ハートランドZについて教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
ハートランドZを実際に使用されてる方、感想を聞かせてください
各ロッドについて使用感やお薦めロッド(ハートランドZで)が聞きたいです
2名無しバサー:01/11/03 12:43
んじゃまず。602MFB。
バランス良し。Mパワーにしては少し硬め。
Zでバーサタイルロッドと言えばこれ。
最初の一本には強くお勧め。
3名無しバサー:01/11/03 12:44
>1
用途は?まずはそれから
4名無しバサー:01/11/03 12:54
HL-Z 601MMLXS-Sti。
ジグヘッドのハングオフカッティングに使用。
タイニープラグとかライトリグとかにも結構使える。
5名無しバサー:01/11/03 13:26
ハマスペいいね
6名無しバサー:01/11/03 14:08
別誂TUNEKICHISP使ってる方いますか。
面白いですか?
今スカイフラッシュ持ってますが、別誂が気になります。
7名無しバサー:01/11/03 14:23
面白いってか、キワモノもキワモノなんで
気に入る人とそうでない人がはっきりしてると思うが
8名無しバサー:01/11/03 14:29
>7
ちっさい魚でも、やりとりを楽しめますか?
9名無しバサー:01/11/03 14:33
>8
むしろ、そっち向きなんじゃない?
俺はこれで50アップなんか掛けた事ないんでわからんが
やっぱり不安だわ。まぁこれは折れてみないとなんともいえんが
10名無しバサー:01/11/03 15:13
>8
ズバリ、別誂ツネキチ、買って良かったですか?
11名無しバサー:01/11/03 15:36
>10
はいお答えします。自分には向いてませんでした。
でも、面白い竿ではあったよ
セコ釣りも極めればそれはそれで良いなと思った
12うん:01/11/03 15:50
ドトスリー。
小さめのスピナベ、プラグに感じよし。
ジグ系はオススメできません。
(ミノーのツイッチもいまいちかな)

キャストが決まる感じが良い。
13名無しバサー:01/11/03 15:57
フロスペ。
個人的な好みだが、どっちつかずな感じ。(バーサタイルとはまた違う)
マグナムテーパーより、チューブラーで作るべきだったと思う
グリップは、コルクの耐久性以外はマル。
14名無しバサー:01/11/03 16:26
ピンポイントSP
フローターに最適!

でも
>関西風の表現を借りるならばまさに「メッチャ、カッコエエ」竿に仕上がっている。
↑こうは思わんけどな?ダイワサンよ(w
152:01/11/03 16:29
601じゃなくて602ね
ゴメンよう!
162:01/11/03 16:29
スマソ、602じゃなくて601な(鬱
172:01/11/03 16:43
601じゃなくて603だったよぅ、宇津田氏。
182 ◆NbFBKNmA :01/11/03 16:48
↑偽物w
19名無しバサー:01/11/03 18:09
>5
ハマスペいいよね〜!
キャストするだけで楽しくなるよ〜!!
でもこの竿のせいでふりこキャストしかできなくなったよ(w
20名無しバサー:01/11/03 23:37
OKAバーサタイルよかよ〜♪
こういうの待ってたよ(゚д゚)イイ!
21名無しバサー:01/11/03 23:42
ツネスペ2pcs持ってるけど失敗かな。
別にこのロッドでなくても他に代用出来るロッドはいくらでもある気がする。
トラウト用スプーンロッドとしてリサイクル予定。
22名無しバサー:01/11/04 01:06
ダイワのロッド一本も使ったことないです・・。

ハマスピニングスペシャルってどうなんですか?
中古屋で触ってみて、ビビビときた。。
欲しいなぁ。
23名無しバサー:01/11/04 01:28
ダイワはクソだがZは少し好き 
24名無しバサー:01/11/04 01:30
漏れも、Zで少し好きになった
バトラーはしらん
他は嫌いぢゃ
25名無しバサー:01/11/04 01:42
>4
HL-Z 601MMLXS-Sti
使いやすいか?俺の中ではかなり使いモンにならん部類に入ってるぞ。
まぁジグにはいいかもしれんが、とりあえずお勧めではない。
ハングオフなんぞ固めのロッドのファーストで出来るし。
この竿は役に立たん。何故買ってしまったのか、後悔ばかり。
2622:01/11/04 01:52
使ってる人はいないかな。。?

カタログ見たんだけど、HLZってけっこう種類あるんだね。
でもソリッドやらなんやらちょっと分かりづらい・・。
278:01/11/05 11:17
>10
なんのリールと組み合わせて使ってますか?
色々調べたら、ステラFW1000だと面白そうですね。
他にも、別誂使ってる人、どんなリールと組み合わせてるか報告お願いします。
28名無しバサー:01/11/05 11:37
バイオマスター1000mgs>別ツネ
コバスと遊ぶのにステラまでは・・・
29名無しバサー :01/11/05 11:55
ハマスペ釣れて巻いてたら折れたよ
30名無しバサー:01/11/05 12:20
>28
持ち重りしませんか?
31名無しバサー:01/11/05 12:32
>持ち重り
特に気にはならんけどなぁ。
ステラ使った事ないからかな
参考にならなくてゴメンな
32名無しバサー:01/11/05 13:20
カスミオカSPとオカバーサ、スペック上近いけど
違いはあるかな?
33名無しバサー:01/11/05 14:47
ここ最近、村上竿よく見るね。
ドト、ベチョ、バギ。特に前2こは、あまり見かけなかったのに。
34名無しバサー:01/11/05 16:56
>25
HL-Z 601MMLXS-Sti
釣り大会の商品になってた。全部で4本。余ってるのかな。
35はーとらんど:01/11/06 14:51
HL-Z 601MMLXS-Sti使ってるで。
アルミボート上での取り回しの良い竿として選んだけど、
ウィードの中をスプリットやジグヘッド釣るにはバッチリやな。
デカバスかけてもエエ感じの粘りとバットパワーで、寄せやすさと
ファイトの楽しみを両立してるんじゃないか?ハートランドのソリッドは
イロイロと使ってきたけど、表記パワーよりもやわこい感じなので、
MMLくらいのパワーがこんな釣りには丁度良い。これより下の
パワーのヤツはフニャりすぎで使いにくいのお。でも、この竿が
スッゲエとは思わん。おかっぱりにはハマスピニングやろ!

今の季節は管理釣り場で活躍中や!ノリは悪いが、デカ虹が固めの
ソリッドの竿を曲げる感じは最高やのお〜!
36名無しバサー:01/11/06 14:53
ハートランドも、どーかな〜
37名無しバサー:01/11/06 14:56
バイオマスター1000mgっていくらすんのかな。
新品じゃなくて中古の相場ね。
38鳩ランドファソ:01/11/06 15:01
最近のモデルはおかしい
ナニがtiだ。最初からtiにしとけ。
それに、長く使えるロッドなら、エンブレムを途中で買えたり
いきなりゴーカにしたりすんな
あんまりユーザーなめんなよ
トーナメントロッドじゃないんだから地味にいけよ
39名無しバサー:01/11/06 15:02
40名無しバサー:01/11/06 15:03
>39
1000mgsないやんかw
41名無しバサー:01/11/06 15:03
トーナメントロッドこそ地味にすべきだ。
ハトランドは趣味性が高いという位置付けなんだから、装飾はアリだろ。
それが格好イイかどうかは別として。
42名無しバサー:01/11/06 15:05
>39
悪りい。確認せんかった。
1000は、あまり売れてないのか。
そのうち出るかも知れんから、要確認。
4338:01/11/06 15:09
>41
いや、売り方を地味にと。分かり難くてスマソね
例えば、頻繁なモデルチェンジを控えるとかさ。
モデル数を整理するとかさ。
なんとしか、ユーザーを大事にして欲しいのよ。
4438:01/11/06 15:10
漏れはトーナメントロッドこそ毎年モデルチェンジしていいと思ってるよ
スポーツカーみたいなもんだと思ってるから
45名無しバサー:01/11/06 15:47
>>39
千mg持ってる奴いたら、今が売り時だぞ。
46名無しバサー:01/11/06 17:33
最近は、ハートランドもEVAを使いすぎ。
コルク好きの俺としては、ロッドの選択肢が限られてくる。
47名無しバサー:01/11/06 17:41
「モデル数が多ぎてわけわからん」よく聞く言葉です
48名無しバサー:01/11/06 17:45
601LFS-S使ってるが竿全体でバスを浮かしてくる感じが良いね。
もう少しパワーのある奴も欲しいけど。
49名無しバサー:01/11/06 17:58
一番売れてるモデルってなんだろう?
ハマスペかな。
50名無しバサー:01/11/06 20:20
グラテックどうよ?
野池プラッガーってちょっと欲しいんだけど。
でも8分の1から1オンスってホントに使えるのか?
最近のダイワこういう適合ルアーの表示多いが。
51名無しバサー:01/11/06 20:28
ディーパープラッガーは全然OKよ!
ファーストテーパーはグーだね。
ただ、バトラー使ってるから重さが気になる。
52名無しバサー:01/11/06 20:34
ノーシンカーBT.スペシャル買いたい
53名無しバサー:01/11/06 20:42
>>47
ほんとだよね。どれがどれかようわからん(w
ハマスピニングが欲しい。
54名無しバサー:01/11/06 20:52
HL-Z 581LSB-Stiほしい
カル50付けて遊びたい
55名無しバサー:01/11/06 22:08
オークションにXのパックロッドが出てるんだけど使用感とかどうなのかな?
ちなみにこれです↓
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17034800
56名無しバサー:01/11/07 00:04
>32さん
オカ・バーサタイルとオカSPですが、アクションとパワーが違うので、まったくの
別物ですね。
実際使ってますが、キャスティングの良さではオカ・バーサタイルの方が上だと思います。
テーパーもマグUで細身なので、振りぬきが良い感じです。
あくまで個人的な使用感ですが、ご参考まで・・・・・。

>38さん
そうですか・・・・わたしは早く全機種tiに移行して欲しいほうなのですが・・・。
あとでtiに移行するのは解ってるようなものなので、いまは変わるまで買い控えしてます。

>46さん
コルク好きですか・・・私もそうでしたが。
ハートランドのEVAを触って、硬さと質感はちょっと気に入ってます。

>50さん
ノイケ・プラッガーは良いロッドですよ。
ただ、表示にある最小値の1/8ozのルアーはちょっと?・・・・って感じです。
あと1ozまでとは行きませんが、重めのルアーは問題無く使えてます。
主にわたしはトップ用に使ってます。

>51さん
ディーパー良さそうですね。
欲しいのですが、最近いろいろ買い込んで財布が・・・・。

機種は多いですが1リグ1ロッドを掲げているのなら増えるのも・・・とも思います。
選ぶ方は大変ですが、それもまた楽しみかな?

長文でスマソ・・・・。
57 ◆Q8S1C3pc :01/11/07 00:23
ハマスペって、トラウトベイトいける?
58名無しバサー:01/11/07 00:37
ハマスペ24000円は安い?
5932:01/11/07 10:29
>>56
おお、ありがとう。ならば買う意味はあるわけだね、2本。
織れもいまオカSP使ってるの。オカバー探そうっと。
60名無しバサー:01/11/07 11:56
ハマスピナーベイトスペシャルの購入を考えているんですけど
何方か使用しておられる方いませんか?おられましたらインプレ希望。
あとMH位のアクションで比較的汎用性の高いハトランZシリーズってどんな
物が考えられますか?自分の好みとしてはあまり先調子過ぎる物は好きでは
ありません。あと身長が高いので比較的長めの竿が好みです。
わがままな質問で申し訳ないんですが詳しい方お願いします。
61名無しバサー:01/11/07 13:00
631MHRBか701HRBじゃねえの
6250:01/11/07 13:36
>56
あんがと。
イパーイ持ってるのね。うんらやますいのぉ。

では、あんたの持ってるZの全ラインナップと
組んでるリール、ライン、ルアー(何オンスとかも)
使い心地など、ちょっとずつでもアゲてってくれないかなあ。
参考にさせてもらいたいなぁ。

お願いね。
63名無しバサー:01/11/07 13:36
ジャースペ持ってる人いない?
64名無しバサー:01/11/07 16:12
>>60
ナベスペ(恥ずかしい略称だが)、ヤフ奥で買った。
別に浜でスピナベ投げたかったワケじゃなく、ただカッコにつられて(w
巻き物ザオのイメージじゃないほど硬調なので、自分はピッチングロッドにするつもり。
オカッパリであれ1本だけ、となると相当ルアーに制限出るね。そのくらい硬い。
結論として、用途は狭いです。はい
65名無しバサー:01/11/07 16:26
EVAって布にボナンザを塗って拭いても
白いムラみたいのが出来て、綺麗にならないんだけど。
みなさん、どうしてますか?
66名無しバサー:01/11/07 16:32
ネタ?
6765:01/11/07 16:34
>66ネタ?

エバから出てる液体ってボナンザじゃなかったですか?
すいません、うる覚えで・・・。
とにかく、エバから出てる液体なんです。
68名無しバサー:01/11/07 16:45
ボナンザってコーティング剤だろ?
69名無しバサー:01/11/07 16:54
ボナンザは塗ってから乾く前にティッシュ等で拭くとよいです。
そうするといい感じでコーティングされますよ。
70名無しバサー:01/11/07 17:47
>>61.>64さんありがとう。
ちなみに64さんナベスペの調子(テーパー)はどんな感じでしょうか?
レギュラーファースト位だとうれしいのですが。あとヤフオクで買われたと言う事なのですが
ナベスペはいくら位が相場なのですか?聞いてばかりで申し訳ありませんがお願いします。
71名無しバサー:01/11/07 17:50
>70=>>60 です。
72名無しバサー:01/11/07 18:05
>>70
まだ天井押し付けでしか判断してないんだが、その
レギュラファストってあたりっぽいですよ。極先調子でないことは確か。
相場ってほど出回ってないからなぁ。折れは2.5漫だった。
73名無しバサー:01/11/07 18:28
ヘビキャロスペ2本折れた。
2本ともトップガイドと第2ガイドの間でいい音をだして逝ってしまった。
ラインを通して少しひっぱっただけなのに。
ほかにも同じ経験した人いますか?
74名無しバサー:01/11/07 18:30
↑そうとう扱いが雑なんじゃない。
たぶん、ブランクスに傷が入ってたんだよ。
75名無しバサー:01/11/07 18:32
サオとラインの角度が90度以下だったんでないの?>73
むしろそれは折りにいってるようなもんだよ。
現場での過重では滅多に折れるもんじゃないと思う
76名無しバサー:01/11/07 18:35
77名無しバサー:01/11/07 18:36
また折れ厨かよ
HLユーザーには居て欲しくなかった・・・
78名無しバサー:01/11/07 18:42
>77
ゲッキ同意!
79名無しバサー:01/11/07 18:44
ma,ma,ma
折れる時はポッキリ逝っちまうもんなんだよ。
俺は折れたことないけど。
8060:01/11/07 19:17
>>64,72さんありがとう御座います。
ナベスペの事何となく想像できます。(自分の好みっぽいです)あとは自分で触ってみるのが
良さそうですね。次の休みの日にでも探しに行ってみます。本当にありがとう御座いました。
8173:01/11/07 19:57
>77
気にさわったようでごめんよ。
竿なんてそうパキパキ折れるもんじゃないし、ブランクにキズでも
つけたかはずれでもひいたかとおもってるよ。
ただ、2本続けて逝ったもんでちょっと聞いてみたんだよ。

ハートランド好きだよ。ハマスペやカワスペも使ってるし、最近
ノーシンカーBTスペも購入してしまった。
ハマスペなんか出たときに速攻で購入して使い倒してる。
冬場は海でソイなんぞをテトラからぶち抜きまくってるし
青物かけて遊んだこともある。
ブランクは傷だらけでコルクも真っ黒でぼろぼろだがまだまだ
使い込むつもりだ。はっきりいって最高だ。
ただそれだけに簡単にポッキリいったのが残念だったんだよ。
キャロスペは長いから製造上シビアなところがあるのかなと。
ほかの人はどうなのかなと。
聞いてどうすんだといわれればそれまでなんだけどね。

長文スマソ
82名無しバサー:01/11/07 20:17
>>81
運がなかったんだよ。
もう折れないだろ。
安心しろ〜
8377:01/11/07 21:21
>81
いやいや、すまんかったな
最近あんまり「折れる、折れる」言うヴァカが多かったもんでな、つい・・・。
キャロスペ持ってる奴に聞いとくよ
8456:01/11/08 00:00
>62

まずベイトロッドから・・・・

HLZ−6101HRB-ti(ハマスピナーベイトSP)
 リール:TD-Z103HL(ナイロン20lb)
 ルアー:スピナーベイト(3/8〜1/2)、ラバージグ(3/8〜1/2)
     テキサスリグ(1/4〜1/2)
 いまのところジグロッドとしての出番が多いです。
 キャスト自体は硬いロッドに慣れていないと投げ辛い
 かも知れないけど、慣れれば立ち込みロッドよろしく
 めっちゃ飛ばせます!

HLZ−651HMHFB−C(カスミオカSP)
 リール:TD−Z103H(ナイロン16lb)
 ルアー:スピナーベイト(3/8〜1/2)、バズベイト、ラバージグ(1/4〜1/2)
 テキサスリグ(1/4〜1/2)
 正直このロッドは先重り感が他のモデルに比べて気になるところです。
 わざわざショートグリップにする必要があったのかどうか・・・・?
 170gの重さもネックのひとつ!

HLZ−671MRB-Gti(バーサタイル・プラッガー)
 リール:ミリオネアCV-Z103(ナイロン12lb)
 ルアー:クランクベイト、バイブレーションなど巻物全般
 最近買った中では一番衝撃的でした・・・・。
 グラスってこんな使いやすかったっけ?って感じです。

とりあえず第一弾です、続きは明日以降で・・・・。
85名無しバサー:01/11/08 00:04
朝鮮人役員どうにかしてほしいわー
ほんとあいつ歪んでる。
取り巻きまで歪んでるし、さっさと国へ帰ってくれ
犬食ってろ!日本人の中にはいってんじゃねーよ
86名無しバサー:01/11/08 00:17
朝鮮人?
だれ
87名無しバサー:01/11/08 00:57
代表ぢゃなくなった人?
あるいは部下に敵の多い例の人?
あるいはタヌキそっくりで頭の弱いあの人?
(取り巻きの歪み方はタヌキ君がいちばんだYO!)
88名無しバサー:01/11/08 10:48
最近出荷されたハトランドZって MADE IN JAPANだな。
それまでは、ほとんど TAIWANダターのに。
89名無しバサー:01/11/08 10:58
tiって日本製?
どーでもいいことだが・・・
90名無しバサー:01/11/08 13:07
ハマスペとハマスピ持ってるけど
ハマスピで50UP釣ったしこりゃええわ〜思ってたけど
川バスの45cmくらいので普通に巻いてたらハマスペ真ん中から折れた・・・
不良品だったのかな?
好きだっただけにこうならないでほしかった・・・
91名無しバサー:01/11/08 13:09
折れ厨登場
9250:01/11/08 17:28
>56=84
すごいっ!ありがとう!
参考になる。みんな折れるうんぬんは良いから
自分のZ紹介しようYO。

ちなみに折れは601MLX−S旧タイプ。
チヌザオみたいに竿先眺めるつり方してる。冬場に
ワームを止めておく釣りに良い。
リールはダイの昔のトーナメントなんとかの700。
糸はあれこれ使ってる。
93名無しバサー:01/11/08 18:20
フィネスロングキャストSP予約した人居る?
もう手に入った?
9456:01/11/08 21:22
>92
そうですね、みんなの情報交換が出来れば良いですね。
オレはこう使ってる! ってね。

>62
さて、ベイトロッドの続きです。

HLZ−631MHRB-ti(オカ・バーサタイル)
 リール:TD-Z103H(ナイロン12lb)
 ルアー:スピナーベイト(3/8〜1/2)、バズベイト、ミノー系(13g以上)
 クランクベイト(水深2m以上の比較的引き抵抗が少なめモノ)、
 いま、一番お勧めできるロッドです。(個人的に一番気に入ってる!)
 キャスティングも非常にし易いですし、投げれるルアーの幅も大きいので
 非常に重宝すると思います。

HLZ−631MLRB−ti(ノーシンカーベイトSP)
 リール:TD−Z105H(ナイロン10lb)
 ルアー:ミノー系(7g〜13g)、ポッパー、ペンシルベイト
 シャロークランク
 基本的にはワームロッドなのですが、私はプラグロッドとして使ってます。
 ミノーの操作や、トップロッドとして使うと柔らかいティップのせいか、水の
 絡み具合が良い感じです。(グラスほどではないですが)

HLZ−591MLRB-Gti(ノイケ・プラッガー)
 リール:TD-Z103(ナイロン12lb)
 ルアー:トップ全般
 これはトップウォーター用で使ってます。 軽い物からハンドメの1oz近い物まで
 扱えて便利! また短いのでアクションがつけやすく感じます。

とりあえずベイトロッドは以上です。
9556:01/11/08 21:26
続きのスピニングです。

HLZ−601LRS−ti(ジャーキングSP)
 リール:TD−IGNIS2506C(フロロ8lb)
 ルアー:ミノー系(5g〜13g)、ポッパー、ジグヘッドリグ(1/4まで)
 テキサスリグ(1/4まで)
 ミノーの操作はもちろんですが、最近ではジグヘッドばっかりです。
 感度も充分だと思います。

HLZ−601MLXS−Sti(フィネスSP)
 リール:TD-X2004C(フロロ6lb)
 ルアー:ダウンショットリグ、スプリットリグ、ノーシンカーリグ
 フィネスとしてはこれでほとんどのことをやってます。

以上です。
あと希望としてはtiでMクラスのロッドが欲しいところだね。
ロングビルなど使うときは、MLじゃロッドが負けるしMHだと
硬すぎる・・・・ダイワさん早く作ってね♪

>93
予約しようかと思ったけど、自分のする釣りにはあのロッドはいらない
と思い見送りしちゃった。
96名無しバサー:01/11/09 15:06
56=94=95
簡潔にカタログ外ナマ情報が書いてあるね。
こーゆーのが最もありがたい。ありがとうさん
97名無しバサー:01/11/09 22:47
ハトランZに付いてもっと知りたいので揚げ。
98名無しバサー:01/11/09 23:14
HLZ−591MLRB-Gti(ノイケ・プラッガー)
 リール:TD-Z105(ナイロン8lb)
 ルアー:Dチェリー〜DEEP-X200・ウィグルワート ビッグラッシュスケータ ソナー5/8oz
まだこれぐらいしかルアー投げてない。小さいのならリール性能でベビシャ60
でも逝けそうだが、チェリークラスが無難と思う。
バトラー・フェンサーでも良かったかな?と思うが、H・Z好きだし。
グリップに馴れちゃって、他の使いずらい。
 
99名無しバサー:01/11/10 18:53
ハートランドのSVFコンパイルっていつ頃でるのかな?
ハヤテとサエガケが出るみたいだけど。
スピニングでSVFコンパイルだと、かなり軽くなりそう。
バトラーリミテッドだってスピニングは、今の所公表されてないし。
100100:01/11/10 19:04
 \\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄∧∧  |  ヾ
\\\ ヾ   |\ ミ;゚Д゚ ∧_∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だ!100番ゲットォォ!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10150=92:01/11/10 19:48
>95,98
いやーイイ感じ。イイ!
こういう展開って今まで竿関係のスレでナカナカ
無い展開。折れた。クソ竿。なんて話よりオモロイし
参考になるYOな。Zユーザーはいい感じの大人が多いな。
ルーミススレのような良スレにしよう。
102名無しバサー:01/11/11 09:14
オハヨーアゲ!
103名無しバサー:01/11/11 10:06
(・・・)ドットスリー
リール:TDZ103P
ライン:フロロ8ポンド
ルアー:軽めクランク、小さめスピナベ、トップもできます
具体的にはチェリー、SRミニ、POPエクス、これらでは実際に魚掛けた。
ジグは1/4でもちとつらい感じ。ノーシンカーはできそう。
陸っぱりのナンデモ竿としては、ジグが出来ないぶんちょっと減点かな。
プラッギング中心でいきたいときにはこれを選ぶというかんじ。
ところであのグリップ、見た目はいいんだけど決して手にはフィットしない。
あの形状に馴染むのは相当巨大な手のひらだと思うんだけど、違うかな?
104名無しバサー:01/11/13 00:33
(゚д゚)アゲー!
105名無しバサー:01/11/13 01:23
66TMLSB−M クランキングスペシャル
リール:コンクエスト100
ライン:フロロ8〜10lb
バット付近の一部がテレスコになっていて、5.6から6.6ftに長さを変えられる。
際物というか、変な竿。未だラインナップされてるのが謎。これが必要な人間はかなり限られていると思うが。
テーパーはレギュラー気味のスロー?感度は普通。扱いやすいロッドではある。ピーナッツがびゅーんと飛ぶ。
フローター使用も勧めているくせに、嫌にグリップが長い困ったちゃん。
更に、ある決定的な弱点有り。気にしないヤツには大したことはないかも知れんが・・・
106名無しバサー:01/11/13 02:11
>>105
短縮時には最下位のガイドが近すぎる?<弱点
んー、違うな
収納部が内部でガタつく・・・
んー?
107105:01/11/13 02:47
>106
どっちも当たり、鋭いね
安竿的発想をヒシヒシと感じさせる笑えるロッドです
でも悪いロッドではない
108106:01/11/13 02:52
やたーー!!!!<正解
いやぁ悪いね。一回使ってみたかったんだよ。送料はこっちで持ちます。エエ。持ちますとも。
109105:01/11/13 09:31
>108
売らねーYO(w
110108=106:01/11/13 09:45
ナニ言ってんスかー。>109
送料負担のみの御進呈にキマッテるじゃないッスかー。
んもーやだなぁ
111105:01/11/13 09:49
送料サンマンエンだけどいい?
112105:01/11/13 10:04
じゃあもう一個書くか
601LRS−ti ジャーキングスペシャル
リール:トーナメントZ2500C
ライン:フロロ6lb
泉プロアドバイスの、軽量ミノーのジャーキング専用モデル。
テーパーはレギュラー〜スロー。全体的に硬め。
ディップが硬いので、リップの抵抗に負けずにミノーがしっかり動く。
ロッドワークに対してミノーが素直に泳ぐから、ジャークが楽しい。
止める時もピタ!と止まる。←追い食いしてきたヤツにこれは利きます
でも軽い物はあんまり飛ばない。
他に、SRミニあたりのノリも結構いい。
113名無しバサー:01/11/13 14:50
6ftでグラスのモデルってある?
気になってるのよ、ハートランド
114名無しバサー:01/11/13 14:54
>113
67のバーサスタイルプラッガーが有る。
グラスの良い所がふんだんに盛り込まれながら
カーボンロッドと同等の重量は凄いです。
115名無しバサー:01/11/13 14:54
もっと短いノイケプラッガーもあるよ。
116113:01/11/13 14:59
>114 115
サンクソ!!
117113:01/11/13 15:06
>115
今、ダイワのサイト見てきたんだけど
まだ無いのかな?見付からなかった
でも、ここの過去ログ読む限りおれの理想にかなり近い。
重ね重ねサンクス
118名無しバサー:01/11/13 15:23
ダイワのHPに限ったことじゃないけど
商品の詳細を載せるのが遅すぎるよね。
119名無しバサー:01/11/13 17:01
少しはお役に立てればと思い。
http://inetosv.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_rod_hl/heart/index42.html
ハトランビギナーの方はどうぞ。
120名無しバサー:01/11/13 17:55
>119
これこれこのHPがあまり使えないの。
未だにブリッツが近日発売になってるし・・・。
たしか去年の4月くらいに出たんだよね。
121名無しバサー:01/11/13 18:01
↑スマソ
去年×
今年○
122名無しバサー:01/11/13 23:47
たしかに更新無いね・・・・最近じゃあ、ミリオネア・ベイエリアくらい?
フリームスってのも出てるね。

個人サイトの方を探れば、アップしてる人いるかもね?
123名無しバサー:01/11/14 17:52
ツネスペのテネシーグリップのリングが
外れて、リールが水中に「ドボン!」って人いる?
俺、やっちゃった。
でもラインを手繰り寄せて、無事生還。
124 :01/11/14 18:02
バトラーの以下のロッドに相当するHLZのロッド
教えろや
ハリアー
ラプター
ワイルドウィーゼル
ブリッツ
スカイフラッシュ
ナイトホーク
125名無しバサー:01/11/14 18:04
>124
口が悪いな
それが、質問をする口調か?
126名無しバサー:01/11/14 18:06
>>128
ここはツーチャンネルやろ、なんでもありやろ
グヲハハハハハハハ
127名無しバサー:01/11/14 18:08
>126
?>128??
ミライジソ ハッケソ!
128 :01/11/14 18:50
>>123
俺、ハナからリング外してビニルテープぐるぐる巻き。
こっちのほうが手に馴染む。
12956:01/11/14 20:56
>124
バトラーは使ったこと無いから知らん!
似たようなスペックならHPで見ればいい!
ただしハリアーに相当するモノは無いぞ!
130名無しバサー :01/11/14 23:08
ワイルドウィーゼルに相当するモノも無い様な気がする
131名無しバサー:01/11/14 23:50
ワイルドウィーゼルに相当するモノ=RF4-E
132名無しバサー:01/11/16 10:16
テレスコになってる機種ってどれだっけ?
133名無しバサー:01/11/16 10:27
数字のあとにTが付くやつ
クランキンスペシャルに二種あったと思う
134名無しバサー:01/11/18 01:58
思うんだけど、ダイワ、ハートランドに合うリール少ない。  っつうか無い。
いちおうミリオネアをあてがいたいんだろうけど、ロープロの選択肢が欲しいよな。
無機質TDZの、味わいバージョン希望。
135名無しバサー:01/11/18 02:00
↑グリップノブだけコルクにしたくらいじゃ許しませんからねっ(w
136名無しバサー:01/11/18 02:36
村上の浜スペ・キャロスペ・スピナベスペ・浜バギー
の浜シリーズの違いをインプれして下さい。おねがいします。
137名無しバサー:01/11/18 10:24
あぁ、レーシングカーみたいなデザインじゃないロープロはいいかもね。
でも難しそうだな、ダイワにそんなデザイン力があるとは思えんw
13856:01/11/18 21:31
TD−Zの味わいバージョン(笑
う〜ん、何色にしたらいいんだろ?
ミリオネアは他の丸型の比べたらクラッチの位置は低いと思うけど・・・重いし。
僕はTD−Zつけた見た目に慣れてしまった。
139名無しバサー:01/11/18 21:38
う〜ん、ダークブラウンとか?w
ハートランドのマークを彫り入れてw
140名無しバサー:01/11/18 21:38
141名無しバサー:01/11/21 20:47
ナベスペとバギーどっちが硬いですか?
ラバジとテキサスでカバー打ちしたいのですが、ハマスペじゃ柔すぎで使いにくいので。
142名無しバサー:01/11/21 20:50
>141
ナベスペの方が硬いが底物系ならバギーの方が良いね。
14356:01/11/21 23:31
>141
どっちも似たような感じだけど、やっぱりバギーかな?
って言ってる本人はナベスペ使ってるけどね・・・・・(;゚д゚)
144名無しバサー:01/11/26 19:26
味わいバージョンリール

案その1:TDZの本皮張り・・・水対策はどうすんじゃゴルァ(自滅
案その2:ビロード張り・・・あの、宝石箱とかにあるやつ。手に温かい
案その3:ブラウン/木目・・・Ti Verのロッドグリップに合わせる

ここで書くよか倶楽部に投書すべきかな?なんかホントに欲しくなてキタ
145名無しバサー:01/12/02 13:09
スペック見る限りではいまのところバギーが最もパワーあんのかな?
XHクラスも欲しいところ。
146名無しバサー:01/12/02 16:01
age
147名無しバサー:01/12/02 16:02
>141
ハマスペやわい?
ナベスペとハマスペってかなり似た感じがするけど。
ハマスペ=持ってる
ナベスペ=店で触っただけ
ラバジ&テキサスでカバー打ちだと、
硬さよりも長さがもう少し欲しいとは思ったけどね。
今のところハマスペでは、スピナベとマッドペッパー専用になってます(俺)
148名無しバサー:01/12/03 18:34
・・プラッガー(野池、バーサタイル、ディーパー)って何でカタログとか、ハートランドのページに出ないの?
149(・u・)チンペイ PAT.P:01/12/03 19:08
グラスロッド

売れん

のかな?
150名無しバサー:01/12/03 19:56
>148
新しいモデルだからだよ
サイトにはまだ反映されてないね
151名無しバサー:01/12/04 12:06
会員配付のカタログには載ってるよ
152名無しバサー:01/12/04 12:08
>144
100円ショップで売ってるコルクのシールをカットしてTD−Zに
貼ってみらたらどう?
153144:01/12/04 15:56
ボディにコルクっすか?  ・・・それはチョト・・・チガウ
154名無しバサー:01/12/04 15:58
違うよな・・・
155名無しバサー:01/12/04 16:02
もう少し角の取れた優しいラインのデザインにして(アンタレス系か?)
彫刻入れるっつーのは?ハートランドっぽいエンブレムとかさ。
まーどっちにしろ、塗装を強くしなきゃダメだろうね
156名無しバサー:01/12/04 16:17
そうね、やっぱ新規設計キボー。
TD系は勝負!っぽいし、ミリオネアはボーっとし過ぎ&重い&チベタイ。
ダークブラウンやブラックのカラーと
ウッドやレザー、コルクを上手く組み合わせたりサ。

オレは倶楽部入ってないからさ、会員のお歴々、直訴たのむ
157名無しバサー:01/12/04 16:55
俺、村上からHLZを使うようになったから、1501とかメタXTで違和感ないけどな。
アンタレは見た目が下品と思いつつ、やっぱイイ!です。
1501はもちろんローギア仕様です。
158名無しバサー:01/12/04 18:52
どうすると会員になれるろら??入会きぼんぬ>ハートリャンドクラブ
159名無しバサー:01/12/04 20:32
>158
竿 買え
160名無しバサー:01/12/04 21:03
竿買った後保証書のコピーを送る
161ハル:01/12/04 22:39
671MRB-Gti(バーサタイルプラッガー)が欲しいと思うのですが、
使っている方がいましたら感想教えて下さい。
グラスをカーボンに近づけるとただのどっちつかずの使えないロッドだと言う人がいるのですが、
使ったことないのにそんな事が言えるのでしょうか?
僕はハートランドが好きです。ぜひ使用感をお聞かせ下さい。
16256:01/12/05 00:09
ハルさん>
以前の私のスレで書きましたが説明が充分でないので、ちょこっと長文になりますが
使用感など・・・・。

グラスのロッドを持ったことがあるのでしたら、まず軽さに驚かれると思います。
ただ、グラスのロッドになれてないと最初の内はキャストがし辛いかと思います。
しかし、コツを掴めば何の問題も無くキャストできますし、遠投性能もカーボン
ロッド以上の性能があると思いますよ。
それと、キャストできるプラグの重さの幅が広いので軽いのから重いのまで使えます。
ただ、カーボンに比べて柔らかい感があるので、スピナーベイトのダブルウィロー
に大してはパワー不足が感じられます。

次にフッキングですが、一般にノリが良く魚のバイトをはじきにくいと言われています。
が、裏を返せばはじかないがフッキングパワーがカーボンロッドに比べて弱いと言うこと
です。
実際私がバーサタイルPを使って何度かバラシて経験しています。
ですから、魚がバイトした後にしっかり大合わせをいれてあげないと、バスなんかの
硬い顎を貫くことが出来にくいです。
今ではクランクやバイブレーションは専用で使っています。

長文スマソ
163ハル:01/12/05 00:21
56さん、貴重なご意見ありがとうございます。
以前の文章も読ませていただきました。
ハートランドたくさん持っているんですね。すごいです〜
164名無しバサー:01/12/05 04:07
グラスは好きなんだけどグラ手ックはドムラサキのぶらんくカラーがなんとも恥ずイ
165ヨッシ :01/12/05 23:11
その紫が、華やかで美しいと思いますよ(汗)
166    :01/12/05 23:21
オカバーサ買おうと思うんだけどどう?
16756:01/12/06 00:26
オカ・バーサいいっすよ!
でもロドリで作ってる6.8ftのバーサタイルロッドも
気になるが・・・・。
168ダイワ命:01/12/06 10:35
最高言うことなし
169ヨッシ:01/12/06 18:08
野池バーサタイルはどうです?
170名無しバサー:01/12/06 18:09
のいけぷらっぐぁーか?
171名無しバサー:01/12/06 18:29
>>160
ノーシンカーベイトSPを新品で買ったが入会方法なんて書いて無かったよ!
172名無しバサー:01/12/06 18:55
>>171
2・3年前にフロタロッド買ったんだけど、勝手に入会してた様な・・
なんかハートランド倶楽部とかいう会報がくるよ。
結構面白い&購買意欲をそそる・・・
173ヨッシ:01/12/06 19:54
失礼しました。野池プラッガーはいいですか?
17456:01/12/06 21:14
入会方法は保証書のコピーをダイワまで郵送したら入れるよ。
でもお店の人が控えを送っていたら、自動的に入会できていると思います。

ヨッシさん>
野池プラッガーはトップで使ってます。
結構いいですよ、飛距離も充分出ますし・・・・。
175160:01/12/06 21:29
>171
何か怒ったような文だな(藁 語尾の『!』といい御○人を連想するよ
ハートランドシリーズに人気が出てから書いてないよ。
ハマスピとかが出て流行り出した頃からかな?
なじみの釣具屋があったらハートランドのカタログ見せてもらってみ
最後の方に少し書いてたよ。倶楽部ハートランド宛に送るんだったかな?
176名無しバサー:01/12/07 09:46
期限切れの保証書送っても倶楽部は入れる?
177名無しバサー:01/12/07 18:51
入れるに150カノッサ
178名無しバサー:01/12/10 01:45
店名無記入保証書でも入会できますか?
179名無しバサー:01/12/10 02:37
どこで買ったのか聞いて来るに100オマル
180名無しバサー:01/12/10 23:26
178>
持っていく店の名前でいいかもよ・・・・多分。
181名無しバサー:01/12/13 16:43
CROSS−Xのカキコもここでよいかな?
182名無しバサー:01/12/13 16:52
良いんじゃない?このスレ、カキコ少ないし
183名無しバサー:01/12/13 19:11
クロスX〜かっちょよく見えて買いました。
66だけどね。
折れ的にはgoodだと思うね
→他のグラスは持ってないから自己満足だけどね。
ただ
グリップが長いと思うんだよね・・・66
短くして使おうかと思ってます
184名無しバサー:01/12/13 23:33
(゚д゚)age!
185名無しバサー:01/12/14 02:25
オレもXの事を聞いてもいい?
旧X(クロスXではない)のスピの662MLRSっていう〜3/4背負えるやつがあるのですが、
誰か使っている人いませんか?
スピで〜3/4だからなんか面白そうだなと思い、購入検討中です。
スピでヘビキャロとか飛ばんかな?
186名無しバサー:01/12/14 11:20
age
187名無しバサー:01/12/17 00:28
すまん、Xは知らないんだ・・・・。
188っぺ:01/12/17 03:22
私もCXのデザインかっこよいと思って買ったー。なんかよいよね。
189名無しバサー:01/12/17 04:08
CX俺も好きだよZも持ってるけどZより好きな雰囲気だよ
でもスーパーフレックスジョイントが嫌いなんよね。
俺のはかなり力入れないと奥まで入らない、
帰るから仕舞おうと思っても簡単に抜けいくらいなのね。
で、結局2ピースの意味ねーのよ。まあ、俺のロッドだけだろうと思うけどね
190名無しバサー:01/12/17 11:58
>>185
グリップ短くした?
折れも短くしたいんだが、ブランクってグリップエンドまで入ってるの?
切ろうかと思ったんだけど、グリップエンドまであったらやだからさー
他にも短くした人いる?
191バトラー使用者:01/12/18 14:14
ハートランドクラブって、入会するためには保証書のコピーをダイワに送るんでしたっけ?
192名無しバサー:01/12/18 15:45
>>191
期限切れでもいいのかな?
193名無しバサー:01/12/18 16:23
>191
>192
だから
こんな
短期間に
同じ
質問を
すんな
ぼけ!
194名無しバサー:01/12/18 16:26
>>193
教えろ!
195名無しバサー:01/12/18 16:32
>194
もう1本買え!
196名無しバーサン:01/12/19 10:06
エバのグリップの方がいいね
197名無しバサー:01/12/20 09:50
ここはどうやら自分はバス釣りを理解してると勘違いしてる道具だけ立派な超ど素人の
会合のようですね!自分らではいいこと書いてるように思ってるかもしれないけど、大
したこと書いてないね。逆にそれがおもしろいけど(笑)。君らのおかげで、バサーが
悪く言われるんだからいい加減ブームで始めた人らはやめたら?迷惑だよ!ハッキリ
言って。まあ、あんまり責めるのも悪いからこのくらいにしとくは。こんなこと言いた
くなかったけど、今のバス釣りの実体考えたら腹立たしくなってくるよ。腕もないのに
道具ばっか良い物持っていかにも出来ますみたいな素振りを見せる人達。アメリカのプ
ロなんか、そこまでいいタックルもってなくても良い成績だせるんだから。見習いたい
ものです。
198名無しバサー:01/12/20 10:07

偏差値が低いのバレバレ
199名無しバサー:01/12/20 10:12
野池プラッガーって
ショップで触ったけどおもしろそうな竿だね
全体にスローテーパーで柔らかいんだけど
重いルアーも竿全体で飛ばせるような感じ?
誰か使っている人いたら話聞かせて欲しい
200名無しバサー:01/12/20 11:17
>>197
頭悪そう・・・・・・・
201名無しバサー:01/12/20 12:24
・・・・
202名無しバサー:01/12/20 12:27
>199 過去レスにあるぞ。まだ200ぐらいのレスだから全部よんでくれ。
   ちなみに>191・192もな!
203名無しバサー:01/12/20 12:35
>202
ありがとう
204名無しバサー:01/12/20 12:57
>>197
あのさー197,文章ってのはその人の程度を直に表すんだよね.
相手にされたいのか煽りたいのか知らないけど,あんな文章じゃ
「僕は一人で寂しーんだヨー,誰か相手してヨー」って位にしか
受け取られないよ.

もっと勉強しなきゃね>197.
じゃーまた頑張ってレスしてね>197.
205名無しサーバ:01/12/20 14:05
>197
お前ガキだろ
少なくとも頭の中は小学生並みだな
206名無しバサー:01/12/20 16:43
(・・・)ってあんま使われてないのかネ
207名無しバサー:01/12/20 23:35
(・・・)最近は良くお店で見るようにはなってるけど、
2・3日で無くなることは無くなってる。

でも実際使ってる人見ないなぁ。
そういやぁ、ロドリの3匹のおデブちゃんが使ってな。
208名無しバサー:01/12/21 00:19
HP更新されてるねHL-Zのグラス等も出てるよ!
209>207:01/12/21 00:19
でも一回くらい持って来ただけで、その後見ないよ(藁
気に入らなかったのかな?そう言えば晴ちゃんが使ってるのも見ねえぞ
210名無しバサー:01/12/21 00:27
ハートランド=村上オタの竿
211名無しバサー:01/12/21 01:17
>197
バサー批判してんのにバスプロは良いのか?
流行物嫌いなだけのの無知ヤローが。書き込む前に紙に書いて見直せバカ
212名無しバサー:01/12/21 09:54
ボーナス出たので、新しいロッド購入しようかと。
そこで聞きたいんだけど、クロスXのスモスペと
HL−Zのスモスペはどちらが買いだろうか?
ベビシャ60をベイトで投げたいんだけど、どうでしょう?
213名無しバサー:01/12/21 10:01
ドットスリーとノーシンカーベイトSPをほぼ同時期に購入。
このふたつ、モデルコードからもわかるけどほぼ、数値スペックは同じなんだけど
使ってみると随分印象が違う。
あくまで私感だけど、ノーシンカーSPがあれば(・・・)は不用かもしれない。
(・・・)はライトプラグ系にしか使えない感じだけど
ノーシンカーSPはノーシンカーはもとより、ライトテキサス、スモールジグ、
あとトップにもイイ感じ。ライトプラグにも正直な話、(・・・)よりもイイ。

うーん、ドットスリーはグリップだけの存在意義かな?(笑
そのグリップにしてもあまり手に馴染むとは言えないし・・・  う〜ん

(・・・)に惚れてるひとのはなしを聞いてみたいな
214http://mokorikomo.2ch.net/:01/12/21 10:06
guest guest
215名無しバサー:01/12/21 11:56
ノーシンカーベイト=ティップアクション
(・・・)=レギュラー
って感じなの?
216名無しバサー:01/12/21 11:59
>212
オレも小さいプラグをベイトで投げたいけど
ストレスたまりそう
結局スピニングに戻るんじゃない?
217名無しバサー:01/12/21 12:09
>212 HL-ZとCXのスモスペか・・・
性能でいったら断然ZだがCXのデザインと値段もまぁ魅力ではあるな。
オレはスモスペ持ってないけどZとCX使ってるよ。(スペックは異なるけど)
で、実際使うとZの方があらゆる面で上です。デザインも飽きがこないし。
スモールプラグ使う竿だから軽い方がバランス良く投げやすいと思う。

スモスペは長すぎでオレ的には×だな、グリップ短くして使ってる人いたら
インプレ希望。
218名無しバサー:01/12/21 12:23
スモスペ持ってるけど
あれはあの長さがいいんじゃない?
あの竿って完全に”遊び竿”だと思うから
確かにミノーのトゥイッチなんかはしにくいけどね
でもあの竿で魚掛けたらメチャ楽しい
汎用性はないけどいい竿だと思うよ
219212:01/12/21 12:39
レスしてくれた人達ありがとう!

>216さん
ストレスまでは考えてなかった。けど普通のロッド
を使って投げるより満足できると期待してる。

>217さん
クロスXとHL−Zを別スペックでお持ちのようですが
グリップの握り具合とか、持ち重りなどはZの方が上ですか?
別スペックで比較させるのも無理がある話ですが。

>218さん
クロスXのスモスペ、Zのスモスペどちらでしょうか?
220217:01/12/21 13:11
>212 別スペックで比較させるのも無理がある話ですが。
おっしゃる通りなんですが・・それとなく感じるものが・・
スマソ、オレのレスは無視してくれ。

>218 ブランクス?の長さはOKだし掛けて楽しい竿だと思ってるんだけど
   グリップがちと長いと感じてね。操作性や車の積み込みとか。
   しかし、ヤパーリ メチャ楽しい竿ではあるのね。
221DESP:01/12/21 13:38
ハートランドはスピニングしか使えん!はっきり言って。ベイトならバトラー買った方がいい。
222名無しバサー:01/12/21 17:11
tiのトップ用の重いルアーが投げれる方、いいよ。
スローだから投げやすいし、軽いし、軽量プラグには全然使える。
1/4のスピナベにも使いやすいが、あわせが決まりにくかった。
ベビシャ60なんかにはバッチリだと思う。
223名無しバサー:01/12/21 19:24
オカバーサ買おうかまよってるのですが、どうしたらいいでしょうか?
224名無しバサー:01/12/21 19:55
迷わずに買えよ!買えばわかるさ!
225名無しバサー:01/12/21 20:05
 
226名無しバサー:01/12/21 22:46
>224さん 元気ですかーー!!
     私は釣りを始めて1年たらずのへなちょこです。
     できればオカバーサのどのあたりがいいところかを教えてください。
     私は、バーサタイルなのでなんでもできると思っているのですが、はたして本当に
     なんでもできるのでしょうか?
   
     できればこの未熟者の私に教えて下さい。
    
227名無しバサー:01/12/22 00:19
226>
過去ログ読んでくれればいいんだけど、見なおすのも面倒でしょうから・・・。

オカバーサは私の中では、今のところ自分の中ではエース級の扱いです。
使ってみて正直驚いてます!
MHでは硬い感じかな?とお店では思っていましたが、意外にしなやかで
色々Zを持っていますが、一番キャストがスムーズです。
ルアーは重いものでは17gのバイブレーションは、ダルさも無くキャスト
出来て。 軽いものではピーナッツUも気持ち良く飛んでいきますよ。
ちなみにリールはTD-Zです。 ご参考までに・・・・・。
228吉牛並卵:01/12/22 01:24
自分はだけど、(…)のグリップはシックリこなかった。なんだか微妙に短い?
って言うの。シングルハンドルの長さにダブルハンドル用の型が入ってるってい
うか。
ダイワ竿が初で、リールシートに違和感があったってのもあるかもしれんが…。
229十勝産:01/12/22 10:04
なんか、SVFコンパイルXのハートランドが出ると思うとしばらくハートランドの
シリーズにはあまり手を出せない気がしませんか?
あ、あとすみません、ハートランド倶楽部って、どうやって入会するのかだけ教えてく
ださい。
230名無しバサー:01/12/22 10:44
ここは過去ログ読むことも知らないオバカばっかりか?
逝け。迷わず逝け。
231名無しバサー:01/12/22 12:35
いや、ほんと頼むわ。ほんのちょっと遡るだけでめっかるからさ>トカチサン
232名無しバサー:01/12/24 14:02
>230
230さん、ほんとに名無しバサーですね(笑)。
233名無しバサー:01/12/24 14:12
232
>>230
>230さん、ほんとに名無しバサーですね(笑)。

この人は何を笑ってるんだろう?・・・
俺には判らない何かがあるのだろうか、それとも単なるお莫迦さんか
234名無しバサー:01/12/24 23:13
232>
・・・・俺も何を笑っているのか???
235名無しバサー:01/12/24 23:39
もりもりとしたウンコがでちゃったよ(禿
236名無しバサー:01/12/25 14:41
オカバーいいよ。おすすめ。
(・・・)はグリップ太てぇよ。絶句するヤツもいないと思う。
237230:01/12/25 18:30
>232
232さん、ほんとにビギナーですねw
独り言はキモチ悪いぞ、チンカス
238名無しバサー:01/12/25 18:55
(・・・)のグリップは太く見えるだけで実際にリールを付けて握ると手に触れる所は他のハートランドZのベイトと違和感はありません。
あと雑誌とかでプラグ用みたいなこと書いてあるのを鵜呑みにしてる人がいるみたいだけど7〜9g程度のワームにもいい感じです。
漁港などのオープンウォーターでキャリラバなんか最高です。
239 :01/12/25 21:20
漁港って、オープンウォーターなの?
240名無しバサー:01/12/25 21:33
漁港のオープンウォーターってことじゃないの?日本語ムズカシイデスネ(w
241名無しバサー:01/12/25 22:31
最近の漁港はクローズドウォーターでしょ?
242238:01/12/25 22:58
ごめん。オープンウォーター=カバーが無いって意味のつもりで使いました。
意味をはきちがえててかも・・
241>>最近のってどうゆう意味ですか?
243 :01/12/25 23:45
ハートランドスレ的に、村上晴彦に習うなら、
ハマがオープンウォーター、漁港はクローズドウォーターだね。

確かに、漁港でのフットボールジグの釣りは熱い。
244名無しバサー:01/12/27 21:21
おいおい。プラグスナイパーなんて出るのかよ!
ソリッド+チューブラーなら、かなり扱い易そうだな。
手持ちの竿売って買い換えするな、たぶん。

HL具楽部会員の人いる?フォーラムみたいのに参加した人は?
ちなみにプラグスナイパーの情報、会員の人は知っていたのでしょうか?
質問攻めの厨房になってしまったがよろしく。
245名無しバサー:01/12/28 01:19
会員です。プラグスナイパー知ってましたよ。フォーラムは参加してません。
246Megaass:01/12/28 01:52
おれZの601MLXB-Sti持ってるんだけど全然飛ばねえの。
軽いルアー投げさせてもコブのGOKUの方が飛ぶ
ソリッドって元々遠投できないブランクスなのかね?
247名無しバサー:01/12/28 13:41
良い事 教えちゃる。コルクグリップの汚れは消しゴムで消えるべ!!
新品の様になると感じるべ!!
248名無しバサー :01/12/28 14:16
ソリッドはルアーの重さで飛ばすブランクだね
力を加えて飛ばす感じじゃない
249名無しバサー:01/12/28 14:21
折れはスカイフラッシュ使ってるけどキャストしづらいね。
遠投は無理だけどなれれば結構狙ったところに入るようになる。
250Megaass:01/12/28 15:09
うん、やっぱりソリッドって遠投に向いてないんだね
スナップ効かせて軽く投げるのもフルスイングも飛距離そんなに変わらないからね
将来はカル50買ってフローター専用の遊びロッドかな。
>247
消しゴムってじつは凄いんだよね、結構どんなヨゴレにも万能。
俺のコブなんてリールシートを消しゴムで擦ったらツヤありカラーになったよ。
251名無しバサー:01/12/28 15:33
グリップは汚れてるほうがカッコよくない?
俺は新品のきれいなグリップは早く汚したくなる
252名無しバサー:01/12/28 16:23
>251
うん、本当に使い込んだグリップはいくらキレイにしてもやっぱし使い込んだ
ようになるもんだよ。見た目にキレイか汚いか以外の違いが出てくるゾ。
253名無しバサー:01/12/28 16:47
>>243
漁港のフットボールについて、詳しく教えて君。
254名無しバサー:01/12/28 23:09
あげとこ
255名無しバサー:01/12/28 23:43
俺は、中性洗剤で歯ブラシ使って洗ってる。
細かいとこも洗えていいよ。
ヤフで買った中古RODも綺麗になった。
256名無しバサー:02/01/08 01:42
MLX=ノーシンカー
LRS=ジグヘッド
浜スペ=バイブ・テキサス
浜バギー=ラバジ
ナベスペ=スピナベ
・・・=トップ
グラテック67=クランク

こんな感じでやってます。
257230:02/01/08 01:47
別に普通だな
書くほどのことでも。
258名無しバサー:02/01/15 22:35
>>230
オマエのロッドは何で、どういう使い方をしてんの?
まずは自分で書いてから言えよ。
25956:02/01/16 00:08
先週末今年二度目の釣行に行ってきました。
ダウンショットとラバジで2匹!今年の初バスです・・・はい。

丘っパリだったからオカ・バーとスピニングの2本だったんで、
ラバジもオカ・バーで使ってみました。
3/8までだったけど思ったよりいい感じで、感度もそこいらの
ラバジロッド並によかったです。
まぁMHなんで使えて当然といえば当然ですけどね・・・(汗
260名無しバサー:02/01/16 00:54
>257
偽者
261名無しバサー:02/01/16 01:01
>260
なんで分かるんだい?
本人?
262名無しバサー:02/01/16 01:17
631MHRBって、どうですか?
263名無しバサー:02/01/16 01:27
>261
そうだが何か?
ついでに言うと>237もな
久々に見に来てワロタよ
264名無しバサー:02/01/16 01:30
>>262
結構イイよ。







これでイイか?
265名無しバサー:02/01/16 01:31
ハァ?
266名無しバサー:02/01/17 00:44
ハートランドと似た他社のロッドを教えて下さい。ハートランドしか使ってないので、
話題について行けないのです。
26756:02/01/17 23:51
266>
使った感覚が似ているロッド?
それともスペックが似ているものでの違いとか?
268名無しバサー:02/01/18 01:52
264=基地外
269名無しバサー:02/01/18 02:17
>>267
そんな感じで教えて下さい。
270名無しバサー:02/01/20 17:57
やたーOKAバー 昨日げっちゅー (嬉)
決算セールで2割引から更に5%OFF。
271名無しバサー:02/01/20 17:59
オメデタウ
272名無しバサー:02/01/20 18:01
メデタイ
273270:02/01/20 18:30
ありがとう!

こちらからもお返しをしたいので、
最近あった慶事を述べてください>271&272
27456:02/01/21 23:46
266>う〜ん・・・むつかしいな。
  コンバット使ってたけど・・・・感覚が思い出せないなぁ(^_^;)
  使い方が似たものではトリアンフとナベSPで、感度はどっこいどっこいかな?
  あとトライアンフ・エアリーとOKAバーは同じMHだけど、OKAバーの方がマグU
  で細身なだけにシャープは感じ。
  グラスロッドではインスパシリーズのものより、格段にグラテックの方が使いや
  すいと思うよ。 何よりグラス独特のダルさが少ないから。
  ダルいのがグラスじゃ!って言われたらそれまでだけどね。

270>よかったね・・・2割引き♪
275名無しバサー:02/01/22 07:55
カスミオカSPって、やっぱり定価販売なの?
276名無しバサー:02/01/22 09:04
たぶんそうなんじゃないかなあ>275
でも中古SHOPで2回出たのを見てるんだよね俺。
んで買っちゃった。¥25000くらいだった。
店頭で現物見れないまま発注して買わなきゃいけないから、実際はえらくカタイのに
馴染めずに売却しちゃうケースがあるんじゃないかな。
277名無しバサー:02/01/22 11:36
>275
店によって違うだろうけど
俺の所では、普通の竿と同じで15%OFFだったよ。
278名無しバサー:02/01/24 17:05
ロドリと共同開発のロッド会員に優先発売って葉書来たけど買うやついる?
279名無しバサー:02/01/24 17:11
ロドリとのコラボレートとか、好戦的とも取れるペットネームとか
変わったね。ハートランドも。
280名無しバサー:02/01/24 17:25
ロドリと組んだ時点で、ドッチラケだったよ。
281名無しバサー:02/01/24 19:57
今日、タックルベリー田園調布でグラテックのディープクランクが2万3千円
だった、程度極上。リアクションバイトしかかった。
282ヨッシ:02/01/24 22:35
そのグラテックは中古ですか?
283名無しバサー:02/01/24 22:39
カワスぺって、どうですか?
284名無しバサー:02/01/24 22:45
買う価値なし
285名無しバサー:02/01/24 22:50
そうなんですか
今日、ちゅうこで1万6800円で売ってたので
気になってたんですが
どうして買う価値がないんですか?
28656:02/01/24 23:55
278>
え?そんな葉書来たのですか?
68MHはもう買えるのですか?
早く送って来いダイワ!

285>
1万6800円ですか・・・安いなぁ。
程度にもよるけど。
僕はシーバスに使ってみたいな。
287名無しバサー:02/01/24 23:57
ハートランドZの601MHFBってどうですか?
288名無しバサー:02/01/25 00:06
>287
一言で言うと固めのMFBかな。(笑)
ジグ撃ちならMFBより使いやすいと思う。
ただし、その分やや汎用性に欠けます。

とりあえずの一本ならMFBの方がいいよ。
289名無しバサー:02/01/25 00:14
ジグ打ち用のロッドとして
ハートランドZの631MHRBとバトラーのラピアーなら、
どちらのほうが買いだと思いますか?
29056:02/01/25 00:25
631MHRBしか使ってないけど、ジグも十分使えれけど。
MHだからあまり深いカバーにはどうだろ?
291名無しバサー:02/01/25 00:30
>289
631MHRBはレギュラーアクション、RAPIERは可変テーパーだからなぁ。
使ってみたいのはRAPIERかな。
292名無しバサー:02/01/25 00:54
>>286
チータ?とかいうやつのことか?
詳しくは次のロドリ参照だとさ。
293名無しバサー:02/01/25 04:03
陸っぱりでクランクやスピナベからジグ打ちまで全部1本でやりたいんだけど、
ハマスペとかはどうですか?
294名無しバサー:02/01/25 09:27
>>293 お前には、6000円のトライフォースで充分だ!
295名無しバサー:02/01/25 10:03
>294
くだらねぇ煽りしてんじゃねーよ、ヴェケ。

>293
ハマスペで一応一通り出来ると思うよ。
ただしレギュラーテーパーの割に少し先調子気味なので
どちらかと言えばジグ向きかもしれない。
俺の使った感想だけどね。



296名無しバサー:02/01/25 10:08
294=真性厨房
297名無しバサー:02/01/25 13:48
293>ハマスペ欲しかったけど、品切れだったから631MHRB買った。
霞水系の陸っぱりで重宝してます。50センチもこのロッドで釣ったし、正解でした。
298名無しバサー:02/01/25 15:29
681-RRはハマスペをパクった感がある
でもRRの方がいいかな
グリップがね
299名無しバサー:02/01/25 15:30
スピニングのあのグリップは何なんだ
あの変な糸巻きグリップわ
グリップよければフローターで使ったのに
300名無しバサー:02/01/25 15:31
 
301名無しバサー:02/01/25 16:49
>299
ドレ?
302名無しバサー:02/01/25 16:53
ハガキで言う2段目=真ん中
クラブからハガキがきたべ
303名無しバサー:02/01/25 17:28
タランチュラだね。
304名無しバサー:02/01/25 17:49
コルクよりイイ
305名無しバサー:02/01/25 19:04
チト重たい
306名無しバサー:02/01/26 18:06
アゲハ、カッコワリー!
ガングリにクラックペイントて・・・・・
307名無しバサー:02/01/26 18:09
タランチュラねえ
長さもパワーもテーパーもテネグリも個人的に理想だが、
ロドリとのコラボレートってとこと糸巻グリップ、それとロッドネームでダメだな
308名無しバサー:02/01/27 01:47
チータ買っとくか
309名無しバサー:02/01/27 01:51
じぃ〜〜〜んせいは、ワンツゥーパンチ!
310名無しバサー:02/01/27 18:02
チータはOKAバーのチョイ長&セパレートグリップ仕様つうことでイイんすか?
ならイラネーじゃん
31156:02/01/27 21:58
>310
長さが変わったら使用感が違ってくるよ。
OKAバー持ってるけど、早速注文してしまったよ。
312名無しバサー:02/01/27 22:34
別誂が26,880円て買い?
313名無しバサー:02/01/27 22:41
312>やめとけ。。。
314名無しバサー:02/01/28 03:59
ベッチョ見かけないけど、予約しないと駄目なのか?
315名無しバサー:02/01/28 09:08
>314  あるよ。近所ではずーっと残ってる。
短いから視線を下向きにしないと見つからないよ
312の店で買ってもいいんじゃない?こりゃ安いよ・・・
↓ココね
ttp://www.plat.co.jp
316名無しバサー:02/01/28 09:25
チータ買うつもりだったけど
バット部分に輝くRod and Reelのロゴを見て一気にやになった
やっぱOKAバーにしておく
317名無しバサー:02/01/28 10:00
なんか青基調のカラーみたいね>チータ
青ってキライなのでやめマス。
リールシートまで透け青? イヤー!!
318名無しバサー:02/01/29 14:22
ハマスペとダイコーのカリスマKC−66MHって、
どちらのほうが使用用途が広いですか?
出来れば、ジグ打ちからスピナベやクランクまで幅広い用途で使いたいので・・。
両方使ったことある人、教えて下さい。
319名無しバサー:02/01/29 14:39
>318
長いハルちゃんの竿と硬い漢の竿

用途に限って言うと、ハルスペの方が広い。

それ以上は言うまい。

320名無しバサー:02/01/29 23:58
ハマスペシャルの新品が46%オフの21600円って買いですか?
321名無しバサー:02/01/30 00:01
>320
それは買いやろ?
322ヨッシ:02/01/30 00:04
買いだと思います。
どちらのお店ですか?よければ教えて下さい。
323名無しバサー:02/01/30 00:05
>321
やはり激安なので買いのようですな・・。
324名無しバサー:02/01/30 01:08
>320
中古品よりも安い値段だね。
32556:02/02/01 00:17
316>
たしかにロドリマークはいただけない・・・・。
上からtiマーク作って貼るかな?
326名無しバサー:02/02/02 01:06
ハートランドZって新品でもプラスチックのケースに入ってないんだね。
以前はプラスチックのケースに入ってたと思うんだけど・・。
327名無しバサー:02/02/02 01:11
>326
ノーマルバージョンの話か?
tiバージョンはもともとプラケース無しだよ。
328名無しバサー:02/02/02 01:13
>327
ti以外でもケースに入ってるロッドと
竿袋だけのロッドがあるよ
329名無しバサー:02/02/02 19:47
スピニングのでおかっぱりこれ1本あれば最強!
ってロッドって何?
330名無しバサー:02/02/02 23:35
ハマスピナベスペシャルと
ハマヘビキャロスペシャルって
使い心地とかはどうですか?
331名無しバサー:02/02/02 23:58
>329
ハマスピニングスペシャル
332名無しハマー:02/02/03 02:14
>329
別誂かな
333名無しバサー:02/02/03 11:29
>332
常しかやらんの?
334名無しバサー:02/02/04 05:37
ロドリage
335330:02/02/04 23:50
>>331>>332
サンクス。
参考にするでし。
336名無しバサー:02/02/05 09:03
ロドリ見たよ。なんだありゃ?
337名無しバサー:02/02/07 03:03
ハマスぺ、ナベスぺ、キャロスぺの中で
一番、人気があるモデルはどれですか?
338名無しバサー:02/02/07 09:58
なんで人気を気にするのだ?

あ、そうかリセールも大切か(w

どれも長すぎたりカタすぎたりで今は人気無いなー。
販売数でいえば(新旧あるが)ハマスペでしょうけど
339名無しバサー:02/02/09 00:22
スレ違いかもしれないけど、
ハートランドXの662MHFBーSってどうですか?
MHの2ピースベイトが欲しいので今探してるんだけど、
CXが出たので既に廃番になってるみたいで、いろんな釣具屋を探しても、
なかなか見つけることが出来ないんだけど・・。
実際使ってる人、どんな感じのロッドが教えて下さい。
340名無しバサー:02/02/09 07:34
>339
をを・・・またまにあっくな・・・。
たしかにMHの2ピースって少ないよね。
どーゆー使い方するのかにもよるけど、使った感じは、硬いけど感度はいまいちっぽい。
2/1ozクラスのスピナーベイトをメインに使っとります。

ただ、HL-ZはおろかHL-CXに比べても安っぽく見える竿だよん。
HL-CXの632MHFBじゃだめなんかね?
341名無しバサー:02/02/09 15:38
釣博逝ってきたけど
カワスペ、スモールプラグスペは生産中止だってね。
あと、tiバージョンがでた601MLXS-Sなどがイパーイ
メモリアルナンバーに逝ってたよ。
むしろそっちの方が痛いか。
342339:02/02/09 19:46
>340
レスありがとうございます。
確かにMHの2ピースベイトは少ないですね。
選択肢が少なすぎて・・・(苦笑)
CXの632MHFBも釣具店で実際触ってみたんですけど、
少々持ち重りがするみたいなので・・。
Xの662MHFBーSは感度がイマイチですか・・なるほど。
実際に触っていないので参考になります。
もし、XとCX以外なら、スコEVの1653R-2か、
FVRの66CMHー2Jにしようかな・・とも思ってます。
343340:02/02/12 07:16
カワスペが生産中止!?まじっすか!?
ハートランドZの中では貴重な2ピースだし8フィートだし・・・。
だんだんダイワが嫌いになるぅ嫌いになるぅ。

HL-CX632MHFBは重いですよね。HL-X662MHFBはそれほど重く感じませんが、2ピースのMHなのでそれなりに重いっす。
つーか、HL-Zの601MFB、631MHRB、671HRB-Tあたりの2ピースモデルがホスィ
344名無しバサー:02/02/12 12:19
カワスペなら、しばらくは中古屋に常備されてると思って、
安心してるんだが…。
345341:02/02/12 18:56
村上氏&D和のM原氏が「役目は終えた…」等
色々言い訳していたけど、結局奇抜すぎて売れないからだそうです。
「しばらくは店頭に在庫がありますので興味のある方はお早めにどうぞ。」
と申しておりました。
346名無しバサー:02/02/17 01:13
ハートランドZでノーシンカー(4inカットテール)だと何をお勧めしますか?
ボートで使用します。
34756:02/02/17 23:50
>346
601MLXS-Stiなんていかがでしょうか?
348名無しバサー:02/02/18 00:03
ハートランドZって6.6fのMクラスのベイトロッドって無いね・・。
34956:02/02/18 00:45
>348
そうなんですよね!
MLとMHは出してるのにMだけ無いなんて、ちょっとおかしいですよね?
いくらワンリグ・ワンロッドを謳っててもねぇ。
今年中には作って欲しいところです。

カワスペはいつもの釣具屋で去年からあまってるなぁ・・・。
でもようやくtiバージョンへの完全移行がはじまったって感じですね。
35056:02/02/18 00:47
あ!
カワスペでなくて、メモリアルに入る旧バージョンシリーズが
多いってことでね・・・・。
一応補足です。
351名無しバサー:02/02/18 01:31
クロスXの662LFS−Sってどうですか?
2ピースと言うことで気になるのがスーパーフレックスジョイント何ですが
1ピースとほとんど変わらない感度が売りですがどうです?
352名無しバサー:02/02/18 23:46
カワスペでシーバスと思ってたけど、今年で生産中止か・・・・。
ミリオネアベイエリアのキャスティングモデルを開発中らしいから、
買っとくかな?
353名無しバサー:02/02/19 01:20
MLXS-StiとLFS-Stiでどっちにしようか思案中なのですが、どちらも使った事のある方のインプレをお願いします。
354名無しバサー:02/02/19 01:32
オールマイティにこなすとしたら無難なのはチューブラーのLFSかな。
ソリッドのMLXSは好き嫌いがあると思う。持ちおもりするしね。

俺はソリッド好きなんでMLXSの出番が多いかな。
355名無しバサー:02/02/19 01:38
でもMLXSは、チューブラーから持ち替えてもそんなに違和感ないよね。
初めてソリッドを使ったけど、おれには全然問題なかった。
確かにシャープなのが好きな人には重さや、曲がりがいちいち気に障るかもしれないが、
ノーシンカーなんて基本的にフリーテンションなんだし、おれは気に入って使ってるよ。
356名無しバサー:02/02/19 11:25
>351
貴方が感度を重要視する方ならやめた方がいいかも知れません
357351:02/02/19 12:13
>>356
ソリッドパワースリム自体の感度は1ピースでも悪いんですか?
358名無しバサー:02/02/19 12:18
>357
私が使っていたのは602なので、正直662のことはわかりません。
感度に関して「どこからが良くて、どこからが悪い」これは明確な指針がないので
なんとも言えませんが、私は良くないと感じたので「感度を重要視する方なら・・・」と書きました。
けれども、必要充分なものはもっていると思います。
因みに私はフェンウィックのFVRに乗り換えたクチです。
359351:02/02/19 12:25
>>358
そうですか、なら662でも余り変わらないでしょうね。
私はちょっと長めのロッドでしかも2ピースが欲しいので
クロスXの662を買おうと思っています。
あ、あとソリッドパワースリムならではの細さがたまらないですね!
360名無しバサー:02/02/19 13:44
>359
ハートランドCXの662LFS−Sは140gもあるし重いから、
あんまりお勧め出来へんなぁ。
まだ、TDトルネードの662LFSのほうが115gで軽いからマシや。
でも一番お勧めなのは358さんと同じく、FVRの64SL-2Jやな。
自重が112gで軽くて扱いやすいし、ハートランドCXよりも値段が安いで。
361名無しバサー:02/02/19 23:13
野池プラッガーで7g前後のシャロークランクは
ストレスなく飛びますか?
持っている方教えてください。
お願いします。
362名無しバサー:02/02/19 23:38
トップウォーターやスモールプラグを使う時は、野池プラッガーとプラグスナイパーとブリッツのどれが良いと思いますか?
36356:02/02/19 23:42
>361
7gでも使えてます。
6gのゼロポッパーでも投げちゃってますから・・・。
ルアーの自重で投げるというより、ブランクの重さでしならせて投げるって
感じです・・・・説明が下手でスマソ(;゚д゚)
36456:02/02/19 23:53
>362
どれでも十分だと思うけど、どれも感じが違うと思うから難しいね。
興味があるのはプラグスナイパーかな?
釣り博での加藤さんの話では、キャストのしやすさを求めたロッドで
誰でも扱いやすい癖のないものらしいよ。
365名無しバサー:02/02/21 21:09
ダイワのHPに載ってたよ、プラスナ。
>56よ、購入&インプレたのむ。

ロドリのトップ竿完売だとさ。(w
36656:02/02/22 01:17
>365
あ! 頼まれてもねぇ。
6.3〜6.6くらいのレングスなら速攻で注文したたかな?
でもダイワのHPっていつもアップしたては画像が間違ってるな・・・。
チータのところにアゲハの画像があのだが?

367名無しバサー:02/02/23 16:49
はじめまして、こんにちは。
実はグラスロッドが欲しくてノイケプラッガーと
Xの601LSB−Gを迷っているのですが
スペックを見る限りではそんなに大差がないかなと
思いまして。あの値段の違いはやはりそれだけの価値が
あるということでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか。
長文すみません。よろしくお願いいたします。
368名無しバサー:02/02/23 16:52
大違いですよ。ノイケの方が性能的に折れはいいと見ますよ。
369名無しバサー:02/02/23 17:25
>>368
そうですよね。ノイケはお店でみた感じすごくよかったんで
欲しいと思ってて。カタログ見たらXで似たようなのがあり気になった
んですよ。やっぱノイケ買おうかな。ありがとうございます。
370名無しバサー:02/02/23 17:54
ロドリトップ竿は受注終了だって
本数限定だと食いつきがいいね
371名無しバサー:02/02/23 19:10
>369
つーか俺の主観だけを頼りにすんなよ。自分できめなよ。
372名無しバサー:02/02/26 03:23
保守age
373名無しバサー:02/02/26 19:47
だれかハマスペ疾風の情報
ありませんか。
とても気になるっす。
374名無しバサー:02/02/26 21:27
別誂ツネキチってどうですか?
使ってる方インプレお願いします。
375ゆみちゃん:02/02/26 21:28
カワスペをさくらますに使おうと思ったっすけど・・・
買うなら今のうちっす!
376名無しバサー:02/02/27 21:04
>>374
ガン玉Bより重たいリグには普通の常スペを薦めます。
別誂はガン玉3、4号などの極軽リグでノー感じにはなりません。
何をしているか把握できます。
あと村上氏が(手に感じる)感度が悪いと言っておられましたが
そんなことは無いと思います。
ラインスラッグが出ていても前アタリを感じられますしかなり良いと思います。
377名無しバサー:02/02/28 23:23
誰か炉鳥ロッド来た?
もう、ちょこちょこ出荷されてるみたいですが・・・。
378名無しバサー:02/02/28 23:33
ロドリロッドって予約しなくても買えるじゃん。
379名無しバサー:02/02/28 23:39
>378
うそ?
一応ロドリについてる注文用紙か、倶楽部会員に送ってきた
注文用葉書が無いとだめなんでしょ?
380名無しバサー:02/02/28 23:42
>379
マジ。
キャンセルされたものだけどね。
381379:02/02/28 23:43
なるほど!
御見それしました・・。
382名無しバサー:02/03/01 00:25
べっちょプロトと市販の格差ありすぎて、店頭で触れて欝になった。
プロトは先重りせずにバランスもっと良かったし、グリップは確か
シガータイプだった筈。それと印楼継ぎやヘラ竿模様のマジョーラ
まで簡略化されてしまっているのは残念だったな...。しかもあの
トップガイドは無いんじゃないの?これも常吉ならではと言えば、
そうかもしれないかもしれないけど、ん〜プロトのまま販売してヨ!
383名無しバサー:02/03/01 02:47
>377
昨日釣具屋から入荷の電話かかってきたよ。
ちなみにチータ。OKAバーサ見た時ちょっと短いなと思ってたんでちょうどいいかなと。
384名無しバサー:02/03/01 16:25
>ヘラ竿模様のマジョーラ

マジョラーかどうか知らんが
ヘラ模様は入っとるが。
385名無しバサー:02/03/01 16:29
ハートランドZに6.6fのMのベイトロッドを出してほしい。
一番よく使う番手なのにラインナップに無いのはどうかと思うが・・。
386名無しバサー:02/03/01 16:31
なんせ「1rig1rod」だから、
そういうバーサタイルな竿は出さないのよ、おそらく。
387名無しバサー:02/03/01 16:44
601MFBがナンデモロッドに当たると聞いたがどう?
388名無しバサー:02/03/01 21:28
>>382
どの段階のプロトを言ってるのかな?
たぶんソリッドカーボンを削ってかなり細くしたヤツじゃない?
あのまま発売するとルアーを巻き込んじゃって折ってしまうアフォが多いからだよ。
あとヘラ竿のような段塗りは最初からマジョーラじゃないよ。
389名無しバサー:02/03/01 23:03
>387
メモリアルナンバーになっちまったが、70TMRBがマルチロッド。
601MFBはややジグワームくさい。
390名無しバサー:02/03/02 10:33
>382
ソリッドの替え穂が出てるジャン。メンーバ限停だけどね。
穂先は、たしか0,7ミリダターヨ。
391名無しバサー:02/03/03 15:34
大阪のエイト3にチータとアゲハ売ってたぞ!
アゲハ買い損ねた奴は行ってみてもいいんじゃない?
392名無しバサー:02/03/04 01:19
大阪の○○○Nにもアゲハあったよ。
393名無しバサー:02/03/04 04:13
>387
>389
601MFBも今年でメモリアル逝きだそーです。
コアなハートランドユーザーには比較的オールマイティな性能が仇になったんだろーか。
それともti化?
394名無しバサー:02/03/04 13:13
ちょと教えて欲しいんだがな、グラテックってあるよな、それのバーサタイルプラッガーなんだがな。
ハードルアー全般に使いたいのだがな、いかがなもんかな?
あの色はメチャしぶいと思うんだがな、けど最近の軽量グラスにしてはちと重いと思うんだがな。
カーボンに比べて本当にバラシ減るのかな?
どうなのかな?誰か教えてくれないかな?
395名無しバサー:02/03/04 13:14

日本語変w
396名無しバサー:02/03/05 00:13
>394
過去ログ読んで・・・て400近いと面倒か?
手短に行くぞ!
ハードルアー全般に使えるからどうぞ♪
あれでも軽い方だと思うからどうぞ♪
バラシというかバイトの瞬間にルアーが弾かれるのが少なくなるんじゃない?
ただ、フッキングパワーはカーボンより無いからしっかり入れないと、
よくバラすよ。
買ってみて損はしないからどうぞ♪
397名無しバサー:02/03/05 00:39
ベイトは右巻きばかりだったし、スピニングも何故かデフォルトが右ハンドル
なので、それに慣れた人は右巻きになるんじゃない?
俺は、当たり前のように子供の頃から左巻きだけど(右利きです)。
キャストして持ち替える必要ないし、細かいロッドアクション付けられるし
利き腕=ロッドが合理的だと思う。
トローリングのようにロッドをスタンドに固定して主にリールを巻く事が
主体の釣りでは利き腕=リールになるのかな?
398名無しバサー:02/03/05 00:41
>>397
見事な誤爆!
399名無しバサー:02/03/05 00:43
397です。失礼致しました。誤爆です。
400名無しバサー:02/03/05 01:17
400
401名無しバサー:02/03/05 02:20
カワスペが廃番になるっていうのはホンマか??
402名無しバサー:02/03/05 03:03
>401
ほんとっすよ。今年のカタログに載ってたっす。
村上モデルでいうとスモプラも今年で生産終了っす。
403名無しバサー:02/03/05 08:37
スモプラもカワスペもいいロッドなんだけどなーー・・・。
あとヘビフトボルスペシャルも廃盤だね。
あのフォアグリッフ゜かっこよかったのに・・・。
404名無しバサー:02/03/05 23:01
ハマスペかったぜー
うれしいー
でも明日雨
来週までおあずけー
405名無しバサー:02/03/06 00:24
俺なら行くぞ、明日の雨は
406名無しバサー:02/03/07 00:54
廃盤ロッド・・・でもどこも在庫で余ってるね。
アゲハももう一週間ちかく飾りになってるよ・・・500本限定が(;゚д゚)
407名無しバサー:02/03/07 09:41
俺のタランチュラ」まだ来ない像
408名無しバサー:02/03/07 21:30
バーサタイルプラッガー買っちゃったー
15%引きだけどグリフォンのマットタイガーおまけで付いてきたんだー
このオマケ、今ならRIVERで\8000で売れるのよ
なんじゃかんじゃで計算すると35%引きぐらいになるのよねん。
おいらって買い物上手?
テヘッッ
409名無しバサー:02/03/07 22:16
>409
やったね!
410名無しバサー:02/03/07 22:31
>410
やったね!
411名無しバサー:02/03/07 22:33
やったよ!オレやったよ!
412名無しバサー:02/03/07 22:36
よかったな 411!!
俺も ガンバルゾー!!!
413名無しバサー:02/03/07 22:37
ハマスペの疾風買おうと思ってる人いますか?
414名無しバサー:02/03/07 23:10
>412
あんたまちっがてる
まるでダメ夫
415名無しバサー:02/03/07 23:36
アゲハ使ってみたけどいいよ。俺は好きだな
416名無しバサー:02/03/08 00:21
ヽ(`Д´)ノ俺「まちっがてる」って、言われたよ!ウワァァン
417名無しバサー:02/03/08 00:26

          モウコネエヨ!!ウワァァン!!
     \\  モウコネエヨ!!ウワァァン!! //
 +   + \\ モウコネエヨ!!ウワァァン!!/+
      ヽ(`д´ )ノ ヽ(`Д´)ノ ゝ( `д´)/
       (  )  (  )  (  )   +
  +      < \    / ヽ   / > +
418名無しバサー:02/03/08 00:29

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
419名無しバサー:02/03/08 01:36
>412
まちがってない
420名無しバサー:02/03/08 02:35
チータ入手したけど質問ある?
421名無しバサー:02/03/09 00:02
>420
リールつけて振ってみたらキコキコ音が鳴るんだけど・・・・。
なんかフォアグリップがバットと擦れてキコキコキコキコって(-_-;)
422名無しバサー:02/03/09 03:30
>421
ほ、ほんとだ・・・。気になる・・・。
リールはなんですか?俺はTD−Sの左巻きです・・・。
423421:02/03/09 10:23
ミリオネアです。
TD系では大丈夫ですけど・・・・。
今はめいいっぱい閉めずに、7分閉め?くらいで
閉めてると鳴らないです。
424名無しバサー:02/03/10 00:11
なんじゃかんじゃで
チータはダメダメなんだよ
だってROD&REELなんて買いてるんだよ
425名無しバサー:02/03/10 00:19
ロドリと組んだ時点で、萎え〜だったよ。
426422:02/03/10 01:39
>421
TD系大丈夫でしたか?自分のもきつきつに締めないようにすれば
鳴らないみたいですけど・・・。
今日初めて振ってきましたが、驚く程の性能はないものの、長さの割には
振動や底質が良く伝わる良い竿かなと。
427421:02/03/10 21:09
>422
TD系はミリオネアより小さいけど、キッキッて音がするよ。
でもミリオネアに比べると、ぜんぜん気にならないけど。
性能は・・・まぁ無難というか。 特殊でない分ふつうかな?
ただ長い分オカ・バーサより、ティップがやわらかく感じるんだけどね。
428名無しバサー:02/03/10 21:29
daiwaの竿安いところ何処ですか?
相場は通販でだいたい25%オフまでですかねぇ。
誰か良いところ知りませんか?
429名無しバサー:02/03/10 23:05
>428
まぁいいとこ25%オフまでで、レジにてさらに5%ってのが多いかな?
通販でも同じくらいでは?
430名無しバサー:02/03/11 00:31
>428
ダイワ屋はバトラーが安いよ!
431名無しバサー:02/03/11 04:31
アゲは とか勘弁してほしー
ばとりみ まんせー
432名無しバサー:02/03/11 09:31
>430 ダイワ屋ってどこ?ハートランドは安くない?
433430:02/03/11 11:51
>432
大和屋です。
ハートランドも安かったかも
434名無しバサー:02/03/11 12:44
ああなるほどねヤマトヤ・・・
435名無しバサー:02/03/12 23:23
最近また村上の晴ちゃんのビデオみたよ・・・。
いま無性にヘビキャロSPとハマスピを使ってみたい!
でも金ねぇな・・・・チータ売るかな?
436名無しバサー:02/03/12 23:26
  
437名無しバサー:02/03/14 23:43
保守(゚д゚)アゲー!
438名無しバサー:02/03/17 23:36
age
439名無しバサー:02/03/17 23:42
大和屋ハートランドも安いね
440名無しバサー:02/03/26 18:25
冴掛 (・∀・)イイ!
441名無しバサー:02/03/27 07:26
( ゚д゚)ホスィ… 冴掛 
 
442名無しバサー:02/03/27 07:28
やっべー! マジ冴掛欲しいよ〜
つーか浜スピニングスペシャルと思いっきり被ってるじゃん!
ほとんどニュー浜スピニングスペシャルだよ
443( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 07:34
>>442
そうそう。もう見た目以外全部同じと言ってもいいね。
長さも同じだし、ルアー許容範囲も同じくMAX7gだし。
違いと言えばグリップとブランクがSVFコンパイルになったことだよ。
444名無しバサー:02/03/27 10:13
>443
オマエはハトランも持ってるのか?
アチコチでオマエを見るが、発言に一貫性が無いな?



51 名前:( ´∀`) ◆aKImDcPg 投稿日:02/03/26 18:34
>>50
ロードランナーとPro4とモスバックとバスマニック持ってるYO!
他は折っちゃったけどバスワンとプロキャスS持ってた。
445( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 11:19
>>444
ハートランドは持ってないよ。
そうそう後XTもってたな。
446名無しバサー:02/03/27 13:25
陸バーとチータどちらかを持ってる人におせ−てくれ。

巻物系は気持ちよく投げられるのか? (1/4位)
ジグ系は気持ちよく操作できますか?
この二つをクリアできてるんでしょうか?

ハマスペをやらかくしたのと考えていいのでしょうか?
ハマスペは持ってるんでイメージが湧きやすいので。

何せ、親父に買ってやろうと思うのでホントの意味でもバーサタイルなのか不安。
やっぱ年とると何でも1本でやりたがるので使える竿なのか凄く気になる。
ちなみに霞水系通ってます。

教えてクンでスマソ
447名無しバサー:02/03/27 13:55
>445
持ちもしないロッドをメーカースペックだけで語れるオマエは典型的な糞ブーマー
448( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 13:58
>>447
あるていどスペックで見るのは当然だろブォケ!
今月のロッド&リールを見れば分かる!
オマエガ糞ブーマー!
449名無しバサー:02/03/27 14:00
>今月のロッド&リールを見れば分かる!
オイ出たぞw大先生もビクーリの大物だよ 
450( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 14:03
>>449
冴掛は浜スペを村上の気まぐれでモデルチェンジしたような物なんだよ。
だからスペックがほとんど同じって訳。
451名無しバサー:02/03/27 14:05
>450
へえそうなんだ!
あなたくわしそうだからもっともっと語ってほしいな!!
452( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 14:07
>>451
どんな?
コテハン相手は楽しいだろ?(w
453名無しバサー:02/03/27 14:07
( ´∀`) ◆aKImDcPg =典型的なブーマーです。
今時、コテハンに⇒( ´∀`) はないだろ。
454( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 14:09
2ちゃんは勝手な思いこみ野郎が多すぎるね。
俺はブームでバス釣り始めた訳じゃないんだよぞ。
455( ´∀`) ◆aKIRDa6g :02/03/27 14:14
言っておくけど俺は6年もやってるからね・・・
知識もはんぱじゃないんだよ。ロッド&リールは毎月ぼろぼろだよ。
ロッドもたくさんつかってきたんだよ。まあ買わなくてもわかるけどね・・・
ま、デストロイヤーもテムジンもモスバックには勝てないよぞ。
おまえたちにも負けない。
456名無しバサー:02/03/27 14:15
( ´∀`)
      ( ´∀`)
            ( ´∀`)
                  ( ´∀`)
457名無しバサー:02/03/27 14:16
>>455
つまらない
458名無しバサー:02/03/27 14:16
このテは定期的に現れるな。大概にしてほしいわ。
ジャリいじるより有用スレにレスをつけようぜ>all
459名無しバサー:02/03/27 14:17
>457
コテハン入れ忘れてます( ´∀`)さん
バレてないと思ってるのはアナタだけですハイ
なぜでしょう?よ〜〜く考えてみよう。
460( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 14:19
名無しなら普通の答えが返ってきてもコテハンだと厨房
返事が返ってくるのが2ちゃん。
お前らレベルが低い。
461名無しバサー:02/03/27 14:21
>460
君の場合は名無しでも同じだよ 他の優良固定を見てみなよ
人にレベルをどうのこうの言えるようには思えないんですが。
462名無しバサー:02/03/27 14:24
固定叩きだと思い込みたいんだろ。そっとしといてやれ。
いずれ気付く。
463( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 14:26
>>461
今回の利根川スレは単発だったから失敗したがな。
☆☆☆KENクラフトが大好き☆☆☆や☆★☆MOSS BACK☆★☆ 
スレなど俺の立てたスレはロングセラーになるんだよん。
他の板でもね。
客観的に見ても2ちゃんのコテハン叩きは明らかにレベルが低いぞ。
コテハンってだけで叩かれるからな。
464( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 14:29
>>462
2ちゃんのコテハンと言うだけで叩かれるのは明らかだが何か?
465名無しバサー:02/03/27 14:30
>463
あのさあ、クソスレと優良スレの判別できる?(w
そのどちらもアレなんですけど。
コテハンってだけで叩かれる?ラウンジの見すぎじゃね?
ここはバス板よん
466名無しバサー:02/03/27 14:31
ここの板をよ〜〜く見回せ。
固定で叩かれてんのは厨房キャラのみ。
467名無しバサー:02/03/27 14:32
薄弱の方がずっと物分りが良かったな
468( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 14:33
>>465
KENスレがクソスレなのは分かってるよ(w
でもすぐに下がる駄スレではない(w
モスバックスレはモスユーザー、もしくは
これからモスを買おうと思っている人に取って重宝するのでは?
469名無しバサー:02/03/27 14:35
>( ´∀`) ◆aKImDcPg
ただでさえ固定叩きの少ないこんな場末の板でなにを泣き事言ってんだ?
お前固定やめろ。理解を苦しむ。このスレからも出て行け。お前が去れば元の流れに戻る。
470( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 14:37
俺がこのスレに居ても固定やめれば元の流れにもどるのは目に見えているな。
なんたって固定は何も悪いことを言ってないのに叩かれやすいからな。
471名無しバサー:02/03/27 14:38
>468
現存するケソスレはどれも只のバッシングスレです。ケソクラフ党が居た時はいいスレだったけどね。
スレ立てた本人が空気を読めないでどうするよ。
モスバックも、君以外のマトモな人がスレ立てをし進行させれば少しは重宝するかもしれないね。
文字だけでも人間性は伝わるものなんだよ。怖いね。
472名無しバサー:02/03/27 14:39
>470
よくもまぁヌケヌケと・・・
473( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 14:42
>>471
勘違いもいいところだね。
人間性の良い人でも文章が苦手だとネットでは悪い人に見えてしまうのだよ。
俺は極めてまともだよ。
474名無しバサー:02/03/27 14:42
↓傍若無人な ( ´∀`) ◆aKImDcPg の振る舞いに翻弄された自地中たちの物語↓
■■■利根川■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1017120446/
475( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 14:43
そろそろ固定やめるかな。
名無しの時は全然叩かれなかったしな。
476名無しバサー:02/03/27 14:44
>473
勘違いだと思い込みたいのも分かるがね、こと2ちゃんではソレは当てはまらない場合が多いんだよ。
だいたいマトモな人は自らをマトモなどとは呼ばないのだよ。
477( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 14:46
>だいたいマトモな人は自らをマトモなどとは呼ばないのだよ。

 そうとも限らない。
478名無しバサー:02/03/27 14:46
>475
頑固っつーか天然つーかワガママつーか・・・ホント捨て台詞だけは立派。
名無しに戻った君がボコされて干されるのを楽しみにしてますよ。
479( ´∀`) ◆aKImDcPg :02/03/27 14:47
>>478
名無しだとホントに叩かれないのですが何か?
480名無しバサー:02/03/27 14:49
コテハンが叩かれ易いのは過去の発言が特定できるからだよ。
だから発言に責任を持つ目的でコテハンが使われたりするんだよ。
ラウンジのような板なら過剰な自己主張に見えて、何もせずとも叩かれる
場合はあるが、バス板ではそれはない。そのうち分かると思うけどね。
481名無しバサー:02/03/27 14:50
叩きを放置できないなら固定は止めた方が良いと思うが・・・

煽りと厨が過剰連鎖してるから、バス板では余計荒れるしね
482名無しバサー:02/03/27 14:53
煽ラーをうまくあしらう技量がなければ、長いコテハン生活(wは成立しない。
基本中の基本。
483( ´∀`):02/03/27 14:56
今からこれにするよ。
484名無しバサー:02/03/27 14:57
>483
ワロタ(w
天然を通り越してアレだな
485名無しバサー:02/03/27 15:08
>483
( ´ー`) y─┛~~マターリいいね(藁
486名無しバサー:02/03/27 15:10
話の分からん脳内アボ~ンにゃナニ言っても無駄。放置すれ。
つーわけで仕切りなおし。

バーサタイルプラッガーとノイケプラッガーはどーよ?
巻き物だけでなく9グラム前後のジグにも使うつもりなんだが。
インプレキボン

487名無しバサー:02/03/27 15:14
タランチュラ買った人いる?どう?
488( ´∀`):02/03/27 15:18
村上ってロッドだしても製品出すとすぐ次のロッドに移っちゃうよね。
で、もう使わない。そこが嫌いだな〜
489446:02/03/27 15:49
痛ーい春厨は置いといて、誰−か俺の質問答えてくれ。
490名無しバサー:02/03/27 15:52
>446
親父に買ってやるってフレーズが泣かせたが・・・何も答えてやれん。スマソ。
491名無しバサー:02/03/27 15:52
>>489
自分で調べろブォケ!!!
492名無しバサー:02/03/27 15:55
>491



448 名前:( ´∀`) ◆aKImDcPg 投稿日:02/03/27 13:58
>>447
あるていどスペックで見るのは当然だろブォケ!
                         ~~~~~~~~
                          ↑注目
493名無しバサー:02/03/27 16:06
あ                          げ
494446:02/03/27 16:08
>491 オメ−みたいなカタログ厨には聞いてね−んだよ。

>491以外のちゃんと釣りしてる人からのレス待ってます。
495名無しバサー:02/03/27 16:30
>>446
OKAバーはこないだ一日使い倒してきたが、何が聞きたい?
もっかい具体的にいってくれ。答える。
おやっさんの体格とかトシとかもな。
496446:02/03/27 17:09
>495 レスサンクス
うちの親父
50代、167くらい、中肉中背、釣り暦子供のころから、バス暦15年位らしい。
『昔の北浦の白川はよく釣れた』が口癖・・・。
最近はあまりに釣れないのでイモでテトラ穴釣り、葦際釣りしかしない。
 
で、陸バーのバランスはいいですか? ミリオネア200か100つける予定です。
キャストしやすいですかね? あんまり先調子だとうまくタイミング取れないので。
巻物系は実際使えますか?MHですとスピナベとかはよさそうですがクランクは厳しそうな気がします。
年なんで感覚が鈍いんで、自分であたりを取る釣りより竿が仕事してくれる方が有難いらしいので。
ホントにこれ一本でいけるのか? (スピニングは別)
495さんが物足りなかったとこ?

すいませんがアドバイスお願いしますね。
497名無しバサー:02/03/27 17:53
オカバーサ欲しい。つか購入検討段階。
インプレ切望。

ネタ振ってくれた>446に顔謝!!ピュ!!
498名無しバサー:02/03/27 18:43
チータのインプレめっけ。
ttp://www22.big.or.jp/~masumasu/cheetah.htm
499495:02/03/27 19:31
はいよ。マジレスしまっす。>496
 
>バランスはいいですか? ミリオネア200か100つける予定です。
当日付けてたのは現行TD-Xだったんですわ。これかZでしょうねえ。
ミリオの203も持ってるんだけど、軽量リールのほうが適してる、と思われ枡。

>キャストしやすいですかね? 
>MHですとスピナベとかはよさそうですがクランクは厳しそうな気がします

たぶんご想像通りですな。ちょっと軽比重のクランクあたりだと
キャストはコツが要ります。タラシ長くして・・・ってやつね。
具体的にはCBとかコンクラとかの、キャスト重視設計のは問題ないんだけど
ボーマーとかは気ィ遣ったな。 魚を乗せるのも「軽持ち」して工夫してた。
3/8ワイヤベイト&ジグ、あと1/2バイブは快適。飛びがシャープです。
1/4〜3/8クランクやトップとかは「それも出来ます」と捉えたほうがいいと想う。
一番使っててマッチしてると思ったのは1/4ラバジに高比重トレーラ。
性格的には巻き物もこなす、しなやかジグ竿だと感じたな。

>年なんで感覚が鈍いんで、自分であたりを取る釣りより竿が仕事してくれる
イモ慣れしてるんならジグもイケるんでしょ?ならいいんじゃないですかね?
クランク中心で向こうアワセ希望ーン、なら他のも検討したほうがいい加茂。

ホントにこれ一本でいけるのか? 
ダイワの「何でもサオ」の基準は他社よりツーランクくらいハードだよね。
ありがちな無いものねだり・中間嗜好だけども、OKAバーのマイルドバージョンが
一般ウケする「1本でナンデモ」竿なんじゃないかなあ?

結論は・・・ガゼルあたりのがいいんじゃないでしょうか?今ならどこでも買えるしー。

こんなとこでいい?
もちろん個人的見解ですから反論とかはめんどくさいんで勘弁してください
違う意見は違う道筋で語ってください。よろぴくー。
500446:02/03/27 20:32
>495ベリーサンクス
>497ちょっと濃いめだね、でも全部飲んじゃったYO。
>498もサンクス。

やぱーり思ったとうりですね、陸バー。
498のとこ見るとチータの方が合いそうだなー、長い分しなやからしいしねインプレ見ると。

やっぱり陸バーもチータも巻物も出来るジグ竿と捕らえればいいようですね。
まあ、両方いいとこ取りのロッドなんて虫が良すぎますよね。

それにちょっと待ったらSVFで陸バーみたいなの出そうな気がするしなー、
ダイワはすぐ新しいの出すしね。

>ガゼルはねー… いいとは思うけど親父のなじみの釣具やには入らないから。
         おまけに昔からのDマンセーだから。って言うか釣具はダイワらしい・・・。 
501名無しバサー:02/03/27 20:40
>>446
オカバーじゃなくて
古い631MHRBはだめか?。
オカバーより気持ち柔らかいしクランクもいけるぞ。
それか6111MHRBかな?
502名無しバサー:02/03/27 20:42
おーい誰かハマスペのインプレキボーン
3/4オンスのスピナベ、ストレス無く逝ける
503名無しバサー:02/03/27 20:57
>446 飲んだんかい!?と突っ込んでみる(w
ダイワだったらバトラーじゃ駄目なの?
ラプターなんかいいと思うけど。
スレ違いスマソ
504446:02/03/27 23:16
>501・503レス3クス

631MHRBね、なーるほど忘れとったよ。
使った事ないけど、もーちょっと長さがほしいのよ。
俺ら(親父)が逝く池は蓮ばっかだからある程度長さがほしいのよね、カバーから引き離すために。
そうなると6111MHRになるけど、ちょっと長すぎかな?
やっぱり年とると面倒くさいらしい、それに楽な方がいいと言ってたYO、おまえも年とればわかるだって。
前に吉羽に連れてったら、椅子用意して座りながらキャストしてたくらいだからね。

バトラーは嫌らしい、TD−Zとかも。太鼓リールの方がしっくりくるらしいので。 
505446:02/03/27 23:30
>502 
俺もいろいろ教えてもらったからお返しレスするぞ。
浜スペで3/4ozのスピナベは大丈夫だと思うよ。
だけど俺的にあんまり気持ちよくないけどね。
パワーはちょっと足りないように感じる、もうちょっと長さが欲しいようなきがする。
まあ、だから浜スピナベがあるんでしょうけどね。
5/8oz位が気持ちよく釣り出来る気がするよ。

俺的にはそんな感じです、他の方のインプレも希望。
506名無しバサー:02/03/28 10:39
なんでチータみたいなロッドをロドリと組んで作るかな。
1リグ1ロッドが前提のハトランらしいといえばらしいが・・・。
507名無しバサー:02/03/28 22:30
プラグス内パー振った人いますか?なんか、固いとか、高弾性が?ソリッド重?とか評判悪いみたいですが・・・。
加糖が再現したかったのはTDのテーパーのデザインで、素材がどうのはオマケ?ではと。
昔のTD振ったことあるベテランの方、プラグス内パーとの比較インプレ御願いします。
あと、バット−ベリーの柔らかさというか、ウエイトののりの感じも御願いできれば・・・と。
508名無しバサー:02/03/28 23:37
チーターってバイブレーションぶっ飛び!!あれは、バイブレーション専用ロッドだ。
早速、47センチ釣ったんだが、抜き上げても問題なしだった。
509名無しバサー:02/03/29 00:08
>>508
あのな...
510名無しバサー:02/03/29 02:11
>509
言いたい事はよくわかるぞ・・・(肩をポンッ
511名無しバサー:02/03/29 03:02
ところでみなさん、何モデル持ってます?
512495:02/03/29 10:48
No Sinker Bait SP
あれいい竿だよ。第一印象ヤワ目だけど、バットパワーは謳い文句通りあって
CCラウンドあたりのライトジグくらいならイケるし、
ネームとおりイモやらスティックやらは大得意、
RS150とかチェリーにもばっちり
トップもいいかんじ
軽量級というカセはあるにしても、相当融通のきくロッドだよ。
カッコにつられて(・・・)も買ったんだけど、類似スペックながら
こっちのほうが数段使い勝手がよろしいのだ
ロッドネームが災いしてか人気はないみたいだけど、凄い(・∀・)イイッス
513名無しバサー:02/03/29 11:13
所有
ジャーキングSP
クラSP(使えません)

放流(飽きただけ)
601MFB(ジグロッドとしてはなんか中途半端)
631MHRB
ハマスペ(ハトランに目覚めた一本)
カワスペ
ノーシンカーベイトSP(>512の言う通りナカナカのバーサタイル性、扱い易い)
601LFS
601MLXB−S
514名無しバサー:02/03/31 01:11
515名無しバサー:02/03/31 08:04
あー、タランチュラいつくんだ?
もう一月異常まってんだが‥
その間に気になるロッドはでるしよ
予約取り消すぞ、ゴラァ
516名無様:02/03/31 19:44
>157さん、1501のローギア−改造ってどうやりましたか?教えて下さい!m(__)m
517名無しバサー:02/03/31 19:57
あほか↑
そんな昔のレスに…
518名無しバサー:02/03/31 21:57
誰かプラグスナイパーのインプレしてくれ。
重いのでどれくらいまで逝けるのでしょうか。
オレはまだ店で振ったこともないので>>507のような情報でも可。 
519名無しバサー:02/04/01 00:25
カルカッタと中身をいれかえる。
ただし旧タイプの1501に限る。
520名無しバサー:02/04/02 12:39
冴掛は5月下旬出荷予定です。
昨日、釣具屋に予約して来ました。
値段は52000円です。
521名無しバサー:02/04/02 12:46
>520
たけぇー━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
522( ´∀`):02/04/02 13:16
>>520
高いね!そのくらいするのは分かってたけど
やっぱり気が引けるね…
俺のような金無し君にはモスバックがお似合いだな(^_^;)
523名無しバサー:02/04/02 16:15
>520
値引きないの?
524名無しバサー:02/04/02 16:18
バトリミも20%OFFが普通になってきてるから、待ちかな<冴掛
525名無しバサー:02/04/02 16:26
値引率を考えての価格設定なのかも知れないが、高いなー・・・
526名無しバサー:02/04/02 18:03
>>525
値段が高いのはブランクスがCOMPILE−Xだからでしょたぶん
あれ手間が掛かるらしいからね
527名無しバサー:02/04/02 18:06
>>526
それにしても不景気な世の中の経済状況ってモンを、ちったぁ〜考慮して価格設定すべきでないかい?
って、526に対して言うことじゃないけどな。(和良
528( ´∀`):02/04/02 18:23
確か、コンパイルXは(バトラーリミテッド)は限定販売じゃなかったっけ!?
なんで普通に売ってるの?誰か知ってる人教えて!
529名無しバサー:02/04/02 18:26
>>528
蘊蓄つければ飛びつくお前のようなバカがいるからだよ
530( ´∀`):02/04/02 18:34
>>529
氏ね。
俺のうるおぼえだと、コンパイルXは手間が掛かるからだったと雑誌に書いてあったな。
531名無しバサー:02/04/02 18:36
>>529
あ〜あ、可哀そうに。
いままで人から罵倒されたことのなかった( ´∀`)が(ワラ
532( ´∀`):02/04/02 18:44
>>531
最初はこれでもかってほど叩かれまくったけどね(w
まぁ、有名になるコツは(俺の自伝)

  コテハン持つ
    ↓
デカイ口を叩きまくる
    ↓
みんなに氏ぬ程叩かれる
    ↓
反論する(ここで絶対に自分の非を認めてはいけない)
    ↓
自分のコテハンが有名になる
    ↓
しばらくしたら、自分の非を認め少しずつ歩み寄る(w
    ↓
  すでに有名人気者
    ↓
   (゚д゚)ウマー 
533名無しバサー:02/04/03 09:32
疾風って6ft7inなんですか?
それとも6ft10inですか?
ロドリ見ると同じページに違うこと書いてあるんで
知ってる方教えて下さい。
534名無しバサー:02/04/03 13:59
真性の>523は放置な
てか空気読まないヤシはヨソいってくれ

>533
ハマスペ系らしいから6.7じゃないか?



535名無しバサー:02/04/04 13:05
>>( ´∀`)
バス板でコテハン使い続けた勇気に、呆れつつ激励
( ゚Д゚)ノ マアガンバレヨ

んで、みんなハートランドZの竿は何使ってる?
536名無しバサー:02/04/04 23:08
そんでプラグスナイパー使った人いないの?
537名無しバサー:02/04/04 23:25
>>535
ナベスぺ
538520:02/04/05 00:26
みなさん、すいません
>>520に書いた事は全て嘘です。
ゴメリンコ(゜∀゜)
539名無しバサー:02/04/05 04:45
>520
本人軽いウソのつもりだったけど、みんな信じちゃったから
怖くなっちゃったんだね!ちゃんと謝れてえらいぞ!
540名無しバサー:02/04/05 10:38
ウソだったのか。でも価格はそのくらいで当たってる気がするな
541名無しバサー:02/04/05 14:33
>>535
ハマスペとスモールプラグスペシャル

スモールプラグスペシャルは、すげー気に入ってる♪
カルカッタ51XTとのコンビでniceフィーリング!!
釣れると、気持ち良い曲がり方をするので、
ついついコレでワームやってしまったり(^_^;
542( ´∀`):02/04/06 00:36
冴掛がのどから手が出る程ホスィ〜(>_<)
さーえーがーけー!ほーしーいー!
誰か買ってくれ〜〜〜〜〜
543名無しバサー:02/04/06 11:01
漏れが買おうッ!!
でも、( ´∀`)にあげる為じゃないぞ(藁

マラハミさん会心の1本!楽しみだなぁヽ(´ー`)ノ
544名無しバサー:02/04/06 22:51
今日、一日 野逝け 遣って思ったんだけど・・・
TOP使い図楽オモテ閉まった。
これから、フロートで楽しみにしてたんだけど・・・
主に3/8oz遣ってますが最低でも3/16ozから遣いたいんです。
何かいい竿無いですか?
確かHL−Zに2本か3本TOPようのがあったと思うんだけど・・
すいませんが、インプレ希望です。
ヨロピク

545名無しバサー:02/04/07 12:35
>544
読み手に分かるようにカキコしような。
で、ハトランのトップウォータースペサルは↓
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_rod_hl/heart/hland23.html
インプレは他のヤシに任せる。

他にはクランキンスペサルの66T(ただし短縮時ね・・)も意外と使い良い。ただグリップが無意味に長い。
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_rod_hl/heart/hland06.html
546名無しバサー:02/04/07 19:02
>>544
野池プラッガーなんかどうだ?
フロータするなら長さもちょうどいい感じだし
なんでもいけるぞ。
547名無しバサー:02/04/07 19:06
548名無しバサー:02/04/07 20:13
>>544
HL-Z581LSB-tiなんかどうだ
感想は、
待ってましたぁ!!の一言に限ります。こだわりのロッドを追求して提供
してくれるハートランドならではのこだわり。ガングリップのTOP専用
ロッドは首を長くして待ってました。そして、ソリッドならではの粘りと
グラスには表現できないシャキッとした感じ、そして軽量チタンガイド
の組み合わせにより持ち重り感がなく、手首でトップを操ることが出来
ます。そして5.8ftでありながら有効レングスは6ftロッドとほぼ同じ。
このレングスがあればどんなに軽量のルアーでも狙った場所へ静かに
プレゼンテーション出来ます。
今までは10年以上前のアモルファスウィスカーのガングリップロッドを
使用していました。さすがに10年以上前の商品でガイドも重く、ティッ
プが上を向いてくれません。そして大きな違いはチューブラとソリッ
ド(細かな素材等も有りますが)10年以上の歳月を経てやっと理想
のガングリップのトップ専用ロッドが手に入りました。文句のつけよう
が無いロッドです。文句をつけようとしたら…”良いものをを造りやがった
なこの野郎”って感じでしょうかね。
549名無しバサー:02/04/07 20:14
別誂おろしました。へら竿がモデルになってるだけあって、ガキの頃思い出し
たよ。

キャスティングって言うより、へら竿の要領で置きにいくっていう表現が適切
か。
うーん、ここまでいくとリール無しでも良いような気がするのは僕だけかな。
ウィードがちょっとあるだけで、大変だしね。
通い慣れた場所で使うのがよいと思ワレ。
550名無しバサー:02/04/07 21:52
581LSBの対応ウェイトがもう少し上まであったらナ
551名無しバサー:02/04/07 22:41
550に同意権。あともう少しレギュラー寄りだったら・・・。そんな竿ないですか?ノーシンカースペってそんな感じかな?
552550:02/04/07 22:49
あのガングリで欲しいのよ漏れ
553名無しバサー:02/04/07 23:42
ずばり自作というのは?
554544:02/04/08 00:02
すいません書き方が悪かったです。
使っていたのはNOIKEプラッガーです。
TOPに使うには、使えないことは無いけど正直あまり使いたくない。
というのが感想です。
巻物系にはもってこいだと思います。
野池周りのときって個人的にはTOP7割なんで、まずTOPが楽しくなければ面白くないんです。
それにプラスして、バイブやスピナベ等が又,ラバジ等が出番になってくる釣り方をしています。
で、581LSBですがルアー1/4ozと表示がありますが、実際に3/8ozのルアーをキャストしてアクションさせるとどんな感じになるんですか?
又,5111LSBは1/2oz迄いけるようですが、どなたか持っている方はいませんか?
そろそろ決めないと間に合わなくなってくるんでちょっと焦っています。
すいません どうか教えてください。

かってな思い込みかもしれませんが、釣具って最近結構高いですよね。
1本5万円もする竿もあるくらいですが、雑誌のインプレや店で振ってみただけで性格ってある程度しかわかりませんよね?
実際にレンタルでもあれば余計な金を使わずにほんとに納得したものを買う事が出来ると思うのですが、そんなシステムってメーカーなりショップで出来ないもんですか?
又,実際にそんなことをやっている所あれば教えてください。
ヨロピク!






555名無しバサー:02/04/08 01:03
>>554
そんなショップは無いと思われ
テヘ
556名無しバサー:02/04/08 01:38
>553
ハトランの薄いグリップがあればするね
557名無しバサー:02/04/08 13:23
ダイワの薄いシートかっこよいね。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~dab2/tune16.html

こんなグリップはどうよ、とはってみるtest!
558名無しバサー:02/04/09 13:45
チューンドフジグリかぁ・・・重そうだな
559名無しバサー:02/04/09 21:50
ハトランで気に入ったブランク見つけられたら、
大和リールシートの後ろだけ自作っつーのは、というのは?
「・・・」のセミ・グリップの後ろ切ってシングル・ハンドルに、みたいな感じで。
村上っちも粘土でこねこねしたみたいだし。コルクでつくるより安いし簡単!
560名無しバサー:02/04/09 22:05
軽く出来るかな?
561名無しバサー:02/04/09 23:29
やってみると、「あ、こんなもんか」てな感じかと。ただ、やる前にいろいろと情報集めとく方がすんなりいくよ。
前ページとか、竿つくり板とかで聞いてみそ。あと、安い竿でためしてみる!
562名無しバサー:02/04/10 00:33
>>559
「・・・」をシングルハンドルにしました。
ショップでしてもらいましたが…。
感想はいいですよ。
すこし軽くなったしフロータで使ってます。
563名無しバサー:02/04/10 01:27
ハートランドはいろんなブランクがあって楽しいね♪
564名無しバサー:02/04/10 17:41
562の人。どんな感じ?コルク仕様?ストレート?フジっぽい?フェン調とか?詳細きぼうっす。
ちなみに場ランサーとか仕込みました??
565562:02/04/10 18:23
>>564
グリップはストレートのEVAです。
バランサーは入れてません。
エンドグリップはハートランドtiのをダイワから単品で買って
付けました。
566名無しバサー:02/04/11 19:57
おお、オカバーサのショートグリップVer風?
「・・・」の握りってケコー太めな感じなんですけど、ストレートの外径は何ミリぐらいでしょうか?
ちなみにストレートグリップはオフセンター穴あけ?太めEVAをセンター挿し?
あとリールシートとの接合部分の馴染みはどうでしょうか?チョイ削りぎみとか?
エンドも小技が効いててうらやましい!!リングが金なのにみたいな。
いろいろ聞いて申し訳ないっ。
567562:02/04/12 00:26
>>566
そうです、まさしくオカバーサのショートグリップ風です。
ショップにしてもらったのでわかりませんが、まんまオカバーサショートグリップです。
リールシートの接合部も市販品とかわらない仕上げです。
568名無しバサー:02/04/12 01:07
>>567
是非画像をUPしてください!お願いします
ちなみにいくら位かかりました?
569562:02/04/12 23:43
>>568
すんまそ、デジカメ持ってないので画像UPは出来ないです。
値段は1年前だからうる覚えだけど7000円ぐらいだったと思います。
570名無しバサー:02/04/13 03:01
昨日ドットスリーにTDZという組み合わせで一日釣りしたんだが
徐々にキャストする右手親指の第一関節が痛み出した。
どうもグリップとリールスプールの位置関係が俺の親指に合わないらしい
俺だけかもしれんが、一事例として報告しておく

合うリール探さなきゃ
571名無しバサー:02/04/15 16:38
今年のカタログってもう出たの?
572名無しバサー:02/04/15 17:40
見かけたよーな?
573名無しバサー:02/04/16 01:33
>>571
めちゃくちゃとっくに出てるよん。
漏れは釣具屋でパラパラ見てたら、差し上げますよって言われたんで
タダでゲトしたよ。
574名無しバサー:02/04/16 03:11
俺も行きつけの店でもらた

ダイワ、シマノは余りやすいのか、くれる事が多い
575571:02/04/16 09:00
おお、そーかそーか。ありがと>カタログ

今年はハードカバーでないといいな(w
576名無しバサー:02/04/17 23:57
ハートランド倶楽部の会報ってちゃんと届いてるのか心配なのはオレだけだろうか・・・
577名無しバサー:02/04/18 00:02
>575
>今年はハードカバーでないといいな(w

ハードカバーだよ(w
578名無しバサー:02/04/18 05:05
>575
>577
俺はハードカバーの方がいいと思ってるんだけど。
ハートランドのコンセプトっつーか雰囲気にも合ってる気がするし。
579名無しバサー:02/04/18 10:33
どっちでもいいやん(w
580名無しバサー:02/04/18 21:26
最近ノーシンカーベイト買ったんだけど、3inセンコーひたすらキャスト
してるだけで面白い。おかげで、こいつでまだ1匹も釣れてない。使ってて
釣りをしてることを忘れさせるロッドだ
581名無しバサー:02/04/18 23:10
「釣りをしてることを忘れさせるロッドだ」微妙な話だな(W
ノーシンカー評判高し!というトコロでしょうか?スポット性能とミニクランクの愛称はどうでしょう?
御願いできれば、と。
582名無しバサー:02/04/19 09:24
スポット性能ってなんだ?
ミニクランクとは相性いいぞ。チェリーと特にラヴだ
583名無しバサー:02/04/19 12:30
スモプラとツネスペ
どちらも理想のロッドだった・・けども最近気が付いたんだけど
セコ釣りしか出来ない体になってしもた。
数はめちゃくちゃ吊ってるけどデカイのにほとんどお目にかかってない
よってスモプラはクビだ
584名無しバサー:02/04/19 21:24
スポットって正確に打込めるかどうかってことかな。俺はダイワなら
MLFBのロッドを何本か使ってみたけど、Fテーパーのほうがピン狙いに
向いてると思う。
しかし、あえてRテーパーにしてるのはワームの針持ちが悪くなるのを防止する
ためだそうだから、それはそれで良しと考える。あとは自分がロッドに合わせて
キャストするだけ。
4in以下のワームはスピンでずっとやってたけど、ラインブレークで何度も悔しい
思いしてるだけに、ノーシンカーベイトSPにはかなり期待してる。
585名無しバサー:02/04/19 22:22
う、紛らわしくてスマソ。584の通りっす。
で、聞きたかったのも、ダイワのスローよりもR設定が好きだ、
ということに気付いて、しかも「釣るの忘れるくらいの」投げ心地!と。
プラグスナイパーに期待してたんだけどチョイ固めともっぱらで・・・。
ますますノーシンカーベイトspのシングルver・・・萌え!
586名無しバサー:02/04/20 00:50
↑ハァ?
587名無しバサー:02/04/20 09:22
うむ、同じくハァ?だが
ともかく買って損の無いサオだと思う>ノーシン

1/4クラスTOP〜小型クランク、ミノー〜ノーシンカー、ライトラバージグ
というローテーションが出来るので、陸釣り1本にかなり好適。

同じマグナムテーパーUのOKAバーサタイルがMHクラスなんだが
ノーシン(ML)との中間、Mクラスがスゴーーク欲しい。OKAマイルド、みたいなの。
出ないかなあ・・
588名無しバサー:02/04/20 17:06
タランチュラってどうよ?だれか淫プレしてちょ?
589名無しバサー:02/04/20 21:30
>>588
きた奴いるのか?
俺はもう二か月待ちだぞ
いいかげんにしろ!
釣具屋との付き合いがなけりゃなあ
とっくに予約解約してるんだけど‥
590名無しバサー:02/04/20 23:54
↑二ヶ月くらいイイじゃん・・・とはいうもののシーズンも佳境だーねー
591名無しバサー:02/04/21 00:32
冴掛けが気になるな〜
592名無しバサー:02/04/21 00:37
          
593名無しバサー:02/04/21 01:16
冴掛はいつ発売?
594名無しバサー:02/04/21 01:29
チータとOKAバーサタイルってどうちがうの?同じとちゃうの?
595名無しバサー:02/04/21 01:34
>589
ほんとだよね。待ってるうちに通常販売になっちゃうよ。
596名無しバサー:02/04/21 01:39
最近すごいペースで新作ロッドリリースしてるけど、
なんかようわからんようになってるね、
用途がダブったモデルばっか出してるような気がする。
597名無しバサー:02/04/21 01:47
すばり、ノーシンカーベイトspと「・・・」のどちらがより投げ調子か?
どうでしょ?
598名無しバサー:02/04/21 01:56
タランチュラって、そんなに売れてるのか?
チータなら売れずに残っているぞ!
599名無しバサー:02/04/21 02:36
近くでドットスリー安くなってんだけど買いかな?
どんな竿かインプレ頼みます
600名無しバサー:02/04/21 02:36
>>598
家の近くはアゲハが余ってます
601名無しバサー:02/04/21 16:38
>594
オレもそう思ったんだけど別モンだったよ。
OKA購入後にフィッシングショーでチータいじったんだけど、
単純に言えばOKAは巻き物もできるジグ竿、チータはワーム系もできる巻き物竿
そういうかんじだった
チータは胴までしなやかさがあるかんじね。
んなワケで俺もチータ欲しいぞと(w
602名無しバサー:02/04/21 17:00
>597&599

ドットスリー、指が痛くなるまで使ってみたんだがね、いまいち
あのサオの素性がわからないんだよね。
意外とね、軽量プラグが扱いづらく感じちゃったんよ。
ムラカミさんの記事によれば本来軽量プラッギングロッドとのことなんだけど
ちょっとキャストのときにルアーの重量をサオに乗せるのにコツが要るような
感じがしたのね。要はちょっと胴から張り過ぎっつう感じで
もうすこし曲がりやすい調子のがソレっぽかったんじゃないかと。
ハマるルアーの幅が狭いと思った。

「投げ調子」ってのが解釈いろいろあると思うんだけども
ノーシンカーSPはドットスリーと比べるととってもキャストしやすかった。
ただし引き抵抗あるプラグだとちょっとリーリング中のティップの入りが
あり過ぎる嫌いはあったが、フックセットはバットの張りで全く問題なし。
むしろその分TOP(特にポッパー)が使いやすいので、ヨイ。<やわティップ

いや、こう書いてて改めてノーシンカーSPの対応幅の広さに驚く。
新しさを感じられるサオだね。宣伝みたいでスマン
603名無しバサー:02/04/21 18:30
 あなたのコンピュータでインターネットを通じてまるでラスベガスに
居るかのように、本当のお金を勝ち取ることのできる本場アメリカの
カジノゲームを楽しんでみませんか。
 
今ならImperial Casinoでの初回チップ購入時(1ドルから買えます!)
に購入チップに加え30ドル分のチップが進呈されています。
 あなたのコンピュータ上でカジノのスリルをお楽しみになり、賞金を
勝ち取ってください。賞金は米ドル建ての小切手(銀行で換金できる)
で、速達で送られて来ます。全世界数百万のプレイヤーが楽しんでいる、
オンラインカジノ最大手Imperial Casinoだから安心です。

最初はお金を賭けずに楽しむのも良いかもしれません。が、お金を賭け
て手に汗握る、これがカジノの醍醐味でしょう。私も!楽しみながら稼がせ
てもらっています。はっきり言ってやらなきゃ損です!

http://www.imperialcasino.com/~1hvd/japanese/
604名無しバサー:02/04/21 20:49
今日はノーシンカーSPでマジで釣りしてきたよ。3inセンコーより
4inスリセンのほうがバイトの確率は高かった。フォールよりもダートの
ほうが効果があったのかもしれない。
サイズは25くらいのマメばかりだったけど、小気味良い魚信を久々に
取れて面白かった。小さいやつほど思い切り当たってくるんよね。
605名無しバサー:02/04/21 23:03
イイ竿なんだなー、と。602に大感謝!特に「胴から張りすぎ」っーところなんか、
ホンと投げてみないとわからないので非常にありがたいっす。やわテッィプされどセンコーも合わせが効く!
マスマス良い!!本気で探してみます。では。釣りに行きたくなっちゃう竿か・・・。イイ!!
606名無しバサー:02/04/22 01:53
4インチセンコーがルアーの下限(下っつうと御幣あるけど)の俺は
ノーシンSPが出たことでスピニングタックルといま完全に決別してる。
それが偉いわけじゃないけどね。なんか嬉しいのさ
607名無しバサー:02/04/22 05:10
自分もノーシンカーベイトSPとドットスリーの2本で迷ってるんだけど
やっぱり前者のほうがいいのかなぁ。Dチェリーとかビフリ78LBって
どっち竿のほうが引きやすいですかねぇ?
608602:02/04/22 09:08
↑チェリーはノーシン、ビーフリは78でLBなら迷わずドットでしょうねえ。

そのふたつのプラグがお気に入りなのだね?ただウェイトに結構差があるから
ほかのお気に入りルアーの平均がどっち寄り(チェリークラスが多いならノーシン、
ビーフリ78クラスが多いならドット)なのかで決めたら如何でしょう。
ノーシンならビーフリの小さい方が合うよ
609607:02/04/22 15:23
>608
レスありがとうございます。どちらかとゆうとビフリクラスのルアーの方が多いので
今のところドットスリーかな?ノーシンカーベイトSPはまだ触ったことがないので
一度店頭で触ってみてから決めようと思います。両方ホスィ・・・
610571:02/04/23 15:21
カタログ入手した。¥100だった。
冴掛とかはまだなーんも載ってなにのね。ちょとガッカリ。

またハードカバーだったが、縦開きだったのでまぁ良しとしよう
去年の横開きは片手での操作が難儀だったからな。

カタログは無料配付で、片手で丸めてペラペラ繰り読み希望・・・
611名無しバサー:02/04/23 15:27
ハートランド好きだけどさぁ、「こだわり」とか「こだわりの〜」って言い過ぎ。
勘違いのラーメン屋みたい。
612名無しバサー:02/04/23 17:43
おりゃメモリアル逝きの数の多さに閉口したよ
バカだろ?ダイワ
613名無しバサー:02/04/24 09:03
みーんなTi Ver化狙ってるんじゃないの?<メモリアル逝き
614名無しバサー:02/04/24 12:40
ハマスペ疾風はセパレートグッリプ採用
長さは6フィート10インチです。
615名無しバサー:02/04/24 16:07
価格はまだわからぬ?
616名無しバサー:02/04/24 16:27
>614
疾風って長くなったの?
たしか6.7fじゃ?
617名無しバサー:02/04/24 19:09
冴掛いいなぁ、もうちょい短いのも出ないかな・・・どっちにしろ高くて手が出ないか
618ハート:02/04/24 19:31
ノーシンカーベイトSPとドットスリーを比べてみたんですが、最近流行のタイニ
ールアーであれば、ドットスリーのほうが非常に扱いやすいです。ここらへんの
ルアーであれば飛距離、アキュラシー共にドットスリーのほうが上だと俺は思い
ました。比べてみれば解りますが、リールシートからティップまでの長さは
セミダブルグリップのドットスリーのほうが長いです。
(ドット 6.2f  ノーシンカー 6.3f)
実際ガイド数 ドット10個 ノーシンカー 9個とこの長さで、10個もガイド
がついている竿は、他に見当たりません。
そのため竿ブレが少なくアキュラシーが非常に良く感じます。
ブランク全体に張りがあるように感じるのは、このガイドセッテイングのせいも
あるとおもいます。 
ノーシンカーベイトSPは、ネーミングどうりノーシンカー、ライトテキサス
ライトラバジなどがいいように感じました。
619名無しバサー:02/04/24 20:33
ちょいと質問させてください。
ドットスリーでバイブレーションは何gくらいまでイケますか?
620ハート:02/04/24 20:53
ドットスリーでは、TDバイブ10g コンバットバイブJr11g
TN60 等を使っていますが気持ち良く飛びますよ。
ゲーリーのスゴイバイブ14gも投げたことありますが普通に使えます。
それ以上はちょっと辛いです。
621619:02/04/24 20:56
>620
レスありがとうございます。
明日買いに行く決心がつきました。楽しみ〜♪
622名無しバサー:02/04/24 20:58
おお?ハートさんのインプレ読むと今までと正反対の印象が・・・。
実際ドウなんだろうか??
623名無しバサー:02/04/24 21:47
>>548
HL-Z581LSB-ti(トップスペ)
もっとインプレ聞きたいです。
トップで限界の重さはどんなもんでしょうか?プラグの名前で教えて。
あとリップ付き、クランクとかシャッドはどう?
RS-150・Dチャリー竿負け気味でも使えるなら私も買います。
(メモリアル逝きじゃあないよね)


624名無しバサー:02/04/24 22:45
プラグスナイパーって本当に硬めなの?
加藤さんが小型プラグを気持ちよくキャストするために作ったんでしょ?
誰か買ってみた人教えて!
625608:02/04/24 23:32
おお、ハートさんみたいな感想もあるんだねー。
ガイド数ねえ。気付かなかったなあ

チェリーとグリフォンが好きでねえ。そのためのサオとして
ドットスリーを買ったんだけど、あとから買い足したノーシンでこれらを
試してみたところ、これがハマったと。

思うに俺のキャストがヘタなんだと思う。
で、テイクバックでしなりやすいノーシンのが投げやすいんだろう。

参考になるかね? かえって混乱?(w
626名無しバサー:02/04/24 23:56
ハートランドというか
コンパイルXを使った今後の展開の方が気になるよー
627名無しバサー:02/04/26 17:00
6マン逝っちゃうのかもねえ>こんぱいる
でもまぁダイワなら店頭で2割くらい引くからな
628名無しバサー:02/04/26 20:24
やっとタランチュラきたよ
グリップ短すぎて伊具にストのバランス最悪




といってみるテスト
629名無しバサー:02/04/26 20:30
ロクでもない買い物したんだなw




と言ってみるテスト
630名無しバサー:02/04/26 21:01
そんなの買う前に気づけよ




と言ってみるテスト
631628:02/04/26 21:55
なんだかあおられてる?





といってみるテスト
632名無しバサー:02/04/27 04:40
んじゃ逆にタランチュラに合うリールって何がある?




といってみるテスト
633名無しバサー:02/04/27 09:32
5111LSB-Sti(トップスペの長いほう)使ってます。
結構広範囲に使えます。実は冬に買ったのでまだトッププラグは
何度かしか投げてません。ワームやらバイブ(ラトルトラップの二分の一より
1個小さいサイズ)も投げてます。
短い竿に見えますが意外と長い竿で柔らかいので力を乗せる感じで軽く投げても
やたら飛ぶので周りの人はビックリします。
軽いルアーも楽々飛びます。
こないだハス畑から56cmを無理矢理ですが引き抜けました。
が、この竿ではこの位のサイズが限界かと思われます。特にカバーでは。
弓の様にしなってラインがブランクを弾いて『ギンギン!ギリギリ!』と鳴ってました。
上げれたのは運が良かったです。
ラインはナイロン12lb。ゲーリージャンボグラブのドゥドゥリングです。
リールはアブ2500C。

オープンウォーターではドラグをゆるゆるにしておくとかなり面白い。
2500Cはドラグからクリック音がするので、30から40cmのバスでも
竿が思いっきり曲がってリールがカリカリカリ!と鳴るのでどんなデカイのが
掛かったのかとみんなビックリで結構面白い。
そろそろトップも真面目にやりだします。
634607・619:02/04/28 00:34
(・・・)買いました。早速使ってみたのですが、バシバシキャストが決まるので
気持ちがいい〜。自分がよく使うハードルアーのほとんどをカバーできるし、
スコ1000との相性もいいのでカナーリ満足してます。手放せない1本になりそう・・・
635名無しバサー:02/04/28 11:15
同じくドットスリー持ってます。
今までボロイ、古いフェンウィックをつかってたんですがやはり新型は良いですな。
小さなアタリもビンビン感じるようになった。
不評なようですがあのグリップかなり自分に馴染みますね。手の平の中でころころと
遊んで、必要な時はしっかり滑らず握れます。
手に合えばかなり良いグリップだと思います。
636名無しバサー:02/04/28 12:43
ドットスリー。
巻物だけじゃなくて、7g位の軽めのラバジなんかも相性良かった。
カバー打ちじゃなくて、ズル引き&シェイクで。
ケイテックのタイプVを合わせてよく釣れました。
637名無しバサー:02/04/28 16:14
「別誂」でセンコー4インチは投げられますか。
使いにくけりゃ、買うのやめたほうがいい?
638名無しバサー:02/04/28 20:29
ドットスリーですが、ノーシンカーベイトにくらべれば明らかに振り抜けがいい
です。ノーシンカー(マグナムテーパー)ドットスリー(チューブラーパワー
スリム)のせいだと思います。
あとガイドが10個あるのは、ダイワの方針のニューコンセプトアレンジを、
独特のムラカミ配置にしたためだそうです。
639名無しバサー:02/04/28 21:26
冴掛¥55400で6月発売…高いな!
640名無しバサー:02/04/28 21:46
>>637
別に使えない事は無いけど。。。
ノーシンで4inスリムならまだ良いけど、ノーマル/ヤマのセンコはアクションするにももたつくね。
結んでタラシただけで結構ティップしなるし。
んでフォールさせて獲るには必然的にスイープ合わせだから、あのヤワサは慣れるまで乗せづらいと思うよ。
只、ズル引きで獲るなら食い込みは良いかな。
せめて4inノーシングラブぐらいから下のセコさで快適に使うための竿だと思われ。
4inセンコをメインで考えてるならツネスペの方が良い。


641波気 ◆kzVwybQE :02/04/28 21:52
↑ ツネスペ?ハマスペじゃなくて?
642640:02/04/28 21:57
>>641
いや、ぢつはハマスペ持ってないのぢゃ。。
んだから、イムプレに入れられないにょ〜〜
・・・本当は欲しいのぢゃ。
643名無しバサー:02/04/29 09:43
ドットスリーへの評価が逆転してるね
644名無しバサー:02/04/29 23:20
チーターのオーナーインプレきぼん
今一番気になってる竿です
645名無しバサー:02/04/29 23:43
今日アゲハ発見しました。
奈良の25号線の釣具屋(筒井の交差点からちょっと西にある。アングラーズかな?)
です。
蛇足ですがウオデス乙型が20個くらいありました。
646名無しバサー:02/04/30 00:48
厨臭いロドリロッドはイッテヨスィ!!
「私はこれで、ハートランド派をやめました。」
647名無しバサー:02/04/30 00:49
ダイワの竿嫌い
弱すぎ
648名無しバサー:02/04/30 00:56
>646
やめた後はどこのロッド使うようになったの?
649名無しバサー:02/04/30 00:56
釣り場でロドリロッドを見かけたらきっとププププってなるね
650名無しバサー:02/04/30 12:40
チータ店に置いてあったからさわってみた。
結構素直な感じで、そこそこ張りもあったな
サカナ掛けてからおもしろそう。
確かに(…)を長くしたような感じ。
でも1オンスまでは無理があるんじゃないのかな?
とりあえず、炉鳥のロゴ無し希望。
651名無しバサー:02/04/30 13:46
ハートランドZは未だに最初のラインナップで済ましてるよ。
652名無しバサー:02/04/30 13:51
俺もハマスペ以降買ってないな・・。
最近出てくるモデルはやりすぎな気がしてどうも。
653名無しバサー:02/05/03 11:18
そんな事ゆうなよー、俺の竿最近のハートランドばっかなのにー。
654名無しバサー:02/05/03 19:19
>653

オレもこれからハトランで揃えようかと思ってたとこ。別にダイヤラップが
気に入ってるわけじゃないけど、いいものは変えずに継承する姿勢には共感でき
るし。
655名無しバサー:02/05/04 00:12
>654 
653じゃ無いが禿同。実は俺も最近になってハートランドZで揃え始めた。
個人的にはトーナメントを意識せずにロッドを作ってるとこもいいと思ったよ。
656名無しバサー:02/05/05 15:33
チータ使ってるけど悪くないよ。グリップ長がバトラー並みに短めなので
ピッチングもし易いし、オカバーが短いと感じる人にはお勧め。
ただロドリロゴだけはいずれ消そうと思ってる。
657名無しバサー:02/05/05 15:43
>656
なるほど。オカバーとチータで迷っていたのだが自分にはチータがあってそうだな。
ロドリロゴが気になるがチータにしようかな。
ロゴを無くせとは言わないからせめて別の場所にして欲しかったな。
リールフットの裏側の部分とか・・・
658(´∀`):02/05/05 23:26
チーター最高!
カコイイ!
(゚д゚)ホスィ
659名無しバサー:02/05/06 19:08
ロゴ平気だなあ。あの雑誌なんだかんだ言って好きで毎号買ってるし。
某社グランドスラム竿のシグネイチャーに比べれば抵抗は微細です。自分。
660名無しバサー:02/05/06 21:39
>>624
結構硬かったよ
タグには軽めのテキサスにも良しとか書いてたよ
軽いプラグを飛ばすにはリールを選びそうな感じ
661名無しバサー:02/05/08 03:01
チータって注文してからどのくらいで届くの?
買った人は参考までに教えてください
662名無しバサー:02/05/08 03:18
>661
ロドリの申し込み書に記入して店頭で注文したら2週間ぐらいで来た
よ。場所は都内。2月末ぐらいだったけど。今注文するともう少し遅
くなるみたいだね。
663名無しバサー:02/05/08 11:23
>661
3月に注文して3週間ぐらいで届いた。その店では他のハトラン同様、
2割引だった。
664名無しバサー:02/05/08 18:52
>662 663 レスサソクス! 
実は今日、用事のついでにショップに寄って注文してきちゃった。
3週間くらいなら今月中には買えるかな?その店も他のHL−Z同様2割引だったよ。

665名無しバサー:02/05/11 16:33
昨日川口の藻でアゲハを売ってたよ。
あれは完売じゃなかったの?
666名無しバサー:02/05/11 17:23
>>665
メーカーの在庫がはけたってことだよ
667名無しバサー:02/05/11 17:29
JERKING Special ってどうじゃろか?
ベビシャ60〜TDミノーぐらいで考え中
耐久性も気になるところ、ハトランZって弱い?
668名無しバサー:02/05/11 18:03
じゃーきんぐSPはグリップが弱いね。ロッド自体はすげー(・∀・)イイ!!
669名無しバサー:02/05/11 22:41
グリップが弱い?
被せみたいなのがダメって事?
ヤッパやめとこっかなぁ
670名無しバサー:02/05/11 23:41
JERKING Special 良いよ
671名無しバサー:02/05/11 23:46
釣具屋で冴掛、疾風の予約してたんだけど、
そろそろ発売?
672名無しバサー:02/05/12 13:09
>>671
冴掛¥55400で6月発売
673D精工:02/05/12 17:02
地球丸の皆様、宣伝活動ご苦労様です。
674名無しバサー:02/05/12 17:16
........
675名無しバサー:02/05/13 20:54
>669
弱いって分けじゃないよ。
ハンドル部分がキャスト時にコルクとこすれてキシキシ音がするだけ。
キツメに締めたら音はほとんどしなくなるよ。(モノにもよるかな?)
ミノーには最高ですよ。
676名無しバサー:02/05/13 20:59
ジャークSPは旧TD-X(銀色のやつ)のあるモデルと同じブランクス。
でもそれは「オールラウンダー」とカタログに書いてあった藁
677名無しバサー:02/05/14 22:24
>676 
 お!じゃノーシンカーベイトスペとかは?
678珈琲 ◆5fBaIq0w :02/05/14 22:32
ジャースペのリールシートの耐久性が低いのはホンマよ。
ハードジャーク中心やったら数ヶ月でギシギシ言い出す。
このロッド2本目やし、ロット差とかはないはず。

漏れはあのギシギシ音は気にならんけど・・。
細かい事気にする人はやめといたらええんちゃう?
679名無しバサー:02/05/14 22:52
ハマスピスペ
680名無しバサー:02/05/15 00:06
HL−Z 631LFS-ti フィネススペシャル ってどうですか?
オカッパリの何でも用ロッド(つってもスモールプラグとライトリグ)
にどうかと考えてるんだけど。インプレヨロシクオナガイシマチュ
681名無しバサー:02/05/15 10:57
JERKING Special 情報ありござ!
せっかくですが他社に決めたいと思います
682名無しバサー:02/05/15 13:58
>>681
はい、ごくろーさん!ワラ
683名無しバサー:02/05/17 17:40
684名無しバサー:02/05/18 21:00
ハマスピスペ本気で買おうと考えてるんだが、
誰かいいとこと悪いとこを教えて、俺の背中を押してくれ!
685684:02/05/18 21:03
あげちゃいます。
686684:02/05/19 20:42
誰か684に答えてよ。
687名無しバサー:02/05/19 20:57
>684
なぜ買おうって思ってるの?
688名無しバサー:02/05/19 21:26
そこにハマスピスペがあるからさ。
689684:02/05/19 21:44
ノーシンカーとか遠投できそうだからです。
あと中古ショップで安かったからです15000円!
690名無しバサー:02/05/19 22:31
>>689
たしかに安いな。
よし!俺が買ってインプレしてやる!
安心しろ!!
で、店はどこよ?
691名無しバサー:02/05/20 00:35
スモールプラグスペシャルってどうなのよ?
692名無しバサー:02/05/20 00:45
>691
かなり良いよ。スモールプラグはモチロン
ライトワームにもイイ!
693名無しバサー:02/05/20 02:10
>>684

ハマ・スピニングSPなのかハマ・スピナーベイトSPなのかハキリしてくれ。
694どう考えてもスピニングSPじゃん:02/05/20 09:49
695そうか?:02/05/20 18:54
・・・
696684 :02/05/20 20:19
ハマスピニングスペシャルだったんですけど。
でももう買っちゃいました、いやーいいですねー。
筆おろしでいきなり38センチ釣っちゃいましたよ。
ほんの30分くらい夕方投げただけだったんですけど、今まで使ってたブルーダー
とはやっぱり大分違いますね。
長いロッドは、釣れた時にほんと楽しくて、もっと釣りにいきたくなりましたよ。
697名無しバサー:02/05/20 20:50
>>693
ハマスピニングSP=ハマスピ
ハマスピナーベイトSP=ナベスぺ
698名無しバサー:02/05/21 07:53
教えて君です。
ノーシンカースペシャルとバトラーのブリッツで迷っております。

用途はボートから
4インチグラブをブッシュに突っ込む
1/4くらいのトップも投げたい
さらに1/4くらいのライトキャロもやりたい

ノーシンもブリッツも両方出来そうなんで相当迷ってます。
どーしましょう?
699名無しバサー:02/05/21 09:10
>696
スピニングにしては硬くない?
700名無しバサー:02/05/21 11:03
>698
トップウォーターSPの長い方をお勧めする。
701名無しバサー:02/05/21 11:35
頭痛薬かとオモタヨ。
702698:02/05/21 12:15
>700
レスありがとうございます。
ブッシュに突っ込む方がメインなんですけど、大丈夫でしょうか?
全く視野に入って無いサオなんでちょっと驚きました。
703698:02/05/21 12:17
あ、ちなみにブッシュというより倒木です。
704名無しバサー:02/05/21 12:33
>698
トップウォーターはソリッドブランク。ブッシュに突っ込むには無理がある
と思われ。ブリッツしか持ってないが、ティップの張りからいえばノーシン
の方が用途に合ってる気がする。
705名無しバサー:02/05/21 16:06
シャロークランク引き倒すには何でしょうか?
やっぱ(・・・)ですか?
706名無しバサー:02/05/21 16:07
ageです。
707名無しバサー:02/05/21 16:19
>705
プラグスナイパー
708名無しバサー:02/05/21 18:17
タランチュラどうよ?
709698:02/05/21 20:02
>704
ありがとうございます。
本日、ブリッツとノーシンSP触ってきました。
印象としてはどっちもどっちなのかなあ、と。
正直、ますますわからんなあ、と。

逆にブリッツでのノーシンカーなんかやった時のインプレおながいします。
710名無しバサー:02/05/21 20:45
>698
ラプターにすれ
711698:02/05/21 20:55
>710
ノーシンカー得意でしょうか?ラプターは。
巻物竿というイメージがあるのですが。
712名無しバサー:02/05/21 21:23
>705
シャロークランクだけなら
ドットスリー   かなり投げやすい、キャスト回数が多くなる竿!飛距離も出る。
ノイケプラッガー ドットスリーに比べると投げにくい(それでもかなり投げやすい)
         しかし、魚の掛かりは良い。ピックアップ寸前のバイトも何度も獲れた。
この2本はオススメだと思う。
他は持ってないから??? 
713名無しバサー:02/05/21 21:48
>698
バトラーのスレでも聞いてみたら?
714698:02/05/22 01:57
うーん。
バトラースレでもあんまりピンとくるレスなかったので。
やはり4インチグラブノーシンカーはベイトではやらんのか....。
715名無しバサー:02/05/22 02:40
>714
あんた、それはスペニングで投げるもんよ
ほんとに困ったちゃん
めっっ(ガキの頃おかんに怒られたように)
716698=714:02/05/22 12:43
あ、カアちゃんに怒られてる、オレ(藁
でも、倒木で、たまたま今まで40cmupがかかってないからいいけど、
40upがもしかかったらスピニングだと不安だなあ。
ちなみにスピはエイモスとハンティングスペシャルのヘビーロッド使ってます。
717名無しバサー:02/05/22 13:00
倒木ねえ。どの程度のカバーなのかわからんが、
オープンウォーターに引きずり出すパワーが欲しいんだよな。
そんでベイトと。
718名無しバサー:02/05/22 13:47
4インチグラブのノーシンカーでしか食わないものとして
倒木などのカバー越しに獲らなければならないとしたら
ルアー>ロケーション>ライン>ロッドという順番なケースなワケね。。
硬いスピニングロッドにPEライン(+リーダー)の組み合わせが
思い付くけど、ベイトタックルに太いラインで投げられるのであれば
それはお好きにすればよろしいのでは。
カバー越しならばサオ云々よりラインの強度が優先でしょう

もしオレならロケーションライン>ロッド>ルアーって順番で
ルアーを変更しちゃうだろうなあ。

ノーシンなら使用中だが、さすがに4インチのグラブではノーシンカー
やったことない。4インチスリムセンコーがあのサオのオレ的下限かな。
ラインもフロロ8〜10ポンドだから、倒木越しにはやや心細い。

水質にもよるが、フリッピングタックルでは如何なものか?
719698=714:02/05/22 15:23
>717
そのとうりでございます。
倒木は丸まる1本(15mくらい枝葉あり)が横倒しです。
太い枝の間に放り込んでいきます。
>718
ノーシンはスリセンが718さん的下限ですか。
そういうレスが聞きたかったのです。本当にサンクスです。
ラインに関してはフロロ6とPE+フロロ10を併用してますが、
いつもドキドキしています。
フリップは距離が....。さらに私の技術が....。
しかもその池は超クリア。あんまりカバーに近付けない......。

720661&664:02/05/22 18:47
以前チータの待ち時間を質問したんですが、本日ショップのほうからチータが
入荷したとの連絡がありました。注文した日から丁度丸二週間でした。
土曜が給料日で休日なので買ったらその日に早速使ってみようと思います。
721名無しバサー:02/05/22 22:41
レスに反するけどスコーピオンXT581Fなら出来ると思うよ。友達に借りてゲリヤマ
の3インチまで余裕で投げられた。
リールはスコーピオン1500だけど大丈夫だったよ。
722698=714:02/05/22 23:34
>721
レスさんくすです。
XT1581F、釣具屋さんで見てみます。
723名無しバサー:02/05/26 20:50
ハートランドのグリップにある黒いざらざらした部分が、使っているうちに
汚れたりつるつるになってきたんですが、なんとかきれいにする方法や新しくする方法ありますか?
724名無しバサー:02/05/27 00:23
上に答えてください。
725名無しバサー:02/05/27 01:03
一度もEVAグリップ使ったこと無いひともいるんだね
726:02/05/27 01:19
勘違いしてるね
727薄弱:02/05/27 01:22
>726
答えてもらってるのに、えらそうだなぁ。
こんな奴は無視するのが一番!
728名無しバサー:02/05/27 01:29
答えになってないんだけどね
729釣りヤロー:02/05/27 01:33
1000番ぐらいのサンドペーパーでこするといいですよ
730名無しバサー:02/05/27 01:47
リールシートのザラザラしたベルベット地っぽいヤツの事か?
731フィシャーマン:02/05/27 01:57
無理です、あきらめましょう。
732名無しバサー:02/05/27 17:37
冴掛のロゴ、文字カコイイ。
ああいう字書けるようになりたい。
30半ばにして書道教室通うか?

竿そのものは要らないけど
733名無しバサー:02/05/30 20:41
HL-Z 671HRB-T ハマスペシャル
6'7"(2.01) 140g 40,000円

HL-Z 671HRB-SV 疾風
6'7"(2.01) 165g 54,300円
734名無しバサー:02/05/30 20:53
165gって、重いな〜。
735名無しバサー:02/05/31 00:51
ヘタレ
736名無しバサー:02/05/31 05:46
>733
>734
「軽さ」を追求したいんだったらバトリミでいいんじゃねーの。
ハトランのコンセプトは「釣り味」の追求でしょ。そもそも釣り竿って
軽さよりもトータルバランスで語るべきだと思うが。
guest guest
738名無しバサー:02/05/31 12:27
バトリミと同じ素材でこれだけ重いということはかなりの厚巻きなのかな?
739名無しバサー:02/05/31 16:57
冴掛もう店頭に出てますか?
初代ハマスピからの乗り換え組って人いますか?
740名無しバサー:02/05/31 17:23
>739
俺も思案中の一人だが、あれってどちらかと言えば立ち込みよりも
オカッパリを主眼に置いてる様に感じるんだが>ハマスピよりも
741名無しバサー:02/05/31 20:43
冴掛キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
明日使います
742ハートランド倶楽部:02/05/31 21:11
743名無しバサー:02/06/01 11:07
冴掛は買いですか?>ALL
744名無しバサー:02/06/01 17:00
おいおい
冴掛何処にも売ってねぇーよ
オマエラんとこに無い?
745名無しバサー:02/06/02 22:39
ハートランドZってパックロッド出ないんでしょうか。移動が電車なので
長いのはじゃまでじゃまで・・(だから今はクワトロ601)
オカバーサがパックロッドで出てくれると嬉しいのですが。
746名無しバサー:02/06/03 00:13
Xで出てるね。
前に釣具屋で取り寄せたけどやっぱり変な曲がり方ですな。
という訳で買わずに帰ってきました。

まあ、ダイワはメーカー返品きくしね。
747名無しバサー:02/06/03 19:32
待望!のグリップEVA化サービス始まる!  
・・・でもリアだけ。ガクーリ
748名無しバサー:02/06/03 21:26
チータ欲しいな
緑ミリ付けたらかっこよさそう
749名無しバサー:02/06/03 21:28
んで、ハトランZのヌバックみたいなザラザラな部分は、
ツルツルになったらもうもどらないのか?
750名無しバサー:02/06/03 21:59
>747
会報に出てたね。たしかにリアだけってカコワルイ。
なんとかならんのだろか。
751名無しバサー:02/06/03 22:40
>749

ダイワに聞いたら?
752名無しバサー:02/06/03 23:39
俺は反対にEVA→コルクに換えて欲しいんだが…。
753名無しバサー:02/06/04 00:34
冴掛がもう来ました・・・・初回出荷では廻ってこないと思ってたけど。
さっそく使ってみまし。
前身のハマスピは持ってないので比べれないのであしからず・・・・。
え〜何から書こうかな?
まず、感度だけどまぁ良いんじゃないかな。(悪いはずないか)
そんなに思っていたほど劇的に感度が違うわけじゃなかったです。
これは厚く巻いて粘りをだしたからかな?
キャストは長いだけの飛ばせそうだけど、ここまで硬いスピニングは
使ってなかったのでちょっと練習がいるかな?(それでも他の人よりは
とんでたかも・・・)
ハマスピ使ってる人なら問題ないかもね。
魚を掛けた感じは(釣れてよかった・・・汗)、硬いと思っていた竿が
綺麗に曲がって、魚の突込みをいなすのは思っていたより楽だった♪
一日だけしかまだ使ってないから、とりあえずこんなとこかな。
でもロッド袋はちゃちいなぁ・・・・おい。(ベルベット仕様で無くなってた)

754名無しバサー:02/06/04 17:50
601MLXS-S使ってるんですけど、チタンガイドに変えたとしたら、バランスが悪くなるというのは考えられますか?
755名無しバサー:02/06/04 17:58
悪くなるどころか変えたことがわからないほど意味ありません。
756名無しバサー:02/06/04 19:05
始まったばかりのサービスだしねえ。まずアナタが試してレポしれ>754
757波気 ◆kzVwybQE :02/06/05 23:11
FINESSE LONGCAST SPECIAL持ってる人いませんか?
いたらインプレおながいします。
758名無しバサー:02/06/06 10:32
名無しでカキコしたらインプレしてあげます
759名無しバサー:02/06/06 21:56
FINESSE LONGCAST SPECIAL持ってる人いませんか?
いたらインプレおながいします。
・・・どっすか?
760名無しバサー:02/06/08 23:12
チーターってロドリか倶楽部の予約券なかったら買えないの?
761名無しバサー:02/06/08 23:44
ごくごくフツーに買えます
762名無しバサー:02/06/08 23:45
キャンセル品がネットショップで出てたよ
763名無しバサー :02/06/08 23:48
           
764名無しバサー:02/06/09 00:15
そろそろネタ切れ?
765名無しバサー:02/06/09 00:20
浜スピニングSPって買ったけど、長いからあんまり使わない。

長所と短所教えてくださいませませ。
766名無しバサー:02/06/09 00:24
長所:長いところ
短所:長いところ
767名無しバサー:02/06/09 10:02
持ってるのに長所短所教えてとはコレい蟹
768名無しバサー:02/06/09 10:37
ヘビキャロSP長すぎ!
オフセットハンドルにして欲しかった。
軽自動車には乗らない。
769名無しバサー:02/06/09 23:40
>>768
そういうくだらないことを考慮してないんじゃない?
「釣るためだけ」みたいな
770名無しバサー:02/06/10 16:08
冴掛買ったけど、グリプーがショートの為か
先重り感があるよ。半日使うとリールを挟んでる指の間が少し痛いね。
ちなみに、ハマスピは気にならなかったのに、ちょっと残念。
771牛久罵サー ◆IZZA04KA :02/06/10 20:28
フィネスなポパーになりたくてHL-Z561ULSB-Sを買ってきた。
なんかマスの管釣りでも使えそうな感じ
で、問題はこの竿に合うリールは何でしょうか?
とりあえずはTD-S105HVLをつけてみるけど重いっす。
軽かった50XTあたりか…
772名無しバサー:02/06/10 23:56
>771
TD−Zにすれば?
773ゐグルO ◆j6QwtuzY :02/06/11 14:04
No Sinker Bait SP
あれいい竿だよ。第一印象ヤワ目だけど、バットパワーは謳い文句通りあって
CCラウンドあたりのライトジグくらいならイケるし、
ネームとおりイモやらスティックやらは大得意、
RS150とかチェリーにもばっちり
トップもいいかんじ
軽量級というカセはあるにしても、相当融通のきくロッドだよ。
カッコにつられて(・・・)も買ったんだけど、類似スペックながら
こっちのほうが数段使い勝手がよろしいのだ
ロッドネームが災いしてか人気はないみたいだけど、凄い(・∀・)イイッス
774牛久罵サー ◆IZZA04KA :02/06/11 19:05
TD-Zですかぁ〜ちょっと手が出ないかな。
けどTD-Xで我慢しました!っていうのは後々後悔しそうな気がする。
ダイワさん頼むからスモールプラグ(3〜5g)向けのベイト出してください。
775名無しバサー:02/06/11 19:25
>773
( ゚Д゚)ホッスィ・・・中古で出んかの〜

>774
BLITZではどうでしょう?
776名無しバサー:02/06/11 19:31
773は512と同じ事また言ってる。よっぽどドットスリー欲しいんだな。

777名無しバサー:02/06/11 19:35
ノーシンカーベイトSPヤメトケ
778牛久罵サー ◆IZZA04KA :02/06/11 19:59
775さん、
ベイトはリールのことです。
わかりにくくてごめんなさい。

ハートランドZに関してはシマノのリールでとダイワは考えているのか?
779名無しバサー:02/06/11 23:08
ダイワの関口さんだっけ?
あの人の口ぶりではハートランドにはミリオネアがピッタリって感じだったよ。
780波気 ◆kzVwybQE :02/06/13 22:37
>>758
・・・うそつき。
781名無しバサー:02/06/14 01:02
【別誂】ハートランドZについて教えてください 〜村上竿オンリー〜
ってスレ立てようと思ったけどやめた。
俺、ナベスペばっかり使ってる。
理由は、かっこいいから。
みんなはなに使ってる?
782名無しバサー:02/06/16 11:03
トップウォータースペサル
783名無しバサー:02/06/17 09:51
>>776
512だけど、773は無断コピペ。
どっかで見た・・・とオモタら自分の文章ダタよ。何考えてるんだ?>773
784名無しバサー:02/06/18 22:26
ロッドの型式にある、xxxx−ti、S、T、Stiって
どういう意味なんですか
785名無しバサー:02/06/18 22:53
tiってのはチタンバージョン
Sはスピニング
Tはチタンフレームガイド(しかし中期村上ロッドだけに付いているので
TunekichiのTって意味も・・・)
Stiはスピニングのチタンバージョン
786785:02/06/18 22:55

>Tはチタンフレームガイド(しかし中期村上ロッドだけに付いているので
TunekichiのTって意味も・・・)

「中期まで」のマチガイです
787名無しバサー:02/06/19 00:02
Sはソリッドじゃないのか?
788名無しバサー:02/06/19 00:18
スマソ
マチガイデス
789Megaass:02/06/19 00:22
うん。787が正解
790Megaass:02/06/19 00:24
うお!遅かったw
次からはリロードしてから書き込みます。スマソ
791(・∀|ボーカソ:02/06/19 00:53
>アス
実は787は俺だw
792名無しバサー:02/06/21 15:56
倶楽部のHP、今月上旬始動とか言ってたけど、まだかいな?
793名無しバサー:02/06/21 21:18
>792
ダイワだから仕方ないんじゃない?
794名無しバサー:02/06/21 22:16
メガのページよりいいだろ?
いつまでかかるんだ・・・。
795784:02/06/23 20:56
レスくれた方々ありがとうございます
796名無しバサー:02/06/23 22:25
プラグスナイパーに合うリールは何ですか?
TD-Zだと軽すぎてバランスが悪いと聞きましたが・・・
やっぱりミリオネアでしょうか?
797名無しバサー:02/06/23 22:31
>796
Zで軽すぎなら、Xとかどうだ?
ベアリング少ないからいやかもしれんけど、
あとはカルコンとか?
798名無しバサー:02/06/23 22:33
カルXTとかね。大和のリールシートにシマノのリール、あうよー。
799おいら:02/06/24 02:02
>798
ばっ、馬鹿いっちゃいかんよっっ!!。
800名無しバサー:02/06/24 02:54
持ってるのがチータだけで悪いか?と叫びつつの800ゲト。
801名無しバサー:02/06/24 03:25
じゃ、リールは青ミリ?
802名無しバサー:02/06/24 03:32
漏れもチータ持ってるけどこれにはメタMg乗っけてるよ(・∀・)イイ!
803名無しバサー:02/06/24 05:19
804名無しバサー:02/06/24 12:42
ふふふ、いいよんr
805名無しバサー:02/06/25 12:49
俺は(・・・)に緑/金ミリオネアだけど、・・・するほどカコイイ!
806名無しバサー:02/06/25 15:23
緑ミリオネアって何グラムあるのですか?
ちなみにお値段はどれほど?
807805:02/06/25 15:42
>806
たしか、普通のと一緒じゃないの?重さとか気にしないからなー、後で説明書見とくよ。値段は四万が二割引で三万二千?だったかな。
808名無しバサー:02/06/25 15:52
809805:02/06/25 23:00
>806
今、箱を見たんだけど240gと書いてあるよ。
810名無しバサー:02/06/25 23:03
カワスペには、アンタレス、銀メタが合うよ。
811名無しバサー:02/06/25 23:05
(・・・)に2500Cブラックだ
812名無しバサー:02/06/25 23:55
>809
わかりました。有難うございます。
813名無しバサー:02/06/28 01:00
ハマスペ持ってて疾風を買おうと思ってる人、いる?
814名無しバサー:02/06/28 10:38
疾風、なかなかカッコイイな…
でも、低レジンのロッドってすぐにコシ抜けたり
しないのかな?少し気になる。
815名無しバサー:02/06/28 10:40
つーか、レジンがいっぱい入ってた昔の竿のがコシ抜けやすかったけどな。
816名無しバサー:02/06/28 10:47
>815
そうなのか!
ロッドは使ってるうちにレジンが抜けるって聞いたコトあるから
てっきり低レジン→早コシ抜け。と思ってしまったョ。
レスありがとうございました〜。
817名無しバサー:02/06/28 19:51
ダイワのHPに冴掛&疾風登場!
818名無しバサー:02/06/28 20:01
ハートランド倶楽部のHPはひそかに7月上旬に変更!
819波気 ◆EroSdeps :02/06/28 20:03
>818
俺もさっき見てビクーリ
820名無しバサー:02/06/29 19:34
>818
やっぱり大和は姑息だ!
821名無しバサー:02/07/01 17:14
そろそろハートランド・ブランドのリールが欲しいとホンキで思う今日この頃。
822名無しバサー:02/07/01 20:39
彼女用に、ワームからプラグまでオールラウンドに使えるスピニング欲しいんで、
HP見ててフィネススペシャルの63の奴気になったんですけど、どうですか?
お勧めのあったら是非教えてください。
823名無しバサー:02/07/01 21:25
ハートランドじゃないと思うよ、バトラーにしとけ。
クリプトンさいこー。
824822:02/07/01 22:16
>823
ハートランドの方が楽しく釣りできるんで。
825名無しバサー:02/07/01 22:47
タックルの軽量化が進む中、631LFSは若干重いね
826名無しバサー:02/07/02 19:55
アゲハをゲトしたんだけど皆に質問あります。
ミリオネア何番を付ければいいと思う?
100はちょっと小さいし、200か250でまよってます。
気持ち的にはインディーズトッププラッガーなんだけど。

827名無しバサー:02/07/02 20:05
ハマスピニングスペシャル最高です。

30UPが掛かったときの釣り味は今までガキの頃から10年以上釣りしてるけど
初体験でした。
高い買い物だったけど、めちゃめちゃ満足してます。
828波気 ◆EroSdeps :02/07/02 20:17
どんな釣り味なの?
その感覚を文字で表現してくれ。
829ナイアード:02/07/02 21:55
830名無しバサー:02/07/04 17:52
601LFSノーシンカースペシャルのカキコがないけど、みんな使ってないのかなぁ
スピニング1本購入予定なので、誰かインプレお願いします。
831名無しバサー:02/07/04 22:36


これじゃなくても、他のダイワのサオでもいいのがあるから陰が薄い。
クリプトンとか。
832822:02/07/05 01:46
>>822
の質問誰か教えてください。
833名無しバサー:02/07/05 02:38
822は素直に自分がホスイからと言えば誰かが教えてくれると思われ。
彼女用なのに「ハートランドの方が楽しく釣り出来るから」って事は
ないでしょ(w。
普通の女の子だったら6フィートより長いと使いにくいんじゃない?
834名無しバサー:02/07/05 04:24
店で持ったカンジは631LFSよりコブの六三四のほうがいい感じだったな
835名無しバサー:02/07/05 12:53
KAUMI OKA SPを折ってしまった!
無記入保証書あるけど店で修理してもらえるんだろうか?
836名無しバサー:02/07/05 18:35
折れたら修理はムリだ。
いきつけの店で無記入保証書を使え。
免責額で新品と交換してもらえるぞ。
837822:02/07/05 21:39
>>833
自分が好きだから勧めたいんだけど・・・
アナタちょっと屈折してるね
838名無しバサー:02/07/05 22:13
>822
ソリッドパワースリムの601LFS-Sはどうでしょう?
魚が乗りやすいし、軽い。(チューブラーに比べて)折れにくい。
ロングリップのミノーは辛いけど。
839波気 ◆EroSdeps :02/07/05 22:27
>838
横レスすまんが、601LFS-Sは軽くはないよ。
折れにくいのと乗りがいいのはその通りだと思うけどね。
しなりがいいから初心者にはキャストしやすいかもね。
840名無しバサー:02/07/05 22:29
そんな高いロッドいらんだろ、バスワンで十分
841・・・:02/07/05 22:34
840に一票
842名無しバサー:02/07/05 22:52
>840
>841
822はハートランドがいいって言ってるし
ここのスレは・・・以下略
843名無しバサー:02/07/05 22:53
>842
確かに、けどなぁ・・・
844822:02/07/05 22:57
>>840
今はプロキャスターXなんですよ。
んで、そろそろマシ目なの良いかなと思ったんで。
845名無しバサー:02/07/05 23:00
>844
ゴルァ いいロッド使ってるじゃねーかよ、俺はサンダースティックなんだよ(涙

まさかリールはTD-Zとか? 
846822:02/07/05 23:01
>>845
いやリールはエンブレムSかなんかだと思う。
サンダースティックって何ですか?
847名無しバサー:02/07/05 23:05
サンダースティクはプロキャスターの一部、
でもオールsicガイドだし、Zよりいいと思う。
オールラウンドに使えるし。
ちなみに俺はトップチタンにして使ってるよ
848845:02/07/05 23:05
プロキャスターサンタセースティックでち

http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_rod_prtr/procast/index09.html

849822:02/07/05 23:06
>>838
フィネスSPですよね?
あれが良いんですか。ありがとうございます。
良いかもです。
850822:02/07/05 23:08
>>845、847

安いっすね!
これて使ってみた感じどうですか?
851838:02/07/05 23:18
>839
使ってたのが数年前なので(HL-Zが出た年。いつだっけ)
軽く感じた。
>822
あと、コバスでも引き味を楽しめるので飽きないと思うよ。
852845:02/07/05 23:26
>>850
普通のロッドです(号泣
853名無しバサー:02/07/12 19:37
結論からいえばデスやエバよりダイワ!
コストパフーマンスからいってもダイワがダントツ
ブレンドで買う人にはわからない世界かもしれないが
賢い選択をしたければダイワですね!
854名無しバサー:02/07/12 19:39
こてはんはれよ!ちゅん
855名無しバサー:02/07/12 19:56
ブレンド
北海ブレント
856名無しバサー:02/07/13 02:28
今となっては懐かしい味 ブレンド米
857名無しバサー:02/07/19 21:57
疾風が今日一斉に発売されたぞ〜
858名無しバサー:02/07/19 22:02
601LFSノーシンカースペシャルってどうですか?

当方、4インチノーシンカーグラブ、1/16ジグヘッドで使いたいのですが。
もし、ダイワで他にいいものあったらアドバイスください。
859名無しバサー:02/07/20 18:20
疾風見た
だから何だといわれても困るが‥
俺は買わないっす
860名無しバサー:02/07/21 19:22
ちょっとスレ違いで悪いんだが、例の琵琶湖条例騒動に関して、
・・・いや、というより最近の大輪のバスに対する腰の引け具合が
30年来の大輪党の俺を持ってしても幻滅と言わざるを得ない。
そのくせ高額な道具だけはリリースしているという矛盾。
詳しいカラクリは知らないし知りたくもないが、
蛇ッカル以外は何やってるの?と言いたい
鳩ランドもちょっと買い控えます。自分。
861名無しバサー:02/07/23 20:36
・・・疾風・・・買ってもうた・・・w
862名無しバサー:02/07/23 21:57
>861
よさげ?
863名無しバサー:02/07/23 22:11
(・∀・)イイ!!
864名無しバサー:02/07/23 22:12
今日601MLXS-Sti買った、夏はライトリグを極める!!
865名無しバサー:02/07/23 22:15
601MLXS-Stiって、やはり601MLXS-Sよりいいのかなぁ?
ただ軽くなっただけ?
866名無しバサー:02/07/23 22:19
感度があがってんじゃないの?
867名無しバサー:02/07/23 23:38
StiとSってガイドがちがうだけなのかな?
HL倶楽部で交換サービス(有料)してなかったけ?
868名無しバサー:02/07/24 00:06
ガイド以外にもバランス等を調整しなおしたりしてるらしい
869名無しバサー:02/07/24 00:12
>862
まだ使ってないw...んだが、こう...何て言うのか分からんが
リール(アンタレス)をセットして持つと...重量感はあるね
870861:02/07/24 00:13
だるい重さでは無くて...重量感がある...っていうのかな・・・
871名無しバサー:02/07/24 00:18
琵琶湖つり禁止?
872名無しバサー:02/07/24 00:27
>871スレ違い
873名無しバサー:02/07/25 23:36
疾風買ったがリールは何を付けるのが一番かっこいいと思う?
村上はZをブランクスと同じ黒に塗り替えて付けていたみたいだが。
一応、今はミリを装着中。
874名無しバサー:02/07/25 23:42
>873

何気に ミリが一番 似合ってると思われ。
875名無しバサー:02/07/31 18:59
>873
村上君はメタmgも装着してたぞー
876名無しバサー:02/08/02 00:53
age
877名無しバサー:02/08/02 01:49
常吉スペシャルってどうなんですか?
878名無しバサー:02/08/02 18:17
いいよ
879名無しバサー:02/08/02 19:15
>877
常スペは純粋にバス釣りを楽しめる竿。
3ポンドラインでお願いします。
880名無しバサー:02/08/05 15:57
黒ミリが欲しいなぁ・・・・
出してよ駄岩
881名無しバサー:02/08/05 16:35
BLITZにガッカリだったんで(・・・)買ってしまった
882名無しバサー:02/08/05 16:38
ヽ(・・・)ノ
883名無しバサー:02/08/05 17:10
>881
ブリッツの何処にガッカリしたの?
884名無しバサー:02/08/05 17:54
冴掛どう?
885名無しバサー:02/08/05 18:33
>884
冴掛は非常にクセのある竿。でも、はまればおもろい竿。
ただ、取り込みには少々難あり。それなりの技術が必要と思われ。
今までにはない竿ですね。
886名無しバサー:02/08/05 18:45
疾風はどうよ?
887881:02/08/05 20:00
BLITZポヨンポヨンだから
888名無しバサー:02/08/05 20:27
>881
ドットスリーは良かっただろ? 俺も使ってるけど
あれはいい竿だ うん
889881:02/08/05 20:48
(・・・)まだ使ってない・・・
890名無しバサー:02/08/05 23:47
かわいい>882
891名無しバサー:02/08/05 23:50
HL−Z601LFSの質問のレスあまりつかないね。
俺も気になるんだけど。
特徴全くナシ?
892名無しバサー:02/08/05 23:57
感度悪いし軽すぎるリグは投げにくいしオレは即売った。
ただ掛けたあとはおもしろい。
893名無しバサー:02/08/06 00:02
HL−Z601LFSは正直少し持ち重りがするかも・・
894名無しバサー:02/08/06 11:29
レス有難うございます。
ノーシンカーやライトジグヘッドは601MLXS-Sti辺りが○と言う感じですか?
これ店で振ってみるとイマイチピンとこないんですが。
895名無しバサー:02/08/06 11:57
      
896 :02/08/06 12:40
結局、誰も疾風買ってないのか…
897名無しバサー:02/08/06 13:13
もう我慢できんから、疾風買っちゃうYO!
898名無しバサー:02/08/06 13:36
どうぞ。
899名無しバサー:02/08/06 18:22
疾風持ってないけどいいらしいよ。ハマスペよりもマイルドで
バーサタイル度は上だってさ。某釣具屋の店長が言ってた。
900名無しバサー:02/08/06 19:19
901名無しバサー:02/08/08 13:08
冴掛はサイコーにいいと思う。
902名無しバサー:02/08/13 21:24
この前、60cmの鯉釣ったら浜スペ折れた(泣
ちなみにルアーはラドスケール。
903名無しバサー:02/08/14 03:36
>902
俺スモールプラグスペシャルで60オーバーの鯉釣ったけど、ちゃんとランディング
出来たぞー。ちなみにルアーはドッグXjrコアユ
904名無しバサー:02/08/14 03:47
今更ながら今月末にでもオカバーを買おうと思ふ。
905名無しバサー:02/08/14 09:05
スモスペは100グラムのジギングでメーターオーバーが狙える凄いサオです(まじ)
906貧乏人:02/08/14 10:00
ツネスペ&シルバークリークのリールこれ最強!
軽くて一日やっても疲れない。
907名無しバサー:02/08/15 12:58
(・・・)、オカバー、冴掛、常すぺ、ジャースペ、トップスペ
使ってるけど何か聞きたいことある?
908名無しバサー:02/08/15 13:39
ねえ、(・・・)ってさ、2番ガイドに糸が絡みやすくない?
ひょっとして、俺だけ・・・?
909名無しバサー:02/08/15 20:55
だから、疾風買てないの…
910名無しバサー:02/08/15 22:05
8/23に冴掛買い
911名無しバサー:02/08/16 12:46
>>908
キミだけだね
912名無しバサー:02/08/16 13:02
スモスペってオールソリッドなんですか?
人気のない竿みたいだけど、
オールソリッドなら相当特殊な竿なんじゃないかと
とても気になってます。
もう廃盤なんですか?
913名無しバサー:02/08/16 22:34
>>907
(・・・)ナニに使ってる?
俺はスモールプラグ用(主にミノー)
連れに言わすとジャーキング向きでないとか言うんだが…
914名無しバサー:02/08/17 00:18
>912
多分オールソリッドだと思う。確かに人気ないし廃盤になる。
でも、使っててめっちゃおもろい竿! すんげえ粘るしね。
ミノーやトップウォーターにはもってこいの竿だと思う。
>913
907ではないけど、(・・・)は何でも出来るんじゃない?
俺はこれで何でもやります。3/8オンスのスピナベも引いいちゃいます。
ジャーキングも問題ないと思われ
915名無しバサー:02/08/17 00:21
(・・・)はイイよ
ジャーキングは逆に向いてると思う
916名無しバサー:02/08/17 00:23
スモスペ結構中古で見るよな
俺には使い道が無いんで買わないけど
917912:02/08/17 00:50
>914
レスさんくす。
グラファイトオールソリッドで総重量130gは驚異的な軽さですね。
こんなブランクちょっと他に作れるメーカーないでしょうね。
でも、廃盤か。人気ホントにないんだな。
918名無しバサー:02/08/17 17:06
ランドレイダーの情報があったらおせーて!スペックとかね
919913:02/08/18 01:19
>914
>915
レスどーも。いやね、ダイワHPにも特に何向けとか
書いてないし、例の連れはかなりウマい奴なんで、
自信も揺らぐわけさ。ちなみにそいつはシ●ノ派(ミラクル●ム信者)
シャウラ4本所持。ホームの川で50UP多数揚げてます。
シ●ノ嫌いではないが、どーも道具としての魅力が(・・・)
920名無しバサー:02/08/19 09:16
野池プラッガー気になるが5.9ftってどうなんだろう
トップ主体で使いたいけど遠投できんのかな
921名無しバサー:02/08/19 11:36
オカスペでウオデス乙型ってどう?きついかな?
922名無しバサー:02/08/19 11:54
>>921
ムリっぽいよ。
ハマスペでも折れそうだし。
923名無しバサー:02/08/19 18:21
タランチュラでハートランド倶楽部て入れますかね?

ハートランド倶楽部のサイトにも入れないし‥
924名無しバサー:02/08/19 18:32
ハートランドZシリーズでスピナベとテキサスが兼用出来て、遠投出来る
ロッドってヘビキャロスペシャルでいいの?川スペにも惹かれるモノが
あるんだけどね。
925名無しバサー:02/08/19 18:40
>924
ナベスペでいいんじゃない? キャロスペや川スペは長過ぎない?
俺ナベスペ使ってるけど、ジグなんかにも使えていいよ。
あと、チータなんかもいいよ。ナベスペやキャロスペよりはチータの
方がパワーはないけど、その分マイルドで使いやすいと思われ。
926924:02/08/19 18:54
>>925
スピナベはただ巻きだし、テキサスもズル引きだからロッドが長くても
いいかなぁ?と思って。パワーもヘビークラスのロッドがいいかなと
漠然と考えてる。チータってどんなん?詳しく知りたいっス。
927名無しバサー:02/08/19 18:58
軽さに走るのはいいけど郷土に不安がある漢字がする。
つなぎとか。あくまでも主観ですが。
928名無しバサー:02/08/19 19:12
チータ結構柔らかいよ。MH表示だけどM位の硬さだと思う。
やはりナベスペ当たりが妥当ではないのかと・・・
929925:02/08/19 19:21
>924
ナベスペはヘビーやから、パワーはじゅうぶんにあるよ。
チータはバーサタイルロッド。巻き物にもいい感じで使え、ジグも
3/8オンスぐらいまでなら問題なく使えるよ。スピナベは1/2オンス
までなら気持ちよく使える。テキサスも問題なく使えるよ。
チータは1本で何でも出来るロッドかな。 おかっぱには重宝する竿です。
でも巻き物に使える分、弱冠やわらかく感じるかも。 でも、川スペなら
こっちの方がよいと思われ。
930名無しバサー:02/08/20 19:56
今ごろオカバー買うのはあほな買い物だと思いますか?
931名無しバサー:02/08/21 00:12
>930
来週オカバー買いますが、何か?
932名無しバサー:02/08/21 12:55
オレはオカバーを薦める
933名無しバサー:02/08/21 13:11
ハートランドという名前が気に入らん
やっぱバトラーぜよ
934名無しバサー:02/08/21 15:13
>932
オカバーのいい所や特長など教えてください
935名無しバサー:02/08/22 12:47
特徴 ボトム系のややマイルドな感じ
んでも一番の購入動機はデザインがカッコいいと思ったから
あの手の竿は他にもいくらでもあると思うよ
936名無しバサー:02/08/22 17:45
ドットスリー買いたいんだけど、実売価格っていくら位してる?
中古で、どッかに出てないかな。
937名無しバサー:02/08/22 20:22
8月のアタマに(・・・)中古で22000円で買ったよ
938名無しバサー:02/08/22 22:35
チータ使ってるけどいいよ。もう少し短め(66ぐらいか)が好みだけど
テキサスなんかめちゃめちゃ感度よくていいね。
MH表示だけど魚かけると思ったより柔らか。
でも50Upも引っこ抜いたけど結構しっかりしてる。
テキサスに関してはハマスペとか、6111MHRBよりいい。
ハマスペはスピナベ、6111MHRBはディープクランクに使ってる。
939名無しバサー:02/08/22 22:46
>ハマスペはスピナベ、6111MHRBはディープクランクに使ってる。

その時点でキミのインプレは参考に値しないね(w
940名無しバサー:02/08/22 23:02
>>938
50うPを引っこ抜いた?
え〜〜ぇ??
941938:02/08/22 23:09
>939
ほう。じゃ、君のインプレを期待したいね。
カタログ通り使ってるのなら(ワラワラ
942名無しバサー:02/08/22 23:20
ワラワラ
943名無しバサー:02/08/22 23:21
は・や・て
SVF Compile-X なのに初代ハマスペより20g以上重いとはこれ如何に?
944938:02/08/22 23:22
>940
しんじらんない?
ライン20ポンド使用だと結構平気だよ。
一昨日も43cm抜き上げ。その時はライン12だったけど…
逆に俺ってヘタクソ?
945名無しバサー:02/08/22 23:33
>>943
それほど厚く巻いてるってこと。
より軽い素材でよりブ厚く巻く。
つまり軽さよりも強さ、粘りをとったらしいよ。

>>938
竿にはよくないよね(笑
946名無しバサー:02/08/22 23:37
>>943
SVF Compile-Xとかいってカタログ丸暗記君っぽいわりには村上の疾風・冴掛に関する
コメントは目にしてないみたいだね。
軽く出来る素材なのにあえて重くした所に何らかの意図があるって考えられるでしょ普通。
理解できないようなら君にはハトランでもトライフォースでも変わらんと思うよ・・・。
947名無しバサー:02/08/22 23:47
>>938 (ぷ


948名無しバサー:02/08/23 00:18
50うpを抜こうとか思う時点で終わってるだろ・・・
ラインだけじゃなくロッドへの負担も考えろよ
949943:02/08/23 00:32
>>946
繊細でパワフルかつ高感度。それを突き詰めたのは理解できます。
165gという重さがその性能をスポイルしてないか?ってことです。
バトリミ使ってると軽さってすごい武器だと実感してるんですよ、先生!
950名無しバサー:02/08/23 02:06
糸が20ポンドでも針伸びたりとか色々起こる可能性高いから普通はしないだろ
951名無しバサー:02/08/23 05:44
>>949
その軽さの武器で何をする?
952名無しバサー:02/08/23 06:58
タックルが軽いと長時間釣りをしても疲れにくい分モチベーションも
高く維持できるから武器になるよね。
953名無しバサー:02/08/23 10:37
バトラーは、とにかく掛ける竿
ハートランド(特に村上竿)は、掛けた後を楽しむ竿って感じです。
俺の中では。
954名無しバサー:02/08/23 11:26
>>953
激しく同意!!
戟Hもそれを狙ってラインナップしたろうしね。

結果も必要だけど、過程が楽しいので、おれはハトラが好きなんだ。

955名無しバサー:02/08/23 12:41
オレの中ではアタリを楽しむ竿だ
ホントに楽しいぞ
956名無しバサー:02/08/23 13:05
>>955
って、釣り上げろよッ!!
957名無しバサー:02/08/23 18:00
確かにスピニングの軽さってのは武器だね。でも、ベイトの場合は
いちがんには言えないと思う。適度な重量感てのがキャスト時の
抜けのよさにつながったり、パワーフィッシングでのアドバンテージ
になるんじゃないかなぁ。 だから俺はベイトの竿やリールには適度
な重量がある方が好きです。ただ重いだけでバランスもへったくれもない
竿はダメだけどね。 その点疾風なんか店で振ってみたけど、かなりいい感じ
なんじゃない? 村上さんはその辺よく考えてプロデュースしてると思いました。
958名無しバサー:02/08/23 18:18
正直、バトリミの軽さは危険な感じが・・・。
今度の村上竿二本はその点安心して使えそう。
959名無しバサー:02/08/23 18:19
ちなみに村上さんは冴掛も疾風も手に感じる感度を目で見える感度に移した(=手に感じる感度は悪い)といっているが
ハッキリ言って両方とも感度はスゴイよ。
960910:02/08/23 18:37
やっと冴掛買いました!早速使ってきました。
なんじゃこりゃーって言うぐらいラクにバスが釣れたよ
村上さんはエライ!!
961名無しバサー:02/08/25 13:33
冴掛は当たってもあわせず放っておくと勝手にフッキングする
ことが多い(マスバリね)。
スカイフラッシュよりデッドリーな竿だ。
962名無しバサー:02/08/25 13:59
>>961
>あわせず放っておくと勝手にフッキングする
>ことが多い(マスバリね)。

それってソリッドのロッドでいいじゃん
冴え亘る掛け心地を実感して、和姦の境地に辿り着け!
963名無しバサー:02/08/25 18:08
>>956
>>962
のレスをみてると知能レベルが一緒なのがよくわかる

>>955は釣り上げないとは言ってないし
>>961はオートフッキングを常用してるとも言ってない

2者は冴え掛けの性能を語ったに過ぎないではないか

などと下らないレスを付けてしまう。
964名無しバサー:02/08/26 00:46
>などと下らないレスを付けてしまう。
ホントに下らないレスだな(オレモナー
965名無しバサー:02/08/26 04:43
冴掛のパワーやアクションて、ハマスペスピニングと比べてどんな感じですか?
バレ易いとかは無いでしょうか?
966名無しバサー:02/08/26 18:26
>>963
それを言うなら

>>955は釣り上げるとも言っていない
>>961は積極的に掛けるとも言っていない

子供の屁理屈みたいなレスはヤメレ

>>955は冴掛の話しはしていないし
>>961が性能を語っていると思うならレベルが低すぎる

余りにも下らないレスを付けるなよ
967名無しバサー:02/08/26 19:07
>965
ハマスピは竿全体がキャストして魚を取り込むとゆう仕事をするのに対して
冴掛は竿先でキャストして竿先でアタリをとり、魚がかかれば竿先だけが
曲がるといった感じ。だから、ハマスピは全体に適度な張りのある竿だけど、
冴掛はバットからベリーにかけてかなり張りがある。でも、ティップはすごい
繊細にできている。よって冴掛の方が、かかりはよいが取り込みはハマスピ
に比べて難しいと思われ。 ハマスピは全体が魚のパワーを吸収してくれるんで
勝手に魚がよってくるといった感じだけど、冴掛はそれなりの取り込みの技術
が必要かも。 でも、35cmぐらいまでのサイズなら問題ないけどね。
968965:02/08/26 19:42
>967
ありがとう御座います。
ハマスピニングの先調子版、みたいな感じでしょうか?
初めてハマスピニング触った時から、もっとベリー部分にパワーがあったら・・・
と思ってたので、かなり欲しくなってきました(;´Д`)
969名無しバサー:02/08/26 20:07
冴掛の上から3番目のsicリングがギザギザになってたナゼ?
ダイワに電話したら、検査しますから竿送ってくださいとか言われて
鬱です、まだ2回しか使ってないのに・・・
検査に2週間もかかるらしいし。
970名無しバサー:02/08/26 21:05
>>963
>>955が冴掛の性能を語っただのデッドリーだの
オートフッキングだのって自作自演?(w

>>969
買う時にチェックした?
していないなら運送時のトラブルも有るだろうし、しょうがないでしょ
まさかリングにフックを掛けていたとかは無いよね?
冴掛だからとかは関係ないでしょ
971名無しバサー:02/08/26 23:19
>>970
>買う時にチェックした?
>していないなら運送時のトラブルも有るだろうし、しょうがないでしょ
>まさかリングにフックを掛けていたとかは無いよね?
>冴掛だからとかは関係ないでしょ

人のことをバカにしてるような質問だね
買うときはチェックしないよ
不良品は無いと思って買ってるし
運送時トラブルって、絶対無いとは言えないけど無いに等しいと思う。
上から3番目のリングにフック掛けるか?ふつう。
冴掛だからなんて言ってません。、
正直、ダイワだからと思ってます

店に持ってたらsicリングの上にエポキシ系の溶剤がのっちゃてる(これがギザギザに見える原因らしい)
から、クレームで何とかするよって言ってもらえただけでもヨカッタ
972名無しバサー:02/08/26 23:28
>不良品は無いと思って買ってるし
マジデスカ?
973971:02/08/26 23:34
マジデッセ!
基本的に3万円以上のクラスはチェック体制がしっかりしてるもんだ
と思ってましたから(悲
次から気をつけます
974名無しバサー:02/08/27 18:20
>971
>基本的に3万円以上のクラスはチェック体制がしっかりしてるもんだ
>と思ってましたから(笑

18歳の浅はかな考えでした。
975名無しバサー:02/08/27 18:26
マグナムテーパー最強!
976名無しバサー:02/08/27 18:33
新品未使用 保証書未記入の
ドットスリーはいくらで売れますか?
977名無しバサー:02/08/27 18:35
>976
俺が2マソで買ってやる
978965:02/08/27 18:51
>967
ハマスピの先調子版とゆうよりは、まったく別の竿と思った方がいいかも。
確かにバット部分はハマスピよりもかなり張りがありパワーもありそう。
はっきり言って万人向けの竿ではないような気がします。 ハマスピは
誰が使っても使いやすい竿だけど、冴掛はちょいクセがきついと思われ。
でも、使い込めばかなりおもろい竿。今までにない先調子といった感じ。
自分的には買いの竿だと思います。 ジグヘッドと相性がいいような気が
します。
979あげ:02/08/27 19:25
age
980:02/08/27 19:27
http://plaza21.mbn.or.jp/~rainfordi/misuterisaakuru/misuteri-saakuru.htm
ここならフルキャストできそう。
981私はダイワを信頼しています:02/08/27 19:32
冴掛はハマスピの血を受継ぐ村上晴彦の時期戦闘機であることは言うまでもない。
元祖ハマスピとの違い、それは時代が流れ、釣りのスタイルに変化が生まれた為に必要になった繊細さの追求から生まれた。

このぐらいは当然わかってるよね、君達。
982名無しバサー:02/08/27 19:37
971は間違ってはいないだろう。
新素材SVFコンパイルXを使ってる事からしても
他社には追従できない技術力なのはゆうまでもない。
恐らく世界一のはず。
983名無しバサー:02/08/27 19:48
いくら技術がスゴクてもなぁ・・・

もうちょっと物欲を煽ってホスィ
984名無しバサー:02/08/27 19:51
なんで世界一なんよ。妄想じゃないの?
985名無しバサー:02/08/27 20:33
>>982
それじゃぁコルクグリップがギシギシ鳴るロッド(HL-Z)が時々あるけどなんで?
986名無しバサー:02/08/27 21:19
>982
ただ単にレジンを減らして軽くしただけじゃん。
そんな事を言ってるから妄想って言われるんだよ。
987名無しバサー:02/08/27 21:21
>>986
それがどれだけスゴイことかわからんとはな(呆
988名無しバサー:02/08/27 21:25
ガイドが綺麗についてないのはなぜ?
989名無しバサー:02/08/27 21:57
>987
他でもそれ位の技術力はあるよ。
それを誇らしげに言うから妄想だなんて言われるんだよ。
990名無しバサー:02/08/27 22:01
>989
かなりの投資をしないとできないんですよ・・・
技術的には十分可能なんですが・・・
うちの竿もDさん位、使ってもらえたらなんとか・・・
991名無しバサー:02/08/27 22:15
>990
小さなメーカーだってその位の事できるよ。
ufmウエダだってPRO4EXで使ってるし。
そんなに偉そうにする事でも無い。
992:02/08/27 22:19
ダイワのウェブを見てがっかりした
トップガイドつまんで左右によじってる画像が載ってる。
これってシマノがはじめた事じゃない。
なんで平気な顔して画像までのせててねじれに強いなんて
書いてるんだよ。プライドないんかダイワよー。
993名無しバサー:02/08/27 22:21
>991
それはとある企業から融資を受けて・・・発注数が足りずに・・・
994名無しバサー:02/08/27 22:26
>993
また訳のわからない事を・・・。
そんなにSVFコンパイルXが良い技術なら
さっさとハートランドZ全機種に導入すればいいじゃん!
もちろんコストダウンしてね。
995名無しバサー:02/08/27 22:28
バカバッカリダー
996名無しバサー:02/08/27 22:29
>994
コストダウンは望めないだろw
むしろ・・・うpしちゃうよ
997名無しバサー:02/08/27 22:31
>996
それは釣り以外で業績の悪いダイワだから仕方ないかぁ・・・。
998名無しバサー:02/08/27 22:33
次刷れどこ行きゃいいんだよ!
999名無しバサー:02/08/27 22:33
1000
1000名無しバサー:02/08/27 22:33
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。