ブランクスメーカーとしていろんなメーカの 竿を製造してるようですが実際、天龍の自社 商品ってどうでしょう?
2天竜!!!!!!!!!
いいらしいけど家の近くでは売ってない
見た目がカコワルイヨ
竿は天竜、ダイコー、パームスが常識でしょ!
池袋のショールーム、いついってもしまってるYO!
>4 ケソよりはいいとオモワレ
安い!
┌| l | | | レヽ |lUj、_L_L_L.~).| \~ ヽ l ,ノ ζ \ ) / / ̄ ̄ ̄ ̄\ | / / \ ノ / /\ ⌒ ⌒ | / / ||||||| (・) (・) | / / (6-------◯⌒つ |/ / \/V\∧/V\∧/V\/ | _||||||||| ..l/ /天竜日本壱じゃ!! \ / \_/ / / \ . \____/.. / / ノ レ' / ../ > < /--. ./ /\∧/V\∧/V\∧/\ i' | \ \ /l ノ\ ヽ/| / \_,ノ ( 、/ / ヽ \ / / \. ヽ / ノ _,ノ ,) ノ / / / i / / // / ,ノ / / // // .( | / // // `u レ' // / // / / .// / / // / // //
10 :
名無しバサー :01/11/07 20:14
11 :
名無しバサー :01/11/07 20:15
>5フェンとルーミスも入れてね ゼナック
12 :
名無しバサー :01/11/07 22:16
なんか十分で勢い落ちたな。 これがテンリューの実力か?
13 :
名無しバサー :01/11/07 22:31
地味なんだもんドラゴン
14 :
名無しバサー :01/11/07 22:33
>13 ドラゴンって名前なら地味じゃないぞ! 中国っぽいけど
天ドラゴン。略して天丼!天丼sage
16 :
名無しバサー :01/11/07 22:52
ランチャースーペリア66MHサイコー。 天龍>テムジソ+デス
17 :
名無しバサー :01/11/08 22:51
>>16 ランチャースーペリアってSICガイドのやつ?
18 :
名無しバサー :01/11/08 23:01
>16 だったら大した事ナイナ・・・
19 :
名無しバサー :01/11/08 23:19
重さなら、ロードランナーに勝ってるね
レジャー感覚ならマガブス 漁師感覚ならテンリュー
21 :
名無しバサー :01/11/08 23:40
>19 軽さでしょ。
22 :
名無しバサー :01/11/08 23:42
ドラゴンってあまり売ってないんだもん
23 :
名無しバサー :01/11/09 00:21
スーペリアー、テムジンより感度良いってよく聞くね、持った感じはコブレッティーに近かったかな? 癖も無さそうだし素直なロッドが好きな人にはかなり良いんじゃない?
バスは15年ほどやってます。ランチャーは10本以上買いました。 ・・・が結局、極限での、最後のといいますかホントのコマカイ部分が気に入らなくて 今は使っていません。トーナメントでも使ってたんだけどなーー。 いいロッドだとは思いますよ。ホンとに。
最初に出来たテンリュウスレって滅茶苦茶に荒れていたな(w 覚えているヤツいるか?
26 :
名無しバサー :01/11/09 00:46
>23 コブレッティ-よりバランスいいし、ハイテンションだよ。 素直っていうよりキンキンのトンガリロッドかな?(MH系ね。)
27 :
名無しバサー :01/11/09 05:43
元付き人が雑誌で言ってた。 カントン包茎なんだって。
28 :
名無しバサー :01/11/09 10:40
>25 不良品掴まされたヤツ多いからだろ。ここも削除だな。
>>28 なるほど!それでメガバスの竿はよく折れたんですね ワラ
30 :
名無しバサー :01/11/09 11:41
フライで使ってるけどいいよ。バスよりも曲げてる時間長いし、 かなり酷使してるけど(安いから乱暴に使ってる)問題なし。 でもアカヌケナイ
31 :
名無しバサー :01/11/09 19:56
スーペリアーてチタンフレームのガイドでコルクグリップ のヤツ?
32 :
名無しバサー :01/11/09 21:45
あれチタンかなぁ? どこにもスペックが書いてないからワカラン!(゚〇゚)? でもグリップはコルク。
33 :
名無しバサー :01/11/09 22:39
34 :
名無しバサー :01/11/09 23:42
>>33 ホームページには、ランチャーしか出てないね!
やる気が感じられない会社だね。
35 :
名無しバサー :01/11/10 00:07
きっとドラゴンはシャイなのさ!
36 :
名無しバサー :01/11/10 15:35
>>31 LAUNCHER SUPERIORは、チタンフレームSICガイド搭載モデルです。
確か、ベイトシリーズが5〜6本、スピニングモデルが3〜4本出て
るはずです。竿自体は、今流行の高弾性で軽く、使うとトルク感もあ
り、なにせ安です。しかし、マイナーメーカーの為か、なかなか置い
てある店はないようです。是非、見かけたら買って使って見てくださ
い。きっと、エバ、メガ使うより良いですよ。
37 :
名無しバサー :01/11/10 16:06
>>31 Spininng Model 60UL/60L/60ML
Bait Casting Model 60M/63MH/66M/66MH/70XH
(・∀・)イイ!
60ML/70MH/70H キボンヌ!
38 :
名無しバサー :01/11/10 17:04
今日釣具屋行ったら SP-64Lなんていうのががあった。新製品? かなり迷って結局買わなかったけど(w テンリュウは宣伝にやる気が見られないのでいつどんな型番が出るかわからないね〜 スーペリアよさげなんだけど地味過ぎ。見た目ももう少しでいいから気を使ってほしい。 WT621Lを探し中・・・どこ行ってもないんですよね・・
39 :
名無しバサー :01/11/10 17:32
滋賀県でランチャー置いてる所ご存じの方もしよろしければ教えて下さいませ。
40 :
名無しバサー :01/11/10 18:26
>39 長浜のポパイっす。
41 :
名無しバサー :01/11/10 19:43
>40 即レスありがとう。明日にでも行って見ます。サンクス!
42 :
名無しバサー :01/11/10 19:45
>>38 SP-64L マジ? 新モデル出す気があるってことね? 70MH/70H出ないかな〜。
70XHはリアグリップが長すぎるから少し短くして・・・。
地味過ぎとのご意見ですが、漏れは渋くて(・∀・)イイ!と思うけどなぁ。
43 :
名無しバサー :01/11/10 21:40
70HXは、もうちょっと、胴調子だと最高なんですけどね。 そうすれば、スピナベとバイブとか使いやすくなったのにね。 あと、ガイドはチタン・SICじゃなく、ステン・ハードロイでいいんで安くして欲しいでね。 はっきり言って、ガイドのSICのありがたみがあるのがトップだけ(よくぶつけるから)。 あとは、本当にハードロイで十分だよ。もちろん、PE使う人は別だけどね。 まぁ、70HXでわざわざPEにして使う人って、もっと他の竿を使うと思うんですよね。 売値で2万円切れば、国内最高のロッドだよ。 どう?天龍さん…、SICを止めませんか? SICに踊らされる奴は、大抵は下手糞ですよ?
>>42 渋いっていう見方も有り鴨。川崎の某店で26kyen位でした。
それにしても持った感じはかなり軽いですね。
あ、ちなみにテンリュウは未経験です。今はカリ棒・青ダーメインでやってます。
Cバスにも使いたいので、6〜6.6ft位までで使えそうな竿を探していてテンリュウ竿にたどり着きました。
テンリュウ使用感どんなでしょ??>>使っている方
45 :
名無しバサー :01/11/10 23:11
>>44 6.6ftのスピニングで、LR-WT661SP-Lを使っています。
この竿、感度と、バランサーによるバランスが抜群に良いですよ。
しかも、良くわかりませんが、使用ウエイトが1/16oz〜1/4ozなのに、
使用範囲のラインポンド数が、6〜16lbなんですよ。
確かに凄いバットパワーは、ありますよ。
この竿で48cmを釣った時、6lbラインでほとんどドラグを出さずに獲り込めましたから…。
以外と、Cバスにも良いかもしれませんね。
>>44 スーペリアは軽さと物凄い張りの強さが特徴です。
ブルーダーとは比較になりません。
カリスマよりバランスが良いため軽く感じます。
66MHとかはカリスマの66MHより強いし軽いですね。
63MHとか66MHは私が知る限り同じパワー表示、
同じ長さでこれ以上強い竿は知りません。
66MHはガニングシャフトII(セカジェネ)より全然軽くて強いですよ。
ほぼ電撃と同等ですね。しかも電撃より全然軽いです。
(66Mは少しティップがソフトですが。)
SP-60UL以外はカーボンシートをテーパーを掛けずに
ティップまで3枚巻いてるらしいです。
全体的に巻物よりもジグ、ワームに向いた竿だと思いますね。
あまりにも反発力が強い為、いつも同クラスの竿で使うラインより
ワンランク太い物を使う事をお勧めします。
8機種全部持ってますので、機種名を絞って質問して貰えれば
もっと詳しくインプレしますよ。
後は70MH,70Hがあれば完璧なんですけどねぇ・・・。
47 :
名無しバサー :01/11/11 16:49
>>46 某釣具店でスーペリア触ってきました。見た目も派手たは
有りませんがいい感じだと思います。やっぱり、今時の竿
って感じで、軽くて、感度が良いようです。
38=44っす。
>>45 6.6のLでMax16lbって考えてみると凄いかも・・・今回のロッドはバスのワームメイン+Cバスバチ抜けのワーム用に考えてます。
なので軽いルアーが飛ばせること、かけてから寄せるためのバットパワーを重視してるんですよ。
>>46 RESサンクスです。今考えているのが↑の様な使い方ですのでスピニングのシリーズです。
#2500のリールをセットしようと思っているんですけど、スーペリア6ftだとちょっとガイドの径が小さいのでキャスト時にラインが
あたらないかなぁと思っているんですがどうでしょう?
結局両方買っていしまいそうな予感が・・・(w
>>48 スピニングのガイドですが問題なく飛びますよ!
リールはステラ 2500FWです。
4インチスリムセンコー、4インチセンコーで ノーシンカー使うならなにがいいの?テンリュー スピニング、ベイト両方アドバイスキボンヌ ちなみに今、エコSP62Lは持ってるけど・・・
51 :
名無しバサー :01/11/12 13:13
>50 スーペリアSP60ULがお勧め。ULだけど、他のシリーズよりはかなり パワー有りだし、操作性も良いと思われ。エコは実用的でいいっすね、ルックス最悪だけど・・・。 しっかし、WTの重さだけは何とかならんか??迷ってもあの重さで絶対引く。
>>51 サンキュ!
エコSP62Lの前はWTの62Lを使ってました。(たぶん同じブランクス)
やっぱり手元が重いんでバランサー外してましたが結局、デザイン最悪
エコにしました 笑
高性能ブランクスでとてもいい竿なんですが陸ッパリのときノーシンカーだと
この竿、遠投が効かないんですよね、いまいち。
スーペリアSP60ULはキャスティング時、多少乗せる感じで遠投が効くんでしょうか・・・
6,7ftくらいの長さがあれば迷わず逝きますが・・・
53 :
名無しバサー :01/11/12 20:37
>52 SP60ULよりSP60Lがおすすめ。 レギュラーテーパーに近くキャスティングのディスタンス、アキュラシーにおいて アドバンテージがあると思われます。 また、センコーのノーシンカーって意外と竿にフッキングパワーが求められるので その面でもいいかも? 64SPが出てるなら(未確認)そっちもいいかもね。 ULもいい竿だけどツネとかドラッキング向きかな。(ドラッキングにはちょっと短いけど・・)
>>48=46さん さんくす! 冬ボーでたら(出るのか??)釣具屋逝ってきます。
55 :
名無しバサー :01/11/13 11:44
>52 スーペリアのSP両方とも持ってるけど、ノーシンカーには絶対UL!! Lはパワー有りすぎ&張り強すぎてノーシンカーにはちょっと・・・。 64Lは持ってないけど、ティップの堅さ次第ではいいかもね。
56 :
名無しバサー :01/11/14 23:59
38以外にもSP64L見た人居る?
64L ドラゴン版スーパースピットファイヤー かなりキンキン棒だジグヘッドの操作性はよさそうだ。 おれの近くの店、66M,66MH,60L,64Lあったよ。 でも一割しか引いてくれない・・・ 田舎はいやだ・・・
58 :
名無しバサー :01/11/16 15:21
買ってみるかな・・
59 :
名無しバサー :01/11/16 16:47
テンリュウのブランクだけ手に入るお店知ってますか?
60 :
名無しバサー :01/11/17 10:57
>59 直接電話してゴネろ。売ってくれるぜ、ケッヘッヘ
ゼナクなら家から近い 売ってくれないかな、無理だよな
62 :
もとナンチャッテプロ :01/11/18 18:36
天竜・・・丈夫なイメージありますね。現実は違うと思うけど、 ブランクの厚みがあるような。 まぁ日本にはブランクメーカー天竜とダイコーしかないんだし、それ以外の竿は ほとんどこの2つのメーカー製ですもんね。 墨酢とかもそうだし。良いメーカーだと思います。はい。
63 :
名無し@鞭使い :01/11/18 21:59
スピニングで66Mってゆーのがあったぞ! 64Lより全体的に張りがあるな・・ってあたりまえだけど。 ハマでの遠投用か?
64 :
名無しバサー :01/11/18 22:14
>63 66Mってスーペリア?
65 :
名無しバサー :01/11/18 22:25
Launcher Superior MODEL Line Lure Length Top dia Bat dia Weight SP-60UL 6lb MAX 3/16oz MAX 183cm 1.5φ 9.4φ 85g SP-60L 8lb MAX 1/4oz MAX 183cm 1.8φ 8.1φ 95g SP-64L 8lb MAX 1/4oz MAX 193cm 1.8φ 7.5φ 103g SP-60ML 12lb MAX 3/8oz MAX 183cm 1.9φ 8.1φ 101g BC-60M 16lb MAX 3/4oz MAX 183cm 1.6φ 9.8φ 116g BC-66M 16lb MAX 3/4oz MAX 197cm 1.63φ 9.8φ 129g BC-63MH 20lb MAX 1oz MAX 191cm 1.8φ 10.0φ 125g BC-66MH 20lb MAX 1oz MAX 197cm 1.8φ 10.3φ 133g BC-70EXH 30lb MAX 2oz MAX 214cm 2.2φ 12.4φ 170g ※BC-59ML 近日発売
>65 Thnx! どっからのコピペ? BC-70MH,BC-70H出ないかな〜?
67 :
名無しバサー :01/11/18 22:38
あれ?60MLって無かったっけ?
スマソ。BC-60MLね、ベイトの。
69 :
天龍 源一郎 :01/11/18 23:12
天龍の竿最高。私工場見学したことある。結構大変な作業ですよ。竿 作りって。 取引先なので、直に買ってます。皆さんもっと買ってください!!
70 :
名無しバサー :01/11/19 00:13
>69 取引先ならBC-70MHとBC-70H出してって言ってきて。 他のは全部買っちゃったから、上の2本がでたら買うyo! 70XHよりリアグリップは短くしてくれって言っといて!
70XHグリップ長すぎ。もうちょっと使う人の 事考がえて欲しいねテンリュウさん・・・だから 売れねーんだ。いい竿なのに・・・
72 :
名無しバサー :01/11/19 16:44
天龍源一郎
WTの7ftを使ってて、よく出来たのブランクスだけど グリップ長すぎていまいちなんで俺は斬って富士のバランサーつけてるよ
74 :
名無し@鞭使い :01/11/19 23:40
おおっ!レスしてくれたのか、それはそれは。<64 スーペリアだよ。 天龍もなんで人知れずコソーリ増やしていくんだ?
武蔵丸がスゴイってね。
76 :
名無しバサー :01/11/20 15:05
65が言ってるBC-59MLなんに使うための竿なの?ミノー?ペンシル?
77 :
名無しバサー :01/11/20 17:11
っうかベイトでトップやるなら何がやりやすいの?天龍はそういうところ分かりずらい
78 :
名無しバサー :01/11/22 22:58
ダイコースレでもスーペリアが人気のようで・・・。 皆さん、分かってらっしゃる。
79 :
名無しバサー :01/11/23 09:42
最近の竿って細分化されてるからねぇ。それで売上伸ばそうとするメーカーのやり方だろうけど。 長さと、許容量とアクションがわかればだいたいイメージできるでしょ。あとは実物触って 確かめる鹿ないのでわ? そもそも天竜の竿って釣具屋に置いてないか・・・(w
80 :
名無しバサー :01/11/23 12:40
そうなんですよ(泣)触って確かめたいんだけど売ってないんでアクションが分からないんです。
81 :
名無しバサー :01/11/23 13:13
64L使ってる人に聞きたいんだけど、デスアダーのノーシンカーフッキングできるパワーあれにある?
82 :
名無しバサー :01/11/29 23:10
いないのかぁ〜残念 スーペリア触ってみてぇ〜
83 :
名無しバサー :01/11/30 00:23
テンリュウのブランクだけ売ってる店発見! これってスーペリアのブランクかなあ。買いだと思ったが、 ガイドやグリップのこと考えると完成品の安い安い。
84 :
名無しバサー :01/11/30 00:38
↓ここでボケて!
天龍の竿って…、ここブラックバス板でしょ? いつからホモ板になったの?
86 :
名無しバサー :01/11/30 01:34
81点。
87 :
名無しバサー :01/11/30 17:10
>>77 トップやるならス-ぺリアよりも、 ウィップトップの「WT601BC-ML」が使いやすいよー。 トップの他に、M1ミノーやスピンムーブシャッド位までなら投げれるYO。
ありがとう87 今度あったら触ってみます
89 :
名無しバサー :01/11/30 23:10
>83 どこ?教えてよ
90 :
名無しバサー :01/12/01 15:28
>87 うそだろ・・・べろべろのベイトロッドでクソ重てぇだけじゃん。 ウィップは買わないほうが身のため・・・。
91 :
名無しバサー :01/12/01 15:30
>89 今安売り中のフィッシングエイト。 しかしガイドとグリップ代、手間を考えると完成品のほうがいいよ。
93 :
名無しバサー :01/12/01 16:47
>>90 ウイップの良さこそ点流の味なんだがな
スーぺりもいいが、あの手の竿は今沢山あるじゃん、まあ値段が安いのは
いいが。
だいたい、ウイップ使ったことある?ショップで振っただけじゃ重いとしか感じないだろうが。
>93 禿同っ!ってことであえてWTのスピニングを通販で買った・・ ロッドの特性うんぬんのまえに、穂先が曲がってる・・・鬱だ・・(w
95 :
名無し@鞭使い! :01/12/01 22:37
>93 おおむね同意、 スーペリはマーケットにすり寄った竿だな。軽くて張りがあって。 そういう意味ではWTの方が断然おもしろい、重いし癖もつよいけど。 ああいう竿は他には見当たらないとおもう。 腰の強さも自分の知る限りでは2番目くらいかな。 それにしてもスーペリ3年早くだしてりゃ天龍も商売できたのに・・(遅
96 :
名無しバサー :01/12/01 22:41
あげ
97 :
名無しバサー :01/12/02 00:08
>95 天龍って釣具屋ではないから流行物を先に自分で作ることは ないかも知れない。 国内釣り具メーカーから依頼されたブランクを作るうちに、 「そいじゃあうちでもこんなん出そう」ってことになるん じゃなかろか?
98 :
名無しバサー :01/12/02 00:20
テンリュウはヨーロッパでもフライ物のブランクに定評があるけど ダイコーはフライ物作ってんのかな? 地味だけど世界のテンリュウなんだよ
99 :
名無しバサー :01/12/02 00:27
スーぺりアって展流の若手デザイナーに作らせたら、そいつが戦闘棒だか 手無陣みたいな竿がやりたい。ってんでできたらしい・・・ だから97はおおむね正解だと思う。 某セールス氏が、「いい竿ですが、取り扱い注意の上級者用ですね・・・」と言ってたぞ。
100 :
名無しバサー :01/12/02 01:42
信州で造ってるから好き! でも最近は買ってないなー
101 :
名無しバサー :01/12/02 01:48
今だ!100ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
102 :
名無しバサー :01/12/02 14:19
はは、バーカ。
103 :
名無しバサー :01/12/02 18:23
>90 重いのはバランサーが付いてるからだろ。 リール付けてルアー付けて投げてみ! バットにパワーあるから、あのしなやかさで 40up抜き上げられるぜ! >93>95 激同。あの粘りが持ち味だな。
104 :
名無し@鞭使い! :01/12/02 21:24
WTは店頭ではバランサーが3枚もついてんだろ、 あれが必要以上に重く感じさせるんだよな。 実釣では1枚か、番手によっては無くても十分だって。 ただ66MHPでピッチングなんかしてる奴は2枚欲しいとか言うかもな。 なんかマターリしてきたな。
105 :
名無しバサー :01/12/02 22:15
>>104 たしか3/8oz×3 30gオーバーなんだ!! 考えようによっちゃおとくだね! >>103 よくいうた!いいね宇一夫トップ。昔のランチャーはかっこ悪かったけど 宇一夫トップは地味だが、いい味だしてるよ。
106 :
名無しバサー :01/12/04 11:33
スーペリアシリーズって全部高弾性なの?
107 :
名無しバサー :01/12/04 21:38
おうともよ! SP60UL以外はな!
108 :
名無しバサー :01/12/04 21:44
年末セールだランチャ買うべ。
60ULは高弾性じゃないんですね。 カリカリのティップふにゃふにゃファ−ストテーパーだと思ってたんですけど 60ULやめて64Lにしようかな。
110 :
名無しバサー :01/12/05 14:50
俺も64L買おうと思ってるよ
111 :
名無し@鞭使い! :01/12/05 20:40
なんだ、人気あるじゃん天龍、 にしても現場で一回も見たことねーぞ。 店でもか(笑)
112 :
名無しバサー :01/12/06 21:34
みんなメディアに振り回されなくなったって事かな? 使って良さがわかる「テンリュウ」!! 持ち上げすぎ?
113 :
名無しバサー :01/12/06 21:35
シーバスロッドはいいよ
114 :
名無しバサー :01/12/06 21:52
このスレ立ったときはクソミソ書かれるのかと思ったけど、 スーペリア(・∀・)イイ!って奴が多いのには驚いた。 みんな竿の良し悪しが分かるだけ成長したのね。
115 :
名無しバサー :01/12/06 21:59
俺もスーペリア好きだから偉そうに書けんけど。 メディアに振り回されてるヤツのレベルが上がっただけとも考えられる。 軽くて張りのあるロッドまんせー、ってね。まあ、そういうロッド俺も好きだけど。
116 :
名無し@鞭使い! :01/12/06 23:23
かつて射間得が手無人を仕込んでる時、射間得から天龍に 直接OEMの依頼があったんだ。 そん時射間得はティップをバット方向に180度曲げても折れないブランクを欲しがってたけど、 当時のダイ○ーではそれを実現させる事ができなかったわけだ。 それまでコンバットは○イコーであったにも関わらず手無人は天龍でいこうとした。 天龍はそういうブランクを作る技術をもっていたから。 結局、話はまとまらなくて手無人はマミ●のかまで焼くことになった。 実際自分のWTでためしても大丈夫なんだよね。折れそうな感じがしない。 ・・・ま、ウワサだけどね。
117 :
名無しバサー :01/12/07 00:55
いや、それはちょっとウソっぽい・・・
118 :
名無しバサー :01/12/07 17:25
64L触った感じではノーシンカーに最適っぽかった
119 :
名無しバサー :01/12/07 18:19
手無人は実際に元マミ●の工場で作られてるそうです。マジで。
天竜のサオは俺は好きだよ。値段やすいしね。俺が持ってるのはオヌママリンっていう会社から出してるやつだけどブランクスは天竜の使ってるよ 。ライトなんだけどしっかりバッドにも力あるから好きだなぁー。ついでに葛飾区の亀有警察署の隣にあるナオエ釣具店は安くて親切だよ。見た感じは 駄目そうな店だけど中は全然使えるよ。例えばバークレーのワームなんかはプロしか手に入らないようなのも売ってるよ。行ってみる価値は あると思うよ。
121 :
名無しバサー :01/12/09 14:07
♪ぶんぶんぶんハチがとブン
122 :
名無しバサー :01/12/12 23:50
スーペリア千葉周辺で売ってるとコ誰か知らない?
123 :
名無しバサー :01/12/13 00:04
大阪ではどこが一番やスすか?
124 :
名無しバサー :01/12/13 21:37
>122 Pの16EAST。
マジ!サンキュー ちょっと遠いけど、いってきます
126 :
名無しバサー :01/12/14 01:31
>125 遠いならTELしてから逝け! 千葉周辺ってことならAS51も佐原からなら近いけど・・・。
大阪自力発見しました。30%オフの消費税なしやって。めちゃ期待。
128 :
名無しバサー :01/12/15 21:38
64Lと60ULってどっちの方がノーシンカーに使えんの? 64Lの方がよさそうには見えるが・・・
64Lは、スーパースピットファイヤーのイメージでいいんじゃない。釣具やでみてきたよ。デスアダ−は無理かな?ところで、66MH激カタやけど、テキサスにつかえる?乗り悪そう今フロッガ−やけど、感度がいまいちでねぇ・・実際、スーの感度はどうよ?
130 :
名無しバサー :01/12/16 14:56
66MHテキサスに最高だよさいしょにさわったひとのかんそうはかたすぎかもしれないけど 実際は1/4oz以上ならすごくいいですよカタイから飛ばないと思いきや、他社のモデルよりも飛びます
>130アリガト。ということは、バトラーのように、硬いけど加重をかけたら、曲がるということね?このスレでは、カリやブルダーと比べる人が多いけど、セカンドやインスパから乗り換えた人はいないの?あのキョ−レツな感度に勝てる竿なの?
132 :
鞭使い@イヤ〜ン :01/12/16 23:11
スーペリの話じゃなくてスマソだけど WTはルアーウェイトにかなり幅があるな。 重めの物をキャストするときでも殆どストレスをかんじないんだ。 ややティップがキャストぶれするんだけどシャッキリ感はあるよ、 とにかくティップ部分がかなり凝った作りになってるらしくて感度も良好。 (デスト比
133 :
名無しバサー :01/12/17 00:39
>131 セカンド、インスパ、テムから乗り換えた。 感度、パワーともに同等かそれ以上。 66MHはコブラ並みの軽量感でプレゼンス並みの硬さだyo! 唯一の欠点は30センチ以下のバスじゃ竿が曲がらん。
134 :
名無しバサー :01/12/17 01:01
話の筋から離れるんで申し訳ないけど、 天竜の竿ってグリップが太いよね。 俺はそれがどうも気に入らないんだけど。 グリップが太いと操作性や感度が悪くなるような 気がするんだけど。あくまで感覚だけど。 その辺、物理的にどうなのかな?
135 :
名無しバサー :01/12/17 01:04
あッ、同じ意見。 折れはスーペリアを見た事も触った事も無いんだけど、グリップって 太いの? 感じとして、エッジ、バトラーって細いよね。比べてどう?
俺は今持ってる竿は9割がダイコーです。 ダイコーは比較的グリップは細いほうだと思う。 天竜はショップで触わっただけ。 天竜やハートランドはいい竿だと思うけど グリップの太さや握った感じがどうも気に入らない。 その辺の事、知識がある人の話を是非聞いてみたい。
137 :
名無しバサー :01/12/17 11:05
>>136 俺の場合、テンリューのスピニングは問題ないな。
ベイトは確かにちょいと太いかも・・・
ベイトWT7ftのエバモデルはデザイン最悪、太かった!
いいブランクスなんでコルクモデルに換えたけど少し削ったyo ワラ
太鼓ーはカリスマスピニング63を借りたけどむしろ太く感じたな。
厨房に下ネタで、語られそうだな、太〜いって
>133 マジですか? 本気で欲しくなってきた・・ アパッチ・エアレイド・BC66MH どーしよー 誰かキョ−レツな推薦を・・・(5gテキから使えて感度重視なんです。) 掛けたらブチ抜き、やり取り不要!
>138 アパッチは使ったこと無いが、エアレイドとBC66MHは比べるべくも無い。 エアレイドはアレだけバットが細いから、いくら高弾性カーボンとはいえチト弱い。 50アップ掛けるとバットからブチ曲がるzo! BC66MHは5gテキサスとは言っても使うワームにもよるが、 ジャンボグラブ、エスケープツインクラスならキャストもし易いが、 軽いルアーだとちょっと投げずらい鴨。 その代わり、3/4ozのジグも余裕で扱えるyo! ・・・ってゆうかBC66MHはエアレイドと比べるより、 むしろデンゲキ並みと思ってほうが分かり易い。
>133 的確 了解。 スピニングは? 何あの軽さは?今、スーパートゥルーパー使ってるけど、5番のシンカーで、小石の一つ一つを感じる感覚・・ あれと同じ感覚あるかな? クリプトンじゃ駄目でした。
>123 折れもスーパートゥルーパーから乗り換え。(SP60L&SP60ML) 感度はこれまた、スーパートゥルーパーと同等かそれ以上。 そしてあの軽さ。TD-Z,X,ステラ等と組んだら・・・たまりませ〜ん! シンプルなコスメも飽きなくて(・∀・)イイ! 店じゃ分からないけどカーボンの模様も日光のあたるところで見ると コンバットのグリーンをグレーにした感じでこれまた渋くて(・∀・)イイ!
ココ少人数ヤネ! でも、133とは感覚が似てるみたい! 君の意見チョー採用!! スー買うぞー! 66MH 66M 60L 60ML 64L 琵琶セットこんなもんでイイよね?
>142 グーでゴー! …BC63MHもイイヨ。
144 :
名無しバサー :01/12/18 10:33
>134 スーペリアはコルクグリップ径、他社と同等の27mm。太いのはWTだろ??
145 :
名無しバサー :01/12/18 11:31
>>144 俺のWT62Lなんだがな・・・
好みの問題か・
146 :
鞭使い@イヤ〜ン :01/12/19 20:24
>142 そのセットどこで何用なのか教えてみれ 微妙に興味津々なのだ。
>146 琵琶湖。船上。対ウィ−ド。 乗せて、引っ掛けて、当てて、ぶち切る。 腰がナイトネ。
148 :
鞭使い@イヤ〜ン :01/12/21 00:36
>147 スピナベ、バイブレあたりかね。 ・・なるほど。 漏れもスーペリ欲しくなってきたナ
>148 ワカリニクカッタデスカ? 朴のウィ−ド攻略は、64でノー進化をのせ、60でジグヘ、ツネを引っ掛け、66で巻きを当て、最強66でテキでぶち切る。 固いとこ見つけたら、バスゲットですわ。 スーに、固いとこ見つける感度を期待!期待!
150 :
名無しバサー :01/12/21 16:07
天龍のHPがついにリニューアルかぁ〜
151 :
名無しバサー :01/12/21 21:24
聞きたいんですけど スーペリアだけで竿そろえたいんですけど トップができそうなモデルがないんですけど・・・ あるんだったら教えてください
152 :
名無しバサー :01/12/21 22:22
ベイトで59MLが出るらしいからそれかな。 でもずっと近日発売のままだからね、何時になるやら
153 :
名無しバサー :01/12/21 22:33
オイ152! ナカハラで売ってたZO!
ナカハラじゃわかんねえけどツレで欲しがってるヤシがいるんだよ 教えてやろう。レスサソクス
>123 ふむふむ、良くわかったぞな。 ところでおぬしはウィード以外はやらんのかね? ってスレ違いなのでこの質問には答えなくてヨシ。
156 :
名無しバサー :01/12/22 08:05
BC59MLもってる人インプレお願い
157 :
名無しバサー :01/12/22 08:07
158 :
名無しバサー :01/12/24 02:09
WT621BC-Lを使ってる人いますか? 小さいプラグ投げて遊ぼうと思ってるんですけど 使用感なんぞ教えて。
すごくいいです。
ただWT621SP-Lと同じブランクスなんで・・・売りました
>160 レス有り難う。ベビシャ60、フラッシュミノーとか 使った感じはドンなでしょうか?
162 :
うっきうっき :01/12/24 13:50
CIVI‐TI80はダウンショットに最高さ〜
163 :
名無しバサー :01/12/24 15:55
うーん、俺のリール(あぶ)のせいだろうけど あんまり遠投が効かなかった ラインをもっと細くしなければいけなかったかな>常用10lb SPのほうがお奨めだけどな、個人的には。 チューブラーのEXタイプで繊細だけど魚が掛かるとバットが強く とてもよく出来たブランクスと思うよ。折れやすいソリッドEXの 必要性はまったく感じないよ。ただベイトよりスピニングかな。 キャスト時のノリがなぁ・・・。 あと同じ調子で6,7ftくらいのがあればまた買うな、きっと>陸
164 :
名無しバサー :01/12/24 15:56
163=160ね 笑
WT621SPは素晴らしい・・・あの値段だもんな
166 :
名無しバサー :01/12/25 01:39
欲しいがどこにも売っていない謎のメーカー
167 :
名無しバサー :01/12/25 10:50
茨城で売ってるところありませんか? 教えて下さい。 ちなみにWTからスーペリに変えようと思ってるんだけど WTのおもしろさが好きなんだけどスーペリはWTとは竿の感じが180度(?)ぐらい 違う竿だと思うので悩み中!
168 :
名無しバサー :01/12/25 11:25
>167 P-6, AS-51
169 :
Megaass :01/12/25 13:37
スーぺリ取り寄せてもらおうと釣具屋に行ったら 天龍を取り扱ってないって言われたよ、去年あたりまで取り寄せできたのに で、理由は「天龍の態度がアレだから」だって。 何かそういう話聞いた事ある?
170 :
名無しバサー :01/12/25 14:46
>169 無い。 漏れもスペリをクレーム出したけど、すぐ新品が帰ってきた。
171 :
名無しバサー :01/12/26 02:04
テンリュー最高!!デザイン最低!!
172 :
名無しバサー :01/12/26 02:09
はい、釣るための道具だと思ってください 使ってる貴方は、コレクターではなく漁師です ワラ
173 :
名無しバサー :01/12/26 02:19
>171 だったら、どの竿のデザインが良いのか述べよ。 万人一致で良いデザインとされる竿など聞いたことないぞ。 漏れに言わせりゃ、子供っぽいデザインの デス、エボ、コブ、テム、バト、独りよがりのRRよりシンプルで良いと思うが。 かといってシンプル至上のカリ、青棒、フェン、ラグゼ、も良いと思えん。
174 :
名無しバサー :01/12/26 02:23
まあまあ、剥きになりなさんな。
>>173 171はテンリューの愛用者と思われ・・・
グリップのデザインは一考を要すかも 笑>エコ621SPL愛用者
釣果がかわるの? 気分だよ な−んて言わないで ロッドの表面積なんて表現できる事ってたかが知れてない? テ−パ−のデザイン(設計思想)とかは逝って欲しいね。 リ−ルなら見た目の違いは一目瞭然だな
↑何が言いたいのかワカラン。
177 :
名無しバサー :01/12/26 17:01
見た目はどっちでも良いって話じゃないの。
スー64L買っちゃったゼ! 超レギュラーで、ベリー、バットは弱し。感度はかなり良し。十六分の一テキ、3.2Mでカリカリだったよ。 ダムの岬で、43,45 スピンムー部とらい的で釣ったけど、イメージは、デス、スペシャリかな?勝手に掛かるで感じ。 琵琶ではパ和−負けしそう。関東で作ったのかな? コンバからだと、戸惑うよ。 スプリ、ノーシン用で、一応ゴーカク。
179 :
名無しバサー :01/12/27 01:12
>178 ティップは激やわらかいの?
>179 スプリ専用みたく、やわらかくないけど、3/0スプリは、ら苦笑。 でも、センコー4インチオフセットは十分フッキングできるよ。 K1ジャークは、キビシ。 前に、スパースピのイメージってかいたけど、F2-64XSよりやね。 もう少し、ファーストで、パワーがあれば・・・オシ−!!
181 :
名無しバサー :01/12/27 01:58
そっか〜 ちょっと欲しくなくなってきたかも(笑)
182 :
名無しバサー :01/12/27 02:24
ッてことは誰かが言ってたみたいに SP64よりもSP60ULの方がノーシンカー向きって事なの?
183 :
名無しバサー :01/12/29 22:48
SP60LかSP60MLが良いと思われ。 ノーシンカーもルアーによってはフッキングパワーが要るよ。 あと、キャスタビリティもね。
184 :
名無しバサー :01/12/30 04:07
koumon
185 :
名無しバサー :01/12/30 10:51
>182ってか誰でもいいけど SP60ULってソリッドなの?
186 :
名無しバサー :02/01/01 02:16
テンリュウのBU66Mってクランクとかの巻物に使えるの?
187 :
名無しバサー :02/01/05 22:31
>186 BUじゃなくてBCだろ。 使えなくは無い。 ただファーストテーパーで少し投げづらい。
189 :
名無しバサー :02/01/15 16:22
カットテールノーシンカー使うなら何がいいでしょう? それともうBC59MLって出たの? 見た人イル?
190 :
名無しバサー :02/01/16 23:41
何、あのホームページ。 スー載ってナイジャン。 ズーっと待ってたのに・・・ 公団性のスーは、何トンなのよー?
俺のチンコはカントン包茎だけど。ってか(藁
駄レス発見!
>187 そーなのか、じゃあBC66Mって 一体何用に作ったのかなあ? 何だと思う?
>193 多分、巻き物用。 ただデザイナーがちょっと分かって無いかなって感じ。 もっとレギュラーテーパーでブランクに重量を持たせたほうが良いと思われ。
195 :
名無しバサー :02/01/19 01:29
>194 禿げ堂! 投げづらいし、リトリーブする時もティップの柔さが邪魔だよね。
196 :
名無しバサー :02/01/19 05:26
個人的にはSP64Mとか欲しいんだけどなぁ〜
197 :
鞭使い@ビシバシ :02/01/20 22:56
スーペリシリーズはそこそこ売れてるみたいだから みんながキボンヌする番手もでてくるかもよ、 >196 天龍に熱愛メール出してみ 今新しく仕込んでる竿は、ベースがWTだから スーペリとはだいぶ味が違ったモノになるだろうなあ。 まだ時間かかると思うけど楽しみだ。
198 :
名無しバサー :02/01/21 01:51
>197 マジ?ベースがWTって事は低弾性がメインってことかな? どっちにしてもスーペリアの中で差別化された感じでいい感じだね
199 :
名無しバサー :02/01/21 08:33
できればBC59MLを(トップ専? BC60MLぐらいの長さにして欲しい>テンリュウさん
200 :
名無しバサー :02/01/21 08:35
連続カキコごめん >197 それって『スーペリア』って中で売り出されるの? それとも別モデルとして売り出されるの?&200ゲット〜
201 :
名無しバサー :02/01/21 21:27
♪君が好き〜僕が生きる〜上でこれ以上の意味はなんだっていい
202 :
鞭使い@ビシバシ :02/01/21 21:50
い、いやスマン。 197ではオレ酔っ払って書いたからなんか支離滅裂だな。 つまり、近い将来WTがモデルチェンジするってことなんだ。 スーペリはスーペリで「軽くて張り」の味付けで逝くと思うよ。 どっかのレスにも書いてあったけど スーペリって若い営業の連中で企画した物なんだ。 でも上層部は最初これを売るの反対でね、天龍らしくないとか言って。 結果的には売れたから良かったみたいだけど。 ただよそにおろしてるのは、スーペリタイプのブランクだね。
203 :
名無しバサー :02/01/21 22:13
>202 なるほど。詳しいですね〜 一刻も早くWTのモデルチェンジを見たいもんです 好きだったからWT・・・
204 :
名無しバサー :02/01/22 09:34
グラスコンポジットの6ft6inキボ〜 しなやかな中にもはりがあるって奴 テンリュウならできるさ 迷わず池よ〜
205 :
名無しバサー :02/01/22 14:39
だったら6ft8in〜7ftの方がいいと思う
206 :
名無しバサー :02/01/28 10:31
フィッシングショーに天龍でるみたいだけど 新作ロッドを持ってくるかなぁ〜?
207 :
名無しバサー :02/02/04 19:24
あげさせて〜〜〜〜〜。 もっと天竜情報教えてください。
208 :
鞭使い@ビシバシ :02/02/04 20:16
う〜ん、天龍ファンのみなさんどうしました? もっと頑張ってください。 僕も頑張ります。
209 :
名無しバサー :02/02/04 21:31
ナンダカンダ言って天龍なんてこんなもんさ・・・
210 :
名無しバサー :02/02/05 00:04
WT621SP-L買ったよ〜ん。今度はWT601BC-Mが欲しいなぁ〜と。 でも、モデルチェンジするならまっとこうかなぁ〜。
211 :
名無しバサー :02/02/07 00:56
今年のショウで、スーのニューは出ないらしいよ。 さびしーネ。
212 :
名無しバサー :02/02/07 00:58
213 :
名無しバサー :02/02/07 10:17
>211 マジで〜 なら、今年の釣り博もう行かないぞ。俺
214 :
名無しバサー :02/02/07 13:31
テンリュウ。置いてる店は結構あるけど、 ソルトしかもジギングロッドしか見たことない。 需要の差だろうか。 トラウトやバス、フライ用って、事実上受注生産なのかな。 一度使ってみたいので入手したい。
215 :
名無しバサー :02/02/13 22:01
WT681BC−MH買った。 取り寄せだったのでチョッと心配だったけど、川バスの巻物系によさそうだ! 店に注文して3日で届いた。在庫余りまくってたのかな?
216 :
名無しバサー :02/02/28 21:20
スーのS-60ML使っている人といる? ショップで触ったけど、変な曲がりだね。 ティップはかたく、ベリーでカクッと曲がるよね。 きれいなテーパーでもなく、今流行の、先柔らかベリー超カタでもない。 正直、変な竿って感じ。 良し悪しのインプレお願い!
217 :
名無しバサー :02/02/28 22:27
今更こんな糞ロッドについてあげんなよ
218 :
鞭使い@今年はまだ :02/02/28 22:49
おっ、久々にあがってますね。 >216 それは面白いですな、 私も店でさわっただけなんですが、 ジグヘッド&障害物+ノーシンカー&ライトテキサス、、、かな って感じた位でした。 いずれにしてもアワセはしっかり効きそうですが。 スーペリの実釣でのインプレをあまりみかけないですね。 まだこれからかな?
219 :
名無しバサー :02/03/01 21:05
WTがクソロッド。
220 :
名無しバサー :02/03/01 21:13
221 :
名無しバサー :02/03/01 21:22
テンリュ−のカタログって東京と大阪のショーでは無かったのか?
222 :
名無しバサー :02/03/02 17:47
>220 あんな重たい竿で釣るか、バーカ。
223 :
名無しバサー :02/03/02 17:49
WTってブランク曲がったまま戻らないってショップの店員が大笑いしてた。(ワラ
224 :
名無しバサー :02/03/02 18:28
ショップ店員さん WT651BC-Mを使ってますが何か?(W
WTはバランサーが付いてるから重たいんだよ
226 :
名無しバサー :02/03/03 11:20
アレ、バランサー外しても重たい・・・。
227 :
名無しバサー :02/03/03 11:39
ザウルスのロッドって天龍ブランクって聞いたんだけど・・。
228 :
名無しバサー :02/03/03 11:48
重たい竿が悪い竿ってかなりメーカーの洗脳されてるぞ 新素材=高弾性というのもかなりむりがあるし・・・ まっ、ボトム感じるのにはイイわな、 WTは使わないと良さがわからんよ、スーぺリはアホでも軽いのは解かるがな
229 :
名無しバサー :02/03/03 11:53
天龍いいよ 安心しろN村君 関口
230 :
名無しバサー :02/03/03 17:45
>228 WT使うヤツってこういうヤツ多いな。ヤフーの掲示板みたいだ。(爆) テンリュウ使って人とはちと違うマニアックな気分になって、しかも「俺は他人より竿の本質や良さを解ってる」みたいな気になってるやつ。 大体名前売れてねぇメーカーの竿使ってるやつって、こういう知ったかぶり多いな。 メガとかエバグリとか欲しくても買えないヤツじゃねぇの??(ワラ
231 :
名無しバサー :02/03/03 18:08
あっはっは、竿オタ同士で知ったかぶれー、ヤレヤレー。
232 :
名無しバサー :02/03/03 19:54
>>230 テンリュウ使って人とはちと違うマニアックな気分になって
オレは安いから使ってる
バス竿に4,5萬は打線
>230みたいな奴はRRやルーミスも嫌いだろうなぁ。 高弾性で軽くて高感度なロッドだけが良いロッドの条件だと思ってるんだから。
234 :
名無しバサー :02/03/03 20:37
>>230 こういう奴こそ、ロッドの良し悪しなんか分からず
持っていないデスのうんちくをたれたりするんだろうな
クチャイクチャイ
235 :
名無しバサー :02/03/03 21:57
236 :
名無しバサー :02/03/03 22:01
あっはっは、竿オタばっかだ、テメーら皆知ったかぶりぶり♪ 竿の良し悪し語ってみろよ。 >233 良いロッドの条件、語ってみろよ >234 テメー釣竿持ってねぇだろ??ケケケ >235 メガやエバ欲しいなら素直に言いなよ、ケケケ
良くつれる竿がイイ竿に決まってるだろそんなことがわからねーのかボケ
238 :
名無しバサー :02/03/03 22:05
こいつら最高。もっと笑わせてくれ。
239 :
名無しバサー :02/03/03 22:06
((((((((((爆))))))))))) 良くつれる竿だってよーーーー!!!ギャッハッハッハッハッハ!!!!!! 最高!!!!!!
この言葉の深い意味がわかんないのねーん もしかしてビギナー?
241 :
名無しバサー :02/03/03 22:16
あやや、天竜がマイナーメーカーだってさ。 ザウルスの竿は天竜製なのにね。
242 :
名無しバサー :02/03/03 22:18
>241 あやや って松浦のことか? ハアハア
243 :
名無しバサー :02/03/03 22:19
面白すぎ。もっと語れ厨房共よ。
244 :
名無しバサー :02/03/03 22:25
>>236 233,234,235じゃないが、イイ竿なんて使う人の要求や場面によって違って
当然だろ
今使ってる竿が重たくて集中力が続かん・・・てやつは軽い竿が欲しいだろうし、
竿にトルクを求めるやつはテーパーやブランクスの厚さ(つまり重さ)にこだわるだろ
微妙なシェイクこそ命と考えるやつは急角テーパーじゃなきゃと言う
だからいろんな思想のメーカーがあるんだよな
その点天龍はしっかりした考えがあるメーカーだと思うよ
マジレススマソ
245 :
名無しバサー :02/03/03 22:27
本当に語ってるやつがいる。。。
246 :
名無しバサー :02/03/03 22:53
ロッドなんて殆どがダイコーか天竜。
247 :
名無しバサー :02/03/03 23:11
>519 おいらも35Cロケット使ッテルヨ。
248 :
名無しバサー :02/03/04 08:05
>>216 ス−SP60MLいいですよ
ス−だから軽いし感度いいし投げやすいし安いし EGスピットFと比べてだけど
ロッドアクション?
よくわかんないけどプリプリの46とやり取りしてばれることなく
動きを制御できるよ
249 :
名無しバサー :02/03/04 09:35
ひさびさにあがってると思ったら・・・竿オタはこんなヤツばっかだ。
250 :
名無しバサー :02/03/04 23:46
ほれほれ、もっと語れよ厨房ども
251 :
名無しバサー :02/03/05 00:12
天龍つかっててなんか苦い経験でもしたのでしょうか?
252 :
名無しバサー :02/03/05 00:20
>242天竜はダイコーとくらべ当たり外れがはげしいぞ
253 :
名無しバサー :02/03/05 00:30
確かに。 皆さん購入時はヨークみてくださいよ。 ガイドがゆがんでいるのはあたりまえ。 ティップが変な角度で曲がっているのもかなりの確立であるよ。 テンリュウさんよ、客は検品係なのか?
254 :
名無しバサー :02/03/05 08:21
テンリュウさん、検品してないってハッキリ言われました。おいおい・・・。 あと、以前ショップから電話で問い合わせしてもらったら、「竿の事解る人間がいませんので」って言われた。 モノを売る以前の話でんな。(ワラ
>253 あったあった。ティップがゆがんでました。 クレームで交換しましたが・・・「コスト削減のためにケースつけてません」みたいなことが 箱にかかれてましたが実は「コスト削減のために検品もしてません」なのか(w まあ竿自体は気に入ってるんで・・
256 :
252だべ :02/03/05 09:45
当たり外れの意味がちがうよ〜! いい竿(もろに自分のスタイルに合う竿) とそうでない竿の差が激しいって言いたかったんです。 しかしためになるレスがついて勉強になった
257 :
名無しバサー :02/03/05 12:34
>256 テンリュウの竿の中に「自分のスタイルに合う竿」があるだけで凄いです。アナタは。
>257 ・・・・やっぱ煽りに付き合うのは止めとこう(w
259 :
名無しバサー :02/03/05 14:25
>253 漏れもガイドゆがんで付いてた・・・。しかも塗装不良でロッドベットベト。 こんなん商品にするんじゃねーーー!!!
260 :
名無しバサー :02/03/05 17:30
ブランクの塗装、今まで使ったメーカーの中で一番悪い。
そもそも塗装してない竿もあるけどな。
>>169 で書いたけど、俺が聞いた「態度がアレ」ってのは
254の言ってる事かな、254の話が本当なら取り扱いやめるのも納得出来るねえ。
263 :
名無しバサー :02/03/05 21:35
どんどんボロが出るこの実態・・・。不良品掴まされたのって漏れだけじゃないんだ。
それほど酷い物を、入荷した段階で全く検品もせずに、 平気な顔して店に並べてるショップも同罪だな。
265 :
名無しバサー :02/03/05 21:45
242ですが当たる奴は他社ブランドでは天竜ブランクの竿いい竿あったので
おまえら265を日本語に翻訳してくれ、頼むm(__)m
>264禿同。 確かにこのスレに出てくる不良品は、店に並べる時点で簡単にわかりそうな不良ばかり。 そんな物とっととメーカーに突き返しちまえば良いのに、 普通に店に並べてあるって事は、店員も「バレなきゃラッキー」と思ってること請け合い。 メーカーもDQNなら取扱店もDQNってこった。
268 :
名無しバサー :02/03/05 22:24
釣り板で随分前に見たネタなんだけど、天竜のロッド開発室(?)から 釣りをやる社員がごっそり辞めた、というのはマジネタなのかな?? もしそうだとしたら、釣りをやらない人間が作るロッドって・・・・なんだかなぁ。 テスターも海では有名処がいるけど、バスの人は??聞いたこと無いし・・・(w
269 :
名無しバサー :02/03/06 09:21
>268 自称「テンリュウバスロッドアドバイザー」とかいうオジサンが2〜3年前にF・ショーで自慢気にロッドの解説をしてたのを見ました。 漏れはソルトのロッド見てたら、バスロッド見てた連れが延々捕まってWTのウンチク聴かされてた。 一応テスターっているんかな???
270 :
名無しバサー :02/03/06 12:29
自称テスターってのはイル おれもつかまって延々ロッドのうんちく聞かされた「これが私の開発した・・・」 あんなおしゃべりなやつが開発したと思うと
271 :
名無しバサー :02/03/06 15:10
>267その通りだね。あまりに舐めた態度の釣具屋が多すぎる。
273 :
名無しバサー :02/03/06 17:46
いかに消費者をナメたメーカーが多いか、またそれを平気で売るショップが多いか。 更に、そんなメーカーのロッドをありがたがる厨房ども。んー、テンリュウのユーザーって知れてるな・・・。
274 :
名無しバサー :02/03/06 21:24
営業さん可哀想・・・。まともなテスターいないからテストしなきゃなんないのね。 本当にそうやってる人居たよ・・・。
275 :
名無しバサー :02/03/08 09:51
>268 マジネタよ、それ。
276 :
前園 ◆UpmG9.1. :02/03/08 09:52
ζ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ /\ ⌒ ⌒ | ||||||| (・) (・) | (6-------◯⌒つ | | _||||||||| | \ / \_/ / / ./ / ノ し / 三 ̄ ̄ ̄ ̄\ / ) と / / ____| . / / / > | / / / / ⌒ ⌒ | / / |_/---(・)--(・) | / / | (6 つ | / .. / | ___ |/ . / \ \_/ / / / シコ \___/ / / / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../ \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
277 :
名無しバサー :02/03/16 00:51
278 :
名無しバサー :02/03/16 11:09
馬鹿。
279 :
名無しバサー :02/03/16 22:40
このスレは嘘つきの集まりのようだな
280 :
名無しバサー :02/03/17 10:06
ばーか
281 :
名無しバサー :02/03/20 22:52
ag
282 :
名無しバサー :02/03/24 17:51
モット用途によって弾性を考えろこの馬鹿メーカー 高弾性ばかりじゃいまの時代話しにならね〜よ モット差別化しろ
>>43 この人、かなりロッドというか釣りが解ってる人だと思うけど
すっかり無視されてるね(w
284 :
名無しバサー :02/03/30 04:05
知ったかばかりだな、このスレは。 専任のテスターは何人もいる。少し調べれば解るだろ(本社に電話してみな)。 塗装が悪いとか言ってる奴は、モロ素人。天龍は職人集団なので、スレッドや グリップ接着、塗装、研磨といった基本的な部分は非常にしっかりしている。 貶したいなら、天龍より塗装の綺麗なメーカーを挙げてみな。 釣り好きな社員が、相次いで辞めちゃったのは本当。ただ、簡単に辞める ような人は30代までの若い人で、古くはシェイクスピア、ミスタードンの 黄金時代をOEMで支えてきた古株の設計陣は全て健在だから、さほどの影 響があるとは思えない。 検品に熱心だった人が辞めちゃったから、近頃は不良品が多いのは本当 (^^;
285 :
名無しバサー :02/03/30 08:48
社員ハケーン
286 :
名無しバサー :02/03/30 08:50
>284 もっと内部事情教えチクリ。
287 :
名無しバサー :02/03/30 10:59
>284 恥ずかしくないか??こいつ (ワラ
>>284 UFMウエダは完全国内生産で塗装や仕上げすべてにおいてピカイチだよ。
カタログの最初のページにもロッドの性能、テーパー、素材。
そんなことはもとより仕上げを一番重視(プライドを持っている)と書いてあるよ。
完全国内自社生産の上、職人により作られたロッドですからね。
俺もPro4持ってるけどガイドのエポキシの塗りの美しさや仕上げの良さが
ダイワやシマノとは比較にならないよ。
UFMが、創業50年、常に大切にしている物。 それはクオリティ。 素材、テーパー、アクション、仕上げ。 ロッドのとしての性能はもとより、手にしたときの喜び、フィールドへの期待をも 感じられるロッド作りに努めています。 そのために一本一本熟練のクラフツマンが製作にあたり、 厳しい検品の上、出荷しています。 もちろんすべてが、日本国内で生産された自社生産製品。 すべてが自信作。 AS JAPAN QUALITY
290 :
名無しバサー :02/03/30 11:48
>288-289 そか、したら、国内景気浮揚のため、みんなでウエダ買うべし。
291 :
名無しバサー :02/03/30 11:58
天龍がブランクを供給しているメーカー(ロッド)の一覧を教えてほしい
292 :
名無しバサー :02/03/30 12:29
291 あなたの言ってる意味が分からないです。それを聞いて何するの? 284 あなたが知ったかです。釣りマニア君。こんな事やってないで釣りいけば? 288 289 一生オナニーしてて下さい。
293 :
名無しバサー :02/03/30 12:58
>291 確か、ザウルスのロッド(GAO、GAVO等)は天龍ブランクだったと 思うが・・。
294 :
名無しバサー :02/03/30 13:07
不正解です。よーく考えてみて下さいよ。あの値段で、天龍製。ムリですよ。
295 :
名無しバサー :02/03/30 13:15
>294 ランチャーやスーペリアって今の実売価格は1万円後半から2万円前半って いうところやろ? ガオと同じ価格帯やんけ。 天龍の竿自体がそんなに高いロッドやあらへんで。
296 :
名無しバサー :02/03/30 13:20
Launcherは最近安売りしてるところが多いからなぁ
297 :
名無しバサー :02/03/30 13:38
295、おまえ馬鹿だな。天龍の竿は全工程自社で行い、ザウルスは天龍から ブランクを買い、どっかの工場で組み立ててもらう。それでやっとザウルスの 竿になる。基本的に竿作りのノウハウがない、竿屋は自分の所で作れない分、 金がかかるわけ。だから、海外で作るの。でも全工程海外で作ってしまったら madeinJAPANでなくなるから、グリップ、ガイド、コーティング、検品などを 日本で行い、日本製にして売ってるわけ。だいたい天龍とガオが同じ価格帯な ら、間違いなく、ガオは海外ブランクになるわな。 馬鹿な関西人は淀川でもいって、テロップ攻めてこい!
298 :
名無しバサー :02/03/30 13:46
>297 そんなこと、わざわざお前に言われんでも知ってるんじゃ、ヴォケ。 知ったか野郎はすぐに人の揚げ足を取ろうとするからイタいなw。 俺はザウルスが天龍のブランクを使ってるっていうことだけ言いたかっただけ。 横からゴチャゴチャ横やり入れんな。
299 :
名無しバサー :02/03/30 13:50
>>297 q∧η∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・Д・) < なんなんどすか?あの阿呆は。キャハ♪
/ ||y||ブ \_________
ノ_/'ノゞヽ ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・
300 :
名無しバサー :02/03/30 13:50
301 :
名無しバサー :02/03/30 13:55
>295 Launcherってこの前釣具屋で18000円で売ってたよ。 GAOも最近はディスカウントして売ってる場合もあるけど、 元々は18000円〜20000円前後の値が付いてる場合が多かったから ほとんど値段は変わらないよね。
302 :
名無しバサー :02/03/30 14:00
>>297 ∩_∩ ∬
(*^(・)^)旦 困った人ですね。
_(lつ||}l」づ
/冊/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
|_____|/ ホントです!先生に診てもらった方が・・!
___ ___ _____
∨ ∨
/□∧ /□∧β
(゚ー゚*) ミ・∀・*ミ
(y[と)] (y[と)]
|__| |__| この季節はタイヘンですね・・
∪∪ ∪∪
303 :
名無しバサー :02/03/30 14:38
ザウルス=天龍ブランクって決めてしまってるとこがおまえら全員イタイよ。 知らないのは仕方ないけど、知ったかは駄目。ザウルスの一部が天龍ブランク って言わないとね。結論言ってやると、ガオは天龍製ではない。 マニアは好き勝手に言ってるから、困る。 事実を知れよ。
304 :
名無しバサー :02/03/30 14:42
>303 ザウルスの一部ってどのロッドのことなのか? ちゃんと説明しろや。 俺はマニアでも知ったかでもないが、中途半端な説明する奴は好かん。
304、すまん。ここで言うとうるさそうだから、言えねーよ。 海、トラウトはけっこういろんなブランク屋が作っていて、バスは、ガオが 海外、あとは国産だ。これで勘弁してくれ。
306 :
名無しバサー :02/03/30 15:03
>則 なんでよ〜さらしてよぉ〜
307 :
名無しバサー :02/03/30 15:39
知ったかは逝け、お前ら魚釣った事無いだろ??
308 :
名無しバサー :02/03/30 15:40
人のスレだから少ーし遠慮してた スレを伸ばすコツは レスに突っ込まれる場所をあらかじめ作っておくのがミソ すると そこ目掛けて厨房が寄ってくる 期待通りのレスで たとえば渓流釣りは紳士・・・みたいな この紳士って言葉の揚げ足を取りにくるのは計算済み 詳しいことは後日 人の上に立ってる人はどれだけ言葉で人を操れるかってのがポイント 部下に言わせたい事をこっちで誘導して、自分から言わせる(以下省略
309 :
名無しバサー :02/03/30 15:43
297 303 305の何処が知ったかなのか答えて下さいよ。307さん。
310 :
名無しバサー :02/03/30 15:45
297=303=305=309
311 :
名無しバサー :02/03/30 15:47
>308 だからオマエは何が言いたい? ここは天龍のスレだろ?
312 :
名無しバサー :02/03/30 22:43
2ちゃんでムキになって語るヤツ=天龍ユーザーに多し。
おいおい 勝手にコピペすんなよ
314 :
名無しバサー :02/04/02 13:43
うへー、最低。
315 :
名無しバサー :02/04/02 17:33
純粋にスーは良いよー 疑っている人、ベイトの66Mとスピンの60Lから使ってみてよ、ハマるよ 設計者にもっとしっかりした人がいれば、たぶん安くて最強の竿になると思うのだが・・・ 腕はあるけど、頭が悪い(古い)ッテ感じでもどかしーのです。
316 :
名無しバサー :02/04/08 19:12
スピの64Lもいいよ。 軽さと感度がサイコ―。
317 :
名無しバサー :02/04/08 20:39
>315 ココでは66Mは評価されてないけれど、実際どうなのよ? テーパーやら感度やらノリやらおせーてよ
318 :
名無しバサー :02/04/09 18:02
>315 ネタかよ(怒)
319 :
名無しバサー :02/04/09 18:12
ageんなよ、こんな糞スレ・・・
320 :
名無しバサー :02/04/14 17:48
スーペリアを千葉で売ってるところを知らんかね?
age
322 :
名無しバサー :02/04/20 19:17
モスバックとテンリュウどっちがいいのか。教えてくれー
323 :
名無しバサー :02/04/20 19:25
テンリュウの何と比較してんの?
324 :
名無しバサー :02/04/30 02:56
この間、サウナで見かけたけど 体の割りに小さかったよ
325 :
名無しバサー :02/05/12 19:47
>322 天龍。
326 :
名無しバサー :02/05/19 22:16
スーペリアどこで売ってる?通販店である? おしえてください。
327 :
名無しバサー :02/05/19 22:37
328 :
名無しバサー :02/05/24 00:48
thanks
329 :
名無しバサー :02/05/25 10:31
LSP90を買って使ってみた。かなりスローテーパーで曲がりがきれいだった。 以外と柔らかい。バックキャストに勢い付けて、胴に載せて投げると、飛距離は、かなりでる。 21000円では、間違いなくいいロットだろうな。納得したよ。
330 :
名無しバサー :02/05/27 21:24
>202 で、WTのモデルチェンジは本当なのかYO!!
331 :
名無しバサー :02/05/29 17:18
SP60ULってエアリアルよりいいってのは本当だった。コストパフォーマンス抜群
332 :
名無しバサー :02/05/29 21:40
>317 66M=軽い安い硬い
333 :
名無しバサー :02/06/25 16:07
禿同
334 :
名無しバサー :02/06/25 18:14
>330 つーか、WTのモデルチェンジってカナーリ前から言われてない?(W
335 :
名無しバサー :02/06/25 18:17
>334 つーか、竿なんて何でも同じでしょ?バス釣った事ある?
336 :
名無しバサー :02/06/25 18:25
エアリアル・コストパフォーマンス
337 :
名無しバサー :02/07/02 23:31
エアリアル・ローパフォーマンス
338 :
名無しバサー :02/07/02 23:31
天竜のショールームが池袋にありまっせ
339 :
名無しバサー :02/07/03 00:27
最近はテムジンよりスーペリアの方が売ってない。 天竜の時代が来たな!
340 :
名無しバサー :02/07/03 04:04
あほくさ。
341 :
名無しバサー :02/07/03 04:19
天龍って名前、変えた方が良いんでない? はっきり言ってダサイよ。 ダイコ−も足下に及ばないぐらいね。 『スーペリア』って何だよ。 さぶいよ。 『らんちゃー』てっ! さぶいよ。 あえてさぶい名前を付けたとしか思えない。 それか、他の竿で利益を得てるので自社竿にはさほど力を入れなくても良い→ギャグもあり って事?
>339 ただ単に天竜扱ってる店が少ないだけじゃないのか?
343 :
名無しバサー :02/07/03 10:59
ま、必要無いや。天龍なんか。
344 :
名無しバサー :02/07/04 21:34
>341 大丸工業の「カリスマスティック」もかなり寒いと思うが。 変幻トランスミッション、囮捜査とかもスゴイぞ。
345 :
名無しバサー :02/07/04 21:38
ネーミングセンスの良さはどこだ
346 :
名無しバサー :02/07/04 21:53
アソコに決まってるだろ
やっぱフェンウィックでしょ
348 :
名無しバサー :02/07/04 23:29
フェンウィックのGWC61SULJ“The目探sp”のサブネームには痺れたね。
349 :
名無しバサー :02/07/12 15:12
スーペリアのSP64L買ったよ。 こりゃ確かにいいロッドだね。 はっきりいってデスやインスパとは比較にならん。 ただ、グリップの作りがちょっといただけない。 リールを着け外しするたびにグリップ先端の銀色のリングみたいの (インスパの金色のやつのパクリみたいなの)が”パキッパキッ”と 音をたてて今にも取れちゃいそう。 って言うか既にちょっと浮いちゃってます。 まー壊れても千円で直せるみたいだし、3割引の税なし(22400円)で 買えたからとりあえず満足だけどね。
350 :
名無しバサー :02/07/12 15:55
ださださ。 天龍の名の由来は、社長が「天龍源一郎」のマニアだから。 そうなんです 天龍=うんこ なんです。
351 :
名無しバサー :02/07/12 15:58
ところで、ブランクを自社で作ってる会社の優位性ってあるのかな?
352 :
名無しバサー :02/07/12 16:07
>351 普通に考えて、、、1つ2つは分るよね。
353 :
名無しバサー :02/07/12 16:10
>>320 佐原にあるK'sって知ってる?
あそこで売ってたよ。
354 :
名無しバサー :02/07/17 17:10
355 :
名無しバサー :02/07/31 08:15
age
356 :
名無しバサー :02/07/31 08:56
>>350 天龍が中卒だからってバカにするなあ!
天龍のチンポは30センチもあるんだぞ!まさに竿の中の竿じゃないか。
中卒の星、天龍バンザイ!
357 :
名無しバサー :02/07/31 09:08
グーパンチ
358 :
名無しバサー :02/08/02 22:18
誰か大阪でテンリューの竿売ってるとこ教えてくれ。
>358 1BANで売ってるで
>359 サンクス!今日行ってみますわ
361 :
名無しバサー :02/08/13 11:41
362 :
名無しバサー :02/08/13 11:52
天龍のサオは30センチあるらしい。種馬みたいなデカさだとか。 天龍?中卒だけど藤波よりは頭がイイし、藤波よりショーマンシップがあるし、藤波が可愛そうになるくらい強い。藤波がスポーツ歴なしなのに対して天龍は幕内力士。 天龍バンザイ!カブキもバンザイ!
363 :
コギャルとHな出会い :02/08/13 11:53
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
364 :
名無しバサー :02/08/14 21:29
SP60UL,SP60L やっぱイイわ。 ただし、ガイドのセッティングだけがちょっと・・・。
365 :
名無しバサー :02/08/14 23:17
>364 SP60Lちょっと硬くない?
>365 ちょっと硬目が(・∀・)イイ!!
367 :
名無しバサー :02/08/18 17:38
今日、ランチャー買った!!
368 :
名無しバサー :02/08/20 16:27
グリップが太めかも…
369 :
名無しバサー :02/08/24 22:51
スーぺリア追加機種。 BC63ML BC63M BC66ML SP64UL (64UL以外はカーボン100%、64ULはガラスコンポ)
370 :
名無しバサー :02/08/25 08:27
ランチャーは、グリップが太いECOシリーズも一緒かな? ウィップトップはちょっと値段が高いし
371 :
名無しバサー :02/08/25 18:35
>369 カ、カタログはどこにおじゃるか? H.Pは未だにカタログはないし釣具屋のオヤジも知らんかったよ。 SP64UL激しく気になる!!
372 :
名無しバサー :02/08/25 21:44
まぁ、竿って消耗品ですから、安定供給してくれて、ある程度のクオリティ があれば良いかも。天龍なんて、頼めばすぐに手に入って、3割オフは 難いしね。 今のラインナップは、下手な私の腕じゃ手に余るし、旧ランチャーの510 だのミッジでスピニングは十分。それぞれ2〜3本は折ったけど、折れるの は、使い方に依る所が大きいと思うよ。 実際の仕上げのいい加減さは、自分でラッピングすれば済む話だし、まさ か買ってきて、竿袋から出したままで釣りに行っている人なんて居ないで しょ? 富士のグリップだって、マトモにリールがぐらつき無しで装着出来る組み合 わせなんて皆無なんだから、スペーサー咬ましたり、リールシートのホール ド部分を削ってフィッティングさせたりしません? グリップだって、長ければ詰めるし、短かけりゃぁ伸ばす。 出来合いをそのまま蘊蓄語るよりも、自分の使いやすいようにイジる。 これに天龍の存在価値ありって所かな。
SP−64Mカターヨ!
374 :
名無しバサー :02/09/04 00:32
商売っ気ないねえ。 釣具屋に全く追加機種の情報が入ってないみたい。 もうちょっとやる気出してくれえ。
375 :
名無しバサー :02/09/04 00:39
スーペリアの無駄な装飾を一切省いた無骨な感じが好きなんだが、 確かに天龍という会社は宣伝が下手だね。 コストパフォーマンスにも優れているし、 俺的には必要にして十分な性能を備えていると思うよ。
376 :
名無しバサー :02/09/08 01:12
スーペリアSP64UL、BC66M、BC63MHってどんなもんですか? 今日、釣具屋のオヤジに聞いたら、 「営業が来ないからわからん」って言われマスタ。
377 :
名無しバサー :02/09/08 01:17
スーペリアは50tのハイカーボン使われてるって 天龍契約プロがいってたわ。 BC63MHはプロト触らせてもらったけどよく分らん そのひとはラバジにいいっていってたよ。
378 :
名無しバサー :02/09/08 01:19
ロッドの機能性は素材(ブランク)です。 長年に渡り素材作りから一貫生産を続けてきたテンリュウは、これまで蓄積したノウハウを駆使し、次々と新素材を開発しています。 ロッドに使われる原材料は、大別して炭素繊維とグラス繊維です。これらの原材料を使って作る素材は、無限に近い拡がりがあります。 こうした素材技術の研究開発から、アングラーの皆様にお応えできる新ロッドが続々と誕生しています。 中でもテンリュウの薦めるECO(エコモデル)は、次の3つの特長を持っています。 1.表面を削らない為に弾性率と強度が高く、表面に傷が付きにくくなりました。 2.塗装していないので軽量化が図れました。 3.マイクロピッチ製法により、通常よりも一段と加圧されており、素材密度が高く、粘りもアップしました。
379 :
名無しバサー :02/09/14 22:10
aaaaaaaage!
380 :
名無しバサー :02/09/14 22:24
>>376 BC66Mを巻物に使ってるよ。
ファーストテーパーで、個人的には他社のMより柔らかいかと思う。
1/2ozくらいまでのスピナベ、シャロークランクなんかに重宝してる。
小さめのポッパーもこれでいけてるな。
何より、軽いのが美点。
あまりに素っ気ない外観が難点。
381 :
名無しバサー :02/09/18 02:05
レスさんくす。
382 :
名無しバサー :02/09/19 00:53
>380 柔らかい? スーペリアって触ったことないんだけど、全体的に他社より硬いと聞いたんだが・・・。
383 :
名無しバサー :02/09/19 00:58
俺は380じゃないけど、 スーペリアのベイトの中でも66Mだけはティップセクションのみが柔らかい。 その他は一貫してティップまで張りがあるよ。 59MLだけは使った事ないから知らないけど。
384 :
名無しバサー :02/09/19 01:30
>376 63MHは63クラス最強の硬さです。 ティップまでビンビン。 ラバジ、テキサスには良いかと。 人によってはテキサスには硬すぎると感じるかも。 フットボールジグスペシャルって感じですかね。 64Lは使った事ないから知らん。(SP64はULじゃ無くてLだよ。)
385 :
名無しバサー :02/09/21 19:40
>384 ありがとうございます。 とても参考になります。
386 :
名無しバサー :02/09/21 21:46
>384 64にはULもでるぞ!
387 :
名無しバサー :02/09/25 09:07
よっこらageとくか。
388 :
名無しバサー :02/09/25 17:56
389 :
名無しバサー :02/09/25 18:53
311 名前:名無しバサー :02/09/25 17:54 天龍のランチャースーペリアってどうよ? 釣具屋で触ってからあまりの軽さにビビっと来た(死語 んで、どんなもんかなーと。 特に底モノ系の感度が気になる。 なんかと比較インプレしてー!! *********************** 比較スレから案内されてきますた。 インプレヨロシクです
ベイトモデルのインプレキボンヌ!です〜 軽量底モノ(ライトラバジ・ライトテキサス)に向いたモデルってありませんか?
391 :
名無しバサー :02/09/25 18:56
じだいおくれ
392 :
名無しバサー :02/09/25 22:25
393 :
名無しバサー :02/09/26 00:47
>389 比較スレから誘導した者です。 軽量底物ならBC-60Mがお薦め。 普通の60M表示の竿よりは全体的に強めの竿です。感度も良いです。 63MHは超ハードコアジグロッドです。66MHも結構凄いです。(硬い&強い) 35センチ以下のバスじゃ曲がりませんよ。(66MHはプレゼンスと同等かそれ以上硬いです。) 66Mはちょっとティップが弱め。巻物竿って感じかな。 でも、そのティップを生かして軽量底物に使うって手もあるかも。好き好きですね。 好きな人にとっては、かなりコストパフォーマンスは高いと思いますよ。 ま、暇な時にでも過去レスも参照してみてください。
さんきゅーです! ヤフオクで狙い撃ちします!
395 :
名無しバサー :02/10/06 08:10
>394 買えた?
396 :
2チャンネルで超有名 :02/10/06 08:16
397 :
名無しバサー :02/10/07 07:04
64ULはまだか?
398 :
名無しバサー :02/10/07 07:41
天竜の竿なら常時50%OFFで売っている店を知っているが当たり前なのか?
399 :
名無しバサー :02/10/08 12:38
>398 晒しなさい。
400 :
名無しバサー :02/10/08 13:34
スーペリでジグヘッドなどのシェイキングに向いたスピニングはどれがよろしいんでしょうか?
401 :
名無しバサー :02/10/08 13:36
60UL
402 :
名無しバサー :02/10/08 13:39
403 :
名無しバサー :02/10/14 20:35
つーか、スーペリのラインナップちゃんと発表してくれよテンリュウ。 注文できんだろーよ。 困ってる店も多いと思うぞ。
404 :
名無しバサー :02/10/15 02:33
406 :
名無しバサー :02/10/15 04:07
天龍とダイコーがブランクを供給してるメーカーを それぞれ教えて下さい。
407 :
名無しバサー :02/10/15 04:12
>406 天龍→スポーツザウルス ダイコー→エバーグリーン
408 :
名無しバサー :02/10/15 04:16
天龍→メガバス(一部)
409 :
名無しバサー :02/10/15 09:57
ダイコー → メガバス
410 :
名無しバサー :02/10/15 16:27
・SP60UL アンダーショット、スプリットショット、ノーシンカーリグなどの操作性と感度を高めた、超フィネッセタイプのスピニングロッドです。 ・SP64UL 大好評のSP60ULのロングディスタンスモデル。ノーシンカー・アンダーショットのライトリグ全般を高次元に対応できます。 更にバットパワーを強化し、ビックフィッシュのランディングも楽々とこなします。 ・SP60L/64L ワーム、ハードルアー共ライトウェイトルアー全般に広く対応するモデルです。レンジを問わず感度、操作性共最高のパフォーマンスを引き出します。 ・SP60ML スピニングでのラバージグやテキサスリグ、ジグヘッドに対応するパワーを持ち、素直なベンドカーブはミノーやシャット等のハードルアーにも高水準に対応します。
411 :
名無しバサー :02/10/15 16:28
・BC59ML 1/4ozまでのスピナーベイト、ラバージグや3/8ozミノーのトィッチング、ジャーキング、トップウォータープラグ等ライト系全般に対応します。 ・BC63ML 喰わせ重視のソフトティップでファーストテーパーデザインです。ヘビーダウンショット、ライトテキサスなどを一点で止めてのシェイクで一段と喰い込ませやすい設計。 また、軽めのスピナ―ベイト、シャロークランクなども使いやすい汎用性も持ち合わせています。 ・BC66ML スムーズなレギュラーテーパーのアクションです。スピナーベイトなどのフャーストムービングルアーはもちろん、ノーシンカー、ライトテキサスなどのワーム系の釣りに 広範囲で対応します。6フィート6インチの長さによりロングキャストがスムーズに出来るショア用としても最適です。 ・BC60M ファーストムービングルアーに最も適したアクションです。さらにクランクベイト、スピナーベイト、バイブレーション、ラバージグのスイミングなど、幅広いテクニックに応用 できる万能タイプのベイトキャスティングロッドです。 ・BC63M ワーム、ジグ&ファーストムービング系の両方の使いやすさを追求したマルチパーパスモデル。ソフトティップの食い込みがスムーズで驚くほどの感度でショーとバイトも 確実に捕らえます。 ・BC66M オープンウォーターでのロングキャストに対応。ファーストムービングルアー全般で、操作性に優れた、ベイトキャスティングロッドです。 ・BC63MH ラバージグ、テキサスリグなど、ボトムストラクチャーを攻める高感度かつパワフルな、本格的ベイトキャスティングロッドです。 ・BC66MH そのパワーとテーパーでシャローからディープのボトムフィッシングに対応。ピッチングでの操作性能も抜群です。 ・BC70EXH シリーズ中最強のベイトロッド。7フィートとは思えない軽さと操作性でフリッピングからフロッグゲームまで対応します。
スピニングの長竿が無いんだね・・・(鬱 66Lか70MLあたりが欲しいな
413 :
名無しバサー :02/10/16 01:00
>410,411 Thanx!! これで注文できる。
414 :
名無しバサー :02/10/16 23:30
>411 ソースなに?
415 :
名無しバサー :02/10/16 23:44
416 :
名無しバサー :02/10/16 23:46
納豆喰う。
417 :
名無しバサー :02/10/17 11:53
>415 ベタだなー(w
419 :
名無しバサー :02/10/17 13:37
SP-60UL 6lb MAX 3/16oz MAX 183cm 1.5φ 9.4φ 85g \30,000 SP-64UL 6lb MAX 3/16oz MAX 193cm \32,600 SP-60L 8lb MAX 1/4oz MAX 183cm 1.8φ 8.1φ 95g \31,000 SP-64L 8lb MAX 1/4oz MAX 193cm 1.8φ 7.5φ 103g \32,000 SP-60ML 12lb MAX 3/8oz MAX 183cm 1.9φ 8.1φ 101g \32,000 BC-59ML 12lb MAX 3/8oz MAX 175cm 1.6φ 8.5φ 110g \31,000 BC-63ML 12lb MAX 1/2oz MAX 191cm \32,000 BC-66ML 12lb MAX 1/2oz MAX 197cm \34,000 BC-60M 16lb MAX 3/4oz MAX 183cm 1.6φ 9.8φ 116g \31,000 BC-63M 16lb MAX 3/4oz MAX 191cm \32,500 BC-66M 16lb MAX 3/4oz MAX 197cm 1.6φ 9.8φ 125g \35,000 BC-63MH 20lb MAX 1oz MAX 191cm 1.8φ 10.3φ 129g \33,000 BC-66MH 20lb MAX 1oz MAX 197cm 1.8φ 10.3φ 133g \36,000 BC-70EXH 30lb MAX 2oz MAX 214cm 2.2φ 12.4φ 170g \38,000
420 :
名無しバサー :02/10/18 03:15
64L買ったけどかなりいいよ。 2.3万でこれなら文句なし。 免責も0.8万でこれまたよし。 竿もおかっぱり1本な俺にはベストだよ。
421 :
名無しバサー :02/10/20 04:25
>421 どこで買いマスタか? うちの近所、注文するなら定価っていわれた(鬱)。
なんでこんなスレがいつもあがってくんだ? てん龍?おまいらはおれ様の竿くわえてりゃいいんだよ。 しかも>421なんて自分で自分に質問してるぞ? じさくじえーん!か?ここあそこの社員きてんじゃないのか?
423 :
名無しバサー :02/10/20 11:20
お?本物のアフォ?
424 :
名無しバサー :02/10/20 13:32
425 :
名無しバサー :02/10/23 22:02
age
426 :
名無しバサー :02/10/24 16:11
天龍って、まだ潰れてないの??
427 :
名無しバサー :02/10/24 16:15
>426 これだけ的を外れた煽りも珍しいな。
428 :
名無しバサー :02/10/24 17:12
429 :
名無しバサー :02/10/24 18:10
てんりゅうといえば・・まだら。 漏れはひそかにサクラリバーつこうてる
430 :
名無しバサー :02/10/26 17:27
天龍って、まだ潰れてないの??
431 :
名無しバサー :02/10/26 17:39
コルクグリップが嫌い。 よって天竜大嫌い
432 :
名無しバサー :02/10/27 10:14
>>431 コルクグリップが好き。
よっておまえ大嫌い
431も 知らないうちにテンリュウブランク使ってると言う罠
434 :
名無しバサー :02/10/28 18:14
ダイコーがいいね、やっぱり。
435 :
名無しバサー :02/10/28 18:16
笹倉だね やっぱ
436 :
名無しバサー :02/10/31 18:43
ウイップトップシーリズが欲しいが重い! だからチタンガイド仕様がが欲しい 巻き直すのがめんどくさいので、天竜作ってくれ
437 :
名無しバサー :02/11/08 16:25
age
438 :
名無しバサー :02/11/08 22:22
何処に供給してるんだ、ここは、 ほとんど大興だらけではないか・・・ 多様性はないのか?
439 :
名無しバサー :02/11/16 11:19
誰かビゴットとスーペリの比較インプレしてください。
440 :
名無しバサー :02/11/27 20:10
age
441 :
名無しバサー :02/11/27 20:19
天龍、電流爆破やれよ!応援してるぞ!中卒の底力を見せつけてやれ! 打倒長州!
>441
443 :
名無しバサー :02/11/27 20:34
>>442 よーく聞け、オラ!
突っ込むのか突っ込まないのかハッキリさせろ、オラ!
オレだけを見ろ!
アイ・アム・チョーノ!
444 :
名無しバサー :02/11/27 20:36
>441
445 :
名無しバサー :02/11/27 22:59
まだ天龍言うてるんかオマエら
446 :
名無しバサー :02/11/27 23:15
印旛で釣りしてて、折れたの2本目って言いながら激怒している人みかけました。<天龍竿
447 :
名無しバサー :02/11/28 10:23
>446 琵琶湖でもそういう人見たことある。「最低の竿だ!!」って叫んでた(爆)
448 :
名無しやん :02/11/29 19:14
http//muvc.net/mumyou/
449 :
名無しやん :02/11/29 19:14
450 :
名無しやん :02/11/29 19:17
451 :
名無しやん :02/11/29 19:18
>448,449,450,451 素直に申し上げますが、死んでください。
>448,449,450,451 素直に申し上げますが、死んでください。
454 :
名無しバサー :02/11/29 21:01
値段の割には良いらしいね ネットのインプレに書いてあった けど、バットパワーが弱いらしい エバーグリーンのほうが良いらしいね
455 :
名無しやん :02/11/30 19:36
456 :
名無しバサー :02/12/01 10:25
スーペリアBC66Mで4、5インチセンコーの ノーシンカーはどんなもんでしょ? なんせ売ってる所が無いもんで
457 :
気汰━(゚∀゚)━━!!!! :02/12/10 14:36
458 :
名無しバサー :02/12/18 21:53
BC63ML誰か使ってる?
459 :
名無しバサー :02/12/18 21:53
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
保守。
461 :
名無しバサー :02/12/24 10:44
BC63Mのインプレ希望。
462 :
名無しバサー :02/12/24 11:12
,、_,、
>>1 ガ アッチニ ニゲタヨ!
( 'д) ソウカ!ヨシ!
/⌒ヽ、/ア ‐= ,、 ,、
/ ,らー´ ‐= ( 'д) ハァハァ マッテロヨ〜
/ /\\ ‐= .,―‐.' '--、 n
// /./ ‐= //゙7 /\ン
` ┘ ` ┘ ‐= `' .〈__-゙-、
`);⌒`) ‐= / ゙7./
;;;⌒`)⌒`)‐= //レ'
464 :
名無しバサー :02/12/31 13:13
保守AGE
465 :
名無しバサー :03/01/08 19:29
age
466 :
名無しバサー :03/01/09 13:50
age
467 :
名無しバサー :03/01/09 22:33
WT 601SP FTLってどうよ 新品5000円は安い?
買い。 気に入らなかったらヤフオクで7kくらいになるし。
DSやるに不向きな竿? インプレ希望
1/16oz、4lbはストレス溜まる。1/8oz、4〜5lbなら良いとおもフ。
(^^)
買った。言われるとおりだった。 でも使える。
473 :
名無しバサー :03/01/17 17:16
スーペリア60UL買ったけど、凄く軽いね!! この値段でこれだけのものを出すってのはかなりの英断だと思われ。 ロッドにブランドや嗜好性などの拘りを持たずに もっと釣りがうまくなりたいと思ってる人ならベストチョイス。
>473 やっぱり、良い? 1/32ozジグヘッドとかやってないですか? グラスちょっと多めに入ってるから食い込み良いですか? 操作性とかインプレおながいします。
もう感度云々は言うまでもないので使用感を少々。 操作性は抜群です。ライトジグヘッドで5m以深をトレースするのに ピッタリです。いままで使っていたロッドでノーカンジだったのが、 底の様子を細かく手元に伝えてくれるのでディープの攻めが楽しくなります。 8mラインでも攻められますよ。 でも最近の傾向として張りがあり過ぎると弾かれやすい?ので、 ノリを重視する人にはもうすこしマイルドなティップがいいかも知れません。 ULにしては若干ハリがあるような気がします。
おおサンクス。 ソソラレますなあ。
477 :
名無しバサー :03/01/17 23:51
スーペリア60ULと60Lって テーパーの違いとかはあるんですか? 60UL=EXF、 60L=FもしくはR・・という感じで。
スーペリアのブランク売りせんかなあ。
479 :
名無しバサー :03/01/21 23:52
僕は天龍より鶴田がすきです
TENRYU釣博で新シリーズ発表! その名もレヴォリューション、天龍革命! ってな事になったら買っちゃうぞ(w
(^^;
なんか新しいの出すかな? 出さないよな.....。
483 :
名無しバサー :03/01/31 00:29
新ランチャン
484 :
名無しバサー :03/01/31 00:59
>>456 センコーなら、楽勝。笑えるほど飛んでいくよ。 スーペリアは、下手くそが使うと折れます。 営業さんが、言うくらいなんで間違いない
485 :
名無しバサー :03/02/07 00:48
66Mでk-0ミノーはひけますか?
486 :
名無しバサー :03/02/09 18:53
釣り博なのにこの話題のなさはいったい・・・ ガンガレー金劉
ho
488 :
名無しバサー :03/02/16 00:33
60Mと66Mってファースト?レギュラー?
489 :
名無しバサー :03/02/16 08:55
テンリュウから「Shasta-シエスタ-」というバスロッドが出るようです。 ラインナップは、ベイト1ピースが6モデル、スピニング1ピースが4モデル ベイト2ピースが2モデル、スピニング2ピースが2モデル その他、フローター用がベイトとスピニングそれぞれ1モデルずつ出るようです。 見た目ですが、最近の流行をそのままのアミアミカーボンにセパレートグリップというおおよそテンリュウらしからぬロッドでした。 あと、持った感触ですが、スーペリアに比べ若干マイルドになったように感じました。 最後に個人的な感想ですが、正直テンリュウだけはアミアミカーボン+セパレートグリップはやってほしくなかったんですが・・・残念です。 私はスーペリアを買おうと思います。
490 :
名無しバサー :03/02/16 09:17
ウィップトップの後継機種かな
492 :
名無しバサー :03/02/25 14:39
いいねえ! スーペリア60UL 軽いし 感度もいい しかし デザイン が オレはイマイチなんだけど ずっと使うよ
493 :
名無しバサー :03/02/26 01:02
テンリュウはjbの竿までつくってます!
494 :
名無しバサー :03/02/26 23:57
アクション大魔王って誰?何?なんか天龍って最近急に変わったシバスロドのSRMはかなりいいっ&人気だし。
495 :
名無しバサー :03/02/27 20:49
ナニソレ?
496 :
名無しバサー :03/02/27 23:20
シエスタ、早く出ないかなー。 スーペリの張りを若干抑えた感じだと良いんだけどな。
497 :
名無しバサー :03/02/28 00:09
定価から見ると、シェスタはスーペリアの下位機種にあたるみたいだね。
498 :
名無しバサー :03/02/28 00:20
そんな情報何処から仕入れるん?
499 :
名無しバサー :03/02/28 00:24
>498 ロドリの新製品記事に載ってるよ。 ロッドの写真とラインナップと定価・・etc。
500 :
名無しバサー :03/02/28 00:24
501 :
名無しバサー :03/02/28 00:27
シエスタのベイトはなんとなくアクシスXTに雰囲気が似てるね
502 :
名無しバサー :03/02/28 00:32
シエスタの2psにベイトの66Mあったけ?
503 :
名無しバサー :03/02/28 01:02
シェスタは1ピースのみ。 ちなみに66Mでなく、65Mならあるよ。
504 :
名無しバサー :03/02/28 01:36
サンクス
505 :
名無し三平 :03/03/08 14:26
ロドリにのってたのはシェスタってのか。 グリップの色合いが黒に銀でカッコ良かった。 63MLとかあれば欲しい。できれば2ピース。
506 :
名無しバサー :03/03/10 12:50
天竜からもらった紙によると、63MLの2pcsは出すみたいですよ!!! 63ML、SP63UL、63Lの計4機種が2pcsみたいです。
507 :
名無しバサー :03/03/11 00:46
って事は、シェスタは1pが10機種、2pは63のみで4機種。なかなかのラインナップやな。そーいえば天龍の2pって今まであったのかね?
508 :
名無しバサー :03/03/11 01:13
>506 >63ML、SP63UL、63Lの計4機種が2pcsみたいです。 3機種では? 個人的にはベイトの2ピースは66Mか63Mがいいなぁ・・。
スーペルマも良いと思いますが デストロイヤーはすばらしいですよ
510 :
名無しバサー :03/03/11 20:53
63M 2pcs あります。デストロはクソ竿です。
511 :
名無しバサー :03/03/12 00:13
いったいシェスタはいつ発売?バス版SRマスターになる事に期待。
512 :
名無しバサー :03/03/12 00:18
?
>>506 まじですか?!おおぅ、こりゃ嬉しい。
でもなぁ、サイラスの632MLで決まりと思ってたんだが
天龍からも出すとなるとまた迷うな。
ダイコーは値引率良いからサイラスもシェスタも実売価格は
あまり変わらなそうだし。
実物見て決めるか。でも天龍の竿なんてどこいきゃあるんだろう。
SRマスターやLSPは割と見るけどスーぺりアはあまり見ない。
(^^)
515 :
名無しバサー :03/03/13 19:44
すーぺりあ
ミスター昭和プロレス
517 :
名無しバサー :03/03/14 20:08
今日ポパイでサイラス触りました。なかなか良かったのですが、テンのシャスタが気になるので買いませんでした。もう店に並んでるんですかね?シェスタ。
518 :
名無しバサー :03/03/15 03:19
>>517 同志ですな。俺もサイラスとシエスタ迷ってます。
ダイコースレ見たところサイラスかなりヨサゲ。
今のところサイラス優勢だけどデザイン的にシエスタの方が好き。
迷うなぁ。
519 :
名無しバサー :03/03/15 13:10
僕はもう少し待ってみますよ。別に昔から天龍ファンではないのですが
520 :
名無しバサー :03/03/15 13:47
シェスタの2ピースのラインナップの詳細がイマイチ詳しく分からないなぁ・・。 天龍は新製品の情報をHPにUPするのが遅いし。 シェスタがウイップトップの後継機種だとすると、 スーペリアのような張りがあるキンキンのブランクでは無さそうな気がする。
521 :
名無しバサー :03/03/15 14:25
天龍のホームページからシエスタの2ピースのラインナップとスペックを 聞いたので詳細が分かったら報告します。
522 :
名無しバサー :03/03/16 01:11
ダイコースレでサイラスの評価が割れてるみたいだね。 ますますシエスタ楽しみだ。早く触りたい。
523 :
名無しバサー :03/03/16 01:17
シェスタ4月発売
524 :
名無しバサー :03/03/16 18:11
シェスタ期待age
525 :
名無しバサー :03/03/16 19:02
シェスタはウィップの後継ではないんじゃないかな?ランチャーの名前はついてないし。
526 :
名無しバサー :03/03/16 19:06
天龍のアパチってかなりgoodだよな。
527 :
名無しバサー :03/03/16 22:20
シェスタ情報求アゲ〜
528 :
名無しバサー :03/03/16 22:27
求めたのはトルク、ノリ、感度。だってさ
529 :
名無しバサー :03/03/16 22:28
シェスタBC60ML BC60M BC62M BC65M BC66MH BC68MH SP60ML SP65ML SP62L SP66L
530 :
名無しバサー :03/03/16 22:31
WT
531 :
名無しバサー :03/03/16 22:31
2ピース BC63ML BC63M SP63UL SP63L 、その他フローターモデル有りとの事。
532 :
名無しバサー :03/03/17 00:57
天龍ってあまり見ないからわからんのだけど 実売だと何割引くらいなんですか? サンスイでSRマスターは一割引くらいだった気がする。
533 :
名無しバサー :03/03/17 12:29
シェスタ5月発売! ベイトモデル(1ピース) BC511ML BC61M BC67M BC68MH BC62M BC67MH BC73BB スピニングモデル(1ピース) SP62L SP511ML SP66L SP65ML ベイトモデル(2ピース) BC632ML BC632M スピニングモデル(2ピース) SP632UL SP632L フローターモデル(1ピース) BC50M SP50L
534 :
名無しバサー :03/03/17 13:21
マジ話か?↑
テンリュウに問い合わせた結果だよ
天龍から返事が来ました。
ほぼ
>>533 の通りで間違い無いみたいです。
ただスピニングに「SP732M」というのがあってそれのスペックは
ルアー 1/8〜5/8oz ライン 5〜14lb テーパー レギュラーファースト
コンセプトは「パワーフィネス」だそうです。
537 :
名無しバサー :03/03/17 19:12
シェスタの各ロッドの自重とかは分かります?
538 :
名無しバサー :03/03/17 19:57
SP732Mいいかも!
539 :
名無しバサー :03/03/17 20:33
スピニングに太めの糸巻いて、ノーシンカーでカバーをフリップ ピッチングしていくのによさそうやな。う〜ん ナイスやね。
自重はわかんないです。あと価格も未定になってました。 「簡単にで構わないのでスペック教えてください」ってメールしたのは 確かに俺だけどほんとにあっさりしたスペック表を添付して 送ってくれました。
SP732Mは昔のプロ4のスーパーグラビングと似たような用途で 使えそうですね。テーパーは違いますが。 今のプロ4にも似たようなロッドあるのかもしれませんが 今のは知りません…
542 :
名無しバサー :03/03/17 21:18
シェスタのラインナップ、今までの天龍と違ってなかなかコアだな。早く触りたいな。
543 :
名無しバサー :03/03/17 22:39
発売五月か。早くしてくれよ。
544 :
名無しバサー :03/03/18 00:00
BC61MとBC62M、BC67MHとBC68MHって微妙に長さが違うモデルがあるんですけど、 長さ以外にテーパーとかを変えてあるんでしょうか・・。
545 :
名無しバサー :03/03/18 03:03
それぞれ似たような長さの竿は一応、テーパー変えてあるみたいだよ。 今手元にテンリュウから送ってもらったデータが無いから 正確なことはわからんけど。 コンセプトって項目に「ムービング」とか「ジグ&ワーム」とか 確か書いてあった。ベイトモデル(1ピース) BC511ML マシンガンキャスト BC67M ロングディスタンス BC73BB ビッグベイト ベイトは上三つがやや特殊であとは似たような長さで それぞれムービング用、ジグワーム用だったと思う。 2ピースは「バーサタイル」だか 「オールマイティ」だかそんな感じでした。 スピニングは忘れた。
546 :
名無しバサー :03/03/20 15:06
ダイコーは結構メジャーだけど 天龍はもう知る人ぞ知るって感じするな。 中途半端にバス釣りかじってるやつとかは 「天龍」ってだけで馬鹿にしそうだ。
547 :
名無しバサー :03/03/20 15:08
だって名前が・・・
548 :
名無しバサー :03/03/20 22:23
>>532
遅れましたが・・・私は
ttp://www.ah-any.com/ で購入しました。「ロッド→バスロッド→画像のないロッド」
ホームページのってない商品でもメール・電話で問い合わせれば取り寄せて
くれるとおもいます。
ここはたまに全品10%引きをやっていて、私はSP60ULを通常割引30%
更に10%引き=税込み20,000円弱で購入しました。(品物は店まで
取りにいった)ポパ井でさわる→上記で購入がいいのでは。
549 :
名無しバサー :03/03/20 23:29
釣り博でシェスタ触った奴いないの?
550 :
名無しバサー :03/03/21 00:21
釣り博でシェスタを実際触った人、 ブランクの感じは張りが強くてキンキンなのか、 粘りがあってしなやかな感じのブランクなのか教えて下さい。
551 :
名無しバサー :03/03/21 11:34
粘りがあってしなやかでしたが、「プロトだから全然変わるよ」 って言われた。
552 :
名無しバサー :03/03/21 13:58
>551 レス有り難う御座います。 釣り博に展示していたのはプロトタイプのロッドでしたか・・なるほど。 粘りがあってしなやかという事は乗り、食い込み重視の方向で開発してるんでしょうね。 ちなみにロッド自体は持ち重りとかはしてたでしょうか?
553 :
名無しバサー :03/03/21 14:15
>547 それを言っちゃうとテムジンも かなり痛いネーミングだと思ふ つりのこと知らないダチに コンバットスティックとか テムジンとか言うと笑われるよ
554 :
名無しバサー :03/03/21 16:17
ネーミングに関して言えば「スーペリア」「シェスタ」は まあいいと思う。 「天龍」なんて最高だけどな。「釣りっ!」って感じする。 でも釣り知らない人に竿の名前とか話したりすると 笑われるね。
555 :
名無しバサー :03/03/21 20:30
>552 551ではないが、ショーでテンリュウの人と話した んたんだけど、「粘り、ノリを前面にだして、かつ軽量にする」 と言っておられました。
556 :
名無しバサー :03/03/21 20:36
シェスタ期待大ですね。
天竜源一郎
558 :
名無しバサー :03/03/22 01:02
良さそうだなシェスタ。今のところ今年買う竿の 候補ナンバーワンだ。
559 :
名無しバサー :03/03/22 11:17
粘りやトルクがあってサイラスより軽ければ大ヒットの予感・・・
560 :
名無しバサー :03/03/22 19:18
でも粘りとトルクを求める人ってのはそんなに居ないんじゃない? 軽さと感度重視の人がまだ多そう。
ちょっと言葉が足りなかったかな。 軽量高感度であることを前提として、適度に粘りやトルクがプラスされていれば、 「軽量高感度=折れる」「トルク系=重い」の図式を破壊して大ヒットするのでは・・・ ってなことを言いたかった。 つまり、良いとこ取りのブランクなら売れそうだなと。 ダイコーにゃ無理でも、テンリュウなら低価格でできそうに思えるが・・・。
物置を掃除してたら天龍のロッドを5本見つけました。 Afiado 60SPってのが2本とベイト用の試作ロッドが3本。 どこかで買い取ってくれる所無いですか? 試作のロッドを見る限りじゃ8年前くらいの代物みたい。
563 :
名無しバサー :03/03/23 18:25
「天龍」ってネーミングはカッコイイと思う(社名だけど)。 バスロッドのネーミングって子供騙しみたいなのが多い。 それって一時的な流行と廃れを反映してると思う。 ダイコーは・・何度言われても解らないみたいだよなー。 ブランクの素材をロッドのネーミングにすればいいんだよ。
564 :
名無し三平 :03/03/24 09:16
>>561 なるほど。そんな竿なら俺は絶対欲しいです。
でもいくら良質な製品を作ったからってそれだけじゃ大ヒットはしないと
思いますよ。天龍はプロモーションが下手なのかやる気無いのか
わからないけど現状のままでは大ヒットは厳しそう。
名のあるプロがメディアで誉めちぎったりすれば別だろうけど
それも現状では有り得ないように思います。
>>563 俺も「天龍」って名前は好きです。カッコイイです。
チャラチャラした名前に改名しないように願います。
565 :
名無しバサー :03/03/24 09:55
シェスタ4月発売予定とロドリに書いてあったけど、 5月にずれ込むんでしょうか・・。
>>564 テンリュウなりのヒット作になるのでは?という意味です。
デスやエバのように売れる(人気が出る)なんて思っていませんよ。
そんなに売れそうなら場外ホームランって表現するよ(笑)
。
567 :
名無し三平 :03/03/24 15:13
>>565 天龍に問い合わせたら五月発売って言ってました。
>>566 なるほど。そいつは失礼。
天龍好きな人はスーぺリアみたいなのはいらないって人も
結構いそうな気もしますからね。
SRマスターくらいのヒット作になるといいんですけど。
シーバスロッドですがSRマスターは非常に良い竿だと
思いました。
あっ、僕もSRマスター気になってます。
569 :
名無しバサー :03/03/24 16:52
シェスタのスピニング欲しい。66L
570 :
名無しバサー :03/03/24 19:20
>>561 SRマスターは張りと粘りとしなやかさのバランスが良さそうでした。
あ、あと軽かったです。こう書くとシェスタの売り文句と似てますね。
とりあえずSRマスターは実際に使った人の評判も良いみたいなんで
良い竿なんじゃないでしょうか?
SRマスター買ってみようかな・・・。
>571 何使っても一緒と思われ おまいはセット品でよいのでわ?
>>571 自分もまだ買って使ったわけでは無く、
店で触った感想と人の評判のみでの判断なので
あてにはならないかもしれません。
とりあえず自分は次買うシーバスロッドはこれの
86Lにしようと思ってます。
574 :
名無しバサー :03/03/26 15:10
天龍HP更新 新感覚バスロッドShasta(シェスタ)登場! 高感度でトルクフル、今までにない不思議なブランクを持つShasta(シェスタ)のブランク! これからは、ブランク性能にこだわってもらいたい!!
575 :
名無しバサー :03/03/26 15:15
ウヲォー!盛り上がってキマシタ!!
576 :
フクシン ◆pygPiPuWdY :03/03/26 15:41
機種見れないんだけど・・・ 俺のPCがおかしいのかな? 誰かリスト貼って
577 :
名無しバサー :03/03/26 15:43
濡れもだ・・・ もしかしてまだUPしてない?
578 :
名無しバサー :03/03/26 15:43
>576 pdfファイルをDLしてAcrobat Readerで見れるよ
581 :
フクシン ◆pygPiPuWdY :03/03/26 15:54
>>578、ラスカル サンクス! 逝ってきます
583 :
名無しバサー :03/03/30 23:12
早くでないかな、5月までまてんし・・・
584 :
名無しバサー :03/04/02 14:10
サイラスは自重不明だが、シェスタは曝すのか?今までの天龍は曝ししてきてるから大丈夫だとは思うが…
585 :
名無しバサー :03/04/04 01:07
586 :
名無しバサー :03/04/05 16:48
age
587 :
名無しバサー :03/04/05 21:18
シェスタ楽しみなんだけどなかなか天龍の竿ってそんなに見ないよな。 池袋のショールーム行ってみようかな。 いつごろ並ぶのかしらんけど。
588 :
名無しバサー :03/04/10 17:25
age
589 :
昨日電話しました :03/04/10 22:32
シェスタはトルクフルでありながら軽量という事でした。 Sは100g以下、Bは100〜130g。 発売が遅いのは開発に時間がかかったから、と謝られました。 なかなかカンジの良いヒトでした。
590 :
名無しバサー :03/04/10 22:46
>589 良さげな情報ですね。 ますます期待大です。 あと、そろそろ定価がどれくらいなのか発表してほしいところですね。
591 :
名無しバサー :03/04/10 23:30
えーっと、定価は24000円〜らしいです。1番高い73BBでも28000円位だそうですよ。
ウヒョーですな。
593 :
名無しバサー :03/04/11 05:01
ハン*ルで 中古のランチャーってロッド1本\4000だったので3本買ったが 買ってからグリップの根元から抜ける2ピース?ってことが判明!未使用だったこともあり全て返品できました。いいショップだぁ(>_<)ハンクルありがと! しかしランチャー66M 1/4〜5/8 ラグゼのヘビー並に硬かった。で何故かM〜3/4の方が軟らかい。表記はあてにならんのか?
594 :
名無しバサー :03/04/11 11:23
>>593 グリップの根元から抜ける2ピース
ブランクとグリップ部分が別になってるのは普通じゃないの?
接着してあるか取り外し式になってるかの違いでしょ。
少なくともデストロイヤーとエッジは接着してある1pcだよ。
グラスロッドや一部のロッドを除いて大体別になってると聞いたことがあるぞ。
もう一度買ってきて自分で接着してみては?
595 :
名無しバサー :03/04/11 12:05
>>593 根元から抜けたら、なんかマズい事でもあんの?
>>594 結構、グリップ脱着式の竿は多いよ。
596 :
名無しバサー :03/04/11 13:03
昔ブルーダー持ってたんだけど フッキングの時にねじれによるパワーロスを感じるのと、圧倒的に感度が悪い気がしました。 グリップエンドまで通ってるやつがいいです。
スパインがズレてたのでは? ダイコーはあるよ、仕上がり優先のスパインずれ。
598 :
名無しバサー :03/04/13 01:59
天龍の竿って値引き率の相場どれくらいなんでしょうか? 近くの店であまり見ないのよく知りません。 あとブランク売り復活しないのでしょうか?
599 :
名無しバサー :03/04/13 10:35
>598 30%オフくらいと違うか? 関西圏ではそのくらい。 昔はブランク売りしたんか?
600 :
名無しバサー :03/04/13 15:49
>>599 ありがとうございます。なるほど。探せばそれくらいの値引き率の
ところもあるんですね。うちの近所の釣具屋は天龍の竿なんか
一本も無くて取り寄せると一割引とのことでした。
昔はブランク売りしてたらしいですよ。
SRマスターがすごく欲しいのですがグリップが激しく嫌なんで
ブランク売りしてくれたら自分でパーツ組みたいなと思ってました。
スーペリはイマイチ好みじゃないけどシェスタはなかなか良さそう
なんでシェスタブランクも売ってくれれば楽しいのになんて
思ってました。
ロッド作るにしても買えるブランクは結構限られてますからね。
既製品バラすのは結構めんどくさい。
601 :
名無しバサー :03/04/14 00:02
天竜ファンにはス-ぺリ人気無いね。僕は3本所有してますが、以前コンバット使用者 だったので、気に入ってるんだけど、、、、、。
602 :
名無しバサー :03/04/14 00:08
>>600 加藤さん所にTELして見たら
多分、作ってくれるんじゃないの
603 :
名無しバサー :03/04/14 21:46
加藤さんって??
>>598
ttp://www.ah-any.com/ で購入しました。「ロッド→バスロッド→画像のないロッド」
ホームページのってない商品でもメール・電話で問い合わせれば取り寄せて
くれるとおもいます。
ここはたまに全品10%引きをやっていて、私はSP60ULを通常割引30%
更に10%引き=税込み20,000円弱で購入しました。
問い合わせのメール入れたら直接携帯に電話くれたので、感じよかったです。
ブランクス売りの件も問い合わせてみたらいかがでしょうか?
聞くのはタダなんだし。
605 :
名無しバサー :03/04/14 22:34
>601 僕はスーぺりア好きですよ。同じく3本です。 やはり以前はコンバットメインでした。 って、今もコンバットのが多いけど。 使用頻度はスーぺが多くなってますな。
>>602 加藤さんとは?
>>604 ありがとうございます。そこは一応チェックしてはいたのですが
できたら在庫に触ってから買いたいのですが
そこのお店はかなりお買い得ですね。更に一割引、
なかなか感じ良い、などなど有益な情報ありがとうございます。
(^^)
608 :
名無しバサー :03/04/17 22:57
シエスタ早く出して
609 :
名無しバサー :03/04/17 23:03
>608 シエスタ→シェスタ
610 :
名無しバサー :03/04/17 23:42
sonsonson
611 :
名無しバサー :03/04/18 00:16
山崎渉のヘソタイ
プ板と間違えてこの板に来たので、 一瞬、天龍源一郎のイチモツの話を してるスレかと思った。 やらないか?
613 :
名無しバサー :03/04/18 00:19
やらない
(^^)
615 :
名無しバサー :03/04/19 22:36
シェスタですが小改良の後、生産⇒販売となるそうです。 3月なかばにあった展示会には出ていませんでした。 ひょっとしたら遅れる?? という噂です。
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
618 :
名無しバサー :03/04/24 18:36
シェスタは¥23500〜¥27800で発売されるそうだ。 ベイトは120g前後、スピンは100g前後だそうだ。
619 :
名無しバサー :03/04/24 21:25
スーペリアより安いな
620 :
名無しバサー :03/04/25 11:38
シェスタのベイト6fと6.1fはフォアグリップ回転式。 オレ的には極上の喜びだ。
621 :
名無しバサー :03/04/25 11:49
テンリュー超微妙!
622 :
名無しバサー :03/04/25 16:10
スピンのグリップはいただけん。
スピン買ってみよかな、、、
624 :
名無しのダサー :03/04/26 11:41
もうすぐ5月やけど実際見れるのは中旬かな?
625 :
名無しバサー :03/04/26 18:30
ルアマガに広告載ってたよ。いよいよ盛り上がってきたね。 シェスタ、早くみたいぜ!!!!!!!!!!!!!!!
626 :
名無しバサー :03/04/26 18:48
早くこいこいシェスタ様! おらほはリリ禁だけど、シェスタで釣りまくって食いまくってやるっ。
627 :
名無しバサー :03/04/26 18:57
天龍の竿使ったことないけど、天龍の姿勢に乾杯!! 地元のバスフィールドを考える姿勢がいいね〜 一番下の問い合わせ先に注目 シンポジウム 「日本の川(湖)と魚を考える」 日 時 2003年5月18日(日) PM 1:00 〜 5:00 対 象 一般、釣人、県内外関係団体、マスコミ コーディネーター 天野礼子 開 会 来 賓 挨 拶 田中康夫(長野県知事) 基 調 講 演 『カナダのサーモンが、日本の魚たちに教えること』 C.W.ニコル(作家) 『ニッポンの川は、救えるか』 天野礼子(アウトドアライター) フィールドからの 報告 『四万十川のアユが暗示すること』 高橋勇夫(魚類研究家) 対 論 『日本の淡水魚は、何によって絶滅の危機に追いやられたのか』 川那部浩哉(琵琶湖博物館館長) 水口憲哉(東京水産大学助教授) パ
628 :
名無しバサー :03/04/26 18:57
ネルディスカッション 『ニッポンが、アユやサツキマスやサケのためにしなければいけないこと』 『バス釣りは、日本列島を棲みわけできるか』 パ ネ ラ ー C.W.ニコル 川那部浩哉 水口憲哉 進 行 天野礼子 ゲストコメント 田中康夫(長野県知事) 閉 会 主 催 (財)日本釣振興会長野県支部 (財)日本釣振興会 問い合せ先 株式会社 天 龍 村上宛 TEL0265-26-7550 場 所 メセナホール(須坂市文化会館)
天龍偉い!釣り具メーカーにとっては死活問題のはずなのに 実際に動くメーカーは少ない。 天龍にとってはバス関連の収入は他社にくれべて割合少なそうだけど こうして動いてくれるのはありがたい。
630 :
名無しバサー :03/04/27 19:58
いよいよ5月! シェスタ発売!! 期待age〜!!
631 :
名無しバサ− :03/04/27 20:10
>>629 金の亡者となった琵琶湖の漁師や政治家に
小一時間聞かせ(以下略
漏れはテンリュウを応援しまっす。
632 :
名無し三平 :03/04/27 23:26
村田と清水と管理釣り場作るって言ってた政治家と天龍は 応援します。 シェスタの広告見ました。もうちょっと開発コンセプトととか 載ってるかと思ったんだけど非常にシンプルな広告でしたね。 俺としては2ピースをもっと充実して欲しかった。 あとベイトの固め長めのやつはセパレートグリップなんだね。 俺セパレートの竿って釣具屋で持ったことしかないなんだけど あれっていいのかな。確かに軽量化にはつながってると思うけど バランス悪くなりそう。特に長いのとかヘビーなのは。 とりあえずシェスタは見た目もコンセプトもかなり好みっぽいので 期待してます。
633 :
名無し三平 :03/04/28 20:20
シェスタにグラス竿もあったらなお良かった。
634 :
名無しのダサー :03/04/30 23:29
出荷予定遅れてる・・・・
635 :
名無しバサー :03/05/01 09:13
天龍ってそんな啓蒙活動もしてたんだ。 九州では数少ない天龍ユーザーとしては(おそらくメンターでは僕だけ とても嬉しい。 がんばれ 天龍 シェスタも買うぜー
636 :
名無しバサー :03/05/01 21:00
天龍にスーペリとシェスタの違いについて聞いたトコ、価格は安いが、スーペリの下にあるのがシェスタという訳ではないらしい。 トルクと粘りはシェスタの方が上らしい。
4月半ばにあった長野の展示会でもそう言っていた。 スーペリアのブランクとは全く違うコンセプトで開発したので 上とか下とか気にしないでくれって。仕様もスーペリアより頑張ったそうです。 現物はないの?と聞いたら「スミマセン、遅れてるんです」だと。
638 :
名無しバサー :03/05/02 10:31
見た目はルアマガの広告に載ってるよ。オレ的には好きなカンジ。
639 :
名無しバサー :03/05/02 13:15
>637 5月発売予定だったのが 更に遅れるんでしょうか・・。
テクナみたいなブランクスだといいなぁ・・・うん
641 :
名無しバサー :03/05/03 11:58
ゴルァ!!!! 5月に入っても、Shastaでてへんやないか〜!!!! サイラス買ってまうぞ!!!!!!!!
642 :
名無しバサー :03/05/03 15:27
LBB-65ってどんな感じの竿ですか? 近所で安く出てたのですが・・・。
643 :
名無しバサー :03/05/03 22:44
ルアマガの広告で重さの表示はされてなかったね。 五月のいつごろ出るのかな?
644 :
名無しバサー :03/05/07 00:38
age
645 :
名無しのダサー :03/05/07 22:47
>641 わしスーペリ買うたわ。 だからサイラス買え!!!!!!
みんなが忘れた頃に出すんだよなあ、テンリュウって。
647 :
名無しバサー :03/05/08 00:39
天龍って自社製品売る気あんま無いのかな? スーペリ、SRマスターあたりはかなり売る気マンマンのように 思ってたけど相変わらず対したプロモーションしてないし。 シェスタはあまり売れるようなものとも思えない。 俺は欲しいけど。 天龍イイ!とか言ってたら友達に馬鹿にされちまったし。 あまり知らないんだな。
648 :
名無しバサー :03/05/08 01:13
天龍のJBエコロッドむちゃええで〜!
>>648 ほんとに!!
詳細希望!!教えてください
取り扱い店が少ない気がする ちゃんと営業まわってるのか?
651 :
名無しバサー :03/05/08 02:08
せめて5月中に出して欲しいな。
652 :
名無しバサー :03/05/08 20:55
問い合わせたら、もうすぐ店に並ぶってさ。
店からメーカーに問い合わせてもらったら、5月末って言われた。最初はMクラスのやつが出て、全部揃うのは6月中旬〜下旬って言ってた。
654 :
名無しバサー :03/05/10 04:31
六月か・・・。遠い
フローター用のスピニング欲しいんだけど、 シェスタとサイラス悩むな。
656 :
名無しバサー :03/05/10 21:40
スピニングの73Mが欲しい。
657 :
名無しバサー :03/05/10 21:41
サイラスもよろしく いや〜〜、天龍の竿も、いいっすけどね フローター専用設計だからサイラスは!
658 :
名無しバサー :03/05/10 21:43
サイラス、カコワルイよ
659 :
名無しバサー :03/05/10 21:44
>>658 まあまあ、そういわず
お互い様でしょ(涙)
660 :
名無しバサー :03/05/10 21:45
天龍はいいロッドだけどね〜〜
(スレ立てのよしみで、ダイコーもよろしく。
>>2 参照)
お互いもっと売れてもいいのに(また涙)
661 :
名無しバサー :03/05/10 21:47
やば、間違えた 失礼しました
662 :
名無しバサー :03/05/14 16:07
シェスタまだか?しかも今回の広告には竿の重量が表示されてないし
>662 メーカーサイトからPDFファイルおとしたけど 各モデルともテーパーだけで重量は記載してなかったよ
664 :
名無しバサー :03/05/14 18:41
>>663 スマソ、天龍のHP教えてくれ。
よう見つけられん。
665 :
名無しバサー :03/05/14 18:42
667 :
名無しバサー :03/05/14 23:44
テンリュ−にAbu合せてる人いますか?
668 :
名無しバサー :03/05/15 00:06
なぜ重量がない?今回の竿は重いのか? スーぺりアぐらいだったらいいなぁ
ベイトは120g前後、スピンは100g前後だそうだ(過去レス) 俺的には許容範囲内の重さだけどね。
それなら俺にとっては軽い部類に入るな 期待が高まる!
TEST
672 :
名無しのダサー :03/05/15 17:44
>667 BC60M・BC66MHにモラムくっつけてるよ! 見た目はあんまし格好良くないかな?? こだわりです。ハイ。。
おお、やはりいらっしゃったか・・・ どんな竿にすればいいのか迷ってたもので。どうも参考になりますた!
674 :
名無しバサー :03/05/15 23:14
>>667 オイラもスペリアーにモラムをつけてる。
なかなか似合う。
675 :
名無し三平 :03/05/15 23:33
シェスタにモラムは合いそう。
676 :
名無しバサー :03/05/15 23:48
某ショップの人がシェスタを触ったらしい。 スーペリほどの超軽量感はないんだけど、普通に軽くて、 バランスも良い、との事。 アクション的にはかなりパワフルでトルクフル。 で最後に、「今年出た2万円代の竿の中ではNo1やな」と言ってました。
>676 良さげな情報だね。 実物を触ったという事はもうそろそろ入荷近し・・という事かな?
678 :
名無しバサー :03/05/16 01:06
早く触りたいなあ〜
679 :
名無しバサー :03/05/16 01:19
色がいまいちなんだよなぁ、フレイムほど派手でなくBSRほど渋くもない。
>679 好みは人それぞれやからね。 俺はシェスタの色は渋くて好きだけどね。
SPロッドへたったんで買い換えるつもりなんだが、軽くて脆い竿はいらん。 SP62L禿しく気になる!粘りがあって感度良ければ買っちゃうかも。 仕上げが丁寧ならいいなー
682 :
名無しバサー :03/05/16 02:22
683 :
名無しバサー :03/05/16 02:23
↑無視して下さい
↑くりっくするなきけん
685 :
名無しバサー :03/05/16 16:35
テンリュウのメーカーサイトに問い合わせたら 予定重量とかも教えてくれたよ モデルによって若干の前後があるだろうけどベイトは過去レスにあった通り 120c前後みたい コンセプトは「投げやすさ」「引き心地」だそうだ。
686 :
名無しバサー :03/05/16 16:37
>685 良い情報ありがとう。 期待して待ちます。
687 :
名無しバサー :03/05/16 16:46
690 :
名無しバサー :03/05/16 17:03
>687 自分でもメーカーに問い合わせて調べてるが何か? コンセプトは聞いてなかったので参考になったが。 このスレ見てる他の人に参考にと685さんは情報を書いてくれたんだろうし。
5月末くらいまでには入荷してほしいね。
あれま・・・・ なんで荒れてんの? >690 俺が尋ねたのはBC67Mだけど細かい予定重量とかも教えてくれたよ ま・・下らない煽りは放置でいきませう〜
>692 せっかく親切に教えて頂いたのにすみません。 自分が天龍にシェスタの2ピースについて問い合わせた時も 親切に対応してくれましたよ。 (2ピースの発売時期は1ピースより若干遅くなるとの事でした) 煽りは以後放置という事で、お互いシェスタが出るのを期待して待ちましょう。
>690 いやアンタが謝らんでも。。。。。 俺は今使ってる竿もテンリュウなんだがかなり傷んできてるので シェスタに代替えするつもり。 問題は近場のショップじゃほとんど取り寄せで発売されても 現物に触る機会が少ないだよね
値引き率もショップによりけりですなぁ・・。 うちの近所のお店はテンリュウは3割引です。
バスロッドはテンリュウ置いてないのに ソルト、トラウト系ならしっかりテンリュウ置いてる ショップとか結構あるよね
697 :
名無しバサー :03/05/16 20:37
シェスタ欲しい。 ずっと待ってるから余計に欲しい。 みなさん、何を買おうか考えてますか? 私はBC511MLとSP73Mが非常に気になってます。
SP73Mってボートシーバスにも良さそうで気になる
699 :
名無しバサー :03/05/16 22:41
SRマスターはスーペリアよりはよく見掛ける。 シェスタは良さそうだねぇ。 もうちょっと2ピース増やしてくれると申し分無いんだけど。
>>699 同感ですな。
スーペリアのように後から徐々にラインナップが追加されるんでしょうけどね。
ルアマガにはテーパー載ってなかったんで メーカーサイトより(PDL)抜粋 Shasta ベイト1ピース BD511ML(マシンガンキャスト) @適合ルアーウエイト 3/16〜1/2oz A適合ライン 8〜14lb Bアクション レギュラーファースト 以下@ABは省略
BC61M(ムービング) @1/4〜3/4 A8〜16 Bレギュラーファースト BC67M(ムービング) @1/4〜3/4 A8〜16 Bレギュラー BC68MH(ムービング&ヘビキャロ) @1/4〜1 A10〜20 Bレギュラーファースト
BC62M(ジグ&ワーム) @1/4〜3/4 A8〜16 Bファースト BC67MH(ジグ&ワーム) @1/4〜1 A10〜20 Bファースト BC73BB(ビッグベイト) @1〜4 A16〜30 Bレギュラー
スピニング1ピース SP62L(フィネス) @1/16〜1/4 A3〜8 Bファースト SP511ML(オールラウンダー) @1/8〜3/8 A4〜10 Bレギュラーファースト SP66L(ロングディスタンス) @1/16〜1/4 A3〜8 Bレギュラー
SP65ML(パワーフィネス) @1/8〜3/8 A4〜10 Bレギュラーファースト SP732M(パワーフィネス&∞(無限大) @1/8〜5/8 A5〜14 Bレギュラーファースト
ベイト2ピース BC632ML(オールラウンダー) @3/16〜1/2 A8〜14 Bレギュラーファースト BC632M(オールラウンダー) @1/4〜3/4 A8〜16 Bレギュラーファースト スピニング2ピース SP632UL(フィネス) @1/32〜3/16 A2〜8 Bファースト SP632L(オールラウンダー) @1/16〜1/4 A3〜8 Bレギュラーファースト
フローターモデル(1ピース) BC50M(フロータースペック) @1/4〜3/4 A8〜16 Bレギュラーファースト SP50L(フロータースペック) @1/16〜1/4 A3〜8 Bレギュラーファースト
709 :
名無しバサー :03/05/17 00:34
スーペリア66M買ったけど、使い心地最高!人気無い方が優越感あります!
710 :
名無しバサー :03/05/17 00:49
>708 3500gを持ち上げるってスゴイ!?
711 :
名無しバサー :03/05/17 21:36
シャスタ 発売まだ〜
712 :
名無しバサー :03/05/19 00:22
もう5月の半ば過ぎたぜ
713 :
名無しのダサー :03/05/19 09:00
ダラダラしすぎやね。。
714 :
名無しバサー :03/05/19 10:51
過去レスでテンリュウ商売ッ気が無いみたいな意見が出てたけど メーカーサイトから問い合わせして返事がもらえるまでの日数が 各社まちまちだったので晒してみる。(といっても四社だが・・・・) OFT 翌営業日 ダイコー 三営業日目 ダイワ 二営業日 テンリュウ ほぼ一週間・・・・・ 担当者が在社してるか否かや質問の内容にもよるんだろうけど 確かにテンリュウ、マイペースと言うかスロースターターというか・・ もっとがんがれテンリュウヽ(゚∀゚)ノ
>714 俺がテンリュウに問い合わせた時は2日で返事が来たよ。
716 :
名無しバサー :03/05/19 11:41
実売でいくらくらいだろうか・・・・・ 欲しすぎる・・・・やばいな
>>716 小売店によって違うけど、
俺の近所の店は定価から3割引(17000〜18000円前後)
>715 俺のときはタイミングが悪かったのかもしれないね ちなみにウチの近所じゃ2割も引いてもらえないっすよ
719 :
名無しバサー :03/05/19 21:48
俺がテンリュウにシェスタのこと問い合わせたときは 金曜日に送信して月曜日に返事がきました。 ちなみにうちの近所の釣り具屋はテンリュウは取り寄せないと ありません。その場合は一割引らしい。
720 :
名無しバサー :03/05/19 21:53
誰かシェスタ出荷時期たずねてみた人いないの?
721 :
名無しバサー :03/05/20 02:48
早く出せよ!
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
723 :
名無しバサー :03/05/22 09:09
出荷日聞いてみたけどまだ返事ない
724 :
名無しバサー :03/05/22 21:06
725 :
名無しバサー :03/05/22 21:30
安いよ!びっくりだよ 買うしかねーな >>717さんサンクス 68MHと67MHが悩みどころだなー オールマイティさでいくと68MH、少々パワー系は67MHかー
726 :
名無しバサー :03/05/22 22:09
オレの悩みは62Mと61M。
727 :
名無しのダサー :03/05/22 23:24
スピニングのULは無いんだ(鬱) 追加を待つか、スーペリにするか? とにもかくにも早く出てほしい。。
728 :
名無しバサー :03/05/23 00:58
シェス ステンガイドなんて・・・ 全く買う気が失せたよ・・・ スーペにしときます!
729 :
名無しバサー :03/05/23 09:49
シェスタの方がデザインは良くなったような・・ ベイトのリールシートもシェスタの方が良いんだけど・・ でもステンガイド、両方の良い所を合わせてシェスペリアなんてでないかなぁ
730 :
名無しバサー :03/05/23 10:38
スペーリアの60ULのバットってどうですか?エアリアル ぐらいの硬さはありますか? ご存知の方、教てください
731 :
名無しバサー :03/05/23 12:55
テムの、エアリアルくらいは、十分にパワーは有ります。
732 :
名無しバサー :03/05/23 14:57
シェスペリア熱望!
ありがとう、ティップだけやわらかい感じなのかな? エアリアルのように、硬いバットにやわらかいティップ が好みなんだけどな〜。そうだったら注文するんだけど・・・・ 両方、使ってる方、詳しく教えてください
734 :
名無しバサー :03/05/23 18:05
>>730 両方は持ってないけど、エアリアルからエアリアルHPに買い変えた時に
比較したことがあるよ
バットパワーというよりテーパーの違いで竿としてのパワーがのる瞬間に差があると思う
個人的な感想だと、ターボ車とVTEC車の違いと言うか・・
キャストのしやすさと軽さではスーペリアの方が良く、瞬発力ではエアリアルHPかな。
友人がスーペリアの60ULを使って3kgのバスとやりとりした時も
バットがのされる事はなかったので、バットパワーは十分あると思うよ。
735 :
名無しバサー :03/05/23 21:23
ありがとう 感謝します。 お金ができたら注文してみます
736 :
名無しバサー :03/05/24 12:02
スピニングロッドにはチタンガイドの方が軽くていいけど、ベイトロッドならあんまり関係ないんじゃない? チタンとステンレスガイドどちらが丈夫?
737 :
不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円? :03/05/24 13:46
738 :
名無しバサー :03/05/24 18:44
ロドリ7月号にシェスタ載ってたね。 62Lが92グラムで65MLが100グラムと、俺的にはかなり嬉しい 情報ですた。
739 :
名無しバサー :03/05/25 19:52
なんか最初の話より軽くなってるな。 軽さを取ってスカスカになってないことを祈る。
>736 普通に考えたらSUSの方が丈夫でしょ。 ベイトのシングルフットにチタン使う必要あるのか俺も疑問 スーペリ63MH使ってるけど、混合でもいいんじゃないかと思う。
741 :
名無しバサー :03/05/26 22:20
シェスタまだか?もうすぐ6月だぜ
742 :
名無しバサー :03/05/27 00:16
>739 激同意。 トルク、粘りが売りなのにスカスカじゃ困るな。 でもこの軽さで、それが実現出来てたら、天龍見直すよ。
天龍はあいてにならん 小橋とスモーとりたい スモーッライッダー!
>>742 某ショップの人がシェスタを触ったらしい。
スーペリほどの超軽量感はないんだけど、普通に軽くて、
バランスも良い、との事。
アクション的にはかなりパワフルでトルクフル。
で最後に、「今年出た2万円代の竿の中ではNo1やな」と言ってました。(過去レス)
745 :
名無しバサー :03/05/27 22:30
>>744 おお、ナイスな情報。
スーぺリはいい竿だけどテンリュウも不本意ながら時代の波に
乗らざるを得なかったみたいな感じの竿のように感じる。
シェスタはテンリュウらしい竿であることを祈ります。
ところで「今年の二万円代の竿ナンバーワン」のシェスタと
「数年前の三万円代の俺のお気に入り竿」のラグゼカマーは
純粋に性能で考えたらどっちが上なんだろう。
やっぱ多少高くてもカマーが上かな。
746 :
名無しバサー :03/05/28 00:21
釣具やが問屋に聞きました問屋がメーカーに聞きました。シェスタの販売は? 6月中旬〜下旬に遅れるそうです。
747 :
名無しバサー :03/05/28 00:30
関西の某小売店じゃ6月25日前後の入荷って話だったな・・・ コレだけじゃなんなんで小ネタを一つ シェスタBC67M 重量 129g (メーカー問い合わせ) サイラスSYC66M 重量 約140g(弟のヤツ計ってみた) こうやってみるとサイラスよりは数値的な重量は軽いみたい ちなみに140g代でも他社の同スペックのロッドに比べると極端に重いワケでも ないみたいね。。。。。。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
749 :
名無しバサー :03/05/28 22:33
山崎め!あげとく
750 :
名無しバサー :03/05/28 22:36
ナチュラムで納期2週間、受注開始です
751 :
名無しクランク :03/05/28 22:37
752 :
名無しバサー :03/05/28 22:37
テンリュウってどうよって最高だよ。以上だよ
753 :
名無しバサー :03/05/29 20:42
754 :
名無しバサー :03/05/29 23:14
スイムベイト用の重さ教えろ
いやだ
756 :
名無しバサー :03/05/29 23:25
教えろよ!
いやだ
758 :
名無しバサー :03/05/30 00:17
教えてん
759 :
名無しバサー :03/05/30 04:57
てかみんな知らないよな
シェスタのBC62MとSP62Lを実際触ってきたけど、 過去レスにも誰かが書いていたとおり、 軽くてシャキッとしていて(個人的には十分許容範囲の軽さ)、 かなりトルクがあるブランクでロッド自体の仕上げもきれいだった。 (グリップエンドにシェスタの頭文字のSの文字を象ったエンドプレートがあるのは初めて気付いたけどね) 特にスピニングはティップがスーペリアほどキンキンではなく若干しなやかで食い込み重視。 逆にバットの部分が同レングスの他のスピニングロッドよりも少し太めで頑丈に作り込んでいる。 自分的には十分合格点のロッドなので、自分が欲しい型番が出てきたら購入を検討しようと思っている。
761 :
名無しのダサー :03/05/30 20:49
↑どこでおさわりしてきたの〜? ワイもチェックしたいっス!!!!!!!!!
762 :
名無しのダサー :03/05/31 08:49
昨日、ワイもおさわりしてきますた。 仕上げはとてもきれいですね。 スーペリと偉い違い。 表面の手触りも独特で良いかも。 ホンマに最近のデザインって感じですた。 ただ、グリップがEVA?だったので少し重いかな?って感じでした。 コルクグリップも触ってみたいなぁ〜
763 :
名無しバサー :03/05/31 10:10
サイラスとシェスタ、どっちが買い?
764 :
名無しバサー :03/05/31 23:24
鼻がないメーカー
765 :
名無しバサー :03/06/01 21:12
誰か買ったやついねーのか?
まだ全機種発売してないからね
BC62M SP62L detetayo!
768 :
名無しバサー :03/06/05 13:49
age
769 :
名無しバサー :03/06/05 15:16
誰かランチャーに詳しい奴おらんか? 通販でBC63M買ったんだが、天龍のカタログではグリップが6インチと 表記されているのに届いたものは明らかに8インチなんだが。 どっちが合ってるんだ?
771 :
名無しバサー :03/06/05 16:49
>769 一口にランチャーと言っても スーペエリアもウィップトップも全部ランチャーなんだが・・・・・ BC63って事はスーペリア??
ココで聞くよりメーカーに聞いた方が良いとオモワレ
773 :
名無しバサー :03/06/06 23:48
シェスタ触ったよ!! かなーりイイッ!!! 62Mと62Lの2本を触ったんだけど、62Mはテキサス中心、 ムービング系にもいける感じ。62Lはライトリグ全般。 サイラス、デイズよはなんとなく、初心〜中級向けって感じがする けど、シェスタはイイッ!! ただ、遅すぎ!!!!
774 :
名無しバサー :03/06/07 00:06
触っただけでそこまで絶賛できるのはナゼ
>>773 順番に型番をリリースしていくみたいなので、
全型番が出揃うまで、もう少し時間がかかりそうだね。
ちなみに俺が問い合わせた型番は今月末との事だったよ。
776 :
名無しバサー :03/06/08 13:04
まだ俺の行く釣具屋には置いてない・・・。
778 :
名無しバサー :03/06/08 20:23
もうどうでもいいや ステンレスガイドだし
779 :
名無しバサー :03/06/09 00:03
テンリュウ頑張れ
天竜?物干し竿か? ホームセンターに行け
781 :
名無しバサー :03/06/10 23:02
age
782 :
名無しバサー :03/06/10 23:38
シェスタは最近の竿じゃ珍しくアブが似合いそうな竿だね。
783 :
名無しバサー :03/06/11 00:13
あんな物が竿にとまったら、いやじゃないか?
シェスタはトルク感を出すために カーボンに1〜2割グラス繊維を混ぜて ブランクを作ってるようだね。
785 :
名無しバサー :03/06/11 08:26
何を混ぜてもいいので、安くて良いものを 作る技術がないのか?
>>785 技術云々の質問はこんなところに書くより、
あんたが納得するまでメーカーの担当者に直に問い合わせれば?
そのために問い合わせ窓口があるんやろ?
俺も疑問点は何度か天龍の担当者に直に問い合わせたけど、その都度親切に対応してくれたで。
シェスタとスーペリ、なんでこんなに外観に差があるのよw スーペリが売れなくなっちゃうヨ?
789 :
名無しバサー :03/06/11 21:45
>>788 その差を利用して、消費者の購買意欲を駆り立てて
いるのです。
良いものではなく、他人より高い物が欲しくなるようにね。
どこのメーカーも同じだけど、外観と名前さえ変えれば、
売れるんだから、笑いが止まらない。
まあ、買うやつもアフォだけど。
どっかシエスタの画像見れるとこない?
791 :
名無しバサー :03/06/11 22:59
>790 ロドリに載ってる。 >787 オレもなかなか親切に対応してもらったよ。 担当の人の名前は忘れたけど、SP73Mについていろいろ 教えてもらいました。
今日シェスタの62L見てきました。あの値段はかなりお買い得だとおもいます。 スーペリの64ULにしようと思ってたんですけど、シェスタもかなりイイです。 どっちにしようか・・・
793 :
名無しバサー :03/06/15 18:42
age
794 :
名無しバサー :03/06/18 06:28
誰かシェスタ買った奴いないのか? いたらインプレよろしく
795 :
名無しのダサー :03/06/18 11:22
ヤフオクに注目!!! JBの商品?の非売品?ロッドが出品されてます。
スーペリ買っちゃった・・・
797 :
名無しバサー :03/06/19 21:32
天龍に2pcモデルについて問い合わせてみた。 発売日と、MH、Hモデルの追加についてだけど。 御問い合わせ有難うございます。 シェスタの2pcですが、ベイトモデルが7月中旬〜下旬です。 スピニングモデルが8月上旬頃になると思います。 現在、シェスタの追加機種の予定はございませんが参考に させていただきます。 鞄V龍 営業部
798 :
名無しバサー :03/06/21 22:42
全然置いてないし
799 :
名無しバサー :03/06/24 18:36
age
800 :
名無しバサー :03/06/24 18:38
800ゲト
今出回ってる型番教えて!
802 :
名無しバサー :03/06/25 14:42
マジで人気ないな
803 :
名無しのダサー :03/06/26 22:02
今日、某釣具屋行ったらDAYSとシェスタどっち買うか悩んでる人おった。 スーペリとDAYSなら間違いなく“スーペリ買え!!!!”って言えるのに。
804 :
名無しバサー :03/06/26 22:33
どっちもどっちw
805 :
名無しバサー :03/06/29 17:26
スーペリア中古、美品で15 買いでしゅかね?
806 :
名無しのダサー :03/07/05 21:52
>805 漏れ、SP−60UL 中古で16kで買うた。
漏れ、SP−60UL 新品で\19,800(税別)で買うた。
808 :
名無しのダサー :03/07/06 11:27
ンガ、ン、ン。
809 :
名無しバサー :03/07/08 14:05
シェスタBC61M買ったよ。 少し先重りがするけど十分軽い。量ったら121gだった。ウエイトバランスはまぁまぁ。 思ったよりパキッとしてて、サイ○ス60Mより粘り気が少ないかな。 テーパーがサイ○ス60Mよりファースト気味で、可変テーパーっぽくない。 トルク感というかパワー感は思ったよりあるけど、 曲げれば曲げるほどパワーが湧き出るという感じではなく、単純にバットを硬くしているだけの印象。 巻物向けらしいが、もう少し可変する感じのほうが良いかも。 でもその反面、ワームやジグにも使えそう。 感度はあまり良いとはいえないが・・・。 キャストのしやすさは・・・・・・。 どちらかというと重めのルアーの方が投げやすいと思う。 ブレ感はない。 総合的には決して悪いロッドではなく、むしろサイ○スより好きだが、 アクション大魔王の文字はいらない。 リールを普通にセットしただけなのに、メタルコネクターがブランクに接触して傷がついてしまった。 おそらくフォアグリップが歪んで起きた現象だろうが、 他社の同形式グリップでもこのような現象が起きないものもあるので、明らかに設計ミス。 以上二点が欠点らしい欠点。 強いて言えばもう少しブランクを細くして欲しかった。
>809 >他社の同形式グリップでもこのような現象が起きないものもあるので、明らかに設計ミス あんたが使ってる1本だけ取って設計ミスって決めつけるのも如何かと思うが? それとシェスタはフロント固定式グリップの機種もあるので、それに関しては最初から関係なし。 いずれにしてもそういう事はメーカーの担当者に詳しく聞きなさい。 メーカーにとってもユーザーの要望は今後の参考になる事だろうし。 俺もメーカーに疑問点を何度か問い合わせた事があるが、ちゃんと返答が帰ってきたよ。
811 :
名無しバサー :03/07/08 15:18
俺は返事こなかったぞ!
812 :
名無しバサー :03/07/08 15:24
>811 電話で聞けば?
813 :
名無しバサー :03/07/08 15:30
ですよね
814 :
名無しバサー :03/07/08 15:34
フェイテス? 持ってるよ
>あんたが使ってる1本だけ取って設計ミスって決めつけるのも如何かと思うが? 確かに。組み立てミスだと思うと書けばよかったかな。 でも、ちゃんとフォアグリップのネジは締まるし、リールを付けない状態ならコネクターは接触しない。 リールを固定した際のテンションでフォアグリップが歪むほどヤワな設計か、 フォアグリップに取り付けるべき部品を組み込み忘れたぐらいにしか考えられん。 その辺はあんたに言われなくてもメーカーに聞くよ。アンケートはがきにも書いてやる。 >それとシェスタはフロント固定式グリップの機種もあるので、それに関しては最初から関係なし。 61Mの話をしてるので、固定式の機種まで持ち出されても困る。
816 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/07/08 18:21
フォアグリってどうしてもゆがまない?
>>809 でコネクタとバットが触れない機種があるって書いてたけど教えて欲しい。
煽りとかそーゆーのじゃなくてまじよろ
817 :
名無しバサー :03/07/08 18:29
スーペリアが叩き売りされてたんだけど 66Mは買いですか? タクティクソとどっち買うか悩んでます。
818 :
名無しバサー :03/07/08 18:40
シェスタ買ったよん。 66Lね。 小さいTOP投げる為&スプリットもOKかなっと! 小さいTOP投げるおいらのフィールドは、遠投必要だから 試しに、飛ばしたら、良く飛ぶ〜! バット側のガイド大きめなのも貢献してると思う。 グラスも入って低弾性素材で、良く100g切ったと関心するよ。 バットは太くしっかりしているのにね。テンリュウの技術も捨てたもんじゃないね。 先重り感はするけど、おいらはほとんどティップ下げるから問題無しだ。 もう、軽さを金で買う時代では無いって事だな。 ガイド、ステンレスとチタンの差で釣果が変わるとは思えんから 全然気にしないから問題無し。 俺の問題はグリップだな。ショートグリップ&EVAは好きなんだけど 下方から締め付ける方式はどうも苦手。 手の平に直接当たる所にスクリュー?があるんだよな。 ベイトの62Mも買ったけど、それは上から締めるんだけど、 やはり、指置く所にスクリューがあるんだ。 フォアグリップ必要ないよ、あれでは・・・ それを差し引いても、おいらの釣りに合っていそうだから 購入した。自分の竿だけど活躍する事を祈っているよ! 前に誰か言ってたけど、アクション大魔王のロゴや 黄色いシェスタのロゴは???だな。 できればカーボン調のバット塗装も要らないな。 テンリュウに言えば、無塗装のまま、卸してくれるかなあ〜???
アクション大魔王 馬鹿丸出し低学歴ロッドですね
820 :
名無しバサー :03/07/08 19:46
今日初めてシェスタ触ったよ。 66L、かなり良さげだったな。 ティップはしなやかでバットは強そうでした。 グラスが入ってて100g切ってるのには正直驚いた。 買うか迷ったけど、とりあえず考えよ。
>>816 バトリミ(価格差がどうのこうの言うんだろうけど・・・)
僕が問題視しているのは、シェスタのコネクタは元々ブランクとの隙間を十分に取ってあるように見えるのに、
接触してしまうところ。
わざわざ隙間を空けても接触するのなら、コネクタを装着する意味はないと思う。
バトリミのようにコストをかけたら解決する問題だとしたら、それこそシェスタにコネクタはいらないと思う。
クラストップのロッド性能だとは思うが、設計の詰めが甘かったかなと思う。
822 :
名無しバサー :03/07/08 22:13
>>818 バゲ同。
マジで塗装いらねぇ。
グリップもEVAにするなら、ウィップみたいに、上から締めろよなぁ。
スーペは、いい感じで簡素化されてんのに。
823 :
名無しバサー :03/07/08 22:54
ご意見はこちらまで htp://www.tenryu-magna.co.jp/contact/index.html
>>821 =809
バトリミかー、グリップまでは知りません(汗
エバのインスパイアはフォアグリに金色のメタルコネクタついてるけど
テムジンとかにはついてないのは無駄にブランク傷つけるからだと聞いた事あります。
歪まない強度を持たせる事が出来ないならば無駄な物つけないでほしいですよね
自分も結構そーゆーの気になる人ですからw
825 :
名無しバサー :03/07/09 22:31
スーペリアが叩き売りされてたんだけど 66Mは買いですか? タクティクソとどっち買うか悩んでます。
ってかシェスタのあれはコネクタじゃないだろ? 一応意味通じて会話なりたってるから良いんだけど・・・ シェスタについてるのはネジ込み式フォアグリップの補強&飾り。 コネクターってのブランクスに直についてるヤツのこと 接続させる、接触させるのがコネクトだからね・・・OK? 俺もシェスタ買ったけどリール載せて締め込むと確かに金属部がブランクスに あたってる。 そのあたりは安竿と割り切ってるけど確かに改善はして欲しいねえ
827 :
名無しバサー :03/07/10 00:45
俺のスーペリはフォアグリップのリング外れてるぞー。 キャストする度、元ガイドまで「カチーン!」って・・・。w その後、自分で接着したけどね。10本買ったうち3本外れた。(ベイト×2、スピニング×1) もうちょっと真面目に作ってくれ。ブランクスは最高だけどね。 シェスタのバットはカーボン調塗装じゃなくて、カーボンクロスそのものでしょ。
俺が使ってるスーペリアはトラブル無しで 普通に問題無く使えてるが。
829 :
名無しバサー :03/07/10 09:56
俺のスーペリも
>>827 と同様、リング外れてキャストの度にカチーンっとなったよ。
あのリングの作り(というか付け方?)はチョット酷いね。
コルクの上にちょこっと埋めてあるだけ、アレじゃ外れるよ。
一回リールをつけただけでブランク傷つくし、リールつける度にパキッパキッと音出るし・・・
スーペリで唯一気に入らないとこだね。あんなリングはいらねー!
ここにクレーム書くより、製造元に言った方が良いと思うが。 つーか、既に製造元に言ってるなら、 あとはあちらさんの判断や対応に任せるしかないじゃん。
俺のもギシギシ鳴ってたので、剥がしてエポキシで接着し直した。 その程度の手抜きでも不快感に直結するからね。もったいないな。
>830 その理屈で行くとインプレ関係の不満点はすべてメーカーへ言えって理屈になるな? コレからテンリュウ買おうとか思ってる香具師がこんな不満持ってるエンドユーザーも おるって参考に出来たらいいんじゃないのか。 見る人間がどう判断するかだろ どうしようもない故障や不具合はキミに言われるまでもなく返品交換に出すだろフツー
>832 前文にも書いたが、あんたが言うまでもなくメーカーに既にクレーム言ってる奴はおるやろ? ちゃんと俺の文章読んでるか?(既に製造元に言ってるならと前置きしてるやろ?) ここからは俺の個人的な希望。 もしメーカー側にクレームを言った人間がおるなら、どういう回答が帰ってきたかも交えて書いてくれたほうがより分りやすい。 ただし誤解無きように言っておくが、あんたの言う「不満点はすべてメーカーへ言えって理屈」とやらを強制している訳ではない。 不満点をメーカーへ言う言わない、ここに書く書かないは個人の自由。 ただ、もう少し突っ込んでメーカー側の意見、対応、判断も交えて書いてくれたら より分りやすいと個人的に思っただけのこと。 俺も天龍ユーザーの一人やけど、過去にメーカー側に問い合わせた回答もここに書いた事がある。 (シェスタの発売予定日等々に関してやけど) ロッドの不具合に関しては今までトラブル無しに使えてるので問い合わせた事は無いが、 出来れば誰かの不具合の話およびメーカー側の回答も参考のために聞いてみたいもんや。あくまで個人的な希望としてな。 それも書いたらあかんのなら、ここには何も書かれへんやん。 ま、前文の最初に「個人的な希望やけど」という一文を付け加えた方が誤解が無かったという事に関しては謝るわ。
834 :
名無しバサー :03/07/10 20:16
リールをセットするとブランクに接触するんだから、ある意味コネクターで正解かも(笑) というのは冗談だけど、あれは正式にはなんていうんだ? メタルリング?デコレーションリング?
835 :
名無しバサー :03/07/10 21:36
ワインディングチェック?じゃないのか
>>835 ダイコーのカタログにはそう書いてあるね。
ワインディングチェック=ブランクスを通じての振動を効率よく伝えるデザイン
参考までに 富士工業のカタログによると、 ワインディングチェックは固定式フォーグリップ用と スクリュー式フォーグリップ用の2種類があるみたい。
839 :
名無しバサー :03/07/10 22:36
シェスタSP65ML買った。グリップが軽いんで先重りかなりする。 グラスが入った分、張りと感度(同義か?)がもうちょっと。 でも素直で遠投は効くし、バット(太い!)の強さはかなりのもの。 出回っている玉は少ないようだけどシェスタ全モデル出荷されてない?
>839 フローターモデル、2ピース、スイムベイトモデル等は まだ出荷されてないと思うけど。 ちなみに俺は入荷待ちの状態。
そっか! その辺は使わないんで確認してないや。 出てないかも
>830 そうカリカリすんなよ悪かったよ テンリュウユーザー同士仲良くしようぜ 俺はテンリュウロッドはランチャーと今回のシェスタを使ってるけど 昔からグリップ周辺の取り付けが甘いのかガタついたり異音がすることがあった。 メーカーにクレーム入れるのもメンドかったんで自分で補修したんだけど ランチャーは四機種持っていたうちのニ機種がそうだった。 知り合いに言わせればガイドの取り付けが雑だっていうんだが(俺のは普通) 職人さんの技術にばらつきがあるのかな?他社に比べてそういう不具合が ちょっと多いんじゃないのかって思うんだが830のは問題ないか?
843 :
名無しバサー :03/07/10 23:59
う〜んシェスタいいね! 買っちまった!66Lと62M。 あさってデビュー!!!!
>842 俺はスーペリアのSP60Lを使ってるけど(ランチャーは使ってないので語る事はできへんけど)、 ブランクの調子、軽さは申し分ないし満足してるよ。 ただ、前出のコルクグリップのワインディングチェックに関して、 コルクへの接着の仕方がほんの少しだけズレてるのかなとも思うけど(ミリ単位の話やけど)、 コルク自体が柔い素材やし、この程度なら許容範囲かなと思って使ってる。 俺のスーペリアもガイドは問題無いと思う。 取り付け具合も普通やと思うし、ライントラブルも無く使えてる。 シェスタも欲しいんやけど、俺が欲しい2ピースがまだ入荷してないみたいやな。 店側の情報によると一番早い入荷でも7月中旬〜8月初旬になるみたいなんで、 個人的にはロッドの不具合よりもこっちの方が泣き所やわ。 ま、何はともあれ、えらい気悪させてすまんかったな。
>830 気にしてねーからソッチも気にすんな〜 ざっくばらんに逝こうw ところでテンリュウのロッドって保証書が登録制で購入後必要事項記入して メーカーに郵送するシステムになってるけど皆律儀に送り返してるの?
846 :
名無しバサー :03/07/11 01:53
>845 テンリュウのハガキに 保証登録を致しますので、本品購入後30日以内に全ての項目に記入後返送してください・・と 書いてあったから返送しておいたよ。 テンリュウの場合、保証期間が一年間で一カ所一回限りという事だけど、保証面をもう少し強化してほしいね。 ダイワとか他メーカーも確か保証期間が1年間の会社が多かったような・・。 今、フェンのFVRも使ってるんだけど、保証期間が5年間で保証期間内は何度でも免責修理が可能なので、 正直保障面での差を感じるかな。
1年保証ってあっという間だから、 過去の経験上、気付かない内に保証が切れてた事が度々。
848 :
名無しバサー :03/07/11 06:39
825 :名無しバサー :03/07/09 22:31 スーペリアが叩き売りされてたんだけど 66Mは買いですか? タクティクソとどっち買うか悩んでます。 スーペリアはやめておけという結論が出ました。
菊さん派はタクティクソ買わされます。 庶民はスーペリア買います。
850 :
名無しバサー :03/07/13 01:36
フォアグリップのチェックがブランクに当たる原因は、 1.設計段階に想定していたチェックの内径が小さかった →既に生産予定分のパーツを発注していると今後も変わらないかも 2.リールシートに対してブランクの中心がズレてる →組立て時のバラつきなので、微妙。普通、検品でハネると思うけどな。 フォアのチェックが外れる、というのは不運としか言い様がないと思う。 検品時にはまず判らないから。 竿を振った時にギシギシいうのはフォアグリップスクリュー式の宿命です。 これらを踏まえた上でクレームは入れて下さい。
>850 丁寧な説明 参考になります。
853 :
名無しバサー :03/07/13 11:34
スーペリもシェスタもチェック周りの不良を踏まえた上で購入するのが 良いと思われ…
854 :
名無しバサー :03/07/13 22:18
スーペリアSP-60ULを注文しました。 イグニスの2506Cを付けたいのですが、元ガイドが小さいので干渉しないですか? やっぱり2004Cに買い換えないと駄目でしゅか?
855 :
名無しバサー :03/07/13 22:47
はっきり言って干渉するね! シェスタは30番バットガイドなんやけど、スーペリは25番。 しかも妙に近いんよ。2000番なら無問題。
>854 あんまり気にしない方が良いよ。 #25だからって距離が10m差が出るわけじゃないし。 ライントラブルは意識してれば防げるし。
857 :
名無しバサー :03/07/13 23:41
>854 ライントラブルっていうか、ノーシンカーとかもともと飛距離が出にくい ルアーはかなり失速するから・・ストレスはたまるわな。 糸も4ポンドまでなら、我慢できるけどそれ以上になったら無理やな。 バチバチッっていうブランクやフレームに糸が当たる音もオレは嫌。 856が言う様に10メートルは変わらない。 でも間違いなく2000番やね。
皆様有り難う御座います。 やっぱりヤバいすっか。 FCスナイパー5ポンドで3gシンカーのDSで使用します。 857さんが言うとおり音が嫌いなんです。 25mmガイドで6ポンドフロロでSMSを投げると音がするんでイヤなんです。 偶にガイドに巻き付くし。4ポンドは一度ラインブレークしてから怖くて使えないので 2000番を買うしかないですかね。もともと飛ばないんで気にならないかもしれません。 早く使ってみたいです。シェスタも良いのですが、コルクグリップ派なもんで、買えませんでした。
859 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/07/14 00:15
#2500使いたいならガイドだけ大きさ変えてみたら?
5〜6lb使うならシンドイかもなあ。 安くあげるならガイド巻換える&逆付けを試す。 (全部付け替えてセッティングし直すことになるかもしれんが....。) そんでもダメなら2000番購入かもしれんけど、 2000番使ってもブランク叩くかもよ。
どもです。 5ポンドで駄目だったら、ガイド換えてみます。 チタンフレームの30mmって4000円ぐらいしますよね。これだったら中古で2506を売って2004買えるかも。 >逆付けを試す。 って解らないのですが何ですか? 所で皆さんはリールは何をお使いなんでしょうか?
>861 ダイワのカルディア2005を使ってます。 目立ったトラブルは無しです。
>854 T-YSG30で4400円。LVだと4300円。脚の高さはLVの方が低いよ。 逆付けはエギなんかやる人が元ガイドを逆さまにつけるです。 そうすると脚にラインが叩かないから距離が伸びる、ということらしい。 実際に逆付けで組んだことあるけど、バスでは気休めかもw...。 ま、30にする前に25を逆付けして試してみて。 テープでグルグル巻きすれば、試釣しても全然平気ですよ。 その場で色んなガイド位置も試せるしね。
俺のシェスタもフォアグリップのアルミリングが外れた(鬱過ぎ) まだ数回しか使ってないのに。。。。 気になったのがフォア側にもリング側にも接着した跡が無かった。 強めにはめ込んでるだけで接着まではしてなかったのかな? しょうがないんで自分でボンド塗り込んで固定しなおしたよ
865 :
名無しバサー :03/07/16 17:26
カルディア の2000番は問題なしですか。カルディアの2000番はエンブレムとかに 比べスプールが大きいので避けてました。問題ないのなら使ってみます。 ガイドの逆につける発想はまったくなかったです。確かにこれなら脚にあたりませんね。 元ガイドだけの交換でしたら脚の低いLVの方がいいですかねえ。 ステンのガイドなら安いんですがたっぱりチタンフレームじゃないとだめですよね。
>865 >元ガイドだけの交換でしたら脚の低いLVの方がいいですかねえ。 2500番ならYSG、2000番ならLVなんでしょうけど、 ガイドの位置、スプールサイズによっては逆もあるし、 #25(or逆付け)のまんまでイケるかもしれない。 このあたりは好み、としか言えないです。 この試行錯誤が楽しいんですけど。 >ステンのガイドなら安いんですがたっぱりチタンフレームじゃないとだめですよね。 これまた微妙。ロッドを立てて使う事の多い人には、迷わずチタンをお薦めします。 ロッドを下げて使う人、キャスト感を重視する人にはステンでも良いかもしれない。 なんせYSG#30で価格差3000円ちょいだからねぇ....。 いっぱい悩んでみてください。
ちなみに元ガイドを交換したり位置を変えたりするだけで だいぶ竿の印象はかわりますよ。
スピニングリールなんですが同じ番手でも(2000番もしくは2500番) グレードやメーカーが変わるとスプール系も変わってしまいますか? 現在ランチャーWTの621SP-LにTD-S2500iTを載せてますが 近々バイオマスターかカルディアに載せ替えたいのですが上の方々の レスを拝見させて頂いて元ガイドとスプール系の関係まで考慮してないことに 気付きました。 スレ違いの便乗質問なんですが良かったらご教授下さい。
>868 >同じ番手でも(2000番もしくは2500番) >グレードやメーカーが変わるとスプール系も変わってしまいますか? 変わってしまうと思います。でも個人的にはあんまり気にしてませんよw 竿を組む時には手持ちのこのリール、釣り方に合わせよう、 という野望を持って組むので位置、サイズを試行錯誤しますが....。 既製品使うなら、自分の方が慣れるようにしていきますです。 865氏のように、どうしても気になる(なりそう)ならば、ということで 対策を考えてみたということです。
>869 解答ありがとうございます。 あまり気にせず・・・で買ったリールに合わせる方向で購入機種を 検討しようと思いますです。
871 :
名無しバサー :03/07/17 21:33
スーペリアが、今日届いたんですが 6,3MLの、ベイトなんですが、硬い。 硬すぎ。 ティプの入りも今一。がっくし。 19800円が、無駄に・・・・。
そう? 俺はスーペリアの張りのあるブランクが気に入ってるんだが。 ま、ロッドの好みは人それぞれだからな・・。
硬いですか...。 でも、使ってみれば、きっとイイとこ見つかりますよ。
今日SP60ULがショップに届いたので取ってきました。 軽いっす。正直、元ガイドがチタンであろうがステンであろうが関係のない軽さです。 イグニスと組み合わせてみましたが、劇軽。 スプール径ですが、メーカー、グレードにより少々異なります。 TD-S2500iTですが、ダイワの2500番にしてはスプールが小さいのでカルディアの2000番の方が大きい と思います。バイオマスターの2000と同じくらいと思います。
イグニスとだったら、ニヤニヤしちゃうくらい軽いよねぇ。 ガイドの試行錯誤、がんがってね。
876 :
名無しバサー :03/07/17 21:58
>871 スーペリは全体的に硬いyo! オレ的には大好きだけどね。BC60M、BC63M、BC63MH、 SP60UL、SP60L、SP64ULの6本持ってますが、 不満はないです。 SPのガイドに関してはリールのサイズを1500、2000番 にする事で解決しました。
スーペリBC63Mって巻物用?底物用?
>869 >854 ご指南ありがとうございました。 結局今使ってるTD-S2500iTのスプールをショップに持ち込んで前ツバ径を比べて から購入したんですがなんと前ツバ径は バイマス2500>>バイマス2000>>TD-S2500iT と2500なのにTD-Sはバイマスの2000より小径でした。 少し古いリールなんで現行のダイワだとこの限りじゃないでしょうが やはり番手の数字だけ鵜呑みするのは勉強不足だと痛感しました。 >877 やや巻物にふったテーパーだけども底物にも結構使えたような記憶が・・・ 知人が以前使ってたので受け売りのインプレですけども(汗
スーペリ、ナチゅラムで30%オフですな。
>877 どっちもいける。
シェスタって20%ちょいもグラス含まれてるのか。 それであの軽さは驚くなぁ。 食込みはスーペリとどっちがいいかな?
ティップはシェスタの方が若干しなやか。
>882 さんくす。 シェスタ逝ってみます!
884 :
名無しバサー :03/07/20 22:44
今日はじめてシェス触ったけど、グラスが入ってあの軽さ ってのは反則だろ?って思ったけど、黄色のロゴがダサい んで買わない。
ま、落ち目の東映俳優が さんまのバラエティに 出てるような感は否めないかもしれん、シェスタのデザイン。 でも、いいじゃないかw
>>878 、880
サンクス!
買っちゃお〜かな〜
887 :
名無しバサー :03/07/21 13:58
デイズかシェスタで迷っています シェスタを置いてる店が近くに無いのでインプレが 出来ません。(デイズはありました) シェスタはデイズと比べてどんな感じですか?
888 :
名無しバサー :03/07/21 14:19
100パーセントカーボンを売りにしてるロッドはともかくグラスが入れてあるロッドって結構多いよ ダイワの一部機種やガマカツ他上げてたらキリが無い位・・・ カーボンロッドっていったら絶対カーボンしか使ってないと思ってる人意外に多いのね
大抵は10%以下なんだよ、グラス混入率。 20%以上でこの軽さだからみんな驚いてるわけだよ。
>889 俺の67Mはロッドに付随の番手表(ハガキみたい大きさでのヤツ)には カーボン85%グラス15% 標準重量130gと記載してある。 混入率20%以上ってのは一部機種なんで内科医? 確かにガイドなんかはチタンより安価で重いステン使ってる割りには軽くまとめて くれてるんで使い勝手良いよ。
891 :
名無しバサー :03/07/21 17:54
シェスタをメインロッドにするかどうか、迷ってます。 シェスタを2本買うか、もう少しいいやつを買うか・・・
892 :
名無しバサー :03/07/21 17:59
シェスタのライバルって デイズ、サイラスって思うんだけど 価格的にデイズが一歩リードしてる? 価格以上に性能の差がシェスタ、サイラスにある?
893 :
名無しバサー :03/07/22 11:12
シェスタを買おうと思っていますが シェスタのコンセプト 「トルク」「ノリ」「感度」って コンセプト通り?
894 :
名無しバサー :03/07/22 11:44
デイズはシェスタと比較して軽いけどトルクが無い。 サイラスはシェスタよりトルクがあるが重い。 (デイズは人からの受け売り、サイラスは借りて少し使った程度) シェスタはバランスの良さが身上かな。ノリも良い。 ただし、感度はイマイチ。 もちろんシェスタは所有している。
895 :
名無しバサー :03/07/22 11:55
>894 感度って気になるぐらい悪いの?
>>895 フロロならそんなに気にならないかも。
ナイロン使ったり、スーペリと比較しちゃうと気になるね。
でも他社の同クラスと大差はないと思う。
>896 感度を少し犠牲にしてトルク、ノリを 良くした感じ? 全体的に見ていいロッドですか?
>>897 そんな感じだと思います。
僕はシェスタにほぼ満足していますよ。
書き忘れたけど僕のは61M、友達が67MHと66L持ってます。
899 :
名無しバサー :03/07/22 17:31
セパハンの使い心地とかはどうですか?
900 :
名無しバサー :03/07/22 17:32
>898 サンクス シェスタ欲しくなりました 今流行りの高弾性、高感度とは違い おもしろそうなロッドみたいですね
902 :
名無しバサー :03/07/22 19:19
シェスタは良い意味でおもろい竿。 そこそこ軽い(SP100g以下、BC120g前後)のにトルクがあって パワフル。バランスの面なら誰かが言ってたけど、この価格帯No1やな。 ダサさもNO1??
903 :
名無しバサー :03/07/22 20:20
シェスタの2Pって発売まだみたいだけど 2Pだからってちゃんと手抜かずに作ってくれてるかな? インロー継?
セパハンはピッチングの時に服に絡まなくていいよ。
シェスタの2ピースに2500CかSXマグ付けて使いたい。 このワンセットだけ持って高梁川でも行きたい。 神奈川県民だから無理だけどね。 個人的に日本一好きな釣り場があそこです。
906 :
名無しバサー :03/07/24 16:54
シェスタ買いに行って 店で触らしてもらったんだけど デイズとそんなに変わらない気がしたので 結局買わなかった 実際使ってる方どうですか? シェスタを買う決断をさせて下さい
907 :
名無しバサー :03/07/24 17:48
デイズって高弾性? 低弾性のメリットが生かせない釣り方やフィールドだったら デイズにすれば??? おいらは高弾性のデメリットを経験しているから 数本をシェスタにシフトしているよ。 全部を低弾性にするつもりはないけどね。 低弾性のメリットは必ずあるよ!そうじゃなければ グラスの必要性も無くなる訳だし・・・ メガの社長はグラスでテキサスするシュチエーションも あるって言う位だしね! 要は使い方や使い道、用途、そして「釣りの腕」の問題かな。 おいらは高弾性で超ショートバイトをフッキングまで 持っていけないし、高弾性の場合、バイトあってノラなければ、 ロッドのせいにしてしまう。 低弾性なら「これで乗らなければ仕方ない」とあきらめられる。 バイトを感じてもノラないと釣果には結びつかないからね〜〜〜
908 :
名無しバサー :03/07/24 18:41
ワーミングにおいて食い込みを語るならロッドの弾性の前にラインスラックの使い方を勉強しる! (↑マジレス)
910 :
名無しバサー :03/07/24 18:57
>>906 デイズもシェスタも買った人は少ないだろうから、両方使い比べた人は少ないと思う。
でも、店頭で振り比べた人はそこそこいると思う。
僕もそんな1人です。
そんな僕の店内プロ的意見でよろしければ書かせていただきます。
シェスタ>>>>>デイズ
絶対シェスタが良いです。
僕は両方とも店頭で振り比べ、シェスタを買いました。
シェスタで釣りをした結果、その選択は絶対に正しかったと確信しています。
912 :
名無しバサー :03/07/24 19:23
オイラはシェスタを使うようになってから(まだ1ヶ月やけど) ミスらなくなった。 多分低弾性+グラスのおかげやと思うけど、ショートバイトが減った 気がする。フッキングも電撃系やなくて、スィープ系でばっちりかかるし、 強い(硬いだけ?)バット部は強気にやりとり出来る。 多少鈍感な感じやけど、フロロ使えば気にならんくなったし。
多少デイズのほうが弱々しく感じたよ。 柔らかすぎるというか腰がない感じかな。 シェスタのほうがバランスが良さそうだった。 メジャークラフトっていう恥ずかしさも少しあった。
914 :
ノーブランドさん :03/07/26 20:05
天龍は渋い。「渋さ」がいいなんてブランド厨と思考回路は一緒ってのは 自覚してるけどね。でも実際、がまかつ、うえだ、黒鯛工房くらい 俺の中では渋い。
915 :
名無しバサー :03/07/26 21:05
ウエダ並に仕上げにも拘って欲しいわ。 くだらん装飾は要らないからさぁ
916 :
名無しバサー :03/07/28 13:06
シェスタ2Pの発売は8月上旬らしい
917 :
名無しバサー :03/07/28 14:18
↑あてにならん!!! ビックベイト用が7月発売って聞いてたのに・・・
918 :
名無しバサー :03/07/28 15:27
シェスタ2Pは逆並継らしい
919 :
名無しバサー :03/07/29 18:43
age
920 :
名無しバサー :03/08/01 04:32
スーぺリかシェスタかで 軽めのスイムベイトいけそうな竿ってある? (シロートくさくてすんません)
天龍 源一郎
63M、66Mならウオデス乙型を普通に投げてました。 66MHだと使いヅラかった。折れそうな気もして....。 シェスタは近所にまだ並んでないのでなんとも....。 シェスタの方が粘るようだからシェスタの方がイイような気がする。
924 :
名無しバサー :03/08/01 21:46
シェスタのメタルリングが飛んだ。 あのリングは無用の長物以外のなにものでもないな。 100円UPしてでもリングを接着してほしかった。 テンリュウはフィールドテストをしているのだろうか?
(^^)
926 :
名無しバサー :03/08/02 00:03
>923 さんきゅです そーか63、66Mでもいけるのか〜 (ちなみに家の近所でも全くシェスタ見かけません。スーぺリはあるのに...)
営業さんもっとがんがってください。 シェスタ触りたい....。
928 :
名無しバサー :03/08/07 20:20
↑ 激しく同意。
929 :
名無しバサー :03/08/08 10:54
ランチャーSWB-65ってどんな感じですか? 知ってる人教えてください。
今日、五反田のフィッシャーマンで初めてシェスタ本物さわりました。 なかなか良かったよ。確かにトルクありそうだしキンキンしてないし 感度もそんなに悪く無さそう。 ただ2ピースはややバランス悪いかも。自分はどうせカルカッタつけるから 関係ないかもしれないですけど。 印籠継ぎにこだわってバランス崩したような感じがする。 正直、2ピースならサイラスかカリカリした竿が好みならデイズの方が 良いかもと思いました。 1ピースは良かったよ。 でも今欲しいのは2ピースの柔らかめのベイト。 632MLなんてピッタリなんだけどね。
シェスタの2ピース(BC632M)を使ってるけど、個人的に合格点のロッドだと思う。 バットがしっかりしていてティップがしなやかなロッドが欲しかったので、自分には向いてると思うしね。 ロッドの重さは重くもなく軽くもなく妥当な線だと思う。バランスもまずまずだと思う。 自分はスーペリアも使ってるけど、シェスタはスーペリアとは少しコンセプトが違うロッドなので、 スーペリアと比較すると若干重いかもしれないけど、通常使う分にはさほど気にはならない。 陸っぱりでオールラウンドに使いたい人にはいいんじゃないかな。(自分は以前から使ってたFVR66CMH-2Jと併用したりもするけどね) あと逆に気になる点は黒のEVAグリップが汚れや傷が目立ちやすいのところかな。 今までコルクグリップのロッドばかり使い慣れてきたせいもあるけど、グリップの扱いには注意してる。 それとショップの関係者曰く、天龍のロッドはよく発売日が遅れるそうなので、 メーカーさんにはその点を頑張ってほしいと思う。 (ちなみに同じ2ピースでもスピニングはベイトよりも若干発売日が遅れるとの事) シェスタかサイラスかになると、やはり個人的にはシェスタを買う。(で、実際買って使ってるけどね) ま、どのロッドを買うかどうかは個人の好みの問題もあるので、人それぞれ違うと思うけどね。
932 :
名無しバサー :03/08/16 00:12
どこを縦読みすればいいの?
933 :
名無しバサー :03/08/16 00:14
>932 意味不明
今日、近所の釣具屋に行ったら、 フローターモデルが入荷してたよ。 2ピーススピニングは盆休み明けくらいに入荷するみたいやで。 BC73BBとかSP73M等のヘビーロッドは見かけへんかったな・・。 売り切れてるのか、まだ入荷してないのかは分からんけど。
>>934 フローターモデル興味あります。
グリップのフロントがEVA、リアがコルク仕様ですけど、
主に片手で振ることを考えて、手への馴染み易さ、滑り難さを考慮されてるんでしょうね。
確かハートランドZのプラグスナイパーも前EVA、後コルクでしたね。
936 :
名無しバサー :03/08/17 21:05
oemだけやっとけ。
なんかスーペリアって折れやすいって聞いたんだけど本当? シェスタは折れやすいの?今度買いたいと思ってたから不安でしょうがねーよ(;´Д`)
>937 スーペリのSP60Lを使ってるけど、 普通に使う分には今のところ問題無く使えてるよ(シェスタも同様)。 高弾性、中弾性の違いはあるけど、ロッド云々以前にユーザーの使い方にも問題があるのではなかろうか。
>>938 やっぱり心配してるほどヤワじゃないんだね。
使う方の問題か・・・、俺は今まで釣りやってて竿を折ったことってないから大丈夫かな?
しょぼい竿ばっかりだったような気がするが・・・。
それにしても置いてある店が少ないね。
取り寄せてもらうしか方法ないよ・・・・・・。
昨日初めてスーペリ触れた!軽いしバランスいいし、欲しくなっちゃったよ ただ、スピの元ガイドが小さいなー
スーペリアの64ULを持ってる人に聞きたいんだけど、 ティップセクションはどんな感じ? 食い込みがいいなら買います。
942 :
名無しバサー :03/08/23 00:51
64UL持ってるよ!! かなりティップは柔らかいね。バットはまあまあ強い。 他にも60UL、64L持ってるけど、64ULの出番が1番多い。 とりあえず触ってみれば?
943 :
名無しバサー :03/08/28 17:59
SP60ULなんですが、バットがかなり弱いと思います。 64ULの方が硬いでしょうか?
944 :
名無しバサー :03/08/31 01:09
>943 SP60ULのほうが60Lとか60MLよりバットのダイアは太いし、 弱いって事は無いと思うぞ。 60ULでボートで何本も50うP獲ってるけど、スピニングリールで ドラグを出しながら使う分にはバットの弱さを感じた事は一度もないよ。 スピニングであれよりバットの強さを感じるような釣りをしたらラインが切れるぞ。w
945 :
名無しバサー :03/09/02 20:11
SP60ULと60L・60MLでは、カーボンの比率が違うのでバットのダイアで語るのは間違って無いかい? >スピニングであれよりバットの強さを感じるような釣りをしたらラインが切れるぞ。w あれよりバットが堅いロッドは一杯有ると思いますが、そのようなロッドではラインが切れるという事でしょうか? 私は切れませんが。ちなみにラインは4ポンドです。 SP60ULでは40cmでも苦労しております。ランカーサイズならウィードの潜られて終わってしまう様に思います。 私は943の気持ちが分かります。
SP60UL バットかなり硬いぞ。 944同様、バットの弱さを感じたことは一度も無い。 スピニングだぞ。あれよりバットが強い必要性が有るのか? 943の言うバットがかなり弱いというのは何と比べてんだ? 945はスピニングのULで50アップを楽に獲れる竿なんてあるのか?
バットが強けりゃいいってもんじゃ・・・
エアリアルなんかを基準にしてんじゃねーの?
949 :
名無しバサー :03/09/16 13:39
スカイフラッシュはL表記だけど、ULだと私は思っております。 硬いよ。50アップも楽勝。
950 :
名無しバサー :03/09/16 20:03
あの〜ぜひ教えてほしいんですがスーペリアBC63MとBC66Mとの違いを教えてもらえないでしょうか? あとBC66MHはやはりHよりなんですか? 20日にも注文を入れようと思ってます。
「BC66MHは、やはりHより」だと思いますよ。 テキサスとラバジ以外に全く汎用性なし、ってくらいのw (1/2oz以上のスピナベを投げる人もいるかなぁ。いるかもなぁ。) 63Mと66Mの違いはちょっとわかんないや、スマソ。
なるほど…。BC66MHはやはりHよりですか。 ではBC66Mは固めなんですか?それとも一般のMクラス程度なんでしょうか? (教えて君ですみませんがなんせ実際に置いてある店が近くにはないもので…。カタログも少々分かりにくいもので)
BC66Mと較べる竿がトルネードの2PCの66Mしか持ってないないからわかんないのよw トルネよりゃ固いって聞いても意味なさそうでしょw ちなみにウオデス乙、3/8バズ、1/2バイブやってるけど、 66MH持って行かない時はテキサスもジグもやっちゃうw
トルネードですね!俺も昔持ってましたよ。 あの竿も結構張りの強い竿ですからね〜。スーぺりはもっと硬いのかな? なるほど参考になりました。さぁて後は近所の釣具屋で何割引きになるかな〜?
普通は3割引でしょう。
ん〜三割引くように交渉しますw 駄目だったらキャスターハウス辺りの通販で。 66Mか66MHか迷うな〜。触れたらすぐ決めれるのに・・・。
BC66M触ったカンジはそんなに硬いとは思わなかったけど。 BC66MHがH並にガチガチだけど BC66MがMH並ってことはないと思った。 まぁ、感じ方は人それぞれだからねぇ。 BC63Mはフェンの竿(同じMクラスだけど硬めの物)と比べて柔らかかったよ。
ほぅ・・・。インプレどうもです。 ってか自分も何用の竿が欲しいかまだ明確ではないので・・・。 ただ新しい竿が欲しいと思って色々考えてたら天龍の竿が目についたもので。 (タクティクス、カリスマに飽きたのでw) MH位の硬さで多少の幅広さを持った竿がいいかな〜って。
>950 ナチゅラムも3割引くらいだったよ。
リバースで中古シェスタBC68MHが出てる、と950を揺さぶってみる。
リバースは高い。
いや〜迷いますね〜。 明日近所の釣具屋に交渉してみます。
>950 何買った?
ははは・・・。じつはまだ迷ってるんですよ。 釣具屋では二割程度しか安くならなくて・・・。 で店にはバットから真っ二つに折れたSRマスター・・・。 ちょっと心配になりまだ迷う・・・ (これはスーペリアとは直接関係ありませんが、気になる) で、来月なら予算の関係でもっと高いロッドも選択肢に入るんでよけい迷う〜
965 :
名無しバサー :03/09/29 00:40
Shasta 売ってないな〜 ま、天龍自体あまり見ないけどね・・ Shasta 20% OFF じゃ高い?
>965 うちの近所の店では普通に店頭に並んでるけど。 その店はテンリュウの製品は全て3割引。 近所の店に無い場合は通販でも売ってるけどね。 ナチュラムとかだとスーペリアが3割引、シェスタが2割引だったと思うけど。
訂正 スーペリア→2.5割引の間違い、スマソ。
多分、浅草釣具はすべて3割引。 でも、いいトコは4割引もあると聞いたが。
969 :
名無しバサー :03/10/04 20:07
先日まで4割で売ってるとこあったぞ。 茨城のバ●●●●プ。 移転するみたいだけどほんとかな? 今在庫整理しているみたい。
970 :
名無しバサー :03/10/10 00:11
これからは、スペーリア! か・・?
971 :
名無しバサー :03/10/12 02:56
スーペリア64ULって、ミドストに最適ですか?
972 :
ニコちゃん大王 :03/10/12 14:57
どえりゃー最適だがや。作ったヤシ(開発)が名古屋人だがや。
973 :
名無しバサー :03/10/12 15:06
源一郎
974 :
名無しバサー :03/10/12 15:08
縦の釣りはス−ペリア−巻き物はシェスタと使いわけると いいんじゃないの。確かにス−ペリアブランクスいいけど リ−ルシ−トグリップが太くてダサイね。自分で替えちゃうほうがいいかも。
975 :
名無しバサー :03/10/20 16:23
BC66Mいいよ。春から使ってるけど3/8のプラグ、スピナベにはまったく不満なし。 でも1/4のプラグとか、ラバジにははあんまりよくない。(使えないことはない) こいつらはML、MH表示のほうがいいと思います。 スーペリアは安いし、軽いし、パワーあるし、地味だし、太いグリップ好きなので 自分にとっては最高です。買うときに店員さんにダサいって言われましたが…
BC66Mって、ファーストテーパーなんでしょ?
977 :
名無しバサー :
03/10/20 19:08