◆偏光グラスって何使ってます??◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
皆さん偏光サングラスって何使ってます??
私はまだ持っていないのでこれから購入しようと考えています
よろしかったらオススメやアドバイスなんかお願いします。

SPY-OUTってよく雑誌なんかに載ってるですけど
やっぱり高いだけあって性能はいいのかな??
2名無しバサー:02/05/24 00:38
2 ずざー
3名無しバサー:02/05/24 00:40
バス釣りなんて長くやる趣味じゃないから
無駄金かけない方がいいと思われ。
4名無しバサー:02/05/24 00:41
心の目で見ろ!
5名無しバサー:02/05/24 00:45
>>2
そんな事言っちゃったら釣り具全て無駄じゃん!!
偏光グラスならドライブなんかにも使えそうだし
いいんじゃない??
BASSっていうか釣り専用の偏光ならやっぱSPYOUTなのかな?
使った事ないけどね
6名無しバサー:02/05/24 00:45
>3
それがねー
偏光グラス霧の中の視界さいこう
人の車の中丸見え!
7名無しバサー:02/05/24 00:51
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18292492
これ買え!、調子いいぞ!!
8名無しバサー:02/05/24 00:52
偏光かけて運転するとガラスに変な模様が見えるよ

9名無しバサー:02/05/24 00:54
それは車のガラスに既に偏光加工がしてあるからだと思われ。

>7
良い!
10名無しバサー:02/05/24 04:41
レンズの専門会社、タレックスにしとくのがBESTじゃないかな。
今までで一番良かったよ。
気に入ってるフレームに入れてもらえるよ。
すでにフレーム持ってるならレンズ代1マン前後で購入可能。
ただし、カラーバリエが多いので、自分にあったカラーを慎重に選ぼう!

SPYOUTのレンズはタレックスが作ってるらしい。
サイトマスターもそうらしいです(これは不確か)
それでお値段考えると、結論は出るのでは?
過去ログ倉庫にもスレッドあって、やはりタレックスが一番言い様ですよ。。
個人差はあるかも。
11名無しバサー:02/05/24 04:51
魚探画面が見えなくなる!
12名無しバサー:02/05/24 07:08
安かったから不可侵モデル使ってるけど
不都合ないんだけど
2,3万の奴と違いはあるの?
まぁ、レンズはガラスじゃないけど...

眼鏡物ってデザインの好みがあるし
飽きるのも早いから安いのが傷ついたら
また安いのを買います
13名無しバサー:02/05/24 09:07
SPYOUT≒TALEXのトゥルービュースポーツ、これ定説。
なのに、値段は倍近いYO。
14名無しバサー:02/05/24 09:26
>13
倍の値段の内訳
「魚探が見やすいようにもひとつコーティングがしてある」
だってね。

たっけーコーティング代ですな。
15名無しバサー:02/05/24 09:27
Zeal、ボレー、DNAと持ってるけど安いDNAで充分な気も。
ただ、タレックスの新しいレンズは気になる。
16ロードランナー:02/05/24 10:24
いいスレが立ちましたね〜。
私が現在使用中の偏光をうpしてみました。
ttp://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0008550.jpg
レンズはALL TALEX製です。
17名無しバサー:02/05/24 10:36
>>ロードランナー
ウラヤマスィ…
18名無しバサー:02/05/24 10:43
>>14
そうらしいですね。
だから、”=”じゃなくて、”≒”って書いたんです。
そんなに違うのか?
19ロードランナー:02/05/24 10:44
>>17
それはそれは一生懸命に働きました。(涙汗血)
20ロードランナー:02/05/24 10:47
>>18
ほとんど変わりないですよ。(本当は変わらないとカキコしたい)
TALEXのハードマルチコートで十分ですよ。
液晶画面が見にくいには、液晶自体に問題があるほうが大きいのでは。
211 ◆lJROe2Hw :02/05/24 10:56
TALEXですか
勉強になります。たくさんレンズバリエーションがあるみたいですが
どんなコンディションでもこれ1本!っていうオールマイティー的な
レンズはどのカラーが良いですかね?
プロじゃないしそんなにたくさん持っていても仕方ないので・・。
でも基本的にはやっぱりピーカンの時ですよね?
使用頻度高い時って?

22ロードランナー:02/05/24 11:09
>>21
やはりトゥルービュースポーツorトゥルービューでしょ。
これが定番ですね。勿論、ハードマルチコートは必要です。
ミラーコートは各個人の好みですね。
23名無しバサー:02/05/24 11:14
夜の通販でやってたイーグルアイズ以上に良い物は見たことないな。
24名無しバサー:02/05/24 11:20
↑ KITTYGUY
25名無しバサー:02/05/24 11:29
↑なんで?
26名無しバサー:02/05/24 11:40
>1
とりあえずこのスレで勉強しましょう。
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015252406/l50
>ロードランナーさん
誘導サンクス。
27名無しバサー:02/05/24 12:05
でもね、偏光って割と落としたり熱で
威力が失われ易いから3〜4年で寿命の
消費物と割り切って買い替えた方がいいよ。
ノンコートで8カーブで税込み¥6000だったし。

あと、眼鏡を一杯買うのは勿体無いから
スミスのスライダーシリーズがお薦め、
なんか釣具メーカーみたいな名前だけど
パチッ、パチッとレンズが替えれるから
天候に合わせて替える人なんかにとても良い。
28消痔 殉:02/05/24 12:06
サイトマスターだけど何か?
29名無しバサー:02/05/24 14:32
おまえクソスレたてんじゃネーよ
れっきとした質問スレあるだろうが
はっきりいってクソもいい所
やれ偏光だとかテムジソだとか
すげーくだらねーんだよ
いっとくけど雑誌の読み過ぎ!!!
のー天気やろうが
つまんねーほんと
かんがえてみろよほんと
つまんねーだろ
てめーのクソスレがサーバー重くして
るてのがわかんねーのか
よ!!!
30名無しバサー:02/05/24 15:24
とりあえずちゃんと改行すれ。
31名無しバサー:02/05/24 15:26
縦読み

気持ちはワカランでもない、折れも安いのだ。
32終了:02/05/24 15:31
33名無しバサー:02/05/24 15:33
J屋の980円
34名無しバサー:02/05/24 15:35
冒険王が最強の偏向グラスだよ
35名無しバサー:02/05/24 16:22
>34
まあまあ使えるけど最強ではないな。
紫外線透過率が多分高すぎなんだよあれは。
単に偏光で見えればイイってもんじゃない>グラサン
36名無しバサー:02/05/24 17:06
少しでも波立ってるところじゃ使い物にならない冒険王
37名無しバサー:02/05/24 19:07
眼鏡の上からかけれて安いのってない?
38名無しバサー:02/05/24 19:20
ナッソのだけど何か?
つべこべ言わずにここへ逝け!
http://www.hirakawa.co.jp/main.html
40名無しバサー:02/05/24 19:52
トゥルービュースポーツありますか?て聞いてみたいな(w
41ロードランナー:02/05/24 20:20
>>40
TALEXのHPが見たいのでしょうか?
使用感のインプレが必要ですか?
42ロードランナー:02/05/24 20:48
>>40
とりあえず、TALEXのHPです。
http://www.talex.co.jp

私もちなみにジールのイグナイトにブルーミラーコートとハードマルチコート
をかけたトゥルービュースポーツを持っていますが、一番無難でしょう。
初めての偏光には最適ですよ。
43名無しバサー:02/05/24 20:48
DNAってどうなの?
44名無しバサー:02/05/24 20:53
>40
ワロタ
マジで聞いたらネ申
45ほらよ:02/05/24 20:53
46名無しバサー:02/05/25 00:25
ブラックフライはどう??
使ってる方いたらどんな感じか教えてください
47名無しバサー:02/05/25 00:30
ブラックフライは悪くは無いけど普通。
48名無しバサー:02/05/25 01:19
でもTALEXに比べると悪いレンズなのがよくわかる。
49黒田鱒男(王子様):02/05/25 05:55

>>1
まず 自分の気に入ったデザインのサングラスを探す
(フレーム選び)
眼鏡屋に持ち込んで好きな色の偏光レンズ入れてもらう
(使う時間、水の色、場所を考えて色は選ぶ)
市販の偏光グラスより断然良い!!
レンズに度を入れないので有れば安くできる場合もある
乱視が強いと市販品の倍くらいかな
50名無しバサー:02/05/25 06:13
ブラックフライのレンズは、
偏光と呼ぶにはツライような気が・・・
それと比べてスワンズときたら(鬱
51名無しバサー:02/05/25 08:55
度付きTLEX使っている人、インプレおながいします。
ガラスとCR39、どちらが良いですか?
コダックから度付きで8カーブ対応の偏光レンズが出るらしいけど、
どうなんでしょう?度付き8カーブだと顔の外側の方のレンズに歪みは出ないのだろうか?
52名無しバサー:02/05/25 11:42
8カーブってなんですか?
53名無しバサー:02/05/25 12:16
どんなにいい偏光使っても最終的に魚を見つける目を持ってなきゃ、

TLEXだろうが、冒険王だろうが同じ。

漏れのダチと前に野尻で...サイト。
漏れ→冒険王      12本
ダチ→TLEX        3本

こういう事よ。 有る程度の水深で目を慣らせなきゃな。

54名無しバサー:02/05/25 12:21
>>52


∞ ← コレ

55クックック :02/05/25 12:27
>>53

激同意!!
56名無しバサー:02/05/25 14:06
>TLEXだろうが、冒険王だろうが同じ。

同じじゃないだろ。
ヘタレ(ダチね)が冒険王だったら0本だったかもよ。
あ、俺の言ってるのはTALEXの話ね。
君の連れは、TLEXだっけ(w
57( `∀´):02/05/25 14:08
↑TLEX業者発見!!
58名無しバサー:02/05/25 14:13
有る程度の偏光と素晴らしい人間の目。 これ正解。
5951:02/05/25 16:03
>52
8カーブ
眼鏡(サングラス)のツルをのばして、真上から見てください。
レンズを入れるフレームが湾曲してますね?その湾曲(カーブ)の度合いが
「8」ということらしいです。
一般の眼鏡フレームで「6」くらいだそうです。
最近のサングラスは9カーブくらいまで出てますね。
ちなみに度付きレンズの場合、
カーブがキツイとレンズ外側(両目の視野180度方向付近)に加工しないと
歪んで見えてしまうそうです。
(多分レンズ製作時に厚くレンズ素材を盛り付けるのか、外側を厚めに成型する)
でも、8カーブくらいだとフレームを曲げて
6カーブ位にしてレンズを着けるそうなので、
度付きレンズの人はフレーム選びに注意です。
以上、眼鏡屋の見解。

また眼鏡屋曰く、
タレックスは眼鏡屋の常識から言って「値段が高い、納期が遅い」大名商売だ、そうです。
「これで性能が悪かったら絶対に付き合わん」とも。
確かにレンズ工場がアジアの割りにチト高いですね。

そんな訳でコダックの偏光レンズが気になる。


60名無しバサー:02/05/25 18:25
>>39
つべこべ言わずにって(藁
SPYOUT≒TALEXのトゥルービュースポーツだって知ってる?
値段は倍近いYO。
61名無しバサー:02/05/25 19:02
>>20
液晶画面には偏光板と言うモンが張り付けてあるので
その関係で魚探が見えにくくなります。
液晶に問題ある訳ではないのです。
62ロードランナー:02/05/25 19:47
>>61
ご親切にどうも。
液晶によって見やすい液晶と見えにくい液晶はなぜあるのですか?
63名無しバサー:02/05/25 19:56
そりゃあ、旧偏光板で見づらいとクレームが多かったから
改良したんじゃないのか?
64名無しバサー:02/05/25 20:02
>>61
おぅ、そうだたーのね。
偏光グラス同士を90°交差して重ね合わせると、
真っ暗になってしまうのと同じって事だね。
65名無しバサー:02/05/25 20:25
>62
レンズに液晶が見やすくなるコーティングしてるのがSPYOUT
液晶にコーティングしてるのが某社の液晶(他はしらん)。
某社がどこか言うとiモデの手先扱いされるんで言わない(w
66名無しバサー:02/05/26 11:55
¥1280の超安物。一応サイトできる
67名無しバサー:02/05/27 19:52
偏光グラスは必要です
68名無しバサー:02/05/27 20:24
冒険王の正式名称って?
69名無しバサー:02/05/27 21:09
ユニクロ
70名無しバサー:02/05/28 19:09
アングラーズハウス 偏光調光 フィッシンググラスが
気になっているんだけど どうよ?
71名無しバサー:02/05/28 19:18
スワンズ ウオリアー
72名無しバサー:02/05/29 17:11
保守age
73名無しバサー:02/05/29 19:07
スワンズ・ゴルフウォーク
74名無しバサー:02/05/29 20:03
平川のスパイアウトって本当にボッタクリだな
今エの名を語ってがっぽりとな
75名無しバサー:02/05/29 20:19
A Copper度付きで作った。見える、見える。
でも、True View Sportの方が自然に見えるね、こりゃ。
コパーは慣れが必要だと心得て下さい。
1日中、夏の夕暮れ状態です。
コントラストは最強です。
76名無しバサー:02/05/29 22:51
ついでに。
眼鏡屋曰く、
偏光はなるべくガラスレンズで作った方が良い。
理由は、偏光フィルム、コーティングはガラスの性質に近いため。
偏光グラスはレンズが偏光フィルム、コーティングにサンドイッチされた構造をしている。
CR39も所詮プラレンズ。
高温時には、偏光フィルム、コーティングより膨張率の高いプラレンズがブワっとふくれて.....。

これが偏光崩れの主な理由。

ガラスレンズだと偏光フィルム、コーティングとの膨張率が近いため、非常に安定している。
ちなみにフレームもプラやポリカーボネートだと同様のことが縦方向で起きて......。

TALEXはホームページで、こういうことちゃんと書けよなあ。
77名無しバサー:02/05/30 00:20
TALEXはガラスなの??
78名無しバサー:02/05/30 00:56
ガラスとCR39(プラ)がある。
でも、良さげな色はプラ。
79名無しバサー:02/05/30 00:58
スワンズ・ゴルフウォークのインプレキボンヌ。
80名無しバサー:02/05/30 01:08
トルゥービューとトゥルービュースポーツではどちらがバス釣りに向いてるのかな?
ガラスがオススメとの事だけどトゥルービュースポーツはCR39しかないですよね
これから買おうと思っているので教えてください

それとミラーコートするとどう変わるんですか??
81名無しバサー:02/05/30 01:39
アクションコパーの詳しいインプレお願いします
今真剣に考えてるレンズです
黄色よりいいのかな?
多分、用途が違うから別に持った方がいいんだろうけど
82名無しバサー:02/05/30 01:56
もう、人それぞれなんですけど、個人的見解では
長く使いたいorオレはうっかりハチベェな性格だorオレはめんどくさがり屋だ
orプラレンズの歪みが許せん、という人(ホントに些細な歪みを感じる人が極稀にいる。
 当然普段からガラスレンズの眼鏡使用者。カメラマンの人で多い。)
というような人にはガラスレンズを、

基本的にマメな人orお手入れするのが好きな人or普段プラレンズの眼鏡使用者
or色優先じゃ!という人にはCR39をお薦めします。

とにかく眼鏡屋でサンプルレンズを20〜30分あてて納得いくまで悩んで下さい。
ちなみにサンプルはプラしか置いてない事の方が多いですね。
店内だけでなく外に出てみるとわかる事も多いです。
(私はお店の人に断って外に出て見ましたよ)
ホントにカラーで見え方が変わるし、快晴時と曇天時の印象も相当変わります。

そういう意味で通販は絶対にやめた方が良いです。
「眼」は脳の進化した器官ですからね、詳しい人がいる眼鏡屋がお薦めです。
(特に近親者で白内障、緑内障がでている人は注意ですよ)

ミラーコートは正直わかりません。
とりあえず、他人から目線はわからなくなりますね。
(UVカット率が低かった時代の産物なんでは?)

以上、私見ですが。
83名無しバサー:02/05/30 02:12
  
8473:02/05/30 02:15
>79
ゴルフウォークはエアリアルの色違いで中身は一緒。
レンズはタレックスに換えちゃって、もともとのヤツは使ったことがない。ゴメンネ
85名無しバサー:02/05/30 02:18
タレックスとスパイアウトって8000円くらいの違いだったら
スパイにした方が良くない??
BASS専用でしょ??
86名無しバサー:02/05/30 02:22
田代が掛けてるのと同じモノが欲しい
87名無しバサー:02/05/30 02:35
イエロー使った事がないので何ともいえないのですが。
ただ、土砂降の雨とかでないと非常に眼が疲れると思います。
イエローは非常に「明るい」のです。
レンズをあてて鏡を見ると瞳孔が小さーくなります。

A copperはサンプルレンズを20〜30分あてたにもかかわらず、
実際に出来たら、印象よりも明るいです。
(正直、快晴では眩しい。今、四六時中かけて慣らしてます。)

私の印象ではtrue view sportはA copperより明るかったので、
快晴時は、かなりキツイかもしれないですね。
慣れ、もあるのですが。

A copperで水を覗いた印象は良く見えるなあ、としか....。
以前、使っていた偏光度付きレンズとしか較べられないので何とも言えないのですが、
ベッドに魚がいるのか、いないのか、が格段に見えます。
魚のヒレのユラユラが「コキッ」と見えます。
サイトはやらないので役に立って無いのですが、
まわりのボートよりも水深のあるベッドも見えてます。
さらに、地形変化がボートから良く理解できているような気がします。
(どこを釣っていくか戦略が立てやすくなりました)

ただ、「よく見える」という事は必要外の情報も眼は受け取っているので
疲れるような気もします。釣りしてる間は感じないのですが、
帰りの運転がツラくなった気がしてます。
これも「慣れ」だとは思いますが。

複数のカラーを持ってないのでこんな事しか書けないです。すんません。




88名無しバサー:02/05/30 08:11
詳しく有難う
89ロードランナー:02/05/30 08:29
ビスタイエローはかなりの曇りもしくは雨じゃないとかなり眩しいです。
私の場合は当初CR39でビスタイエローを選び偏光をオーダーしたのですが
使用範囲が狭すぎた為、偏光調光のイエロー(ガラスレンズ)にレンズを
交換しました。可視光線透過率が15%〜30%の間で調光するのでだいぶん
使いやすくはなりましたよ。
90名無しバサー:02/05/30 20:53
大門のグラサン使ってるよ
91名無しバサー:02/05/30 20:55
↑ レイバン
92名無しバサー:02/05/30 22:49
Aコパーって外観的にはピンク色のレンズにHPでは
見えたんですが実際の所は何色ですか?
質問君ですいません
93名無しバサー:02/05/30 23:02
>>85
リッチな貴方はSPYOUTを使ってください。
ちなみにこのスレに来ている方々は平河がえげつない商売をしているというのが
総意ですが・・・
ちなみに、今得ファンすか?
94(ノ・∀・)ノ:02/05/30 23:09
ちなみにタレの黄色は糸を見る釣りにはかなりグット。でも疲れる気はする
トルビューはパンチが足りないが無難。
あたしはイーズグリーンよ。
95名無しバサー:02/05/30 23:15
オークリーの偏光を使ってるけど、他の偏光と違って、レンズ表面に
特殊加工が施してるため、レンズの汚れが取れにくい!
オークリーユーザーの人いたら、どうしてるか教えて
96(ノ・∀・)ノ:02/05/30 23:18
オークリー偏光は使ったことないけど
東レの「トレシー」はかなりオススメ。
97名無しバサー:02/05/30 23:22
東レの「トレシー」使ってます、他の偏光やったらOK!なんですけど
オークリーには、、、汚れが取りきれないんです
98名無しバサー:02/05/30 23:25
比良川のボッタクリに気付かない人は人に騙されやすい
人生の敗北者なのれす
99名無しバサー:02/05/30 23:25
むかしトレーシーローズにはずいぶんお世話になりましたが、なにか?
100名無しバサー:02/05/30 23:26
変更レンズ語るのに黄色だのピンクだの言ってるボケども。
ありゃ、変更処置してるけど、いみねーよ。
変更レンズはなぁ。黒いものなんだよ。
そもそも、斜めから入る光で真っ白になった水面の中を
見るれんずだろーが。
んなとこで黄色だのピンクだのかこつけてどーすんだ。
黒い方が光をシャットアウトしてコントラストをつよめてくれんだよ。
たこども。黄色ピンクは、ごれんじゃーばさーにする。
辺子はくろだよくろ。
101(ノ・∀・)ノ:02/05/30 23:27
そーなんか。トレシーで落ちないとなるとケミカル系か。。
偏光にケミカル系は良くないらすいし。。知恵者にタッチでする。
102名無しバサー:02/05/30 23:27
>92
夏の日の夕暮れブラウンというのが、わたしの印象です。
紫がかった茶色というのか、なんともはや。
HPだとピンクに見えますが、茶系と考えた方が良いとおもわれ。
103名無しバサー:02/05/30 23:28
トレーシーローズってトレーシールアーズににてるね。
10492:02/05/30 23:29
何度も有難う
105お前らこれ知ってるか?:02/05/30 23:31
性器の対決!!

トレーシーローズvs愛染きよ子
106(ノ・∀・)ノ:02/05/30 23:34
やけにニギヤカだな(wa−ra
>105
知ってるよ!
107平皮社長@スバイアウト買いやがれボケ!!:02/05/30 23:37
てめぇらガタガタ抜かさずにイマエと同じサングラス買いやがれ
サイトマスターよりスバイアウトだボケ
わかったか!!!
108にぼ:02/05/30 23:39
ぐらさんがねーとつれないのか。あほども。
109名無しバサー:02/05/30 23:40
夢の日米性器対決を知ってるとはさすがだな

キュウリかバイブか忘れたがお互いの性器に差し込んで

腰を振りあった場面には海綿体の血が騒いで

精子がドボドボとあふれ出たぜ
110平皮社長@スバイアウト買いやがれボケ!!:02/05/30 23:42
>>108

貧乏人は黙ってろ
貴様には冒険王がお似合いだぜボヶ
111名無しバサー:02/05/30 23:44
バス問題からケツまくって逃げた今江のなんて恥ずかしくて普通は買えない。
112にぼ:02/05/30 23:45
110は今日もボーズだぜ。
113(ノ・∀・)ノ:02/05/30 23:45
>109
うちの近所の松戸A級によく愛染恭子来てたかんな。
114にぼ:02/05/30 23:53
今江のニヒル笑いがかなり笑えたビデオを昔もってたよ。
115名無しバサー:02/05/31 00:07
>109
愛染ネーサン逝きまくりだったね。オレもだがw
トレーシーのかちー!
116名無しバサー:02/05/31 00:41
ちなみにフレームはヤフオクが安く手に入るみたいだす。
さっき見てかなり鬱。
3k〜4kでレイバンやらキラーループが....。
度付きでTALEXいれても30kか....。

117名無しバサー:02/05/31 01:22
実際、偏光ないと水面が見づらいのは事実。
ひどい時はキャストした先が解らないくらい
一個持ってたほうが良い

タレックスのトゥルービュスポーツがオススメ
118名無しバサー:02/05/31 02:42
ミラーコートって何の為にするんですか??
利点あるんですか?
119ロードランナー:02/05/31 09:30
>>118
TALEXの場合は
ハードコート
レンズ表面の強化により、レンズをキズから守ります。
マルチコート
横や後方からの光の反射や自らの目の映り込みを防ぎます。
また、両面コートの為、エレガントな印象を与えます。
ハードマルチコートは上記の両方の特性をもちあわせています。
ミラーコートはレンズにハードマルチコートをした上に複数金属多層膜コートを
したもので、減光性能(眩しさの減少)コントラストの性能が変わります。
一番はカラーファッション性がUP?ではないでしょうか?
偏光を結構作ったのですが、個人的にはミラーコートはそんなに意味ないですね。
ミラーコートをしたばかりにレンズの裏映りが発生した事もあります。
特にイーズグリーン、アクションコパーなんかはミラーコートすると、
大概、裏映りして、非常に見辛くなりますので、注意が必要です。
ただし、ハードマルチコートはあるのとないのでは雲泥の差がありますよ。

120名無しバサー:02/05/31 10:12
121名無しバサー:02/05/31 10:29
↑人にものを聞く時に、その言葉遣いは無かろう。
どれでも好きな物を選びなさい。
122名無しバサー:02/05/31 10:33
フレームを選ぶならこっちで見た方がいいよ。
ttp://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/42542-category.html?

釣りカテゴリーに出てるフレームは高い。
123名無しバサー:02/05/31 14:00
普段めがね掛けてない人で、釣りする時だけ偏光掛ける人の中には掛けてる最中にクラクラすること無い?
それって、プラレンズ(含CR39)特有の微妙な歪みを脳が感じ取ってるからだよ。
メタルフレームの構造上、レンズをフレームで抱え込んで回りからフレームの
張力で押さえ込んでいるから、弾力性のあるプラレンズはどうしても歪みが
出てしまうんだよ。もし歪みが出ないように作ろうとしたら、それこそクシャミ程度で
レンズがポロッって落ちてしまうよ。やっぱり、その点ガラスレンズは歪みが限りなく
0に近いから、普段メガネを掛けていない人には特に有効だろうね。
124ロードランナー:02/05/31 14:10
フライマンの方や海で釣りをしておられる方々には、ガラスレンズや調光偏光
のレンズを使われる方が多いらしいです。
>>123の言われる通り、釣具屋などで売られている、偏光グラスは偏光膜が歪んで
いるものが確かに多いですね。大量生産をするので、細かいレンズの調整がされて
いない場合が多いのです。
故にプラレンズの偏光グラスを作る際には特に専門店にて、製作されるほうが
いいです。きっちりと機械作業&手作業で仕上げてもらうと歪みも限りなく0に近付き
ますよ。
ちなみに釣具などで買った偏光グラスの歪みは保証書をレンズ屋に持って行けば
調整や交換してもらえましたよ。(TALEXの場合)
125名無しバザー:02/05/31 14:15
タモリの
126名無しバサー:02/05/31 14:20

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 偏向?
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

127名無しバサー:02/05/31 14:36
こういった話を聞いているとますます平川が糞なのが分かるな
128名無しバザー:02/05/31 14:37
>126
そうそう、タモリのが1番!!
使いやすいしね!(笑)
129118:02/05/31 15:17
>>119
レスありがとう
ミラーコートってあんまり意味ないんですね?
皆さんされてる方が多いから意味あるのかな?って思ってたんですけど
好みの問題ですね
普段(車乗る時など)も使いたければミラーコート無しの方がいいですかね?
やっぱり。
130ロードランナー:02/05/31 15:22
>>129
意味の無い事はないですよ。確かに眩しさなどは、かなり違いますから。
それに、傷も付きにくくなりますよ。
車の運転ならば、眩しさが問題になる事が多いのでは?
その場合はミラーコートはかなり有効ですよ。
131名無しバサー:02/05/31 17:53
アクションコパーってタレックスのHP見るとピンクみたいな色だけど
実物もあんな色なんですか?
132名無しバサー:02/05/31 18:46
>>131

ほんの少し前のログを読み返してください
ちゃんと書いてあります
133ロードランナー:02/05/31 19:16
>>131
コパーって名前が付いてるからには、銅を意識した感じの色ですよ。
確かに、ピンクっぽいけど、かけて見ると意外とかけやすい色です。
ちなみに、ゴルフにもかなり使いやすい。
134タレックスマスター:02/05/31 19:18
生野にあるタレックスにいきましょう
135ロードランナー:02/05/31 19:22
>>134
私はいつも、生野のTALEXで作ってもらってますよ。
>>134さんもですか?
担当は渡○さんです。あのおねえちゃんは元気があってよろし。
136タレックスマスター:02/05/31 19:25
あたしも生野にいってます
あそこにいって思ったが
通販で買う人は本当に度胸があるね
137タレックスマスター:02/05/31 19:26
それにしてもzealのフレーム高いな
なんであんなに高いのかな
まぁ俺は安い洋物にレンズ入れるから関係ないけど
138ロードランナー:02/05/31 19:28
>>136
そうですか。^^
店でお会いしてるかも知れませんね。

>通販で買う人は本当に度胸があるね
まぁ、ある意味度胸があるかも知れませんが、近くにいいショップが
無い方は仕方がないのかも。


139タレックスマスター:02/05/31 19:28
タレックス生野の熱心な説明に
感心したものだね
140ロードランナー:02/05/31 19:32
>>139
禿同!!
専門店であると言う誇りが説明に出てる感じがしますよね。

<<139さんはどこのフレームが気に入ってますか?
141タレックスマスター:02/05/31 19:35
ゴルチェ、アルマーニ、レイバンの一部、クリスチャンロスあたりかな
ヤフオクも使うが他に個人的なルートがあるから・・
あとショップオリジナルのフレームに手を出すこともあるよ
142ロードランナー:02/05/31 19:44
>>141
それじゃあ、フレームだけ何処かのショップで購入して、TALEXに
持ち込みしてるのですね。
私はTALEXにあるフレームを購入していますので、ジール、ルディー、
キラーループ、ジャポイズムなどです。
143名無しバサー:02/05/31 20:06
ミラーは傷つきにくいんですか??
傷つきやすい印象があるんですが・・・。

通販はどうして度胸があるんですか??
144名無しバサー:02/05/31 20:10
顔にフィットするかどうか・・・
145名無しバサー:02/05/31 20:10
せっかくのタレックスを安いフレーム入れるのなんかもったいないなぁ〜
ZealのLigerって高いけどかっこいい
146ロードランナー:02/05/31 20:23
>>143
金属コートの一種らしいので傷付き防止効果が高いと説明を受けました。

>>144さんのレスのように顔の形にフレームを合わせたり微調整が出来にくい。
(ショップに持ち込めばして貰えますが...。)
後は、量産品だと偏光膜の歪などがあるかも知れないなどですかね。

>>145
ZealのLiger確かにカコイイけど重いですよ。テンプルの部分がセルだから
イグナイトなんかに比べると軽いですが...。

147名無しバザー:02/05/31 20:43
タモリのが一番!!
かっこいいしね。
148名無しバサー:02/05/31 20:44
>>147
折れ的には、やはり大門だとおもうが、どうよ。
149名無しバサー:02/05/31 20:45
そうだね。
150名無しバサー:02/05/31 20:51
>>136
>通販で買う人は本当に度胸があるね
禿同
折れも、フィッティングなんて重要で無いと思ってたが、
先日店頭購入したときに調整してもらったら、
ジャストフィットした。
151名無しバサー:02/05/31 20:53
152名無しバサー:02/05/31 21:00
↑おたくもすきねぇ
153名無しバザー:02/05/31 21:14
タモリ! タモリ! タモリ! タモリ! タモリ! タモリ!

タモリ! タモリ! タモリ! タモリ! タモリ! タモリ!

タモリ! タモリ! タモリ! タモリ! タモリ! タモリ!

     TAMORI!!!      TAMORI!!!

              (^−^)/    
154名無しバサー:02/05/31 21:27
近くにプロショップないんですけど
どうしたらいいでしょうか?
プロショップで通販したレンズは量産品なのですか?
ZEALにタレックスセットなど・・。

フィッテイングは購入後近くのめがね屋で合わせてもらえばいい
かな?

ロードランナーさんは本当良くご存知ですね
155名無しバサー:02/05/31 23:02
平川のスパイアウト取扱ショップもないですか?
あればサンプルレンズに「スパイアウト」の他にTALEXのレンズも置いてあるのですが。

通販した場合でもレンズは大阪の本社へ注文する事になるので
レンズの状態としては変わらないはずです。

フィッティングは評判の良い眼鏡屋さんにお願いすれば大丈夫でしょう。
(こればっかりは職人さんの技術の差がでます)

サンプルレンズは覗いた方が良いとは思います。
でないと、2本目、3本目というはめに....。
でも、性能が良いので数があれば、あったなりに役立つと思いますが。
(財布はイタイけど)


156名無しバサー:02/05/31 23:52
釣り具屋でSPYOUT取り扱ってます。

1571 ◆om0uFFKA :02/06/01 05:02
正直、偏光を作るんだったら
レンズはガラス Or CR39どっちがいいんですか??

トゥルビューはガラスあるけど
トゥビュースポーツはCR39しかないんです。

個人的にはスポーツの方が性能的に上かな?って事で
スポーツにしようと考えていたのですが
ロードランナーさん他の皆さんのご意見を聞いて迷っています。
アドバイスいただけますか?
ミラーコートは個人差ありそうですが必要だと思います?
(ハードマルチは必要ですね)
158ロードランナー:02/06/01 08:38
>>154
TALEXに聞いてみたのですが、レンズの量産という意味では無く、フレームに
入れる作業が量産作業らしいのです。本来ならば、機械作業でレンズを削った後に
手作業で微調整するのが、しない又は微調整が甘いなどの理由によりレンズがフレーム
にキツクはまり、その結果歪みなどが、発生するらしいです。
フィッテイングはめがね屋さんでOKと思いますよ。
>>157
もうこれは好みしかないでしょう。
レンズの重さはかなり変わりますよ。
確かに耐久度(偏光膜の)は他レスなどから見てガラスの方が高いような気がします。
しかし、1日中かけている物なので軽いと楽ですよ。特にねがねを普段かけない方は
特にそうでしょう。私はCR39がいいです。
レンズカラーは使う環境やフィールドによって変わるのでむずかしいですね。
だけど、スポーツは万能だと思いますよ。
ミラーは眩しさ防止に効果が高いので、出来れば、ミラーコート無しと有りを同じ
レンズカラーで作って使い分けが一番いいですよ。
159ロードランナー:02/06/01 09:56
私の所有の偏光はこんなのです。
タックルなども一緒にはいってますが、ご参考まで。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/holdingkindness
160名無しバサー:02/06/01 10:05
TALEXのトゥビューを使ってたけど、上の方のレスにあるように、かなりくらくらした。
DNA Galaxyっていうフレームを使ってたせいだと思う。
俺が思うのは、フレームが丸い(レンズにカーブをかける)奴は、どれを使っても
結局くらくらする。(クルマのルームミラーも少しカーブさせた奴、あるじゃん。あれって
距離感が掴みにくいよね。それと一緒)
ま、そんな理由もあって、あまりカーブしてないフレームで、SPYOUT入れてみたんだけど、
正直、レンズの性能はほとんど変わらない気がする。
俺はレンズの性能よりもフレームのデザインの方が重要だと思う。
161ロードランナー:02/06/01 10:10
>>160
私の偏光のフレームは殆どが8カーブなのですが、そのような事は無いですよ。
恐らく、Setingが不十分だったのでは?
162160:02/06/01 10:21
>161
俺はレンズの性能とか、よく解らんのだけど、カーブのきつくないフレームで
SPYOUTにしたら、くらくらしなくなったヨ。
それはカーブがどうのこうのって話じゃなくて、セッティングの話なの?
俺は普段、眼鏡かけてないからよく解らんのだけど、セッティング次第で
どうにかなる話なのかなぁ。
俺の持ってる二つの偏光グラスを重ねて透かすと、レンズのゆがみみたいな
模様が見えるんだけど、ゆがみは注文して作ってもらったSPYOUTの方が多いよ。
俺はセッティングじゃ無くて、フレームのカーブの問題だと思うんだけどなぁ。

163160:02/06/01 10:41
あともう一つ。
SPYOUTは液晶を見やすくしてるって話だけど・・・俺はアレ、偏向機能を落としてるんじゃ
ないかと密かに思ってる。
トゥルービューの方が確かに液晶画面が見にくい。SPYOUTは見やすい。
#カーナビの液晶も携帯電話の液晶も。
液晶は特定の角度で光を出す訳じゃん?それが見えやすいっつーのは、そのまま偏向度を
落としてるだけなんじゃないか、と。実際、水面を見比べて見ても、性能的には
トゥルービューの方が偏向機能が強い気がするよ。
俺はなるべく明るい偏向グラスがいい&それほど偏向性能を気にしない、ので
明るいSPYOUT、使ってますが(と言うか高い金出して買ったので、意地になってるとも言う)
164ロードランナー:02/06/01 12:06
>>162>>163
160さん
くらくらするのはレンズカーブが全面均一になっていない場合におこる「揺れ」
と呼ばれるものらしい。よって160さんの仰る通り、レンズカーブのゆるいフレーム
で作ると揺れは起こりにくいようですね。レンズカーブがきつい程、技術が必要と
なるみたいです。TALEXでも8カーブ以上のレンズは¥3,000-別で加工料を
取られます。しかし、高い技術でSetinngしてもらえば、自分の気に入ったフレーム
にレンズを入れる事も出来ると言う訳ですよ。
スパイアウトは私は持ってないので、何とも言えないんです。スマソ
165名無しバサー:02/06/01 17:49
dnaのフレームを買う人はもともと付いてるレンズのまま(偏光だし)使った方が良いでしょう。
dnaはレンズの入れ替え難しいんです、とっても。
166名無しバサー:02/06/01 18:49
最近、TALEXトゥルービュー(CR39)+キラーループペイバックを購入したのですが、
正面を見ている時には良いのですが、レンズの端の方を見ると歪んで
見えるような感じがしました。

試しに所持しているレイバンの偏光を垂直にして手前に置き、奥にTALEXを置いて
見てみたところ、かなりムラが有りました。
※特にフレームに近い所が光ムラが多く有りました。中央付近は均一に暗くなってます。

レイバンの方が歪んでるかもしれないと思い、もうひとつのレイバン偏光グラスを
同じようにして見てみたところ、均一に暗くなりました。
やはり、TALEXの方が歪んでるとしか思えません。

もし、調べ方に間違いあるようでしたら、ご指導下さい。
セッティングした眼鏡屋にクレームを付けるつもりです。
167名無しバサー:02/06/01 19:36
多分、それはしょーがないですね。
カーブのきついフレームの宿命ともいえます。
ホントはレンズの入れ替え時にフレームを曲げてカーブのRを
落としてから交換するのですが、限界があります。
(フレームの強度、デザインの依るので)

ちなみに厳密にいうと、どんなレンズ(ガラスの素玉でも、です)でも端の方は歪みます。
端にいけばいくほど焦点が外れるものですので。
基本的にフレームデザインとレンズの性格から
眼鏡屋は最も無理のないセッティングを行いますから、
166氏のペイバックはそのセッティングが
ゴールデンポイントなんだと思われます。

視点をズラすのではなく、顔自体を廻して視界を得ることに慣れた方が良いでしょう。
これはメガネ全般にいえる事なのですが。

あまりに歪みがひどい、と感じるならば眼鏡屋に相談すべきでしょう。
良い眼鏡屋はユーザーのものの見方まで考えて調整してくれますから。
168名無しバサー:02/06/01 21:44
>>167
レス、サンキュウです。
測定方法というほど大げさなものでは無いですが、
やり方は間違ってなかったのでしょうか?

確かにペイバックは8カーブとか言うレンズじゃないとダメらしいので、
カーブがきついようです。

長時間かけていると少し酔っ払ったような感じになってしまうので、
眼鏡屋に一回相談して見ます。
169 :02/06/01 21:52
普通の眼鏡は6カーブ、タレックスでも8カーブでは度付は作れないという。
9カーブではレンス自体が作れない。
なんだかんだ言っても8カーブ以上はレンズに無理をさせているのだ。
流行の8カーブを無視してラインナップする事が出来なかったのでは・・・。

タレックスもマーケティングをかんがえての事だろう。
170名無しバサー:02/06/01 22:52
WBSプロ御用達の末永さんのとこのはどうなんですか?
1711 ◆om0uFFKA :02/06/02 00:20
今日、地元の釣り具屋でSPY OUTのシルバーミラーを覗いてきました。
タレックスは置いてませんでした。
水面を見た訳ではないのでなんとも言えませんが
クラクラした感じなどはありませんでした。
タレックスも探して1度覗いてみようと思います。

店(釣り具)の人に聞いて見た所
トゥルービュースポーツはSPYOUTを真似しているが性能的には
SPYOUTに及ばないって言ってました。
どこが違うのか?と聞いて見たら明るさが全然違うらしいです。

まだトルゥービュースポーツと比べた訳じゃないからよくわからないんですけど
1本だけ買うのならどちらが良いと思います??

値段的には約8000円くらいの差です。
皆さんのお話を聞いてみてSPYOUT=トゥビュスポーツみたいですが
今後購入するつもりもなく一本をずっと使いたいので
迷ってます。(8000円差くらいならSPYOUTの方買った方がいいのかどうか?)

皆さんでしたらお金に余裕があればSPYOUT買います??

172160:02/06/02 00:33
>171
俺は朝から夕方まで一日かけていたいので、なるべく明るいレンズが欲しかった。
そういう意味で、俺はSPYOUTで大正解。そもそも晴天の日ばかりじゃないし、曇りの日も
雨の日も朝マズメも夕まずめも1つの偏向でやろうと思ったら、明るいレンズに越した
事は無いと思う。ただ、正直偏向度は若干トゥルービューに劣る気がする。
高性能な偏光レンズが欲しいのか、そこそこ万能な偏光レンズが欲しいのかで
選択肢は変わってくるんじゃないかな。
また、明るさが全然違う、と言う店員の話は嘘にちかいね。
実際掛けくらべても、そんなに違わないよ。トゥルービューも充分明るい高性能な
レンズだよ。レンズカラーが違うから視感度が違うだけ。
トゥルービュー:グレイ
SPYOUT:ブラウン
8000円違うなら、やっぱりトゥルービュースポーツかな。
俺は前述のくらくらが耐えられなくて買い換えたけど、レンズの明るさや偏向度は
トゥルービューで充分満足出来た。
173名無しバザー:02/06/02 00:36
何回も、言うように、タモリのが一番や!!

この、わからずやども!
174名無しバサー:02/06/02 11:20
>171
ええと、私の近所の釣具屋さんには「スパイアウト」のサンプルレンズとともに
タレックスのサンプルレンズも置いてあったのです。
スパイアウトもトゥルービューやらトゥルービュースポーツやら
エアリーグリーンやらとともに、です。
さらにサンプルレンズの台には「made by TALEX」の文字が
スパイアウトのロゴフォントと同じフォントでコソっと書いてありました。
なので、前レスでスパイアウトの取扱店ならば
タレックスのサンプルもあると書いたのですが、
両方のサンプルレンズを置いてない店もある、ということなのですね。

ちなみにその店のサンプルレンズの台には、
スパイアウト:コパー と書いてありましたよ。

ならべて覗いた訳ではないのでハッキリ言えませんが、
(A copperは割りと最近出たので釣具屋には置いてなかったんです。)
正直、A copperとスパイアウトは何が違うのかなあ?と感じ、
近所の眼鏡屋でA Copperを作りましたよ。
参考になれば幸いです。


175名無しバサー:02/06/02 14:18
タレックス取り扱いの眼鏡屋行ってスパイアウトと同じレンズで
作ってくださいって言ったら安く作れるよ。
俺は実際に言ってみたら、「平○さんは同じモノでもお値段がねぇ…」
って店の人に言われてトゥルービュースポーツ入れてくれた。

176釣り板からコピペ:02/06/02 21:58
83 名前:名無し三平 投稿日:01/10/19 07:12
ttp://www.hirakawa.co.jp/cgi-bin/online.cgi
ここで
[ お手持ちのフレームを使用する ] にチェックを入れて、
レンズ選択画面へ進む
をクリックしてしてください。
驚くべき価格が表示されます!

標準的な価格はこの程度でしょう。
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/meganekan/talexnewlenzecolor.htm
177名無しバサー:02/06/02 23:13
>171
スパイアウトしかおいてないってのが
何よりの証拠だな。
一緒ですよって言っちゃうと当然安いほうの
トゥルービュースポーツをよそで買うだろ。
178名無しバサー:02/06/02 23:42
魚探を見る必要がないなら、トゥルービュースポーツで充分。
携帯電話が見にくい時があるけど、そーゆー時は、携帯を斜めにするヨロシ。
179名無しバサー:02/06/03 00:15
陸っぱり専門です。
液晶なんて見ません
偏光グラス購入は初めてですけど良いものが欲しい(価格問わない)
クラクラしたり歪みがあって酔うようなものは絶対嫌だ!!


でしたら
SPYOUT??
トゥルビュスポーツ??

180名無しバサー :02/06/03 00:25
下のスレの>38が書かれてからしばらくしてbbsが
http://piza.2ch.net/bass/kako/989/989946833.html
南無〜
http://512.teacup.com/hirakawa/bbs
181名無しバサー:02/06/03 00:45
>179
レンズ自体に、そんなに違いは無いって。SPYOUTもトゥルービューも。
今までの流れをみると、レンズそのものよりも、フレームへのセッティングで
くらくら&酔いが起こりえるようだ。
まずは店内で掛けてみて、店内を歩き回ってみたらどうだい?
ちなみに俺もカーブのキツイフレームで、くらくらした経験あり。ボートみたいに
自分の足で頻繁に歩かない場合は、きついカーブでも大丈夫なんだろうけど。
おかっぱりはその辺、シビアに考えないとね。
どれだけ水中が見えても、足下の距離感が掴めないサングラスは危険だ。
182名無しバサー:02/06/03 00:48
俺はジールかDNAがおすすめだな。安いし。
183名無しバサー:02/06/03 00:53
レンズそのものよりも、フレームに気を遣った方がいいかもね。
ずっとかけてると耳が痛くなったりするフレームは最悪じゃ(TOT)。
184179:02/06/03 01:22
Zealって高くないですか??
確かにカッコイイですけど
ライガかアベンジに入れようかと考えています
カーブがなるべく付いてないのを選ぼうと思ってます
185ロードランナー:02/06/03 09:00
>>184
179さん
ライガーはカーブがゆるそうにみえますが、8カーブですよ。
ジールは殆どが8カーブです。ご注意下さい。
186名無しバサー:02/06/03 09:30
どう考えたってジールは高いと思うけど。。。
それとジールのメガネサイドに日よけ付いてるモデルあるけど
あれは隙間から光がはいるよ
187名無しバサー:02/06/03 09:50
値段的に安いフレーム:レイバン(新しくないモデル)、キラーループ(去年までのモデル)
レンズ交換はやめた方が無難なフレーム:DNA、SWANS (もともと優秀なレンズだし)
度付きの人向けのフレーム:ZEALのフリュード、キラーループのナイマッド1、2
            各社のプラ系フレーム(カーブ少なめで)
度付きレンズはかなり厚いレンズになるのでフレームデザインを優先させると、
フレームからレンズが はみ出すので かなりみっともなくなります。
188名無しバサー:02/06/03 09:56
実際の所、カーブのきついモデルで偏光を作るのは
リスクがあると思っておいた方がいいと思うね。
189名無しバサー:02/06/03 10:05
DNAってどうなんだ?
近所のショップに大量に入荷してたんだが。
190名無しバサー:02/06/03 12:19
>188
全くそのとおり。
眼鏡屋ではブリッジを直線的にする、ツルの付け根を開く、ツルを内側に曲げる、
という細工をしますが、強度が落ちるので限界があります。

>189
それなりに優秀なレンズ。それなりですけど。
値段からみると微妙。

191名無しバサー:02/06/03 12:23
高卒の集る板ってここですか?
192前園 ◆UpmG9.1. :02/06/03 12:28
>191
大卒ですが、何か?
193前園 ◆Upm0g.h6 :02/06/03 12:45
本当は高卒だよ〜ん!
194前園 ◆UpmCY.KI :02/06/03 12:48
偽者ハケーン
195名無しバサー:02/06/03 16:13
>>191 - >>194
======================================================     |
======================== ∧ ======== ∧=============== \\  ///
====================== / λ======  / λ===========   \    /
====================  /   λ====  /   λ========     \  逝  /
==================                 \========   \   ッ  /
================    <◎> (_人_)<◎>λ         \  .テ
================          |∨ ∨|       |             ヨ  \
================           |    |       |        /   シ  \
================          /⌒⌒ .|       |        // !! \
==================       .  ――┤      /           /  \
==================                /             |
================    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ>     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〇> +
==============             |>            〇>
============   _______ ノ> _______〇>
==========            /=============
========            /=============
======            /================
====           /===========
196名無しバサー:02/06/03 18:00
>>ロドラナ
お前気付いてないだろ。(w
>>130前後にタレックスマスターとか言うヤシと話してたが、あれは
サイトマスターうんぬんのスレを立てたヤシだぞ。
自分の立てたスレで戦死して仕方が無いので、こっちの板に来たみたいだぞ!
相手にするな。
197ロードランナー:02/06/03 18:36
>>196
そうなんだ。気付かなかったよ。
まぁ、荒さないでマターリ話せるんだったらいいんじゃない。^^
偏光についての知識もあるようだし...。
198名無しバサー:02/06/03 18:50
>>196
”庄司にそそのかされてサイトマスター買ったバカへ”
題からして煽り100%のスレを立てたヤツ=タレックスマスター

そこでも荒らしだろって突っ込まれたら、本当の事と言って開き直ってた。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015252406/235

良識ある皆さんは、どのように処置するかはもちろんお分かりですよね。
199ロードナンナー:02/06/03 19:01
>>198
まぁまぁ、今んとこはここのスレで他の人を煽ったりしてないし、
様子をみればいいでしょう。マターリマターリ。
200ロードランナー ◆nR/ob96E :02/06/03 19:49
また、HN間違えてた。(鬱
ついでに200ゲト
201名無しバサー:02/06/03 20:09
ロードナンナー・・・
202rpビシュヌー:02/06/03 20:13
フレームはrudyprojectがいいんじゃない。
安いし、賭け午後地もいいし、それにタレックス公認フレームだし。
ジールも公認だったと思うけど高いしねー。
203ロードランナー ◆nR/ob96E :02/06/03 20:40
>>202
私も禿同です。ルディーは品質もいいですしね。
204ビビアン・スー:02/06/03 20:57
サイトマスターかったバカどもはこのスレに来るな
あんな不細工なフレーム気持ち悪いぜ
205ロードランナー ◆nR/oa75k :02/06/03 21:44
>>204

おまえは関係ネーだろ!
来るなよハナクソ。
206名無しバサー:02/06/03 23:05
↑トリップが違う。
ヴァレヴァレ
2071 ◆om0uFFKA :02/06/03 23:15
ルーディっていいんですか?
初めて聞いた名前です(無知ですみません)
一回、見てみますね
ロードランナーさんはじめ皆さんのおかげで大変勉強になります。

208rpビシュヌー:02/06/03 23:18
ルーディはイタリアのメーカーです。(チャリキチさん御用達)
最近、話題になってて取扱店増えてきてます。
HPもあるんでそちらを見てください。
209名無しバサー:02/06/03 23:21
ルディプロジェクトのフレックスヒンジって、どんな塩梅でしょうか?
210名無しバサー:02/06/03 23:24
211ロードランナー ◆nR/ob96E :02/06/04 09:33
>>207
>>1さん、おひさです。
rudyprojectは私も2本持っていますが、デザインや、品質のわりに値段が安い
んですよ。ジールやオークリーと比べるとかなり割安です。
私がよく行く生野区のTALEXでも「おすすめです。」って言ってましたよ。
212ビビアン・スー:02/06/04 12:05
サイトマスターって不細工あるよ
213名無しバサー:02/06/04 14:43
ジールのフレーム+タレックスのレンズで好きな組み合わせができる
安い店ってありますか〜?
214名無しバサー:02/06/04 16:25
↑無いです。どこも定価・もしくはそれに近い値段です。
215ロードランナー ◆nR/ob96E :02/06/04 16:33
>>213
私もジールの安い店は聞いた事がないですねぇ。
人気があるので定価売りで十分売れているようなので、あんまり値引き
しないようですよ。
バーゲンとかなら、型遅れなら安くなってるかも。
しかし、ジールも高いがオークリーも高いよ。(鬱
216名無しバサー:02/06/04 16:44
どなたかルディPのフレームに矯正用のレンズを
つけてるって人いませんか?
217名無しバサー:02/06/04 17:47
218名無しバサー:02/06/04 22:36
1万円くらいで買える偏光グラスでおすすめのは
ありますか?
219名無しバサー:02/06/04 23:33
冒険王は安すぎか・・・
220763:02/06/05 00:33
>218
1万円前後にこだわるなら、時々3割引で見かけるDNAもしくはSWANSかな....。
でも、思いきってタレックス買った方が良い気がする...。
221名無しバサー:02/06/05 11:32
まだそんな事いってんのか!!
あんたらにはホント失望したよ
きまって「高い奴が良い」とか言ってる奴
に限って実釣が伴なってねぇんだよ
いいか、よく言っとくぞ
つまらねぇ御託ならべてる暇があるなら
たくさん釣りに行けよ!!偏光なんて無くたっていっぱい釣ってる
奴はたくさんいるだろ
でかいの釣る為に、本当に偏光は必要か?
いっぺん死んでこい
いまからでも遅くないから釣りに行け!!
んで、本当に偏光が必要か確かめてこい
じつにくだらないスレだよここは
やっぱ俺が削除依頼出すべきかな
なんでもかんでも道具に頼るなよ
いいか?解ったか
222名無しバサー:02/06/05 12:21
>偏光なんて無くたっていっぱい釣ってる奴はたくさんいるだろ
そういう奴が良い偏光使えば、さらに釣れるのでは。
まぁ、その人のスタイル(釣り方)によっては、偏光が必要ないかもしれんが。

と、モソモソと正論を言ってみるテスト。
223ロードランナー ◆nR/ob96E :02/06/05 14:52
>>221
偏光には釣りの場合は水中の様子を見るって役割の他に、「目を保護する」と言う
大切な役割があります。レンズによって有害な紫外線をカットするなどです。
それと、根がかりなんかをはずした時にシンカーやルアーがえらい勢いで返って来た事
無いですか?あれが目に当ると大変です。
視界を確保すると共に目を保護する為に私は偏光が必要だと思っています。
224名無しバサー:02/06/05 15:09
>>221=タレックスマスター
相手にされなくて必死にナテル!!
225名無しバサー:02/06/05 15:55
>>224
そういえば、>>196辺りで叩かれてから見ないと思ったら、
ついに名無しになって、あのスレ題同様に煽りか…
せっかく、マタ〜リ進行だったのに。
226タレックスマスター エピソード2:02/06/05 16:01
俺はこの頃2チャンネルには来てないぞ

勝手なことを書くな間抜け

まぁ冒険王のデザインの方がサイトマスターより
優れているということだけは確かだよ
227名無しバサー:02/06/05 16:07
>>225
レスを辿ってみると、あれは>>140周辺のレスでロドラナに持ってる偏光を聞かれて
答えたが、ロドラナにtalexで販売してない事をつっこまれ、それ以上つっこまれるとまたダメポになり
そうだから逃げたんだよ。
228名無しバサー:02/06/05 16:07
>>223
俺もそう思う。でも>>221にも同意。
だからホームセンターの安物使ってます。
229名無しバサー:02/06/05 16:15
つーか「庄司にそそのかされて〜」スレをたてたの>>223だろ。
自分のスレが放置プレイされ始めてムっときてんじゃねーのか?(W
230229:02/06/05 16:18
↑スマソ>>223じゃなくって>>221だ。
逝ってくる。
231タレックスマスター エピソード2:02/06/05 16:29
バカか間抜けども
フレームは自分で持ち込みと書いてるだろ間抜け
日本語読めないのか
232名無しバサー:02/06/05 16:41
>>231
お前が「持ち込み」って言ってねえじゃねえかよ!!
ロドラナがお前の自作自演をナチュラルフォローしてくれてるだけじゃねぇかよ。
ヴォケが!!
233名無しバサー:02/06/05 16:44
なんでもいいよ
234タレックスマスター エピソード2:02/06/05 16:51
テレックス生野に言ったこともないクズがガタガタ抜かすな
235名無しバサー:02/06/05 17:11
>>234
テレックス生野...×
タレックス生野...○
レスは正しくね。ちゅっ
236名無しバサー:02/06/05 18:10
>>234
認めてほしけりゃ、てめえの偏光をうpしてみろや!
ゴルチェうんぬん持ってるんだろ。(藁
237名無しバサー:02/06/05 18:29
>>221以下の皆様へ
罵倒・罵り合いは、”タッレックスマスター エピソード2”殿が立てたこちらのスレでどうぞ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015252406/

このスレはマタ〜リ進行で。
238ロードランナー ◆nR/ob96E :02/06/05 18:34
>>237がイイ事言った。
何とかマターリ逝く方法は無いのかなぁ?
239コギャルとH:02/06/05 18:34
http://book-i.net/sswab/

トップペ−ジ PC iモ−ド対応です! 

http://book-i.net/sankusu/

  i/j/ez 対応です! 
  
コギャルだよ〜コギャルと?な出会い
メル友、女子中高生、わりきり
ブルセラ売り買い、他リンク集
全国都道府県高機能検索可
地域別出会い掲示板です。
逆アポ有り1度ためしてください。

リンク出来ない場合はアドレスで
エンタ−してくださいね! 
240名無しバサー:02/06/05 20:45
221を縦読みせずにマジレスしてる連中って一体・・・。
241名無しバサー:02/06/05 20:51
あーあ、ばらしちゃった
242名無しバサー:02/06/05 21:15
あんまりブラックフライに関するレスが無いなぁ。賛同も批判もない。お手ごろ価格なのに。でも確かに良くはないかもだ。

冒険王よりは良いよ…
243名無しバサー:02/06/05 21:26
あーあ、なんか、最近縦読み覚えた奴多いのか?
ほうちされていれば、いいけど妙にレスつくからかねぇ、
くだらねぇのに、ご満悦かいな。なんだかんだ言っても
さすがに、コテハンで喜んでる奴に比べればましか。
244名無しバサー:02/06/05 21:36
縦読みを無視してマジレスするのは最近のトレンドですよ
245名無しバサー:02/06/05 21:41
ジャークフライのグリーンだっけ?
使ってるけど結構いいよ。
スモーク系よりもコントラストが強く、減光効果もあるので
スモークの代わりに使っているよ。
246名無しバサー:02/06/05 21:51
<<245 センキウ

販売元のカロッツェリアジャパンてどんな会社なの?メガネの技術は少しくらいあるとこなんだろか
247名無しバサー:02/06/05 22:16
煽りじゃないが、>>243の左端を縦読みすると、「あほくさ」になるYO。
縦読み違いか?
248名無しバサー:02/06/05 22:33
ルーディで横から光の入りにくい
お勧めのフレームってありますか?
249名無しバサー:02/06/05 22:37
218です。
それでは冒険王にします。
250名無しバサー:02/06/06 06:55
良すれage
251名無しバサー:02/06/06 09:49
>>247
そりゃ、縦読み違いだYO
でも、>>243が意図的にやってたとしたらネ申
そんな訳ないか…
>>248
メタルフレームでですか?セルフレームですか?
調べてみますよ。
253名無しバサー:02/06/06 11:44
http://www.hirakawa.co.jp/cgi-bin/online.cgi
平川のCGI使った自動見積もりだが、レンズ選択でトゥルービュースポーツが無い。
もち、SPYOUとTALEXの他のレンズは有った。

悪意が感じられるが、どうよ。
254名無し:02/06/06 13:38
のうてんき野郎が・・・
いいかげんにしろって
いまさら偏光なんて行ってる奴等
がいしゅつだよホント
うまいやつは偏光なんか無くたって釣れるんだよ
ホントなんも解ってねぇな
野池とかで偏光して釣りしてる奴
すっげーアフォに見えるそんな奴ばっかだか
ら釣りオタって言われるんだよ
ガラにも無くカッコ付けんじゃねーよ
はずかしくてしょうがねーよまったく俺も
ずいぶん長くバスやってる
んだけど偏光なんか無くてもつ
れるんだよ
255名無しバサー:02/06/06 15:13
>254
俺はガラスをすすめるよ。
暑い車中においても安心。
256名無しバサー:02/06/06 15:22
>254
そりゃガラスのほうがいいよね?
わかってる〜!
>>255
TALEXに聞いてみました。
CRでもガラスでも挟み込んでいる偏光膜は一緒のものなので、暑い車内は
両方ダメだそうです。
ガラスは堅いので傷が着き難いのが利点だそうです。
あまり手入れの出来ない方やハードな扱いをして傷が心配な方はガラスレンズ
をおすすめします。
258ロードランナー ◆road0kTg :02/06/06 16:15
>>248
とりあえず、私の持ってるrudyも横から光は入りにくいですよ。
型名はエキノクス 下のブリーフケースの偏光のファイルを開いてもらって
左の列の奥から2番目が現物です。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/holdingkindness
TALEX アクションコパー+ハードマルチコート+ゴールドミラーコートです。
ちなみにアクションコパーにミラーコートは失敗しました。
259名無しバサー:02/06/06 16:38
>>257
セッティングの時に歪みが出にくいのは、ガラスの方だそうな。
自分が購入したDQNプロショップはセッティングが糞で、歪みが生じていた。
※トゥルービュ CR39
TALEXに直接送って直してもらったら、見事に歪みが無くなっていた。
TALEXでも、そのDQNプロショップに注意指導をすると言っていた。

自分が捕まってしまったようなDQNプロショップにセッティングさせるような時は、
ガラスの方が安心かも。
次に買うときは、フレームだけ店頭で購入しフィッティングしてもらい、
TALEX生野に送ってレンズをセッティングしようと思ってる。
260名無しバサー:02/06/06 16:41
↑誤爆スマソ
>>257→誤
>>255→正
261名無しバサー:02/06/06 16:50
>>258
>ちなみにアクションコパーにミラーコートは失敗しました。
その心は?


262ロードランナー ◆road0kTg :02/06/06 16:56
>>259
そのようですね。フレームにセットした時の偏光膜の歪みはガラスの方が
少ないようです。しかし、あまり技術の伴わないショップでセットした場合
レンズそのものに歪みを生じさす恐れがあり、ガラスレンズ自体が堅いので
歪みに堪えられず破損しやすくなるようです。
263冒険王マスター:02/06/06 17:02
やっぱり冒険王でしょ

ブルーミラーもあるよ
264名無しバサー:02/06/06 17:04
>>262
なるほど、妙な応力がかかっていてちょっとした衝撃で破壊し、
眼球にガラスの破片が…
あな恐ろしや
265ロードランナー ◆road0kTg :02/06/06 17:21
>>261
その心は
アクションコパーなどの色が薄いレンズにミラーコートすると裏映り
するんです。特にこのrudyのフレームには普通の鼻当てが付いているので
その部分がレンズの裏に映るんですよ。
TALEXの担当のおねえちゃんは止めたほうがイイって言ってくれたんですが
どうしてもやってみたかったのです。そして自爆...。
>>264
そこまでなるかどうかはわかりませんが、出来るだけ確かな技術力のある
ショップで作るほうがイイでしょうね。
266rpビシュヌー:02/06/06 20:35
>ロードランナーさん
そうなんですよねー、薄色レンズにミラーだと裏映りするんですよねー。
でも、アクションコパーにブルーミラーかけるとオークリーのレンズカラー
みたいになってかっこいいんだよなー。思わずミラーにしちゃう。
267rpビシュヌー:02/06/06 22:32
そういえばっ!。ジール+タレックスで安い所みつけたんで、皆さんご参考に。
ttp://www.haro.co.jp/ZEALoptpage.html(もちろん通販です。)
安すぎるのでチョット不安になりますが、それでもイイという人はどうぞ!!。
268名無しバサー:02/06/07 00:39
フレームだけ買ってレンズはちゃんとしたショップでフィッティングすれば
安くても安心じゃない??
フレームは平行物かもしれないが
269ロードランナー ◆road0kTg :02/06/07 08:20
>>267
いい情報ですねぇ〜。
確かに安いです。
270名無しバサー:02/06/07 12:13
トゥビュースポーツとSPYOUTは同じ物と考えてよいのですか??
もし、違うとしたらどう言う違いがあるか教えてください。
初めての一本を購入予定です。
全天候型希望で普段も使いたいです。
金額の高い低いより性能にこだわりたい。
魚探など液晶を見る機会はないです。(陸っぱり専門です。)

SPYOUTがバス専用で普段使いにくいとか
お金があるんだったらSPYOUTにしておいた方が良いよ
とかアドバイスお願いします。
271名無しバサー:02/06/07 12:44
>>270
ほぼ同じと考えて良いでしょう。
その証拠に>>253さんのカキコを読んで、リンク先に逝って見て下さい。
金額差≒8000円を考えると、自分ならTVSにします。

272名無しバサー:02/06/07 12:54
ところで、TALEXのミラーコートって3種類あるよね。
シルバー・ブルー・ゴールドそれぞれどんな特性があるのでしょう。
某プロショップでは、それほどの差は無く好みで選んで良し、と言われたんですが真実は?
273ロードランナー ◆road0kTg :02/06/07 16:05
>>270
私も>>271さんの意見に禿同です。spyoutは魚探が見やすくなるコートがしてある
らしいのですがそれを除くとトゥビュースポーツとほぼかわらないでしょう。
>>272
特にミラーコートの色による特性はないです。ご自分の好みでしょう。
ベースになるレンズの色もミラーコートに反映されますので好みの色を作るって
感じにもなりますよ。
274名無しバサー:02/06/07 22:44
SPYOUTはコパー系、トゥルービュースポーツはグレー+イエローだってば。
275名無しバサー:02/06/07 22:51
冒険王最高です
276名無しバサー:02/06/07 23:55
そうですか、わかりました。
277rpビシュヌー:02/06/08 00:02
そういえば、確かブルーミラーは青い光を遮断するとか聞いたような・・・。
ちょいと調べて気マース。(期待しないでね)
278rpビシュヌー:02/06/08 00:34
調査完了!!
ブルーミラー:
青い光を反射する→青い光を通さない→本来のレンズの色より黄色っぽく見える。
ゴールドミラー:
黄色い光を反射する→黄色い光を通さない→本来のレンズの色より青っぽく見える。
シルバーミラー:
全ての光を一様に反射する→全ての光を一様に通さない→本来のレンズの色合と
                          変わらず見える。
ということだす。
(受け売りなんで自信なし。詳しく知りたい人はタレックスにテルして!)
>>278
rpビシュヌー さん
調査ご苦労さまでした。
私の場合は感覚が鈍いのか、ミラーコートによる見え方による変化が感じれて
なかったようです。参考になりました。手持ちの偏光で確認しておきます。
2801 ◆om0uFFKA :02/06/08 14:27
>>ロードランナーさん
今日、フレーム見てきました。
Zealのライガもしくはアヴェンジ、アイラッシュのうちのどれかのフレームに
タレックスのトルビュスポーツにしようと考えてます。

確かにライガは少し重いですね
このフレームの中でしたらどれが良いですかね?
個人的には多少重いけどライガのデザインが気に入りました。
歪みとは長くかけてみたいとわからないと思うので
よろしかったらアドバイス願いませんか?
全部8カーブなんでしょうか?
ちなみにレンズに度は入れません。
281名無しバサー:02/06/08 15:04
>>278
バサーにはシルバーが良さげ、ですね。
ためになりました。
282名無しバサー:02/06/08 15:42
283名無しバサー:02/06/08 15:53
レイバンの偏光レンズ入りって少ない。いいフレームあるんだけど、偏光にはしてくれない。
284ロードランナー ◆road0kTg :02/06/08 19:24
>>1
遅レススマソ
ゴメンヨ、<<1さんがご希望されているフレームの内ライガしか持って無いので
他の2つについてコメント出来ないです。
でも、<<1さんがライガが気にいっておられるのならば、それをご購入されれば
1番でしょう。
8カーブでもきちっとセッティングしてもらえば大丈夫ですよ。

情報ですが、昨日TALEXの担当者と電話で話しをしていたんですが、偏光を車内
で保管する専用のケースが発売されたようですよ。
285名無しバサー:02/06/08 19:48
>284
The Caseのコトかな?
知り合いが買ってたが、本当に効果あるのだろうか?
あれに入れててもかなり中まで熱が通るって言ってたが…
286ロードランナー ◆road0kTg :02/06/08 20:43
>>285
現物をまだ見に行ってないのでよく分からないんだけど、スリットが入っていて
ケース内に熱気が篭らないように出来ているらしい。
車中のルームミラーにSET出来る構造らしいですよ。
287名無しバサー:02/06/08 21:47
TALEXオリジナルケース使ってるYO。
断熱材で成形されていて、作りはかなりしっかりしている。
車内の日除け(サンバイザー)に設置できるよう、ゴムのループが付いている。
断熱効果だが、正直言ってわからん。
288名無しバサー:02/06/09 00:45
初めて買うのですが、最初は
何色がいいですか?
289名無しバサー:02/06/09 01:13
常習やブランド980円。ちなみに今日、湖に落とした・・
2901 ◆om0uFFKA :02/06/09 06:30
>>ロードランナー
セッティングですけど近くにタレックスのショップないんですけど
通販でセッティングって大丈夫かな??
オススメのショップはやっぱり生野?

291名無しバサー:02/06/09 10:48
>>290
>オススメのショップはやっぱり生野?
そうですね、通販が不安で有ればそれが間違い無いと思います。
有名どころのフレームは定価販売の所が多いし、TALEXは統一価格のようですので、
金額的にもそれほど差は無いと思います。
まぁ、一部安い所も有るようですが。

ですが、通販はフィッティングを自分でしなければならないのが罠ですね。
292名無しバサー:02/06/09 11:19
通販はやめた方がいいんじゃねーかなー。
フレームが格好いいっつーのと、自分に似合うかどうかってまったく別だぜ。
いくら見た目を気にしないって言っても、かけて数分で耳が痛くなるようなフレームだったら
どうするよ?
近くにプロショップが無いなら、自分にあうフレームだけ探して、それを送って
作ってもらう方がいいと思うぞ。
俺は通販反対。
293 :02/06/09 18:08
当店全商品3割引以上、消費税無し、で販売しております
・・・当然TALEXでも何でもね。
ばれると取引中止されるだろうからどこかは言えないけど。
でも割引きさせないようにするのって「公正取引法」とかで怒られるはずだよね
294名無しバサー:02/06/09 19:06
>>293
ネタ、ですよね。
295(ノ・∀・)ノ:02/06/09 19:08
新宿のあそことかって2割り引きだっけ。タレレンズ
296293:02/06/09 20:45
(=゚ω゚)ノ ネタジャネッテノ
297名無しバサー:02/06/09 21:34
TALEXオリジナルケースを眼鏡屋に勧められたが、ホントに何度まで断熱するのか
どこにも説明がないんだなあ。TAREXはホムペでスペックかけよなあ。
298名無しバサー:02/06/09 22:12
>>293=>>296
ネタじゃなければ、3割引はネ申の領域かも。
晒しちゃったら、ここを見ているヤツラが大挙するな、折れも含めて。



299名無しバサー:02/06/09 22:51
今日みたいな日はA.copperじゃ眩しすぎるな。
濃い色もつくるかな。
300ロードランナー ◆road0kTg :02/06/10 09:19
>>287
>断熱効果だが、正直言ってわからん。
やっぱり、そうですか。電話で説明を受けたのですが、
「何で断熱出来るの?」って感じだったので...。
とりあえずTALEX行ってきます。
>>290
TALEXのHPのPROSHOP一覧にご自宅の近所に無いですか?
後程TALEX生野に行きますので、生野は通販出来ないか聞いてきます。
フィッテングは近くの眼鏡店でもOKですよ。
301名無しバサー:02/06/10 12:04
>>300
TALEXの生野は通販OKですよ、電話で先週に確かめたので間違いないです。
フレーム+レンズでもOKだし、フレームを送ってレンズのみでもOKだそうです。
302冒険王マスタ:02/06/10 12:06
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < ズレ直しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < ますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) マスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
303ロードランナー ◆road0kTg :02/06/10 17:45
TALEX行って来ました。私も買ってきました。
外見は、少し大きめの布製の筆箱みたいですわ。
偏光レンズの耐熱温度は60℃なのでこの筆箱みたいな容器に入れておくと
大丈夫らしい。しかし、メーカー補償などは無いです。
304ロードランナー ◆road0kTg :02/06/10 18:16
説明書には、
・真夏の車内の熱からサングラスを守る特殊素材使用!
・ドライブ用にサンバイザーホルダー付。
・軽いのでベルトルーフに掛けて携帯OK!
(携帯にはお手持ちのアルミフックやキーホルダー等をご活用ください。)
注意事項
*サンバイザーホルダー(丸ゴム)でバイザーに取り付けて、直射日光が
 当らない様、ご利用ください。
*偏光フィルムの劣化を防ぐため、サングラスの水分をきちんと拭き取った
 上で、ケースに入れてお使いください。
*サイズの大きい8カーブ等のスポーツサングラスの場合、インナーケース
 を取り外して使用可能です。
以上の様に書かれてました。価格は¥4,600-これはかなり高い(鬱
現物をうPしときます。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/holdingkindness
↑の中のThe Caseってヤツです。
305名無しバサー:02/06/11 09:39
 |  | ∧
 |_|Д゚) 
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
306名無しバサー:02/06/11 11:45
TALEXオリジナルケースってあれだけ破格の金額で売っておきながら、
保証がないとはどういうこと?
307ロードランナー ◆road0kTg :02/06/11 12:34
>>306
TALEXにて購入の際に聞いてみたのですが、
この場合の保証とは、「断熱ケースに入れておけばサングラスは絶対大丈夫」
と言う保証は出来ません。って事でした。
絶対大丈夫保証します。と言うとかなり過酷な条件で使用される可能性もあり
リスクが高すぎるんでしょう。
そのまま車に積んでるよりマシでしょう。って私は解釈してます。
308名無しバサー:02/06/11 13:55
フィールドで遜色なく使用できて、なおかつタウンユースでも
浮きすぎないフレームを選びたいのですが、皆さんのお勧めってありますか?
ちなみにレンズは、トゥルービュー系にしようと思います
309アカ日新聞社:02/06/11 21:29
偏向新聞ならウチが扱ってますがなにか?
310名無しバサー:02/06/12 20:20
セルフレームにレンズ交換かますのってどんなもんでしょう?
311名無しバサー:02/06/12 23:17
↑熱は無いか?
312名無しバサー:02/06/13 00:10
ちょっと待てお前ら

めがねと言えばミキやろ
特に度付きやったら絶対ミキ


恥ずかしながら3万で作りました
313ロードランナー ◆road0kTg :02/06/13 16:22
>>310
意味が判りにくいんですけど....。スマソ
314名無しバサー:02/06/13 19:16
>310
要はセルフレームのレンズ交換ちゅうこと?
フレームのカーブに気を付ければ大丈夫。
間違ってもdnaなんかのセルフレームはNG。

でも、タレならガラスレンズにした方が無難よ。
3151 ◆om0uFFKA :02/06/13 23:48
今日、ついに購入してきました。
Zealのライガにトゥルビュスポーツのハードマルチコート
ミラーはかけませんでした。
思っていたよりも目が透けるんですね
シルバーミラーにしようかと迷ったんですが
町で普通にかける時にミラーは少し浮くような感じがして
やめました。
性能はほとんど変わらないみたいだし・・・。
ショップの人はとても親切で多少ですが値引きしてくれました。
早く使ってみたいです。

ロードランナーさんはじめ皆様ありがとうございました
316310:02/06/14 00:54
遅レスすんまそ
8カーブくらいのセルフレームにレンズ交換したら・・・ってことでした。
うえの方のスレ見ていたら、なんかフレームがひらいてしまいそうな気がしたので。
317名無しバサー:02/06/14 01:06
ジールの最初からタレックスが入ってるミラー無しモデルって
マルチコートしてあるんですか?

318名無しバサー:02/06/14 03:19
>316
基本的には8カーブのフレームは「開く」事になるよん。
開いた分、ツルを内側に曲げて調整するんよ。
>>315
>>1さん
そうですか。ついに購入されましたか!
私のライガはトゥルビューにハードマルチコート+シルバーミラーです。
ミラーコートの無いトゥルビューのインプレおまちしております。
3201 ◆om0uFFKA :02/06/14 19:48
>>ロードランナーさん
ミラーコートの方が若干(5%ほど)暗く見えるようです。
ミラーなしやっぱり目が透けますね
薄茶色って感じです。
フレームがシルバーだけにミラーコートした方が似合うと思います。
ミラーコートしておけば良かったかな?とちょっと後悔(笑)

性能的にはすごくクリアーに見えます。
今日、さっそく釣りに出かけてみたのですがやっぱり良いですね
>>320
早速のインプレありがd!
そうですね、ライガは特にシルバーミラーが合いますね。
凄くメタルな感じ?になりますね。
っで、釣果のほうはどうでしたか?
322名無しバサー:02/06/14 21:22
↑酷な事を聞くものではない
323316:02/06/14 22:36
>318
ありがとう。検討材料にさせていただきます。
普段眼鏡をかけないもので、少しでも軽い方がいいかなと思いセルフレームを
優先させたものですから。横から光が入らない形状も○ということで。
メタルフレームもかっこいーですけどね。
324名無しバサー:02/06/15 18:51
正直な話し、普段眼鏡をしてない人はフレームが軽かろうが重かろうが
最初は邪魔に感じます。
一度、シャローとかで偏光のお陰で美味しい思いをすると慣れます(藁

あとは普段から偏光かけて生活すると自然に慣れます。
(顔を洗う時に偏光かけたままバシャっとやったら本物です)
3251 ◆om0uFFKA :02/06/15 19:39
釣果ですか??
昨日はコバッチ3匹
でした。
偏光のおかげで釣れた!!って事はまだないです。
326名無しバサー:02/06/16 12:00
このなかだったらどれがいいかな?
http://www.rakuten.co.jp/skymaster/413588/413595/
327326:02/06/16 12:02
あげ忘れた
328名無しバサー:02/06/16 20:37
>>326
青いレンズの奴
329名無しバサー:02/06/16 20:46
                 
330名無しバサー:02/06/16 23:24
A.コパー (・∀・)イイ!

このスレのミラーコートの失敗談は参考にさせていただきました〜
3311 ◆om0uFFKA :02/06/17 00:49
いつも自分でグラスかけた顔を鏡で見ていただけだったのですが
友達にかけてもらった所
自分で思っていたよりも全然、目が透けてませんでした
鏡で見るとレンズが薄く感じたのですが・・。
丁度良い透け方です。

今ではミラーなしで正解だったかもって思ってます
332名無しバサー:02/06/17 01:10
かなり良スレだ・・・
折れの疑問がツギツギと解けていくよ・くるよ
333名無しバサー:02/06/17 01:12
>332 な?俺の言った通りだろ?
>>326
私はアンバーのレンズをおすすめです。
ブルーのレンズは眩しいよ。見た目はブルーがいいかも...。
335名無しバサー:02/06/17 19:09
ところで8カーブに対応するのは度入りもよね?
先日とあるショップで聞いたら度入りはカーブ
一切ダメと言われてしまった。
F県では唯一の取扱店なのでそこで買わなきゃならんと思うが
ちと不安。
336326:02/06/17 22:07
>>334
フムフム 
見た目でブルーにしようかなと思ったりしてたんですが

ところでグレーのレンズというのはどうですかね?
337名無しバサー:02/06/17 22:34
>ところで8カーブに対応するのは度入りもよね?
タレは基本的にダメよん。
眼鏡屋はフレーム真直ぐめに直して入れるけど、
技術に差がでるよん。

コダックの新しく出た偏光レンズが完全8カーブ対応よん。
まだサンプル見てないからなんとも言えないけど。
値段はハードコート度付き28000円だからタレと値段は一緒。


338おぬし名無しだろ:02/06/17 22:43
>330
赤いレンズはアタマイタクナルヨ
そんな折れは、イーズグリーン (・∀・)イイ!
339(ノ・∀・)ノ:02/06/17 22:46
あたしもイーズグリーン(明るいから
340名無しバサー:02/06/17 23:31
冒険王のライトグレーで決まりでしょ
341wewew ◆NFkksBiQ :02/06/17 23:38
あたしは、エアリーグリーンれす
342名無しバサー:02/06/17 23:49
>>341
タレックスか?
343名無しバサー:02/06/18 00:04
TALEX作ってきたんだけど、>>257でハードな扱いをしても
傷がつきにくいって話で、ガラスレンズでお願いしたんだけど、
重いしやめた方がいいよ〜って言われた。
ガラスは、傷には強いけど、ハードな扱いをするならば、
ガラスよりもプラスチックのハードコートにしとけば大丈夫って。
なんで?って聞くと、ガラスレンズはフレームにあたる部分で
結構端欠けすることがあるそうな。

結局どっちがいいんだYO!

とりあえず、ショップお勧めのプラスチックで作っちゃったけど(ぉ
344名無しバサー:02/06/18 00:07
偏光は絶対ガラスだよ

CR39も良いけどね
気分悪くなるよ。歪みやすいから
345名無しバサー:02/06/18 00:15
>344
歪みに関してはセッティングさえきっちりしてれば
あんまし問題ないんじゃないの?
それとも、使ってるうちに歪んでくるってこと?
346名無しバサー:02/06/18 00:16
A.copperは赤じゃないってば。
目医者逝け。
347名無しバサー:02/06/18 09:09
冒険王でお勧めモデル教えて!!
>>335
やはり8カーブでの度入りは止めたほうが賢明です。
作れないのでは無く、カーブが深すぎる為に実際の見え方との差が激しく
距離感などがかなり取り難く、フラツキなどの原因になるそうです。
あまり矯正しない場合は大丈夫な時がるそうです。
>>337でもあるように、フレームを修正して入れる方法もあるので、カーブの
深いレンズの場合はセルはフレームを基本的には修正出来ないので、止めたほうが
イイですね。メタルフレームで6カーブ位がおすすめです。
>>432
よこレススマソ
はい!タレックスのレンズですよ。但し、あまり淡水の釣りの方は使わないらしい。
海の方は多いらしいです。レンズの色がイーズグリーンより濃いので、海の青さと
よく合うらしいです。
連続レススマソ
>>343
ガラスかCRかホントに難しいです。ガラスは確かに堅いのでキズは付きにくいが
堅いので割れやすい。CRはキズは付きやすいがハードマルチコートなどでカバー
出来るがガラスの堅さまでは無理でしょう、しかし割れたりする事はまず無いでしょう。
海釣りよりバス釣りのほうが移動する事も多いので軽いCRをすすめられたのでしょう。
一般的に、海釣り、フライの方はガラス、バスはCRが多いようです。
ちなみに海釣り、フライの方は調光偏光を好む方が多いようですので、ガラスレンズ
が多いのかもしれません。
350335:02/06/18 23:11
>337・348レスサンクス
コダックのって販売店は限られてるんだろうか?
先日メガネトップ(九州限定?)で軽く聞いたら
ここでは聞かないメーカーのレンズ売りつけられそうになって
逃げ帰ってくるのが大変だった(w
351ロードランナー ◆road0kTg :02/06/19 09:34
>>350
335氏
コダックのレンズは解らないので私も調べておきます。
解り次第レスします。
352おぬし名無しだろ:02/06/19 20:33
>346
煽りに亀レス。
では「赤系」と言い直しておこう。
光の3原色の、赤、青、緑でいうと赤系だよな。
353名無しさん ◆NFkksBiQ :02/06/20 21:29
どこかで、ガソリン色って書いてあったって、言ってみるテスト
354名無しバサー:02/06/20 21:33
オーソドクスなグレーで決まりです
355名無しさん ◆NFkksBiQ :02/06/20 21:39
TALEXのエアリーグリーン使ってますが、湖畔の緑がスッゴクキレイに見えて
気持ちいいです。
356ロードランナー ◆road0kTg :02/06/21 08:29
>353
正解!!ガソリン色!まさにアクションコパーのレンズはガソリン色です。
かけてみると、結構茶系なんですがね。
357名無しバサー:02/06/23 10:16
昨日の釣りダイスケのサイトマスターに対する提灯のつけ方SUGOかったなー
358どれがいいかな?:02/06/25 19:30
>358
私なら、
冒険王】GLAPHITER
http://www.rakuten.co.jp/skymaster/441040/441041/
の薄いグレーがいいな。
360ロードランナー ◆xH3aGoEg :02/06/29 10:22
ついでにage
361名無しバサー:02/06/29 14:17
362名無しバサー:02/06/30 00:14
池原の曇りは何がいいんでしょうか?
363名無しバサー:02/06/30 01:58
>362
アクション コパー
364名無しバサー:02/06/30 02:35
                        
365名無しバサー:02/06/30 06:28
偏光買ったのですが、イマイチよくわからない、手っ取り早いテスト方法ありませんか?

釣りにいけゴロアはなしで
366名無しバサー:02/06/30 08:01
首を傾げる
367名無しバサー:02/06/30 09:07
水につける。
そしてコトコト煮込む、そして約1時間待て。
368名無しバサー:02/06/30 10:58
>>365
何のテストをしたいの?
369(ノ・∀・)ノ:02/06/30 11:12
>365
鉄球を1m上から垂直に落とす。
または、空の雲を見て見易さをくらべる。雪の上の白ウサギでも良いです。
370365:02/06/30 12:24
>>369
ヴォケ!
371名無しバサー:02/06/30 12:28
偏光かけながらエロビデオを見る。
モザイクとれたら最強です!
372(ノ・∀・)ノ:02/06/30 12:29
白いモノの上の白いものを見るんです。
それによってコントラストなどの見え具合が分かるのです。
373365:02/06/30 19:41
今日止まってる車を見て偏光ありと無しでの違いをテストしました
きちんと偏光してました

けど釣果はあがらないんだろうな
374名無しバサー:02/06/30 19:47
>>373
>けど釣果はあがらないんだろうな
おぬしの腕次第

と、苦言を言ってみる。
375名無しバサー :02/06/30 19:49
         
376名無しバサー:02/07/01 00:12
SUGOI−GUってどう?
377名無しバサー:02/07/01 03:22
冒険王買った。
AD-7Mっていうミラータイプのやつを釣り具屋で3500円で買った。
これ http://www.rakuten.co.jp/skymaster/410709/410712/

釣りに行った。
魚やストラクチャーが見えた。
爆釣した。
帰りの運転でも使った。
夕方の道路の照り返しが気にならなくなった。
これで十分かも。
もっと高いやつを買ったらもっと凄いことになるのか?
378名無しバサー:02/07/01 08:43

TALEXレンズ+そこそこのフレームで28K円だとすると、8倍の値段がする。
だからといって、8倍見えるようになるなんて事は無い。

車だって同じだろ?
100万そこそこのヴィッツと、600万のGT-R比べたって6倍早いなんてことは無い。

まぁ、ある程度の値段以上は自己満足の世界だって事だ。
379冒険王マスター:02/07/01 10:37
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < ズレ直しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < ますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) マスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
380ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/01 11:30
>>379
折角冒険王ネタなんだからAAコピペしてないで、
何かカキコしてよ。冒険王マスターなんでしょ。?(w
381 ◆Gedo/UU. :02/07/01 11:40
>378 自己満足だけではなく、それ以上の性能を求めれば割高になる
と言う感じではないかな?
今回、店で色々試してみてTALEXのレンズで作って見ました。
私は度付きでなので気軽に買い換える値段ではなく、かなり悩みました
が試した物のなかではTALEXに良い手応えを感じました。
と、レンズだけでも8倍以上の値段に言い訳してみる。
382冒険王マスター:02/07/01 12:04
さぁみなさんよく考えて見ましょう
冒険王は8分の一の価格なのに
ほぼ本物とかわらないフレームを作っているんです
究極のサングラスです
レンズ性能は2分の一くらいかな
383名無しバサー:02/07/01 18:48
>>380
トリップ変わった?
Hera Buna SPecialもとい、Hard Bait SPecialになってますね。
>383
ちょっとだけワラタ。
うん!変えたよ。ちょっとしくじってトリップを晒してしまったのよ。
385名無しバサー:02/07/01 21:17
>>383
あながち嘘でもないかも。
スカパーで流れてるDUELのフェラCMでも、ノリヲが出てるし
386名無しバサー:02/07/01 21:19
ケソタラストのが常習で八百円だったぞ。二年前。
387名無しバサー:02/07/01 21:30
確かに値段八倍なのに性能八倍じゃないことにストレスを感じることもあろう。
だからといって、800円だがケソだ!という事でストレス感じるのもやだ。
そこそこで良いので満足したいね。何が宜しいか?
388名無しバサー:02/07/01 21:47
ケソのは驚くほど水中見えます。偏光グラスを服が透けるサングラスだと思ってた人けっこういるっしょ?
389名無しバサー:02/07/01 22:10
いねーだろ…
390名無しバサー:02/07/01 22:11
暗記下敷き緑のと赤のをかさねると・・・
391名無しバサー:02/07/01 22:24
ブラックフライはどおよ?カロッツェリアジャパンてなんの会社なのさ。
392名無しバサー:02/07/02 02:55
偏光グラスの原理をちゃんと分かっている人はいるのか?
393元レーザー研:02/07/02 08:18
>392
分かってるよ
>>391
ブラックフライの偏光は以前持ってました。
多分一番初めに購入したのがブラックフライだったはず....。
今、思い出すとレンズ性能はあんまり良くなかったですね。
普通のUVのサングラスに少々の偏光性能を+したような感じです。
現在TALEXを使っているので余計にそう感じます。
395ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/02 18:26
>>391
ttp://www.carrozzeriajapan.co.jp/
総合商社って言うのかな?何だか高そうな物を扱ってるみたいだわ。
追記
ブラックフライはアフターサービスはあんまりみたい。
以下ホームページよりコピペ。

>お願い
サングラスはスポーツ等、消耗の激しいシーンに使用される
ケースが多くあると考えられます。したがって当社製品の耐久性
については充分に考慮しておりますが、修理の必要な状況が 発生
することがあると思われます。
しかし、修理費(送料・作 業料、パーツ代等)と修理の時間等を
勘案しますと新品とのお取 替えのほうがお客様に結果的に良い
と思われますので、修理は お受けいたしません。お買い求めの
場合は売り切りとさせて頂 きますのでご了解下さい。

らしいのですが、親切なんでしょうか?ほったらかしなんでしょうか?
397名無しバサー:02/07/02 18:47
親切なんちゃう?多分。だいたい、変更グラスってスリットが熱で死んでくから、
賞味期限・・・じゃなくて、寿命があるじゃないですか。
398名無しバサー:02/07/02 23:02
いきなり教えて君申し訳ないが、マタ〜リ進行のこのスレなら許されそうな気がして(ハァト

Zealのアヴェンジを通販で購入しようかと思ってるんだが、マットクロームとマットシルバーが有るよね。
かなり前に現物を見たんだが、レンズ周りのフレームが艶有りで、テンプル(つる)の
部分が艶消しのヤツはどっちなんだろう?
399名無しバサー:02/07/02 23:13
アヴェンジ持ってます。
レンズ周りのフレームが艶有りのやつはマットクロームだと思われます。
400名無しバサー:02/07/03 00:32
ブラックフライにレスくれた人達サンクス
なにせ偏光に何万も出せるほど高給取りぢゃねーからお手ごろを探してんだよね。で、ブラフだったらデザインはいいからどーかなって

ホムペでも観てくるか
401名無しバサー:02/07/03 01:56
話題に出てこないけど、釣り具メーカーの偏光はどうなんでしょうか。
もし偏光グラスにチューニングってのが存在するのなら、釣り具メーカー
の物が一番釣りに適してると思うんですけど。
釣り具以外のメーカーのものだと、運転に最適とか、スキーに最適とか、
ちょっと違うような…
釣り具メーカーの偏光使っている人の意見が知りたいです。
402名無しバサー:02/07/03 08:42
安くてそこそこの性能のものならDNAがいいとおもいます。
わたしは今までイグナイト・ギャラクシー・マーキュリーを使ってきましたが、
フレームのつくりはぜんぜんDNAのほうがいいです。ZEALのフレームはなんか
カチャカチャいうんですよね。ライガも同じくカチャカチャいいます。
DNAは純正のレンズでもそんなに悪くないですよ。
403名無しバサー:02/07/03 09:05
正直、度付きでない人たちがウラヤマスイ、

といってみるテスト。
404名無しバサー:02/07/03 14:53
DNAのフレームいいすよ!さすが地場産業!
405名無しバサー:02/07/03 16:05
なに?鯖江?武生どっちだっけ、てこと?
406名無しバサー:02/07/03 20:57
DNAあげ
407名無しバサー:02/07/03 21:57
鯖江だったと思う。
408名無しバサー:02/07/03 21:57
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/9038/

http://jbbs.shitaraba.com/news/446/himajin.html

絶対!!!!上のURLには来るな!!いいな!馬鹿!!
409名無しバサー:02/07/03 22:36
>403
コンタクト容れりゃい〜じゃん

と逝ってみるテスト
410名無しバサー:02/07/03 23:02
B.F安居からいい
411名無しバサー:02/07/03 23:24
B.Fおれも好きだなカタログ
412名無しバサー:02/07/04 05:52
????
413名無しバサー:02/07/04 10:01
>401
俺はチームダイワのを使ってるよー。
でも他のを知らないから、いいのか悪いのかわからん。
414ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/04 17:03
メーカー各社は何処のレンズ使ってるんでしょうねぇ。
どなたか知りませんかね。
415名無しバサー:02/07/04 22:17
チームダイワやがまかつはみんな冒険王の大元メーカーが作ってる。ジール、ティムコはタレックス。DNAとかスワンズのポリカーボネイトはゴミレンズで両目で¥250くらい。
416名無しバサー:02/07/04 22:27
SUGOI G-II インプレきぼんぬ。
ガラスレンズらしいが、あの値段だろタレックスじゃ無いかな?
3Dグリーンに烈しく期待!
417名無しバサー:02/07/04 22:37
>>415
ほんとにゴミレンズなの?
冒険王よりも?
418名無しバサー:02/07/04 22:59
冒険王も使ってたレイバンも使ってたチームダイワも使ってた
でも今使ってるやつ知ってからはもう他のが使えない
419名無しバサー:02/07/04 23:06
>418
何を今使ってるのでしょう?
420名無しバサー:02/07/05 14:31
本日冒険王引っさげて釣行、確かに見えるこれまで見えなかった護岸ブロックの四段目
までが見えた

けど釣果には関係ないんだな、最初は違和感あったが日差しがきつくなってきてちょうど
いい感じだすた
>415
んじゃ、DNAとスワンズって山本工学のレンズですよね。
そんなに安くは無いと思うんですけど....。
422名無しバサー:02/07/05 20:54
>415
>>421に同意、スワンズは自社だから高いはず


423名無しバサー:02/07/06 01:19
DNAは山本光学ではないと思うが。
250円はネタだと思われ。

でもSWANSはもうちょっと安くても良いと思う。
424名無しバサー:02/07/06 03:08
>423
メーカーのレンズ購入単価で言ったらそんなもんじゃないの?
425ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/06 10:03
レンズを作る工程は結構手作業が多いので結構手間かかるらしいから
¥250-は無理じゃないかな?
426(ノ・∀・)ノ:02/07/06 10:14
ところでタレの偏光とかって、どのくらいの寿命があるでしょうか?
上で寿命の話がちょいと出たもので。。徐々に性能が落ちて逝くとワカランじゃん。。
>(ノ・∀・)ノ
TALEXの寿命ですが、一般的には使用頻度にもよるが2〜3年で交換
する人が多いらしいです。
一番の原因はレンズ表面に細かいキズが付いて見えにくいって人が多い
らしいです。
キズの原因は、服なとの裾、タオルでレンズを拭くとダメみたいですね。
それと、整髪料が汗に混じってレンズに付着すると、コートが剥げたり
する事もあるらしいです。
偏光膜自体は極端に熱を加えない(車中に置きっぱなし、日向での放置など)
をしない限り変質したりしないそうです。
マタヤッテシマッタ。
429名無しバサー:02/07/06 10:43
>425
ものにもよるかもしれないけど、樹脂製のレンズで手加工がいるの?
釣具屋で売ってる1000円の偏光グラスも手加工がいるの?
そうは思わないけど。
店舗で1000円にしようと思ったらレンズ250円でも高すぎると思うが。
430(ノ・∀・)ノ:02/07/06 10:47
>ロドラナ
どもどもです。大切に扱えば長持ちするってコトですね。

トリップ何個目?(wa−ra
431 ◆Gedo/UU. :02/07/06 10:53
>ロドラナ 懲りない人ね(♥
性能劣化が交換の理由じゃないのでほっとしたよ。あの値段で2〜3年じゃたまらん。
キズは、砂とかホコリを一緒に巻き込んでゴシゴシしたときに付きやすいです。
一度、砂の類をそっと払ってから拭いた方がよいと思う。メガネ屋に相談したときは、
拭かずに洗えと言われました。プラレンズはマルチコートでも傷つきやすい。
拭く布は、服は論外、トレシー等の専用のがやはり良いです。
普段は綿のやわらかいハンカチかバンダナ使ってます。
432名無しバサー:02/07/06 11:16
おいらは、12年ほど前に買ったオークレイのサングラス用袋で拭いています。
普段はサングラスを入れる袋で、トレーシーだったっけ?の生地でできていて
メガネ拭きにもなるなかなかGOODなもので、手放せません。
汚れたら洗濯してピカピカ。
さすがに12年使うと色あせが凄いけど拭き心地は変わってません。

オークレイのサングラス自体は車中放置でご臨終しました…
433ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/06 12:28
>(ノ・∀・)ノ
トリップ4つ目があぼーんでし。
結構気に逝ってたのに...。
>431
>ロドラナ 懲りない人ね(♥
懲りないって言うかバカなんです。(鬱

洗った後はしっかりと水分をとらないと、毛細管現象によりレンズと偏光膜の
間に水分が侵入して寿命がちじまりますよ。気をつけてくださいね。
>432
私もオークリーの袋持ってます。12年も前からあるんですね。
オークリーのIIを買った時に入ってましたよ。
434名無しバサー:02/07/06 22:41
>洗った後はしっかりと水分をとらないと、毛細管現象によりレンズと偏光膜の
>間に水分が侵入して寿命がちじまりますよ。気をつけてくださいね。

おぉ! そうなんだ、知らなかった。勉強になったよ。
435名無しバサー:02/07/07 03:23
SUGOI−GU 3Dグリーン買いました。
河口でも逝ってきます
436名無しバサー:02/07/07 03:29
418ですがスワンズも使ってました

今何を使ってるかは言う勇気がありません

へたれっくすなんで
437名無しバサー:02/07/07 07:15
>今何を使ってるかは言う勇気がありません

もし冒険王だったらシバク
438名無しバサー:02/07/07 11:01
しっしばかれる〜
439名無しバサー:02/07/07 13:56
EYEGEARってどうなんでしょか?(´・ω・`)オセーテクダサイ
440名無しバサー:02/07/07 14:22
>436
なんか『通』なのかなーと思ったけど、案外弱気なのね・・。
結局、何でも自分が気に入りゃイイって事みたいだなあ。
441名無しバサー:02/07/08 00:16
まぢ教えて!
冒険王とスパイアウトなどのレンズってそんなに違うもんなのか?
店頭で見比べても、わからなかった。
442名無しバサー:02/07/08 00:21
>441
フィールドに出て見比べろ
443名無しバサー:02/07/08 03:05
>442
で、君はどうなの?
444名無しバサー:02/07/08 07:16
ブラックフライの、なんつったかな?18000円と15000円とがあったが後者へ妥協したけど良く見えるぜ
445名無しバサー:02/07/08 09:25
>>441
はっきり逝ってかな〜り違う
そりゃ店頭で比較したって分からないって(藁
ちなみに、SPYOUT買うくらいだったら、TALEXのTVSを買うってのがここの総意だYO
446名無しバサー:02/07/09 17:11
結局 SPYOUTとTVSは同じものという結論がでました。生野も聞いたら否定しませんでした。
447名無しバサー:02/07/09 17:44
>>446
それを平河に聞いたらネ申
否定されたりして(藁
448泰造49歳:02/07/09 18:12
呼んだ?
449名無しバサー:02/07/09 22:09
>>435
>SUGOI−GU 3Dグリーン買いました。
>河口でも逝ってきます

…で、どうだったの?
450名無しバサー:02/07/09 22:54
酷な事を聞くものではない。
451436:02/07/10 00:39
へ・たれっくす。って書いたじゃん。
452名無しバサー:02/07/10 09:22
453ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/10 11:01
>452
このままの値段ならイイんじゃない?
I.C.Eも持ってますがレンズが大きいから視野が広くて
いいよ。^^
454名無しバサー:02/07/10 13:12
アイギアってのはどう?並木のだよね?
455ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/12 18:12
>454
私は持って無いのでどうしょうも無いデシ。スマソ
保守age
456DNAバッ:02/07/12 21:42
DNAにタレックストゥルービュースポーツ入れた。明日河口でデビュー。

457ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/12 21:49
>456
DNAの最初のレンズのインプレきぼんぬ。
458名無しバサー:02/07/12 22:21
はずかすぃ〜の覚悟でカメラ用のサーキュラーPLっていう
偏向フィルターをフレームの前にテープで張りつけて
使ってみ〜!!くるくる回して偏向度変える奴。
最高だで。
459名無しバサー:02/07/12 22:25
>458
マネしたいんですけど、詳細をもう少し御願いします。
460名無しバサー:02/07/12 22:54
普通の偏光グラスってーのはもう角度(偏光度)は固定されてるよね。
でもコイツはフィルターをくるくる回すことができ、一番見える
状態に変えることが出来るんだ。まあバス釣り専用の奴は基本的に
アルミのサドルシートに腰掛けた状態で15メートルくらいの距離が一番
見えるように合わせてあると思うから特に問題は無いと思うけど、
コイツをいっぺん使ってみりゃマジで感動するよ。
461(ノ・∀・)ノ:02/07/12 22:56
深夜の通販でなんかダイヤル付いたのなかったっけ?クルクル回すやつ。
462名無しバサー:02/07/12 22:57
言いわすれたけどコイツのもっともすばらしいところ・・・
透明です。曇りの日に使ったらもう最強
463(ノ・∀・)ノ:02/07/12 22:59
とーめいなんだ。
464名無しバサー:02/07/13 03:22
くるくる回す意味ってあるのか?
偏光グラスの仕組みを知ってるのか?
465名無しバサー:02/07/13 09:02
>>464
回すことによりどの角度からの乱反射も
ほぼ消すことが出来る。こればっかりは
使ってみないことにはわからないよ。
466ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/13 15:04
>465
なるほど!色んなところから乱反射してくる光に合わしてレンズを回転させて
調整する訳ですな。
しかし、フレームにセットしにくいし、出来たとしてもかなりカッコ悪いかも....。
どっかのメーカーがうまく作ってくれたらいいのにねぇ。
467名無しバサー:02/07/13 15:09
あ、やっぱり透明なんですね。検索かけて見たらケコーいい値段(W
が、良さそうなのも事実。悩む!
468名無しバサー:02/07/13 15:41
カメラレンズをメガネにテープで止めるの?もし落ちちゃったら高いだけに鬱にならないかな?
それに、レンズを回すんでしょ?でも片目づつ調整するのって大変じゃない?
左右で見える世界が結構違って来るんじゃ無い?
雨に濡れてテープの粘着力が落ちるとヤバいでしょ。
釣り専用に開発されたそういうメガネ(左右同時に回せて調節可能)って出たら、凄い売れそうだなあ。
469名無しバサー:02/07/13 16:45
眼鏡屋でレンズの度を合わすのに使う、
丸いレンズが交換できるフレームが使えないかなぁ
>469
あれはかなりカコワルイよ。
あのめがね掛けてるの人に見られたくないもん。
471名無しバサー:02/07/14 03:54
偏光グラスって、水面から反射されてきた縦波の光を遮るために
かけるんじゃないの?
だから、普通は横に筋が通ってる。
回して水面の反射光を遮れなくなったら意味無いのでは?
472名無しバサー:02/07/14 06:37
寝転がって、釣りするとか?
473pp:02/07/14 10:46
河口逝ってきますた。
よう見えたよ。
474名無しバサー:02/07/14 11:23
ゴーグルのレンズのとこ繰りぬいたら、横から入る光も防げて一石二鳥なんじゃ
475(ノ・∀・)ノ:02/07/14 12:44
>468
深夜の通販かなんかであったよ。ダイヤルで何かを変えるやつ(売れ無そうだった
476名無しバサー:02/07/14 12:48
これさえ着ければ水の中が見えるぜ!!
って思って着けていったけど見えなかった。
漫画に騙されちゃいかんよ君
477名無しバサー:02/07/14 12:54
>476
そんなに見えないよ、ただ、これまでホンヤリとしか見えんかったとこがはっきり
とみえるようにはなった、
478名無しバサー:02/07/14 13:03
見えないものは絶対見えないよね
しかし殆ど見えなかったものがはっきり見えるのには驚いた
479名無しバサー:02/07/14 13:43
濁りで見えないのと、水の反射で見えないのは違うよ。
480名無しバサー:02/07/14 13:46
冒険王マンセー
481名無しバサー:02/07/14 22:35
水面の反射が少なくなるとラインも見えやすくなるよ。
482名無しバサー:02/07/14 22:49
俺は逆にラインを見るために顔を横にしてますが
483名無しバサー:02/07/14 23:01
顔を横にしてもダメだろ
グラサンを横にしろ
484名無しバサー:02/07/14 23:06
あの、自分メガネなんですけど、
メガネにつけるやつとオーバーグラスどっちがいいでしょうか?
度つきはちょっと・・・なんで
ちなみにつけるやつだと、サイトマスター
オーバーグラスだとダイワのやつにするつもりです
485名無しバサー:02/07/14 23:51
自分もオーバーグラスとクリップオンタイプ使ってたので感想を申すと、
オーバーグラス
メリット
・雨の日とかのボート走行時に眼鏡本体のレンズを濡らさないでポイントに到着、
 その後、眼鏡単体で釣り(レンズには水滴ナシ)           
デメリット
 ・湿気や自分の汗で曇る
 ・重い

クリップオン
メリット
 ・うーん、これといって見当たらない
デメリット
 ・たまに外れる
 ・意外と高い
 ・眼鏡に傷が付くこともある
 ・ヘラ氏みたい・・
やっぱり度付きを作った方が快適に釣りが出来ますよ。
486         :02/07/15 00:16
TALEXってどこで買えんの?

http://www.talex.co.jp/proshopnetwork/index.html
このプロショップじゃないと買えないの?
487名無しバサー:02/07/15 01:32
サーキュラーPLの偏光グラスマジで使える
メーカーさんよ、だしてちょーだい
488写真部:02/07/15 10:22
サーキュラーって重くないか?レンズ×4枚
それに、そこまで見えても釣果には影響しないと思われ
(偏光で十分と言う意味で)
489ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/15 19:58
>486
だいたいの眼鏡屋さんでも注文すれば、買えるとは思うんですが、
レンズを削り出したり、フレームにセットするのがTALEXのプロショップ
の方が信頼出来るはずです。
通信販売で購入して、フィティングを近くの眼鏡店でする方がイイと思いますよ。
490名無しバサー:02/07/15 20:10
>>486

メガネドラッグでも買えるの?
491名無しバサー:02/07/15 23:07
>>456
河口インプレ。土曜は曇ってたんでトゥルービュースポーツは結構よかった。今までのレンズよりずっとよかった。でも1時間くらいかけてたら
なんか目がちかちかしてどーにもならず気持ち悪くなってしまった。なんか前のレンズの方が良かった。
失敗かも。
492名無しさん:02/07/16 00:29
>>491
DNAってわりとカーブきつ目だよな?
ちゃんとしたショップで入れてもらった?
493名無しバサー:02/07/16 01:46
おれもTALEX、トゥルービュースポーツを入れた。
1万だね。すごい気に入ってるけど。
まったく問題なし&可視光線透過率がちょうどいい。
494名無しバサー:02/07/16 09:01
プロショップでも当りはずれがあるからな〜
私は、はずれ体験者・・・・
495名無しさん:02/07/16 12:08
>>494
詳しくキボンヌ
496名無しバサー:02/07/16 13:20
>>491
それはレンズじゃなくてDNAの問題だ。俺は生野でDNA持ち込んで断られた。クオリティ低すぎだと。
カローラにフェラーリのエンジン積んで性能出ないって言ってるヴァカ。
497名無しバサー:02/07/16 13:49
製造元が変わる前のDNAは特にひどかった・・・
498名無しバサー:02/07/16 14:00
>>496

生野ってタレックス?
499494:02/07/16 17:08
>495
今週末に報告で良いでしょうか?
今、別の店で調整していますので・・・
500GET!!
>496
DNAってクォリティーそんなに低いの?
501名無しバサー:02/07/16 20:23
>ロドランナ氏
DNAは今風の冒険王と思えば善ろし。
502名無しバサー:02/07/16 21:57
ZEALもたいしたことないけどな。
503名無しバサー:02/07/16 21:58
じゃあ何がイイのよ
504さかなくん:02/07/16 22:09
神奈川県に住んでいるんですが、どこかに偏光グラスたくさん売っているお店ないですか?
505名無しバサー:02/07/16 22:22
ネクストワンの3980円の奴、何処かに売ってないかぁ〜
誰か教えて!!
506名無しバサー:02/07/16 22:58
>504
たくさん売ってるかどうかは知らないけど、ここはどう?
        ↓
http://www.rakuten.co.jp/gurasan/
507名無しバサー:02/07/17 02:03
>506
まさにバサーの為のメガネ屋じゃん!!皆そこで買うとよろし!!
508494:02/07/17 10:06
>>504
私も神奈川ですよ〜よろしく
今週末カキコしようと思っていたけど>>506で店名出たので
その店の感想を言います。
結果は、イイ!!ですよ〜〜行って見る価値ありです
お店は狭いです。けどラインナップは多そうです。
来店する場合は電話で付けて見たいメーカーを事前に言っておけば
準備してもらえますし、私が気に入ったのが店員(女性2人)の対応が
親切・丁寧でしたよん
サングラスを購入し、釣りで(バスね)使用のが分かるとルアーを1個
プレゼントしてくれますよ。(私はビックバド・リペイント品)ストックは少数でしたので
あまり期待しない方がいいかも(笑)
偏光の出来栄えは週末カキコします。(インプレ兼ねて)
まず1本電話・メールをしてみればどうででょうか?

RR様ご無沙汰してます。
フロータースレの43です







509名無しさん:02/07/17 13:49
やっぱ、2マソ以上の買わないと駄目か?
ちなみに昔持っていたDNAのプラフレームのやつ(レンズは茶)
結構カーブのきつい奴で1マソ前後
あれは晴天時にかけているとクラクラした
あまりよく見えなかった
510ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/17 16:41
>494
あ〜!!お久しぶりです。^^
>>506のお店安くていいですね〜。
偏光フェチの私も利用価値大ですね。
511rpビシュヌー:02/07/17 17:12
神奈川県民多いなー。俺もなんだけどね。
ということで、お店紹介第二弾でーす。
http://www.rakuten.co.jp/megane/index.html (九州のお店 TOKO)
このお店で自分も購入したことがあります。購入商品に問題はありませんでした。
店長サンもとても親切ですし、わからない事があれば詳しく教えてもくれます。
店の目玉はたまに行っている共同購入(楽天)。とても安いですよ。
ページに逝った際は、ポップアップとみんなの広場をみてください。
512名無しバサー:02/07/17 17:57
>509
DNAとBFと冒険王しかもってないからわかんないけど、
プラフレームはいやっぱ頭がクラクラするよ。
そんで安売りしてたんでまた、
DNA・BFそれぞれのステンのフレーム2個買ったら、
DNAのステンはのほうは、大丈夫だった。
フレームは、日本人の顔の骨格にはDNAのほうがいいかな。
真夏のドピーカンだったらレンズは、DNAよりBFのがいいかな。
でも結局、タレックス1個買えばよかったと思った。長いーかな?
513名無しさん:02/07/17 18:49
>>512
サンクス
DNAはこめかみも痛かった
スワン図とかTIFAとかの中堅処(1マソ以上2マソ前半)を持っているヤシも
話聞かせえろゴルァ♥
何でプラフレームで頭クラクラするんだろう?
私もプラのフレームの偏光を3個所有していますがそのような症状になった事
が無いのですが...。
515513=509:02/07/17 19:06
>>514
顔がでかかったということか?(鬱
それは、私の口からは言えないですが....。(w
しかし、その辺はフィッティングで殆どカバー出来ると思われます。
その偏光は未だに所有してますか?
偏光膜の歪などが原因では?
517513=509:02/07/17 19:54
>>516
盗まれますた。で、新しいのを買おうかと...
関東はマディーが多いので半分は目の保護の為
で、高価なのには手が出ない というわけですわ
518491:02/07/17 22:54
くそっ! DNAが悪かったわけか。 作った眼鏡屋には文句いえねぇのか
DNA 捨てるぞぉゴルァ!
519DNA:02/07/17 23:01
キャー!捨てないでー
520509:02/07/17 23:19
>>518
早まるな!
で、チミもプラフレームかい?
521名無しバサー:02/07/17 23:22
>518
DNAのどれにタレクッス入れたの?
522ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/18 14:05
DNAの偏光についてTALEXに問い合わせてみました。
やはり、フレーム、レンズ共にクォリティーは低いらしい(w
特にレンズはCRではなくポリカーボネート製のものは温度の管理しだいでは
1日であぼーんです。(夏季の車中に置きっぱなしなど)
それに、先程から言われているプラフレームも製造の方法がちょっとクォリティー
低めの為これも温度変化によって収縮しやすいようです。
収縮することによって、何処のレンズを入れてもレンズを締め付けてしまい
偏光膜の歪や変形してしまう事があるそうです。
DNAの中でもギャラクシーなどは結構TALEXに持ち込まれる事が多いらしいのですが、
>>496でレスの通りフレームのクォリティーが低い為レンズを入れ替えれない場合
が多いらしいです。
メタルのフレームも同様に大量生産、機械生産の為作りはあまり良くないようですね。
やはり、少し値段は張りますが、そこそこのフレームを選ぶ方が結果安く出来るようです。
TALEXで私の担当をしてくれている店員さんが、「一度、持って来て頂けると調整もやってみます。」
って言ってくれてますので、お近くなら持って行く方が、無難かも。
523名無しバサー:02/07/18 14:25
結局、どこのメタルフレームが良いんだ?
度入りTALEXレンズ作りたいんだが・・・。
524ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/18 17:00
>>523
TALEXのレンズを入れるのなら、TALEXPROSHOPで販売してるメタルフレームにすれば
大丈夫デシ。
525名無しバサー:02/07/18 20:29
>ロドラン
つまりZEALやRUDYちゅうこと?
526名無しバサー:02/07/18 21:10
>522
>DNAの偏光についてTALEXに問い合わせてみました。
さらっとトンデモない事聞いちゃってるな〜をい(笑)。
527491:02/07/19 07:43
>>521
DNA GALAXY と書いてある。
528名無しバサー:02/07/19 08:29
>>527
終わったね。ストラクチャーにしなさい(藁
529名無しバサー:02/07/19 08:30
>>523
確実な所だと、TALEXの推奨フレームになってるZeal・Rudyだね。
それ以外だとリスク覚悟、まぁショップの腕によるところも大きいが。
530ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/19 10:40
>525
ZEALは高いけどRUDYは値段の割にいい仕事してるとオモワレ。
最近のお気に入りです。
>526
そうですかね?結構TALEXは親切ですよ。
何を聞いても親切に教えてくれますよ。
531名無しバサー:02/07/19 10:50
RUDYってレンズカーブがキツそうだから度入りにはあんま向かないんじゃない?
度入りならライガかアヴェンジなんかが良さそうな気がする。
532名無しバサー:02/07/19 11:14
>>530
オイラもRUDYお気に入りだョ。
鼻受けやつるのパーツ交換が簡単に出来るし、
かけた時のフィット感がイイ!
533494(´・ω・‘) ショボーン:02/07/19 11:15
>>508でカキコした店でZeal+TALEXを買いました・・・
ろくに1本目使ってないのですが2本目になってもーたー!!
RRさんは知ってると思いますが、1本目はレイバン+Aコパーですが
1本目は、>>508ではなく、「別店」((ここ重要))で購入した物ですが
肉眼で分かるほどに歪んでいました。(何箇所か色の濃い部分がある)
電話で問い合わせても「こんなもん」のような返答しかなく
タレックスってこんなもんかなーなんて思っていました。
皆さん知っていると思いますが、Aコパーって明るいじゃないですか?
で、遮光率の高いサングラスを購入しようと考えたのと、Aコパーの状況を
第三者の店に見てもらおうと思い>>508の店に駆け込みました。
見てもらった所、Aコパーの歪はすごいもので偏光が出来てるのは中央部が
やっとらしく、歪計(光ですかすやつ)で見せてもらったらバリバリの状態
でした。
Zeal出来るまでの時間、Aコパーの調整もやってくれるとのことで、預けて
いましたが、昨日、電話があり最悪の結果になりました!!
「購入されたレイバンのフレームは8カーブ用なのに6カーブの
レンズを無理やり入れてたので、レンズ自体の交換をしなければいけません」
ガーン・・・・なんて陳腐な・・・絶句・・・
ちなみにその店は、タレックスHPにプロショップ登録されてます。

重ねて言いますが>>508でカキコした店は、良くしてくれた店です。
文才が無いのでお間違いの無い様お願いします。
長・乱文スマソ







534名無しバサー:02/07/19 11:30
>>533

そうか。
でも渕野辺は遠いなあ。

おれ、東京の中心部に住んでるんだけど23区内でいい店を紹介してください。
535509:02/07/19 12:16
>>522
おお、ЯRサンクス!

>>527
GALAXYでもそれか...

>>533
>「購入されたレイバンのフレームは8カーブ用なのに6カーブの
>レンズを無理やり入れてたので、レンズ自体の交換をしなければいけません」
何でそんなことしたか聞いてみるのも良いかも
536509:02/07/19 12:19
>>534
場所によっては都内でも出張可とあるが
問い合わせてみれば?
537494(´・ω・‘) ショボーン:02/07/19 13:13
535さん
初めて買った店は、「8カーブは出来ません」と言っていました。
タレックス自体8カーブ用のレンズは使っていないとも言っていました・
多分かんなかったんだと思います。それで怒り倍増です(笑
めがね専門店だったらすぐ分かれって!!!!
その店は、サングラスは殆どレイバンくらいしかなくフレーム探すの大変
でしたよ
538532:02/07/19 14:17
494(´・ω・‘) ショボーン 殿へ

オイラにも同じような似たような苦い経験が・・。
そのショップは、かの大先生が広告塔の東北のショップなんだけど、
雑誌広告を見てDNAのGALAXYを注文。レンズはブルーミラーの例の奴ね。
かけ心地はなんとも無かったんだけど、目が疲れるはなんのって・・。
暫らくお蔵入りだったんだけど、今年の春先、地元のTALEX認定ショップに
偏光グラスの新調によったついでに、お蔵入りしてあったGALAXYの調整を
してもらったんだけど、そのときの店員の一言に唖然!
「お客さん、これかけてたら目が疲れるでしょう?、GALAXYは8カーブの
フレームなのに6カーブのレンズが入れてあるみたいですね。」だと!
フレームからレンズを外して確認すると、カーブの度合いが明らかに違う!
こんなんじゃぁ、レンズが歪んでしまって目が疲れるのも当然!!!
¥40Kも出したのに!と、怒りを越して呆れてしまったよ。全く。
教訓 メガネ・サングラスの類を通販で買うべきではない!後で泣きを見る。



539494(´・ω・‘) ショボーン:02/07/19 14:44
532さん
情報サンクス!! オイラ出身地東北!!←意味無いけど(w
ちなみに初めて買った店は、直接買いに逝きました・・・
>>508での店は、確実に信頼関係を築けたら通販に使用かな?
って思ってます。
540名無しバサー:02/07/19 14:58
ブラックフライ愛用はわたしだけ?
541名無しバサー:02/07/19 15:30
そういえばBF+TALEXってあまり聞かないね
インプレきぼん
542 :02/07/19 16:15
>>541
だまれ高卒
543not 541:02/07/19 17:13
>542
もうちょい捻って煽れよ高卒君(w
544ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/19 18:28
度入りの偏光の製作は生野のTALEXでも難しいって言ってましたよ。
勿論、前レスしたように8カーブは無理です。最大で6カーブまでですね。
6カーブでも度がキツクなると無理にようです。
例外としてレンズの玉が小さいと8カーブもイケルらしい。
要するに凄く目の悪い人はコンタクトにするか、カーブの少ない小さなレンズの
偏光フレームを選べばOKって事です。
ちなみに私の視力は裸眼視力は左右0.02と0.025です。
1weekのコンタクトで矯正しています。矯正視力は1.2と1.2です。
以前、ライガは8カーブってレスしてしまいましたが、6カーブでした。
ゴメンヨ。
545ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/19 18:34
>541
BF+TALEX=DNA+TALEX
だとオモワレ。
私もブラックフライを2本持っていたが、弟にあげちゃった。
546名無しバサー:02/07/19 18:42
つまり平皮は駄目ということかな
547名無しバサー:02/07/19 18:48
Rudyにイーズグリーンだす。
一度レンズが歪んでいたため買った店で再調整してもらいますた。
直ったと思いきや、またまた歪み発生。
もっぺんクレーム出しちゃる!!と思ったのですが、出す前に再確認すると歪んでない。ほわーい?

その後、何度か使って確信しました。
レンズの方が熱膨張し、フレームと干渉して歪みやがるんだ、と。
今度歪んだら水につけて冷やしてみるかな。
548ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/19 19:01
>>547

>今度歪んだら水につけて冷やしてみるかな。
ソレハゼッタイニヤッチャダメ。

熱膨張してるレンズを水で冷やすと、毛細管現象によって、レンズと偏光膜
の間に水分が浸透しやすくなるのでダメですよ。
もし、そうなったらレンズはあぼ〜んです。
549547:02/07/19 19:12
>548
さんくす!!危ないところだったぜ。
550名無しバサー:02/07/19 19:14
というかロードナンナー

あんたタレックスの社員だろ(図星)
551名無しバサー:02/07/19 19:26
度付きタレ入れたい人は、
眼鏡屋のふつうのメガネ用フレームに
ガラスレンズ(重要)いれると間違いがないです。
そもそも、カーブなんて要らないんですからフレームには。

特に10年以上眼鏡使ってる人、
歪みに対して目がシビアになってるのでホントに注意して作って下さい。


552ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/19 19:28
>>550
私は運送屋デシ

ただTALEXのおねいちゃんの事はとっても気に入っています。(w
553494(´・ω・‘) ショボーン:02/07/20 11:54
問題解決できました。
不良品Aコパー・レイバン は返品し返金して貰いました。
で・またまたあの店にAコパー+RUDY作って貰う事にしました!!
ホントあの店に駆け込んでよかったと思っています。
初心者にも分かりやすく説明してくれるから安心です
明日千葉方面に行ってきます〜
偏光(ディープグレー・ブルーミラー)のインプレは要らないですよね
でわ!!!!
554名無しバサー:02/07/20 21:37
ネクストワン(ドクター咳)の3500円の奴ってどうよ?
555さかなくん:02/07/20 21:37
暇だったのでこのスレ最初から見てみました。
偏光レンズに詳しくない僕には何がなんだかわからない。
やっぱり安物はお金のむだなのかなー。
TALEX買うべきか安物の買うかどうしよう。
今日「宅配のめがねやさん」に行ってきたんですがTALEXだと安くても2万ぐらいって言われてお金が無いので買えなかった。
とりあえず4、5000えんのでも使ってみて役に立たなかったからTALEX買ってみます。
とりあえず、安いのと高いの使って試してみないとわからないかなー。
556名無しバサー:02/07/20 22:05
>>536

無理だろ。たぶん。
千代田区までは来てくれないんじゃないかな。
557名無しバサー:02/07/20 22:06
バス釣りをした奴は、バスを100匹食わせる刑にすればいいんじゃないの?
558名無しバサー:02/07/20 22:36
>>557
もっとうまく煽れんもんかねぇ
だんぼうかぃ?
559名無しバサー:02/07/20 23:58
>555
そういうのを「安物買いの銭失い」と言います。
TALEXに惹かれているなら、お金溜めてTALEXを買った方が良いよ。
車を買う程の金銭レベルの話じゃないんだから、1万5千円をケチって納得のいかない物を買うのはなあ。
でも、安物でも気にいった物があるのなら問題ないけどね。
560名無しバサー:02/07/21 00:01
DNAにしとけって。
561名無しバサー:02/07/21 00:19
冒険オウにしとけ
562名無しバサー:02/07/21 10:06
宅配のメガネ屋にしとけって。
563556:02/07/21 12:07
>>562

町田のとなりか。1時間位かな、、、
564 ◆Gedo/UU. :02/07/21 12:53
タレックスのTVS(度付)が出来上がってきたので一応インプレでし。
以前から使ってる昭和光学製のガラスレンズと比べて、
値段 昭和<タレ、バリエーション 昭和<<タレ(目的に応じて色々選べて良)
あくまで体感ですが、
偏光性能 昭和≧タレ(微妙w)、見やすさ等全体的なバランス 昭和<タレ、な感じですた。
タレは薄暗い朝夕でもなんとか使えるので満足です。でも高いねぇ、大事に使おう。
565名無しバサー:02/07/21 17:09
ゲーリーのGUってどうよ?
566名無しバサー:02/07/21 20:27
俺は究極の悩みを持っている。

TALEXのトルービュースポーツとトルービューとどっちがいいの?

使用方法にどういう適正の違いがあるの?
まあ単純に装着したまま車を運転できそうなのはトルービューと思うが実際そうなの?
567名無しバサー:02/07/21 20:58
>>566
試着してみた結果だが、TVの方が本来の色のままで見える。
TVSはやや茶色がかった感じ。
折れは、ナチュラルさに引かれてTVを買ったYO。
568名無しバサー:02/07/21 21:45
このスレ読んでたら欲しくなっちゃって、近くにプロショップもあったので作っちゃいました。
手持ちのレイバンにトゥルービュースポーツ(ハードマルチコート)を入れて、値段は¥10000の20%OFFで¥8000(税別)ぽっきり!
今日試したけどいいっすね!
あと気になったんだけど、「宅配のめがねやさん」ってTALEXのHPに出てる価格表や今回の店より¥2000高い。何でかな?
569名無しバサー:02/07/21 21:47
冒険王って、ホームセンターとかで売ってるアレか?
570(ノ・∀・)ノ:02/07/21 21:48
>568
新宿?
571名無しバサー:02/07/21 21:58
最近二件ばかりTALEX認定ショップを回ったのだが、
どちらも流行りのファッション系のフレームしか置いてなかった。
カラーの違いがどう影響するのとか、なぜ光が入りにくいフレーム
が必要だとか全く知らないどころか興味すらない感じだった。
街中でかけるとか運転するぐらいでみんなお高いTALEXを入れるのか?
そうでなけりゃこんな店がTALEX認定ショップになってなんか得するのかな??
572名無しバサー:02/07/21 21:58
>>569
冒険王を冒涜するワルイヤツ
573名無しバサー:02/07/21 22:00
714 :名無しバサー :02/07/21 21:34
でも無理してスパイアウトとか買って、「偏光レンズは値段で全然違うぜ」
とか言ってる奴にも、帽子かぶってないヴァカもいるからなー。
それじゃ意味無いじゃん(w
574名無しバサー:02/07/21 22:00
>568
8カーブは6カーブの¥2000増し。
高い方書いてるのかも。
575名無しバサー:02/07/21 22:35
>570
神奈川です。
>574
いえ、6カーブ同士でです。「加工費込み」と書いてあるので、そのあたりが関係してるのかもしれません。
576名無しバサー:02/07/21 22:37
↑すいません。575は568です。
577(ノ・∀・)ノ:02/07/21 22:49
>575
神奈川なんだ。新宿で20%引き見たもんでそ。
ハット(後ろにツバのあるヤツ)を被りましょう。
578名無しバサー:02/07/21 23:27
これって既出?
www.cwo.zaq.ne.jp/meganekan/talexfieldtestACTIONCOPPER2.htm
579(ノ・∀・)ノ:02/07/21 23:41
↑アクションコパーは掛けた時は赤いけど
少し経つと脳が補正して、少し落ち着いた色になるかな?
どの色にも言えるけど。
コントラストを出す場合は目が慣れるのも良し悪しかな??
580566:02/07/22 00:07
>>578

トルービューはナチュラル
TVSは疲れないってかんじなの?
581名無しバサー:02/07/22 09:08
TVSはTVに比べると明るいから長時間、ピーカンだと疲れるかもしれんです。
コントラストはTVSの方が良いと思う。
でも、些細な違いではないかと。
582名無しバサー:02/07/22 12:53
土曜に度付の偏光買おうとおもって、友達の眼鏡屋にここのログを持って
いって相談したら、TALEXは特に優秀というわけではないと、オークリーを
薦められたよ。
で、結局オークリーを買ったんだが、出来上がるまで2〜3週間だそうだ。
アメリカでレンズ加工するんだって。。

メガネ業界の専門誌を見せてもらったんだけど、偏光は今はオークリーが
一番よいと書いてあった。8カーブで偏光のゆがみが一番少ないそうだ。

オークリーのロメオってフレームにゴールドイリジウムポラというレンズで
全部で73,000円だった。。。

オレはオークリーのフレームが気に入ったんでそれにしたんだけど、
8カーブじゃなければHOYAのレンズが、色や偏光の透過率など
たくさん種類があってお勧めだそうだ。

モノが出来上がってきたらまた報告します。
583(ノ・∀・)ノ:02/07/22 12:59
あたしはオークリーの4カーブのフレムに緩くタレクス。4カブイイ!
584   :02/07/22 14:56
>>582
HOYAのレンズを眼鏡屋で見せてもらったが、
あまりナチュラルに近いのってなかった。

度付きで2マンちょい(1組)にしてくれるそうだけど、、
フレームも安いのにすれば3マン5センエン位か

悩むね。
>582
興味津々だぁ。
7.3マソって凄いね。
TALEXでオークリーのフレームにレンズSETして2本買えちゃうよ〜。
586584:02/07/22 18:02
ちなみ偏光98%
587(ノ・∀・)ノ:02/07/22 18:38
>586
ちなみにフレームはなんですか?
588   :02/07/22 19:13
>>587

まだ決めてない。店の人がそう言ってたの。
589名無しバサー:02/07/22 19:29
おれの偏光、オークリーの8カーブにTVSだよ。
しかも度つき。最初は少し違和感あったけど
今は絶好調、ドライブにもよし!
590名無しバサー:02/07/22 19:52
>589
視力はどの位ですか?
591(ノ・∀・)ノ:02/07/22 20:05
>588
了解ーです。
592名無しバサー:02/07/22 21:10
>590
視力は0.1と0.2くらい。ほぼ乱視のみですね。
593名無しバサー:02/07/22 21:17
>592
>視力は0.1と0.2くらい。ほぼ乱視のみですね。

おい!ネタか?ほぼ乱視ばかりの0.1と0.2ってわけわからん。
近視の0.1と0.2ならまだわかるけど...。
594582:02/07/22 22:13
>>585
今財布ひらいたら明細入ってたのでご報告。。。

フレーム:オークリーのROMEO プラズマ(色) \40,000-
レンズ:ゴールドイリジウムポラ 加工込み\38,000-

で、割引して税込み\73,000−(ちなみにお友達価格)
オークリーにしてはよく引いてくれたとおもう。。
埼玉の新所沢のお店。もちろん分割(藁

度数は、よくわからんのだけど、
右 SPH -2.75 CYL -0.25 AXIS 180°
左 SPH -3.25 CYL -0.50 AXIS 5°
と書いてある。

ちなみにオークリーの場合、度をつけるのに限界があって、
私の度数がほぼ限界だそうだ。。

595ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/22 22:52
>582
なるほど!度付きだからレンズが高いのネン。
3.8マソなら納得。
私もこの度数表示はよく解らないです。
一般的な0.1とか言う表示度数はどんなもんですか?
視力検査表のどの部分まで裸眼で見えるのでしょうか?
596ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/22 23:10
ROMEOってどんなフレームだろ?HP見たけど解らなかったよ。
ゴールドイリジウムポラって言うのはレンズカラーですよね?
ゴールドミラー加工みたいな感じになってるのかな?
度付きじゃない普通の偏光レンズはTALEXと同じ0.8マソ位なのは
わかりました。
597名無しバサー:02/07/22 23:16
イチローがしてた、ウルトラセブンみたいな奴だYO!
598名無しバサー:02/07/22 23:57
ROMEOって、M:I-2で、冒頭に使ってたヤツだよね。
アレをかけると、ミッション依頼が来て、報告聞き終わると爆発するんだよね(w
599名無しバサー:02/07/22 23:59
どこの、どのフレームが好き?
600主人と撮ったエッチな写真!送料込みです!:02/07/23 00:01
サイトマスターいいよ。
601名無しバサー:02/07/23 00:02
>597
イチローがしてたのは、Juliet らしい
http://www.oakley.com/ostore/eyewear/juliet/
Romeoはコッチ
http://www.oakley.com/ostore/eyewear/romeo/
…って、あんまし違わんな(w
602582:02/07/23 01:15
>>601
デザインはパッと見ほとんど同じに見えるけど、
大きさはROMEOがかなり大きいです。

というか、オークリーのこのタイプでは一番大きいです。
私は顔が大きいもので。。。(ワ

このシリーズのフレームは、ヒンジのところと、
鼻のところの部分とレンズ回りのフレームのところの連結部に
ゴムが入っていて、フレームにやわらかさを与えてます。
このタイプのフレームはツルの部分で頭を挟み込むように
して使うので、ゴムでその弾性をつくっているという感じ。
ゴムは何種類かついてきて、やわらかさを調節できるように
なってます。
フレーム自体の素材は非常に硬くて弾性がないんで、そうなってるみたい。
603582:02/07/23 01:20
ちなみに、カタログでポラライズド(polarized)と書いてあるのが
偏光レンズです。

http://www.oakley.com/mad_science/lens_transmission/
で色あいはチェックできますよ〜
604582:02/07/23 01:44
>>595
視力で言うと。。。
メガネ屋では視力は聞かなかったのでわからないですが、
健康診断の時に計ったときは、両目とも0.1以下だったと思います。
近視と乱視です。
605名無しバサー:02/07/23 03:01
安物ってかなりひどいね。
昔買ったけどだめだめだった。
606名無しバサー:02/07/23 08:09
↑ホームセンターで980円とか?
607ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/23 09:13
>604
おはようございます。
両眼とも0.1以下ですか...。
オークリーの技術は凄いですね〜。
私も目が悪いのですが、両眼とも0.025位の視力なんですよ。
矯正視力1.2の眼鏡を作ったんですが、一番薄いプラのレンズ
で眼鏡を作ってもレンズの厚さが1.2cmを軽く越えます(鬱
ガラスレンズでも8mmを越えます。
ので度付きの偏光なんて無理だなぁ〜って思ってたんですが
オークリーなら行けそうですね。
普段は1Weekコンタクトなんですが、万が一の為眼鏡も持ってます。

608ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/23 09:29
>599
私はRUDY、ZEAL、OAKLEYが好きです。

OAKLEYネタが続いてますので、その流れでOAKLEYなら
POLARIZED ]](Black)+TALEXラスターブラウン+ハードマルチコート+
         ゴールドミラーコート
SCAR(Butterscotch)+TALEXディープグレー+ハードマルチコート+
         シルバーミラーコート
SQUARE WIRE2.0+TALEXアクションコパー+ハードマルチコート
の三種類を気にいってます。
609名無しバサー:02/07/23 10:13
LUMENやBRIKO使ってる人います?
610589=592:02/07/23 19:27
>593
ネタじぁあなぃっ。健康診断ではいつも
そんな結果だ。メガネ屋での診断結果は知らないけど。
で、メガネ屋は「あ〜、殆ど乱視ですね」っていってるぞ。
ただ、なぜか近視を少し多めにしたレンズに仕上げたらしい。
611ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/23 20:12
>610
まぁまぁ、落ち着いてくださいまし。
オークリーのどのフレームにTVSの度付きを入れたのですか?
もう一つは何処のショップで仕上げたのですか?
かなりの職人さんが居るお店だとオモワレルのでお聞きしたいです。
612名無しバサー:02/07/23 21:54
>>611
わしも知りたい
613名無しバサー:02/07/24 15:03
>>611
カーブがついてるフレームに度付きだったらそれは職人じゃなくて無知人です。
614610:02/07/24 19:39
>611
断言は出来ないけど、オークリーのe-wire2.0だと
思う。メガネ屋は東京のスエナ○。WBC関係の人が
やってる店。おれも色んなとこにそのフレームを持参したが
そこのほかの店にはすべて断られたよ。
615TBS-16:02/07/24 22:29
話の腰折ってごめんね。
ちょっと聞きたいんだけど、アメプロとかが良くグラサンのストラップ
みたいなので首からぶら下げてるよね?
あれは何て商品で、どんなメーカーから売ってるの?
帽子の上に乗せてると毎回落とすんだよね。
教えて下さい。
よろしくおながいいたします。
616TBS-16:02/07/24 22:31

しまった、コテで書いちゃったよ・・・。
グハッ・・・
617名無しバサー:02/07/24 22:36
>614
今得なんかは極度の近視らしいが
コンタクトしながら平川かけているって事か?
618123:02/07/24 22:49
偏光グラスっあったほうがいいんですか?一度も使ったことないんですが.....
619名無しバサー:02/07/24 22:52
>618
マッディウォーターなら必要ないんじゃない?
でも、目の保護にはなるよ。
自分の目玉に絶対フック刺したくないのなら、かけた方が良いに決まってるよね。
620123:02/07/24 22:56
そっか〜!!ってささね〜だろ〜笑   安くてそこそこ使えるやつっていくらぐらいからあるの?
621名無しバサー:02/07/24 23:04
>>620
>そっか〜!!ってささね〜だろ〜笑
↑こうゆうアフォが周りをよく見ない自己中キャストで他人を釣ったりする
622123:02/07/24 23:06
そ〜だな〜きおつけなきゃね〜!!ご忠告ありがとうございます。
623名無しバサー:02/07/24 23:15
普段メガネをしたことのない漏れはすぐに偏光グラスをなくすのでこの頃は使ってないが、別に不自由はしてません。
前は変更グラスかけてたんですけどね。鼻の骨のところが痛くなるし、何故か偏光グラスをかけると暗くなりすぎて違和感があったりする。
ちなみに目の色はかなり濃いです。
ひょっとして漏れはヘンですか?変態なのですか?確かにエロDVDは女子高生モノが多いですが・・・
624名無しバサー:02/07/24 23:16
>>622オマエが「きおつける」のは当たり前だよ。
オマエみたいなヤツにフック刺されるのは冗談じゃないから「目の保護」も
必要だっつってんの。

分かれやハゲ
625名無しバサー:02/07/24 23:20
かけてみりゃスグ解かる。
悪い事は言わん。買え!!
626123:02/07/24 23:22
>>624 おまえみたいなのをわざと刺してやりたいよ。へへへ
627名無しバサー:02/07/25 00:05
>618 >623
偏光グラスは紫外線を防ぐ意味でもあった方がいいと思うけどね。
紫外線防ぐだけならUVカットだけのサングラスでもいいけど、
水面出るなら紫外線防止だけでなく偏光もあった方がいいっしょ?
紫外線は恐いよ〜?角膜炎とか白内障とか。
後は美容上でも効果あるしね。
目の廻り日焼け->皮膚が老化->眼尻にしわ、ってのを防止
お肌の曲がり角過ぎてると余計に気を付けないと(w
628619:02/07/25 00:29
>123
例えば、根がかったルアーを強めにチョンって引っ張った時、勢いよくルアーが自分めがけて飛んで来る時ない?
例えば、フッキングしたけどすっぽ抜けて、勢いよくルアーが自分めがけて飛んで来る時ない?
例えば、魚がかかってやりとりしててテンションかかった状態でいきなりバレた時、勢いよくルアーが自分めがけて飛んで来る時ない?
629日本眼科頭領:02/07/25 08:28
>>627
そのとーり。肌の日焼けと一緒に眼も焼けてる。そんなの考えりゃバカでもわかる。
違うのは肌は白く直るが角膜はずっと残って年取ると白内障になる。

630名無しバサー:02/07/25 09:33
>偏光グラスをかけると暗くなりすぎて
すぐ慣れるだろ
631名無しバサー:02/07/25 09:43
>>615
アウトドアショップに行けば結構売ってますよ。
アメリカのブランドを私は使ってます。
632名無しバサー:02/07/25 14:30
>615
釣具屋に行けば、偏光グラス売り場近辺のアクセサリーコーナーに幾らでもあるでしょ。
633¹は²る³ ◆Tewlikow :02/07/25 14:31
帽子で十分。
634名無しバサー:02/07/25 15:12
>>633
水面の乱反射は帽子じゃ防げない。
635¹は²る³ ◆Tewlikow :02/07/25 15:16
乱反射とか気にし始めたらきりがないよ。

偏光グラスとかない時代はどうやって釣りしてたんですか。
636名無しバサー:02/07/25 15:25
この季節は特に欲しい
637名無しバサー:02/07/25 17:02
サイトマスター階マスタ
638名無しバサー:02/07/25 17:09
同じくサイトマスター貝マスタ
639名無しバサー:02/07/25 18:47
偏光グラスがないころは、板に細い横スリットが一本入ったのを
メガネにつけてやってたって、釣り教えてくれたオレの爺ちゃんが
言ってた。
640名無しバサー:02/07/25 19:06
>>635
ゾノか?
641名無しバサー:02/07/25 19:39
>>639
遮光器土偶みたいなヤシか?
ウチにも昔あったな。
642名無しバサー:02/07/25 19:48
>639
「雪まなぐ」のことか?
北海道じゃ、まだ売ってるぞ。
今は土産用に売ってるだけだけど。

雪の反射はキツイからな。昔の人の知恵だな。
643名無しバサー:02/07/25 20:34
遮光器はサングラスだな、偏光機能は無いから。
644名無しバサー:02/07/25 21:01
めがね板から来ますた。
偏光グラスはこっちの方が盛り上がってますねー。

RUDYのフレームにTALEXトゥルービュー入れて使ってます。
釣りはやらないんですけどね・・・
645名無しバサー:02/07/25 21:05
めがね板なんてあるの?
646名無しバサー:02/07/25 21:08
ほんとだ、めがね・コンタクト板ってあるんだね〜、初めて知ったよ〜。
647名無しバサー:02/07/25 21:22
タレックス怪マスタ
648TBS-16:02/07/25 22:15
>631、632
ありがとう!!
つか、それってツルの部分に靴下みたいに履かせる感じの奴だよね?
昔スキーで使ったビニールの小さいワッカで締め込む奴はワッカが耳に当たって痛
かったのよ。
まあ、取り敢えず週末見に行ってみます。

649名無しバサー:02/07/25 22:33
>646
くだらん板つくりやがって
ケンくらふと板くくれ
650名無しバサー:02/07/25 23:30
>>627そうそう!おれ雪山に逝ったりもするんだけど、春先にサングラス無しで
ピーカンの雪山なんて逝ったら半日で目ぇやられるぜ(一時的に目が見えなくなる)

一時的ならいいが、一生弱視が残ったりする場合もあってかなりヒサン。
651名無しバサー:02/07/25 23:49
>650
雪盲ですな。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

水面でもドピーカンの日に水面の乱反射見てると結構来るよね。
652名無しバサー:02/07/26 00:19
>>651くるなー。ちなみにサーファーなんかもサングラスは必需品。

漏れは視力自体人並みはずれてイイので、プラス偏光はまさに鬼に金棒。
直接バスを見つけるにもそうだが(バス生息未確認な野池なんかだとすごく
便利w)水中のちょっとした変化を見つけられるほうがむしろ重要。

653名無しバサー:02/07/26 08:28
おりはサングラスなんかいらんって奴の将来は白内障だな。楽しみだね。
654名無しバサー:02/07/26 09:18
つーか漏れは昔、フックで目を刺して救急車で運ばれた経験ありなんで
偏光無しで釣りなんて怖くて出来ない。
655名無しバサー:02/07/26 12:52
>>654
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>610
度付きの偏光での矯正視力はどの位出してますか?
657名無しバサー:02/07/26 19:29
>654
その後の経過情報キボーン
658眼鏡屋さんっぽい:02/07/27 09:41
>>653 >>654
っつ〜事は60過ぎのじじいで、眼が白くにごってたり、眼に針がささったあとの
あるやつは昔 かっこ釣マンだったわけね。
659名無しバサー:02/07/27 09:58
誰かLUMEN使ってないのかい?
660名無しバサー:02/07/27 13:01
>656
おそらく1.0も見えてないと思う。
偏光サングラス屋では今使ってるレンズの
度数と同じにしてもらっただけ。
>>660
OKです。
それなら納得です。
それ程度数を入れていないなら可能でしょう。^^
以前TALEXに問い合わせた時にもそのように返事もらいましたので。
662名無しバサー:02/07/27 20:34
>>614
東京のスエナ○行ってきた。
もじもじクンがもじもじしていた。
いい店だった。
消費税負けてくれた。
あのおやじは商売人としてもキチンとしているね。

出来上がりが楽しみだ。
663名無しバサー:02/07/28 12:41
>662
消費税まけてもらったんだ、フレームも買ったの?
こんなこと聞いても2本目なんて買えないけどね。
いかしたグラサン仕上がってくるといいね。
664パピ:02/07/29 08:32
>>662 >>663
く〜 自作自演
665662:02/07/29 10:56
>>664
ちがうよ
610あたりで紹介してもらったから報告しただけだけど。

君はどっかの店のまわしものですか?
あんまり営業活動みたいのはここでしないで欲しいなあ、と思うけど。
666名無しバサー:02/07/29 10:58
調光レンズって、ガラス製しか無いんでしょうか?
>666
TALEX製ではガラスしか無いですよ。
他のメーカーのは存じません。

最近のレスでオークリーネタが多かったので触発され、臨時収入もあったので
TALEXにて二つ程発注してきました。
668名無しバサー:02/07/29 18:32
最近、Zeal Avenge+ディープグレーブルーコート入手した。
今の季節は既に持ってたトゥルービューでは厳しい事が多いので。
ちなみに、某大物バスプロのファンでは無い。
>>668
>今の季節は既に持ってたトゥルービューでは厳しい事が多いので。
どんな事が厳しいデシカ?

私は偏光って言うかサングラスが好きなので結構色々持ってるんですが...。
670610=663:02/07/29 19:40
662のゆーとおり。おれは別に
あの店を薦めてる訳でもなんでもない。
だから、お前は好きな店もしくは自分の店で
勝手に作れよ。わかったか?>パピ
671名無しバサー:02/07/29 21:16
>>669
普通の人より、眩しいのにかなり弱いんです。
過去に一度、眼科に診てもらったら”目が良い人は往々にして眩しいのに弱い”
と言われました。
ちなみに、未だに両目共2.0です。(W

ところでオークリー×2個注文とさらっと書いてますが、片手以上の万札が飛びますよね!
ウラヤマスィ。
ちなみにレンズは何入れたんすか?
672名無しバサー:02/07/29 21:24
運転時にTALEX使ってる人居ますか?
公式ページに書いてあった、

●運転・操縦などはサングラスに慣れてから行って下さい:見え方や使い方に
慣れないうちは、距離感が異なり大変危険です。違和感を感じなくなってから
ご使用下さい。

が気になるんですけど。
運転時に使いだして、どうも酔う気がしてるんですが、過去ログにある「揺れ」なのか、
どうなのか分かりかねます。
レンズは6カーブだから、揺れが起こるほどきついとは思えないんです。
経験者の意見をお願いします。
673(ノ・∀・)ノ:02/07/29 21:27
とりあえず平気す。4かーぶです。
674名無しバサー:02/07/29 21:27
8カーブのトゥルービュー、スポーツ、イーズグリーン使って運転してる
無いと嫌なくらいに偏光での運転に慣れてるし、気分悪くなったことは無い
675674:02/07/29 21:28
車の時計とかよめないのがちょっと不便かも
676ロードランナー:02/07/29 22:09
携帯からのカキコなのでトリップなしです。
ジュリエットのポリッシュのフレームにTVSにゴールドミラーと名前忘れた(☆。☆)店員さんに勧められた新発売らしいセルフレーム(ロメオをツートンにした感じデシ)にTV+アクションコパーにブルーミラーコートです。
かなりフェチ的にサングラス好きです。
>672
私も車の運転にTALEXは普通に使ってますよ。
勿論、8カーブ以上でも大丈夫ですよ。
レンズカラーやミラーコートによる見え方の変化もあんまり感じ無い
ですよ。
常に車に積んでいるのは、オークリーの]]にディープグレー+ゴールドミラーコート
です。(8カーブ)をTALEXの車中保管専用のケースに入れてます。
>675
私の場合時計(液晶?)も見えるのですが....。
678ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/30 13:19
>>676
の補足です。
名前忘れてたフレームの種類が判りました。
SPLICEのCrystalBlackです。
679お砂糖ソース:02/07/30 14:39
アタシ、オークリー。
カコ良イ、ルートビア色。
680674:02/07/30 20:42
>>677
液晶の種類によって見えたり見えなかったりするのよ。
ナビの液晶も自分の見えるけど連れのは見えなかったし。
681名無しバサー:02/07/30 20:56
>680
液晶の種類じゃなくて液晶側の偏光フィルムの方向と思われ。
偏光グラスが横方向だから液晶側が縦方向なら見えない。
682672:02/07/30 21:59
レスどうもです。
とりあえずもうしばらくこのまま使ってみます。
違和感が無くなればそれでいいですし、どうしても気になれば
TALEXで調整して貰おうかと思ってます。
683ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/31 09:06
>>680,681
サンクスコ。
なるほど!よく判りました。
>>682
そのまま暫く使用するより、TALEXに持って行くほうがいいっすよ。
偏光膜が車中の温度で逝ってる可能性もあるし、保障期間中ならば
無償交換って事もありますよ。
684名無しバサー:02/07/31 12:45
淵野辺の宅配のめがねや行ってきた。
おねーさん、可愛かった!!
詳しく教えてくれたよ
次はわざわざ来なくても電話かメールでどうぞだって
マジ買おうかな〜 
685名無しバサー:02/07/31 13:57
>684
>次はわざわざ来なくても電話かメールでどうぞだって

余程、口臭がきつかったんじゃないか。
686ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/31 15:04
>684さん
>淵野辺の宅配のめがねや行ってきた。
おねーさん、可愛かった!!

生野のTALEXのおねえちゃんも可愛いよ。
愛想もいいしね。

687名無しバサー:02/07/31 15:55
もう十個以上買ったがなかなか気に入ったのにめぐり合わんよ。
外国製のはつくりが荒いし
688名無しバサー:02/07/31 16:00
>>685
都内からだったから、気を使ってくれたのでしょ
あと、大体の要望と顔に合うフレームが見えてきたので
直接行かなくても取引できるからでしょう

>>686
生野まで行けん!! 見てみたいけど・・・・・・
689ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/07/31 16:26
>>687
>もう十個以上買ったがなかなか気に入ったのにめぐり合わんよ。
外国製のはつくりが荒いし

それは悲惨ですね。ちなみに何処のフレームに何処のレンズデシカ?
作りが荒かった外国製は何処のヤシですか?
今後の参考にしたいので宜しくおながいします。
690672:02/07/31 22:26
>>683
まだ買って間がないので保証期間中です。
最初はすぐにTALEXに送ろうかと思ってたんですけど、説明見る限りでは
単なる不慣れによる違和感かもしれないので、悩んでるんですよ。

ところでTALEXに直接送る場合、保証書だけ入れて送るだけでいいんですかね?
どんな症状か一筆書いておくべきでしょうか。
691テレックス:02/08/01 08:38
>>690
その前に買った所で聞くのが順番だろが。
>>690
672さん
本日、TALEXに先日注文分の偏光の様子を見に行きますので聞いてみますわ。
不良の場合どんな物が必要かも聞いてきます。
693名無しバサー:02/08/01 09:44
昨日TALEX買いました。zeal avengeにTV(ガラス)入れました。
店員さんが、重いけど絶対ガラスがお勧めって言ってたので。
お店は競馬場・巨大霊園付近のお店です。すごく丁寧な店員さんで良かったですよ。
週末釣りに行ったらインプレします。それにしても重っ
>693
そこのお店は変ってるね。
TALEXでは通常ガラスレンズ勧める事って少ないんだけどなぁ。
695693:02/08/01 10:20
>ロドラナ氏
そうなんですか?なんか細かいことは忘れましたけど、
プラよりガラス、レンズ面が大きいフレーム、がいいですよって。

週末は仕事でした。ガッカリ
私も結構動く事が多いバス釣りでは、CRレンズの方がいいんじゃないと思ってる
んですが、双方に長所、短所があるので実際には使う人の好みです。
長所、短所については過去レスを参照してみてください。
レンズ面の大きいってのは視野の問題ですね。広いほうが視野も遮られないので
見易いって事です。

>690
TALEX行ってきました。
「偏光に目が慣れていないって事もありますが、レンズに問題があるかもしれない
現物を見てみないとはっきりお答え出来ないです。」って事でした。
確かに視神経の弱い人強い人はいるようです。私はかなり強いようなので、そのような
症状になった事が無いです。もし起こればそれはレンズが原因になります。
697672:02/08/01 17:57
>>691
ごもっともですが、購入店自体あまり信用できなさそうなので。
プロショップなのですが、過去ログ見るとプロショップだからと言って安心できないようですし。

>>696
色々とお手間を取っていただいているようで、ありがとうございます。
まずはTALEXの相談室に電話してみようと思います。
698名無しバサー:02/08/01 18:15
通販のイーグル何とかっておもちゃみたいな
672さん
結果はどうでしたか?
TALEXは8/10位から盆休みですよ〜。

私の注文した偏光の内オークリーのSPLICEのCrystalBlack
は来月にならないと入荷しないみたいデシ。(鬱
他の4本は月曜日に出来上がるみたいデシ。(盆休み前で頑張ってくれてるみたい)
700名無しバサー:02/08/02 18:47
700!!
701(ノ・∀・)ノ:02/08/02 18:59
ガラスと樹脂って色も微妙に違うね。
702名無しバサー:02/08/02 19:04
>>701
微妙って言うか結構違うよ。
>>わっしょい
>ガラスと樹脂って色も微妙に違うね。
レンズの色の事?レンズを通した色味の事?
704(ノ・∀・)ノ:02/08/02 19:16
両方かな?
TVならガラスの方が青味がかって見える感じ。
色以外ではシャープな感じかな?
>わっしょい
そうなんだ。私はガラスはイエローの調光レンズしかもってないので
気付かなかったよ。
シャープな感じってのはコントラストなんかも含めてハッキリ見やすい
って事?
もし、そうなら何種類か購入してみる。
706名無しバサー:02/08/02 22:05
>>705
あなた何でそんなにお金持ちですか?
707ロードランナー:02/08/02 22:44
それはガンガッテ働いているからです。p(^^)q
708名無しバサー:02/08/03 10:38
ちょっと質問!!
この前、タレ+ジール買ったんだけど・・・・・
フレーム際のレンズに色が濃くなっている部分があるんです・・・
これは歪?ですか??
レンズの淵に5箇所くらいポツポツと濃くなっています。
マジで!!皆様教えてください!!!
709名無しバサー:02/08/03 10:42
オークリー
710ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/03 10:48
>708
はい!偏光膜の歪です。
その部分のレンズがフレームにキツク当ってるか、車中置きっぱなしなどに
よる温度変化が激しかった後に起こります。
尚、視野に関係の無い所だとあまり気にしなくても大丈夫な場合もあります。
どうしても気になるのなら、PROSHOPに行けば調整してもらえますよ。
711名無しバサー:02/08/03 11:14
>>710
車中には置いてないです、買ってから2週間ぐらいですかね〜〜
視野に関係ないと大丈夫ですか〜ちょっとホッとしました〜〜
濃い部分が出来てしまうものなんですかね?
ロードランナーさんのは付いてないですか?
712(ノ・∀・)ノ:02/08/03 12:24
>705
コントラスの違いまではでないかもしれないけど
樹脂の板越しに見た風景とガラス越しの風景な感じかな。
偏光レンズでレンズを見たときの淵のポツポツもかなり少ないです。


713ロードランナー:02/08/03 12:35
購入後そんなに日にちが経って無いって事ですが、少し気になるのでお聞きしますが、何処で購入しましたか?
釣り具屋などのプロショップ以外で購入されたものなら、在庫としての保存状態が悪かった可能性があります。
その場合は非常にダメージが強い場合があり、歪みが広がるもしくは、修復しない場合もあります。
ジール+タレはメーカで純正のように作ってる物もありますが、機械での大量生産の為、あまり精度が良く無いんです。しかし、その場合は、TALEXにて保障書があれば交換してもらえます。
714ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/03 13:06
>わっしょい

>樹脂の板越しに見た風景とガラス越しの風景な感じかな。
この例えは凄く判り易いよ。TVSとACの二種類を作ってみたいな。
ミラーコートが無いほうがよさそうだな。

>偏光レンズでレンズを見たときの淵のポツポツもかなり少ないです。
ガラスはCRみたいに膨張しないもんね。確かに取り扱いに気を使わない
のは、ガラスレンズだね。
私なんてしょっちゅう、TALEXにて調整して貰ってますからね。
715名無しバサー:02/08/03 14:19
>713
プロショップで作ってもらいました・・・・・・
で・ロードランナー・皆さんタレはどんな感じですか?
やっぱり、淵の方に色が濃くなっている部分はありますか?
私のジールはイグナイトです。
716名無しバサー:02/08/03 15:38
定番だな>イグナイト
俺もホスィ

ところでZEALすれはなんであんなに荒れてるの?
>715
プロショップで作ってもらったのなら安心です。
使用方法だけ気を付けていれば大丈夫ですが、歪が広がると厄介だし、
時間が経つと戻りませんので購入SHOPに持って行って調整してもらって
ください。

私もイグナイト+TVS+マルチコート+ブルーミラーコートの物を持って
ますが、歪は出てませんよ。^^
718名無しバサー:02/08/04 15:06
ラジオつきのやつ買った人いる?
ラジオつきって何?
>わっしょい
TALEXに行ってきたよ。
店でTVのCRとガラスを見比べたけど、物の輪郭がガラスのほうがはっきり見え
るね。それにかなりガラスのほうが明るく感じたよ。店員に話だと透過率は両方と
も30%、偏光度は99%以上でスペックは変りが無いのだが、レンズ表面の平滑度が
数値に表れない範囲で差があるかもしれない事とやはりガラスのほうが透明度が高
いのでは...。(CRもガラスも数値的には同じらしい)
それと実際にフレームにレンズをSETしてもガラスは歪を0にする事が出来るら
しい。(フレームよりガラスレンズのほうが堅い為締めこんでもレンズの変形が
ないから。)CRのほうSettingしだいでは、レンズの変形を伴う事があるらしい。
今まで調光レンズだったので気付かなかったけど結構利点も多いね。
TVとACが欲しかったんだけど、TVとディープグレー、アーシーブラウンしか
ガラス製は無いとの事だったので、TVの偏光を一つオーダーしてきました。
とやはり
721名無しバサー:02/08/05 21:38
>>720
数値は同じなんですね。
でも、人間の感覚は数値だけでは無いですからね。

重さはどの程度違うもんなんでしょ?
722(ノ・∀・)ノ:02/08/05 21:56
>ろど
もう頼んだんか?!早。
ガラスは色が少ないのがアレなんよな。
TVがあるからいいけど。
同じ透過率でもグラフ面積の広いTVは明るい?とか思うし。

重さは、かけて判るくらい違うかも。。
723ロードランナー:02/08/05 22:53
>わっしょい
丁度先週にオーダーした分が出来上がったんで取りに行ったついでに再オーダーしたよ。
確かにレンズ単体でも重さは手で持って判る位だから、フレームにSETして、掛けてみると重量も前にかかるから余計に重く感じるね。
724(ノ・∀・)ノ:02/08/05 23:23
サヲのロドランじゃないけど
メガネのツルにカウンターバランス付いてるフレームあるのね。
725名無しバサー:02/08/05 23:23
  
726ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/06 08:40
>わっしょい

カウンターバランス付きのフレームって凄いね。しかし総重量が重くなる
から一長一短だ罠。
727名無しバサー:02/08/06 10:27
すいません。ちょっと教えて欲しいんですが。首からかけれるようにするストラップって、いいの有りますか。ジルのライガ使ってます。スレ違ってたら申し訳ないです。
728名無しバサー:02/08/06 10:43
>>727
私は田辺が使ってるようなものを使用してます。
WILD-1という店で買いました。
729名無しバサー:02/08/06 10:45
神はまず天と地を作った。海と山を作った。
そして日本という国を作った。
日本には世界一勤勉な人々と、世界一うつくしい風景と、
世界一おいしい食べ物と、世界一過ごしやすい気候を作った。
天使がいった。

「神様、これではあまりに日本が恵まれすぎています!」

神はこたえた。

「心配するな。となりに韓国を作った」

730ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/06 10:53
>727
TALEXで現在ストラップを製作してるらしい...。
SILVERを使った結構綺麗な物らしい。
発売はまだですが....。
731名無しバサー:02/08/06 11:10
ありがとうございます。問い合わせてみます。かけてる時に違和感が無いものが希望です。
732494:02/08/08 10:56
ご無沙汰ですぅ〜
淵野辺の眼鏡屋さんから RUDY+Aコパー引き取ってきました^^
車で使用してますがDグレーと甲乙つけがたい^^いいですね〜
>>708のカキコが気になったのでお店で聞いてみました〜
返答はプラレンズでは、多少の歪は出来るそうです。
全部の歪を取ることはほぼ無理で、中央部の使用部位部分を歪0に
しているそうです。
歪を完全に無くしたいようだったらガラスをお勧めするそうです。
手持ちを確認すると、なるほど・・・安心した〜でした。
これで私のタレ騒動は終了〜となりました。
皆様お騒がせしました〜〜

あ・・あと・・・スパイアウトって元はタレックスなんですね?
初めて知りました・・・・
でわ


733名無しバサー:02/08/08 11:42
自分は、サイトフィシングで使っている。
ティムコのサトマスターが使いやすい。値段は2万円前後です。
734名無しバサー:02/08/08 11:50
>733超がいしゅつ
サイトマスターもタレックス
スパイアウトもタレックス
要はタレックスw
735名無しバサー:02/08/08 12:57
>ロドラン
OAKLEYのWIRE TAPにTALEXってセットできるのナ
736735:02/08/08 12:58
×できるのナ
○できるのかナ
スマソ
737ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/08 13:32
>735
出来ますよ。^^
生野のTALEXのショールームにもありましたよ。

>わっしょい
ガラスレンズのTVが出来上がりました。
セルでレンズ玉の小さいフレームにしたので
重さも余り気にならない程度に出来ましたよ。
また画像もうpしますね。
738名無しバサー:02/08/08 14:09
偏光って普通のメガネクリーナー使ってもいいの?
>738
大丈夫ですよ。取り扱い説明書の手入れの欄は次の様になってます。

●砂埃等がついた際は、軽く水洗いをしてから(お湯は決してお使いになら
 ないで下さい)必ず直ぐに柔らかい布等で水分を拭き取って下さい。
●洗浄後の水滴や雨、雪などでレンズを濡れたまま放置すると、水垢がつい
 たりしみが残り取れ難くなることがあります。
●洗浄は、必ずメガネレンズ専用クリーナー又は水、中性洗剤(台所用等)
 をご使用下さい。アルカリ性、酸性洗剤はレンズのコーティングを劣化さ
 せます。(化粧石鹸、ボディソープ、窓ガラスクリーナー、コンタクトレ
 ンズ洗浄剤、アルカリイオン水、温泉、入浴剤等はコート剥げの原因とな
 りますのでお使いにならないで下さい。)
ブリーフケースを整理し直しました。
偏光のレンズバリエーションも見やすいと思いますので
参考までにご覧くださいませ。
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/holdingkindness/lst?.dir=/%ca%d0%b8%f7&.src=bc&.view=l
741名無しバサー:02/08/08 20:08
このスレでよく見かけますが、

かけるとクラクラする方
 レンズの歪みが原因の大半では?
 ヒドイ歪みは自分で簡単にチェックできます。
 眼鏡を外した状態で、レンズに蛍光灯等を反射させてみます。
 真っ直ぐな蛍光灯が『クニュ』とか歪んでしまう部分は完璧な
 歪みです。
742名無しバサー:02/08/08 20:08

かけるとコメカミ等が痛い方
 フレームの調整が完璧でなにのでは?
 お店で調整した時には良く感じても、長時間たつと痛んだり
 するものです。ご自分で調整してみるのも手かと。
 ゆっくり『じわーっ』と手で曲げ直してみると意外とフィットしたり
 するものです。慣れてくると、一端全部伸ばして真っ直ぐにして
 一から曲げ直し、なんてのも出来るようになります。
743名無しバサー:02/08/08 20:09
↑失敗したら、素直に眼鏡屋に逝きましょう。
あと、くれぐれも折らないように!
744名無しバサー:02/08/08 20:21
>>740
こんなに偏光買う金あんなら扇風機じゃなくクーラー買ってねw
745(ノ・∀・)ノ:02/08/08 21:21
>740:ロドラン
O.Aのインプレおながいします。

>741
それはレンズの歪ではなく、揺れっていいます。
蛍光灯などの直線の光源を見ながらチェックするんです。
>742
フレームの修正も自分ではしない方がいいよ。
チタンのフレームやセルのフレームは硬いし脆いですよ。
>744
私は暑がりなので、クーラーかけて扇風機もかけてます。
クーラーもうpしようか?(w

>わっしょい
やっぱりO.Aに目を付けましたか。(w
はっきり言って、曇りなどのローライト時はイエローなどよりイイ!
何しろ、目が疲れない。透過率が高いので明るい。偏光度は65%ですので
通常の使用であれば問題ない。何より普通の色眼鏡としても使える。
私のO.Aはブルーですが、グレーが良さげな気がする罠。
747名無しバサー:02/08/09 09:34
>>746
>私のO.Aはブルーですが、グレーが良さげな気がする罠。
自分もO.A気になってました。
ヤパーリ、ブルーレンズだと青系統の色が減衰するので、赤・緑とかが強くなるんでしょうか?
だとしたらおっしゃるとおり、グレーが良さげですね。
748名無しバサー:02/08/09 09:50
>>746
> それはレンズの歪ではなく、揺れっていいます。
ふ〜ん、揺れですか、、、くわしいんですね。
『揺れ』と『歪み』の差がよくわからんちん。

> フレームの修正も自分ではしない方がいいよ。
ごめん、いっつもやってた。

どうやら私はdqnみたいなんで、逝ってきます。
>>747
>ヤパーリ、ブルーレンズだと青系統の色が減衰するので、赤・緑とかが強くなるんでしょうか?
だとしたらおっしゃるとおり、グレーが良さげですね。

青系統の色が減衰するってのがよく解らないんですが、実際にO.Aをかけてみる
と私のO.Aはブルーなので、景色が若干青く見えるんです(これが衰退って言う
のかな?)他のレンズカラーをサンプル品で見たのですが、グレーが一番自然な色
に見えました。

>>748
ゴメンヨ。貴方を否定している訳ではないですよ。^^
蛍光灯なんかにレンズを翳して見るのは揺れのチェックで、レンズカーブの
全面均一性をチェックする方法です。均一になっていないと画像がぶれて見
えるんです。ポリカーボネイト製のレンズなどは均一になりきらなくて、画
像の揺れが生じ易いですね。
歪をみたいのならば、偏光レンズを偏光レンズで見る方法がおすすめです。
片一方のレンズを90度交差させてもう一方のレンズをみると色の濃くなっ
ている個所が歪のある場所です。恐らく、>真っ直ぐな蛍光灯が『クニュ』
とか歪んでしまう部分は歪と言うより、偏光膜の皺などもっと深刻な状況だ
と思われます。
フレームの修正をご自分でされているのは、かなり器用な方だと思います。
やれない事はないですが、私的にはしくじった事を考えると自分でするのは
ちょっと二の足を踏んでしまいますね。>748さんは鼻当ての部分もご自分
で調整されたりするのですか?



750名無しバサー:02/08/09 11:55
偏光の使いわけってどうやってますか?
751748:02/08/09 13:06
>>749 逝ってきますた。
> 鼻当ての部分もご自分で調整されたりするのですか?
大昔、手でやってたらモゲてしまったことがあります。
一番デンジャラな部分だと思うんで、
狭めるときは、パットでゴマかしたりしちゃいます。
広げるときは、ラジペン2本で慎重にやったりします。
妥協が一番多い部分です。
752ロードランナー:02/08/09 13:35
おかえりなさいp(^^)q出先なので携帯カキコでスマソ。
ラジペン二本で慎重にですか。なかなか本格的とみた。(W
確かに一番妥協の多い箇所でしょうが、ガンガッテ技術向上に努めて画像付きとかで是非御教授願いたいです。
753ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/09 17:00
>750
偏光の使いわけってレンズカラーの使いわけですよね。
私はその日の気分です。あんまり沢山の偏光を持って行っても
保管場所に困るしね。明るい時用と暗い時用を気分で選んで
各1本づつ持って行きます。
754名無しバサー:02/08/09 18:17
一つでイイって!!!現場で架け替えるのか?
そこまでしなくても・・・・
どうせ一丁一旦なんだから。
そんかわりイイの替え。
755名無しバサー:02/08/09 19:00
外国のやつはサイズがでかすぎてすり落ちちゃうね
>754
確かに一理ある。
754さんのイイのはどんなのですか?
757754:02/08/09 21:44
礼番の・・・忘れた。吊り専用ではないです。
なんかイロイロ見て迷った末・・。
確かに思いです。ガラスは。でもメリットもあるからね
一丁一旦。(W

758(ノ・∀・)ノ:02/08/09 22:07
サンクスです。>746:ろどらん
次はOAのグレイを買ってみたいと思ってるワタシです。
759名無しバサー:02/08/09 22:11
河口湖で友達が僕のケソクラフトの偏光グラス落としました。
760名無しバサー:02/08/09 22:15
>759
それはべつにどうでもイイデスガ
761名無しバサー:02/08/10 22:36
魚探スレにも書いたんだけど、レスないんで。
トゥルビュスポーツかけて魚探はよくみえますか?
ホンデックスと葵とロランスなんかで違いはありますか?
忌憚のない意見をどうぞ
762Mr−HB:02/08/10 23:13
光量が少ないとこはトゥルービューとか。 琵琶湖とかオープンウォーターバリバリの所はディープグレーで吉でしょう。
763名無しバサー:02/08/10 23:40
>>761
ホンデックス560にTVSだけど、特に見えづらいことはない。

764名無しバサー:02/08/11 20:52
ネクストワンってどうなのか教えてください。
765ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/12 10:35
>764
ネクストワンのHPに見に行ったのですがレンズの詳細などが
載っていないので、コメントの付けようがありません。
何方かソース持ってませんか?
766名無しバサー:02/08/12 10:45
安いから買ってインブレsiro
767ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/12 10:54
>766
それは嫌なヨカーンがするのでイヤだyo。
768名無しバサー:02/08/12 13:51
>765
ありがとう。自分で店頭に行って見せてもらうよ。

次の候補はsugoiグラスなんですが、こっちはどうでしょうか?
重ね重ねスマソ
769(ノ・∀・)ノ:02/08/12 13:52
スゴイは気になるね。
770名無しバサー:02/08/12 15:09
タレックスに対抗出来るようなレンズ(フィルム)
はどこか作らないのか?
 
ピルキントンもタレだっけ???
771(ノ・∀・)ノ:02/08/12 15:17
ピルキントンはピルキントンだよ。
772名無しバサー:02/08/12 15:26
あの堰がまともな物作るわけないから
ただでも俺はいらないよ
773ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/12 16:30
>768
盆の釣行の足りない物を買いに行ったついでにネクストワン見てきました。
やはり、レンズの素材などの説明が無いんですよ。(鬱
しかし、見た感じ&価格などからすると、レンズはポリカーボネイト製ですね。
一般的に安価のポリカレンズはフレーム装着前から歪も多いし、レンズカーブ
も全面均整になっていません。
偏光性能においても赤ヌケ現象を起こすので目が凄く疲れたりします。
利点もありますよ。まず、安価である事とレンズ自体が非常に衝撃に強いです。
使用時間や釣りの仕方によって選べばイイと思いますよ。
安価でも偏光性能は持ってますよ。

sugoiグラスはレンズはガラス製のようですね。
何処のレンズだろ?山本光学かな?ひょっとしたらTALEXかもね。
774名無しバサー:02/08/12 16:34
昔、レントゲンメガネがあった・・・。
女の子の服が透けるって、買っちゃったよ・・・・。

今なら、マジ作れるかな?
20万くらいなら・・・。
775名無しバサー:02/08/12 17:53
詳しいかた、教えてもらえませんか。
SPY-OUTの本家のお店では、
「ハーフシルバーミラー」とか「ハーフブルーミラー」
とかってあるけど、普通のミラー加工と違うの?
776名無しバサー:02/08/12 17:56
スパイアウトにミラーコートした場合、通常のミラーコートよりも
薄いミラーコートになる(目が透けて見える位)からハーフって
言ってるんじゃなかったけ?
777名無しバサー:02/08/12 18:05
>776
どうもです。 なるほど、SPY−OUTにミラー
をかけた場合に限定される話ですか。納得しました。

なんでこんな事きいたかというと、レンズ色の濃い色
にミラーかけると、思いっきり鏡みたいになるので、
もう少しさり気ないミラー加工は無いものかと思って
たので。 ハーフミラー → 薄いミラー加工 みたいな
ことができるのかな?と思ったんです。
778ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/13 11:08
ハーフミラーってレンズの半分(上側)だけにコートするんじゃなかったかな?
レイバンのドライビンググラス何かによくしてある加工で、上からの太陽光線を
遮って、下半分はミラーコートしてないのでメーターなどを認識しやすくする加工
じゃなかったかな?
779名無しバサー:02/08/13 18:11
>773
ありがd。

つまり、ボート運転時とかおかっぱりでたまに使うくらいですかね(自分的に
少なくともボートで長時間かけるのには向いていないということですな。

以前、通販で偏光買って凄く損しました。
やっぱり実物を見てかけて買うのが一番ですね。
780ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/13 18:14
>779
その通りです。
サイト専門で釣りするとかは無理とオモワレ。
781名無しバサー:02/08/13 18:15
SWANS旧ウオリアーのレンズってダメなんですか?
782名無しバサー:02/08/13 18:16
>以前、通販で偏光買って凄く損しました。

何買ったの?
783名無しバサー:02/08/13 18:22
>778
SPY-OUTのハーフシルバーミラーもってます。けど
上半分のミラーコートではないので、どうも 776 の
方が該当するようですよ。
784ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/13 19:24
>783
了解!
薄いミラーコートなんだね。
785名無しバサー:02/08/13 22:14
>782
とある眼鏡屋のオリジナル商品ですた。
目と頭が痛くなりました。

プラ系レンズはフレームと一緒にまがっちゃうみたいですね。
ガラスレンズの奴を使ってみたいです。
786名無しバサー:02/08/14 21:35
POPEYE ORIGINALのIN-SIGHTってどお?
787名無しバサー:02/08/17 13:05
>>785
このスレを参考にしてガラスでつくったんだけど、
ものすごく疲れる。
歪みは無いみたいだから、何か他の原因があるのかなあ。

それにガラスは予想以上に重いよ。
788名無しバサー:02/08/17 17:10
レンズが歪んでなくても
偏光レンズに慣れてないのと
サングラスを常時かけている習慣のない人には
最初はどうしても疲れます。
頭痛、目の疲れ、肩凝りなど予想以上に
身体の変調が出ることもあります。
きっと目に入る情報量がグンと増えるので色々負担が掛かるのでしょう。

でも、最初の2、3回の釣行だけですよ。
あとは身体も慣れてしまいます。
789名無しバサー:02/08/17 18:17
SWANSのウォリアーとかウルフってフィッティングの調整が可能なのですか?
790名無しバサー:02/08/17 21:12
ネクストワン
791名無しバサー:02/08/17 21:15
AIZERまんせ
792787:02/08/17 21:25
>>788
いや、偏光レンズには慣れてるつもりなんだけど。
今まで使ってきた粗悪な偏光グラスよりも、ずっとつかれるんだよな。
793788:02/08/18 22:50
>792
個人的な見解ですが。
多分にして良い偏光は目が受け取る情報量が多いんではないかと思います。
当然、目には負担が掛かります。
TALEXは最初「見え過ぎる」きらいがあると思います。
でも不思議な事に、目はいらない情報を見ないようになります。
そうすると不思議な事に疲れなくなります。
これが「慣れ」だと私は解釈してます。
794名無しバサー:02/08/18 23:01
偏光で水中見るより、裸眼で水上の景色みてるほうがよっぽど情報量が多いのでは?
水上の景色は偏光でも裸眼でも変わらないと思うが?
よって偏光掛けたから情報量が増えるという事は無いのでは?
795名無しバサー:02/08/18 23:06
>>794
サイト時どうよ?水上の景色こそ裸眼で十分だろ?
796名無しバサー:02/08/18 23:09
↑意味不明
797名無しバサー:02/08/19 00:34
>794
同じ景色でも偏光をかけるコトで、
コントラストがはっきりして
見えないモノが見えるでしょ?ってことで
情報量が多いということが言いたいんでわ?

>792
情報量云々より、単純に重さで疲れてるとか。
フィッティングがきちんとできてなくて重いと
汗でずリ下がる事も多くなるし、それが不快で疲れるとか。
798787:02/08/19 00:37
>>793
そう言われてみれば、そんな気もする。
たしかに見え方が全然違ってたし。
もう少し我慢して使ってみるよ。

>>794
それはちょっと違うと思うぞ。
799787:02/08/19 00:41
>>797
確かに重いなあ。
でもそういうのとは違うのよ。
800名無しバサー:02/08/19 01:45
>797-799
自作自演ご苦労。
801名無しバサー:02/08/19 02:22
花粉症がひどくて春先からつりに行けません
眼鏡くらいの大きさのゴーグルで度つき偏光入れられるもの
誰か知ってたら教えてください
802名無しバサー:02/08/19 15:11
age
803名無しバサー:02/08/19 15:45
酷い花粉症が10年続いてますが、
どんなに防いでも花粉と目の接触は避けられません。
酷いとどんなに些少の花粉でも痒くて炎症起こしてるでしょう?
10年花粉症と暮らしての結論は不快でも釣る、です。
あとは花粉ゴーグルにクリップ式の偏光を改造してつけるか、
あきらめて普通の偏光で釣りして下さい。
多分にして精神的な違いしかない、と思われますが。
(だって花粉ゴーグル効き目ありましたか?なかったでしょう?)
ちょっと残酷な意見かもしれませんが。
804ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/19 16:58
>787
ガラスレンズはどのようなフレームにセットしたのですか?
疲れる原因は>788さんや>793さんのレスの内容もありますが、偏光自体のバランス
が悪いと疲れます。人間の体はかなりデリケートですよ。(w
レンズが重いからフレームを軽量にすると凄く前面の重い偏光になりますよね。
これを実際に使う為には俯いた時にずり落ちたりしないようにツルの部分を通常より
締め付けたりしないといけなくなり頭痛の原因の一つになります。
あくまでも一例ですけどね。
重いガラスレンズならフレームにSETした時のバランスにも気を配って探すほうが
いいはずです。
805名無しバサー:02/08/19 21:29
>805
安いんじゃないかなぁ〜。
807名無しバサー:02/08/19 21:53
安いですよね
タレックスのハードマルチコートが
NIKEにくっついて約20,000ですもんね

カッチッタ!
808名無しバサー:02/08/19 22:09
>805、807
ひょっとして業者さんですか?
2chで商売は諸刃の刃ですね。(w
809名無しバサー:02/08/19 23:19
日曜日にとうとう買っちゃいました。偏光を!
タレックスのトゥルービュースポーツ度入り、ハードマルチコートで
¥34,000−!
それにジールのセル風防(?)つきのフレームのヤツです。
正直、4万8千円は高いかな?と、思いましたが、
生野タレックスの方の丁寧熱心な説明(しかも超カワイイ)で
納得の買いモンでした。

前日にここのスレ全部ROMって勉強さしてもらいました。
ロードランナーさんをはじめみなさんありがとうございました。
担当の方、遅くまでありがとうございました。
9月1日には出来上がるそうなので、今から楽しみです。
担当の方、その時にはよろしくおねがいします。
810名無しバサー:02/08/19 23:22
>>809
俺もあのお姉さんに負けた。
とてもかわいい人だ。

偏光も大変良かった。
高かったけど、いい買い物だと思う。
811名無しバサー:02/08/19 23:27
>>808
あ、業者じゃないですよ
2万のサングラスなんて......とふと思いましたが
安物買いの銭失いはしたくなかったので
タレックス購入決意しました

でも、2万のサングラス.........
812ロードランナー:02/08/19 23:29
じゃあ、九月一日に生野のタレックスで偏光スレのオフ会でもやりますか?(W
私も担当の○辺さんの愛想よさと笑顔につられてるなぁ。
813809:02/08/19 23:54
あの方釣りもカナリ勉強されてるみたいですね。
ときどき行ってるにたいなことも・・・。
>九月一日に生野のタレックスで偏光スレのオフ会でもやりますか?(W
すぐとりに行きたいんですが、ひょっとしたらその日用事で行けないかも・・。
でも一度オフ会やりたいですね。でかい水槽の前でこれは良く見える
とか、今の天気じゃこのレンズがイイとか。(W
その時には手持ちの偏光全部持ってきてくださいね。>ロードランナーさん
814名無しバサー:02/08/19 23:55
ダイソーの壱百円グラサン、結構使えるぞ
815名無しバサー:02/08/19 23:57
 _    》》》》》_____    。
 ))))\/)))))))))))))))))))))))))\  。     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
))))))))》))))))))))))))))))))))(★)  \ 。    |
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) <。   <  おいらKILLER LOOP
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) /     |  ケェッケェッケェッ
 ))))/\)))))))))))))))))))))))))/       \
  ̄   》》》 ̄ ̄》》 ̄》》 ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
816名無しバサー:02/08/19 23:58
見飽きたAAだな
817787:02/08/20 00:23
>>ロードーランナーさん
フレームはRUDYのKYDOっていうチタンのやつ。
確かに軽いかな。
普段重い眼鏡はかけ慣れてるし、頭痛がするとかいう疲れ方じゃないんですわ。
はずした後に、目の焦点が合いずらくなるというかんじかなあ。

でも、買うときに全体のバランスまでは考えてなかったのは事実。
次を買うときは気をつけます。
皆さんホントに参考になりました、どうもです。

818787:02/08/20 00:41
>>ロードランナーさん
すいません名前間違っちゃいました。
それからKYODじゃなくてKYODOだった。
逝ってきます。
819ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/20 09:24
>809
>あの方釣りもカナリ勉強されてるみたいですね。
ときどき行ってるにたいなことも・・・。

そうですか。それは知らんかったです。

オフやるんだったら、早めに言って貰えば行きますよ。近所だし。
かなり暇だし....。手持ちの偏光も御入用であれば持参いたします。

>787
>普段重い眼鏡はかけ慣れてるし、頭痛がするとかいう疲れ方じゃないんですわ。
はずした後に、目の焦点が合いずらくなるというかんじかなあ。

私もたまにありますよ。その時は疲れてる時が多いかな。
もう一つは新しいカラーのレンズをかけた時ですね。色ってのは結構
視神経を刺激するようですよ。
全体のバランスは店員と相談をしていろいろセッティングしてみてくださいな。
私の場合だとガラスレンズを使うのなら、セルフレームを使います。
レンズよりフレームのほうが柔らかいのでレンズも歪難いし、重量のバランスも
とり易いと思いますよ。
820ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/20 21:31
>809
今日、TALEXに行ってきました。
店員さんが貴方の事を話していましたよ。
ここのスレの事を話して購入したんですね。
>787
今日行ったついでに貴方の症状についても聞いてきました。
先のレスにあったように、レンズの歪、レンズカラーによる視神経の過度の刺激
の他にやはりフィティングも関係してるようですよ。
フレームには2個のレンズが左右それぞれ1個づつ入ってますよね。
そのどちらか片方のレンズが傾いたりしている場合、左右のレンズと目の距離が変って
しまう為物の見え方、遠近感がずれて見えるそうです。
その結果貴方のように外した時に目の焦点が合いづらくなって、違和感が出る事が
あるそうです。
これは初めからフレームが歪んでいる場合(フィティング出来ていない)と片手で
偏光を外すなどの行為によってなる場合があるそうです。
「一度、フィティングし直して下さい。」って店員さんが言ってました。
821787:02/08/20 22:03
>820
なるほど、そういうことだったのか。
さっそく眼鏡屋に行ってきます。
ロードランナーさん、どうもありがとうございました。
822(ノ・∀・)ノ:02/08/20 22:49
タレクスおねいさんが見たいヤシの数⇒
823ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/21 22:08
>わしょ〜い
大阪に遊びに来たら合コン開催をおねぇさんに提案してみるyo.
824フロータースレ43:02/08/22 21:04
俺も逝きて〜〜
本家タレね〜ちゃん見たいです!!^^
825(ノ・∀・)ノ:02/08/22 21:09
ロドランならホントに提案しそう。。。行きたい。。
提案だけならすぐにでもしてみます。(w
もう一人女の子の店員が居て、2ヶ月位前に入社したんですが、
確か「18歳」だったはず。
827ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/22 22:36
って言うか、今度TALEXに行く時はレスしてから行くので横のKFCで飯でも
何方か喰いませんか?出来ればコテハンの方で(勿論、七誌でもOK)。
828名無しバサー:02/08/23 12:12
>>582で書いたオークリーのROMEO来ました!
ゆがみもなくていい感じの視界です。
レンズにはオークリーで加工したという保証の
オークリーマークが刻印してあります。

ミラーなので外から全然見えませんが
そんなに暗くはないです。
曇りの日もつかえそう♪
829ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/23 13:50
>582さん
お久しぶりです。
ROMEO良さそうですね。
確か度入りでしたっけ?
私も最近オークリーばかりになってきたので
試しにオークリーの偏光レンズを買ってみようかと
悩んでいるんですが、独特の光沢を放つミラー加工を
してあるようですが、ミラー加工の色によってレンズ
の特性に変化があるかどうかご存知ないですか?
もしご存知であればご教授ください。宜しく。
830名無しバサー:02/08/23 14:02
ところで、本家タレの、ナベさんですが
少し口臭がします。3回行きましたが、3回共しました。
直接言うわけにもいかず。
めっちゃいい人なので、ここチェックしてたら直しといて欲しい。
831ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/23 15:20
>830
マジで!?オラ気が付かなかったよ。
832名無しバサー:02/08/23 20:55
誰一人ランナーとの飯は逝きたがってないという寂しいお知らせ(藁
833ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/23 21:49
そんな事言わずに行こうよ。
834785他:02/08/23 22:43
なやんでたけれど結局レイバンかっちゃった....
しかも某所閉店セールで17k→6kだった。安〜
835名無しバサー:02/08/23 22:48
>>834
もしかしてD熊?
地域限定ネタでスマソ
836785他:02/08/23 23:54
>835
そう。くまさん。

でも、結構地域が離れてるよねw
自分の行ったのは川の近くにあるところです。
837名無しバサー:02/08/25 13:02
いや〜ダイクマ凄いことになってますね
経済封鎖された国のデパートみたい

レイバンなり殺人ループなり半額で買えた人はうらやましいです
838785他:02/08/25 23:10
>837
半額の2割引です。
半額なら眼鏡薬局とかでもやってたと思います.

早めにいっといて良かったです。
839名無しバサー:02/08/26 10:42
俺はサイトマスターのセレンつかってんだけど
やっぱ野池でセレンはおかしいかなあ・・・
>839
セレンってどんな色でしたっけ?
841785他:02/08/26 21:23
>840
セレンってたしか茶色だったと思いますが.

>839
別にオカシイって事もないと思いますよ。
842ロードランナー:02/08/26 23:35
>839
>841さんの言う通り全然おかしくないですよ。人間の瞳は人それぞれ違うので見やすい色も違うので、全然問題ないですよ。
843ロードランナー:02/08/26 23:37
>841さん
御教授有難うございます。
844ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/27 10:01
先程、TALEXより電話があり、注文していた、OAKLEY−SPLICEが
完成したらしいので、今日のお昼位取りに行きます。
私の所有の偏光も調整の為にすべてを持って行きます。
845名無しバサー:02/08/27 11:48
盛三がつかってる偏光グラスのフレーム
S嬢が使ってそう
846名無しバサー:02/08/27 12:34
ロードランナーさんに会ってきました。
画像などで拝見するより優しそうでしたよ。
偏光もメンテに出すって事で持ってこられていましたが、何本かはドック逝きやったみたいです。
来てたのは私だけでしたわ。
また、お会いした時は宜しくです。
847名無しバサー:02/08/27 12:49
848628:02/08/27 14:30
質問なんですが、TALEX度付のレンズの厚みってどうなのでしょうか?
普通のメガネ用でも値段によってレンズの厚さが違いますよね、安いものだと
所謂牛乳ビンの底みたいになるので、TALEXはどうかな?と思って。
ちなみに視力は両眼とも0.07位で、できればオークリーのE-WIRE2.1に着けたいと
思ってます。度付マルチコートで28Kなので、失敗は避けたい...
>848
非球面のレンズを使えばそんなに分厚くはならないのでは?
裸眼視力も0.07位なら結構レンズも分厚くなるので、E-WIRE2.1
はカーブ的にはキツイのでは....。
ちょこっと聞いてみますわ。

>846
先程はどうも。^^
平日のお昼にわざわざすみませんでした。
お察しの通り、4本がドック入りでした。(鬱
邪魔臭いんで全部預けてきました。
また、お会いしましょうね。
>>848さん
TALEXに聞いてみますた。
まず、E-WIRE2.1に入れるのは可能ですが、若干カーブを起こす感じになるらしいです。
そして、心配されているレンズの厚さですが、もともと偏光の度付きレンズは通常のレン
ズより分厚いので非球面のレンズを使っても普通のレンズよりはかなり分厚くなるらしい
です。
通常使用してる眼鏡のレンズが薄型のレンズを使用しているのなら、想像よりかなり分厚
くなってしまうそうです。
851フロータースレ43:02/08/27 20:51
ネタが固定してきたね
そろそろ別スレ立てれば?
「バサーの味方TALEXすれ」とかね
852名無しバサー:02/08/27 20:56
>ロードランナーさん
偏光の調整ってどんなことするんですか?
853フロータースレ43:02/08/27 20:56
スマソ ダサかった・・・・・・・
>>852
偏光の調整

私の今回の場合は私自身がかなり痩せた(2ケ月で17kg減)為に顔が小さくなったので
フィッティングの調整がまず1つ。
もう一つは偏光膜の歪の除去です。夏の間に気を使って管理はしているのですが、
やはりフレームやレンズの変形(熱膨張による)でレンズがキツクなったりして
偏光膜が歪むので、フレームからレンズをはずして偏光膜の歪みをとってから
再度レンズの微調整(削りを含む)してもらって再度フレームにはめ込むって
事をやって貰ってます。
855848:02/08/27 22:27
>ロドランさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。いつも参考にさせてもらってます。
やはり厚くなるので、E-WIRE2.1では似合わないでしょうね?
ロドランさんと同じようにコンタクト+TALEX度無しにするのが懸命のような気が
してきました。

私もロドランさんとTALEXのおねーさんに会ってみたい(W
野池の釣果が羨ましい...
856ロードランナー:02/08/27 23:27
>848さん
TALEXに問い合わせしたときもかなり微妙な感じでしたわ。
直接ショールームにいって相談するほうがイイですよ。
848さんは大阪近郊ですか?それなら何時でも会えますよ。^^
今日はついでにオークリーのPENNYを発注してきました。X-METALシリーズがかなり気に入りました。ROMEOが欲しかったんですが、CRレンズやガラスレンズへの交換が不可能らしいのです。もともとのポリカーボネートのレンズじゃないと割れるらしいです。
857名無しバサー:02/08/27 23:30
サイトマスターのクリップタイプ生産中止だってよ
マジか・・・・
オーバーグラスかけろっていうのかよ・・・
858名無しバサー:02/08/27 23:30
>>854
それって有料ですか?
859ロードランナー:02/08/27 23:48
>858さん
無料です。
TALEX本店は割引はないですがアフターサービスは完璧です。
860名無しバサー:02/08/28 02:19
タレの度付き非球面のレンズは、眼鏡屋に言わせると
あまりお薦めできないそうです。
1.歪みが出やすい
2.厚さは球面レンズと大差ない
というのが見解です。

度付き非球面レンズの厚さは最も差の出る端の厚みで
圧縮ガラスレンズの倍、と考えて下さい。

つまり、かなり使用できるフレームに制限がありますので御注意下さい。
それとコンタクトレンズ使用者の皆さん、
コンタクトの使用は眼科医に相談、検査を必ずして下さい。
詳細は忘れてしまいましたが、黒目の裏側のナントカ細胞が生まれつき少ない人、
コンタクトの使用によってその細胞が減ってしまう人、つうのが居るそうです。
知らないで使用を続けると将来的に白内障が起きたり、
網膜剥離が起きた際の手術が出来なくなる恐れがあるそうです。
学会でもコンタクト使用による、その細胞の減少データを下にコンタクト使用禁止を
訴える学者まででてきましたので。
老婆心ながら。



861ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/28 09:02
>>860さんの補足
タレの偏光度付きに限らず歪み、厚さこれは何処のメーカーにも言えることです。
特に厚さは偏光膜を挟み込むので(高屈折のレンズが作れない)どうしても薄く出
来ないらしい。

862ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/28 18:18
ブリーフケースにSPLICEの画像もうpしました。
TALEX CRレンズアクションコパー+ハードマルチコート+ブルーミラーコート
仕様です。レンズが紫っぽくってイイ感に仕上がりました。
863名無しバサー:02/08/28 18:25
みせて
864ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/28 18:38
>>863さん
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/holdingkindness
が私のブリーフケースです。
偏光を開いて貰ったら所有している偏光が全てみれますので。
865名無しバサー:02/08/28 19:51
キラーループの最初から偏光レンズがついてるやつってレンズの質はどう?
866848:02/08/28 21:30
>ロドランさん、860さん
詳しい説明ありがとうございます。
昔はコンタクトをしていたのですが、ここ数年はメガネばかりだったもので、
今はサングラスを磁石でくっつけるタイプものにTVSを入れています。
もっと顔にフィットするのがほしくて、E-WIRE+度付偏向って考えていました。
オークリー純正の偏向度付は38Kなのでちょっと辛い...
一度生野に行ってみるのがいいかもしれませんね。車で30分くらいかな?
ロドランさんに連絡しなくちゃ(W でもどうやって???


867ロードランナー:02/08/28 22:36
>848さん
コンタクトしていたのなら、安心ですね。
私も使い捨てコンタクトなのでかなり楽です。
生野に行くときはこのスレにカキコして貰えば、多分大丈夫です。もしくは生野のショールムから私に電話してもらうとか…(W
お会いできたら宜しくです。
868名無しバサー:02/08/29 00:42
>タレの度付き非球面のレンズは、眼鏡屋に言わせると
>あまりお薦めできないそうです。
タレのショールームの隣はしっかり眼鏡屋だが・・・
ってか、こっちは高い金かけて作ってるんだからヨケーな事ゆーなよ
じゃあどこのレンズがいいってゆうんだ?
このスレ見る限りタレ以外ねぇーじゃん。
869名無しバサー:02/08/29 00:52
>>862
ロドランさん、アクションコパーにミラーコートかけると
裏映りするからやめた方がいいって言ってませんでしたっけ?
870名無しバサー:02/08/29 01:36
WBSプロ御用達で有名な末永ってどうですか?
871ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/29 09:11
>>869さん
>>119の私のレスの事ですね。
以前にRUDYのekynoxにアクションコパー+ハードマルチコート+ゴールドミラーコート
で作ったのですが、それは裏映りしました。
RUDYのekynoxは鼻当ての部分が出っ張っていてその部分がレンズの裏に映ってしまいました。
今回のSPLICEは鼻当ての部分が低く、大丈夫だろうと言う事で製作して貰いました。
>>119のレスにあるように「特にイーズグリーン、アクションコパーなんかはミラーコートすると、
大概、裏映りして、非常に見辛くなりますので、注意が必要です。」は変り無いですよ。
気を付けないと裏映りが発生して折角の偏光が使いにくくなります。
今回はどうしてもフレームのカラーとの関係上ミラーコートで青紫っぽくしたかったんで
やってみました。
872名無しバサー:02/08/29 12:40
>868
非球面レンズは球面レンズと像が明らかに違うのだよ。
良心的な眼鏡屋は非球面レンズは薦めない。
Userによっては長時間かけているのが辛くなるからだ。
かけていて気付かない人には全く問題ないがな。
目は個体差が本当に大きいからね、決して余計な情報ではないぞ。
873ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/29 13:38
>非球面レンズは球面レンズと像が明らかに違う。
この辺はめがね板に行って聞くほうが良さそうですね。
荒れる原因になりそうです。(w
>872さんが詳しいのなら解説して下さい。宜しくお願いします。

私はもあんまりって言うか全然解りません。(鬱

昔は眼鏡を使用していましたが、極端に悪い為非球面の薄型を使ってもレンズは
分厚くなるし、長時間どころか短時間でも気分が悪くなるので、コンタクトにしました。
874名無しバサー:02/08/29 13:44
コンタクトって非球面なんでつけど・・・ヴァカ?
875名無しバサー:02/08/29 22:17
>874
御目出度いヤツだな?コンタクトのハナシなんかしてないんだが。
確かにコンタクトは高屈折率だから非球面なんだろうとは思うが。
今は「レンズによる像の差違」についてだ。
S度数方向とかC度数方向とか非点収差って言っても訳がわからなくなるので
簡単に言うと
球面レンズは像がクッキリ見える。
でも、クッキリ見える視野が狭い。
縦方向も水平方向も歪が出てしまうからだ。

非球面レンズは像が横方向の歪みがないが縦方向に歪がでる。
でも球面レンズよりは視野は広い。
876つづき:02/08/29 22:20
もうホントに暴力的な説明だが(藁)、
とにかく、二つのレンズで見える像は異なるのだよ。
(ついでにいうと同じ近視の度数設定のレンズでもメーカーが変われば像は異なる)
で、メガネ屋が眼鏡初心者に球面レンズを勧めるのは
「目が慣れやすい」からなんだろうと推測するが。
繰り返すが、どっちのレンズでも、わからん人にはどっちでも全くわからん(藁)。
だから気にならない人は気にしないでくれ。慣れもあるし。
ただレンズにこういう特性がある事を知っておくのは大事だと思いますよ。
(レンズ特性は説明してくれるメガネ屋は少ないし、選んだレンズに慣れない場合セッティングを調整してもどうにもならんから)
あとはメガネ板にでも逝って下さい。
スレ違いすまんの。
877ロードランナー:02/08/29 22:43
どうも、ありがとうございます。
レンズの説明は判りやすかったです。
度付きが必要な方には非常に参考になると思います。
878名無しバサー:02/08/30 13:01
ロドランさん。教えて君ですまそ。
恥を申せば、顔がでかいんですよね。顔がでかくてもかけても奇異には
見えないフレームって何かありませんか?
rudyやzealなんかで考えているのですが、最近のガラス部分の面積小さい
のが多いですよね?合わないか不安だし。耳の横に食い込むのもいやだし。

貴方はたくさんもっているようだし、17kgもやせたのならやせる前は
失礼ながら、その苦しみを知っているかもと期待してカキコします。
879名無しバサー:02/08/30 13:58
878
おれは太ってないが顔がでかくてフレーム選び
くろーした。
880sage:02/08/30 14:41
いちばん可哀想なのは頭がでかくて顔が小さい香具師
881フロータースレ43:02/08/30 14:51
ご無沙汰です^^
RRさんも痩せた口ですか!!
私もなんですよ〜(半年12`)
癌か?とか不安になりましたよ〜^^
>>878さん
私も太っていた時は、顔がでかかったですよ・・・今もでかいですが^^
その時は、レイバンの「BBモデルを使っていました」
今は、ジール・ルーディ使ってます(ここのスレ参考にしました。)
知っていると思いますが、ジール・ルーディともにツルの付け根バネ使ってますので
少々顔が大きくても大丈夫ですよ(私でも大丈夫です)
後はフィッテイングして似合うのだったら、痛くなったりしないと思います。
参考になるとは思いませんが以上です^^
882名無しバサー:02/08/30 18:13
ポパイで売っている
ガラスレンズでケース付きのヤツどうなんでしょうか?
誰か、使っている人いる?
883ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/30 20:35
>878さん
顔が大きいってのは骨格が大きいんですかね?
私は太ってた時も一般の人より小さめでした。
今はもっと小さいですけど....。
本題ですが、顔が大きいなら、オークリーがお勧めですよ。
あそこのWIREシリーズ以外なら、かなりフレームは大き目です。
例えば、X-METALシリーズで大きい順なら]]>ROMEO>MARS>JULIET>PENNY
ってな感じです。後はSCARなんかも大きいですよ。
ジールなら、ICEなんかはどうでしょう?あれもフレームは大き目です。
RUDYは鼻当てがちゃんとついているのが多いので、フレームの枠の幅が顔の幅
に合えば頬にフレームが当る事無く快適に使えますよ。
しかし、鼻当てがしっかりとフレームを支える為に、顔とレンズが離れる事が
多く、曇り難いですが、レンズ裏に鼻当てが裏映りする事があるので、ミラー
コートをされるなら気を付けてくださいね。(オレはそれでシパーイしたよ。
884ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/08/31 16:28
>878さん
TALEXに行って聞いてきました。
どの程度の大きさか判り難いんですが、特にメーカーに拘らなければ、レンズの大きい
フレームを選ぶ方が無難らしいです。
オークリーなどもセル枠のフレームでは、偏光が顔から浮いたようになりやすいらしい
です。
一度お問い合わせ下さい。との事でしたので、電話で聞いてみるのもイイかも。
885乱視王:02/08/31 16:38
初めてかきこさせていただきます。
私、強度の乱視のためにコンタクトが難しいと言われてしまい、困っています。
度付きレンズも考えたのですが、車の運転にも使いたいので跳ね上げ式のフレームを
探してみました(トンネルに入ったとき外せないと怖い・・・)。
RUDYのパーセプションというモデルを見つけたのですが、これにTALEXを使っている方
いらっしゃいますでしょうか?
886名無しバサー:02/08/31 19:01
コンタクト不能の乱視ですか。相当ですね。
同情いたします。
個人差あると思いますがTVS、A.COPPERではトンネル不自由してないです。
887878desu:02/09/01 01:28
ロドランさん、フロータースレ43さん 親切いたみいります。
皆さんの忠告を聞いてそれをつけてみたいと思ってもなかなかいろいろと
おいてる店ってないんですよね。
レイバンなんかは置いてある店が多いので探しやすいのですが、オークリー
置いてある店 見当つきません。私は京都に住んでいるのですが、京都
大阪なんかでじっくり探せる所ってあるでしょうか?
できれば、ジール、ルディ、オークリ全部とっかえひっかえかけかえてえら
べるところがあれば...
皆さんは生野以外で色々選べる店をお持ちなのですか?

わたし的には、ジールではイグナイトが窮屈ではありませんでした。
あと、アベンジ、ルディのビッシュノもレンズ面はちいさくてもフレームは
OKでした。そうか、ICEも大きいのか...
教えていただいてありがとうございます。
888名無しバサー:02/09/01 21:45
フレームだけでメーカーにこだわらなければ
安売り店とかまわると以外にお顔にピタリのものありますよ
889名無しバサー:02/09/01 23:08
通販のページ見てたら、9カーブのフレームにTALEX入れたの売ってたんですけど、
これって大丈夫なんでしょうか?
フレームは気に入ったんで、大丈夫なら買おうかなと思ってるんですが。
890名無しバサー:02/09/01 23:21
あんまり大丈夫じゃないんじゃないかなあ。
891名無しバサー:02/09/01 23:31
自分の体につけるものだから、実際に付けてみた方がいいですよ。
通販はお勧めできません。

合わないものだと、眼がいたくなるだけでなく、頭痛なども起こりますし。
下手をすれば視力の低下を引き起こす原因にもなりかねませんし。
多少高くても自分の通える範囲で買ったほうが、長期的に見て得になると思います。
892名無しバサー:02/09/01 23:40
やっぱりまずいですか。
大丈夫そうならフレームだけ買って、近くのプロショップでレンズ
を入れてもらおうかと思ったんですが。
893名無しバサー:02/09/01 23:50
   
894名無しバサー:02/09/01 23:57
偏光コンタクトレンズって・・・
そんなもんあるわけないっすよねぇ・・・
895ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/02 10:48
>>887
878さん
私は生野のTALEXしか行きませんね〜。他のお店も知らないです。
でもグーグルなんかでオークリーを検索するとかなりのお店がHitしますよ。
私の場合は生野に無かったら、カタログで見て注文してもらってます。
私が注文しても、「これは、やめたほうがいいです」とか「似合わないかも...」とか
のアドバイスも貰えているんで、他のお店に行く必要が無いんです。

イグナイトはフレーム大きいですよ。あれがキツイとかなりヤバイとオモワレ(w
だけど、イグナイトが大丈夫なら殆ど大丈夫じゃないですかね?

>>894
あったらいいんですけどねぇ〜。聞いた事無いですわ〜。



896名無しバサー:02/09/02 10:50
メガネってホントは医療補助機具だからねえ。
ドイツなんかだと度入りは保険効くんだから。
度が入ってないとはいえ、実際にかけてみたほうが良いとおもわれ。

偏光コンタクト、あったら画期的だなあ。
やっぱりレンズが厚くなるから無理なんかなあ。
897乱視王:02/09/02 16:05
レスありがとうございます>886さん

私は今、安物(¥1980)のクリップオンを使っています。
色は薄めのブラウンなのですが、高速道路のような明るいトンネルはよいのですが、
照明のあまり無いトンネルのときは、路肩が全くと言っていいほど見えないのですが・・・
こんな時もTV、TVSで不具合は無いのでしょうか?
898848:02/09/02 16:18
生野には行けなかったけどオークリー取扱い店に行って来ました。
ほしかったE-WIRE 2.1を掛けてみたら、似合わなかった...
顔はそれほど大きい方ではないと思うけど、フレームに眉が隠れなくて(鬱
普通のメガネでは差ほど気にならなかったけど、フレームが顔に密着する
サングラスだと眉が出ているとなんかね...<私の眉のせいかも
WIRE系は断念するしかないか?

オークリー純正の度付レンズのことも聞いてみたら、私の視力だとかなり厚くなるらしい。
HOYA?の非球面レンズを色付(+3K)にすることを勧められた。偏光の有無は未確認。

>894
あったらほしいね偏光コンタクト。メガネ板で話題になったジュリクリをしてみたい(W
899848:02/09/02 16:55
>乱視王さん
私も以前はクリップタイプを使ってました。安物とSWANS(すぐ剥げた)のやつ。
今はマグネットで着けるタイプのメガネで、TVSをしています。
ほとんどのトンネルは問題ないですが、田舎によくある照明の暗いところはちょっと
見難いですね。少しの距離ならそのままですが、長いと外しています。
900ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/02 17:04
>897さん
かなり暗いのが見にくいのであれば、TVよりTVSのほうがいいですよ。
TVSのほうが絶対に明るく感じます。
TVSでも暗いと感じるならば、アクションコパーかイーズグリーンにしてみて
下さい。アクションコパーはコントラストがはっきり出易いので暗い所でも見易い
です。イーズグリーンはとにかく目にもやさしい色あいで楽ですよ。

>>848さん
>顔はそれほど大きい方ではないと思うけど、フレームに眉が隠れなくて(鬱
わかりますよ。眉毛の形によっては、何だか間抜けになりますよね。
私は怒り眉毛っぽいので平気ですが。(w
wireシリーズも他に数種類あるので他のも試されましたか?
合うのがあるかも知れませんよ。

HOYAの色付きレンズは私も見た事があります。
TALEXで彼女にプレゼント用に作った鼈甲のサングラスのレンズが
HOYA製でした。色の数がかなり多かったけど、偏光は無かったと思いますが....。
901848:02/09/02 18:15
>ロドランさん
いつもご丁寧にありがとうございます。
そうですね。自分の眉の形に合ったものか、縦が長い(レンズが大きめ)ものなら、いけるかもしれないですよね。
再検討します。

私も質問で、TVSよりもう少し明るいものがほしいので今度はラスターブラウンかアクションコパーにしようと
思っているのですが、晴天時はどうですか?どちらが許容範囲が広いかわからないもので...
相談ばかりでスンマソ。
902ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/02 19:02
>848さん
TVSより少し明るいものとの事ですが、アクションコパーもラスターブラウンも
可視光線透過率はともに30%なので数値上では変り無いですが、偏光率はアクシ
ョンコパーが99%以上ラスターブラウンは95%以上ですのでアクションコパーの
方が数値上では高性能だと思われます。
私は晴天でもミラーコート無しでも特に支障は無いですが、一般的にはラスター
ブラウンの方が目は楽だし、ミラーコートをかけても支障は出難いはずです。

903(ノ・∀・)ノ:02/09/02 19:09
たとえば明るく感じるのはTVよりアクションコパーでも
あかるさでいえばグラフがフラットな(特定の色のカットがない
TVのほうが明るいの?とか思うんだけど。。グラフのままなら。

ロドランが聞いて来てくれるね。きっと。
904ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/02 20:02
>(ノ・∀・)ノ
う〜ん。数値上ならそうなると思うのですが、私の場合は数値上があんまりピン!
とこないほうなので、レンズをいろいろと買って比べてるんですが、実際に見た
感じだと、アクションコパーのほうが明るく感じます。
数値の話をすると、
本来は視感度(明るく見える度合い)は555mがもっとも明るいと感じるらしいです。
TVはその視感度のピークは450m位でピークになってフラットなグラフ曲線を描きます。
一方のアクションコパーはずっと右上がりのグラフ曲線を描き600m位でピークを迎え
フラットに移行します。
故にグラフ数値的にも、視感度555mを含むアクションコパーの方が明るく感じると
思うのですが。
905名無しバサー:02/09/02 20:20
うん、実際やっぱりTVSよりA.copperの方が明るくかんじるなあ。

怒り眉毛ってのは逆八の字って事かしらん?
そうならオレもだなあ。
気持ち吊り上がり気味のフレーム(ナイマッド)でも隠れない。
周囲に気を使われがちになる。
ちょと鬱。


906(ノ・∀・)ノ:02/09/02 20:23
グラフ見たらACの550付近けっこう凹んでるよ。でも600以降が凸ってるから微妙かも。
ワタシ的には黄色がハッキリ見えるけど、明るさはTVと変わらなく感じたりする。
ひとそれぞれ房登場だけど、目の色とかでイロイロむずかしいんだろなとか。

http://www.talex.co.jp/lensvariation/index.html
907ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/02 20:37
>(ノ・∀・)ノ

>ひとそれぞれ房登場だけど、目の色とかでイロイロむずかしいんだろなとか。

その通りだね。だからあんまりこのスレでは数値での話より私が見た感じでお話
するようにしてます。
ガラスとCRのようにTALEXでその話をすると「数値上では同じなので見え方に差は
ありません。」って事だったけど、店員さんに実際にガラスとCRを見比べて貰った
ら「あれ〜。確かにガラスのほうが輪郭がハッキリしてるような気が....。」
って事もあるので、人間が見た目のインプレのほうがイイのでは...。^^
908(ノ・∀・)ノ:02/09/02 20:56
数は比べられる利点があるけど
数は数しか取り出してないから数なんだと思うので
基本的に皆の人間インプレを重視していますわ:−)
909848:02/09/02 21:47
>ロドランさん、(ノ・∀・)ノさん
詳しいお話どうもです。
そう、数値上とTALEXのHPのお勧めだけではなんとも言えないので、実際に使って
いる方の情報を教えて頂きたかったのです。
TVSだと曇りのとき今一つはっきり見えないことがあるので、もう少し明るくて
できたら晴天でもOKってやつがほしいので。2つあればいいとは思うのですが...
910886:02/09/02 22:09
>乱視王さま
「安物(¥1980)のクリップオン」は濃い色なんでしょうか?
今使ってるのが濃い色だったりするとTVSやA.copperは
「あれ?」ちゅうくらい明るく感じますよ。サンプルレンズ覗くと良いです。
でも、運転中確かにちと暗いかなあ、と思う事もあるのは事実でして。
運転中はクリップ式に心惹かれるものがありますねえ。
あとSWANSのフレームに跳上式のものがあり、偏光レンズが入っているので
これを買ってみて気に入らなければタレに入れ替える、というのも手ですねえ。
2001モデルの「GP11」で02廃盤みたいですけど....。
在庫あるかわからんですが、↓ここ安いみたいです。
ttp://www.tsuru-net.com/home/shop/swans/index.html

911ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/03 09:33
>>909
848さん

>TVSだと曇りのとき今一つはっきり見えないことがあるので、もう少し明るくて
できたら晴天でもOKってやつがほしいので。2つあればいいとは思うのですが...

グラフの曲線と私的なインプレだとイーズグリーンが最良かもしれません。
イーズグリーンだと視感度も555mがピークだし、レンズカラーも大体の人
に合うと思います。
イーズグリーンとアクションコパーを一度御考査してみて下さい。

そうですね。本当は極端に性質の違う偏光を2つ購入されると違いがよく判るし
今後の自分に合ったレンズ選びが楽になりますね〜。
912乱視王:02/09/03 10:22
> 886さま
レスありがとうございます。
私の持っている安物クリップオンもそんなに色は濃くありません。
SWANSの情報、ありがとうございました。検討材料に入れさせていただきます。
現在、近所のショップでRUDYのパーセプションにTALEXが取り付け可能かどうか調べていただいています。
このモデルの良いところは、跳ね上げ式でありながら、サングラス部分が取り外しできてめがねのスペアとして
使えるところなんです。
913886:02/09/03 13:01
パーセプション良いですねえ。今、知りました。THANXです。
SWANSはGP114つうのもありました。↓ここにあります。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~k-watch/
914ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/03 15:55
調整に出していた偏光引き取りに行ってきました。
フレームもレンズもピカピカになって帰ってきましたが、注意して取り扱っては
いるのですが、4本の偏光がレンズ交換になってしまいました。
その内の2本は以前にもレンズがダメになってしまった事がありました。
保証で無償でレンズは交換出来ますが、あんまり頻繁にレンズがダメになってしまう
のは問題有りなんですが、この2本はTALEXで購入した物では無く、釣具店で購入
したものでした。何か因果関係があるのかも知れません。
実際、よく行く釣具屋の偏光(ジ−ル+TALEX)の物を調べてみると、100%偏光膜が
歪んでました。全然使い物にならない程の物もありました。
ご注意ください。
915名無しバサー:02/09/03 18:45
>914
100%偏光膜が歪むって、どんなふうになっちゃうんですか?
自分で調べるにはどうすれば良いんでしょうか?
916名無しバサー:02/09/03 19:09
>914
どの位の使用頻度(経年)でレンズ交換になりますたか?
それとフレームは何を使用してますたか?
917ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/03 19:36
>>915
>100%偏光膜が歪むって、どんなふうになっちゃうんですか?

ゴメンヨ。私の説明が悪かったです。
店に陳列してあったジール+TALEXの偏光サングラスの全てに偏光膜の歪み
がありました。って事です。

偏光レンズを偏光レンズで見ると判ります。
まず、偏光膜の異常の無い偏光サングラスをかけて、調べたい偏光を通常の向きから
90度傾けて見ると、通常偏光膜に異常が無ければ、真っ黒に見えますが、偏光膜に
異常がある場合は白く歪みが見えます。
前レスにも書いてありますので御参照下さい。
918ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/03 19:44
>>916
>フレームは何を使用してますたか?
ジールのイグナイトとライガー
キラーループのタンブル
オークリーのC-WIRE
の4本のレンズがあぼーんでした。

>どの位の使用頻度(経年)でレンズ交換になりますたか?
ジールの2本は昨年にもレンズ交換しました。
そもそも釣具屋での購入した物なのでフレームに欠陥があるのかも知れません。
キラーループのものは去年11月に購入分、オークリーは購入後2週間です。
キラーループはかなり使いましたので取り扱い的に無理があったかも...。
オークリーは恐らく初期不良でしょう。
919名無しバサー:02/09/03 20:56
>>917
レスありがとうございます。
さっそく調べてみました。
TALEXは1つしか持っていないので安物の偏光で見てみたのですが、
たしかに何箇所か白い歪みがあります。
過去レスを見てみると、プラレンズは多少の歪みは仕方がないとのことですが、
どのくらいの歪みなら許容範囲なのでしょうか?
920ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/03 21:17
>>919

許容範囲が難しいです。(W
レンズをフレームにSETするのに必ず締め付ける部分が出来るのでその部分
が僅かに歪む事があります。
この歪みが視野に影響するかどうかが問題なので、プロショップに定期的に
持ち込んで、調整して貰うほうがいいですよ。

921名無しバサー:02/09/03 21:56
>許容範囲が難しいです。(W
仰るとおりですね。
プロショップで調べてもらってきます。
ありがとうございました。


922ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/04 18:10
>>848さん
>>900の私のレスのHOYAの偏光の件なんですが...。
TALEXに昨日行った時に聞いてみると、「あります。」との事でした。
すみません。m(__)m
性能はどうなん?と聞いてみましたが、「光学性能では自社製品が世界一です。」
と言い切られました。(w
923848:02/09/04 22:42
>ロドランさん
どうもです。この前とは違うオークリー取扱いショップに行って同じようなこと
を聞いてみたところ、HOYAかどうかわからないですが25Kで偏向度付があるとのこと。
25Kなら迷わずTALEXにした方がいいかなと。
それと自分は知らなかったのですが、WIRE系で同じ種類でもサングラスとPrescription(眼鏡)
とはカーブが違うらしいです。<当たり前?
WIRE系のサングラスは全て8カーブで、眼鏡はもっとゆるいらしく私の視力では度付だと
眼鏡の方にしか入らないって言われました。確かにWIRETAPのサングラスと眼鏡を掛けて
比べてみるとサングラスはカッコイイけど、眼鏡の方はカーブがゆるいので変でした。

>性能はどうなん?と聞いてみましたが、「光学性能では自社製品が世界一です。」
>と言い切られました。(w
オークリーとTALEXを取り扱っているとこで、オークリーの偏光はどう?って聞いて
みたところ、同じように「偏光レンズはTALEXが一番で、それはオークリーも認めている」
って言ってました。<ホンマかい!
924名無しバサー:02/09/05 00:54
ロドランさんにぜひ聞きたいことが3つあります。
まず、TALEXでブルーミラーとか何とかミラーとかかれているものは
ハードコートとマルチコートは施されていると考えていいのでしょうか?
それとも、ミラー処理されていてもハードコートやマルチコートされていない
ものもあるのでしょうか?

また、釣具やなどで購入したものでもTALEXのグラスなら生野に行けば
調整してもらえるのでしょうか? 保証期間内なら無料?

最後に、ルディ、ジールはTALEX公認のフレームですがオークリー
は違うようですが、それでもうまくTALEXレンズが使えるものでしょうか?

教えて君ですいません。お答えいただけること期待します。
925848:02/09/05 09:16
>924
ミラーコートはハード(CR39の場合)+マルチ+ミラーコートで、正確には
ハードマルチミラーコートです。↓参照
ttp://www.talex.co.jp/lensvariation/index4.html
ttp://www.talex.co.jp/lensvariation/index7.html

調整は保証期間内であれば問題ないでしょう。期間外は?

生野のショップはオークリーの代理店でもあります。ですのでロドランさんは
生野でオークリーにTALEXレンズを入れてもらっていると思います。
ttp://www.talex.co.jp/showroom/index.html
前スレでTALEXに換えられないフレームとか書いてあったと思います。

詳しくはロドランさんが答えてくれるでしょう。横槍スンマソ。
926ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/05 12:04
848さん、ありがとうございます。
>>924さん
>まず、TALEXでブルーミラーとか何とかミラーとかかれているものは
 ハードコートとマルチコートは施されていると考えていいのでしょうか?
 それとも、ミラー処理されていてもハードコートやマルチコートされていない
 ものもあるのでしょうか?

ミラーコートをかけたい時はCRレンズならハードマルチコート、ガラスレンズなら
マルチコートをかけた上にミラーコートをかける事になります。
ハードマルチコートやマルチコート無しでミラーコートのみをかける事はないです。
恐らく映り込みが激しくなるのでしょう。

>また、釣具やなどで購入したものでもTALEXのグラスなら生野に行けば
 調整してもらえるのでしょうか? 保証期間内なら無料?

はい!してくれますよ。恐らく無料ですね。
期間外でもフィッティング位ならしてくれると思うのですが.....。
釣具屋で購入分はすぐにプロショップで点検して貰って下さい。
927ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/05 12:05
>>926のつづき。

>最後に、ルディ、ジールはTALEX公認のフレームですがオークリー
 は違うようですが、それでもうまくTALEXレンズが使えるものでしょうか?

私の現在所有分の偏光で一番多いのはオークリーです。
848さんのレスの通りTALEXはオークリーの代理店でもあります。
殆どのオークリーのフレームにTALEXのレンズをSET出来ますが、例外が
数点あります。
X-METALシリーズは殆どの場合、ガラスレンズのSETは不可です。
フレームにSETする工程で破損する可能性があるそうです。
それと、ROMEOはガラスもCRも不可です。フレームにレンズを固定するのが
出来ない(破損する)らしいです。
そもそも、オークリーのレンズはポリカーボネートなので強度は抜群ですので
フレームの作り的に無理があるものも数点あると言う事です。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/holdingkindness
↑に私の偏光がうpしてあるますので。


928924:02/09/05 13:13
925さん、ロドランさんありがとうございます。

なぜ、このような質問をしたのかですが釣具屋にTALEXの入ったZEAL
が置いてあってミラーコートだけ説明があったためです。
それでは、TALEXでブルーミラーっぽいレンズで何にも説明が書かれて
いないものもありましたが忘れてただけなんでしょうかねえ。

それにしても何店か釣具屋を見て回ったのですがどの店もアベンジ、
アイス、キールなどはレンズにTALEX.co.jpとシールが貼ってあったの
ですがイグナイトのみどの店も(4店ぐらい)TALEXのシールが貼られて
いないのは、なぜなんでしょう?
イグナイトってTALEXにしにくいのかな。
>924

私が以前TALEX入りのイグナイトを釣具店で購入した時した時もTALEXのシールは無かった
ですねぇ〜。
最近のコラボ商品にはシールが貼ってあるみたいですよ。
イグナイトはTALEXでも普通に展示してある商品なので、加工し難いとは思いませんけど..。
930名無しバサー:02/09/05 21:07
TALEXのシールって何?
今まで見たことないです。
教えてください
931ロードランナー:02/09/05 22:34
>>930さん
TALEXのシールはジールとのコラボレーションの製品の物に張ってあるシールです。
932名無しバサー:02/09/06 06:59
>ロードランナーさん
X-METALシリーズの XX はCRレンズの装着は可能でしょうか?
933ロードランナー:02/09/06 09:11
X-METALのXXはガラスは無理ですが、CRなら大丈夫です。
しかし、フレームがかなり大きいので、顔の幅の大きい方しか似合わないかも。
ちなみに、X-METALシリーズは鋳物ですので、ほとんどフィッティング出来ませんので、ご注意下さい。
携帯なのでトリップ無しですみません。
934名無しバサー:02/09/06 12:43
dnaの偏光レンズはタレックス社製品なんですか?
935名無しバサー:02/09/06 13:22
ところで、ZEALでもなんでもタレックスのレンズが入っているかどうかは
店員に聞くぐらいしか確かめられないんですか?
釣具やで聞いてもなんか信用できないんで。保証書かなにかあるのでしょうか?
936名無しバサー:02/09/06 16:03
教えて君、大発生。
ウゼェェェェェェ〜
逝って良し
937名無しバサー:02/09/06 16:13
搾り出す知識が無いからって
嘆くなバカ
938ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/06 18:35
>>934さん
DNAはポリカボネイトのレンズだったはずなので、TALEXじゃないですよ。

>>935さん
ジールはTALEXレンズのと違うのがあるので聞くほうが無難ですよ。
コラボレーション商品には上レスのようにシールがレンズに貼ってあるので
すぐに判ると思います。(丸いシールです。TALEXって書いてあります。)
コラボレーションの商品にはジールの保証書はありますが、TALEXの保証書は
付いていません。コラボレーションした事でレンズの責任はジールが受け持つ
って事だと思われます。
明日、PENNYと調整分を引き取りに行きますので、詳しく聞いてきます。
少しお待ちください。

教えて君でもウザくないですよ。^^


939名無しバサー:02/09/06 19:41
>912 913
パーセプションにTALEX入れられたんでしょうか?
私はとあるショップでムリと言われました。
できるショップがあると期待してます。
940名無しバサー:02/09/06 20:47
>>937
お前も”教えて君”の一人だな。
どの質問した奴だ?
2ちゃんで教えて君は嫌われるのが常識と思ってたが。
まぁ、一般社会でも得てして”教えて君”は嫌われる事が多いな(藁
941名無しバサー:02/09/06 20:51
お前みたいにウジウジジメジエした性格も嫌われるんだよ

実際嫌われてるだろ?
942名無しバサー:02/09/07 10:05
粘着荒らしども、氏ね。
ここのスレは、聞きたいことがある人が貶されずに知ってる人に丁寧
に答えてもらってるたんつぼにしては珍しい良スレなんだよ。
知ってる人もおまえらみたいに知識もねえくせに遠吠えしてるだけの
アホオと違って出し惜しみしねえんだよ。
どこでも相手してもらえないからって首つっこむな。ヴォケ。
943乱視王:02/09/07 10:45
やっとショップから返答がありました。
ショップからTALEXに確認したところではパーセプションは「不可」とのことでした。
やはりフレームにはめ込むときにゆがんでしまうのだそうです。
となるとフルフレームしかだめなんでしょうか・・・
まぁ、TALEXのHPには確かに保証外となると書いてはありますが、何かいい方法はありませんかねぇ。
944ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/07 13:03
>>943
乱視王さん

今日TALEXにPENNYを引き取りに行ったついでに聞いてきましたよ。
TALEX本店でもパーセプションは不可でした。(鬱
レンズを吊り下げるのに、フレームでレンズを挟み込むらしいのですが
レンズ強度も問題でムリポです。
しかし、朗報もあります!!
現在、TALEXで開発中の「高強度ガラスレンズのKACCYU」ならイケルらしい
です。まだ発売が決まってませんが、このレンズなら今まで無理だったフレームに
偏光をSETする事が可能になりそうです。
945ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/07 13:07
>>935さん
保証の件ですが、やはりジールが受け付けるみたいです。
ジールに消費者の方が偏光を送り、TALEXに転送でレンズ交換のような
工程らしいです。
釣具屋で販売しているコラボ商品はTALEXで作るより¥1,000-〜¥2,000-
安価ですが、後々を考えるとプロショップ購入のほうが良さそうです。
946名無しバサー:02/09/08 02:05
パーセプション無理か(鬱)。
パーセプションなら近視矯正をガラス、偏光をCRにしてみたかったのに。
ガラス+ガラスじゃ重いだろうしなあ。

「高強度ガラスレンズのKACCYU」は
ひょっとしてリムレスもいけるのかしら?
だったら面白いなあ。
947名無しバサー:02/09/08 07:55
なにしろ重さ4kgの鉄球を1m上から落としてもキズ一つ付かないからなぁ>甲冑
948名無しバサー:02/09/08 18:39
こないだ客がどうしてもナイロールで作って欲しいって言うから
「保証の対象外になるよ」「耐久度が下がるよ」っていったのに「良い」って言うからやったったよ。
さぁどれくらいもつかな。

うちもなるべく歪みがなくなるように作ってんだけどね。
ゆるく作れば歪みは無くなるけどレンズが動いちゃう。しっかり止まれば歪みがでる。
今度自分用にゆるめで作ってアロンαちょっと付けてみようかなぁ・・・
949ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/09 10:32
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/holdingkindness
↑PENNYを追加しました。
フレームのサイズがかなり小さくシャープで顔の小さな人でもかけやすいです。
950名無しバサー:02/09/09 22:36
ロドラナーのブリフケースの偏光を見てて思ったんだが、
ミラーコートの濃さが微妙に違うんだが、濃さも変えたり
出来るんかい?
951名無しバサー:02/09/09 23:21
カブレラ氏ね
952名無しバサー:02/09/09 23:39
ここ読んでタレックス購入したので報告しまっす。
アイギア、ナミキモデルからの乗り換えです。
昨日、初めて湖でかけてみたのですが・・・
タレの方が全然よく見える!!
想像以上に差があったので驚きました。
モデルはTV ハードマルチのプラです。
アイギアを最初かけておいて、タレにかけかえると
湖の透明度が増したような感覚になるんですよ。
明るさもタレの方が全然明るいですし、自然な色使いに見えます。

今回の購入にあたっては、ここのスレ、すんごく参考になりました。
ありがとうございましたー(^_^)/




953名無しバサー:02/09/10 07:29
ここはタレ宣伝スレか?
954ロードランナー ◆HBSPB5lc :02/09/10 10:27
>950
ミラーコートの濃さは変えれません。
ミラーコートの濃度の差はベースになっているレンズカラーの
濃淡によるものです。
ベースカラーが濃い色だとミラーも濃く見えます。
ベースカラーが薄い色だとミラーが薄くなり且、ミラーコートの色と
ベースカラーの色が混じって見えます。
955名無しバサー:02/09/10 22:35
めがね板のオークリースレからきたんだが、ここでは、ジュリエットはあんまり人気がないみたいだなぁ。
バスやってるヤシはどんなのがお気にいりなんだ?
956935:02/09/11 13:07
ロドランさんサンクス
>945
2000円なら、そうですが6,7000円安いんで。なやんどります。
>保証の件ですが、やはりジールが受け付けるみたいです。
>ジールに消費者の方が偏光を送り、TALEXに転送でレンズ交換のような
>工程らしいです。
偏光の調整とかなら直接 生野に行ってもいいんですよね?
957ロードランナー:02/09/11 14:44
≫935さん
そんなに価格が違うんですか〜!?
TALEXの店員さんとの話の中ではあまり差がなさそうだったので…。
フィティングは生野でも勿論いけます。
ついでに歪みなんかも見て貰って下さいな。上手くいけばそのまま保障を受け付けてくれるかも…。
携帯カキコなんでトリップ無しスマソ。
958名無しバサー:02/09/12 00:22
んー。
メガネ全般仕入れ値はかなり安いんだす。
ホントは保険効けばいいのにな。
そしたらユーザーもメーカーも納得するのにな。
959935:02/09/12 12:47
ロドランさん レスサンクス
そうなんですよ。たしかに、他店では2000円安ぐらいですね。
みなが気づかないうちにかっとくかと...
960名無しバサー:02/09/12 23:04
サイト増すーたーのレンズはやっぱりTAREXなんですか?
961名無しバサー:02/09/13 08:00
TAREX?
962名無しバサー:02/09/13 17:07
TALEX
963名無しバサー:02/09/14 09:13
タレックスレンズのメガネをかけたモデルを写した
写真が載ってるサイトご存じないでしょうか?

アクションコーパーを購入したのですが
それをかけて鏡で見てみると、自分の目が外から丸見えなんですよね

タレックスのレンズでミラーコートをしない状態で
外側から見た時、目が見えにくいのはどれになるんですか?
964ロードランナー:02/09/14 10:15
≫963さん
おそらく、ダークグレーだと思われます。
しかし、日中なら殆ど丸見え状態ですが…。
965ロードランナー:02/09/14 10:26
≫960さん
サイトマスターのレンズはTALEX製のサイトマスター専用ガラスレンズですよ。
966名無しバサー:02/09/14 21:43
967名無しバサー:02/09/14 22:00
ご紹介、ありがとうございました。
勉強になりました。

ttp://www.rakuten.co.jp/megane/464213/466565/
ttp://www.rakuten.co.jp/megane/464213/466744/

両方ともトゥルーヴューなんですが
角度によっては違うように見えるんですね

外から自分の目を見られたくなければ
ミラーコートにするしかないようですね。

余談ですが、このショップの共同購入の企画
いいですね。
968名無しバサー:02/09/16 11:32
ブラックフライのなかでさー野池で使うにして
一番いいのって何?
969名無しバサー:02/09/16 12:34
ブラックフライにこだわるのはなぜ?
970名無しバサー:02/09/16 12:49
フライレイドのイエローレンズ
971名無しバサー:02/09/16 13:10
イーグルアイ使ってます。
972名無しバサー:02/09/16 13:44
>>969
俺が買おうとしてる店にはブラックフライ
しかないんだよね・・・
973名無しバサー:02/09/16 13:48
折れの近所もBFしかない。
1000円のクジの1等もブラックフライ
974名無しバサー:02/09/16 19:52
結局ブラフラのレンズが黒いの買ったんだけど
野池でもつかえるよね?
975名無しバサー:02/09/16 20:00
野池でも、ってのはおかしい気がするけど使えるしょ
野池でも全然使えますよ。
TALEXより偏光度は落ちているように感じますが、実使用で
困る事はないはずです。
977名無しバサー:02/09/17 16:56
祭りの全貌を晒せyo。>ロドラン
978名無しバサー:02/09/17 17:00
ネクストワンの偏光ってどーなのYO!
979名無しバサー:02/09/17 19:59

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
980名無しバサー:02/09/17 20:30
10000000000000
981名無しバサー:02/09/17 20:33
10000000000001
982名無しバサー:02/09/17 20:35
978 名前:名無しバサー :02/09/17 17:00
ネクストワンの偏光ってどーなのYO!


自分で調べろタコやろう
てめえホモか!氏ね!
983名無しバサー:02/09/17 20:36
よっ、キチガイ982
984名無しバサー:02/09/17 20:36
春しか使わん
985名無しバサー:02/09/17 20:40
983 名前:名無しバサー :02/09/17 20:36
よっ、キチガイ982


こいつやばいよやばいよ
ホモだよw
986名無しバサー:02/09/17 20:48
少しはキチガイを隠す努力をしなさい
987名無しバサー:02/09/17 20:50
↑おまえホモか?
988名無しバサー:02/09/17 20:54
キチガイのラインアップ
>>928>>985>>987

すくすく育ったキチガイです
989名無しバサー:02/09/17 21:04
とか言ってて お前がホモだろ
990名無しバサー:02/09/17 21:05
989 おめーがホモ
991ロードランナー ◇HBSPB5lc :02/09/17 21:06
荒らすな!!
992名無しバサー:02/09/17 21:07
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
993名無しバサー:02/09/17 21:10
次スレ立ててよ
994名無しバサー:02/09/17 21:11
誰に言うとんねん
995名無しバサー:02/09/17 21:12
冒険王最高
996名無しバサー:02/09/17 21:12
鍛え上げた筋肉イイ!
997名無しバサー:02/09/17 21:12
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
998名無しバサー:02/09/17 21:13
厚い胸板イイ!
999名無しバサー:02/09/17 21:13
まっちょ!
1000名無しバサー:02/09/17 21:13
( ゚Д゚)ホッスィ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。