■■■トップウォーターを熱く語らう Part2■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1heddon
2名無しバサー:02/01/06 00:59
2げっと
3名無しバサー:02/01/06 01:08
リビングデットって、ぐいぐい潜るんだけど
トップでokですか
4名無しバサー:02/01/06 01:09
トップ初心者にお勧めのルアーって何でしょうか?
5名無しバサー:02/01/06 01:11
>4
ジタバグ
6トプヲタ:02/01/06 03:17
新スレ記念age
>>3
だめ
>>4
ベビトーが吉
7名無しバサー:02/01/06 03:21
>4
ザラ、サミー100、コンバットペンシル
マラス、ケロール
とりあえず動かしやすいルアーです。
8名無しバサー:02/01/06 03:27
つりやすいのはDOG-X-jr手にいれやすし
9前園:02/01/06 04:09
ギガンテスは買って損したなあ。

マラスはピンスポットでねちねちさせるのに良いよ。
見た目悪いけどね。
10ポッパーファン:02/01/06 16:44
 色々なポッパースイムテストしたけど総合的な実力ならコンバットポッパーかな?ダイビングさせた動きならS8ポッパーがいいけど音が・・・スゴイスプラッシュは音とスプラッシュはいいが首あまり振らない
で、なにげに特殊だなと思ったのはモーグルポッパーという奴でタングステン入りで飛ぶけど浮力がその分犠牲になっているきがする。しかしその欠点を生かして高速ドックウォーキングするとダイビングしながら激しく首を振る移動距離の少ないペンシルという感じで使うといい
11ポッパーファン:02/01/06 16:50
ちなみにポップXは買えないので持ってないです。
でも借りて使ってみてすごいなと思いました。手に入るなら使ったほうがいいです
あれはポッパーとしてもとめられる能力を全て高いレベルでパスしてます
12名無しバサー:02/01/06 16:56
>>10
スイムテストで分かるんですか?
魚の観点で見ないと…
経験からしてSKポップがかなり釣れる!(動きはあまりよくないけど)
あと、軽いけど、ドッグウォークと言ったらスキーターポップ!
トップ、一個だけしか使っちゃいけないって言われたら、POP−X!

板違いだけど、3Dポップはナマズに大人気!
TDポッパーは雷魚に大人気!
13名無しバサー:02/01/06 17:00
フェイキードッグ、フレーバーペンシル、バイトラッシュペンシル、
モーグルペンシル、だいたい似たようなもんじゃねー?
14名無しバサー:02/01/06 17:45
たしかにね似てる
って言うかあの形は売れないって言うの分かっててなんでだすかなぁ〜
1510:02/01/07 00:22
>>12
うーん自分の場合は、湖でのバスの捕食音とか死にそうなベイトフィッシュの動きとか水の飛沫とか逃げている泳ぎを見て
それの動きに近いポッパーをいい奴って思っているから。
 まあ自分の思い込みに頼るしかないといわれればそれまでだけど
16チャンピオン:02/01/07 00:36
動きよりもキャスティングだよ
タイトに攻めなきゃ出ないぜ
岸からならポップRがいいね
それでロスト ギリギリな落とす
TOPのことなら何でもオレに聞いてくれ
1710:02/01/07 02:26

ピンポイントにキャストして食わすならポップRいいよね。俺の場合は点の釣りのトップはスローであまり好きじゃないから
葦際にベビーポッパー投げて連続ドックウォークで引き出したしたりの線の釣りだなあ
 オープンウォーターに投げるのならコンバットポッパーか陸からのキャスタビリティ重視でモーグルポッパー投げるね
それと気になるんだけどTDポッパーZEROってあれはどういうコンセプトで作られてんの?
 うごかねえし、音も控えめだしなんか終わっている感じがするんだけど、それとも何か特殊なもんあるのかな?詳細キボンヌ
18名無しバサー:02/01/07 11:27
ポッパーよりもペンシルが好き。
木で自作してるんだけど安くできるぜ
市販のヤツに頼るのも良いけど自作も結構おもしろいyo-!
19名無しバサー:02/01/07 11:38
>TOPのことなら何でもオレに聞いてくれ

はいはい(p
ちゃんと学校逝こうね
20名無しバサー:02/01/07 11:44
>18
自作って初期投資いくらくらいかかるの?
ちなみにポッパーが作りたい
21名無しバサー:02/01/07 11:57
5000円あれば大丈夫だよ。
(あんまり立派なのを作ろうと思わなければ・・。)
あとポッパーは口の部分を削らないとダメなのでのちょっとしんどい。
22名無しバサー:02/01/07 17:38
やっぱり自作のルアーで釣れれば
最高にいい気分だね
オレなんかここ6年位ルアー買ったことないよ
23名無しバサー:02/01/08 00:15
うん
24名無しバサー:02/01/08 02:28
TOPスレと聞いてOLDバリバリだと思って来たら全然だったもでちょいと鬱。
オススメはteatのフィッシュパシファイヤー。あのおしゃぶり乳首のヤツね。
ピンポイント攻略に良い。
あとはアルカディアリーフのウッドバレットは名作ペンシルじゃな。
もう造ってないらしいけど売ってるのかどうか謎。
これは一度お試しあれ。サミーなんかよりだんぜん動く。
あとは…淀川アングラーとしてHIYOKOのダンガンとか。
STOP&GOで釣れるYO!
あとはやっぱオリザラか。

漏れも自作はするよ。
やっぱ釣れたらたまらんね。

つか偉そうな口きいてスマソ
謝るなら書き込むなとかイワナイデ
25名無しバサー:02/01/08 09:56
フィッシュパシフィアーじゃなかったっけ?どっちでもいいけど。
俺もよく自作してたけど、こだわったらそれなりの金は必要だが、取りあえず
でよければ、角材拾って、ヒートン買って、ウレタンかセルロースどっちかかって
色はマジックで塗って、全部で2500円位でしょ。リグとかグラスアイとか
にこだわり出したらきりがないと思う。きりがないと言っっても大した程ではないが。.
当時、運良く俺は問屋から部品を買っていたので安くあがったが販売店でボスぺラ
などを購入しようとすると500円くらいするのであほらしい。リグも高いし。
26名無しバサー:02/01/08 12:09
ジャッカルのウォーターモカシンこれはホントに良く釣れるよ。
ちょっと高いのがだめだけど・・・。
27名無しバサー:02/01/08 12:12
>26
よく動くよね
でももうちょっと大きいサイズ欲しいね
2826:02/01/08 12:23
確かにあのサイズではなんだか物足りない。
オリザラくらいのがあってもいいと思う。
あの動きで大きかったらでかいのでるだろうねー。
29ラーメン茶漬け:02/01/08 15:31
ポップMAXみたいに今後デカイポッパーが出てきそうだけど
そこらへんどう思う?
俺は小さいからポッパーは釣れると思うんだけど
30名無しバサー:02/01/08 15:44
自分はポッパーは音で釣れると思ってるんで
あの「ゴボッ」っていう音がポップマックスに
出せればいいけど、どうもねちねちさせるタイプみたいだから
ポップマックスはあんまり・・・。
(まだ売ってないから分からないけど)
でも音が出るんだったらでかいの欲しいね。
31名無しバサー:02/01/08 15:47
>27-28
ボニーがあるじゃん
ザラよりはそりゃ小さいが
32名無しバサー:02/01/08 16:00
ウォーターモカシンシリーズとして欲しいんです。
ところでもうボニーって売ってるの。
33名無しバサー:02/01/08 16:08
>ウォーターモカシンシリーズとして欲しいんです。

意味わからん...おんなじジャッカルじゃんか
まさか名前に「ウオーター」ついてなきゃいかんとか言うか?
ボニーは去年の夏ぐらいから売ってると思うよ
34名無しバサー:02/01/08 16:22
ボニーもウォーターモニターFって名前だったらなー。
35&rlo; ?かくいくまう:02/01/08 16:25
この板ではどうだ?
36&rlo; !ぉお:02/01/08 16:25
出来た!!
37名無しバサー:02/01/08 16:26
なんだ、ただの厨房か...
はいはい
ついでにハマクルも「ウオーターモカシン・ジョイント」て名前にしてもらえよw
てか自分でマジックでボディに書き込んだら?p
38e:02/01/09 13:34
みなさんは、トップにリング付けてますか?
自分は基本的に付けません(動きをダイレクトに伝えたいので)
付けた方が良い・無くてもいい、トップはどんなのでしょう?(メーカー・ルアー名など)
また、付ける・付けないの基準なんかもあれば意見ください。
39名無しバサー:02/01/09 14:17
>>38
オイラは基本的に直結だけど
ラインを太くした時に
動きの悪いルアーはスナップを使う
ちなみに12ポンド以上を使用
40名無しバサー:02/01/09 14:34
スナップつけると前フックに絡みやすくなる気がするけど
ルアー交換の手間を考えるとやっぱスナップかな
41名無しバサー:02/01/09 14:41
フロータの時はスナップ。
陸、ボートは直。
42名無しバサー:02/01/09 17:35
大して変わらない
43名無しバサー:02/01/09 18:11
フリーと直結ではプラグにもよるが動きがかなり変わってくる。
ものによっては動かなくなるよ。
ためしにプラのインナーハンドをフリーノット、もしくはスナップ使ってみ、
驚くほど動かなくなるから。
という事で色々試してみて良い方でセットする。
44:02/01/09 18:35
>>42 初心者
45名無しバサー:02/01/09 20:15
絶対フリー!
 ↑
ポッパー使うから!
カップが深いと、スナップが使えない。(SK-POP、スキーターポップ)
どうせ結び直すんだし、ウェイトバランスが崩れる奴もあるからフリーノット!
46前園:02/01/09 20:21
コンバットポッパー イマエスペシャル
300円NIPなら買っても良いよ。
47:02/01/09 20:27
>>46 500円で買いました
48名無しバサー:02/01/09 23:56
フローターの時はスナップ。
陸っぱりの時は気合が入ってれば直結。
ジャッカルのペンシルなんかは、アイにミゾが入ってるので、直結することが多し。
しかし、めんどくさければカップの深いSK-POPにもスナップ使ってたりする(w
49名無しバサー:02/01/10 00:03
何を使っても100%スナップです。
PE(50lbs)使っているから、いちいち結んでられません。
15cmほどビミニツイストかまして、スイベルノットでスナップ装着。
そのまんま2、3カ月は使うな。問題なし。
50名無しバサー:02/01/10 00:14
ずぼらなやっちゃ
51名無しバサー:02/01/10 00:35
OLDで釣った自慢話きかせて下さい
5/8オンス以上限定だよ
52名無しバサー:02/01/10 00:50
カシワギもPEは半年持つって言ってるよ!
53名無しバサー:02/01/10 00:57
PE使ってても、カバー攻めたらもたんでしょー
ケバだって、ルアーだけピューって・・・
それで、結構無くしたヤツがいるよ。
PEだからっつてもラインチェックぐらいしないとねぇ?
54名無しバサー:02/01/10 01:02
>53
当然です。でもスパイダーワイヤーはすげえ強いんだよ。
さすがに2、3カ月使うと毛羽立つので換えますが。
傷が付けばすぐ換えます。

>52
半年は...無理なんじゃないか...
55名無しバサー:02/01/10 01:02
>53
自分で使ったことあんのかなあ。
50lbのPEってエグイぞー。ま、切れるときは切れるんだが
通常使用じゃカバー攻めるにしたってやっぱ強いよ。
56名無しバサー:02/01/10 01:09
俺もPE(50lb)使用、釣行前に20cm位カットして
ユニノットでスナップに結びライターであぶってコブを作る。
昨シーズンこれでライン交換なし。ラインのすっぽ抜けも無し。
糸巻き量が減ったと思ったら、下糸増量。
57名無しバサー:02/01/10 01:14
ナマズが釣れると切れるね
5854:02/01/10 01:17
>56
1シーズン、まだ使ったことがない...
毛羽だってもまあ切れないんだけどさ、なんか気持ち悪いから換えてる
あと、ユニノットって抜けるっていうかほどけない?
あ、それでコブか...失礼
コブ作るのはライター派と瞬間接着剤派と、どっちが多いんだろね?
ちなみにおれは瞬接派>ビミニのノットエンドに
59名無しバサー:02/01/10 01:19
>57
切れねーよ。消防はすっこんでろ。ここは大人のスレだ(w
6057:02/01/10 01:21
切れるよ
あまりナマズを釣ったことがないんだね
61名無しバサー:02/01/10 01:25
>57
ふーん切れるのか。そりゃお前がド下手なんだよ(p
俺は去年ナマズ32匹(今釣り日記調べた)釣ってんだよこのド素人が!
ておれ何アツクなってんだか。すんません>all
でもトップってナマズよく釣れるよね。
57の小学生はホラ吹いてるんでしょうが。
62名無しバサー:02/01/10 01:26
瞬接ってだめだよ。焼いた方がいいね。
>>58
6357:02/01/10 01:28
それは神懸かり的に運がいいか大して釣ってないんだよ
バーカはそっちなんですよ
64名無しバサー:02/01/10 01:31
>>60,61
おまえら両方馬鹿。ってか仲いいね
6554=58:02/01/10 01:31
はあ...今日はなんだか厨房が多いね
焼いた方がいい? >62
やっぱり瞬接だと硬くなるからですかね?
いまんとこ、トラブルはないけど...
タバコ吸わないもんで...
6657:02/01/10 01:34
大体32匹って少ないよ
四日くらいでそれくらい釣ってるよ
それくらいなら切れなかったのもありうる
もうちょっと沢山釣ってごらんよ
切れるから
67名無しバサー:02/01/10 01:35
>57
もしや、トラウト用の極細PE使ってたりして?
68名無しバサー:02/01/10 01:35
>57
>神懸かり的に運がいいか
ぎゃはは! じゃあお前はほとんど必ずナマズにPE切られてるんかい!
すごいな、おい! お前こそ神懸かりだよ(p

>バーカはそっちなんですよ
きょうび珍しいこの脊髄反射も香ばしい。久々の大型ルーキー?
6957:02/01/10 01:36
ナマズをねらうにはリーダー組むんですよ
おわかりですか?
7057晒しage:02/01/10 01:38
>大体32匹って少ないよ
>四日くらいでそれくらい釣ってるよ
まさに小学生のフカシ! こんなやつ、クラスに一人はいたな〜

>それくらいなら切れなかったのもありうる
>もうちょっと沢山釣ってごらんよ
>切れるから
自信満々! 間違いなくフカシ(p
てゆーか、お前どんなPE使ってんの? 巻き換えてるか?
その辺の前提が間違ってるんだよ!(爆
71名無しバサー:02/01/10 01:39
うまく説明できないけどPEって瞬間接着剤を吸収しないので
瞬間接着剤だけが固まって堅くなりそこが一番弱くなっちゃう。
本とは焼かなくてもきっちり締め込めばギリで切っても大丈夫何だけど。心配なら焼いた方がいいかな。
7257:02/01/10 01:41
みんな経験不足な上に知識不足
もうちょっとがんばらないと
PEの特性なんもしらない

あと結び目に瞬間接着剤って
アホですか
バカですか
7354=58:02/01/10 01:41
なんでもいいから、ここ以外でやってよ...
ここ割と良スレなんだから荒らさないでください
74名無しバサー:02/01/10 01:43
>>57
こういう誰がみてるかもわからない掲示板で大口たたくなんて
あなたは知識、経験不足の馬鹿もしくは神?
7554=58:02/01/10 01:46
おれにまで矛先回ってきたよ...(鬱
>71
やっぱり弱くなる? 実感ないけど。
ライターは、手先不器用なので焼き切らないかと不安で(w
でも考える方だから、そんなに言われると瞬接も不安になってきた
とりあえず、レスありがとうございます >71

>57
どうでもいいけど、ちゃんとあなたのいう「知識」とやらを
教えてくださいね。今のところ、おれにもナマズでPE切れる話がわかんない...
7657晒し上げ:02/01/10 01:51
>all
57はリアル小学生なので、空想から出任せを言っているだけ。
本人は信じているのでたちが悪い(爆
「ナマズは歯が鋭いから〜、PEは鋭いカバーに弱いから〜」
という仮説の組み合わせにすぎない。
実際、ナマズを釣ったこともないし。PEを使ったこともない(爆
偉けりゃPE50lbsかみ切るナマズ見せて見ろゴルァ!
77名無しバサー:02/01/10 01:51
 トップでPE使うか?PE強いのはわかるがトップで常に糸がこすれ続けるシチュエーションは滅多に無いと思うが
78名無しバサー:02/01/10 01:56
???
7957:02/01/10 01:56
まあ書き方が悪かったね
切れるというよりたまに切れる
ナゼ切れるか
棘で切れることがあるんですよ
だから万全を期すならリーダーを組む必要がある と

PEは編み込んだり締め付け回数を増やして糸と糸との摩擦で結束
してやると強度が出やすい
そこを接着剤でガッチリ固めちゃったらノットの意味がなくなっ
ちゃうでしょう?
80名無しバサー:02/01/10 01:59
ん、77は57か?

>トップでPE使うか?PE強いのはわかるがトップで常に糸がこすれ続ける
>シチュエーションは滅多に無いと思うが

何これ? (唖然
お前は「糸がこすれるから」PEを使うと思っていますか?
あのな、・・・どっから話していいのやら(苦笑
PEは強いが、むしろ岩や鋭角なカバーとの接触には弱い面があるんだよ。
60lbだと思っていても、ゴロタであっさり切れたりするわけ。
でも、反面、引っ張り強度は非常に強い。
さらに水に浮くため、トップにはいいんだよ。
わかったかい? そして君はまさか57かい?
これが「知識」とか言うんじゃねーだろな!
8157:02/01/10 02:02
>80
よくしってんじゃん
でも77はぼくじゃあないよ
けんとうちがい
8257皿仕上げ:02/01/10 02:07
すまんな、77は57じゃないようだ

>切れるというよりたまに切れる
>ナゼ切れるか
>棘で切れることがあるんですよ
>だから万全を期すならリーダーを組む必要がある と

お前自分の発言読み返して見ろよ・・・
切れないのは「神懸かり」って言ってるよ?
なに適当に言い換えてるんだ? 本当にドキュソだな。
それにナマズの棘で切れるようなPE50lbはありません。
ここの板住人全員に聞いて見ろよ。もし切れたらそれこそ
「神懸かり」だ。運が悪かったんだろうけど、それを持って
「必ず切れる」とは言えないよな。

>PEは編み込んだり締め付け回数を増やして糸と糸との摩擦で結束
>してやると強度が出やすい
>そこを接着剤でガッチリ固めちゃったらノットの意味がなくなっ
>ちゃうでしょう?

君がどんなノットをしているか知らないが、PEのノットは
宿命的に「滑る」。編み込んだりすると強度が出やすいんじゃなくて
「編み込まないと強度が出ない」んだよ。
それは糸の表面に摩擦が少ないから。
「ガッチリ固めたら〜意味がなくなる」のくだりは意味不明。
ほとんどのPEの結束強度より、接着剤の強度が勝るんだよ。
おれは接着剤使わないんだけど、実用上なんの問題もないようだぜ。
8357:02/01/10 02:12
まあ自分の中だけでそういうことにしておいたら
そろそろ寝ます
84名無しバサー:02/01/10 02:15
言い負かされたからオチル...典型的消防だね(p
だいたいろくに知識持ってないのに人のこと勉強不足、とかいうドキュソなんだよ。
で、ぜんっぜん反論ないわけ? お前の知識はこれぐらいですか?
まあ無理だろうな、ナマズにPE切られるって話で言い負かすのは(p
ノットの話はおれも実は自信なかったんだが(爆
それにも反論できないぐらいの消防だったんだね。やっぱり全部妄想!

で、だれかノットの話に突っ込む前に、おれも落ちよう(爆
85名無しバサー:02/01/10 02:22
 PE話題で思い出したけど基本的にトップは乗りが悪いからのびないPEを使うの抵抗があるけど糸の伸びってフッキングにそんなに影響が出る物かな?
86名無しバサー:02/01/10 02:40
>85
すげー出る >特に巻物とか
でも、PEの伸びとトップでのフッキングはそんなに関係ないことが多いよ
そもそも、ストライク時にはかなりスラック出てることが多いからね
ガボッって言ってから急いで糸フケをとって、グンでしょ
もうそのときは掛かってるからね
87名無しバサー:02/01/10 02:42
>>85-86
てゆーか、糸ふけをとってグン、の時に伸びすぎる糸だとフッキング悪いと思われ。
88名無しバサー:02/01/10 02:49
 >86
なるほど参考になりました。
ところでトップで使う糸はナイロン派?PE派?
PEはトラブル多いイメージあるから俺はナイロン派だけど
89名無しバサー:02/01/10 02:56
厨房2人いなくなってチャット状態(w
おれはおもにPE
長持ちはするんだよな・・・確かに
トラブルはスイッシャーのペラに絡まるとか、だけどあんまり気にならない
それよりバックラしたら非常に面倒なので気を遣う(w
ナイロンってすぐ巻き換えなくちゃいけなくない?
90名無しバサー:02/01/10 03:03
 たしかにね、巻き替えはショートサイクルだけど
過去一回派手にバックラッシュして大幅にロスした事あるからトラブル防止のために
めんどいけどナイロン巻いてる。ちなみに某店でギーヤナ印(w
のナイロンライン100m240円(定価1200ぐらいだが倒産記念で)
を使ってる。PEが100m2000円ぐらいだから実はナイロンのほうがコストパフォーマンス高い
91名無しバサー:02/01/10 03:10
>100m240円
ヤスイ・・・!
てかギーヤナ印のって見たことないんだが(w
そんだけ安ければいいね、巻き換えて使う気にもなる
日本のラインって高すぎだよな〜(どのメーカーも)
それこそナイロンラインスレで出てた海平とか、ルアーマンとか
ボビン巻きの4号ぐらい使ってる人も多いよね
おれが使ってるナイロンはFUSEの12lb(これも安売りだけど100m500円)
遠慮なくフルキャストできるのでまあ、いいかな
PEバックラするとほんとに手に負えないよね〜!
そのドキドキがたまんなかったり(w
92名無しバサー:02/01/10 03:19
ちなみにギーヤナ印のフロロラインは420円だった。巻いてみたけど
とにかく硬い、倒木やら立ち木に常に擦れるように使ったが傷一つつかなかった
 東レのフロロより強いなと思ってたらすごいバックラッシュして(w
93名無しバサー:02/01/10 03:26
ああ、硬いフロロのバックラも手に負えないな
もーのすごく盛り上がってさ(w
しかしフロロ420円・・・それもヤスイ
正直、100m2000円なんて使ってらんねえよ!(怒
てか、スレ違いかな、スマソ
もう寝るよ・・・また夜中にマターリしよう(w
94名無しバサー:02/01/10 12:38
って言うかトップにPE使ってる事じたいが
まだまだ、トップを理解してない証拠だね
もう少しレベルが上がれば解るでしょう
95名無しバサー:02/01/10 12:48
なんかナイロンの微妙な伸びがトップを操作したときの動きに影響するからトップではナイロン使ったほうがいい
ということをどこかの本で読んだことあるけど本当はどうなんでしょうか?
96名無しバサー:02/01/10 12:51
>95
動きがまろやかになる。
97名無しバサー:02/01/10 12:53
道楽スレからコピペ

>塗装やグラスアイ、水押し水絡み等、
>んなもんあまり関係なくバスが釣れる事もそのうちわかるよ。

賛同する奴いたらワケ書いて。
98名無しバサー:02/01/10 13:03
特に色なんかは難しいい質問なんだけど
黄色で釣った一匹が黒でも出たか出なかったのかって事でしょ?
関係ある気もするんだけど?どうなの?
99 ◆poay1yG2 :02/01/10 13:29
色は沢山はいらない。特に腹下の色なんで白&黒&中間色だけで十分。
グラスアイなんて絶対いらん。
水押しは非常に重要。あとはプラもウッドも関係無い。
100名無しバサー:02/01/10 14:11
>>95
そんなにナイロンラインが伸びるわけないだろ
ラインが沈んだりする遊びの部分で動きに影響するんだろう
アクションさせるときにラインの遊びが影響しているのを意識していない奴は
PEに変えた時動かしくくて文句を言う、そんな感じだろうな

>>99
釣ることだけが楽しみな奴はそれでもいい。
でも俺はあれこれ道具を楽しみながら使うんで、それでは嫌だな。
101 ◆poay1yG2 :02/01/10 14:20
>>100さんへ
俺は>>97
>塗装やグラスアイ、水押し水絡み等、
>んなもんあまり関係なくバスが釣れる事もそのうちわかるよ。
あくまでも釣れるか釣れんかの事で言ったまで。
であるからそれ以外のカラーや道具も当然山の如し持っとる。
道具ヲタなんでな。
102名無しバサー:02/01/10 14:50
色は結構重要なファクターだと思うよ秋の河口湖のことだけど
ベビーポッパーでアユカラーを使ってたけどつれないんで同ポッパーの青に変えたら
 釣れたってことがあったからね。もしかしてと思ってアユカラーのクランクとタナゴカラーのクランク
(どちらも同じTDハイパークランク)比べてみたけど圧倒的にタナゴカラーのほうが釣れた
103 :02/01/10 14:54
ふ〜んファクターか。( ´,_ゝ`)
104名無しバサー:02/01/10 15:02
>>94
>って言うかトップにPE使ってる事じたいが
>まだまだ、トップを理解してない証拠だね
>もう少しレベルが上がれば解るでしょう

僕はまだまだでした!
先生! なぜPEがだめなのか教えてください!
上のレス見ててもすごく詳しそうな人だし、師匠と読んでイイですか?
105名無しバサー:02/01/10 15:08
>ベビーポッパーでアユカラーを使ってたけどつれないんで
>同ポッパーの青に変えたら

で、その後、またアユカラーで釣れるかどうか試した?
そうでなきゃ、たまたまの域を出ないな
この手の話は、ここではもう常識だと思うんだが...
106名無しバサー:02/01/10 15:10
>94
なんとなく推測だけど、トップは基本的にラインスラック作ってそれを巻き取るから
必然的にバックラッシュとか多くなる。その多いライントラブルを少しでも減らすためにナイロンを使うってことかな?
 
107名無しバサー:02/01/10 15:13
>106
スピニングじゃないんだから、スラックがあるからってバックラしないよ...
てかそういうのってレベル上がれば分かる問題か?
108名無しバサー:02/01/10 15:22
>107
硬いPEだとバックラッシュしたときめんどいから
ストレスなくやるためにナイロン使えってわけじゃないの?
もっともそれがどうレベルと関係あるかがわかんねーけど
109名無しバサー:02/01/10 15:46
てか、PEって硬くなくない?
バックラしたときの悲惨さにはうなづけるが
あんだけ自信タプーリなんだから、そんな問題じゃないだろ
漏れも早く>>94に教えてもらいたいもんだ
110名無しバサー:02/01/10 15:49
94=102=ナマズ厨だね!
君の知ったかはよく分かったからもう出てくんなよ!
ここ荒れるから、君が来ると!
111名無しバサー:02/01/10 16:12
PEでもナイロンでも自分の好きなラインを使えばいいと思うよ
これじゃなきゃダメなんて
決まりはないし
112師匠:02/01/10 16:13
94ですけど
PEとナイロンの違いを教える前に
みなさんのバス歴及びTOP歴を聞かせて下さい

私はナマズじゃないよ
113名無しバサー:02/01/10 16:30
ZEALとかフロッグとかばすぽんどみたいにめーかーがPEを推奨してるルアーならいいと思うな。
114名無しバサー:02/01/10 16:37
正直、短竿、PE、チョイ投げ、ズボネチ系ルアーだったらナイロンの良さは一生わかんないし分かる必要もない。
115名無しバサー:02/01/10 16:45
長めの竿、ハーフオンスペンシル、ナイロンをバビューンってなげてみる。そんなときPEを使えば”PEって”っておもうな。
好きずきだけどね
116名無しバサー:02/01/10 17:43
師匠 私はTOP歴20年です
はじめて釣ったルアーはダイワのトップケビー
ってヤツなんですけど
いろいろ教えてもらえますか?
117 :02/01/10 17:56
おっさんかよ・・・( ´Д`)
118名無しバサー:02/01/10 18:08
俺はまだバス歴2年でトップ歴数ヶ月初めて釣ったのは魚舞流0
もっともバジンクランクはトップじゃないというなら初めて釣ったのは
ベビーポッパーということになるけど
 自分もPEとナイロンは個人の好みの世界だと思っていたのですが
あえてナイロンにする理由はなんなのでしょうか教えてください
119名無しバサー:02/01/10 18:08
ガキかよ
120トプヲタ:02/01/10 18:18
ぼくはトップオンリーになって八年っす。
基本的にナイロンのほうが好きっすけど、PEも使うっす。
おかっぱりで絶対プラグをロストしたくない時とFL59使う時は
スパイダーの60lb使うす。
ただ、風が強いときはバックラのこと考えてストレーン17lbっす。
ラインの違いによるプラグの動きうんぬんはあまり考えてないす。
ボートのときはナイロンだけっす。
121名無しバサー:02/01/10 18:24
TOP歴18年ですが(俺はオヤジだよ)
ナイロン使ってるけど
今を一度もPE使った事がない。
先入観なんだけど性能や利点うんぬん言う前に
どーしても凧糸に見えちャうんだよなぁ・・・・。
がきの頃、喧嘩ダコやって負けたトラウマで。
それでPE童貞っす。
今までナイロン使ってて不自由した事ないし。
でもPE愛好家って多いよね。
あっ別に否定はしてないからね、念のため。
122トプヲタ:02/01/10 18:33
このスレにはオヤジがいていいす。(藁
古物タックルなんでガイドやレベルワインダーのこと考えると
ナイロンのがいいっす。
123名無しバサー:02/01/10 18:34
一日中トップ引き倒してる人この中にいます?
124トプヲタ:02/01/10 18:41
バス釣り=トップなんでそれ以外のタックルもってないす。
125 (´ー`):02/01/10 18:43

うっそくさっ。
126名無しバサー:02/01/10 18:46
貧乏&面倒くさがりにはPEが最高です。
因みに私2年変えてません。。。
127トプヲタ:02/01/10 18:50
嘘じゃないすよ。
このスレの人達だったら普通だと思うっすけど。
128名無しバサー:02/01/10 18:50
私は信じる。
129118:02/01/10 18:53
>119
反論しとくがバス歴は2年だけどその前にトラウトやってバスに転向したからルアー歴は
8年ですガキじゃありません
130名無しバサー:02/01/10 18:53
>>125
124じゃないが、俺もトップで釣らないならわざわざバスを
対象魚には選ばないが?
131名無しバサー:02/01/10 19:57
皆さん、今まで何月にトップで良い釣りできましたか?
132名無しバサー:02/01/10 20:21
4月
133111:02/01/10 20:24
>131
9月が良かったよ

皆さん
131さんが新しいお題をくれたので
PEとナイロンの話を終わりにしませんか?
個人の好き好きてことで
師匠もこないので
134名無しバサー:02/01/10 20:27
PEだとガイド減るでしょ
あっ最近はじめたビギナーの道具はイイガイドが付いてるのかな?
OLDファンはPE嫌うな
ちなみに さおはFO-60とFC-60です
135前園:02/01/10 20:29
そういえば伊藤由紀ってトップをフロロで投げてるみたいね。
ポーズとる場合、フロロはNGだと思う。
高速ドッグウォークなら問題ないと思うけど。
136名無しバサー:02/01/10 21:49
カタログ通りF1−60X、PE、POPXな俺はアフォかな?
137名無しバサー:02/01/10 21:53
伊東先生のシンキングポッパーガバリン欲しい
138名無しバサー:02/01/10 22:11
誰かおもしろい話題提供して
139名無しバサー:02/01/10 22:31
私もトップバカ.
でもロッドはカーボン.
やはり私は変わってるの?

カーボン使ってる人いる?
140名無しバサー:02/01/10 22:35
オレは全部グラスだね
一番気に入ってるのは、アーチストの硬い方
141111:02/01/10 22:45
低弾性カーボンの竿をつかってます
よーわ安竿です

なんかオイラの133の書き込みで盛り下げてしまって
ごめんなさい
14253:02/01/10 23:06
>>55
いちお、使ってました。
アクション -> 巻き取りでPE緩み -> ヒット -> ファイトでPE食い込み -> 次投でバックラッシュ
・・・ってなことを数回やって、
俺には合わん、使いこなせんってことで今はナイロン < 情けない俺

・・・ってもうPEネタは終了なのね。スマソ

竿は136と同じmegaのF2-57X カーボンだす。
グラスが(・∀・)イイ!とは思うのだが、軽さだけでこの竿使ってます。

ヘタレで腕力なしな俺に、グラスの軽い竿があるんだったらゼヒ教えて下され。m(_"_)m
143トプヲタ<131:02/01/10 23:29
八月の終わりに7キャストで8フィッシュっていうのがあったす。
ワンキャストワンフィッシュで七連チャンして、そのうち一回が
ダブルヒットしたっす。
144名無しバサー:02/01/11 00:03
143さんどこで?
145名無しバサー:02/01/11 00:09
俺は竿はスミスのバスマニックですあの赤いトップ専用なやつ。
 以前はバーサタイルのロッドでやったけどこれに変えてからはグラスの偉大さが分かった
ちなみに6フィートで118gというのは重い範囲内でしょうか?軽いほうでしょうか?
146トプヲタ<131:02/01/11 00:13
八郎潟本湖のとあるゴロタ場っす。
つっても有名ポイントっすけど。
147トプヲタ<145:02/01/11 00:21
連続カキコすまそ。
↑は<<144っす。

<<145
バスマニックのBM-60TLすね。
すっごい軽いしいい竿と思うす。
安く買えるし。
ただグリップがあれなんでアンバサダーにはちとツライす。
148名無しバサー:02/01/11 00:23
トプヲタさんすごいね
おれは6キャスト5フィッシュ1バラシが最高です
コバスだったけど
149名無しバサー:02/01/11 00:26
>131
十一月の河口湖で大会があって大会前日にウィードに随分悩まされたので
ウィード攻略の手段としてポップXを使いました。
 友達には馬鹿だなって言われたけど引き倒したら小バスが1匹・・・
ちなみに友達はノーフィッシュ(w
 ちなみに順位は・・・150人中89位
ノーフィッシュの人が多かったので釣れてよかったと思いました
150149:02/01/11 00:33
>147
 確かにバスマニックいいですよね、グリップ外せておかっぱり派の
私にゃ重宝します
 ちなみに大会での結果からトップにはまっちまいまして終了後すぐ買いました
15153:02/01/11 00:46
>145
スミスのバスマニックですか。
重さだけ聞くと軽そうですね。>147 >150の方の評判も(・∀・)イイ!みたいだし。

リール付けた時のバランスはどうですか?
リールセットして先が重いとかありません? < まぁ付けるリールにもよるとは思いますが。
ただ、浮き輪するので、6フィートは正直つらい。。。
152トプヲタ<151:02/01/11 01:05
自分はBM-60TMLっていうちょい堅めの竿にフェルールかまして
チャンピオングリップつけて使ってたっす。
純正の状態でも先重り感っていうのはほとんどないと思うす。
ただフローターで6Fフィートはやめといたほうがいいす。(藁
153150:02/01/11 01:18
 >151
私はリールは旧型のTD−X使ってますが先重り感はないです
ABUは持ってないので分かりませんが、フローターやるならバスマニック
シリーズにフローター用のBM−56TLってのがありますよ
154名無しバサー:02/01/11 02:19
バスマニック(・∀・)イイ!
トプヲタさん、フェルールはちなみに何φだろう? >60TML
おれも使ってるけど、ガングリップにしたいと思ってたんです。
粘りがイイですよね〜あの竿...ハトスティックの代わりだったけど(爆
今は手放せないです。でもそんなにうちの近所じゃ安くない...
155154:02/01/11 02:21
>トプヲタさん
あ、いや、口径は覚えてたらでいいんで...(汗
ノギスはないんで、ショップに竿持ち込んで買ってきます(w
156トプヲタ<155:02/01/11 02:42
ごめん、忘れたっす。(藁
もしゆるかったら糸まいて少し太くするといいす。
あとプランクのケツのとこが少し長いんで、テープを巻いた上から
カットっす。
詰め物してあるんで大丈夫だと思うすけど念のため
テープ巻いたほうがいいす。
157154:02/01/11 02:47
丁寧なレスありがとう >トプヲタさん
おれも一本、ダイコー・アルキー(w の661Lってやつをぶったぎって
フェルール仕様にしてるんですが、買ってきたのがでかくて、薄い布巻いて
2液の接着剤でダボダボと(w
1年ぐらい使ってるけど、まだ大丈夫! でもキャストのたびに冷や冷やしてる(w

>念のためテープ巻いたほうが
そうしてみます。ありがとう!
158 :02/01/11 08:20
おすすめルアーも聞いとこうか。<ALL(´ー`)
159名無しバサー:02/01/11 08:53
>>158
FatsumとJr
ビキナーにはJrほうがおすすめ
160( ´_ゝ`)フーン号:02/01/11 08:55
他には?
161名無しバサー:02/01/11 12:17
ダルトンスペシャル(ポパイの1/3oz)
ダイイングフラッター
ジタバグJ
ボニー85
マイケルBIG
一応、マジレス でも似たようなものでも構わない。
162名無しバサー:02/01/11 14:49
S8ポッパーとかは動かしやすいんでビギナーにお勧め
ベビーポッパーはほんと釣れるけど、スピニングじゃないと投げられない
けどあのフォルムにあのアクションは反則だね
何か特出したものがなく平均的に高いレベルのポッパーをならコンバットポッパーかな
ポップXが手に入るなら別だけどね
163名無しバサー:02/01/11 14:59
やっぱり基本はザラでしょう
師匠がザラを征するものはTOPを征する
って言ってました。
ザラに始まりザラに終わる とも言ってました
164名無しバサー:02/01/11 15:12
 ちなみにラッキークラフト時代の下野の話なんだが
実はサミーはサム山岡(だっけか?)のハンドメイドルアーのライセンス生産
らしい。そのハンドメイドルアーも動きの基本はオリザラを踏破したもの
 下野曰く、「リアルな外見で作らないとバサーは手を出さないから作ったんや」
ですとつまりサミーはリアルなオリザラってことになるね
165名無しバサー:02/01/11 15:14
↑両方使った事あるのか?
ネタである事を祈るよ。
166名無しバサー:02/01/11 15:17
ザラってサミーとかより
動き出し悪くない?
167名無しバサー:02/01/11 15:19
>165
このことは下野プロの書いた本にあったことだからねえ
開発した本人がサミーのコンセプトはこれって言ってんだから
 ちなみに下野曰くオリザラの動きから外れたペンシルは釣れないってさ
俺も疑わしいがね
168名無しバサー:02/01/11 15:20
馬鹿な>166=164
ザラ=スケーティング
サミー=ウォーキング
浮き角度も動きも違うのに泳ぎ出しが同じな訳ない。
169名無しバサー:02/01/11 15:20
たしかにザラはサミーより動かしずらいけど
師匠の手にかかるとまるで生き物の様に動いてました
170164:02/01/11 15:24
やはりねー、疑わしいよね
 その本の発言内容も「バスフィッシングができないやつは恋人もできない」
「加藤プロはぜひバスプロを引退すべき」
とか言ってるからねえ俺もサミーがリアルなオリザラっている発言がずっと引っかかっててね
171名無しバサー:02/01/11 15:24
↑出直せ!
172名無しバサー:02/01/11 15:27
師匠ってだれだよ
173名無しバサー:02/01/11 15:35
名前は知らないんですが5年位まえに僕が埼玉の野池で
出会った人です。
僕チマチマで釣りしている、となりにきてでっかいザラゴッサなげ始
めて、そんなんじゃつれねーよ、何ておもって見てたら
バコーって  それから師匠と呼んでいます
 
174名無しバサー:02/01/11 15:51
新スレになったら、伸びるのはや〜い。
な〜んでか?な〜んでか?
175名無しバサー:02/01/11 16:07
>>174
皆トップが好きだから
176名無しバサー:02/01/11 16:07
みんなどんなシュチュエーションで釣れたときが気持ちいい?
僕はアシぎわにペンシルおとしてONEアクションめで
出たときかな
177名無しバサー:02/01/11 16:13
水面は鏡がいい。大事なところです。
178名無しバサー:02/01/11 16:48
>174
釣りに逝ってないからダロ。妄想やらが高まる季節だよな。
バス釣りに逝けないストレスをタックルの衝動買いで解消したりもするな。
179名無しバサー:02/01/11 17:06
>>177
意味不明。何に対して大事なのさ。
180名無しバサー:02/01/11 17:10
橋の下に入れて、釣れたときかな。
181名無しバサー:02/01/11 17:13
橋の下じゃ出たとこ見えないじゃん
182名無しバサー:02/01/11 17:20
そんなこと無い。
183名無しバサー:02/01/11 17:35
師匠に逢ってみてぇー
184名無しバサー:02/01/11 17:45
どこにいるの?
185名無しバサー:02/01/11 17:50
埼玉の野池でザラゴッサ投げてるらしいよ
情報求む
186名無しバサー:02/01/11 18:02
プラグ回収しようとした瞬間等のビクーリバイトが好きっ!
187 :02/01/11 18:10

アクションでは釣れない君。
188186:02/01/11 18:16
>187
えーとね、別にイイや。説明するのめんどい
189名無しバサー:02/01/11 19:50
ブッシュにかえるでいっぱつ
でもカエルはソフトルアーかな?
190177:02/01/11 20:46
>179
えーっと、やっぱり波ザブザブだと、ルアーのアクションとか
バイトの瞬間がわかりにくくて・・・

朝一、薄明かりの鏡のような水面。
物音一つない緊張感。
そこに、突然割って出る、あの瞬間がたまんないです。

文章変だけど、わかって下さいな。
191名無しバサー:02/01/11 21:04
なるほど
192名無しバサー:02/01/11 21:05
子供の頃、善福寺池でヘラの群れをルアーのフックで引っ掛けて
釣ろうとして、水面をスーと引いてきた所にバスがヒット!
それいらいトップにはまつてしまいました
みなさんは、どうですか?
193名無しバサー:02/01/11 21:26
バスやったこと無くて(海ばっか)
ある日「バスもやってみよー」と思い立ち、
「やるならTOPだな」って思ってたんで
もらったサミー投げたら1投目で「ドカン」!!
それ以来TOP大好き。TOP以外もするけどね。固いやつなら。
194名無しバサー:02/01/11 21:26
オレはずーと昔にバスがまだ特定の場所にしかいなかったころ
どうしても釣りがしたくて夜釣りに行き(まだ夜バスが釣れるって事
知らなかった)月明かりのしたでTOPで釣ったときが一番嬉しかった
それがはじめて釣ったバスです
バス釣りはTOPにはじまりTOPにおわる
195ミムラ:02/01/11 21:28
TOPかよっ!
196ミムラ2:02/01/11 21:34
TOPだよっ
197名無しバサー:02/01/11 21:42
最近(昨夏)ノイジーが妙に好きになったんだけど
なんかお勧めありますか?
クロールするやつがお気に入り。っていうか
クレイジークロウラーしか持ってないけど。
雑誌読まんから何があるかあんまわからんのよね。
198(・u・)チンペイ&:02/01/11 21:45
ダンプティクリンカー。
居間江がお薦めしててかなり鬱になったが
イイよ。
199名無しバサー:02/01/11 22:02
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4700/image01.gif
1分間じっと見てるとTOPプラグにバスが出た時のドキドキ感が楽しめます。
200名無し:02/01/11 22:04
200get
201名無しバサー:02/01/11 22:06
>199
びびったやんけゴラァ!
202名無しバサー:02/01/11 22:13
199
なんじゃこら
おしっこちょっと出ちまったじゃねーか
203名無しバサー:02/01/11 22:16
>198
さんくす。
でも、見たことも聞いたことも無いよ・・・
普通に売ってる?手に入りにくかったりするの?
204名無しバサー:02/01/11 22:22
>>199
全然釣れない日に、諦めモードで釣りしていて
いきなりバスがでたときに、これぐらいビビル。
んでもって、早あわせしてプラグが飛んでくる。(W
205名無しバサー:02/01/11 22:27
最近、トップで頑張ってる人いる?
いたら教えて!
206名無しバサー:02/01/11 22:34
オレ頑張ってるけど
何を教えればいいの?
207名無しバサー:02/01/11 22:55
簡単なことです。最近釣れましたか?
208名無しバサー:02/01/11 23:01
簡単な質問ですね

答え  ダメです

釣れる所あったら教えて下さい。
209名無しバサー:02/01/11 23:09
うーん、自分も明日、今年初めて釣りに行くんで・・・。
頑張ってみます。
釣れたら報告しますヨ。
多分だめでしょうけど・・ハハハ・・。
210名無しバサー:02/01/11 23:14
どこ行くの?
211名無しバサー:02/01/11 23:39
おれも今ポッパーだけど色んな会社の使い比べているよ
 結構使っていると大まかにポッパーはチャガータイプ・スプラッシュタイプにはじまり
首ふり重視、音重視など各ポッパーの差がわかっておもしろい
 あとは状況に応じてポッパーを使い分けて釣る練習です
212名無しバサー:02/01/11 23:50
練習なんてするなよ。>>211
悲しくなるな
213名無しバサー:02/01/11 23:57
いいじゃん練習したって
フライのヤツラはキャスティングの練習してんだぞ
214名無しバサー:02/01/12 00:21
>>197
デカダンス(・∀・)イイ!
高いけど(w
215名無しバサー:02/01/12 00:23
>213
え、ルアーぢゃキャスティングの練習しない?
ピンスポ狙えるように、とか、
バックハンドで、とか、いろいろやってますけど・・・
216211:02/01/12 01:29
まあ、東京在住なんで実際バスがつれるとこでやれないから
近くの多摩川で練習してます(多摩川にもバスはいるが・・・滅多につれない)
 使い分けの練習ってこのポッパーはスプラッシュが大きいから使うならこういう状況だなって自分で予想して
それで自分の思ったとおりに魚がつれたら面白いから練習してます
217さみぃ紳士:02/01/12 02:34
>214
デカダンスは発泡のが美しいがちょっとぶつけただけで凹むのが痛い・・・。
218トプヲタ:02/01/12 03:21
デカダンスいいすね。
自分もフィーよりトーイが好きす。
目の付き方が違うす。
ウッドも再発されそうなんで楽しみす。
219名無しバサー:02/01/12 07:37
アドニスのクラッパーも良。
羽根モノ最高
220名無しバサー:02/01/12 08:50
>210
今切川+旧吉野川です。
10時〜行く予定・・・。
221名無しバサー:02/01/12 10:51
>203
ダンプティーは漏れも結構好きだけど値段が高い。
プラにしてラトルいれてホスィ。まあザウだからプラでも鷹想。
222名無しバサー:02/01/12 19:47
着水同時バイトが好き
223名無しバサー:02/01/12 20:49
220さん釣れた?
224トプヲタ:02/01/13 19:03
インディーズ系のハンドメプラグで使ってみたいのあるすけど
結構みんなイイ値段すよね。
値段に見合うおすすめありますか?
自分的には津波が一押しっす。
225名無しバサー:02/01/13 19:15
あの値段は手間賃でしょ。
釣果も下手すりゃ〜劣る。
釣りなんて自己満足だからね。
226220:02/01/13 19:20
今日も午前11時から行ってたけど
釣れなかった・・・。
227名無しバサー:02/01/13 19:24
この時期にこのすれが上がってくるとは・・
228名無しバサー:02/01/13 20:39
釣れないねー みんな一番最後に釣ったのはいつ?
229220:02/01/13 21:23
12月中旬、アームズクランで29pそれからは全然ダメ。
230名無しバサー:02/01/13 21:25
俺なんて10月のアライ君が最後
231220:02/01/13 21:33
>アームズクラン
間違えた!アームズクランクだ。
まあどうでも良いけど。
232名無しバサー:02/01/13 21:43
オレなんて9月だぜ
バスってどんな形してたっけ?
233レプリカ:02/01/14 09:56
みんなどこで釣りしてるの?
234エロガッパさん達へ:02/01/14 10:10
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4700/image01.gif

左下ずっとみてたら(・∀・)イイものみれるよ。
235レプリカ:02/01/14 10:30
↑いらんことをするな!
236名無しバサー:02/01/16 00:49
霞とか北浦あと野池
ジョンでやるんだけど霞は風強くて大変
のんびり釣り出来ねーよ
237名無しバサー:02/01/16 21:38
先週の日曜日は風が少なくて、そんで暖かくて・・・
ルアーの動作チェックにはとてもいい日だったよー。
朝はガイド凍ったけどね。

ちなみに、最後に釣ったのは12月1日、ハンドメのスイッシャーだったなかな。
238名無しバサー:02/01/16 22:05
ザラ
239名無しバサー:02/01/16 22:56
最後に釣ったのが11月3日でスプーンビルミノーのホットタイガーだったなあ
ステイシーとかスレッジあったけどなぜかスプーンビルだった
240名無しバサー:02/01/17 23:12

∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < どんどんageるのだ!
 (    )   \__________
  | | |
 (∩_)_)
  | | ∧|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |゚Д゚)  <  ageにゃあ、ゴルァ!
  |   |    \__________
  |   |
 ./| ∩ |
  U U
241名無しバサー:02/01/18 00:03
 トーナメントでたまにトップで勝ったという奴が出るけど
トップは本当に武器になるのかな?
 そこで聞きたいんだけどトーナメントで使えるぐらい
釣れるトップウォーターって何があるかな?
242名無しバサー:02/01/18 00:19
ザラ
243名無しバサー:02/01/18 00:23
びっぐばど
244名無しバサー:02/01/18 00:25
マグト
245名無しバサー:02/01/18 00:31
>トーナメントで使えるぐらい
>釣れるトップウォーターって何があるかな?

そんなの時と場所といろんな条件によって違います。
「このルアーだったら絶対釣れる」なんてことはないよ。
正直、ザラ投げて釣れるときが、必ずザラじゃないと釣れなかったとは思わない。
でも、ザラだから釣れたとは言えるんだろうな。ややこしいけどね。
で、答え>すべてのルアーにトーナメントで使える可能性があります。
「これなら勝てる」なんて言い切れるものはありません。
246名無しバサー:02/01/18 01:05
でもさ、釣れるって言う面から見たら色んな条件によって違うってのは分かるけど
トーナメントで求められるルアーは「釣れるバスの平均サイズが大きい」
 ってことでしょう。
 まあ、自分の私見ですけどトーナメントで使えるトップって
出る魚のサイズが大きくよく釣れることだと思う
247名無しバサー:02/01/18 01:10
ファンキーフロッグ。ゴースト。アンナポップ、 プロップ
248名無しバサー:02/01/18 01:36
ポッパーは結構常備
249名無しバサー:02/01/18 01:46
>246
>トーナメントで求められるルアーは「釣れるバスの平均サイズが大きい」

ううむそいつはどうだろう?
250名無しバサー:02/01/18 20:49
そうであったりなかったりでしょ。
個人的にはトーナメントなぞはどうでも(・∀・)イイ!
251名無しバサー:02/01/18 21:28
夏とは違って透き通った水色。
何からも邪魔されずに水面を漂う俺のペンシル。
そしてバスも来ない・・・・
冬は釣れる気しねぇ〜〜〜!!!
そう思いませんか?
252スターマン:02/01/18 23:17
いいや、四国の桑○川で先週の連休にスーパースプークで
釣ってるヤツがおった。
うらやましい・・・。
253名無しバサー:02/01/18 23:24
それはウラヤマシイ

254ランカーボックス:02/01/19 00:32
今年はスパスプクやマグトなんかの
大き目なので釣ってみたいなぁ。

冬は夢が膨らむネェ!
255名無しバサー:02/01/19 10:52
質問

ペンシルって動き以外でヒラをうつタイプとそうでないタイプではどう違うんですか?
256スターマン:02/01/19 14:19
良くわからんがアピール力が違うと自分は思う。
257名無しバサー:02/01/19 21:28
「動き以外で」って言われても・・・動きだし。それって。
カラーによっては雑誌でよく言われてるみたいに色が変わったりするんじゃない?
フラッシュ効果?とかっていうのかな。
それより釣りたい。
冬でもお食事タイムは朝みたいだし。
とりあえず久々に明日逝ってみよう。頑張るぞ。
258名無しバサー:02/01/19 21:50
ほんまかどうか知らんが、
ヒラを鬱タイプは、ヒラを撃った時に音が出てアピール力増大とか?
使ったコトないけど、ギガンテスとかでそんなコト言ってたような???
259名無しバサー:02/01/19 22:02
ギガンテス使ってみて「良かった〜」って人いますか?
あんま使ってないんであんま言えないけど。
とても釣れる気しないんですけど・・・
っていうか使う気がもうしないんだけどね。
なんかいい話があればまた使ってみようかなと思うんだけどなぁー。
ラドスケールもおんなじ感じなんですけど。
みんなどうよ?
260名無しバサー:02/01/19 22:37
この季節だとあんま盛り上がらんのかなこのスレ?
でも、釣れないからせめて話だけでもTOPしてたくない?
ってことで「最近好きになったルアー」挙げてみませんか?
「ずっと好きな」じゃなくて「最近になって」とか「急に好きに・・」みたいなやつで。
261名無しバサー:02/01/19 22:41
↑最近って冬だぜ
せめてこの夏好きになったルアーにしてくれよ
262スターマン:02/01/19 22:53
最近好きになったのはジッターバグ。
中古で購入350円なり
これって安い?
263名無しバサー:02/01/19 23:06
>261
それでOKっす。それで逝きましょう。
ちなみに俺はクレイジークロウラー。
ウチの近くはアメルアーやすくないんだよねぇ。
安いのほしい。
264名無しバサー:02/01/20 11:38
だれか
アーキストリアル
使てる人いる?
265名無しバサー:02/01/20 13:14
ラドスケール持ってるんだけどさぁ〜
動きがスッゴイ変
なんだけど独特ラトル音と変な動きで釣れます(マジよ

ただ使ってる方は釣れない気満々になる・・・
266名無しバサー:02/01/21 01:03
小さめのポッパー、最近見直した。
暇なとき、ギルが遊んでくれるところがイイッ。
267名無しバサー:02/01/21 01:39
BLIMPSのミスターマウス。これで釣ったのをきっかけに、
大きめのトップが抵抗無く使えるようになった。
買うルアー最近はデカイの選ぶようになってきた(藁
268名無しバサー:02/01/21 01:42
ラドスケールは海ルアーで代用効くよ
ギガンテスは、泳ぎが確かに派手で使っててつい力入っちゃって疲れる。
釣れたけど、なんかルアーに思い入れ入れられず
269名無しバサー:02/01/21 01:58
あまり人気無いみたいなんだけど(安売りされてたし)バスマニアの
アクセルなんて好きだな、初心者でも動かしやすくて
270名無しバサー:02/01/21 02:03
>268
ラトル入りだから代用利かないと思うが・・・
カラバシュって実際、よくバイトあるんだが、どうやってフッキングさせるかが課題だ。
あの羽根が憎い程、弾きやがる(おれの妄想か?)
272名無しバサー:02/01/21 02:08
>270
JacsonのLee-pop、だっけ? ラトルの音まで似てるよん。
おまけにウオータースルーギ(以下略
273名無しバサー:02/01/21 02:15
カラバッシュはランカー専用ルアー。
一飲みに出来る魚以外は要りません、ってコンセプトで
作られてる。

もちろん、ウソ。
274名無しバサー:02/01/21 02:21
 
>273
ワライマシタ!
ではぜったい50up釣っちゃる。ガヴォンと丸飲みさせちゃる! と今年の目標ができました、thanx
276名無しバサー:02/01/21 02:50
カラバッシュのフック替えてる?
概出だったらスマソ
277名無しバサー:02/01/21 08:58
>264
俺、持ってもいないし使ったこともないけど
10マソオーバー、高嶺の花、
だけどすんげーホッスィーよ。
昔はオーダー受け付けてたみたいだけど今もやってんのか?
278264:02/01/21 09:55
>277
レスありがとう
今でもオーダーできるみたい
オイラも欲しい
279名無しバサー:02/01/21 14:40
バッド&ジョイって誰か持ってる?
280名無しバサー:02/01/21 17:49
2本ほど漏ってましたが処分しました。

ずば抜けたアクションするわけでもなく
今となっては仕上げも特にきれいと言うほどでもない。
ハンドメの先駆者には違いないが今となっては・・・という感じ。
まぁ、それなりの所有感はあります。
決して悪くはないんだけどね。
そう言えば土浦のポッパイにいっぱいぶら下がってるね。
281スターマン:02/01/22 23:25
こんな時期に、夜釣りのトップでバス釣った人がいるらしいぞ。
くだらん情報だが、これを見て夢を追いかけよう。
282名無しバサー:02/01/23 09:25
俺も夢を追いかけて
今年こそ冬のうちにトップで釣るぞ〜



温排水にいきて〜ナ(ボソッ
283名無しバサー:02/01/23 18:38
昨日の夜、川バス釣りに行った。
もちろん、ホントに釣ろうとは思ってなかったし、
ルアーをキャスト出来れば満足だと思って。

もちろん、もしかしたら、って気持ちもあったんだけどね。

でね、
結局8投して、3つルアーをロストして終了。
何それ?って感じ。
寒いねー、冬は。
284名無しバサー:02/01/23 21:33
夜釣り行った事ないけど昼より釣れます?
285名無しバサー:02/01/23 21:48
夜釣りのアタックって昼間より禿しいよね!
でも、音だけで見えないのがちと哀しぃ
286名無しバサー:02/01/23 22:59
ふーん
287名無しバサー:02/01/23 23:21
日曜日に逝ってきました。
寒くてもやっぱ朝だということで朝逝きました。
とても寒かったです。以上。

むりだよ〜。冬は無理だよ〜〜〜(涙
288名無しバサー:02/01/26 01:48
>199
199の画像がまだ見れるとこ知りませんか?
289名無しバサー:02/01/26 22:22
290289:02/01/26 22:23
>>288だった
291名無しバサー:02/01/27 00:56
>289
ありがと。助かったよー
292名無しバサー:02/01/30 22:44
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ゴム禁止  ! |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
293名無しバサー:02/01/30 22:48
なんのこと?
294名無しさん@:02/01/31 02:00
釣れるとこいきゃ釣れるよ
295名無しバサー:02/01/31 08:35
ザラのモーニング娘バージョンって… (^^;)

ソース
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1009372141/l50

バドも存在するらしいし(藁
296名無しバサー:02/01/31 23:18
295は精神的ブラクラ
297名無しバサー:02/02/01 19:33
>295
チョト鬱になるね・・・
298名無しバサー:02/02/01 23:05
299名無しバサー:02/02/02 00:49
こんな時間に変なモン見せるなびっくりしちまっただろ!!
300名無しバサー:02/02/02 00:50
     
301名無しバサー:02/02/02 10:29
>298
TOPに出た時の感覚に似てるよね?
302名無しバサー:02/02/02 17:24
似てない・・・と俺は思う。
オレなんか出したときにエラーでて相当あせっちまったよ!!
どこおしても消えないし、強制終了せざるを得なかった。
アー恐かった。
303名無しバサー:02/02/02 18:13
AltとF4同時に押すんです
書き忘れてゴメン
304名無しバサー:02/02/02 18:48
>298
夕暮れ時、今日も釣れなかったなー
なんて、あきらめながら釣りしてた そんな時にいきなりバシュっと
出た時の感じによく似ているね 冬なのにあの感覚が蘇ったぞー

↓    ↓    ↓
http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm
305.:02/02/02 20:28
おもしろかったよ
306 ◆1/eVlufM :02/02/02 20:57
>>298 >>304
それ見て思い出したけど・・・・
「ブラッドトレイル」っちゅう錠剤を突っ込む穴をあけたポッパーを
作ったことある。まさにあんな血の流れたような感じになってe感じ
やったなぁ。
307.:02/02/03 13:29
うおーーーーーーーって感じ
308名無しバサー:02/02/03 15:52
あのすばらしい日々をもう一度〜
309なわしバサー:02/02/05 11:28
今の季節でもつれてるよ。トップで。
先週末は45,47,52とったよ。
太平洋側はもうスポン気味。
310名無しバサー:02/02/05 11:37
>309
お見事!

ちなみに、どの辺で釣ったの?参考までに教えてくださいな。
関東?関西?その程度でもいいんですが・・・
311名無しバサー:02/02/05 16:29
age
312名無しバサー:02/02/05 16:47
誰かーバスバスターズのプルトップに付いてオセーテ!
313名無しバサー:02/02/05 18:16
カコイイ!!
314名無しバサー:02/02/05 18:19
カコイイかぁ?


315名無しバサー:02/02/05 18:20
カコイ以下?
316名無しバサー:02/02/05 18:24
おまえホントにイカかぁ?
317名無しバサー:02/02/05 18:42
囲い医科?
318名無しバサー:02/02/05 18:44
かぁ?のおかげでクソスレに・・・
319名無しバサー:02/02/05 18:55
もっと荒らしてやろうかぁ?
320名無しバサー:02/02/05 19:01
ああ、すみません・・・やめてください・・・ガクガク
321uni:02/02/05 20:03
・・・・どあほが・・・
322名無しバサー:02/02/07 18:58
連休の天気予報が良くなったよぅ。バホーッ
323名無しバサー:02/02/12 19:54
みんな〜4月に
『ファンキーベルバド』って言うの発売するの知ってるか〜イ!
みんなで買いましょ〜ウ
324名無しバサー:02/02/14 19:36
だれかジッターバグの一番デッカいやつで、フックが3つ
ついてるやつ使ったことある人いますか?
325名無しバサー:02/02/19 13:29
マスキーかい?
326324:02/02/20 17:29
>325

「マスキー」って言うんですか? あのルアー。
普通のジッターバグとはボディーの形が違う(しかもでかい)の
ですが、背中には「ジッターバグ」って書いてありました。


327名無しバサー:02/02/20 17:46
トップの時バスがでてもミスバイトして釣れません。
どうすればいいですか?
328名無しバサー:02/02/20 17:48
拝むんだよ
329名無しバサー:02/02/20 17:56
>326
マスキージタバグっていうんだよ
330名無しバサー:02/02/20 17:56
>327
フックポイントが外向き気味のフックにかえるとか
331324:02/02/20 19:27
>329

あっ、そうなんですか。知りませんでした。
329さんは使ったことありますか、このルアー。

先週友達からもらったのですが、使い方って、普通の
ジタバグと同じでいいんですかね?
他のルアーと比べて、キャストの時の着水音をころすのが
相当にムズそうです。
332名無しバサー:02/02/25 23:59
ジッタースティック使ったことある人隠プレ木ボーン
結構際物?
333333:02/02/26 00:30
>332
ちょっと波っけがある時に悪くない。
ジタバグより激しいバイトのような気も?
個人的には定番。
334名無しバサー:02/02/26 01:39
>332
おもしろいルアーだと思うよ。オレは好き。
持っててもソンはしないよ。

ジタバグとスイッシャーで中途半端な気もしたが、使いよう
じゃねーだろか。

>333
同意。定番だよね。
335332:02/02/26 23:38
>333 >334
ども、使って見ろと言うことかな?
前からきになってたんで買ってみるよ。
336名無しバサー:02/02/26 23:41
>>327
それか、アウトバーブ。
口周りに絡んでくれる。
337名無しバサー:02/03/05 13:31
すいぶん、落ちてるね。TOPはまだ?
はじめまして コテハンデビューしました
TOP歴20年 何でも聞いて,
,
339名無しバサー:02/03/06 01:12
何故他のスレにも同じ文面で出てるのですか?
宣伝活動中です
荒らしが出たら報告してね
341名無しバサー:02/03/06 01:28
>338
20年前ってトップでやるバス釣りってどんなだったの?
342名無しバサー:02/03/06 01:29
>>340
ヘドンのPSWBは何がありますか?
また、ザラ3は何本ぐらい現存するのでしょうか?
343名無しバサー:02/03/06 13:14
>340
ムネオハウスについてどう思いますか?
344名無しバサー:02/03/06 14:16
>341
スーパーストライクにバルサ50だったぞ。
バスもそれなりに釣れたが雷魚の方が良く釣れたな。
50が雷魚に噛まれた時のショックときたら・・・
345水上戦士ドボン:02/03/06 16:13
>>342 聞いてる事がアホっぽいんだよ このスットコドッコイが
>343みたいなまともな質問しろ バカ

346名無しバサー:02/03/06 20:20
↑早くも偽物登場か?
347名無しバサー:02/03/11 14:27
もうそろそろ、TOPで釣ったーって報告ないのかよー?
でも、sage。
348名無しバサー:02/03/11 18:44
土曜日逝ったよ、ちなみに茨城ね。
早朝、ガイド凍るほど寒かったけど自作ペンシル120mmで
2発出たよ、バレタケドネ・・・。
そろそろ獲れるんでない?
349やるね:02/03/11 19:36
>348
俺も土曜日茨城逝ったよ。
確かにガイドは凍ってたけど、一発も出なかったなー。
350名無しバサー:02/03/13 17:33
土盆はどこにいったんだよ!わざわざ名乗り上げたくせに。
351名無しバサー:02/03/13 18:03
俺はネイキッドアーツ製のホワイトクローで3匹琵琶湖でゲッたったよ
352名無しバサー:02/03/18 14:35
やっと釣れたよ、45cm。
霞流入河川でAM2:30、ハンドメポッパー7cm。

やっぱ夜は出やすいね〜。
353名無しバサー:02/03/18 14:43
最近釣りに行けなくて夢ばかりみてしまいます。
今日も秘境の野池で釣りしている夢を見ました。
秘境といっても人はいるんです。何故かその野池の周りに空手の練習生が
ヘラ師のようにきちんと間隔とって練習していました。
私はその間で釣りをさせてもらう夢でした。怖かったけどザラスプークで
プリプリの45cmを釣り上げました!ほとんど病気ですね・・・
354348:02/03/18 17:46
>352
おめでと。
日中、暖かいとは言えAM2:30とは見上げた根性だなぁ(藁
俺はまだ無理だな、その時間は。ん〜でもとりあえず今週末逝っとくよ。
>353
そりゃ末期だよ・・・這ってでも行ったほうが良いって(藁
355名無しバサー:02/03/18 17:48
17日にスレ場でバドが効いたよ。

サイズは37程度だけどプリプリに太ってて引いた引いた。
356名無しバサー:02/03/18 17:52
昨日、今年初めてトップで釣れた!
ちなみにルアーはザラだったよ!
357名無しバサー:02/03/18 18:04
>351
俺、ホワイトクローがホシィ〜くれよ〜
358名無しバサー:02/03/22 21:08
今から霞水系行ってキマス。
新FO-60かバスマニックで左巻きのアンバサで
ハト投げてるヤシ居たら漏れです。どうぞ宜しく。
359名無しバサー:02/03/22 21:09
>351
おれもホスイ〜
360名無しバサー:02/03/24 15:55
クリアレッドのバドが出てますね。

もしかすると特定条件下で効きそうな感じ。
361名無しバサー:02/03/25 21:02
>>360 
クリアレッドゥ〜?そんなのクリアバドに赤マジックで塗ればできんじゃん。 
もっと言えば、何色でも自作可能。わざわざ買う必要なしと。 
362名無しバサー:02/03/26 21:04
赤って何か効果的な理由があるんですか?
以前、下から見れば、シルエットしか見えないから同じ
って話がありましたけど、どうでしょうか?
363名無しバサー:02/03/27 18:52
デカダンスフィーはプラ製で、その前に限定販売されたデカダンストーイはウッド製なのか、発泡樹脂(?)製なのか、誰か教えてください。
364名無しバサー:02/03/27 18:56
>>362 
クリアレッドだからこの場合、色は透過して見えるだろ。よって、ベタ塗りの物とは、明らかに違うアピールは与えるはず
365名無しバサー:02/03/27 19:14
>361
なんかのついでに買った方が早くて簡単じゃねーか。

ビンボー人めが。
366名無しバサー:02/03/28 00:28
>363
発砲じゃなかったっけ?

「トーイ」という名で材質判断ね。
367名無しバサー:02/03/29 18:53
本日クリアレッドのバド入手。

これは普通のクリアと材質の組成がちょっと異なるみたい。
ボーンほどではないけど、普通のクリアよりもチョイ硬めだ。
少しはボーンよりで普通のクリアほどくぐもった音ではない。
ラムネクリアのバドは持っていないのでそちらとの比較はできないけど。
368名無しバサー:02/03/30 02:09
そろそろシーズンだし、週末だし、あげとくかあ
369名無しバサー:02/03/31 18:36
土曜日、今年の初バスGET!!しかも50.5cm!!!
今年は幸先ええぞ!
370名無しバサー:02/03/31 22:34
>369
おめでとう!
どんなところで、何をどう使ってたの?
371名無しバサー:02/04/01 14:17
俺はまだ初バス釣ってないよー
この前舎○公園でPOP-X使って何回か出たんだけど
乗らねー!
しかもハスにひっかかって大変だったし
372369:02/04/01 23:06
岡山の吉井川で、ルアーはヒヨコブランドのフラッゴー!
まだ、流れの有る所では反応が無かったので、ちょっとしたワンド状の
ところで釣れました。
しかし、2人で行ってその1匹のみやったけど・・・本調子になるまでには
は、もうちょっと時間かかるのかな。
373名無しバサー:02/04/02 01:26
関東でトップやるならどこがイイでしょうかね?
374名無しバサー:02/04/02 01:34
>373
芦ノ湖、マジで。
375REXITE:02/04/02 01:39
霞水系(川含む)で葦際、護岸際は、TOPで簡単に釣れるぞい。
376373:02/04/02 02:40
>>374-375
ありがとうございます。
週末に行ってみようかな。
377名無しバサー:02/04/02 02:47
>376
芦ノ湖はまだ早いよ、寒いゾ。
378373:02/04/02 02:59
>>377
そうですかー。それじゃ今月は霞水系かな。
379名無しバサー:02/04/02 07:02
グラスアイのロッドってどうかな?
値段もそんなに高くないし、買っておうと思ってるんだけど。
380名無しバサー :02/04/02 08:42
昔は仕上げきれいだったけど今の巻きは萎えるよ。
でもとりあえずってんなら良いんじゃない?
381379じゃないけど:02/04/02 12:53
ザウとか道楽より安く買える縦繊維グラスと言うことで
グラスアイBSシリーズに大変興味を持っております。誰かインプレしてくれ。
382今夜がやまだ:02/04/02 13:18
グラス愛のロッドだと、やわらかすぎる気がしますけどね
何をメインで投げるかによってもかわると思いますが
私の場合自作のルアーが多いので(重い)グラス愛がら
渡辺のアーチスト硬い方(LとMがある)に買い替えました。
383373:02/04/02 16:10
僕、グラスアイ使ってますよ。BF602Lってやつ。
リールはABU5000で1/4oz〜1ozのルアーまで平気で投げてるけど。
384名無しバサー:02/04/02 16:51
>381
BSのML(ロッドの表示は1/2〜1oz.)だったら、投げ方とルアーの重さにもよるけど、1.5oz.位はOKです。翅倉のせみやマスキージタバグもいけます。
BSのLだと柔らかく感じますね。
385名無しバサー:02/04/02 17:24
グラスアイのLで1OZだと耳つりそう
386名無しバサー:02/04/02 18:33
今年からトップを中心に釣りをしようと思っています。
予算2万円でロッドとグリップを購入したいのですが
予算内でお薦めなロッドとグリップを教えて下さい。(中古でもいいです。)
リールは4600Cガンナーを持っているのでこれを使うつもりです。
ルアーは18グラムクラスを使うつもりです。
387名無しバサー:02/04/02 18:38
>386
トップっても、クラシカルな『ホントにトップだけ』の釣りと、『トップもやるけどクランクでも何でもやります』のに別れると思う。
後者なら、ガングリップタイプのロッドは買わん方がエエんやけどな。
トップ中心って事は、トップ以外もやるつもりって事でしょ?
ぺろんぺろんのトップ専用グラスロッドじゃ、中層クランク引けないよ。
普通のカーボンロッドでもトップ使えるしね。
388386:02/04/02 19:11
>387さん
トップ専用のロッドを欲しくなりました。
自分生活地域にはホームセンター兼釣具屋で専門の知識が有る人が居ません。
雑誌等でしか詳しい情報が手に入らないもので・・・すいません。
ホームセンターではダイワ、シマノ、ラッキークラフト等の
メジャーブランドは取り扱っていますが道楽やヒヨコなどの
ドップ屋のルアーは売っていません。
近県の親戚から貰ったお古のスーパーパルサーネオ56MHとガンナーしか
持っていませんが、これ一本ででいろんなルアーをつかっています。
トップはサミー100とザラ、バド、クレージークローラーを使っています。
多分通販を利用すると思います。よろしくお願いします。
389387:02/04/02 19:18
なるほど、そこまで詳しく書いてくれると、いろいろ役に立つ情報は集まると思うよ。
ただ、実際に手に持ってアクションを確認して買えないのは大変かもなあ。
388の好きなトップのメーカーってドコ?まずその辺から話を始めてみない?
今はちと漠然とし過ぎてるから、どこから話してよいのやら・・・って人も多いと思うし。
やっぱ、本人の意志が優先するしね。嫌いなメーカーを勧められても困るでしょ。
390386:02/04/02 19:50
渡辺釣り具のアーティストに憧れは持っていますが、お金は持っていません。
雑誌の広告でCOMAのロットとグリップが安かったのでCOMAのHPも見ましたが
実際の使用感とかに不安が有り悩んでいます。
雑誌の広告に載っていないショップのオリジナルロッドで安くてお薦めな
ロッドが有ったら教えて下さい。
ロッドは6ft以下で材質はチューブラグラス。
グリップはガンタイプのシングルで探しています。
ブランドはこだわっていません安いけど使えるレベルで結構です。
391名無しバサー:02/04/02 20:39
やくにたつかなぁ?
今日、なんとな〜く渋谷の常習や行ったらセール中らしく、
ザウのフィリプソンが2本(2種類ね)、各¥19800であったぞ。
あれって定価¥40000ぐらいするんでしょ?
アンチザウ派なので詳しく知らないんだけど長いのと短いのが・・・。
あのロッド、アクションはいいんだよね、でも・・・。
通販してるかわかんないけど興味あったら問い合わせてみては?
392名無しバサー:02/04/02 22:13
ゼニスのバタフライスティックが
一万以下だよ(グリップは別)

393名無しバサー:02/04/02 22:18
>391
ザウのフィリップソンがその価格なら買ってよさげ。
最初から自分にぴったりのサオをゲットするというのも難しいでしょう。
何本かは渡り歩く必要があるでしょうね。
394373:02/04/02 23:36
>>392
バタフライスティック見てきたけど、ホントに安いですね。
次に竿を買うときはこれにしようかな。
395名無SEA:02/04/03 01:22
>392
好みもあるんで否定はしませんが、ショップでの評判はあまりよくないようです。
私はグラス藍あたりが無難ではないかと思います。
必要がなくなった時にオークションで転売する時もそこそこの値段がつきますし。
グリップはシングルコルクがお薦めです。
396名無しバサー:02/04/03 01:24
ああ、エビスフィッシングが・・・、ミスタードンが生き残ってさえいれば、
スーパー・フローティング・センスをすすめるのに・・・(カーボンで、しかもガングリップじゃないけど)。
397名無しバサー:02/04/03 01:26
グリップは道楽のワビサビグリップが・・・・・・
398392:02/04/03 06:25
>>395 評判よくないんだ
じゃ373にすすめられないな
ごめんね 373



399名無しバサー:02/04/03 09:37
「との」はどう?釣れるか、教えてくれー
400379じゃなくて381:02/04/03 09:44
>383.384.385
レスアリガト!383は漏れとおそろいだ。ラインはPE使ってる?
今年は1OZ以上のプラグを ばい〜ん と投げたいので
BS60MLでケテーイしたいと思います。
401379じゃなくて381:02/04/03 12:25
382もサンキュ。
402373:02/04/03 16:17
>>392
でもこの値段なら一本ぐらい買ってみてもイイかなーと思います。

>>400
はい、PE使ってます。僕とおそろいですかぁ、
同じタックルの人がいるとちょっと嬉しいです。
403名無しバサー:02/04/03 16:20
POP-X、フェザーフック付けなくてもつれると思う奴お手上げ!
404名無しバサー:02/04/03 19:21
『お手上げ』とは、手に負えないという意味だ。
405名無しバサー:02/04/03 20:18
>403
はい
406名無しバサー:02/04/07 01:02
やっぱwoodybellだべ
407名無しバサー:02/04/07 02:58
>403
アホ
408名無しバサー:02/04/07 03:06
っていうかトップのやつらってなんか尾炊くで奇もくて暗くておなにーばっかりしてそう
409名無しバサー:02/04/07 03:34
男だったら道楽だろ!チッコイトップで釣れてもあんなり嬉しくないし
ダイナミックさにかける
ワームの釣りと一緒だな
410名無しバサー:02/04/07 04:12
        
411名無しバサー:02/04/07 14:24
>408
ズラーリならんでネチネチワームやってる奴はそうだろう
412名無しバサー:02/04/07 15:23
>409

道楽なんてルアーの事知らないやつが遣う代物よ(笑
アンなのに高いかね出すやつの気が知れないね(笑
413名無しバサー:02/04/07 15:39
>412
だから「道楽」ってブランドはその名の通り道楽なんだよ。
「気が知れないね」なんて言われれば、それは道楽としては正しい。


414名無しバサー:02/04/07 15:39
そういうアナタはナニつこてるの?>412
415名無しバサー:02/04/07 15:44
道楽って釣れない糞ルアーだよね!!
416412:02/04/07 15:48
道楽以外
417名無しバサー:02/04/07 15:54
このスレで語るべき最高のプラグとはなんだ!
418名無しバサー:02/04/07 15:55
>412
定価¥1500の今でも作ってるルアーに
 レアカラーだ!!
なんて言って¥10000以上出すより
いいんじゃない

道楽定価だから
419名無しバサー:02/04/07 16:03
道楽のルアーに1万円だすなら
千五百円のルアー1万円分買うよ
420名無しバサー:02/04/07 16:06
>419
おにーちゃん
論点がずれてるよ
421名無しバサー:02/04/07 16:08
>412
使った事ないとか言わないよね?
嘘でも言いから使ったと言ってクレ。
422名無しバサー:02/04/07 16:11
415も使った事あるの?
無いんでしょ!
423♪ダンスマン♪:02/04/07 16:12


        (`ω'..)     ♪俺だったら踊るね!
       /    \
     ⊂  )   ノ\つ
        (_⌒ヽ
         ヽ ヘ }
         ノノ `J
424名無しバサー:02/04/07 16:12
レアカラーのルアーとくらべると

道楽の方が価値がないので買う意味が無いと

思う人もいるのでわ。
425♪ダンスマン♪:02/04/07 16:13


        (`ω'..)     ♪釣りより踊り!
       /    \
     ⊂  )   ノ\つ
        (_⌒ヽ
         ヽ ヘ }
         ノノ `J
426名無しバサー:02/04/07 16:14
あんな糞ルアー使う気なんか無い

なんて教科書みたいな答えは
やめてくれよ(w
427♪ダンスマン♪:02/04/07 16:14


        (`ω'..)     ♪ロッケンロール命!
       /    \
     ⊂  )   ノ\つ
        (_⌒ヽ
         ヽ ヘ }
         ノノ `J

428名無しバサー:02/04/07 16:14
ここはコレクターの来る場所じゃ
ないのでわ。
429名無しバサー:02/04/07 16:16
>424
その言葉を
そのまま君に返すよ(藁
430名無しバサー:02/04/07 16:21
412はアドニス伊東。
431名無しバサー:02/04/07 16:23
>429糞の答えがそれかよ(ワラ
432412:02/04/07 16:25
5種類ほど使ったことあるよ。
単純に俺の好みと合わなかったから今は使ってない。
433名無しバサー:02/04/07 16:32
>432
412のレスでは無く
その回答だったら納得できます

感性の問題だからね
434名無しバサー:02/04/07 16:38
背の低い奴とかは向いてないよ。
タックル重いし,手首やられる。
435名無しバサー:02/04/07 16:57
手首をやられちゃうような奴はルアーでの釣り自体向いてないよ。
436俺は412:02/04/07 18:20
道楽なんて使ったことないよ(笑
使わなくたってわかるがナ!あんなたいして工夫もしてないルアーなんぞ(笑
だれだってわかるって。
俺が使っているのはほとんどハンドメね。
437名無しバサー:02/04/07 20:16
1万円ぐらいする道楽を買うなら、俺は昔のへドンを買いたいな。
438名無しバサー:02/04/07 20:30
使ったことないんかいっ!
お前の言う工夫てなんや!
439名無しバサー:02/04/07 20:31
使わなくても分かると思っていた昔のオレ、
使ってみて分かった今のオレ、
そのいまのオレに言えることは、、、























412は童貞。(はぁと。
440名無しバサー:02/04/07 21:09
>437
自分はHeddon中心に集めてますが
それと同時に道楽も集めてます。
OLDのクオリティが好きでHeddon集めている人は
そして、そのルアーを使っている人は
道楽のクオリティと似ている形をしていても
全然違うのが分かってると思いますよ(たとえば動きとか)

あ、当時から持っていても
比べた事が無いと分かんないでしょう!
441名無しバサー:02/04/07 21:13
× 道楽のクオリティと似ている形をしていても
○ 道楽のクオリティと、Heddonと似ている形をしていても
442名無しバサー:02/04/07 21:19
あんなチンポコルアーのどこがいいんじゃ?
形がイイ
444名無しバサー:02/04/07 21:22
セークスにも使えるのか
オフコース
446名無しバサー:02/04/07 21:27
そおうだなーこうー電動でウネウネ動くと便利なんじゃが
447名無しバサー:02/04/07 21:27
ちなみに自分のこれはイイと感じてるルアーは
道楽、HEDDON以外は

POP-X サミー ハトリーズシリーズ デカダンス
ゴダグレイ ガウディ

思いついたとこでこれ位です。 
448名無しバサー:02/04/07 21:29
ごめん
道楽の話をすると
やまだがスレをつぶしに来る事を
忘れていた
ミナサンスミマセンデシタ
449437:02/04/07 22:45
>>440
最後の2行がなければイイこと言ってると思うのに。

俺は道楽も好きだけど(持ってるし)、
今はへドンが欲しいから、そう書いただけです。
450名無しバサー:02/04/07 22:59
しかし道楽の話題になるとメクジラ立てる人多いな。
なんでだ?
451名無しバサー:02/04/07 23:29
>449
申し訳ない
反省します
452名無しバサー:02/04/08 00:31
>450
409がチッコイトップは
ワームと一緒とか言うからじゃないかな?

オイラは古い新しい大小関係なくトップは
トップだと思うんだけどね

453450:02/04/08 16:13
なるほどなあ。ちっこいトップはワームと同じか・・・

この意見は道楽好きの人に限らず、でかいトップが好きな人がよく言うね。

オレが思うにトップの釣りはワームの釣りとかなり似たところあるぞ。

それに8インチのワームとかって昔けっこう使われていたが、これって
男らしいのかな?オレは男らしいとは思う。
454名無しバサー:02/04/08 16:39
でかいだけなら道楽でなくとも他にあるだろ。
455俺は412:02/04/08 17:56
>438

 工夫って言ったら工夫ヨ。
トップなんぞ浮き角とフォルムと浮力でほとんどの要素が決まってしまうから、
ウェイトさえわかれば、道楽がどんなものか予想はつくだろ☆
たまぁーーーーーに面白いものもあるけどね。
456名無しバサー:02/04/08 19:18
>453
小さいトップは、比較的釣るのが簡単だからね
分かりやすいとこで
フライを浮かしておくと渓流の魚と違って
バス、ギルは馬鹿みたいに連れるからね

8インチ以上のストレートワームなんて男らしいね〜
12インチのジェリーなんかで釣ってるヤツは神だね!

>454
人より少しでも数をたくさん釣りたいと言うトーナメント全盛の時代に
デカトップを売り出して
1番最初にメジャーな舞台に押し上げたのは
道楽だと思うよ
それ以前にあれだけ大きくて重いバス用ルアーを
専門に作っていたメーカーは無いと思うよ
457450:02/04/08 20:01
>456
>それ以前にあれだけ大きくて重いバス用ルアーを
専門に作っていたメーカーは無いと思うよ

言われてみればほぼそうだな。でも道楽ってそんなにでかいかな?
ま、オリザラを小さいと思っているオレの感覚で言ってもしかたないけど。
458名無しバサー:02/04/08 20:38
普段 ナに使ってんの
確かにオリザラは大きくないけど
小さくも無いだろ

しかし昔はオリザラも大きく感じたときがあったよ!
459sage:02/04/09 09:10
>453
俺はでかトップとでかワームでの釣りをこよなく愛している。
なんか、だんだんでかくなっちゃったんだよね。
460名無しバサー:02/04/09 09:12
間違えてageちゃった
461名無しバサー:02/04/09 11:07
22年前に買ったクレイジークローラー(大)いまだに使っているのですが
先日、会社で先輩とクレージークローラー談義に花が咲きました。

先輩の言うには、クレイジークローラー(小)は今も昔と変わらない
らしいけど、クレイジークローラー(大)の方はアクションが昔に比べて
最近の奴は凄く悪くなっていると言うのですが、実際どうなんでしょうか?

もう長い事クレイジークローラーは買ってないので、良く判らないんです
けど、事情に詳しい方いらっしゃったら助言お願いします。
462名無しバサー:02/04/09 11:41
ワームもTOPも一箇所でモジモジ、ネチネチやんだから
一所でしょ?
俺道楽スレつぶしたか?
464名無しバサー:02/04/09 18:27
>461
昔のクレイジーの方がスローに動かせます。
わかりやすいトコで羽の開閉角、羽の形が違うんですよ
しかし、今のも羽の付け根をチョコットいじると
幾分かスローに動かせるようになるよ
465461:02/04/09 20:21
>>464
どうも、助言ありがとうございます。

やはり先輩の話は嘘ではなかったということですね。
現在のモデルも調整次第でカバー出来るのですか?
方法は金属の羽根を、根元部分で少し曲げたりとかなのでしょうか?
久し振りにクレージークローラー(大)を買おうと思っています
ので、購入したらいじりたいです。

それにしても昔、初めてクレージークローラー(大)を使った頃は
珍しかったのか?よく釣り場で「そのルアーなんて言うの?、どこで買ったの?」
しょっちゅう聞かれました(笑)
466名無しバサー:02/04/09 22:30
>465
いえ羽の調整もですが
それより羽が取り付けてあるプラスチックの部分に
(ピンで羽が留めてある部分です)
羽側に向かって小さな出っ張りがあるんですよ
それをデザインナイフかなんかで削り落とすんです
そうして羽がスムーズに頭を叩くようにすると
泳がした時ローリングが大きくなりスローでもバタフライを
キレイにするようになります。
あと投げた後の羽の引っ掛かりによるトラブルが
極端に減ります
羽の調整はそれからですね。

全然変わりますよ

知っている人がかなりいると思いますが
友人達の間ではではシークレットでした
467461:02/04/09 22:48
>>466
秘奥義の伝授、感謝いたします。

そうだったんですか、削りの事は全く気が付きませんでした。
クレイジークローラーの(大)の独特で流麗なフォルムが大好き
なので、これからも末永く付き合っていきたいと思います。
貴重な情報、本当に有り難うございました。
468名無しバサー:02/04/10 13:58
よいね。
469名無しバサー:02/04/10 14:01
ついでに。
デカダンスって、なんていうか上の方向?に引っ張らないと
動きにくくない?
なんか、こう上手く表現できないけど。
どうにかなんないかなぁ?まあ、今のままでも十分釣れるんだけどね。
470名無しバサー:02/04/10 14:47
>>469
わかるわかる。ロッドを立てるんでしょ?
立ち上がりが遅い気がします。

嫌いな方もいらっしゃると思いますが、立ち上がりが早くて、ロッドを
どの角度にしてもよく動くガンディーニが好きです。
でも最近飽きてきました。他にいいのありませんか?
471名無しバサー:02/04/10 15:42
ガンディーニは凄いデザインなんですが、あれは釣れるのでしょうか?
未だ未購入な者です。
472名無しバサー:02/04/10 17:58
>泳がした時ローリングが大きくなりスローでもバタフライを
キレイにするようになります。

クロールじゃなく、バタフライするクレイジーも“珍しい”ね。
バタフライしちゃうの、俺も欲しいよ。
473名無しバサー:02/04/10 18:08
両手同時に動かせちゃうの?
クロールするから良いのに。
474名無しバサー:02/04/10 18:45
サミーと言ったら85
475名無しバサー:02/04/10 18:46
俺はサミーと言ったら100だな
476名無しバサー:02/04/10 18:47
サミーと言ったら魔法少女プリティサミーだYO!!
477名無しバサー:02/04/10 18:50
サミー?    ソーサにきまってるべ
478名無しバサー:02/04/10 20:01

寒いぞ!
479名無しバサー:02/04/10 20:07
なにはともあれTOPだな!
480名無しバサー:02/04/10 23:34
>>471
大きさと重さが気に入ってます。他のルアーと同様釣れます。
自分の気に入った物を信じて投げ続け下さい。

>>472
私のも早引きすれば、バタフライしますよ。
自作のセミは、激しいアクションだと思っていたら、回転してました(w
481名無しバサー:02/04/11 12:16
>470
俺なんか最初この水押しアクションが効くのかと思ってたよ。実際釣れてたし。
竿立てたら急に泳ぎだしたのでビクーリ!
482名無しバサー:02/04/11 17:56
道楽のロッドってどうなの?使ってる人いる?スパイラルのやつ
483386:02/04/12 14:03
東京に出かけました。
渋谷の常習屋でスミスのバスマニックBM−64PBXとシリウスGSR−66TPを
各4980円で買ってきました。
バステイマーは48M、56ULが19800円でチャンピオンクラシックロッドが9600円でしたが
振ってみたら気に入らなかったのでパスしました。
しばらくノーマルで使用してから気に入ったグリップ買ってフェルール使用にします。
皆様、アドバイスありがとうございました。

484名無しバサー:02/04/12 17:26
大阪でクワイエットファンクのオリジナルフィーを売ってる
店教えてくれ〜
梅田の有名店2店に逝ったけど無かったよ。
485名無しバサー:02/04/13 18:58
age
486名無しバサー:02/04/13 20:04
>482
マークTいいよ。1OZ以上のプラグの話だけどね。
後、オカッパリでの使用はオススメできない、
オッサンに
「繋ぎ目ずれてんぞ。」と
2回言われた、、、
スパイラルだっつーの!
487名無しバサー:02/04/13 20:52
今のスポーンからアフタースポーンの時期、トップで釣るには何かヒケツ
みたいなことってあるのかなあ?
488名無しバサー:02/04/14 11:41
>487
ひたすら、釣れるまで投げ続けて下さい

ちなみに昨日、自分は、10時間投げ続けました
ボウズでした・・・
489名無しバサー:02/04/14 13:21
キラービーを買ってしまった・・・・・・・
490489:02/04/14 16:45
うわ〜まちがえた。
キラービーじゃなくて
セラのクイーンビー(QUEEN BEE)だす。
491487:02/04/14 19:21
例えば季節なんかでトップでもバスがバイトしたくなるアクション
なんかあるんじゃないかってことないでしょうか?

確かに投げ続けるのは投げ続けるのですが、投げたその後どうする
のかってのが問題なんだな。
492名無しバサー:02/04/14 21:22
との、は釣れるんかな?教えて
493名無しバサー:02/04/14 21:58
今日、バスベイトで釣れていたよ。
あれはトップと認められないのか?
494名無しバサー:02/04/15 15:05
土曜日北浦〜霞方面に行ったが、全く釣れず・・・

>>487
魚の動きが悪い季節は、ねちっこく回収までに時間をかけるのがよいと思われ。フッキングの悪い時は、バーブレスも効果ありとか。

>>493
バズベイトでも何でもトップで動かせばトップらしい。
同行者が見ていなければ、沈めて使うと福来る。
495初心者:02/04/17 20:30
ナイトでトップやるときは「ナイトの帝王」といった表現で
ノイジー系が良いように言われますが、ペンシルなんかはやっ
ぱ弱いですか?
496名無しバサー:02/04/17 20:47
強い弱いというより、バイトが激しいのでやっぱりノイジーが面白い。
真っ暗なんだから音が聞こえたほうが使い勝手もよいでしょ。
暗闇でペンシルは何だか寂しい気持ちになるな。


ココってsage進行なの?
497初心者:02/04/18 02:14
>496
早速のレスありがとうございます。

確かに夜ひと気のないときにペンシルを引いてると寂しいっすね。
風があると、どこに自分が投げたペンシルがあるのかわからなかったし。
498名無しバサー:02/04/18 14:00
オークションはこっちにしようぜ!!!!!
BIDDERS最高!
レア物イパーイ出品中!凄いズイール、メガバスザックザク!
おまえらこっちに行こうぜ!!!!!!!
http://www.bidders.co.jp/index.html?e=head
499名無しバサー:02/04/18 14:10
>>498
出品したけど、誰も見に来てくれないんね。
フィッシング全体で1136点じゃね。
もっと多くなったら行ってあげるよ。がんばって。
500初心者:02/04/18 15:22
おかっぱりでトップをやっていますが、ルアーをアシや木の枝に引っかけて
ロストしています。プラドコなど安い製品ままだしも、自分で作ったルアー
など回収できないとがっくり。また思いきったキャストもできません。

ラインはPEで40〜50lbを使っていると回収できるようになるんでしょうか?
501 :02/04/18 16:14
呂撮りにでてたんだけど、トレブルフックをスプリットリングに
通さずに、トレブルフックとスプリットリングをラインで結ぶ
ってゆうのはどう?
502名無しバサー:02/04/18 16:19
>501
ロドリ読んで無いけど、それに何のメリットがあるの?
劣化したラインでバラして悔しい思いをするだけなんじゃないの?
503 :02/04/18 16:21
↑根掛かっても結んだラインが切れて回収できるって意味ね。
504名無しバサー:02/04/18 18:06
>ラインはPEで40〜50lbを使っていると回収できるようになるんでしょうか?

木の枝でグルグル巻きとか、よっぽどの事が無い限り回収できるよ。
気持ちにゆとりが出来るせいか何故かキャストも決まる。
使い心地云々は人によるけれど、PEは慣れれば良いラインだと思う。
505名無しバサー:02/04/18 20:24
>>500
PE60lb使ってますが、ほぼ回収できてます。
引っ張る時は、「キッター」を使ってます。

PEは、やわらかい・浮く・劣化が少ない、などありお薦めです。
使っているうちに毛羽立ってきたら20cmぐらいカット。
これを何度か繰り返した後は、巻きなおして反対側から使ってます。
506初心者:02/04/18 21:11
PEラインの件、皆さんありがとうございます。
>501
情報ありがとうございます。なるほど、捨てフック形式なんですね。
バスがかかったときにそこが老化していて切れるのがちょっとこわい
ですね。
507名無しバサー:02/04/18 23:02
>501
つ〜か、細めのトレブルフック使えばいいんじゃん。
ジャッカルのルアーで使ってるような(w
ひっかっかっても、フックが伸びるか折れるかして回収できる。
もちろん、簡単に切れないライン使ってるのが前提だが。
508名無しバサー:02/04/18 23:05
陸っぱりでトップは、すぐあきちゃう
509名無しバサー:02/04/18 23:30
ビリ−バーとかデカプラグ使えて、5500Cにあう竿教えてください。
510takoyaki:02/04/18 23:41
モンクイ・・・。いや、ビリーバーステックかな。
511超素人:02/04/18 23:56
こないだトップで初めて釣れたのだ。楽しい!
ルアーはうちの近くのへぼいバス屋で買ったBASSDAY MOGULという聞いたこと無い物でした。
でも一緒に行った連中から「竿もリールもだめだな」といわれちょいショック。

俺はベイトリールでトップるぞと決心し
カルカッタ50を友人からゲットしました。

ロッドは何がお勧めでしょうか?
予算は3万円ちょっとなんですが・・・。
誰か救いの手を!
512名無しバサー:02/04/19 09:06
過去ログ見て来い
513名無しバサー:02/04/19 21:48
皆、リールはどんなの使っているの?漏れは ABU5000,5500 だよ。
514名無しバサー:02/04/19 23:09
>>513
オイラは
5000番台の日本製コピーを使てる

515名無しバサー:02/04/19 23:26
>>513
俺は、川専門なので5000番台は巻き取りスピード
が遅くてちょっとつらい。
で5500番台がメイン。
516名無しバサー:02/04/20 00:33
みんなおそろいだね。俺もABU5000,5500 だ。
普段は5000。ペンシル多用する時は5500.
517名無しバサー:02/04/20 00:59
バリウススペクトル使ってる
あの油ぎった色とあまり使ってるヤシがいないところが好き
518名無しバサー:02/04/20 01:03
陸っぱりの早朝トップが楽しい
いつもはキャスティングポジションになってる岸辺の浅瀬がポイントになる
でも自分がトップ狙おうとした岸際に朝っぱらからセコリグ野郎がヅカヅカ入ってくるのがムカツク
519名無しバサー:02/04/20 01:12
>514
>5000番台の日本製コピーを使てる
それ何の事???
520名無しバサー:02/04/20 03:24
>519
俺も知りて〜

もしかしてネタか?
521514:02/04/20 06:44
〉519&520
D社の古いミリオネアです
ネタじゃないよ
522名無しバサー:02/04/20 08:02
>514
まさかミリオネアVのことか?
VはABUコピー品の高級モデルで渋かったね。
黒ボディにダイワのエンブレムが付いていて遠目じゃ55に見えた。
当時、消防だった俺には高くて買えなかったよ。
卵型のミリオネア2500Cは買って今でもTOP専用で使っている。
523名無しバサー:02/04/20 08:32
5500C・4500C・5000D・5000・バンタム100・BM−2
気分で使い分け。
歳のせいか、最近ハイギアーを選び気味。
BM使ってる人見ないですね、あの独特な涙型が好きなんですが。
524名無しバサー:02/04/20 09:36
>522
チープな3Hです
Vの後のモデルですね
525名無しバサー:02/04/20 09:37
5000C&ショートハンドルでネチーリ
たまにキャストした事も忘れてボケーっと煙草吸ってる。


526名無しバサー:02/04/20 10:46
こないだ5500cの新品買いに逝ったら、売ってなかった。
もう新品作ってないのかな?
527名無しバサー:02/04/20 10:56
やっぱりtopは5000、5500が多いみたいだね。

あと最近はシーバス用のルアーをバス用トップに転用して使ってます。
サイズが大きいのと重心移動搭載されているので気持ち良くキャストできて面白い
ですよ。皆さんも試してみてはどうでしょう?
528名無しバサー:02/04/20 16:06
>524
俺も現役、D社ミリオネア3H。あとドイツ製だけど安かったクイック700も
まだ働いてます。
稼げるようになってから、5000C、5500Cをやっぱ買っちゃったけど。
529524:02/04/20 18:03
>528
他に3Hを使てる人がいるとは
ビックリ
528さんの3Hはガタがきてませんか?
オイラのは近々引退させようかと
思てます
530名無しバサー:02/04/20 18:16
バスマニアシリーズってどう?
531名無しバサー:02/04/20 18:19
>>530

ギガント系はちとでかすぎだが、その他のは結構いいぞ!
特にアクセルは名品だ。
タンクは音がすきキライがはっきり別れる所。
でも、作りもシッカリしていて使うにはサイコー。
俺は大好き☆
532528:02/04/20 18:27
>524
一時期使ってなかったのでまだ大丈夫です。
今年はまだ使ってないけど、バラして掃除&グリス&オイルでスタンバイOK。
でも回転がいまいち。元からか?(藁
533名無しバサー:02/04/20 19:35
皆さん5000,5500のハンドルって社外品に交換していますか?
私はシングルハンドルから社外品のパワーハンドルに交換して使用しています。
購入価格¥5500〜7000とちょっと高めなのが痛いですが。。。見た目は良くなりました。
534524:02/04/20 20:10
528さん
スプールの回転が悪いのであれば
ベアリングを換えてみたらどうですか
換えても、いまいちだら
シャフトが曲ているかも

OLDリールを使てる人はチェックしてみてください。
535名無しバサー:02/04/20 22:30
>>527
最近、俺もすごーく気になってます。
釣具屋に行く度にソルトルアーを見てるんですが、何かお勧め
のルアーってありますか?
536名無しバサー:02/04/20 23:06
一昔前の海用のプラグって動きがタルいのが多かった。
多分比重が高めになっているせいだと思う。
最近はどうなのかな?
537名無しバサー:02/04/21 10:59
>>535 K−TEN BKRP、スプラッシャーとかお勧めです。バス用にはラインナップ
されていないビックサイズと飛距離が出るのが魅力です。
販売価格は¥1000〜2000しますので最初は1個だけ購入し気に入ったら増やしていく
のが良いと思う。
538名無しバサー:02/04/22 12:23
ダイワのTDスイッシャー限定夜光カラー。
激釣れー
539ギコギコテラー ◆4nEdxueY :02/04/22 17:57
チマチマテラーの目が可愛くてファンになった厨房です
一回チマテラで釣ってみたいのでアクションどうすればいいか教えてくれ
チマテラは写真でしか見た事ないけど可愛いからコイツで釣ってみたいのでよろしく
540名無しバサー:02/04/23 09:14
>539
聞く前に使うだけ使って良く考えてみろ。それが釣りの楽しみのひとつだ.
541名無しバサー:02/04/23 20:43
>539
ソレ以前に買えるのか?
542名無しバサー:02/04/23 20:49
使い方よりもどうやって買えばいいか聞いてみよう
543名無しバサー:02/04/24 18:06
>542
禿同
544名無しバサー:02/04/24 19:18
プラグ着水後ワンアクションで出るバスって気合入ってるよね!
545名無しバサー:02/04/24 20:33
>544
どこがホーム?
546名無しバサー:02/04/24 20:56
>544
ん?着水同時HITの方が気合入っていると思うけど。
まっ、ナイトでしか出たことないけど。
547名無しバサー:02/04/24 21:33
着水と同時ヒットってのは経験ないなぁ
でも着水後のポーズでヒットってのは結構あるね
プレゼンテーションの勝利って感じで嬉しいよね
ミスバイトになる確率が高い気がしないでもないがw
548名無しバサー:02/04/24 21:41
>547
>ミスバイトになる確率が高い気がしないでもないがw

んだから漏れは、アウトバーブにしてるよ。小突くようなアタリでも結構
クチの周りに外から絡んで乗っかる(w
良い型は一発目外すと次厳しいし。
549546:02/04/24 21:57
同時って言っても完全に同時かは保証しないけど、バドを投げていて、
ばしゃーん(着水音)。
グイグイ(アタリ)。

って感じ。
夜だったから目視での確認はしてないけど、ほぼ同時だと思うよ。
感覚的には着水音が消える前にアタリがきた感じ。
ちなみに、ポイント的には適当だった(夜で見えなかったから)(W
何投げても釣れたんだろうと思うが、嬉しかったね。
550名無しバサー:02/04/24 22:22
>プラグ着水後ワンアクションで出るバスって気合入ってるよね!

それが確率としては一番高くないか?
1、プラグが着水した。
2、バスが見ている。
3、プラグをチョンと動かす。
4、バスは反射的に口使っちゃう。

551名無しバサー:02/04/25 00:30
あそこは出るよと思ってキャ〜スト!!!放置・・・・。

出るかもよ?と思って1アクション、2アクション

出ないのかよ・・・と思って3!?ガボ!!!

個人的にはこのぐらいで出るのが好き(ハート

個人的には1アクション目って出やすいと思ってて(やっぱりでやすいよね?)
心の準備が出来てるので出てもあまり興奮しません。
おれは不感症かぁ?
552名無しバサー:02/04/25 00:47
>550
>それが確率としては一番高くないか?

確かにそうあって欲しいのはやまやまだよね。ところが最近のスレた
現場だとなかなかこうは行かないことが多いと思う。

また、釣り方としてポイントを何回か通過させた後の着水、ワンアクション目
ってのも多くない?

>549
バドの着水時、ブレードが「パキーン」と鳴ることない?その音の余韻が終わら
ないあいだにヒットすることあるよね。
553552:02/04/25 00:52
>551
>出るかもよ?と思って1アクション、2アクション

あ、オレもこれで出るのが最も釣った気がする。

そのポイントに初キャスト1アクションで出ると、他の何を投げてても
釣れたんじゃないかと思えることもある。
554名無しバサー:02/04/25 13:24
>548
アウトバーブて乗りいいのか?外側に返しが有るから乗りやすいってこと?
乗りやすさは
通常フック<バーブレス<アウトバーブ みたいな?
貫通しやすいってことじゃないよね?

最近、3連発乗らずなんだよね。マジなら交換するかも。
555544:02/04/25 18:18
やっとみんなの活性があがってうれしいよ。

グラスロッドって朗らかな気持ちで投げるとプラグが一番良く飛ぶよね。
556名無しバサー:02/04/25 19:33
>554

交換するならバーブレスだろ。
俺は全部バーブレス。 フッキングさいこー!
557名無しバサー:02/04/25 19:36
グラスロッドヨイヨイ!
558名無しバサー:02/04/25 20:46
教えてくんなんですが、ヘドンのクレージークローラーやラッキー13に
付いているフック、あれみたいにロングシャンクなフックの単体売りって
あるんでしょうか?ガマやなんかのフックを店頭で見てるんですがないみ
たいで。
559名無しバサー:02/04/25 22:24
メガバスよりもサミーよりも
レッドペッパーJr(ペンシル)のほうが釣れる!!

使ってみましょう。
560名無しバサー:02/04/25 23:10
ロングシャンクならマスタッド、これ定説。
たま〜に見るね。ある所行けばあるよ、うらしまとかさ。
561名無しバサー:02/04/25 23:57
>558
う〜ん、捜して無いなら無いのかも。
話をすり替えるわけじゃないけど、ダブルフックにすれば良いかもね(あれはロングシャンクになってるし)。
ザウルスからは、ダブルでバーブレスなのが出てるからオススメ。
562教えてくん558:02/04/26 00:28
>560
早速のレスありがとうございます。

そうそう、マスタッドはたまに見かけるんですが、あのロングシャンクを
見ないんですよね。よく見るのはガマの普通のフックほどのシャンク。
563教えてくん558:02/04/26 00:29
>561
あ、なるほどその手がありますね。確かにダブルフックはロングシャンクの
もみかける。
564546:02/04/26 00:45
ダブルフックってのりとかどうですか?
個人的には、ペンチで潰してバーブレスに
するくらいかな。
565名無しバサー:02/04/26 01:04
>564
理屈的にはフック数の少ない方が、1本辺りのフッキングへの力の加わり方が強いので、良いのでは無いかと。
3本よりも2本、2本よりも1本の方が、がっちりフッキング出来るのではないかと。
それに、バスが口で噛み付かないアタリなら(ルアーへの体当たりとか)、結局フックの本数に限らずフッキング出来ないし。
バクっと口でくわえれば、ダブルでも変り無いのでは無いかと。
ま、私は特に比較研究した事無いので・・・(なら意見言うなってか?)。
566水魔専:02/04/26 01:11
喰う時は喰うずら
そなこと考えずに使えって
567名無しバサー:02/04/26 01:13
トリプルフックの三本とも一気には引っかからないから
基本はいっしょだろ。

むしろトリプルフックの方がばれにくい。
568548:02/04/26 01:17
>>554
うん。カカリと言うよりもカラミ。
バスのほっぺたの外側に掛かって獲れたりする(w
まぁ、厳密に言えばスレで掛かってるんだけど。。
しっかりカエシまで掛かってるから、水面で暴れちまっても少しは安心。

でも、針先甘いと結局は上手くカラマない。
時たま針先はチェクしてる。
569名無しバサー:02/04/26 06:37
>トリプルフックの三本とも一気には引っかからないから
基本はいっしょだろ。

そうなんだよね。
力が3本にかかれば分散されるが、針を減らしても減らさなくても大抵は一本に力が
加わる訳だから、ほぼ関係ない。
3本針でも、アイ方向に針先が向いてれば貫通しやすいし。
ダブルだと障害物のすり抜けが出来るから格段に使いやすいって言う部分が大きいよ。
570554:02/04/26 10:45
>548
むー、アウトバーブね。とにかく試してみるよ。れすありがと。

ダブルフックって確かにすり抜け良いよね。でも、バスの口にもすり抜け良くない?
細かいことなんだけどねー。最近なかなか出てくれなくなったからさ、
少ないチャンスを、なるべくモノにしたいのよね。
571名無しバサー:02/04/26 11:43
明日霞方面行ってきます。
最初はセミかマスキージタバグを投げる予定。
572さぁ〜んぺぇ〜です:02/04/26 12:28
ビッグバドのスレは消えてしまったのか?
573名無しバサー:02/04/27 00:09
>564
ダブルフックの最大の利点は、なんと言っても
すり抜け性能の向上でしょう!
水面に葦や小枝等倒れていても、ほとんど乗り越え
られるし、おかげでキャストもギリギリ狙える。
よりポイントを攻められるので、釣果も上がる・・・ハズ。(w
574名無しバサー:02/04/27 00:15
リトリーブ時はすり抜けがいいけどポーズするとフックが垂れ下がるので引っかかるんだよねぇ・・・・<ダブルフック
575名無しバサー:02/04/28 20:56
>574
そうなんだよねー
感覚的にダブルフックは回避率3割アップキャッチ率2割ダウンくらいだと思ふ
576名無しバサー:02/04/28 21:29
シングルフックはどうですか〜?
577546:02/04/28 23:24
>575
ルアーのバランスとかって変わったりしませんか?
あと、ダブルフックにするときって前後両方ともの
フックを交換するんですか?

教えてくんですいません。
578575じゃないけど:02/04/30 11:33
>577
重さを合わせれば、バランスはそんなに変わらないと思うけど、
スプリットリングが無くなる場合、微妙に動きは変わるかもね。
でも、バランスや動きをあえて変えるのも面白いんだけどねー。

TOPルアーのフックをダブルに換えるときは、俺は両方とも換えます。
実際すり抜けるルアーの動きを想像すると、片方では効果薄い感じするからね。
579名無しバサー:02/04/30 11:53
   
580名無しバサー:02/04/30 22:30
>559
そうっすね。
折れのレッドぺっぱー系は琵琶湖の52が最高ね。

梅雨以降、沖のウィード壁が顔出すかなー? てな感じのとこまで
シバスろっどでローングキャーッストォー。

50オーバーを50m引きずり倒す喜びを! 貴方も!
581名無しバサー:02/04/30 23:09
やー柄POPってどうYO?
582575:02/04/30 23:09
スプリットリングをつけて調整してます
ただ重量的に同じにしてもアクションは微妙に変化しますよ
抵抗が変わるせいだと思われ
583名無しバサー:02/04/30 23:14
ヤーガラポップなかなか良いよ。
ちょっと高いけど塗装なんかしっかりしてるし納得できるクオリティ
なんじゃないかな。
ただ使いどころが・・・
大物獲りではあるけどね。
584名無しバサー:02/04/30 23:14
>577
大雑把に言うと、例えばザラなんて浮き角度が全部バラバラなんで、今さら気にしても仕方ないんだよね〜。
585546:02/04/30 23:15
レスありがとうございます。

ルアーによってダブルフックにしてみたりとちょっと考えてみます。
(オーバーハングに使う用とオープンウォーターに使う用とバドみ
たいなノイジー系と・・・)
586581:02/04/30 23:24
>583
ありがとー。
どんな状況で実績アリですか?
今日、購入しました。ファイヤーブルー頭。いい感じ。
見た感じ、少し波っけのある時にスローリトリーブとかどうかな?
跳ねず潜らず、良いのでは。
587名無しバサー:02/05/01 01:00
8インチのトーナメントワームを水面で超早引き。
これってTOP? ワーム?
588名無しバサー:02/05/01 05:16
『トップ』ってのはメソッドであって、ルアーの種類の事じゃない。
表層を意識したら何でもトップ。グラビングバスもトップでしょ。
589名無しバサー:02/05/01 12:26
と言えば、バドなんかオレが思うにはルアーの種類としてはシャロークランク
じゃねーかと。バドを潜らせているときにしかヒットしたことないという人
いるぞ。
590名無しバサー:02/05/01 12:27
?俺のバド潜らないよ?
591名無しバサー:02/05/01 13:16
早く引けば20センチぐらい潜るぞ
589じゃなくてすまそ
592590:02/05/01 13:21
そうなんだ、かなり早巻きっぽいね。今度、やてみるよ。
593名無しバサー:02/05/01 13:24
んでもナカナカ疲れるよ、がんばってね。
594589:02/05/01 16:24
ええとね、トップ専門の人がよく使ってる胴のやわなロッドだとバドを潜らせるの
きついかもしんない。だいたいのMLクラスのカーボン汎用ロッドあたりだと
30cm以上は簡単に潜るよ。それから速度としても、普通にクランクを引く程度
でね。ま、巻くのしんどいけどでかめなディープクランク程度だよ。
595名無しバサー:02/05/01 16:40
現行バドは潜りやすいけど
昔のバドは潜りにくいよ

ラッキー13とメドウマウス、バドは
プラドコ、エビスコとそれ以前では
全然違うよ
596名無しバサー:02/05/01 17:26
ロドリに広告でてたTRACIルアーって買ったヤツいる?あのバド気になるんすけど。
597名無しバサー:02/05/01 17:28
>595
具体的にどこが違う?
ちなみにヒートンバドを持ってるんだが、これも結構潜っちゃうんだ。
これはまた別なのかな?
598名無しバサー:02/05/01 17:39
               
599名無しバサー:02/05/01 17:40
分かりやすいとこで
匂いをかいで
みょーに臭かったら古いよ
変にくさい
これはマジです
600599は595:02/05/01 17:47
あと古いのは色調が淡いです
クアーズのヒートン物はエビスコ製です。
あとラベルの向きとかね
601名無しバサー:02/05/01 17:53
すっぱ臭いかんじ?
602595:02/05/01 18:07
>601
ワラタ
そのとうりです
へドン全体にいえるんだけど
古いのはクサイ
ミヨ〜にクサイ
603名無しバサー:02/05/01 18:12
あ、じゃあエビスコなのかな。
浮力に差があるのかな?後で風呂に浮かべてみよう。
604名無しバサー:02/05/01 18:22
本当に臭いよ。たまらなく臭い。
プラスチックだろ〜、なのになんでくせぇ〜んだよ。
タックルボックス開けると、ウンコ臭い。
605595:02/05/01 18:27
>604
そうなんだよね〜
ウンコ臭いんだよね〜
自分のOLD用のタックルボックス開けたときの
匂いといったら・・・
何とかならんのか!
606名無しバサー:02/05/01 18:28
ヘドンに限らず、昔のアメリカルアーは臭かったねー。
607名無しバサー:02/05/01 18:33
15年前くらいからザラのクリアー一筋っす。
昔ザラの塗装をペーパーでおとしたとき
やたら臭かったの思い出したなぁ。
608595:02/05/01 18:34
自分は古い新しいの見分けがつかないとき
最終的にニオイかいで
見分けを付けてます
609595:02/05/01 19:09
ちなみにバドは特徴が少ないんで
贋物のOLDバドがかなり出回ってます
ヤフオクで何度高額になった偽バドを見たことか・・・
とりあえず不安な人はニオイをかいで見てください
610559:02/05/01 20:46
>>58
俺もシーバスロッドでやってみようかな?

去年の梅雨明けの一ヶ月でレッドペッパーJrで100匹以上はあげたぞ
その中のランカーは二匹GET

みんなも使ってみな。
611559:02/05/01 20:47
>>580
だった・・・。
すまそん・
612名無しバサー:02/05/01 20:48
そう言えばバドの潜行深度はプラドコになった後のでも物によって
様々だぞい。見た目には違いがわからんけど引くと泳ぎ方やモグリ
方がかなり違うと思う。
613名無しバサー:02/05/01 21:54
臭いアメルアーといえばアーボガストだな
614名無しバサー:02/05/01 23:35
昔見た雑誌にリザーバーでザラの色で釣果に差があるような
事が書いてあったがどうなんだろ?
ハンドメイド系には無いクリアー系が強いとかなんとか。
おれにはTOPの釣果は投げ続ける根性が差を生むような
気がするが。

615名無しバサー:02/05/01 23:37
ビッグバドもいろんなカラーがあるけど、
カラーによって釣果が違ってきたりするのか?
616名無しバサー:02/05/01 23:39
ラムネカラーのバドでやってるっと、水の色に溶け込みすぎて、
時々ルアーを見失いそうになる時があるな・・。
617名無しバサー:02/05/01 23:48
淡水じゃ最近あまりないレッドヘッドみると
うきうきするのは爺の証拠か
618名無しバサー:02/05/02 01:36
20年前にレッドヘッドのザラ2を買って今でも持っているが、
なぜか釣れる気がしなくてほとんど使わず。
619名無しバサー:02/05/02 05:47
ところで皆さん、釣れてます?
620わたし:02/05/02 12:17
>618

俺知っている人は、どうしても釣りたくなったらレッドヘッドのザラ2を
投げるぞ。 結構釣るんだ(笑
621618:02/05/02 12:24
>620
あ、そいじゃあ今夜あたりに早速使ってみます。
スゲー簡単に動いて良いルアーだと思うのだけど、普段はあんまし話題に
なんないルアーですよね。
622名無しバサー:02/05/02 12:33
教えてくんですみません。

ザウルスに付いているフックでネムリが入っててちょと柔らかめな
やつはなんという物なんでしょう?フックだけ売ってますか?
623名無しバサー:02/05/02 12:49
ザウルスだけではね わからんよ
ガマカツでええがな 近所の釣具屋でも売ってるはずだよ
624名無し:02/05/02 15:10
ここは麺ターが多いなぁ〜

622>ネムリのってウッドゥンとかに付いてるやつかな?
    あれなら単体で売ってるよ
625名無しバサー:02/05/02 15:10
当掲示板はフーゾクで働く現役、元AV女優の情報の交換
を目指すものであります。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/1923/avkafuzoku.html
626名無しバサー:02/05/02 20:21
>622
昔のヤツは、イーグルクロー付いてたのもあったね。
627名無しバサー:02/05/04 02:49
>>596
ハ●クラのWEBで売ってたよ。
アドレスは探してくれ。めんどくさい。
628名無しバサー:02/05/04 08:38
>>596
買いました。なかなかいいですよ。
バッタ、セミ、ゴキブリなどを入れると、いい動きをするらしいです。
629名無しバサー:02/05/04 13:23
スミスのカクーン(サスペンドタイプ)ってどうですか?
630名無しバサー:02/05/04 19:43
雨の日に強いプラグってあると思う?
またさらに雨の夜は?
631名無しバサー:02/05/04 19:49
バズベイト
632名無しバサー:02/05/04 20:01
>>629
色にもよるけど、センコー的にも使えたりして個人的には好き。
トップに出きらない活性の時にいい、連続アクションで水面にも出るし。
ただ、スミスのプラグってフックが小さい、バランスの問題あるけど
1サイズ大きくした方がいいよ。
633名無しバサー:02/05/04 23:49
ギルで遊んでる時なんか明らかに色の差がある。
特にステイ中に当たるような時。いつも目立つ色が当たるわけでもない。

バスでも、クリア系の場所で早引き時、位置ズレバイトがあるし。
ステイならホットケ可能。あくまで「の時もある」って感じ。

それでも、色は影響あると思うけどね。折れの経験では。
634名無しバサー:02/05/04 23:52
折れは目がよくないので視認性の高いカラーじゃないと使えない(;´Д`)
635596:02/05/05 00:49
>>627
ありがとー。ハ●クラってなに?おせーて!!わかんないです。。

>>628
他のヤツ買いました?TRIPTAILってのも形が好きな感じですが。
636JJ:02/05/05 01:48
ピーコックバスはトップがお好き〜
637名無しバサー:02/05/05 16:38
遅レスなんだけど
バスがトップルアーに食いついて来る時
真下から食いあげてくるだけじゃなく
とんでもない距離から横っ跳びで襲って来るトキがあるから
カラーは関係あると思うけどなぁ
638名無しバサー:02/05/05 16:47
                    
639名無しバサー:02/05/05 17:23
夏はバスベイトがお勧めだね
河口湖でやったら効果抜群
でも周りに迷惑になるかもしんないよ?
640名無しバサー:02/05/05 18:06
>>635
>ハ●クラってなに?おせーて!!わかんないです。。
トップウォーター大図鑑2002(1800円)を購入して、P83を見てミソ。
641名無しバサー:02/05/05 19:26
お勧めのバズベイトのメーカーがあれば教えてください。
それとアクションのやり方とかエピソードなど

バズベイトを使ってみるものの何かいまいちつれない気がして・・・。
よろしくです。
642名無しバサー:02/05/05 19:31
>>641
ゲーリー
643名無しバサー:02/05/05 19:40
>>641
お勧めNo1 ノリーズ クリスタルバス ボルケーノU(ティファ)¥1300
↑のは結構いい感じの引き波を出すからバスにかなりのアピールできるから最高 朝、夕のシャローをタダ巻きだな
お勧めNo2 スピンバズ (ティファ)¥1600
↑これはスピニングでもよく飛ぶから陸っぱりで使えるね
お勧めNo3 メタルプロップ (メガバス) ¥1500
↑ 水面をバシャバシャさせるのは小魚そっくり 意外とデカバスに効く
お勧めNo4 ゲーリーバズ (ゲーリーヤマモト)¥900(ゴールドプロペラ¥1000)
↑ 野池なんかではいいんじゃないかな?

バスベイトは夏〜秋が一番有効で、アクションはただ巻き
ふつーに巻いてるとバスが飛びついてくるってパターンでっせ
まぁ試してみて
644名無しバサー:02/05/05 23:19
あげろ!!
645名無しバサー:02/05/06 00:05
フロッグのTOY'Sルアーは動きは良いんでしょうか?
専用スレが有るんですけど信者以外のプラッガーの評価が聞きたいのでよろしく!
646641:02/05/06 11:01
>>642 かってみます。

>>643
かなり参考になりました。
サンキュウです。


647596:02/05/06 19:14
>>640
ありがと。わかったよ。ハネダクラフトね!
今ホームページみたらトリップテールで亀山で56cmつってた!
早速注文しました。バドとトリップテールふたつとも。
今週末いってきます。また報告します。
でもへぼなので期待しないで下さい。
648名無しバサー:02/05/06 19:21
バズは兎に角引く。引き、引いて、引いたら、引いた時。
引き倒す。同じコースでOK。居る確信と共に。
で、ほんのちょっと間を置いて、スローに引いて、
ちょぶっッとトゥイッチしてみる。と同時に構える。
ン、ドバン!!!!
649名無しバサー:02/05/06 20:56
バズを沈めてみよう!
650名無しバサー:02/05/06 22:02
>647
今日かてきた。いーかもよ。
まぁ、釣れてからだな。
バドの中にアルミホイルぐちゃぐちゃにして入れて釣ってみようとおもっとる。
651名無しバサー:02/05/06 23:26
>>635
TRIPTAILも買いました!なかなかいいよ!
ハネクラ www.hanecra.com
652名無しバサー:02/05/07 00:27
いいオリジナルロッドを作ってる店をおしえてください。
単純にアクションだけじゃなくて、塗装がいいとか、
仕上げがばっちり、みたいな、見てくれの部分も
かなりポイントたかいとこ。
653名無しバサー:02/05/07 00:27
         
654名無しバサー:02/05/07 00:57
>>652
関東圏なら渡辺つり具。
関西圏なら釣り工房マタギ。
655名無しバサー:02/05/07 02:47
2オンスくらいあるトップ(ACプラグ・ビリーバー・クリーパー・最近買ったポーのやつ・ジタバグのでかいやつ)って
どんなロッドがよいですか?
656名無しバサー:02/05/07 02:53
       
657名無しバサー:02/05/07 12:14
>641
漏れの今まで実績の高いバズ。
1.ベルズヘッドベイト
2.ゲーリー ジャンボバズ
3.OSP 01

ヘッドベイトは売れないのが不思議。
ジャンボバズは定番
OSPは飛距離・安定性でNO.1
ペラが水面出るか出ないかくらいでゆっくり引くのが吉。
658名無しバサー:02/05/07 13:38
>>657
ヘッドベイトはいいよね、自分も実績高い。
自分の中での高実績バズ
   1.HMKL  ダイナモバズ
   2.ベルズ ヘッドベイト
   3.初代 OPSバズ

ダイナモバズはショートシャンクで飛ばないけど、乗りは抜群。
もともとボートからショートピッチで数を打つバズなのかな。
ヘッドにブラスボール入っているので、そこだけ塗装を剥ぐのが吉。
おかっぱりなら、イモグラブ付けて投げれば飛ぶ。

初代 OSPは再販しないのが不思議なくらい良く釣れる。
659名無しバサー:02/05/07 13:51
バズって、かわいくない。だから全然使ったことないんだよね。
でも、活性を上げる効果も有るって聞いたけど、マジ?
660名無しバサー:02/05/07 23:01
COMAのルアーってどうかな?
トップウォーター大図鑑2002で見てかなり気になるんだけど。。
661名無しバサー:02/05/08 08:48
>659
織れはダブルスイッシャーで活性上げてるよ。
効果はもしかしたら1かもしんないけど0ではないと思ふ。
バズも同じでは?
662名無しバサー:02/05/08 11:36
最近疑問に感じているのだが。。。トップ専用にABU5000、5500を愛用している
ユーザーは結構いると思う。漏れもそうだが。。。何故トップ専用にABU5000、
5500を使用しているのか教えてくれ!!謎だ。。。。スタイル重視だったら痛い
な。。。。やっぱり巻き取り幅重視のためか?

663名無しバサー:02/05/08 11:42
>>661
活性って上がるのかい?俺はこういった体験がないんだよね。
たとえばバズなりダブルスイッシャーを引いた後で
別のトップ投げるの?それともスピナベなんかを引くのかな
664名無しバサー:02/05/08 11:50
>>663 漏れの経験では、シビアなポイントの場合、スイッシャー通すとポイ
ント荒れるが定説。ペンシル→ポッパー→バスベイトってローテーションで
いつも攻めているよ。
665663:02/05/08 11:53
>>664
だよね、俺も荒れちゃうと思うんだよ。
どんなルアーでも回数引けば引くほど活性は下がると思うんだが。
マズメとかは別だよ。
666661:02/05/08 12:23
おっ、お・・織れの定説が・・・・。

やる時はマズメ。朝からはやりません。
活性上げるって言うと語弊があるかな。
チェイスを見立ててスイッヤーを引き、水面を荒立たせる。
これにより食い気が立つ・・・・と考えての事。
その後にペンシルのはや引きなど試みる。
それでダメならあきらめる。
TOPに出したい時の最後の手段と言ったところかな?



667名無しバサー:02/05/08 12:28
雨が振っている最中は何を投げても釣れる罠。。。雨が止むと釣れなくなる罠。。。

>>662 何故なんだろうね。。。誰かレスしてくれ。。。。
668痛いバサー:02/05/08 15:46
>>662
やっぱスタイル重視だろ。
そんでもって、大きさが手ごろ。<4500〜5500
活性の悪い時は5000、良い時は5500
669名無しバサー:02/05/08 15:56
>662
厨房のとき買えなかった反動で今使ってます。
あのころは国産であまり良いのがなかった。
今では国産の方が性能が良いらしいが使ったことない(藁
670名無しバサー:02/05/08 16:09
初バスをジッタ-バグでGET!
今年はTOPのみで行こうと決めたよ・・・
671名無しバサー:02/05/08 19:17
>662
オレもスゲー疑問。
使ってみればわかるのかも知れんが。。。

>やっぱり巻き取り幅重視のためか?

巻き取り幅が広いとどんな利点が?
4600しか使ったことのないわたすに教えてください。
672名無しバサー:02/05/08 20:19
>662
25年前はあの大きさが普通だったよ
昔のスタイルが続いているだけ

673フロッグマン:02/05/08 23:52
最近ライギョ用の中空ボディのフロッグを多用してる
岸にぶち込めるので岸ギリギリにソフトなプレゼンテーションができる
キャストがド下手な折れには最高の味方だ
おかげでバスのアタックが倍増したよ
キャッチ率は半分になったけどw
674名無しバサー:02/05/08 23:54
>671
巻き取り幅ってスプール幅のこと?
だったら、PEラインを使う時に巻いてあるラインに食い込まないって言う利点がある。
675フロッグマン:02/05/08 23:57
ただし周囲に奇異な目で見られるのが辛いw
陸っぱりからトップやってるだけでも変な目で見られるからなぁ
676名無しバサー:02/05/09 00:59
ハトリーズのルアーって変な形、色のルアーが多いな・・。
なんとなく釣れなさそうな・・。
677名無しバサー:02/05/09 00:59
バズで活性下がるような事もままあるだろYO。
でも、それでも出てくるのはデカイ。
ただ折れ的にはそれを狙ってるだけ。

数釣りたきゃ、梅雨時以降のウィードエリア系大場所だわな。
川幅7mの川でも20数投目にドバン! も経験ありさ。

ダブルスイッシャーで活性上げるならトッツィーだね。
これの時はアクション変えるだけで、活性うぷから食わせまで。
でもバズの方が一発度は高いのね。
678561:02/05/09 01:15
>764
そーかPEがかみこまないようになんだ。
しかしそれはスプール幅の問題よりか、クロスギヤのピッチの
問題ではないかと思える。Abuにはかみこまないように考えた
トリプルクロスというのがあるね。
679名無しバサー:02/05/09 02:16
>661
あとトップ用のスローなロッドの使用を想定すると
そのしなりを利用して投げるのに遠心ブレーキのほうが好都合
もちろんABU以外にも遠心の良いリールはたくさんありますが・・・
そこで当然デザインやら見た目やらを考えれば
自ずとクラッシックなのを選択するのでは

あと傷とか気にしなければ5000とかのほうが間違い無く安いです

自分でフルメンテ出来るというのもこの趣味を堪能させてくれる一つですね
(ちなみに初めて赤アブ買ったのは無性に分解・メンテしてみたい念にかられてでした)

かくゆう僕もスタイルからですがそれが永年定着している必然性は十分あると思う

680名無しバサー:02/05/09 12:34
ABU5000,5500の使用目的はやっぱりスタイルなのか?この件について詳しく説明できる
トップマニアはいないのかな?生産開始年から考えると初期のころから使用している人は
年輩の方になりそうですね。

生産開始年?
1958年 Ambassadeur 5000
1950年代中頃 Ambassadeur 5000A/5000B
1967年 Ambassadeur 5000C
1969年 6000C
1972年 5500C



681名無しバサー:02/05/09 17:39
オレがバス釣り始めたころは入手できるロッドがほとんどガングリタイプ
だった。昔はルアー竿と言えば今でいうトップ用ガングリロッドに近いア
クションをしたいたと思う。ガングリ+5500Cって意味がわからんでもない。
そんなふうなキャスト感、味というのが確かにあると思う。

しかし、プラグを投げて引き、バスを釣るということを合理性に基づいて
考えた場合は他のタックルの組み合わせを持ち出す余地は十二分にあり得る。

そこで、合理性だけじゃなくもっと趣味性を重んじたのがガングリ+5500じゃ
ないかということなんだが、しかしあまりにも画一的にハンで押したようにそ
れってのもどうかと思う。

このことはある意味、競技嗜好のゴリゴリ最新タックル・リグ+それらのコス
プレという世界と根底は同じところにありゃしないかとふと思えることもある。

どちらも自分で「これだ」と結論を出す前に「これこれするなら、こうですよ」
と回答が用意されているよね。

これら2パターンのファッションは対極にあるのではなく、進化の過程で分岐
したんじゃと思えるな。親戚筋ということね。
682名無しバサー:02/05/10 11:09
ABU5000,5500 年代から考えるとスタイル重視みたいですね。(メンテナンスすれば
長年にわたって使用できる名品って感じ?)

あと最近トップ専用ロッド+グリップを購入しようと考えているんだけど。
グラスアイ製品ってどうなんでしょうか?ロッド、グリップとか色々組み合わせ
られるので気になっているんだけど。
ttp://www.glasseye.co.jp/

購入候補
BS60L Glass 6.0ft 1/4-5/8oz 1 SIC \26,000
BS60ML Glass 6.0ft 1/2-1oz 1 SIC \27,000
BF60LW Glass 6.0ft 1/4-5/8oz 1 SIC \21,000
BF60MLW Glass 6.0ft 1/2-1oz 1 SIC \22,000




683名無しバサー:02/05/10 13:02
グラスアイってちょっとどうかな?心根がね.....
特にあの事件以来嫌いだな。
684名無しバサー:02/05/10 13:20
>683
何があったの?
良かったら教えて下さい。
685名無しバサー:02/05/10 13:53
>637
超遅レスなんだけど、

>とんでもない距離から横っ跳びで襲って来るトキがあるから
カラーは関係あると思うけどなぁ

オレもそう思う。むしろ真下からの食い上げは少ないのではと思う。

それに最近ではプラ物でクリアカラーあるでしょ。あれなんかは透過光とし
て見えているからいちがいに色は関係なしとも言えんかも。

ついでながら、ナイトで定番の黒ちゅーのもどうだろう?体験的にそうだと
思う人いる?オレはあんまし関係ないような気もしてる。ナイトで色ナシの
クリアで十分釣れてるが。
686名無しバサー:02/05/10 19:16
最近の高級リールが持つ性能をフルに活用して
フルサイズのプラグを投げる事に大きな利点があるならAbuじゃなくてもいい。
Abuならいっぱいいっぱい使えてなんだかお徳感を感じまする。
687名無しバサー:02/05/10 20:06
>685
ナイトでは黒が定番?
そんな事よりグロウカラーの効果の方が気になるな。
688名無しバサー:02/05/10 20:19
1OZクラスのプラグは5kや5.5kのベアリングレスの方が
バックラしなくて投げやすいのさ。>680
689名無しバサー:02/05/10 20:20
>> 683 あの事件ってなんなんだよ〜不安になっちゃうだろ!!
690688:02/05/10 20:22
あと、5500が5500cよか軽い、
スタイルだけではないよ。知らずに使ってるアフォも多いが、、、
691名無しバサー:02/05/10 20:33
>>689
どうせ嘘吐きが粋がってるだけさ、気にするな。
692691:02/05/10 20:35
嘘吐き=683ね
693名無しバサー:02/05/10 20:36
それでグラスアイのロッドはどうなのよ?
スゲー曲がっているんだけど。。。。
ttp://www.glasseye.co.jp/
694名無しバサー:02/05/10 20:40
683が倉素愛と羽倉を勘違いしてたらおもろいな
695黒田鱒男:02/05/10 20:47
トップ サイコー!!
店に客いね〜
696名無しバサー:02/05/10 20:50
みんな釣りに逝ってるよ
697名無しバサー:02/05/10 21:40
>693
確かにスゲー曲がる。
ランディングの時ボートの下にしょっちゅう入っちゃうぐらい曲がる。もう、すっごい入っちゃう
あと、チサーイバス釣れても他人が見るとオオスゲーファイトダナ!ちゅうほど曲がる。
それがオモロイかどうかは693が決めてね。おれはオモロイ。
698名無しバサー:02/05/11 00:06
KING GRIP
699名無しバサー:02/05/11 00:08
陸っぱり専門でトップやってる人いますか?
700名無しバサー:02/05/11 00:09
いたらどうしたっていうんだよ(^。^)
701名無しバサー:02/05/11 00:11
>698
オレがそうだが。
702名無しバサー:02/05/11 00:11
嘘吐きってどこの言葉でスか?
初めて聞きました。
703名無しバサー:02/05/11 00:11
いや、訊いただけ(^_^;)

折れが陸専だからさw
704名無しバサー:02/05/11 00:15
オカッパリからどこを狙ってる?
やっぱこそこそ岸に忍び寄って岸辺のストラクチャ狙い?
705名無しバサー:02/05/11 00:20
>704
やっぱ基本的にアシ際、岸際を平行にとかとなるな。

沖に何か物があるのを知っていればそこにも投げるよ。
706名無しバサー:02/05/11 00:37
先ずは足元から。岸際はほとんど全部がポイントだからね。
何も考えずにズカズカと岸に降りちゃうやつを良く見るけど、自分の
キャスティングポジションだってバスがいたかもしれない。
だからおかっぱりのトップは岸から離れて低姿勢を心掛けてるよ。


707名無しバサー:02/05/11 01:00
ワンドの対岸を狙ってるのにそこの岸辺に平気で降りてくる奴ムカつく
708名無しバサー:02/05/11 01:04
ワンドの対岸を狙っているのにそこの岸辺に平気で上陸するアヒルもムカツクw
709名無しバサー:02/05/11 01:31
ついでにヌートリアも
710名無しバサー:02/05/12 00:23
なんでトップ専用グラスロッドってぺろんぺろんなの?
711名無しバサー:02/05/12 00:32
>710
グラスだから。
712名無しバサー:02/05/12 00:52
スマソ、質問の仕方が悪かった。
なんでトップにはグラスロッドがイイのか?ってこと。
713名無しバサー:02/05/12 00:58
>>712
トップであわせるタイミング考えてみ?
714名無しバサー:02/05/12 00:59
昔の流れかの〜?
今のTOPなら今のRODがイイ!
715名無しバサー:02/05/12 01:00
別にカーボンでも良いよ
716名無しバサー:02/05/12 01:01
>713
チミ痛いよ
717名無しバサー:02/05/12 01:04
馬鹿ばっか
718名無しバサー:02/05/12 01:06
グラスは元が安いしね。
ボリ易いってのもあるんじゃないの。
719名無しバサー:02/05/12 01:20
>716
質問してる俺のほうがモット痛いよ、、。
トップに目覚めたのが最近なもんで、ヨク分からん事が
イッパイあるんです。
720名無しバサー:02/05/12 02:23
オレの場合、ぺろんぺろんでないグラスは好きだね。
721名無しバサー:02/05/12 02:23
>719
アクションさせやすい、というのが大きいのでは?
ドッグウォークさせやすい、とか、一ヶ所でネチネチ動かしやすい、とか。
それに、魚の引きも楽しめるし。
722名無しバサー:02/05/12 08:02
柔い竿じゃ魚の引きを吸収してダイレクトな引きが楽しめないような気がする。
あくまで気がするってだけだけかもしれんが。
723名無しバサー:02/05/12 18:33
べろんべろんな竿って単に柔らかいとかじゃなくて、
重くない?
どうも竿かガイドの重量でべろんべろんな気がすんだが。
俺はヘタレなんで軽い竿使ってからよくわかんないけど。
724名無しバサー:02/05/12 19:07
バス釣りはじめて13年、
ついにとっぷウォーターで釣りまひた。
サミー115よ!
ありがとおおおほおぉぉぉぉ……
725名無しバサー:02/05/12 19:49
べろんべろんのサオってたぶんソリッドグラスのことじゃないのかな?
当然自分自身が重いので振るとべろんとなる。
726名無しバサー:02/05/12 21:21
727名無しバサー:02/05/12 21:43
>724
何処(何地方)で釣りました?
トップって結構簡単だと思うけど。
728名無しバサー:02/05/13 19:32
初めてトップ投げたんでしょ
729名無しバサー:02/05/13 23:16
未だにラバジとノーシンカーでは釣ったことない。
そんな俺だから昼間でもトップでオナニー。
だれか使い方教えてくれ。
730名無しバサー:02/05/13 23:21
>他に何でなら釣ったことあるってゆーんだようw
グチコ専かぁ? おいw
731名無しバサー:02/05/14 08:40
>727
何処(何地方)で釣ってますか?
TOPて、簡単に釣れる?釣りやすいか?俺にはそうは思えないけど・・・
732名無しバサー:02/05/14 12:55
潜るルアーの方が数は釣れると思う。
だけど、トップの方が全体的にサイズがでかい。
733727:02/05/14 20:59
>731
関東の野池で釣ってます。
ちなみに、簡単に釣れるとか釣りやすいとは言ってないよ。
動かし方とか方法が(レンジを考える必要がない分)簡単っ
てな意味(勿論、俺にとってだよ)だったんだが、分かり難
かったね。

当然、トップで釣った方が釣りやすい場合も沢山あるよ。
ってなことは、言うまでもないか。
734名無しバサー:02/05/14 22:14
トップは釣れにくいけど釣りやすい
735名無しバサー:02/05/14 22:33
>372
>トップの方が全体的にサイズがでかい。

そうか?
オリザラでも30未満が良く釣れるんだけど・・・
736名無しバサー:02/05/15 14:11
>735
うん、オリザラでも25クラスが来る。しかし同じときに同じ場所で
ワーム引いたらもっとちちゃーいの来ると思う。

ところでトップでできるだけでかいバスだけ拾う方法って知らない?
737名無しバサー:02/05/15 15:57
>736
フックを#2/0以上の大きさにする
738名無しバサー:02/05/15 16:54
>737
そらあんた、「だかいバスだけしか掛からないようにする」方法だよ。
でかいバスだけ呼ぶ方法が知りたいぞ。
739名無しバサー:02/05/15 18:27
>>736
でかいバスがいそうな所に投げ込む

あとは祈るだけw
740名無しバサー:02/05/15 18:41
>736
経験上、ちょこちょこ動かすと小さいの来ちゃうから
大まかく動かしてる

例えば ラッキー13とかは2,3回強めにアクション入れたら
長めにポーズ入れる

クレイジーみたいな羽モノはなるべくスローに動かす

この方法で40以下はあんまり釣れないかな
出れば40は超えてる
741名無しバサー:02/05/15 18:59
>740
あ、それは言えるかも知れない。

見込んで相談なんですが、ラッキー13の使い方のコツってありませ
んか?

私これで1度も釣ったことないんです。でも、やけに好きなんですこ
のルアー。
742名無しバサー:02/05/15 21:07
どうかな〜

とにかく、このルアーで釣りたいってトキは
ポップ音させない様にしながら竿煽って 
その場でテーブルターンさせてる

あとは潜らない様、ゆっくりタダ巻き

潜らせると同釣行者に怒られる

743741:02/05/15 22:48
>742
さっそくのレスありがとうございます。

>その場でテーブルターンさせてる

ぎょえ、ラッキー13でテーブルターンできるっすか!?
とてもじゃないけど私にゃできんです。

あれはちょっと引いて「のたり」とダートするしか芸がないと。。。
ポップ音を出したとしてもあの音はなんだか釣れそうじゃないしぃ。

ちなみに私のは新しいプラドコ製しか持ってないっす。
744名無しバサー:02/05/15 22:49
デカいルアーを使えばとりあえずアベレージは上がるよ
その分バイトが減るけどね
745名無しバサー:02/05/15 22:53
ラッキーを音を立てず潜らせず使う意味があるのか?
テーブルターンだったら他に上手なルアーがいくらでもあるのに。
トップは奥が深いな。
746名無しバサー:02/05/15 23:00
30〜40くらいのが出方が派手で面白くない?
デカいとアタックがポコンとかチャプンって感じで地味だよね。
747名無しバサー:02/05/15 23:03
>745

>とにかく、このルアーで釣りたいってトキは

よく読んでね

あと チャグ音とポップ音は違うよ
748名無しバサー:02/05/15 23:06
>746
禿同
そのサイズが一番面白い!!
749名無しバサー:02/05/15 23:13
ラッキーを潜らせないでゆっくりタダ巻きすると。。。
特別な波動がでるんです。
750745:02/05/15 23:35
いや、別にイチャモンつけたわけじゃないよ。
ただラッキーにもそういう使い方があるとは奥が深いなーと。
ポップ音とチャグ音ってよくわからない。
ポップ音とスプラッシュ音の違いみたいなものか?
751名無しバサー:02/05/15 23:42
ラッキーは潜らせて引くとすごく釣れそうでコワイ。
752名無しバサー:02/05/15 23:49
>745
いえいえ

音の違いは、そんな感じです
753名無しバサー:02/05/15 23:51
ラッキーってOLDでしか買えないわけ?
復刻すてないんだ
754名無しバサー:02/05/15 23:58
おれのルアーはだいたい3/4oz以上だがちちゃーいバスいぱーい釣れる。
755名無しバサー:02/05/16 00:33
>754
その池にはちっちゃいのしかいないよ(w
756名無しバサー:02/05/16 01:59
ラッキー13もオレノもBABEサイズが好き。
折れもポップ音をさせないように動かすのがいいと思う。
しかし現行のオレノは残念な出来だね。使えん。
757名無しバサー:02/05/16 02:42
ラッキーは100周年記念で復刻されてる。
ザラゴッサと共に。
家の近くのJで安売りしてた。
758名無しバサー:02/05/16 02:50
プラスチックのラッキー13は
どこにでも売ってるよ
759名無しバサー:02/05/16 10:54
>757
ああ、復刻版のラッキーね。オレもほすぃーと思ったのだが、
そのショップでは3800円したのでやめといた。
ちなみにJ屋ではいくら?
760名無しバサー:02/05/16 12:15
ううむ、ラッキー13をもういっぺん研究してみよう。
オレの場合ナイトオンリーだけど。
761757:02/05/16 23:07
>759
1800円だったような気がする。ラッキー、ゴッサ両方買っちまった。
近所のモウ1つのJとか、J以外の店も高い。
4000円ぐらいかな?

762579:02/05/17 00:11
>761
あんがとさん。

1800円なら買いですね。そういえば同じJ屋でも値段はかなり
まちまちですよね。

他のチェーン店でもそんなこと多い。
今はなきFルアーなんてA店で300円が同じチェーンのB店で
2800円とかね。
763名無しバサー:02/05/17 11:40
今年に入ってからまだ釣れてないのオレだけ?
集中力ないし。
焦ってきた。
764名無しバサー:02/05/17 12:42
シーズン通して0匹ってこたないだろうから気長にヤレヨ。

がんがれ!
765名無しバサー:02/05/17 12:46
6月の雨降っているときだったら誰でも釣れるだろ。。。。。
766名無しバサー:02/05/17 12:47
>765
だよね
767名無しバサー:02/05/17 12:49
>>763
俺もだよ。
今月中には釣るぞ。
768名無しバサー:02/05/17 15:46
>763
漏れもだぁ〜。
ライゴーしか食ってこないぃ(涙
こーなったら意地でもトップしかなげねーぞぉ(やけ
769名無しバサー:02/05/17 16:25
>765
んなこたーねえ、と、俺は思うぞー。

763は釣るポイントを変えるほうがいいと思う。
か、釣る時間増やす。
770名無しバサー:02/05/17 16:44
すいません、誰かへドンとかのパッケージの上の部分切って送るとルアーがもらえる、
プラドコがやってるキャンペーンのあて先を教えてください。
771名無しバサー:02/05/18 00:07
やっとTOPで釣れたよ
45と15の2本
クレイジークロウラー
772名無しバサー:02/05/18 00:36
バズベイトで釣ったけどこれはトップとしてカウントしていいのかな?
773名無しバサー:02/05/18 00:38
>771
やったね
おめでとう!
オイラは釣りにいけず、まだ…
774名無しバサー:02/05/18 00:43
ビバでポッパーって釣れるか?
775名無しバサー:02/05/18 00:55
>773
レス ありがとね
がんばって時間作ってね 
776名無しバサー:02/05/18 01:09
>>771
おめでとう!
トップは楽しいでしょ?
ただ巻き?それともアクション加えたのかな?
777名無しバサー:02/05/18 01:46
>776
45はタダ巻き中、2回アタックしてきた

15はダダ巻きの後のポーズ中

心臓バクバク
778名無しバサー:02/05/18 16:36
そーいや最近ただ巻きしてねーなー。なんか忘れてたよ
こんどスイッシャーあたりで久しぶりにやってみよ
779名無しバサー:02/05/18 21:45
ザウルスのラージマウスで釣れてる?
ジタバグとかクレイジークロウラーはよく釣れるけどラージマウスでは釣ったことがない。
傷つくのが勿体なくて際どい攻撃ができないせいかな?
780前園:02/05/18 22:17
ビックバドを使う場合、ラインを結ぶとこは直結で良いんですか?
スプリットリングをつけてる人いますか?
あと、BABY BADを今日買ったんですが、
普通サイズ、ベビーバド、いんちきミニバドの釣果はどうですか?
あと色は何が良いですか?サイコロや鈴入りはどうですか?
あと金属ぺらが付いてるところは、ヒートンですか?でっぱてる所についてるものと
スプリットリングがついてるもの(今日買ったベビーバドはそう)と
どちらがどう良いですか?チューニングは必要でしょうか?
781名無しバサー:02/05/18 23:39
マグナムバドの釣果は聞かんのか?
782前園:02/05/19 04:09
>781
あれは問題外だと思ってます(w
783名無しバサー:02/05/19 04:16
え?ベビーバドって出てるの???
784名無しバサー:02/05/19 05:46
ベビーバドなんて、会っても潜っちゃいそうなんですけど?
785前園:02/05/19 14:07
>783
昨日、買ったよ。5色あって、ボーン(白)を買ってきた。
786名無しバサー:02/05/19 18:32
>782
なんでさー?
けっこう普通にいけそうだろ>マグナム
787名無しバサー:02/05/20 13:04
マグナムバドよりバッドパッカー使いなされ。
ケミホタル入れると綺麗だよ。
788名無しバサー:02/05/20 13:35
ミニやベビーからうなマグナムを買うかな。小さいバドってなんか意味アンの?
789名無しバサー:02/05/20 13:49
ルアーの大きさによって、音も動きも取れる魚も違うだろ?
まさか、大きいルアーマンセー言ってる痛い人ですか?
790名無しバサー:02/05/20 15:04
バドってむちゃくちゃな水ヨレがいいんじゃないかな?とおもうので
チッコイバドいらない2号。
791名無しバサー:02/05/20 20:52
>>789
たくさん魚釣り出すと色々わかってくるからレスはそれからにしな?
それからでも遅くないからさ
792名無しバサー:02/05/20 21:20
TOPの釣りにいらん押しつけする奴は信者スレに行って欲しい
790くらいに控えめなのがいい感じ。
793名無しバサー:02/05/20 23:50
信者スレつーところはバス釣り知らないやつがトップ好きをいたぶる
ところだぞ。
794名無しバサー:02/05/21 15:01
PE何号メインに使用しています?
795名無しバサー:02/05/21 16:30
つーかトップいいよな
796名無しバサー:02/05/21 16:33
周りはサーフェス以外のルアーでばんばん釣れてるのに
カタクナにトップを投げ続けてる頑固者は・・・












ちょっとカコイイ
797名無しバサー:02/05/21 16:35
      
798名無しバサー:02/05/21 17:57
ミニバドって美味しそうなサイズだけど
バドで事足りてるしオレのタックルじゃ無理っぽいしな〜
っーことで
チッコイバドいらない3号。
799前園:02/05/21 18:51
>798
ミニバド(いんちき)とBABY BADは違うものですよ。
800名無しバサー:02/05/21 22:21
トップのプラグってそれで釣れそうかどうかってこと以前に、
パッと見たり手にしたとき「なんかイイ」って思わせるとこ
ろがある物が良いね。

小さいバドはたぶん十分に釣れるんだろうが、なんかおもし
ろくないね。大きさ的に。
801名無しバサー:02/05/22 00:11
>800
うん、面白みって大事だよね、大きさ的にってトコロも何となくわかる。
でも、マグナムは・・・釣れるの?だれか釣って報告して欲しい・・・
802名無しバサー:02/05/22 00:30
ぞのたんぞのたん
BADじゃないよ
BUD
803名無しバサー:02/05/22 00:57
なんでもかんでも小さくすれば釣れるってな
考えが気に入らない!

小さいバドいらない4号・・・(でいいのかな?
804名無しバサー:02/05/22 01:27
ミニバド出来はいいよ。
805名無しバサー:02/05/22 01:49
オカッパリでロッド1本だけ持っていく人達ならベビーバドはいいかも知れんね。
けど漏れはバドやる時は他のルアー投げないからあんまし意味ないな、でも1個ホスィ
806名無しバサー:02/05/22 02:03
ゾノたんって、いったい何人いるんだろう?
誰か点呼してくれい
807名無しバサー:02/05/22 03:35
こんなのも、ある。という意味で持っておくのも悪くぁないか>mini BUD
808名無しバサー:02/05/22 05:34
ビッグ・バド・「マイクロ」、出るかな?
809名無しバサー:02/05/22 13:37
出ないよ
810名無しバサー:02/05/22 22:40
ミニ・バドは、キーホルダーに最適!? (w
811名無しバサー:02/05/22 23:51
>>810
携帯ストラップにするとフックが首に刺さって痛いネ
812名無しバサー:02/05/23 00:23
>811
そのレスが、すでに充分痛いッス! (w
813前園 ◆UpmG9.1. :02/05/23 10:01
俺はつりはくでスミスに貰ったバイブをキーホルダーにしてるよ。
814名無しバサー:02/05/25 23:14
ナイトでトップやってるんですが、ラインのカラーって釣果に関係
あるんでしょうか?

またナイトではどんなカラーでも関係なしで、昼はやっぱりライン
のカラー関係ありってことはあるんでしょうか?
815名無しバサー:02/05/26 00:48
気にしたけりゃ、しなYO。

でもアレだな、夜に黒がいいなら、
黒いラインは夜使わないべきかもしれんね。
炎糸とかはダメか?
816名無しバサー:02/05/26 00:58
>でもアレだな、夜に黒がいいなら、
黒いラインは夜使わないべきかもしれんね。

理にかなってる
目からウロコが落ちた
817名無しバサー:02/05/26 01:19
>815
ラインのカラーと釣果が関係かるかどうかという問いかけに、
気にした気りゃしろと言われてもなあ。本人は気にしている
から問いかけたのだろうで。
818名無しバサー:02/05/26 01:23
オレはソリッドピンクだ。
819名無しバサー:02/05/27 13:44
魚にはライン見えてるよね。まれにラインに出てガクーリする。夜だけど。
俺はラインによる水面の水の動きの方を気にするよ。夜だけど。
で、814には、色は気にするなと言いたい。

820名無しバサー:02/05/27 19:59
23、26日霞に行ってきましたがまたまた釣れませんでした。
15〜20cm減水中
821名無しバサー:02/05/28 04:31
>780
プラグ全般は、スプッリトリング、スナップなどをかまして直結で使わないほうが動きがいいというのが定説(直結したラインが動きを殺すので)
でもわざと直結にして動きを小さくしたほうが按配がいいというのもある。(んだってさ)まぁ、好み。
"bad"シリーズはコーモランが作ってるので、少年時代お世話になった身としてはムゲにもできず。ツーか、パクりっぷり相変わらずとかいって
20代後半以上が訳知り顔で使ってるはず。
>779
釣れると思います。原理的には、ジッターバグのポコポコ音が小さくなっただけと考えて使ってみるといいのでは、と個人的には思います。
では、皆さんよい釣りを。日の出も近づいてきたので急いで朝イチ(西中島のヘルスですが、何か?)逝ってきます。
822名無しバサー:02/05/28 09:43
>779
Lマウスはノイジーとしては価値なし。
ポパー的に使うのがよろし。
823名無しバサー:02/05/28 13:07
トップ初心者なんだが、
そこそこ安くておすすめの竿何か無い?
824名無しバサー:02/05/28 15:05
>823
リールは何使うか決まってるの〜?それによって違うかも。
825名無しバサー:02/05/28 18:14
>>823 九州地方限定だがポイントが自社生産してる、MLの二本継ぎの5.8ft(だったと思う)の奴。値段を考えればあのアクションは素晴らしい。店頭で手にとって見ただけなので耐久性は?だが、とにかく安い。
826名無しバサー:02/05/28 18:18
それにトップ用の竿はよくグラスオンリーだったりして妙に重かったりするが、これはカーボン製なので軽い!実は俺も買う予定♪
827名無しバサー:02/05/28 18:22
オイラもカーボンSUKI!
828名無しバサー:02/05/28 22:14
初心者なら今使ってるロッドでやってみな。
なるべくスローなアクションがベター。
専用ロッドは熟れるまで必要ないと思うよ。
金が余ってるなら好みのデザインで選べばよろし。
829名無しバサー:02/05/29 12:41
リールは親父から貰ったもので良く分からないんですけど
バスのエンブレムがついてます。タイコです。
830名無しバサー:02/05/29 12:51
>829
普通に考えるとアクシス?
でもおやっさんがマニアだとなんだかちょとはおもしろげな他のリールかも
831名無しバサー:02/05/29 14:08
太鼓リール…。
832名無しバサー:02/05/29 14:09
>829
フルーガーちゃうか?2600とか2800とか書いてあったら
そりゃもう高いで〜!!
833名無しバサー:02/05/29 14:34
>>832
ちょと前ほどじゃないけどねー
834名無しバサー:02/05/29 16:06
タイコっておやじが言うもんで、うつっちゃいました。w
フルーガーだったか、、、
国産じゃなくて壊れやすいから、殆ど使ってなくてケッコー綺麗です。
まん丸でなくて潰れた感じのやつですよ。
835名無しバサー:02/05/29 16:28
>>834
折れが2マンで買います(w
836名無しバサー:02/05/29 17:15
フ、フルーガー (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
837名無しバサー:02/05/29 18:37
きっとダイワのコロネットだべ?
838名無しバサー:02/05/29 20:18
どんなリールであれ、きっと親父さんの宝物だよ。大事に使ってやれよ。
親父さん,コソーリ微笑んでるぞ
839名無しバサー:02/05/29 21:36
ありがとう>838
大事に使おうと思います。

840名無しバサー:02/05/29 21:46
となると・・何かええ竿をあてがってやりたいところっすねえ。
841名無しバサー:02/05/29 21:50
いい話や・・・・
842名無しバサー:02/05/29 21:57
>838
(・∀・)カンドウシタ!!!!!

道楽のマーク1とかはどうですか?チト値段が高いけど・・・
843名無しバサー:02/05/29 22:52
故人の宝を大切に!草葉の影から喜んでるよ。
んじゃ、バンブーロッドなんてどうか?
使った事無いけど。
844名無しバサー:02/05/30 00:06
おやっさん亡くなったのかシクシク
845名無しバサー:02/05/30 04:59
>839
マタギのNSKRなんてどうだ?そこそこ安いし。
とりあえず一本っていうならオススメ
846839:02/05/30 08:00
生きてるよう。
勝手にころすなー!
847名無しバサー:02/05/30 10:03
>846
そーだったのか。漏れも御亡くなりになったと思てたよ。(藁
でも、ええなぁ>フルーガー
848名無しバサー:02/05/30 11:37
本当にフルーガーならそこそこ知識が無いとダメだな。
今はまだ使わない方がいいよ。壊れたら部品も無いし
849名無しバサー:02/05/30 11:49
                         
850839:02/05/30 12:47
2600となってました。
スゴイ物なんですか?なんか皆さんの反応が、、、
>848
壊れやすいらしいですね、それであまり使えなかったと言ってます。(現在進行形w
じゃあ、これは取っておいて
取りあえずヤフオクでセットのヤツ探してみます。
851名無しバサー:02/05/30 19:48
使え!大事に使え!壊れたら頑張って直せ!
フルーガースレ立てて教えて君になってでも直せ!そして使え!
852名無しバサー:02/05/30 22:19
>850
気持ち的には使って欲しいが、最近のリールの方が性能良いし使いやすい
みたいなんだけどどうだろう?<新しいやつ使ったこと無いんだよ
普通に売ってたころに借りて試した時はそんなに良い印象は無かったのだが…
ヤフオクじゃ良い値段っていうより、ホントかよって値段が付いてるね。

853名無しバサー:02/05/30 22:46
>851
僕も使って見たいけど、壊したくないし。。。
アブとかで慣れてきたら使ってみます。
>852
ちなみにいかほどの値がつくもんなんでしょうか?
854名無しバサー:02/05/30 22:53
ヤフオク見てみ、使えんぞ。
855名無しバサー:02/05/31 00:14
>853
こりゃアホか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16161166
こっちが妥当かね?よく解らんがそれでも使えんね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11543878
板違いスマソ
856名無しバサー:02/05/31 03:01
おやっさんに、この手の市場価格をゲロすると「返せ!」って言われる
かもね。

でもさ、オレ個人としては道具って使ってなんぼだと思うんだよね。
道具が生きるためにはそれを使ってやらなきゃあ。そして役目を終えた
ときに初めて静かに寝かしてやろうと思う。金で買えないいろんな想い
出といっしょに。
857名無しバサー:02/05/31 07:58
こんな値が付くんですか???
ホントに返せと言われそう。w

なんか856さんの言葉、イイですね。
休ませながら使って行こうかな。。
858名無しバサー:02/05/31 12:58
>856 禿同
道具って評判良くなくても何となく自分の手に馴染むってあるよね。
癖とかコツとかをつかむと思い通りに使える様になってね。
でも新しいヤツ使うと意外と目からウロコだったりして(笑
先ずは使ってみるですな。
859858:02/05/31 13:38
だから使ってみる為のロッドだったよね、スマソ。
とゆーことでスミスのバスマニックでどうでしょ。
使っている訳ではないので絶対いうわけではないが、
振った感じの軽さと粘りは好きな感じです。
結構安く売ってるいたいだしお手ごろではないでしょか?
ちなみに漏れはハトステを使てます(保証書切れで新品4掛け)。
あのタイプのグリップは好きじゃないんで、ガンクリップに交換
しようと思ってたんだけど、試しにお尻を切り詰めてシングルハン
ド用にしたら結構使いやすくなって気に入ってます。
860名無しバサー:02/05/31 18:39
いろんな選択肢の中のフルーガーであるほうがイイかもね。
普通に手に入るマシンいくつか使いこんでみて、経験値上げて
から使っても遅くないし。ま、慌てるこたあないよね。
持ち主の実使用においてはまったく意味のないマシンである可
能性もないとは言えないしね、回りで騒いでも。
861名無しバサー:02/05/31 23:46
おれが勧めるロッドはVAGABONDOのSurfaceStick ss5’6”-1
だな。845のN‐SKRも好きなんだが。
862名無しバサー:02/06/04 23:07
利根川行ってこようかな?
863名無しバサー:02/06/05 00:38
フルーガーならレスターファインのミノージャック#3なんかはどうだ?
864名無しバサー:02/06/05 18:33
ダイワのPOP'N FROG・・・カラーによってラトルの種類が違うんやね
とりあえずツチガエルゲトー
865名無しバサー:02/06/05 20:59
クロウラーマウスってどうですか?
866名無しバサー:02/06/05 23:50
>865
個人的にはデザインがかこわる〜と思う。
867名無しバサー:02/06/06 02:16
ところでハルシオンシステムってどうよ?
トリップテールがカーナリ良いと噂だが・・・?
使った人いる?
868名無しバサー:02/06/06 02:26
広告のデザインがセンス良し。
パッケージもグー。
買ったけど、開けるのがもったいなくて投げてない。

869名無しバサー:02/06/06 02:41
広告見たけど、実物は見たことない。
もう発売してるのか?情報キボーン
870名無しバサー:02/06/06 08:11
>867
なかなかよかったよ。まだ釣れてないけどね。
その場でテーブルターンから、早引きすればしっぽを振りながら泳ぎます。
1oz.で投げやすい重さ。
価格の設定もよかったんじゃないかな?
私は関係者じゃありません。

>868
私も広告とパッケージのデザイン好きです!
871名無しバサー:02/06/07 00:47
トリップテールはデカバスに効くらしい。
亀山でバクバクだってよ。
レッドヘッドどっかで売ってない?
872名無しバサー:02/06/07 00:56
パッケージデカ過ぎ!
873名無しバサー:02/06/07 19:36
見たことねーぞ!
874士口:02/06/08 22:31
重さを合わせれば、バランスはそんなに変わらないと思うけど、
スプリットリングが無くなる場合、微妙に動きは変わるかもね。
でも、バランスや動きをあえて変えるのも面白いんだけどねー。
TOPルアーのフックをダブルに換えるときは、俺は両方とも換えます。
実際すり抜けるルアーの動きを想像すると、片方では効果薄い感じするからね。
875名無しバサー:02/06/09 04:45
バッドパッカーはどうよ?
情報規模ー。ついでに今売ってる店おしえてください。ホスイ
876名無しバサー:02/06/09 11:21
○勝、フー雷で売ってたぞ!ギルでも見たよーな?
877名無しバサー:02/06/09 12:38
最近売ってるヤツはノイジーばっかでツマランよ。
おすすめペンシルBない?
878名無しバサー:02/06/09 15:42
>>867 >>870
早巻きすると尻尾で水面をピチャピチャ叩いていい音します。
小貝川のアシ際で1匹釣れた。
879名無しバサー:02/06/10 00:51
塗りがグー!
相当ルアーのこと知っている奴が塗ってると思う。
880霧亥:02/06/10 00:59
今日、猫虫買って来たんだけど、これってノイジーでいいの?
881名無しバサー:02/06/10 08:20
>880
ノイジー以外表現のしようがないだろ
882霧亥:02/06/10 08:44
ス、スマソ。今パッケージの説明書き見たら確かにノイジーって
書いてあった。昨夜はサカー見た直後で舞い上がってたんで気づかなかったよ。今週末にでも試してみるDEATH!
883名無しバサー:02/06/10 10:30
いや、パッケージ見なくてもノイジーってわかるだろ。
わかんなかったのだとしたら、そーとーアホかサッカー見て興奮しすぎ。
釣果報告は落ち着いてするように。
884霧亥:02/06/10 23:14
↑確かに舞い上がりすぎてたな。ん!?でも週末はチュニジア戦があると言う罠!!!!!!!
885名無しバサー:02/06/12 17:56
千葉のとある川で見えバス狙ったけど釣れねぇ〜。
寄ってはくるけど、引き返しちゃう。
難しい!
886名無しバサー:02/06/12 18:59
わかってると思うけど、寄ってきてる時に止めたら駄目よ。
どんな魚でも、グラッとさせて加速すると喰うだろ。たぶん
887名無しバサー:02/06/12 19:36
寄ってきて止めたときも食うよ。どっちでも食う。
888名無しバサー:02/06/12 19:44
889名無しバサー:02/06/12 19:49
よーするに変化がついた時だな。
どんなルワー使うときも、いっしょだな。
890名無しバサー:02/06/12 19:52
トップウォーター用のロッドを欲しいのですが
柔らかいのと堅いの、長いのと短いの、どちらが扱いやすいですか?
聞いてばっかりですみません。
891891:02/06/12 19:55
専用で欲しいのならグラスだろ
892名無しバサー:02/06/12 19:59
>890
わたしゃ6フィート位のグラスで出来ている
ミデアムファストテーパーの竿が好き

スローテーパーの竿は使いにくかった
893名無しバサー:02/06/12 20:01
後、グラスアイのカーボンは使いやすかった
894名無しバサー:02/06/12 20:11
>886、>887
ありがとう!次回はもっと動きに変化をつけてみます。
895名無しバサー:02/06/12 21:59
>>885
見えバスはムズカシーネ
いいルアーやテクがあったら教えて
896名無しバサー:02/06/13 11:41
>885
見えバスを遠目にはけーんしたら、一旦引き下がって見えバスが見えない
距離に移動してからおもむろにキャストすんの。バスからこちらの姿をさ
とられないようにするのヒケツ。

>892
マンセー。トップに使うといってもトップの中で汎用性を持たせようと思っ
たらあんましスローな物よりかチップよりなアクションがええ。
897ヘタレバサー885:02/06/13 13:40
初めての見えバスだったもので、興奮しちゃいました。
40cm前後が6匹以上は確認できました。
ベイトフィッシュも沢山いて、お昼過ぎなのにボイルしたり、
ベイトフィッシュを追いかけ回してるのが見えて、見てるだけでも
楽しかったですよ。
釣れたらもっと嬉しかったんでしょうが、ちと興奮しすぎでした。
898:02/06/13 13:53

馬鹿まるだし。
899名無しバサー:02/06/13 16:53
オマエガナー
900ヘタレバサー885:02/06/13 17:02
ん。確かに。馬鹿だった・・・
901名無しバサー:02/06/13 19:41
でも、みんなそんな時代があったんじゃない?
そういうのを忘れちゃって羨ましいんだよ。きっと。
902名無しバサー:02/06/14 13:10
>897みたいな状況の時って、以外と釣れない。と、思う。
そんな時、使うルアーってやっぱペンシルが良いの?
903名無しバサー:02/06/14 21:27
ボイルしているような時は、ストラクチャーに潜んでる時とは違って
バスは視野が狭くなっている。
だから、よりアピールするルアーかアクションをするといいらしい。
904名無しバサー:02/06/14 21:31
おー、最近その魚釣れるルアー発見しちゃったよ。問題は廃盤で売ってないことだ・・・。
なので名前はイエマセン。けど釣れるよ。
905名無しバサー:02/06/14 23:49
オレもそれ使ってるよ
いままでトップで3回しか釣ったことがありません。
コツをおしえてよ
907( ´∀`):02/06/14 23:56
濡れは10匹以上トップで釣ったことあるぞ。
ザラは一回しかないが35p以上の大きいのが釣れる。
908(´∀` ) :02/06/14 23:58
>907  お前すげーな
909( ´∀`):02/06/14 23:59
>908
そんなことないぜ!
910(´∀`  ):02/06/15 00:05
>909  いや、すげーよ
ザラで釣ったんだろ なかなかの腕前なんじゃないのか?
911( ´∀`):02/06/15 00:10
>910
う〜ん、まぁ粘ったからね。
ロッドもバスマニックっていうトップウォーター専用の
グラスロッドだったから。
しかしヒットした時の喜びはひとしおだったよ(w
912(´∀`  ):02/06/15 00:20
やっぱり粘らないといけないし 腕の関係してくるよねー
ルアーのアクションとかキャスティングの制度とか・・・

ヤッパリ君はただものじゃないのか?大人の女を知ってるって感じがする
913(´∀`  ):02/06/15 00:22
>やっぱり粘らないといけないし 腕の関係してくるよねー

やっぱり粘らないといけないし 腕も関係してくるよねー


914名無しバサー:02/06/15 00:33
                   
915名無しバサー:02/06/15 01:27
おまえら密かに1000狙いしてるだろ
916名無しバサー:02/06/15 01:29
先は長いね。
917名無しバサー:02/06/15 09:21
>907〜913
自作自演ウザい
>10匹以上トップで釣ったことあるぞ
少ないよ
やったー4匹目釣ったー!
ミスティックPOP−Rってかいてある奴拾って、あごんとこ削って、
はらんとこオレンジで塗った奴!
919名無しバサー:02/06/15 21:53
トップだけ使ってりゃ、釣れる時はトップだぁよ。
↑そうは思ってもとりあえず坊主防止に4インチグラブで2〜3匹釣ってから
TOPにする。
921名無しバサー:02/06/16 20:57
とりあえずグラブを使ってるうちにトップに一番いい時間帯が終わってしまう罠。
922名無しバサー:02/06/16 22:26
>917
1000狙いで自作自演しようとしたものの、
だんだんとネタがなくなって自分自身で
終了しているあたり微笑ましいじゃん。

で、次スレ立ってます?
立って無いなら、950取った人が立ててね。
(勝手に決めるなって?)
923霧亥:02/06/17 09:48
猫虫使ってみた。40cmの奴に吸われてバグフィン曲がった・・・欝。これからはノイジーはジッターバグしか使わない事にする。
924名無しバサー:02/06/17 11:39
>>904
ゼンマイでしょ。今更内緒にするほどのものか?
925名無しバサー:02/06/17 16:24
昨日、バッドパッカーに5円玉入れて釣れました。55cmです。
でも、そのあと、木に引っかけて回収不能。。。。。鬱だよ。。
場所はいわないよ。。。。もう売ってないよ。。。。。。。。。
926名無しバサー:02/06/17 16:51
>925
まだ風来とかで売ってるでしょ
927名無しバサー:02/06/17 18:35
>923
霧亥ってハンドルはオタの証ですか?
クロウラーとかビッグバドとかいっぱいあんのに何故ジッターバグ?
>>912
グラブで1投目で釣っといて、すぐジタバグ!
929名無しバサー:02/06/17 21:30
オールドのタイニークレイジークロウラーで、ボディに毛がはえてる
奴持ってるんだけど、珍品なの?
930名無しバサー:02/06/18 00:14
>929
毛ではなく、「カビ」では?

と言ってみる・・・
931名無しバサー:02/06/18 01:26
>>929
ファーだね、色によるけど珍しいのもある。値段は状態によってだいぶ左右するよ。
932名無しバサー:02/06/18 20:30
>928
だからそのグラブで釣れた魚は、最初からジッターバグ投げてれば
それで釣れたかもしれないってこと。

君がグラブを絶対的に信用してるように、トップを信じて投げ続ければ必ずつれるよ。
↑、そう思った所!やっぱり1投めでグラブとかもったいなかった。
やっぱりポイントを休めてると着水と同時に来るからね。
今度行くときはトーピー度とPOPRとジッタバグしか持って家内
で、しまってたジッターバグ出したけど、やはりフックは替えたほうがいいかな?

あと、グラブよりはピーナッツU他クランク信者です。
今まで4匹しかTOP経験無いけど、TOPテクを磨きますんで
あなたのテクを伝授してくらさい。
ちなみにサミーで二匹。ポッパーで二匹。

あ、青と白でMystic Pop−R
って書いたやつ拾って、あご削って、腹をオレンジに塗って使ってんだけど、
まだ手に入りますか?マジかなり気に入ってるんで2〜3こストックがホスイ!
935名無しバサー:02/06/19 09:47
このスレって熱く語る奴より、教えて君が多いな。
936名無しバサー:02/06/19 13:32
>935
私は下手に出て楽しんでいるザンス。
今までにネタフリ数回やってます。
937名無しバサー:02/06/19 20:58
>>936
いやぁーおまえってばスマートで小粋ですNE!
938名無しバサー:02/06/19 21:15
>935
数匹釣れる->俺って天才!->叩かれる

ってのもありませんでしたっけ?
939名無しバサー:02/06/19 21:18
熱く語ったら語ったで何か言いたくなるんだろうが…
といってみるテスト。

>934
とにかく、そのひろったPOP-Rで良いから使い込んでみな。
そしてたくさん釣って自信をつけること。
トップでもつれるんだ、ということを理解すること。

苦手意識があると、やっててもすぐ飽きちまうから長続きしない。

細かいテクニックを憶えるのなんてそれからで十分だ。
940:02/06/19 21:44
高卒まるだし(W
941名無しバサー:02/06/19 22:45
↑厨房丸出しww
どぅん
943京都人:02/06/20 00:36
ダーター系だけはどーしても苦手・・・
ロングスケートするペンシルが一番好き♪
移動距離の小さいポパーが好き。
945名無しバサー:02/06/20 07:35
二匹しかつってないのに?
二匹しか釣ってないけどこれからバンバン釣る
947名無しバサー:02/06/20 23:23

へたくそ
948名無しバサー:02/06/20 23:45
実際問題、トップだっていろんなルアーがあるから試してみる!

金がないってならしゃーねーけどさ
949名無しバサー:02/06/21 18:59
先日、お気にのハンドメを、ラインブレイクでお魚に持ってかれました。
PEの50だったのに・・・やっぱ、切れるときは切れるのね。

みなさま、年に一回くらいはラインチェックしましょう。
950名無しバサー:02/06/21 19:44
       
951名無しバサー:02/06/21 19:57
>949
2〜3回釣りに行ったら先端を20cmぐらいカットしてるよ。
それを何回か繰り返し、反対側から使うとかなりお得。
せこいけどね。
952名無しバサー:02/06/21 20:27
>951
いいね〜それ
サソーク使わしてモロタ
昨日TOPで5匹目をつりました。やったー!
でもそのポッパーなくしちゃった(鬱
ちなみにイエローマジック、もう手に入らないかなぁ?
954名無しバサー:02/06/22 13:23
俺PE60LBマンセーだったんだけど、ためしにナイロン20LB使ってみたら
なんかアクションがヌメーっとして感じよかった。PEのコンコンてのも好きなんだけど
これもなかなか良いね。20LBならジャストロンで十分だな。
安いし、色もピンクで見やすい。下巻きすればPEよりお徳感がありますな。
デカハマクル(マットタイガー)とチマチマテラーとジタバタアライクンを
買って後悔したんですけど、どうすればいいですか?
偶然売ってたので買ったんですけど、なんか使うのもとっておくのももったいない。
956名無しバサー:02/06/22 14:20
>なんか使うのもとっておくのももったいない
売るorプレゼント以外に選択肢はないだろう。アホか?

「使えっ!」と言って欲しいのならそう言いなさい。アホか?
957名無しバサー:02/06/22 14:22
イエローマジックたまに見かけるよ
>>956
なんだ?アホ上等!956上等だコラ!
やっぱり使おうかなっと!
959名無しバサー:02/06/22 19:13
みなさんから不人気のBB80ペンシルがなぜか釣れるんだよ
960956:02/06/22 20:11
>958
お前正直な奴だな。なんか友達になりたくなってきたよ。
明日もがんがれよ!
>>960
頑張りたいけどね。期末テストが近いんでね、勉強しなきゃなんないのね。
再来週行こうかなっと!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17776903
これホスイ
962名無しバサー:02/06/22 23:30
     
963軍鶏:02/06/23 00:38
池原行ってきました。トップ一本はさすがにしんどかったです。
見た限りガングリ俺だけ。

結果はヒット4回、うち一度乗ったんですが手前にてスナップが破損、見事にGAUDIごともがれました。
結構凹んでます。
結構良いサイズだったのにのぅ…。
964名無しバサー:02/06/23 00:52
>>963
下手ですね
965名無しバサー:02/06/23 00:58
スパターバグは釣れるねェ
966名無しバサー:02/06/23 15:51
>954
今そのジャストロンのピンク20lb使用中。結び目が新しいうちにはオリザラ
のノーマルフックを伸ばして回収できるほどつおい20lb。まあまあ実用。

ただし、ちょっと使うと先端5mほどが水を吸いやすくなって沈みすぎ。
長めなステイのあとに引くとペンシルでも潜水してしまう。
ま、ナイロンだからしょーがないんだけどね。
967954:02/06/24 10:55
>966
俺はコート材で吸水防いでるよ。
けど、しょっちゅう吹きつけないと沈みだす。
ロッド立ててアクションさせてまふ。あわせる時はのけぞって!
968名無しバサー:02/06/24 17:30
>966
どこのラインなの?
俺、試しにGillの25lb使ってみたけど、硬くてスプールになじまなかった。
投げようとした瞬間、バッククラッシュ!!!
またPEに戻した。
25lbが太すぎたのかな?
969名無しバサー:02/06/24 18:52
BIGバドってどんな感じでアクションさせますか?教えて下さい。
970名無しバサー:02/06/24 18:54
>>969
カションカションポーズ   カションカションポーズ

これを30回続けなさい、疲れるから。
971ケダモノ ◆GARUuM7A :02/06/24 18:57
>970
ナニゲニオモロスギ
972名無しバサー:02/06/24 19:20
>968
ダイワの廉価ライン。いっぱーい巻いてあって安ーいんだよ。
巻きたてはネチッとしてるけど、何度か使うとクルクルだな。
ま、20lbならそんなに気にするもんでもないよ。
別にしょっちゅう巻き替える必要もないでしょ
973名無しバサー:02/06/24 19:54
>972
RESありがとう。今度、試してみます。
974名無しバサー:02/06/25 22:59
ところで皆さんはボート乗りですか?
それともオカッパリ?
当方はフローターが主です。
975名無しバサー:02/06/26 09:49
>974
ゴンボでマターリ
アルミやカヌーは買えないし
フローターは怖い
陸っぱりじゃ楽しくない事も無いけど、制限が多い。
976名無しバサー:02/06/26 15:51
陸2:フロ1
977名無しバサー:02/06/27 07:09
陸:100%
978名無しバサー:02/06/28 16:47
オーバーハングage
979名無しバサー:02/06/28 17:48
980age
今日はポッパーで2匹!

あとTDバイブで1
ワームで1

ジタバグ投げまくったけど釣れなかった・・・。
982名無しバサー:02/06/29 23:39
ポパー連れねぇ
983名無しバサー:02/06/30 02:51
ベビーポッパーで49センチ釣ったことあるよ
984かにくりーむ:02/06/30 03:17
>983
うん、ベビーポッパーは良いね。
なぜトーナメントで使用されないかが不思議。
ウィニングルアーになってもおかしくないでしょ。
985京都人:02/06/30 04:03
べびぃぽっぱーで75cmの鯉釣れた(W
その後40cmのニゴイ
やっとバス(らしきもの)掛かったらフック折れてさよ〜〜なら(泣
へー。
ポッパーは拾ったのしか使ってないからなぁ?
ベビーポッパー買おうかな?
POP Xは二個持ってるけど汚い池で使う気しないもんなぁ・・・。

あとミニバドとベビーバド買うならどっち?
987名無しバサー:02/06/30 18:59
>>986
普通のバド買え
988名無しバサー:02/06/30 19:02
今はいろんな柄が出てるね<ビッグバド
989名無しバサー:02/06/30 19:04
989
990名無しバサー:02/06/30 19:05
990
991名無しバサー:02/06/30 19:05
991
992名無しバサー:02/06/30 19:07
992




993名無しバサー:02/06/30 19:07
993





994名無しバサー:02/06/30 19:08
994






995名無しバサー:02/06/30 19:08
995





996名無しバサー:02/06/30 19:10
996








997名無しバサー:02/06/30 19:10
997




















998名無しバサー:02/06/30 19:11
998






















999名無しバサー:02/06/30 19:11
999







1000あとよろしく:02/06/30 19:11


   1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。