【総本家】バス問題〜第参章【総本家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
501386
>498
>しかし、自然環境がキチンと残されていれば、ある程度のエサ生物(変な言い方ですね)の
>再生産活動は、如何にか回ると思う..

だから在来生物にとって良い自然環境を壊している原因一つがバスなんだって思うんだけど。
これと同じ事二度書きするようでスマンけど。そのあたりにズレがあるような・・・。
>バス等と護岸工事等が重なり合って在来生物に影響与えてるってのが
>駆除派のだいたい統一見解だと思うが。

502 :02/03/09 12:57
>>500
>赤星氏の事を言っていると
昔の人のせいにしてばっかりじゃね・・・・

>もう半世紀以上の年月が過ぎて、バスの生態すら研究されずに
遅きに失した感はあるが、これからやって行こうとしてるんでしょ。
急激な拡散とともに業界の力が増して商売優先となり、「問題ある魚」として
認識する間も無かったんじゃないのか?
日本に導入されて50年、爆発的拡散始まって20年、問題視されて5年。
生態すら研究せずに「拡散」させたほうが悪かったことは明白でしょう。
駆除するなら生態研究してからなんて・・・・逆だよ、発想が。
>502
>駆除するなら生態研究してからなんて・・・・逆だよ、発想が。
いや、別に無い頭を転がしての発破や釣りでの駆除を反対はしないよ..
しかし、バスやギルの生態も知らないで「駆除!」をやってるつもりが
ただバスを間引いているだけ..って、現状の駆除を私は見てますよ!
まあ、君が卓上論者だから発想が逆とか言えるのでしょうが..
バスやギルの生態も対して分からないまま完全駆除出来ると思ってるのですか?
別にやりたくないならエビでも撒いて終日バス釣りで駆除!でもやって下さい..
楽しいみたいですよ..釣ったバスを護岸に叩きつけて殺すのも..!

504名無しバサー:02/03/09 15:51
<社会>琵琶湖のブラックバス「キャッチ&リリース」規制を条例化へ=滋賀県知事
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015655730/
505名無しバサー:02/03/09 16:33
とにかく、バスは駆除なんて出来るわけが無い。
リリース禁止になどしたら、逆にどんどん増えるだけだ。
でも、リリース禁止じゃない湖は逆に今以上に客が集まる事になる。
『儲る湖』と『儲らない湖』の差が開いて行くであろう。
琵琶湖が『儲らない湖』『バスが減らない湖(釣り人減少)』を選んだとしても、
それは1つの地方の選択であるから、都民のワシがあれこれ言う問題じゃ無いのかもな。
506 :02/03/09 16:35
>>503
>「駆除!」をやってるつもりが
>ただバスを間引いているだけ..

よくそれを言うが、事実なのか?証明されてるのか?

>君が卓上論者だから発想が逆とか言えるのでしょうが..

生態わかってて拡散させた、とでも言うのか?だったらバス関係者が
駆除策責任もって出せ。
507名無しバサー:02/03/09 16:39
バスで儲ける事自体が間違っていると思うが。
508 :02/03/09 16:41
>>505
>リリース禁止になどしたら、逆にどんどん増えるだけだ。
簡単だよ。メガバス教の呪縛から開放されればいいだけ。偽善を止めればいい。
日本国内のバス釣りはC&Kが原則。
問題ないだろ、発想の転換だ。

Rできる公認水域は高額入漁料必須、それも期限付で。いずれはKeepに転換する。
509寝不足 ◆VyuCafe. :02/03/09 16:44
キャッチアンドイートが釣り本来の目的なんだよね・・・。
面倒なだけだから逃がしてるんだけど。
510名無しバサー:02/03/09 16:51
ならヘラ釣りも食うべきなのか?
511はうす:02/03/09 16:54
うーん。厨房のおいどんが割り込ましてもらうと、
バス単体で見ると、逝ってよし。
バス釣りは楽しいけどね。
マス類でもいいのだ。スズキでも、ナマズでもいいのだ。

抽象的な話でいくと、「何を自然と考えるか、
その自然を大切と思えるか」の話だと思うのですが。
私はバスやライギョがいても自然(原生ではないにしろ)だし、
その自然は大切やし、たのしいぞぉ。
問題は、その先にあって駆除派と擁護派、
さらにはそれらの分類より下位のさらに細かい集団間で、
「何が自然か。その自然をどう大切にしたいかどうか」の
意見が入り乱れていて、コンセンサスが取れないからじゃないでしょうか。
これは、環境に対する考え方の中の社会学的な部分だと思うのです。
そして、生物学的な知識と予測だけでこの混乱した状況を解決しようというのは、
バス擁護派、駆除派共に間違った認識なのでは?

社会学、社会調査の分野では、
若年層ほど人生をストックとしてでは無く、
フローとして楽しむ傾向が強いという報告が、
多数あります(宮台真司氏、他)。
私自身、私もその層なのかなぁと思います。
つまり、ここで提示する仮説は、
目の前にある外来魚を含む自然を楽しんじゃえ、
って感覚だと。
その、フローでバス釣りを楽しむ層の
行動、行為、思考を変えられることができるなら、
駆除派の提唱する世界に近づいていくのかなと思います。
それは、駆除派のストックの思想(ニアイコール、
地域的固有種が本来の自然)で擁護派のフローの思考を変えることを意味するはずです。
しかし、ストックを強調する変化を嫌がる傾向の思想で、
他の層に説得力を持って変化を迫れるかどうか疑問です。
ストックもフローも両方大事なのでは。
意見・批判求む。
512 :02/03/09 17:01
>>511
法規制、以上。
513はうす:02/03/09 17:39
そーか。
「悪法も法なり」と言って逝った、
古代ギリシャの何たらとかゆう哲学者を連想させるなあ(稿。
514名無しバサー:02/03/09 18:15
>503
まっちゃん、あんたの考え方はわかるが(賛成はないけどな)
ちょっと主観的に物言いすぎ。もうちょっと客観路線にお願い。
515名無しバサー:02/03/09 18:29
>503
>ただバスを間引いているだけ..って、現状の駆除を私は見てますよ!

まあいいや。主観的でもいいから
これが実際どの様な状況を見て思ったことか簡単でもいいから教えて。
516 :02/03/09 19:06
まっちゃんの駆除話って、自分は環境に気をつかってますよって所をアピールする
アリバイ工作臭いんだよな〜、どうも。(違ってることを祈るが・・・)

本心ならC&K推進派になってもよさそうなのに・・・・
517名無しバサー:02/03/09 19:16
琵琶湖のブラックバス「キャッチ&リリース」規制を条例化へ=滋賀県知事

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015655730/
518名無しバサー:02/03/09 19:50
まっちゃんの言う「器(水)さえしっかりと環境が維持されてればバスギル
と在来種は共存できる」ってのは大嘘。
琵琶湖よりはるかに環境悪くなってても在来種うじゃうじゃいるところ
散々観てるからな、俺。
guest guest
520 :02/03/09 19:56
>>519
突然引っかかってるんじゃねえよ(w
裏も何もねえぞ。
521名無しバサー:02/03/09 20:10
>>518
たとえばどこ?
522 :02/03/09 23:34
   |Д`) ダレモイナイ…フットワークスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪
   ♪
       (´Д`;)ノ   マルシェマルシェ
     ―(=τ(   )  ))  マルシェ
         く   く     マルシェ



   ♪
     ♪
      ヽ(;´Д`)     ロンペロンペ
         (   )γ=)―  )) ロンペ
          >   >       ロンペ



     ♪
   ♪
       (´Д`;)  =  ファンデヴファンデヴ
   ―(=―(   )\ == ファンデヴ
        「    \  =  ファンデヴ
523515:02/03/11 16:48
おーいまっちゃーん。バスでも釣りに行ったのかな?
524 :02/03/12 12:50
まっちゃんのコメント期待age
525名無しバサー:02/03/12 13:05
っていうか518もきちんと答えて、どこなの?

琵琶湖よりはるかに環境が悪い
バス・ギルがいない
在来種うじゃうじゃ

是非見てみたい、自分の目で確かめたいよ。
526名無しバサー:02/03/12 13:15
>525
518じゃないけど、霞あたりの細い水路で、赤虫でも付けて浮き釣りしてごらん。
タナゴや小鮒はわんさか取れるよ。バスギルは幼魚だろうとまず殆ど釣れない。
網ですくっても良いけどね。エビも「こんなにいるんだ!」って感動するよ。
外来種でいるとすればアメリカザリガニぐらいかなぁ?

今年は本湖のドックでもタナゴ爆釣だったね。ワカサギも豊漁だったみたいだし。
バスはほぼ「絶滅状態」と漁業関係者にも言われてるよね。実際釣れないし(ToT)
527名無しバサー:02/03/12 13:22
在来種は細い水路に引っ込んでろ!
528518:02/03/12 13:31
まあわかりやすい例で言えば多摩川下流ですね。既に多摩川の
下流って汚染が進みすぎて伏流水以外は飲料水としては利用され
ていません。カシンベック病という怖い病気の原因に
なる恐れがあるからだそうです。でも子魚沢山釣れますよ。

琵琶湖の水はまだ飲料水として利用できますよね。
多摩川にはバスギルいますけど数は少ないです。この理由はあの
川は台風が来ると羽村の取水堰開放してしまう為にいっきょに
水量が増すので止水性の魚である彼らは流されてしまうからでは
ないかと思ってますけど。

529名無しバサー:02/03/12 13:45
>多摩川にはバスギルいますけど数は少ないです。
これから増えてくるんじゃないの?
530名無しバサー:02/03/12 13:49
>529
>これから増えてくるんじゃないの?
どのくらいまで増えると考えてんの?また、増えると思う根拠を示しなさい。
531 :02/03/12 13:51
>529
関東の拡散の歴史考えたら、増えるならとっくに増えてるはず。
その代わり鯉が死ぬほどいるけどな〜。
532518:02/03/12 13:56
増えても台風来たらまた元の木阿彌でしょう。
533名無しバサー:02/03/12 14:30
多摩川のバスギルは全てシーバスのベイトです。
勝手に減らさないで下さい。
534名無しバサー:02/03/12 14:53
多摩川下流のバスは大雨のたびにほぼ壊滅。
ギルも下流(丸子橋より下)では見た事がない。
増えているのはマルタ、面白いよ〜。
アユ、ウグイ、オイカワ、モツゴ、ニゴイも昔に比べたら激増中。
(中流にはカマツカ、ムギツク、オヤニラミもいるらしい、未確認)
鯉はず〜〜〜〜〜っと多いまま。誰も食べないしね。
535名無しバサー:02/03/12 16:09
マルタは何で釣るの?エサ?ルアー?
ルアーなら、やっぱりスピナーかな?どれくらいの大きさ(重さ)のが良いのかな?
一日投げて何匹くらい釣れる?
536名無しバサー:02/03/12 16:09
100
537529:02/03/12 16:28
>>530
しばらくは増えるんじゃない?
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/other/detakan/zukan/fish/f_083.htm

>>531
>関東の拡散の歴史
自分の家(自分の釣具店)の近くに、川と池(湖・沼)があり、
いつでも釣りたい(釣らせたい)と考えたらどちらに放しますか?
多数派は一目瞭然ですね。

で例えると、
金魚が2匹いる水槽(少数派)と10匹いる水槽(多数派)の違い。
金魚が増えるスピードは、同じじゃないよね?

そうすると、
「台風、大雨が頑張っているからバスギルが少ない」、と主張する人もいますが、
「今」少ないのは当たり前です。だから「これから増えるのでは?」と言ったのです。
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/other/detakan/zukan/fish/f_083.htm
減っているならこんな嘘のペ−ジは作れないでしょうし。
538名無しバサー:02/03/12 16:51
>分の家(自分の釣具店)の近くに、川と池(湖・沼)があり、
>いつでも釣りたい(釣らせたい)と考えたらどちらに放しますか?
普通は放さないんじゃないの?
「どちらに放しますか」って・・・どっちって言っても「密放流ですね」とか言うの?

「あなたはお腹が空いています。食い逃げと泥棒、どっちを選びますか」
ってのと同じだろ。普通は我慢するだろが。
言葉遊びして他人をからかって楽しいか?
539 :02/03/12 16:51
>>537
そんなにムキにならんでもいいよ・・・・
多摩川にバスなんて増えてもらっちゃ困るんだから。
これ以上DQNの遊び場増やさないでくれ(w
540名無しバサー:02/03/12 16:53
>539
そうそう。
せっかくヤマメとか鮭とかアマゴとかカダヤシとかイパーイ放流してるんだから。

541518:02/03/12 16:58
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/other/detakan/zukan/fish/f_083.htm
>近年多摩川でも増加

そりゃ当たり前でしょう。昔は多摩川にバスはいなかったんだから
昔に比べれば”増加”した事には違いない。
琵琶湖と同様の棲息密度でバスギルがいますか?少なくとも狙って
釣るのは困難な数でしょう、多摩川のバスギルは。例え餌釣りでも。
542518:02/03/12 17:04
>そうすると、
>「台風、大雨が頑張っているからバスギルが少ない」、と主張する人もいますが、
>「今」少ないのは当たり前です。だから「これから増えるのでは?」と言ったのです。

意味不明ですね。日本列島って毎年定期的に台風が来るのですよ。
過去に来たけどもう来ないなんて事は常識から言ってあり得ない。
地球温暖化の影響か何かで極端に気候が変化し台風が来なくなる
なんて事態が発生したら話は別かもしれませんが。あるいは羽村堰での
取水をやめるとかしたらわかりませんが。
543529:02/03/12 17:35
>>538
バスは日本でどうやって拡散したか?
それは過去に放流していた馬鹿(厨房、釣具屋)がいたからだろう?

オレはその「過去に放流した馬鹿」の立場になって考えてみろ、と言ってるだけ。
今現在の事を聞いているとでも勘違いしたのか・・・。

>>518
台風、大雨が毎年来て、羽村堰での取水があれば、
これからバスギルが増えないとでもいうの?w
544518:02/03/12 17:48
>>543
一時的に増える事はあっても琵琶湖の様に大増殖する事はないと
思ってます。
545518:02/03/12 17:54
あ、勘違いしてもらっては困りますが私は多摩川のバスギルも
出来れば駆除すべきだと思いますよ。
ただ現状を見る限り駆除対象の水域としてのプライオリテイは
極めて低い方ではないかという事です。ちなみに私は駆除派です。
546名無しバサー:02/03/12 18:09
>537
>http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/other/detakan/zukan/fish/f_083.htm
>減っているならこんな嘘のペ−ジは作れないでしょうし。
嘘のページなんて断言するんなら、直接苦情でも入れれば?「嘘つくな」ってさ。
2chでくだ巻いてたって誰も直しちゃくれないよ。
547名無しバサー:02/03/12 18:16
>バスは日本でどうやって拡散したか?
>それは過去に放流していた馬鹿(厨房、釣具屋)がいたからだろう?
「放流した馬鹿がいたから」というのは飛躍に過ぎますね。
密放流者は現在の価値観では馬鹿ですが、当時はそうではなかったのかもしれませんし、
意図しない誤放流もあったでしょう。単に水路を伝って拡散した場所もあるでしょうし、
水産試験場や漁協が管理を放棄して拡散した場所もあるそうです。
それをまとめて「馬鹿」よばわりとは・・・・
まともにレスするのが馬鹿らしくなってきたのでもうヤメタ。
548名無しバサー:02/03/12 18:31
そんなことより琵琶湖のJACKがまたなんかやってるぞ。
>> 根絶も無理ならそれを証明することも無理だっつーの
> それならば不可能という証明ができるはずでは?
アフォ(w
「琵琶湖にまだ外来魚が存在する」
この事実だけで「不可能の事実」の証明は終わってるんだが、
理解できないらしい。
JACKってホントに日本語に不自由してるんだな(ゲラ
549 :02/03/12 18:35
>>547
>当時はそうではなかったのかもしれませんし
只の釣り人が管理者のいる水面に勝手に魚放流するのは、昔も今も犯罪だろ。馬鹿の仕業だよ。
誤放流はケースバイケースだろうが、管理放棄した水試も馬鹿。

馬鹿の残した遺産食い潰してるのが、今のバサー。
550名無しバサー:02/03/12 18:36
>昔も今も犯罪だろ
ハァ?
551518:02/03/12 18:39
琵琶湖は昭和二十年代に所定の魚種以外の放流を条例で禁止してますから
立派に犯罪ですね。
仕事がクソ(下品だな..)忙しくて2chどころでは無いが..
因みに日曜は、ヤマメ、黒メバルと遊んでました..(初釣りです..)
バス釣りは年に3〜5回行く程度でしょうか..(今年はそれ以下でしょう..!)
さって..私のレチュの..
>しかし、バスやギルの生態も知らないで「駆除!」をやってるつもりが
>ただバスを間引いているだけ..って、現状の駆除を私は見てますよ!
私もハッキリとバス(ギル)の生態を知りませんが、昨年よりとある後援会を通して
ハチマや鯛の養殖の研究?に関わった隠居教授が、長崎在住の時に川原大池のバス(ギル)に
多少興味があったらしく、その方の影響的な考え方..そして、私が数例関わった池干しで
バス(ギル)が完全に駆除出来なかった後、2〜3年のバス(ギル)の増え方の異常さを
みたりしての考えから私は思ってます。(前回同様に断定の言い方は致しません!)
>516
バスなんて如何でも良い派ですが、一応昔はキチガイ的に好きでしたし、仕事のストレスを
ボートの上でボート(ッが抜けたな..)ロッドを振って、どれだけ発散出来たか!
そしてそのストレスの発散がどれだけ事業の成功に貢献したか..
バスを擁護する立場が多いのは、そのバス釣りに対する恩返しです。
>518
>琵琶湖よりはるかに環境悪くなってても在来種うじゃうじゃいるところ
>散々観てるからな、俺。
その環境悪化の度合いが分かりませんが(お互いでしょうが..)
マ**モン1本を流し込んだらどれだけの水域の生物が死滅するか..
まあ、自分の家の水槽で験して見て下さい..!
見た目が汚れているか..見た目はキレイだが生物の数が少ない水域だとかが
分かると思います!

チョイまだ忙しいので、レスが飛んでるかも知れませんが愛嬌と言う事で.!


553名無しバサー:02/03/12 18:44
正義感に駆られるとなんでも言えちゃうんだナ
554518:02/03/12 18:45
>>552
あなたは関東人じゃないからあまりご存じないかもしれませんが
多摩川下流の水質の悪さについてはネット上にも文献の類でも腐る
程資料ありますよ。少なくとも飲料水に使用できない程悪化してるんです。
首都圏は他にも手賀沼、印旛沼とか日本トップレベルの水質の悪い湖沼
ありますが琵琶湖程日本の魚は減ってません。これらの水質データに関しては
ネット上に腐る程落ちてると思いますよ。
555名無しバサー:02/03/12 18:52
>琵琶湖は昭和二十年代に所定の魚種以外の放流を条例で禁止してますから
>立派に犯罪ですね。
日本 → 管理者のいる水面 → 琵琶湖
なんでどんどん場所が限定されるのかなぁ(ゲラ
「嘘ついてました」って一言いえば済むのにね。
556名無しバサー:02/03/12 18:55
>518
所定の魚種って何?
ソースきぼーん。
まっ、あればだけど。
できれば、なんて条例かも教えてくれたら嬉しい。
557名無しバサー:02/03/12 18:57
>555
うるせーんだよ、この糞どもが。人が親切に説明してやってるんだから
ちゃんと聞け!このクズ野郎!
だからバサーなんて社会不適合者は今すぐ駆除しちまったほうがいいんだよ!
558名無しバサー:02/03/12 18:57
>>546
「もし減っているなら」嘘のページだ、と言ってるだけだろ。
それとも何?君の考えじゃ、減っているの?

>>547
「バスのアゴに針を突き刺し、引きを楽しむためだけに、他の環境に放す」
それが馬鹿ではないと?

>意図しない誤放流もあったでしょう。
ハァ?ソースキボンヌ

>単に水路を伝って拡散した場所もあるでしょうし
その前の事を言っている。

>水産試験場や漁協が管理を放棄して拡散した場所もあるそうです。
放棄したヤツも馬鹿だろw
559 :02/03/12 19:03
>>555
馬鹿の総大将が赤星なんたらだろ。
みんな「やめれ」って言ってるのに放流強行したんだろ?
560名無しバサー:02/03/12 19:06
>559
くだらない嘘ついてるヒマがあったら日本語の勉強しる!
561 :02/03/12 19:18
>>560
嘘じゃないだろ。一番最初の放流時から危険性は指摘されてて、山中湖だか河口湖じゃ逃げ出す
可能性有るから断られて、芦ノ湖に放したんだろ?
その後も例外を除いて厳格に管理されてたはずだ。昔の人のほうがまだ分別あったんだな。
始めから厄介ものだったんだよ。
562名無しバサー:02/03/12 19:21
いや、518が、>554でこんだけ自信を持って言っている
んだから、本当なんだよ。
根拠があるから発言してるんだよ。
ちゃんと、518の発言を待ってくれよ。

>557
勘弁して。
駆除派があんたと一緒に見られたら恥ずかしい。
563名無しバサー:02/03/12 19:21
564名無しバサー:02/03/12 19:21
>554の説明きぼーん
565名無しバサー:02/03/12 20:00
>562
琵琶湖はまだ泳げるレヴェルだが、多摩川下流なんて川に落ちて水が口に
入っただけで猛烈な下痢すると言う噂(確かめる勇気すらない)が有るくらい
だから、見た目以上に汚れてるのは確か。
566562:02/03/12 20:10
>565
マジ勘弁してよ。
>554
が説明されないと、バカーにDQNにされちゃうだろ。
てゆーか、>565は、バサーが518を貶めるために
やってんだろ。ふざけんな。
ちょっとまて、518は、データup中だから。
567名無しバサー:02/03/12 20:16
で>551の話は何処行ったんだ?
>562 あんた、意味不明なんだけど。
568565:02/03/12 20:27
>>566
違うよ。昔多摩川沿い(登戸)に住んでたんだよ。
バサーのなりすましでもないし。
569名無しバサー:02/03/12 20:36
青いビニールハウスですか?
570565:02/03/12 21:15
>>569
おしい。堤防はさんで反対側。
直線距離で100m無かったかも(実話
571518:02/03/12 22:13
検索エンジンで「玉川浄水場」で検索すれば取水停止のソースは沢山ありますよ。
あと琵琶湖の魚種放流に関して「滋賀県漁業調整規則」でみつかります。

でもせっかくだから貼ります。
後者は
http://www.biwa.ne.jp/~y-ogura/kisoku/kisoku.html

昭和二十年代は四十年の誤り。スマソ。
ちなみに琵琶湖にバスが出現したのは1974(昭和49年)

(県内への水産動物の移植の禁止)
 第50条  次の各号に掲げる水産動物以外の水産動物(卵を含む。)は、知事の
  許可を受けないければ県内に移植してはならない。
  (1) びわます
  (2) こい
  (3) ふな
  (4) ほんもろこ
  (5) うなぎ
  (6) いさざ
  (7) ごり(よしのぼり)
  (8) あまご
  (9) いわな
  (10) にじます
  (11) ひがい
  (12) どじょう
  (13) たにし
  (14) しじみ
  (15) てながえび
  (16) すじえび


前者は
http://water.shinshu-u.ac.jp/ssf/tokyo/tamagawa.htm
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/tama/make/keikaku/honbun/1/2.htm
http://www.kan.ynu.ac.jp/kaji/kogi/nakako1-0416.html
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/kikaku/hakusyo/tkh2ks07.pdf
http://www2.plala.or.jp/NORI/water/suidohis1.htm

多摩川の水質データは
http://www.nies.go.jp/igreen/water/data/1999/sei/131999_sei01a.html

に詳しい。下流は酷い水質。



572518:02/03/12 22:16
573518:02/03/12 22:20
多摩川の水質データまた追加


http://www1.odn.ne.jp/aquarius/tamagawa/tamagawa01.html
574518:02/03/12 22:26
575518:02/03/12 22:31
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/pp/suido/02.htm

東京都水道局HP
玉川浄水場休止中の説明
576518:02/03/12 22:34
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/pp/suido/03.htm

東京都水道局HP
玉川浄水場は工業用水としてのみ利用の説明


577518:02/03/12 22:37
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2001/08/60B82300.HTM

伏流水の飲料使用は砧浄水場だった。
あと、sage入れるべきだね。こういう時は。

重ね重ねスマソ。
578518:02/03/12 22:38
とにもかくにも多摩川の水質に関するソースなら沢山ネット上に
落ちてるという次第。
もっと他にもあるから皆さんもお探しあれ。
579518:02/03/12 22:44
加藤辿『都市が滅ぼした川〜多摩川の自然史』(中公新書)

あと文献なら↑のが多摩川下流の取水停止に関し詳しい。
少々古い本だけど。俺、厨房の時、この本で読書感想文
書いたのでかなり昔から取水停止の件に関しては知ってたという次第。
580名無しバサー:02/03/12 22:52
>518 お疲れさん。
S54に前文改正しているが、本文と同じとしよう。
OK。 琵琶湖にバスを放流したのは、犯罪だ。
で、だから何ってなるんだが。
じゃあ、駆除しよう? ん。やればいいんじゃない。
但し、バスが減ることによっての在来魚に影響がでないで
増えることの調査して欲しいけど。

あと、ブルーギルを放流した人は許可を取っていたの?
それとも水産試験場が犯罪者?

関係ないが、この法律は、県条例ってことでいいんだよね。
法律強くないもので。

在来魚がバス・ギルより環境悪化に強いって話は以前でたよなぁ。
すると、琵琶湖でバス・ギルがいきなり急増した理由って一体なんだ?
水質が悪い環境の方が在来魚は生息しやすい(バス・ギルは増えない)?
そうかなぁ。湖底の状況も関係あるのか?
ちょっと、調べるのが大変そうだ。
581名無しバサー:02/03/12 22:54
この頃、擁護派がいなくなった。
582名無しバサー:02/03/12 23:03
>>581
ここんとこ速報版とかでも関連スレ立って忙しかったんじゃねーの?(w
まー、どうしたってもう手遅れなんだし、無駄な労力使うより皆で楽しく
バス釣りしようヨ!
583名無しバサー:02/03/12 23:05
>582
とか言う前に、擁護派って総本家しかいなかったんじゃ?
あとは、ゾーニング派とかじゃねーの。
584名無しバサー:02/03/12 23:05
>>581
一般論では全く言い分が通らなくなったので、一部駆除団体を個人攻撃中。
そうやって、ウサ晴らしている次第。
585名無しバサー:02/03/12 23:08
>584
だが、駆除団体の意見も変なの多いじゃん。
そういうのは無視?
586名無しバサー:02/03/12 23:16
便乗駆除厨は逆に墓穴を掘ってるのでウザー!
擁護派はウマー!だろうねw
587名無しバサー:02/03/12 23:18
>>586
どの辺が>擁護派はウマー!
588名無しバサー:02/03/12 23:19
>>585
そりゃ、都合の悪い事は見えないことにしといた方がよい、
この点は駆除派もバサーもかわらんだろ?
589名無しバサー:02/03/12 23:28
>>585
中年ヲヤジ同士の醜い罵り合いになってるだけだし・・・・
ま、あの駆除団体もどうかと思うけどね。
590名無しバサー:02/03/12 23:34
>>587
557ヲミテドウオモウ?
591名無しバサー:02/03/12 23:35
>>590
2ちゃんらしいなと・・・
592515:02/03/13 16:26
>ハチマや鯛の養殖の研究?に関わった隠居教授が、長崎在住の時に川原大池のバス(ギル)に
>552
>多少興味があったらしく、その方の影響的な考え方..そして、私が数例関わった池干しで
>バス(ギル)が完全に駆除出来なかった後、2〜3年のバス(ギル)の増え方の異常さを
>みたりしての考えから私は思ってます。

川原大池の方は具体的なことが書いてないので何も言えないが、
池干しは間引きじゃなくてリセットだろ。池の水抜くんだから
(しかも撲滅できてないからリセットにもなっていない。何で水抜くのにリセットできないんだ?)。
これでは網でとったり釣ったヤツをキープすることが
バスを減らすことに意味ない(もしくはそれ以下)かどうか分からない。

593名無しバサー:02/03/13 20:55
>515
自分で(水抜きと間引き)試して報告してくれ。
みんな期待して待っているう。
594名無しバサー:02/03/13 23:14
水抜きなぁ。春までに水溜めないと溜池として利用できないでしょ。利用しない
溜池ならいいけど、水が必要な渇水期に池干しするわけにもいかないし、雨の
多い時期に池干しても、生き残るバスは必ずいるから時間がかかっても復活す
るだろね。結局さ、何やってんのって感じだと思うよ。
>515氏
隠居教授の話しは根拠と成る研究論文や資料も無いので、信憑性に薄いと思うし
眉唾論程度に聞いて欲しいが..
〜〜
その湖水等に生息する魚等は、その最小生物を基本(要するにミジンコ?等のエサ)とし
それらを元とする生態系ピラミッドを常に保とうとするそれぞれの魚のホルモンが働く..
私も完全に理解出来ませんが...
捕食されたり、自然な環境変化等でその湖水の魚が減少した場合、それらの魚は
自分達の種を残す為に産卵数やお互いの卵や孵化魚の共食いを止めてその生態ピラミットを
形成しようとする..しかし、その為にはある程度の湖水の大きさや自然状況等に大きく
左右される..言いかえれば、バスばかりの湖水も存在しないし、仮に一時的にある
特定種の個体の数が増え過ぎても、そのホルモンの影響で産卵数、お互いの捕食等で
(異色生物の捕食も含むでしょうが..それも全てホルモンが司る..)数の調整を
行なっている..そんな説です。

それと、本当に水抜きは難しいです..
湖底をカラカラにして流入河川からの侵入種を遮断する..
しかし、それでは生態系はボロボロですからね..
湖底に大きな水溜りがあり、泥土があるだけでもかなりの種が居残ります..!
596名無しバサー:02/03/14 23:22
じゃあこっちage
597名無しバサー:02/03/14 23:35
>595
その話は、有る程度実際の生態を観察している人間なら理解できる。
現に潮来の事務も同じ事を以前爆チャンで書いていた。

下手な駆除行為(間引き)は、反動を生んでバスがまた爆発的に増える危険があると・・・
国策でバス駆除→安定期に入った水域でも再びバス大増殖
で・・・再び税金投入で駆除事業の無限ループと利権の温床が生まれる気がするぞ。
598名無しバサー:02/03/14 23:44
生物多様性スレがひとまず落ち着いたら
今度はこっちかい!
んで、なにについて話すの?
もう語り尽くされてるし、啓蒙とかなら
まず自分が行動しなけりゃできないよ。
599名無しバサー:02/03/15 01:00
>>597
河口湖のバスは何故増えないのか説明してくれ。
間引きしまくってるだろうに。
600名無しバサー:02/03/15 01:14
>599
数数えたことあるの?
何匹いたのか教えてくれ!