ダイワのリールについて語って下さいPART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ねーさん:02/07/14 19:25
SUGOIスプラッシュを語ろう!
953名無しバサー:02/07/14 19:29
TDポッパーの方がよく釣れるんですが、何か?
954名無しバサー:02/07/14 19:30
シマノのルアーってナゼダサイ
955名無しバサー:02/07/14 20:07
リールスレなんすけど(汗
956名無しバサー:02/07/14 20:09
それいうならダイワルアーって他社コンセプトのまねが
多いな。 そんなことせんでもいいと思うのだけど。
957名無し:02/07/14 20:17
すいません、ダイワのベイトに使うオイルは何を使ってますか?
958名無しバサー:02/07/14 20:19
純正か777 つか既出。1から嫁
959名無しバサー:02/07/14 20:27
>>947
プロキャスターXでいいんじゃないの?
>>956
確かにねえ。ここ数年ちょっとねえ・・・
でも、口ドリとかノレアマ力"とかがメガやEGマンセー叫ぶ姿勢にも問題ありかな?
で、売るために仕方なく「○○っぽい」ルアーが氾濫していくという・・・
960名無しバサー:02/07/14 22:55
新スレはまだですか?
961名無しバサー:02/07/14 23:08
気持ち悪いな
962名無しバサー:02/07/14 23:11
結局、何が言いたいんだココの連中は
963名無しバサー:02/07/14 23:12
自慢をしたいだけです
964名無しバサー:02/07/14 23:13
へえ〜
965名無しバサー:02/07/14 23:38
アブが一番、丈夫で長持ち!
966名無しバサー:02/07/14 23:40
下げます
967名無しバサー:02/07/14 23:49
abuよりTDシリーズが最もつかいやすくて性能も高いんじゃないかな
abuは上級者向けの上に使いにくいですよ。
968947:02/07/15 00:38
>>(ノ・∀・)ノ
969947:02/07/15 00:43
>>950 (ノ・∀・)ノ
「ギア比の高い方だす。」
高い方?105Hの事ですか?
5.1:1 6.3:1  左と右 どちらが一回転の巻き取り量が多いんですか?
ってか、6.3:1の方が巻き取り量多いんですよね?

970名無しバサー:02/07/15 00:49
そろそろパート4をよろすく。
971名無しバサー:02/07/15 01:15
>>967 アブを使ってる上級バサーです。
慣れるとアブも結構使いやすいですよ。
972名無しバサー:02/07/15 12:51
マグVは油膜の切れてきた時の挙動変化が激しい
973名無しバサー:02/07/15 13:45
>>969
103も105いっしょ。

話し変わって、マグネット背負ってたら初速には限界が有るから。
出んかな、遠心Z。シマノは・・・。
974名無しバサー:02/07/15 13:51
>972
む・・・お主、できるな
>973
む・・・お主、できぬな
975名無しバサー:02/07/15 14:54
>969
TD-Z H -> 6.3:1
TD-Z P -> 5.1:1
TD-Z HL -> 6.3:1
TD-Z ML -> 5.7:1
103 と 105 はスプールのラインキャパ

カタログ見てから出直して来い!
976sage:02/07/15 15:19
973(できるモン(w
旧TD-X(R)は左サイドプレートとっぱらっていい感じに。小さく軽くなった。
マグV剥き出し!!
977名無しバサー:02/07/15 15:20
TD−X105HiL
978名無しバサー:02/07/15 15:21
>977
いいね!
979名無しバサー:02/07/15 15:26
sage入れる場所ミスった(苦ついでにそのリールの近況。
クラッチ戻す為のパーツが突然壊れて今はお休み中。
こんな壊れ方したヒトいる?
980名無しバサー:02/07/15 16:08
スピニング最悪
981名無しバサー:02/07/15 16:09
1年保障切れると速攻でつぶれる
982名無しバサー:02/07/15 17:51
ダイワのベイトリールの分解・メンテについて詳しいサイト教えれ。
983名無しバサー:02/07/15 19:47
どっかで見たぞ。しかも画像つきで。ってか、画像ついてないと訳わからんと思うけどな。
でも、消しました(ゲラ)
と、言うことで探して味噌?
たしか、キーワードはTD−Zだったと思うが・・・
984すいません:02/07/15 20:22
すいません。
TDSVベイトを購入したけど、オイルがついてなかったです。
何を使えば良いですか?
シマノのベイトのオイルを付けたらだめですか?
985(ノ・∀・)ノ:02/07/15 21:16
>>969
ギア比以外は105も103も糸が満タン近くなら同じ。
利き手で巻いた方が早いのではなかろうかと。

986(ノ・∀・)ノ:02/07/15 21:21
>984
まよったら純正。
シマノでも壊れはしないだろうけど。
あとは777、WD−40、あたりが無難。

これでいいかえ?>××
987名無しバサー:02/07/15 21:43
ダイワは基本的にメンテフリーです。そのように設計しています。
メーカーサイドは勝手にユーザーがいじるのをきらっています。
数年前までオイルを注すことすらやらないでくれといってました。
数年に一度メンテナンスに出すだけにしてくれと。

988名無しバサー:02/07/15 21:56
そりゃ年一回釣行のペースでか?

どーでもいいが新スレ立てられんぞー、誰か立てとくれやす。
989名無しバサー:02/07/15 22:18
イジれそうな気がするのが大和
990名無しバサー:02/07/15 22:22
>>988
テンプレ考えてくれたら立てるよ。
991名無しバサー:02/07/16 00:34
>987
誰に聞いたんだ?
992名無しバサー:02/07/16 00:36
>989
イジったら壊れるのが大和
993名無しバサー:02/07/16 00:37
TD-Z103MLのTYPE-Rって出ると思う?
出るならいつだろ?
994名無しバサー:02/07/16 00:40
>986
WD−40って、どこで売ってんだ?
995名無しバサー:02/07/16 00:42
TD-1000っていうミドルクラスのベイトリールがでるらしい
996名無しバサー:02/07/16 00:42
>995
いつ?
で、なにそれ?
997名無しバサー:02/07/16 00:45
ほんと?
スコ千の・・・(規制
998名無しバサー:02/07/16 00:45
真相は次回スレで・・ぐはっ!(吐血
999名無しバサー:02/07/16 00:46
ちんこ
1000名無しバサー:02/07/16 00:46
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。