをばら撒くように引いてきて、同じコースをもう一回引いてくるだけ。
使ったのはダイワのパーフェクトフォーミュラ。ゼリー状でよかった。カビ生えてきて捨てたけど。
570名無しバサー:03/08/08 04:13
今度バス釣りに行くことになったのですが、竿はラグゼコーストライン?という竿で大丈夫でしょうか?
昔有人からもらった物なのですが、改めて道具を揃えると言うのもお金がかかりそうなので・・・。
リールと糸は買おうと思っています。
571王様 ◆nKPDSYyWYM :03/08/08 04:27
>570
ちょこっと釣りするぐらいならその竿で大丈夫だと思いますわ。
ただ本格的にこれから釣りしたいならまず、シャ浦1581Fという名竿がありますからお勧めですわ。
これはバーサタイルな竿でこれ1本あればほとんどカバー出来ますわ。

リール買うんだったらお金があればアンタレAR,メタマグを勧めますわ。これはボクも愛用してますわ。ほんといいですわ。
ラインはやっぱりGTRがいいですわ。ラインは太いラインがお勧めですわ
572王様 ◆nKPDSYyWYM :03/08/08 04:32
>570
あと、ラインでTDラインとかいう糞ラインあるんですが、これは最悪ですから
間違っても買わないように・・
とにかくラインは太く!これ常識ですわ!健闘を祈りますわ
573名無しバサー:03/08/08 08:03
>王様
あんた、それはアドバイスじゃなくて宣伝だろ。
574名無しバサー:03/08/08 19:11
ちょっと、ちょっと、マツ 足場にH鋼は無いだろ
575名無しバサー:03/08/08 20:14
ま、なんだか判らんがちょっとしたストラクチャーが出来てたってことだろ
576名無しバサー:03/08/08 23:11
バス釣りしてみたくて店員にいろいろ聞いて6ftの竿と、8ポンドの糸 リール付きを買わされた。
実際12ポンドの糸とか用意したほうがいいんでしょうか?
初心者セットみたいのにルアーとかワームとかイパーイ入ってました。
577ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/08 23:12
>>574
違うの?
じゃああれ何のために立ってるんだろ・・・
578ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/08 23:14
グオオオルウウウウウワアアアアアァヽ(`Д´)ノ!!!!!!!!!

>>576
スピニングかベイトかくらい書けっていっつも言ってんだろが!!
579名無しバサー:03/08/08 23:50
>>578
そうかっかすんなよ。
誰にだってそういう時期はあるんだから。
576はたぶんスピニングだろ。
580名無しバサー:03/08/08 23:53
>576は、まつを釣ってると想われ

オリも釣ったことあるよ。ごめん。
カミングアウトワラ
582576:03/08/09 00:44
スマンコ。
スピニングタックルです。
ルアーはミノー、スピナーベイト、ラバージグなど適当に買ってしまいました。
どの場所でどのルアーを使えばいいとかはまったくわかりませんが、次の休みに
関東の湖に行ってきます。 メッサ楽しみです・・・ 部屋で竿振りまくってます。
583名無しバサー:03/08/09 00:48
あ、虫除けスプレー買うの忘れた。鬱
帽子もかぶったほうがいいんでしょうか。

584名無しバサー:03/08/09 00:50
こんな夜にはコノサイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
585名無しバサー:03/08/09 02:09
@つの教え厨っぷりにも困ったもんじゃのぉ
586ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/09 02:14
これ見てマターリしよかね・・・( ´∀`)
http://members.jcom.home.ne.jp/mattsu2002/kyo2.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/mattsu2002/kyo3.jpg

質問する時は使用タックルについてできるだけ詳しく併記するよろし。

スピorベイト、竿の長さ・硬さ、ラインの種類・太さ、その他

次スレなり質問スレ立てる時にテンプレに入れてほしいね。
さて・・・
>>576
竿、リール、ラインはしばらくはそのままでイイよ。
でもスピニングでスピナベ、ラバジはむりぽ・・・
どちらもスピニングで使えるような極小サイズがあるからそれならいいけど、
レギュラーサイズはベイトタックルで使った方がいいよ。
無理して使ってもいい事ないから、スピニングで使えるようなルアーを選びましょう。
重さで言えば10gくらいまでかな。
587ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/09 02:15
>>585
いいんだよ!>▽・)b
588ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/09 02:25
>重さで言えば10gくらいまでかな。

補足
プラグ系なら10gまで。
ワーム系ならその半分の5gか、7gくらいまでが一番使いやすいと思う。俺はね。
本人が使いにくいと感じなければなんでもいいけど。
589名無しバサー:03/08/09 06:57
初心者がおちいりやすい所として糸の結び方がある。

今まで数人の初心者と釣りに行ったが、いずれも団子結びだった。
団子結びじゃほどけるので、正しい結び方を覚えた方が良い。
590名無しバサー:03/08/09 07:04
ユニノットが簡単で強くておすすめ
591名無しバサー:03/08/09 10:33
最後に唾つけてキュッとやるとさらによい
592名無しバサー:03/08/09 14:46
>今度バス釣りに行くことになったのですが、竿はラグゼコーストライン?という竿で大丈夫でしょうか?
>昔有人からもらった物なのですが、改めて道具を揃えると言うのもお金がかかりそうなので・・・。
>リールと糸は買おうと思っています。

もし流用が不可能なら、中古屋さんにいって現行品の準高級機種のスピニングロッドを
買うといい。リールは安くてもいいから竿に奮発しておく方が魚釣りが楽しめる
と思う。定価2万〜2万5千円クラスのロッドは8千〜6千でゲットできると
いいスタートを切れると思う。
 リールは新品を買うなら実売価格で5000円以上のものならまず大丈夫。
ラインはフロロの5ポンドあたりが使いやすいと思う。
 フロロは100メートル1巻きでうっているけど、スピニングリールの糸巻き量は
200メートル以上あるのが普通なので、釣具店で
「下巻きしてください」というとサービスでやってくれると思う。
(量販店ならむちゃくちゃ安いリールでない限りやってくれると思う
専門店はやらないところも多いと思う)


コーストラインは海用のロッドです。品番によってはバスにも流用できるけど
流用が難しい品番もある。とりあえず品番を教えてちょ。
593名無しバサー:03/08/09 14:56
>定価2万〜2万5千円クラスのロッドは8千〜6千でゲットできると

投売りヤン
>中古屋さんにいって現行品の準高級機種のスピニングロッドを買うといい。

って書いてありますよ
595名無しバサー:03/08/09 15:01
ホンマヤ
けど右腕となるロッドが中古だなんて
596名無しバサー:03/08/09 15:09
リールにお金かけようぜ。
安いスピニングは細い糸を使うほど糸ヨレが激しいだろ。
安物買いの銭失いになるのがオチだ
597名無しバサー:03/08/09 15:11
どうせすぐ飽きるんだからヤメトケ
598名無しバサー:03/08/09 17:15
ロッドはいいもの使え。秋が来ると釣りに逝く気も失せる。
リールはシマノがいい。とくにシマノのスピニングは水や砂塵に強いから少しくらい
乱雑に扱っても性能は維持できる。
599名無しバサー:03/08/09 19:20
シマノのスコーピオンをもらったのですが
遠心ブレーキとマグネットブレーキの使い分けが
イマイチ判りません。
どのように使い分けすれば良いのでしょうか?
600いぬ(・ж・):03/08/09 19:25
マグネット強めで
601名無しバサー:03/08/09 19:28
遠心ブロックは3個くらいオン、マグネットは最大でキャストしてみて
徐々に調節。
キャスコンはゆるゆるでも1/4程度なら遠心がカバーしてくれる。

602いぬ(・ж・):03/08/09 19:29
>>601 台風の影響?
603名無しバサー:03/08/09 19:32
フォローはよく飛ぶよな
604名無しバサー:03/08/09 20:51
>リールにお金かけようぜ。
>安いスピニングは細い糸を使うほど糸ヨレが激しいだろ。
>安物買いの銭失いになるのがオチだ

糸ヨレだけで見るなら、ラインローラーにベアリング入っていれば、
なんでも一緒。5000円以上でも5万円のリールでも同じ。

結論 5000円以上ならことたりる
605_:03/08/09 20:51
606ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/09 21:11
>>604
気になったから今ダイワのHPで調べたけどプロシューター(6000円台)以上の機種はほとんどツイストバスター2ばっかだ。(例外あったけど)
ホントに5万クラスのリールと同じなんだよね。
607570:03/08/09 22:36
>>592さん
品番はLC-66MLとかいてありました。

リールはシマノ製の物を買ってみたいと思います。
あ〜なんか楽しみになってきた。
608名無しバサー:03/08/10 03:11
>>607

シマノならナビ以上のグレードは買うとラインローラーにベアリング
が入っているのでいいと思う。

最近フルモデルチェンジしたエアレックスもひょっとしたら
ラインローラーにベアリングいれてるかも
609名無しバサー:03/08/10 03:14
>>607

カタログが手元にないけど66MLならそこそこ流用できると思う。
リールの予算は?8千円近くだせるのならアルテグラがいいと思う。
610名無しバサー:03/08/10 14:25
なんだかんだ悩むうちにツインパワーまで手が延びると思われ。

そこから先はハードルが高杉
611名無しバサー:03/08/10 14:36
廉価スピニングはクァンタムが良いとオモワレ。
612♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/08/11 00:41
スピニングならエンブレムΧくらいで───



え!?今そんな機種ない!?( ゚Д゚)
613しおわーむ:03/08/11 01:24
夜釣りに行ってみたのですが、さっぱり釣れませんでした。
釣り場は蓮がたくさん生えているところなので、昼間は
その影にワームを落とし込めば釣れるのですが、
夜はどこを狙ってキャストしていいかわからずに途方にくれました。

夜ならではの狙いどころ、夜釣りにマッチしたルアー(とくにワーム)
を教えてください

614♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/08/11 01:32
>>613
夜は眠るものですよ◊
615名無しバサー:03/08/11 01:32
スピニングはオースター
616名無しバサー:03/08/11 01:41
デスアダー6’バブルガムピンク使い方もよくわからないのに衝動買いしてしまいました
基本的な使い方・つっこんだ使い方
教えてください。
617名無しバサー:03/08/11 01:52
>>616
ヨコ刺しにしてヒシモエリアでフロッグだとおもって使うとよし
618ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/11 04:13
>>616
ノーシンカーで超ゆっくりただ巻きして中層を泳がす。
シェイク等しなくてもどうせ竿先はけっこうブレてるし、リトリーブスピードも一定のつもりでやってても
けっこう不規則になってるから、ワームはイイ感じで不規則に揺れながら泳ぐよ。
だいいち楽でいい。
619名無しバサー:03/08/11 05:24
>>616
オーバーハングの下に放り込め
フォール5秒→トゥイッチ→ステイ5秒→ピックアップ

何かピンクってエロいイメージがあるのは俺だけか?
620名無しバサー:03/08/11 06:57
ピンクで釣れるバスはオスです
621名無しバサー:03/08/11 11:57
>>616

リザーバーの岬とか流れこみなどで、1/16ジグヘッドリグ+5〜6ポンド+硬め長めのスピニング(モレは66M)
で逃げ惑う魚のように水面を早引きしてくると、ドバ〜ン!!とでて超エキサイティング!!
50近いサイズが猛烈な勢いで食ってくるからスゴイ楽しいよ。

この使い方にピンクがマッチするかどうかは疑問だけどね
622名無しバサー:03/08/11 12:04
test
623名無しバサー:03/08/11 12:09
>621
てことはシャロクラで桶ね
624達也 ◆FQWrDiH5SE :03/08/11 12:20
バス釣り大ベテランの俺が、初心者諸君へアドバイスを贈ろう。
適当に自分の使いたいルアーを使えばよいと思う。
できれば初心者は藻のに引っ掛かりにくいのがよろしいかと。
625名無しバサー:03/08/11 12:25

アドバイスになってねーし。
626名無しバサー:03/08/11 12:26
>>623

シャロクラみたいなスローなルアーじゃこの魚は釣れんよ。

TDペンシルとかレッドペッパー超早引きとかセンコーの高速引き
にのみ反応する魚っているじゃん。わからないかな?
それの35cmアップ限定バージョンだよ。
627名無しバサー:03/08/11 12:29
スマンコ、回収バイトくらいしか経験ないっし。
628名無しバサー:03/08/11 13:40
>>627

この時期〜秋口のクリアな場所だと 超高速シイラ引きが爆発的に効くことが
あるので試してみてちょ。
 ピーカンの時でも効くことあるし、浮きモノについている見えバスにも結構効くよん
629名無しバサー:03/08/13 13:33
ピーナッツをとにかく投げまくることだな。
やっぱつれるよ。
釣れないときは、ここみてみhttp://m55.jp/a.asp?aid=60
出会い系だけど、地域検索して引っかかる女は全部本物だから。
無料のポイントだけで、うまくいったら、1人はつれるわ。
あ、ごめん、女釣る話しちがったな・・・
630名無しバサー:03/08/13 22:56
 狙ったポイント近辺にに確実に落とすにはどうすればいいのですか?また軽いルアーで飛距離を伸ばす方法はラインを細くする方法以外何かありますか?教えてください。お願いします
631名無しバサー:03/08/13 23:15
>>630
>狙ったポイント近辺にに確実に落とすにはどうすればいいのですか?
練習あるのみです。
サミングorフェザリングで飛距離の調節をしてみたら。
>軽いルアーで飛距離を伸ばす方法はラインを細くする方法以外何かありますか?
ベイトでしたら投げる瞬間にスプールを弾くといいかも。
ブレーキセッティングを練るのも有効です。
632名無しバサー:03/08/14 02:51
>>630

ルアーの飛行姿勢を安定させるようなフォームでなげる
633名無しバサー:03/08/15 08:23
友人に、大物釣りたいならジャンボグラブとか5インチセンコーとか
大きいワーム使えと言われました。
私は3〜4インチのワームが好きで、その重さが使いやすいので
今後もそれでいこうと思うのですが、4インチグラブなんかでも、
大物釣れないことはないですよね?
634山崎 渉:03/08/15 08:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
635名無しバサー:03/08/15 12:02
>>633

もちろん「大物が釣れないことはない」

けど釣れる魚に大物が混じる割合は大きめワームの方が高くなるのは
間違いないし(小型は釣れなくなる)、釣れる絶対数も大きめワームの方が増える可能性が
高くなる。

「小型を数釣ってる中にたまに大きいのがまじるぐらいでいいや」っていうなら
3〜4inのワームを使えばいいし、
「30cm以下のバスなんて何尾釣っても意味がない、それより40cmアップが
釣れる可能性を少しでも高めたい」と思うなら5〜6インチのワームを
使えばいい。どちらを選ぶのもあなたの自由。

ただジャンボグラブも5inセンコーも3〜4inワーム+ライトリグ用の
タックルではキツイので新調が必要になってくると思う。

ジャンボグラブとか5inセンコーは非常に良く釣れるワームので、
大きいと思わず導入した方がいい。ジャンボグラブは48センチまでを
何尾も釣っているし、5inセンコーは50アップも釣っている。
636名無しバサー:03/08/15 15:33
ぶっちゃけ、4インチはいらないよ。
ジャンボグラブをジグヘッドの1/16で使うといいよ。
637名無しバサー:03/08/15 16:10
>>635
どうもありがとうございます。
確かに、私のアベレージサイズは25センチぐらいです。
たまーに35〜37センチが釣れるぐらいです。
今までと同じフィーリングでキャストするんであれば

3/16シンカー+3インチセンコー → 1/8シンカー+5インチセンコー 

ってな感じですかね?
638名無しバサー:03/08/15 16:53
もう1本硬めのロッド買え
639名無しバサー:03/08/15 18:14
>>637
ん?5インチセンコーなら、ノーシンカーでいいんじゃないかな?
シンカー付けるって、スプリットかテキサスで使うってこと?
640名無しバサー:03/08/15 18:49
テキサスで考えていたんですが、5インチぐらいの重量ならノーシンカーですかね?
641635:03/08/16 03:07
>今までと同じフィーリングでキャストするんであれば

>3/16シンカー+3インチセンコー → 1/8シンカー+5インチセンコー 

キャストだけで見れば、そのぐらいだと思う(たぶん5in+1/8の方が若干重いと思うけど)
けど水中での使用感(フォーリング早さ、アクション時の浮きあがり度)
を3/16+3inセンコーと同じレベルにするならシンカーは1/4ozくらいになると思う。
 3inシンカーに3/16ozってけっこう特殊なセッティングだと思うけどどういう用途に使っているの?
パラパラアシとかで刷りぬけ重視でストンと落ちるアクションで食わせている
感じなのかな? 同じように使いたいなら重くないといけないので強いタックルが必要になる

まあキャストのフィーリングでリグを決めるのは本末転倒だ。
どういう場所で使いたい&どういう風に動かしたいかでリグを選びなされ

そのクラスのワーム使うにはやっぱりベイトがあった方がいいよ。
5inセンコーのノーシンカーを66Mのスピニングでギリギリ使えるけど。

642635:03/08/16 03:10
センコーのテキサスは「ストン。着底、ワンアクション、ピックアップ」
って使い方ではよく釣れるけど、止めて待つとか、シェイクする時は
別のワームの方がいいよ。
643名無しバサー:03/08/16 18:25
>>641>>642
いろいろと、詳しくありがとうございます。

>3inシンカーに3/16ozってけっこう特殊なセッティングだと思うけどどういう用途に使っているの?
 これはもう、ワンキャスト出たとこ勝負というか…(笑
 投げて反応無ければ、すぐに巻いてまたキャスト って感じです。

 もともとは、オーソドックスな4インチグラブのテキサスで釣っていたのですが
 たまたまセンコーつけて投げてみたら、釣れるサイズが大きくなったんで
 そのままセンコーテキサスでやるようになってしまいました。

>どういう場所で使いたい&どういう風に動かしたいかでリグを選びなされ
 これまた、全然考えてません(苦笑
 以前は、葦中とかハードなストラクチャーを攻める時はラバジ使ったりも
 してたんだけど、全然釣れなくて<ラバジ
 もうテキサスオンリーって感じです。
 本当はいろんなリグ使ってみたほうがいいんだろうけど、なにぶん面倒で…


644名無しバサー:03/08/16 22:05
「面倒」なんて言ったらムラカミに「あなたは一生魚を釣る事はできないでしょう」って怒られるでw
645名無しバサー:03/08/16 22:26
>>643
テキサスで1年通してみては?
おのずと使い方もわかるよ。
646635:03/08/17 01:55
>そのままセンコーテキサスでやるようになってしまいました。

使い方的にはセンコーのテキサスリグが生きてくるような使い方をしてはるみたいですね。
ただこの使い方はバスが早い動きに反応するときには強烈に反応しますが、
それ以外の時期だとあまり効果的ではないように私は思います。
 理由はワーム自体の動きの変化が乏しい、ゆっくり動かせない。

1回美味しい思いをすると偏愛してしまう気持ちはわかりますが、
シチュエーションによって切りかえることも大切だと思います

>以前は、葦中とかハードなストラクチャーを攻める時はラバジ使ったりも
>してたんだけど、全然釣れなくて<ラバジ
>もうテキサスオンリーって感じです。
>本当はいろんなリグ使ってみたほうがいいんだろうけど、なにぶん面倒で…

ラバジ釣れませんか? ラバージグだけ持っていってひたすらカバーを撃ちまくっていたら
絶対に釣れますよ。一発デカイのを釣れば信頼できるようになると思うので
そういう荒療治もいいかもよ。
 ラバージグマスターすれば3inセンコーとは比にならんデカバス釣れるように
なると思いますよ。

今日大雨のため冠水したブッシュ撃ってきたのですが1時間弱で43cmと42cm
と35cmクラス2尾釣りましたよ。ルアーはケイテックラバージグ1+パワーホッグ
4inです。ラバージグいいのだけ選んで釣れるのでぜひ使ってみてくだされ


一発デカイのが釣れると自信がでてくると思うから、

647名無しバサー:03/08/17 16:50
ベイトリールは右巻きを使い、スピニングは左巻きです
ベイトも利き腕でロッドもってやりたいと思うときがあります(トゥイッチ連続で入れるときなど)
JIMの本によるとベイトの左巻きはすすめられないと書いてありましたがどんなもんでしょう
じつはベイトの左巻きはまださわったこともありません、スピニングの左巻きもなれるまで少し
苦労したが今では右巻きのほうが違和感あります。ベイトの左巻きって慣れるの大変ですか?
648名無しバサー:03/08/17 16:55
>>647
スピニングで左巻き使ってれば、ベイトの左巻きもそこまで大変じゃないはず
でも、操作系ルアーを使うときは右ロッド、左巻きがよくて、
巻物系ルアーを使うときは左ロッド、右巻きが楽な気がする
649LUNA ◆XG7U6/Q/LY :03/08/17 19:03
>>647
左巻きベイトリール,
初めてでも
巻きにくくないですよ。
安心してください◊
650名無しバサー:03/08/17 19:33
ラバジって初めて釣れだした時はなぜかデカイのが多い

慣れたら小さいのが多くなってくる気がする。
651名無しバサー:03/08/17 19:44
ラバジにつけるワームはどんなのがいいですか?
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653名無しバサー:03/08/17 19:59
>651
ホッグ系が多いみたいだけど、折れはポーキーのチョン掛けが一番多い。
654ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/17 20:04
4インチグラブおすすめ
655643:03/08/17 22:22
>>646
ありゃりゃ、1時間で40up2本ですか!! お見事!
私なんか、4時間やって20センチのサンマ君1匹でした。トホホ…

ところで、ラバジは何g使ってるんですか?
私もケイテック使ってたんですが、トレーラーに4グラブ付けるんで
その重さも考慮して5〜9gを使ってました。
が、これだと葦の奥のそのまた奥 みたいなハードな場所攻めるには
軽すぎる気がしました。
やっぱり1/2ozぐらいの使ったほうがいいんですかね?
656名無しバサー:03/08/17 22:33
いくら投げてもラバジで釣れたことなくて、
「このルワーは俺にゃ合わねぇ」と思って使うのやめてたけど、
>>646見たらラバジで釣りたくなってきた。。。
明日ラバジ買いに行きたいと思います。
スコーピオンのNo.2で使いたいんですが、
重さは1/4〜3/8ozくらいでいいでしょうか?
あとアーキーのブラシガードって、
短くしたり本数を減らしたりの調節はした方がいいですか?
質問攻めですみませんが、回答おねがいします。
657ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/17 22:35
>656
市販の国産ラバジは俺の好みよりガードがヤワいのが多いからガード減らしたりはしないよ。
658名無しバサー:03/08/17 22:45
>>657
なるほど、参考になりました
659名無しバサー:03/08/18 10:52
漏れもラバジ歴ゼロだけど 646見て再挑戦したくなってきた どこのジグにどんなワームがいいですか? 重いジグのほうがいいの?
660名無しバサー:03/08/18 11:37
最初は、動きが分かりやすいグラブをトレーラーにすれば良いよね!

あまりにもラバジを信用できないんなら、1/16くらいの軽い奴から
少しずつ大きくしていってはどうだろうか?
スピニングで軽いラバジ使うと、小ワーム使うより大きいのが簡単に釣れるから
ラバーの効果を信用できるようになるんじゃないかい。
661名無しバサー:03/08/18 13:50
ガマで出してる軽いラバジがいいかと。
トレーラーのワームは単品でも十分な釣果があるものを使う。
662名無しバサー:03/08/18 14:07
ケイテックとか小さめのラバジ使うならZBCのベビーブラッシュホグとかどうよ?
俺も昔は4inばっかり使ってたけど最近はコレばっかり。フォール中のバイトが増えた気がする
663名無しバサー:03/08/18 15:47
テキサスじゃダメなの? ラバジに600円もかけるのはちょっとね・・・
ラバジで自信つけたいなら、フローターでの釣行もオススメします。
プレッシャー低い分いろいろなサイズのバスが釣れますが、ラバジは
やっぱりデカイのを連れて帰ってきてくれます!

ネガカリしても回収出来る可能性もオカッパリよりは高いし。
>>663
ラバジにハマると自分で巻くようになるよ。
安くあがるし、自分で作ったラバジで釣るとめっちゃ嬉しいよ〜。
666名無しバサー:03/08/18 15:56
たいして使わないのに、自分で巻いてる俺って・・・
自己満足は釣りでは非常に大切です。
楽しみの一つですから。
668名無しバサー:03/08/18 18:56
ラバジで釣ったことないのにラバーが¥100(5m)で売ってたからつい買ってしまった・・・4個巻いて2つロストしたけどまだ釣れてない。
669:03/08/18 18:56
釣れるまで、巻きましょう!
671635 ラバジ大好き:03/08/19 00:10
>>655
>ありゃりゃ、1時間で40up2本ですか!! お見事!

ありがとうございます。1日の間にその池(A池)だけで40アップを2尾釣ったのは
初めてなのでボクもメチャうれしかったです。
その池は漏れの街で一番プレッシャーが高くて、普段はチビしか釣れない池なんですけど
激増水するとバックウォーター付近にイイ魚が集まってきて冠水ブッシュで高確率で40アップが取れるように
なるんですよ。「台風きたからいけるかなっ」と思っていったらビンゴ!!
行く前から釣れる自信があったので、バス歴20回ほどで1尾しか釣ったことない
中学生連れていったのですが神扱いされてしまいましたw

672635 ラバジ大好き:03/08/19 00:11
その土の釣果に気を良くして日、月と3連続でインレットラバジツアーに
いってきました。

日曜の朝一に土とは別の池(B池)のインレットにいき、2投目で45アップをヒット
させたのですが激バラシ。流れのせいでちょっと水深あるところをホンガリング気味に引いてきて
竿が上を向いているときに食ってきたので掛かりが浅かったみたいでした。その後ボトムにしょぼい枝が
堆積しているところで38cmをキャッチ。両方ともケイテックラバージグ11
グラム+パワーホッグ4in。その後A池のインレットに行ったのですが土曜に釣り尽くしたせいか
パワーホッグのテキサスで30cm弱のショボバス1尾だけで撃ち止め。 
 
で昨日の45アップバラシのくやしさが忘れられずに今日の朝一番に
無理やり時間つくって1時間ほどですが出撃してきました。
アワセしろが取れなかったのとガードが過剰すぎたのがバラシの原因だと
思われたのでキャリラバガード付き1/2+パワーホッグ3inを選んだところ
読みが的中して35クラスをゲット。
 比較的オープンなところをフットボールで攻めたあとに、パワーホッグ
4inのテキサスで流れてきた草がたまっているところを攻めて35cmクラスのバスを一尾と
ナマズの60弱(結構デカイ)と50弱を釣りました。

総括すると「雨後の流れこみ+ゴミorブッシュはデカイが確実についてる」ということです
「今日はイケル」と思ったら出勤前の30分でも1時間でもジグ
撃ちに行くのがよろしいようです


673635=ラバジ大好き:03/08/19 00:13
ベイトの左巻きって慣れるの大変ですか?
674LUNA ◆XG7U6/Q/LY :03/08/19 00:19
>>673
全然大変じゃないよ◊
思い立ったら行動だ!
今すぐ左巻きを買おう(・∀・)
675635=ラバジ大好き:03/08/19 00:21
>ベイトの左巻きって慣れるの大変ですか?

1日やればジグ撃ちつづければ誰でも慣れます。
左手で右手並のロッドワークするのに比べたら、
左で巻くのなんて屁みたいなものです。
 左巻きリール買うなら、片手でクラッチをオン、オフできるモノを
買わないと絶対に後悔します。
 ダイワのLモデル(ZーML片手でクラッチをオン、オフできないので×)
かシマノの新しく出たヤツ(クイックファイアー?)あたりがいいと思います。
キャスプロメタルライトみたいにスイッチが横についてるヤツは慣れないと難しそうに思います
676635=ラバジ大好き:03/08/19 00:24
>>674

間違って673を送信してしまいました スマンコ。

ZL×1
XVL×1
XiL×1
SVL×1
とLを4つ持ってる左愛好家です
677名無しバサー:03/08/19 00:24
>>675
Z−MLってクラッチ指で上げれば繋がらないか?
678名無しバサー:03/08/19 00:30
すみません。質問なんですが、ラインが6lbでランディングするときは、
ぶっこ抜きって可能ですか?
679名無しバサー:03/08/19 00:33
フロロの5ポンド使っているけど30cm(400グラム)
ぐらいまでなら引っこ抜ける。
それ以上だとハンドランディングした方がいいと思う。
680名無しバサー:03/08/19 00:39
35までなら抜けるんじゃないの?
傷なしフロロに限るが
681名無しバサー:03/08/19 00:45
MLの存在意義が分かってるのかと子一時間(ry
682名無しバサー:03/08/19 00:49
ちょっとサイズが大きめのバスだったらハンドランディングするほうが無難だよね。
でも水面まで少し距離があるときとかどうしてる?
683名無しバサー:03/08/19 02:29
>>682
45超えているなぁと思ったら飛びこむ。
42ぐらいなら悩んでから飛びこむ。
ジャッカルのオフィスの横にあるぐらいの川なら飛び降りるよ。
てか飛び降りてた。
684名無しバサー:03/08/19 02:40
バカだなー
685635=ラバジ大好き:03/08/19 03:31
>ラバジにつけるワームはどんなのがいいですか?

ホッグ系とツインテールグラブ系を使い分けています。
春はホッグ系メイン
夏はツインテールグラブ系メイン
秋はツインテール系メイン、濁りがきつい時はホッグ系。

夏に激ヘビーカバーを狙う時はケイテックのトレーラーを使うことも。

>ところで、ラバジは何g使ってるんですか?

ケイテックの9、11、14グラムを使い分けていますけど
7割がた11グラムです。ある程度重かった方が低い弾道で飛ぶので
着水音が小さいし、正確に狙えるっていうのとカバーを貫通させるため。
14グラムだとボクの持っている竿(MH)だとティップが遊んでしまって
正確なピッチングができないので11グラム。
多少のアキュラシーより貫通力を重視するときは14グラム。
パラアシなんかに魚がいるときは沈めたくないんで9グラムを使ってます。

686635=ラバジ大好き:03/08/19 03:32
>明日ラバジ買いに行きたいと思います。
>スコーピオンのNo.2で使いたいんですが、
>重さは1/4〜3/8ozくらいでいいでしょうか?
>あとアーキーのブラシガードって、

シマノの2ってM相当でしたっけ?
それだと柔らかめガードのジグだとギリギリ使える範囲ではないでしょうか?
ケイテックラバージグだとだガードがソフトなのでなんとかなると思います。

ボクも昔は初代コンバットのウォリアー(66M)でジグを撃っていましたし。
ただ66MHに買い換えてから反省すれば、アワセのパワー不足によるバラシが
あったように思えます。
 重さは正確にピッチングできるウエイトであれば何グラムでもいいと思います。

ガードの調整について。
ケイテック、ナッソ、ティムコみたいに柔らかめのガードもメーカーなら
調整不用。
エバグリ、デプスのように強めに設定されているジグは、アワセなれていない人
とかタックルが弱い人は調整した方がいいかも。

初めてのジグはケイテックモデル1がいいと思います。比較的ボリューム感も少ない
ので使いやすいと思います

687名無しバサー:03/08/19 03:34

>>662

タイニーからベビーにサイズアップしたってこと?

ズームは実寸4inのベビーをカタログで5inって表記しているからややこしい
688名無しバサー:03/08/19 03:36
>Z−MLってクラッチ指で上げれば繋がらないか?

XVの右でもできるけど、実戦でタイムロスなくできるか?
普通の左と同じレベルの時間ではどう考えても無理だろ
689ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/19 07:39
中指がドラグノブに届くだろ?
690名無しバサー:03/08/19 13:10
>>686
丁寧なレスありがとうございます。
このロッド1本で色んなルアー(ラバジ含)を使いたいので、
柔いガードのラバジならいけると聞いて安心しました。
ケイテックのラバージグ使ってみます。
691名無しバサー:03/08/19 14:48
>>690

シマノのBSRの2パワーのロッド持ってたけど、アワセると竿がぐんにゃり
まがっちゃっう傾向があったような気がする。
692名無しバサー:03/08/19 15:14
>春はホッグ系メイン
>夏はツインテールグラブ系メイン
>秋はツインテール系メイン、濁りがきつい時はホッグ系。

>夏に激ヘビーカバーを狙う時はケイテックのトレーラーを使うことも。

どういう理由で使い分けしてるのですか?
693662:03/08/19 22:21
>687
分かりにくくてスマン。4inグラブな。

ところで、バークレイのホッグ系って頭のピロピロちょん切ってツインパドルにした方が釣れない?
694名無しバサー:03/08/20 08:40
片手でクラッチオンオフできるメリットって何?
695名無しバサー:03/08/20 12:54
片手でオンオフできないリールかってジグ打てばイヤでもわかります
696名無しバサー:03/08/20 13:57
指でドラグ弾いて繋げば問題ないよ。
もしくはスプール押さえるとかさ。
697名無しバサー:03/08/20 14:08
ラバジは投げてほっといても、ずる引きしても釣れるから好きだなぁ。
ってかボトムバンピングで釣った事無い・・・
ただ言えることはひとまわり大きなバスを連れてきてくれるルアーだということ。
698名無しバサー:03/08/20 14:22
あの、素朴な疑問なんですが
なんで ラバジ=大物が釣れる なんでしょう?
ただジグヘッドにラバーのヒラヒラが付いただけですよね。
不思議です。
699名無しバサー:03/08/20 14:37
好きなんじゃない?バスが(笑
700名無しバサー:03/08/20 14:41
バルキーだから 微妙に動くから 700ゲッツ
701名無しバサー:03/08/20 14:41
シーバスも釣れます。
702名無しバサー:03/08/20 14:44
カバーにぶち込めるからでしょ。
703名無しバサー:03/08/20 14:55
要は、バス本人たちじゃないと分からないと・・・
704バス釣り初心者:03/08/20 15:10
徳島の桑野川で釣ろうとおもっているんですけど
全然釣れません持っているルアーは

無名ラバージグ
無名ポッパー
TDバイブレーション(でも桑野川浅いから使えない)
TDバズMAX
無名スイッシャー2個
ピーナッツUゴーストアユ
ゲーリーヤマモト4インチグラブ(緑と茶色)
ゲーリーヤマモト4インチセンコー茶色
かえるくん(フロッグ)
ドラゴンエッグワーム

です
705名無しバサー:03/08/20 15:15
>>704
どんな感じの川?流れはどれくらい?
706_:03/08/20 15:16
707_:03/08/20 15:19
708バス釣り初心者:03/08/20 15:48
>>705
感じは結構きれいなほうだと思います
流れはゆるやかですが
水深が平均2メートルぐらいなのでシンキングはNGです
709名無しバサー:03/08/20 16:38
>>708
その川がどんなトコだか知らないが
スピナベと、ラバジは持っといたほうがいいと思う。
こんなトコで聞くより、地元で釣れてる人に聞きなよ
710名無しバサー:03/08/20 16:38
スマソ、ラバジは持ってるのね
711635=ラバジ大好き :03/08/21 00:25
>ところで、バークレイのホッグ系って頭のピロピロちょん切ってツインパドルにした方が釣れない?

それはしたこと無いなぁ。
ちょん切ったらなにかプラスになることある?
フォーリング時のアピール度が弱くなるし、止めた時のボリューム感も
無くなるしそれはできないなぁ
ちなみのモレはパワーホッグのウデの付け根を股を割く感じで5ミリほど
カットしています。着底時に手がバンと開くようになってアピール度大ですよ。

ベビーブラッシュホッグは昔はよく使ってたのですけど、パドルの部分が30%ほど小さくて
水をあまり動かさないのと、パドルの開きが悪いので最近はあまり使わなく
なりました。
712635=ラバジ大好き:03/08/21 00:58
>>704

桑野川1回いったことあるけど魚濃いから
普通に投げてたらそのうち釣れると思うよ。

桑野川以外の場所ではバス釣り経験はある?
あとミャク釣りしたことはある?

上流の方だと「瀬落ち」の部分でセンコーをミャク釣り感覚で
流していくのが一番楽に釣れると思う。ミャク釣りの経験ないと難しいと思うけど・・・

ミャク釣り経験ないなら、そういう場所を早引きできるシャッドで底を小突いてくる
方法が比較的簡単だと思う。この方法で食ってくるのは結構デカいよ。下流から斜め上流に引いてくるといい。

もうちょっと下流のテトラ帯がある部分なら、水中にポツンと突き出した
テトラを探してそこをテキサスなり、重めのダウンショットなりで
狙っていくといい。朝夕ならテトラと平行にバズ引いてもでてくると思うよ、たぶん。

テトラの対岸の浅瀬になっている部分は、ちょっとでも大きい石(高さ20cmもあればOK)を探してその岩陰を重めのダウンショット
とかセンコーで狙いうちにしていくといい。

もっと下流で堰きとめられているところだと、魚が散りやすいから釣りにくいと思う。
水門とか流れこみ付近、ゴミ溜りあたりぐらいかな。モレだったらパスする。

桑野川のどこか忘れたけど、左岸に三日月湖があってそこはかなり魚が濃い
と聞いたことある。スピナーベイトとテキサスでせめてください
713名無しバサー:03/08/21 21:39
  
714名無しバサー:03/08/21 21:40
初心者なんですが、バスはどうゆうルアーがいいですか??
715名無しバサー:03/08/21 21:41
>>714

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U 
716名無しバサー:03/08/21 22:26
>>714
どうゆうルアーがいいですか??ってそりゃセンコーノーシンカーでしょ
717名無しバサー:03/08/21 22:30
釣れるルアー・・・・・・といかにも2chっぽい答えw
どんなのが釣れるルアーなのかを探し出したりするのもバスの楽しみ。
だから頑張って自分で探せ。
718LUNA ◆XG7U6/Q/LY :03/08/21 22:39
>>714

とりあえず
店で他の人が買ってるルアーを
マネして買えばいいんじゃないですかぁ〜?
719名無しバサー:03/08/21 22:39
ルアーいろいろ揃えるのも楽しいけど、金もかかるからねぇ・・・
720名無しバサー:03/08/22 00:56
この前釣り場で、ワームなんですが、真ん中に(フック?)三角形を作った仕掛けを見たのですがどういう風にしてるのですか?知ってる人教えてください。うまく言えないのですがこの文章を理解できる方お願いいたします?
721名無しバサー:03/08/22 00:58
マネはマネーがかかるね。
自分でつくる、もっとかかるYO!
722名無しバサー:03/08/22 00:59
でんでんわからん
723名無しバサー:03/08/22 01:00
ワッキーリグで、針はゲーリー鬼っコ、とか?
724名無しバサー:03/08/22 01:01
ゲーリー山@中。
バイパーの三叉ワームかなぁ
726名無しバサー:03/08/22 01:05
むしろ、
ゲーリー山△本
こんな感じ?

____△_____

>720
727名無しバサー:03/08/22 03:54
【弁慶堀】弁慶橋フィッシングエリアってどうよ?
http://sports.2ch.net/bass/index.html#1

で、クソ店員が登場!!プチ祭り開催中
728名無しバサー:03/08/22 03:58
>727
リンクの貼り方も知らない夏厨が必死だなゲラ 
729名無しバサー:03/08/22 04:25
通りすがりの初心者ですが、
ワームやるのはファーストテーパーの竿の方がいいんでしょうか?
いや、某釣具屋店員に釣られて、スローぽいの(トラリアのRC63MML)買ったので
それはつかえないもんかと。
一応Dのネオバーサルの662MRBというのも持ってますが。
あと、ワームって基本はスピニングだと聞いたことありますがホントでしょうか?
ベイトしかもってない・・・。
どなたか、親切な方教えてくださいな。

730名無しバサー:03/08/22 05:40
>729
ベイトしか持ってない初心者ってのも
すごい強者だな。
今までどんな釣りをしてきたんだい?
731名無しバサー:03/08/22 08:40
>>729
俺も初心者みたいなものなんで詳しくは教えてあげられないけど
ベイトでワームは全然OKなんじゃない?
特に比重の高いセンコーなんかだったら、余裕でベイトで
ノーシンカーでも出来るよ
732B.A.S.S ◆BASSdnwHt6 :03/08/22 09:13
>>729
ワームの場合、感度やアワセが重要になってくるのと、
軽いスプリットショットやノーシンカー、
ツネで使うだろうから、
感度やアワセに関しては、レギュラーやスローテーパーだと
胴で吸収されてしまうこと、
ベイトのリールを投げる際に、スプールを回転させるのに
それだけの力が必要なので、
軽い物を投げる場合はスピニングを使うことから、
スピニングのファーストテーパーが多く使われる。
繊細なアクションができるように竿先だけは柔らかくしてある。
スプリットなんかをやる時、スピニングはリール本体と離れている為、
竿だけ動かして繊細なアクションをつけているという気もするだろうね。
重くて飛ぶ、重めのキャロ・ヘビキャロ、
障害物やウィードがらみでパワーが必要なテキサスに関しては、
ベイトでやるようになる。
ジグヘッドは重さ、障害物により、どちらでも。
ロボ奥田はスピでやってたけど、
個人的にはベイトの方が多い。

レギュラー・スロー気味のほうが投げやすく、
バイトをはじかないが、
可変テーパーなど各社工夫をしているってところ。
昔の釣り人は何でもかんでもベイトで投げたりしていたので、
軽いルアーを投げられるベイトリールと、ML以下の竿があれば
出来ないことはないよ。
733720:03/08/22 09:48
>726 そんな感じのでした。どういうものなのですか?
734名無しバサー:03/08/22 10:31
>729=727
リンク貼るのに失敗したので
必死に話題を逸らそうとしていますw
735名無しバサー:03/08/22 10:41
>>729

軽いリグにはスピニング。重いリグにはベイト
細かく誘うならファースト、投げやすさ重視ならレギュラーテーパー

それぞれに向き、不向きがある。
こういうのがわからないレベルなら、中古でもいいからスピニングも買い足した方がいい。
今までベイトでいっぱいつっているなら別にいらんけどあまり
つってないだろう?

6フィート、ライト、ファーストのを買えば間違いない

736名無しバサー:03/08/22 10:43
>735=729















                                必死だな!ゲラ
737名無しバサー:03/08/22 10:43
6ft、L、Fの竿を買ったけど、10gまで投げられる硬めの竿だった
もうちょっと柔い方がよかったなぁ
738735:03/08/22 11:34
>>736

729とは別人なんだけど・・・
熱さで頭が逝ってしまったの・

>>737
気にするな。表示はメーカーによってバラバラ
だから「7グラムまでの竿」が「10グラムまでの竿」
より柔らかい というものでもない。

ちなみにどこのメーカーのなんて竿?
739729:03/08/22 11:46
漏れも別人・・・・w
弁慶堀って、四谷から虎ノ門方面へ行くとき、左側に見える水辺のことね。
あそこで釣してるひとみたことないけど・・・。タクシーの中からしか見たことないが。
あ、でもTB渋谷店に写真あったな。

レスくれた方々、有難うございます。何かご推奨あれば教えてください。
漏れ的にはルーミスのCBR783に物欲発情中なんですが、これって
多分63MMLとかぶりますよね?

740名無しバサー:03/08/22 12:05
今日も暑いな、、
727・736暑さに負けるなよw
741名無しバサー:03/08/22 13:00
>739
で?
スピニングなしで今までどんな釣りしてたの?
742名無しバサー:03/08/22 13:17
ベイトで出来る釣りをするしかないだろ
743735:03/08/22 13:21
>>739

783ってことは6.6ってことだよね。
ルーミスの3番てのがピンとこないのだけど
ベイトのワーミングロッドだったら66MHが一番重宝するよ。
ディープの誘い系ならファースト、カバー撃ちこみ系とか巻き物も
するならレギュラーテーパーがいい。
てかCBRでクランク用のシリーズじゃないの?

てかスピニングかう方が先じゃないの?
テーパー
744名無しバサー:03/08/22 13:26
>727=734=736だろ
745名無しバサー:03/08/22 14:19
>744

ってことは>>734が図星だったってことね♪

ゲラプ
746名無しバサー:03/08/22 19:52
この前、初めて2500円のベイトリール(マグネット制御)買ったのですが、
スピナーベイトで10m位しか飛ばない
こんなもんですか?
747名無しバサー:03/08/22 19:57
どのくらいのサイズか知らないけど、キャスコン緩めてスナップ利かせて
キャストしてみ。バックラするか判らないけど30mは軽く飛ぶよ。
748名無しバサー:03/08/22 19:58
>>747

8gのスピナーベイトです ロッドはML 
30mはすごいですねー
749名無しバサー:03/08/22 20:05
じゃ、全く問題なしだね。トレーラー無しでも楽に投げられるはず。
ライナーで飛ばせるようになればキャスコンゆるゆるでもバックラはしないよ。
スナップ利かせて振り抜く感じを覚えてからキャスコンを徐々に緩めていくと
いい。最初からバックラじゃ飽きるでしょ。
750名無しバサー:03/08/22 20:25
>729
CBR783はクランキングロッドです。
CBRの3パワーはミディアムとなってるが、実際はLクラスの竿でワームはマズ無理。
でも初心者なら、それ買ってピーナツU投げ倒してた方が釣れるかも。
初心者=スピンニグって呪文みたいに言ってる奴居るけど、そんなことは無いよ。
むしろスピンニグのが扱いは面倒。
751名無しバサー:03/08/22 20:30
>750
ラインに癖がつくし、ガイドに絡むし、ツイストするしスピニングは言うこと聞かない
子供だよな。
752名無しバサー:03/08/22 20:33
CBR783がLクラスって事は無いでしょ?w
俺ならスピニングでアタリとか釣れる事を覚えたいな
バックラとかウザイし、気軽だよ
ただ糸はナイロン8ポンドくらいは使って欲しい
753名無しバサー:03/08/22 20:38
>752
ベイト+ナベで充分アタリは取れますけど。。。
折れもアタリ取る釣り好きだし。
754名無しバサー:03/08/22 20:55
今日は新しく買った5.6fMLRのバーサタイルスピニングを使ってみたんだけど、
1/4ラバジ、5gスピナベ、テキサス、3inセンコーノーシンカーとか気軽に使えて
けっこういい感じでした。ベイトだとルアー重量にどうしても限界があるし、
スピンニングでなきゃ出来ない釣りってのは確かにあるんでね。
755名無しバサー:03/08/22 22:32
>754
んなこたぁない。拘ればベイト1本で逝ける。獲れる獲れないは技量次第。
756名無しバサー:03/08/22 22:43
文盲というか適当な奴だなぁ
757名無しバサー:03/08/22 23:03
>この前、初めて2500円のベイトリール(マグネット制御)買ったのですが、
>スピナーベイトで10m位しか飛ばない
>こんなもんですか?

ほんとの10メートルしかとんでないならちょっと飛距離がたりないかも。
リールの性能がよくないのか? ブレーキの設定が甘いのか?
投げるフォームが悪いのかが考えられる。

一番いいのはすでにベイトリールを使っている友達と一緒に釣りにいくことだな。
友達に投げてもらえば、リールの性能のために飛ばないのかわかるし、
あなたにぴったりのブレーキの設定をしてもらえると思う。
あなたのフォームに問題があるなら指摘してもらえる。

それが一番だと思うよ。


758名無しバサー:03/08/23 00:28
>>757

サンクス
今までスピニングだったもんで・。・ 釣り暦30年です
759名無しバサー:03/08/23 01:00
>>758

釣り歴30年ならもうちょっといいリール買った方が・・・
といってみるテスト。
新品で2500円なら正直いってキツイと思う。

それなら1世代前の定価20000円クラスのベイトリールを
中古屋で3000円ぐらいで買った方が
760名無しバサー:03/08/23 09:13
>>759
ABUのリールを探してるのですが、
我慢できなくて、とりあえず買ってしまった
そういえばそうだね
761 :03/08/23 13:17
スピンニングロド欲しいのですがんぜ各社あんなに重さ可能領域ばらばらなの?
例シマノ 2600F 1〜10g 
     2601F 2〜12g って幅あり過ぎだろ
FVR  3.5グラムまでって 

ダイコ  1/16〜1/4 とか
762名無しバサー:03/08/23 13:30
統一しろって言われてないからじゃない?
763729:03/08/23 15:14
レスくれた方々ありがとうございます。勉強になってます。
>>750
クランキングロッドって何でしょうか?すいません素人で。
>実際はLクラスの竿でワームはマズ無理
↑もう少し解説をおながいします。スロー気味or低弾性だからレスポンス悪いということですか?
中古の2ピースのをヤフオクでさがそうかな。

あと、都内からちょっと夕方逝ってこようみたいなとき、どこがいいでしょう?
江戸川か花畑運河か舎人公園あたり別スレにあがってましたが、他は無さそうですよね。
764名無しバサー:03/08/25 08:39
初めて行った野池で魚が跳ねる音(けっこう大きい)が聞こえました。
皆さんは音だけでバスって分かります?
765ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/08/25 09:55
少なくともコイやボラは誰でも見分けられる。
バスはちょっと難しいかもね。
766名無しバサー:03/08/25 22:09
え、バスって滅多にジャンプしないとおもてた。釣られた時くらいじゃないのん?
水面で捕食してる、バシュとかパフとかいう音に神経を集中してる。そんなの出たら
トップしまくり。
767名無しバサー:03/08/25 22:56
バスはたまに跳ねる。音も独特でわかりやすい。
ただ跳ねる度にトプ投げても無駄かと。
768名無しバサー:03/08/25 23:52
ボイル以外は殆ど鯉か何かかと。
769名無しバサー:03/08/26 12:25
鯉もボイルするよ
770名無しバサー:03/08/29 15:39
霞ヶ浦でフローターやってたら、目の前でロケットのごとく3段飛びされて
ビックリしたんだけど、あれは何? トビウオ?
771名無しバサー:03/08/29 15:42
ボラ   
772仙南バス:03/08/29 15:51
もっと細長くて小さいやし
773188:03/08/29 15:54
ハスじゃね〜の?

めちゃほそなら淡水サヨリ類かも
774仙南バス:03/08/29 15:54
それよか
抱き合わせ販売とか
ポイントで購入権とかのメガバス販売している
近所の店を
つるしあげるスレはないのか?
すごい店知ってるんだけど
775仙南バス:03/08/29 15:55
サヨリかも
先が尖っていたような気が...
776名無しバサー:03/08/29 16:52
>>770

ペヘレイって事にしとけ
777バショウカジキ:03/08/31 21:25
>>770
よんだ?
778名無しバサー:03/09/02 17:44
夢屋スプールってなんですか?
ノーマルと何が違うのでしょうか?
779名無しバサー:03/09/02 18:31
toiawaseroyokasu
780名無しバサー:03/09/02 19:33
WAKARANE-NARA KAKIKOMUNA HOUKEI
781名無しバサー:03/09/02 19:35
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソ-セージをそれも三本も入れられて気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
有名女優の裏いっぱいあるよ。
無料ムービーをゲット!!
http://www.pinktrip.com/
782名無しバサー:03/09/04 00:30
水質がクリアな野池を見つけて通っているのですが、5回連続でボウズです。
このような場所を皆さんはどうやって攻略していますか。ぜひ聞かせてください。
783名無しバサー:03/09/04 00:33
>>782
スピナーベイトは引いたか?
表層、中層、底引いてみな
784名無しバサー:03/09/04 00:33
>>782
ラバージグなら見切られんかもよ
785名無しバサー:03/09/04 00:35
見えバスを見つける

バスの状態に合わせてワームを選ぶ

投げる

バスゲット
786名無しバサー:03/09/04 00:35
ラバジ>つーか向こうからくるよ。
787名無しバサー:03/09/04 00:36
あと、風吹くの待つ。
788782:03/09/04 00:46
>>783
スピナーベイトはまだ使っていないのでやってみます。

池の状態は250m四方の皿池でボトムは硬い感じ、ストラクチャーは
パラパラと生えているウィードとインレット一つです。
見えバスはやる気がないみたいで自分の腕では釣れないです・・
789ま@ ◆V/BXqMaTSU :03/09/04 00:52
皿池でしかも小さい所ならかなりスレてると思われ。
遠投したら?
スピニングでキャロがおすすめ。
790名無しバサー:03/09/04 00:56
見えバス釣るのは慣れです
漏れは逆に見えバスいないとやる気ゼロ
791斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :03/09/04 00:58
見えバスがつれないヤツは、魚にも劣るめでたい脳みそしか
もちあわせてない阿呆
792782:03/09/04 00:59
兎に角 がんがります
皆さんレスありがとうございます。
793名無しバサー:03/09/04 08:47
バイブにちっこいのがかかると、7割ジャンプでバレます。
どうしたらいいですか?
794MK ◆MK/821UaRE :03/09/04 09:24
バイブは重たいのでジャンプしてエラ洗いされるとバレてしまうのは仕様です(ぉ
ジャンプされないようロッドワークを駆使してください。
そんな事言われてもなかなか出来る事じゃないですが・・・(・∀・;)
795名無しバサー:03/09/04 12:46
>見えバスはやる気がないみたいで自分の腕では釣れないです・・

釣れる見えバスと釣れない見えバスがいる。
釣れない見えバスは難しいので狙うだけ無駄。
釣れる見えバスだと普通にやってりゃまず釣れる。
君が見つけたのは釣れない見えバスだ。

丸見えのバスは「釣れない見えバス」の割合が多い。
もっとよ〜く見てれば「釣れる見えバス」も見えてくるよ。
796名無しバサー:03/09/04 12:50
>>793
チッコイのがバレルのは口の外に針が掛かっているからじゃないかな。
それだったらバレルのは仕方ない。

でも7割っていうのは多すぎる気がするな。
ルアーについたウイードを水面に叩きつけて外したりしている?
それなら微妙に針先がいたんだいる可能性が高いから交換してみたら。
針はガマのバイブとかジャークベイト用のトリプルフックが掛かりがいいと
評判だよ。
797名無しバサー:03/09/04 12:50
ジャンプしそうになったら竿先を水中に突っ込む。
これである程度はジャンプを阻止できる。
でもジャンプするところを見るのがバス釣りの醍醐味でもあったりして。
漏れはばらしたくないサイズのバスはなるべくジャンプさせないようにして
40以下くらいのはジャンプさせて楽しんでる。
798793:03/09/04 17:53
みなさんレスありがとうございます。

とりあえずフック交換してみます。それでもダメな場合
ジャンプを楽しむように気持ちを切り替えます。
799名無しバサー:03/09/04 20:02
池全面にカナダ藻らしき藻がボウボウでポケットがゼロの池の攻略の仕方教えてください。
800名無しバザ-:03/09/04 20:09
>799
ノ-シンカ-!
801名無しバサー:03/09/04 20:49
フロッグかノーシンカー
802名無しバサー:03/09/04 21:22
ま、フロッグかウィードレスフック付けたシャロクラどですか。
折りはそんな池のほうが好きだね。あまり攻める人おらんし。
803名無しバサー:03/09/04 21:25
>799
フロッグで、ナイロンなら25ポンドくらいのラインで、ヘビーなロッド(雷魚ロッドが良い)で望もう。
>799
小さい池なら1/2オンスのテキサスで岸際をテンポよく撃つのもおすすめ。
805名無しバサー:03/09/04 22:05
初心者デス。シャロクラ、テキサスってどんなやつか知りたいのですが、写真ありませんか?お願いします。
806名無しバサー:03/09/04 22:08
>>805
ググった方が、、、良いんでない?
知識土筆。
807名無しバサー:03/09/04 22:18
>>805
テキサス
202.212.248.37/cgi-bin/up/img/32289.jpg
808名無しバサー:03/09/04 22:24
>>807
このルアーは、ノーシンカーワッキーのほうが釣れるよ。
809名無しバサー:03/09/05 01:37
バス釣りはやったことないんですが今度誘われて逝くことになりますた。
とりあえずロッドとスピンニングリール買おうと思うのですが、
予算2万程度ならダイワあたりで揃えとくのが無難ですかね?
810809:03/09/05 01:38
連続カキコスマソ。移動に使うクルマが狭いのでロッドは2ピースかそれ以下に
しようと思っちょります。
811リヴァイアサン ◆nFue8SSrro :03/09/05 01:46
≫809
それなら、間違いなくレサトであろう。
今更レサトについての云々は言うまい。
使った者だけが知り得る頂という領域を。
812Megaass ◆MnmXS2/ass :03/09/05 01:52
>811 リヴァ
予算2万でレサトじゃ竿しか買えねぇよ!w
まぁマジレスするとダイワかシマノで適当に揃えとけば良いと思うよ
案外ラインが肝心だからラインだけはケチらん方がええと思う。
ルアーはー・・・大きなチェーン店なんかでヨーヅリとかレーベルとかへドンとかの有名どこをワゴンで買えばよろし
釣りする人と一緒に行ったらワゴンの中でもどれが良いルアーか教えてくれるはず。
ワームは大きさとカタチ(種類つか)さえ大外ししなけりゃ安物でええよ
813名無しバサー:03/09/05 01:54
リヴァイアサン ◆nFue8SSrro は黙殺の方向で。
814名無しバサー:03/09/05 01:54
815809:03/09/05 01:57
レスありがとうござます。
レサトで検索したらちょっと予算オーバーでションボリック(´・ω・`)
ダイワの1万前後のロッドにして残りをラインに使うことにしまつ。
816名無しバサー:03/09/05 01:59
ホームセンターあたりに売ってる¥2,000くらいのスピニングとワゴンのリールで
十分だと思う
817名無しバサー:03/09/05 02:05
>816
安すぎる道具は問題外だよ。2000円振り出し竿はガイドがすぐ錆びるし、つなぎ目が
引っかかって元に戻らなくなる。
ワゴンスピニングは8ポンド以下のラインの糸ヨレが激しすぎて駄目
818斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :03/09/05 02:07
メーカー不明の安物セット、キャスト時のテイクバックで折れて
1480円ほど弁償させられた過去がある
悪いことは言わん、やめとくことだ。
819名無しバサー:03/09/05 02:11
>>818
同意、セット物は特に最悪だよな。
820斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :03/09/05 02:11
やはり最初のタックルなんて、のめりこんでも
飽きても結局すぐに使わなくなるのがオチだろう。
ここはひとつ、バスワン+NEWエアレックスあたりで抑えとくのが得策だな
821名無しバサー:03/09/05 02:20
>>816
いや、長く使えとかそういう意味じゃなくてね。
809は、友達に誘われて逝くみたいだから、そんなに興味もなかったのかなと。
それならば最初は安物でやってみて、本格的に始めたいと思うなら、それから
いい品物を揃えたほうがいいんじゃないかなと
822821:03/09/05 02:30
それと予算2マソで一から始めるなら竿とリールに金かけるよりルアー買ったほうが
賢くない?
823リヴァイアサン ◆nFue8SSrro :03/09/05 02:36
まず第一にロッドありき。
ロッドが無ければ、我々は象の血を吸う蚊同然である。
いくら予算が無いからと言って、ロッドを疎かにしないで頂きたいものだ。
次にリール。リールはシマノ製品なら大方失敗はなかろう。俺の薦めはメタニウムmgである。
次にラインで、最後にルアーである。
ラインは最初から選択の余地など無い。FCスナイパー、ベイトなら8ポンド、スピニングなら3ポンドである。
824Megaass ◆MnmXS2/ass :03/09/05 03:03
ほそぉw
825名無しバサー:03/09/05 03:04
>824
オマエのカントンよりはマシ
826Megaass ◆MnmXS2/ass :03/09/05 03:06
レスはやぁw
827名無しバサー:03/09/05 03:08
アスの自演という事で・・・
828Megaass ◆MnmXS2/ass :03/09/05 03:09
やっぱりはやぁw
829名無しバサー:03/09/05 03:10
もうねるっち
830名無しバサー:03/09/05 03:10
831Megaass ◆MnmXS2/ass :03/09/05 03:11
やっべー俺も明日用事あるんだった。
起きれるかなぁ。。
832リヴァイアサン ◆nFue8SSrro :03/09/05 03:24
このような時間にパソコンに憑依しているお前が悪い。
これで遅刻しても言い訳出来ないであろうな。(笑)
833名無しバサー:03/09/05 09:52
誘ってくれた人にタックル一式借りたら?
834809:03/09/05 12:44
>>820-821
説明部族スマソ、釣り自体は好きで数年前までやってたんですがバスはやったこと
なくて、今回誘われたので逝ってみることにしたのであります。
で、流用できそうな道具も残ってないので2万程度でロッドとリール買って
(ルアー代等別で)ハマりそうならもうちょとイイのに買い換えようかな、と。
ひとまづ帰りがけに釣具屋覗いてみます。アドバイスありがとうございました。

>>833
他の釣りはやってたせいかタックルを借りるのに妙に抵抗がありまして・・・
835名無しバサー:03/09/05 12:44
タックルは借りてルアーだけ自腹っていうのもありなのでは?


836名無しバサー:03/09/05 12:49
まずは常習屋に行ってケソクラフトできめましょう。
837名無しバサー:03/09/05 14:05
安モンロッドはガイドがラインとの摩擦で溶けて溝ができたことあるので注意
838名無しバサー:03/09/05 14:18
バスワンXTにスコ1000がベスト
予算はちょうど2万くらいだろう。
高い竿など要らん。ようやく最近それが分かってきた。
839名無しバサー:03/09/05 16:46
は?
おいらは安い高いではなく高品質主義です
841名無しバサー:03/09/05 18:18
>840
つまりいいものであれば高かろうが安かろうが買うということですか?

842838:03/09/05 18:21
ならばなおさらお勧めする
843名無しバサー:03/09/05 18:38
>>383
>>809を良く嫁
844夢はおいら専用ズゴック ◆1wl1Oz2Ohg :03/09/05 18:51
もちろん!って言いたいけど
やはりおいらの身分相応の物になるなぁ・・・泣
845名無しバサー:03/09/05 18:58
>>834
新品で揃えるよりも、一世代前で安くなった中古のロッドとリールのほうが
いいのでは?
リスクはありそうだし古いわけなんだけど、同じ値段の新品よりはグレード
が上で使いやすそうな気がするんだけど。
846名無しバサー:03/09/05 19:37
2万でそこそこのタックル揃えるなら中古だな。販売価格の総額が8万くらいのもの。
リールだけは安いのは無駄になるだけだし、トラブルばかりじゃ釣りにならんから
メンテがしっかりした中古か、販売価格2〜3万の新品がベター。
847名無しバサー:03/09/05 19:52
超初心者ですが、ベイトリールを使うメリットとかありますか?スピニングのほうがバクラッシュが無くていいと思いますが?
ベイトリールの利点を誰か教えてください
848名無しバサー:03/09/05 19:55
ロッド:バスワンXT 2601とか 中古 ¥3000〜5000
リール:アルテグラ1000〜2500 中古 ¥4000〜6000
ライン:海平やジャストロン 2号8lb ¥600くらい
ルアー:グラブ ¥300
    ストレート ¥300
    マス針 ¥300
    ガンダマ ¥100
    ミノー  ¥1000
    シャッド ¥1000
    ペンシル ¥1000

これで¥15000くらい
あと釣具屋で見つけたおもしろそーなルアーを買って、
ペンチやラインカッターなどを買っても2万で収まるよ
参考になればいいな・・・
849名無しバサー:03/09/05 19:56
>>847
重いルアーが扱える
キャストの精度が高い
使ってて楽しい

とか
850838:03/09/05 20:03
>>843
そうかスピニングか
ガイシュツだがエアレックス2000あたりでどう?
>>847
スピニングはバックラの確率は少ないけど、した場合修復が困難だよ。
あとベイトの利点として着水直後のバイト(アタリ)に素早く対応できる。
しかし軽いルアーは投げづらい。ULくらいのロッドでスコ1000あたり使えば
4インチセンコーノーシンカー投げれるよ。

スコ1000あたりなら4インチセンコーノーシンカー行ける。

851名無しバサー:03/09/05 20:04
でかいバスがかかった時寄せるのが楽
852名無しバサー:03/09/05 20:08
838氏はなぜそこまでシコ1000を推すんだw
853名無しバサー:03/09/05 20:10
>ULくらいのロッドでスコ1000あたり使えば4インチセンコーノーシンカー投げれるよ。
>スコ1000あたりなら4インチセンコーノーシンカー行ける。

スコ1000あたりで投げたり行ったり忙しいですな。
854838:03/09/05 20:12
実際に使ってて良いからさ♪
バスワンXTとの組み合わせ良いよ
855809:03/09/05 21:20
多数のレスありがとうございます(バス板初めて来ますたが皆さん優しいですね)。

さきほど釣具屋寄って下見してきますた。
数年ぶりの釣具屋でしたがクラッチ音しないリールばっかりでショック(藁
肝心のロッドのほうの品揃えが1ピース中心で2ピース以下がイマイチだったので
明日あらためて別の店に逝こうと思います。
(中古扱いのある店は近所になさげで・・・)

で、大体見た感じではバイオマスタの2000番+バスワンorネオバーサルの組み合わせが
ちょうど2万くらいでいい感じかなと思いましたがちょっと張り込みすぎですかね。
あと、テレスコはやっぱり避けたほうがイイですかねぇ?
856名無しバサー:03/09/05 21:31
テレスコよりは2ピースのほうがいいよ
857名無しバサー:03/09/05 21:41
ラインだけはいいものを選ぶべきだよ。
あと、バイオの代わりにアルテでもいいんじゃない?あまり性能に差はないはずだから。
858名無しバサー:03/09/05 21:45
バイオをアルテにして浮いた金でルアー買ったらどうでしょう。
あとテレスコはどうしてもという時以外はやめておいたほうが。
859名無しバサー:03/09/05 21:54
>>855
ネオバーサルは気をつけなされ。
バスロッドっと思って買った竿が・・・
860809:03/09/05 22:05
レスありがとうございまっす。ご指導通りにやってみます。

>>859
そんなにヤヴァいんですか?ネオバーサル・・・
861名無しバサー:03/09/05 22:13
ネオバーサルはバスだけじゃなくてトラウト、シーバス、エギング等々
いろいろな釣り向けに出してるから気をつけれってこった
だと思う
862859:03/09/05 22:13
>>809
7fの竿買ったらトラウトテーパーだった。
6fなら間違いなくバスロッドだから
863347:03/09/05 23:13
皆様ありがとうございます、今度ベイトを試してみたいと思います
864名無しバサー:03/09/05 23:44
>>863
まず釣りにならないかラヤメトケ
865838:03/09/05 23:50
>>864
そんなこというなよ。
誰だって最初はバックラするもんだ。
866809:03/09/05 23:51
なるほど・・・買うときは気をつけます
867リヴァイアサン ◆nFue8SSrro :03/09/06 03:06
俺には、ベイトリールをキャストできない奴の気持ちを理解する事が不可能である。
何故なら、俺は初めてベイトリールを使用したその瞬間から、あたかも何十年と使い慣れたマシンであるかのように手に馴染み、村田基と見間違える程であった。俺は生まれてこの方、バックラッシュを引き起こした事は一度も無い。
868名無しバサー:03/09/06 03:22
ワロタ
869名無しバサー:03/09/06 03:25
はいはい!
870名無しバサー:03/09/06 03:32
ってか、このスレには
みんな最初はバックラばっかりですた
って書いたほうが良いぞ >リヴァ
871名無しバサー:03/09/06 11:43
どーせ、メカニカルはきつめ、遠心orマグはMAXにしてるんだろ
872名無しバサー:03/09/06 15:51
そんでもって何投かしたらスピニングに持ち替える。
そうすれば「俺は生まれてこの方、バックラッシュを引き起こした事は一度も無い。」
みたいなこと言えるな。

873名無しバサー:03/09/06 16:32
>>871
スキッピング時のセッティングになってるとオモワレ
874名無しバサー:03/09/06 18:25
>871
最初はそんなもんだな。
折れはMHのロッドで4インチセンコーでけっこう練習した。それこそセンコーが
千切れ飛ぶほど何回もキャストした。しかし、それは間違いだと後で解った。
たしかに引き手を強くしてテコの原理でキャストし遠投は出来るが、精度は
出ない。
初心者はMLかMくらいのロッドで10g程度のルアーをキャストし、ロッドに
ルアーが乗る感触を覚えるほうがいいだろう。オーバーヘッドよりサイドハンドから
入ったほうがトラブルも少ない。馴れてくるとボールでも投げる感覚で
ルアーを正確にキャストできるようになる。短時間で集中し、少し間をおいて繰返す。
手首の疲れはキャスティングの精度を落すばかりか、フォームの乱れにもつながる。

ルアーの形状や重量にもよるが、キャスコンなどはユルユルでもバックラしなくなるよ。
875名無しバサー:03/09/06 20:15
副収入1ヶ月に10万円ぐらいはホシイよねー
http://osmni.hp.infoseek.co.jp
876名無しバサー:03/09/06 20:19
バス釣り行くときは、コンドームを忘れず持参する様に。
釣りにいく途中でかわいこちゃんハケーンしたら
そのまま山に連れ込むべし。
877河童:03/09/06 21:35
>>876
漏れは川に連れ込んでますが何か
878名無しバサー:03/09/06 21:47
コワ━━━━━(・д・)━━━━━イ !!
879名無しバサー:03/09/06 21:50
>>876
山賊ハケーン!! 通報しますた
880名無しバサー:03/09/08 08:57
クランクやスピナベの後をバスが付いてくるのが分かるのですが、
足元まできては引き返してしまい、なかなか食い付いてくれません。
こんな時皆さんならどうしますか?

ビデオとかだと、ワームでフォローを入れるとか言ってますが、当方
ハードオンリーなもので…

アドバイスをお願いします。
881名無しバサー:03/09/08 09:12
>>880
ルアーを追ってきてるがバイトしそうにないと感じた時には
リトリーブ速度を変化させてみたら?ヒラをうたせたりバスに何らかの
バイトに至らせる変化を付けてみると喰ってくる時もある。
ボートだったら手前まで追ってくる場合8の字に引っ掻き回すと喰う場合もあります。
お試しあれ。
882名無しバサー:03/09/08 11:05
>>880
そのバスは自分には釣れないバスだと思って、覚えておけばいい。
同じような状況で釣れれば、釣れるバスと釣れないバスの特徴が分かってくる。
脳内に生きた標本を作ればいいかと。
883名無しバサー:03/09/08 14:22
俺の行くところは
若干のアシとあとは堰堤というところなんですが、
朝一にはやはりアシをテキサスとかラバジで撃ってからバズを投げたほうがいいのですかね?

それともアシ際をバズ通すってのはどうですか?

884名無しバサー:03/09/08 14:26
バズ→ラバジ・テキサス→バズ→帰る
885名無しバサー:03/09/08 14:48
バズ→ペンシル→ポパー→スピナベ→ラバジ・テキサス→石投げる→帰る、若しくは鯉のスレ釣り狙い
886名無しバサー:03/09/08 15:03
>>881

ありがとうござます。何か変化を与えるって事ですね。
朝一に投げると必ずと言っていいほど追ってくるので
いくつか試してみます。
8の字に引っ掻き回すのってのもアリなんですね。

>>882

こちらもありがとうございます。
釣れるバスと釣れないバスの特徴はよく分かりませんが、
今のトコ、夕まづめの暗くなった時間だと比較的バイトして
くれると感じています。
887名無しバサー:03/09/08 15:04
よ〜さん釣れたw
888MK ◆MK/821UaRE :03/09/08 16:43
>886
>今のトコ、夕まづめの暗くなった時間だと比較的バイトして
>くれると感じています。

それならキャスト時に水面から離れてしゃがんでキャストしてみたら?
直前で見切られるのはバスに自分の姿が見られて気付かれてるんだと思われ。
とマジレス。

>885
最後でワラタよ
889883:03/09/08 17:58
分かりましたバズで行きます
890名無しバサー:03/09/08 21:22
>で、大体見た感じではバイオマスタの2000番+バスワンorネオバーサルの組み合わせが
>ちょうど2万くらいでいい感じかなと思いましたがちょっと張り込みすぎですかね。
>あと、テレスコはやっぱり避けたほうがイイですかねぇ?

値段配分がよろしくないかと。
2万円しかないなら、ロッドに奮発して、リールを思いきってけちる方がいいよ。
バス釣りでスピニングの場合、リールは糸を巻き取るだけの機械に過ぎないのだから
安物でも充分。ワールドプロでも1万1千円とか7千円代のリール使っている人も
何人もいるぐらいなんだから。
ロッド1万5千円、リール5000円ぐらいの配分でいった方がいい。
バスワンだとある程度釣りするようになると物足りなくなってくるよ。
エアレックス2003年モデルがでたところだからそれにしたら?
ドラグのピッチやスプ^ルの作りは、上位機種のアルテグラより、いい感じにしあがっているよ。
891名無しバサー:03/09/08 21:28
>890
普通反対でないの?
ロッドの値段の違いはわかりにくいがリールの差はシロートでもすぐわかるよ(w
892名無しバサー:03/09/08 21:30
リールはそれなりの腕といいラインがあれば安リールでも何とかなるかもしれないと思うけど
エアレックスぐらいなら重いぐらいであとはそれなりな能力は十分そうだな
893名無しバサー:03/09/08 22:09
>>891
890じゃないけど、ロッドの重視だと思う。
自分が最初に買ったロッド(俺はプロキャスターS)を今使っても
自分はバスを釣ることができると思う。
でもその竿を素人が使ってバスが釣れるかと言ったら、それは・・・
最初は竿に魚を釣ってもらうんだし。
894名無しバサー:03/09/08 22:10
>>891
漏れもそう思うな。スピニングは買ったことないんでベイトからの類推にすぎないが。
が、まあ、全体のバランスの方が重要な気もせんでもない・・・とマジレス・・・ゴホッ
895894:03/09/08 22:14
おっ なんか意見が分かれてますねw
正直なところ、高い竿買うのは結構勇気がいるというのもあるな。漏れ的には。
高いリールが相性悪くて無駄になるってことはあまりないかもしれんけど、
ロッドの場合は高いものでも合わない奴は合わないことがあるからね。
896名無しバサー:03/09/08 22:27
どちらでもいいと思う
20000円程度ならどっちを重視した所でたかが知れてるし
もう1ランク上のものか、ベイトが欲しくなるはずだから
897MK ◆MK/821UaRE :03/09/08 23:24
うーん俺はスピンニグはエアレックスの前の型やリーガルを使ってるけど
特に不具合は感じない。ドラグ性能も普通に使える感じだし。
ってかその前に使ってたのがアブのC3だったからかもしれないけど・・・。

竿もバスワンとカリスマの両方を使ってるけど、その差は若干だと思う。
その若干の差が効いてくるんだけど最初ならバスワンで十分だと思うけど。
898890:03/09/09 01:16

>普通反対でないの?
>ロッドの値段の違いはわかりにくいがリールの差はシロートでもすぐわかるよ(w

反対じゃないよ。
わかってるヤツは竿に金かけるよ
まわりの釣りウマのヤツかショップの店員にでもきいてごらん。

スピニングだと特にそう。飛距離と値段は関連しないし、
ラインローラーにボールベアリングが入ってれば糸ヨレは
トーナメントクラスとエンブレムでもなにも変わらない。

重さ以外の点では普通の人にはなんの違いもわからんよ

竿は2万の竿と3万の竿ではそれほど差がないけど
5千円の竿と1万5千円の竿では、話にならんぐらい
性能が違う。

最初は竿1万5千円、リール五千円でいっといて、リールの性能に不満がでてきてなおかつお金
に余裕がでてきたらリールをバイオマスターなり、カルディアなりに買い換えるのがベストだと思うよ。
両方とも中途半端な性能だと両方買い換えないといけなくなる。




899894:03/09/09 01:21
>>896
>20000円程度ならどっちを重視した所でたかが知れてるし

そりゃまぁそうですねw
どっちも将来予備役になるとしたら、両方ほどほどのでいいのかも。
んーでも漏れはやはりリール重視かな。竿の違いは下手なので正直ようわからんw
900リヴァイアサン ◆nFue8SSrro :03/09/09 03:15
レサトを買えば、後に論議する余地の無い程の飽和した幸福感に浸れるであろう。
901名無しバサー:03/09/09 03:53
2万以内なら、漏れはネオバーサル662LFS+フリームスの浅溝だね。
汎用性を考えたらリールは2000番でもいいかも。
902リヴァイアサン ◆nFue8SSrro :03/09/09 05:25
いや、スピニングリールは、3000番を勧める。
何故なら、大型リールほどスプール径が大きく、ラインに巻き癖が付き難いと言う利点があるのである。
リール自体の重量が増す事も否めないが、なによりスピニングはパーマした時が恐い。

ロッドは言うまでも無くレサトである。
903890:03/09/09 09:04
>>902

スピニングはシマノだけじゃないのだが・・・
ダイワの3000番ならスゴイことになるよ

ちなみにダイワの2500番の方がシマノの3000番より径が
大きいよ。
904名無しバサー:03/09/09 09:26
安いリールはヘタルのが早い。もともと消耗品と考えてたほうがいいかも。メンテしっかり
しないと摩耗して遊びが出るよ。そんなリールはワンチャンスをものに出来ない。

初めて使うならハトランのソリッド竿使ってみたら。感度もいいし、粘りもある。
けっこう楽しめると思うけど。

905名無しバサー:03/09/09 09:31
なんかカユーいスレだな、ココ。
906ハードルアーの達人:03/09/09 10:05
タックルなんて関係ないよ。

980円の竿と20年前のベイトリール(当時9800円)で
ガンガン釣ってるよ。
ちなみにルアーは580円の物ばかりだよ。
1000円以上のルアーなんていらない。
ロッドアクションを極めればどんなルアーでも爆釣れだよ。

つい最近は小櫃川でこのタックルと580円ルアーを使用して
夕方2時間ほどで45cmのバス2匹と32cmバス2匹釣ったよ。
907904:03/09/09 10:09
>>
908名無しバサー:03/09/09 10:13
>>904

初めての人のソリッドを勧めるのはムチャだろ
使えるルアーの幅が狭いし、ピンポイントにルアーを投げることも
できない。それにオフセットフックを使うとフッキングパワー不足。

いまどき初心者がちょっと使ったぐらいでヘタルリールなんてないって。
青物やるんじゃあるまいし。
厨房のころ5000円クラスのリール使っていて、2年で200回以上
釣りいってたけどぜんぜん問題なかったぞ。
909名無しバサー:03/09/09 10:41
>>809 へのアドバイスはあさっての方向にいってしまっている・・・

というか>>809はもう適当に道具買って釣りに逝ってしまい、この板にはいないと思われw
910名無しバサー:03/09/09 13:36
まあ、珍しくまともな議論が出来ているのでこれはこれでいいかと。
別スレでやれってな話になりそうだが。
911809:03/09/09 13:57
報告が送れてスミマセソ。
色々ご意見があるようなので結局買ったタックルは伏せておきます(藁
(在庫があんまりなかったので選びようがなかったりw)

で、土日に琵琶湖西岸に逝って参りますた。
バスこそ釣れませんでしたが20cmくらいのギルとハス?が釣れたので
楽しかったです。なんせエサ釣りしかやったことがなくてルアーで釣れる
と思ってなかったもので・・・
色々とご意見いただきありがとうございました、深く御礼申し上げます m(_ _)m
912名無しバサー:03/09/09 14:12
琵琶湖は禁句
913名無しバサー:03/09/09 14:14
俺なんかわざわざ他で釣ったバスを琵琶湖にリリースしてやった
914909:03/09/09 18:54
>>911
別にみんな好きなこと言って十分楽しんだので、晒してもOKかと。
915名無しバサー:03/09/09 19:04
折れはバスワンとバイオ2000だと思う
916名無しバサー:03/09/09 20:08
スプニングって大体左巻きにしてる人おおいだろ(右利きの場合

けどさ 右手でキャストして右手でロッド操作してると疲れてきませんか?
ずーっと右手使いっぱなしになるんだから

そんなもん好き好きじゃと言われればそれまでなんだけど
いや今度スピニタックル新調するので 現在は左巻きなんですがほとんどベイトしか使って
ないので たまに使うとすごく疲れるのね 

でどうですか?
917名無しバサー:03/09/09 20:11
>913
藁た
究極の嫌がらせですな。
918名無しバサー:03/09/09 20:16
もちろん疲れますよ(w
けど、スピニングならまだいい。
一日中クランク引いたり、一日中トップ使ったりだと
かなり疲れます。
919名無しバサー:03/09/09 20:34
疲れるとかいう方はバトラーLTDの使用をオススメします。
920名無しバサー:03/09/09 21:00
疲れたら家に帰って寝るのが良いデスよ
921名無しバサー:03/09/09 21:13
次スレ
★ルアー釣り初心者に救いの手を★
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1063098214/
922♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/10 00:11

ワラタ
923名無しバサー:03/09/11 01:41
ジャクソンのモスバックってロッドどうですかね?
買おうかなと思っているのですが
924いぬ(・ж・):03/09/11 13:16
>>923
イトケンと言う、モスバック使いが何処かにいるので、よく探しましょう
925名無しバサー:03/09/11 22:33
スピニングでプラグ投げるのって変ですか?ワーム
主体でいきたいのですが、たまにはポパー、ペンシル
クランクベイト投げたいので。スピニングしか持ってません。
926名無しバサー:03/09/11 22:35
別にスピニングでプラグ投げたっていいよ。
927名無しバサー:03/09/11 22:40
別に変じゃないよ
軽めのポッパーやミノーならスピニングの方が扱いやすいし、
ラッキーのベビーシリーズみたいにスピニング前提のルアーもある
928 :03/09/11 22:49
スピニングでプラグを投げるのはあまりオススメできません。
出来れば7インチ以上のスイムベイトを細いライン(3ポンド以下)
でフルキャストしましょう。
929名無しバサー:03/09/11 22:55
>>926-927
レスありがとうございます。今は野池でのセコ釣りが楽しいので、
もう少しスピニングだけでいけそうです。ベイトでブンブン投げる
のも楽しそうなんですけどね。
930名無しバサー:03/09/11 23:03
大き目のプラグ投げたくなったらベイトに移行すればいいかと
931名無しバサー:03/09/11 23:25
ジャッカルなんかはルアーのパッケージにベイトOKとか明示してあるよ。
6g以上あれば楽にキャストできると思う。ま、リールの程度にもよるかもしれんが。
ティムコのTTシケーダー(マグナムじゃないほう)はスピニング使ってるし。
スモールのタックルはほとんどスピニングじゃない?スピニング=セコ釣りという
イメージで捉えてるとしたら、何も知らないバカだから相手にしないことだね。

932名無しバサー:03/09/12 00:41
俺は竿重視派だけど、初心者にはリール優先を勧める。
竿の善し悪しなんて、しばらくやってないと解らないし、そもそも最初から
自分の好みが解ろうはずもない。
まずは安い竿で始めてみて、もうちょっと固い竿が欲しいとか、もっと長い竿で
飛ばしたい、とか、欲求が出てきたときに買い換えればいい。
リールの性能差はわずかなんだから、何度も買い換えるのは損。
933リヴァイアサン ◆nFue8SSrro :03/09/12 03:42
竿は重さうんぬんなんかどうでも良い事である。
大切なのは、レサトであると言う事。もちろん、シャウラでもアラカブでも構わない。

リールは、個人的にはメタニウムMgを強く勧めている。
934名無しバサー:03/09/12 03:52

意見が堅固なのは結構だけど、そういう結論に至る理由を明晰に説明しないことが、
氏ねとかカエレとか言われる理由なのかもね。
935名無しバサー:03/09/12 03:55
リヴァは逝かれちゃってるのよ。。。
カルト信者だし。
936名無しバサー:03/09/12 04:59
だから、リヴァはネタコテとして見ればそれなりに笑えるってw
937名無しバサー:03/09/12 08:20
>>936
でも、8/20の自作自演はマジネタとしてワラタ
いたるトコで晒されてたしww
938名無しバサー:03/09/12 12:55
>俺は竿重視派だけど、初心者にはリール優先を勧める
禿同

使うルアーによって番手を変えておくのも必要。フロッグやるのに
ドラグの弱いやつや小径スプールは禁物。逆に軽量ルアーには
小型小径スプールがいい。
939名無しバサー:03/09/12 13:59
この場合(リール重視?ロッド重視?)の初心者は、
まったく釣りやったことの無い素人と考えていいの?
940名無しバサー:03/09/12 15:02
>939
当然ながら含まれると思うけど。
941名無しバサー:03/09/12 15:23
>>933
アラカブってなんですか?
942名無しバサー:03/09/12 15:41
>>941
畑で採れたての泥のついた新鮮なカブだよ
943名無しバサー:03/09/12 15:42
リヴァの目的はシマノユーザー=ヴァカを定着させる事。
アンチシマノの筆頭コテハン。
レサトなんて実際使ってません。
944名無しバサー:03/09/12 15:44
>943
古い手法だよね。誉め殺し(w
945名無しバサー:03/09/12 22:35
すいません、どなたか各テーパー特徴を解説していただけませんか?
946名無しバサー:03/09/13 00:00
>>933
アラカブじゃなく、アクラブだろ。
947名無しバサー:03/09/13 00:15
>945
?
948名無しバサー:03/09/13 01:23
ロッドのテーパー ・・・テーパーとはロッドの曲がり方を示したもので、「ファーストテー
              パー」「スローテーパー」「レギュラー(又はミディアム)テーパ
              ー」があります。

  ファーストテーパー・・・ロッドの先の部分だけが曲がります(先調子と呼ばれる)。
              底をとるとき、やワームなどに扱いやすいロッドです。

  スローテーパー  ・・・ロッド全体で曲がります(胴調子と呼ばれる)。
              トップウォーター等に適しているロッドです。

  レギュラーテーパー・・・「ファースト」と「スロー」の中間の硬さのロッドです。
              ほとんどすべてのルアーに対応する、誰にでも扱いやすいロッドで
              す。

949名無しバサー:03/09/13 20:41
地元でダイワのサンダースティックとシマノのスコーピオンが安く売ってるんです
けど、買うならどっち?
フェンウィックのロッド買おうと思ってたんだけど、あまりにも上記二つが
安かったんで。。。

ちなみにスピニングです
950名無しバサー:03/09/13 20:45
ロッド的にはシマノよりダイワの方が・・・
951名無しバサー:03/09/13 20:45
スコだろ定価で考えたら

で幾らで売ってるの?
952名無しバサー:03/09/13 20:47
レスどうもです。
12000です。
953名無しバサー:03/09/13 20:49
サンダー12Kなら全然美味しくない 
見た目は貧乏臭いけど竿自体はいい出来

スコってEV?じゃなかったら相当安い まあヤフオクで新品1マンで出てたけど
954名無しバサー:03/09/13 20:57
EVじゃなかったです。
メガバスのルアーもゴロゴロありました、興味はありませんが。
955名無しバサー:03/09/13 21:06
じゃあ買いだな 
956名無しバサー:03/09/14 00:27
バス釣りにきたんだけど、ギルとウグイが沢山いるので・・・
という相談みたいやね
957名無しバサー:03/09/14 00:29
バス釣りにきたんだけど、ギルとウグイが沢山いるので・・・
という相談みたいやね
958名無しバサー:03/09/14 01:35
バス釣り友達に誘われて始めます
予算1万〜1.5万ぐらいベイトリールを使ってトップアクションで陸釣りからや
たいと思います
上記の予算でお勧めのロッド、リール、ラインを教えてもらえませんか?
あとお気に入りのルアーが有ったら教えてください
宜しくお願い致します
959名無しバサー:03/09/14 01:44
竿・・・・・バスライズ
リール・・・バスライズ
糸・・・・・500mバルクのナイロン5号
ルアー・・・サミー100
960リヴァイアサン ◆nFue8SSrro :03/09/14 01:51
竿・・・・・レサト1581F
リール・・・メタニウムMg
糸・・・・・FCスナイパーBMS8ポンド
ルアー・・・ベビーシャッド
961名無しバサー:03/09/14 01:56
竿・・・・・バスワンXT
リール・・・バスワンXT
糸・・・・・600mポパイのナイロン12lb
ルアー・・・釣り場で血眼になって捜す
962名無しバサー:03/09/14 02:38
竿・・・・・トライフォースZ602MLRB
リール・・・トライフォースZ153
糸・・・・・ジャストロン3号
ルアー・・・TDポップスティックZERO
963958:03/09/14 03:24
皆さんかなり予算的に無理な質問なのに答えてくれて有難うございます
昨日バス釣りを之からやろうと思って何もわからないまま質問してしまいました
自分なりにバスマガジン10月号とネットで必死に調べた結果、コストパォーマンスを重視
すると・・・・

ロッド NEWバスワン \6500
リール スコーピオン1000 \14000
ライン 勉強中
ルアー 勉強中

ぐらいが良いかなと思っています
只リールが少し予算オーバーなので一寸思案中です
皆さんがお勧めする最強のコストパフォーマンス4点セット教えてもらえないでしょうか?
964958:03/09/14 03:28
バスマガジン10月号←ルアーマガジンの間違いでした済みません
965名無しバサー:03/09/14 03:31
なんだよー、金持ちだな。
リール・中古のプロキャスター(3千前後)
竿・中古のアメ物(5千前後)
ライン・海平・トップキャッチ
ルアー・ザラ・ゲーリーバスあとバイブラシャフト。




966名無しバサー:03/09/14 03:32
○ゲーリーバズ
967熱糞 ◆oznqFNHQSc :03/09/14 03:50
バスワンXT 1581
バスライズ
安物の2号
POP-R
968名無しバサー:03/09/14 03:55
あと、ダイワのハートランドX(竿)の中古なんかいいんでない?
969名無しバサー:03/09/14 03:56
トップなんかで釣れるわけねーだろ
970名無しバサー:03/09/14 04:03
>トップアクションで陸釣りから「や(り)たい」と思います
別に釣れなくてもいいんじゃねーか?
ザラとかならキャストうまくなるだろし。
そのうち続けてりゃ釣れるだろ。
971名無しバサー:03/09/14 04:04
最初の一匹取る前に辞める予感
972名無しバサー:03/09/14 04:11
>969
そんなこと言うなよ!
お前層化か?
973名無しバサー:03/09/14 04:37
ま、竿はともかくスコ1000は妥当なとこか、トップに拘る理由が何なのか
知らんけど、小型のシャロクラでもいいんじゃねぇの。
974名無しバサー:03/09/14 07:54
いきなりルアマガなんて読むのは危険!
あれこれよけいなものが欲しくなるぞよ。
975名無しバサー
>>948
まずバズベイト、バイブ、スピナベは持っておいて損は無い。
ベイトで始めるなら最初の一日は苦行だけど、あきらめずにキャストを続けなよ。

あと早い段階でピッチングが出来るようになると、釣れるバスも増える筈。