★★★裏磐梯はスモール天国★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1By 本山プロ
ちょっとシーズンには早いが、桧原湖、小野川湖、秋元湖の
スモールマウスについて盛り上げよう!
ポイントやシークレット、お勧めのペンションetc何でもいいから
書き込んでくれ・・・。
2名無しバサー:02/03/12 23:35
お!久々にまともなスレだな。名スレの予感・・・
まだそっち方面には遠征したこと無いから俺も色々と知りたいし。
>1よ頑張って盛り上げておくれ
3ビーパル読者:02/03/12 23:39
でかいザリガニが居るんだって
シグナルクレイって奴
4By 本山プロ:02/03/12 23:39
さっそくの書き込みありがとさん。
一緒に盛り上げようゼ・・・。
5名無しバサー:02/03/12 23:48
裏磐梯のスモールって、いつ頃から釣れんの?
6名無しバサー:02/03/12 23:59
冬は湖面に氷が張っててワカサギの穴釣り。
その穴からラバジかラパラのアイスジグを落としこむ
ポイントさえ良ければ釣れるよ。
しかしそろそろ氷が溶け出すね
7昔TSA:02/03/13 00:07
WBSの本山さんですか?
8名無しバサー:02/03/13 00:08
スモールは、ラージの引き×2くらいすごいって本当?
9昔TSA:02/03/13 00:09
本当です
10昔TSA:02/03/13 00:12
寝ちゃいましたか??
11名無しバサー:02/03/13 00:15
あの辺りにある池にもスモールはいるの?
12名無しバサー:02/03/13 00:15
   
138:02/03/13 00:17
釣ってみたいYO。
5月頃に逝きたいと思ってるがお勧めリグは何?
やはりボート借りたほうが良いのかな?
ちなみに4級小型持ってるYO。
ちなみに宮城在住DEATH。
14昔TSA:02/03/13 00:18
ええ!いますとも、あのあたりに。特に月島!
15昔TSA:02/03/13 00:28
皆さんバス釣り暦何年ですか?
16名無しバサー:02/03/13 00:29
恥ずかしながら5年
17名無しバサー:02/03/13 00:30
恥ずかしながら6年
18昔TSA:02/03/13 00:38
けっこうやってますねェ!最近家でバス育ててますよ!
なかなか大きくなりませぬ
19昔TSA:02/03/13 00:41
ところで、本山プロはどちらへ?
20名無しバサー:02/03/13 00:48
そんなもん、もう何処でもいるぞ。
21エタ:02/03/13 00:56
自作自演でした。
22名無しバサー:02/03/13 01:25
馬鹿な雑魚が2匹程度つれたかな(藁
23名無しバサー:02/03/13 14:54
いい時期なら30匹位釣れるよ!
24:02/03/13 18:13
肝は、1/2ozのラバジにジャンボグラブのトレーラー。
試してみて。大きいのが釣れるよ。あと、よくナマズが釣れますよね。
25プ:02/03/13 18:48
羽鳥湖どうよ?
でけえサクラマスとかも釣れるぞ
26By 本山プロ:02/03/13 20:14
>>ALL
仕事から帰ったら、もうこんなに↑
みんなで盛り上げてくれてるジャン。
ちなみにオレはWBSの本山プロじゃあーりません。ごめんね!
でも、その辺のなんちゃってプロなんかよりは上・・。
桧原湖じゃ、いつも爆釣してるもん。

>>13
5月の20日くらいから、スポーニングが本格化。
ボートがないと釣りにならないよ。
レンタルボートはいっぱいあるけど、4級あるなら
絶対アルミのVハルだな。
エレキ付ローボートはやめといたほうがいいよ。
遊覧船とパワーボートの引き波でいつ沈するかわからない。
ちなみにオレはシーニンフ12K。

桧原湖だったら、イカリ潟がメジャーだけどオレはスカン。
水が死んでる。

シークレットは、後ほど・・・。

>>11
いるけど、チビばっか。

>>24
オレもスモールのストロングパターンが好き。
27名無しバサー:02/03/13 21:32
過去3回桧原湖に行ったが3回とも坊主だった。3回ともアタリすら無かったw
かなり凹んだぞ
28名無しバサー:02/03/13 21:39
>26
イカリ潟の水が死んでるって、時期選れべば大丈夫では?
29By 本山プロ:02/03/13 21:59
>>28
5〜7月は結構逝くけど、いつも泡だってる。
サイトができるときはいいけど、あんましいい思いしたことない。
でも、○王の事務に会ったときは感激した。
宿も偶然いっしょ。

>>27
オレも初めてのときは3匹だった。
パターンをつかめば○・・・。
凹まず通うべし。

時期と場所さえ間違わなければ、爆釣じゃー・
30名無しバサー:02/03/13 22:38
桧原湖スモールのレコード記録って何センチ?
31By 本山プロ:02/03/13 22:52
>>30
記憶が定かじゃないけど・・・。
確か53cmだったと思う。
釣ったのは女性バサーだったかな。
移転前のPOPEYE AWの水槽で泳いでるの見たことある。
あのスモールもSIDEWAYに逝っちゃったの?
誰か知ってる?
32名無しバサー:02/03/13 22:54
みんな言ってる事がスモールだな
33ほげ:02/03/13 23:30
↑あんたがイチバンのすもーるっす!
34名無しバサー:02/03/14 00:21
オレは大口たたくぜ!イエイ!
35名無しバサー:02/03/14 00:53
いや、その、野尻のほーが好きっ♪
36福島賢人:02/03/14 01:00
桧原湖なんて、釣れないよ。マジマジ なーにが漠超〜だ うそこけ
37地元人:02/03/14 01:08
>>31 サイドウェイにはいなかったす。。
   多分そのバス11月初めにあがったやつっすよね?
 
昔何も知らずに、みみずでスモール釣ったときは確実に根掛りかとおもってしまった。
たしか45ぐらいはあったとおもうけど、、(桧原湖水門)

今はひばらはあまりいってないっすね〜〜〜。相性悪いから、、
行くとしたら小高森か、謀キャンプ場の横んとこぐらい、、

ソハラ湖、小野川メインで〜〜す。





38名無しバサー:02/03/14 12:17
桧原湖は釣れる方だと思うよ。6〜7月なら小型だけど
数は出る。釣れないなら、とにかく色々な場所に移動して
探さないとだめだよ。
39名無しバサー:02/03/14 13:28
>>38
禿同。
日本のコクチバスレイクの中では全然イージーな方だと思う。
プレッシャーも長野某と比べれば皆無に近い。
40By 本山プロ:02/03/14 18:59
福島賢人さんは、どんな釣りをしているのでしょうか?
↑のお二人が言うように、ここ2〜3年は魚影がずいぶんと
濃くなったせいか結構イージーに釣れるようになったと思うのですが?

ただ、福島賢人さんがラージの釣りをしていたら、なかなか釣れないかも?

6〜7月だったら、日に30匹は釣れますよ。
デカイやつは難しいけど、スポーニングの時期や
回遊ルートを知ってれば○です。
41名無しバサー:02/03/15 00:07
桧原湖、小野川湖、秋元湖どこがお勧め?
42福島賢人:02/03/15 00:26
そうなんだよねぇ…Largeの釣りしか分からないんですよ。数年前に檜原にいって坊主だったんで皆さんの発言が羨ましくてついつい。暴言失礼しました。小野川でLaege釣らせたら日本一なんだけどね。
ちなみにスモールってどうやってつるの?あはは
43名無しバサー:02/03/15 07:24
誰か、ラージとスモールの釣りの違いを語れ!


というか、語ってください。お願いします。
44名無しバサー:02/03/15 08:18
>43
特殊なことはしてないよ。桧原なら、普通にやって
スモールがかかる。
ポイント探しとルアーローテーションが多いかな。
45地元人:02/03/15 09:27
俺、2,3年前にバスはじめたばっかだからあんましわからないけど
桧原湖行ってもハードルアーとかばっかりなげてるっす。。
ポパイとかいくとサターン進めてくるけど、、、
でも、数えるほどしかつってません。。。
このスレじっくり読んで今シーズンは、桧原湖かよいこみます。。
見てるだけで爆釣しそうだし、、

46名無しバサー:02/03/15 12:54
去年の6月行ったときは、初めにワンダー60で
数匹かけて、食わなくなったらワームで追加。で
更に食わなくなったらポイント移動してた。
これやって、30近く取れたよ。
サイズアップの方法は全然わからん!
47By 本山プロ:02/03/15 20:29
>>ALL
皆さん、DANDAN盛り上がってきましたね?
ここは2chだから、あまりマジレス期待してなかったんだけど
ウレシイです。

漏れもあまり大きいことは言えないけど、まず一匹釣りたいんなら
やっぱり桧原定番のサターンかな?
スプリットショットでゆっくり引いてりゃ勝手に釣れるよ。

もっとイージーに釣りたいんなら、下ー痢ーの3インチを
ジグヘッドでスイミングさせる。
ほんとにアマちゃんテクだけど、騙されたと思ってタメシテネ!
殻ーは何でもOKだけど、やっぱり定番のWめろんがイチバン菊よ。
ポイントは次々と移動すること。

ちなみに↑のテクだと、こばっちぃーだらけになってしまいます。
アシカラズ。

シークレットとは言えないかもしれないけど、後々情報を
公開していきたいと思います。

もしチャプターやJBに参戦して折られる方いましたら、アドバイス
下さい。


48名無しバサー:02/03/15 20:31
バスって日本にいていいんですかね?
49名無しバサー:02/03/15 20:39
>>48って日本にいていいんですかね?
50名無しバサー:02/03/15 20:41
>>49は、いちゃいけないんじゃないのか?
51名無しバサー:02/03/15 20:44
野尻周辺の人達に聞くと
野尻湖で3年前位のストロングパターンが桧原で効く!と仰るのですが、
どうなんですか?
去年だと1m近くのロングリーダースプリットにゲリヤマ4インチ(イモ)を
トゥイッチさせると良いサイズが取れたそうですが....。
ちなみに私は野尻にしか行ってないのですが。
52By 本山プロ:02/03/15 20:56
>>51
それは、はじめて聞きました。
確かにイモやAR-45はよく釣れますが、ノーシンカーで
使ってる人が多いです。

今年タメシテみますね。

53名無しバサー:02/03/15 21:21
桧原湖にフロリダバス放流したよ
54ニセゾノ:02/03/15 21:26
桧原湖ってどこ?関東?
55プ:02/03/15 21:27
>53
うそつきは逝ってよし!

羽鳥湖いいぞ!
シャローでスモールが横っぱしり!
いきなりジャンプ&エラ洗い!
うひゃ〜たまらん!
しかもシンキングミノーただびきだもんね
5651:02/03/15 21:29
>>53
信じる信じないはあなた次第ですよ!
57前園:02/03/15 21:31
ニセゾノは吊せ!
58名無しバサー:02/03/15 21:38
>>53
フロリダ離してもデカくなれない。
水が冷たい。気温が低い。冬は完全に結氷。
59名無しバサー:02/03/15 21:41
簡単に釣るなら6〜7月あたりは良いね。
でも、8月半ば過ぎのディープフラットに
落ちたスモールは強烈に引くよ。
スモールの引きを味わうというのであれば
この時期方がいいと思う。
60By 本山プロ:02/03/15 21:44
>>59
どうやって釣るの?

ラバージグorツネ・・・。
61名無しバサー:02/03/15 21:45
 
62By 本山プロ:02/03/15 22:02
博チャンに悪いから、木山プロに改名します。

   スマソ
63地元人:02/03/15 22:21
羽鳥湖ってばすいんの???
はじめてきいたよ。
何回も通るけど一回しか見たこと無い。。やってる人。
そのころ半分馬鹿にしてみてたけど、、
化け物トンネルの入り口でやってたような、、

てか、やっぱ桧原湖ってサターンなんだ。。針もちわり〜からつかってないけど。
64木山プロ:02/03/15 22:26
漏れのスモール記録は43cm。
回遊待ちかまえて、ライズバッカーぶん投げたら
オモシロイように入れパクった。

今年はサイトで50upが目標や?

みんなは、どお?



65木山プロ:02/03/15 22:36
>>63
AWにいた53cmは、サターンのツネだったような・・・?
66地元人:02/03/15 22:38
目標!!とりあえず地元の意地で爆釣。
67木山プロ:02/03/15 22:52
地元人さん。
爆釣の条件は?

風、雨、時間、場所etc・・・。
スモールはホントに不思議なサカナです。

いつかきっと見えてくると思います。
ガムバッテね・・・。
68名無しバサー:02/03/15 22:54
>60
1/4のラバジまたは、常だよ。
69木山プロ:02/03/15 23:00
>>68
ラバジはスイミング?
下ー痢ー付けてんのかなー。

ツネはやっぱり定番のやつ?
70名無しバサー:02/03/16 00:16
>69
ラバジは底は取ってる。トレーラーは3インチグラブか、
シャッドテール。
常はね、王道で、アライブシャッドか、ロボリーチ
ちなみに、カラーは派手がいいという噂もあるけど、
なんとなく個人的にナチュラル系を選んでしまうかな。
71木山プロ:02/03/16 00:23
ハードは使わないの?

ミノーとかシャッドは・・・。
漏れはSMシャッドとかベビーポッパーよく使うんだけど。
72プ:02/03/16 00:29
ポッパーただびきでポップ音させねえほうがよくない?
73名無しバサー:02/03/16 00:56
>71
実はヘタレなので、ワーム好き。ただ、去年はワンダー60が
お気に入り(46のカキコ)だった。良く飛ぶんで、ロングキャスト
して、遠くで掛かるのが面白かった。
74木山プロ:02/03/17 10:05
>>72
確かにそうかも?
ポーズを入れてもあんまりバイトしてこないし・・・。
スモールは目がいいから、見破っちゃうんだよな〜。
そこがラージとの違いのひとつカナ?
75名無しバサー:02/03/17 10:59
初夏あたりでタイミングがよければ、まさに入れ食い。なんかの拍子にスイッチが
入ってシャロでボイルが起こる。それ見つければなに投げても食ってくるマジデ。
数年前それで10数匹あげました。最大42、でも15〜30位が多かったかな


P.S.
曽原さざなみの兄さん(おっさん?)お元気ですか?
76名無しバサー:02/03/17 11:14
>74
漏れは、トップに出る時のスモールが大好き!
あのスピードは、淡水魚じゃイチバンじゃない?
77名無しバサー:02/03/17 12:06
5年位前だったと思うが、桧原湖にキムタクと糸井重里が来てたっつーことで騒ぎになったな
78(ノ・∀・)ノ:02/03/17 12:09
ケン・スズキが来た次の日に逝ったことがアルよ。
79名無しバサー:02/03/17 12:11
タレントは来るべからず!
80(ノ・∀・)ノ:02/03/17 12:23
ケン・スズキは、その時マスを釣った。
81名無しバサー:02/03/17 19:50
マスは釣ったことないな〜・・・。
ギルとかケタバスはあるけど。

桧原でラージ釣ると、外道釣った気になるのは漏れだけか?
82名無しバサー:02/03/17 20:15
age
83名無しバサー:02/03/18 06:36
3/8oz〜1/2ozフットボールにジャンボグラブこれ最強
84名無しバサー:02/03/18 09:45
>>81
禿同
折れらの他にも986人は居ると思われ。
85名無しバサー:02/03/18 09:57
桧原湖観光協会のスレですか?
86名無しバサー:02/03/18 11:34
スモール釣ったことないYO。
このスレ見てたら逝ってみたくて仕方ないYO。
ところでお前ら、桧原湖でVハルアルミレンタルどこが良いのでしょうか?
87木山プロ:02/03/18 20:06
↑86さん、尋ねておいてお前らはないでしょう(藁
 
ま〜スモール釣ったことないって言うから特別に教えてあげます。
レンタル屋さんは、何カ所かありますが私はベイサイドクラブを
お勧めします。
どうしてかと言うと、ここからならメジャーなイカリ潟や孤高森に近い
し、ボートの数も充実しているからです。
ちなみに私はベイサイドクラブの従業員ではありません。
URLを載せておきますので、参考にしてみてください。

  http://www.msin.co.jp/~hibara/index.html
88名無しバサー:02/03/18 20:19
桧原湖より蘇原湖のほうがいい

89:02/03/18 20:23
>>88
どうして?
90名無しバサー:02/03/18 22:39
>83
2年位前の東北プロシリーズ第3戦でお立ちに立った人がほとんどこれだった気がする。
野尻よりサイズが小さいのになんでジャンボグラブなのかすごく不思議。
野尻ではジャングラほとんど効きません。
定番は3グラ。
91名無しバサー:02/03/18 23:18

多分、デッカイザリガニを食ってるからと思われ!
92名無しバサー:02/03/18 23:21
脾腹でザリガニなんて見たことないぞ?
93名無しバサー:02/03/18 23:25
>92
かに網入れてみ?いぱーい取れるはず。
94名無しバサー:02/03/18 23:31
ザリガニはいるようだが、食性としては少ないような気がするが?

別にケンカ売ってるわけじゃーないからねー!

 http://village.infoweb.ne.jp/~yamanota/bass-index.htm

  ↑ここで調べてみた。

95木山プロ:02/03/18 23:47
今年はエヴァのタイニープレデター#156シュリンプが
効きそうな予感・・・。

こいつをワーム感覚でズル引くってーのはどうかな?
96地元民:02/03/19 23:31
スモールにはスピンムーブシャッド、これイチバン?
97名無し:02/03/20 09:35
>88 禿同。 特に裏磐梯に初めて行く人にはお勧め。
98名無しバサー:02/03/20 11:09

        まもなくここは 乂100取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 100取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
99名無しバサー:02/03/20 17:09
99!
100名無しバサー:02/03/20 17:10
100!
101名無しバサー:02/03/20 17:14
>>99>>100同一人物と思われ
理由:書込みが1分遅れ・数字が全角・数字の後に!
白状しなさい。
102名無しバサー:02/03/20 23:26
裏磐梯のスモールって、いつ頃から釣れんの?
103それはね!:02/03/21 04:33
93年くらいからはつれはじめてますね!
おいらは94の夏に釣ってる!まじで!うそじゃない!
104名無しバサー:02/03/21 07:49
>>102
GW明けだろ
105名無しバサー:02/03/21 17:30
今年は雪が少なかったから、スポーニング早まるかも?
106名無しバサー:02/03/22 08:33
>105
関係有るのかなぁ?
結局は、同じ時期だったってことになりそう。
107名無しバサー:02/03/23 00:01
>>106
俺は105じゃ無いが、むちゃくちゃ関係有るぞ。<降雪量
確か?一昨年は、降雪量が多かったせいで・・例年より、3週間位
(スポーニング、ウィードの成長等が)ずれてたYO。
108木山プロ:02/03/23 00:26
そう、その通り。
今年は、湖面を覆っている氷がいつ頃なくなるかな〜。
例年スポーニングは5月20日前後から始まるけど・・・。
本格化するのは6月上旬かな?
109107:02/03/23 18:41
>>108

通い込んでますねぇ。(ニヤリ) 絶対!どこかで顔を合わせてますな。
昼飯は・・目黒のソースカツ丼ですか?(W

このスレのおかげで、気持ちが盛り上がって来たんで、ボート限定だが・・
キーパーの数釣りを楽しめる(ハズ?)方法をマジレスしてみます。

【時期】例年なら、6月上旬〜7月中旬

【タックル】
ロッド=EXファースト〜ファーストテーパー、ULのスピニングロッド

ライン=3〜4lbフロロ(ラインチェックはマメにね!)

ワーム=サターン3in&ゲーリー3in等のグラブ、色はウォーター
メロンとパンプキンが有れば十分。(個人的には、ピンテール等の
シャッド系よりカーリーテール系が良いと思われ。)

リグ=スプリットショット(マスバリ)、1/32&1/16のジグヘッド

長くなるんで、つづく。
110107:02/03/23 18:42
【ポイント】南なら、京ヶ森のワンド、清水沢等 中央部は、こたか森
月島の西側等 北なら、早稲沢、金山等・・要は、〜4.5m位までの
フラット&ウィード。(サイズを狙うなら、これにチャンネルやロック
が絡むトコロを重点的に)

【釣り方】なるべく遠投して、ひたすら巻く。リーリングスピードは、
時間帯や天気でコロコロ変るので・・取り敢えず底を切る位を基準に
して、後は色々(ズル引いたり、中層スイミングさせたり)試して下さ
い。ラージの様にアクションを付けず、一定のスピードで動かし続ける。
バイトが有っても、決して!即合わせせず、(この辺が、ラージに慣れ
ていれば慣れているほど難しい。結果、却って女のコやド初心者の方が、
釣果が伸びたりする。)一旦離しても、決して!ステイさせず、キッチリ
と食い込むまで待ってフッキング。(所謂、聞き合わせデス)
ドラッキングしてたりすると・・「咥えて離す」が1分以上続いた後で
釣れたりする。

上でも書いたが、スモールはチョットした風や天候の変化、時間帯で
物凄く!早く移動するので、とにかくマメに水深やエリアを変えて探る。

またまたつづく。
111107:02/03/23 18:43
経験的には、朝夕、適度な風や雨(高活性時)では「〜2m」のドシャロー。
ベタ凪や真昼間(低活性時)は「2m〜」がヨロシ。

それと、雨の日は・・オーバーハングした木の下&岸廻りの沈み岩で、
スライダーグラブ等のノーシンカースロー引きが、爆裂したりもする。

これだけやってりゃ、1日20〜50本(1人@昨年実績)は釣れるぞ。
(一応、キーパーのみカウント) 
ハードプラグやラバジ編は、また今度。(もしくは他の人ヨロシク!)

木山プロさんのレスと、カブってるが・・一応詳しく書いて見ました。
ふぅ〜疲れた・・。(読み辛かったらスマソ)
112(ノ・∀・)ノ:02/03/23 18:45
ごくろうさまです。
そしてサイトウでラーメンを食べること。
113木山プロ:02/03/23 19:11
107さん、ごくろうさまです。
ほんと、どっかでお会いしてるでしょうね?(藁

私はいつも、剣ヶ峰のセブンイレブンで食料買込んで
一日中湖上です。

ほとんど南のエリアで、北のエリアは2,3度逝った
程度でよくわかりません。
107さんも、よほど通われてるようですね?
テクが一緒です。

裏磐梯も2ヶ月後には本格的なシーズンを迎えますね。
湖上でお会いしましたら、ヨロシクお願いします。

ハードプラグ、ラバジ編期待してます。



114107:02/03/24 12:16
まず、自己レス。徹夜明けのアフォ頭で書いたら・・一部、用語と
表現がハァ?でした・・。

>>110
リーリングスピード=リトリーブスピード
決して!ステイさせず=決して!ポーズを入れたり、ステイさせず

でした・・。(スマソ 逝ってきます

>>112

>そしてサイトウでラーメンを食べること。
さいとう食堂?まだ逝った事無いんですが、(時間が合わない、三幸
でさえも・・)ウマァーですか? 今度一回逝ってみます。

>>113

ドーモ!です。>木山プロさん 
俺的には、去年出た「喜多方ラーメン丼」マンセーです。(W <7/11

>北のエリアは2,3度逝った程度でよくわかりません。
レンタル船団が皆無に等しいし、トーナメンター密度も薄いんで、マター
リ出来て良いですよ。5月中はチト厳しいですが、ウィードが魚探でハッ
キリ確認出来る頃にはバホバホです。(放流魚もイパーイだし)(藁

>107さんも、よほど通われてるようですね?
えぇ・・5月中旬〜7月中旬ははほとんど毎週。今年で6年目ですが、そり
ゃーもう授業料たっぷり払ってます。(往復600km弱)

>湖上でお会いしましたら、ヨロシクお願いします。
こちらこそ!ヨロシクです。と言っても・・流石にココじゃー、ボートの
特徴とか晒せ無いですが。(ワラ
115名無しバサー:02/03/27 21:22
誰か宮城県か福島県で、エヴァのビビットテール売ってるとこ知らないかな?
最近、あまり見かけなくなったんだけど!
これってスモールによく効くんだけどなァ〜・・・。
116(ノ・∀・)ノ:02/03/27 21:24
わりと薄味という意見もあるけどワスハ好きだす。>サイトウ食堂
(普通のラーメンの話ね
117名無しバサー:02/03/27 21:46
サイトウ食堂って、どの辺にあるの?
逝ってみたい!
118名無しバサー:02/03/27 21:59
       
119(ノ・∀・)ノ:02/03/27 22:18
サイトウ食堂
2、3年前改装してエラク立派になったのでココらへん行けばワカルハズ。
ネコマホテルの従業員も来てたからアソコらへんではベターなのかと
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0513268020327221243
120名無しバサー:02/03/27 22:29
福島には脾腹なんかより数もサイズもいいのがつれる場所があるよね
誰かアレどかしてくれんかねぇ、はいれんわ
121名無しバサー:02/03/27 22:41
        ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\   /   \|
    |||||||   (・)  (・)|
    (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    _||||||||| |  < 連続ですまん!
     \ / \_/ /    \___________
       \___/
     ,r‐''''^¨^⌒ ̄ ̄ ̄ヽ
    ,ノ`,            \
   ノ/             ヽ
  ι.}           λ    )
   ヽ(,.          ノ!   r'
    (           l  .,/
     ノ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿へ
    ノ              ,)
   (  ∵ ∧∵    /,,丿
   \,,,,/人\__ノ   /
  (  ) (__)    (   )
  《  l (___)   《 ̄ ̄》
 《__(____)  《____》
122(ノ・∀・)ノ:02/03/27 22:49
>120
プッてヒトだすか?
123名無しバサー:02/04/01 01:53
age
124名無しバサー:02/04/02 17:01
スモールに会った事無いんですが、6-7月にオカッパリで狙うんだったら
桧原湖、小野川湖、秋元湖のうち、どこが出会える確率が高い?
125木山プロ:02/04/02 19:49
陸っぱりだったら、小野川湖か秋元湖かな〜・・・。
桧原湖は陸っぱりできるところが限られてます。
6〜7月なら、朝夕や雨の日には比較的イージーに釣れますが
陸っぱりだと日中はかなり難しいと思いますよ?

やはりボートでの釣りをお勧めしますが・・・。
スモールに出会える機会が確実に増えると思います。

ライセンスがあれば絶対アルミボートですが、なければペンションなどで
宿泊とローボートのレンタルがセットになった、フィッシングパックが
ありますのお勧めです。
126名無しバサー:02/04/02 22:48
小野川湖と桧原湖、どっちが初心者にも易しいですか?
127地元民:02/04/02 23:34
オカッパリやフローターだったら小野川湖をおすすめします。

バサーの数は、圧倒的に桧原湖の方が多いですね!
ここ2〜3年、魚影が大分濃くなってきたので初心者でも
大丈夫ですよ。

私はほとんど桧原湖オンリーで、時間つぶしに時々小野川湖でオカッパリです。
128名無しバサー:02/04/03 09:06
今年は例年より産卵が早くなりそうです。
129124:02/04/03 10:12
プロ&地元の方サンクスです。うぅ〜楽しみになってきた〜
距離の関係で何度も通うって訳には行かないので
なんとか一発で決めたいと思います。
生スモールに逢いて〜!!
130名無しバサー:02/04/05 10:15
桧原湖の氷、もう溶けました?
今年はボートいつから出せますかね〜
131名無しバサー:02/04/09 12:16
桧原湖のゴールデンウィークってまだ寒いかな?
行こうと思っているんだけど・・・
132名無しバサー:02/04/09 13:55
毎年GWに桧原湖行っているけど、寒いよ。
天気がよければさほど問題ないけど、桧原湖って
天気変わりやすいから気をつけたほうがいいよ。
133名無しバサー:02/04/09 19:38
桧原湖周辺のおすすめの宿はない?
昨年、ベルクというペンションに泊まった
けど、文句はないがせっかくだから、別の
ところに泊まりたいんで。
お願いします。
134木山プロ:02/04/09 22:01
>>133
私もベルクに宿泊したことがあります。
リーズナブルで、食事も美味しかったけど?

スモール釣りに逝くんだったら、やっぱり定番のマーベリックでしょうね。
バスプロも結構利用しているし、オーナーの情報は間違いないですよ。
私が宿泊した時には、ちょうど村田基氏が来ておりスモールのサイト
フィッシングや池原の60の話を聞かせていただきました。

私的にはベイクドポテトやオズなんかがお勧めです。

ベイクドポテトは風呂がデカイし、目の前がすぐ曽原湖です。
確か1,000円で飲み放題があったはずなんだけど?
今でもやってるのかな〜・・・。

オズはオーナーが気さくな方で、とても静かな雰囲気でくつろげます。
私のイチオシです。

http://www.akina.ne.jp/~upv/

↑ この辺でチェックしてみて下さい。

135133:02/04/09 23:46
>134
木山プロ 直々にご享受ありがとう!
リンク見て検討してみます。
136107:02/04/10 00:51
>>133
ベルクは良く釣りパックの広告を出してますが、オーナーが、余り釣りをしない
方なので、情報が欲しい方には向かないかも?(とても親切な方ですが)

木山プロさんお気に入りの「マーベリック」の他、去年からシーズン中は本家の(笑)
本山氏が住み込み、尚且つオーナーが漁協の組合長(笑)の「ドナルドペンション」も、
非常に濃い話が出来ますYO!

私的には・・最近は歳のせいか?徹夜で出発して、1日中釣りをした後・・狭〜い部屋
(オマケに禁煙だったりすると・・)だと、かなり辛くなって来たので・・和室&天然
温泉&低料金&スロープ近い&オーナー一家がとっても良い人達等々、(私にとって)
最強!の宿を定宿にしてます。(宿の名前は書かないが・・。スマソ)

>>134
そろそろ、スレの上の方で言ってた「シークレット」の公開をキボンヌ! 

今年は、10日〜の大潮辺りが・・XDayかな?楽しみデスねぇ!>シーズンイン



ベルクもそうですが、あの辺のペンションって・・部屋が狭〜いですよねぇ。
137107:02/04/10 00:53
>ベルクもそうですが、あの辺のペンションって・・部屋が狭〜いですよねぇ。
削除し忘れた・・スマソ。
138名無しバサー:02/04/11 13:15
マーベリック、ドナルド、ベイクドポテトどれにも泊った事が有るが
今一だ! オーナーがツンツンしている感じがする。特にマーベリック
以前、木山プロが書いた攻略方法で入れ食い(二人で100匹近く釣った)
と言ったら、そんなことない! 釣れる訳ないと言われた! スゲーむかつ
いたよ。 
139名無しバサー:02/04/11 18:13
まだ全面凍結ですか〜?
今日桧原湖見てきた人、湖面状況教えて〜!
140木山プロ:02/04/11 20:21
>>138
確かにペンションなんて、そんなもんかも知れませんね!
よく雑誌などにオーナーがマル秘ポイントやテクを教えます
なんて文句が書いてあるけど、常連でもなければほとんど無理かも?

マーベリックの話が本当なら、私もムカつきますね。
「釣れる訳ない」はヒドすぎる。
オーナーじゃなくて、住み込みのバイトさんだったのでは?

138さんは実際に釣れたんですよね?どの方法でしたか?

続く
141木山プロ:02/04/11 20:34
ペンションの話に戻りますが、裏磐梯には数え切れないほどの
ペンションやホテル等があります。
早く自分に合った、居心地の良い宿が見つかればいいですね。

この板には書けませんが、私の定宿のオーナーはとても親切な方で
口利きで無料のスロープを紹介してくれましたよ。
(通常、裏磐梯では1,000円前後のスロープ料がかかります)
142木山プロ:02/04/11 21:17
>>136
そろそろシークレットですよね!

裏磐梯もあと一ヶ月くらいで本格的なシーズンを迎えます。
今年は2週間ほど季節が速く進んでいるようなので、スポーニング
も早そうですね?
私は5月25日前後に、最盛期を迎えるのではないかとニラんでるのですが?
桧原湖のスポーニングと言えば、イカリ潟があまりにも有名ですが
その分プレッシャーもかなりキツイですね!
昨年は50UPも出てますので、スレないうちに早めの釣行が良いかと
思われます。

シークレットとは言えないかも知れませんが、私のお勧めのエリアは
雄子沢です。それも奥の一番奥です。
昨年は50クラスのビッグママを数匹確認しております。
私はジェントルマンなので狙いませんが。 (藁
ちなみにこのエリアはイカリ潟よりも数日スポーニングが遅れます。

143名無しバサー:02/04/12 08:43
>140

どうも木山プロ。
オーナー本人でしたよ。その一言でがっかりきましたよ。雑誌などで良いこ
と書いていると思えば・・・って感じでしたね。
そう言えば、木山プロが書いているペンションは去年2回ほど泊りましたが
すごく良かったですね。今年も6月に2回ほど行くので、泊りたいと思って
います。ただ、釣りの情報には疎いかもしれませんが・・・。

で肝心の釣りの話ですが、桧原湖の北部の方はどうなんでしょうか?
普段しているのが、嫁とオカッパリ(小野川湖)なもので・・・。



144名無しバサー:02/04/12 10:13
一昨年は、南より北のほうがスポーニング早かったぞ。
桧原湖は今月末に逝ってみます。
145133:02/04/14 10:00
どもども。 宿情報下さった皆さんありがとう
やっと某所に決めました。時期は6/21〜で。ちょっと
遅い? みんなは、やっぱ5月中旬には出撃するの?
メンターでない方は、下の日程に気をつけてね

NBC
5/26 9/16
JB
5/10 5/11 5/12 6/14 6/15 6/16
7/12 7/13 7/14 8/30 8/31 9/1
9/27 9/28 9/29
146木山プロ:02/04/14 10:23
>>143
北のエリアは?です。 スマソ
なにせ、ベイサイドクラブやこたかもりキャンプ場から
ボートを出すことが多いため、結構距離があります。
2,3回逝ったことはあるんですが、地形変化に乏しく
どう攻略してよいのか私も苦労してます。
トーナメント等では、結構良い結果が出ているようですが?

小野川湖の陸っぱりがメインとのことですが、剣ヶ峰の流れ込みあたりで
しょうか?
私も夕暮れ時によく逝ってますよ。
いつも釣り人がいるため、プレッシャーはかなりキツイけど
トップでの釣りが楽しいですね!

PS 今年はボートに挑戦してみてはどうですか?
  お嫁さんも喜ぶと思いますよ。
  6月の釣行予定とのことですが、双子島周辺
  が比較的イージーに数もでると思います。
147木山プロ:02/04/14 10:36
>>145
良い宿が見つかった様子でよかったですね! (*^_^*)
6/21〜ですか?私もその週は逝ってると思います。
たぶん休暇を取って、平日の釣行になると思いますが?
スポーニングは既に終わっていると思いますは、
時期的には結構数が出ると思いますよ。

イカリ潟周辺のスポーニングエリアはJBルールでは禁止エリアに
なってますので、5〜6月の釣行はあまり気にすることないかも?

148名無しバサー:02/04/14 22:08
>146
>小野川湖の陸っぱりがメインとのことですが、剣ヶ峰の流れ込みあたりで
>しょうか?

名前は良く分かりませんが、中瀬沼?からの流れ込みのところです。
小野川湖が放水して水が動いていれば(流れ込みの水の動きだけでは足りない)
サイズは小さいですが、かなり釣れますね。

ボートで釣りもしてみたいのですが、免許がないのでローボートになってしまう
ので躊躇してます。フットターボみたいなのがあれば使うんですけどね。

149名無しバサー:02/04/16 10:21
まだ桧原湖は凍結中でしょうか?
150ブルーギル:02/04/16 19:04
桧原湖融けたよ。今年は早いよ。
151名無しバサー:02/04/17 15:41
おれも確認した。桧原湖は全面融けてるよ。
誰か釣に行ったかなー?
152名無しバサー:02/04/19 13:24
ひそかに小野川湖の方が数は出ると聞きましたが、
真相や如何に?
153名無しバサー:02/04/19 15:15
↑なにそれ?もう釣れだしているってこと??
154名無しバサー:02/04/19 16:05
>151
地元の人がいくらか出ているらしいが、良い報告は無いようですよ。

>152
俺個人では(オカッパリ)では、小野川湖の方が数は釣れると思うよ。

155(ノ・∀・)ノ :02/04/19 18:19
小野川湖でウチだザリガニ始めてみた。
156000:02/04/19 20:36
>155まじ?シグナルクレイじゃなくてウチダ?
157(ノ・∀・)ノ :02/04/19 21:34
シグナルちゅーのは知らんけど。
白くてデカクてノソーとしたザリガニだった。
ボート屋さんの水槽にも居た気がするす。
158大鯉:02/04/19 22:03
オマエらは犯罪者だ!
159名無しバサー:02/04/21 17:45
土日に逝った人いる?
160名無しバサー:02/04/21 21:50
小野川湖でアルミ下ろせるスロープ教えてください。
161木山プロ:02/04/24 21:06
越冬中でありました裏磐梯フィッシング情報が再開されたようです。

   http://village.infoweb.ne.jp/~yamanota/bass-index.htm

これから、こまめにチェックしましょう!
162学生:02/04/28 03:29
地元郡山なんで昨シーズン裏磐梯にはちょくちょく行ってました。(主に曽原ですけど・・・
やはり5月半ばから本格的に釣れだしましたね。漏れはあるポイントを
小さなラバジ等でズル引き、反応なければリトルスパイダーのジグヘッド
という風にやってます。けっこういいサイズが釣れます(・∀・)ニヤニヤ
飽きてきたらダウンショットを岸ぎりぎりではなく少し離れたブレイクラインと平行に・・・
という風にやれば坊主はまずないでしょう。裏磐梯で釣ったことのない人はとにかく小さめのルアーをお勧めします。
パターンさえつかめば10〜30匹くらいはいけますね〜
あとペンションなんですが工房の頃ベルクに泊まりました。とても親切でしたよ〜
工房だったので当然車は持ってなかったのですが駅までの送迎などがありとても助かりました。
素泊まりだと安いし持ち込みOKだったと思うので高校生のみなさんぜひ行ってみては?
長々と書いてしまいましたがこれからよろしくお願いしますね(*゚∀゚)アヒャ
163名無しバサー:02/04/28 04:46
162>あの激ヘビーな立木だらけの曽原湖をどうやってせめてるの?
それとも立木の無いエリア側で釣ってる訳?

最後のアヒャはかわいいね!
164名無しバサー:02/04/28 06:38
タンカイもウチダも、英語の名前はシグナルクレイだぁよ>>157
165学生:02/04/28 10:30
>163
あの立木エリアはまだ完全に攻略しきれてませんが一応書いてみます。木に乗り上げないように魚に気付かれないように、
少し離れたところから遠投します。そしてクランク又はスピナべなんかで木にゴツゴツ当てながら・・・ってな感じ
ですかね〜。自信ないですけどそこそこ釣れてるんでやってみてはどうでしょう?
実は今年で裏磐梯2年目なんです。車の免許取って4月で丸1年だし・・・
歳がバレてしまいますね。ってかまだ子供です。ガキが騒いでる程度に聞いてください。
1663:02/04/28 11:09
誰か最新現地情報お願い!
167名無しバサー:02/04/28 14:11
age
168名無しバサー:02/04/28 16:02
165>ふむふむ、ちなみにその際 狙う立木はどの様チョイスしてるの?
    曽原湖の約半分位は立木だらけじゃん、真中付近?それともブレイク絡み?
    または立木の太さとか?

     ちなみに曽原湖の最深部は魚探でチェックしたら17メーター位だったなぁ、
    水深17メーター付近から水面直下に見える太い立木ってある意味不気味だよねぇ
    湖水の透明度がそこそこあるから、無気味さに更に追打ちを掛ける、ゾクゾク、、

    そうそう、小さなラバジ系をずる引きする際は立木の無い方でやってるの?
    曽原湖なにげに難しいよね、、、アヒャ
    
169学生:02/04/28 19:04
>>168
とくに北側の立木エリアを太さ、ブレイク、流れなんかを気にして釣ってます。
それでダメなときには意地になって1本1本狙ってますね(w
あと立木エリアは夏が絶好調でしたよ!朝方はトップも・・・(*゚∀゚)グヘヘヘ

ラバジをズル引きするところなんですが通称ス○ール岬と呼ばれるところですね。
そこは年中釣れると思います。

やはり曽原は難しいですか?
漏れ的には桧原湖は大きくてなかなかポイントがしぼりずらいですね(;´Д`)
170地元民:02/04/28 20:03
曽原はスレぎみです。

スモールの醍醐味を味わうなら、やっぱり桧原かな?
171名無しバサー:02/04/29 02:30
169>確かに立木エリアの夏のトップは効果あるよねぇ、それはおいらも経験済み!
    そういえば曽原湖は最近ラージが減ってきたね、、
    通称ス○ール岬ではラージ、スモールどちらが多くつれる?アヒャ!
172学生:02/04/29 10:23
>>171
ス○ール岬はスモールの方が多いんじゃないですかね〜漏れはほぼスモールだったけど( ´ー`)y−〜〜
そして水深が4〜5メートルくらいなので釣りやすくて(・∀・)イイ!

こんな話してたら早くスモール釣りたくなってきた〜
誰か裏磐梯の釣果報告お願いします。

良スレなのでageます。
173名無しバサー:02/04/29 10:37
昨日いかり潟行ったけどギルとラージしか釣れなかった。。。
174名無しバサー:02/04/29 13:20

 173>まじっっ?ひぃーばらにギルいるの?
175名無しバサー:02/04/29 14:02
ギルいるよ!

秋元湖あたりは、ケタバスなんかも釣れたりする。
176名無しバサー:02/04/29 21:20
172>ス○ール岬でつれる魚って曽原平均よりサイズはいい方?
    ちなみにキミはどんな装備で釣り込んでる?
    フットコン+魚探かい?

    郡山にパイポできたでしょ、よかったぢやない、
    ちなみにもう行ったかい?
   
177名無しバサー:02/04/29 21:45
>>176
ポパイは会津若松にあったほうが便利だったと思われ?
郡山じゃ、ちと遠い・・・。
178学生:02/04/29 23:45
>>176
岬で釣れるのはグッドコンディションなスモールですよ。
サイズは25〜30センチぐらいですかね〜
30超えるスモールは最高ですよね!キュキュキューーーって潜ってく引きがたまらんです(´∀`)

漏れは学生で金がないからたいした装備してないです(w
ボートはいつもレンタルです。魚探は一応持ってますがあまり活用しないですね・・・
タックルはベイト、スピニング3本づつ用意してます。

ポパイは家から近いのでよく行ってますっていうか今日も逝ってきた・・・
179名無しバサー:02/04/30 01:28
178>そうなんだぁ、曽原で30のスモールは中々いいよなぁ、確かにあの小気味よい引きはたまらんねぇ!
    ボートはおいらもレンタルだよ!
    頑張って、フットエレキ買うだに!(所有してたらスマソ)釣りの幅が一気にひろがるだよん!
    
    ところで郡山パイポの様子はどお? 近いとは驚きよん、
    郡山店は何のお店の跡地にできたのかしらん? 人は入ってる? 
    今日行ってきたそうだけど、、、何かつまらなかったみたいだねん?
    でも部留ークラブ、秋フィッシングよりは格段にいいでしょ!
180学生:02/04/30 11:05
>>179
元はたしか靴屋だったはず。なんとか流通・・・だっけかな?
会津にあった頃よりはぜんぜん狭いっす。
最近は人も結構入ってきて活気がありますね〜
部留ーと秋は店の雰囲気が苦手です。
181名無しバサー:02/04/30 14:31
180>東京靴流通センターか?

    部留ーと秋は最悪だろぉ、客をなめてるよなぁ、
    確かにあの雰囲気は嫌だよなぁ、あのまま行くと双方潰れる可能性あるよなぁ
    パイポも出来た事だしね、

    パイポは入り易い、通な商品も沢山ある、しかもオープンでいいよなぁ!
    
182名無しバサー:02/04/30 20:56
質問!
パイポ会津若松店って移転してしまったの?
桧原遠征の時には行くのを楽しみにしてたのですが。
183名無しバサー:02/04/30 21:17
ワタクシも、スモールの竿を絞るような引きに、
至極惹かれましたが、去年初めてジリ湖行って4尾しか釣れんでした。
で、檜原湖周辺も視野に入れてるわけですが、
船外機なし、フトコンのみでも大丈夫でしょうか?
(なるべくボートのレンタルを安くしたいので・・・)
184名無しバサー:02/04/30 22:23
晒し上げ
185木山プロ:02/04/30 22:26
>>182
昨年の秋に郡山店(SIDEWAY)に移転されたため閉店となりました。

>>183
エレキだけでも大丈夫ですよ。
ただし、機動性がないのでどのエリアで釣りをするのか決めて
レンタルボート屋さんを選ぶ必要がありますね!
それから、桧原湖は遊覧船やパワーボートがバサーお構いなし
に航行してますので、くれぐれも沈しないように気を付けて下さい。

私も桧原湖デビューは、エレキ付きローボートでしたが
お勧めはやっぱりアルミのVハルですね!

186名無しバサー:02/05/01 00:10
でも、荒れると怖いよ。
187名無しバサー:02/05/01 00:14
晒し上げ
188名無しバサー:02/05/01 01:32
確かにヒバラのあのロケットみてぇな、チキチキマシンみたいな、笑、パワーボート
は最悪だよなぁ!見ると笑えるが、引き波激コワ!
 
ホントあれ、危険だよ、小舟の人のホント真横を80キロ以上でかっとんでいくもんなぁ、
事故おきたら、どうすんだよ!
むかつく!
189名無しバサー:02/05/01 09:15
桧原湖でおすすめのスロープってあります?
牽引車の運転が下手だから広いところがいいな
ちなみに13フィートのFRP船
190名無しバサー:02/05/01 10:42
こたか森キャンプ場ぐらいしかないのでは?
191名無しバサー:02/05/01 11:48
GWの最後に桧原湖逝く予定なんですが、
お勧めのエリアやメソッドありますか?

自分はココ何年か年に1、2度ひばらに逝ってるんですが、
どーもいい思いをしたことがないっす。
一緒に行く人間は折れと逝かない時にはけっこう
釣れる時あるようなんだが・・・。

まだスポーニングにはちょっと早いですよね?
プリをスポーニングアリア近辺のディープで・・・
とかになるんでしょか?
192名無しバサー:02/05/01 11:58
桧原湖逝ってきたよ。
ボートで桧原湖全域(イカリ除く)をやったけど
かすりもしない。釣りたい人は8〜10mラインをどうぞ。

スロープは、弧高森、早稲沢、入舟にありますが、
牽引に自信が無いなら入舟以外をお勧めします。
193名無しバサー:02/05/01 12:05
4/28 桧原いってきたぞ。
ミノーでちっこいの2本イカリでね。
あと1週間は、行かないほうがいいかな・・・

地元の野池でスモール40UP
TOPで8本でたよ、最初からここに行けばよかた・・・
194名無しバサー:02/05/01 14:34
今の、ひーばらの水温どの位でした?魚探の水温計でわかるでしょ?
10度位?でスか?
195名無しバサー:02/05/01 14:35
193>どの辺りの野池?、地域だけでもおせーて?
196193:02/05/01 18:20
新潟は、バスきびしーのねー 釣れるけど
水温は、わからない・・・
気温は、AM4:00で0度 お昼で14度
防寒対策は、しっかりとー
逝く人 がんばってなー
197189:02/05/01 19:36
>>190>>192さんレスサンクス
スロープ利用料とかどのくらいなんですかね?
いつも霞の大山だから無料なんだよね
あとボートの航行で気をつける事ってあります?
教えて君でスマソ…
198木山プロ:02/05/01 20:05
>>197
スロープ料は1,000円くらいですね!

桧原湖の南のエリアは、ハンプがあちこちに地雷のように
点在しております。その時期の水位にもよりますが、座礁
しないようにスピードは控えめに・・・。
魚探と偏光レンズは忘れないように?
199名無しバサー:02/05/01 21:44
ほれ200ゲットしてみぃ
200名無しバサー:02/05/01 21:45
んじゃ200ゲット
201名無しバサー:02/05/02 08:36
明日から桧原湖入りして来ます
年券買って10月後半まで隔週通います
桧原湖は今年で3年目ダー
202191:02/05/02 09:02
イカリでも今の時期、釣れない事はないんすね。

全体的にはちょっとキビシ目みたいですね。
頑張らないと、ボーズになりそうだ。
ミノーと8mラインすか。
レポどうもです。(>>192-193

>>201
いっぱい釣ってレポおねがいす。
203名無しバサー:02/05/02 09:05
桧原湖の危険エリアは主に南側。
イカリ潟はエレキで入ったほうが無難(周辺もね)。
桧原ホテル沖は結構危ないので注意が必要。
京が森の入り口にも大岩あり。
基本的にハンプなので、滑走していたら魚探があっても
意味無いよ。
月島より北は安全ですよ。

水温は表層で10度前後だけど、恐らく2m下くらいは
6〜7℃くらいだと思う。GW明けのJB戦あたりから
釣りやすくなると思いますよ。
204:02/05/02 12:50
今度初めて福島のスモール釣りに行くんですが、
単純に一番釣れると思う場所はどこでしょうか・・・?
逆にやめておいた方がいい所も教えてください。
(決して福島まで近くないので、なんとか数匹でも釣りたいんで)
(小バスでもかまいません)
205名無しバサー:02/05/02 13:44
そばの池

桧原湖じゃないけど。
206:02/05/02 14:36
そばの池??って名前の池!?
207名無しバサー:02/05/02 14:51
ちがいます。

桧原湖の近くの池です。
本湖で釣れない時は(・∀・)イイ!かも。
池も魚もサイズは小さいけどサイトフィッシングできるよ。
場所によっては。
208:02/05/02 15:15
>>207 そうですか。さんくす。
あと、有名所ではどこが一番いいでしょうか(その池が見つからなければ話しにならないんで)
曽原、桧原、小野川とかで。。。
209名無しバサー:02/05/02 16:30
>>207
有名どころは実は折れもあまりつれてないので・・・
他の人に聞いたのがいいかも(^^;

その池は最終手段で。
場所はよければ教えますよ〜
初めての裏磐梯で釣れないのはアレだし。
210:02/05/02 16:37
>>207 さんくすなんですが、簡単に教えちゃっていいんでしょうか?;
あと、磐梯近くの野池って、比較的スモールも生息してるんですか?
(その池に限らず)
211名無しバサー:02/05/02 16:53
>>207 さんくすなんですが、簡単に教えちゃっていいんでしょうか?;
いいっすよ。
言い出したの自分だし。(^^;
教えて欲しい場合はメルくらさい。カキコはちょっとアレなので。

>あと、磐梯近くの野池って、比較的スモールも生息してるんですか?
>(その池に限らず)
いるトコといないトコがあります。
たしか中瀬沼とかはラージばっかりだったと思います。
(あそこ釣りしていいんだったかな?)
他は・・・よくワカリマセン
212:02/05/02 17:05
>>211 ココにアド載せて大丈夫でしょうか??(汗
(ちなみに地図には載ってます?)
213名無しバサー:02/05/02 18:07
ここにアド載せるのはやめとけ。
ポイントは自分で探すのがバス釣りの
面白いところだとおもうよ。ガンバリ。
214:02/05/02 18:25
>>213 それも言えてますけどね。
でも正直、茨城在住なんで
福島まで行って野池探してる時間無いのも事実・・・
215名無しバサー:02/05/02 18:29
おれは東京から桧原湖行ってるぞ。
普通に日帰りコースです。
茨城じゃ近いほうだ。
一番手っ取り早いのは、現地の知り合いを
作ることかな。
216:02/05/02 18:31
>>215 まじ!?
やっぱ常磐で行くんですか?
217名無しバサー:02/05/02 18:33
東北道。
218:02/05/02 18:35
何時間くらいかかりますか?
219名無しバサー:02/05/02 18:37
片道300kmを3時間ちょいかけて行くよ。
ちなみにバスボート連結してね。
220:02/05/02 18:45
>>219 すごい気合ですね・・・。
茨城だったら6号線をひたすら北上して1、2時間かな?
そう考えれば近いですね・・・。
とりあえず道が分からなくて不安なので、友達と行ってきます。
行きかた覚えたら一人で行きまくろうかな(w
221名無しバサー:02/05/02 18:48
健闘を祈ります。
これから出撃準備に入りますのでまた今度。
サヨウナラー。
222:02/05/02 18:50
>>221 ツヨスギル・・・
223名無しバサー:02/05/02 21:28
220>茨城だったら6号線をひたすら北上して1、2時間かな?

   茨城のどの辺り?県北?福島との県境?

   いずれにせよ、裏磐梯まで1〜2時間では行けないだろぉ!

   平均時速100キロ以上なら可能かも? 平均でだよ!
224:02/05/02 21:46
>>223 1,2時間はどうとしても、3時間あれば(w
もちろん、よっぽどの渋滞もなくて、軽快に走れればね
225名無しバサー:02/05/03 02:00
224>やっぱ裏磐梯まではその位は掛かるよなぁ、、
226名無しバサー:02/05/03 04:37


  一言言うが、犯罪助長するなよ、クズどもよ。


  
227名無しバサー:02/05/03 05:02
>226
そんな時間にPCと向かい合ってるオマエがクズ。
228名無しバサー:02/05/03 06:01
        
229211:02/05/03 17:24
>>212
いや、あなたにアド載せろとは言ってません。
・・・まぁいいや。

さすがにもう出撃しちゃったかな?

折れは明日の夜出撃〜。
桧原湖で釣れるといいなぁ。
230211:02/05/03 17:27
>>224-225
折れ、茨城県南部在住だけど、
やっぱし3時間ちょいくらい掛かるよ。
(夜中、結構道が空いてるとき)

常磐道 2h 
磐越道 1h
〜桧原湖20分くらい?

そうなると、東京からも変わんないんすね>時間
231211:02/05/03 17:29
磐越1時間で逝けたっけ?
なんか自信なくなってきた。(w
232名無しバサー:02/05/03 19:21
片道3時間以上の場所を日帰りかぁ...
夜中の2時位に出発して、6時から17時まで釣りして、
22時に帰宅って感じかな?
おれには体力的に無理そうだな。
233名無しバサー:02/05/03 19:54
一泊できればだいぶラクっすよ。
前日の夜中出発〜初日朝から釣り〜次の日昼過ぎくらいまで釣り〜帰り
とかだと早めに家に着けるし。

日帰りは・・・確かに根性が必要かも。
折れももーチョイ若ければ日帰りもやって釣行回数増やすんだけどな。
234212:02/05/03 20:02
>>229 俺、211でレスもらった奴ですけど・・・。(つまり210です)
>>いや、あなたにアド載せろとは言ってません ←どういう意味っすか??

235229:02/05/03 20:45
>>234 (>>212さん)
えっと、正直言うと前レスで折れがアドさらしてるので
メルくださいってことです。
それなら212さんのアドはココに晒す必要ないし
危険なのは折れだけなのでいいかと思ったんす。

ま、見ず知らずの、しかも2ch内で知り合った人間に
メール出すのも危険といえば危険なんすけど(w

折れもウロオボエ(行けば分かるんだけど)なので
分かりにくい説明になるかも知れんがよければどーぞ。
236229:02/05/03 20:47
ただ、明日の夕方以降は出撃準備に入るので
もしメルする場合はそれまでに。

連続スマソ
237f:02/05/03 20:53
明日は午後から雨みたいだね
238名無しバサー:02/05/04 03:21
231>>磐越1時間じゃいけないよ!、
     猪苗代でおりて檜原湖まで20分でなんか 行けないよ!
     
     だめよん!いい加減な情報は、、
239名無しバサー:02/05/04 17:19


  一言言うが、犯罪助長するなよ、クズどもよ。


  
240名無しバサー:02/05/04 17:47
                   
241名無しバサー:02/05/04 17:48
放流ワショーイ!
242名無しバサー:02/05/04 18:00
>226&239
みんな良くわかったと思うから、もうここには
来なくて大丈夫だからね。
243名無しバサー:02/05/05 01:51
>>238
そう・・?俺の場合、バスボ牽いて・・いわきJC〜猪苗代IC=1時間
猪苗代IC〜檜原湖南岸=20分・・ってトコロだが。(夜中ね)


244名無しバサー:02/05/05 22:13
誰かGW中に釣りに逝った人いますか?
釣果キボンヌ。
245名無しバサー :02/05/05 22:19
201です
5/2.3とがんばったけど初日に1本だけでした
俺は下手だからこの時期の魚は釣れません
主にSPミノー(スピンM)とジグHを使いました
今度は6月1日ダー!
その前に5月の25日は野尻湖で浮気してきます。
246244:02/05/05 22:28
>>245
早速のレスありがとう。
まだ早いようですね!
5月26日が大潮だから、桧原湖期待してるんだけど。
浮気すんの?
50UPに出会えるかもしんないよ。

247名無しバサー:02/05/05 22:34
本当は桧原湖に行きたいのですが
会社関係の人達12人と予約してあるので
行ってきます。
248名無しバサー:02/05/05 22:41
逝ってらっしゃーい。 (藁

その頃、漏れは桧原湖の湖上です。
249名無しバサー:02/05/06 05:16
243>>ウソはやめよう!!  ちなみに俺は地元だがらあなたより詳しい、
     猪苗代で降りてバスボート引いて裏磐梯まで、、20分、、
     
     勘違いする方が出て来るから、、やめよう!!!

     いけないよ!!!!20分じゃ!
     
     磐梯山に貫通トンネルでもあれば可能かもしれないけどねぇ、、
      
     
250名無しバサー:02/05/06 05:41
                         
251名無しバサー:02/05/06 10:58
>>243はクルマもバスボも持っていませんが?
本当に昔から妄想癖が直らないダメな子ね!
252243:02/05/06 13:14
>>249
う〜〜ん・・・別にウソついてるわけじゃ無いんだが・・。
いつも夜中に逝ってるからかなぁ?
猪苗代ICを下りるのが3:00頃で、剣が峰のセブンイレブン着
が、大体3:20頃なんだが??

>ちなみに俺は地元だがらあなたより詳しい

遠征組は、剣が峰のセブンイレブン=檜原湖着と感じてしまうのだが、
多分?その辺の感覚と、移動時間帯の違いからだったら・・スマソ。

>勘違いする方が出て来るから、、やめよう!!!

別に、悪気が有って書いた訳じゃ無いんで・・・。
まぁ、折角の良スレだから、マターリと逝きましょう。
253(ノ・∀・)ノ :02/05/06 13:19

千葉県民も711が桧原湖着かもも。
254f:02/05/06 15:39
>>252
俺も遠征組だけど、
20分ぐらいだったと思う。
255地元民:02/05/06 18:04
アクセスのお話は終わりにしましょ!
256名無しバサー:02/05/06 19:04
桧原湖の中心はセブンイレブンに決定に、1票
257名無しバサー:02/05/06 19:24
中心というよりは、入り口でしょ!
258名無しバサー:02/05/07 10:53
あのセブンイレブン看板紫色で変。

259:02/05/07 11:21
法定速度ピッタリで走ってるんじゃない?
260名無しバサー:02/05/07 12:26
5/6日、曽原でボートに乗って釣りした後、近くの沼で陸っぱりしてきた。釣果は曽原がスモール30前後三匹、陸っぱりがラージ40前後2匹、50UP一匹バラシ...サイトで2時間位かけてやっと口使わしたのに、5ポンドラインじゃ何もできなかったっす。
261名無しバサー:02/05/07 12:33
7-11の看板って茶色だろ?
あれは環境庁から指導がでているので。
262名無しバサー:02/05/07 12:40
>260

ひどいなー。切れるってわかっていて狙った訳?
そのバス今ごろフック外そうと必死になっているよ。
263260:02/05/07 14:13
>262さん ラインブレイクはしなくて、ジャンプ一番はずされました。書き方悪かったですねスマソm(__)m
264名無しバサー:02/05/07 14:45
おれも50UPの引きを味わいたい今日この頃。
265名無しバサー:02/05/07 14:52
アメリカでは、リザードのヘビキャロが定版。スポーンのときはチャートテールをつかってる。俺はズームのコットンキャンデイーがすき。スモールにとって、スポーンのとき、イモリは天敵なのだ。
266名無しバサー:02/05/07 15:40
昨日逝ったけど釣れなかった。
同船者は釣れたので折れが下手だった感じ。
同船者が釣れたのは全てARのホットケです。(っても3匹)
場所はイカリ潟。

ちなみにココの1ではない本山プロが取材できてて、
やっぱりイカリ潟で48cm釣ったそうです。
いいなぁ。
267名無しバサー:02/05/07 23:33
イカリ潟って、個人的にはどうも子バスと戯れて終了って
イメージなんだけど、本山プロは48cmかぁ。
きっとサイトで掛けただとは思うけど。
268266:02/05/08 03:09
ちなみにうちらはご推察の通り子バスばっかり。
25〜30cmくらい。
いや、折れじゃないんだけど(泣
269名無しバサー:02/05/08 23:10
age
270名無しバサー:02/05/09 01:33
オティンティンワームの本山プロ。

プロの癖にイカリ潟に迄入ってくんなよ、、ってかんじじゃない、、??
だって、、去年は檜原湖で誰よりも釣行回数が多かったんでしょ、、

メインレイクで堂々と、勝負しろって感じ!


271名無しバサー:02/05/09 12:33
↑おれもそう思う。
イカリで釣っても意味無いね。
あそこはローボートか初心者が釣りする場所だよ。
272名無しバサー:02/05/09 14:17
んー、でも別に子バス狙ってるわけでもないんだろうし、
とりあえず48cmって結果出してればいんじゃない?
273名無しバサー:02/05/09 15:00
398 名前:名無しバサー 投稿日:02/05/09 11:36
現在の法律(条例)ではほとんどの都道府県で、ブラックバスやコクチバス、ブルーギルを
公有水面に放流することを禁止しており、違反者には6ヵ月以下の懲役または10万円以下の罰金、
あるいは併科という罰則規定が設けられている。

もっと知りたいやつはここを読め!
↓↓
http://www.ne.jp/asahi/seoto/nakano/205.html
274名無しバサー:02/05/09 16:10
    

     犯 罪


  
275名無しバサー:02/05/09 16:31
本山さんに一度ガイドしてもらいたいなー。
桧原湖に行き始めて今年で5年目だけど、
46cmの1300gが自己最高記録だよ。
重いのはこの時期やれば良いんだけど、長いの釣りたい。
276名無しバサー:02/05/09 16:45
46cmの1300gは結構十分なのでは?
うらやましいっす。
277名無しバサー:02/05/09 16:52
やっぱり節目の50UPは釣りたいね。
行くとついつい数釣りになってしまう駄目な俺。
`upなら、この時期簡単に釣れるよ。
278名無しバサー:02/05/09 23:22
>277
檜原でキロアップが簡単?
どういう釣りかたすればいいの?
279名無しバサー:02/05/09 23:41
シャローのサイトでしょ。
つまり、スポーニングがらみの釣りってこと。
ジグヘッドあたりが定番じゃないの?
280名無しバサー:02/05/10 00:03
>279
なるほど。つまり、277の言うこの時期ってやつは、
人のあまり入って来ない時期ってことになるかな。
一般的に簡単に釣れる時期の6月とかは、キロアップ
なんて見かけない=サイトでは無理だもん。
もっとも頻繁に通ったことないから見つけられないだけ
かもしれないけど。
281木山プロ:02/05/10 00:23
>>280
5月下旬から6月上旬にかけては、いかり潟を中心とした
シャローのあちこちでネストが観察されます。
スポーニングがらみのビッグママ以外にも、サイトで結構
釣れますよ?
岩陰フィッシュなんかが?(名付けは村田基氏です)
282名無しバサー:02/05/10 08:51
277です。
280の見解はほぼ正解。
木山プロはかすってます。
シャローのサイトじゃないよ。
ジグヘッドもあまり使わないな。
でかいの釣るならラバージグの方が良いかも?
俺は他のルアーで釣るけどね。
283名無しバサー:02/05/10 17:25
おいクズ共おいらのワカサギ返せよ
284名無しバサー:02/05/10 17:25
全部食べました。うまかったよ。
285名無しバサー:02/05/10 18:02
桧原湖のワカサギうまいよね。
釣れないのは腕のせいでは。
286名無しバサー:02/05/10 18:16
バスのせいでワカサギが減った
287名無しバサー:02/05/10 18:20
285が良いこと逝ったYO!!
288名無しバサー:02/05/10 18:22
去年10億粒放流(過去最高)>ワカサギ卵
289名無しバサー:02/05/10 18:24
>286
一概にバスのせいとは言い切れないだろ?
ホントにそう思うなら、ワカサギの群れと一緒に
泳いで調査してみろ。
290名無しバサー:02/05/10 18:25
間違い、今魚券見たら
3億4千900万粒
でした。

・・・10億て組合長に聞いたような気がするんだが
まぁいいや。
291名無しバサー:02/05/10 18:27
組合長って・・・奴?
292名無しバサー:02/05/10 18:28
>>291
そそ(^^;
293名無しバサー:02/05/10 18:29
奴の話は1/3で聞いておかないと駄目よん。
294292:02/05/10 18:30
>>293
なるほど、たしかにそうすると計算合いますね(w
295名無しバサー:02/05/10 18:34
奴の愛車はオプティ
296地元民:02/05/10 20:06
ノーシンカー、ダウンショット、ワッキーがお勧めかな?
297名無しバサー:02/05/10 21:59
あ、コテハンの人久しぶりに見た。
ここんトコの釣果はどうでした?
298地元民:02/05/10 23:03
ちょっと、まだシブイ感じかな?

 本日、桧原湖マスターズが開催されました。初日の結果↓

   http://www.jbnbc.jp/_JB2002/results/masters_hibarako_1_1.php3
299名無しバサー:02/05/11 10:59
2年前、東北プロシリーズ出ていた者ですが、2年前ってやたらと優勝ウェイトが
高かったけど、その要因は何だと思いますか?
300名無しバサー:02/05/11 11:13
. |   |         ,,,.,,,.::,,,.
  !   .|       ., ‐'"´    `'‐、
  |   .!      ./   Fs    ヽ
 │  !     !, ‐''"~ ̄~`''‐、 
.  !  ,!-、.  / _,;_==─=-=:r' ヽ」     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 r''二し' ).   ̄,.!  ^  ^   !  l       | 
 f´-‐、)、}     { }       ! ゜ .!     < 300安打達成♪
 (_,ニ、) ,{` ‐r‐-ヽ、 ▽   人.ノ      | 
 (,!´ ̄`ヽ  .}::::::::::::`:.‐-r _,'´-‐う ̄`''‐、  \_____
. { ヽ  〈、._ノ:::::::::;:‐'"´ ̄     _ _ \
  {.__,  ,}  >f"     \   \\\\ ヽ
  |_l-‐-ゝ‐'´:::::ヽ 、ヽ    !       \\ヽ
. ⊂!::〃´:::::::::::::::::ヽ \`‐、  i         ヽ.ヽ゛、


301名無しバサー:02/05/11 11:19
>>299
密放流直後だったから
302名無しバサー:02/05/11 13:48
ttp://village.infoweb.ne.jp/%7Efwiz4883/fishing.htm
裏磐梯のほとんどの湖沼にはスモールがいるよ。
野池めぐりなんてのもいいのでは?^^
303名無しバサー:02/05/11 15:18
その辺の野池も良いけど電線いっぱいあるから気を付けましょう。死んだ人もいるんで
304f:02/05/12 09:07
今日、誰か行った?
305名無しバサー:02/05/12 18:30
昨日、今日と逝ってきた。
いかり潟だけで44本釣った。
306名無しバサー:02/05/12 19:35
そりゃースゲーや!
307(ノ・∀・)ノ :02/05/12 19:43
今年は、いっぱい釣れ時期早めなのかな??
308名無しバサー:02/05/12 21:06
>>307
なんだ、:(ノ・∀・)ノ はスモールやるんだ。
チョット見損なったyo・・・
309名無しバサー:02/05/12 21:20
なぜ見損なう?
310(ノ・∀・)ノ :02/05/12 21:34
バス釣りやらずにいられん。。
やらずに、いられんスモールは。。
311名無しバサー:02/05/12 22:04
スモール面白いよ。
釣れるときは素直に釣れるし。
引くし。

…つってもあんまし折れ、釣れないんだケド
いっつも時期外してるからなぁ。
(ウデのせいもアリ)
312名無しバサー:02/05/13 11:14
ペンション宿泊するときって、
一人で泊まったりするんスか?
なんか、宿の人から嫌がられそうな気が・・・
313名無しバサー:02/05/13 11:17
一人で全然問題ないよ。
むしろ空室あるなら一人でも埋めたいんじゃない?
314312:02/05/13 11:33
>>313
そうスか。
実は、斑尾にあるペンションに、
どうしても連れの都合がつかなくて、
一人泊予約したら、怪訝そうな対応されたうえ、
なぜか、割増料金取られました。

裏磐梯はそういうことないんですね。
それなら、ひとりでも行ってみようかな。
315名無しバサー:02/05/13 19:12
>314
自札者と間違われてたりして...
316名無しバサー:02/05/13 19:33
k察から逃げてる犯罪者とか。

・・・いやまじで、一人の旅行者って
あんまし(・∀・)イイ!目でみられない時あるよ。
しかたないので諦めよう。

もちろん、全然大丈夫な宿もあるだろうけど。
317名無しバサー:02/05/13 19:34
でも、割増は別問題かな?
2人予約だったがドタキャンで1人になった
とか以外は。
318312:02/05/14 03:51
>>315-316
はあー、そーゆーもんなんスね。
でも、釣りは結構単独で逝く人少なくないから、
もちょっと、理解示してもらいたい気もする。

>>317
割増取られたのは、ツインの部屋に一人で泊まったかららしい。
つーか、そのペンションツインの部屋しかなかったんだけど。

別にドタキャンした訳ではないです。

319名無しバサー:02/05/14 09:01
スモールをフライで釣っている人いますか
お勧めのパターンはどんなのがありますか?
320名無しバサー:02/05/14 10:23
フライで釣りしている人、見たことないよ。
ハルゼミを意識した釣り方すればいいんじゃない?
特に沈める必要は無いと思うけど・・。
321名無しバサー:02/05/14 13:09
いま、釣りビジョンのフライフィッシングビデオマガジンでやってた。
フライスモールマウス。
なんか、ポッパー使ってたyo
マッディな川でやってて、桧原湖とは全然条件違うけど。
322名無しバサー:02/05/14 14:10
今年は桧原その周辺でフライにてスモールねらうよ。
只今、フライ製作中、基本的に[せみ]と[わかさぎ]パターンで、
せみはトップ、わかさぎはトップと水面直下で作成。
 素人なので出来は良くないけど↓
ttp://photos.yahoo.co.jp/chapjack2001
323名無しバサー:02/05/14 15:08
桧原は行ったことがないですが、野尻では結構見かけますよ。
基本的に皆さんバグ系です。
はっきりいって、はまるとルアーより全然釣れてる。
いつも指をくわえて見てます。

しかもデカイのが出てる.....(鬱)。
324名無しバサー:02/05/14 15:51
>>322
(・∀・)イイ!
釣果報告してください。

>>323
野尻では結構いるのか、桧原では・・・みたことないなぁ。

マスの管理釣り場とか、たまにフライうらやましくなる。
数もサイズも出たりしてて。
325名無しバサー:02/05/14 17:56
今年、桧原湖でフライをやっている人は
2ちゃんねらー決定ってことで。
326(ノ・∀・)ノ :02/05/14 19:48
でもヒバラの場合、
ルアーとフライ持って隣にルアーの友達が乗ると
ルアーの方にパンパン釣られてルアーにすぐ変えたくなる。。
327名無しバサー:02/05/14 21:16
なるほど。
桧原湖ではルアー>フライなんすかねぇ。
328(ノ・∀・)ノ :02/05/14 21:23
勝負がルアーのほうが早いチックに感じるんよね。
こーリアクションでピピと。
フライもホットケか早びきがよさげかも??
329名無しバサー:02/05/14 21:27
フライやらんから良く分からんけど、フライでやってるとき
ルアーでガンガン攻められると、焦って自分の釣りができ
ない=釣れない、じゃない?

ルアーやらない人が行ったら、同じくらい釣れるかもよ。
330(ノ・∀・)ノ :02/05/14 21:35
>329
やらないのに良くわかってる(わーら
あせってすぐルアーに手が。。
あとルアーとテンポが合わんのよね。
331名無しバサー:02/05/14 22:17
たしかにルアーの方が手返し早いし、はまれば強いかもね。
でもほらフライは自分で作ったもので釣れると喜びも大きいんだよね。
  まあ結局自己満足だけど。
332323:02/05/14 22:23
そーですか。ヒバラではルアーの方が良いのですか。
野尻でフライマンの釣れっぷりを見ると
釣具屋で「フライを投げれる飛ばし浮子」みたいな商品に
手を出そうとしている自分が時々います。
333(ノ・∀・)ノ :02/05/14 22:34
いやどっちが釣れるかワカンナイけどテンポはルアーかな??の話よ。
大きいバスなんかデカイフライでドーんと出るかも?(希望
334(ノ・∀・)ノ :02/05/14 22:36
フライはフライの場面に当たると強いはず。
そんで、それがドンナ場面かはアタイが聞きたいです。
335322 331:02/05/14 23:59
フライを投げれる[あれ]はけっこうな値段しますよね。
お手軽に試せて割と効果があるのは、極少のスイッシャー(ベビーなんたら等)とか
のフック外して、テールフックの方のリングからリーダーとってその先にフライを結ぶ。 
 桧原ではないけど過去に何度か釣ってます、今はフライロッドがあるので
やってませんが....

  プレゼンテーションは極力ソフトに!!
   (たまにスイッシャーの方にアタックしてきて悔しい思いをする。)
   
336名無しバサー:02/05/15 02:28
このスレ読んでると本当に獏獏釣れそうで、
なんだか、嬉しくなってしまうんスけど、
ジリ湖逝った時は、地元の通とか言う人から、
6mラインをひたすら3inワ−ムを、
ロングリーダースプリットか、ダウンショットで、
一日中ドラッギングして、何とか型が見れるとか言われ、
「なんて、渋いサカナなんだ」と、悲壮な思いを胸に
結局カバーの見えバスばっか狙ってノーシンカー投げまくって
30cmに満たないのがポツポツ捕れただけでした。

そんなへなちょこな私にも「獏」は訪れるのでしょうか。
337332:02/05/15 02:52
>335
なるほど。スイッシャーならモゾモゾできますね。
サンクスです。
クレイジークロウラーの小さいのにスレた頃(8月くらい)に
試してみます。
338名無しバサー:02/05/15 15:11
ここ数年桧原には行っていないので、最近のことはしらんが、
3−4年前はフライやってる人結構居たよ。
うまい人たちは20−30匹/h位釣ってた。
#時期的には今頃。場所は各流れ込み
俺もフライに転向しようかと思うぐらい釣ってた。
339(ノ・∀・)ノ :02/05/15 20:14
効率の良さ
はまった時
フライ>ルアー>エサ
しぶい時
エサ>ルアー>フライ
ってのがアタシの考え。
340名無しバサー:02/05/15 21:10
>しぶい時
>ルアー>エサ>フライ
>ってのがアタシの考え。
が正しいから。
341名無しバサー:02/05/16 00:50
342名無しバサー:02/05/16 01:08
あくまで「考え」なんで、別にええんちゃう?

そろそろ数釣れ出しても(・∀・)イイ!ころぽいんだけど、
誰か逝った勇者はおらんのか?
343名無しバサー:02/05/16 20:22
そいえばGWに逝ったとき、剣が峰のセブンイレブンの
ソースかつ丼が美味かった。
目黒のソースカツ丼も作り立てだし美味いんだけど、
飯が多すぎて別におかずが必要になる〜。

バス?ロクにつれませんでした、ええ。
344名無しバサー:02/05/17 12:03
↑それは剣が峰オリジナルなの?
345名無しバサー:02/05/17 12:41
よくワカリマセンがなんかあそこ「みちのく〜」みたいな弁当多いから
地域限定かも。
東京じゃ見ないなぁ。>ソースかつ丼
346名無しバサー:02/05/17 12:44
フライは着水音も静かだしなー
マドラーミノーなんて反則気味に喰ってくるよ。
347名無しバサー:02/05/17 12:59
次回ソースカツどん食ってみます。
348名無しバサー:02/05/17 16:44
釣りのレポもおながいです。
349木山プロ:02/05/19 07:02
5月12日(日)に開催されたJBU桧原湖第1戦のシークレットは
ピンクのワームだったそうです。

早速、ゲーリーのピンク(BUBBLE GUM)を買って来ました。
ノーシンカー、ジグヘッドのスイミングが効果的・・・。
みなさん、試してみては?
350名無しバサー:02/05/19 19:44
>349
クリアなところってピンクが効くよね。
そかそか、スモールにも効くわけね。
ありがと。
351名無しバサー:02/05/19 22:12
お、木山プロ久しぶりじゃん。
最近の釣果はどですか?
352木山プロ:02/05/19 22:54
>>351
準備は万端なんだけど、仕事が超忙しくって鬱な毎日です。
ゴールデンウィークには40UPを5本くらい釣りました。ラージだけど!
最近は近場の野池でコバッチ〜と遊んでます。

情報によると、イカリ潟でスポーニングが始まったようですね?
逝きたくてショウガナイんだけど、出撃は6月7〜9日頃になりそうです。
一応、定宿のペンションは確保したから、その頃までスポーニングが
続いていると良いのだが・・・。

みなさんは、いつ頃出撃ですか?
353107:02/05/19 23:29
ドーモ!お久し振りです。>木山プロ

>出撃は6月7〜9日頃になりそうです。
俺も・・今月中は忙しくて・・。(T.T)
今年の出撃開始日は、ズバリ!その日に成りそう。
湖上でお目に掛かったらヨロシクお願いします。
354木山プロ:02/05/20 21:02
>>353
こちらこそ、ヨロシクお願いします。

その頃、いかり潟は散々叩かれていると思うので、
孤高森あるいは双子島周辺に浮いてると思います。

桧原湖デビューの友人と一緒なので、トップの反応が良くなれば
良いのですが?

トップに出る瞬間の、あのスピードがたまりません!
355名無しバサー:02/05/21 00:17
>>352木山プロ
6/1逝きまっせ!
トーナメントの合間ぬってかますYO!inヒバラ!!
356木山プロ:02/05/21 07:33
>>355
その頃がスポーニングの最盛期になりそうですね?
爆釣すると良いですね!
釣果報告ヨロシクお願いします。
357名無しバサー:02/05/21 11:22
ちょっと関係ないけど、
5/25、26は野尻湖、6/1,2は桧原湖に行くぜ!
結果を報告するよー。
358木山プロ:02/05/21 20:30
>>357
爆釣期待してます!
釣果報告キボンヌ・・・。
359107:02/05/22 01:32
>>354
>その頃、いかり潟は散々叩かれていると思うので、
>孤高森あるいは双子島周辺に浮いてると思います。

私は、北=金山〜南=清水沢周辺の間を(孤高森&双子島も含めて)、
何往復も・・うろついているでしょうから、お会い出来そうですね。

>桧原湖デビューの友人と一緒なので、トップの反応が良くなれば
>良いのですが?

お友達共々、良い釣りが出来るとイイデスね!後は・・天候次第か。>Top
色々と情報交換でもしますか? >木山プロ
捨てメアド載せておきますんで、宜しかったらメール下さい。
(本メアドからレスします。)


360名無しバサー:02/05/22 22:22
秋元湖はどうよ?
361名無しバサー:02/05/22 22:26
362名無しバサー:02/05/22 22:40
>>361
情報サンクス
 雪解けが早かったと言っても、バスは
例年なみの行動をしてるのかも・・。
 第一ワンドに船が入れるとなると水位はまだ、
高いのね。
 行きたいなァ裏磐梯・・

363360:02/05/22 22:57
 秋元湖はかなりマイナー。
だけど、今シーズンは本山氏が漁りそう。
 
 なんか、人が増えそうで、やだなぁ。
秋元湖マンセーな人はいないのか??
 

  ・・・・漁協ちがうからかな・・・
364名無しバサー:02/05/22 23:52
秋元湖はやめとけ、小さいのしか釣れないし数釣りも難しい。
365名無しバサー:02/05/22 23:55
秋元湖…むかしスモールの釣り方もよう知らんで逝ったとき、
湖半周してスモールなラージが数匹…。
つらかった…。
友人はスモールなスモールをちょと釣ってましたが。
366名無しバサー:02/05/23 13:01
今度、弧鷹森のスロープからボート降ろしたいんだけど、
使い勝手とか知りたいので、使用している人教えてくれませんか?
それとキャンプ場が隣接していたと思うんだけど、早朝の
ランチングは問題ないのかな?
367名無しバサー:02/05/23 19:00
初めて桧原湖に行ったとき、366のような
心配があったんで、できる限り調べたところ、
ローカルルール?でランチングは朝6時から
というのを何処かで見て以来、それを守ってる。
ホントのところはどうなんだろ?おれも知りたい。
368名無しバサー:02/05/23 20:02
>367
366だけど、いつも入舟から降ろしているんだけど
朝の規制は無いよ。あそこはキャンプ場も無いからかな??
でもスロープの角度が少なすぎて結構車が水没してしまうのよね。
弧鷹森で降ろしている人のインプレお願いします。
369107:02/05/23 22:05
>>354木山プロ
メール、サンクス!でした。
先程レスしておきましたので、もし、届いて無い時は
再送しますから、ここでレス付けて下さい。

>>367
確か?こたか森は、6月中?=5:00〜 7月?〜=6:00〜
(キャンパーが増えて来ると、騒音を考えて・・との事。)
入船は、5:00から受付・・って感じだったヨウナ?
特に檜原湖の「ローカルルール」って事じゃ無くて
単に営業時間の問題だと思う。

入船は、顔見知りになっちゃえば、時間関係無いみたい。(W
370木山プロ:02/05/24 00:22
>>366

参考になれば良いのですが?

 http://kkk.1r.net/

詳しくは、キャンプ場に問い合せて見て下さい。

PS 桧原のスロープはどこも遠浅で角度がないから、
  トレーラーの方は結構水没しちゃいますね!
  たぶん環境庁がうるさいから、本格的なスロープは
  造れないんじゃないかな?
371名無しバサー:02/05/24 09:04
木山プロありがとう!
やっぱりどこのスロープも遠浅なんですね。
次回は弧鷹森を使ってみます。
どのボートで桧原湖行こうかなー。
372名無しバサー:02/05/24 12:14
>366
私の場合、カートップなんで直接的な感想ではないですが、
こたか森のスロープでは、トレーラーの方はかなり苦労し
ているのを見かけたことがあります。
ただ...違ったらあれですが、湖に向かって、桟橋の左
側から降ろそうとしている人が、苦労している中、桟橋右
側から、サッと降ろしていたのを見たような気が...
373名無しバサー:02/05/24 14:51
>372
またまた有力な情報ありがとう!
桟橋の右側でサクッと降ろしてみます!
374名無しバサー:02/05/24 15:19
           
375名無しバサー:02/05/25 20:19
今日、釣り逝った人いる?
釣果報告キボンヌ・・・。
376名無しバサー:02/05/25 21:36
風が強かったね〜
20〜40、15匹くらいです。
ネストあるんだけど1/5くらいしか乗ってねーんだよな
377名無しバサー:02/05/26 17:03
本日の釣果キボンヌ。
サイトはどうよ?
トップはまだ早い?
378名無しバサー:02/05/26 17:27
今日も桧原湖は荒れていた様子。
曽原湖に行ってきたけど、午前中2人で15〜35を45本。
曽原湖は穏やかでした。
379名無しバサー:02/05/26 17:36
>>378
爆釣やなー。
来週逝く予定なんで、良かったら詳細キボンヌ。
380378:02/05/26 20:11
数は岸沿いのブッシュやオーバーハングをカットテールのワッキーで、
サイズは三ツ島と大島の間にあるハンプ周辺を風任せのドラッキングです。
381名無しバサー:02/05/26 20:25
>>380
サンクスです。
荒れたら曽原に逝こうっと!
382名無しバサー:02/05/27 17:16
5/25日野尻湖行って来ました
12人の会社内トーナメントで0〜7本
1匹当り平均600g〜800g
3匹で2Kg前後だったかな
最大1.4kが出ました
型は良いがボートの数が河口湖並
参った、
そういえばビデオ撮影か何かで今江さんがいたよ
来週は桧原湖だー

383名無しバサー:02/05/29 12:42
裏磐梯でスモールをミノーで釣りたいのですが、おすすめのルアー&サイズは
何でしょう? 時期は今頃〜梅雨時です。
384名無しバサー:02/05/29 13:09
>383トップやりなさい!
385名無しバサー:02/05/29 18:10
>383
なんでも大丈夫だよ。好きなの使いなさい。
但し色はナチュラル系とアピール系を持っていきましょう。
386名無しバサー:02/05/30 08:35
〉383 細身のミノーがいいんじゃないかな。シュガーミノーなんか定番だよね。俺的にはベルズのスーパー鮎がおすすめ。
387名無しバサー:02/05/30 21:07
今の時期のサイトフィッシングは、どうでしょうか?
388名無しバサー:02/05/30 23:51
週末逝く。初めてです。V春、10psで臨むけど、不安やなぁ。
スロープは何処がええんやろ、ま、いいや。適当にやらせてもらお!

389名無しバサー:02/05/31 00:03
桧原は、先週の大潮でスポーンに入ったかどうかだってボート屋に聞いたけど、曽原はGWでネストが見れたし、先週はラージの小さいやつがベットに付いてたから終わりでしょ。
390木山プロ:02/05/31 00:35
急遽、予定を変更し明日から2日まで逝ってきます。

>>388
入船、こたかもり、早稲沢の3ヶ所くらいかな〜。
いかり潟中心の釣りになると思うから、Vハル10psじゃ早稲沢は
チョット辛いと思うよ!
漏れはこたかもりから、出撃予定です。
水位は満水状態のようですが、くれぐれも座礁しないように注意してね!

それでは、爆釣をお祈りします。
391名無しバサー:02/05/31 08:53
俺も週末逝くぞ!
大量の予感( ̄ー ̄)ニヤリ。
392名無しバサー:02/05/31 11:23
>390 :木山プロ
THANKS!388です。よく聞くんだけど、
いかり潟ってそんなにいいんすか?
湖沼図みると、いいとこだらけな気がするんだが、
ソコ中心が無難ですか?というのはプレッシャーも
あるでしょ?

いづれにしても気をつけてがんばります。
393名無しバサー:02/05/31 18:03
なんか言うことに一貫性がないな。
>26 → >390 とか >134 → >140
まぁ、マターリ進めようと思ってるのかも
しれないけど。
394名無しバサー:02/05/31 20:06
>>393
この時期に限っては、いかり潟ってことでしょ?
395名無しバサー:02/05/31 20:32
確かにこの時期は、いかり潟でネストの釣りが中心になるわな。今週天気が良かったら、バスよりバサーの方が多かったりして(W
396(ノ・∀・)ノ:02/05/31 23:33
ヒバラ逝きてーなー!
397名無しバサー:02/06/02 08:47
age
398名無しバサー:02/06/02 19:27
本日の釣果きぼ〜ん。
399名無しバサー:02/06/02 19:57
今日の桧原湖は強風激荒のため、釣りにならない状況だったよ。
ボートを出したバサーは、みんなイカリ潟に避難してた。
時々、釣った人見かけたけどノーフィッシュがほとんどだね?
400名無しバサー:02/06/02 21:15
そうですか(^-^)報告サンクスですm(__)m今日は、用事があって釣りに行けなかったんですが、裏磐梯が気になってしょうがなかったもんで(;^_^A
401名無しさん:02/06/02 21:36
6/1 釣果 2匹。全然釣れず。魚が見えないねえ。早朝トップではほぼ皆がネスト狙いしてたね。
6/2 強風で釣りにならず。
402401:02/06/02 21:38
>401 途中送信したので修正。
6/1 釣果 2匹。全然釣れず。魚が見えないねえ。早朝トップでもまったく反応なし。多数がネスト狙いしてたね。
6/2 強風で釣りにならず。
403木山プロ:02/06/02 22:25
釣果報告
 6月1日 スモール3匹
 6月2日 スモール1匹  ラージ1匹

ピーカン無風で気温が急上昇したり、強風激荒ずぶ濡れ状態と最悪の釣行だったナ。
ペンションオーナーの情報では、曽原湖が釣れているとのことだったよ。

あ〜  疲れた!
404(ノ・∀・)ノ:02/06/02 22:35
うーん。もしや逝かなくて正解な週末だったのか???
405名無しバサー:02/06/02 22:48
ほんとに激荒、最悪だった。来週に期待するべし!
406名無しバサー:02/06/02 23:33
ここはポジティブに

今週激荒れ

プレッシャー下がる

来週激釣れ

と、考えてはいかがか。
407392:02/06/03 01:09
今リターン。土曜は桧原で10匹、今日、小野川で0!
土曜はいかりでサイトに徹したが、ついついネストを
釣る自分に幻滅。
しかし、それ以外に釣れる場所が見当たらんかった。
難しいよ、参った。

今日はキテた。激荒れだよ。もうー、湘南海岸みたいだった。
ずぶ濡れ、アンド、ボーズだがリベンジを誓って寝ます。
しょっちゅう、あんなに荒れるんでしょうか?

土曜日、○山プロがずっといかり潟にいたなぁ。
408名無しバサー:02/06/03 08:48
しょっちゅう荒れるって訳じゃないけど、西風が吹き始めたら危険!荒れる時がほとんどだよ。
409名無しバサー:02/06/03 08:48
桧原報告!
日曜日に午前中だけやってきたぞ。
7-11のソースミソカツも食ってみた。コンビニの弁当にしては
上々の出来だけど、味が濃いせいか飽きちゃったよ。
で、釣果のほうは、6時間でスモール8本、マルタ1匹。
スモールは400g〜500gで最大は1,200gの45cm( ̄ー ̄)ニヤリ。
昨日は荒れていたけど、琵琶湖・霞に比べたら屁みたいな波だったよ。
ウイードも伸び始めたから、今週末あたりからベイトが絡めば大漁だな。
410名無しフローター:02/06/03 11:45
6/2桧原湖
午前中だけやって7本
土曜は暖かかったらしかったけど、日曜は激寒だった。
フローターでは凍えるぞ
岸に戻れなくなるかと思うほどの強風だったYO
411名無しバサー:02/06/04 10:52
今週は裏磐梯に行こうっと。爆釣の予感...
412名無しバサー:02/06/04 11:52
>410
強風時のフローターご苦労さん。
俺は7年前に桧原でフローターをやったことが
何度かあるけど、8月の真夏でも冷えるよね。
4時間くらい水に入っていたら、唇真っ青になったよ。
413名無しバサー:02/06/04 19:17
桧原湖でフローターは危ないと思わない?
414392:02/06/04 21:07
あぶねぇよ、マジで。絶対にオレはやんないね。
アルミでやってんだけど、日曜は見ててビビッタよ。

すげー怖ぇ。
415名無しバサー:02/06/05 01:03
みんなフローターやる時は曽原とか中瀬沼がおすすめ。一年中水位が安定してるから、水温も安定してるよ。桧原とは正反対だね。もしくは甲府沼。
416名無しバサー:02/06/05 10:24
確かにフローターは桧原以外がいいかもね。
桧原は18f前後のバスボートが一番扱いやすいかも。
アルミだと例えば目黒から早稲沢に移動するのって
かったるいもんな。
417名無しバサー:02/06/06 23:23
age
418名無しバサー:02/06/07 13:48
age
419名無しバサー:02/06/07 21:40
今週末は誰か逝かないの?
420107:02/06/07 23:55
今から徹夜で日帰り出撃します。
天気予報に拠ると、ピーカンらしい・・・。
ネストのサイトFはやらんから・・マメと戯れて終わるかも?
取り敢えず、帰って来たら釣果報告します。
421名無しバサー:02/06/08 21:47
本日の釣果26匹だった。朝はトップにもかなりバイトしてきたから面白かったよ(^^)v しかし暑かった(;^_^A
422名無しバサー:02/06/09 01:23
>421
どこらへんで?
桧原行きて〜
423107:02/06/09 02:59
逝って来ました、死ぬ程暑かった・・。
野郎3人で総数60匹位、25cm〜35cmは50匹弱。
マメでも良ければ、岸&島周りのセコリグでイパーイ釣れるが・・・
キーパー取るのは、風表のシャローが吉でした。(早稲沢〜金山)
トップに出たのは、マメばかりだったYO。(他の人は知らんが。)
イカリ潟は、近付いてもいないので・・状況不明だが、他の場所の
感じからすると、恐らく?奥に入らず、入り口付近がよさげと思う。



424421:02/06/09 10:04
場所は曽原です。桧原は人がイパーイだと思ったんで(;^_^A とにかくトップによく反応したので、トップ投げまくりでした。ただ暑すぎたのと、それなりに満足したのでお昼過ぎには帰りました。遅レススマソm(__)m
425名無しバサー:02/06/09 17:46
7・8日と小野川湖・桧原湖へ行ってきたよ。
両方ともオカッパリ。小野川湖の方は例年と違う感じがする。
豆がほとんど釣れなかった。よって数も延びない。20cm以下は釣れなかった。
桧原湖も40cmオーバーを2匹、釣れれば30cmを割ることは無かった。
推定50オーバーも2匹目撃した。(スモール・ラージ)釣れなかったが・・・

今週末もまた行きます。
426名無しバサー:02/06/12 20:22
数年前の6月。
初めて檜原湖にきて、TOPで釣れまくった。豆ばかりだったけど。
それから病みつき。裏磐梯サイコー
427名無しバサー:02/06/13 10:47
そろそろ逝きて〜!
428名無しバサー:02/06/13 15:56
昨日の釣果20匹、しかし朝五時から夕方5時までやって・・・これって釣れたほう?
429名無しバサー:02/06/14 02:11
>>428陸っぱりなら釣れた方、ボートなら普通と思われ。
430名無しバサー:02/06/14 06:31
>421
午前中で26匹釣ったのはあんたか!
土曜曽原の記録だったらしいよ、よかったねぇ〜
ちなみに俺は19匹、残念!!
431316:02/06/14 22:41
釣れまくってるなぁ
432名無しバサー:02/06/14 23:02
すんません
ここの316ではありませんでした
433名無しバサー:02/06/15 00:18
桧原湖のボートやはどこがおすすめですか?
434名無しバサー:02/06/15 00:21
船、下ろしたいんだけど、使えるスロープってある?
435107:02/06/15 01:37
>>433
どんなボート?船舶免許持ってる?ローボートなら、自分の行きたいポイント
の近くって事で良いと思う。

エンジン付きなら、アルミV12ft=ベイサイド(1〜2人)が無難か?
ttp://www.msin.co.jp/~hibara/
エンジン+フットコンで15000円

3人以上、もしくはお金に余裕が有るなら、目黒の和船or本山SPが最強。
こっちは魚探に(モノに拠っては)ライブウェルまで付いてるし、エンジン
もデカイから北エリアも楽勝。
ttp://www.akina.ne.jp/~bandaimu/turi.htm

>>434
トレーラーも使えるスロープは3ヶ所。南=入船 中央=こたか森 北=早稲沢
今年から共通料金で、カートップ=1000円 トレーラー=1500円
詳しくは過去レス見れ!>>366->>373
436421:02/06/15 12:12
>430 たまたまです(;^_^A オイラは、数は釣ってもサイズはマメが多いですよ。ってか今週はみんな行ってるのかな?
437名無しバサー:02/06/15 12:19
桧原、当分行けないなー。
今行けば爆釣なんだけど。
438名無しバサー:02/06/15 15:02
14・15・16日でトーナメントやってるよね。
せっかくの爆釣期間に影響でそうな予感。
439 :02/06/17 10:24
まあ、スポーニングは終了してるって話だから、
サイトの叩き合いみたいな悲惨な状況はないと思われ。
数日で回復するでしょ。
440名無しバサー:02/06/17 13:00
15日に月島周りに行ってきたよ。スポーンはだいたい終わっていたよ。
でもシャローのストラクチャー(ブッシュとか石とか島周り)は健在で、
いろんなものでつれたよ。3人で昼過ぎまでで、70匹。
チャプターのプラかなんかでアルミとバスボがエンジンかけたままで、
ぼかぼか入ってくるのでやめました。アイツらもう少しフローターとか、
ローボートの事考えてくれと言いたい。
大会だからって機動力ない人のポイントつぶしてよかですか!
釣れればすぐに寄ってくるし。船検の番号控えて大会に送ろうかな。
マジで。
441名無しバサー:02/06/17 15:05
>440
エンジンベルトの番号控えてがんがん送ったれ。

でもさ、マナーが悪いのはJB/NBCに関係ないと思うけどね。
個人のモラルの問題だと思うのだが。
まぁ3人で70匹釣ってれば良いんじゃないの?
442名無しバサー:02/06/17 20:25
激しく同意
443名無しバサー:02/06/19 23:30
金曜日に行く予定だが、どうやら大雨か。
444名無しフローター:02/06/21 09:04
中瀬沼が釣禁になったって噂をきいたけどホント?
情報求ム
445名無しバサー:02/06/22 20:17
>444

本当ですよ。去年からじゃないか? 沼に看板が出てると思ったよ。
中瀬沼じゃなきゃだめなのか?


446名無しバサー:02/06/23 15:43
21日行ってきた。雨・霧・風の三重苦だった。
結局、こたか森が中心で8匹しか獲れなかった(泣
でも、例年に比べるとサイズが良くて、30cm超が
普通に上がってくるみたい。
447名無しバサー:02/06/28 14:17
age
448名無しバサー:02/06/28 17:19
今週末行くけど、予報が晴れから雨に変わってるよー
さむそ?
449名無しバサー:02/06/28 17:46
450名無しバサー:02/06/29 09:57
小野川湖行ってきました。
プレッシャーが強いという水門近くでの陸パリだったんですが
本当に渋いですね。
4時間粘って30センチ超のラージ1匹のみ。
もうあそこには逝きません。
451名無しバサー:02/06/29 23:38
桧原湖の釣果報告キボンヌ!
452名無しバサー:02/07/01 14:31
>>450
レンタボートかフローターやれば!
折れは裏磐梯では小野川湖が一番(・∀・)イイ!!
453名無しバサー:02/07/01 16:11
おーい、誰か桧原湖の最新情報知りませんかー?
別でスレ立てちゃった人が、随分知りたがってるよ。
454ヒット!!:02/07/01 16:40
↑それオレ!!
あったの知らなくてスレ立てちゃったよ (^^;
裏磐梯!確かに。
よってあっちはsageで
こっちをage!
455 :02/07/02 16:58
日曜出撃予定。
だが確かに予報は雨ですた・・・。

なんか水温下がって厳しそう。

オデコ回避祈願age
456名無しバサー:02/07/02 18:19
ここ1ヶ月ほど桧原湖に行ってないから参考まで。

例年ならウィード絡みか8m〜10mのベイトに付いている
群れを狙えば良いサイズが釣れると思うよ。
比較的浅場で簡単に釣れるのは、観賞用のサイズだと思う。
457名無しバサー:02/07/05 10:58
定期age
458名無しバサー:02/07/05 18:41
野池で生まれて初めてスモール釣ったよ
しかも40センチ。
これってスモールにしたらでかいの??

マジでビックリした色違うし
普段、50Upくらいしか写真取らないのに今回は
あまりに嬉しくて撮っちゃったよ

459名無しバサー:02/07/05 22:25
>>458
おめー
大きいほうだと思うよ
ヒキがラージとはまた違うよね!
460名無しバサー:02/07/07 12:02
次の金土日で、トーナメントがあるみたいだけど、
木曜日に行っても、練習のひとが沢山来てるんだろうか?
461 :02/07/08 09:56
日曜日逝ってきますた。
スモールはちっこいのばっかし。

それよりも、一匹だけだけどギルが釣れたのが
ちっと鬱ですた。
462名無しバサー:02/07/08 10:06
463名無しバサー:02/07/08 11:33
最近、桧原報告がパッとしないね。
木山プロはどこに行ったのか?
464木山プロ:02/07/08 19:35
>>463
最近、激務のためほとんど釣りに逝けません。ゴメンナサイ!

みなさんの釣果報告楽しみにしております。
465遠征組:02/07/08 21:14
土曜日に逝ってきました。
俺もスモールはちっこいのばっかし。

それよりもギルじゃないけどラージが釣れたのが
いいのか悪いのか...
466名無しバサー:02/07/09 20:35
桧原でラージ釣ると、何故か憂鬱になる人が多いね。
俺はラージでも良いと思うけど。。
さすがにマルタやギルだと(鬱
467名無しバサー:02/07/10 11:25

なんで桧原湖にマルタが居るわけ?マルタは汽水に居るんだよ。淡水に居るのはウグイだよ。
468名無しバサー:02/07/10 14:44
6月30日に初めて桧原湖に行ったのだけど
その時レンタルボート屋のおばちゃんが
エレキも免許なしで大丈夫って言うので
エレキ借りて釣ってたんだけど
免許いらないってマジですか?
469名無しバサー:02/07/10 19:05
>>468
違法行為です。
470468:02/07/11 17:49
手こぎ借りようとしたら
向こうからエレキ進めてきたんだよ。
酷い話じゃないか。
471名無しバサー:02/07/11 18:38
マジレス。
借りた人 30マソ
貸した人 50マソの罰金です、
前科もつきます。
472名無しバサー:02/07/11 22:08
>471
たしかに。
貸した人も同罪なんだよな。

>468
まじでボート屋のおばちゃんに教えてあげた方がいいよ。
473名無しバサー:02/07/12 10:04
>>468
あそこらへんは免許の有無聞かれないんだよね!
免許持ってなさそうな人いっぱいいるし・・・
一斉検挙とかなさそうだけど、そのうち行政処分者続出じゃねえの?
釣り人もボート屋も  
474名無しバサー:02/07/12 13:01
>467
桧原のあたりだと、ウグイをマルタって呼ぶんだよ。

>473
猪苗代湖は検挙率高し。
JETが盛んだと、警察も見回る模様。
475名無しバサー:02/07/12 13:18
>>474
呼びません、アカハラといいます。
476名無しバサー:02/07/12 17:38
>475
へーそうなんだ。
地元の人に「マルタ」って聞いたからさ。
477 :02/07/13 21:00
あまいねぇ、桧原湖でスモールなんて。
もっといいところあるのに…。
478名無しバサー :02/07/15 16:38
昨日嫁さんと桧原湖に行った時スモールが口から
いっぱい1cm以下のエビを吐き出したけど
エビに付いているスモールはどうやって釣るの?
俺と嫁さんは3インチグラブでやってたけど。
479名無しバサー:02/07/15 17:25
>478
どうやってて、3インチグラブで釣ったんでしょ?

480名無しバサー:02/07/15 18:32
俺はジグヘッド(フック小さい物)
嫁さんはダウンショットだったよ
魚探ででっかい反応が有った所を流しただけだよ
初めはワカサギだと思ったら違うみたいだったので
釣った魚をオエオエ棒で見てみたらエビいっぱい食ってた
バークレイのちっこいエビワーム入れてもアタリは無かったなー
手持ちのワームで2番目に小さい3インチを使った
次は2インチでも買って持っていってみるよ
セコイ釣りだな。
481 :02/07/15 23:15
ZEALERは行ってはいけないですか?桧原は。
482名無しバサー:02/07/16 17:07
トップでも簡単に釣れるよ。今なら。
483名無しバサー:02/07/18 15:01
今週末に行く予定だけど、天気悪そうだなー。
484名無しバサー:02/07/21 21:51
来週行く予定なので、釣果報告キボンヌ・・・。
4855:02/07/21 22:12
裏ロリビデオを手に入れたいならまずはここ・・・です
欲しいけどルートが分からない初心者にもやさしく
 “とにかく安く、そして確実に”
少女の道草、マニア撮りロリータ・・・etc.
サンプルはタダでした。良かったらみてください。一日しのぎのネタには
なると思います。今ならおまけもレアなあります。数に限りがあるんでお早めに。。
http://up.to/muke
486名無しバサー:02/07/22 09:04
桧原報告
なんと!まだネストあります。
6月の天気が影響しているのかな?
487名無しバサー:02/07/22 11:22
桧原湖のレンタルボートで
船外機+フットコンエレキ2名乗船仕様で
一番安いボート店何処か知ってますか?
488 :02/07/22 15:46
先週いってきた。スモール&桧原初体験で28匹。最大31cm 全部トップ。
初めてにしてはそこそこいけたかな?
いい所だねホントに。エサも自然も豊富だし綺麗だし、目の前でバクバク補食してるし
周りの人はワーム使ってたけどもったいないよ、せっかく真っ昼間にもトップに反応が出るのに。
489名無しバサー:02/07/23 00:06
秋元湖、小野川湖の釣果情報求む・・・。
490名無しバサー:02/07/23 19:27
どこも同じだと思うよ
あまり桧原湖にはレンタルボート屋ってないからなー
こたかもりとベイサイドと目黒くらいじゃない
予約は取っておいた方が良いよ
491名無しバサー:02/07/25 09:31
良スレあげ
492名無しバサー:02/07/26 23:38
今日行ってきた
ウィードの面をワンダーとジグヘッドで、20匹位。
サイズは25cm位が多い。でかいのはどこにいった
んだろうか?
493名無しバサー:02/07/29 01:31
秋元湖で数え切れないほど釣れたぞ!

サイズはいまいち・・・。
494木山プロ:02/07/29 01:44
8月5〜7日に裏磐梯に釣行予定。
久しぶりの出撃にて釣果情報求む。

サイズはともかく、秋元湖が良さそうですが・・・。

495クイント:02/07/30 12:37
日曜いってきたよん。
早稲沢は魚の腐臭がひどかったよ!
肝心の釣果は6匹だけ・・・悲しい。
おまけにボート撤収のときにボートが流されて水遊びしてた
子供に救助してもらった、サンクス!
496梅吉:02/07/31 23:20
お盆にスモール探しに行く予定。
どこか、お勧めのキャンプ場ご存知ありませんか?

497名無しバサー:02/07/31 23:22
早稲沢が静かでいいんじゃないかと、マジレスしてみたりする。
498名無しバサー:02/08/01 00:16
499名無しバサー:02/08/05 23:38
500 :02/08/06 23:58
みんないかないの?いまならまだ調子いいよ
501名無しバサー:02/08/07 04:48
まだ釣れる?行こうかなあ。
そんで、どこがオススメ?>>500さん
502名無しバサー:02/08/07 11:02
ちっこいのしか釣れません・・・
503名無しバサー:02/08/07 21:10
↑シャローでばっか釣ってない?
そろそろディープでやってみては?
504木山プロ:02/08/07 22:26
秋元湖の釣果。

ラージ40UP  1匹
スモール30UP 3匹
    マメ   数え切れなかった

サイズを選ばなければ、いくらでも釣れる状態。
冗談でやったセミパターンが結構良かったよ。

あ〜それにしても、今日は暑かった!



505名無しバサー:02/08/08 22:28
>504
釣果報告くら上げようよ。

ちなみに、今回は、どういう釣り方したの?
506名無しバサー:02/08/08 22:35
そろそろディープ(10M前後)の公魚の群れは魚探に写りだしてますか?
お盆過ぎですかねディープは。
507木山プロ:02/08/08 22:40
>ちなみに、今回は、どういう釣り方したの?
氷に穴あけてサシでつりました。
ストロングパタンは水深8mの馬の背でのドラッキングです
508木山プロ:02/08/08 23:15
>>507
DQN

>>505
朝夕はペンシルやポッパーでのトップ。
日中はシェードの3〜4mあたりにサスペンドしてるやつを
ジグヘッドのフォーリングとセミ(シケイダー)のトップで・・・。

509名無しバサー:02/08/08 23:36
秋元でラージさっぱり釣れんのですけど・・・
スモールと釣り方違うのでしょうか?
510(ノ・∀・)ノ:02/08/08 23:42
>509
シャロー逝け
511木山プロ:02/08/08 23:51
>>509
釣り方はあまり違わないと思いますよ?
エリアによって住み分けしているようです。
ラージは寺沢ワンドに多く生息しているとの情報です。

ちなみに、私は大倉川流れ込み周辺でバイブレーションで
釣れました。
512509:02/08/09 00:36
シャローもやってるんですが、さっぱり・・・
ここまで秋元に3回逝って、100は釣ってると思うが
ラージは0・・・別にラージに固執しているわけでは
ないのですが、うわさでは結構まざるときいていた
もので。

寺沢もやりましたがスモールばかりでした。
513名無しバサー:02/08/11 14:43
今月末あたりにやっと休みがとれそうなんで、
キャンプ&フィッシングしようかと思ってるんだけど、
裏磐梯おすすめの湖畔のキャンプ場ってありますかー?
曽原湖のキャンプ場にしようかなーと思ってるんですけど
もっといいのがあるぞ!という方、おひとつご教授くだされ。
514名無しバサー:02/08/13 23:43
このスレ伸びなくなったな。
スポーン時期しか行かないの?
515ZEALER:02/08/21 13:32
昨日まで2泊3日で釣行してきますた。
3日とも桧原湖で釣りすました。
最終日のみレンタルボートで挑戦しますた。
初めて行ったのですが、とても綺麗な良い所ですね。
陸っぱりでも
サイズさえ問わなければ河口個の放流バスみたいにバンバンつれますしね。
サイズUPを狙ったボートからの釣りは、いまいちディープの釣り方がわからずに
苦戦してしまいました。最大でも33cmでした。
台風の影響で風が強く、アタリが非常に取りづらかったですね。
晴れたかと思うと突然雨・・・・なんて天気でしたが、雨足が強くなった後、
一瞬、無風になるのですが、そのとき何故かバスの活性が以上にあがり
ワンキャストワンヒット!どんなルアーでもハリが付いてればつれちゃうって感じで
とっても楽しかったです。
常連の皆さんは、6〜12mのタナをどう攻略してますか?
ノーシンカーでがんばちゃう?
ワームのホットケメソッドってあると聞いたのですが、アタリ取れるんですか?
516名無しバサー:02/08/21 14:56
裏磐梯周辺のスモールは大きいトッププラグでもOKですか?
517名無しバサー:02/08/21 15:24
      
518名無しバサー:02/08/21 23:22
>>516
デカトップ難しいと思います
ジャレテはきますがフッキングしない
先週は大きなサイズを狙って釣るにはノーシンカーワームの表層引きですた
水深10mでも飛び出てきましたがボトムにはいなかった様子
サイズは選べないですがスモールプラグのキャロでも中層引いて無限に釣れますたYON
519名無しバサー:02/08/24 06:05
月曜から2泊3日で桧原湖行くんですが
オススメのリグやルアーってあります?
520名無しバサー:02/08/25 00:49
北の糖塚島周辺のフラットでも釣れだしたので
ラバジーや小さいバイブで広く探り、ノーシンカーで
グ○ス○ノーL投げてりゃ釣れるぞ!
タイ○ーブ○ホのテールカット+ジグヘッドもイイッ
・・・と思う。
521名無しバサー:02/08/25 13:42
>>520
レスありがとうございます!
さっそく買いに行ってきます。
522名無しバサー:02/08/30 18:05
減水してるっって!?マジ?
523名無しバサー:02/08/30 23:55
>519
釣れましたか?
524名無しバサー:02/08/31 12:59
>>523
釣れますた。
初日は友人がダウンショットで1匹
二日目は漏れがダウンショットで1匹
最終日はガイドしてもらって二人で11匹
525名無しバサー:02/09/02 17:56
>>522
桧原は減水してたけど小野川湖は増水してた(笑)
526名無しバサー:02/09/02 18:02
ジャイアントドッグXで5匹ほど。
40UPは無しです^^;
場所はコタカモリのちょっと南のとこで、時間帯は6時−7時の間。
桧原は初めてでしたが、トップで釣れたのが嬉しかった!
日が高くなってからはダウンショットでちっちゃいの2匹ほど釣って
帰りますた。
527(ノ・∀・)ノ:02/09/02 20:49
おまえら、おかっぱっりの時、車何処置いてるんだ?
528名無しバサー:02/09/02 20:52
>>527
近くのコンビニにおいていますよ。
529(ノ・∀・)ノ:02/09/02 20:54
>528
あの距離歩くのか?
530名無しバサー:02/09/02 21:29
>>529
距離より店員の方を気にしてます。
531(ノ・∀・)ノ:02/09/03 21:46
>530
店員にゃ
ヒバラだすか?
532名無しバサー:02/09/05 10:44
今桧原にいかずして何時いくというのだ!age
533名無しバサー:02/09/05 18:11
いま行っても、デコってボート屋に
「いまはターンオーバーだから・・・」って言われるだけです。
534名無しバサー:02/09/05 18:18
>533
マジですか?
週末逝く予定なんですけど。。。
535名無しバサー:02/09/05 18:26
>>534
回復してるらしいよ
536名無しバサー:02/09/05 18:39
>>527
おかっぱりするところの近くに止めますが、ベイサイドクラブのとこだって
止めていいんでしょ?
537534:02/09/05 19:08
>535
アンガト

>536
駐車料金取られるよ、たしか?
538名無しバサー:02/09/06 10:06
15日頃行くけどターンオーバー大丈夫かや?
539名無しバサー:02/09/06 10:08
>ターンオーバーよりメンター大丈夫か?
540名無しバサー:02/09/06 10:21
メンターってなんですか?
541名無しバサー:02/09/06 10:45
542名無しバサー:02/09/06 10:54
ピアニストだろ。女流の凄腕だったそうな<メンター
543名無しバサー:02/09/07 08:56
上のほうでペンションの話がでてて
嫌な思い出を思い出したので
若干スレ違い気味だが、書かせてもらう。

数年前、初めて桧原湖に行った時の事だが
もちろんスモールも初めて。
雑誌などで若干知識は詰め込んだが、いかんせん付け焼刃。
そこで雑誌に載ってたマーベリックに宿泊をすることにした。
決め手は『オーナーの実釣レポによるアドバイスで初心者でも...(以下略』
(確かこんなうたい文句)
チェックイン後、オーナーに
『初めて来たんですけど、どんな感じでやればいいですかね?』
と聞いたら、なんと!
『あっちに雑誌あるから読めば?』
そんな事を言われました。
オーナーの実釣レポは?初心者でも...は?
仕方ないので、そこらにあった雑誌を見たら
オーナーが自慢げに載ってるものばかり・・・(単なる自慢?)
翌日初めての桧原湖は当然ボーズ(腕も悪いガナー)
もう二度とマーベリックには行かないZO!と心に決めました。
※翌年他のペンションのオーナーにちゃんと教わったら爆釣だった。

追記〜マーベリックでボートも予約したのだが
   『船舶免許ないですよ』といったのに『大丈夫』といわれ初エレキも体験しますた。
長文失礼しました。
544名無しバサー:02/09/07 11:29
マー○リックは癖がある。
  
 
545名無しバサー:02/09/07 11:34
七ッ森のペンションのおかっぱりガイド体験した人いますか、どうでしたか?
546名無しバサー:02/09/07 18:25
>>543
俺は丁寧に教えてもらったぞ。飯もウマー
ただテレビが有料なのと、隣の部屋の声や廊下を歩く音が
聞こえるのはマイナスです。
それよりべ○ク!やるきあるのか?対応悪すぎ!
547 :02/09/07 19:08
>546
どう悪かったの? 利用したことあるけど、
悪い印象は特に無いけど。
548546:02/09/07 20:24
ボートの手配忘れられていた。前の日にも電話いれたのに・・・
夜友人がきていたらしく大声でしゃべりまくり、朝の見送りも無し。
値段が安いからしょうがないのかな?
549名無しバサー:02/09/07 23:21
>>548
ベルクのオーナーすげぇいい人だよ
550名無しバサー:02/09/08 12:26
檜原湖いってきました。浮き輪っす。
腹痛でうんこしてたから、午後からスタートでした。
グラブで10本、トップで12本とりました。
ま、20〜28の小さいのばっかだけどね。
減水してます。
551名無しバサー:02/09/08 13:56
どの辺りで浮いたのですか?
552名無しバサー:02/09/08 14:27
うんとねぇ〜
遊覧船乗り場(目黒ね)から猫魔ホテル側にむかっていって、
猫真ホテル前のワンドからちょっといったところ。
今は減水してるからどこでもおりられるけどね。
553名無しバサー:02/09/08 20:42
>548
そういうことなら、怒るのも無理ないな。特に
ボート手配を忘れるのは、釣り客にしてみれば
致命的だもんね。

こうしてみると、マーベもベル苦も賛否両論か。
Dナルドは悪い声しか聞こえて来ないのが怖い。
554名無しバサー:02/09/09 12:05
土、日で逝ってきたヨ! デカイのは、8mから10m
ディープのハンプがらみだった。(34から38で2日/5匹)ワカサギがまだその
ラインにいるからな。 でも数を釣りたければシャローで
グラブやミノーでいくらでも釣れるヨ! 
555名無しバサー:02/09/09 14:35
で、ターンオーバーは大丈夫?
556名無しバサー:02/09/09 16:28
ターンオーバとショートバイトは釣れない時の言い訳にすぎない
ターンオーバーでも釣れる魚はいる
557名無しバサー:02/09/09 17:24
>>543
私も昨年からスモールを始めて、今年、初めて○ーベリックさん
を利用しました。その際は特に悪い印象は持ちませんでしたので、
543さん、もしかしたら、タイミングが悪かったのかもしれない
ですね…。
でも、確かに釣り関係の案内をしてくれる宿泊施設を、初めて利用
する時って期待と不安があってか、第一印象に左右されますよね…。
お気持ちは分かるような気がします。

「雑誌を読んでおけば」って言われてしまうと取りつくシマが
ないですけど、私の時は、「スミマセン、またあとで聞きに来て
下さい」と言われました。
私は接客業の経験があって、お客さんの対応をしたくても
雑用などが結構あり、なかなか充分に応対出来ない、「悪い
タイミング」もあると思っていたので、後から出直したところ、
その時は、良さそうなポイントやリグなどを丁寧に教えて
いただきました。

そういう意味で、オーナーから情報を教えてもらうには、544さん
の言葉みたいに「癖がある」のかもしれませんが、オーナーの
情報の内容は濃いと思いましたし、よく話してみると人柄も良い方
でした。あ、543さん、決して反論ではありませんので…。ただ同じ
スモールファンとしては、やっぱり出来るだけたくさん楽しんで、
こういうスレで情報交換できれば、と思いますので、間口を狭める
のも、もったいないような気がしました。

長文スマソ、終盤戦、皆さん、がんばりましょ。
558名無しバサー:02/09/09 19:19
>556
釣れる魚は確実に減ると思われ。
普段より釣果が落ちる理由には使っていいと思う。
坊主の言い逃れには論外だけど。
559名無しバサー:02/09/09 20:51
555はターンオーバーだと釣れる数が少ないから
行かないのか? そんなにターンオーバーを気にするより
ワカサギのいる棚を気にかけた方がいいんじゃないか?
イージーにただ釣りたいだけなら吉羽にでも行けヨッ!
560名無しバサー:02/09/09 21:06
遠くからだったら行きたくなくなるんじゃない?
霞とかのほうが近い人はねぇ。
561名無しバサー:02/09/09 21:14
>560
自然を楽しも〜よ
チバラギのラブホより福島の貸切露天のがイーイ
562558@555にあらず:02/09/09 21:27
>559
555さんと勘違いされてるかもしれないので一言。
私はターンオーバーしてても楽しみますよ。
ただ、普段10匹釣れるところで苦労して5匹釣ったとします。
それを「ターンオーバーを理由にするな」などとほざく奴らが嫌いなだけですわ。

>イージーにただ釣りたいだけなら吉羽にでも行けヨッ!
ところで吉羽ってスモールいるの?(w
せっかくスモール釣るなら数釣りたい気持ちもありますね。正直。
車で10時間かけて行くんだもん。
563559:02/09/09 22:00
>558
555と558が同一とは思ってないヨッ!
釣れればミミズでもイイと思ってる<555
パターンを自分なりに考えて釣っている<558
こんな感じかな? 
564名無しバサー:02/09/09 23:14
あれだけ広い湖ターンオーバーしてないエリアもあるんじゃ。。。
565名無しバサー:02/09/10 20:15
はげどう。
566名無しバサー:02/09/11 10:52
朝一、早稲沢へ行ってきた! 2時間の釣行で3匹と渋めだったヨ・・・。
TOPには反応なし! ミノーで1本、あとはサタンのスプリット。
567名無しバサー:02/09/12 01:14
月曜から2泊3日で桧原湖行くんですが
オススメのリグやルアーってあります?
568名無しバサー:02/09/12 14:08
ボートかよ!陸かよ!
っていうか3日もあれば自分でパターンつかめるだろうが!
569名無しバサー:02/09/12 15:23
久しぶりにこのスレにきたけど、短気の奴が増えてんな。

>567
リグよりもエリアとタナが重要だよ。風の向きでも
魚の位置が敏感に変わるので、よく研究してみてください。
570名無しバサー:02/09/13 13:48
専攻と唐辛子マイクロがあれば数は釣れる
571名無しバサー:02/09/13 23:15
>570
スモールのスモール釣ってどうする? 
572名無しバサー:02/09/14 00:14
>>571
数は釣れる、って書いてあるよ
573名無しバサー:02/09/14 08:25
だからそんなの数釣ってなんか意味あんのか?
574名無しバサー:02/09/14 09:30
>>573
初めてスモール釣りに行く人にとっては十分意味あると思うよ?
575名無しバサー:02/09/14 12:25
幼児虐待と同じじゃん?
576名無しバサー:02/09/14 17:36
>>575
なら釣りをするなw
デカイバスしか釣っちゃいけないわけじゃないだろう。
お前の桧原湖じゃないんだから誰がどんなバス釣ろうと勝手だよ。
577名無しバサー:02/09/14 17:49
勝手にスモールのスモール釣ってろYo!
ってか、スモールのスモールしか釣れないんだろうが!
かわいそう・・・。スモールのスモールもお前も!
578名無しバサー:02/09/14 17:58
>>577
だから勝手に釣るって言ってるだろうがw
まぁスモールマウスバスの釣り方を飼ってに決めるのはお門違いヽ(´ー`)ノ
579名無しバサー:02/09/14 18:07
裏磐梯あたりは、お泊りおデートで逝くが
唐辛子マイクロは見た目も可愛く女の子にも簡単操作で
良く釣れるので短時間釣りするのに最適
別にスモールのスモールでも良い、大きいのも釣れるし

580名無しバサー:02/09/14 18:23
この時期、春と同様シャローを打ちまくってる
ドキュソは578にケテ-イッ!

581名無しバサー:02/09/14 18:25
>>580
ヒトのつり方まで妄想で決めるとは面白いw
582(ノ・∀・)ノ:02/09/14 19:12
実はマイクロよりベビーの方がイイ気がする。マルチプライヤーが好きだからかも??
老女虐待がしてみたい。。
583名無しバサー:02/09/14 20:14
>582
マルチプライヤーならオリジナルかJrでしょう?
マイクロで釣れた事無いし。。。
584(ノ・∀・)ノ:02/09/14 20:16
オリジナル、jrだと少し弱気に。。
585名無しバサー:02/09/14 20:32
オリジナルでも小さいの釣れるしな。
586名無しバサー:02/09/14 21:50
すいません、「唐辛子マイクロ」とか「マルチプライヤー」
ってどういうルアーなのでしょうか? 
587名無しバサー:02/09/14 22:13
レッドペッパー?かな?
588(ノ・∀・)ノ:02/09/14 22:18
それとベイトリールのことばい。
589(ノ・∀・)ノ :02/09/15 00:01
>586
釣具やで聞くのが良いかも
スレはじめから読めばわかるけど、オモシロ回答もありだし
590名無しバサー:02/09/15 17:45
「マルチプライヤーくれ」と言う客が3人きた
591名無しバサー:02/09/17 12:30
しかし、昨日は寒かった。
592名無しバサー:02/09/17 14:21
591>
釣果はどうでした? 寒かった=活性高し でした?
593名無しバサー:02/09/17 21:29
水温は20℃以上あるよ
594名無しバサー:02/09/17 21:31
裏磐梯はホモ天国
595名無しバサー:02/09/17 21:38
↑意味不明???
596名無しバサー:02/09/17 21:48
釣券確認にキル、にーちゃんの悪路走破能力はずば抜けている
漁協職員にしとくのは、もったいない
597(ノ・∀・)ノ:02/09/17 21:51
券。ここ何年でやたら高くなったよね。
598名無しバサー:02/09/17 21:53
昔の事は知らないよ
いくらだったの?
599職員28歳:02/09/17 21:53
悪路走破2級です
600名無しバサー:02/09/17 21:56
問題は、そのスモールをどうやって駆除するかという事だ。
裏磐梯で水抜きって訳にはいかないから、刺し網かな?

バスソの駆除方法は、決めた。
逮捕の後に強制労働としてバス駆除の仕事をさせる。
アルミボート車に積んでいるのを見付かるだけで、
バス駆除の懲役3年なんてどうかな?
601(ノ・∀・)ノ:02/09/17 22:03
>598
いま、いくらだっけ?
知ってるだけでたぶん2回あがった500円とかだったかな?

602名無しバサー:02/09/17 22:08
前売おか700円、現地1000円
船1000円、現地知らん
去年は見つからなかった(W
フロータでも700円でやってる
603名無しバサー:02/09/17 22:10
604(ノ・∀・)ノ:02/09/17 22:17
たぶん船で500〜700〜1000円
7,8年くらい前からの流れで。

フローターって微妙な位置だわわな(w
605名無しバサー:02/09/17 22:26
すごい減水してました。
606名無しバサー:02/09/17 23:54
>>604
ココ数年は
陸っぱり、ボート同船者=700円
手漕ぎ、エレキ=1000円
エンジン船=2500円
だったと思う。エンジン付きのボーターには、今の方が安い。
607名無しバサー:02/09/18 18:32
居間から出発します
608名無しバサー:02/09/18 21:01
9/11-15 桧原湖行ってきた。
日によって、時間帯によって、
かなり状況は異なるものの
確かに天国だった。また行くゾ。
609名無しバサー:02/09/19 22:08
もうすぐシーズン終了だね
610名無しバサー:02/09/20 19:19
おわりっすか?。
もう凍ってますか?。
611名無しバサー:02/09/20 19:21
寒いだろうなぁ。福島。
冬もスノボで行くんだが。
ゴールデンウィークに浮き輪しました。死にそうに寒かった。
次の年、ゴールデンウィークはスノボしてました。
寒かったわけだよ。
612名無しバサー:02/09/20 23:10
明日曽原に逝ってきます。裏磐梯に行くの一年ぶりだから不安だな・・・
なんとかボウズだけは逃れたいよ。
613612:02/09/21 19:55
誰も聞いてないかもしれないけど曽原に逝ってきました。
数はそんなに釣れなかったけどサイズは満足できるものでした。
朝夕は立ち木エリアのほうでトップにも反応があったので楽しかったです。
今シーズンはまだまだ釣れそうですが朝は半端なく冷えるので、
一枚多めに持って逝ったほうがいいでしょう。
614名無しバサー:02/09/21 20:07
曽根ってことは、おかっぱりですか?
いいサイズ、うらやますぃ〜ぞ
615612:02/09/21 20:13
>>614
曽根とはどこでしょう?漏れが逝ったのは曽原湖ですが・・・
曽原湖はおかっぱりできるところが少ない。
よってボートで釣りますた。
616名無しバサー:02/09/21 22:55
フローターって手もあるぞ。
スモール?。ラージ?
617名無しバサー:02/09/22 00:06
魚探ないと厳しいでつか?。
618名無しバサー:02/09/22 00:10
619612:02/09/22 08:33
>>616
割合的にはラージの方が多かったですけど・・・(汗

>>617
魚探は無しで釣りました。ある程度の地形さえ覚えてしまえばなんとかなります(多分
620名無しバサー:02/09/22 08:58
今日、初雪が降りました。
621名無しバサー:02/09/22 10:13
>>619
そっか、10月とか、シャローにスモールが集まるととか
ボート屋のおやじがいってたけど、ボート屋のおやじの言うこと
聞いていい思いしたことがないからな(w。

ボート屋から湖をみて右側はシャローが多い。
左側はディープな立ち木エリア。シェードもあるし、魚探なくても
なんとかなりそう。あるにこしたことないけど。

622名無しバサー:02/09/25 19:54
 24日 曽原湖行ってきました。
朝6時ころ7本。昼間0・・ 夕方2本で終了〜
スピナベとミノーオンリーですた。
623名無しバサー:02/09/27 05:25
釣果報告
桧原のおかっぱり午後貸切ですた
スモール×2(36cm、20cm)
ラージ×1(35cm)
全部ヤマンコでとりました。
一日中冷たい風が吹きとても寒いです。
水のほうが温かい感じでした。
624名無しバサー:02/10/05 18:55
来週末にともだち3人で初めて桧原湖にいく予定です。
女の子だけでボートに乗るのは不安なんで、たぶん岸からですね。
一匹だけでも釣れるといいな。
がんばるぞっ
625名無しバサー:02/10/05 22:46
>>624
がんばてけろ。釣果と紅葉の報告たのむ。
でもやっぱりボートの方がいいのでは?
626名無しバサー:02/10/06 17:57
岸からでもつれると思うよ
逆に慣れていないとボートの釣の方が釣ずらいでしょう
操船、ポイントの流し方など
627名無しバサー:02/10/06 21:18
おかっぱキビシーぞ
628名無しバサー:02/10/07 08:28
624さん、紅葉が綺麗だったらバス釣れなくてもいいかな。でもやっぱり釣りたいかも。

626さん、そうですか、岸からでも釣れますか。そう言われるとなんか心強いです。

627さん、免許をもってないのでボートは無理なんです。オールで漕ぐにもわたし達だけではちょっと不安で・・・
629名無しバサー:02/10/07 21:27
>628
ガイド頼むって手もあるよ。
3人同船は無理かもしれないけど。
630名無しバサー:02/10/07 21:32
もう紅葉してるんだっ。
寒そうっ!。
631名無しバサー:02/10/07 22:38
紅葉してんの?
青森のやつがまだだって言ってたから、福島もまだだと思ってた。

減水してないと、おかっぱるところほとんどないっす。
632名無しバサー:02/10/07 22:46
去年の夏に行ったけど、魚探で探して3〜40本だったよ。
魚探なかったら全然ダメだったんじゃないかな−。
633名無しバサー:02/10/07 23:00
>>626
今の時期に、おかっぱするとしたら、どこで
するの?
634名無しバサー:02/10/07 23:12
ヒバラ湖がダメなら小野川湖とかイロイロあるから、そっちいけ。
635名無しバサー:02/10/07 23:29
今年の夏はおかっぱりでも3,40本釣れたよ
今時期は、岸沿いには小物が多い
魚探の釣りも否定しないけど、始めてじゃあきるよ

それより岸沿いる小物を、ミノー、トップで短時間たのめば?
636626:02/10/07 23:35
今減水中ですんで湖岸に降りられれば
何処でも釣れると思うウェーダーあれば完璧。
朝、ワカサギを狙ってボイルしている時間なら
小型ミノーでバンバン出るでしょう?
場所は
637628:02/10/08 08:53
親切に教えていただいた方々、ありがとうございます。
2ちゃんねるってちょっと怖かったんですがここはみんないい人なんで嬉しいです。
やっぱりボートならそれなりに釣れるみたいですね。
お父さんに聞いたら高校を卒業したら船舶免許を取ってもいいという事なんでボートは来年デビューします(笑)

626さん、ミノーですか。恥ずかしながら初心者なんで、うまくアクションをつけられずミノーでは釣った事がないんです・・・。
ただ巻いてるだけでもそこそこ釣れるスピナーベイトかクランクベイトでは無理ですかねぇ?
他のホームページを見たんですがカラーはアピール系よりナチュラル系の方が良さそうですね。
638名無しバサー:02/10/08 19:14
>637
シャッドでも試してみれば?
639名無しバサー:02/10/08 23:32
裏磐梯はモウ寒いぞ、防寒対策していけよ
釣果報告タノシミにしてるぞ
640名無しバサー:02/10/09 17:35
毎年、これからの時期にディープだったら形のいいのが爆釣するシーズンなんだけど・・・
(50upも夢じゃない!40upなら結構頻繁に釣れるYO!)
おっかぱりなら馬の首周辺、早稲沢手前の無名島周辺なんかがいいかなぁ。

ご参考:http://www.jbnbc.jp/_JB2002/results/2hibarako_5_PATTERN.php3

頑張ってね!女子高生バサー!
641名無しバサー:02/10/11 01:08
>640 ディープだったらって、どの辺りのポイントですか?
今週、南側攻めようと思っているんですが、南だとどの辺が
よいのでしょうか?教えて下さい。
642名無しバサー:02/10/11 17:58
>641
大体、今の時期は水深10〜12M付近なので南であれば入船や京が森がいいのではないでしょうか。
リグはラインは細め、フック小さめのキャロやダウンショット、ラバージグがいいと思います。(ラインは
フロロの3lb、ラバージグで5〜6lb、フックは小さめのマスバリ)秋のスモールはラインやフックに気を
使うのと使わないのとではバイトの数がかなり違いますよ!
釣り方はまず魚探でベイトの周辺をドラッキング気味に流して、反応があれば粘る。アクションはバス
の状態によってアクションさせた方がいい場合と、ステイさせた方がいいが場合がありますのでいろい
ろお試しあれ!ただ注意しなければならないのはステイの場合は5分くらいは全くアクションさせない
でひたすら止めるってことです。(魚探でそこにバスがいるって信じないと出来ない釣りですが・・・)
※裏技として今の時期は本山プロがガイドに出ているはずですので、見つけたらくっついて行く (W 

毎年この時期45up、50upが多く釣れていますので寒さにめげずに頑張って下さい!

643名無しバサー:02/10/11 18:25
本山プロの桧原湖ガイドって幾らなんでしょうか?
あと連絡先?ご存知の方教えて下さい。
是非、メタルジグ&ディープの釣りを教えてもらいたいです。
644名無しバサー:02/10/11 19:35
>643
本山プロの桧原湖ガイドの申し込み&お問い合わせは・・・

http://www.palms.co.jp/voice/motoyama/motoyama015/motoyama_0015.html
645名無しバサー:02/10/11 21:29
>642
ありがとうございます。
頑張ってきます。
646名無しバサー:02/10/12 05:00
そんなに岩盤なく立って
魚探さえあれば
簡単に釣れるよ
647名無しバサー:02/10/12 08:30
>646
陸ッパリで魚探ってつかうんですか?
648628:02/10/13 22:43
桧原湖行ってきました。
結果は・・・だめでした。
むずかしいですね。
やっぱりボートがほしいなぁ
いろいろ教えてくれた方々、ほんとにどうもありがとうございました。
649名無しバサー:02/10/13 23:46
>648
乙カレー
今年はもう行かないの? 来春にボートでがんばてけろ。
650名無しバサー:02/10/14 00:51
ラ−ジと違ってストラクチャ−に依存しないので
ボート&魚探はスモールと出会う一番の近道
651名無しバサー:02/10/14 01:14
本山プロなら野尻湖でみたぞ。
652名無しバサー:02/10/17 21:23
近いうちに、桧原行くつもりなんですが、釣りしたいエリアが
京が森とか入船ワンドとかなんで、入船からボート出したい
と思ってます。 いつもはこたか森から出すんで、入船の状況
が分からないんですが、特にスロープと駐車スペースの広さ
は、こたか森と比べてどうでしょう?狭いですか?
ちなみに、アルミ・カートップです。
653名無しバサー:02/10/18 01:01
入船って、893なんですか?
654名無しバサー:02/10/18 22:43
>653
そんな話あるんですか? 知りたいです。
655名無しバサー:02/10/21 02:22
26日に桧原湖行こうと思うのですが、最近の釣果はどうですか?
小野川、曽原にも行こうと思っています。
最近はもう寒いのですか?

さすがに雪はまだ降ってないですよね?
656 :02/10/22 18:51
>654
噂は聞いたことある、ホントだとしても現役じゃないよな
気もしますが。
657名無しバサー:02/10/22 19:56
>656
そうですか... 触らぬ神に祟りなし。いつも通り
こたか森からだそうかな。
情報、どうもです。
658名無しバサー:02/10/23 23:32
今日行ってきた。西吾妻山に雪を確認
659名無しバサー:02/10/23 23:37
660名無しバサー:02/10/24 17:24
>658
西吾妻山ってグランデコから見える山?
661名無しバサー:02/10/24 21:55
>>658
釣果はどんな感じでしょう?よろしかったらエリアも
教えてください。
662名無しバサー:02/10/24 22:15
↑魚探付いてりゃどこでも釣れる
663名無しバサー:02/10/25 23:54
今週末の会津の天気は雨ですが雪に変わることも予想されます
ソースは天気予報より
664名無しバサー:02/10/29 00:11
今日行ってきた。裏磐梯寒すぎ。
雪が5cmぐらい積もってたぞ!釣りする気なんかスグに萎えちまう。
ソッコ―で帰ってきたw
おまいらスタッドレス履いていけよ、事故るぞ
665名無しバサー:02/10/29 23:39
666(ノ・∀・)ノ:02/10/30 08:09
ダミアンシックス ゲト
うれし〜な♪♪
667名無しバサー:02/11/10 01:56
あげておく
668名無しバサー:02/11/10 02:27
669名無しバサー:02/11/12 22:46
檜原湖の近所のグランデコスキー場オープンしてるらしいです。
670名無しバサー:02/11/28 19:21
アイスフィッシングはまだかい?
671名無しバサー:02/11/28 23:17
>>670
とうぶん先。
672名無しバサー:02/12/09 02:18
こないだ山崎方正似のヤシが
ミノーだけで馬区長!みたいのヤテタYO!
桧原湖だたとオモウ
673名無しバサー:02/12/09 03:27
アイスフィッシングで釣り上げられたバスって死んじゃうの?
もし、そうなら最低な釣りだよなぁ・・・
674名無しバサー:02/12/09 10:39
水に戻すと生き返る
675名無しバサー:02/12/10 20:00
そういや10年程前、
鳥取の水産研究所でヒラメの休眠冷凍保存を取材したなあ。
微妙に凍ってるのに水に戻すと生き返るんよ。
触った感じは「ルイベ」みたいな感じなんだけど。
当時は流通革命だっ!って感じだったんだが、
生け簀の方がコスト安いからなあ。
潰れたかなあ。
676(ノ・∀・)ノ:02/12/10 20:45
でもSFもんだと
生き返ったあと、また死ぬよね大抵。。
芯は凍らなくても表面は凍りそう。
677名無しバサー:02/12/12 20:58
何の話だよ・・・。
678名無しバサー:02/12/12 21:02
冷凍人間がタイムカプセルで、未来に甦るという話です。
679(ノ・∀・)ノ:02/12/12 22:08
生き返ったあとに
しばらくはドタバタしながらも幸せに暮らすんだけど、
急に老化が始まって。。ってヤツ、よくあるじゃん!?

体に水分があると、
凍って結晶になるから細胞を内から壊すらすいよ。
680名無しバサー:02/12/13 01:07
それは、SFの設定だけの話デシ
実際は・・・ 知らん
681名無しバサー:02/12/14 03:18
主任研究員のハナシだと2割が生還しないで凍ったまま、って云ってた。
そんでね、フグやイナダは全然ダメで
ヒラメやカレイなんかの平べったいのがグー。
平べったいけどタイは4割生還だと。
ちなみに某水産会社と某商社が援助してた。
682名無しバサー:02/12/14 03:28
ちなみに某衛星放送で生番組出演させた。
本番中、副調整室は
「ホントに生返るのかあ?!」
「おい、ダメかあ??」「Bカメ、ヨリね、ヨリ」
「あ、泳いだ!」「泳いだよ、おい良かったねえ、○○ちゃん!!」
「じゃあ次いこ、次。」という会話が繰り広げられた。
ただ、カメリハでは1匹還らなかった。
その時の研究員の顔が今でも忘れられない。
683名無しバサー:02/12/14 03:38
佐野史郎と高島礼子と菅野美穂がいる研究所のことかい?
684(ノ・∀・)ノ:02/12/14 11:41
ううnn。リアルワールドでもコールドスリープはムズイのか

竹中に変わらなかったけ?史郎
685名無しバサー:02/12/15 08:47
人間は難しいみたい...。
ガチガチに凍らせると細胞壁が壊れるし。
あくまで休眠レベルの冷凍で均一に冷やされないといけないし。
だから大きいサイズのヒラメもダメでどれも30cm前後だった。
ちなみに冷凍ヒラメ君は肌の乾燥を防ぐために
ティッシュで包まれて登場。
水槽に戻すと目をパチクリしながら
「オレ何してたんだ?」ってな感じで泳ぎだした。
ティッシュのカスを付けて泳いでるのに
ちょっと親近感を覚えた記憶がある。
686名無しバサー:02/12/15 10:37
んじゃ、研なおこと土屋まさみなら大丈夫なんじゃないの?
687名無しバサー:02/12/15 10:39
それこそ、なおこ婆さんの縁側日記かいっっっ!
688(ノ・∀・)ノ:02/12/15 22:09
フリーズドライかよっっ!!
つちやまさみシブ(w
>685
ふくざつな親近感ですね。。
689名無しバサー:02/12/16 00:16
すみれセプテンバーage
690名無しバサー:02/12/16 07:22
一風堂って、プロショップみたいだな。(w
なんとなくビジュアル系
691名無しバサー:02/12/22 12:32
どうやら、モノになってるらしいなあ。
休眠凍結じゃなくて「氷温」だって。名前変えてイメージup狙ってるな。
植物中心らしい。
徐々に温度を下げていくと生物は冬眠するために糖度やアミノ酸が増えるんだと。
ヒラメは未だに研究中。
10年以上やってる訳だが、なんかあんまり進歩してない気が....。

あの研究員まだ頑張ってるンだなあ。
692(ノ・∀・)ノ:02/12/22 20:48
氷温冷蔵庫って製品化されてなかったけ?
野菜、果物の歯ざわり変わらんのか??
植物は鮮度に勝るものなしのような。。
ドライ物はウマイけどね。
693名無しバサー:02/12/22 23:26
つーことは特許でウハウハなんか、あの研究員は?
ヒラメの研究はオマケ?
694(ノ・∀・)ノ:02/12/25 22:41
でも霜に、あたった野菜は旨いな。
クダモノも、とりたて一番ってワケでもないか。
ま。どうでもいいか。
695名無しバサー:02/12/29 00:51
来年のシーズンまで死守汁。
だからヒマネタで繋ご。
696(ノ・∀・)ノ:02/12/29 01:05
半年近くあるので今年の桧原総括を

わたしあ、行きはぐったなと
697名無しバサー:02/12/29 01:38
「マイノリティ・リポート」
まさかトムの逃走が演技で、社長が犯人だったとは。
面白かった
698名無しバサー:02/12/29 14:02
わしも逝けなんだ。
野尻ばかりじゃった。
699名無しバサー:02/12/30 13:34
ところで桧原湖の氷上バスフィッシングとはどうなんだい?
ワカサギもいいけど真冬にバスもいいなぁ。
700名無しバサー:02/12/30 13:40
700?
701みんとん321:03/01/01 00:43
今年は50UP釣るかも
702名無しバサー:03/01/03 15:42
桧原湖氷上BASSINGじゃないけど、ギルのフリーズドライを雪上で
試してきました〜。でも少し可愛そうだったので、経過を見ながら
水に返してあげました。もちろん今年の初BASSは、既にGET済!
ですが、、、
703名無しバサー:03/01/10 13:11
穴釣りはどーかい?
704地元君:03/01/13 08:43
おぉーと。釣れちゃいましたよ。
705山崎渉:03/01/13 16:57
(^^)
706名無しバサー:03/01/16 16:56
わかさぎ釣ってきたよ
100匹弱釣れた
707名無しバサー:03/01/21 20:25
ネタがないね。
今年、檜原デビューしようと思うんだけど、
まず行くなら何処かな?
ボートなんだけども。
708(ノ・∀・)ノ:03/01/21 20:32
風の当たるところや
709707:03/01/21 21:34
>708
あのな(以下略)....。
710(ノ・∀・)ノ:03/01/21 21:59
いちおう関西弁のつもりなんだな
711木山プロ:03/01/21 22:02
>>707
双子島周辺、こたかもりキャンプ場前、いかり潟etc・・・。
712707=ヒラメねた:03/01/21 23:08
>(ノ・∀・)ノ
ちょっと面白い。

>木山プロ
サンクス&ひさしぶりの登場ですな。

野尻でスポーンでみんながサイトやってる時、6ー8mの深場やると
大抵、サイズ良いのだけど曾原ではそんなことない?
(多分、デカいメスは朝一に済ませて深場に帰るか、
 遊漁時間終了後にヤルので深場で「待ち」のせいかしらん?)

というか、このネタふりはこれにて終わっちゃうので
別ネタふってくらさい。
713名無しバサー:03/01/21 23:34
中禅寺湖ってまだスモール釣れるの?
北海道でスモール釣ったヤシいる?
714名無しバサー:03/01/21 23:44
>>713

ばーか
715名無し:03/01/21 23:51
>714
笑わせるな!その一言で吹出したじゃねーか
716名無しバサー:03/01/21 23:55
別に、釣ってもいいんだよ。ばーか
717山崎渉:03/01/22 06:28
(^^;
718名無しバサー:03/01/29 22:26
桧原湖のアイスバッシングで釣れたヤシいる?
719名無しバサー:03/02/02 22:04
わかさぎ寒い?
720 :03/02/02 22:55
スモールってフライで釣れるんですか?
721(ノ・∀・)ノ:03/02/02 23:10
何匹か釣ったよ。スゲー小さいの。
上手いヤツならデカイのもいけると思うが。。
722名無しバサー:03/02/04 21:15
ワカサギ小屋は暖かい。釣れたワカサギは背掛けワッキーで泳がすとスモールが穴釣りで釣れたYO
723名無しバサー:03/02/22 23:17
シーズンはいつ頃ですか?
724名無しバサー:03/02/22 23:24
今。中途半端に暖かいとダメ
725名無しバサー:03/02/23 00:50
俺もムーチングでスモール釣れましたよ。気温−2℃ぐらいだったけど
726名無しバサー:03/02/23 01:04
こないだニュースで八郎潟の氷が割れて穴釣りの人が転落事故。
桧原は大丈夫かいな?
727名無しバサー:03/02/26 21:25
シーズンインが待ち遠しいな〜

  http://www.asahi-net.or.jp/~cw8h-sy/image/chiba.swf
728名無しバサー:03/02/26 21:44
>727
ありがとう…涙が出た。
729名無しバサー:03/03/01 13:12
ここで止めないとえらいことになるぞ!


秋田県内の湖沼 外来魚再放流禁止へ 4月・罰則も
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/02/20030228t45008.htm
 秋田県内水面漁場管理委員会(伊藤強会長)は27日までに、県内の湖沼などで釣り上げたブラックバスなど外来魚の再放流
(キャッチ・アンド・リリース)を禁止する「委員会指示」を策定する方針を固めた。違反者には県を通じ、懲役などの罰則が
科されることになる。 適用は4月から。
 繁殖力が高く、在来種を食べることから生態系を乱す恐れがあるブラックバスなどに対しては、秋田と同様の罰則規定が岩手、
新潟、山梨など5県で実施されており、滋賀県も4月から再放流を条例で禁止する。
 県によると、対象魚はオオクチバス、コクチバスのブラックバス類と、同じ外来魚のブルーギル。県内すべての湖沼や河川に
適用される。委員会が再放流禁止を指示し、これに従わない釣り人には知事が改善命令を出す。命令に背いた場合は、漁業法
に基づき1年以下の懲役か、50万円以下の罰金が科せられる。

■秋田県リリース禁止反対の署名にご協力のお願い■
秋田県でも4月からリリース禁止の動きがあります。
「八郎湖守ろう協議会」を中心に、提案書の提出とともにリリ禁反対の署名活動を展開中ですので、皆様のご協力をお願いします。(第一回締め切りはH15.3.20)

詳しくは、NPO法人ヘブンのHP http://www.heven.jp をご覧下さい。
署名用紙もここからダウンロード出来ます。
730名無しバサー:03/03/03 20:26
地元有権者の署名でないと効力は低いんだよなあ。
731 :03/03/12 19:18
桧原は大丈夫な気もするけど・・・。

安易に考えすぎかな…。
732山崎渉:03/03/13 16:15
(^^)
733名無しバサー:03/03/13 18:48
裏磐梯は大丈夫じゃない?
確か桧原漁協の組合長は、ペンションドナルドのオーナーだった気がする。
スキー客が減った上に、リリ禁にでもなったらペンションは皆廃業しちゃうんでは?
734名無しバサー:03/03/13 20:10
隣の新潟県で条例が施行されてから、毎年の様に綱渡り状態だったよ。>リリ禁
今は纏まったらしいけど、組合長が替った時期は漁協も揉めてたし。(色んな意味で)

地元の観光収入事情を鑑み、「魚種認定は絶対しないが、その代わり、リリ禁
にもしない」つーのが行政側との折衝案的な話だったのだが・・・。

この2年位はやっと落ち着いたと思ったら、琵琶湖のリリ禁ケテーイで他県に波及・・
この流れに成ったらマジでワカランよ。
735名無しバサー:03/03/13 20:10
>731>733
桧原湖は、「バス持ち出し禁止」だぞ!
リリ禁になったらその場で食うしかなかろうが。w
736名無しバサー:03/03/13 20:19
>>735
「バス生体持ち出し禁止」な。死んでれば持って帰ってからじっくり
料理汁。




とマジレスしてみるテスト
737名無しバサー:03/03/13 23:51
>>734
桧原のスモールは魚種認定されてないのか?
何で釣漁料とってんの?
738名無しバサー:03/03/14 00:05
(^^)
739734:03/03/14 01:11
>>737
数年前は、なんとか魚種認定を貰おうと結構がんがってたんだが、
害魚論が盛り上がって来て・・今後バスの魚種認定は全国どこでも
ムリっぽい。

>何で釣漁料とってんの?

放流は、ワカサギ ヤマメ イワナ ウグイ フナ コイ の6種。
今の漁協の認識では、直接の釣りの対象魚としてだけではなく、バスの
ベイトフィッシュとして公魚の放流量を増やそうとしてたりする。
今の料金体系になったのも、現組合長の就任前からの思惑。
前は格差があり過ぎたでしょ? エンジン付き-手漕ぎ

俺も最初は認定されて無いバス釣りに、遊魚料払うのは抵抗有った
が・・今は陰で必死に努力(リリ禁阻止に)している地元の人達の
事を知ってるから、気持ち良く払うようにしてる。
740737:03/03/14 21:23
>>739
成る程サンクス、事情通だなオイ…w

俺は抵抗しようとしたら、ここではこんなルアーがいいとか
このワーム使ってみ、とか親切に教えてもらって素直に払った。

がんばってる人たちがいると知って嬉しいね。
何とか現状維持してもらいたいね。
741名無しバサー:03/03/23 22:55
保守
742名無しバサー:03/03/24 21:18
ハチローがリリ禁になったので、今年は裏磐梯に通います!
743名無しバサー:03/03/28 20:52
今年ゴムボ買ったんだけど
秋元湖ってゴムボ+ハンドコンでいけるかな?
744名無しバサー:03/03/31 10:45
>743
むしろ、曽原湖をお勧めする。
745名無しバサー:03/04/03 18:42
ウラダンバイ
746名無しバサー:03/04/04 18:50
月島までフロ−ターで行った香具師いる?
747名無しバサー:03/04/04 21:02
>>746
ローボートでなら・・・
748名無しバサー:03/04/04 23:03
>746
月島周辺に結構浮いてるの見るよ。
749名無しバサー:03/04/05 00:16
>748
マジ!? やっぱり根性ある香具師いるんだね。
細野ママ〜月島ってスポーニングエリアになってるのかな?
750名無しバサー:03/04/13 07:02
age
751名無しバサー:03/04/13 13:02
テンプトの白いワームが一番釣れるって聞いたんですけど、
本当なんでしょうか?
752名無しバサー:03/04/13 14:17
使い方知ってればな。
753名無しバサー:03/04/13 19:33
>>752
使い方ですか・・・
とりあえず明日から2泊3日で桧原に行ってきます。
754あぼーん:03/04/13 19:34
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
ttp://saitama.gasuki.com/shinagawa/
755名無しバサー:03/04/13 23:15
>753
釣果報告ヨロシクです。
756山崎渉:03/04/17 11:08
(^^)
757名無しバサー:03/04/17 21:30
そろそろ氷は融けたかな?
758名無しバサー:03/04/17 21:43
age
759名無しバサー:03/04/18 14:56
>757
桧原湖はまだ完全に溶けていないようです
他の湖は完全に溶けたみたいよ
秋元湖のレンタルボートは27日から営業らしい
そろそろシーズンインですね
760山崎渉:03/04/20 05:32
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
761名無しバサー:03/04/22 10:40
五月に新艇の慣らしを兼ねて逝ってくる
762名無しバサー:03/04/24 21:02
レイクライン開通age
763名無しバサー:03/04/27 08:38
764 :03/04/28 14:47
5/3〜4にいってきまふ。
桧原湖はまだ早いかもですが、
周辺でオススメある?
765名無しバサー:03/04/28 22:59
曽原or秋元かな〜・・・。
766茨城県人:03/04/29 22:11
5月末に桧原湖逝って来ます。お勧めのペンションとかある?
767名無しバサー:03/04/29 22:51
>>766
連れが誰かによる
768茨城県人:03/04/29 22:58
今回は野郎ですが、7月は彼女と行く予定です。 ハイ
769名無しバサー:03/04/30 09:51
ゆるり。
アレルギーな人には耐えられないペンション。
見た目きれいだがダニだらけ、ハウスダストアレルギーには
耐えられなかった。。
770bb:03/04/30 11:38
桧原は釣れているの?
771名無しバサー:03/04/30 14:58
裏磐梯のブラックバスは金の匂いがプンプンするよ!

772764:03/04/30 16:36
>>765
thx!

いってみまふ
773名無しバサー:03/05/04 20:23
ゴールデンウィーク中の釣果報告よろ〜。
774名無しバサー:03/05/05 01:10
あんま釣れてないみたい。
やっぱしもうちょい経ってからがいんでないすかね?
775名無しバサー:03/05/05 20:09
全然ダメですね!
本山プロだけが入れ食いだそうですが? どんな釣りしてるのかな〜・・・。
776名無しバサー:03/05/09 21:47
age
777名無しバサー:03/05/10 09:45
今度、初桧原湖の予定です。
ボートのレンタルのお薦めはどこかありますか?
Vハル12 クラスのレンタルを考えていますが。

個人的には、バックスを考えていますが、識者
の意見を聞かせていただきたく。
ちなみに、値段が安いほうがありがたいです。
778名無しバサー:03/05/10 17:04
別にそんなお金賭けなくても、ローボートや岸からで十分ですよ!
それに裏磐梯はレンタル料が他に比べ他界ね
なんでだろ〜なんでだろ〜
779名無しバサー:03/05/10 19:08
碇型、入口、航路、赤いブイ、フラット、ラバージグ
780名無しバサー:03/05/10 19:41
バックス店員態度ワリィよ。
二度と借りないよ。
ちなみにそのあとオカッパりで
10匹ほど釣ったよ。マジレスしちゃった。
781名無しバサー:03/05/10 20:09
小野川ゴムボで大丈夫?
782名無しバサー:03/05/11 21:52
裏磐梯ってスモールばっかりなんでしょうか?
783(ノ・∀・)ノ:03/05/11 21:54
たまーにラージが釣れる。桧原湖。
784名無しバサー:03/05/11 22:08
湖によって違いますね、ドコがどーだったか忘れたけど、
ラージばっかりの湖もあれば、スモールがえらい多い湖もあるっす。

秋元湖(って裏磐梯でOK?)は感覚的には半々くらいだったよーな気が。
785名無しバサー:03/05/11 22:17
なんかラージが釣れると
ちょっとガッカリした気になるのって俺だけ?
786(ノ・∀・)ノ:03/05/11 22:18
桧原あたりだと、おっラージ!って思うな。
787名無しバサー:03/05/11 22:24
初めて行ったときまともなスモール釣れてなくてね、ユウマズメ暑いの我慢して
ずっと頑張ってたのよ。んでやっとキター!!ってあげたらラージ。桧ばらでラ
ージって結構少ないらしいけどそんときは喜べんかった
788TAMA:03/05/12 06:50
独り言。
島周りとかの、風がガンガン当ってる側でバズベイト投げまくると釣れるっ!!
時期が良ければ出まくり!しかも、ちゃんと乗る香具師はサイズがイイ。
あ〜、梅雨が待ち遠しいわ♪
789788TAMA :03/05/12 14:38
玉ついてんのか?
790名無しバサー:03/05/12 17:53
うちのポチ、いやタマ知りませんか?
791名無しバサー:03/05/12 17:54
・テレビ番組で、男児の股間は無修整、女児の股間はボカシ入り。
・温泉小学校のTV放送、男子は全裸で入浴、女子はその隣に着衣で放映。
・テレビドラマで、男子は殆どフルチンなのに、女子は全員パンツ一枚。
・おむつや飲料のCM。性器(表現含む)が映るのは圧倒的に男児。
・漫画では、チンコは普通に描写されるのにマンコは18禁でもないと描写されない。
・教育テレビの育児番組でオチンチン特集放映。対するオマンコ特集はない。
・育児本のタイトル。なぜか「誰にも聞けなかった"おちんちん"と"女の子"」。
・「おちんちんの絵本」はあるのに「おまんこの絵本」は無い。・テレビ番組で、男児の股間は無修整、女児の股間はボカシ入り。
・温泉小学校のTV放送、男子は全裸で入浴、女子はその隣に着衣で放映。
・テレビドラマで、男子は殆どフルチンなのに、女子は全員パンツ一枚。
・おむつや飲料のCM。性器(表現含む)が映るのは圧倒的に男児。
・漫画では、チンコは普通に描写されるのにマンコは18禁でもないと描写されない。
・教育テレビの育児番組でオチンチン特集放映。対するオマンコ特集はない。
・育児本のタイトル。なぜか「誰にも聞けなかった"おちんちん"と"女の子"」。
・「おちんちんの絵本」はあるのに「おまんこの絵本」は無い。
・人体図鑑の裸の写真。男の子を「正面」女の子を「背面」の説明に使用。
・赤ちゃんの写真で親は、息子の全裸は平気で撮るのに、娘のは撮らない。
・公園や海での水浴びで、男の子は全裸でも女の子は最低パンツ1枚 。
・体操着を忘れた罰で、男子はパンツ一丁だが、女子は免除。
・人体図鑑の裸の写真。男の子を「正面」女の子を「背面」の説明に使用。
・赤ちゃんの写真で親は、息子の全裸は平気で撮るのに、娘のは撮らない。
・公園や海での水浴びで、男の子は全裸でも女の子は最低パンツ1枚 。
・体操着を忘れた罰で、男子はパンツ一丁だが、女子は免除。
792名無しバサー:03/05/12 17:56
くそレス
793名無しバサー:03/05/12 18:10
そうだよ。
794名無しバサー:03/05/12 19:50
檜原湖とつながってる中瀬沼はなぜかラージばっか。
795名無しバサー:03/05/12 22:13
中瀬沼って釣り禁止じゃない?
796名無しバサー:03/05/12 23:53
>795
え?遊魚料取られたぞ?。
釣り禁止だったの?。
797redrum696:03/05/13 08:06
>790
タマ発見っす
798名無しバサー:03/05/13 13:51
>>796
>え?遊魚料取られたぞ?。
マジっすか(ワラ
通りからの入り口の看板に「釣り禁止」って書いてあったよーな気が・・・。
でも、遊魚料とるんだったら勘違いor事実上無効化してるのかもですね。

あそこ、観光客からもろ見えのところで浮き輪使って堂々と釣りしてたりするし。
799名無しバサー:03/05/16 21:21
>798
入口の看板はなくなったという噂が。。

明日あたり爆釣しそうだが、釣れてます?
800名無しバサー:03/05/18 22:42
もう、すぽ〜んした?
801名無しバサー:03/05/18 22:42
800
802800:03/05/18 22:45
>801
何か、申し訳ないことしちゃった気分。
スマソ。
803名無しバサー:03/05/19 20:45
去年だけど、中瀬沼に行く道で釣り禁止の看板見たよ
まぁ、熊に注意の看板にびびって引き返したわけだが。
本当に熊いるの?
804名無しバサー:03/05/19 23:02
>>803
いそうだけどねぇ。熊

そろそろ6月だねぇ。
毎年6月にはトップで楽しく釣りまくってるよ。楽しみ楽しみ。
805名無しバサー:03/05/20 17:40
今週末に釣行するんですけど
お勧めルワー、又はポイントはありますか?
m(−−)m
806名無しバサー:03/05/20 18:38
鉄腕スプーン
807名無しバサー:03/05/20 19:41
湖畔ホテルのプライベートポンド!。














じょーだんです。
808山崎渉:03/05/22 01:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
809名無しバサー:03/05/22 08:49
今、桧原湖の水位どう?
おかっぱりできそうですか?
810名無しバサー:03/05/22 21:55
熊は、まぢでいる!、野生の猿もな! 甘く見ない方がいい
811名無しバサー:03/05/22 23:20
(゚д゚)クマー
812名無しバサー:03/05/22 23:23
去年、裏磐梯で渓流釣りの人間が熊に襲われてたよーな気が。
813(ノ・∀・)ノ:03/05/22 23:26
>>805
上から読むとイロイロあったような。
らいぶじゃないけど。
814名無しバサー:03/05/23 03:44
はじめまして、私はバス釣りが大好きなオヤジです。
でも最近は、小遣いが少なくて大好きなバス釣りにも行けませんでした。
しかし、このサイトを見つけてからは、毎週バス釣りに行けるし
ロッドやリールも沢山買えるようになりました。
皆さんも、このサイトのリンクスタッフになって稼いで下さい。
http://www3.to/okozukai2005
(ただいま 2chからジャンプ出来なくなっていますので、転送URLを使用しています。)
http://www3.to/okozukai2005
815名無しバサー:03/05/23 11:43
えっと来週の真中辺りに1000km程掛けて桧原湖行きます。
だれかガイドしてください〜〜!
いや冗談ッス・・・。
頑張って釣ってきます・・・オカッパリで・・・。

多分桧原湖は最初で最後の釣行になるだろうし頑張るッス・・・。

816名無しバサー:03/05/23 15:02
>>815

小野川でレンタボートの方がイイんでない?
817名無しバサー:03/05/23 19:47
檜原湖でおかっぱりはつらいぞ。入るところあんまりないし、
結構知ってないとおりられるところが見つからない。

曽原湖や秋元湖のがおかっぱりには向いてる。
五色沼は見て回るのはいいんだが、元の駐車場に戻るのが面倒。
五色沼のドライブインのところのラーメン屋の3姉妹まだいるかな。
818名無しバサー:03/05/24 11:28
>>816サソ
レスありがとです。小野川湖は桧原湖のミニチュア版らしいっすね。
ロウボートでも釣りしながら一周できるでしょうか?

>>817
レスありがとうです。
やっぱ桧原湖のオカッパリは厳しいですか・・・。
小野川湖含め曽原湖や秋元湖も候補に挙げ後一週間以内に決めたいと思います。

五色沼のラーメンはインプットしますた^^;

後、攻め方はハード系オンリーでやるつもりです。
最悪ソフトも使うかもですが・・・。
819名無しバサー:03/05/24 20:51
6月に檜原湖いく時はほぼベビーポッパーオンリーだが。
820名無しバサー:03/05/24 20:54
たぶん、もうみただろうけど、マーベリックのサイト行って
ぎんみすべし。
821名無しバサー:03/05/24 21:51
檜原にきてるのだが、明日はトーナメントらしい…最悪
いかり潟しかないよなぁ
822名無しバサー:03/05/24 23:39
>821
折角の釣行だろうに、残念ですね。
トーナメントは平日にやって欲しいものです。
823名無しバサー:03/05/25 00:23
そろそろヨイ季節ぽいので、TOPで余裕かも♪
クレイジークロウラーとか。

824名無しバサー:03/05/25 10:34
>>820
はい、既に見てました^^;
とても良い予習になってます。
ここで泊まってボート借りるのも良いかもですね。
けどいかんせん金なくてケチケチ釣り旅行なんで・・・。

トーナメントがあるんでしたね。
良かった・・・自分が行く時は10日程前なのでプラも
余りやってなさそう・・・。

>>821
お気の毒様でつ・・・。
825名無しバサー:03/05/25 21:54
来週の金・土で行ってくる。一応トーナメント
スケジュール見て入ってないところ計画した。

でも天気がいまいちかも...
826名無しバサー:03/05/25 23:45
>けどいかんせん金なくてケチケチ釣り旅行なんで・・・。
折れ西東京から下道だけで往復したことあるよ。
片道300km6時間ぐらいでいけた。燃費がびっくりで30リットルで
往復できたよ。
827名無しバサー:03/05/26 10:54
昨日行ってきた
すんげーつかれた
828_:03/05/26 11:06
829名無しバサー:03/05/26 11:36
>>826
西東京から300kmですか・・・西東京まで400kmでつ・・・。
けど燃費の良い車ですね。

>>827
モツカレー様ですた。
で、釣果&状況はどうですた?


折角なので帰りがけに霞も寄る事にしますた。
これまた初めての釣行。
830827:03/05/26 12:49
桧原湖に行ったんだけど、俺が下手なので釣果は3匹でした。
ぜーんぶ怒り潟です。
831(ノ・∀・)ノ:03/05/26 12:57
まぁ。そんなに怒るなよ。
832名無しバサー:03/05/26 13:04
>>830
おつかれ
サイズは?全部スモール?
833827:03/05/26 14:07
>>832
サイズは25〜30ってとこだったかな。
正確に測ってないので。

ルアーは全部ノーシンカーです。
834名無しバサー:03/05/26 18:13
土日逝ってきたけど、Xー55爆釣だたーよ
とにかく、朝夕のマズメをのがすな!
特に、朝は陽が昇る直前がサービスタイムだよ
835名無しバサー:03/05/26 21:16
おー、いいねー。
神奈川から行ってこよう。日帰りで。
836名無しバサー:03/05/26 22:36
裏磐梯で爆釣て何匹なんだろう?
トップで昼間行って10本2時間って
少ないんだろうか?
837名無しバサー:03/05/26 23:01
昼間のオカッパリなら上出来なのでは?
838名無しバサー:03/05/28 06:35
>>833>>834>>836
釣果報告ありがと&乙でやんす。
2時間10本・・・・・・ウラヤマスィ・・・。

さて桧原湖にするか小野川湖にするか曽原湖・秋元湖するか・・・。
ボートにするかオカッパリにするか・・・
後、4,5日で決めなきゃ・・・。
839名無しバサー:03/05/28 09:05
>>838
裏磐梯まで車で飛ばして40分位なんで
一緒に行ってやってもいいけど、どう?
錨型意外ならね。
840椎名三平:03/05/28 15:17
今週行く予定なんだけど、朝の寒さどれくらいかしら?
ウインドブレーカーでしのげる?
841山崎渉:03/05/28 15:52
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
842名無しバサー:03/05/28 17:58
結構寒いよ。
843名無しバサー:03/05/28 18:31
朝夕じゃなくても、風が冷たいので気を付けて
844椎名三平:03/05/28 19:24
>842-843
ありがと、着る物多めに持ってくよ。
845名無しバサー:03/05/28 20:06
今度の日曜、俺も行くんだけど・・・
天気悪そうだね。
846名無しバサー:03/05/28 20:47
気が向いたらウチダザリガニ釣って食ってくれ。
かなりうまいらしいぞ。
847名無しバサー:03/05/28 21:03
うまいらしいっすね。
なんかザリガニの癖にハサミのトコの
肉なんか食いごたえあってマジでうまいとか・・・。

食ったことも見たこともないけど。
848名無しバサー:03/05/28 22:26
カニ籠かけとくととれるらしいぞ。
バスとは関係ないが、バス釣りしながら、置いといて、
釣り終わった後食べるっていうのも悪くないよなー。
檜原湖より小野川湖のほうが有名みたいだけど。
849名無しバサー:03/05/28 22:32
この発言どう思う? こいつ前から気に入らない奴なんだけど。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>投稿者:良行 - 投稿日時:2003年05月28日 20時22分14秒
引用
さてさてJBのトーナメント終わったようですがネスト合戦だった
ようですね。まあネスト云々撃たないでとは言いません。ただた
だなんかかわいそうで、、、そのほかのつりもあるでしょうが、、、
あまりにもネストを打つ人が多いので、、、トップでつれるのか〜
あれが炸裂するかも、、、結果が出たら発表します!!

In Reply to: このごろ感じること
投稿者:良行 - 投稿日時:2003年05月28日 20時23分38秒
引用
ちょっと語弊があるので、、
>あまりにもネストを打つ人が多いので
は一般アングラーの方です。ミドルでも釣れる奴いますよ。

ttp://tools.geocities.co.jp/Athlete/7171/@geoboard/
850名無しバサー:03/05/28 23:05
>849
ネストで釣り負けた->ネストで釣っている香具師に八つ当たり->
他のトーナメンターに睨まれるのが怖くなって言い訳。

では? 気にするほどの事でも無いね。
むかつくなら、なんか書いてみたら(W

けど、ネスト合戦は事実だったんでしょ(詳しくは知らないけど)。
851名無しバサー:03/05/28 23:06
>>849
俺もさっき読んだ時は??だったが、「メンターはネスト可、パンピーはネスト不可」
じゃ無くて、「試合の時は仕方無いかもしれんが、自分の気持ちとしては、メンター
もパンピーも出来るだけネストは打って欲しくない」つー事だろ。何れにしろ、まだ
おこちゃまだし、目くじら立てる事でも無いかな。
852名無しバサー:03/05/28 23:13
>>850
>ネストで釣り負けた->ネストで釣っている香具師に八つ当たり
なんか「今年は桧原湖JB出て無い」とか書いて無かったっけ?

>けど、ネスト合戦は事実だったんでしょ(詳しくは知らないけど)。
あの団体は口ばっかりで・・(スポーニング時期の大会自粛とか)もう、
本当に早く桧原湖から撤退してほすい。
853851=852:03/05/28 23:15
ですた
854名無しバサー:03/05/28 23:33
>849
なんか変な文章だな。トーナメントはネスト合戦と言いつつ、
一般アングラーはネストばっかり狙ってる→メンターはネスト
を打たないみたいな言い方に読める。矛盾してるね。
まぁ、おこちゃまじゃ仕方ないか。
855850:03/05/28 23:46
>852 いや、本人がトーナメントにでてるかはどうでもいいけど、あの書きこみの
1発目はネスト釣りの批判。2発目は、トーナメンターから批判の矛先を逸らすた
めの言い訳でしかありません。>851みたいなことは言ってません。

で、読めば分かるけど、1発目と2発目は矛盾してます。
真剣に考えるほどのことではありません。
856852:03/05/29 00:06
>>855
矛盾してるし、日本語も少々おかしいから色々な解釈が出来ると思うが






どっちにしても気にする程の事じゃ無い(w
857850:03/05/29 00:26
>856 「試合の時は仕方無いかもしれんが、」
ということは読みとれません。
だって、2発目の文はトーナメンターはネスト撃って無い
って読み取れる文章ですもん。

なんか、国語の授業っぽくなってきたね(W
858850:03/05/29 00:28
>856 ちょっと自分が議論厨っぽいので、消えます。スマソ
859852:03/05/29 00:38
>>857-858
まぁ、そんな事より・・今年も爆釣シーズンに突入した事だし
お互い良い釣り出来ると良いね。
860名無しバサー:03/05/29 01:13
>>839
平日ですがいいんでつか?

てか
>錨型意外ならね。
ワッケワカラン・・・ッス・・・スマネェダンナ・・・・。
861名無しバサー:03/05/29 01:36
イカリ潟の中では、どういう釣り方が有効なの?
どうも苦手意識があったあまり行かないんだけど。
普通にジグヘッドのスイミングでいいのだろうか。
862名無しバサー:03/05/29 08:33
イカリ型では主にトップ。あくまでトップ。
または腕に自信がないならノーシンカーでフォール。
これでとりあえず40匹はかたいよ。
863名無しバサー:03/05/29 11:32
>862
ありがと。40匹はかたいに惹かれて行ってみる。
今度の土日は雨みたいなんで少しは人手が少ない
かな。ある意味、条件は良さそうに感じるし。
864名無しバサー:03/05/29 21:32
てゆーか、今度の土日、台風かも(泣く
そうかもなぁ
866名無しバサー:03/05/29 22:38
台風が過ぎた後も、やっぱ濁っててダメかな?
867名無しバサー:03/05/29 22:41
>>866
そんな恐ろしい事言わないで〜〜〜(´・ω・`)
868名無しバサー:03/05/29 22:44
台風をぬっ殺していいですか?
869名無しバサー:03/05/29 22:46
許可しまふ(`・ω・´)
870名無しバサー:03/05/29 22:54
台風め〜 ぬー、ぬー。

これで、土日は台風の影響が最小限です。
871名無しバサー:03/05/29 23:18
>>870
モツカレー!
これで濁りも最小限かな・・・。
それより来週半ばの水温低下が気になるッス・・・。
872名無しバサー:03/05/30 00:09
>>862
ノーシンカーよりトップの方が簡単じゃないでしょか?
トップお勧めのルアーありますか?
マグナム蝉でかなりの数だせるんですけどのりが悪くて・・・
873名無しバサー:03/05/30 07:27
>>872
そうだね。トップの方がというか
ハード一般にいえることだね。
トップでおすすめ折皿でいいと思うよ。
スモール口小さいからね。
874名無しバサー:03/05/30 08:24
そういえば6月からエレキ・ハンドコンならもう免許いらないんだね。
これなら桧原湖でボート借りてちょっと楽出来るかな。

875名無しバサー:03/05/30 08:29
>>874
これなら桧原湖でボート借りてちょっと楽出来るかな
桧原湖のボート屋に問い合わせてみな!
楽できるといううよりも今でも????
876名無しバサー:03/05/30 08:38
>>875
え!え?!どゆこと?
もしかして関係なしで借りられる??とか?
877名無しバサー:03/05/30 08:49
>>876
だから桧原湖のボート屋に聞きなって!
これ常識!エンジンつきのも金さえ・・・・。
878名無しバサー:03/05/30 08:59
>>877
ありがと・・・オカッパリ歴10年(近くにボートなし)なんで驚いたッス・・・。
問題は操船技術がないからエンジンは危ないかな・・・。


厨丸出しでスマソ・・・どうも地に足が着いてないと落ち着かなくて(´・ω・`)

所で>839サソはどこいってしまったんだろう・・・。
879名無しバサー:03/05/30 10:37
無免許で船に乗る人へ。
ルールだけは勉強してから乗ってくださいね。
事故の原因になりますので。。
因みに猪苗代湖だと、つかまる可能性大だから
気をつけて。。
880名無しバサー:03/05/30 11:16
 (^ヮ^)はい!
881名無しバサー:03/05/30 14:30
去年の夏、桧原湖でエンジン船借りて出船してたら、
警備艇らしき船に呼び止められて、免状提示させられた。
まあ、無免じゃないからお咎めなしなんだけど、
湖上でチェック受けたのは桧原湖が初めてだったな。
882名無しバサー:03/05/30 14:51
>>878
操船技術なくても大丈夫だよ。
漏れは初めて操船したのは3年前で
カナダでした(スモールの本場後で知った)
10分乗ると覚えるものだよ。
漏れのZX12Rよりは乗りやすいと思われ。
883名無しバサー:03/05/30 14:54
マーべリックってめっさ魚探推奨な釣りを薦めるけど
ワザワザ桧原まで行って海の乗合船みたいな事したくないわ
オカッパトップで十分釣れる
884ココリコ田中 ケーコン!?お相手は?:03/05/30 16:29
885名無しバサー:03/05/30 16:48
明日、天気大丈夫かな〜。
886名無しバサー:03/05/30 19:09
朝マズメを逃したら終わりだろうね。
887名無しバサー:03/05/30 20:02
>>882サソ
そうでつか。
けど>878を読むと((;゚Д゚)ガクガクブルブルなんで
無理はしなようしまふ。
888名無しバサー:03/05/30 20:33
トーナメントが行われる湖はいずれリリ禁・・・
もうやめておくれよ。
889名無しバサー:03/05/31 09:47
>>878
839ですが何か?
890動画直リン:03/05/31 09:47
891名無しバサー:03/05/31 16:57
ね〜小野川はゴムボ(てこき)で大丈夫?
892名無しバサー:03/05/31 16:59
>>891
大丈夫です。
893名無しバサー:03/05/31 17:05
一応突っ込んどくか。手コキかよ!
894891:03/05/31 17:17
んじゃ気持ちよくできますね〜♪
895名無しバサー:03/05/31 17:24
1000円くれるって。
http://nigiwai.net/windstorm/
896名無しバサー:03/06/01 00:33
さっき帰ってきました。
陸っぱりでミノー主体で5匹釣れました。
サイズは25〜30cmくらい。
雨風強くて寒かったよ。台風だもんな。
フローターの人は「危険だからもう上がってください」とか言われてた。
897名無しバサー:03/06/01 16:14
>883
あいつは、商売上手いよ
桧原のレンタルは他よりたかい
いちども借りたことなく、遊漁料も払ったことなし
スモール釣るのに金などいらない
898名無しバサー:03/06/01 16:44
>>893
遊魚料くらいは払ったほうが(・∀・)イイ!
密漁じゃん。

剣が峰の7-11で売ってたよね?
899名無しバサー:03/06/02 19:32
今日始めて桧原湖行ったんですが・・・
風が強くてとても釣りが出来る状態じゃない!!
せっかく行ったのに・・・
初心者なんで貸しボートもどこが良いか分からなかったし・・・
イカリ潟周辺で初心者でも借りやすいボート屋ってありますか?
900名無しバサー:03/06/02 19:40
>>899
フジモトがいいと思う。
観光船乗り場
901名無しバサー:03/06/02 20:20
>899
風が吹いてるからこそ、釣れるんだってば。
902名無しバサー:03/06/02 20:26
>>899
絶好のトップ日和じゃないか…がんがれ!
903名無しバサー:03/06/02 20:56
スモールが拡散している湖、川の一覧表なんてないかな

全内魚連が発表しているスモールがいる県が20数件、百数十水系って
ホンマかな? どう考えてもいないような気がするんだけど
誰か知っている人います?
漁協の人が見なれないラージを見て、「スモール発見」って報告しているだけの
ような気がするんだけど、スモールってそんなに蔓延してるの?
関西在住だからぴんとこないんだけど詳しい人教えてケロ
904名無しバサー:03/06/03 00:03
>>903
東北じゃ有名。
参考までに自分はスモールと
ラージの釣り分けマスターしました。
スモールは比較的寒い地域がお好みなのです。
今の季節はもしかすると裏磐梯に行くよりは釣れるし
すごい引きです。
905名無しバサー:03/06/03 00:15
阿武隈川なんか有名だよね
秋田とか茨城あたりにもいるとか?真偽のほどは確かじゃないが…
906名無しバサー:03/06/03 00:47
檜原湖は複雑な地形をしてるから風裏は探せばある。
907名無しバサー:03/06/03 08:19
>898
何が密漁だ
バサーの足元みて
不正に徴収しているのは御協じゃねか?
みんな真面目に払っている様だが、
密漁の意味わかってんか
908名無しバサー:03/06/03 09:41
>>907
ご立派な考えかもしれませんが、個人の意見は問題に
ならないのでわ?

そんなだからバサーの評判がますます落ちるんすよ。
909名無しバサー:03/06/03 10:03
>>908
禿同
907みたいな奴が増えない事を望む・・・
910名無しバサー:03/06/03 14:57
>908
早くリリ禁ならないかなあ〜
困るのは御協と。。。のオーナーだけどね
桧原でバス釣りやっていて、認定魚の釣れる確立は限りなくゼロです。

911名無しバサー:03/06/03 15:04
>909
現在のバス問題、貴様は解っているのか?
912名無しバサー:03/06/03 16:43
魚種認定とリリ禁はとりあえず別問題かと。





おれ、板違いの釣り師にマジレスしてる?
913名無しバサー:03/06/03 18:43
トップで釣れるの?
オススメルアーきぼんぬ。
914名無しバサー:03/06/03 18:57
>>907
ちゃんとバスの世話してるトコには払ってやれば?
世話もせずに遊漁料取ってるところは詐欺だけどな(w
915名無しバサー:03/06/03 20:30
>913
セミでいいんじゃない。
916名無しバサー:03/06/03 20:31
>913
漏れが実績あるのは、レッドペッパーマイクロとベビーポッパー
今年はデカダンスカーナ使ってみようと思ってるよ。春ゼミの季節楽しそう
917名無しバサー:03/06/03 20:51
東北ではそこら辺の川でも生息してるの?

そんなにはおらんだろ?
918名無しバサー:03/06/03 21:16
自分の釣る内7割方はスモールだなぁ。
川限定ならね。虎宇土を釣る感じなのかなぁ。
結論から言うと結構川にはいると思う。
919名無しバサー:03/06/03 22:09
春ゼミの釣りって、セミが鳴いていないと釣れなくない?
とすると、雨の日とか釣れなさそうなんだけど。
920名無しバサー:03/06/05 04:56
は〜良い天気ですわ〜!
風ちょいありますが〜まぁ頑張るッス。

921名無しバサー:03/06/05 10:25
今スモール釣れたッス!
1000Kmかけてキタ甲斐あったッス!
922名無しバサー:03/06/05 10:32
>>921

サイズは?
923名無しバサー:03/06/05 15:05
>>921
おめでとう!1000kmかけてきた甲斐があったね。
大阪からですか?
サイズはいくつでもいいじゃないか。
そういう漏れもヒバラ通いだしてやっと50うp釣れました。
924名無しバサー:03/06/05 17:20
スモール釣った者ッス。さっき上がりますた。
風が強く難儀だったけどええ感じの釣行ダッターヨ!
最初のサイズ28位。30はなかったと思うッス。
最高35のラージ。(´∀`)
ちなみに完璧にスポーニング中。
いたる所にネストあり。ラージの方がスポーン中って感じがした。
小さいスモールはその卵?を狙ってた。

<<923
ありがっとッス!
トップで出たのはT匹だけだったけど楽しかったッス!
50うP羨ましい!
明日の霞で頑張るッス!

925名無しバサー:03/06/05 18:22
>>924
おめでとう
明日は霞か…あんまり釣れないぞ。北浦はもっと釣れない。
茨城行くなら野池がオススメだよ
926名無しバサー:03/06/05 19:38
裏磐梯に比べたらシャレになんないくらい霞厳しいからね。
がんがれ。
927名無しバサー:03/06/05 20:35
霞なんか行かないで、裏磐梯に残る
ことを勧める。
928名無しバサー:03/06/05 21:23
>>924
また来てね。
929名無しバサー:03/06/05 21:39
>926
だから元屋魔来るんだ
高い金取ってガイドしてるんだよね
ここなら商売上手くいくと思ったんだろうね。
東北人相手だし
930名無しバサー:03/06/06 07:39
みなしゃんありがとッス!
まずは一言。



霞 釣 れ る 気 し ね ぇ ー ー ! ! !

桧 原 に 戻 り た い  ・ ・ ・ もう遅いけど(´〃`)
931名無しバサー:03/06/06 07:55
もうすぐ梅雨入りですね。。。
今、桧原の水位ってどうですか?
満水ですか?
御存じの方、教えて下さいまし。
932名無しバサー:03/06/06 08:13
今朝、行ってきました
私の見る限りベストコンディションです
土日が楽しみですな。
9331000野郎最後のカキコ:03/06/06 08:53
あ、さっき霞にいると言った者でふ。
場所変えてバイブチャートで3つ立て続けに来ますたー!
元気出たッス!

ここで粘着しまふ。
934名無しバサー:03/06/06 08:55
あ、みなしゃんも桧原ガンガッテッス!
またいつか行きます!
935名無しバサー:03/06/06 09:44
おおー、霞でも釣れたんすね。
んじゃ遠征成功ってコトでおめでとうです〜。

桧原湖はベストコンディションかぁ・・・。
いきてぇけど今月金が・・・。
936名無しバサー:03/06/07 02:20
桧原湖ってラージの50うp出ないのかい?
937名無しバサー:03/06/07 02:56
>929
>東北人相手だし

地元民はわざわざガイドなんぞ頼まんだろう
県外の香具師がメインでしょ
938(ノ・∀・)ノ:03/06/07 13:08
>936
でてるよ。
939名無しバサー:03/06/07 13:11
お金を稼ぎたい方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
940名無しバサー:03/06/07 14:15
>939
ラージのスポーンもう終わり?
941名無しバサー:03/06/07 14:16
間違えた。
>938
ラージのスポーンもう終わり?
942(ノ・∀・)ノ:03/06/07 14:49
しらんがチバラキは、だいたい終わりなんじゃん?家どこよ?
桧原なら今頃なんじゃん?
と。ラージは、なかなか釣れないよ。

943名無しバサー:03/06/08 22:18
土日の釣果報告キボン
944_:03/06/08 22:18
945名無しバサー:03/06/08 22:19
来週逝くんだけど、TOPでも釣れてますかね〜・・・?
946名無しバサー:03/06/09 00:31
TOPが一番釣れるかも。
947名無しバサー:03/06/09 00:42
猪苗代湖はラージ、スモールどうですか?
それから、レンタルボート屋さんとかあったら教えて下さい。
948名無しバサー:03/06/09 19:29
スキー場で有名な静夫湖(仮名)ってどうなの?
949名無しバサー:03/06/09 20:07
トップでもつれたよー。
ラインが痛んでてベビーポッパー持ってかれちった。
入れ違いで帰った人たちは全部ワッキーって言ってた。
950名無しバサー:03/06/09 20:35
7日の土曜に曽原湖に行ってきました。到着したのが12:30。
準備やらなにやらしてたので13:00釣り開始。
17:30までやって20本くらいだったかな。
スモールとラージが大体半々だったので楽しめましたよ。
951Bass( `∀´)擁護派さん:03/06/09 21:31
↑ラージのサイズはどんな感じですか?
952名無しバサー:03/06/09 21:41
トップでしか釣れんかったよ
953名無しバサー:03/06/09 22:29
ヘタクソなんだね!
今日は、朝から陸っぱりでした。
トップだけじゃなくセンコウでも釣れました。

しかしトップでなかなか乗らないでつ。
もっと小さなルアーが良いんだと思いますが、
手持ちの中で一番小さいのがサミー65なんで、
5回に1回の割合でしか乗りません。

これから行こうと思ってる方は小さめのトップのルアーを持って行きましょう。

チョンチョン動かすと反応良いよ。
955名無しバサー:03/06/11 21:13
昨日いかり潟周辺でラージが3本立て続けに釣れてビクーリしたよ
956名無しバサー:03/06/11 21:49
今週末逝く予定。
でも、トーナメントあるから小野川湖に逃げようかな。

>954 ミノーの反応はどうっすか?

>950 次スレ宜しくでいいんですか?
957名無しバサー :03/06/11 21:51
>954
大人ですね。

この時期は「トップ」のトップシーズンだもんね。
セミルアーは使いましたか?

958名無しバサー:03/06/12 00:24
まだ満水?
昨日は朝からボートでやりました。
トップへの反応は好調でしたが大型が上がりませんでした。
だんだん風が強くなってきて大荒れになってしまいました。

今日は朝から陸っパリやってました。
トーナメントのプラで沢山のボートが入れ替わり立ち替わりやってきました。
トップへの反応がいまいちだったのでミノーも試しましたが、
動かし方が分からないので直ぐに止めてセンコーに変えました。
黒に銀ラメのが反応が良かったのですが全部使ってしまい、
途中から黒のちっちゃいIKAをフォーリングさせると面白い様に釣れました。
突然風と霧が出てきたのでこれから帰ります。

>>957
セミルアー持ってなかったです。
これから行かれる方は、セミルアー必携です。
岸際やストラクチャーから少し離れたところを狙うといいかも。


960名無しバサー:03/06/14 21:32
今日、逝った人いる?
釣果キボンヌ・・・。
961名無しバサー:03/06/15 19:46
漏れ、オカッパリ専門なんだが、日中まるで釣れない。
どうすればいいの?
962名無しバサー:03/06/15 20:52
何を投げてますか?
963961:03/06/15 21:31
>>962
ハードは、ミノー、ペンシル、蝉ルアー。
ソフトは、2〜4インチのものを用いての、ジグヘッド、ノーシンカー。(ツネ苦手なんで)
このあたりが、よく使うルアーです。
場所は雄○○にいくことが多いです。
朝夕は釣れるんですけど、日が昇るとサッパリで…
誰か助けて!
964名無しバサー:03/06/15 22:10
日が昇るとダメってことは、日陰を狙うと良いんじゃないかなあ。
オーバーハングにスキッピングとか、倒木にフリーフォールとか。
あとはノーシンカーのホットケとかかなあ。

今の時期トップはポーズを長めに入れてやると出やすいみたいだよ。
965名無しバサー:03/06/15 22:12
↑俺より上手そうなのでアドバイスできません。
場所を変えてみるとか・・・
966名無しバサー:03/06/15 22:15
>964
ラージの釣りと勘違いしていない?
967名無しバサー:03/06/15 22:33
今はスポーンがらみだから似てるよね。
968名無しバサー:03/06/15 22:58
>967
それでも、日がでたからカバーに入るってのは・・・。

そうなんですか?>識者様。

俺は、日が出たために
ルアーが見切られてる->サイズダウンする。
深場に移動している->ロングキャスト
かな? と思ったが。
あとは、ワカサギの動きを確認するとかなぁ。
でも、>961はそれくらい考えていそうだけど。
969名無しバサー:03/06/15 23:11
当然ロングキャストなんか当たり前にやってるだろうし、
公魚の動きをどうやって確認するの?魚探も使えないのに。
丘っパリで日中釣れないからどうすれば良いのかって言う話だろ。
サイズダウンうんぬんなんて誰も言ってない。



970名無しバサー:03/06/15 23:30
>969
まぁ、そう怒りなさんな。あくまで思ったことを言っただけですから。
(俺みたいな馬鹿に怒ってもしょうがないでしょ)

で、日が出たらスポーニング中はカバーに入るものですか?

そういうものなら、今後、そういう狙いをしてみますけど。
971名無しバサー:03/06/16 00:06
> で、日が出たらスポーニング中はカバーに入るものですか?

それは分からんがボートで釣ってると実際カバーでも釣れる。
サイズは大きくないけど確かにいる。


972名無しバサー:03/06/16 00:20
>971
それって、春ゼミ狙いのバスのような気がするんですよ。
本山プロの本にもそんなような話があった気がするし。

確かに気の下にいることはいるんですんで、木の下に
キャストすること自体が間違いでは無いと思いますが、
あまりそこばかりを狙うのも釣果はどうなんでしょうかね?
973名無しバサー:03/06/16 00:46
>>972
> >971
> それって、春ゼミ狙いのバスのような気がするんですよ。
> 本山プロの本にもそんなような話があった気がするし。
>
> 確かに気の下にいることはいるんですんで、木の下に
> キャストすること自体が間違いでは無いと思いますが、
> あまりそこばかりを狙うのも釣果はどうなんでしょうかね?

分からんやつだのお。

本山って誰じゃ?俺は本なんか読まんし、
そこばかり狙えって言ってるわけではない。

経験でものを言っとるんじゃ。

もうレスつけんなこのマニュアル野郎め。



974名無しバサー:03/06/16 19:01
>>973

そうとう上手いヒトなんでしか?
975961:03/06/16 19:12
皆、レスありがとん。
でも、俺のせいでちょっと荒れてしまったな。ごめん。

ちなみに、俺はヘタクソだよw
いつもマッディーシャローで釣りしてるから、檜原みたいなところは、特に苦手なんだよな。
でさ、今後の参考に、幾つか質問してもいいかな?うざくてごめんね。
一、日中も、シャローに残るスモールはいるか?
その場合、群れで回遊しているのか?
あるいは単発でストラクチャーにタイトにつくのか?
ま、そもそもディープに落ちるのかどうかもわからないんだけど…
狙うべきタナ、また一ヶ所で粘るかどうかの判断材料にしたいので。

二、ボトムバンプは嫌い?
ジグヘッドで底を探ってる時に釣れるのはネストのバスっぽいんだよなぁ。
ラバジやテキサスってあまり聞かないけど、甲殻類的な動きは嫌いなのかな?
スイミングなら別かもしれないけど。
というわけで、ディープ狙いなら、やはり魚チックなヘビーダウンショットやキャロが有効でしょうか?

三、二の質問に関連して、クランク等のボトムノックの有効性について
ラージのようにボトムノックで食うのでしょうか?ザリ食ってるところだと結構有効なんだけど…
あと、リアクションバイトってのも、ラージ同様なのかな?

四、ラトルの有無
ラトルあんまり好きじゃないような気が。皆さんどう思います?

以上、長くてスマソ。
やっぱり日中のキーはディープかと思い、質問させていただく次第です。
気長にレス待ってます。
976名無しバサー:03/06/16 20:46
ラージより硬い底質を好む気がする。
前行った時に、ギルとラージとスモールがいるところが
あったけど、スモールは岩の周りに集まってたし、
ラージは底質が泥のようなところでもいたが、そこで、スモールは
見れなかった。
夏の日中はディープにおりてる気がする。
サーモクラインかもしれん。
流れ込みには結構集まってるみたいな気もする。

977名無しバサー:03/06/16 23:09
ネットでの俺の教科書です。
ttp://www.msin.co.jp/~hibara/
ttp://cc.fm/ubass/

個人的には、この時期は移動してバスを探したほうが良いと思う。

教科書が嫌いな人がいるようなので、このへんで。
978961:03/06/17 22:51
>>976-977
ありがとん。参考にします!
979名無しバサー:03/06/18 23:45
>>973
>本山って誰じゃ?俺は本なんか読まんし、
本も読まないDQNなんだ

>経験でものを言っとるんじゃ。
知識と知恵が使えず、経験のみの人なんだ


君みたいなのがバサーの平均点を下げてるんだねぇ
980名無しバサー:03/06/19 00:12
>979 煽らないで下さいね。荒れるだけだし。
981名無しバサー :03/06/19 00:51
この前の桧原の巣ポーンどこにでもあったね。いかり肩ってわかりやすいし、初心者おけー
982名無しバサー:03/06/19 07:10
レンタルボートを借りるなら何処が良いですか?(桧原湖)
983名無しバサー
誰か裏磐梯スレその2を立ててください。