【何か言っとけ】琵琶湖バス釣禁止条例パブリックコメント2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
<前スレ>【何か言っとけ】琵琶湖バス釣禁止条例パブリックコメント
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1024559146/l50
<前前スレ>==リリース禁止決定?琵琶湖に明日はあるか?==
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1024308504/

【討論】村田基も参加した琵琶湖シンポ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1021795891/
【総本家】バス問題〜第六章【総本家】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1020115088/
<野生生物板>ブラックバス問題6
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1024505279/
<ニュー速+>【社会】琵琶湖での外来魚リリース禁止 滋賀県が条例化
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024331247/

>>2-10あたりに詳細
2名無しバサー:02/06/26 00:34
うんこ
3名無しバサー:02/06/26 00:34
琵琶湖バスリリース禁止条例についての意見提出

▽条例の内容
「琵琶湖におけるレジャー活動として魚類を採捕する者は、ブルーギル、オオクチバスその他の
規則で定める魚類を採捕したときには、これを琵琶湖に放流してはならない。」と定め、
バスのリリースを法律的に禁じるものです。今のところ罰則はなしです。

▽現在の状況
9月議会に提出、来年4月からリリース禁止というのが滋賀県の考えるスケジュールです。
この意見募集を踏まえて、条例の内容が変わる可能性もあります。

▽意見・情報の宛先
・郵送 〒520−8577(住所不要)
・ファックス 077−528−4846
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
※宛名はいずれも「滋賀県琵琶湖環境部自然保護課」
※締め切りは7月18日
※住所、名前、電話番号を明記
※様式は特になし

▽意見提出のポイント
・この条例の対象範囲は琵琶湖だけですが、これがきっかけで他県へ広がる可能性もあります。
言いたいことは言っておきましょう。それが民主主義です。もちろん、滋賀県民でなくても
発言する権利はあります。
・せっかく様式は特に定めないと言ってくれている以上、メールなんかで送るのは賢くありません。
大きめのボール紙なんかを郵便で送ると、目立って効果的でしょう。
・3月の生物多様性条約国家戦略の例からもわかるように、提出する意見は、質も重要ですが、
数も重要です。こんなことは他の誰かが言うだろうなんてものでも、とりあえず送りましょう。

滋賀県HPでの説明(これまでの経緯などの説明あり)
http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/index.htm

(この文章はコピペ・転載等自由です)
4名無しバサー:02/06/26 00:37
5おめでとう:02/06/26 00:37
1000 名前:名無しバサー :02/06/26 00:37
てぃむぽ
6名無しバサー:02/06/26 00:38




7名無しバサー:02/06/26 00:38
くだらん、以下放置。
たまにはからかいにきてやるよ(W
8名無しバサー:02/06/26 00:38
>990

琵琶湖を最も汚してるのは貴様ら周辺住民だろうが。
淀川があんなに汚いのは何故だ?
9名無しバサー:02/06/26 00:40
ここまで読んだ。

俺も急いで寝る
10名無しバサー:02/06/26 00:40
大阪の馬鹿へ。在日バサーを送り込むのはやめろ。琵琶湖が腐る。
11名無しバサー:02/06/26 00:43
10>>
駆除派は、差別用語ばかりで痛い。
1210:02/06/26 00:44
JBプロですが何か?
13名無しバサー:02/06/26 00:46
童話でも自爆しましたな>駆除派
14名無しバサー:02/06/26 00:46

   滋賀県‥‥   ・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ       
15名無しバサー:02/06/26 00:50
↑担当者か?
16名無しバサー:02/06/26 01:38
<予言>
琵琶湖リリ禁の危機を救うのは、またしても村田基。
17名無しバサー:02/06/26 01:44
その規模こえるよ。けど、あの手法が引き金になってることは否定しきれん。
ギコ猫か今回のこれか、という所か。携帯の普及率を見誤ったのが敗因とオモワレ。
なんせ競技中の情報交換に必須ですから(W
18名無しバサー:02/06/26 01:48
言えている・・・毎日10万件以上のアクセスある村田基の爆チャンページを見た
バサー達が行動すればギコ猫騒動の再来が期待できるかも?
19名無しバサー:02/06/26 01:51
ギコ猫騒動ってなんですカ?
20名無しバサー:02/06/26 01:52

976 名前:名無しバサー 投稿日:02/06/26 00:30
967>>
えっもう書いてメールしたけど?なにか?
バサー退治より滋賀県の痛い漁師を追い出したほうが
よっぽど琵琶湖環境によい  とメールしました。また
漁師とその家族は滋賀県の治安を悪くするから何とかしてくれ!
と 提案もしました。


    基地害ですね(w
21 :02/06/26 01:54
【ビックリ】TECHSIDEにチョン【やっぱり】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024572389/

TECHSIDE(テックサイド)は日本一有名な個人運営のニュースサイトです
 HOME http://techside.net/
 BBS http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs/
 教えて君BBS http://www.ag.wakwak.com/~spec/osiete/
 一言板 http://210.136.179.189/cgi-bin/ch/chabo.cgi

管理人のTECH(テック)さんは、とてもいい人です。みんなでバナーをクリックしてください!
22名無しバサー:02/06/26 01:58
19担当者だろ(W気になって仕方ないか?
23名無しバサー:02/06/26 02:44
JBも必死だな(w


9月が待ち遠しいな〜
24名無しバサー:02/06/26 04:47
【スレッドの止め方】

 名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

 本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


コピペしてもいけるよ(本文に何か書いてね)
25名無しバサー:02/06/26 05:44
774 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/06/26 05:34 ID:S9qu14s4
>>765
でも、あいつらは「トルコは親韓国だ!!」と言い張ってるらしい。
人には要求するくせに、自分は何もしない、最低連中、逝ってよし。


カンコックとバサー、似てるんだね(w
26名無しバサー:02/06/26 06:13
911 :名無しバサー :02/06/26 00:04
895>>
奴は近所中に本を配りまくる!
897>>下野とちゃう。偽者漁師。
朝日新聞の契約社員?してます。
      ↑
これさ、ネタなの?それとも・・・詳細キボンヌ。
25>出漁か?ご苦労さん。韓国負けてそんなに残念だったか(W
27名無しバサー:02/06/26 10:52
アフォバサー様

条例でうんぬん言う前にまず人間社会のマナーを学んでください。
まず小学校に入り直すのがおすすめですよ(笑)
28アフォバサー:02/06/26 13:16
27>>
すみません。あなたのいっていることがよくわかりません。
カンジにふりがなと よくイミがわかるように、せつめいしてください。
29名無しバサー:02/06/26 17:29
>>27
ここは条例にうんぬん言うスレだが…
30名無しバサー:02/06/26 20:04
滋賀県がリリ禁に向かうきっかけの一つに、
某バストーナメント団体がリリ禁を受け止めた前例があるという事実が上げ有られる。
もちろん、その某団体は、バカな前例だけ作って、さっさと琵琶湖を撤退・・・
どうしてくれる?N○C J○さんよ。

事務局(藤岡)
それでは、水産課から大橋委員のご質問にお答えします。
先ほどは状況の説明にとどめさせていただきましたが、水産課としては、
リリースはやめていただいて、ぜひ外来魚を減らす方向で協力をしていただきたいというのが思いでございます。
そういった琵琶湖独自のルールがあってもいいのではないかと考えております。

 また、琵琶湖でもさまざまなバス釣りの大会が開かれているようでございますが、
県としてその大会でのリリースはやめていただけないかという申し入れをしましたところ、
昨年、ある一つの大会でございますが、その大会ではリリースしないという回答がございました。
そのような状況で、実際に釣りをやっておられる方のなかにもリリースはしない方向での対応をしていただいているという状況もございます。
そういったことで、徐々にリリースについてはやめる方向でご理解をいただいてきているのではないかと考えております。

第4回 琵琶湖適正利用懇話会議事録より
http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/index.htm
31名無しバサー:02/06/26 20:13
まーな。NBC・JB携帯からでいいからメールしる!全国3万の組織なんでしょ?
32名無しバサー:02/06/26 20:15
>>30
あの時の申し入れは県だったのか
私は漁協と記憶していましたが。(グチ湖に運んだやつでしょ)
33(ノ・∀・)ノ:02/06/26 20:29
そーだなーDQNなメールでいいから送っとき。
イナメン、タシロ祭り気分でね。
あたしはDQNメール送ったよ。
34名無しバサー:02/06/26 21:07
868 :名無しバサー :02/06/25 23:35
京都新聞に記事が載ってたけど
1700通以上意見メールが来ているが
予定通り9月に提出すると書いてあった
それっておかしくないか?何のために意見募集したんだ?

京都新聞02/6/25付抜粋
 県自然保護課は「意見は十分に考慮したうえで、当初の予定通り、9月の県議会には条例案を提出する」としながらも困惑気味だ。

 ほんとに、何のためなんでしょうね。「当初の予定通り」だそうですから。
情報公開どころか手持ちのデータすらないにもかかわらず、の「当初の予定通り」・・・。
この担当者は現在の県政でやっていけるぐらいの「公務員」としてなかなかの素養をおもちなのですね。 
 http://www.pref.shiga.jp/public/public.htm
「パブリック・コメント制度とは、県が重要な政策を決めるときに、その原案を県民の皆さんに公表し、
皆さんから寄せられたご意見・情報を政策形成に反映していく制度です。」と。
上記今一度読み直し、もう少し「しなやか」な本当の「公務員」として行政に携わっていただきたいものです。
オソマツばっか見とらんと。
 皆さんの意見を反映させてみませんか?
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
35名無しバサー:02/06/26 21:37
<住民放流のコイ、水位低下でピンチ>
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jun/25/W20020625MWE1S100000101.html
>滋賀県草津市内を流れる小川・郡上川(川幅約一メートル)の水位が今月中旬から急激に低下し、
>住民らが放流したコイの居場所が危機にひんしている。
>新草津川の完成で、廃川となった天井川・草津川の伏流水が途絶えたことが原因とみられ、
>住民らは「環境保全のために放流したコイだが、どこかに移動させるしか手がない」と
>コイの一部の移住を決めた。

ヴァカなワシの為に、どうしてクォイが環境保全に役立つの誰か教えてくれ。
クォイって水質改善をしてくれるタニシを喜々として食っちまうんでしょ?
36名無しバサー:02/06/26 21:38
あんまり内容のない批判メールはやめた方がよろしい。
反対するならするでちゃんとした理由を付けて論理的に反対しておきなさい。
>>33のようなメールは無視されるだけだから。
37(ノ・∀・)ノ:02/06/26 21:47
>>36
だって、そんなのムズカシくて書けないもん。
人数ですよ。人数=政治力
38ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/26 21:53
>>36
具体的内容がなくても、「リリ禁反対」というくくりでカウントはされます。
あまりやりすぎなければ、特に問題はないです。
39名無しバサー:02/06/26 22:02
>>38
考慮に値する意見かどうかが重要なんだよな、結局。
それが出せなきゃ烏合の勢・・・・
40名無しバサー:02/06/26 22:04
こらこら。滋賀県は意見を求めてるのにただ反対じゃなんにもならないだろうが。
じゃあこのバスやギルが増えすぎた現状をどうするのって言われれば終わるし。
変な意見書いたら熱血バスフィッシャーマンのようにさらし者にされて終わるだけよ?
41名無しバサー:02/06/26 22:17
>33
しかし、
「リリ禁反対の意見も多く寄せられたが、バサーによる感情的な意見が大多数で
 具体的な提案はなかった。」
というコメントつけられて、バサー=低脳 の烙印おされておわりそう。
42ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/26 22:20
パブリックコメントには、流れを変えるくらいの効果しかありません。
いくらすばらしい意見を出しても、それが採用されたりはしません。
熱血バスフィッシャーマンはまずいが、今はとりあえず、数を稼ぐことが重要。
インパクトのある数字を示せれば、流れが変わって、どうするのがよいでしょう
という話になってきます。数字が大きければ大きいほど、今がんばっている、
樋上、寺田両氏の発言力も増します。
43(ノ・∀・)ノ:02/06/26 22:21
好きなこと書けばイイんよ。
利口ぶってもしょうがあんめい。
頭のイイヤツはちゃんと書けばヨイ。
44名無しバサー:02/06/26 22:21
バサー=低脳 の烙印おされておわりそう。

そうなるほうに、1000ゼゼラー!!
45ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/26 22:22
>>41
具体的な提案も一定数確実にでてくる。
それらは、パブリックコメントのまとめでは全面に出てくる。
なぜなら具体的だから。数はそれをバックアップする。
46(ノ・∀・)ノ:02/06/26 22:25
ダメモトなんだから出しときな。

釣り針の反対側にはバカが付いている←定説
47名無しバサー:02/06/26 22:25
41=43=他いっぱい。
必死にメールを送らないように妨害ですか?

今日も必死ですね
48名無しバサー:02/06/26 22:41
>47
41=44=
だな。
まぁ、どうでもいいことだが。

自作自演だし
49名無しバサー:02/06/26 23:13
早くメール汁!
50名無しバサー:02/06/26 23:19
>>45
とりあえずメールを送ってみるのもいい。
その際に例えば
「リリース禁止には反対だが、在来種保護・増加、環境回復のための応分の負担をしたい」
とか書いてみてはどうだろうか?
まず大事なのは数によるインパクト。現に25日までに1700通という反応に滋賀県は驚いている。
「バスフィッシングを通じて琵琶湖に愛着を感じている。何とか環境に対して今まで以上に意識を高めつつC&Rを維持したい」
という意志をより多く伝えることが大切なんじゃないかな?
7月18日まで、とにかくやれるだけやってみるつもり。
51名無しバサー:02/06/26 23:19
メールが集まって喜ぶのは役人だけ。
こんなに多くの市民の意見が届きました。パブリックコメント大成功ですな。ははは
てなもんです。。。
5241:02/06/26 23:22
41≠43
41≠44
オマエらあいかわらず妄想だけ全開のバカだな(w
53名無しバサー:02/06/26 23:24
41の母です・・・(以下略)
54名無しバサー:02/06/26 23:26
>52
いまごろ必死に戻ってきました?

人を馬鹿と言っている前に、もうちっと自己のアイデンティティーって
ものを示してくれYO
55名無しバサー:02/06/26 23:26
教も盛り上がってるね
俺も昨日みたいに自作自演で参加しようかな
56名無しバサー:02/06/26 23:30
バザーの煽りはワンパターン
ハカの典型ですね(爆笑
57名無しバサー:02/06/26 23:38
いやぁ、煽りも何も一生懸命なのをみて今日
も頑張っているなぁとしか言えませんて

あと、俺達、hackerじゃないよ(W
58名無しバサー:02/06/26 23:42
バス釣りの人は琵琶湖に来ないでください。
ジェットスキーの方がまだマシです。
59名無しバサー:02/06/26 23:45
>>57
勝ち誇ったように揚げ足取りですか?人間が見えてますね、浅い人間だ
俺は56ではありません
60名無しバサー:02/06/26 23:45
宅間もバザーのガキを殺ったらよかったんだよ、じゃあ英雄だったのに
61駆除派:02/06/26 23:47
おーおー、負け組は大変だねぇ。
まあがんばりな。(げらげらげら
62名無しバサー:02/06/26 23:47
>60
英雄になれると思ってんだったらテメェがやってこいや!!
63名無しバサー:02/06/26 23:51
>59
その浅はかな書きこみが、君という人間を顕わしている。
ということは、どうでもいいのだが、今日も元気だね。

ちなみに、なんでこんなことで勝ちほこらにゃいかんのじゃ?
もう少し発想にひねりをいれないと面白く無いYO
64名無しバサー:02/06/26 23:53

リリースすんなボケ!てイチャモンつけたらおもろいでー
ハモノとか出しよったら最高やなー
65名無しバサー:02/06/26 23:54
おぉ、怖い怖い。
こんな人ばっかいるのかいな。
66名無しバサー:02/06/26 23:57
ところでバス釣りて面白いのけ?
67名無しバサー:02/06/27 00:24
駆除派vsアフォバサー悲しいコテハン対決だな・・・。
63に同意。もう少しひねって。
68名無しバサー:02/06/27 00:47
おらおらおら!!
今日は滋賀県人出てこんかいなぁ!
69にしが、はち:02/06/27 01:32
こんなことしか言えないような君らが哀れだ。
メジャーレイクでバス釣りできないようになるかもしれないっていうのに。
とにかくメール送れ!
俺3通出しといた。
70皇魚(ギル)をぶち殺せ:02/06/27 02:05
んで、ゲリラ放流して何が悪いの?と雑誌とかで開き直ってる
スポーツザウルスの則さんよ、あんたはどう思ってるの?
DAIWAも一緒にやってたじゃん(笑)
釣り場拡大の為に。
何をいまさらって感じだよな。
71新潟県民:02/06/27 02:21
みなさん、今頃になって、
やっと2年前の僕たちの気持ちと辛さ、
分かってくれましたか・・・? 



と言ってみるテスト
72名無しバサー:02/06/27 02:23
ゼンゼン
73新潟県民:02/06/27 02:23
あ、メールはちゃんと送ったからね・・・(^^ゞ
74名無しバサー:02/06/27 02:55
住所氏名きちんと出さないと「意見」としては受け入れてもらえないから、複数
投稿は意味無いな・・・・・(w

インチキ住所語れば捏造だし。

お前らやり方少しは考えれ(w
75名無しバサー:02/06/27 03:53
みんな、真面目に考えようよ。
もし琵琶湖のリリースが禁止になったら、つまり実質的な
締め出しという裁定が下ったら
キミらが莫大な代償を払って買い揃えた最新&高機能タックルも
膨大な時間と労力を使って買い集めたプレミアムルアーも
恐らく向こう5年分は優に貯め込んであるスットク用ワーム達も
ぜーんぶ価値が無くなるんだぜ?


76名無しバサー:02/06/27 03:56
>>75
なかなか説得力ある
77名無しバサー:02/06/27 04:56
なんかバス雑誌じゃ未だに琵琶湖でのワームの使い方とかやってるのな。

そんなもん、誰もバキュンの話聞くわけ無いよな・・・・・・
78名無しバサー:02/06/27 07:10
>>75
本物のアホですか?
ここに書き込みしてる奴でビワコに行ってる奴何人いると思ってるんだよ
俺は大阪だけどこれら先もバス釣りごときで行くことはないだろう
近所の池で充分だよ、もし、遠征するなら池原とか七色に行くよ
79名無しバサー:02/06/27 07:25
>78
おめーがアホだろ。
この動きが広がったら同じやん。
それとも、駆除するんですか? 君は。
80名無しバサー:02/06/27 07:26
>>78
>本物のアホですか?
お前こそホンモノだろ。
こういうケースに自分の話だけを拡大して問題をすり替えてんじゃねーよ。
ボンクラが。
確かにお前は琵琶湖いかないのかも知れんが間違いなく今回の問題は
大勢のアングラーを左右する問題だろうが。
お前は野池で佇んでろってこった。

8178:02/06/27 07:31
ていうかあと何年やるかどうかわからんしな、あとニ、三年楽しめればいいんだよ
どうせみんなもそうなんだろ?
82名無しバサー:02/06/27 07:34
>81
君、餌バサー氏ですか?
83名無しバサー:02/06/27 07:35
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jun/27/W20020627MWC3S100000002.html
バサーのなんと温和なことか。なんと!自前で条例作っちゃる!!という方たちまで現れました(あの!!調査に怒ってらした方達でしょうか・・・)。
皆さん、条例作ってみませんか?まずはパブコメに御意見お寄せいただければ、と。

・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
84名無しバサー:02/06/27 07:35
かなしいけど78みたいなバサーは多いのよね
85名無しバサー:02/06/27 07:44
>83
これって、バスでいうと「琵琶湖を取り戻す会」とか「在来魚バスターズ」
みたいな団体だろ?レジャーで琵琶湖を使用されるのが気に食わないだけだから、
もっと厳しくしろ!っていうのは当たり前では?
86ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/27 10:47
関係あるかどうかわからないけど、条例を担当している滋賀県自然保護課の
課長ってのは、環境省からの出向ポストなんだね。

7月1日付け人事
自然保護課長(環境省総務課長補佐) 川上毅
環境省野生生物課長補佐(自然保護課長) 河本晃利

だそうです。
87名無しバサー:02/06/27 12:23
関係団体としては、農水省・水産庁・環境省があると思うが、私のいい加減
な理解では、このうち二つは完全な反バスで、残りは中立だと思った。

どれがどれだっけ? >>ゼゼラ氏
88ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/27 12:48
農水省=水産庁だから、
3つは、農水省・国土交通省・環境省ではないかな。

農水省=水産庁は、棲み分け案を言い出しただけあって、結構中立。
この問題の主管官庁らしい。
水産族のドンらしい桜井新は反バス。
それがなければ、一昨年の棲み分け案は通っちゃったかもね。

国土交通省は、反バスと言えば反バスだけど、
環境重視の姿勢を見せるために、外来種問題は都合がいい?

環境省は、生物多様性条約なんかの所管だろうから、
そういう意味では反バスだろうけど、
逆に魚だけを所管しているわけではないから、
力の入れ具合は分散するのかもしれない。

参考:http://www.tsuribito.co.jp/gaigyoron/010307.html
8987:02/06/27 13:11
>>88 ゼゼラ氏
だいぶ以前に同じ様な問題があったときに、水産庁は
「釣り人の声も無視できない」
と中立なコメントをしていましたよねぇ。やはり桜井某
の存在ですかねぇ。

個人的には、内水面漁業も海のように栽培漁業とかに移行
していかないと、どんどんジリ貧になって、消滅しちゃう
んぢゃないですかねぇ。外来魚駆除予算なんて、内水面漁
業の維持の為にはカンフル程度にしかならないと思う。そ
れに獲って捨てるだけの魚とって金もらっても、漁民のモ
チベーション落ちるだけだと思う。食える淡水魚の養殖事
業をもっと整備してやったほうが、漁民にとっても「俺達
は日本の台所を支えてるんだ!」と言う自負が出来てよい
のでは?桜井某の考えがほんとに内水面漁業に携わる漁民
のためを思っての事なのか・・私にはそうは思えん。
環境ゴロ雇って、漁民や大衆煽っても、それが2世代3世代
先の内水面漁業の漁師達のためになるんだろうか?

まあ、自民党の族議員が何を大事にして行動しとるか、わかり
ませんわ。政治ちゅうのは誰の為にあるんやろ・・
90(ノ・∀・)ノ:02/06/27 13:17
保護と隔離は紙一重??
91ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/27 13:44
6.25の京都新聞記事は、社会面にえらいでっかく載ってるんだね。
妙に中立的だし。1700通ですでに記事の材料に使われてるし。
92名無しバサー:02/06/27 13:59
>>83
その自分らで条例作る!って言ってる環境団体に某いまえ氏がからんでるとの情報あり。

やはりいまえは神!
93ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/27 15:18
問われる知事力(1) 守れるか環境・自然

「エンジンには猶予期間があり、リリース禁止にはなぜないのか」。
県の答えは、業界への配慮から、というものだった。

村井さんは、在来種のアユなどに対するバスの食害は認めるが、
「行政は、在来種が減った原因をバスに押しつけている」と主張する。
ヨシやヤナギの水辺をコンクリートで固め、河川改修などで環境破壊を
進めたのは誰か。行政から反省の言葉は聞かれないという。

一方、バス追放に取り組む守山市の漁師戸田直弘さん(40)は
「琵琶湖でしてはならないことをやっと決めてくれた」と県の要綱案を評価する。

被害の影響分析し規制に反映 (谷本善弘候補)
外来魚対策への理解を広げるには法的な強制でなく、琵琶湖を守る世論の形成が重要。

指導啓発などで実効性を確保 (国松善次候補)
条例案は県の姿勢を明確に示し、従来の水質保全策や外来魚対策などと合わせることで、
環境保全に寄与できる

http://mytown.asahi.com/shiga/news02.asp?kiji=2002
94名無しバサー:02/06/27 15:29
いまだに「リリースがバス釣りの基本」なんて信じ込んでいるアフォばっかり・・・
もうすでに琵琶湖じゃキルがマナーになってるのになぁ。
95名無しバサー:02/06/27 16:05
>94
そういうのを脳内電波(デムパ)と言います、自覚しましょう。
96名無しバサー:02/06/27 18:56
誰か滋賀県のHPにメール打ってくれ。
「水上バイクに執行猶予があって、リリース禁止に執行猶予がないのはおかしい。」って。
って。
97名無しバサー:02/06/27 19:12
>93
どっちの候補にしても外来魚は減らす方向。
まあ琵琶湖におけるバスの釣りによる有効利用は無い訳ね。
そもそも仮に日釣振の主張が通って仮にゾーニングになったとしても(ならないと思うけど)
琵琶湖は非許可水域になるだろう。
学術的文化的に貴重で希少種がいて天然開放性水域なんだから。
それはバサーも認めるところではないのかねえ。

98(ノ・∀・)ノ:02/06/27 19:21
認めます。バザーのマナーの悪さも。
99(ノ・∀・)ノ:02/06/27 19:22
でもメールはしてね。
100名無しバサー:02/06/27 19:24
POP-MAX売ってる店発見!
101(ノ・∀・)ノ:02/06/27 19:26
定価か??
102名無しバサー:02/06/27 19:41
問題は「リリース禁止」の項やね。バスを駆除しようと、害魚と言おうと、
それは僕らとの考え方の相違だからかまへんけど、「リリース禁止」ってい
うのは僕たちに「琵琶湖にくるなっ!」って言うのとおなじやろ。
いくらなんでもそれはカンベンしてほしい、僕らがリリース止めたところで
バスが驚異的にへるわけでもなしに、

とメールに書いておくったよ。
103ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/27 19:44
>>97
今より減らすことと有効利用することは必ずしも相反しないと思われ。
104 :02/06/27 19:45
>>102
ガキの言い分だな
そんなメール送るからバサーの知能が低い言われるんじゃボケェ
105ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/27 19:47
>>102
繁殖する生き物だから、まったくそのとおりなのだが、
駆除派様は、ゴミのポイ捨てとかと同列に捕らえて、
「『自分だけなら』という考えがいけない」とか言うでしょう。
106名無しバサー:02/06/27 19:47
問題はリリース禁止に罰則が規定されていないことやね。
バサーが罰則のないルールを守るとは思えない。
107名無しバサー:02/06/27 20:31
私はリリース禁止=バス釣り禁止とほぼ同じことだと思う。殺すのもちょっと・・・。

琵琶湖のような在来種が減って特に困るところなどは、このままリリ禁でもかまわないのでは。
だってバスが琵琶湖にいること自体が問題なわけで、在来種と外来魚の共存は無理。
ただただ「リリ禁反対」じゃー滋賀県に反対意見を出してもあまり意味がない。

そこで、こんな意見はどうだろう。

すべての池・川など全面的にリリ禁とはいかがなものか。それによって、日本の釣り
人口もかなり減るだろうし、バサーいがいでも、バス釣り関係で利益を得ているメーカー、釣具店など、困ると
ころもたくさん出てくると思う。つまり、県・メーカー・団体の主導で(もちろんバサー各個人の協力も
不可欠だが)、別にバス釣りOKの場所を各県何箇所かずつ指定して行けばよいのでは。その指定の場所も、あまり少ないと
、プレッシャーが増えてまた、密放流などの問題が出てくるだろうからある程度の数の指定場所は必要だろう。
そこは、各バス関係団体・県・住民などが話あって決めて、条例化。違反者にはかなり重い罰を科せる。

こんな意見いかが?文章がへたでごめん。
108名無しバサー:02/06/27 20:48
本質的に問題なのは、外来魚が減ることによって
在来魚が増えるか分からないということ。
で、多分増えないのではと言うこと。

さらに、リリ禁になったからと言って、外来魚が減る
わけではない。
そもそも、リリースという行為は、バスを増やす行為
ではない。
基本的には、釣る前と釣る後の総量は、±0である。
つまり、リリースすんなってのは、一般市民に駆除を
行えって言っているのと同じこと。
それを取り違えているのは、根本的におかしいんだ
って。

まぁ、閉鎖水域で影響がある場合は、釣り禁止(全ての)
などで対処するという意見に賛成することは吝かでないが。
109名無しバサー:02/06/27 21:10
>>107,108
私はもうメールを出したんだけど、基本的なスタンスとしては
「リリースを見とめてもらう代わりに釣り人として環境回復及び在来種増殖のために費用を負担したい」
ということ。
楽しませてもらうかわりに対価も払いたい、ということです。
ご参考までに。
110名無しバサー:02/06/27 21:51
>>108
>本質的に問題なのは、外来魚が減ることによって
>在来魚が増えるか分からないということ。

本質的に問題なのは、ほんらい琵琶湖にいるべきではない外来魚がいること。
バスを駆除することによって在来魚が増えるかどうかはではない。

>そもそも、リリースという行為は、バスを増やす行為
>ではない。
>基本的には、釣る前と釣る後の総量は、±0である。

増やす行為ではないにしろ、減らす行為であることは間違いない。
リリースしなければそれだけバスは減るし、将来的にそのバスが子孫を繁殖さ
せるかもしれない機会もなくすわけでしょ。

>つまり、リリースすんなってのは、一般市民に駆除を
>行えって言っているのと同じこと。

そういうことでしょ。リリースをしないことで、わずかであっても駆除に協力
してほしいということでしょ。



111名無しバサー:02/06/27 22:16
釣ったら逃がせよ。
おまえらキープしても一銭の得にもならんだろ?
罰則も取り締まりもないんだから逃がしても問題ないから。
わしら商売でバス捕ってるんだからな。
わしらの商売の邪魔するなよ。
くれぐれもよろしこ。
112 :02/06/27 22:22
>>109
在来種増殖って聞こえは良いけど
稚魚を放流した処でバスの餌になり更にバスの繁殖の手伝いになる気がします
かといって琵琶湖をバスに開放して固有種を養殖に頼るような事するとは思えません
浅はかで幼稚な考えだね。
113名無しバサー:02/06/27 22:24
114名無しバサー:02/06/27 22:25
  >本質的に問題なのは、ほんらい琵琶湖にいるべきではない外来魚がいること。
   バスを駆除することによって在来魚が増えるかどうかはではない

おいおい 在来魚保護の為では無く、バス駆除の為のバス駆除ですか。
極論すれば、バスさえいなくなればどーなってもいいのかな。 
115名無しバサー:02/06/27 22:32
閑話休題。釣りキチサンペーの最後ってどんなんだっけ?じっちゃん死んで国会議事堂の前で竿振ってる、ぐらいしか覚えてないんだけど。
前後なんかもう少しあったような・・・。NHKのでふと思ったのだが・・・。総集編にはのってなかった(ハズ・・・)。
詳しい人御願いします。
116名無しバサー:02/06/27 22:35
ボクのバスフィッシングを取らないで!またひきこもりに戻っちゃうヨ・・・
117名無しバサー:02/06/27 22:39
>>111
そういう馬鹿なことを言うDQNを排除するのも目的の一つだな。
118名無しバサー:02/06/27 22:42
>112
もう少し環境について勉強されるとよいと思われます。
それと、バスとギルどっちが問題が大きいのか?
そういうことも考えていますか?
119ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/27 22:43
>>114
>>本質的に問題なのは、ほんらい琵琶湖にいるべきではない外来魚がいること。
> バスを駆除することによって在来魚が増えるかどうかはではない

>おいおい 在来魚保護の為では無く、バス駆除の為のバス駆除ですか。
>極論すれば、バスさえいなくなればどーなってもいいのかな。 

いること自体が問題だってのは、理屈としては間違っていないんだよね。
ただし、それは他の移入種にも適用されることになる。在来種保護とは無関係に。

現実に問題とされるのは、主として在来種保護の問題なんだと思うよ。
120名無しバサー:02/06/27 22:44
もういくつ寝るとリリース禁止〜♪
早く来い来いリリース禁止〜♪
121名無しバサー:02/06/27 22:47
レスないんでアレなんですが、アサシの契約社員?といわれてるのはtoダ氏なの?
それとももう一人の?ロンゲ??
122名無しバサー:02/06/27 22:49
>>113
パブリックコメント、1万通くらい行くといいね。
123ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/27 22:58
パプリックコメント送付数集計6月27日現在 3,500件(滋賀県琵琶湖環境部自然保護課回答数)
http://www.cable-net.ne.jp/user/lbfc/
124名無しバサー:02/06/27 23:02
↑キター!!といってみた。もっとメールしる。
これのほかに、条例案が別から出てくるのか・・・。大丈夫なのか?おい。
125名無しバサー:02/06/27 23:04
どうせ一人が100通200通と同じ文面で気が狂ったように再信を繰り返してるんだろ。ごくろうさん(w
126名無しバサー:02/06/27 23:07
リリ禁が事実上の締め出しとか言ってる奴多いけど、
おまえらマジでリリ禁なったら琵琶湖行くなよ。
なっても平気でリリースでバス釣りしそうで心配だぜ。
バサーの立場をこれ以上悪くすることだけは辞めてもらいたい。
127名無しバサー:02/06/27 23:08
>125
世の中の人がみんな自分と同じと考えられては困りますが。
128名無しバサー:02/06/27 23:10
>126
今までのおこないを見ると確実にリリ禁無視してバス釣りするだろうね。
監視員と罰則の強化が肝要だね。
129名無しバサー:02/06/27 23:15
リリ禁になってもバス釣りする奴(バサーとは言わない)は
そんなに減らないと思われ。
勢いづいた駆除派だのバスターズだのがバサーに置き換わるだけ。
滋賀県や貸しボート屋への影響は無いかもしれない。
130名無しバサー:02/06/27 23:16
細いラインの使用者が増えるとおもう
131ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/27 23:17
パブリックコメント件数推移

21日  550件
24日 1700件
27日 3500件

・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
132名無しバサー:02/06/27 23:18
バスターズもとうとうボートで駆除ですか?(W


まぁ、そんなことはありませんね。
133名無しバサー:02/06/27 23:19
>129
てことはリリ禁になっても経済的には変わらないと。
134名無しバサー:02/06/27 23:21
>>131
送信ボタン連打してるやつがいると思われ
135名無しバサー:02/06/27 23:21
趣味なら金も出るけど「善行」する人は金離れ悪いから、無理なんじゃない?
むしろ宗教法人「原始琵琶湖狂団駆除派」てな感じで、無税+補助金狙いかと。
現行の見てると。そういう意味では、前出ウインド系とは折り合い悪いと思われ。
136名無しバサー:02/06/27 23:23
大型のバスを釣り人から買い取って他の湖へ転売する事業をやるようです。
釣り人はいい小遣い稼ぎになります。税金に頼らない駆除を模索する
地元グループのアイデアみたいです。
137名無しバサー:02/06/27 23:25
>>136
俺の池にも入れたいなー
138名無しバサー:02/06/27 23:26
同義的に悪と断罪されてる物に寄生虫のようにくっついて商売してる奴らの
経済なんか破綻したほうがいい。そいつらの払う税金だって国はいらないだろ。
139名無しバサー:02/06/27 23:26
地元グループって?釣り人側か?漁師側か?どっち?
140名無しバサー:02/06/27 23:30
>>138



    禿同



  
141名無しバサー:02/06/27 23:32
破綻して税金も払らえず補助金もらってるみとしては認められないか(w
142名無しバサー:02/06/27 23:37
その前に、なんでそんなに必死に自作自演しているのか?
そもそも、国民の義務って何か知っている?

義務はたしてますか?
143ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/27 23:37
琵琶湖リリース禁止条例案 これまでの流れ

6/17 一部新聞が、県が禁止条例案を県議会へ提出の方針と報道
6/18 県が条例案を発表
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jun/18/K20020618MKC3S000000078.html
6/19 パブリックコメント受付開始
6/21 県、ボート組合に条例案の説明会実施
http://mytown.asahi.com/shiga/news02.asp?kiji=1991
6/22 守山でLBFCシンポジウム、意見送付を呼びかける
http://www.cable-net.ne.jp/user/lbfc/lbfc0622.html
6/26 環境保護2団体、規制強化求め独自案作成へ
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jun/27/W20020627MWC3S100000002.html

◇パブリックコメント
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
パブリックコメントの詳細は>>3
144名無しバサー:02/06/27 23:39
擁護派は都合が悪くなると気が狂ったように自作自演と繰り返すね。腹痛いです。(www
145名無しバサー:02/06/27 23:40
144は養護派ですね
146名無しバサー:02/06/27 23:41
バスは悪魔の魚てず、それを釣って遊んでる人も悪魔の手先です
147滋賀県人:02/06/27 23:43
地元民としての感覚で言うと、バス業者も漁師も”異質”ですねー。
どちらも潰れてくれた方がうれしいです。もちろんバサーも氏んでほしいです。
148名無しバサー:02/06/27 23:44
147はクジヨハダネ
149名無しバサー:02/06/27 23:46
>>148
違うんじゃねーか?
つーか、なんでもかんでも駆除派にしるのやめれ(藁
150名無しバサー:02/06/27 23:48
擁護派は何でそこまでバスを庇うんだ?バスに恋してるのか?
毎日のオナペットなのか?バスの産卵床に射精するところでも
思い浮かべてるのか?なら許す。
151ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/27 23:48
▼琵琶湖リリース禁止条例案 まとめ

◇これまでの流れ
6/17 一部新聞が、県が禁止条例案を県議会へ提出の方針と報道
6/18 県が条例案を発表
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jun/18/K20020618MKC3S000000078.html
6/19 パブリックコメント受付開始
6/21 県、ボート組合に条例案の説明会実施
http://mytown.asahi.com/shiga/news02.asp?kiji=1991
6/22 守山でLBFCシンポジウム、意見送付を呼びかける
http://www.cable-net.ne.jp/user/lbfc/lbfc0622.html
6/26 環境保護2団体、規制強化求め独自案作成へ
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jun/27/W20020627MWC3S100000002.html

◇パブリックコメント件数推移
21日  550件
24日 1700件
27日 3500件

◇パブリックコメント送付先
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
パブリックコメントの詳細は>>3

パブリックコメント受付終了まで【あと21日】
リリース禁止まで【あと278日】
152名無しバサー:02/06/27 23:49
>>150
ヘタクソだからこれ以上バスが減ったら困るんだと(ぷぷ
153(ノ・∀・)ノ:02/06/27 23:49
>150
かなりイイ線逝ってるんやん?
154名無しバサー:02/06/27 23:51
>>151
そんなに何度も貼るな、ウゼーぞこのヒキコモリ野郎。
そんなに暇なら釣りでもしたらどうだ?
どーせもうすぐ出来なくなるんだからよ。
155ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/27 23:52
>>154
まあまあ、こうしないと2ちゃんっぽくないじゃん。
156名無しバサー:02/06/27 23:53
バサーはバス釣りが出来なくなると、ひきこもりに戻らざるえなくなるので必死なんです。
157名無しバサー:02/06/27 23:54
つーか、マジでお前毎日遅くまでいるけど、何時から釣りに行くんだ?>155
158名無しバサー:02/06/27 23:55
>150
バスを庇う? そうなのか?

じゃぁ、駆除派はなぜバスを駆除したい?
毎日の・・・(以下略)なら、許す。

そもそも、生き物をむやみに殺したくないわけで、それが浸透したのがC&Rで(バスだけでなくね)、
それに対して、キルしろってのじゃ心情的に納得できないでしょ。
(釣りが虐待どうとかは、釣り板見れ)

で、キルして琵琶湖は戦前レベル(か何処までを目標にしているかはしらんが)に戻るわけ?
戻らないだろうね。

それに、中途半端なキルがどう影響を与えるか?も全全考察されて無いし。
というのが、俺の本音。
バスがいなければ、絶対戦前の琵琶湖に戻りますって納得させれるなら、協力するのも可だよ。
俺的にはね。
159ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/27 23:55
>>157
だから今は釣りはめったにしないの。
こーゆードロドロした社会問題のほうが好きなの。
160名無しバサー:02/06/27 23:56
だからゼゼラって業者だって。
必死なのわかるだろ(ww
161名無しバサー:02/06/27 23:59
>>158
>生き物をむやみに殺したくないわけで、それが浸透したのがC&Rで

うそをつくな。止めろよキレイ事で誤魔化すのは、もう。

>バスがいなければ、絶対戦前の琵琶湖に戻りますって納得させれるなら

お前戦前生まれか(w
162(ノ・∀・)ノ:02/06/28 00:00
>>159:ゼゼラ
ついでにワッショイも貼っといて。
163名無しバサー:02/06/28 00:00
158は異常者の疑いがあります
注意してください
164名無しバサー:02/06/28 00:01
バスの口に針を引っ掛けて、体力の限界まで引きずり回し、死ぬほどの傷を
負わせて逃がしてるのに「生き物をむやみに殺したくない」とか言われてもなー。
165名無しバサー:02/06/28 00:02
>164
マジレスはダメー
166滋賀県人:02/06/28 00:07
最近バス釣りに来る人は減りましたねー。
特に土日のお休みの日はものすごく減りました。
でも平日に来る人は減らない・・。何で?
バス釣りの人って仕事何してんのかしらん?
167名無しバサー:02/06/28 00:10
理論的に不利になると煽りにてっするか。
やっぱ、議論は無理そうだな。
168名無しバサー:02/06/28 00:17
駆除派の方々に問いたい
本来は日本にいてはいけない外国の魚だから駆除するべき!って考え方はどうかと思う
本来いてはいけないと言う前提で話をすると、今現在日本国内にいるべきでない
不法入国者はどうなるんであろうか?
駆除と言う名の下に虐殺してもかまわないとでも言うのか?

バスは在来魚を食う?悪さをする?・・・
不法入国者にも犯罪を犯す者もいるだろう!

あなた方はバスが嫌いなのでは無くバサーが嫌いなだけではないのか?
169名無しバサー:02/06/28 00:29
>>168
話が飛躍しすぎ、ガキだな(藁

そもそもいてはいけないからなんてガキの理論で駆除が行われて
いるわけではないだろう。
バスはいても利益を生み出さないから、排除しようとしているだけだろう。
こんなこと書くとバスの経済効果云々を延々書き連ねるんだろうけど、
釣りする奴ってのはバスが居なくなったらちゃんと他の魚を釣ると思うぜ。
バスバブルの頃の経済効果なんてのは一時の徒花みたいなもんだからよ、
おちついちまえば少しファンが多いだけのただの釣りだよ。
それっぽっちの経済効果のために受ける漁業被害の方がはるかにでかいよ。
170名無しバサー:02/06/28 00:31
ここは一発矢口先生よんで県庁前で自慰行動かな。
166>別板あるんでそこでやってください。
171名無しバサー:02/06/28 00:31
168は駆除派ですバカの擁護派のフリしてるだけです、賢明なボクは気づいてます
172名無しバサー:02/06/28 00:33
少しファンが多いだけのただの釣りだよ。
それっぽっちの経済効果のために受ける漁業被害の方がはるかにでかいよ。

立証データあわせてオニガします(Wついでにメールしとけ。
173滋賀県人:02/06/28 00:41
地元の人間から見ると漁師は何でいまどき漁師?って感じで
はっきりいってみんなDQN扱いというか変人扱いしてます。
174名無しバサー:02/06/28 00:43
>169
その漁業被害がどれくらいなのか具体的な数字を示してくれる?
煽り文句ばっかりじゃ啓蒙はできないよ(w
175名無しバサー:02/06/28 00:44
>>174
だから、それを調べるために駆除してるんだろうが、バカは寝ろ(ぷ
176名無しバサー:02/06/28 00:47
ここですかパカの集会所というのは?
177滋賀県人:02/06/28 00:48
いなくなって欲しいのはジェットとバサーとゴミ捨てる奴(バーベキューとか
やる人)。そういうとき漁師に文句言ってもらう。役所は私ら一般人の言う
ことは聞いてくれないけど漁師の言うことはよく聞いてくれるからね。
178名無しバサー:02/06/28 00:49
>175
調べもついていないのに
漁業被害の方が遙かに大きいとか言ってたんだ。
妄想君だったんですね。
マジレスして損したよ。

バカは寝ていいよ(ぷ
179名無しバサー:02/06/28 00:50
漁業被害を調べるために駆除してる
漁業被害を調べるために駆除してる
漁業被害を調べるために駆除してる
?????????
180名無しバサー:02/06/28 00:52
>179
本物の莫迦だからあんまり虐めるな。
存在そのものがかわいそすぎる。
181名無しバサー:02/06/28 00:52
177>>
どうした?滋賀県人?
やけに漁師の悪口いうようになったね。
同じ滋賀県人って気がしてきたよ。
漁業被害っていってる奴、絶対地持ちーじゃないもんね!
182名無しバサー:02/06/28 00:53
バカはネテイイヨ
183名無しバサー:02/06/28 00:54
バカはホーマットしていいよ
184名無しバサー:02/06/28 00:56
俺はバカじゃないけど寝るよ
185名無しバサー:02/06/28 00:57
また貧乏自営業者の自爆劇か?
186名無しバサー:02/06/28 00:59
バサーにいなくなってほしいから漁師が住民を代弁して政治家、役所が動くという図式か
187名無しバサー:02/06/28 01:02
漁業被害を調べるために駆除してる
漁業被害を調べるために駆除してる
漁業被害を調べるために駆除してる
漁業被害を調べるために駆除してる
漁業被害を調べるために駆除してる
漁業被害を調べるために駆除してる
漁業被害を調べるために駆除してる
漁業被害を調べるために駆除してる
漁業被害を調べるために駆除してる
漁業被害を調べるために駆除してる
漁業被害を調べるために駆除してる
漁業被害を調べるために駆除してる
188名無しバサー:02/06/28 01:04
でもマジで駆除したら在来種が増えたってデータ出されたらマズイよな。
189名無しバサー:02/06/28 01:06
>188
今度は擁護派を騙って書き込みかい?
本当にバカなんだね。
もう寝ていいよ(ぷ
190名無しバサー:02/06/28 01:07
186>>
バスは金になるから
漁師は政治家をつかって国から金を巻き上げる
って図式だよ!
187>>
漁師の金儲けの為駆除するフリをする  だよ
191名無しバサー:02/06/28 01:07
漁師とナカイ君がデータ取るんだヨ
192名無しバサー:02/06/28 01:09
>191
魚を捕って生計をたててるトナカイですか?
193名無しバサー:02/06/28 01:12
>>189
データは出せないと思って強気に出てると、足下救われそうだよな(ぷ
来年ぐらいからニゴロやコアユが増え始めたら間違いなくバスのせいでした
って言われちゃうもんな、駆除辞めさせたいのはこのへんもあってでしょ。
194名無しバサー:02/06/28 01:18
>193
んじゃ、そのデータが出てから大口叩いてね(ぷ
妄想だけでレスしてるのは
見ている方がハズカシイよ。
195名無しバサー:02/06/28 01:21
>>194
漁師とナカイ君がデータ取るんだヨ
196名無しバサー:02/06/28 01:22
トナカイ?
197名無しバサー:02/06/28 02:28
>193
大丈夫。産卵場所の無い魚は減る一方だろ。
よっぽど幸運(駆除派のみなさんの放流とか)が無い限り、
そう簡単には増えないとオモワレ
ただ、漁師が頑張って仕事すると漁獲高は増えるから、
DQNが
キタ----(・∀・)----フエタ
とほざく可能性はあるかも?
198名無しバサー:02/06/28 04:25
>>197
大丈夫!あいつら仕事しないから!
バス以外漁獲高が増えるわけない!
在来種っておかねにならん!
「おらぁー琵琶湖の漁師」って本を書いて
作家を目指すか、
朝日新聞連載「バスと戦って在来種を守った琵琶湖漁師」という
連載コラムを書いて
気楽な補助金生活をおくります!
やっぱ世の中金だよぉー  って ほざいてます!
199名無しバサー:02/06/28 07:17
>193は、>188が>189であることを認めている。
相変わらず、自演もできないやつらだ。
200名無しバサー:02/06/28 08:05
おや 投稿者:すか坊  投稿日: 6月26日(水)08時09分25秒

>コンセンサス氏
私は条例をつぶす運動をどんどんしてもらったほうが良いと思いますがね。

今回の条例が通れば、キープする限り、バサーは法律で釣りをする権利が認められることに
なります。バサーに反対運動をさせて、やはりバサーは在来魚保護のことを何も考えて
いない!存在そのものを抹殺する必要があります!と世間を煽ったほうが得策です。
あちこちの掲示板で駆除派はパブリックコメントに意見提出するようバサーに薦めていますよ。



バサーは抹殺されちゃうんだってさ。
201名無しバサー:02/06/28 08:10
おまえらバカはもう起きたのか(プ
202名無しバサー:02/06/28 08:17
商売が暇な貧乏自営業者は一日中PCにかじりつけて幸せだな(プ
203名無しバサー:02/06/28 08:21
いやー無職っていいですね
バザーはつりに逝け
204名無しバサー:02/06/28 08:33
琵琶湖じゃもう条例が発効された気になって、バサーのリリースを
力ずくでやめさせているドキュンがいるらしいぞ。
棒持ったオッサンが「バス放すなゴルァ〜」って追っかけてきたって。
ホームが琵琶湖の個人HPも何箇所か荒らされて閉鎖しちゃったし。
つまんなくなってきたね。
205名無しバサー:02/06/28 08:37
もう琵琶湖では釣りできませんな〜
近所の子供達がかわいそう
206名無しバサー:02/06/28 09:12
生態系維持の為には外来魚は全て駆除が理想。
もちろん、かつての状態には戻らないだろうが、
せめて被害の拡大を食い止める必要がある。
だもんでバスはまず駆除でしょう。
207ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/28 09:26
>>169
どうも良く分かってないみたいだね。
琵琶湖の漁業水揚げ高なんてたかが知れていることくらい容易に想像つくだろ。
いまどき、淡水の魚介類なんて滅多に食べないのですよ。

さらに、琵琶湖の水揚げ高の半分はアユで、アユはバスギルの影響を無視できる。
漁業自体、さまざまな補助金に恵まれているということも見逃せない。

その上、税金で駆除活動を行なっている。
被害をうける漁業自体が小さなものなの。

どう考えたって、バス関連の経済効果が優れているというものだよ。
その上で、在来魚保護とか、古代湖の文化とか、バサーの精神的効用とか、
そういうものを評価していくことが必要なの。
208名無しバサー:02/06/28 09:46
198 >あんたアサシ関係のこと知ってそうだな?
前記契約社員およと突然「本」を出し始めた2人との関係頼む。
例の駆除大会後援のほかに、直接の利益供与なくねぇ?
定価2000円(元手ゼロ)の本を「直接」本人から定価(あるいは高価で・多数)で買い取るとか、さ。
同手法で、県・博物館側が多部数買い上げとかね。
契約社員?はいわんおや。取材と称した接待は勿論だが。
209ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/28 09:52
駆除派でLBFCみたいにテンプレ用意したりして呼びかけやってるとこないのかな。
210名無しバサー:02/06/28 10:15
皆さん梅雨です。食中毒にはくれぐれもご注意を・・・。
 http://www.tokyo-gas.co.jp/task/opinion/haccp2.html
死んじゃうらしいぞ。
211ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/28 11:06
琵琶湖ブラックバスリリース禁止緊急対策会議について

 すでに新聞等で発表されているように、滋賀県が「琵琶湖の外来魚の
キャッチ・アンド・リリースを禁止する条例案」を9月の県議会に提案する
方針を固めたようであります。「琵琶湖においての条例化」ということで、
ブラックバスフィッシングの振興の立場から、大きな問題でありますので、
下記の日程で「琵琶湖ブラックバスリリース禁止緊急対策会議」を
6月30日に開催いたします。

多数の方にお集まりいただき、ご意見をお伺いしたいので、お忙しいとは
存じますが、是非ともご参加頂きますようお願い致します。


1)日 時 平成14年6月30日(日)PM1:00〜PM4:00
2)場 所 ウイングパル京都(京都府青年会館)
      住 所 : 京都市南区上鳥羽石橋町34−1
      電 話 : 075−681−7721
    (注)会議の問い合わせは会館では受けておりませんので
       下記連絡先までお願い致します。
     ※ 京都駅よりタクシーで約10分
       名神高速道路京都南インターより約500メートル

http://www.jsafishing.or.jp/news/news_74.html
212名無しバサー:02/06/28 11:58
生態系維持の為には移入種は全て駆除が理想。
もちろん、かつての状態には戻らないだろうが、
せめて被害の拡大を食い止める必要がある。
だもんで漁協はまず駆除でしょう。
213(ノ・∀・)ノ:02/06/28 12:02
>>207:ゼゼラ ◆ElQp19rE
アタマの強くないアタシには漁師は死んでいいとしか読めないです。

214名無しバサー:02/06/28 12:14
>213
ホント頭悪いね、ゼセラさんの文章をどう読んだらそうなる?
小さな漁業に恵まれた補助金
何しても漁師はやっていけるとしか読めないだろう。

実際、働かなくてやっていけてる漁師は結構いる。
漁協自体がバスボートの駐艇させてるところがあるんだから
それでも食っていけるだろ
用は、漁協の中でも一部の俗にいう「やから」が騒いで、
それが通ってるんだよ。

国松も大した知識もないから、似非環境派を気取ってるだけ
215名無しバサー:02/06/28 12:19
あ、直接名前書いたな。控えてたのに。選挙前だけどいいのか?極政策レベルで止めとけ、といってみるテスト。
216(ノ・∀・)ノ:02/06/28 12:28
>214
漁師は経済活動しちゃだめなのですか?

217名無しバサー:02/06/28 12:38
>>214
まあ、マターリと。「死んでいい」はかなりうがった解釈だねぇ。
ただ、現実に内水面の漁業自体が現在「死に体」だから、現状のままじゃ
補助金無けりゃ漁師は生活できないのは、ゼゼラが言わなくても現実だか
らねぇ。正論で通していけば漁師は職を無くすんだろな。
まともな漁もしないで生活する漁師作ってどうするんだろ。決して漁師が
わるい訳じゃない、政治がわるいんだけどね。何とかしなさいよ国松さん
も桜井さんも。

>>215
いいんじゃない?殺されやしないよ。(w
218名無しバサー:02/06/28 12:47
とりあえず214は選管に連絡しとくから、また、ひろゆき仕事増えるな
219名無しバサー:02/06/28 12:47
国松のバーカ!バーカ!
220名無しバサー:02/06/28 12:48
214と219は獄中でバス談義に花でも咲かせとけ
221名無しバサー:02/06/28 12:49
>>218
できないくせに・・(w
222名無しバサー:02/06/28 12:50
>>221
タイホされるからお泊りセット準備しておけよ
223名無しバサー:02/06/28 12:51
>>220
はぁ?やれるもんならやってみな!(w
224名無しバサー:02/06/28 12:56
必死だな,まぁ震えときなさい、選管がどう動くかにかかってるけど、
選管もあいつ陣営だしな
今のうちにイッパイバスヅリいっとけよ(ギャハハ
225(ノ・∀・)ノ:02/06/28 12:57
まぁ。ひとそれぞれ立場があるって話。
それが分からないと、だめぽ。
226ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/28 12:59
>>216
しちゃいけないわけじゃないが、保護施策がなければ潰れているものということ。
琵琶湖の年間生産額のピークは、昭和50〜60年の50億円前後。
昭和60年を例にとると、生産額は51億円で、そのうちアユが27億円。
アユはバスギルの影響を無視できるから、アユを除くと残りは24億円。
仮にバスギル駆除で生産額が戻っても、金額としてはこの程度。

そのために、種苗放流をやり、外来魚対策をやり、で税金投入。
外来魚は、今年度予算、買取だけで1億3500万円使う予定。
種苗放流も、数千万使ってます。

純粋に経済面で考えるのなら、もう漁師なんてリストラが適切でしょ。
227名無しバサー:02/06/28 13:00
まぁまぁ、今は言い争いをするより、自分達の意見や思いを行政に訴える
時じゃないの?意見が反映されないと無駄とかじゃなく、何もしないで
指を咥えて眺めているだけじゃ必ず後悔するよ。
肯定派も否定派もパブリックコメントは出すべきだと思う。
いつまでもバス釣りしないからって言う人も今は楽しく釣りしてるんだから
少しでも自分達の思いは伝えるほうがイイと思う。
228(ノ・∀・)ノ:02/06/28 13:04
でわ、>>227に一票入れて出かけます。
229名無しバサー:02/06/28 13:08
まあ、リリ禁はどう見てもバス釣人締め出し政策にしか見えんよね。
だって、リリース止める以前に琵琶湖に行かなくなるだけだもん。
外来魚駆除とは何の縁もない施策と思うぞ。
と、おいらは書いて滋賀県にメールを送ったぞ。
230名無しバサー:02/06/28 13:12
ていうか県外バサーは鬱陶しいから繰るなマジで
231名無しバサー:02/06/28 13:14
>>226
いずれにしろ、漁師の生活の話を、遊びたいがためだけにバス残そうとしてるバサーがどうこう言うのは
甚だしく筋違いだよ。傲慢な態度もいいところ。



バス業界こそとっとと潰れろよ。違法ぎりぎりの寄生虫みたいな商売なんだからよ。



と言われていい気分しねーだろ?
232名無しバサー:02/06/28 13:25
まあ、ろくに漁もせんと税金で飯くうてる奴らの話なんかどうでもええわ。
それより、自分らのことや。メールを送らな・・・
233名無しバサー:02/06/28 13:28
バス業界は税金で食わせてもらっている業界じゃないので
寄生虫みたいと言われてもピンときません。
良い気分はしないというより、この人何を言っているんだろうなー?
って感じです。>231
234名無しバサー:02/06/28 13:29
>232 はよオクレよ。
235名無しバサー:02/06/28 13:32
>>233
公共の財産(湖沼や在来生物)を犠牲にして成り立ってる業界だけどな。

あんまりでかい面するなよ。
236ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/28 13:36
>>231
漁師という人たちがいなくなってほしくはない。残すべきだと思う。
だけれど、漁業被害がバスの経済効果より大きいなんてことは
言えないということは前提として確認するべきだよ。
237名無しバサー:02/06/28 13:43
>>235
そんなこと言うたら、ゼネコンの人らに刺されるぞ。(ボソッ
238名無しバサー:02/06/28 13:46
>235 アフォやなー。
書いているときに漁師もそうだな、とか気付かないんだろうか?
239名無しバサー:02/06/28 13:53
>>238
漁師は何百年も前からいるんだよ。

琵琶湖でもどこでも、バスを意図的に導入して商売しよう、なんて社会的な合意の元で繁殖
させてる所あるのか?(例外はあるが)

いつのまにか増えて、バサーや業者が呼びもしないのに集まって、居座ってるだけだろうが、クソボケ。
240名無しバサー:02/06/28 14:08
はっきり言って、今更、内水面の魚なんか食う人いるの?
それが不思議。市場があるとはほとんど思えない。また、そんな状況で
ありながら漁師が、ガタガタ抜かしてるのが信じられない。
241名無しバサー:02/06/28 14:14
>239
アンタんちの食卓には、週に何回淡水魚があがる?
そこまで漁師を保護したいってことは
かなりの頻度で食べているんだよね。
ちょっと教えてよ。
それとも漁業関係者なの?
242名無しバサー:02/06/28 14:21
俺が思うニダ、駆除すべき外来魚にkgいくらかで経済的価値を与えるのはどうかと思う。
バサーにも協力を仰ぐんだったら、遊漁者にも買取システムを導入すべきだと思う。
243名無しバサー:02/06/28 14:23
>>239
てか、漁業者も在りし日の最盛期の漁獲高を基準にモノを言ってんじゃないの?
漁業だけで食っていけたのはせいぜい昭和中期まで(だけ)でしょうよ?
ちなみに琵琶湖の某漁協の関係者にゃあベンツ乗り回してる方もいるけど、
江戸時代の漁師さんなんてそりゃひもじい思いでやむにやまれず魚をとって
暮らしてたんじゃないですか?
田んぼを耕すお百姓さんと同じような生活レベルだったのでは?
(貧乏とは言わんがいわゆる低所得者層だったと思うが、、?)
244名無しバサー:02/06/28 14:27
>>241
そうめったには食わんが(何しろ高級品)。伝統的な食文化や漁法を守ることと、
一部の人間の快楽の為だけの魚を野放しにすることと天秤にかけて、地元住人が
どっちを選ぶか、って話だろうが。

>琵琶湖でもどこでも、バスを意図的に導入して商売しよう、なんて社会的な合意の元で繁殖
>させてる所あるのか?(例外はあるが)

この事実についてはどう考えてるんだ?開き直って終わりか?
245名無しバサー:02/06/28 14:31
>239 昔から居るから良いとか
新しく入ってきたから駄目とか・・・

じゃあ昔とか新しいとかの基準は何なんだよ。
誰が決めてるんだ?
書込みを見ているとお前が勝手に言ってるだけにみえるが
お前は何だ?神か?
246名無しバサー:02/06/28 14:35
俺が思うニダ、駆除すべき外来魚にkgいくらかで経済的価値を与えるのはどうかと思う。
バサーにも協力を仰ぐんだったら、遊漁者にも買取システムを導入すべきだと思う。
247名無しバサー:02/06/28 14:37
>244 あのなぁ・・・
>バスを意図的に導入して商売しよう、なんて社会的な合意の元で繁殖
>させてる所あるのか?(例外はあるが)
この狂ったロジックにどう反論するんだよ・・・
せめて末尾の例外はあるがって所を外してくれよ。

248名無しバサー:02/06/28 14:38
>>243
>江戸時代の漁師さんなんてそりゃひもじい思いでやむにやまれず魚をとって
>暮らしてたんじゃないですか?
>田んぼを耕すお百姓さんと同じような生活レベルだったのでは?
>(貧乏とは言わんがいわゆる低所得者層だったと思うが、、?)

ま、裕福じゃなかっただろうがフナ鮨なんかはその当時から高級品だったわけだし、小魚の甘露煮や佃煮
は全国的に普通の食材だったわけで、別にやむにやまれず漁をしていたなんて勘違いも甚だしい。
多様な漁法を編み出して、伝統工芸の域に達してるレベルだろ。
百姓が貧しかったというのも偏見で、江戸時代の百姓は実は町民より金持ちだったっていう研究も有る。
249名無しバサー:02/06/28 14:41
>>247
例外

初期に「公式」に放流した記録が有る場所と、河口湖、おまけで池原

250名無しバサー:02/06/28 14:46
もとい
バスが日本の国に来たことが そもそも物議をかもすのですね

いない昔の時代に戻せばいいかんもね」
251名無しバサー:02/06/28 14:46
>伝統的な食文化や漁法を守ることと、

今滋賀県がやろうとしている事が真にコレなら
こんなにスレッドが二つも三つも立つほど盛り上がらんよ。
これが建前で、目的は他にあるってことは分かるでしょ?
君がココでウダウダ言ってるのはその目的の方で
利益が得られるからなんじゃないの?と言ってみるテスト。
252名無しバサー:02/06/28 14:46
>>245
>昔から居るから良いとか
>新しく入ってきたから駄目とか・・・

それを議会で決めようってこってしょ、これから。
新しいから駄目なんじゃなくて、地域の合意があるかどうかが重要だろうが。

河口湖は地域で認めた、琵琶湖は認めない(だろう)。
それだけのことじゃねーか。
253名無しバサー:02/06/28 14:47
>>240
それを言うなら今時バス釣りなんかしてるやつも
どうかと思うぞ(藁
254名無しバサー:02/06/28 14:47
>>239
「ここはワシらの土地や、あとから来たよそモンはいね!」
と言うとるのか?
あんたがホンマもんの漁師なら、これがホンネやと言うことやな。
255名無しバサー:02/06/28 14:48
>>251
バス板だから立つんだよ、そんなに。
バサー以外誰も反対してないんだよ。唯一の「抵抗勢力」じゃねーか、バサー。
256名無しバサー:02/06/28 14:49
>>253
同意(w

時代錯誤も甚だしい(w
257名無しバサー:02/06/28 14:50
>248 おいおい、反論すべきはそこじゃないだろ?

>てか、漁業者も在りし日の最盛期の漁獲高を基準にモノを言ってんじゃないの?
>漁業だけで食っていけたのはせいぜい昭和中期まで(だけ)でしょうよ?
本論はここですよー(w
君が反論しているのは“ちなみに”の方です。
ビンボーに反応しちゃったんですクァ?
258名無しバサー:02/06/28 14:51
>>255
バサーで一括りにしないで欲しいな。
しかたがないと理解している奴だって多いんだから。
一部の保護派がむきになっているだけよ。
259名無しバサー:02/06/28 14:52
>>257
無知な君に正しい知識を授けただけ。
260名無しバサー:02/06/28 14:53
>253、256
バス釣りに今時もくそもあるか!
趣味は流行でやるものじゃねーよ。
261名無しバサー:02/06/28 14:53
>>260
食文化もそうでしょ?
262名無しバサー:02/06/28 14:55
>>260
じゃあ、その趣味は本来日本国内でやるべきものかどうか、一度考え直してみ。
263名無しバサー:02/06/28 14:55
>>258
多いって、スカひとりじゃねーか?
264名無しバサー:02/06/28 14:57
>>262
また、「合衆国に逝け」か?(w
265名無しバサー:02/06/28 14:59
>>263
そんなこと無いだろ。マジで。
有名HPやってるバサーでも「琵琶湖はしょうがない、駆除に同意」って言ってる奴もいるぞ。
266名無しバサー:02/06/28 14:59
>259
>無知な君に正しい知識を授けただけ。
だったら本論の方に反論しようね(ハァト
267名無しバサー:02/06/28 15:03
>>265
氷山の一角である滋賀県への3500通のメールの数よりも多いって言うのね。(w
268名無しバサー:02/06/28 15:05
>265 最近バサーに愛想を尽かされているNBC関係者以外で
ですか?
269名無しバサー:02/06/28 15:07
>267 お、もうそんなに行きましたか。
ええ感じですな。
270名無しバサー:02/06/28 15:07
>>266
反論してやろうか(w

漁師の絶対数が減っているんだから漁獲漁が減っても少ないパイを分ければいいんであって、
一人一人の収入に大きな変化は起きないだろ。農家もそうだが兼業という道もあるんだし。
ただ、漁業そのものが滅びることには地域全体でよしとしないだろう。規模縮小しても続くだろう。
その為に悪影響与えそうな要因は排除して行く。
その一つが外来魚駆除(バスを含む)。
他にもやることあるだろうが(水質改善とか葦原回復とか)、逆らう人間がいるのが唯一「バス駆除」。
271名無しバサー:02/06/28 15:09
>>267
滋賀県の被選挙権ある人口って100万人くらいだっけ?

3500・・・・・・・・・・・(プ
272248:02/06/28 15:10
>>259さん
>>257さんに食って掛かってるみたいですけど、人違いです。
で、ちなみにの方ですけど、私はかように思っておりましたが、、
つまり庄屋さんと耕作人の関係=船主さんと漁師さん。
わずか数名の金持ちの船主さんが船を持ってて船を持たない人間を雇って
漁をしていた、と。極一握りの裕福な層とたくさんの貧民層が大昔の漁師の
実態で、今みたいな個々で生計を立てているのは明治以降の話しでわ?
で、当然の如く高度経済成長期に入って漁師側も効率を考えるようになり、
そのピーク時にはやはり漁獲高もピークに達した、と。
今の若い世代の漁師さんの親父さんあたりの時代ですね。
そのころには今各漁協でモノを言わしてる人たちがちょうど子供の頃、
そのピークの頃を見て育った世代ですね。
当然ピークの後には高度経済成長による大規模な経済行為(開発含む)の
付けが回ってきていますし、外圧による自由貿易が進み日本の食文化も
多様化してきています。一時ほど、琵琶湖産淡水魚が重要視されなくなった事も
あります。
て感じです。あと書くのめんどくさいんでやめますけど。

少なくとも漁業に関してはバスがいようといなかろうと結果は同じじゃないですか?
むしろバスがいるからそれで食えてる人もいるという事ですね。
最初に何書きたかったのか忘れてしまいましたけど、そゆことです。はい。
273名無しバサー:02/06/28 15:10
駆除するのは勝手だが、リリ禁で釣人締め出しはやだ。
274名無しバサー:02/06/28 15:14
>>271
滋賀県は3500通でも随分と意識しとるようやね。この先もっと増えると
どうなるんやろね。楽しみ楽しみ。さ、ワシもそろそろメール送ろう。
275名無しバサー:02/06/28 15:18
3500通って言っても同じ奴がたくさん出してるからなぁ。
30人分ってところじゃねーの?マジで
276名無しバサー:02/06/28 15:19
バス釣りしない友達にも呼びかけましょう。
277名無しバサー:02/06/28 15:19
>>273
リリ禁で釣りすれば言いだけだろ。
新潟じゃみんなやってるよ。
278名無しバサー:02/06/28 15:21
>>275
30人ってのは言い過ぎだけど、1000人未満ってのは間違い無いだろうな(藁
279名無しバサー:02/06/28 15:22
>>277
釣った魚はどうしてるんだ?
280名無しバサー:02/06/28 15:25
例の「100万人署名」ってのも家族や親戚の名前総動員して捏造した署名だったからな・・・・
バサーのやることだからしょうがねーか。
281名無しバサー:02/06/28 15:28
>270 その論を正しいものにするためには
漁師の減少量と、漁獲量の減少量が
リンクしている事を示さねばなりませんね。
当然と言えば当然この二者は相関をしめしますが、
それに重要な要素である流通量、消費量を加えると
どうなりますか?

あまり良い反論じゃないです。それ。
282名無しバサー:02/06/28 15:32
>家族や親戚の名前総動員して捏造した署名だったからな・・・

ほぉ・・初耳ですが、証拠はありますか?
もしかして駆除派お得意の誹謗中傷の類ですか?
>278 妄想炸裂ですか?
私にはなぜアナタにそれがワカルのか謎なんですが。
283名無しバサー:02/06/28 15:35
>家族や親戚の名前総動員して捏造した署名だったからな・・・・
ハァ?
エスパーか、お前。
284名無しバサー:02/06/28 15:37
>家族や親戚の名前総動員して捏造した署名だったからな・・・・
家族に書いてもらうのはいいんだよね?

どういう事?一人の人間が家族の名前を騙って勝手に署名したって事?
なんでそんな事わかるの?
?ばっかりでスマソ。
285227:02/06/28 15:55
>>(ノ・∀・)ノ
私に1票はいらないです。(でも、ありがd
ほんとにリリ禁についてこの板で話あったり、考えあったりするのはイイ事だし
必要だと思う。でもこの板だけじゃなく、パブリックコメントを出してから、
もしくは、この板にカキコしてからでも出して欲しいと思う。
いくらこの板で話あっても行政は見てくれないし相手にしてくれないんだから。
一人、一人の人がこの板で話あったり、考えたりして自分の考えが変わったら
また、コメントを送るってな感じで、1人が何通も出す事になる事もあるだろうし。
行政が肯定派、否定派の数をカウントして多数決で決めるって事も無い訳で、
結果は決まっていたとしても、自分達の意見はしっかりと聞いてもらおうよ。
286名無しバサー:02/06/28 15:55
>>169
キミがスーパーで買って食べてるワカサギ・フリッターはワカサギじゃないよ。
外国産のワカサギの類いを揚げたヤツ。現実にはそういう状況になっとる。
国内産のが採れたとしても、高値になるから市場で売れないよ。
米だって、外食チェーンで使うのは安い外国産。だから値段が安い。
純国産主義ってのも良いけど、この不景気の時代、高値でも国産にこだわる人間は少ない。
そういう全ての事から包括的にみて、国内の淡水漁業に明るい未来は無い、仮にバスが居なくなっても復活はしないでしょう。
自然保護と経済は、一緒に語らないと現実味を失うのですよ。
287名無しバサー:02/06/28 16:09

"                /、__,/
        _,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u   ,./
     ,. -'"           /             ヽ、 /
   /   u         ,'                u  ゙v
.   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ⊂ニ -' 人 ij   l l   u            ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/      ∧    ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/      /  \           `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"
       ::::;;;/     / グ ブ ゴ ヽ           `'''-ヽ- .,,_ 〉'
              |. チ ッ プ |                  i
              ヽュ チ ッ |                      l

288名無しバサー:02/06/28 16:17
あーあ、駆除派厨房が切れてコピペ野郎になっちまったよ。
289名無しバサー:02/06/28 16:22
別にどうでもイイよ、琵琶湖なんて。
一生逝かないと思うし、勝手にやってくれ。
ただ、琵琶湖をホームにしてた奴が他に来るのは迷惑だな。
290名無しバサー:02/06/28 16:25
>289
>琵琶湖をホームにしてた奴が他に来るのは迷惑だな
それを「他人事では無い」と言う・・・。
291名無しバサー:02/06/28 16:32
>>285
そうだね。なにも言わなければなにも起きない。今回は立派なことを言う
必要はないし、「ここにも琵琶湖で釣をしたいと思ってるバサーが一人い
るんだ」ということがわかればいいわけだ。その積み重ねが、数が滋賀県
を動かすかもしれない。
多いほうがいい。たくさんのバサーが琵琶湖で釣をしたいと思ってる事を
わかってもらえればいいんだ。「僕は琵琶湖で釣を続けたいんです。だか
らリリ禁はやめてください。」とだけいえばOKさ。
俺はもう送ったぜ!
292名無しバサー:02/06/28 16:33
>>289
琵琶湖の条例に対してそれを見習う行政が出てくる事が問題なのだよ。
もう少し勉強シロ!!
293名無しバサー:02/06/28 16:34
そうそう、チミのところもリリ禁になっちゃうよ、琵琶湖のリリ禁
通ると。
294名無しバサー:02/06/28 16:47
>>286
国産高級食材の需要はこれから増えるばっかりだと思うけどな。
世の中本物志向だし、食料自給率の問題もあるし。
295名無しバサー:02/06/28 16:51
バサーはワルが多いからリリ禁なんて関係ねーよ
296名無しバサー:02/06/28 16:52
>295
そんな貴方はワルですか?
ワル…(プ
297名無しバサー:02/06/28 16:53
>>291
自分が釣りしたいことばっかり主張するのは逆効果だと思うけど。
エゴイストだと思われるだけ。
298名無しバサー:02/06/28 17:01
>>297
いや、>>291はそれでいいんじゃないか?釣りをする事は正当な権利だし、
それが出来なくなると困る、といってもなにも悪くないだろう。
>>297よ、君ならどう言う? どんなメールを送る?
299名無しバサー:02/06/28 17:03
>正当な権利
( ´,_ゝ`)プッ
300295:02/06/28 17:03
>296 なんだい眼鏡君(爆笑
少なくとも俺にはモラルはあまりない
301名無しバサー:02/06/28 17:05
298はかしこぶってるけど実はかなりのバカ
302名無しバサー:02/06/28 17:06
>>300
ないのかよ!(藁
303名無しバサー:02/06/28 17:17
正当な権利なんてあるわけないよな・・・・・・・・・・
304名無しバサー:02/06/28 17:21
>>301
しかも今江級の(以下略
305名無しバサー:02/06/28 17:22
「あるわけないよな・・・・・・・・・・」断言してみたら?
306名無しバサー:02/06/28 17:34
どっちがバサーでどっちが漁師?
 http://www2.asahi.com/2002wcup/news/011124c.html
傍から見たらこんな感じ・・・。
メンタリティー的には鮒寿司マンセーは犬肉がんばれ、てなとこか。
とにかく、条例案には賛成できないヒトはメールしる。
307名無しバサー:02/06/28 17:36
308名無しバサー:02/06/28 17:46
>>306
食文化にガタガタ言ってはいけない,鯨喰うことは欧米の奴らからみれば
とんでもないことだから
309名無しバサー:02/06/28 17:55
フナ鮨って鮨のルーツなんだよな、実際。醗酵食品でもあるし。
否定するのは日本の食文化の大部分を否定することと一緒だろ。
310名無しバサー:02/06/28 18:01
鮒鮨はクサイポー
311名無しバサー:02/06/28 18:03
>294
>>286
>国産高級食材の需要はこれから増えるばっかりだと思うけどな。
人口が減って行って老人社会になる日本の未来に、そんな需要が増える事は有り得ない。
>世の中本物志向だし、食料自給率の問題もあるし。
諫早湾干拓をしてまで米を作ろうとする日本の実情の話ですか?
312名無しバサー:02/06/28 18:14
>>311
口の肥えた老人が増えるならますます高級&国産志向になるな(w
ガキはくず肉のハンバーガーや輸入米の牛丼しか食わないんだから。
魚沼の米なんて高いけど大人気だよな。

>諫早湾干拓をしてまで米を作ろうとする日本の実情の話ですか?

今更そんな所田んぼにしねーだろ。
313名無しバサー:02/06/28 18:18
>312
国産で高級な「淡水魚」って何の事ですか?
今普通に皆が買ってるのは養殖物ですが、別に養殖で文句無い人がほとんどですが。
一部の美食家の方の話を、さぞ一般の話の様にされても困りますよ。
314名無しバサー:02/06/28 18:22
まあ、食い物の話は本題じゃないからもうええやないか。
例え高級食としての価値があっても、需要はわずかやし、自給率ゆうても
国内の自給率を上げるほどの水揚げは昔っからないから、そんな議論を琵
琶湖に関してしても無駄や。やめとけ。

それはそうと、みんなメール送ったかー?
わしゃおくったぞー。
315名無しバサー:02/06/28 18:31
もう手遅れさ。
琵琶湖はリリース禁止さ。
316名無しバサー:02/06/28 18:33
いいじゃないか、釣り禁じゃないんだから。
いっぱい釣ってください!
317名無しバサー:02/06/28 18:33
たった半年前でもバサーはそんな事態になるとは夢にも考えずに何の行動もしなかった。
今更慌てても無駄。
318名無しバサー:02/06/28 18:58
もう終わったんだよパトラッシュ
319名無しバサー:02/06/28 19:08
ここで呷入れてるんだったら
数少ない賛成票でも入れてきた方が賢いやり方だと思うのだが
320227:02/06/28 19:34
>>317
>たった半年前でもバサーはそんな事態になるとは夢にも考えずに何の行動もしなかった。
今更慌てても無駄。

何もしなかったから、今からでも自分達の意見を言うほうがいいんじゃない?
行政は少なくても意見を聞きましょうっていってくれてるんだから。
まだ終わってないよ。ここから始まる話だと思う。
321ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/28 19:35
パブリックコメントに意見を送り、手持ち無沙汰な皆様、
2ちゃんっぽく、他にも送るところをリストアップしてみました。

----------------------------------------------
・インターネット知事への手紙
http://www.pref.shiga.jp/chiji/tegami/advice.htm

・滋賀県農政水産部水産課 [email protected]

・県議リスト
http://www.pref.shiga.jp/gikai/giin/meibo.htm

・ホームページ・メールアドレスのある県議
青木愛子(民主系県議)
http://www.aokiaiko.net/index.html 掲示板あり
http://www.aokiaiko.net/faq.html(送信フォーム)
宇野治(自民系県議) [email protected]
梅村正(公明党県議) [email protected]
北野かよこ(民主系県議) [email protected]
http://www.shirokuma3.co.jp/ 掲示板あり
佐野高典(自民系県議) [email protected]
http://www.cable-net.ne.jp/user/sanotaka/
清水克実(自民系県議) [email protected]
世古正(自民系県議) [email protected]
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/sekotadashi/
出原いつみ(民主系県議)
http://www.dehara.net/
http://www.dehara.net/pastpage/form.html(送信フォーム)
徳永久志(民主系県議) [email protected]
http://www.e-siga.com/index.html 掲示板あり
中島敏(自民系県議) [email protected]
中村善一郎(自民系県議) [email protected]
西沢久夫(民主系県議) [email protected]
http://www.bcap.co.jp/hisao-nn/index.html 掲示板あり
http://www.bcap.co.jp/hisao-nn/form/index.html(送信フォーム)
冨士谷英正(自民系県議) [email protected]
http://www3.ocn.ne.jp/~eishou/
家森茂樹(自民系県議) [email protected]
共産党滋賀県議団 [email protected]
http://www.jcp-shigakengidan.gr.jp/

・地元マスコミ
朝日新聞大津支局 [email protected]
読売新聞大津支局 [email protected]
産経新聞大津支局 [email protected]
京都新聞 [email protected]
NHK大津放送局 [email protected]

To:欄コピペ用
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected]
322名無しバサー:02/06/28 19:40
よしっ! 週末はメールを書いてどんどん送ろーっと。
323名無しバサー:02/06/28 19:41
ちょっと選択肢多すぎ・・・。とりあえずパブ・コメ送っときまっしょい!(何弁?)
324名無しバサー:02/06/28 19:44
いいじゃん、全部送れば!!
325名無しバサー:02/06/28 19:46
なんかさ、カンテレで琵琶湖特集やるみたい・・・。バスボの群れが写ってたよ・・。じいさん漁師と散弾銃なヒトも・・・。
確かに一時期800over浮いてたけどさ・・・。メンター反省してメールしる!
326名無しバサー:02/06/28 20:29
ここは狂人の理屈がまかり通るスレなんだな。
327琵琶湖に感謝しています:02/06/28 20:43
>325
いつ放送?
328名無しバサー:02/06/28 21:08
行政がバスをスケープゴートにして責任逃れしようとしてんのは
ミエミエなんだから、そこを突けよ。
リリース禁止とか漁師うざいとかそんな枝葉末節は今は置いておけよ。

まずバサーは徹底的にバスギル駆除に協力して、バスギルが減っても
琵琶湖がよくならないことを証明しろや。それしかねえと思うんだが。
329名無しバサー:02/06/28 21:38
>327
6月30日 関西テレビ
14時〜14時55分
ザ・ドキュメント「湖国」
琵琶湖の特集らしい
330名無しバサー:02/06/28 21:53
>329
ありがとう!琵琶湖から帰ったら見ます。
331名無しバサー:02/06/28 21:59
メール発射しておいた。
しかし滋賀県の行政は馬鹿だな。
バス釣りの与える経済効果が見えていないとは。
332名無しバサー:02/06/28 22:08
>>332
バスつりの経済力より
漁師に渡る補助金は、先生をはじめ、官僚のポケットを
潤します!
これ、滋賀県の利益より故事の利益ね!っいう
行政の考えです。
333名無しバサー:02/06/28 22:12
あ、ついでにこのスレのアドレスも張っておいたから。
本音わかるしね。
334名無しバサー:02/06/28 22:27
333いい奴だね?何者?
335名無しバサー:02/06/28 22:28
>>333
それはいい考えだ!!
オンブズマンが動くよりも現実的!
 しかし、今回の件である政党が動いてます。
共○党ですが、自民と農民と漁師の鉄壁な関係を
ある写真をマスコミにリークして国松知事を追及って
鼻息荒くいっていたけど、どこまでできるかいなぁ

336名無しバサー:02/06/28 22:33
やるなら選挙前にやってよ。終わってからは・・・面白いな(W
337名無しバサー:02/06/28 22:39
>>336
党員じゃないのでどうするかはわかりませんが、
滋賀県体質から行くとどうなるんだろう?
 守山漁港の写真や長浜の大物写真や大津のある開発の不正?とか
難しくてわからんかったが、すごいらしい。
338名無しバサー:02/06/28 22:41
>>335
それ面白いなぁ。何かやれたら○産党ちょっと見直しる!
339名無しバサー:02/06/28 23:01
いま県知事選の政見放送やってるわ
340名無しバサー:02/06/28 23:32
とりあえず琵琶湖で可決されたらあちこちに飛び火するのは明らかだね。
341名無しバサー:02/06/28 23:42
なんかえらく健全な展開だな、おい。
長野の「しなやか」対決みたいにならねぇかな。
342名無しバサー:02/06/28 23:50
強酸がバス資本主義認めるわけないよな。
どっちにしても味方はいない、と。
343名無しバサー:02/06/28 23:57
まーな、地道に改廃請求(別立てで条例案)に向けてせいだすべ。別のところも条例案出すみたいだし。
とりあえずはパブ・コメよろしく。
344名無しバサー:02/06/29 00:12
送っときました。
今回、県がそんなアホなことをするのか?と驚いてます。
(個人がやるのであればともかく)


外来魚のリリース禁止について反対します。

リリース禁止による駆除効果は専門家からも効果が疑問視されています。
もちろん、外来魚の駆除をされる方が「せっかく水から揚げた外来魚を元に戻して
ほしくない、一匹でも減らしたい」と願う気持ちは理解できなくはありません。
しかし、そういった感情的な理由により行政が動くのは疑問を感じます。
一匹でも減らすなどといった「気持ち」ではなく科学的見地に立って
「琵琶湖における外来魚の駆除効果」としてどうか?といったことを考えるべきです。
そしてそこに効果が見出せないのであればリリース禁止にするべきではありません。

国内外の政治を見ても「感情に動かされる行政」はレベルの低い行政だと思います。
今、正に滋賀県の行政レベルが試されている、と言えるでしょう。

345邦松:02/06/29 00:13
バスは落ち目やし俺は面倒見てやれへんで
346名無しバサー:02/06/29 00:23
松村邦洋かと思っちゃった。オソマツ君と呼んでくれたまい。
347名無しバサー:02/06/29 00:28
>>344
それがまともだぜ。普通はさ、効果とか睨んでやるもんだよな。
結局感情論からスタートしやがって・・・。田舎のそういうとこ
が吐き気する。

ていうか、選挙もあるんだって。マジで。
348名無しバサー:02/06/29 00:30
諫早湾干拓も長崎県知事はマンセーだったしな、行政って怖いね・・。
349名無しバサー:02/06/29 00:31
そうか、他県はどうでもいい、自分達の利益され守れればそれでイイのが地方行政なのか・・。
350名無しバサー:02/06/29 00:48
行政も企業も同じだけど、反対も多数の場合、
「ペンディング」するね。

そしてどっちかの案で実行する際、両者間で
取り決めを模索するのが普通。
要は、目的から逸れた時のペナなんだけど、
何しろ今回は片方が一般の娯楽者で、県外の人も多い
事から苦戦するぞ。

地道だが、>>344のように反対文を送るのが、今出来る事だ。
351名無しバサー:02/06/29 00:53
>何しろ今回は片方が一般の娯楽者で、県外の人も多い
>事から苦戦するぞ。

駆除派の煽りにしちゃ稚拙だよ。どうせスカあたりだな(w
352名無しバサー:02/06/29 00:57
>>344
>「感情に動かされる行政」

リリ禁反対も感情的だと一笑に付されて終わり。

他の釣りだって禁猟区があったり禁漁期があったりの制約の上に成り立ってるものが
多いんだから、バスだけ規制無し希望、なんて甘い要望。
何しろマナー問題すらバサー間で解決できないんだから。
353名無しバサー:02/06/29 01:00
じゃ、それもメールしてね。一票増す積み!煽るだけか(W
354名無しバサー:02/06/29 01:03
>352
バスは既にほぼ全国で移植禁止という制約がある事を知らない
DQN発見。おおかた350=352だろうが(w
355名無しバサー:02/06/29 01:12
>>354
移植禁止は本質的に「釣り」に直結する規制じゃ無いだろ。
ワニやピラニアをばら撒くことが駄目なのと一緒。
356名無しバサー:02/06/29 01:15
バスは外来種だから移植しなきゃ釣りできないんだよ(w。
まあ俺達は自分で移植してる訳じゃなくヘラやアユの放流に
混じったおこぼれ釣ってるだけだけどな(w。

アユやヘラだって基本的に放流によって成り立ってる釣りなのに
偉い差別だよな(w。
357名無しバサー:02/06/29 01:17
↑考えたうえでそれか?本当にそれなのか?それで・・・・
358名無しバサー:02/06/29 01:18
356わりぃ。357は355あてね。
359名無しバサー:02/06/29 01:19
もちろん密放流を認める気はないよ。日本は法治国家だしな。
今でも充分に規制されてるジャンルなのよ。バス釣りは。
何でこれ以上規制されなきゃならんのよ。
360名無しバサー:02/06/29 01:20
>>356
ダメージが違いすぎるんだよ、ヘラやアユとは。
そんな所から話し直さないと納得できないのか?バス馬鹿は。

ワニを全国に逃がしてワニハントを流行らせてもいいって理屈だぞ、それ。
361駆除葉:02/06/29 01:21
琵琶湖はバサーを締め出すことに決まったんだからウダウダ言ってないで
他の湖で釣りすることを考えたらどうですか?
362名無しバサー:02/06/29 01:22
>>359
密放流=環境的にアウト
禁漁=資源保護が目的

全然違う目的だぞ。一緒にするな。
363名無しバサー:02/06/29 01:22
ほう、アユの放流に混じって琵琶湖の魚が全国に散り魚類相を滅茶苦茶に
した事やヘラの放流が他のフナ類を圧迫したり交雑したりしてる事実を
知らないの?
364名無しバサー:02/06/29 01:24
>ワニを全国に逃がしてワニハントを流行らせてもいいって理屈だぞ、それ。

別に放流して良いって言ってないじゃん。
日本語もわからんのか?あんた外人?

何度も言うけど俺達はただ釣ってるだけ。放流はしてない。
365名無しバサー:02/06/29 01:26
>>363
>アユの放流に混じって琵琶湖の魚が全国に散り魚類相を滅茶苦茶に
>した事や

100%確実なソース希望。全国と言いきったな(w
366名無しバサー:02/06/29 01:28
>>364
放流して駄目なものを、人のせいにして喜んで釣るのは自由だと・・・・


だから腐れエゴイスト扱いなんだよ、いつまでたっても。
367名無しバサー:02/06/29 01:28
>360
>ダメージが違いすぎるんだよ、ヘラやアユとは
確かにヘラ釣りから出る練り餌さの汚水は問題になってるね。
368名無しバサー:02/06/29 01:30
>全国と言いきったな(w

こういうDQNな言いがかりしかできないの?駆除派は。
おそらく北海道や沖縄にはアユは放流されてないって低レベルな
揚げ足とりしたいんだろ。
俺が言ってるのは”全国的規模”っていうことよ(w。
369名無しバサー:02/06/29 01:31
>360
でも我々バサーはヘラ釣りを否定しない。同じ釣りなんだからね。
釣りの良さは皆同じだからね、釣りしない人にはわからない事だけど。
370名無しバサー:02/06/29 01:33
>>368
アユなんか放流してないダム湖や溜池にうじゃうじゃバスがいることを説明しろよ。
371名無しバサー:02/06/29 01:37
>370
アメリカ軍人がやった事に文句言われてもなあ。
戦争に負けなかったらバスも拡がらなかったでせう。
372名無しバサー:02/06/29 01:37
別に密放流が皆無だなんて言ってない。別に地元の人がバスを迷惑
だと思うんなら駆除する事に反対はしない。
ただ釣ってるだけだけの人間に責任を追求されてもどうにもならない
って事よ。
373名無しバサー:02/06/29 01:40
>>371
新潟の山奥に米軍いるのか?秋田に基地あるのか?

いい加減な逃げ口上使うな!
374名無しバサー:02/06/29 01:47
琵琶湖だって駆除したければどうぞ。
ただ釣ったバスを逃がすななんて理不尽な要求こっちにされてもなあ。
マナー云々は個人の問題だろ。
375ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/29 01:50
>>370
可能性としては、「流出」が考えられる。
アユを放流したところから、川を下ってダムや溜め池に入る。
あるいは、人工の用水路を通って、水系を越えて広がる。
376名無しバサー:02/06/29 01:52
来年4月の琵琶湖、犯罪者続出の予感
377名無しバサー:02/06/29 01:53
>>374
>マナー云々は個人の問題だろ。

個人の問題を個々に解決していくのが難しいからひと括りにして規制掛けるんだろ?
業界ぐるみで最近までマナー問題すら無視していた姿勢だってバサー一人一人に
責任無し、とはいえない。

「ごみ袋持参で釣りに行くのが流行ってます」とか基地外の言い分だぞ。
当たり前の事すら今までやってなかった証拠だろ。
378名無しバサー:02/06/29 01:54
>>375
ほう、ダム越えて上流に流出するのか?
379名無しバサー:02/06/29 01:57
>個人の問題を個々に解決していくのが難しいからひと括りにして規制掛けるんだろ?

あのー、ヘラにも鯉にもアユにもマナー守らないDQNはいっぱいるし
襟をただそうなんて姿勢見られないんですけど.....。
ひと括りにして規制掛けるんならそちらもお願いします(w。

380名無しバサー:02/06/29 01:58
>>375
あとな、淡路島や香川の溜池に何でバスがいるんだ?
381名無しバサー:02/06/29 01:59
>>379
じゃあ問題になってる場所で解決してくれる議員なり知事かつげ。
382ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/29 01:59
>>378
そんなことは一言も言っていない。「密放流」がゼロだとも言わない。
383名無しバサー:02/06/29 02:02
>じゃあ問題になってる場所で解決してくれる議員なり知事かつげ。

何でバサーの俺が他のジャンルの釣りの内部の問題解決するのに
うごかにゃならんのよ(w。
それらのジャンルの内部に対し自浄運動が求められるべきじゃないの(w。
384ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/29 02:03
>>380
そんな個別事例まで知らないって。あ、香川には香川用水ってのがあるよね。
まあ、密放流、混入、流出が複合したと考えなければ説明は不可能ということだ。
そしてその比率はまったくもって不明なわけだ。
385名無しバサー:02/06/29 02:07
>>383
だって規制してもらいたいんだろ?ヘラ師やコイ師を。
直接交渉してみろよ、現場で。「おたくらマナー悪いよ」って。

琵琶湖はバサーに対して痺れ切らしたんだよ。個別交渉じゃどうにもならない、ってな。
386(’@’) ◆bEG1ZjKg :02/06/29 02:10
別にリリース禁止でも良いけどバスを駆除してやるんだから
一匹当たり幾らか賞金つけろよ
387名無しバサー:02/06/29 02:17
>>386
釣り人からも一定量買い上げするのには賛成。
悪用するDQNさえいなければ。下手すると闇社会の資金源になりかねない。
388名無しバサー:02/06/29 02:19
買い取り等処理法が有ればともかく、持って帰れと言われてもねえ・・・
389名無しバサー:02/06/29 02:31
385>琵琶湖はバサーに対して痺れ切らしたんだよ。
あんた誰だよ滋賀琵琶子?バサーに対してとは笑止!滋賀のこれまでの政策に対しては切れてますが。
今更バサーにっ、て感じ?
マナー問題ならリリ禁である必要はないね。
390名無しバサー:02/06/29 02:31
>>388
海釣りは持ち帰るぞ。クーラー持って。
全部食うとは限らんだろうし。

車で来て(ボートまで運んで)持って帰るのは困るとは、誰も納得しないよな。
391名無しバサー:02/06/29 02:33
>>389
リリ禁同意する「意識の高い」バサー以外は来るな、ってことだろ。結局。
392名無しバサー:02/06/29 02:33
地元のオカッパどうよ?他府県の奴釣り禁止!それでいいだろうが?
リリ禁である必要なし!
393名無しバサー:02/06/29 02:37
琵琶湖の周りでマナー問題とは笑止!琵琶湖のレジャー客で「意識の高い」のがいるとの現状認識なら、
試しに裸足で歩いてみなよ。マナーとリリ禁条例とは関係ないだろうと、いっみる。
394名無しバサー:02/06/29 02:39
>>392
これからはガキにもキープ当たり前が常識になるんだろうな。
395名無しバサー:02/06/29 02:42
>>390
つーか一匹も食わんもん持って帰ってなにすんの?
396名無しバサー:02/06/29 02:43
>>395
外来魚駆除です!
397名無しバサー:02/06/29 02:48
>>396
外来魚って日本にどれぐらい居るの?
398名無しバサー:02/06/29 02:50
>>395
食えよ。
食えるんだろ?
399名無しバサー:02/06/29 02:52
>>397
琵琶湖の話をしてるんですけど。。なんで日本?
400名無しバサー:02/06/29 03:01
>>399
琵琶湖の条例が通れば他の都道府県もリリース禁止になるし
琵琶湖だけの問題じゃないよ。
401名無しバサー:02/06/29 07:29
キター大戸川でスモール発見!!よりによってこの時期!!やはり神の手捏造疑惑は本当だった?!
しかも、ギルで脛に傷持つところと県Kのスクラムらしい(W
飲めない水の使い道がこれとは!!都合よくメス一匹雄2匹で見つかったそうだ。
それでは繁殖無理では?(W違法放流の経歴からすると駆除派あたりがあやしい?
402名無しバサー:02/06/29 07:32
あそこはジェットもバスボもはいれないっしょ?
403名無しバサー:02/06/29 07:36
ちなみに、前板・前々板なんで見れない??
404名無しバサー:02/06/29 07:36
どうせ、リリースすんでしょ?
405名無しバサー:02/06/29 08:13
話は変るがワールド船は南湖の何処からスタートなんだ?
ちんぽ触った手で、そのちゃんと握手したいのだが・・・
誰か教えて〜♪
406名無しバサー:02/06/29 09:48
>>400
バーカ 滋賀県全域で施行されねーーっの、だからあくまでビワコだけなんだよ、
だから都道府県レベルでの規制にはならんのよ、わかった?
407ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/29 11:21
河川に別種のバス 信楽で捕獲 
渓流魚にも食害の恐れ

 信楽町多羅尾の大戸川上流で肉食性外来魚ブラックバスの一種、コクチバス三匹が
捕獲され、県は二十八日、県警生活保安課に県漁業調整規則違反(無許可放流)の
疑いで捜査を依頼した。県内河川でコクチバスが捕獲されたのは初めてで、県はバスに
よる食害が琵琶湖など下流域から上流域に広がる恐れがあるとして警戒している。
 県によると、二十六日に魚類生息状況調査中に捕獲。いずれも全長約十九センチ、
体重約百十四グラム。二匹はオス、一匹は約二千粒もの卵を抱いたメスで、繁殖する
可能性が高かった。
 琵琶湖では、オオクチバスが広く生息しており、フナやモロコなどの在来魚を
食べる食害が問題化。オオクチバスが流れのない湖沼や下流域で繁殖するのに対し、
コクチバスは上流の冷水域でも生息できる。過去四匹が琵琶湖で捕獲されているが、
一九九八年以降、発見例はなく繁殖はしていないと見られていた。
 県では、繁殖すればアマゴやイワナなどの渓流魚にも食害が広がる恐れがある
ことから、七月一日に再び捕獲調査し、見つかれば駆除する。全国内水面漁業協同
組合連合会の調査では、これまでに二十六道県の八十一河川・湖沼で捕獲例があり、
県水産試験場によると、長野県の野尻湖などで繁殖例がある。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news001.htm(明日には消えます)
408名無しバサー:02/06/29 11:23
>406
でも本当にこの条例が成立したら、リリ禁が大きな流れになっていくことは自明だろ。
400の言ってる事はまちがってはいないだろ。
409ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/29 11:45
大戸川というのは、琵琶湖には注ぎ込まない滋賀県内の川。
信楽町多羅尾というのは、最上流部。中流部にはニジマスの管理釣り場。
アユの放流もあり。
410名無しバサー:02/06/29 11:59
この時期に致命的だな。
もうバサー名乗って何か言ってもだれも話を聞かない。
411ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/29 12:15
もう7月なのに卵抱えてるのは謎なんだけど。
412名無しバサー:02/06/29 12:18
>>370
溜池は知らんが、
ダム湖の場合鮎以外にも、ニジマス・ワカザキなどを放流しているぞ、
又、上流のダムから流れてくるやつもいるし。
413名無しバサー:02/06/29 12:19
バス釣り禁か、次は......。
414名無しバサー:02/06/29 12:27
バサー駆除かも。
すでに「琵琶湖にバスをリリースした犯罪者バサーはぶっ殺す」って
書き込みがありますからね。
バス駆除団体もパトロールして、リリースバサーを取り締まるらしいですし。
415ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/29 12:30
たくさんいるってことになったら、駆除釣り大会を提案するでしょうな。
416名無しバサー:02/06/29 12:30
ガーニアンエンゼルスに通報します
417名無しバサー:02/06/29 12:40
なんか最近駆除厨が増えてるんですけど、まだ夏休みじゃないよね?
「バサー氏ね」とか「ぶっ殺してやる」とか地元系のBBSに急に荒らしが
増えてるんですけど。
せめて条例が発効してからにして欲しいよ。
418名無しバサー:02/06/29 12:41
「琵琶湖にバスをリリースした犯罪者バサーはぶっ殺す」
そんなことをしたらそれこそ犯罪者じゃない?3面記事のヒーローになるつもりか?
まあ、楽しみにしてます。公言したからには是非やってください!
あ、414さんのことじゃないですからね、念のため。
419名無しバサー:02/06/29 12:42
>>415
大会にしなくていいから駆除釣りしろや。
420名無しバサー:02/06/29 12:45
418が殺られれば?
421名無しバサー:02/06/29 12:47
でも、実際問題としてあれだけの陸っぱりやボートの全てを取り締まる
のはムリでしょう。
仮にパトロールの人が見てても針を外す時に手を滑らせて
逃げられたフリをする人もいるでしょう。
こういうことは釣りをする以上よくあることですし誰も罪を
問えないはず。

要は有名無実な規制になるのは目に見えている。

一方で、JBやNBCのトーナメントは実施されなくなるから間違いなく
バスは増えるでしょう。(あの人達スポーニング期にデカバス釣りすぎ。
大事にバスを扱ってはいるが、何だかんだいってもバスにとっての一番の
天敵は駆除ではなくバス釣り、特にトーナメントだと思う。)

そういう意味では昔の琵琶湖(10年くらい前のどこでもバスがよく釣れていた頃)
に戻るのかも。
422名無しバサー:02/06/29 12:53
>>421
結果「バサーという人種は規制も守れない不届き者」というイメージが決定的となる。


まあ、ほんとに一人一人次第だな。
423名無しバサー:02/06/29 12:56
新潟の例を見てもわかるように、リリース禁止にすればバサーは減りますね。
バサーが減る事で、バスにかかるプレッシャーが無くなり、バスは警戒心無く
捕食活動を行うでしょうから、バスによる在来種への捕食圧は確実に増加します。

リリース禁止はバサーを減らす効果を狙ったもので、バスを減らすことは考慮されていません。
バスの減少は自治体の駆除活動に委ねられることになります。
研究者たちは駆除予算を今の数倍〜数十倍に増やすように働きかけていますから、
うまくいけば年間数十億の予算で駆除されるようになるでしょう。
424名無しバサー :02/06/29 12:57
>>421
確かに、トーナメンターに限らず、
ネストのバスを釣って、持ち帰る人が多いかね、
ソースなぞ貼らなくても、4・5月のバス釣り関係のHPは、
自慢げに、フンガー持ちしている基地外の写真をよく見るし。
425名無しバサー:02/06/29 12:57
>>422
だから「そういう不届きものは私刑にする」なんていう団体が出てくるんですね。
426名無しバサー:02/06/29 13:22
公刑できないんだから私刑も止む無しと考える
427名無しバサー:02/06/29 14:22
駆除派の人って本当に在来種を守りたいからバス駆除を提唱して
おられるのですか?
漁師の方なら頷けますが、漁師でもない一般の人が何でそんなに
在来種保護を訴えておられるのかわかりません。
一般の人が在来種が減って何か生活で変化が起こるんですか?
教えてください。
428名無しバサー:02/06/29 14:39
新潟の例を見てもわかるように、リリース禁止にすればバサーは減りますね。
バサーが減る事で、バスにかかるプレッシャーが無くなり、バスは警戒心無く
捕食活動を行うでしょうから、バスによる在来種への捕食圧は確実に増加します。

リリース禁止はバサーを減らす効果を狙ったもので、バスを減らすことは考慮されていません。
バスの減少は自治体の駆除活動に委ねられることになります。
研究者たちは駆除予算を今の数倍〜数十倍に増やすように働きかけていますから、
うまくいけば年間数十億の予算で駆除されるようになるでしょう。

>俺、新潟県民ですけどフィールドの場バサーが減ったのは
ただブームが去ったからですよ。
 だいたいあんな条例できてもみんな普通にリリースしてますよ。
ただヘラシには文句いわれますがね(^^
429名無しバサー :02/06/29 14:39
そもそも、琵琶湖にバスを放流したのって誰よ???

個人の闇放流でココまで増えるわけはないし
430名無しバサー:02/06/29 14:40
そもそも、琵琶湖にバスを放流したのって誰よ???

個人の闇放流でココまで増えるわけはないし
431429=430:02/06/29 14:41
ミスった、スマソ
432名無しバサー:02/06/29 14:42
琵琶湖をいまさらなんてバカだよな。てかオレいったことない・・
433名無しバサー:02/06/29 15:49
>430
琵琶湖漁協が適当に大がかりな移入放流事業をやってきた過去をみれば、なんとなく分かるでしょ?
434名無しバサー:02/06/29 16:04
みんな知ってるのかもしれないけどゼゼラって何者?
バス業界関係者?えらく情報もってるね。昼間も夜間も出てくるし。



>430
>個人の闇放流でココまで増えるわけはないし

これは勝手な想像なので却下しとけ。
全国への広がり方ならともかく、一大規模水域への個人放流が増えるか増えないかなんて情報誰も持ってない。
日本全国のため池とかお城のお堀に大量放流するやつらがいるとは思えないから小規模水域なら言えなくもないだろうけど。

>428
果たして効果あるかどうかは正直分からないが、
バサーが減ればそちらへの対策費(ゴミとか駐車違反とか不法侵入とかね)は減ってその分駆除費用には回せるんではないのかという気がしてきた。
435名無しバサー:02/06/29 16:05
漁協の責任だから漁協が駆除してるのは別に不自然じゃないでしょ?
436名無しバサー:02/06/29 16:08
>434
バサーだけがゴミを出すわけじゃないし、駐車違反も然り、不法浸入も然り。
人が琵琶湖を利用すれば、そういう問題は永遠に続く。
いっそ琵琶湖を立ち入り禁止にすれば、全ての理屈は通るし保護にもなるよ。
もちろん護岸工事なんてのもダメね。天然魚以外の漁も禁止ね。
437名無しバサー:02/06/29 16:36
これからトーナメントやる度に琵琶湖のデカバスが
河口湖に搬送され、耶麻舌怪鳥は満面の笑み、と
438名無しバサー:02/06/29 16:36
>>434
ゼゼラ=フイーノレドのよっしい
店でトイレ借りたときに見てしまったんです。彼のPCを!意外!
439名無しバサー :02/06/29 17:11
>>433
なんとなくは、解っているが何の為にやっているといる、
情報がどこにも見当たらなくて。

>>434
琵琶湖規模の湖に10〜20匹ばかの魚を放流して、たかが年後で琵琶湖全域に、
広がるのは、不自然です。
更にバスーブームの始まる前から、琵琶湖に生息しているので、
それ以前に、政府かどっかの団体が、何らかの理由で大きいな放流をしたのではと、
考えていたのですが、情報がとにかく無いので、聞いてみました。

>個人の闇放流でココまで増えるわけはないし
↑これに関しては、多分「闇放流」とほざく奴が出ると思ったので、先手を打ちました。

以上が折れの考えです。
440名無しバサー:02/06/29 17:14
>436
条例ではプレジャーボートとかも規制で確かにバサーだけではないもんね。
完全立入禁止!にするのは不可能だろうけどほっておけない問題あると思われるものには
規制を加えようってのが今回の条例の趣旨の一つでしょう。
441名無しバサー:02/06/29 17:16
バサーが減ればバスが増えると思うんだが。
漁協はソコまで考えてねーんだろうな。
442名無しバサー:02/06/29 17:20
>>438
それは違う
ダーヨシにはあんな難しいこと書けない
443名無しバサー:02/06/29 17:21
>440
行政が感情だけの滅茶苦茶な規制をしてどーするの?・・って事が問題になってるんだよ。
行政が動く場合、それは税金で活動するわけで、利益(効果)があるのか計算してからやらないとね。
今回のは計算なんてしてないでしょ、リリ禁してバスが減るわけ無いし(増える事はあってもね)。
バスを減らしたいのか、バサーを減らしたいのか、琵琶湖(滋賀県)が望む利益はどっちなの・・って事だよ。
444名無しバサー:02/06/29 17:29
>>443
バサーの主張も感情的なエゴ以外の何物でもない事に早く気が付けよ。
445名無しバサー:02/06/29 17:43
>444
オマエはただ単に煽りしかしていないクズだということに気付よ。
446名無しバサー:02/06/29 17:44
まー、この時期にアレだからな。胡散臭い訳よ。しかも場所が都合よすぎる。無人の野原にある建物に放火ってところか
まじめな調査と捜査を願うね。現行法で対処OKだ。DNAで調べれば何処の魚かわかる?
はずじゃなかったっけ?博物館造!だったりしてな。確か生体いるっしょ?あそこ。
ちなみに19cmたかだかで雌雄すぐわかるの?腑分けしたのか??
444>あんたのそれはなんなんだ?
447名無しバサー:02/06/29 17:45
437>いまさら。とっくに、だろ。
448名無しバサー:02/06/29 17:50
449名無しバサー:02/06/29 17:53
お前らウダヴウタ言ってないで釣りロマンみれや
450名無しバサー:02/06/29 17:55


406 :名無しバサー :02/06/29 09:48
>>400
バーカ 滋賀県全域で施行されねーーっの、だからあくまでビワコだけなんだよ、
だから都道府県レベルでの規制にはならんのよ、わかった?

 今回の川は対象外。川は現行漁業規則?管轄ということなのでしょうか?
451名無しバサー:02/06/29 18:01


  八郎潟リリ禁も目前だしな・・・・・


 
452名無しバサー:02/06/29 18:02
きたねぇーみずだなー
453名無しバサー:02/06/29 18:04
バスってこんなに沖にいるのか?
ワカサギの生息域ともろかぶるな。
454名無しバサー:02/06/29 18:05
http://mytown.asahi.com/shiga/news02.asp?kiji=2004
 「ヨシ群落の生物への影響については、専門家から、水上バイクなどの騒音を懸念する意見が出されていた。
そこで、現在は草津市の烏丸半島など3カ所にある保護地区を、条例改正とは別に、今後調査して増やしていくことにした。 」
 葦への騒音を懸念????意味がわからん・・・。)( → 騒音→ ()なっちゃうとか?


455名無しバサー:02/06/29 18:07
あ〜あ、目に刺さってるよ。
こんなのリリースしても死ぬだろ。いっそ〆てやれよ。
456名無しバサー:02/06/29 18:12
こんなガバガバ釣れるのって正しいバス釣りなのか?

アメリカ行っても釣れない魚の代表みたいなもんなんだろ?バスって。

何が「守っていこう」だよ。お前らの為に八郎があるわけじゃねーのによ。
おまけに密放流のおかげだからな、八郎は。よく覚えておけよ。
457名無しバサー:02/06/29 18:27
バサー必死だな。

何が日本で最後の楽園だよ。
2,3年厳冬が続いて越冬できずに全滅すればいいのにな。
458名無しバサー:02/06/29 18:30
>2,3年厳冬が続いて越冬できずに全滅すればいいのにな
そしたら八郎、いや日本中で作られる米も全滅だな。その自己中心型で我がままな発想が凄いな。
459名無しバサー:02/06/29 18:32
>457
世の中が自分の思い通りにならないからって、他人の人生(農家やら企業やら)の不幸を望むなよ。
460名無しバサー:02/06/29 18:37
>>458
馬鹿?
雪国では冬厳冬で大雪だったらたいてい夏は暑くて米豊作なんだよ。
ほんの数十年前より温暖化で冬の気温も上がってるが、寒かった昔から
秋田は日本有数の米所。
461名無しバサー:02/06/29 18:40
>460
秋田県民が皆が皆農家だと思ってるなら迷惑だ。
462名無しバサー:02/06/29 18:44
>>454
ヨシ群落では無く、ヨシ群落に棲む生物では…
ヨシ群落に棲む生物(鳥類)をびっくりさせないようにかな?
はしょりすぎの気はするな〜
463名無しバサー:02/06/29 18:44
>>461
秋田で一番迷惑がられてるのはバサーだろうが・・・・

琵琶湖の次は八郎だぞ、言っとくけど。
溜池の大規模駆除はもう始まってるし。
464名無しバサー:02/06/29 18:47
>463
キミの考えが秋田県民の総意の様に書き込まないでね。迷惑だ。
465名無しバサー:02/06/29 18:56
>>461
おりゃあ北海道の生まれだが、俺が子供の頃に比べても雪は少なくなったし
真冬の気温も上がってる。
そんな昔でも寒くて困った事はない。

八郎が氷結してバスが全滅しても県民誰も困らないだろ。
466名無しバサー:02/06/29 19:14
レジャー船のヨシ群落への立ち入りを禁止する条項を追加すべき。

というメールを送りました。
467名無しバサー:02/06/29 19:22
ハチロウのバスは食いたくないねー

このスレの面白いところは、多分全員バサーなのに駆除派系の書き込みしてる
人間が多いところがオモロイ
468名無しバサー:02/06/29 19:40
キープぐらいではバスは減らない(年間400トン駆除でも減らないって言ってたもんね。)という輩と
バサーがいなくなればバスが増えるやからがいるんですが、正直どっちなんすかね。
469名無しバサー:02/06/29 19:41
>>466
リリース禁止には反対だが、貴方のその意見には同意する。
本当に釣りが好きなら慎むべきことはある。攻めたくてもこらえるべき場面はある。
だけど、それが堪えられない。むしろ攻めることがカッコイイと考えている人が多い。
他人の迷惑も顧みずに目と鼻の先をエンジン全開でぶっ飛ばしていくのも多い。
メールを送るのもいいだろう。どんどん送ればいい。
ただ、本気でリリース禁止を撤回させたければ、それなりの覚悟と自制も必要だ。
「自分さえよけりゃあ」とか、「あの人もやってるから」とか都合のいいことばかり言うな!
470名無しバサー:02/06/29 19:47
JBが重い腰をあげたから大丈夫だよ・・・・・・
471名無しバサー:02/06/29 19:50
>>468
単純に考えて、キープ嫌がるのは釣れなくなるからだろ?同じ魚を何度も釣りたいから
リリースする。
キープは減るんだよ、やっぱり。
大型個体は確実に減る。特に産卵期に集中してやれば効果絶大だろ。
472468:02/06/29 20:02
やっぱ減るか。
そうすればやっぱ自治体が何とかキープして欲しいという気持ちと、
お願いではしてくれない(そりゃしないわな)から規制、という気持ちになるのもちょっとわからんでもないかな。

ところで年間400トンはたぶんギルも含めての話なのでって言わなくても分かってるか。

>大型個体は確実に減る。特に産卵期に集中してやれば効果絶大だろ。

確かにこれは大きいよね。体長倍になったら単純計算3乗して体重は8倍だからね。
エリではネストのバスはとれないしな。
473名無しバサー:02/06/29 20:03
まあ、今までバスアングラ−が何もせず身勝手な事をしてきたからでは?
漁師の網とかエリにルア−を引っ掛けたり、、
ひどいやつはエリにボートを括って釣してあがる。
そう言ったマナー(常識)を守れないやつが多いからある意味しかたない。
漁港では漁船の上に乗って花火したり、ひどいやつはキャンプファイヤー
とか・・
月曜日になれば・・漁船のロープには無数のルア−や釣り糸が・・・

コンポン的にこのような事をなくしてから色んな抗議をするべきでしょう!

474名無しバサー:02/06/29 20:20
>>473
けど、ドキュソバソーは何も考えてないからね、大体、この問題真面目に考えて
ル人は比較的マトモなバサーだと思うシナ。
ドキュソは、リリ禁なろうが関係ないと思ってるんだろうな
475名無しバサー:02/06/29 20:29
真剣に考えてリリ禁反対訴えるのはいいが、結果的にDQNの行為を擁護する意見に
なってるからな。元からバサー内の自浄能力は無いんだし。

多数はどっちなのか考えたら排除に向かうのも当然だよな。
476名無しバサー:02/06/29 22:08
そういう理由での法律の出し方はいかがなものか、といっている。
リリ禁で解決できないでしょ。漁港への車乗り入れ規制とかの方がよっぽど効果あるよ。
車乗り入れ封鎖してる所とかさ。葦乗り入れも同様。一律条例で規制の網をかけるという出し方に反対なの。
477名無しバサー:02/06/29 22:31
リリ禁反対は、結果的にDQNの行為を擁護する
リリ禁反対は、結果的にDQNの行為を擁護する
リリ禁反対は、結果的にDQNの行為を擁護する
リリ禁反対は、結果的にDQNの行為を擁護する
478名無しバサー:02/06/29 22:40
>>476
その方法しかないだろ。個別対応は無理。
479名無しバサー:02/06/29 22:51
>>476
まず、断っておくけど、僕はリリ禁反対。メールも出した。
だが、平気で係留されている漁船に乗り込んで釣りをしたり、迷惑行為を平気でする人間が多いのも事実。
あまりにも自分本意な釣り人が多い。こういった要素も今回の案の背景にあるんじゃないかな?
こういう案が出てきて、それに納得できない、と言う以上は、メールを出すと共に、内面的には
自分と周りの行動をもう一度省みて、これからの釣りにつなげたいよね?足りない点は僕にもあるし、多分、
キミにもあるんだろう。人のせいばかりでなく、自分のことも省みては?
>>477
しつこい。
480名無しバサー:02/06/29 23:02
琵琶湖も終わりか・・・。
481名無しバサー:02/06/29 23:25
478 :名無しバサー :02/06/29 22:40
>>476
その方法しかないだろ。個別対応は無理。
個別対応無理って・・・今回リリ禁で、バス釣り禁止じゃない訳だから。
例えば、釣りする為に漁港に入り込む人間がいる以上、個別対応しかないだろ。
大浦パターンだな。動力船乗り入れ赤の井パターンとかね。
対して、人のいない湖岸線で釣ったバスをリリ禁にするのはなんで?
といってる訳です。しかないって、簡単におっしゃるが。パブ・コメつーことは少なくとも、権利・義務のレベルなんだから、
もう少し緻密にかつ具体的にかつ実効性ある形でやってくれよ、という話。
479の言葉は真摯に受け止めて自省します。感謝!

482名無しバサー:02/06/30 00:19
>>469
確かにその言い分の正しい。
ただ、この手のものって答えが人によって、
かなり違うのが、痛いですが
483名無しバサー:02/06/30 01:02
書き込み減ってきたね
みんな飽きたのか
それとも明日の釣行に備えているのか?
484名無しバサー:02/06/30 01:05
バサー駆除団体に駆除されますた。
琵琶湖に行く人は気をつけて。
485名無しバサー:02/06/30 02:49
なんか話題がループしてるが、今回の条例には罰則も無いしDQNは減らんでしょ?
むしろマトモなバサーが減って、DQNが目立つようになるかもしれんけどな。
条例が成立しようが守らないのがDQNなワケで、DQNの話しは意味無いよ。
486名無しバサー:02/06/30 03:52
選挙待ちでいいんじゃないの?なんか京都でやるみたいだから、
それの様子待ちっぽいんじゃないだろうか、とこの時間。
487名無しバサー:02/06/30 04:42
>485
んだね、マナーの良いバサーはツマラナイから琵琶湖から減るだろうしね。
ドキュソバサーの目の前でゴミを拾う良識バサーが皆無になれば、ドキュソの天下になっちまうな。
バサーが減ってバスは増えて、良識バサーは減ってドキュソバサーは増える・・と。
これって、何の意味があるんだろうね?本末転倒とはこの事か・・・。
488名無しバサー:02/06/30 05:56
>>487
バサー=DQN のイメージが確定して、バサー排除に拍車がかかる。全国的に。
489名無しバサー:02/06/30 06:25
>488
ンダンダ
490名無しバサー:02/06/30 07:03
ループ気味不活性とのこと。お暇であれば。 
 「パブリック・コメントはパンドラの箱か?」
 http://www.asahi-net.or.jp/~VR5J-MKN/point/public.htm
 と、あの人も。今回それぞれのせっかくの発言の機会!是非御意見御願い致します。
 http://www.pref.shiga.jp/public/public.htm
「パブリック・コメント制度とは、県が重要な政策を決めるときに、その原案を県民の皆さんに公表し、
皆さんから寄せられたご意見・情報を政策形成に反映していく制度です。」
 皆さんの意見を反映させてみませんか?
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm



491名無しバサー:02/06/30 14:40
>>490
県民の意見を反映しようとする姿勢は良いと思うが
パブリック・コメント制度が県民を対象にしていて
滋賀県民(主に漁師)の多くがバス駆除を望んでいる現状では
バサーがリリース禁止を反対する意見が反映される可能性は殆ど無く
パブリックコメント制度を上手く利用して
都合の良いように条例は成立するんじゃないの?

バサーに不利な条件が多く、決定的な打開策がない以上
ループ気味不活性なのは仕方が無いかと(笑
492名無しバサー:02/06/30 14:50
バサーの馬鹿っぷりや反社会性をアピールする為に、バサーのわがままで
自己中心的な、ドキュン系意見をぜひ滋賀県に送ってください!
493名無しバサー:02/06/30 16:03
まーな、数集めてメールしる!条例改廃請求や別条例案提出も出来るしね。
「滋賀県民(主に漁師)の多くが」どう今日のテレビみた?感動してくれたカナ?
その思いをメールで伝えてくださいね。たまにはPCを有意義に使ってみるのも悪くないぞ。
494 :02/06/30 16:13
往生際悪いな・・・・・
495駆除課:02/06/30 16:15
バス釣りやる奴にキープを強制するのは酷かと思う。
しかしギルならキープできるだろ?
バスを1匹リリースしたらギルを10匹キープするとかしたらどうだろう?
496名無しバサー:02/06/30 16:17
これからは漁師の時代だ!漁師が県政を仕切り牛耳る!!
漁師の高尚で模範的な漁の仕方系の意見を是非滋賀県に送ってください!
お前らもっと鮒寿司食え!県庁の食堂に鮒寿司定食を!
アイラブ鯉!とかのドキュン系意見も大歓迎です!!
沖ノ島と陸の間埋め立てて湖上空港造るという計画も大ウケかと。
497名無しバサー:02/06/30 16:47
>495
それならしてもいいかな。
498名無しバサー:02/06/30 16:53
 
499ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/30 18:19
本日の「琵琶湖バス釣り人集会」一番のサプライズは、

【日釣振の要請でブッシュがバス擁護!?】

日釣振、あれは本気です。詳細はあとで。
500名無しバサー:02/06/30 18:53
ブラックバスは悪の枢軸でっす
501344:02/06/30 18:56
>>352

>リリ禁反対も感情的だと一笑に付されて終わり。

個人が感情的になるのは一向に構わない。個人の自由だよ。
駆除派も擁護派も。
但し、税金を預かっている行政が感情的になって税金を無駄使いするのは
大いに問題あり。


>他の釣りだって禁猟区があったり禁漁期があったりの制約の上に成り立ってるものが
多いんだから、バスだけ規制無し希望、なんて甘い要望。
何しろマナー問題すらバサー間で解決できないんだから。


他の釣りが規制があるからバス釣りも規制をっていうのは根拠がよくわからない。

要は行政が何らかの施策を行うのであれば認知された目的と効果のある手段が
必須条件ですよね。
今回のリリ禁は表向きの『外来魚駆除』が仮に認知された目的であったとしても
手段として効果がないから単なる税金の無駄使いです。

ちなみにマナー問題に関してはバサーの間で解決していかなければならない問題
ではあるがリリ禁はマナー向上に役立つ訳ではない。

(遅レスですんません。琵琶湖に行ってましたので・・・)
502(ノ・∀・)ノ:02/06/30 19:01
>>499
でも、なんか違う感じだな。リリ禁反対に1票入れて損した気分。
503名無しバサー:02/06/30 19:02
>>501
リリ禁遵守もマナーになってゆくのが未来形だと思うが?
504名無しバサー:02/06/30 19:04
>>499
アメ公の親玉に日本の文化に関わることまで首突っ込む権利は無い。
内政干渉も甚だしい。

アメリカで鯉をもっと増やしてやれよ。口出してきたら。
505344:02/06/30 19:08
>>503
今のところイメージできないですね。


506名無しバサー:02/06/30 19:46
田辺もバス見切ってヘラに走り出したしな
507ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/30 19:49
「琵琶湖バス釣り人集会」

(社)全日本釣り団体協議会
・漁業者と釣り人は、魚を大切にするということでは対立する存在ではない。
・釣りをすることは、本来一切の制限はなかった権利。
・これまでは、釣り仲間として守ってきたが、もはや県による権利の侵害。
・現行漁業法を根本的に改めるという提案をしなければならない。

ボート組合・寺田氏
・発表の15日前までは、リリース禁止ではなく自粛という情報を得ていた。
・21日の県のボート組合への説明会では、釣り上げた魚の受け皿について、
 県は「まだ考えていない」と言っていた。
・2サイクルエンジンに猶予期間があるのにバスにはないことについては、
 県は「リリース禁止は釣り人がすぐにできること」と言っていた。
・年間漁獲高のデータでは、バスのピークで在来魚は減っていない。
 琵琶湖総合開発とブルーギルの影響が大きい。
・行動に移さないといけない。県庁へデモをすることを考えている。
508只のバサー:02/06/30 19:50
滋賀県職員殿
前略
こんにちは、京都在住の浦と言います。
先だって「鮎などがバスなどの外来魚によって食害され・・・」
と言う発言を読みまして、
バスにとって当たり前の行為に何故”害”と言う言葉を使うのか?
こういう発言の人は、どこか頭が弱くて、論理の飛躍が顕著ですが、
というのは、どこにも「在来魚をどうやって増やすか?」と言う論議がどこかに行っています。
「在来魚減少に最も影響を与えているのは、漁師による網による捕獲です。」
また、湖に棄てられるタバコの害も深刻です。タバコは水溶性の猛毒です。
また、湖北にさえも環境ホルモンのダイオキシンの問題も魚の繁殖に直結する重大な問題です。
また、バスは、ブルーギルと違い、弱った魚から食べます。
その意味で、バスも環境ホルモンの影響を受けているので、以前より少なくなっています。
また、以前イサザが大量に発生したことがありましたが、在来魚(食べられる方の魚)は、
繁殖場所と逃げ場所を作ってあげると必ず増えます。
しかし、ただ漁礁を入れるだけでは、ただの障害物に過ぎません。
湧水や水草と密接な関係を持つ魚の繁殖場所は、人間が、治水と言う名で、壊しました。
先ず、一番先に、この産卵場所の確保が大切と思います。
滋賀県は、在来魚に産卵場所も与えずに、バスが悪いとしています。
バスは、ご存知のように、1週間以上食べ物を取らずに生きています。
漁師の網よりもはるかに少ない魚を頂いています。
「在来魚をどうやって増やすか?」の論議を棄てて、バスなどを悪者にしても、
産卵場所も無く、環境ホルモンも沢山で、逃げ場所も無くしている現在の政治は
「間違っています。」
どんな生態系も人間が壊す以外に誰が壊すのですか?
バスも漁協が、琵琶湖に入れておいて、全国に漁協が鮎の稚魚一緒にばら撒き、
挙句の果ては、自分たちのしたことをバスなどの所為にして、逃げているだけです。
琵琶湖博物館の職員も、生態系というこも理解できない才能の無い人ですよね。
基本ですよ生態系は・・・・
「責任転嫁と自己責任をバスなどに押し付けるな!」
バスに堤防が作れますか?
バスに環境ホルモンを作れますか?
バスにタバコが吸えますか?
バスに陸上を歩いて渡れますが?
バスに海が渡れますか?
それは、琵琶湖を預かる人にとって、逃げているとしか思えません。
折角、滋賀県の税金で議会を開いているのに、
そんな意味の無い条例のためにお金を使うのですか?
また、「集団ヒステリー」になって、議会を行うのは、
自由民主党の非民主主義政治と同じです。
自由民主党は民主主義にとって最低の政治パーティーですから・・・
これらの提出した意見によって、わたしは、バスのリリースを止めませんし、
”リリース禁止”を言ってきた人には、無視します。
あなた方の意見は全然的外れの意見ですので・・・・・
反論は出来ませんよね。
事実ですから・・・・
509名無しバサー:02/06/30 19:53
>>508 空気嫁
510ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/30 19:56
「琵琶湖バス釣り人集会」

日釣振専務理事・井上氏
・条例案が急に出てくるとは予想していなかった。
・どう行動するか、緊急性がある。
・他への影響力がある。
・水産庁は、「滋賀県の問題。地元の動きがないと指導できない」と言っている。
・パブリックコメントの期間中、意見を出していくが、現在3800件とまだ少ない。
・リリース禁止は、釣りのスタイルの否定である。

LBFC
・新聞に意見広告を掲載することを検討している。
・法的に対抗することも考えている。財産権、経済活動の自由、思想及び良心の
 自由の侵害である。
・費用がないので、日釣振などの後援を。
511名無しバサー:02/06/30 19:58
なんでこのスレはゼゼラ筆頭に長文が多いんだよ
バサーには三行以上無理なんだよ
512名無しバサー:02/06/30 20:01
>511
俺は4行までいけるぜククク
513ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/30 20:09
「琵琶湖バス釣り人集会」

日釣振常務理事・高宮氏
・ニゴロブナなどが減少したのには、6つの要因があると考える。
 1.琵琶湖総合開発をはじめとした国土開発による環境破壊
 2.人口増に伴った家庭雑排水等による水質劣化・汚濁
 3.固有種の産卵場所(内湖、水路、湿地、水田等)の埋立て
 4.漁業者による乱獲
 5.アシ、ヨシなど水生植物の伐採、削減
 6.外来魚の影響、特にブルーギルの影響大
・バス以外の要因が大きいので、まずそれらについて対策し、その間にバスに
 ついての充分な調査を行なうべき。
・外来魚回収事業では、他の魚が混ざっている。
・琵琶湖・淀川水質浄化共同実験センターの実験では、自然型水路をつくると
 在来種が増える。(4413尾中、バス3尾、ギル136尾)
・こうした実態を徹底調査し、正確に伝達啓蒙していく必要性がある。
・新潟でのリリース禁止には効果がなく、釣り人が減っている。
 回収をどうするかという指示がされていない。
・湖や川は国民1人1人のもので、権利をないがしろにしている。
・資源の枯渇を防ぐこと、持続可能な生態系の構築、命の尊厳が重要。
・来年の大きな大会はほとんど中止の決定。
・漁協などの回収場所は限られているので、リリース禁止は生体持ち出し禁止との
 整合性に疑問がある。100m間隔に回収場所をつくるのならわかる。
514名無しバサー:02/06/30 20:11
ある意味荒らしだな
アク禁だしとkuwa
515ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/30 20:17
「琵琶湖バス釣り人集会」

日釣振常務理事・高宮氏
・「釣りを愛し、釣りに関心のある皆様へ」という麻生太郎会長名の声明を
 近いうちに発表する予定。
・外来魚拡散の最大の要因は釣り人ではない。
・バスギルともに、移入後十数年の間に、水産関係者、養殖関係者が増やした。
・湖沼は漁業者だけのものではない。
・滋賀県で対応する組織を立ち上げる。地元から10名程度を予定。
 県に対する交渉は県に住んでいる人で行なったほうが効果があるため。
・現在、弁護士に相談しつつある。行政や害魚論者の無責任な発言への告訴も検討。
・生物多様性条約は、「【著しい影響】がある場合に」としている。
 今は著しいとは考えていないが、そうであることがわかれば対策に協力する。
・生物多様性条約の考えが、すべてだとは考えていない。
516名無しバサー:02/06/30 20:20
神聖だな
誰も世マネーよ
517名無しバサー:02/06/30 20:24
                            
518ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/30 20:25
「琵琶湖バス釣り人集会」

日釣振常務理事・高宮氏
・2年程前から、アメリカから「協力できることはないか」と打診がある。
・ブッシュ来日時に、芦ノ湖でブッシュと小泉で釣りをしようという話もあったが、
 テロで中止になった。
・9月に6〜7名が日本に来る。来年2月に正式な協議会をつくり、
 ベーカー国務長官同席で、バスを有効利用しようというメッセージを出す予定。

日釣振専務理事・井上氏
・現在、水産庁主催で15名参加の懇談会を行なっており、全国レベルでの外来魚問題の
 方向性を議論している。

その他
・県庁に座り込みに行っても良い。
・トーナメントをやっている場合ではない。
・リリースは悪いこと、バス釣りは悪いこと、となる。

#JB山下氏がいました。発言しなかったけど。
#集会の前後に、日釣振などで会議を行なっていた模様。

以上、おしまい。
519名無しバサー:02/06/30 20:31
つまんない集会だったんですね、低脳自慢大会ですか?
中学生の弁論大会の方がよっぽどマシな事言ってますよ。
行かなくて良かった。
520(ノ・∀・)ノ:02/06/30 20:38
>>519
中学校の弁論大会に行ってるヒト発見。
521名無しバサー:02/06/30 20:42
>>519
飛行中のツバメをバスが食う!の中学教師とオモワレ
522名無しバサー:02/06/30 20:43
ところでさー
駆除した魚を回収してくれる漁港って守山以外にあるのかな?
523名無しバサー:02/06/30 20:44
つまらんからsageでやってくれよ
524名無しバサー:02/06/30 20:46
おまえらバスなんかやめてシーバスをしたらどーだ?
525名無しバサー:02/06/30 20:49
彦根で赤潮発生したらしいな。今年は少なくて第1号だそうだ。
526名無しバサー:02/06/30 20:50
海には来ないで下さい、おながいします。
527(ノ・∀・)ノ:02/06/30 20:51
>>521
なつかしのアノ先生な(w
>524
どこかポイント教えてください(千葉方面
528名無しバサー:02/06/30 20:53
unko
529ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/30 20:55
>>527
花見川河口とか
530(ノ・∀・)ノ:02/06/30 21:09
>>529:ゼゼラ ◆ElQp19rE
この前行ったす。サヲは持ってなかったけど。。
となり?の川の浄化施設の水の出口が釣れそうだった。
ゼゼラ ◆ElQp19rE は関東方面のヒトの気がしてきたわ。
531名無しバサー:02/06/30 22:16
業界側のアプローチとしてはレポートの感じでしょうか?
釣り人として湖岸に立っている或いは浮いているものとしての意見もまた重要かと思います。
是非皆さんの意見を御願いします。
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm

日釣振側のギルとスモールおよびトーナメントに対する距離感はどんな感じでした?

532名無しバサー:02/06/30 22:25
                    
533 ◆1/eVlufM :02/06/30 22:26
鳥羽いこうか、上鳥羽いこうか・・・・迷ったけど、鳥羽にしといて正解だったかな。
外来生物展示は今日が最終日だったもんで (^^;)

で・・・
山下氏も高宮氏も来てたとはびっくりだなぁ、もぉ<上鳥羽
534 ◆1/eVlufM :02/06/30 22:27
>>501
もうすでにバス・ギルはリリースしないのがマナーと認知されてますよ<琵琶湖
535 ◆1/eVlufM :02/06/30 22:29
しもた・・・・>>503の間違いやった (鬱
536名無しバサー:02/06/30 22:29
                         
537名無しバサー:02/06/30 22:38
534>さすがバサー!じゃ、条例いらないジャン!!といってみるテスト。
538名無しバサー:02/06/30 22:46
リリース禁止か・・・俺釣り道具全部売るよ・・・
539名無しバサー:02/06/30 22:49
条例担当者も大変だな。ブッシュと弁護士と裁判官が相手とは。データも無しに大丈夫か?
だから両論併記だったのに。条例だとガチンコにならざるを得ないんだよ。行政の現場レベルで止めときゃいいのに。
というか、税金でやんなよ。それとも仕事が増えて喜んでるか?
540名無しバサー:02/06/30 22:51
よお!2ちゃんのおまえら元気か?。俺はバスフィッシング大好きな高校3年のアングラーだ!
俺の悩みを聞いてくれ。それはテムジンやインスパイアルアーが
なかなか手に入らないことです。だから恥ずかしくてフィールドに行けないんだ。
おかげでまだ1匹もバスを釣ったことがないのです。パパはバトラーとかシャウラを
買って僕に使わせようとしたのですがその場で折ってやりました。
だってこんな妥協した量産品のクソみたいなロッドじゃ釣りになりませんよね?
最近のフィールドはバスがスレていて皆さん釣れないようですが、僕がテムジンと
インスパイアルアー、バスザイルの帽子、バウオのゼブラで完全武装したあかつきにはきっと爆釣間違いなしです。
この前友達に「まずは普通のタックルで練習した方がいいよ」と言われました。
何も判ってないですね。案の定バックラッシュしまくりでしたがテムジンなら
間違いなくキャストできます。彼らは妥協組ですから判らなくてもしょうがないですよね。
こんな有能な僕がこんな所で悩んでいるのはとても無駄です。
ですからどなたかテムジンガゼルとコブラ新品を定価で売って下さい。中古は嫌です。
自分の右腕となるロッドが中古なんてそんな汚らわしいことはイヤです。
もちろんプレミア価格なんてふざけてます。
出来れば高校生なので36回払いの分割にしてください。
お願いです。テムジンを持つにふさわしい僕にどうか売って下さい。
本当に困ってるんです。お願いします。
541名無しバサー:02/06/30 23:18
リリースは単なる動物虐待。
バス放流は環境破壊。

こんなの自明の正論。
ヨーロッパで紳士のスポーツとされる狩猟では、単に動物を傷つけたり獲物を捨てる行為は最低とされる。

趣味とは言え動物に対する敬意を忘れてはならない。

キャッチ&リリースなんて、猫虐殺と同じ愚劣で忌わしい行為と知れ。
542名無しバサー:02/06/30 23:18


弁護士呼んで何の権利を主張する気なんだろ?
関係者は本格的に基地街だな。
別にバスを釣っちゃいけないなんて一言も書いてるわけじゃないし。
座り込みだってよ(プ
被害者面するつもりなのかよ。

バキュンが今までどれだけ迷惑掛けてきたか自覚あるのか?
テメーらの快楽の為に琵琶湖を開放するほど、世の中甘くねーんだよ。



 
543名無しバサー:02/06/30 23:23
急に荒れ出したな?そんなにショックか?布団かぶって寝とけ(w
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル:
545名無しバサー:02/06/30 23:26
>>540
OK!定価で売ってやる。36回の分割な。
利息は年利20%でいいや。
さっさと捨てアド教えろ。
546名無しバサー:02/06/30 23:34
座り込みだってよ(プ
被害者面するつもりなのかよ。

↑じゃ、漁師と駆除派はやらないように。
弁護士に相談するとキチ外とは・・・大丈夫か?社会生活送れてないだろ?
県も漁師も訴訟できなくなっちゃうぞ。

547名無しバサー:02/06/30 23:35
>>515
>・現在、弁護士に相談しつつある。行政や害魚論者の無責任な発言への告訴も検討。

大笑いするしかねーな。逆告訴されるぞ(ゲラ

>・生物多様性条約の考えが、すべてだとは考えていない。

さすが多様性条約無視のアメリカに助け舟求めるだけあって、社会の空気読む能力無いな。
548名無しバサー:02/06/30 23:40
>>546
>弁護士に相談するとキチ外とは・

何かしら正当な権利を侵害されたんなら弁護士の出番もあるだろ。
バス釣ってリリースするのが「権利」だとでも思ってるのか?馬鹿過ぎるぞ。

釣りすること自体禁止するわけでもないのに。

いい大人が本気でこんな主張してたら、世間の笑い者になるのが関の山だ。
マナーも守れず、トンチンカンな主張する珍集団=バス釣り愛好家
549名無しバサー:02/06/30 23:44
>>515
『今は著しいとは考えていないが、そうであることがわかれば対策に協力する。』

 何億年も前に外洋から分断され、世界的に貴重な独特の生態系を作ったのが琵琶湖の魚たち。
 バスに荒らされた後でこの環境を「元に戻す」事ができんのかよ、思い上がるなバカ。

 バス釣りたきゃ、もともとバスのいる所に行け、ビンボー人。
550名無しバサー:02/06/30 23:46
バスの放流なんて、長い目で見たら下水の垂れ流しより悪質だ。
551名無しバサー:02/06/30 23:47
おれはリリ禁賛成派なんだけど
547-548あたりで必死になってる奴うざい。
おまえバサーのなりすましダロ?
552名無しバサー:02/06/30 23:48
そう思うなら、バサー相手に訴訟おこしたらいい。
社会的手続きに則って(珍しく)やっているのだから。
私刑とか言わず、君も法廷にでてそれを主張してみればよい。

ま、そんなことはせずともとりあえずどうだ?メールでも?
その方がほうがなかなか民主的な手段だぞ。
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
座り込みよりもな(w

「パブリック・コメントはパンドラの箱か?」
 http://www.asahi-net.or.jp/~VR5J-MKN/point/public.htm
彼に相談してみるというのもありかもよ。
553ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/30 23:49
水産庁が言っていたという「地元の動きがなければ」というのが気になる。
漁業法を所管しているところとして、何か言いたいのだろうか。
釣った魚をどうするというのは、これまで水産の所管だったわけで。

結果的に、JBなんかじゃなく日釣振がバス問題に対峙していたのは大正解だったのかな。
バス釣りだけじゃなく、釣り全体としてバス釣りを擁護するという形になっている。

ブッシュと小泉が芦ノ湖でバス釣ってたら、京都議定書に加えて、もう大荒れだったな。

「麻生太郎会長」もうまく利用して声明を出すみたいだし、良くも悪くも、
日釣振は戦略的だね。
554名無しバサー:02/06/30 23:49
そういえば、バスを生で食って顎口虫に寄生されたバカがいたな。
「気持ちいいから」と生&中出しSEXするバカ女と同じだ。
バス釣りなんて、この程度の畜生並の感覚しかない連中ばっかりなんだろう。
555名無しバサー:02/06/30 23:52
>>548
口は悪いが、確かにな。
自分はリリ禁反対だけど、まず何よりも、権利の主張ばかり先行して
「なぜこのような条例案が出てくるまでになったのか?」とか
「周辺の人の生活への配慮(早朝の騒音とか)のような最低限の気配りができてんのか?」
バサーサイドの改善が遅々としてすすんでいない。相変わらずトーナメンターはデッドスロー
規定とか無視して下品な引き波立てまくってるしさ。
自分たちで決めたルールすら守れないヤツが社会のルール守れるか?
本気でリリ禁を回避したいなら少し思いどおりにならんからといってムチャな行動にでるのは
大人気ないということを自覚して、今後、やるな!
オメーもだ!自称黒帯の腰痛持ち!
メールはどんどん出して欲しい。そして、それを実現させるための品性や自制心を背負って欲しいぞ。
556ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/30 23:52
>>549
琵琶湖の誕生は400万年前です。
557名無しバサー:02/06/30 23:52
>釣り全体としてバス釣りを擁護するという形になっている。

へら、鯉、渓流、鮎釣り師が非常に怒っています
558名無しバサー:02/06/30 23:54
>>553
あんたなんでそんなに必死なの?
ブッシュがDQNだってのはもう周知の事実だし、京都議定書にしてもクジラにしても
アメリカの常識が日本の世論で受け入れられない事くらい理解できないのか?

無理すればするほど世間から乖離していくんだぞ、バサーは。
559555ゲット!:02/06/30 23:54
>>554
秋田のキャッチ&イート運動はあの事件で壊滅しますた。
560ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/30 23:55
>>557
それは容易に想像がつくけど、彼らは日釣振の姿勢に文句言ってないのかな?
561(ノ・∀・)ノ:02/06/30 23:55
>>556:ゼゼラ ◆ElQp19rE
世界で何番めとかなんだよね??
562559:02/06/30 23:55
大失敗、ヴァカ
>俺
563名無しバサー:02/06/30 23:57
>557
>へら、鯉、渓流、鮎釣り師が非常に怒っています

おそらく、
「それって放流魚ばっかじゃん!」
って突っ込みを期待しているものとオモワレ
564ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/06/30 23:58
>>558
だかーら、基本的にボクはこの問題のウォッチャーだってば。
駆除派の本なんかも基本的にすべて読んでいるし。
駆除派のシンポジウムに行けば、あれはあれで頭痛がしてきたり、
いろいろと興味深いのさ。
565名無しバサー:02/07/01 00:00
滋賀県民の意見としては駆除賛成、観光資源としての利用は反対。
http://www.nifty.ne.jp/forum/ffish/bass/seron.htm
566ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 00:00
>>561
らしいですねぇ。
ancient lake なのです。
567名無しバサー:02/07/01 00:04
いやま、日釣振の動きは動きはうごきとしてよ。そうカリカリすんなって。ブッシュが出てくると思うか?
国松がいるだろ?ブッシュ上等だに!!弁護士にしたって委員の中に弁護士いるし、県にも顧問弁護士いるんだしさ。
この程度でガタガタすんなよみっともない。557の話もなー、実際そうなんだけど話でかくなりすぎなんだよ、今回。
断固反対「せざるを得なく」なっちゃってる訳だ。ヘラ氏マナー悪い=リリ禁そんな話だから、結局。
鯉卵食うけどいいの?とかね。アユ渓流イイね、放流してもらってて。

おかしいと思う貴方のその気持ち大事にしたいですね。こんなとこにぶつけず、
こちらまで是非御願いします。
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
ゼゼラさん。結局トーナメント自粛・ギル駆除賛成という所ですか?スモールの話でてました?
568名無しバサー:02/07/01 00:04
>>566
そこに全く何の縁も無いバスやギルが幅を利かせて、さらに輸入娯楽のバス釣りが
はびこることが道義的に納得できる事態なのか?
569名無しバサー:02/07/01 00:07
>>556
あ、ご指摘ありがとう。 そうですね、「億」だったら日本列島も大陸の一部だった頃ですね。

>>559
いやー、焼くなりして食えばいいのにねぇ。
一般に川魚の生食はよろしくないのはアタリマエだと思います。
570名無しバサー:02/07/01 00:08
568>いよいよ自問自答か?自省は大事だが、とりあえず、壁相手にやってくれ。
571名無しバサー:02/07/01 00:09
>>549
70万年後には日本海につながります
572名無しバサー:02/07/01 00:10
アメ大陸乗っ取って200年の国の大統領に何万年っても無理かとオモワレ。
漁師の乱獲をやめさせたいんだが
順序として先にバス釣り叩かないと漁師も納得しないジャン
574ウンコバス:02/07/01 00:11
      ,,,,,,.........、、、、
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l;/  ``` ´´   ヾヾ、
    l;l  = 三 =   |;;;i
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、
   i^|  -<・> |.| <・>-  b |
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/
    .|    /(oo) ヽ   |
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /
        ` ー-― '
小倉さんがこのスレに興味を持ったようです。
575名無しバサー:02/07/01 00:11
>571
そのころには人類いません。
タイムマシンでさっき見てきた。
576名無しバサー:02/07/01 00:12
幅を利かせて、さらに輸入娯楽のバス釣りが
はびこること

利権意識がいぱーいあると大変だねぇ。
577downbylow:02/07/01 00:12
金持ち父さんの言う「本当の資産」とは
 1.自分がその場にいなくても収入を生み出すビジネス
(いくら会社を所有していても社長であるあなたがその場にいて働かなければいけない
のなら、それは ビジネスとは言えない)
2.株
3.債券
4.投資信託
5.収入を生む不動産
(他人に賃貸することなく自分が住んでいるだけの家は資産ではなくて負債だ)
6. 手形、借用証書
7.その他、価値のあるもの、収入を生み出すもの、市場価値のある物品など です。

ここで注目したいのは、

1.の 「自分がその場にいなくても収入を生み出すビジネス」です。
つまり、 成功するには「ビジネスオーナー」になることなのです。
ビジネスオーナーになるには次の3つの方法があると金持ち父さんは言っています。

1.「よき師」を得て、ビジネスシステムを新たに作る
(問題点:よき師を見つけるのも大変だが、システムを作るのにかなりの努力が 必要。 さらにシステムを動かす前に法的手続きのための費用、書類の処理が大変)
2.フランチャイズ権を買ってビジネスシステムについて学ぶ
(問題点:システムを作る手間は省けるが、まとまった初期投資が必要)
3.ネットワーク・ビジネスに参加してビジネスシステムを手に入れる
(問題点:世の中にはこのシステムを「うさんくさい」と思っている人が多い。 私もそのひとりだった。>>断られることが多い)
続きは、
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
578ウンコバス:02/07/01 00:14
          |\      ,' '
          |  \ (`Д´ )     キター!!
          |    \ノノ ) 
          |    < <
          |   | ̄ ̄ ̄ ̄
          |   |
          |   
       ,,,,,,.....|..、、、、
     ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
     l;/  ``` ´´   ヾヾ、
    l;l            |;;;i
    `, -'~ ̄ ̄ ̄~`ー、  |/
     /      ゜ ○ ヽ /       
    |  = 三 =  oヾ、
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、 
   i^|  -<・> |.| <・>-  b | 
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/
    .|    /(oo) ヽ   |
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /
579ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 00:16
>>567
>トーナメント自粛・ギル駆除賛成

だいたいそんなところです。
トーナメントは自粛と言うより、この状況ではできないという感じ。

スモールは話がなかったです。
バスの拡散は、釣り人関与の割合は低いというのが日釣振の見解ですから。
大戸川も、場所的に???ですから、むやみに発言しないというのが、
戦略なのでしょうね。
580名無しバサー:02/07/01 00:21
>>579
>バスの拡散は、釣り人関与の割合は低いというのが日釣振の見解ですから。
>大戸川も、場所的に???ですから、むやみに発言しないというのが、
>戦略なのでしょうね。

戦略というか明らかに責任逃れの態度だろ。
自分の責任は棚に上げ、権利ばっかり主張することが真っ当な議論求める態度なのか?
その一点のみにおいて、日釣振排除があっても文句言えないだろうな。
581名無しバサー:02/07/01 00:22
レス感謝です。
582名無しバサー:02/07/01 00:24
「日釣振排除」具体的に御願いします。ケコー貴方も棚に上げてます?(w
583名無しバサー:02/07/01 00:26
いまさらバス業者が出てくるんじゃねえよヴォケ
日釣振=バサーと思われるのだけは勘弁してほしい

バス業者=糞、日釣振=糞だ。
良識派バサーよ間違っても日釣振に加担したりすることのないように!
584ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 00:26
>>580
この状態で、「うーん、釣り人かもしれないですね」なんて、そりゃ言わないだろ。
言ったら、責任を認めたのなんので糾弾されちゃうわけで。

それに、もう議論の段階ではなくて、行動する段階らしいよ。
そういえば、この冬に駆除派も同じようなこと言ってたな。
585名無しバサー:02/07/01 00:30
駆除派のひとって日釣振嫌いなの?別のページでもぽいこと書かれてたけど。
代表面すんなとかなんとか?なんかあったの?
586名無しバサー:02/07/01 00:39
>>582
条例決める段階で釣業界(バス釣りね)は排除して方針決めた、ってことだろ。
奴らが守りたい既得権は無いものとする、とか。
587名無しバサー:02/07/01 00:41
>>584
琵琶湖に関しちゃ明確な釣り人の関与を追及できないかもしれんが、その後のことまで
考えて責任問題をスルーし続けるなら、社会的制裁が待ってると思うが、どうか?
588名無しバサー:02/07/01 00:44
NGワード: 「道義的責任」
589名無しバサー:02/07/01 00:53
           
590ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 00:57
>>587
そのへんはどう考えてるんでしょうね。

これまでにでてきた具体的な移植記録で、漁業調整規則違反のものはないと
思うから、それで押し切るんだろうか。

「移植制限を行政はきちんと広報してこなかったじゃないか」という主張も
日釣振はしているよね。

移植の問題というのは、ギルやペヘレイを始め、水産・養殖業界も負い目が
あるわけだ。水産庁の懇談会というのは、みんなで水に流してしまうのが
狙いだったりして。
591名無しバサー:02/07/01 01:02
日釣振、バサーが求めているもの = 限りなく違法、脱法の結果を既成事実化すること。

琵琶湖を始め各地の要望  =  あくまで合法でないものに対する何らかの規制


どっちに正義があると思う?
592ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 01:04
>>591
どういう意味での合法、違法、脱法? 漁業調整規則?
593名無しバサー:02/07/01 01:07
>>590
釣り振興の為なら多少の違法行為にも目はつぶる、となるとバス以外での漁協関係者との
整合性に欠けてしまう可能性も有るか。

そうなると「釣り」という娯楽自体が社会から疑問視されることも有り得る。
それはそれで水際環境にとっては良好な結果になるかもな。
594ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 01:10
水産庁の懇談会ってのは、↓ね。
http://www.jfa.maff.go.jp/release/14.05.27.1.html

>野村稔 新魚種開発協会会長

ってのは、確かペヘレイ関連なわけだ。
595名無しバサー:02/07/01 01:11
>>592
勝手に魚を放流、繁殖するのは違法でしょ?今も昔も。
昭和初期ですら勝手なバス移植はご法度だったんだし。

たとえば琵琶湖や霞で「法に則って」バス繁殖させた前例あるの?
河口湖でも許可前に「合法的に」バス放流した記録あるの?

全て事後承認ですよね。
596名無しバサー:02/07/01 01:13
義務・権利とかいってるの人間だけだから。琵琶湖の周りから「人権」取り除いたら何残ると思う?
自然が残るんだよ。と、魚に聞いたらそうういってました。
597ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 01:15
>>595
何法違反ですか?
598名無しバサー:02/07/01 01:25
>>597
民法。
条例制定後は各県条例違反。

漁業法に明確な違反規定が無いのが痛いけどな。

599名無しバサー:02/07/01 01:31
>>591
たのむから日釣振=バサーはやめてくれ。それは大きな誤解だ。
600名無しバサー:02/07/01 01:34
>>594
べへレイったって霞以外大打撃与えてないしな。
601名無しバサー:02/07/01 01:35
598>民法ときたか!条文たのむよ。君の為にもな、調べとけ。
602名無しバサー:02/07/01 01:36
600>バサーみたいな言い回しだな。さぞや立派な「棚」なんだろうな(w
603名無しバサー:02/07/01 01:39
>>595
法で規制されていない行為を合法っていうんだよ
2ちゃんに書き込むことと同じ(w
604ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 01:40
>>598
民法ってのは、歯ブラシ理論?
605名無しバサー:02/07/01 01:44
>>601
過去ログ嫁よ。

無秩序なバス放流と「誤」繁殖は民法上認められないんだよ。

>603
>法で規制されていない行為を合法っていうんだよ

そういう価値観で生きているなら文句は言わないが、世間は君のことを「社会不適格者」と呼ぶんだよ。
606名無しバサー:02/07/01 01:46
>>604
歯ブラシ以前に論破した奴がいたな。

管理者の意思以外に繁殖してるものは、管理者の一存でどうにでもできる、と。
誰にも所有権無いんだから。
607名無しバサー:02/07/01 01:50
これから排ガス規制とか厳しくなるけどさ、
605は今車乗ってたら非合法者になる訳よ。
例え、適合車に乗り換えたとしてもね。
そういうこと言ってるんだよ。わかる?
608ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 01:52
>>606
もうちょっとわかりやすくキボンヌ。
609名無しバサー:02/07/01 01:57
>>608
バス関連のスレ全部保存してたんだけどHDクラッシュして飛んじゃったんだよ(w
細かいところは覚えてないけど大筋は606。

あと、漁師の仕事に影響与えてるなら業務妨害が成り立つとか。被疑者不祥でも。
610名無しバサー:02/07/01 02:02
611ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 02:03
>>609
威力業務妨害と不法行為だっけか。
612名無しバサー:02/07/01 02:06
>>610
2chに対する威力業務妨害でタイ-ホだよ。
613ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 02:08
「民法」の話は、ネット以外で聞いたことがないのが不思議なんだな。
614名無しバサー:02/07/01 02:17
じゃ、現行法で対応すりゃいいだけの話ジャン。
威力妨害ってとか思ったが610見たいなの言う訳ね。
踏んじゃったんですけど・・・どうしましょ?
615名無しバサー:02/07/01 02:18
ついでにケース(判例)頼むよ。
616名無しバサー:02/07/01 02:20
>>613
まだ誰も気が付いてないんじゃないの?

バス関係HP行っても、駆除関係HPいっても、シンポのレポート見ても実は2chが一番進んだ
議論してるし。
だから意地になって食いつくんだろ、ゼゼラ君。
617名無しバサー:02/07/01 02:22
>>615
判例無いのもガイシュツ。


つーか判例主義って馬鹿な裁判官の足枷になってるんだよ、厨房君。
618名無しバサー:02/07/01 02:28
駆除派=無法者あるいは社会不適応者ということで宜しいかな?
619名無しバサー:02/07/01 02:39
>>605
規制を要望してる漁師がやった鮎等の放流による
「誤」移植は民法上認められてるの?
620名無しバサー:02/07/01 02:47
>>619
事実が証拠の上で確認できれば、当該漁協(管理者)が出荷先を訴えることは
できるんじゃないか?

バサーには訴える何の権利も無いが。
621名無しバサー:02/07/01 02:58
617>いいこと言った!脳内法理論でないことを証明するチャンスだYO!
 以下にメールすると話聞いて、答えてくれる(かも)。
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
みんなもメールしてくださいね。

日釣振の弁護士にもアドバイスしる!
 http://www.jsafishing.or.jp/jsa/index.html
622名無しバサー:02/07/01 03:03
>>620
いや、それは解ってるけど、民法とか言い出してるから聞いてみただけ
まあ、都合の悪い事は琵琶湖の水に流して返答しないだろうけど
だから琵琶湖の水は汚れてるんだろうな(w
623名無しバサー:02/07/01 03:06
その水の所為で住み難くてな、と魚が(以下略
624名無しバサー:02/07/01 03:09
>>622
いや、そこは結構ポイントだと思う。

混入があったとして(万が一)放流事業者同士で法律うんぬんのやり取りは可能だが、
部外者のバス関係者が首を突っ込む問題ではない、ってことか。

たまたまそこにバスがいたとしても、バサーが所有権主張するような真似はお笑い草だと。
リリースするしない以前に、管理者の決定に逆らう権利は無い、と。
625名無しバサー:02/07/01 03:22
>>624
つーか、今やってる買い取りもバス以外が混ざっていても黙認してるでしょ
だから法律云々は都合のいい様にしか機能しない訳で
なんかムキになるのも馬鹿らしいと言うか何と言うか・・・

そろそろ寝ますわ
626名無しバサー:02/07/01 03:29
                             
627名無しバサー:02/07/01 03:36
って言うかこのゼゼラって奴に構ってる暇はないんじゃない?
こいつどうでもいいじゃん(こんなことを言うと彼を喜ばせるかも)。
早目に対策を纏めてみんなで何か行動を起こそうよ!
俺はSHIMANOからのメールで進められ抗議メールを出したよ、
塵も積もれば山となるって事でみんなで抗議メールを出そうよ。
628名無しバサー:02/07/01 04:23
なんかいつの間にかゼゼラが悪者になってるように見える罠。
駆除派の次は・・・
629名無しバサー:02/07/01 06:00
威力業務妨害・・・刑法ですが、何か?
そこからの法理論構成オニガします。ペコリby担当者。
630名無しバサー:02/07/01 06:14
「滋賀県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例要綱案のあらまし
5.環境への負荷の少ないレジャー活動の推進
● 釣り上げたブルーギル等の外来魚のリリースを禁止します。」
 バスの名前は無い。ところが。

「滋賀県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例要綱案
第20 外来魚の再放流の禁止
 琵琶湖におけるレジャー活動として魚類を採捕する者は、
ブルーギル、オオクチバスその他の規則で定める魚類を採捕したときには、
これを琵琶湖に放流してはならない。」

 と「オオクチバスその他の規則で定める魚類」となってます。
落しどころは「その他規則で定める魚類」に「オオクチバス」入れないてところですかね?



631名無しバサー:02/07/01 06:15
>>629
そうだっけ。なら被疑者特定できたら豚箱に放り込めるね。
632名無しバサー:02/07/01 07:33
ゼ゙ゼラはウザイ
633ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 09:33
>>616
ひょっとしたらあまりにデムパだから2chでしか話題にならないのかなと。
そう思いつつとりあえずリアクションバイトしてみてるのですが。

放流があった当時に、「威力業務妨害」「不法行為」ってのを
なんで指摘しなかったのかな、というのが疑問としてあるし。
634ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 09:38
>>627
だからさ、そんなにやる気があるんだったら、メールじゃなくて郵便で送りなよ。
そのほうが目立って効果あるぞ。しかも巻き手紙?に毛筆とかで。
635名無しバサー:02/07/01 09:58
>>631
厨房以下の存在だな。出来もしないことをさも出来るかのように言うなよ。
「そうだっけ」とは恐れ入るね。何の解決にもならん無責任な電波法理論者が。
過去ログ嫁だと?この2ch定理のDQNが!過去ログ持参で警察行けよ害キチ君。


636名無しバサー:02/07/01 10:05
昨日掃除ました?滋賀のバサー勿論ですね。これからも気持ちよく、仲良く釣りしたいものです。
ゴミも拾うし釣りもします。てな、善行満載のメール送ってみるのはいかがでしょか?
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
637名無しバサー:02/07/01 11:09
>実は2chが一番進んだ 議論してるし。

ものすごいキチガイがいるなw
638名無しバサー:02/07/01 14:07
>>633
法律板でちゃんと成り立つという複数のレスがあったようです。
まんざら電波じゃないんだよ。
639ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 15:59
>>638
法律板ってどのくらい当てになるの?
例えば、野生生物板のレスは生物学的に当てになるか?

それに、漁業法は、ローマ法を起源とする近代法とは異なるものとされるよね。
そういうこともきちんと踏まえたうえでのレスだったか?
640名無しバサー:02/07/01 16:01
あまりにあちこっちに関連スレできてるから探しきってないんだけど。
リリース禁止にしてそのバスをどうするかまでって決まってるんですか?
もし決めるとしたら以下のようかことしか思いつかないんだけど。
・必ず持ち帰る
・いらない人は決めた場所に魚を入れるボックスがあるのでそこにいれておく
・湖にもどさなければとくに決まりなし
もし最後のだったら持ち帰る人ほとんどいないだろうから、きちんと釣り人が
リリース禁止を守ったらそのあたりに放置され悪臭がひどくなるという可能性が
強いですが議員さん達はそれでいいってことなんですかね。
641名無しバサー:02/07/01 16:04
>>630
>と「オオクチバスその他の規則で定める魚類」となってます。
>落しどころは「その他規則で定める魚類」に「オオクチバス」入れないてところですかね?
はーーー?
良く読めよ!オオクチバス+て事だろーーが
642640:02/07/01 16:04
釣った魚の処分方法まで指示してくる条例ってかなり乱暴な気がするけど。
643名無しバサー:02/07/01 16:35
>>640
そうなったらなったで、ゴミの不法投棄で訴えられるだろうな。
644名無しバサー:02/07/01 16:37
>>641
>>641
HP内条例案での表現
@あらまし   ブルーギル+他魚
A要綱案    ブルーギル、オオクチバス+他魚
 の2通りで統一できてないかと
まあとにかく頭はギルですね
645ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 16:42
>>640
ボート組合への説明会で、自然保護課は「まだ考えていない」と言ったそうです。>>507
現在は、各漁協、一部に設置されている回収ボックスくらいが引取り場所です。

こうしたことと、多くのバサーが「リリ禁になったら釣りに来ない」と言っていることから、
県の本音は「バサーは来るな」なのではないかという憶測もあります。
646名無しバサー:02/07/01 20:52
>645
>県の本音は「バサーは来るな」なのではないかという憶測もあります。

まあバサーがこなくなったら駆除にうだうだ言う人間もいなくなるし、釣具屋もバス道具儲からなくなるから撤退してやっぱりうだうだ言うのやめるだろうし、
ワームからの環境ホルモンも減るだろうし、ゴミも減るし迷惑駐車も不法侵入も減るからな。

これらの対策に回してた金も時間も駆除に費やすことができるとか?
647名無しバサー:02/07/01 20:54
バス食ったらええねん。
648ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 20:54
>>646
だいたいそんなところ。
「バサー害人論」のすり替えということですね。
649名無しバサー:02/07/01 20:56
回収ボックスにフナを入れといてあげなさい。
650名無しバサー:02/07/01 21:42
ウンコとか猫の死体とか入れたらダメだよ。絶対変なもの入れたらダメだよ。
651名無しバサー:02/07/01 21:57
まずいっす、現在3500通との事。
このままじゃ…。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ
652名無しバサー:02/07/01 21:59
649>「フナ」か。一瞬「ナイフ」カトオモタヨ。やっちゃダメだよ。
653名無しバサー:02/07/01 21:59
2ちゃんねらーの皆さん、リリ禁と釣り禁どっちがいいですか?
654名無しバサー:02/07/01 22:01
釣り禁の方がマシ
655名無しバサー:02/07/01 22:01
のびないねー。別の報告では3800通なんでしょ?マメに問い合わせてくれれば良いのにね。
ついでにメールしる!
・ファックス 077−528−4846
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
※宛名はいずれも「滋賀県琵琶湖環境部自然保護課」
656名無しバサー:02/07/01 22:02
>>648
つまりバスやギルが増えただけでも頭痛いのに
それにくっついていろんなマナー的問題も起きてくるからますます頭痛いってことだ。
657名無しバサー:02/07/01 22:04
もう7500通こえたって話だけど。
658名無しバサー:02/07/01 22:04
じつはギルって「日本の象徴」さんとかんけいがあるんだよ。
659名無しバサー:02/07/01 22:09
657>伸びからいくとそんな感じしてたからさー。
意外に、こまめに情報出てこないなー、と思ってたのだか。
カウンターかグラフみたいなのあったらわかりやすいんだけどね。
660名無しバサー:02/07/01 22:14
http://www.niji.or.jp/home/hara001/mame4.htm © 1996 by Junji Harauchi. All rights reserved
661名無しバサー:02/07/01 22:18
よかったブラじゃ無くて。ギルの話でした。
662名無しバサー:02/07/01 22:20
>658
じつはってまたみんな知ってるような古い話を・・・・。なぜ今更?
663名無しバサー:02/07/01 22:21
え、周知?
664名無しバサー:02/07/01 22:25
あまねくしってるのでは、と。
それをメールで指摘するのも悪くは無い、かも知れない。
メールしる!

・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
665名無しバサー:02/07/01 22:25
じつはギルって「男性の象徴」さんとかんけいがあるんだよ。
666名無しバサー:02/07/01 22:27
あまねく天下に輝き敷こう
667名無しバサー:02/07/01 22:32
>658
だからギルは問題にされないんだって勘違いした方が結構いらっしゃった。
思いっきり問題にされてるのに。でもまあ今ではそういう勘違いもなくなりました。たぶん。
668ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/01 22:40
琵琶湖のギルの場合は、菊がどうとかよりも、水試がどうとかいう方が重要だよ。
669名無しバサー:02/07/01 22:44
菊のつぼみ?
670バスターマン:02/07/01 22:47
バサーはギル駆除には協力するのか?
671名無しバサー:02/07/01 22:48
ひたすら食いまくれ
672名無しバサー:02/07/02 00:29
浜松か浜名湖にある水産試験場にストライプドバスがいるって
20年くらい前のダイワの本に載ってたはずだけどどうなった?
関東の管理釣り場にもいたと思うが。これを持ち帰って放流してる人いそうだけど。
なんとかトラウトを開発したり本来いない魚を放流して入漁料とったり
漁協や水産試験場ってお金儲けのために散々生態系壊しておきながら
うまくいかないと騒ぎ出す。
漁協って国民から海や川で生活する権利を借りてるだけなのに
なんであんなにえらそうにするんだ。
全国の漁協を一度解散して再編してもらいたいものだ。
673名無しバサー:02/07/02 00:48
水試がどうとかいう方が重要

直接の管理責任と事態の経過説明を公表を求める、という感じ?
これって「公的に」入れた時のデータとか残ってるの?
674名無しバサー:02/07/02 00:51
670>バサーはギル駆除には協力するのか?
微妙じゃない?アユラーはギル駆除に協力するのか?とかね。(川の管理してる役所も駆除とか言ってるみたいだしね)。
論理必然ではないんじゃないかな。ちなみに「協力」の内容はどのようなものをバスターマンさんは考えてるのかな?
効果と理由も出来れば、ね。
675名無しバサー:02/07/02 01:27
俺はリリ禁反対派だけど、ギルは駆除してもいいってのは馬鹿っぽくない?
本音を言うと、ギル駆除したければどうぞって感じだけど
バサーが率先してギル駆除するのは、かなり身勝手ではないかと。
676ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/02 01:30
>>673
1963年頃から滋賀県水試がギルを扱っていたことは記録が残っている。
淡水真珠養殖に利用しようとしていたのもこの頃。
直後の1965〜1967年の時点で自然水域で確認されている。
水試の管理下、もしくは水試が配布した養殖業者などが侵入源とみて間違いないかと。

これについて、きちんと説明するということがあってしかるべきだと思う。
677名無しバサー:02/07/02 02:08
>>675
その通りだ。

バスは釣り対象だからリリース反対。
ギルは釣っても面白くないから駆除賛成。

子供の理屈だな。
678名無しバサー:02/07/02 02:17
>>677
>リリース反対。> X
>リリース禁止反対 > ○
679名無しバサー:02/07/02 02:19
>676
バスがリリ禁になった時、その辺のドロドロした話が一斉に出て来るんだろうね。

琵琶湖は湖畔に「自動魚(バス)三枚おろし機」を設置して、バスのキープを促進させる為に金つかえば、
高率良くバスを減らす事が出来たのにね(実際には減らないだろうけど、行政としてのメンツは立つ)。
ゴシップネタが出まくって漁協は叩かれ、なおかつバスは一向に減って行かない、これ最悪だね。
感情だけで行政が動くと、これだけの赤字になります・・みたいな結果になるのは明白だし。
知事は結局、駆除活動すればバスは琵琶湖から消えると本当に思ってるんだろうな、周りにそう吹き込むのが居るんでしょう。
ナンともカンとも・・・って感じですなあ。
680名無しバサー:02/07/02 02:53
反社会的なバスを擁護することは反社会的行為だって何故気付かないんですか?
言い方を変えればあなたたちのやってることは罪の無い一般人に危害を加える
テロ行為に等しいんですよ。
これでわかったでしょ?もう少し思慮深く行動してください。お願いしますね。
681名無しバサー:02/07/02 03:06
ゼゼラさん有難う。
まさか貴方が援護射撃をしてくれるとは…ね。
こちらが正論で反論しても全く聞いてくれないんで困っていたんですよ。
(私信で申し訳ない。)
何のことだか気づいてくれますか心配ですが
余りここでHNを出したくないのでね・・・
682681 :02/07/02 03:08
>ゼゼラ氏

ブラ汁といえばわかってもらえますかね?
彼は漁師なんでしょうかね?
それにしては文章は支離滅裂で何のことだかサッパリわからないし
困った物です。
683681:02/07/02 03:14
ゼゼラ氏から見て幼稚な文があるかもしれませんが許してチョ
ここはおかしいというのも、あれば是非教えて欲しいですね。

私信終了!
申し訳。。。
684名無しバサー:02/07/02 04:03
銀髪登場か。

自分の支離滅裂には全く気が付いていないんだな。
おめでたい奴だ。

仮にも滋賀県の議員の掲示板でバサーの馬鹿ぶりを披露しただけでも
立派に役目は果たしたな。
ご苦労だった。
685名無しバサー:02/07/02 04:06

ん?
よくわからんな…
686名無しバサー:02/07/02 04:10
>680
テロの犠牲で亡くなった人や残された家族の事を考えた事があるのか?
軽々しくテロ行為とか言うなよ、なんでそんなに無神経で攻撃的なの?
自分の視点だけが正しくて、他の意見や考えを「テロ行為」と決めつける680。
バス問題がテロ問題かよ。
実際に自爆テロで巻き添えになり、無惨な肉片になって死んだ人に申し訳ないと思わないのか?
アメリカだけが正しいのか?パレスチナの人権はどうでもいいのか?
パレスチナ人(民間人)を虐殺したイスラエルには非は無いのか?
少しは考えろよ。一方的な意見、さらに非現実的な希望を成就しようとすれば、無意味な争乱が生まれるだけだと気付けよ。
687名無しバサー:02/07/02 04:15
680も686もワケワカラン
688名無しバサー:02/07/02 04:17
>テロ行為に等しい
ハァ?
689名無しバサー:02/07/02 04:20
>「自動魚(バス)三枚おろし機」
にワロタ。
けどクチャイノデ食いたくありませぬ。
690名無しバサー:02/07/02 04:22
バスって美味いのか?
俺、食ったこと無いんだけどさ…
流石に霞産のバスは食いたくねーベ。
691名無しバサー:02/07/02 04:24
そういや、昔そういうスレがあったような気がしないでもない。
692名無しバサー:02/07/02 04:28
>>690
ロドーリで八郎産バスの燻製食ってたな。
ま、鉄平にゃあ味はわからんてこったw
693名無しバサー:02/07/02 04:30
秘儀アイスクリンコーラ!w
694名無しバサー:02/07/02 04:31
アイスクリンコーラ、気持ち悪いと思うんだが奴はよく食うよなw
695名無しバサー:02/07/02 08:00
京都新聞社説必読。LBFCと日釣振の担当者は(弁護士同席で)社説担当者に会いに本社に御説明に出向くよし!
(釣り人とボート業者の分断を図りたいのか?まさか、ね?多分県担当者が泣きついたんじゃないの?)一気に京都新聞つめ切れ。
社説で名指しされたんだから動いたもん勝ちやでー。
696名無しバサー:02/07/02 08:10
内容がわからん
697ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/02 08:41
>>681-683
どういたしまして。積極的な擁護派・駆除派ではない人も見るところで、
ああして議論するのはとても良いことだと思いますよ。
698名無しバサー:02/07/02 13:23
知り合いに聞いた現在の状況
条例に肯定的な意見:2344
条例に否定的な意見:3218
どちらともとれない意見:239
誹謗、中傷(肯定側):114
誹謗、中傷(否定側):1943

あくまで伝聞なので本当かはわかりません。
699名無しバサー:02/07/02 13:54
書き方をチョイ誤ると誹謗中傷にくくられて
無効票になるから注意ってことか
700名無しバサー:02/07/02 13:55
誹謗、中傷(否定側):1943
誹謗、中傷(否定側):1943
誹謗、中傷(否定側):1943
誹謗、中傷(否定側):1943

誹 謗、 中 傷 ( 否 定 側 ) : 1 9 4 3



さすが熱血バサー。

701名無しバサー:02/07/02 14:00
うらやましいね。そういう情報手に入れれるって・・・。
なんにせよありがたいこってす。
良識派のバサーよ負けてるそうだ。
めざせ10000台。
条例案にに意見しる!!

・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
702名無しバサー:02/07/02 14:03
 
703名無しバサー:02/07/02 14:11
誹謗、中傷(肯定側):114 ←なんなんだろうね?バサー氏ね!犯罪者だ!とかそんな感じなんか?
誹謗、中傷(否定側):1943 ←よっぽど自分の案に文句言われるのこたえるみたいね。
             全部こう聞こえてるらしい(W
とりあえず、こういうカウントの仕方してるのふまえて、あらためてメールだな。
704名無しバサー:02/07/02 14:14
リア厨が多いから、しゃーねーべ
本人はマジなつもりでしょ。
705名無しバサー:02/07/02 14:18
>>700
計7858通か。前出の数と同じか・・・。本当っぽいな。
706名無しバサー:02/07/02 14:20
>誹 謗、 中 傷 ( 否 定 側 ) : 1 9 4 3

このスレ見てもわかるが漁師失業しても当たり前、とか本気で言い張る奴らいるからな。
肯定的な意見を取り入れたら最後、DQNにもお墨付き与えちゃうことになるんだから、比較的
穏健でまともな意見がいくらあっても、中傷意見の多さに埋没することは確実だ。

自業自得とはまさにこの事だな(w
707名無しバサー:02/07/02 14:22
>706
うーむ
オマイはどっちだ?
708名無しバサー:02/07/02 14:23
逆にいうと「反対します」おわり。っていう方が数も稼げて無難てことかに?
      反対します」おわり。←此れだけでもいいから、携帯からおくるべし。
ついでに周りの人にも頼んどいてください。御願いします。
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
※宛名はいずれも「滋賀県琵琶湖環境部自然保護課」
※締め切りは7月18日
※住所、名前、電話番号を明記
※様式は特になし
709名無しバサー:02/07/02 14:25
706>心も目も曇ってると見た。しかも言語明瞭意味不明瞭でっせ。
710名無しバサー:02/07/02 14:26
>706
なにひとつ建設的・論理的な発言ができない
煽り厨の貧乏自営業者と同じレベルってことですね(w
711名無しバサー:02/07/02 14:26
>>709
バサー馬鹿ばっかり、ってことだけど。
712名無しバサー:02/07/02 14:27
221 名前:名無しバサー 投稿日:02/07/02 11:20
おーい!
日本記録がでたぞーーーー
ttp://www.plot2z3.com/cgi-bin/nextbbs.cgi

222 名前:名無しバサー 投稿日:02/07/02 12:47
82cmだってよ

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015571777/
713名無しバサー:02/07/02 14:28
711は
誹謗、中傷(肯定側):114+1にカウントされました。
714名無しバサー:02/07/02 14:28
この個人情報も流出すんだろうな(鬱
715名無しバサー:02/07/02 14:35
>>714
あ〜、バス釣り強行推進派ってリストが裏で流出するだろうな(w

環境省の時もそうだったけどどうせ同じヤシがメール送付&扇動してるんだろうし・・・・・・
霞方面から。
716名無しバサー:02/07/02 14:51
リリ禁のみ反対、他賛成と書くと
どっちにくくられるんだろーか?
717名無しバサー:02/07/02 14:56
総論賛成になっちゃうんじゃない?やっぱり。
718名無しバサー:02/07/02 15:03
>>716
一応は「賛成」に括られるでしょう。「条件付賛成」という形で。
一方、「基本的には反対、ただし、リリ禁のみ賛成」ということになると
一応「反対」に括られると思われます。(条件付反対)
まあ、今は鵜呑みにしないほうがよろしいかと。
719名無しバサー:02/07/02 15:13
カウントの基準の公開を求めるのもアリ!かもね。こうなってくると。
今後のパブ・コメのあり方にもかかわってくる所でしょ。
サッカーの審判問題じゃないけど(W微妙な所だね。
720名無しバサー:02/07/02 15:20
>>719
基準も何も、多数決の投票じゃないんだから内容重視でしょ?
総数多くてもクズ意見ばっかりだったら何の参考にもしないだろうし。

参考にしても反映させるかどうかも別問題だろうし。
721名無しバサー:02/07/02 15:23
719>なにをあせってるんだ?そんなに都合悪いのかな沢山意見がくると?
722名無しバサー:02/07/02 15:23
まちがえた720ね。
723名無しバサー:02/07/02 15:24
>>721-722
なにをあせってるんだ?
724>720:02/07/02 15:27
よくわかってんジャン!
少ない投票は全てくずかもよ(w
725名無しバサー:02/07/02 17:20
そろそろバス以外の趣味探した方がいいんじゃない?
726名無しバサー:02/07/02 17:37
ハスってのはどう?
727名無しバサー:02/07/02 17:42
俺にとってバスは趣味なんて軽いものではない人生そのものなんだ!
ブーマーは氏ね糞。カエレ!
728名無しバサー:02/07/02 17:51
やっぱ 駆除釣りでもギルよりバス釣れた方がおもしろいのかなとテスト
729名無しバサー:02/07/02 17:55
バス、ギル駆除よりも先に腐敗政治家をなんとかしてほしいわ。
730ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/02 18:33
>>698
パブリックコメントは賛否を問うものでは基本的にないはずだから、
それってネタなんじゃないの?

報道とか、日釣振、LBFCに数字教えてるわけだから、基本的には、
だれでも自然保護課に電話すれば教えてくれると思うよ。
731名無しバサー:02/07/02 19:09
>ゼゼラ氏
簡単に「自然保護課に電話すれば」って書くのはあまり良くないと思う。
彼等にも日常業務とかあるわけだからさ。
てなわけで、賛成派の皆さんも反対派の皆さんも軽い気持ちで電話するのは自粛しましょうね。
732名無しバサー:02/07/02 19:11
>>729
高速道路は建設してもらいますよ、国民は一定の利益を受ける権利があるからな、
733名無しバサー:02/07/02 19:24
第2東名まんせー!
734ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/02 19:25
>>731
ボクは、本当に知りたいのならば、どんどん電話して良いと思うよ。
日常業務に支障がでるようなら、ホームページで公表するとか、
なんか考えるでしょ。行政は、市民が利用するものです。
735名無しバサー:02/07/02 19:27
>>734
他県民がいちいち問い合わせるのはお門違いだがな。
736名無しバサー:02/07/02 19:44
ところで
今、気が付いたんだがバス板玄関いつ模様替えしたんだ?
反応がやっぱり2CH匂でワラタガ

既出だったらスマソ
737ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/02 20:12
>>695
入手して読んでみたけど、思ったよりはマイルドじゃん。
738名無しバサー:02/07/02 21:27
このままでは琵琶湖のみに治まらずあちこちに影響すると
思われ。
739名無しバサー:02/07/02 21:46
100人に聞きました「リリ禁条例が施行されたらどうする?」

バス釣り止める・・・7
琵琶湖以外の場所でバス釣りをする・・・12
条例無視して今まで通りキャッチ&リリース・・・57
条例を守ってキープする・・・3
駆除を目的とした釣りをする・・・21
740名無しバサー:02/07/02 21:51
>736
もうダメぽ?
741(ノ・∀・)ノ:02/07/02 21:58
看板見てきたわ。
742名無しバサー:02/07/02 22:49



    も  う  ダ  メ  ぽ  ・・・・・


 
743名無しバサー:02/07/02 22:52
735>マイルド、マイルド(笑)。正直びっくり。「協力おにがします。ぺこり。」って、ことだから。

731>彼等にも日常業務とかあるわけだからさ。
     バサーも釣りやらずに、メール送ってるんだからさ。パブ・コメ血脈通してるんだよ。むしろ褒められるべきだと思うね。わずらわしいとお考えの貴方はどこぞの役人なのかな?
     当然の行政の仕事の一環でしょ。
  目を離すとこういういい加減出鱈目な「 誹 謗、 中 傷 ( 否 定 側 ) : 1 9 4 3 」、他の官庁では見たことも無い「基準」勝手に作っといて何ぬかしとんねん。
                      ↑訳のわかんない基準がなけりゃトリプル・スコアなんでしょ。こんないいかげんな「基準」がまかり通ったらパブ・コメ制度は骨抜きな訳よ。
  行政の耳ざわりの悪い意見(例*ギルの所為!=不敬罪、補助金の詐取=名誉毀損とかね)は「誹謗、中傷」に入れれる訳だからさ。
739>捏造ご苦労さん。住所氏名電話番号も御願いね。でメールしといてよ。
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
※宛名はいずれも「滋賀県琵琶湖環境部自然保護課」
※締め切りは7月18日
※住所、名前、電話番号を明記 
744名無しバサー:02/07/02 23:03
>>743
>行政の耳ざわりの悪い意見(例*ギルの所為!=不敬罪、補助金の詐取=名誉毀損とかね)は
>「誹謗、中傷」に入れれる訳だからさ。

100%誹謗・中傷じゃねえか。馬鹿だろ、お前。
745名無しバサー:02/07/02 23:04
>>743
>バサーも釣りやらずに、メール送ってるんだからさ。パブ・コメ血脈通してるんだよ。むしろ褒められるべきだと思うね。

誰が頼んだんだよ。誰が誉めるんだよ。馬鹿だろ、お前。
746 ◆1/eVlufM :02/07/02 23:05
激しくワラタ<看板
747名無しバサー:02/07/02 23:07
ネタにマジレスカコワルイよ(W
748名無しバサー:02/07/02 23:26
「訳のわかんない基準がなけりゃトリプル・スコアなんでしょ」
ここら辺には突っ込まないのか?
749名無しバサー:02/07/02 23:35
>訳のわかんない基準がなけりゃトリプル・スコアなんでしょ

多数決投票じゃねーんだよ。馬鹿だろ、お前。
750名無しバサー:02/07/02 23:37
ネタにマジレスカコワルイよ(W
751名無しバサー:02/07/02 23:46
このスレだって、トリプルスコア状態じゃねーの?

だから、必死なんでしょ(W
752名無しバサー:02/07/02 23:54
>>751
何がトリプルスコア?

看板見た?
753名無しバサー:02/07/03 00:48
漁業従事者(駆除派)の皆さん読んでますか?
あなた方の夢、「琵琶湖からバス・ギルを放逐」すれば
漁業が復活するとお思いでしょうか。
そんなことはありえないと思います。

賛同してくれる政治家に投票・支持するんですか?
おそらくあなた方が考えもつかない「政治家」のこと、
琵琶湖水系に汚染物質を垂れ流す企業からも「よっしゃよっしゃ」
といって票をかき集めているんですよ。
駆除が盛んになれば「票になる」と喜んでいます。

環境問題を無視するといつか霞ヶ浦の二の舞になりますよ。
所詮「漁民には国から補助金引っ張ればおとなしくついてくれるだろ」
その程度です。
早く気付きましょうね。

漁業が振るわないのは外来魚のせいではなく、
地球温暖化、水質汚染が主な原因です。

環境問題→自分でできない
外来魚問題→駆除なら可能
バス問題→駆除で解決

環境問題を外来魚問題に摩り替えられている実態を
わからないといけません。

踊らされているのは駆除派の方々です。
754名無しバサー:02/07/03 00:59
リリース禁止条例の発効した日を「琵琶湖解放記念日」として、バス追放の
イベントをやるという話が、いくつかの駆除団体から上がっているそうだ。
とりあえず駆除釣り大会とシンポジウム、バス追放のデモ行進(琵琶湖周辺)を
予定だってさ。

ホンマかいな(w
755名無しバサー:02/07/03 01:03
>>753
霞の二の轍踏まない為にも霞関係者の甘言は無視しないとね。
756名無しバサー:02/07/03 01:17
まぁ、とりあえずリリース禁止がどのような結果を生もうと、それは滋賀県民
が選んだ道だからね。滋賀県民以外がどうこう言う筋合いじゃないのかも知れん。
もしもリリ禁でバスが減らなかったら、バス駆除費用は滋賀県民が責任持って
負担してくれるんだし。
757名無しバサー:02/07/03 01:22
琵琶湖にバスがいるのは日本の問題だろ。
国の税金で処理すべきだよな。
徹底的に駆除するべきだと思うぞ。

リリ禁なんかクソの役にもたたねーよ。
うざいバカバサーどもが減ればいいって程度のもんだろ。
758この板は:02/07/03 01:27
相変わらず偽悪的なヤシばかり・・・
759名無しバサー:02/07/03 01:38
条例化の行方を見守るしかないだけにみんな暇なんだろ。
ここでいくら騒いだところでなんの影響も無いと解っているだけに
暴れたくなるのだろうな。ばかばかしい。
760名無しバサー:02/07/03 02:08
知り合い説得文例 


もっと一般の人に分かり易い文章があれば教えてください。


今、琵琶湖での外来魚のキャッチアンドリリースが滋賀県の条例で禁じられようとしています。

この条例には以下の問題があります。

1.バスやブルーギル等の駆除を目的としている、とされているが専門家からも効果が
 疑問視されている。この条例を施行したところでバスが減る訳ではない。

2.キャッチアンドリリースが前提のバス釣りではキャッチアンドリリース禁止はバス釣り禁止に等しく
  年間何十万人とも言われる琵琶湖のバサーから釣りの自由を奪うことになる。
  又、バスはもう20年以上前から琵琶湖で繁殖し、バスフィッシングというレジャー産業で生活している方
  が大勢いるがこの人達からも生活の糧を奪うことになる。

 実際、知り合いのバスフィッシングのガイドやレンタルボート屋さんでは死活問題となるため、必死に
 反対運動をされています。


最近、新聞(特に朝日新聞)では漁師の方が困っている、云々の報道が多くなされていますが、たとえば5年前と
比べてもバスは随分減っている、と言われています。(これは昔からバス釣りをしている自分も非常に実感しています)
外来種が入った場合、最初に爆発的に増えた後、急激に減り増減を繰り返しながら次第に
適正な数に落ち着くとされています。今、バスは琵琶湖ではまさに適正な数に落ち着いていると思われます。

爆発的に増えた10〜15年前ならいざ知らず、今になってバスとバス釣りを締め出そうとする条例には
非常に疑問を感じます。

滋賀県では今、この条例案について賛成・反対の意見を募集しています。

http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm

俺としては行政が一方的に意味のない条例を定めようとしていることに
非常に憤りを感じます。

今、バス釣り関係者はなんとかして条例案を撤回させようと必死に運動しており、バサーの一人で
ある俺もこの運動に協力したいと思っています。
協力お願いします。

ぜひリリ−ス禁止反対の意見を送ってください。


意見には『リリース禁止条例案に反対します』 とだけ書いてもらえばOKです。

よろしく頼みます!


761名無しバサー:02/07/03 02:21
リリ禁にして地元経済に悪影響が出るかどうか、
リリ禁にして調べてみればいいと思われ。

なんてことないだろうけどな、なんの問題もないって。
762名無しバサー:02/07/03 02:22
>>760
知り合いの説得??
創価学会じゃあるまいし(藁
763名無しバサー:02/07/03 02:26
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

7月6日(土)フィールドセミナー&クリーンキャンペーン IN 彦根港 開催!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

琵琶湖を愛するバスアングラーの皆様へ

この数週間、インターネット上で取りざたされている琵琶湖のブラックバス再放流禁止条例案ですが、
事態は皆さんの想像以上に緊迫しています。
私達の愛するバスフィッシングをこれからも琵琶湖で続けていく為に、何かできることは無いか?
ということを考えた結果、署名を集めることになりました。
しかし、ただ署名をしただけでは面白くありません。
そこで、琵琶湖を愛するバスプロ達が一斉に集い、スペシャルセミナーを同時開催することになりました。
これまでにあり得なかった有名プロによる夢の共演。
このチャンスをお見逃しなく!!

●日時:7月6日(土) 滋賀県新彦根港 午前10時より

●講師:今江克隆プロ、藤木淳プロ、吉田秀雄プロ、奥村和正氏、加藤誠司プロ、小野俊郎プロ(順不同)

●協賛:エバーグリーン、メガバス、ダイワ精工、ジャッカル(順不同)

豪華メンバーによるセミナーとクリーンナップ活動。リリース禁止条例反対署名。
さらに協賛メーカーからの超豪華景品が当たる大抽選会も開催!!
エヴォルジオン、POP-MAX、TDバトラー、POISONなど盛り沢山の企画です。
764名無しバサー:02/07/03 02:29
コレがネタで誰も来てなかったら・・・ある意味救われるんだけどな。
765名無しバサー:02/07/03 02:36
日釣振が署名活動開始、だそうだ。立ち上がり遅いけど、こんなとこか。
 http://www.cable-net.ne.jp/user/lbfc/
上と連動なのかな?とりあえずメンター系はがんばって署名集めてください。
766名無しバサー:02/07/03 02:39
>>765
メンターだけの話じゃないと思うが・・・?
767名無しバサー:02/07/03 02:46
そらそうだ。メンターの組織率の高さに期待って事で、よろしく、オニガします
あわせてメールも送ってください。多分今週末の選挙結果出るのが一つのヤマかと。

・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
※宛名はいずれも「滋賀県琵琶湖環境部自然保護課」
※締め切りは7月18日
※住所、名前、電話番号を明記
※様式は特になし

▽意見提出のポイント
768名無しバサー:02/07/03 03:05
テンプレートで送信か。

組織票なんて却下だろ、普通は。
自分の言葉さえ持てないなら意見言う資格無いぞ。
その意見も判を押したように同じものばかり。

バサーって今まで何考えて釣りしてきたんだ?
769名無しバサー:02/07/03 04:07
ひでえな。
テンプレごと送付してみるか。
こんな形で組織票募ってますよ、って。
770名無しバサー:02/07/03 04:47
こっちも上げとくか
771名無しバサー:02/07/03 08:01
これからブラックバスの呼称をを「ウンコバス」にする事を文部省に
提案しましょう!
バサーは「ウンコ師」、釣り具屋は「ウンコ屋」、バス釣り具は
「ウンコ釣り具」でお願いします。
772名無しバサー:02/07/03 08:38
>771
あなたの頭の中は○○○の事でいっぱいなの?
773名無しバサー:02/07/03 09:36
771>最近文部省とは呼ばない事に気付いてないんだろうな・・・。

署名運動したこと無いだろ?てか、細かいとこきにするやっちゃな。
テンプレ?気にすんなって。ポケビの署名に百万人集まったぐらいだから(W

774名無しバサー:02/07/03 10:36
>>773
パブ・コメって署名じゃないいんだけど。
自分の意見をテンプレで誤魔化して数稼いでも意味ないんだよ。

組織票多ければ印象悪くなるだけだ(w
775名無しバサー:02/07/03 11:58
>774よ。
>>765のリンク先読む余裕の無い奴は黙ってろ。
776名無しバサー:02/07/03 12:14


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 10000コメント、逝くぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
めざしてご協力御願いします。
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
※宛名はいずれも「滋賀県琵琶湖環境部自然保護課」
※締め切りは7月18日
※住所、名前、電話番号を明記
※様式は特になし


777名無しバサー:02/07/03 12:25
出来ればついでに高速道路建設のメールも出してもらえませんか?
高速があればバス釣りにもいけるし便利なことこの上ないとおもうのですが、
778名無しバサー:02/07/03 12:27
とりあえず邦松に投票してみたら如何だ?777←イイナの願い叶えてくれそうだぞ。
779名無しバサー:02/07/03 12:32
>>763マジネタだったのか・・・。
 http://www.jbnbc.jp/index_j.html
駆除派が乱入してマスコミの前で乱闘(バス・ギルの投げ合い)とかになったら・・・誰かリポートしてね。
780名無しバサー:02/07/03 12:48
琵琶湖のブラックバス再放流禁止条例案ですが、事態は皆さんの想像異常に緊迫しています。私達の愛するバスフィッシングをこれからも琵琶湖で続けていく為に、何かできることは無いか?ということを考えた結果、署名を集めることになりました。

しかし、ただ署名をだけでは面白くありません。そこで、琵琶湖を愛するバスプロ達が一斉に集い、スペシャルセミナーを同時開催することになりました。これまでにあり得なかった有名プロによる夢の共演。このチャンスをお見逃しなく!!

■日時:7月6日(土) 滋賀県新彦根港 午前10時より
■講師:今江克隆プロ、藤木淳プロ、吉田秀雄プロ、奥村和正氏、加藤誠司プロ、小野俊郎プロ(順不同)
■協賛: エバーグリーン、メガバス、ダイワ精工、ジャッカル(順不同)
781名無しバサー:02/07/03 12:49
>>779
いちいちポスターまで作る必要あるのかね〜。
782名無しバサー:02/07/03 13:30
ジャンケン大会でPOP−MAXの琵琶湖リリ禁反対限定カラーがあたるってホント?
783名無しバサー:02/07/03 14:22
今更遅い。
っうか大いなる勘違い。
こんなイベントは余計に反感をかうね。
セミナーは余計じゃ。
784名無しバサー:02/07/03 15:33
>700 ソースの無い話にすぐに食いつくなよ。
785名無しバサー:02/07/03 15:33
物で釣った動員が誠意感じさせるわけ無いもんな。
後援に企業付けるのはいいけど、反社会的企業ってレッテル貼られて終わり。
786名無しバサー:02/07/03 15:57
当事者意識の現われなんじゃないの?と、うがってみた。
物見遊山で出かけてってレポートしてきてよ。
787名無しバサー:02/07/03 15:59
785・783>過去ログみてみ。それっぽい話載ってるから。
784>この話結局ネタなの?発覚恐れて隠蔽か(Wどっかみたいに。
788名無しバサー:02/07/03 17:09
>それとは逆に「害があるから全面禁止」という過激駆除派の主張もムリがあるし、
>文化的でないと俺は思う。

「文化的」というのであれば、これまでの搾取一辺倒で自然の回復力にただ頼りきった環境利用・破壊の動きに、
待ったをかける“生態系の保全”は、新たな文化的な概念でしょう。

“今の現実”で困難さから目を背け、現実論でトライアルを否定することは、
非常に消極的であり後ろ向きであり、逃げの姿勢であると言えるでしょう。

まずは、日本におけるバスの排除が、どのように「ムリ」なのかを明確して頂きたいですね。
本当にムリなのでしょうか?
というシンプルな疑問です。

ソフトランディングのために「ゾーニングフィールド」が効果的であろうとは思います。

自然を利用したレジャーを否定するつもりもありません。
むしろ、自然を大事に思いそのかけがえの無さを体感することは、
大変重要だと思います。

ただ、現状のレジャーはテーマパークやゲームでの遊びを、
そのままフィールドを自然に置き換えただけのような形態も多々あるように思います。
自分だけが可愛がる特定の生物を、擬人化して偏重して扱うのは、
明らかにおかしいのですが、人の手で用意された遊びしか知らない人は、
複雑に絡み合う現実に対処する判断材料を自分で探せなくなっているために、
偏重さに気付かない人になってしまうのではないでしょうか。

バスを擁護する意見に「かわいそう」だの「一生懸命生きている」だの「罪は無い」だの、
バスしか見ていない意見が多いのは、バスの存続の陰に犠牲が生じているという、
不条理感を味わっていないからでしょう。

お膳立てされたレジャーランドでしか、遊びを確立できない人が増え、
それらの人は、自らの頭でいろいろと考える事ができなくなっているのではないでしょうか。

「そこにあるもので遊ばせてもらう」
自然の中での遊びは、こうあるべきなのに、
無いものねだり的に「バスフィッシング・アトラクション」を日本で望む。
じゃあ、身近なフィールドにもバスが必要だね。
となってしまうのではないでしょうか?

とは言っても、そういう人が実際存在しますから、
レジャー指向の人達を収容する擬似自然フィールドの必要悪については、
なんとなく理解できますね。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834973&tid=bf7a1a6a5bea1bca5ka5sa50a5wa5ia5sa1a1banc0aecfa1aa&sid=1834973&mid=674
789名無しバサー:02/07/03 17:27
もっと簡潔に書けよ・・・・
これじゃ誰も読まねーよ
790名無しバサー:02/07/03 17:41
>>789
いや、結構名文だと思ったんで張っといた。
ヤフのリンク先も参照してくれ。

ゾーニングつーのもあんまり賛成できんのだが、ここに来る馬鹿バサーよりはマシなこと
言ってるヤシもいるから。
琵琶湖駆除は容認派のバサー。
791名無しバサー:02/07/03 17:44
>788はコピペ
792名無しバサー:02/07/03 20:12
age
793名無しバサー:02/07/03 20:16
琵琶湖に行かねーからいいやって思ってたら大間違い。
そのうち、あっちこっちに流れて釣りが出来なくなるよ。
全国の皆さん、意見しましょう。
794名無しバサー:02/07/03 20:35
そうそう、このままいったら池原と河口湖ぐらいでしかバス釣り出来なくなるよ。
795名無しバサー:02/07/03 20:42
>>794
それが当たり前じゃないの?本来。
796名無しバサー:02/07/03 20:52
>795
なにをもって「本来」なのか?
時代とともに環境も移り変わるなり
797名無しバサー:02/07/03 20:57
>>796
そういうのを屁理屈と言うなり(w

だめだよ。謙虚にならなきゃ。
悪行三昧の片棒担ぎはもう止そうよ・・・
798名無しバサー:02/07/03 20:59
社会を敵に回してまで釣りしたいの?
799名無しバサー:02/07/03 21:10
別に禁漁期間に釣りして無いしー。
800名無しバサー:02/07/03 21:21
まあ、社会の敵と認定されかけてる2CHに書き込んでる時点で
漏れもおまえ等も同じ穴のムジナってことでよろしいか?
ま、お互い社会の敵として楽しもうや。
801名無しバサー:02/07/03 21:30
実際
社会の敵=漁師
税金の無駄=漁師
本当のバスプロ=漁師
知事の選挙資金=漁師への選挙資金
滋賀県の裏のボス(W=漁師
こんなかんじかな
802名無しバサー:02/07/03 21:32
社会の敵のところだけ、バスターズを入れといてください。
803名無しバサー:02/07/03 21:33
琵琶湖は漁師のものではない!
ブラックバスは漁師への補助金の口実ではない!
セルシオ買うために補助金出すな!滋賀県は!!
804名無しバサー:02/07/03 21:35
>800
書きこんでいるだけじゃねーよ。
れっきとした2chねらーだぜ。
この間、棒を持ってバサーを追いかけながら(Wとか言ってたよ。

ってのは冗談だが。
805名無しバサー:02/07/03 21:39
リリ禁になっても気にせず釣りする人って、釣った魚をそこいら中に放置するんでしょうね?
エサ釣り師の多いところの釣り場って、腐ったギルやバスがゴロゴロしていますが・・・
ゴミ袋に入れて、駐車場に放置とか、公衆便所に放り込むとか・・・

琵琶湖の全周、臭くなりそう・・・
806名無しバサー:02/07/03 21:40
バスターズは命の大切さを知らない可愛そうな人たちです。
彼らは学生時代、過度なイジメに遭い生き物を殺すことで
快感を得、ストレスを解消してきました。
猫を殺すと社会的制裁をうけるので、今はブラックバスで我慢しています。
ブラックバスに飽きたら次は確実に人間に手をかけることでしょう。
また、こいつらを親に持った子供は、幼少の頃から、生き物を殺すことに
快感を得、大量殺人予備軍として社会の影にはこびることだろう。
よって
バスターズ=殺人集団予備軍
807名無しバサー:02/07/03 21:43
>797
んじゃ電車や車に乗らないでね。
電気も使わないでね。
化学製品も使わないでね。
808名無しバサー:02/07/03 21:45
788は名文か・・・。
蒸し暑い日が続く梅雨のどうにか涼しくなった夕方、ブレード付きのフロッグを一生懸命ピッチングし続けるシブイ少年(小〜中ぐらい?)が。
思わず知らず「どう、カバーん中釣れてる?」
      「・・・え、トノサマガエルが一匹・・・。」。
・・・・悪くは無いよな、「バス釣り」。(下手でゴメソ。ネタじゃないよ。今日の出来事。)
メンターもいるだろ。795−798見たいな奴もいるだろ。
けどな「バス釣り」・・・悪くないわ、やっばり。
とりあえず、メールぐらいしか送れへんけどな。

・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
※宛名はいずれも「滋賀県琵琶湖環境部自然保護課」
※締め切りは7月18日
※住所、名前、電話番号を明記
※様式は特になし






809名無しバサー:02/07/03 21:51
805は餌師を「ゴミ袋に入れて、駐車場に放置とか、公衆便所に放り込む」 のか?
それは犯罪だから止めたほうがいいぞ(W
最近ギル釣り倒してほったらかしにして帰るのはやってるのか?
リリ禁なろうがなるまいがもうタイガイなことになってるぞ。
あれは・・・なんや?あれやるんやったら網打て、網を。猫もイラナイニャーって言ってたぞ。
810名無しバサー:02/07/03 21:58
800だ。
>>804
アハハハハ!あんたいいねえ。そう言う冗談、好き。(ちなみに漏れはバサー)
ワラタ。
811名無しバサー:02/07/03 22:06
琵琶湖を戻す会だっけ?
リリースバサー取締りのパトロールって、もうやってるの?
812名無しバサー:02/07/03 22:09
俺はリリ禁になったらきっぱり足を洗うつもり。
リリ禁が条例になるってことは、バス釣りが公式に否定されるってことでしょ?
社会的に認められないことは俺にはできない。
ささやかだけどいままでの人生で築いてきたものがあるし。失いたくない。
813名無しバサー:02/07/03 22:12
>812
それが狙いだからいいのではないですか?
滋賀県民は喜ぶと思いますよ。
814名無しバサー:02/07/03 22:16
>>812
本質を理解してないんじゃないの?
足を洗っちゃなんにもならないんだよ。
リリースをやめて駆除釣りをしろ!ってことなんだよ。
無責任すぎるよ、おまえ。
法を破ってリリース続けるバカよりよっぽど悪質だな。
815名無しバサー:02/07/03 22:18
>>811
警察との打ち合わせは進んでるみたいよ。
816名無しバサー:02/07/03 22:18
ニュース+に清き一票をおながいします。

このままだと狼にかてませぬ、どうか力をおかしください。
817名無しバサー:02/07/03 22:24
806とか807は洗脳されちゃってるね。聞き飽きたすり替えのバカ論調。
あんた、人生大切にね(w
818名無しバサー:02/07/03 22:34
>>814
俺は家族に対して、友人に対して、また所属する企業に対して
責任をまっとうしている。
世論に逆らってバス釣りを擁護することは、家族友人会社の顔に
泥を塗ることであり、そんなものは責任でもなんでもない。
819名無しバサー:02/07/03 22:39
>818
はぃはぃ、駆除歯君、どうでもいいよ。

要するに、それが正しかろうが、間違っていようがどうでも良くて
他人に文句言われるのが嫌なだけでしょ。
戦争時に軍部に同調したマスコミを思い出すねぇ。
820名無しバサー:02/07/03 22:42
>>819
すでに白い目で見られがちなことすら否定するんだな・・・・・・
821名無しバサー:02/07/03 22:43
>817
あんたは自分の商売を大切にね(w
822名無しバサー:02/07/03 22:43

こんな事言われて平気か?
釣り板のアホどもがほざいてるぞ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1024750684/-100

823名無しバサー:02/07/03 22:43
「バス釣りは社会の敵」って何?
人気のある趣味はOKなの?
ゴルフ場開発やスキー場開発は社会の敵でしょうか?
駆除派は答えろ、ゴルァ!
824814:02/07/03 22:48
>>818
だ・か・ら・・・
人の言ってることをよく聞けや、こら。
誰が「バス釣り擁護しろ」って言ってんだ?逆だろが、逆。
今、社会が釣り人に求めてるのは、リリースを止め、駆除釣りに転向することによる環境の回復なんだよ。
このままじゃ、日本古来の淡水魚はとんでもないことになっちまうから、
「せめて釣り上げたバスを放流するのは止めてくれ、言うだけじゃ誰も協力しないから、法的に縛るよ」と、こういうことだろ?
そんなことも理解できないのかよ。
それを、「俺は社会的責任があるから釣りを止める」だ?
楽しむだけ楽しんで「あとは野となれ山となれ」かよ。
何考えてんだ?おまえ。
825(ノ・∀・)ノ:02/07/03 22:50
マスコミは得てして民衆に売れる記事を書くらすぃ。
アンチバスの方が売れる=民意?
826名無しバサー:02/07/03 22:51
>824
君の素晴らしい意見は新聞に投書して、世の中に広く知ってもらったほうがいい。
全ての国民は、駆除釣りしろってね。
(バス釣りは、±0の釣りだから、何もして無い人と同じだし)

おっと、ざいらいぎょも移入種は、駆除だよね。
827名無しバサー:02/07/03 22:52
>>823
いまさら何言ってんだ?ゴルフもスキーも悪いに決まってんだろが。バカか?
こう言うすっ飛んだこと言ってるから世の中からつまはじきになるんだよ。
828名無しバサー:02/07/03 22:53
>825
そんなことはない。
そもそも、捏造新聞社・・・、詳しくはマスコミ板で。
829名無しバサー:02/07/03 22:54
>827
じゃぁ、車も当然アボーンですね。
一緒に頑張りましょう。
830名無しバサー:02/07/03 22:55
いつまでもバス釣りにかかわってる奴は、社会的に失うもののないDQNてことですか?
831名無しバサー:02/07/03 22:56
>829
洗脳基地外、ウザ。
832名無しバサー:02/07/03 22:57
>830
818はそう言ってる罠。
833823:02/07/03 22:58
>>827
ゴルフもダメ、スキーもダメ。日本人がするアウトドアの遊びは
全てダメなんですか?
834名無しバサー:02/07/03 22:59
>>824
駆除釣りだろうが何だろうがバス釣りやってる時点で
DQN扱いになるってことがわからないのですか?
835名無しバサー:02/07/03 23:00
>833
駆除釣りはオッケーです。
>831
836名無しバサー:02/07/03 23:02
>>833
家庭菜園があるだろ。

基本的に日本国内でのアメリカ型のアウトドアは無理があるしカッコ悪い。
837名無しバサー:02/07/03 23:02
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。

838名無しバサー:02/07/03 23:03
833ってさ、おこちゃま?
ほんと、ウザ〜〜〜〜
839名無しバサー:02/07/03 23:04
四駆、キャンプ、バス釣り、オフロードバイクと狭い日本では全く恥ずかしい趣味だよな。
840名無しバサー:02/07/03 23:07
>>825
いや、ぶっちゃけた話、世間一般の方々はブラックバス「ごとき」にそこまで入れ込んでない。
「釣り?いいねえ」とか「バス、ああ、魚ね」「食ってるの?ああ、リリースか、まあ、いいんじゃない」とかその程度よ。
で、なんでアンチバスの記事が多いかっていうと、まあ、大抵はバスごときの記事って記者クラブ
持ち込みになるんだが、借りに釣具業界の
「新しいリールを発売しますた」「河口湖に5トン放流しますた」
って記事の持ち込みなんてマスコミとしちゃあ刺激がないから食指がわかねえ。だが
漁師が「バスの食害で困ってんねん!」てのは記事にしやすいよなあ。インパクトあるし。
で、大衆は実際のところ利益も不利益もないので「お?」と目にとめるものの、
「ああそう」で済ませる人が殆ど。(というより、3段じゃあ、見つけにくいよ)
ぶっちゃけ、漁師が過剰な湖のレジャーボート占有状況を軽減したい、という構図なんだろう。
マナー(ゴミ問題以外でも)も相変わらずだしさ。お灸据えられそうに成ってんだから少しは慎めよ。
一方、全然、滋賀県知事選も緊迫感ナッシングですしな。
841名無しバサー:02/07/03 23:08
>834
ぶち壊しなんだよ、おまえみたいなこと言うと。
ちったあ問題の深刻さを理解しろや。
駆除釣りに一人でも参加すれば、それだけ状況が変わるだろ?
バサー=バカ、ではない。
いつまでもリリースしてる奴がバカ。
842名無しバサー:02/07/03 23:10
>841
んじゃあオメーがまずは釣れ!
843名無しバサー:02/07/03 23:14
環境オタクってほんとバカばっかだねー
在来種守りたいなら一番何が効果あるか考えないの?
844名無しバサー:02/07/03 23:18
欧米の自然はそのままでは人間が入り込めないような厳しいものが多い。
だから自然に人間の手を加えることはある程度仕方ないという価値観がある。
日本は単純に金儲けのためにやってるにすぎない。
845名無しバサー:02/07/03 23:19
>>843
バスが一番の所もあるし、水質は一番の所もあるし、護岸が一番の所もある。
複合的な原因なら、一つ一つ取り除けばよい。
まず緊急避難としてバスを排除することも戦略の一つだろう。
846名無しバサー:02/07/03 23:19
国松は企業や協会に金ばら撒いて票が集まればイイ!と思ってるから
琵琶湖の事は考えてません。
国からダメと言われた空港も諦めてないし
847名無しバサー:02/07/03 23:21
>>846
それ、時期が時期なら選挙違反になる発言じゃねーの?
848(ノ・∀・)ノ:02/07/03 23:22
>>840
こんなんもインパクト的には。。
http://www.jbnbc.jp/temp_biwa0706.jpg
849名無しバサー:02/07/03 23:23
>>843
琵琶湖じゃバスギルの駆除が一番効果あんだよ、バカ。
850名無しバサー:02/07/03 23:25
なんかさ、バサーの書き込みって、バス雑誌の低脳記事丸写ししてて、
キモ〜。
851名無しバサー:02/07/03 23:25
>>847
県政に興味があればみんなわかってる思ってたが
まずかったのか・・
852名無しバサー:02/07/03 23:26
しかし、これでバス釣りが衰退すると、
子供達はますます、外で遊ぶキッカケを無くすよね、多分。
健康的なアウトドアスポーツの側面も持ってるのにね。

しかも、バス釣りは今よりもっと、「父親と息子」っていう
親子、男同士わかりあう機会になる。子供が成長したとき、
良い思いでになるのにね。
853名無しバサー:02/07/03 23:27
在来種を守る、ではなくて、バサーうざい、なんですよ。地元では。
だからバサーが来ない様にリリ禁にするというのは非常に目的に合った
方法なんですよー。
854名無しバサー:02/07/03 23:27
>>848
何のポスターか全くわからん。
有名バスプロと景品で釣って人集めて、署名の実数に入れるつもりなんだろ。
問題意識の提起も何も無い、ただのパンダに見に来るガキ集め。

普通に考えたらこれ見た地元民は何て思うんだろうな。
855名無しバサー:02/07/03 23:28
>>852
はいはい、それ、どこで読んだの? 聞き飽きたよ。
バス釣りでしか絆深められねえのかよ、おまえ。
子供にまで悪行の尻拭いさせる気か?
856名無しバサー:02/07/03 23:28
>>852
清水国明さんですか?
857名無しバサー:02/07/03 23:30
話の腰を折ってすまんが、
タイトル画像の「もうだめぽ」はどうにかして欲しい。

琵琶湖で禁止になるのかもしれんが、それを阻止しようと
がんばっている人だっているんだし・・・・
858名無しバサー:02/07/03 23:30
もうダメぽ・・・。
859(ノ・∀・)ノ:02/07/03 23:31
>>854
催眠商法の抽選会??


860名無しバサー:02/07/03 23:32
>857
おまえみたいのほんとウザい。
全国でリリ禁になるに決まってんだろが。
そんなに駆除釣りが嫌ならとっとと足洗っちまえよ、迷惑だから。
861名無しバサー:02/07/03 23:32
人間釣大学のトーナメントはボート同船者を
番号順で決めるから、ぜんぜん知らない人とのることになるん
だけど、開帳曰く「絆を深める」。たしかに深まった(そのときだけ)
862名無しバサー:02/07/03 23:32
県民バサーだが
ポスター最悪。琵琶湖を無茶苦茶にしておいて
未だに人気とりかよ!
863名無しバサー:02/07/03 23:32
>>859
それに近いもの有りそうだな・・・・・・
手渡された名簿に意味もわからず署名して帰りそう。
864名無しバサー:02/07/03 23:33
>>855
いったい何が悪行で何が悪行じゃないかアナタにどこまでわかると
いうのですか?世の中の全てを知り尽くした上での発言
ですか?
865名無しバサー:02/07/03 23:34
リリ禁止む無しという結論にまとまりそうですね。
866名無しバサー:02/07/03 23:35
>856
あのねのね、
暴走族に森林伐採、果てはバスかよ。
絶句。
867名無しバサー:02/07/03 23:36
リリ禁無視するとどんな罰則ですか?
裸で湖西線乗る刑ですか?
868名無しバサー:02/07/03 23:36
いいじゃん、これから琵琶湖でリリースするバサーは「犯罪者」と社会が
認めたんだから。リリースする犯罪者を見つけたらボコボコにするさ。
写真もとって新聞にも投稿しよう。そのあとでボコボコに(GW
869名無しバサー:02/07/03 23:37
GW=ゴールデンウィーク?w
870名無しバサー:02/07/03 23:39
>868
バサーと何かあったのですか?
871名無しバサー:02/07/03 23:39
>868
ぷ ぼこぼこにした時点で犯罪者。
>869
はぃはぃ、もうやめよ、それ。
872名無しバサー:02/07/03 23:40
まあ、現実的な妥結としてリリ禁一部適用。
「トーナメントと雑誌取材の一切の凍結」ってのはありうるな。
それでもまだやるか?という。情報量が少なくなれば訪れる人も少なくなる。
渋滞中の湖上も少しはまともになる。問題は、かくボーターのマナーだが。
オカも1箇所集中から拡散傾向になるのではないかな?
873(ノ・∀・)ノ:02/07/03 23:42
万引きしたらブッ殺す!

ところで何票になったんだろ??
と言い残し落ちまする。
874名無しバサー:02/07/03 23:43
>>849
>琵琶湖じゃバスギルの駆除が一番効果あんだよ
70万年前の琵琶湖とは言わんが、40年前の琵琶湖調べてみろよ。
在来種が豊富だった頃を。完全駆除が無理な今、在来種と外来魚が
共存してた時代に戻すのが最善じゃないのか?
875名無しバサー:02/07/03 23:44
リリースを目撃したら、
岸釣りの場合、クルマのナンバーをメモっておく。
ボート(レンタル)の場合、どこのボート屋か確認する。
ボート(個人所有)の場合、船検ナンバーをメモっておく。
リストにしてある程度溜まったら、通報しましょう。
876名無しバサー:02/07/03 23:44
在来種を保護しなきゃいけないと思います。
日本では有史以来日本国内で生活してきた人々の子孫が在来種です。
チンコロ・チョンなどの外来種のために日本国民は辟易しています。
外国人犯罪による治安の悪化、朝銀救済etc…馬鹿げてます。
したがって、チンコロ・チョンは駆除します。
877名無しバサー:02/07/03 23:47
>>876
賛成! だが、駆除はあなたにお任せします
878名無しバサー:02/07/03 23:48
>874
議論するだけ無駄。結論出てるから。
ちなみに40年前の琵琶湖にバスギルいないよ。
それからね、バスギルと小型コイ科の「共存」って、絶対無いからね。
伊豆沼とか秋田でデータ出ちゃったから。
水草とか宙水植物とか水質とか、全然関係ないの。バスギルの猛威の前じゃ。
もう悪あがき止せよ、な。
879名無しバサー:02/07/03 23:48
鯉って在来じゃないよ。
880名無しバサー:02/07/03 23:49
中国でしたっけ?
881名無しバサー:02/07/03 23:50
元々大陸はひとつでした。

よって










外来・在来など関係ナシ
882名無しバサー:02/07/03 23:51
>878
そのソース欲しいんで、コピペ宜しく。
883名無しバサー:02/07/03 23:51
>>878
えっ小型の鯉科ってなに?
昔から在来で?
具体的におしえてくんろ
884名無しバサー:02/07/03 23:52
>>878
>>伊豆沼とか秋田でデータ出ちゃったから。
どこのデータ?
885ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/03 23:53
>>878
日釣振が持ち出してきた、琵琶湖・淀川なんとか機構のデータはどうよ。
886名無しバサー:02/07/03 23:54
リリースじゃなくて俺、いつも魚掴めなくて逃がしちゃうんだよね。
ごめんね。これからも逃がし続けます。
887名無しバサー:02/07/03 23:55
おまえら勘違いしてる。
在来種を守る、ではなくて、バサーうざい、なんですよ。地元では。
だからバサーが来ない様にリリ禁にするというのは
非常に目的に合った方法なんですよー。
888名無しバサー:02/07/03 23:57
チョン・チンコロもリリ禁にして駆除しよう!
889名無しバサー:02/07/03 23:57
>878
は、データが出せないと、嘘つき呼ばわりされますが・・・。
890名無しバサー:02/07/03 23:58
外来も在来も守る、ではなくて、どちらも消耗品って考えたら同?
891名無しバサー:02/07/03 23:58
>>878
>水草とか宙水植物とか水質とか、全然関係ないの

オイオイ(w
892名無しバサー:02/07/03 23:58
>878
伊豆沼と琵琶湖を同列に見るバカ。
規模・環境が違えば同一の結果が生まれるとは限りません。
893名無しバサー:02/07/04 00:01
>890
どうせ人間の生活が環境破壊なんだしねー









って、うぉい!
894名無しバサー:02/07/04 00:02
そう、すべては人間が悪いのです、
よって






人間駆除(オイ!
895名無しバサー:02/07/04 00:03
>>887
俺にとっては漁師の息子達の暴走行為がうざいが
お前何とかしてくれ!
896名無しバサー:02/07/04 00:03
そう、すべてはチョンが悪いのです、
よって






897名無しバサー:02/07/04 00:03






      も う ダ メ ぽ ・ ・ ・ ・ 馬 鹿 ば っ か り 






 
898名無しバサー:02/07/04 00:04
>>887
あんたの生活排水が琵琶湖をダメにしている
頼むから引っ越してくれ!!
899名無しバサー:02/07/04 00:04
エライ政治家にバス釣りさせて楽しんでもらったら?
ハマれば政治家さんはなにがなんでもバス守るよ。
900名無しバサー:02/07/04 00:04
結局、>878が自爆後、荒すと。
もう寝るか。
-----------------ここまで読んだ------って、次スレ立ってそうだな(W
901名無しバサー:02/07/04 00:05
渡る2ちゃんは馬鹿ばかりw
902名無しバサー:02/07/04 00:05
リリ禁によって生活困難に陥っる方々及び企業への保証等は、
滋賀県って何してくれるの?
903名無しバサー:02/07/04 00:07
だから〜生態系の話じゃないんだよ。琵琶湖は。
住民(漁師含む)がバス釣りの人に来て欲しくない。ただそれだけのこと。
904名無しバサー:02/07/04 00:07
>>878
駆除派は都合が悪くなると
逃げてばかり、漁師の補助金持ち逃げ勝ちと
同じ!
悪は逃げるが勝ちってことかぁ
905名無しバサー:02/07/04 00:08
>903
ただそれだけのために、どれだけの人が苦しむのやら・・・
906名無しバサー:02/07/04 00:09
チンコロ・チョンだけでなく、駆除派もまとめて駆除しちまえ!
907名無しバサー:02/07/04 00:11
>>905
バスで困る、嫌な思いする人の数>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ボート屋の数
908名無しバサー:02/07/04 00:11
銀河系駆除、(オオイッ!!!
909名無しバサー:02/07/04 00:12
いま滋賀県のバス業者なんか全然儲かってないよ。
だからリリ禁でお客が減ったから補償しる!って言うのは通用しない。
910名無しバサー:02/07/04 00:13
 
911名無しバサー:02/07/04 00:15
>駆除派さん
琵琶湖周辺では鵜が繁殖して困ってます。
どうにかしてください。たまに見かけますが、
釣り竿でギル釣ってるより鵜をショットガン?で
打ってるほうが楽しそうですよ。

ps.僕は打たないでね
912名無しバサー:02/07/04 00:16
>>909
滋賀県の漁師よりは儲かっているのでは?

あ、バス値上がりしたから儲かってるか
税金で食わせてもらえるんだもんな。
913名無しバサー:02/07/04 00:19
ところで、琵琶湖産の魚(在来種)ってみんな食ってるのか?
美味い物あるの?
914名無しバサー:02/07/04 00:24
ま、この荒れた感じで今晩中にパート3逝ってみよう!
915名無しバサー:02/07/04 00:26
正直、地元の人は食べないね〜。
だってヤバイもん。中国の野菜より危険かも!
916名無しバサー:02/07/04 00:28
寄生虫まみれのバスよりはましだと思われ。
917名無しバサー:02/07/04 00:29
今どき淡水魚喰うばかはいない
918名無しバサー:02/07/04 00:31
>>911
あの映像はすごかったよね!
ボートの近くで
散弾銃をバァーン!って
よしよし!畜生め!!この野郎っていう鵜を撃つ事による
漁師の快感顔が凄すぎる!
さすが、息子が珍走になるなぁとおもったよぉ
919にしが、はち:02/07/04 00:35
琵琶湖って、ここ2ちゃんでのように
バカバサーと漁業従事者(駆除派)が対立してたんだね。

反対派でまともな人、ゼゼラ氏をはじめごく少数。

駆除派も正論で論理的に説明している人、ごく少数。

これが琵琶湖をはじめとするメジャーレイク・野池での対立構造か…

悲しくなってきた…

920名無しバサー:02/07/04 00:35
畜生め!!←ここらへんは間違ってない
この野郎っ←ある意味非常に人間味があふれてるというか、なんというか・・・。
921名無しバサー:02/07/04 00:37
919久しぶり!って、いいじゃんまだ悲しめるなら。今日の雰囲気見てみ。
922918:02/07/04 00:39
あの893みたいなのが漁師のおやびんかぁーと思うと
逆らうのが怖い!
923名無しバサー:02/07/04 00:40
いや、もう、寝よう。(マヂ)
ところで>913
コアユも美味しいし、ゴリも美味しい。冬は鴨。勿論、店によるがな。
だが、あくまで食道楽だな。無理矢理食べようとは思わんが、時々食べたくなる。
まあ、それがイイのだ。
釣りにしても食にしても「道楽」だから面白いのよ。毎晩食べようとは思わない。
せいぜい1・2ヵ月に1度の季節の品。店の女将サンとのやりとりも楽しい。てのがいいんじゃない?
オススメはマキノ町の某所。勝手に探してくれい!
924名無しバサー:02/07/04 00:44
いよいよ今江さんが動き出すようですね。
どこかのウソツキ禿げオヤジとの力の差を見せてくれると思います!
925名無しバサー:02/07/04 00:44
コリアン?
926名無しバサー:02/07/04 00:58
BBC琵琶湖放送
927名無しバサー:02/07/04 01:00
926>で、どうしろと?
928名無しバサー:02/07/04 01:03
外来魚問題を風化させないためにも運動は続けなければならない
929名無しバサー:02/07/04 01:17
なに?風化しそうなの?
930にしが、はち:02/07/04 01:17
俺、今回のセミナーの案内のページ見て、
JBプロの人たちが立ち上がるの遅すぎだと思うのよ。

良識のある人なら、この条例は結局対立する双方になんらメリットを
もたらさないものは明白だよね。

なのに一方的に漁業従事者の心の満足(決して経済的な満足ではない)
だけを最優先している形をとっている。

つまり漁業従事者の心の満足をもっともっと早期に実現できれば
よかったんじゃないかな?

例えば、漁具を壊すような良識のないバサーを監視するために
プロが交代で見回る。
NBCの指導のもと、ボート管理業者(××バスクラブなど)が所属するバサーが
漁業従事者に対して不法行為をしたことがわかったとき、
出船停止処分、若しくは停泊禁止(追放)の処分を下す。
近くのマリーナも泊めさせない。
プロなら即刻除名。
おかっぱリの人に対しても監視する。

こういうペナルティーを科して処罰すれば
事態は深刻にならなかったかもしれない。
また、NBCも近隣の釣具店に呼びかけ毎週ゴミ拾い活動を展開。
ダイバーを会員費で雇い、ルアーの回収をする。
なぜ今までできなかった(してこなかった)のだろう?

趣味やゲームって「ルール」があるから面白いんじゃないの?
間違った事をしたときはペナルティーを科されるから、科されないように
ゲームを進めるべきなんじゃないの?

それなのに「大会」という場においてはルールはあるかもしれないが、
バス業界・ルアーフィッシングをひっぱている自覚があるなら、
普段の釣りに対しても、そういった規制を加えることで啓蒙すべきだったと思う。

今回のセミナーは「何をいまさら」と、逆に反発を買う恐れすらある。
NBC、JBの指導力には、うすうす疑問は感じていたが、今回の件で
完全に露呈したような気がする。
931クワトロ大尉:02/07/04 01:23
まだだ、まだ終わらんよ。
新しい琵琶湖を作るのは老人(量氏)ではない!
932名無しバサー:02/07/04 01:26
だから〜バサー排除は滋賀県民の総意なんだって!
933名無しバサー:02/07/04 01:33
滋賀県民は、ブラックバスと釣り人、どっちが邪魔な存在なんだろう?
それと琵琶湖の湖岸の9割は何らかの手が入り自然な環境を壊してきた
70年代〜80年代後半の行政の施策が一番罪な事だったと
思う。しかし失われた環境は元には戻らないし今そう謳っても
現実問題何の解決にはならない。
934名無しバサー:02/07/04 01:37
みんな口では環境保護、昔のきれいな琵琶湖を取り戻そうって言ってるけど
本心は違うね。もっと便利な町に、もっと快適な生活を求めてる。
だから邪魔なのは、バサー>>>>>>>>バス。
935名無しバサー:02/07/04 01:42
>934
でもさー、便利かつ快適な町に変えるなら琵琶湖が邪魔なんだよね。
あの湖があるから国道は渋滞が蔓延してるし、対岸の街へ行くのも一苦労。
いっそのこと琵琶湖埋め立てたら?
といってみるテスト
936名無しバサー:02/07/04 01:48
滋賀県って都市圏からそれほど離れてないのに何でこんなに錆びれて
いるんだろうってずーっと不思議だったんだけど
(大津の町にしても、今はなき琵琶湖タワーや幽霊ホテルにしても
雄琴のソープ街にしても70年代位から時間が止まってるような感じ)
今回のりり禁の件ではっきりと分かった。
行政がどうしようもないんだな。





行政がどうしようもないんだな。
937名無しバサー:02/07/04 01:49
素直に言えばいいのに。
「悪いのわかってんねんけど、もちょっと遊ばせてよぉ〜〜〜」

答)あかん!

おわり。

938名無しバサー:02/07/04 01:51
第2次琵琶湖総合開発をすべきなんだよ。
しかし馬鹿野郎が、環境先進県とかわけのわからんこと言い出しやがって
アシ原保護条例だの何だの余計なことしやがったから
過去の政策との整合性を失って県政は滅茶苦茶になってしまってる。
939にしが、はち:02/07/04 01:52
>934
「もっと便利な町に、もっと快適な生活を求めてる」
これは誰が一番望んでいるか?それは実は行政である。

快適な生活を求めるあまり「水」の汚染は無視されてきた。
俺、東京の葛飾に住んでいるけれど近くの中川を見てガキの頃から、
「川って何で汚いんだ」「新興住宅街・新興工業団地を
作るのになんで下水処理場はセットで作らないんだ」
と常々疑問を感じてた。

俺は「水質汚染」は行政の怠慢なんだと思うよ。
汚染がすすんでからでないと本気で対策を立てない。
東京では昭和30年代から起こっていたことなのにね。
自分達は別、と思ってるのかな?

環境問題がバス問題にすりかえられている「政治的な意図」を
感じざるを得ないことが多すぎる。
940名無しバサー:02/07/04 01:55
>930
ゴミ拾いってさ、やればやるほど世の中の逆鱗に触れるって知ってた?
あんなパフォーマンスに騙される奴、もうあんまりいないと思うよ。
だってさ、一番の厄介な拾えないゴミって、バスなんだもんね。
片手で拾って、片手で捨てる(リリース)
これじゃ世の中から基地外扱いされる罠。
もういい加減やめようよ。
941名無しバサー:02/07/04 02:00
>>939
東京のキタナイ下町といっしょにしないでくれる?
942名無しバサー:02/07/04 02:02
>940
オマエの家の周りにゴミ捨てまくるよ
943名無しバサー:02/07/04 02:03
ガンガン汚水流して外来魚など全滅させてくれるわ!がははは
944名無しバサー:02/07/04 02:26
というか、ここで反対してる人はホントに在来種の保護や、さらには
地球環境についてどれだけ真剣に考えてるか、そして日常生活で自分が
どれだけ環境保護を実践してるのか、まずそこから示してもよいような
気もする。
単なる、何にでもたてつきたいアンチなお祭り騒ぎ気分で反対してるな
ら間違いだろう。あと、ただ単にバサーが嫌いとか。
945駆除派:02/07/04 02:32
悪いけど、どーせ俺らは「勝ち組」なので、もはや議論などする気は無いのです。
ヒステリックに抵抗し続ける腐れバサーどもの無駄な抵抗を見て笑いたいだけなのです。
マジでこのスレ笑えます。げらげら
946名無しバサー:02/07/04 02:34
げらげらって文面で笑う奴も珍しい…
947名無しバサー:02/07/04 02:34
素直に言えばいいのに。
「悪いのわかってんねんけど、もちょっと遊ばせてよぉ〜〜〜」

答)あかん!

おわり。
948名無しバサー:02/07/04 02:36
別にオマエの許可もらわなくても遊ぶから
949名無しバサー:02/07/04 02:41
>>948
犯罪予備軍ですな
950名無しバサー:02/07/04 02:43
>949
???????????????
いつからバス釣りが犯罪になったの?
アンタ本物のバカでしょ(w
951名無しバサー:02/07/04 02:45
遊んだだけで犯罪って訳わかんねーな。
基地外の相手はしてらんねーよ。
952名無しバサー:02/07/04 02:46
>949はカウパーみたいなヤツ。
先ば汁ってやつだな(GW
953名無しバサー:02/07/04 02:46
またしても貧乏自営業者の自爆ですか?
954名無しバサー:02/07/04 02:47
>>949
バサーと何かあったの?
955名無しバサー:02/07/04 02:48
>954
ただ煽ってるだけのバカだから放置しとけ。
反射的にレスしちゃって
今頃やけ酒飲んでるよ(w
956名無しバサー:02/07/04 02:52
>949は返答に窮して悔しがっています。
かわいそうなのでリリースしてあげてください。
957名無しバサー:02/07/04 02:55
つーか外来魚の鯉が他魚の卵吸うのって害では?
958名無しバサー:02/07/04 03:07
犯罪予備軍はまだ犯罪者じゃないけどな。
秒読みだが、琵琶湖で。
959名無しバサー:02/07/04 03:14
>958
?????????????
琵琶湖でバス釣りが違法行為になるんですか?
ソースきぼーん。
960名無しバサー:02/07/04 03:17
>959
そうじゃなくて「遊び」が犯罪になるって言ってるんだから
バス釣りに限らず、泳いだり船に乗ったり花火したりするのも
犯罪になるんだよ。
そういうことだよね、>958
961名無しバサー:02/07/04 03:19
>958
もうすぐ琵琶湖で遊ぶことが犯罪になるっていうソースを早く見せてよ!
962名無しバサー:02/07/04 03:20



   犯罪者予備軍


  
963名無しバサー:02/07/04 03:21
だからリリースしてやれよ(w
>958はホントにかわいそうな人なんだからさっ。
964名無しバサー:02/07/04 03:22






      犯  罪  者  予  備  軍






 
965名無しバサー:02/07/04 03:23
>962
はぁ?
琵琶湖で遊ぶと犯罪予備軍なのか?
しかも>958で秒読み段階って言ってるぞ。
いいからキッチリ答えろよ。
ソースは?
966名無しバサー:02/07/04 03:24
>964
ププッ
反論できなくて悔し紛れにそんなレスしてるんだね。
あーはじゅかちいでちゅね(w
967名無しバサー:02/07/04 03:26
>964
犯罪予備軍であって犯罪者とは言ってない
って言いたいのか?
どっちにしても琵琶湖で遊ぶ人は犯罪予備軍っていう根拠は?
さらに犯罪になるのも秒読み段階っていうソースは?
968名無しバサー:02/07/04 03:31
947 :名無しバサー :02/07/04 02:34
素直に言えばいいのに。
「悪いのわかってんねんけど、もちょっと遊ばせてよぉ〜〜〜」
答)あかん!
おわり。

948 :名無しバサー :02/07/04 02:36
別にオマエの許可もらわなくても遊ぶから

949 :名無しバサー :02/07/04 02:41
>>948
犯罪予備軍ですな

950 :名無しバサー :02/07/04 02:43
>949
???????????????
いつからバス釣りが犯罪になったの?
アンタ本物のバカでしょ(w

951 :名無しバサー :02/07/04 02:45
遊んだだけで犯罪って訳わかんねーな。
基地外の相手はしてらんねーよ。

958 :名無しバサー :02/07/04 03:07
犯罪予備軍はまだ犯罪者じゃないけどな。
秒読みだが、琵琶湖で。

959 :名無しバサー :02/07/04 03:14
>958
?????????????
琵琶湖でバス釣りが違法行為になるんですか?
ソースきぼーん。

960 :名無しバサー :02/07/04 03:17
>959
そうじゃなくて「遊び」が犯罪になるって言ってるんだから
バス釣りに限らず、泳いだり船に乗ったり花火したりするのも
犯罪になるんだよ。
そういうことだよね、>958


どう考えても「犯罪予備軍」って言ってるヤツの負け。
謝っちゃえよ。
969名無しバサー:02/07/04 03:34
まさに先ば汁(GW
970名無しバサー:02/07/04 03:36
どうして琵琶湖で遊ぶヤツを犯罪予備軍なんて言っちゃうのかな〜?
はやくその根拠が聞きたいな〜。
971名無しバサー:02/07/04 03:41
はやくぅ〜
972名無しバサー:02/07/04 03:41












 
973名無しバサー:02/07/04 03:43

 犯

    罪

      予

        備

           軍
          
974名無しバサー:02/07/04 03:45
犯罪予備軍って、バスターズは犯罪軍団だろ?
密放流者潜水艦岩魚に密猟者ギョセイ。
975名無しバサー:02/07/04 03:46
                
                    軍
    
                備


            予


       罪


  犯
976名無しバサー:02/07/04 04:54
                    軍
    
                備


            拡


       張


  富
     

      国

              強 
  

                      兵
977名無しバサー:02/07/04 04:56







 防
  軍
   設
    立
978名無しバサー:02/07/04 05:10
>977
韓国人は、とっとと兵役にでも逝ってなさい。
979名無しバサー:02/07/04 05:59



おまいら、人のネタパクるなよ(w





 
980名無しバサー:02/07/04 07:59
「琵琶湖を戻す会」の川島氏の試算によると、リリース禁止にすることで、
最低でも年間9000dのバスを殺すことができるそうですよ。
一度琵琶湖のバスを全部殺してみたらどうですか?
そうすればリリース禁止も見直されるかもしれませんよ。
981名無しバサー:02/07/04 09:16
982名無しバサー:02/07/04 09:18
936・938あたりは滋賀在住の人と見たね。
批判的な目で見れば俺もそう思う。オイオイえらい立派な湖岸道路やな。博物館やな。
競艇場も・・・。プリンス・西大津のマンション作っときながら歴史景観都市!とかね。
雄琴も、湖岸の温泉と歴史と環境都市としてやれる「はず」なんだけどね。
 湖岸道路で他府県から来た若い家族連れが芝生の上でBBQしてゴミ捨ててくのとか見ても、
「まー、しゃーないながんばってくれ。たまの日曜日」という感じじゃない?(環境破壊の最たるものなんだけどね)
バス釣りのマナーがとか言ってるが、一時から比べると全然人いないよ。マナーがとか言ってるけどさ、ほんとに滋賀に住んでるの
って感じだ。「ヤレヤレ」と思いながらも地元の人は今日もゴミ拾い、そんな感じだ。
県の人間もマナー問題は全面に出してないでしょ、結局。
 にもかかわらず、の今回の条例案は性急・稚拙かつ広範囲で強権という、行政が出して来るザル法の典型だと思うよ。
例の京都新聞の社説にしたって環境破壊が行政の手によって行われたのはまったく触れられてないのも、な!って感じだし。
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
※宛名はいずれも「滋賀県琵琶湖環境部自然保護課」
※締め切りは7月18日
※住所、名前、電話番号を明記
※様式は特になし

983名無しバサー:02/07/04 10:23
age
984名無しバサー:02/07/04 10:42
>980
リリース禁止にすることで誰も釣りしなくなり、
9000dのバスが保護されるという罠。

リリースをしても1割のバスが死んでしまうことは
900dのバス駆除に等しいと言う現実。
985名無しバサー:02/07/04 10:59
>>984
そのデータは?
電波っすか?
986すかるぼ ◆1/eVlufM :02/07/04 12:18
>984
誰も釣りしなくなり・・・・はしません。少なくとも私は続けます。 (TW
987名無しバサー:02/07/04 12:29
オレもスル
988名無しバサー:02/07/04 12:36
984は釣りウマだな。
989名無しバサー:02/07/04 12:51
>986
は本物さんですか?
990名無しバサー:02/07/04 12:52


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1万コメント&千取り、逝くぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
1000取りついでに、メールご協力御願いします。
・電子メール [email protected]
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/d/shizenhogo/tekisei/iken1.htm
※宛名はいずれも「滋賀県琵琶湖環境部自然保護課」
※締め切りは7月18日
※住所、名前、電話番号を明記
※様式は特になし



991名無しバサー:02/07/04 13:02
>>990
全然1000鳥になってないし1
992名無しバサー:02/07/04 13:03
お化けビルの跡地利用どうなってんの?あの湖岸の林?葦原?は残しといてほしんだけど。
何気に、ぶっ潰しそうで怖い・・・。
993名無しバサー:02/07/04 13:05
991>そうなの?正式な奴頼む!探したけど見つかんなかった。
994名無しバサー:02/07/04 13:27
そろそろ、次スレたてなきゃな
995 :02/07/04 13:32
1000g
996名無しバサー:02/07/04 13:33
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1025741612/l50
次スレ
で、ずさー1000GET
997名無しバサー:02/07/04 13:38
unko
998名無しバサー:02/07/04 13:40
998
999名無しバサー:02/07/04 13:40
999
1000名無しバサー:02/07/04 13:41
一〇〇〇
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。