★G−loomis★ってどう? Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
287名無しバサー:02/07/30 17:48
カバーの種類やポイントの距離、足場まで考慮に入れるなら
専用棒を使った方が良いとオモワレ
288雷魚ポン:02/07/30 23:02
ご教授感謝。 
>287専用棒を使うのが一番だと思うのだけど、あえて、ルーミスで釣りたいわけ。
>285MUR946C−TRってカタログ上に無いよね?。
>286浅めのカバーで近距離をスポット攻略だよ。

*MBR785Cはどうだろうか?。誰か最後のご教授願う!。
289名無しバサー:02/07/31 11:07
7ftは欲しいので俺は844GL3を使ってる。
GLXと比べてもGL3のがイイ!
290名無しバサー:02/07/31 13:10
>288さんの言う通り946はTIFAで扱っていません。USAモデルです。
パッシィフィックベイ(向こうじゃパックベイと呼ばれる)のガイドを
剥がしてFujiのSICガイドを巻いてみてはどうですか?けどルーミスの6パワー
は禁断です。FSR906X>破滅の硬さ。
785はディアブロより硬いです。6.6ftで雷魚は短かすぎませんか?
283さんのGL2のFSRで良いと思います。

291名無しバサー:02/08/02 00:29
>288
雷魚じゃGL3が良いじょ!安いし
硬さは5で良いんじゃない(道にも雷が居るんだね〜)
292名無しバサー:02/08/02 19:59
>288
IMX、GLXはよろしくないよ
GL2か3にしなさい。
後グリップも延長した方がいいよ、
それからできればガイドもワンサイズ大きい
ダブルフットのガイドにするとなおよろしい
293雷魚ポン:02/08/02 23:47
GL2か3のFSR安く売っているところ無いですか?。地区は何処でもOK
294名無しバサー:02/08/05 09:09
オレはIMXのテレスコブランクを使って雷棒を巻いてます。
こいつがすこぶる調子いい。
トルク感やゴツイ見た目もいいですが、炎天下で一日中使える
軽さやバランスも重要ではないかと思う。



295名無しバサー:02/08/06 09:14
確かにIMXは軽いよな!
雷棒は長いから重量は考えないとな!!
もしくは、腕立てかい???
296名無しバサー:02/08/06 10:10
>294
ブランクとガイドはなに?
297294:02/08/06 20:55
ブランクはFS906X IMX
7.6フィートでラインは30lbまで、ルアーは2ozまでOK
loomisのブランクカタログではMAG-HEAVYになってます。
ガイドはFujiのLNでチタン&SiC。
フットはすべて強度を出す為にWラップで巻きました。
298名無しバサー:02/08/06 21:02
>294
906ならIMXでも良さそうだね。
ところでガイド幾つ付けたの?
299294:02/08/07 16:41
ガイドは全部で8個
雷狙いのジャンボグラブノーシンカーやライトテキサスも
こいつでやってます。
300名無しバサー:02/08/07 20:11
ふうん。
アンダーウォーターやるならIMXのほうがいいね。
でもジャンボグラブなんて使ってたら怒られない?
愛知の方の人?
301294:02/08/08 08:43
いいえ。香川県。
クリアのオープンウオーターで水面下の雷を狙うのは楽しいですよ。
ルアーセレクトとアクションを間違えると絶対に口使わないし。
ジャンボグラブはピンねらいで薄いヒシモのスポットにフォールさせる。
バスが食う確立の方が高いですけど。
最近はオープンでシルバーメッキの大型スプーンただ引きがいい感じ。
こんなふうに色々とやるならIMXのほうがよいかと。

302300:02/08/08 21:47
おいらも906で雷様ロッド作ったよ。
GL2で作ったけど専用ロッドよりも軽くパワーも十分。
何でこういうロッド作らないかなあ?
バカメーカーさん。
303名無しバサー:02/08/11 09:58
CR722 GLXどこかで売ってない?
並行輸入品でいいよ。
できたら通販出来るところがいいなあ。
304TBS-16:02/08/11 10:07
>303
キャスターハウスは?
と思ったら売り切れてたよスマソ。
後はカーティスクリークとかカベラスあたりかな?
305名無しバサー:02/08/11 11:30
現在、テキサスや巻物にGL3のCR722使ってるんだけど
GLXのCR722ってGL3と比べてどうですか?
やっぱりかなり硬く感じるのかな、GL3で言うとCR723クラス?

306名無しバサー:02/08/11 11:34
テムジンのコブラぽいっていうふうに
おもったほうがいいよ!
長さは違うけど
307名無しバサー:02/08/11 12:12
                     
308名無しバサー:02/08/11 16:02
【速報】
ルーミスのニューブランクの説明がマ○ギに書いてあんぞ!
ttp://www.matagi.co.jp/gl/glframeset.html

6feetの4パワーも廃盤だし、GLXはブランク供給終了。
そのかわりCBRシリーズは発売開始!
あとは過去レスで予想してた通りだYO
309名無しバサー:02/08/11 17:09
>305
GL3の722はホントにオールマイティだけど
GLXは底物用という感じ、
それ用として使い分けるならいいかな。
310(ノ・∀・)ノ:02/08/11 18:26
>308
おつです。
311名無しバサー:02/08/12 12:36
>303
722GLXいいよね。
USAモデルのティップが折れたから
JPNモデルで買いなおしたよ。

>309
確かに。
ライトテキサス&ヘビダンにはかかせません。
312305 :02/08/12 13:43
>309
僕はGLXはスピニングを数ヶ月使っただけなのでハッキリとした結論
は出せません。
ただ、使った感触からいくとフォーリングオンリーのアタリをとる
釣りくらいにしか使えないような気がします。
ボトムでは感度良すぎてカラ合わせ倍増します(w
313※305は折れです(W:02/08/12 13:49
>309
ありがとうございます、近所にGLXって置いてないんですよ。
IMXだとかなりGL3と違う感じがしちゃうので、GLXなら
若干マイルドなのかなと思って聞いてみたのです。
314名無しバサー:02/08/12 13:53
すまん312は306です。
315309:02/08/12 19:38
>312
オレも最初はカラアワセ島栗でした、
慣れるまでウィード釣りまくり。w

>305
シャローメインならGLXは要らないかな
無理してまで買う竿ではないよ、
余裕があるなら722買って損はしないけど。


316311:02/08/13 23:27
でもね、IMXを持つと「GLXってどーなんだろ」って興味が出てくる。
それをふまえて、一本GLXを買っとくなら722はベスト。
私は足元のヒシモのスキ間やアシ際にピッチで入れたりもしますが、
全く問題なし。
非常に使いやすいと思う。
ただ、その軽さゆえにリールを選ぶ竿だとは思います。

317名無しバサー:02/08/14 01:01
GLXは783と722があればいい。
IMXは好みがあるからなんとも言えないが、721と724がお気に入り。
GL3はホントなんでも行けるから、難しいね。廃版のJPモデルの752がすごく好き。

スピニングはもっと意見が分かれるかな?
オレはIMX 720があればいい。しかし、もうちょっとスローテーパーなスピニング
があればなーと思う。GLX 7200は一度使ってみたい。誰かインプレお願い。
318名無しバサー :02/08/14 01:42
プレミアーシリーズって何ナノ?ドンなもんか知りたい!!!
319名無しバサー:02/08/14 22:14
GLX 721を3インチ長くしようと思うんだが
誰かやったことある人いる?
インプレお願い。
320317:02/08/14 22:47
>319
GLX 721ってSJR721のスピニングのこと?
スピニングは延長したことないけど、ベイトのGLX CR722を4インチ、CR723を2インチ延長
したことがあるよ。4インチはちょっと無理があったかな?超FASTになった(W

SJR721を3インチならいい感じになるかも。
オレはIMX SJR720をショートグリップにして、バット部分を2インチ長くしていい感じになったよ。
参考にならないか...
321319:02/08/15 10:30
GLX SJR721です。
紛らわしくてスマソ。 
322(ノ・∀・)ノ:02/08/15 10:30
>317
glx7200釣具屋で持っただけインプレ(触ったことあればスマンスで
軽い、マイルド、フジダウンロックになった、グリップ短め?、
ガイドの数が少なくてノーシンカーとかによさげ?。
○かつで40000は切ってた。
323岡 木寸 ◆hjG9TDEA :02/08/15 14:13
>319
SJ721/GLXを3"延長で組んだよ、ベイトだけどね。w
飾り巻きまではとっくに終わってたんだけど、ヒマなくて手が付けられず
こないだガイド巻き終わって、今ようやく2回目のコーティング中。
そのうち向こうのスレで晒すよ、インプレとね。
324317:02/08/15 21:26
>(ノ・∀・)ノ
サンクス。まだ残っているのかな?○かつ<吉祥寺?
ほしいいが、ロッドスレでルーミスブランクのバーゲンを知った今は...
325名無しバサー:02/08/16 13:44
GL3のS841/UL/FAST/7feetなんてブランクを手にした人はいらっしゃいませんか?
当方バス釣り不毛の地新潟にてブランク扱う店も少なく、さっぱりわかりませぬが
非常に興味のあるスペックにて気になっております。
326名無しバサー:02/08/16 13:48
SブランクでGL3ってことはFASTアクションって表示でも
かなりスロー入ってると思われ。
327(ノ・∀・)ノ:02/08/16 17:57
>324
ららぽーとよ。
バーゲンやってるんだロッドすれ見てくっぺ。
328325:02/08/16 21:48
>326
レス多謝。
Sブランクってスロウ気味なのですか。
6.6feet以上の長さで
ロングリーダーライトキャロにぴったりなブランクのお薦めはありますか?
釣れない事では天下一(藁)の秋の野尻スモール用の竿を作りたいのです。
329名無しバサー:02/08/16 22:21
>328
SJブランクの方がベタ〜
IMXだとベスト、軽いから一日中引きずりまわしてもストレス感じずらいッスよ!
330325:02/08/16 22:57
>329
レス多謝。

ということはIMXのSJ781でしょうか?
感度、軽さでIMXの方がベストということなんでしょうか?>329氏
GLXではSJ781ってないのですねえ。
なんでなんだろう?と思うのは素人の疑問でせうか。

カベラスで買うことになるんだけどドキドキするなあ。
手にした事のない竿(ブランク)買うのは初めてだす。
331名無しバサー:02/08/19 17:07
カベラスもBPSも一度買うまではドキドキするが
買いなれてくると萎えてしまって買わなくなる。
それでも毎年送られてくるカタログって・・・
332329:02/08/19 18:01
ボトムコンタクト系だとIMXだね!
GLXは持って無いから分からないんだけどね、
でも、キャロあたりならリーダーあるから良いかも
333名無しバサー:02/08/19 19:00
ワームやらラインやらはしょっちゅう買ってるんだけど
触った事のないブランクは初めてなんですよ。
いやあ、支払い時に円が強くなってるといいんだけどなあ。
毎回そう願ってる人はここ多いんじゃないかな(藁)
>332
ホントに参考になって有難いです。多謝。
334名無しバサー:02/08/19 19:03
あれってオーダーした日のレートじゃなかったっけ?
335名無しバサー:02/08/26 17:44
agetemiru。
336名無しバサー